JP2002237177A - Thin optical disk device - Google Patents

Thin optical disk device

Info

Publication number
JP2002237177A
JP2002237177A JP2001033701A JP2001033701A JP2002237177A JP 2002237177 A JP2002237177 A JP 2002237177A JP 2001033701 A JP2001033701 A JP 2001033701A JP 2001033701 A JP2001033701 A JP 2001033701A JP 2002237177 A JP2002237177 A JP 2002237177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
disk device
thin optical
chassis
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001033701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Ogawa
真 小川
Tomonori Mitsui
知則 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2001033701A priority Critical patent/JP2002237177A/en
Publication of JP2002237177A publication Critical patent/JP2002237177A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a thin optical disk device which can detect vibration of a base (feed chassis) directly and accurately, which is constituted of inexpensive parts, and provided with at least a vibration detecting means which can detect vibration of at least two directions. SOLUTION: A magnet 41 is arranged at a feed chassis 25 to which a pickup section 23 and a turn table 24 are mounted, and a hole element 42 is arranged at a printed circuit board 17 of a position being adjacent and opposing when a drawer case is stored in an outer case 11. The magnet 41 is arranged in a state in which it is tilted by an angle of 45 deg. based on the hole element 42. The other magnetic sensor such as a MR element or the like can be used instead of the hole element, as a magnetic sensor. Arrangement of the magnet 41 and that of the hole element 42 may be reversed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク装置に関
し、特にノート型パーソナルコンピュータ等に組み込ま
れる薄型光ディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk device, and more particularly to a thin optical disk device incorporated in a notebook personal computer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の光ディスク装置は、構造上、大
別して次の2つのタイプに分けることができる。第1の
タイプの光ディスク装置は、光ピックアップ、ディスク
モータ、ターンテーブル等のディスク駆動・再生機構を
トレー(ドローアケース)に組み込んだ(搭載した)タ
イプであり、第2のタイプの光ディスク装置は、光ディ
スクのみをトレー(ドローアケース)に搭載し、上記デ
ィスク駆動・再生機構をユニット(筐体)側に内蔵した
タイプである。以下では、前者(第1のタイプの光ディ
スク装置)をトレー組込み型光ディスク装置とも呼び、
後者(第2のタイプの光ディスク装置)をユニット内蔵
型光ディスク装置とも呼ぶことにする。
2. Description of the Related Art Optical disc apparatuses of this type can be roughly classified into the following two types in terms of structure. The first type of optical disk device is a type in which a disk driving / reproducing mechanism such as an optical pickup, a disk motor, and a turntable is incorporated (mounted) in a tray (drawer case), and the second type of optical disk device is In this type, only an optical disk is mounted on a tray (drawer case), and the disk drive / playback mechanism is built in the unit (housing). Hereinafter, the former (the first type of optical disk device) is also referred to as a tray built-in type optical disk device,
The latter (the second type of optical disk device) is also called an optical disk device with a built-in unit.

【0003】ユニット内蔵型光ディスク装置は、ディス
ク駆動・再生機構をユニット側に内蔵しなければならな
いので、薄型化が困難である。これに対して、トレー組
込み型光ディスク装置は、ディスク駆動・再生機構をト
レー(ドローアケース)に組み込んでいるので、薄型化
が可能である。従って、トレー組込み型光ディスク装置
は、薄型光ディスク装置とも呼ばれる。本発明は薄型光
ディスク装置に係る。そのような薄型光ディスク装置
は、例えば、特開平9−44955号公報(以下、「先
行技術文献」と呼ぶ。)に開示されている。
In an optical disk device with a built-in unit, a disk drive / playback mechanism must be built in the unit, and it is difficult to reduce the thickness. On the other hand, an optical disk device with a built-in tray incorporates a disk drive / playback mechanism in a tray (drawer case), so that it can be made thinner. Therefore, the optical disk device with a built-in tray is also called a thin optical disk device. The present invention relates to a thin optical disk device. Such a thin optical disk device is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-44955 (hereinafter referred to as "prior art document").

【0004】上記先行技術文献に記載されているような
従来の薄型光ディスク装置は、トレー(ドローアケー
ス)を収納可能なメインシャーシ(アウターケース)
と、トレー(ドローアケース)を下側から覆うロアカバ
ーと、このロアカバーの上部に取り付けられたベース
(フィードシャーシ)と、このベース(フィードシャー
シ)に移動可能に取り付けられた光ピックアップ部と、
ベース(フィードシャーシ)に取り付けられたターンテ
ーブルとを備えている。このように、ベース(フィード
シャーシ)には光ピックアップ部とターンテーブルとが
取り付けられているので、光ピックアップ部が摺動した
りターンテーブルが回転駆動すると、ベース(フィード
シャーシ)が振動してしまう。このベース(フィードシ
ャーシ)の振動がロアカバーを介してメインシャーシ
(アウターケース)にまで伝達されるのを防止するため
に、ロアカバーとトレー(ドローアケース)との間に
は、ベース(フィードシャーシ)の振動を吸収するため
の複数個の防振部材(弾性部材)が配設されている。防
振部材(弾性部材)はインシュレータと呼ばれている。
防振部材(インシュレータ)は、ブチルゴム、シリコン
ゴム等の材料からなる。ベース(フィードシャーシ)
は、樹脂製で、複数個のインシュレータをそれぞれ取り
付けるための複数のインシュレータ取付け部を持ってい
る。
A conventional thin optical disk device described in the above-mentioned prior art document has a main chassis (outer case) capable of storing a tray (drawer case).
A lower cover that covers the tray (drawer case) from below, a base (feed chassis) attached to the upper portion of the lower cover, and an optical pickup unit movably attached to the base (feed chassis).
And a turntable attached to a base (feed chassis). As described above, since the optical pickup section and the turntable are attached to the base (feed chassis), the base (feed chassis) vibrates when the optical pickup section slides or the turntable is driven to rotate. . In order to prevent the vibration of the base (feed chassis) from being transmitted to the main chassis (outer case) via the lower cover, a base (feed chassis) is provided between the lower cover and the tray (drawer case). A plurality of vibration isolating members (elastic members) for absorbing the vibrations are provided. The vibration isolating member (elastic member) is called an insulator.
The vibration isolating member (insulator) is made of a material such as butyl rubber and silicon rubber. Base (feed chassis)
Is made of resin and has a plurality of insulator mounting portions for mounting a plurality of insulators, respectively.

【0005】このように、薄型光ディスク装置では、防
振部材(インシュレータ)により振動対策が施されてい
るにも拘らず、近年の倍速競争の影響により、薄型光デ
ィスク装置がノート型パーソナルコンピュータに与える
振動が問題視されている。詳述すると、光ディスクそれ
自体は1倍速用として製造されているのに対して、薄型
光ディスク装置では、その光ディスクを24倍速という
ような非常に高速で回転している。そのため、光ディス
クの重心がずれていたり(すなわち、光ディスクの回転
中心と光ディスクの重心とがずれている)、光ディスク
をターンテーブルに対して傾けた状態で設置したような
場合、光ディスクが高速に回転すると、ターンテーブル
が振動し、その振動がベース(フィードシャーシ)、防
振部材(インシュレータ)、およびロアカバーを介し
て、メインシャーシ(アウターケース)にまで伝達され
てしまう。
[0005] As described above, in the thin optical disk device, despite the measures against vibration by the vibration isolating member (insulator), due to the influence of the recent double speed competition, the vibration which the thin optical disk device gives to the notebook type personal computer. Has been viewed as a problem. More specifically, the optical disk itself is manufactured for 1 × speed, whereas the thin optical disk device rotates the optical disk at a very high speed such as 24 × speed. Therefore, if the center of gravity of the optical disk is shifted (that is, the center of rotation of the optical disk is shifted from the center of gravity of the optical disk), or if the optical disk is installed in a state inclined with respect to the turntable, the optical disk rotates at a high speed. Then, the turntable vibrates, and the vibration is transmitted to the main chassis (outer case) via the base (feed chassis), the vibration isolating member (insulator), and the lower cover.

【0006】そのため、従来においては、光ディスクを
回転させたときのベース(フィードシャーシ)の振動値
を検出して、ベース(フィードシャーシ)で規定値以上
の振動が発生したときに、光ディスクの回転を落とす
(例えば、12倍速にする)等の対策が取られている。
Therefore, conventionally, the vibration value of the base (feed chassis) when the optical disc is rotated is detected, and when the vibration of the base (feed chassis) exceeds a specified value, the rotation of the optical disc is stopped. Countermeasures such as dropping (for example, 12 times speed) are taken.

【0007】従来では、ベース(フィードシャーシ)の
振動を、光ピックアップ部を駆動させるサーボ信号の変
化を監視することによって、擬似的に(間接的に)検出
している。
Conventionally, the vibration of a base (feed chassis) is detected in a pseudo manner (indirectly) by monitoring a change in a servo signal for driving an optical pickup unit.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
間接的な振動検出方法では、正確にベース(フィードシ
ャーシ)の振動の検出を行うことが困難である。何故な
ら、サーボ信号の変化には、ベース(フィードシャー
シ)の振動以外の要因が含まれているからである。上記
要因としては、光ディスクが偏芯している(すなわち、
光ディスクの回転中心と光ディスクの重心とは実質的に
一致しているが、光ディスクの回転中心に対してトラッ
クの中心がずれている)ことが挙げられる。
However, it is difficult to accurately detect the vibration of the base (feed chassis) by the conventional indirect vibration detection method. This is because the change in the servo signal includes factors other than the vibration of the base (feed chassis). The above factors include that the optical disk is eccentric (that is,
Although the center of rotation of the optical disk substantially coincides with the center of gravity of the optical disk, the center of the track is shifted from the center of rotation of the optical disk.

【0009】一方、ベース(フィードシャーシ)での振
動を直接的に検出する為に、加速度センサを用いる方法
も考えられる。すなわち、加速度センサをベース(フィ
ードシャーシ)に取り付けることが考えられる。しかし
ながら、加速度センサは高価であるうえ、その取り付け
方(位置)によって、振動の検出方向も限定されてしま
うという問題がある。詳述すると、重心がずれたり傾い
た状態の光ディスクが高速に回転すると、ベース(フィ
ードシャーシ)は、メインシャーシ(アウターケース)
に対して、上下方向、前後方向、左右方向に振動すると
考えられる。したがって、加速度センサは、これら3方
向の成分を検出するためには、少なくとも3個必要にな
ると考えられる。
On the other hand, a method using an acceleration sensor to directly detect vibration at the base (feed chassis) is also conceivable. That is, it is conceivable to attach the acceleration sensor to the base (feed chassis). However, the acceleration sensor is expensive, and there is a problem that the direction of detecting the vibration is limited by the mounting method (position). More specifically, when an optical disc whose center of gravity is shifted or tilted rotates at a high speed, the base (feed chassis) is moved to the main chassis (outer case).
In contrast, it is considered that the vibration occurs in the vertical direction, the front-back direction, and the left-right direction. Therefore, it is considered that at least three acceleration sensors are required to detect the components in these three directions.

【0010】したがって、本発明の課題は、ベース(フ
ィードシャーシ)の振動を直接的に精度良く検出できる
振動検出手段を備えた、薄型光ディスク装置を提供する
ことにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a thin optical disk device provided with a vibration detecting means capable of directly and accurately detecting the vibration of a base (feed chassis).

【0011】本発明の他の課題は、安価な部品で構成さ
れた振動検出手段を備えた、薄型光ディスク装置を提供
することにある。
Another object of the present invention is to provide a thin optical disk device provided with vibration detecting means composed of inexpensive components.

【0012】本発明のさらに他の課題は、1つの振動検
出手段によって、少なくとも2方向の振動を検出するこ
とができる振動検出手段を備えた、薄型光ディスク装置
を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a thin optical disk apparatus provided with a vibration detecting means capable of detecting vibrations in at least two directions by one vibration detecting means.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、ディス
ク駆動・再生機構をドローアケース(12)に組み込ん
だタイプの薄型光ディスク装置(10)であって、前記
ドローアケースを収納可能なアウターケース(11)
と、前記ドローアケースを下側から覆うロアカバー(1
3)と、該ロアカバーの上部に取り付けられたフィード
シャーシ(25)と、該フィードシャーシに移動可能に
取り付けられたピックアップ部(23)と、該フィード
シャーシに取り付けられたターンテーブル(24)と、
前記ロアカバーと前記ドローアケースとの間に配設され
て前記フィードシャーシでの振動を吸収するための複数
個のインシュレータ(30)と、前記アウターケースに
固定設置されて、電子部品を搭載するプリント回路基板
(17)とを備えた前記薄型光ディスク装置に於いて、
前記フィードシャーシと前記プリント回路基板の一方お
よび他方に、前記ドローアケースが前記アウターケース
に収納されたときに互いに近接して対向する位置に、そ
れぞれ、マグネット(41)と磁気センサ(42)を配
置したことを特徴とする薄型光ディスク装置が得られ
る。
According to the present invention, there is provided a thin optical disk device (10) of a type in which a disk drive / playback mechanism is incorporated in a drawer case (12), wherein the drawer case can be stored. Outer case (11)
And a lower cover (1) that covers the drawer case from below.
3), a feed chassis (25) attached to the upper part of the lower cover, a pickup unit (23) movably attached to the feed chassis, and a turntable (24) attached to the feed chassis.
A plurality of insulators (30) disposed between the lower cover and the drawer case for absorbing vibrations in the feed chassis, and a print fixedly installed on the outer case and mounting electronic components thereon; In the above-mentioned thin optical disk device provided with a circuit board (17),
A magnet (41) and a magnetic sensor (42) are provided at one and the other of the feed chassis and the printed circuit board at positions close to and opposed to each other when the drawer case is housed in the outer case. A thin optical disk device characterized by being arranged is obtained.

【0014】上記薄型光ディスク装置において、前記マ
グネットは、前記磁気センサに対して、例えば、45°
の所定角度だけ傾けた状態で配置されていることが好ま
しい。磁気センサとしては、ホール素子やMR素子等を
使用できる。また、上記薄型光ディスク装置において、
前記マグネットが前記フィードシャーシに配置され、前
記磁気センサが前記プリント回路基板に配置されても良
いし、前記マグネットが前記プリント回路基板に配置さ
れ、前記磁気センサが前記フィードシャーシに配置され
ても良い。
In the above thin optical disk device, the magnet is, for example, at 45 ° with respect to the magnetic sensor.
It is preferable that they are arranged in a state of being inclined by a predetermined angle. As the magnetic sensor, a Hall element, an MR element, or the like can be used. In the thin optical disk device,
The magnet may be arranged on the feed chassis, and the magnetic sensor may be arranged on the printed circuit board, or the magnet may be arranged on the printed circuit board, and the magnetic sensor may be arranged on the feed chassis. .

【0015】上記括弧内の符号は、本発明の理解を容易
にするために付したものであり、一例にすぎず、これら
に限定されないのは勿論である。
[0015] The reference numerals in the parentheses are given to facilitate understanding of the present invention, and are merely examples, and it goes without saying that the present invention is not limited to these.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】図2及び図3を参照して、本発明の一実施
の形態に係る薄型光ディスク装置10について説明す
る。図示の薄型光ディスク装置10は、CD−ROMド
ライブ装置であって、ノート型パーソナルコンピュータ
(図示せず)の筐体に内蔵されるタイプの装置である。
また、図示の薄型光ディスク装置10は、後述するよう
に、光ピックアップ、ディスクモータ、ターンテーブル
等のディスク駆動・再生機構をトレー(ドローアケー
ス)12に組み込んだ(搭載した)トレー組込み型ディ
スク装置である。
Referring to FIGS. 2 and 3, a thin optical disk device 10 according to an embodiment of the present invention will be described. The illustrated thin optical disk device 10 is a CD-ROM drive device, which is a device built in a housing of a notebook personal computer (not shown).
The thin optical disk device 10 shown in the figure is a disk device with a built-in tray in which a disk drive / playback mechanism such as an optical pickup, a disk motor, and a turntable is incorporated (mounted) in a tray (drawer case) 12 as described later. It is.

【0018】図2はトレー(ドローアケース)12がメ
インシャーシ(アウターケース)11外に引き出された
ディスク交換位置に移動した状態を示し、図3はトレー
(ドローアケース)12がメインシャーシ(アウターケ
ース)11内に収納されたディスク装着位置に移動した
状態を示す。図2および図3のいずれも、上面に取り付
けられるべきトップカバー(図示せず)と前面に取り付
けられるべきフロントパネル(図示せず)を取り外した
状態を示している。図2において、(a)は平面図、
(b)は右側面図である。図3において、(a)は平面
図、(b)は右側面図、(c)は右側面図である。
FIG. 2 shows a state in which the tray (drawer case) 12 has been moved to a disk replacement position pulled out of the main chassis (outer case) 11, and FIG. 7 shows a state where the disk has been moved to the disk mounting position stored in the outer case 11. 2 and 3 show a state in which a top cover (not shown) to be attached to the upper surface and a front panel (not shown) to be attached to the front surface have been removed. 2, (a) is a plan view,
(B) is a right side view. 3A is a plan view, FIG. 3B is a right side view, and FIG. 3C is a right side view.

【0019】薄型光ディスク装置10は、光ディスク
(CD−ROM)(図示せず)を向かい入れるための上
記トレー(ドローアケース)12と、このトレー(ドロ
ーアケース)12を下側で覆うロアカバー13と、トレ
ー(ドローアケース)12を摺動自在に支持するトレー
摺動機構(ガイドレール)14とを有する。
The thin optical disk device 10 includes a tray (drawer case) 12 for receiving an optical disk (CD-ROM) (not shown), and a lower cover 13 that covers the tray (drawer case) 12 at a lower side. And a tray sliding mechanism (guide rail) 14 that slidably supports a tray (drawer case) 12.

【0020】トレー(ドローアケース)12は、光ディ
スク(図示せず)の一部がトレー(ドローアケース)1
2からはみ出るようにディスク外形よりも横幅寸法が小
さくなるように形成されている。また、トレー(ドロー
アケース)12は、トレー摺動機構(ガイドレール)1
4により手動操作にて図中矢印A,Bで示すように、メ
インシャーシ(アウターケース)11に対して前後方向
に摺動可能に構成されている。図3ではトレー(ドロー
アケース)12は矢印B方向に挿入され、ディスク装着
位置に位置しており、また、矢印A方向に引き出された
図2では、トレー(ドローアケース)12に対して光デ
ィスクを交換するディスク交換位置に位置している。
The tray (drawer case) 12 has a part of an optical disk (not shown) formed by the tray (drawer case) 1.
2 so that the width is smaller than the outer shape of the disk. The tray (drawer case) 12 is a tray sliding mechanism (guide rail) 1
As shown by arrows A and B in the figure, a manual chassis 4 allows the main chassis (outer case) 11 to slide in the front-rear direction. In FIG. 3, the tray (drawer case) 12 is inserted in the direction of arrow B and is located at the disc mounting position, and in FIG. It is located at the disk exchange position where the optical disk is exchanged.

【0021】トレー(ドローアケース)12は、図2
(a)に示されるように、光ディスクを向かい入れるた
めの空間を形成するディスク対向面12aと、ディスク
対向面12aに穿設されたピックアップ及びターンテー
ブル用の開口12bとを有する。ディスク対向面12a
は、横幅寸法がディスク外径よりも小さくなっており、
ディスクの約2/3の面積をカバーするように形成され
ている。これにより、薄型光ディスク装置10の小型化
が可能になっている。
The tray (drawer case) 12 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3A, the optical disk drive has a disk facing surface 12a forming a space for the optical disk to face, and a pickup and turntable opening 12b formed in the disk facing surface 12a. Disk facing surface 12a
Has a width dimension smaller than the disk outer diameter,
It is formed so as to cover about 2/3 of the area of the disk. Thus, the thin optical disk device 10 can be reduced in size.

【0022】トレー(ドローアケース)12の前端には
フロントパネル(図示せず)が固定されている。フロン
トパネルはトレー(ドローアケース)12と一体的に矢
印A、Bで示す前後方向に摺動する。フロントパネルの
中央よりやや右寄りには、トレー(ドローアケース)1
2を引き出す際に後述するロック機構によるロックを解
除させるためのスイッチ釦(図示せず)が設けられてい
る。従って、図3に示す状態でスイッチ釦がオンに操作
されると、後述するようにフロントパネル(トレー1
2)がメインシャーシ(アウターケース)11に対して
A方向に所定量突出する。これにより、トレー(ドロー
アケース)12の引き出し操作を容易にしている。
At the front end of the tray (drawer case) 12, a front panel (not shown) is fixed. The front panel slides integrally with the tray (drawer case) 12 in the front-rear direction indicated by arrows A and B. To the right of the center of the front panel is a tray (drawer case) 1
A switch button (not shown) is provided for releasing a lock by a lock mechanism described later when pulling out 2. Therefore, when the switch button is turned on in the state shown in FIG. 3, the front panel (tray 1) is operated as described later.
2) protrudes from the main chassis (outer case) 11 by a predetermined amount in the direction A. This facilitates the operation of pulling out the tray (drawer case) 12.

【0023】メインシャーシ(アウターケース)11の
後部(背部)には、プリント回路基板17が配設されて
おり、トレー(ドローアケース)12に駆動ユニット
(フィード組立)18が取り付けられ、下側からロアカ
バー13によって覆われる。前述したように、トレー
(ドローアケース)12は駆動ユニット(フィード組
立)18と共に矢印A,B方向に移動するため、駆動ユ
ニット(フィード組立)18とプリント回路基板17と
の接続はフレキシブル基板19を用いて行っている。こ
のフレキシブル基板19のプリント回路基板側端部は、
プリント回路基板17に配設されたコネクタ20に接続
される。また、フレキシブル基板19の駆動ユニット側
端部はモータベース(後述する)に配設されたコネクタ
(ターミナル部)(後述する)に接続されている。
A printed circuit board 17 is provided at the rear (back) of the main chassis (outer case) 11, and a drive unit (feed assembly) 18 is attached to a tray (drawer case) 12, and a lower side is provided. From the lower cover 13. As described above, since the tray (drawer case) 12 moves in the directions of arrows A and B together with the drive unit (feed assembly) 18, the connection between the drive unit (feed assembly) 18 and the printed circuit board 17 is made by the flexible board 19. It is performed using. The printed circuit board side end of the flexible board 19 is
It is connected to the connector 20 provided on the printed circuit board 17. The drive unit side end of the flexible substrate 19 is connected to a connector (terminal) (described later) provided on a motor base (described below).

【0024】次に、図4および図5を参照して、駆動ユ
ニット(フィード組立)18について説明する。図4は
駆動ユニット(フィード組立)18を示す平面図、図5
は駆動ユニット(フィード組立)18を示す底面図であ
る。駆動ユニット(フィード組立)18には、ピックア
ップ部23やターンテーブル24等が配設される。前述
したように、駆動ユニット(フィード組立)18はロア
カバー13の上方に配設される。この駆動ユニット(フ
ィード組立)18は、ターンテーブル24と、ロアカバ
ー13の上部に取り付けられるベース(フィードシャー
シ)25と、このベース(フィードシャーシ)25に移
動可能に取り付けられたピックアップ部23と、ピック
アップ部23を所定のディスク半径方向に移動させるピ
ックアップ駆動部(モータ)26と、ターンテーブル2
4を回転させるディスクモータ(スピンドルモータ)2
7等を具備している。ディスクモータ27は上記モータ
ベース21上に配置され、このモータベース21には上
記コネクタ(ターミナル部)22が配設されている。
Next, the drive unit (feed assembly) 18 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a plan view showing the drive unit (feed assembly) 18, and FIG.
Is a bottom view showing the drive unit (feed assembly) 18. FIG. The drive unit (feed assembly) 18 is provided with a pickup unit 23, a turntable 24, and the like. As described above, the drive unit (feed assembly) 18 is disposed above the lower cover 13. The drive unit (feed assembly) 18 includes a turntable 24, a base (feed chassis) 25 mounted on the upper portion of the lower cover 13, a pickup unit 23 movably mounted on the base (feed chassis) 25, and a pickup. A pickup driving unit (motor) 26 for moving the unit 23 in a predetermined disk radial direction;
Disk motor (spindle motor) 2 for rotating 4
7 and the like. The disk motor 27 is disposed on the motor base 21, and the connector (terminal portion) 22 is disposed on the motor base 21.

【0025】図6および図7は、開口12bに駆動ユニ
ット(フィード組立)18のベース(フィードシャー
シ)25を嵌め込んだ状態のトレー(ドローアケース)
12を示す図である。図6はロアカバー13を取り外し
た状態を示す図で、(a)は底面図、(b)は正面図で
ある。図7はロアカバー13を取り付けた状態を示す図
で、(a)は底面図、(b)は左側面図である。
FIGS. 6 and 7 show a tray (drawer case) in which a base (feed chassis) 25 of a drive unit (feed assembly) 18 is fitted into the opening 12b.
FIG. FIGS. 6A and 6B are views showing a state where the lower cover 13 is removed, wherein FIG. 6A is a bottom view and FIG. 6B is a front view. FIGS. 7A and 7B are views showing a state where the lower cover 13 is attached, wherein FIG. 7A is a bottom view and FIG. 7B is a left side view.

【0026】図6(a)に示されるように、トレー(ド
ローアケース)12は、上記駆動ユニット(フィード組
立)18を位置決めするための複数個(本例では、4
個)の円筒状のボス121を持つ。一方、ロアカバー1
3は、図7(a)に示されるように、これら4個のボス
121と対応する位置に貫通孔(図示せず)を持つボス
受け部131を有する。すなわち、組み立て時に、後述
するように、トレー(ドローアケース)12のボス12
1をロアカバー13のボス受け部131と対応させた状
態で、ネジ28で固定される。
As shown in FIG. 6A, a plurality of trays (drawer case) 12 for positioning the drive unit (feed assembly) 18 (four in this example) are provided.
Bosses 121). On the other hand, the lower cover 1
7 has a boss receiving portion 131 having a through hole (not shown) at a position corresponding to the four bosses 121, as shown in FIG. That is, at the time of assembly, as described later, the boss 12 of the tray (drawer case) 12 is used.
1 is fixed with the screw 28 in a state where it corresponds to the boss receiving portion 131 of the lower cover 13.

【0027】一方、図6(a)に示されるように、ベー
ス(フィードシャーシ)25はトレー(ドローアケー
ス)12の開口12bに嵌め込まれるが、この際、ロア
カバー13とトレー(ドローアケース)12との間に
は、図4および図5に示されるように、ベース(フィー
ドシャーシ)25での振動を吸収する防振部材(弾性部
材)30が複数個(本例では、3個)配設される。この
防振部材30はインシュレータとも呼ばれる。
On the other hand, as shown in FIG. 6A, the base (feed chassis) 25 is fitted into the opening 12b of the tray (drawer case) 12. At this time, the lower cover 13 and the tray (drawer case) As shown in FIG. 4 and FIG. Is established. This vibration isolator 30 is also called an insulator.

【0028】図4および図5に示されるように、ベース
(フィードシャーシ)25は、3個のインシュレータ3
0をそれぞれ取り付けるための3つのインシュレータ取
付け部251を持つ。これら3つのインシュレータ取付
け部251は、上述したトレー(ドローアケース)12
のボス121と対応する位置に設けられている。したが
って、各インシュレータ30は、対応するインシュレー
タ取付け部251に取り付けられ、その中空部にボス1
21が挿入された状態で、トレー(ドローアケース)1
2とロアカバー13のボス受け部131との間に配設さ
れる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the base (feed chassis) 25 includes three insulators 3.
It has three insulator mounting portions 251 for mounting the respective 0s. These three insulator mounting portions 251 are connected to the tray (drawer case) 12 described above.
The boss 121 is provided at a position corresponding to the boss 121. Therefore, each insulator 30 is attached to the corresponding insulator attachment portion 251, and the boss 1
Tray (drawer case) 1 with 21 inserted
2 and the boss receiving portion 131 of the lower cover 13.

【0029】とにかく、ベース(フィードシャーシ)2
5に取り付けられたビップアップ部23及びターンテー
ブル24は、防振部材(インシュレータ)30により振
動が吸収されるため、トレー(ドローアケース)12の
摺動動作時に振動の影響が緩和される。
Anyway, base (feed chassis) 2
Since the vibration of the vip-up portion 23 and the turntable 24 attached to the tray 5 is absorbed by the vibration isolator (insulator) 30, the influence of the vibration during the sliding operation of the tray (drawer case) 12 is reduced.

【0030】しかしながら、前述したように、光ディス
クの重心がずれていたり(すなわち、光ディスクの回転
中心と光ディスクの重心とがずれている)、光ディスク
をターンテーブル24に対して傾けた状態で設置したよ
うな場合において、光ディスクが高速に回転すると、タ
ーンテーブル24が振動し、その振動がベース(フィー
ドシャーシ)25、防振部材(インシュレータ)30、
およびロアカバー13を介して、メインシャーシ(アウ
ターケース)11にまで伝達されてしまう。
However, as described above, the center of gravity of the optical disk is shifted (that is, the center of rotation of the optical disk is shifted from the center of gravity of the optical disk), or the optical disk is installed in a state inclined with respect to the turntable 24. In such a case, when the optical disk rotates at a high speed, the turntable 24 vibrates, and the vibration is generated by the base (feed chassis) 25, the vibration isolator (insulator) 30,
And, it is transmitted to the main chassis (outer case) 11 via the lower cover 13.

【0031】そこで、本発明では、ベース(フィードシ
ャーシ)25での振動を直接的に検出する安価な振動検
出手段を提供する。
Therefore, the present invention provides an inexpensive vibration detecting means for directly detecting the vibration in the base (feed chassis) 25.

【0032】図1に本発明に一実施の形態に係る振動検
出手段40を模式的に示す。尚、前述した図2乃至図7
にも振動検出手段40の全部或いは一部を図示してあ
る。
FIG. 1 schematically shows a vibration detecting means 40 according to an embodiment of the present invention. 2 to 7 described above.
Also, all or a part of the vibration detecting means 40 is illustrated.

【0033】本実施の形態に係る振動検出手段40は、
ベース(フィードシャーシ)25に配置されたマグネッ
ト41と、プリント回路基板17に配置されたホール素
子42とから成る。マグネット41とホール素子42と
は、トレー(ドローアケース)12がメインシャーシ
(アウターケース)11に収納されたときに、図1に示
されるように、互いに近接して対向する位置にある。マ
グネット41は、ホール素子42に対して45°の角度
だけ傾けた状態で配置されている。尚、マグネット41
は、ベース(フィードシャーシ)25からプリント回路
基板17側へ突出した突出部252に取り付けられてい
る。
The vibration detecting means 40 according to the present embodiment comprises:
It comprises a magnet 41 disposed on a base (feed chassis) 25 and a Hall element 42 disposed on the printed circuit board 17. When the tray (drawer case) 12 is stored in the main chassis (outer case) 11, the magnet 41 and the hall element 42 are located close to and opposed to each other as shown in FIG. 1. The magnet 41 is arranged so as to be inclined at an angle of 45 ° with respect to the Hall element 42. The magnet 41
Is attached to a protruding portion 252 protruding from the base (feed chassis) 25 to the printed circuit board 17 side.

【0034】このような構成では、ターンテーブル24
上に搭載された光ディスクDiscが高速に回転することに
より、ベース(フィードシャーシ)25が振動すると、
この振動に因って生ずるマグネット41から発生する磁
界の変化をホール素子42によって検出することができ
る。また、ホール素子42に対してマグネット41を4
5°傾けて配置しているので、ベース(フィードシャー
シ)25の振動の方向(上下方向(フォーカス方向)、
左右方向や前後方向(トラッキング方向))に拘らず、
その振動を検出することができる。さらに、マグネット
41やホール素子42は安価なので、安価な振動検出手
段を提供できる。
In such a configuration, the turntable 24
When the base (feed chassis) 25 vibrates due to the high speed rotation of the optical disc Disc mounted thereon,
A change in the magnetic field generated from the magnet 41 caused by this vibration can be detected by the Hall element 42. Further, four magnets 41 are connected to the Hall element 42.
Since the base (feed chassis) 25 is inclined at 5 °, the vibration direction of the base (feed chassis) 25 (up-down direction (focus direction),
Regardless of the horizontal direction or the front-back direction (tracking direction),
The vibration can be detected. Further, since the magnet 41 and the Hall element 42 are inexpensive, an inexpensive vibration detecting means can be provided.

【0035】以上、本発明について好ましい実施の形態
によって説明を例に挙げて説明してきたが、本発明は上
述した実施の形態に限定しないのは勿論である。例え
ば、上述した実施の形態では、薄型光ディスク装置がC
D−ROMドライブ装置である場合を例に挙げて説明し
たが、本発明はこれに限定されず、CD−Rドライブ装
置やCD−RWドライブ装置、DVD−ROMドライブ
装置、DVD−Rドライブ装置、DVD−RAMドライ
ブ装置にも適用できるのは勿論である。また、上記実施
の形態では、磁気センサとしてホール素子を使用してい
るが、MR素子などの他の磁気センサを使用しても良い
のは勿論である。また、上記実施の形態では、マグネッ
ト41を磁気センサ(ホール素子)42に対して45°
だけ傾けているが、この傾き角度は薄型光ディスク装置
の特性に合わせて適当な角度に可変(調整)して良いの
は勿論である。さらに、上記実施の形態では、マグネッ
ト41をベース(フィードシャーシ)25に配置し、ホ
ール素子(磁気センサ)42をプリント回路基板17に
配置しているが、逆に配置し(すなわち、マグネットを
プリント回路基板に配置し、磁気センサをフィードシャ
ーシに配置し)ても良いのは勿論である。尚、フィード
シャーシ上に取り付けるマグネット若しくは磁気センサ
は、間接的に(例えば、モータベース21などに)取り
付けても良い。
Although the present invention has been described with reference to preferred embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, in the above-described embodiment, the thin optical disk device
The case of a D-ROM drive has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and a CD-R drive, a CD-RW drive, a DVD-ROM drive, a DVD-R drive, Of course, the present invention can be applied to a DVD-RAM drive device. Further, in the above-described embodiment, a Hall element is used as a magnetic sensor, but it goes without saying that another magnetic sensor such as an MR element may be used. In the above embodiment, the magnet 41 is set at 45 ° with respect to the magnetic sensor (Hall element) 42.
However, the inclination angle may be changed (adjusted) to an appropriate angle in accordance with the characteristics of the thin optical disk device. Further, in the above embodiment, the magnet 41 is arranged on the base (feed chassis) 25 and the Hall element (magnetic sensor) 42 is arranged on the printed circuit board 17; Needless to say, the magnetic sensor may be arranged on the circuit board and the magnetic sensor may be arranged on the feed chassis. The magnet or the magnetic sensor attached to the feed chassis may be attached indirectly (for example, to the motor base 21).

【0036】[0036]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、マグネットと磁気センサとを用いた振動検出手段
を用いることにより、直接、フィードシャーシの振動を
精度良く検出することができる。また、マグネットや磁
気センサは安価なので、安価な振動検出手段を提供でき
る。さらに、マグネットを磁気センサに対して傾けて配
置することにより、フィードシャーシの振動方向(フォ
ーカス方向、トラッキング方向)に拘らず、フィードシ
ャーシの振動を検出することができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the vibration of the feed chassis can be directly detected with high accuracy by using the vibration detecting means using the magnet and the magnetic sensor. Further, since the magnet and the magnetic sensor are inexpensive, an inexpensive vibration detecting means can be provided. Furthermore, by arranging the magnet at an angle with respect to the magnetic sensor, the vibration of the feed chassis can be detected regardless of the vibration direction (focus direction, tracking direction) of the feed chassis.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態による振動検出手段を備え
た薄型光ディスク装置を模式的に示した断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a thin optical disk device provided with a vibration detecting unit according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1における薄型光ディスク装置を、トレー
(ドローアケース)をメインシャーシ(アウターケー
ス)から引き出した状態で示す概略図で、(a)は平面
図、(b)は左側面図である。
FIGS. 2A and 2B are schematic diagrams showing the thin optical disk device in FIG. 1 in a state in which a tray (drawer case) is pulled out from a main chassis (outer case), wherein FIG. 2A is a plan view and FIG. is there.

【図3】図1における薄型光ディスク装置を、トレー
(ドローアケース)がメインシャーシ(アウターケー
ス)内に収納された状態で示す概略図で、(a)は平面
図、(b)は左側面図、(c)は正面図である。
FIGS. 3A and 3B are schematic diagrams showing the thin optical disk device in FIG. 1 in a state in which a tray (drawer case) is housed in a main chassis (outer case), wherein FIG. 3A is a plan view and FIG. FIG. 3C is a front view.

【図4】図1に示した薄型光ディスク装置に使用される
駆動ユニット(フィード組立)を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a drive unit (feed assembly) used in the thin optical disk device shown in FIG.

【図5】図4の底面図である。FIG. 5 is a bottom view of FIG. 4;

【図6】図4および図5に示した駆動ユニット(フィー
ド組立)のベース(フィードシャーシ)を開口に嵌め込
んだ状態のトレー(ドローアケース)を、ロアカバーを
取り外した状態を示す図で、(a)は底面図、(b)は
正面図である。
FIG. 6 is a view showing a state in which a tray (drawer case) in a state where the base (feed chassis) of the drive unit (feed assembly) shown in FIGS. 4 and 5 is fitted in an opening, and a lower cover is removed; (A) is a bottom view and (b) is a front view.

【図7】図6に示したトレー(ドローアケース)にロア
カバーを取り付けた状態を示す図で、(a)は底面図、
(b)は左側面図である。
7 is a view showing a state in which a lower cover is attached to the tray (drawer case) shown in FIG. 6, (a) is a bottom view,
(B) is a left side view.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 メインシャーシ(アウターケース) 12 トレー(ドローアケース) 13 ロアカバー 17 プリント回路基板 25 ベース(フィードシャーシ) 30 防振部材(弾性部材、インシュレータ) 40 振動検出手段 41 マグネット 42 ホール素子(磁気センサ) 11 Main Chassis (Outer Case) 12 Tray (Drawer Case) 13 Lower Cover 17 Printed Circuit Board 25 Base (Feed Chassis) 30 Vibration Isolator (Elastic Member, Insulator) 40 Vibration Detector 41 Magnet 42 Hall Element (Magnetic Sensor)

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク駆動・再生機構をドローアケー
スに組み込んだタイプの薄型光ディスク装置であって、 前記ドローアケースを収納可能なアウターケースと、前
記ドローアケースを下側から覆うロアカバーと、該ロア
カバーの上部に取り付けられたフィードシャーシと、該
フィードシャーシに移動可能に取り付けられたピックア
ップ部と、該フィードシャーシに取り付けられたターン
テーブルと、前記ロアカバーと前記ドローアケースとの
間に配設されて前記フィードシャーシでの振動を吸収す
るための複数個のインシュレータと、前記アウターケー
スに固定設置されて、電子部品を搭載するプリント回路
基板とを備えた前記薄型光ディスク装置に於いて、 前記フィードシャーシと前記プリント回路基板の一方お
よび他方に、前記ドローアケースが前記アウターケース
に収納されたときに互いに近接して対向する位置に、そ
れぞれ、マグネットと磁気センサを配置したことを特徴
とする薄型光ディスク装置。
1. A thin optical disk device of a type in which a disk drive / reproducing mechanism is incorporated in a drawer case, an outer case capable of storing the drawer case, a lower cover covering the drawer case from below, A feed chassis mounted on an upper portion of the lower cover, a pickup unit movably mounted on the feed chassis, a turntable mounted on the feed chassis, and disposed between the lower cover and the drawer case. The thin optical disk device further includes a plurality of insulators for absorbing vibration in the feed chassis, and a printed circuit board fixedly installed in the outer case and mounting electronic components. Place the drawer on one and the other of the chassis and the printed circuit board. A position facing close to each other when the Akesu is housed in the outer case, respectively, thin optical disk apparatus characterized in that a magnet and a magnetic sensor.
【請求項2】 前記マグネットが前記磁気センサに対し
て所定角度だけ傾けた状態で配置されている、請求項1
に記載の薄型光ディスク装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the magnet is disposed at a predetermined angle with respect to the magnetic sensor.
2. The thin optical disk device according to claim 1.
【請求項3】 前記所定角度が45°である、請求項2
に記載の薄型光ディスク装置。
3. The method according to claim 2, wherein the predetermined angle is 45 °.
2. The thin optical disk device according to claim 1.
【請求項4】 前記磁気センサがホール素子である、請
求項1に記載の薄型光ディスク装置。
4. The thin optical disk device according to claim 1, wherein said magnetic sensor is a Hall element.
【請求項5】 前記磁気センサがMR素子である、請求
項1に記載の薄型光ディスク装置。
5. The thin optical disk device according to claim 1, wherein said magnetic sensor is an MR element.
【請求項6】 前記マグネットが前記フィードシャーシ
に配置され、前記磁気センサが前記プリント回路基板に
配置されている、請求項1に記載の薄型光ディスク装
置。
6. The thin optical disk device according to claim 1, wherein the magnet is arranged on the feed chassis, and the magnetic sensor is arranged on the printed circuit board.
【請求項7】 前記マグネットが前記プリント回路基板
に配置され、前記磁気センサが前記フィードシャーシに
配置されている、請求項1に記載の薄型光ディスク装
置。
7. The thin optical disk device according to claim 1, wherein the magnet is arranged on the printed circuit board, and the magnetic sensor is arranged on the feed chassis.
JP2001033701A 2001-02-09 2001-02-09 Thin optical disk device Withdrawn JP2002237177A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033701A JP2002237177A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Thin optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033701A JP2002237177A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Thin optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237177A true JP2002237177A (en) 2002-08-23

Family

ID=18897409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033701A Withdrawn JP2002237177A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Thin optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237177A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7913031B2 (en) 2006-04-17 2011-03-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and recording control program
JP2011065712A (en) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp Relative position detector, damping device equipped with the relative position detector, and disk device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7913031B2 (en) 2006-04-17 2011-03-22 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and recording control program
JP2011065712A (en) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp Relative position detector, damping device equipped with the relative position detector, and disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0869491B1 (en) Disc clamper and disc drive provided with the disc clamper
US6529461B1 (en) Disk apparatus having a contacting member contacting an outermost area of a disk for protecting the disk from damage due to a shock
KR100563224B1 (en) Disk device
KR100617520B1 (en) Disk device
JP2002237177A (en) Thin optical disk device
EP1681677B1 (en) Disk apparatus
JP2006127659A (en) Disk device with rattle prevention mechanism of traverse unit
JPH07254263A (en) Disk device
JP2004152388A (en) Traverse unit of disk apparatus
US6665255B1 (en) Recording reproducing apparatus
JP2007280452A (en) Disk driving device
US20110258646A1 (en) Optical pickup supporting device and optical disc apparatus including the same
US20050114875A1 (en) Disc drive
JP4038061B2 (en) Optical pickup feeding device and optical disk device
JP3427666B2 (en) Disk unit
JP3427681B2 (en) Disk unit
JP2003016712A (en) Loading device
JP2002298547A (en) Tray built-in type disk unit
JP4369380B2 (en) Disk drive device
JP2008103023A (en) Optical disk reproducing device
JP2003317357A (en) Disk device
JP2000322797A (en) Disk driving device
JPH10106231A (en) Disc driver
JPH07320358A (en) Disc loading apparatus
EP1564745A2 (en) Disk device having clamper on board

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513