JP2002232890A - Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method - Google Patents

Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method

Info

Publication number
JP2002232890A
JP2002232890A JP2001025917A JP2001025917A JP2002232890A JP 2002232890 A JP2002232890 A JP 2002232890A JP 2001025917 A JP2001025917 A JP 2001025917A JP 2001025917 A JP2001025917 A JP 2001025917A JP 2002232890 A JP2002232890 A JP 2002232890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
target position
image data
difference
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001025917A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinari Shirata
義成 白田
Yoshiki Koura
善樹 小浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001025917A priority Critical patent/JP2002232890A/en
Publication of JP2002232890A publication Critical patent/JP2002232890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a block distortion reduction circuit that can reduce a block noise at a low cost with high accuracy in the case of reproducing image data that are block-coded. SOLUTION: A 1st detection circuit 81, a 2nd detection circuit 82, a 3rd detection circuit 83 and a 4th detection circuit 84 respectively detect that a target point P exists on a block boundary, block noise reduction processing is applied to the target point P and a degree of the reduction processing is decided depending on a boundary difference value and threshold values H, M at the target point P.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、ブロッ
ク符号化方式が用いられて圧縮符号化されたデジタル画
像データを再生する際に、再生するデジタル画像データ
からブロック歪(ブロックノイズ)を低減させるように
するブロック歪低減回路、ブロック歪低減方法、これら
が適用される再生装置、受信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention reduces block distortion (block noise) from digital image data to be reproduced when, for example, digital image data compressed and coded by using a block coding method is reproduced. The present invention relates to a block distortion reducing circuit, a block distortion reducing method, and a reproducing apparatus and a receiving apparatus to which these are applied.

【0002】[0002]

【従来の技術】データ量が膨大となる静止画像データや
動画像データを効率よく記録媒体に記録したり、あるい
は、伝送することができるようにするため、静止画像デ
ータや動画像データを、例えば、8画素×8画素などの
所定の大きさにブロック化し、そのブロックを処理単位
としてデータ圧縮するブロック符号化を用いた圧縮符号
化方式が広く用いられている。
2. Description of the Related Art In order to efficiently record or transmit still image data and moving image data having a huge data amount on a recording medium, the still image data and the moving image data have , 8 pixels × 8 pixels, and the like, a compression coding method using block coding for compressing data using the block as a processing unit is widely used.

【0003】例えば、静止画像データの圧縮符号化方式
として広く用いられているJPEG(Joint Ph
otographic Experts Group)
方式や、動画像データの圧縮符号化方式として広く用い
られているMPEG(Moving Picture
Experts Group)方式は、いずれもブロッ
ク符号化方式を用いた圧縮符号化方式である。
For example, JPEG (Joint Ph) which is widely used as a compression coding method for still image data
autographic Experts Group)
And MPEG (Moving Picture) which is widely used as a compression coding method for moving image data.
The Experts Group system is a compression encoding system using a block encoding system.

【0004】ブロック符号化方式を用いた圧縮符号化方
式は、画像を空間周波数列に分解して画像の印象として
重要な部分(低周波成分)を残し、圧縮率に応じて、そ
れ程重要でない部分(高周波成分)を切り捨てるいわゆ
る非可逆圧縮方式である。このため、圧縮率が高くなる
ほど、ブロック境界(隣接ブロックとの境界部)での連
続性が確保できずに、ブロック境界部分での再生データ
値のずれがノイズとして知覚され、ブロックそのものが
見えてしまういわゆるブロックノイズが現れることがあ
る。
[0004] In a compression coding method using a block coding method, an image is decomposed into a spatial frequency sequence, and an important part (low frequency component) is left as an impression of the image. This is a so-called lossy compression method in which (high-frequency components) are discarded. Therefore, as the compression ratio increases, continuity at a block boundary (boundary portion between adjacent blocks) cannot be ensured, and a shift in a reproduced data value at a block boundary portion is perceived as noise, and the block itself is seen. A so-called block noise may appear.

【0005】このような、ブロックノイズを低減させる
方式として、例えば、特開平10−191335号公報
には、ブロック境界部分を検出し、そのブロック境界部
分の画像データに対してフィルタリングを行うなどして
補正を行うようにする方式が提案されている。
As a method of reducing such block noise, for example, Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-191335 discloses a method of detecting a block boundary portion and performing filtering on image data of the block boundary portion. A method of performing correction has been proposed.

【0006】また、特開平11−2155001号公報
には、隣接ブロック間の動き判定をも行って、画像デー
タに適正なブロックノイズ補正を行うことによって、ブ
ロックノイズを低減させるようにする方式が提案されて
いる。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-2155001 proposes a method in which motion between adjacent blocks is also determined, and block noise is reduced by performing appropriate block noise correction on image data. Have been.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した前
者のブロックノイズ低減方式は、例えば、水平方向に順
次にブロック境界を検出していき、そのブロック境界部
分にブロックノイズが生じていると判別した場合に、そ
のブロック境界近傍の画像データについて補正処理を行
うので、画像データを記憶するメモリを用いることもな
く、比較的に簡単な処理で、迅速にブロックノイズを低
減させることが可能である。
In the above-described block noise reduction method, for example, block boundaries are sequentially detected in the horizontal direction, and it is determined that block noise is generated at the block boundaries. In this case, since the correction processing is performed on the image data in the vicinity of the block boundary, the block noise can be quickly reduced with a relatively simple processing without using a memory for storing the image data.

【0008】しかしながら、前者のブロックノイズ低減
方式によっては、ブロックノイズが発生しているために
隣接画像間の画素値に大きな差が生じているブロック境
界部分なのか、隣接画像間の画素値に大きな差がある単
なる画像の輪郭部分なのかを確実に判別することができ
ない場合があると考えられる。このため、画像の輪郭部
分をブロック境界部分と誤判別した場合には、輪郭部分
の画像データについてブロックノイズの補正処理を施し
てしまい、画像の輪郭部分がぼやけてしまうような場合
が発生する可能性がある。
However, depending on the former block noise reduction method, the pixel value between adjacent images may be large due to the occurrence of block noise, or a large difference in pixel values between adjacent images. It is considered that it may not be possible to reliably determine whether the difference is merely a contour portion of the image. Therefore, when the outline of the image is erroneously determined to be the block boundary, block noise correction processing is performed on the image data of the outline, and the outline of the image may be blurred. There is.

【0009】また、前述した後者のブロックノイズ低減
方式は、隣接ブロック間の動き判定をも行って、ブロッ
クノイズの低減処理を行うため、確実かつ良好にブロッ
クノイズを低減させることができる。しかしながら、隣
接ブロック間の動き判定を行うため、画像データを記憶
するメモリが必要になったり、処理が複雑になるなどし
て、ブロックノイズの低減処理を行う装置部分のコスト
が高くなる。これは、ブロックノイズの低減処理を行う
装置を搭載する画像データの再生装置や受信装置のコス
トが高くなることを意味する。
In the latter block noise reduction method, since the motion between adjacent blocks is also determined and the block noise is reduced, the block noise can be reduced reliably and satisfactorily. However, since the motion between adjacent blocks is determined, a memory for storing the image data is required, and the processing becomes complicated, so that the cost of the device for performing the block noise reduction processing increases. This means that the cost of an image data reproducing device or a receiving device equipped with a device for performing a block noise reduction process increases.

【0010】DVD(Digital Versati
le Disc)の普及やデジタルテレビ放送の開始に
ともない、ブロック符号化が用いられて圧縮符号化する
ようにされたデジタル画像データの提供は、今後ますま
す増えると考えられる。このため、デジタル画像データ
の利用にあたり、ブロックノイズの低減をより安価に、
かつ、高精度に行うようにすることが求められている。
[0010] DVD (Digital Versati)
With the spread of “le Disc” and the start of digital television broadcasting, the provision of digital image data to be subjected to compression encoding using block encoding is expected to increase more and more in the future. For this reason, in using digital image data, it is possible to reduce block noise at lower cost,
In addition, it is required to perform the process with high accuracy.

【0011】以上のことにかんがみ、この発明は、ブロ
ック符号化された画像データを再生する場合に、ブロッ
クノイズを安価に、かつ、高精度に低減させることがで
きるブロック歪低減回路、再生装置、受信装置、およ
び、ブロック歪低減方法を提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a block distortion reduction circuit, a reproducing apparatus, and a method capable of reducing block noise at low cost and high accuracy when reproducing block-coded image data. An object of the present invention is to provide a receiving device and a block distortion reduction method.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明のブロック歪低減回路は、ブ
ロック符号化されたデジタル画像データをブロック復号
化して出力する場合に、ブロック復号化されて順次に供
給される入力画像データのブロック歪を低減させる回路
であって、前記入力画像データについて、所定の注目位
置に隣接する画素間の画素値の差分値と、前記注目位置
を含む所定範囲内の隣接画素値の差分値の平均値とに基
づいて、前記注目位置がブロック境界か否かを検出する
段差検出手段と、前記入力画像データについて、前記注
目位置の1ブロック前と1ブロック後との少なくとも一
方に、ブロック境界が存在するか否かを検出する前後境
界検出手段と、前記入力画像データについて、前記注目
位置に隣接する画素間の画素値の差分値に基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する画素差検出
手段と、前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段
と、前記画素差検出手段とにより、前記注目位置がブロ
ック境界であることが検出された場合に、前記注目位置
部分にブロック歪の低減処理を施した入力画像データを
出力するようにする低減処理手段とを備えることを特徴
とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a block distortion reduction circuit for decoding a block-coded digital image data in a block-decoding manner and outputting the block-coded digital image data. Circuit for reducing block distortion of input image data supplied in sequence and sequentially supplied, the input image data including a difference value of a pixel value between pixels adjacent to a predetermined target position and the target position A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on an average value of difference values between adjacent pixel values within a predetermined range; and At least one of after and after the block, a front and rear boundary detecting means for detecting whether or not a block boundary exists; and a pixel adjacent to the target position with respect to the input image data. A pixel difference detection unit that detects whether the target position is a block boundary based on a difference value between the pixel values of the pixel values, a step difference detection unit, the front and rear boundary detection unit, and the pixel difference detection unit, When the target position is detected to be a block boundary, a reduction processing unit that outputs input image data that has been subjected to block distortion reduction processing at the target position is provided.

【0013】この請求項1に記載のブロック歪低減回路
によれば、段差検出手段と、前後境界検出手段と、画素
差検出手段とにより、所定の注目位置が真にブロック境
界であるか否かが検出される。そして、各検出手段のそ
れぞれにより、所定の注目位置がブロック境界であると
判別された場合には、低減処理手段により、その注目位
置であるブロック境界近傍の画像データに対して、ブロ
ックノイズの低減処理が行われ、これが出力するように
される。
According to the block distortion reduction circuit of the first aspect, the step detecting means, the front and rear boundary detecting means, and the pixel difference detecting means determine whether or not the predetermined target position is truly a block boundary. Is detected. When each of the detection means determines that the predetermined target position is a block boundary, the reduction processing means reduces the block noise with respect to the image data near the block boundary which is the target position. Processing is performed and this is output.

【0014】このように、段差検出手段と、前後境界検
出手段と、さらには、画素差検出手段とによって、ブロ
ックノイズが発生しているブロック境界を確実に検出し
て、高精度にブロックノイズを低減させることができる
ようにしている。また、ブロック境界の判別処理に、画
像データの蓄積用のメモリを用いることもなく、比較的
に簡単な処理により、ブロックノイズの低減を行うこと
ができるので、安価にブロックノイズの低減回路を構成
することができる。
As described above, the step detecting means, the front and rear boundary detecting means, and the pixel difference detecting means reliably detect the block boundary where the block noise is generated, and detect the block noise with high accuracy. So that it can be reduced. In addition, since block noise can be reduced by a relatively simple process without using a memory for storing image data in the block boundary determination process, a block noise reduction circuit can be configured at low cost. can do.

【0015】また、請求項2に記載の発明のブロック歪
低減回路は、ブロック符号化されたデジタル画像データ
をブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号化
されて順次に供給される入力画像データのブロック歪を
低減させる回路であって、前記入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、前記入力画像データ
について、前記注目位置の前段の複数画素の画素値の平
均値と後段の複数画素の画素値との平均値とに基づい
て、前記注目位置がブロック境界か否かを検出する複数
画素差検出手段と、前記入力画像データについて、前記
注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に基づい
て、前記注目位置がブロック境界か否かを検出する画素
差検出手段と、前記段差検出手段と、前記複数画素差検
出手段と、前記画素差検出手段とにより、前記注目位置
がブロック境界であることが検出された場合に、前記注
目位置部分にブロック歪の低減処理を施した入力画像デ
ータを出力するようにする低減処理手段とを備えること
を特徴とする。
Further, the block distortion reduction circuit according to the second aspect of the present invention, when the block-decoded digital image data is decoded and output, the block-decoded input image data supplied sequentially. A circuit for reducing the block distortion of the input image data, the difference value of the pixel value between pixels adjacent to a predetermined position of interest, the difference value of the adjacent pixel value within a predetermined range including the position of interest A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on the average value, and, for the input image data, an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of the target position and a plurality of A plurality of pixel difference detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on an average value of pixel values, and an image adjacent to the target position for the input image data; A pixel difference detection unit that detects whether the target position is on a block boundary based on a difference value between pixel values between the pixel values, a step difference detection unit, the multiple pixel difference detection unit, and the pixel difference detection unit. And a reduction processing unit configured to output, when it is detected that the target position is a block boundary, input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the target position. .

【0016】この請求項2に記載のブロック歪低減回路
によれば、段差検出手段と、複数画素差検出手段と、画
素差検出手段とにより、所定の注目位置が真にブロック
境界であるか否かが検出される。そして、各検出手段の
それぞれにより、所定の注目位置がブロック境界である
と判別された場合には、低減処理手段により、その注目
位置であるブロック境界近傍の画像データに対して、ブ
ロックノイズの低減処理が行われ、これが出力するよう
にされる。
According to the block distortion reducing circuit of the second aspect, the step detecting means, the plural pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means determine whether or not the predetermined target position is truly a block boundary. Is detected. When each of the detection means determines that the predetermined target position is a block boundary, the reduction processing means reduces the block noise with respect to the image data near the block boundary which is the target position. Processing is performed and this is output.

【0017】このように、段差検出手段と、複数画素差
検出手段と、さらには、画素差検出手段とによって、ブ
ロックノイズが発生しているブロック境界を確実に検出
し、高精度にブロックノイズを低減させることができる
ようにしている。また、ブロック境界の判別処理に、画
像データの蓄積用のメモリを用いることもなく、比較的
に簡単な処理により、ブロックノイズの低減を行うこと
ができるので、安価にブロックノイズの低減回路を構成
することができる。
As described above, the step difference detecting means, the plural pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means surely detect the block boundary where the block noise occurs, and detect the block noise with high accuracy. So that it can be reduced. In addition, since block noise can be reduced by a relatively simple process without using a memory for storing image data in the block boundary determination process, a block noise reduction circuit can be configured at low cost. can do.

【0018】また、請求項3に記載の発明のブロック歪
低減回路は、ブロック符号化されたデジタル画像データ
をブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号化
されて順次に供給される入力画像データのブロック歪を
低減させる回路であって、前記入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、前記入力画像データ
について、前記注目位置の1ブロック前と1ブロック後
との少なくとも一方に、ブロック境界が存在するか否か
を検出する前後境界検出手段と、前記入力画像データに
ついて、前記注目位置の前段の複数画素の画素値の平均
値と後段の複数画素の画素値との平均値とに基づいて、
前記注目位置がブロック境界か否かを検出する複数画素
差検出手段と、前記入力画像データについて、前記注目
位置に隣接する画素間の画素値の差分値に基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する画素差検出
手段と、前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段
と、前記複数画素差検出手段と、前記画素差検出手段と
により、前記注目位置がブロック境界であることが検出
された場合に、前記注目位置部分にブロック歪の低減処
理を施した入力画像データを出力するようにする低減処
理手段とを備えることを特徴とする。
The block distortion reduction circuit according to the third aspect of the present invention, when the block-encoded digital image data is decoded into blocks and output, is block-decoded and sequentially supplied input image data. A circuit for reducing the block distortion of the input image data, the difference value of the pixel value between pixels adjacent to a predetermined position of interest, the difference value of the adjacent pixel value within a predetermined range including the position of interest A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on the average value; and a block boundary at least one of one block before and one block after the target position with respect to the input image data. Front and rear boundary detecting means for detecting whether or not there is an image, and for the input image data, an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of the target position and a plurality of pixels at a subsequent stage Based on the average value of the pixel value,
A plurality of pixel difference detection means for detecting whether or not the target position is a block boundary; and a method for detecting whether the target position is a block boundary based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to the target position with respect to the input image data. The target position may be a block boundary by the pixel difference detecting means for detecting whether or not, the step difference detecting means, the front and rear boundary detecting means, the plural pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means. A detection unit configured to output, when the detection is performed, input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the position of interest.

【0019】この請求項3に記載のブロック歪低減回路
によれば、段差検出手段と、前後境界検出手段と、複数
画素差検出手段と、画素差検出手段とにより、所定の注
目位置が真にブロック境界であるか否かが検出される。
そして、各検出手段のそれぞれにおいて、所定の注目位
置がブロック境界であると判別された場合には、低減処
理手段により、その注目位置であるブロック境界近傍の
画像データに対して、ブロックノイズの低減処理が行わ
れ、これが出力するようにされる。
According to the block distortion reducing circuit of the third aspect, the predetermined target position is truly determined by the step detecting means, the front and rear boundary detecting means, the plural pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means. It is detected whether or not it is a block boundary.
When each of the detection means determines that the predetermined target position is a block boundary, the reduction processing means reduces the block noise with respect to the image data near the block boundary which is the target position. Processing is performed and this is output.

【0020】このように、段差検出手段と、前後境界検
出手段と、複数画素差検出手段と、画素差検出手段とに
よって、ブロックノイズが発生しているブロック境界を
より確実に検出し、高精度にブロックノイズを低減させ
ることができるようにしている。また、ブロック境界の
判別処理に、画像データの蓄積用のメモリを用いること
もなく、比較的に簡単な処理により、ブロックノイズの
低減を行うことができるので、安価にブロックノイズの
低減回路を構成することができる。
As described above, the step difference detecting means, the front and rear boundary detecting means, the plural pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means can more reliably detect the block boundary where the block noise is generated, and achieve high precision. Block noise can be reduced. In addition, since block noise can be reduced by a relatively simple process without using a memory for storing image data in the block boundary determination process, a block noise reduction circuit can be configured at low cost. can do.

【0021】また、請求項4に記載の発明のブロック歪
低減回路は、請求項2または請求項3に記載のブロック
低減回路であって、前記複数画素差検出手段は、前記注
目位置の前段の複数画素の画素値の平均値と後段の複数
画素の画素値の平均値との差と、所定の閾値とに基づい
て、前記注目位置がブロック境界か否かを検出するもの
であり、前記所定の閾値を、必要に応じて変更できるこ
とを特徴とする。
A block distortion reduction circuit according to a fourth aspect of the present invention is the block reduction circuit according to the second or third aspect, wherein the plurality of pixel difference detection means is provided in a stage preceding the target position. Detecting, based on a difference between an average value of the pixel values of a plurality of pixels and an average value of the pixel values of a plurality of subsequent pixels, and a predetermined threshold, whether or not the target position is a block boundary, Can be changed as necessary.

【0022】この請求項4に記載の発明のブロック歪低
減回路によれば、注目位置前段の複数画素の画素値の平
均値と注目位置後段の複数画素の画素値の平均値との差
分値と比較される所定の閾値が、例えば使用者からの指
示入力などに応じて、変更することができるようにされ
る。これにより、入力画像データの状態などに応じて、
ブロック境界か否かの判別の程度を変更することができ
るようにされる。
According to the block distortion reduction circuit of the present invention, the difference value between the average value of the pixel values of a plurality of pixels at the preceding stage of the target position and the average value of the pixel values of the plurality of pixels at the subsequent stage of the target position is calculated. The predetermined threshold value to be compared can be changed according to, for example, an instruction input from the user. Thereby, according to the state of the input image data, etc.,
The degree of discrimination as to whether or not the boundary is a block boundary can be changed.

【0023】また、請求項5に記載の発明のブロック歪
低減回路は、請求項1、請求項2または請求項3に記載
のブロック低減回路であって、前記低減処理手段は、前
記注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に応じ
て、前記低減処理の程度を変えることを特徴とする。
A block distortion reduction circuit according to a fifth aspect of the present invention is the block reduction circuit according to the first, second or third aspect, wherein the reduction processing means is located at the position of interest. The degree of the reduction processing is changed according to a difference value of a pixel value between adjacent pixels.

【0024】この請求項5に記載のブロック歪低減回路
によれば、注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
に応じて、ブロックノイズを低減させるためのノイズフ
ィルタのフィルタ係数を変更したり、用いるノイズフィ
ルタを使い分けるなどして、ブロックノイズの低減処理
の程度を変えることができるようにされる。
According to the block distortion reduction circuit of the fifth aspect, the filter coefficient of the noise filter for reducing the block noise is changed according to the difference between the pixel values of the pixels adjacent to the target position. For example, the degree of block noise reduction processing can be changed by using different noise filters or the like.

【0025】これにより、実際に発生しているブロック
ノイズに応じたブロックノイズの低減処理を行うことが
でき、必要以上にノイズ低減を行ったり、ノイズ低減が
不十分となるなどの不都合を生じさせることがないよう
にしている。
As a result, it is possible to perform a block noise reduction process in accordance with the actually generated block noise, thereby causing inconveniences such as unnecessary noise reduction and insufficient noise reduction. I try not to be.

【0026】また、請求項6に記載の発明のブロック歪
低減回路は、請求項5に記載のブロック歪低減回路であ
って、前記低減処理手段は、前記注目位置に隣接する画
素間の画素値の差分値と、所定の閾値とに基づいて、前
記低減処理の程度を決めるものであり、前記所定の閾値
を変更することにより、前記差分値に応じた前記低減処
理の程度を変更できることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the block distortion reduction circuit according to the fifth aspect, wherein the reduction processing means includes a pixel value between pixels adjacent to the target position. And the degree of the reduction processing is determined based on the difference value of (i) and a predetermined threshold value. The degree of the reduction processing according to the difference value can be changed by changing the predetermined threshold value. And

【0027】この請求項6に記載のブロック歪低減回路
によれば、ブロックノイズの低減処理を行うか否か、ブ
ロックノイズの低減処理を行う場合には、ブロックノイ
ズの低減処理の程度は、「強」と「弱」のいづれで行う
かなどは、注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、所定の閾値との比較結果に基づいて決められるよう
にされる。そして、閾値が例えば使用者によって変更可
能にされる。これにより、入力画像データの状態などに
応じて、適度な程度のブロックノイズの低減処理を行う
ようにすることができる。
According to the block distortion reduction circuit of the sixth aspect, whether or not to perform the block noise reduction processing is determined. If the block noise reduction processing is performed, the degree of the block noise reduction processing is determined as follows. Whether to perform “strong” or “weak” is determined based on a comparison result between a pixel value difference value between pixels adjacent to the target position and a predetermined threshold value. Then, the threshold value can be changed, for example, by the user. This makes it possible to perform an appropriate degree of block noise reduction processing according to the state of the input image data.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明によるブロック歪低減回路、ブロック歪低減方法、再
生装置、受信装置の一実施の形態について説明する。以
下に説明する実施の形態においては、この発明によるブ
ロック歪低減回路、ブロック歪低減方法および再生装置
をDVDの再生装置に適用した場合と、この発明による
ブロック歪低減回路、ブロック歪低減方法および受信装
置をデジタルテレビ放送の受信措置に適用した場合とを
例にして説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a block distortion reducing circuit, a block distortion reducing method, a reproducing apparatus, and a receiving apparatus according to the present invention. In the embodiments described below, a case where the block distortion reduction circuit, the block distortion reduction method, and the reproducing apparatus according to the present invention are applied to a DVD reproducing apparatus, and a block distortion reducing circuit, a block distortion reducing method, and a receiving apparatus according to the present invention. An example in which the apparatus is applied to digital television broadcast reception measures will be described.

【0029】[第1の実施の形態]図1は、この発明に
よるブロック歪低減回路、ブロック歪低減方法および再
生装置が適用されたDVDの再生装置について説明する
ための図である。図1において、ディスク20は、この
第1の実施の形態のDVDの再生装置(以下、単に再生
装置という。)に装填されたDVDであり、例えば、映
画などの画像データが、MPEG方式で圧縮符号化され
て記録されているものである。
[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram for explaining a DVD reproducing apparatus to which a block distortion reducing circuit, a block distortion reducing method and a reproducing apparatus according to the present invention are applied. In FIG. 1, a disc 20 is a DVD loaded in a DVD reproducing apparatus (hereinafter, simply referred to as a reproducing apparatus) according to the first embodiment. For example, image data such as a movie is compressed by an MPEG method. It is encoded and recorded.

【0030】MPEG方式の圧縮符号化は、画像の時間
方向および空間方向の相関を利用して、画像の圧縮符号
化を行っており、空間方向の相関の利用は、ブロック符
号化であるDCT符号化(Discrete Cosi
n Transform)を用いることで実現してい
る。すなわち、ディスク20に記録されている画像デー
タは、ブロック符号化が用いられた圧縮符号化方式でデ
ータ圧縮されたものである。
In the compression coding of the MPEG system, the compression coding of an image is performed by utilizing the correlation in the time direction and the space direction of the image. The use of the correlation in the space direction is performed by a DCT code which is block coding. (Discrete Cosi)
n Transform). That is, the image data recorded on the disk 20 is data that has been data-compressed by a compression coding method using block coding.

【0031】図1に示すように、この第1の実施の形態
の再生装置は、光ヘッド1、ディスクの回転駆動部2、
光ヘッド1の駆動部3を備えたものである。光ヘッド1
は、レーザ光源、ビームスプリッタ、対物レンズ、フォ
トディテクタ(受光素子)などの光学系や2軸アクチュ
エータなどを備えたものである。
As shown in FIG. 1, the reproducing apparatus according to the first embodiment comprises an optical head 1, a disk rotation drive unit 2,
It is provided with a drive unit 3 of the optical head 1. Optical head 1
Includes an optical system such as a laser light source, a beam splitter, an objective lens, and a photodetector (light receiving element), a two-axis actuator, and the like.

【0032】回転駆動部2は、スピンドルモータなどを
備え、この第1の実施の形態の再生装置に装填されたデ
ィスクを例えば線速度一定(CLV)となるように回転
駆動させるものである。また、光ヘッド1の駆動部3
は、光ヘッド1をこの再生装置に装填されたディスクの
半径方向に移動させるためのスレッドモータなどのスラ
イド機構などからなるものである。
The rotation drive unit 2 includes a spindle motor and the like, and drives the disk loaded in the reproducing apparatus of the first embodiment to rotate at a constant linear velocity (CLV), for example. Further, the driving unit 3 of the optical head 1
Is composed of a slide mechanism such as a sled motor for moving the optical head 1 in the radial direction of the disc loaded in the reproducing apparatus.

【0033】ディスク20からの画像データ、音声デー
タの再生時においては、光ヘッド1は、レーザ光源から
ディスク20にレーザビームを照射し、このレーザビー
ムのディスク20からの反射光をフォトディテクタによ
り受光する。光ヘッド1のフォトディテクタは、受光し
た反射光を電気信号に変換して、これをRFプロセッサ
5に供給する。このようにして、ディスク20に記録さ
れているデータが読み出されることになる。
At the time of reproducing image data and audio data from the disk 20, the optical head 1 irradiates the disk 20 with a laser beam from a laser light source, and receives the reflected light of the laser beam from the disk 20 with a photodetector. . The photodetector of the optical head 1 converts the received reflected light into an electric signal, and supplies the electric signal to the RF processor 5. Thus, the data recorded on the disk 20 is read.

【0034】RFプロセッサ5は、光ヘッド1からの電
気信号の供給を受け、ディスク20に記録されているデ
ータに応じた再生RF信号や、フォーカスエラー信号、
トラッキングエラー信号を形成する。ここで形成された
フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号は、サ
ーボコントローラ4に供給される。また、再生RF信号
は、MPEGデコーダ/AVデコーダ6に供給される。
また、ディスク20から読み出されたアドレス情報など
が、RFプロセッサ5からシステムコントローラ15に
供給される。
The RF processor 5 receives the supply of the electric signal from the optical head 1 and reproduces an RF signal corresponding to data recorded on the disk 20, a focus error signal,
Form a tracking error signal. The focus error signal and tracking error signal formed here are supplied to the servo controller 4. The reproduced RF signal is supplied to the MPEG decoder / AV decoder 6.
Further, address information and the like read from the disk 20 are supplied from the RF processor 5 to the system controller 15.

【0035】サーボコントローラ4は、システムコント
ローラ15からの制御信号と、RFプロセッサ5からの
フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号に基づ
いて、回転駆動部2、光ヘッド1の駆動部3を制御する
制御信号を形成し、これを回転駆動部2、光ヘッド1の
駆動部3に供給する。
The servo controller 4 controls the rotation drive unit 2 and the drive unit 3 of the optical head 1 based on a control signal from the system controller 15 and a focus error signal and a tracking error signal from the RF processor 5. Is supplied to the rotation drive unit 2 and the drive unit 3 of the optical head 1.

【0036】これにより、この第1の実施の形態の再生
装置に装填されたディスク20が、回転駆動部2により
線速度一定となるように制御されるとともに、光ヘッド
1の2軸アクチュエータ、光ヘッド1の駆動部3によ
り、データが記録されているディスク20上のトラック
を適正な大きさのスポット形状のレーザビームにより、
正確に走査することができるようにされる。
Thus, the disk 20 loaded in the reproducing apparatus according to the first embodiment is controlled by the rotary drive unit 2 to have a constant linear velocity, and the biaxial actuator of the optical head 1 A track on the disk 20 on which data is recorded is driven by a driving section 3 of the head 1 with a laser beam having a spot shape of an appropriate size.
It is made possible to scan accurately.

【0037】一方、MPEGデコーダ6は、RFプロセ
ッサ5からの再生RF信号に対して、逆量子化、逆DC
T符号化などの処理を行って、MPEG方式でデータ圧
縮するようにされている画像データ、音声データを復号
化して、圧縮符号化前の元の画像データ、音声データを
復元するようにする。ここで、復号化された音声データ
は、音声再生処理部7に供給され、画像データは、ブロ
ック歪低減部8に供給される。
On the other hand, the MPEG decoder 6 performs inverse quantization and inverse DC on the reproduced RF signal from the RF processor 5.
Processing such as T-encoding is performed to decode the image data and the audio data which are compressed by the MPEG method, thereby restoring the original image data and the audio data before the compression encoding. Here, the decoded audio data is supplied to the audio reproduction processing unit 7, and the image data is supplied to the block distortion reduction unit 8.

【0038】音声再生処理部7は、これに供給された復
号化されたデジタルオーディオデータから再生用のデジ
タルオーディオデータを形成する。ここで形成された再
生用のデジタルオーディオデータは、デジタルI/Fを
通じて出力され、あるいは、D/A変換されて出力する
ようにされる。
The audio reproduction processing section 7 forms digital audio data for reproduction from the decoded digital audio data supplied thereto. The digital audio data for reproduction formed here is output through a digital I / F or D / A converted and output.

【0039】一方、ブロック歪低減部8は、MPEGデ
コーダ6からの復号化された画像データに対して、詳し
くは後述するブロック歪(ブロックノイズ)を低減させ
るブロックノイズ低減処理を施し、処理後のデジタル画
像データをデジタル出力エンコーダ9、NTSC/PA
Lエンコーダ12に供給する。
On the other hand, the block distortion reduction unit 8 performs a block noise reduction process for reducing block distortion (block noise), which will be described in detail later, on the decoded image data from the MPEG decoder 6. Digital image data to digital output encoder 9, NTSC / PA
It is supplied to the L encoder 12.

【0040】デジタル出力エンコーダ9は、これに供給
されたブロックノイズ低減処理後のデジタル画像データ
から出力用のデジタル画像データを形成し、これをデジ
タルI/F10、デジタル画像データの出力端子11を
通じて、後段の例えばモニタ受像機などに供給する。
The digital output encoder 9 forms digital image data for output from the supplied digital image data after the block noise reduction processing, and outputs the digital image data through a digital I / F 10 and an output terminal 11 for digital image data. It is supplied to a subsequent stage, for example, a monitor receiver.

【0041】一方、NTSC/PALエンコーダ12
は、これに供給されたブロックノイズ低減処理後のデジ
タル画像データからNTSC方式/PAL方式に応じた
デジタル画像データを形成し、これをD/A変換部13
に供給する。D/A変換部13は、これに供給されたN
TSC方式/PAL方式に変換されたデジタル画像デー
タをアナログ信号に変換し、これをアナログ画像信号の
出力端子14を通じて、後段の例えばモニタ受像機など
に供給する。
On the other hand, the NTSC / PAL encoder 12
Forms digital image data according to the NTSC system / PAL system from the digital image data after the block noise reduction processing supplied thereto, and converts the digital image data into a D / A converter 13.
To supply. The D / A converter 13 converts the N
The digital image data converted into the TSC / PAL format is converted into an analog signal, and this is supplied to a subsequent stage, for example, a monitor receiver through an analog image signal output terminal 14.

【0042】なお、図1において、システムコントロー
ラ15は、この第1の実施の形態の再生装置の各部を制
御するものであり、CPU、ROM、RAM、EEPR
OMなどを備えたマイクロコンピュータである。操作部
16は、使用者からの入力操作を受け付けるものであ
り、再生キー、停止キー、一時停止キーなどの種々の操
作キーが設けられたものである。また、表示部17は、
例えば、LCD(Liquid CrystalDis
play)により構成され、各種のガイダンスメッセー
ジなどを表示することにより、これを使用者に通知する
ことができるものである。
In FIG. 1, a system controller 15 controls each section of the reproducing apparatus of the first embodiment, and includes a CPU, a ROM, a RAM, and an EEPROM.
This is a microcomputer including an OM and the like. The operation unit 16 receives an input operation from a user, and is provided with various operation keys such as a play key, a stop key, and a pause key. The display unit 17
For example, LCD (Liquid Crystal Dis)
play), and by displaying various guidance messages and the like, the user can be notified of this.

【0043】そして、システムコントローラ15は、操
作部16を通じて、使用者からの再生指示入力を受け付
けると、ディスク20に記録されている画像データ、音
声データを再生するようにする再生動作の再生開始制御
信号をサーボコントローラ4に供給する。
When the system controller 15 receives a reproduction instruction input from the user through the operation section 16, the reproduction start control of the reproduction operation for reproducing the image data and the audio data recorded on the disk 20 is performed. The signal is supplied to the servo controller 4.

【0044】サーボコントローラ4は、回転駆動部2、
光ヘッド1の駆動部3、光ヘッド1を動作させる制御信
号を形成し、これを回転駆動部2、光ヘッド1の駆動部
3、光ヘッド1に供給することによって、前述したよう
に、ディスク20を線速度一定に回転駆動させ、ディス
ク20にレーザビームを照射し、データが記録されたデ
ィスク20上のトラックを走査するようにして、ディス
ク20に記録されているデータを読み出し、読み出した
データを再生する。
The servo controller 4 includes the rotation driving unit 2,
As described above, the drive unit 3 of the optical head 1 and a control signal for operating the optical head 1 are formed and supplied to the rotary drive unit 2, the drive unit 3 of the optical head 1, and the optical head 1, thereby forming a disk. The disk 20 is rotated at a constant linear velocity, a laser beam is irradiated on the disk 20, and a track on the disk 20 on which data is recorded is scanned to read data recorded on the disk 20. To play.

【0045】このように、この第1の実施の形態の再生
装置は、ディスク20にMPEG方式で圧縮符号化され
て記録されている画像データや音声データをデータを読
み出して、再生することができるものである。そして、
画像データについては、ブロック符号化の際に発生する
ブロックノイズを、ブロック歪低減部8において、簡単
にかつ高精度に低減(除去)して出力することができる
ようにしたものである。
As described above, the reproducing apparatus according to the first embodiment can read out and reproduce the image data and the audio data recorded on the disk 20 by compression encoding according to the MPEG system. Things. And
With respect to image data, block noise generated at the time of block coding can be reduced (removed) easily and highly accurately by the block distortion reduction unit 8 and output.

【0046】図2は、図1に示した、この第1の実施の
形態の再生装置のブロック歪低減部8を説明するための
ブロック図であり、この発明によるブロック歪低減回
路、ブロック歪低減方法が適用されたものである。ブロ
ック歪低減部8は、図2に示すように、ブロック境界を
検出するための4つの検出回路として、第1検出回路
(段差検出手段)81、第2検出回路(複数画素差検出
手段)82、第3検出回路(前後境界検出手段)83、
第4検出回路(画素差検出手段)84とを備えている。
また、第4検出手段は、後述もするように、補正強度を
検出する手段としての機能をも有するものである。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the block distortion reduction section 8 of the reproducing apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1, and shows a block distortion reduction circuit and a block distortion reduction circuit according to the present invention. The method has been applied. As shown in FIG. 2, the block distortion reduction unit 8 includes a first detection circuit (step difference detection means) 81 and a second detection circuit (multiple pixel difference detection means) 82 as four detection circuits for detecting block boundaries. , A third detection circuit (front and rear boundary detection means) 83,
And a fourth detection circuit (pixel difference detection means) 84.
The fourth detecting means also has a function as a means for detecting the correction intensity, as described later.

【0047】また、図2に示すように、ラッチ回路8
5、86、ラッチ回路部87、ブロッククロック信号B
LKを生成するブロック境界検出回路58、後述もする
ように、ブロック歪低減部8に供給される輝度信号と色
信号の位相を合わせるための遅延回路59、62、6
4、フィルタ係数の異なる2つのブロックノイズ除去フ
ィルタ(以下、ブロックノイズフィルタという。)6
0、61、および、データセレクタ63を備えている。
Also, as shown in FIG.
5, 86, latch circuit section 87, block clock signal B
A block boundary detection circuit 58 for generating LK, and delay circuits 59, 62, and 6 for matching the phases of the luminance signal and the chrominance signal supplied to the block distortion reduction unit 8 as described later.
4. Two block noise removal filters having different filter coefficients (hereinafter referred to as block noise filters) 6
0, 61 and a data selector 63 are provided.

【0048】図2において、ラッチ回路85、86、お
よび、第1検出回路81のラッチ回路部(9段のラッチ
回路からなる部分)812を構成する各ラッチ回路、第
2検出回路82のラッチ回路部(10段のラッチ回路か
らなる部分)821を構成する各ラッチ回路は、画素ク
ロック(1画素単位)で動作するものである。
In FIG. 2, latch circuits 85 and 86, each latch circuit constituting a latch circuit portion (a portion composed of nine stages of latch circuits) 812 of the first detection circuit 81, and a latch circuit of the second detection circuit 82 Each of the latch circuits included in the section (a section including a 10-stage latch circuit) 821 operates on a pixel clock (in units of one pixel).

【0049】また、第3検出回路83のラッチ回路部
(3段のラッチ回路からなる部分)832を構成する各
ラッチ回路、および、ラッチ回路部(3段のラッチ回路
からなる部分)87を構成する各ラッチ回路は、ブロッ
ククロック(8画素単位)で動作するようにされたもの
である。
Each of the latch circuits constituting the latch circuit portion (portion consisting of three stages of latch circuits) 832 of the third detection circuit 83 and the latch circuit portion (portion consisting of three stages of latch circuits) 87 are constituted. Each of the latch circuits is operated by a block clock (in units of 8 pixels).

【0050】この第1の実施の形態のブロック歪低減部
8においては、4つの検出回路81、82、83、84
のそれぞれにおいて、ブロックノイズの発生しているブ
ロック境界が検出された場合に、そのブロック境界につ
いてブロックノイズの低減処理を施すようにしている。
このように、複数のブロック境界の検出回路のそれぞれ
においてブロック境界が検出された場合にのみブロック
ノイズの低減処理を行うようにすることにより、画像の
輪郭部分をブロック境界と誤判別することなく、適正に
ブロックノイズの低減処理を行うようにしている。
In the block distortion reduction section 8 of the first embodiment, four detection circuits 81, 82, 83 and 84 are provided.
In each case, when a block boundary where block noise occurs is detected, block noise reduction processing is performed on the block boundary.
As described above, by performing the block noise reduction process only when a block boundary is detected in each of the plurality of block boundary detection circuits, the outline portion of the image is not erroneously determined to be a block boundary. Block noise reduction processing is performed appropriately.

【0051】なお、この第1の実施の形態のブロック歪
低減部8においては、輝度信号を用いて、水平方向のブ
ロック境界を検出し、その輝度信号に対してブロックノ
イズの低減処理を行うことによりブロックノイズを低減
させるようにする場合の例である。このため、このブロ
ック歪低減部8のラッチ回路55には、処理の対象とな
る輝度信号Yinが入力される。また、ブロック歪低減
部8のブロック境界検出回路58には、水平同期信号H
Dおよび画素クロック信号Pclkが入力される。ま
た、ブロック歪低減部8の遅延回路64には、色信号C
inが入力される。
The block distortion reduction section 8 of the first embodiment detects a horizontal block boundary using a luminance signal, and performs block noise reduction processing on the luminance signal. This is an example of a case in which block noise is reduced by using. Therefore, the luminance signal Yin to be processed is input to the latch circuit 55 of the block distortion reduction unit 8. The horizontal synchronizing signal H is supplied to the block boundary detection circuit 58 of the block distortion reduction unit 8.
D and the pixel clock signal Pclk are input. The delay circuit 64 of the block distortion reduction unit 8 includes the color signal C
in is input.

【0052】これら、輝度信号Yin、色信号Cin、
水平同期信号HD、画素クロック信号Pclkのそれぞ
れは、この実施の形態においては、例えば、MPEGデ
コーダ7において、復号化された画像データから分離、
抽出され、このブロック低減部8の該当回路に供給され
るものである。
These luminance signal Yin, color signal Cin,
In this embodiment, the horizontal synchronization signal HD and the pixel clock signal Pclk are separated from the decoded image data by the MPEG decoder 7, for example.
It is extracted and supplied to the corresponding circuit of the block reduction unit 8.

【0053】以下においては、この第1の実施の形態の
ブロック歪低減部8の各検出回路81、82、83、8
4のそれぞれにおいて行われるブロック境界の検出処理
について説明するとともに、ブロック歪低減部8の全体
の動作についても説明する。
Hereinafter, each detection circuit 81, 82, 83, 8 of the block distortion reduction section 8 of the first embodiment will be described.
4 will be described, and the overall operation of the block distortion reduction unit 8 will also be described.

【0054】図3は、ブロック歪低減部8の各検出回路
部81、82、83、84の各部において行われるブロ
ック境界の検出処理のために用いる画素データの範囲に
ついて説明するための図である。この第1の実施の形態
の再生装置は、前述もしたように、ブロックDCT符号
化が用いられたMPEG方式の圧縮符号化が施された画
像データを処理する。
FIG. 3 is a diagram for explaining a range of pixel data used for a block boundary detection process performed in each of the detection circuit units 81, 82, 83, and 84 of the block distortion reduction unit 8. . As described above, the playback device of the first embodiment processes image data that has been subjected to MPEG compression coding using block DCT coding.

【0055】この場合、DCT符号化の処理単位は、8
画素×8画素のブロック(DCTブロック)であり、図
3において、太線で示したDCTブロック31などの8
画素×8画素のブロックが、DCT符号化の処理単位で
ある。
In this case, the processing unit of DCT coding is 8
This is a block of pixels × 8 pixels (DCT block).
A block of pixels × 8 pixels is a processing unit of DCT coding.

【0056】そして、水平方向に着目すれば、例えば、
境界0から図3において水平方向の左右にそれぞれ5画
素ずつの合計10画素分の領域がブロック境界検出処理
のための境界検出処理範囲32となる。また、この実施
の形態においては、ブロック境界から水平方向の左右
(前後)に4画素づつの範囲は、ブロックノイズを低減
させるためにフィルタリングを行うフィルタリング範囲
33となる。
If attention is paid to the horizontal direction, for example,
In FIG. 3, a region of a total of 10 pixels, that is, 5 pixels each on the left and right in the horizontal direction from the boundary 0 is a boundary detection processing range 32 for the block boundary detection processing. In this embodiment, a range of four pixels on the left and right (front and back) in the horizontal direction from the block boundary is a filtering range 33 for performing filtering in order to reduce block noise.

【0057】以下においても、水平方向の各ブロック境
界を検出し、ブロックノイズを低減させる場合を例にし
て説明を進めるが、垂直方向についても同様に、例え
ば、図3において、境界検出処理範囲34が示すよう
に、垂直方向のブロック境界を挟む図3において垂直方
向の上下(前後)に5画素づつの10画素分の範囲が、
境界検出範囲となり、垂直方向の各ブロック境界を検出
して、ブロックノイズの低減処理を行うことができる。
In the following, description will be made by taking an example in which each block boundary in the horizontal direction is detected and block noise is reduced. In the vertical direction, similarly, for example, in FIG. As shown in FIG. 3, in FIG. 3 sandwiching the block boundary in the vertical direction, a range of 10 pixels of 5 pixels vertically and vertically (front and rear) is
It becomes a boundary detection range, and it is possible to detect each block boundary in the vertical direction and perform a block noise reduction process.

【0058】また、境界検出処理範囲32、34におい
て、アルファベットa、b、c、d、e、f、g、h、
i、jのそれぞれは、例えば、8ビットで表現される各
画素位置における画素値(輝度データ)を示すものであ
る。
In the boundary detection processing ranges 32 and 34, alphabets a, b, c, d, e, f, g, h,
Each of i and j indicates a pixel value (luminance data) at each pixel position represented by, for example, 8 bits.

【0059】図4は、図3に示した水平方向の境界検出
処理範囲32、および、その近傍の画像データについて
示す図である。そして、この第1の実施の形態におい
て、ブロック歪低減部8の各検出回路81、82、8
3、84のそれぞれは、境界検出処理範囲32内の各画
素間の画素値(輝度データ)の差分の絶対値、あるい
は、所定範囲の画素値の平均値の絶対値を用いることに
よって、ブロック境界の検出を行うようにしている。
FIG. 4 is a diagram showing the horizontal boundary detection processing range 32 shown in FIG. 3 and image data in the vicinity thereof. In the first embodiment, each detection circuit 81, 82, 8 of the block distortion reduction unit 8 is used.
Each of 3 and 84 uses the absolute value of the difference between the pixel values (luminance data) between the pixels in the boundary detection processing range 32 or the absolute value of the average value of the pixel values in the predetermined range to obtain the block boundary. Is to be detected.

【0060】図4に示すように、この第1の実施の形態
においては、水平方向の所定の位置に注目点(注目位
置)Mを設ける。図4に示す例の場合には、ブロック境
界1を挟む画素eと、画素fとの間を注目点Pとしてい
る。
As shown in FIG. 4, in the first embodiment, a target point (target position) M is provided at a predetermined position in the horizontal direction. In the example shown in FIG. 4, a point of interest P is defined between the pixel e and the pixel f sandwiching the block boundary 1.

【0061】そして、図4に示すように、注目点Pを挟
む画素eと画素fの差分の絶対値をブロック境界差分値
(以下、境界差分値と言う。)bound1とする。ま
た、境界検出処理範囲32において、各隣接画素間(た
だし、画素e、画素f間を除く)の差分の絶対値を隣接
差分値diff0、diff1、diff2、diff
3、diff4、diff5、diff6、diff7
とする。
Then, as shown in FIG. 4, the absolute value of the difference between the pixel e and the pixel f sandwiching the point of interest P is defined as a block boundary difference value (hereinafter, referred to as a boundary difference value) bound1. In the boundary detection processing range 32, the absolute value of the difference between adjacent pixels (excluding pixels e and f) is calculated as the adjacent difference value diff0, diff1, diff2, diff.
3, diff4, diff5, diff6, diff7
And

【0062】具体的に境界差分値bound1、隣接差
分値diff0〜diff7について示すと、境界差分
値bound1は、図5Aに示す(1)式により求めら
れる。また、各隣接差分値diff0〜diff7は、
図5Bに示す(1)式〜(8)式によって求められる。
More specifically, the boundary difference value bound1 and the adjacent difference values diff0 to diff7 are obtained by the equation (1) shown in FIG. 5A. Further, each adjacent difference value diff0-diff7 is
It is obtained by the equations (1) to (8) shown in FIG. 5B.

【0063】そして、ブロック歪低減部8の第1検出回
路81においては、注目点Pを挟む隣接画素間の画像に
段差が生じているか否かを検出する。注目点Pを挟む隣
接画素間における画像の段差の有無は、図6に示す
(1)式に示すように、境界差分値bound1が、隣
接画素値の平均値であるいわゆるアクティビティ値(d
iff0+…+diff7)/8より大きい場合に注目
点Pを挟む隣接画素間において、画像に段差が生じてい
ると判断することができる。
Then, the first detection circuit 81 of the block distortion reduction section 8 detects whether or not a step occurs in an image between adjacent pixels sandwiching the point of interest P. The presence or absence of a step in the image between adjacent pixels sandwiching the point of interest P is determined by a so-called activity value (d) in which the boundary difference value bound1 is the average value of the adjacent pixel values, as shown in equation (1).
+ diff7) / 8, it can be determined that there is a step in the image between adjacent pixels sandwiching the point of interest P.

【0064】すなわち、図6に示す(1)式が成り立つ
場合には、注目点Pを挟む隣接画素間の差分が、その周
辺の隣接画素間の差分より大きくなっており、注目点P
に画像の段差が生じていると判別することができる。
That is, when the expression (1) shown in FIG. 6 is satisfied, the difference between adjacent pixels sandwiching the target point P is larger than the difference between neighboring pixels around the target point P.
It can be determined that the image has a step.

【0065】そこで、図2に示したブロック歪低減部8
においては、ラッチ回路85、86によってラッチされ
た隣接する画素の画素値(輝度データ)A、Bが、第1
検出回路81の差分演算回路811に供給される。この
場合、差分演算回路811に供給される画素値Bが先に
入力された画素の画素値であり、画素値Aが画素値Bに
1画素分後の画素の画素値である。
Therefore, the block distortion reduction unit 8 shown in FIG.
, The pixel values (luminance data) A and B of the adjacent pixels latched by the latch circuits 85 and 86 are set to the first values.
It is supplied to the difference calculation circuit 811 of the detection circuit 81. In this case, the pixel value B supplied to the difference calculation circuit 811 is the pixel value of the previously input pixel, and the pixel value A is the pixel value of one pixel after the pixel value B.

【0066】そして、差分演算回路811は、隣接画素
間の差分の絶対値を求めることにより、隣接差分値di
ff0〜diff7、および、ブロック境界差分値bo
und1を算出する。差分演算回路811において算出
された差分値は、ラッチ回路部812に供給される。
The difference calculation circuit 811 obtains the absolute value of the difference between adjacent pixels, thereby obtaining the adjacent difference value di.
ff0 to diff7 and a block boundary difference value bo
und1 is calculated. The difference value calculated by the difference calculation circuit 811 is supplied to the latch circuit unit 812.

【0067】このラッチ回路部812の各ラッチ回路に
よって、図4に示した境界判別処理範囲32における隣
接差分値diff0、diff1、diff2、dif
f3、境界差分値bound1、隣接差分値diff
4、diff5、diff6、diff7が、この順番
でラッチされることになる。
The adjacent difference values diff0, diff1, diff2, and diff in the boundary determination processing range 32 shown in FIG.
f3, boundary difference value bound1, adjacent difference value diff
4, diff5, diff6, diff7 are latched in this order.

【0068】そして、第1検出回路81の平均化回路8
13には、図4において、注目点P(注目位置)の左側
の画素についての隣接差分値diff4、diff5、
diff6、diff7が供給され、第1検出回路81
の平均化回路814には、図4において、注目点Pの右
側の画素についての隣接差分値diff0、diff
1、diff2、diff3が供給される。
The averaging circuit 8 of the first detection circuit 81
In FIG. 13, adjacent difference values diff4, diff5, and
diff6 and diff7 are supplied and the first detection circuit 81
In FIG. 4, the adjacent difference values diff0 and diff for the pixel on the right side of the point of interest P in FIG.
1, diff2 and diff3 are supplied.

【0069】平均化回路813、814は、これらに供
給される4つの隣接差分値の平均値を算出し、算出した
平均値を平均化回路815に供給する。平均化回路81
5は、前段の平均化回路813、814からの算出結果
の供給を受けて、これら2つの算出結果のさらに平均値
を求める。
The averaging circuits 813 and 814 calculate the average value of the four adjacent difference values supplied thereto, and supply the calculated average value to the averaging circuit 815. Averaging circuit 81
5 receives the supply of the calculation results from the averaging circuits 813 and 814 at the preceding stage, and obtains a further average value of these two calculation results.

【0070】このようにして、3つの平均化回路81
3、814、815によって、隣接差分値diff0〜
diff7を対象とする隣接差分値の平均値であるアク
ティビティ値が求められ、これが比較回路816に供給
される。また、図2に示すように、ラッチ回路部812
の5番目のラッチ回路によってラッチされている差分値
が、境界差分値bound1として比較回路816に供
給される。
Thus, the three averaging circuits 81
3, 814 and 815, the adjacent difference values diff0
An activity value, which is an average value of adjacent difference values for diff7, is obtained and supplied to the comparison circuit 816. In addition, as shown in FIG.
The difference value latched by the fifth latch circuit is supplied to the comparison circuit 816 as a boundary difference value bound1.

【0071】そして、比較回路816においては、図6
を用いて説明したように、境界差分値bound1と、
アクティビティ値と閾値OFST(Threshold
OFST)とを加算した値とを比較し、境界差分値b
ound1がアクティビティ値と閾値OFSTとを加算
した値より大きいことが検出された場合には、注目点P
(図3、図4に示した例の場合には、ブロック境界1)
を挟む隣接画素間の画像に段差が生じていると判断し、
ハイレベル(“1”)となる出力信号を出力する。ま
た、境界差分値bound1がアクティビティ値と閾値
OFSTとを加算した値より小さいことが検出された場
合には、注目点Pに画像の段差は生じていないと判断
し、ローレベル(“0”)となる出力信号を出力する。
第1検出回路81の比較回路816からの出力信号は、
後段の第2検出回路82のAND回路(論理積回路)8
21に供給される。
In comparison circuit 816, FIG.
As described using, the boundary difference value bound1 and
Activity value and threshold OFST (Threshold
OFST) and a value obtained by adding the boundary difference value b
If it is detected that sound1 is greater than the value obtained by adding the activity value and the threshold OFST, the target point P
(In the case of the examples shown in FIGS. 3 and 4, block boundary 1)
It is determined that there is a step in the image between adjacent pixels sandwiching
An output signal which becomes high level ("1") is output. If it is detected that the boundary difference value bound1 is smaller than the value obtained by adding the activity value and the threshold value OFST, it is determined that there is no image step at the target point P, and the low level (“0”) is set. An output signal is output.
The output signal from the comparison circuit 816 of the first detection circuit 81 is
AND circuit (logical AND circuit) 8 of the second detection circuit 82 at the subsequent stage
21.

【0072】このように、第1検出回路81において、
注目点Pを挟む画素間の画像に段差が生じているか否か
を検出し、これを第2検出回路82に通知することがで
きるものである。しかし、図6に示した(1)式が成り
立ち、注目点Pを挟む画素間の画像に段差が生じている
ことが分かっても、その画像の段差が、ブロック境界で
あるのか、画像の輪郭部分であるのかは判断することは
できない。画像の輪郭部分にブロックノイズの低減処理
を施したのでは、画像がぼけて劣化しまうことになる。
As described above, in the first detection circuit 81,
It is possible to detect whether or not there is a step in the image between the pixels sandwiching the point of interest P, and notify the second detection circuit 82 of this. However, even if the equation (1) shown in FIG. 6 is established and it is found that a step occurs in the image between the pixels sandwiching the point of interest P, whether the step of the image is a block boundary or the contour of the image It cannot be determined whether it is a part. If block noise reduction processing is performed on the outline of an image, the image will be blurred and deteriorated.

【0073】そこで、この実施の形態においては、ブロ
ック歪低減部8の第2検出回路82において、注目点P
の前4画素分の画素値の平均値と、注目点Pの後4画素
分の画素値の平均値との差について検証し、注目点Pが
ブロック境界であるか否かをより確実に判別することが
できるようにしている。注目点Pの前4画素分の画素値
の平均値と、注目点Pの後4画素分の画素値の平均値と
の差について検証するは、ブロック境界の前後の輝度差
と、画像の輪郭部分の前後の輝度差とには、明らかに違
いが生じるからである。
Therefore, in this embodiment, in the second detection circuit 82 of the block distortion reduction section 8, the point of interest P
The difference between the average value of the pixel values of the four pixels before and the average value of the pixel values of the four pixels after the point of interest P is verified to more reliably determine whether or not the point of interest P is a block boundary. To be able to. To verify the difference between the average value of the pixel values of the four pixels before the target point P and the average value of the pixel values of the four pixels after the target point P, the difference between the luminance before and after the block boundary and the outline of the image This is because there is a clear difference between the luminance difference before and after the portion.

【0074】つまり、ブロックノイズが発生するのは、
画像データのビットレートが低い場合(圧縮率が高い場
合)や、画像の動きが早い場合であり、ブロック境界の
前後の輝度差は比較的に小さい。これに対し、画像の輪
郭の場合には、その輪郭の前後の輝度差は大きい。例え
ば、格子模様の画像を考えてみても、格子部分とその背
景部分とでは、輝度差が非常に異なる場合が多い。
That is, block noise occurs because:
When the bit rate of the image data is low (when the compression ratio is high) or when the motion of the image is fast, the luminance difference before and after the block boundary is relatively small. On the other hand, in the case of an outline of an image, the luminance difference before and after the outline is large. For example, even in the case of a lattice pattern image, the luminance difference is often very different between the lattice part and its background part.

【0075】このことを利用し、ブロック歪低減部8の
第2検出回路82においては、図7において、(1)に
示すように、注目点Pの前4画素(画素b、画素c、画
素d、画素e)の平均画素値と、注目点Pの後ろ4画素
(画素f、画素g、画素h、画素i)の平均画素値との
差分の絶対値である平均差分値ArvSを求める。
Utilizing this, in the second detection circuit 82 of the block distortion reduction unit 8, as shown in FIG. 7, as shown in (1), four pixels (pixel b, pixel c, pixel An average difference value ArvS, which is the absolute value of the difference between the average pixel value of d, pixel e) and the average pixel value of the four pixels (pixel f, pixel g, pixel h, pixel i) after the point of interest P is determined.

【0076】この平均差分値ArvSに対して、所定の
閾値Dを設定し、図7の(2)式に示すように、平均差
分値ArvSが、閾値Dより大きい場合には、注目点P
前後画素間の輝度差が大きいので、注目点Pは画像の輪
郭部分であると判別することができる。これに対して、
平均差分値ArvSが、閾値Dより小さい場合には、注
目点P前後の画素間の輝度差が小さいので、注目点Pは
ブロック境界であると判別することができる。
A predetermined threshold value D is set for the average difference value ArvS. If the average difference value ArvS is larger than the threshold value D as shown in equation (2) of FIG.
Since the luminance difference between the preceding and succeeding pixels is large, it is possible to determine that the point of interest P is the contour portion of the image. On the contrary,
When the average difference value ArvS is smaller than the threshold value D, since the luminance difference between the pixels before and after the target point P is small, the target point P can be determined to be a block boundary.

【0077】この場合、閾値D=16(16進数表現で
は10h(hは10が16進数表現であることを示
す。))などというように、閾値Dに所定の値をセット
するようにする。もちろん、再生しようとするビデオソ
ースに応じて、閾値Dを適宜に変えるようにすることも
できる。
In this case, a predetermined value is set as the threshold value D, such as threshold value D = 16 (10h in hexadecimal notation (h indicates that 10 is hexadecimal notation)). Of course, the threshold value D can be appropriately changed according to the video source to be reproduced.

【0078】第2検出回路82について具体的に説明す
ると、第2検出回路82のラッチ回路部821には、ラ
ッチ回路85、86を通じて、画素値(輝度データ)が
供給される。これにより、第2検出回路82において
は、ラッチ回路部821の各ラッチ回路によって、図4
に示した境界判別処理範囲32における各画素値a〜j
がラッチされることになる。そして、第2検出回路82
の平均化回路822には、画素値f、g、h、iが供給
するようにされ、第2検出回路82の平均化回路823
には、画素値b、c、d、eが供給するようにされる。
The second detection circuit 82 will be specifically described. A pixel value (luminance data) is supplied to the latch circuit section 821 of the second detection circuit 82 via the latch circuits 85 and 86. As a result, in the second detection circuit 82, each latch circuit of the latch
Pixel values a to j in the boundary determination processing range 32 shown in FIG.
Will be latched. Then, the second detection circuit 82
Pixel values f, g, h, and i are supplied to the averaging circuit 822 of the second detection circuit 82.
Is supplied with pixel values b, c, d, and e.

【0079】そして、平均化回路822、平均化回路8
23は、これに供給された各画素値の平均値を求め、こ
れを比較回路824に供給する。この実施の形態におい
て比較回路824は、図7の(1)式に示したように、
平均化回路822と、平均化回路823とからの平均値
の差分の絶対値である平均差分値ArvSを算出する。
The averaging circuit 822 and the averaging circuit 8
23 calculates an average value of the pixel values supplied thereto, and supplies the average value to the comparison circuit 824. In this embodiment, the comparison circuit 824 is configured as shown in the equation (1) of FIG.
An average difference value ArvS that is an absolute value of a difference between the average values from the averaging circuit 822 and the averaging circuit 823 is calculated.

【0080】そして、比較回路824は、算出した平均
差分値ArvSと、この実施の形態の再生装置のシステ
ムコントローラ15からの閾値(Threshold)
Dとを比較し、平均差分値ArvSが、閾値Dより小さ
ければ、注目点Pはブロック境界であると判断し、ハイ
レベル(“1”)となる出力信号を出力し、平均差分値
ArvSが、閾値Dより小さくなければ、ローレベル
(“0”)となる出力信号を出力する。第2検出回路8
2の比較回路824からの出力信号は、この実施の形態
においては、図2に示したように、第3検出回路83の
AND回路(論理積回路)831に供給される。
Then, the comparison circuit 824 calculates the average difference value ArvS and the threshold value (Threshold) from the system controller 15 of the reproducing apparatus of this embodiment.
D, and if the average difference value ArvS is smaller than the threshold value D, it is determined that the point of interest P is a block boundary, an output signal having a high level (“1”) is output, and the average difference value ArvS is , The output signal becomes low level (“0”). Second detection circuit 8
In this embodiment, the output signal from the second comparison circuit 824 is supplied to an AND circuit (logical product circuit) 831 of the third detection circuit 83 as shown in FIG.

【0081】そして、前述したように、第1検出回路8
1と、第2検出回路82とにより、注目点Pがブロック
境界であると判別された場合であっても、まだ確実に注
目点Pがブロック境界であると判別することはできな
い。図7の(2)式に示したブロック境界であると判別
するための条件を満足してしまう画像の輪郭部分が存在
する可能性もある。
Then, as described above, the first detection circuit 8
Even if the target point P is determined to be a block boundary by the first detection circuit 82 and the second detection circuit 82, it is still not possible to reliably determine that the target point P is a block boundary. There is a possibility that there is an outline portion of the image that satisfies the condition for determining the block boundary shown in the equation (2) of FIG.

【0082】そこで、ブロック歪低減部8の第2検出回
路82においては、注目点Pがブロック境界であると判
別された場合に、注目点Pから前に1ブロック(8画素
分)離れた位置と、注目点Pから後ろに1ブロック(8
画素分)離れた位置とのいずれか一方にもブロック境界
があるか否かを判別し、いずれか一方にブロック境界が
あると判別した場合に、注目点Pがブロック境界である
と判別するようにする。
Therefore, in the second detection circuit 82 of the block distortion reduction section 8, when it is determined that the point of interest P is a block boundary, a position one block (eight pixels) away from the point of interest P is determined. And one block (8
It is determined whether or not there is a block boundary at one of the positions separated by (pixels), and if it is determined that there is a block boundary at either one of the positions, the target point P is determined to be a block boundary. To

【0083】すなわち、この実施の形態においては、デ
ィスク20から読み出された画像データは、DCT符号
化されたものであり、ブロック境界は8画素ごとに確実
に存在する。しかし、画像の輪郭が8画素ごとに存在す
る確率は極めて低い。つまり、画像の輪郭が、ブロック
境界のように規則的に現れることはまれである。したが
って、注目点Pにブロック境界があると判別された場合
に、その注目点Pの1ブロック前と、1ブロック後との
少なくとも一方にブロック境界が存在ずることが確認さ
れれば、注目点Pは、画像の輪郭ではなく、ブロック境
界である可能性が高くなる。
That is, in this embodiment, the image data read from the disk 20 is DCT-encoded, and block boundaries surely exist every eight pixels. However, the probability that an image outline exists every eight pixels is extremely low. That is, the outline of an image rarely appears regularly like a block boundary. Therefore, when it is determined that the target point P has a block boundary, if it is confirmed that there is no block boundary at least one block before and one block after the target point P, the target point P is determined. Is more likely to be a block boundary than an image outline.

【0084】具体的に説明すると、図8に示すように、
第1検出回路81において、注目点Pを挟む隣接画素間
に画像の段差が生じている場合に、注目点Pの1ブロッ
ク前と、注目点Pの1ブロック後ろとの少なくとも一方
に画像の段差があるか否かを検出するようにする。
More specifically, as shown in FIG.
In the first detection circuit 81, when a step in the image occurs between adjacent pixels sandwiching the point of interest P, the step of the image is located at least one block before the point of interest P and one block behind the point of interest P. It is determined whether or not there is.

【0085】すなわち、図4に示した注目点P(ブロッ
ク境界1)について、画像に段差が生じているか否かを
検出するようにしたのと同様に、注目点Pより1ブロッ
ク前のブロック境界0についても、図7の(2)式に示
すように、ブロック境界0における境界差分値boun
d0と、ブロック境界0を基準とする10画素分の境界
判別処理範囲のアクティビティ値とを比較するように
し、ブロック境界0においても画像に段差が生じている
か否かを判断する。
In other words, similarly to the case where it is detected whether or not a step is generated in the image at the point of interest P (block boundary 1) shown in FIG. 4, the block boundary one block before the point of interest P is detected. 0, as shown in the equation (2) in FIG.
d0 is compared with the activity value of the boundary discrimination processing range for 10 pixels based on the block boundary 0, and it is determined whether or not the image has a step even at the block boundary 0.

【0086】同様に、注目点Pより1ブロック後のブロ
ック境界2についても、図7の(3)式に示すように、
ブロック境界2における境界差分値bound2と、ブ
ロック境界2を基準とする10画素分の境界判別処理範
囲のアクティビティ値とを比較するようにし、ブロック
境界2においても画像に段差が生じているか否かを判断
する。
Similarly, for the block boundary 2 one block after the point of interest P, as shown in equation (3) of FIG.
The boundary difference value bound2 at the block boundary 2 is compared with the activity value of the boundary determination processing range for 10 pixels based on the block boundary 2, and it is determined whether or not a step occurs in the image at the block boundary 2 as well. to decide.

【0087】このようにして、注目点Pに画像の段差が
生じており、かつ、注目点Pの1ブロック前と、1ブロ
ック後の少なくともいずれか一方に画像の段差が生じて
いることが分かれば、注目点Pがブロック境界である可
能性が高くなる。このことを利用し、この実施の形態の
第3検出回路83においては、第1検出回路81からの
検出出力と、第2検出回路82からの検出出力をAND
回路831が得て、それらの論理積を求め、その論理積
を第3検出回路83のラッチ回路部832によって、常
に3ブロック分ラッチするようにする。
As described above, the step of the image occurs at the point of interest P, and the step of the image occurs at least one block before and one block after the point of interest P. In this case, there is a high possibility that the target point P is a block boundary. Utilizing this, in the third detection circuit 83 of this embodiment, the detection output from the first detection circuit 81 and the detection output from the second detection circuit 82 are ANDed.
The circuit 831 obtains the logical product, and the logical product is always latched by the latch circuit unit 832 of the third detection circuit 83 for three blocks.

【0088】この場合、第1検出回路81と第2検出回
路82との検出出力がともにハイレベルであるときにの
み、つまり、第1検出回路81と第2検出回路82との
両方において、注目点Pがブロック境界であると判別さ
れた場合に、AND回路831の出力信号はハイレベル
となる。
In this case, only when both the detection outputs of the first detection circuit 81 and the second detection circuit 82 are at the high level, that is, in both the first detection circuit 81 and the second detection circuit 82, When it is determined that the point P is on the block boundary, the output signal of the AND circuit 831 becomes high level.

【0089】そして、第3検出回路83のラッチ回路部
832の各ラッチ回路は、前述もしたように、ブロック
クロックBLKによって動作するものである。このラッ
チ回路部832により、注目点Pおよびその前後のブロ
ック境界であろう部分が、ブロック境界であるか否かを
示す検出結果がラッチするようにされる。
Each latch circuit of the latch circuit section 832 of the third detection circuit 83 operates with the block clock BLK as described above. The latch circuit 832 latches the detection result indicating whether or not the point of interest P and a portion that may be a block boundary before and after the point of interest P is a block boundary.

【0090】そして、第3検出回路83のラッチ回路部
832に各ラッチ回路にラッチされた情報が、連続性確
認回路832に供給され、注目点Pと、その前、あるい
は、後に1ブロック分(8画素分)離れた位置の一方
が、ブロック境界であるか否かが確認される。
Then, the information latched by each latch circuit in the latch circuit section 832 of the third detection circuit 83 is supplied to the continuity check circuit 832, and the point of interest P and one block before or after that point ( It is confirmed whether one of the positions separated by 8 pixels) is a block boundary.

【0091】そして、連続性確認回路832において、
少なくとも隣接する2つのブロック境界の存在が確認さ
れた場合に、注目点Pはブロック境界である可能性が高
いので、連続性確認回路523は、ハイレベル
(“1”)となる出力信号を後段のデータセレクタ63
に供給する。また、連続性確認回路523において、少
なくとも隣接する2つのブロック境界の存在が確認でき
なかった場合には、連続性確認回路523は、ローレベ
ル(“0”)となる出力信号を後段のデータセレクタ6
3に供給する。
Then, in the continuity check circuit 832,
When it is confirmed that at least two adjacent block boundaries exist, the continuity check circuit 523 outputs the high-level (“1”) output signal to the subsequent stage because the attention point P is likely to be a block boundary. Data selector 63
To supply. If the continuity check circuit 523 cannot confirm the existence of at least two adjacent block boundaries, the continuity check circuit 523 outputs the output signal of low level (“0”) to the data selector at the subsequent stage. 6
Supply 3

【0092】このように、第3検出回路83において
は、注目点Pの前後の1ブロック分離れた位置にもブロ
ック境界が存在するか否かを検出することにより、注目
点Pが真にブロック境界であるか否かを確認するように
している。
As described above, the third detection circuit 83 detects whether or not a block boundary exists at a position separated by one block before and after the target point P, so that the target point P is truly a block. It is checked whether it is a boundary.

【0093】したがって、注目点Pにおいて、画像に段
差が生じており、かつ、隣接画素の輝度差が小さいため
にブロック境界であることが確認され、かつ、注目点P
の前後に1ブロック離れた位置のいづれか一方において
も、画像に段差が生じており、かつ、隣接画素の輝度差
が小さいためにブロック境界があることが確認された場
合に、注目点Pは、ブロック境界である可能性が高い。
Therefore, at the point of interest P, it is confirmed that there is a step in the image and that the luminance difference between adjacent pixels is small, so that it is a block boundary.
In any one of the positions one block away before and after, when it is confirmed that there is a step in the image and that there is a block boundary because the luminance difference between adjacent pixels is small, the point of interest P is: It is likely to be a block boundary.

【0094】しかしながら、格子模様や窓の多い高層ビ
ルなどの画像の場合、画像の輪郭であるにもかかわら
ず、ブロック境界であると誤判別してしまう可能性がま
だ若干ながら残っている。
However, in the case of an image of a high-rise building having many lattice patterns and windows, there is still a slight possibility that the image may be erroneously determined to be a block boundary despite the outline of the image.

【0095】そこで、この実施の形態のブロック歪低減
部8の第4検出回路84においては、その注目点Pにお
ける境界差分値bound1に基づいて、その注目点P
が真にブロック境界か否かを判別する。
Therefore, in the fourth detection circuit 84 of the block distortion reduction section 8 of this embodiment, the target point P is determined based on the boundary difference value bound1 at the target point P.
Is truly a block boundary.

【0096】また、その注目点Pが真にブロック境界で
あると判別した場合に、境界差分値bound1の値に
応じて、ブロックノイズの低減処理の程度を決定するよ
うにしている。このようにすることによって、仮に、ブ
ロック境界を誤判別した場合であっても、ブロックノイ
ズの低減処理を行うことによる影響を小さくすることが
できる。
When it is determined that the point of interest P is truly a block boundary, the degree of block noise reduction processing is determined according to the value of the boundary difference value bound1. In this way, even if a block boundary is erroneously determined, the effect of performing the block noise reduction processing can be reduced.

【0097】つまり、第4検出回路84は、図2に示し
たように、フィルタ係数判別回路により構成され、注目
点Pを挟む2画素についてのみ着目し、2画素間に所定
レベル以上の段差が生じている画像の輪郭部分か、2画
素間に所定レベル以上の段差が生じていないブロック境
界であるか判別する。そして、その注目点Pが、真にブ
ロック境界であると判断した場合に、境界差分値bou
nd1に応じた程度のブロックノイズの低減処理を行う
ようにする。
That is, as shown in FIG. 2, the fourth detection circuit 84 is constituted by a filter coefficient discrimination circuit, and focuses only on two pixels sandwiching the point of interest P, and there is a step having a predetermined level or more between the two pixels. It is determined whether the generated image is an outline portion or a block boundary in which a step of a predetermined level or more is not generated between two pixels. When it is determined that the target point P is truly a block boundary, the boundary difference value bou
Block noise reduction processing of a degree corresponding to nd1 is performed.

【0098】したがって、ブロック歪低減部8の第4検
出回路84は、第1検出回路81において検出された境
界差分値bound1の供給を受けるとともに、この実
施の形態の再生装置のシステムコントローラ15から、
2つの閾値H(Threshold Hi)および閾値
M(Threshold Mid)の供給を受ける。こ
こで、閾値Hは、例えば、32程度とされ、閾値Mは、
例えば16程度とされる。
Therefore, the fourth detection circuit 84 of the block distortion reduction section 8 receives the boundary difference value bound1 detected by the first detection circuit 81, and receives a signal from the system controller 15 of the reproducing apparatus of this embodiment.
Two thresholds H (Threshold Hi) and a threshold M (Threshold Mid) are supplied. Here, the threshold value H is, for example, about 32, and the threshold value M is
For example, about 16.

【0099】そして、図9の(1)式に示すように、境
界差分値bound1が、閾値Mより大きく、かつ、閾
値Hより小さい場合には、ブロックノイズの程度を弱く
するようにする。また、境界差分値bound1が、閾
値Mより小さい場合には、ブロックノイズの程度を強く
するようにする。これ以外の場合、すなわち、境界差分
値bound1が、閾値H以上の場合には、注目点P
は、ブロック境界ではなく、画像の輪郭部分であると判
断し、ブロックノイズの低減処理を行わないようにす
る。
When the boundary difference value bound1 is larger than the threshold value M and smaller than the threshold value H as shown in the equation (1) of FIG. 9, the degree of block noise is reduced. When the boundary difference value bound1 is smaller than the threshold value M, the degree of block noise is increased. In other cases, that is, when the boundary difference value bound1 is equal to or larger than the threshold value H, the target point P
Is determined not to be a block boundary but to a contour portion of an image, so that block noise reduction processing is not performed.

【0100】この第4検出回路84における処理を簡単
に示したのが、図10である。図10に示すように、注
目点Pにおける境界差分値bound1が、閾値H、閾
値Mとの関係で、どの範囲に属するかによって、ブロッ
クノイズの低減処理を行わないようにするか(補正OF
Fとするか)、弱度のブロックノイズの低減処理を行う
のか、強度のブロックノイズの低減処理を行うのかを決
定する。
FIG. 10 shows the processing in the fourth detection circuit 84 simply. As shown in FIG. 10, depending on which range the boundary difference value bound1 at the point of interest P belongs to the threshold value H and the threshold value M, whether or not the block noise reduction processing is not performed (correction OF
F), whether to perform weak block noise reduction processing or strong block noise reduction processing.

【0101】そして、この実施の形態において、第4検
出回路84としてのフィルタ係数判別回路は、境界差分
値bound1が、閾値Hより大きい場合には、ローレ
ベル(“00”)となる信号を出力し、また、境界差分
値bound1が、閾値Hより小さく、かつ、閾値Mよ
り大きい場合には、“01”となる信号を出力する。ま
た、第4検出回路84は、境界差分値bound1が、
閾値M以下である場合には、“11”となる信号を出力
する。このように、この実施の形態においては、2ビッ
トで3状態を表現する出力信号が、例えば、所定回繰り
返されるようにして出力される。
In this embodiment, when the boundary difference value bound1 is larger than the threshold value H, the filter coefficient discriminating circuit as the fourth detecting circuit 84 outputs a signal which becomes low level (“00”). When the boundary difference value bound1 is smaller than the threshold value H and larger than the threshold value M, a signal that becomes “01” is output. Further, the fourth detection circuit 84 determines that the boundary difference value bound1 is
If the value is equal to or smaller than the threshold value M, a signal that becomes “11” is output. As described above, in this embodiment, an output signal expressing three states by two bits is output, for example, so as to be repeated a predetermined number of times.

【0102】図2において、第4検出回路84の後段に
設けられたラッチ回路部87は、第3検出回路83から
の出力信号との位相を調整するためのものである。そし
て、第4検出回路84からの出力信号は、このラッチ回
路部87を通じて、データセレクタ93に供給される。
In FIG. 2, a latch circuit section 87 provided after the fourth detection circuit 84 is for adjusting the phase with the output signal from the third detection circuit 83. Then, an output signal from the fourth detection circuit 84 is supplied to the data selector 93 through the latch circuit section 87.

【0103】このように、この実施の形態において、第
1検出回路81、第2検出回路82、第3検出回路83
における検出結果と、第4検出回路84における検出結
果がデータセレクタ93に供給されることになる。
As described above, in this embodiment, the first detection circuit 81, the second detection circuit 82, and the third detection circuit 83
And the detection result of the fourth detection circuit 84 are supplied to the data selector 93.

【0104】一方、データセレクタ93には、図2に示
したように、ノイズフィルタ90、ノイズフィルタ9
1、遅延回路92からの画素値(輝度データ)が供給さ
れる。すなわち、この実施の形態のブロック歪低減部8
に供給された輝度信号Yinは、ラッチ回路85、8
6、第2検出回路82のラッチ回路部821、遅延回路
89を通じて、ノイズフィルタ90、ノイズフィルタ9
1、遅延回路92のそれぞに供給される。ノイズフィル
タ90、91は、いずれも供給された画素値に対して所
定量の補正を施すものである。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the data selector 93 includes a noise filter 90 and a noise filter 9.
1. The pixel value (luminance data) from the delay circuit 92 is supplied. That is, the block distortion reduction unit 8 of this embodiment
Is supplied to the latch circuits 85 and 8
6, the noise filter 90, the noise filter 9 through the latch circuit portion 821 of the second detection circuit 82 and the delay circuit 89.
1, supplied to each of the delay circuits 92. Each of the noise filters 90 and 91 performs a predetermined amount of correction on the supplied pixel value.

【0105】そして、ノイズフィルタ90は、図3に示
したフィルタ範囲(注目点を挟む4画素づつの8画素か
らなる領域)に対して、ブロックノイズの強度の低減処
理を行うものである。すなわち、ノイズフィルタ90
は、フィルタ係数が大きく、補正量の大きな補正を行う
ものである。
The noise filter 90 performs a process of reducing the intensity of block noise on the filter range shown in FIG. 3 (a region consisting of eight pixels of four pixels sandwiching the point of interest). That is, the noise filter 90
Performs a correction with a large filter coefficient and a large correction amount.

【0106】また、ノイズフィルタ91は、ノイズフィ
ルタ90の場合と同様に、図3に示したフィルタ範囲に
対して、ブロックノイズの弱度の低減処理を行うもので
ある。すなわち。ノイズフィルタ90は、フィルタ係数
が小さく、補正量の小さな補正を行うものである。
The noise filter 91 performs the process of reducing the weakness of the block noise in the filter range shown in FIG. 3, as in the case of the noise filter 90. That is. The noise filter 90 performs correction with a small filter coefficient and a small correction amount.

【0107】また、遅延回路92は、遅延回路92から
出力される輝度信号(画像データ)と、ノイズフィルタ
90、91から出力される輝度信号(画像データ)との
位相を合わせるものである。そして、ノイズフィルタ9
0、91からのブロックノイズの低減処理(フィルタリ
ング処理)された輝度信号が、前述したように、データ
セレクタ93に供給される。また、遅延回路92からの
ブロックノイズの低減処理が施されていない輝度信号
が、データセレクタ93に供給される。
The delay circuit 92 matches the phase of the luminance signal (image data) output from the delay circuit 92 with the phase of the luminance signal (image data) output from the noise filters 90 and 91. And the noise filter 9
The luminance signals subjected to the block noise reduction processing (filtering processing) from 0 and 91 are supplied to the data selector 93 as described above. The luminance signal from the delay circuit 92 on which the block noise reduction processing has not been performed is supplied to the data selector 93.

【0108】そして、データセレクタ93は、第3検出
回路82からの出力信号と、遅延回路部87を通じて供
給される第4検出回路84からの出力信号との内のいず
れか一方でも、ローレベルの信号である場合には、遅延
回路92からのブロックノイズの低減処理の施されてい
ない輝度信号を出力輝度信号Youtとして出力する。
Then, the data selector 93 outputs a low level signal to either one of the output signal from the third detection circuit 82 and the output signal from the fourth detection circuit 84 supplied through the delay circuit section 87. If the signal is a signal, a luminance signal from the delay circuit 92 on which block noise reduction processing has not been performed is output as an output luminance signal Yout.

【0109】また、データセレクタ93は、第2検出回
路82からの出力信号と、遅延回路部87を通じて供給
される第4検出回路84からの出力信号との内の両方
が、ハイレベルの信号である場合には、ノイズフィルタ
90からの強度のブロックノイズ低減処理が施された輝
度信号を出力輝度信号Youtとして出力する。
Further, the data selector 93 outputs a high-level signal to both the output signal from the second detection circuit 82 and the output signal from the fourth detection circuit 84 supplied through the delay circuit section 87. In some cases, the luminance signal subjected to the intensity block noise reduction processing from the noise filter 90 is output as the output luminance signal Yout.

【0110】また、データセレクタ93は、第2検出回
路82からの出力信号がハイレベルレベルであり、遅延
回路部87を通じて供給される第4検出回路84からの
出力信号が“01”である場合には、ノイズフィルタ9
1からの弱度のブロックノイズ低減処理が施された輝度
信号を出力輝度信号Youtとして出力する。
The data selector 93 determines that the output signal from the second detection circuit 82 is at the high level and the output signal from the fourth detection circuit 84 supplied through the delay circuit 87 is "01". Has a noise filter 9
The luminance signal subjected to the block noise reduction processing of the weakness from 1 is output as an output luminance signal Yout.

【0111】また、ブロック歪低減部8は、ブロック境
界検出処理、および、ブロックノイズの低減処理のため
に遅延する輝度信号の位相に合わせるための遅延回路9
4を通じて、輝度信号Youtに位相が合わすようにさ
れた色信号を出力色信号Coutとして出力する。
The block distortion reduction section 8 includes a delay circuit 9 for adjusting the phase of a luminance signal to be delayed for block boundary detection processing and block noise reduction processing.
4, a color signal whose phase matches the luminance signal Yout is output as an output color signal Cout.

【0112】これらの輝度信号Yout、色信号Cou
tが、後段のデジタル出力エンコーダ9やNTSCエン
コーダ12に供給され、それぞれのエンコード処理が施
されて出力するようにされる。
These luminance signal Yout and color signal Cou
The t is supplied to the digital output encoder 9 and the NTSC encoder 12 at the subsequent stage, where they are subjected to respective encoding processes and output.

【0113】次に、図2に示したブロック歪低減部8の
4つの検出回路81、82、83、84における検出処
理について、図11〜図14を用いて説明し、これを踏
まえて、図2に示したブロック歪低減部8におけるブロ
ックノイズの低減処理の全体の処理の流れについて、図
15のフローチャートを用いて説明する。
Next, the detection processing in the four detection circuits 81, 82, 83, and 84 of the block distortion reduction section 8 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. 11 to 14. The overall processing flow of the block noise reduction processing in the block distortion reduction unit 8 shown in FIG. 2 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0114】図11は、図2に示した、ブロック歪低減
部8の第1検出回路において行われるブロック境界の検
出処理(注目点における段差の有無の検出処理)につい
て説明するためのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the block boundary detection process (the process of detecting the presence or absence of a step at the point of interest) performed in the first detection circuit of the block distortion reduction section 8 shown in FIG. .

【0115】図11に示すように、ラッチ回路55、5
6からの隣接する画素の画素値(輝度データ)が、第1
検出回路81の差分演算回路811に供給されると、差
分演算回路811は、画素値の差分の絶対値を求めるこ
とにより、境界検出範囲内の隣接する画素間の隣接差分
値(絶対値)を算出し、これをラッチ回路部812に供
給して多段のラッチ回路によって、所定個分ラッチする
(ステップS101)。このステップS101の処理
は、図5を用いて前述したように、diff0〜dif
f7およびbound1を順次に算出する処理である。
As shown in FIG. 11, latch circuits 55, 5
The pixel value (luminance data) of the adjacent pixel from No. 6 is
When supplied to the difference calculation circuit 811 of the detection circuit 81, the difference calculation circuit 811 calculates the absolute value of the difference between the pixel values, thereby calculating the adjacent difference value (absolute value) between adjacent pixels in the boundary detection range. The calculated value is supplied to the latch circuit unit 812 and latched for a predetermined number by the multi-stage latch circuit (step S101). As described above with reference to FIG. 5, the processing in step S101 is performed with diff0 to diff
This is a process for sequentially calculating f7 and bound1.

【0116】そして、第1検出回路81においては、平
均値回路813、814、815により、図6を用いて
前述したように、ラッチ回路部812からの隣接差分値
diff0〜diff7が用いられ、アクティビティ値
Act1を算出するとともに(ステップS102)、ラ
ッチ回路部812の所定のラッチ回路からの出力を境界
差分値bound1として得る(ステップS103)。
In the first detection circuit 81, the adjacent difference values diff0 to diff7 from the latch circuit section 812 are used by the average value circuits 813, 814, and 815 as described above with reference to FIG. A value Act1 is calculated (step S102), and an output from a predetermined latch circuit of the latch circuit unit 812 is obtained as a boundary difference value bound1 (step S103).

【0117】次に、第1検出回路81においては、比較
回路816において、境界差分値bound1が、アク
ティビティ値Act1より大きいか否かを判断する(ス
テップS104)。このステップS104の判断処理に
おいて、境界差分値bound1が、アクティビティ値
Act1より大きいと判断したときには、図4に示した
所定の注目点Pをブロック境界の候補とし、ハイレベル
となる信号を出力して(ステップS105)、この図1
1に示す処理を終了する。
Next, in the first detection circuit 81, the comparison circuit 816 determines whether or not the boundary difference value bound1 is larger than the activity value Act1 (step S104). In the determination processing in step S104, when it is determined that the boundary difference value bound1 is larger than the activity value Act1, the predetermined attention point P shown in FIG. 4 is set as a candidate for a block boundary, and a high-level signal is output. (Step S105), FIG.
The process shown in FIG.

【0118】ステップS104の判断処理において、境
界差分値bound1が、アクティビティ値Act1よ
り大きくないと判断したときには、図4に示した所定の
注目点Pは、ブロック境界ではないと判断し、ローレベ
ルの信号を出力するようにして、この図11に示す処理
を終了する。
If it is determined in step S104 that the boundary difference value bound1 is not larger than the activity value Act1, it is determined that the predetermined point of interest P shown in FIG. A signal is output, and the processing shown in FIG. 11 ends.

【0119】このように、ブロック歪低減部8の第1検
出回路81は、境界差分値bound1と、アクティビ
ティ値Act1とに基づいて、所定の注目点Pを挟む画
素間の画像に段差が生じているか否かを調べることによ
り、注目点Pをブロック境界の候補とするか否かを検出
するようにするものである。
As described above, the first detection circuit 81 of the block distortion reduction section 8 generates a step in an image between pixels sandwiching a predetermined point of interest P based on the boundary difference value bound1 and the activity value Act1. By examining whether or not the target point P is a candidate for a block boundary, whether or not the target point P is a candidate for a block boundary is detected.

【0120】図12は、図2に示した、ブロック歪低減
部8の第2検出回路82において行われるブロック境界
の検出処理(注目点近傍の複数画素値の平均値の差分の
検証処理)について説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 12 shows a block boundary detection process (verification process of a difference between average values of a plurality of pixel values near a point of interest) performed in the second detection circuit 82 of the block distortion reduction unit 8 shown in FIG. It is a flowchart for explaining.

【0121】図2に示したように、ブロック歪低減部8
のラッチ回路56からの画素値(輝度データ)が、第2
検出回路82のラッチ回路部821に供給され、このラ
ッチ回路部821の多段の各ラッチ回路により、所定画
素数分の画素値がラッチされる。そして、ラッチ回路部
821からの画素値を用いて、平均化回路823は、注
目点Pの前4画素分の画素値の平均値AveFを求め
(ステップS201)、平均化回路822は、注目点P
の後4画素分の画素値の平均値AveBを求める(ステ
ップS202)。
As shown in FIG. 2, the block distortion reduction section 8
The pixel value (luminance data) from the latch circuit 56 of the second
The pixel values are supplied to the latch circuit portion 821 of the detection circuit 82, and the pixel values of a predetermined number of pixels are latched by the multi-stage latch circuits of the latch circuit portion 821. Then, using the pixel value from the latch circuit portion 821, the averaging circuit 823 obtains an average value AveF of the pixel values of the four pixels before the target point P (step S201). P
Then, the average value AveB of the pixel values of the four pixels is obtained (step S202).

【0122】そして、第2検出回路82の比較回路82
4は、平均値AveFと平均値AveBとの差分の絶対
値である平均差分値AveSを求め(ステップS20
3)、平均差分値AveSが、所定の閾値Dより小さい
か否かを判断する(ステップS204)。
The comparison circuit 82 of the second detection circuit 82
4 obtains an average difference value AveS which is an absolute value of a difference between the average value AveF and the average value AveB (step S20).
3) It is determined whether or not the average difference value AveS is smaller than a predetermined threshold D (step S204).

【0123】また、ステップS204の判断処理によ
り、平均差分値AveSが、所定の閾値Dより小さいと
判断したときには、注目点Pをブロック境界の候補と
し、ハイレベルの信号を出力して(ステップS20
5)、この図12に示す処理を終了する。また、ステッ
プS204の判断処理により、平均差分値AveSが、
所定の閾値Dより小さくないと判断したときには、注目
点Pはブロック境界ではないと判断し、ローレベルの信
号を出力するようにして、この図12に示す処理を終了
する。
When it is determined by the determination processing in step S204 that the average difference value AveS is smaller than the predetermined threshold value D, the target point P is set as a block boundary candidate, and a high-level signal is output (step S20).
5), the process shown in FIG. 12 ends. Further, by the determination processing of step S204, the average difference value AveS becomes
When it is determined that the point of interest P is not smaller than the predetermined threshold value D, it is determined that the point of interest P is not on a block boundary, a low-level signal is output, and the processing shown in FIG. 12 ends.

【0124】このように、ブロック歪低減部8の第2検
出回路82は、注目点Pを挟む前4画素分の平均値と、
後4画素分の平均値との差分が、所定の閾値Dより小さ
いか否かに応じて、注目点Pをブロック境界の候補とす
るか否かを検出するようにするものである。
As described above, the second detection circuit 82 of the block distortion reduction unit 8 calculates the average value of four pixels before the target point P,
Whether the target point P is a candidate for a block boundary is detected depending on whether the difference from the average value of the subsequent four pixels is smaller than a predetermined threshold value D.

【0125】図13は、図2に示した、ブロック歪低減
部8の第3検出回路83において行われるブロック境界
の検出処理(注目点の前後に1ブロック離れた位置にお
けるブロック境界の有無の検出処理)について説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 13 is a block boundary detection process (detection of the presence / absence of a block boundary at a position one block before and after a point of interest) performed in the third detection circuit 83 of the block distortion reduction unit 8 shown in FIG. 3 is a flowchart for explaining (processing).

【0126】第3検出回路83は、第1検出回路81か
らの検出出力と第2検出回路からの検出出力との論理積
を取り、これをラッチ回路部832のラッチ回路にラッ
チするようにして、注目点Pの1ブロック前にブロック
境界があるか否かを示す情報を得るようにするとともに
(ステップS301)、注目点Pの1ブロック後にブロ
ック境界があるか否かを示す情報を得るようにする(ス
テップS302)。
The third detection circuit 83 calculates the logical product of the detection output from the first detection circuit 81 and the detection output from the second detection circuit, and latches the logical product in the latch circuit of the latch circuit section 832. In addition, information indicating whether there is a block boundary one block before the target point P is obtained (step S301), and information indicating whether there is a block boundary one block after the target point P is obtained. (Step S302).

【0127】そして、ステップS301において得た情
報に基づいて、第2検出回路の連続性確認回路833に
おいて、注目点Pおよび注目点Pの1ブロック前にブロ
ック境界があるか否かを確認する(ステップS30
3)。
Then, based on the information obtained in step S301, the continuity check circuit 833 of the second detection circuit checks whether or not there is a block boundary before the target point P and one block before the target point P ( Step S30
3).

【0128】ステップS303の確認処理において、注
目点Pおよび注目点Pの1ブロック前にブロック境界が
あることが確認できた場合には、図4に示した所定の注
目点Pをブロック境界の候補とし、ハイレベルの信号を
出力して(ステップS304)、この図13に示す処理
を終了する。
In the confirmation processing in step S303, when it is confirmed that the target point P and the block boundary exist one block before the target point P, the predetermined target point P shown in FIG. Then, a high-level signal is output (step S304), and the process shown in FIG. 13 ends.

【0129】ステップS303の確認処理において、注
目点Pおよび注目点Pの1ブロック前にブロック境界が
あることが確認できなかった場合には、ステップS30
2において得た情報に基づいて、第2検出回路の連続性
確認回路833において、注目点Pおよび注目点Pの1
ブロック後にブロック境界があるか否かを確認する(ス
テップS305)。
In the confirmation processing in step S303, if it is not confirmed that there is a block boundary before the target point P and one block before the target point P, step S30
In the continuity confirmation circuit 833 of the second detection circuit, based on the information obtained in
It is checked whether there is a block boundary after the block (step S305).

【0130】ステップS305の確認処理において、注
目点Pおよび注目点Pの1ブロック後にブロック境界が
あることが確認できた場合には、図4に示した所定の注
目点Pをブロック境界の候補とし、ハイレベルの信号を
出力して(ステップS304)、この図13に示す処理
を終了する。
In the confirmation processing in step S305, when it is confirmed that the target point P and the block boundary exists one block after the target point P, the predetermined target point P shown in FIG. , And outputs a high-level signal (step S304), and terminates the processing shown in FIG.

【0131】また、ステップS305の確認処理におい
て、注目点Pおよび注目点Pの1ブロック後にブロック
境界があることが確認できなかった場合には、図4に示
した所定の注目点Pはブロック境界ではないと判断し、
ローレベルの信号を出力するようにして、この図13に
示す処理を終了する。
In the confirmation processing in step S305, if it is not confirmed that the target point P and the block boundary exists one block after the target point P, the predetermined target point P shown in FIG. Not determined,
The processing shown in FIG. 13 is completed by outputting a low-level signal.

【0132】このように、ブロック歪低減部8の第3検
出回路83は、注目点Pの1ブロック前、あるいは、1
ブロック後にもブロック境界が存在するか否かを調べる
ことにより、注目点Pをブロック境界の候補とするか否
かを検出するようにするものである。
As described above, the third detection circuit 83 of the block distortion reduction unit 8 determines whether one block before the point of interest P or one block.
By checking whether or not a block boundary exists after the block, it is detected whether or not the point of interest P is a candidate for a block boundary.

【0133】図14は、図2に示した、ブロック歪低減
部8の第4検出回路84において行われるブロック境界
の検出処理(注目点近傍の2画素間の画素値の差分の検
証検証処理)について説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a block boundary detection process (verification and verification process of a pixel value difference between two pixels near a point of interest) performed in the fourth detection circuit 84 of the block distortion reduction unit 8 shown in FIG. 5 is a flowchart for explaining the following.

【0134】図2に示したように、第4検出回路84
は、第1検出回路81から、注目点Pを挟む2つの画素
の画素値の差分の絶対値である境界差分値bound1
を得る(ステップS401)。そして、境界差分値bo
und1が、システムコントローラ15からの所定の閾
値Hより小さいか否かを判断する(ステップS40
2)。
As shown in FIG. 2, the fourth detection circuit 84
Is a boundary difference value bound1 that is an absolute value of a difference between pixel values of two pixels sandwiching the point of interest P from the first detection circuit 81.
Is obtained (step S401). Then, the boundary difference value bo
It is determined whether or not und1 is smaller than a predetermined threshold value H from the system controller 15 (step S40).
2).

【0135】ステップS402において、境界差分値b
ound1が、閾値Hより小さいと判断したときには、
境界差分値bound1が、システムコントローラ15
からの所定の閾値Mより小さいか否かを判断する(ステ
ップS403)。ステップS403の判断処理におい
て、境界差分値bound1が、閾値Mより小さいと判
断したときには、強度のブロックノイズ低減処理を行う
ようにし(ステップS404)、この図14に示す処理
を終了する。
In step S402, the boundary difference value b
When it is determined that sound1 is smaller than the threshold value H,
The boundary difference value bound1 is determined by the system controller 15
It is determined whether the threshold value is smaller than a predetermined threshold value M (step S403). If it is determined in step S403 that the boundary difference value bound1 is smaller than the threshold value M, a strong block noise reduction process is performed (step S404), and the process illustrated in FIG. 14 ends.

【0136】また、ステップS403の判断処理におい
て、境界差分値bound1が、閾値Mより以上である
と判断したときには、弱度のブロックノイズ低減処理を
行うようにし(ステップS405)、この図14に示す
処理を終了する。
If it is determined in step S403 that the boundary difference value bound1 is greater than or equal to the threshold value M, weak block noise reduction processing is performed (step S405), as shown in FIG. The process ends.

【0137】ステップS402の判断処理において、境
界差分値bound1が、閾値H以上であると判断した
ときには、注目点Pは、ブロック境界ではないと判断し
て、ローレベルとなる信号を出力するようにして、この
図14に示す処理を終了する。
If it is determined in step S402 that the boundary difference value bound1 is equal to or larger than the threshold value H, the point of interest P is determined not to be a block boundary, and a low-level signal is output. Then, the process illustrated in FIG. 14 ends.

【0138】このように、ブロック歪低減部8の第4検
出回路84は、注目点Pを挟む2画素間の差分値に基づ
いて、注目点Pをブロック境界の候補とするか否かを検
出するようにするとともに、注目点Pをブロック境界と
判別した場合には、注目点Pを挟む2画素間の差分値に
基づいて、ブロックノイズの低減処理の程度を決定する
ようにしているものである。
As described above, the fourth detection circuit 84 of the block distortion reduction section 8 detects whether or not the target point P is a candidate for a block boundary based on the difference value between two pixels sandwiching the target point P. When the point of interest P is determined to be a block boundary, the degree of block noise reduction processing is determined based on a difference value between two pixels sandwiching the point of interest P. is there.

【0139】そして、ブロック歪低減部8においては、
第1検出回路81、第2検出回路82、第3検出回路8
3、第4検出回路84のそれぞれにおいて、注目点Pが
ブロック境界であると判別した場合に、その注目点近傍
の画素データに対して、ブロックノイズの低減処理を行
う。このブロック歪低減部8における処理は、図15に
示すフローチャートのようにまとめることができる。
In the block distortion reduction section 8,
First detection circuit 81, second detection circuit 82, third detection circuit 8
When each of the third and fourth detection circuits 84 determines that the point of interest P is a block boundary, the pixel data near the point of interest is subjected to block noise reduction processing. The processing in the block distortion reduction unit 8 can be summarized as in a flowchart shown in FIG.

【0140】すなわち、ブロック歪低減部8において
は、これに輝度信号Yin、色信号Cin、水平同期信
号HD、画素クロック信号Pclkが供給されると、各
検出回路81、82、83、84において、ブロック境
界の検出処理を開始する(ステップS501)。
That is, in the block distortion reduction section 8, when the luminance signal Yin, the chrominance signal Cin, the horizontal synchronization signal HD, and the pixel clock signal Pclk are supplied thereto, the detection circuits 81, 82, 83, 84 The block boundary detection process starts (step S501).

【0141】そして、第1検出回路81において、所定
の注目点Pがブロック境界であることが検出されたか否
かを判別し(ステップS502)、第1検出回路81で
注目点Pがブロック境界であることが検出されたと判断
した場合に、第2検出回路82において、所定の注目点
Pがブロック境界であることが検出されたか否かを判別
する(ステップS503)。
The first detection circuit 81 determines whether or not the predetermined point of interest P is detected as a block boundary (step S502). The first detection circuit 81 determines whether the point of interest P is at a block boundary. If it is determined that a certain point has been detected, the second detection circuit 82 determines whether or not the predetermined point of interest P has been detected as a block boundary (step S503).

【0142】ステップS503の判別処理において、第
2検出回路82で注目点Pがブロック境界であることが
検出されたと判断した場合に、第3検出回路83におい
て、所定の注目点Pがブロック境界であることが検出さ
れたか否かを判別する(ステップS504)。
In the determination processing of step S503, when the second detection circuit 82 determines that the target point P is a block boundary, the third detection circuit 83 sets the predetermined target point P at the block boundary. It is determined whether or not the presence is detected (step S504).

【0143】ステップS504の判別処理において、第
3検出回路で注目点Pがブロック境界であることが検出
されたと判断した場合に、第4検出回路84において、
所定の注目点Pにおける境界差分値bound1が、閾
値Hより小さいか否かを判別し(ステップS505)、
小さいと判断した場合には、所定の注目点Pにおける境
界差分値bound1が、閾値Mより小さいか否かを判
別する(ステップS506)。
In the determination processing of step S504, when the third detection circuit determines that the point of interest P is a block boundary, the fourth detection circuit 84
It is determined whether or not the boundary difference value bound1 at the predetermined point of interest P is smaller than a threshold value H (step S505).
If it is determined that it is smaller, it is determined whether the boundary difference value bound1 at the predetermined point of interest P is smaller than the threshold value M (step S506).

【0144】そして、ステップS506の判断処理にお
いて、所定の注目点Pにおける境界差分値bound1
が、閾値M以下であると判別した場合には、強度のブロ
ックノイズ低減処理を実行し(ステップS507)、所
定の注目点Pにおける境界差分値bound1が、閾値
Mより大きいと判断した場合には、弱度のブロックノイ
ズ低減処理を実行する(ステップS508)。
Then, in the determination processing of step S506, the boundary difference value bound1 at the predetermined point of interest P
Is determined to be less than or equal to the threshold value M, the block noise reduction processing of the intensity is executed (step S507), and if it is determined that the boundary difference value Then, the weak block noise reduction processing is executed (step S508).

【0145】ステップS507の処理は、強度のブロッ
クノイズの低減処理を行うノイズフィルタ90からの輝
度信号を出力する処理であり、ステップS508の処理
は、弱度のブロックノイズの低減処理を行うノイズフィ
ルタ91からの輝度信号を出力する処理である。
The process of step S507 is a process of outputting a luminance signal from the noise filter 90 which performs a process of reducing the intensity of block noise. The process of step S508 is a process of outputting a noise filter which performs a process of reducing the weak block noise. This is a process of outputting a luminance signal from the pixel 91.

【0146】また、第1検出回路81、第2検出回路8
2、第3検出回路83のいずれか1つにおいてでも、注
目点Pがブロック境界でないことが検出された場合に
は、輝度信号に対してブロックノイズの低減処理は行わ
ない。また、第4検出回路84において、境界差分値b
ound1が、閾値Hより大きいと判断された場合に
は、注目点Pはブロック境界ではないと判断し、輝度信
号に対してブロックノイズの低減処理は行わない。
The first detection circuit 81 and the second detection circuit 8
In any one of the second and third detection circuits 83, if it is detected that the target point P is not a block boundary, the block noise reduction processing is not performed on the luminance signal. In the fourth detection circuit 84, the boundary difference value b
When it is determined that sound1 is larger than the threshold value H, it is determined that the target point P is not a block boundary, and the block noise reduction processing is not performed on the luminance signal.

【0147】そして、この図15に示すフローチャート
において、ステップS501の処理は各検出回路81、
82、83、84のそれぞれにおいて行われ、ステップ
S502からステップS504の判別処理は、第1検出
回路81、第2検出回路82、第3検出回路83が協働
して行う処理となる。
In the flowchart shown in FIG. 15, the processing in step S501 is performed by each detection circuit 81,
The determination processes in steps S502 to S504 are performed by the first detection circuit 81, the second detection circuit 82, and the third detection circuit 83 in cooperation with each other.

【0148】そして、ステップS505、ステップS5
06の処理は、第4検出回路84により行われる処理で
あり、第3検出回路83からの検出出力と第4検出回路
84からの検出出力とに基づいて、データセレクタ93
において、ステップS507、ステップS508のブロ
ックノイズの低減処理を施した輝度信号の出力、あるい
は、ブロックノイズの低減処理を施していない輝度信号
の出力が行われるようにされる。
Then, steps S505 and S5
The process 06 is a process performed by the fourth detection circuit 84, and based on the detection output from the third detection circuit 83 and the detection output from the fourth detection circuit 84, the data selector 93.
In step S507, the luminance signal subjected to the block noise reduction processing in steps S507 and S508 or the luminance signal not subjected to the block noise reduction processing is output.

【0149】なお、図11〜図15に示した処理は、い
ずれも1画素単位の処理であり、境界検出処理範囲の画
素が1画素づつ水平方向にスライドするようにされて、
画像を形成する全ての画素について行われることによっ
て、画像全体のブロックノイズを効果的に低減させこと
がえきるようにしている。
Note that the processes shown in FIGS. 11 to 15 are processes in units of one pixel, and the pixels in the boundary detection processing range are slid one by one in the horizontal direction.
By performing the process for all pixels forming an image, block noise of the entire image can be effectively reduced.

【0150】このように、この実施の形態の再生装置の
ブロック歪低減部8は、4つの検出回路81、82、8
3、84を用い、順次に供給される輝度信号(画素値)
の全てについて、順次に所定の注目点Pがブロックノイ
ズの発生しているブロック境界であるか否かを検出し、
4つの検出回路81、82、83、84のそれぞれにお
いて、注目点Pがブロックノイズの発生しているブロッ
ク境界であると判別された場合に、その注目点P近傍の
画素データ(輝度データ)に対してブロックノイズの低
減処理を施し、出力するようにしている。
As described above, the block distortion reduction section 8 of the reproducing apparatus of this embodiment includes four detection circuits 81, 82, 8
Luminance signals (pixel values) sequentially supplied using 3, 84
Are sequentially detected as to whether or not the predetermined point of interest P is a block boundary where block noise occurs,
When each of the four detection circuits 81, 82, 83, and 84 determines that the target point P is a block boundary where block noise occurs, pixel data (luminance data) near the target point P On the other hand, block noise reduction processing is performed and output.

【0151】また、4つの検出回路81、82、83、
84を用いることで、ブロック境界と画像の輪郭部分と
を間違えることなく、確実にブロック境界を検出し、ブ
ロックノイズの低減処理を高精度に実施することができ
る。しかも、フレームメモリなどのメモリを用いること
もなく、図2に示したように、比較的に簡単な処理によ
り、ブロック境界の検出を行うことができるので、ブロ
ック歪低減部8の構成や、ブロック歪低減部8における
処理が複雑になるなどのこともなく、安価なブロック歪
低減回路を構成することができる。
The four detection circuits 81, 82, 83,
By using the block boundary 84, the block boundary can be reliably detected without making a mistake between the block boundary and the contour portion of the image, and the block noise reduction processing can be performed with high accuracy. Moreover, since a block boundary can be detected by a relatively simple process as shown in FIG. 2 without using a memory such as a frame memory, the configuration of the block distortion reduction unit 8 and the block An inexpensive block distortion reduction circuit can be configured without complicating the processing in the distortion reduction unit 8.

【0152】なお、操作部16を通じて受け付けた使用
者からの指示入力に応じて、再生装置のシステムコント
ローラ15は、ブロックノイズ低減部8の第2検出回路
82に供給する閾値Dを例えば段階的に切り換えて、第
4検出回路84におけるブロック境界の検出制度を調整
することができる。
Note that, in response to an instruction input from the user received through the operation unit 16, the system controller 15 of the reproducing apparatus sets the threshold value D to be supplied to the second detection circuit 82 of the block noise reduction unit 8 stepwise, for example. By switching, the detection accuracy of the block boundary in the fourth detection circuit 84 can be adjusted.

【0153】同様に、操作部16を通じて受け付けた使
用者からの指示入力に応じて、再生装置のシステムコン
トローラ15は、ブロックノイズ低減部8の第4検出回
路84に供給する閾値H、閾値M、あるいは、フィルタ
係数を例えば段階的に切り換えて、ブロックノイズの低
減の程度を調整するようにすることもできる。
Similarly, in response to an instruction input from the user received through the operation unit 16, the system controller 15 of the reproducing apparatus sets the threshold values H, M, and M to be supplied to the fourth detection circuit 84 of the block noise reduction unit 8. Alternatively, the degree of block noise reduction may be adjusted by, for example, switching the filter coefficients stepwise.

【0154】[ブロック歪低減部8の他の例について]
図2に示したブロック歪低減部は、第1検出回路81
と、第2検出回路82と、第3検出回路83と、第4検
出回路84とを用いるようにしたが、これに限るもので
はない。
[Other Examples of Block Distortion Reduction Unit 8]
The block distortion reduction unit shown in FIG.
And the second detection circuit 82, the third detection circuit 83, and the fourth detection circuit 84 are used, but the present invention is not limited to this.

【0155】例えば、ブロック境界の検出精度をある程
度に保ちながら、ブロック歪低減部8をより安価に構成
したい場合には、図2に示したブロック歪低減部8の第
2検出回路82を省略するようにすることができる。こ
の場合には、第3検出回路83のAND回路831も必
要なくなる。また、第3検出回路83を省略した分、遅
延回路89における遅延量を長くするようにすればよ
い。
For example, when it is desired to configure the block distortion reduction section 8 at a lower cost while maintaining the detection accuracy of the block boundary to some extent, the second detection circuit 82 of the block distortion reduction section 8 shown in FIG. 2 is omitted. You can do so. In this case, the AND circuit 831 of the third detection circuit 83 is not required. Further, the amount of delay in the delay circuit 89 may be increased by the amount of omitting the third detection circuit 83.

【0156】そして、この場合には、第1検出回路8
1、第3検出回路83、第4検出回路84によってブロ
ック境界の検出を行うので、第1検出回路により、注目
点Pを挟む画素間に画像の段差が生じており、かつ、第
3検出回路により、注目点Pより1ブロック前、あるい
は、1ブロック後にもブロック境界があり、かつ、境界
差分bound1が、所定の閾値Hより小さい場合に、
注目点Pをブロック境界であると判断してブロックノイ
ズの低減処理を施すようにすることができる。
In this case, the first detection circuit 8
Since the block boundary is detected by the first, third detection circuit 83, and fourth detection circuit 84, the first detection circuit causes a step in the image between the pixels sandwiching the point of interest P, and the third detection circuit Accordingly, when there is a block boundary one block before or one block after the point of interest P, and the boundary difference bound1 is smaller than a predetermined threshold H,
It is possible to determine that the point of interest P is a block boundary and to perform a block noise reduction process.

【0157】また、別の例として、第3検出回路83を
省略することもできる。具体的には、第3検出回路83
のラッチ回路部832、連続性確認回路833を省略
し、AND回路831からの出力信号をそのままデータ
セレクタ93に供給するようにすればよい。また、この
場合、第4検出回路84の後段のラッチ回路部87も不
要となる。
Further, as another example, the third detection circuit 83 can be omitted. Specifically, the third detection circuit 83
The latch circuit section 832 and the continuity check circuit 833 may be omitted, and the output signal from the AND circuit 831 may be supplied to the data selector 93 as it is. Further, in this case, the latch circuit section 87 at the subsequent stage of the fourth detection circuit 84 is also unnecessary.

【0158】そして、この場合には、第1検出回路8
1、第2検出回路82、第4検出回路84によってブロ
ック境界の検出を行うので、第1検出回路により、注目
点Pを挟む画素間に画像の段差が生じており、かつ、第
3検出回路により、注目点Pの前後の複数個の画素の輝
度差の平均が所定の閾値Dより小さく、かつ、境界差分
bound1が、所定の閾値Hより小さい場合に、注目
点Pをブロック境界であると判断してブロックノイズの
低減処理を施すようにすることができる。
In this case, the first detection circuit 8
Since the block boundary is detected by the first, second and fourth detection circuits 82 and 84, the first detection circuit causes a step in the image between the pixels sandwiching the point of interest P, and the third detection circuit Accordingly, when the average of the luminance difference between a plurality of pixels before and after the target point P is smaller than the predetermined threshold D and the boundary difference bound1 is smaller than the predetermined threshold H, the target point P is determined to be a block boundary. Judgment can be made and block noise reduction processing can be performed.

【0159】また、第1検出回路81を省略するように
することも考えられる。しかし、第4検出回路84にお
いて用いる境界差分値bound1を求めるために、差
分演算回路811、ラッチ回路部812などは必要であ
る。また、ブロック境界を検出するだけであれば、第4
検出回路84を省略することも可能である。この場合に
は、何等かの値をもって、ノイズフィルタの係数を変え
るなどして、ブロックノイズの低減レベルを変更可能な
ように構成すればよい。このように、4つの検出回路8
1、82、83、84の中から任意の3つの検出回路を
用いる構成とすることもできる。
It is also conceivable to omit the first detection circuit 81. However, in order to obtain the boundary difference value bound1 used in the fourth detection circuit 84, the difference calculation circuit 811 and the latch circuit unit 812 are necessary. If only the block boundary is detected, the fourth
The detection circuit 84 can be omitted. In this case, the reduction level of the block noise may be changed by changing the coefficient of the noise filter with any value. Thus, the four detection circuits 8
A configuration using any three detection circuits among 1, 82, 83, and 84 can also be adopted.

【0160】そして、必要最小限度の検出回路として
は、第1検出回路81と第4検出回路84との2つの検
出回路により、ブロック境界を検出するようにすること
も可能である。また、第1検出回路81と第2検出回
路、第1検出回路81と第3検出回路83、第2検
出回路と第3検出回路、第2検出回路82と第4検出
回路84、第3検出回路83と第4検出回路84のよ
うに、4つの検出回路81、82、83、84の中から
任意の2つの検出回路を用いる構成とすることもでき
る。
As a minimum necessary detection circuit, a first detection circuit 81 and a fourth detection circuit 84 may be used to detect a block boundary. Further, the first detection circuit 81 and the second detection circuit, the first detection circuit 81 and the third detection circuit 83, the second detection circuit and the third detection circuit, the second detection circuit 82 and the fourth detection circuit 84, the third detection Like the circuit 83 and the fourth detection circuit 84, a configuration using any two detection circuits out of the four detection circuits 81, 82, 83, 84 may be adopted.

【0161】しかし、ブロック境界と画像の輪郭部分と
の誤判別を減少させるためには、少なくとも、上述のよ
うに、第1検出回路81と第4検出回路84とに加え
て、第2検出回路82または第3検出回路83のいづれ
か一方を用いるようにすることが好ましい。また、最も
好ましくは、図2に示したように、4つの検出回路8
1、82、83、84を用いる構成である。
However, in order to reduce erroneous discrimination between the block boundary and the outline of the image, at least in addition to the first detection circuit 81 and the fourth detection circuit 84, the second detection circuit It is preferable to use either the second detection circuit 82 or the third detection circuit 83. Most preferably, as shown in FIG.
1, 82, 83 and 84 are used.

【0162】なお、4つの検出回路81、82、83、
84を用いる場合であっても、その構成は、図2に限る
ものではない。例えば、第3検出回路83のAND回路
831を第3検出回路83の後段に設け、これに第3検
出回路83からの検出出力と、第2検出回路82からの
検出出力を入力するようにしてもよい。この場合、第1
検出回路81からの検出出力は、そのまま、第3検出回
路83のラッチ回路部832に供給することなる。
The four detection circuits 81, 82, 83,
Even when using 84, the configuration is not limited to FIG. For example, an AND circuit 831 of the third detection circuit 83 is provided at the subsequent stage of the third detection circuit 83, and the detection output from the third detection circuit 83 and the detection output from the second detection circuit 82 are input to this. Is also good. In this case, the first
The detection output from the detection circuit 81 is supplied to the latch circuit section 832 of the third detection circuit 83 as it is.

【0163】また、第1検出回路81、第2検出回路8
2、第3検出回路83、第4検出回路84を並列に設
け、そのそれぞれからの検出出力信号を1つのAND回
路に供給するようにし、全ての検出回路において、ブロ
ック境界が検出された場合に、ブロックノイズの低減処
理を行うようにしてもよい。要は、4つの検出回路のそ
れぞれにおいて、ブロック境界であると検出された注目
点Pに対して、ブロックノイズの低減処理を行うように
すればよい。
The first detection circuit 81 and the second detection circuit 8
2. A third detection circuit 83 and a fourth detection circuit 84 are provided in parallel, and a detection output signal from each of them is supplied to one AND circuit. When all the detection circuits detect a block boundary, Alternatively, block noise reduction processing may be performed. In short, in each of the four detection circuits, block noise reduction processing may be performed on the point of interest P detected as a block boundary.

【0164】[第2の実施の形態]前述した第1の実施
の形態は、ブロック歪低減部8をDVDの再生装置に設
けた場合を例にして説明した。しかし、これに限るもの
ではない。近年においては、デジタル衛星放送やデジタ
ルケーブルテレビ放送なども行われるようになってきて
おり、ブロック符号化が用いられた圧縮符号化によりデ
ータ圧縮された画像データが、放送により提供される場
合もある。したがって、ブロック歪低減部をデジタル画
像データを受信する受信装置にも搭載することも考えら
れる。
[Second Embodiment] In the first embodiment described above, the case where the block distortion reduction section 8 is provided in a DVD reproducing apparatus has been described as an example. However, it is not limited to this. In recent years, digital satellite broadcasting, digital cable television broadcasting, and the like have also been performed, and image data compressed by block coding using compression encoding may be provided by broadcasting. . Therefore, it is conceivable to mount the block distortion reduction unit in a receiving device that receives digital image data.

【0165】この第2の実施の形態は、デジタル放送を
受信する受信装置に、ブロック歪低減部を設けるように
した場合の例である。図16は、この第2の実施の形態
の受信装置を説明するためのブロック図である。図16
に示すように、この第2の実施の形態の受信装置は、目
的とするデジタル放送信号を受信、選局して、復調する
フロントエンド部(図16においては、FE部と記
載。)101、デジタル放送信号に施されている暗号化
処理を解読するデ・スクランブル部102、複数の放送
番組が時分割多重化されているデジタル放送信号から、
目的とする放送番組のデータを抽出するデ・マルチプレ
クサ103を備えたものである。
The second embodiment is an example in which a receiving apparatus for receiving a digital broadcast is provided with a block distortion reduction unit. FIG. 16 is a block diagram for explaining the receiving apparatus according to the second embodiment. FIG.
As shown in FIG. 16, the receiving apparatus according to the second embodiment receives, tunes to, and demodulates a target digital broadcast signal, and a front end unit (in FIG. 16, described as an FE unit) 101, A descrambling unit 102 for decrypting an encryption process applied to a digital broadcast signal, a digital broadcast signal in which a plurality of broadcast programs are time-division multiplexed,
It has a demultiplexer 103 for extracting data of a target broadcast program.

【0166】そして、デ・マルチプレクサ103の後段
には、前述した第1の実施の形態の再生装置の場合と同
様に、MPEG方式の圧縮符号化された画像データを復
号化するMPEGデコーダ104が設けられており、M
PEGデコーダ104の後段に、音声再生処理部105
が設けられているとともに、前述した第1の実施の形態
の再生装置の場合と同様に、ブロック歪低減部8、デジ
タル出力エンコーダ9、デジタルI/F10、デジタル
出力端子11、NTSCエンコーダ12、D/A変換部
14、アナログ出力端子14が設けられたものである。
At the subsequent stage of the demultiplexer 103, an MPEG decoder 104 for decoding image data which has been compression-encoded by the MPEG system is provided as in the case of the reproducing apparatus of the first embodiment. And M
An audio reproduction processing unit 105 is provided after the PEG decoder 104.
And the block distortion reduction unit 8, digital output encoder 9, digital I / F 10, digital output terminal 11, NTSC encoder 12, DSC A / A converter 14 and an analog output terminal 14 are provided.

【0167】また、図16に示すように、この第2の実
施の形態の受信装置には、各部を制御するためのシステ
ムコントローラ115、操作部116、表示部117、
ICカードI/F118、モデム120が設けられたも
のである。システムコントローラ115は、CPU、R
OM、RAM、EEPROMなどの備えたマイクロコン
ピュータである。
As shown in FIG. 16, the receiving apparatus according to the second embodiment includes a system controller 115 for controlling each section, an operation section 116, a display section 117,
An IC card I / F 118 and a modem 120 are provided. The system controller 115 includes a CPU, R
It is a microcomputer provided with OM, RAM, EEPROM, and the like.

【0168】操作部116は、システムコントローラ1
15に接続されており、操作部116を通じて受け付け
た使用者からの指示入力をシステムコントローラ115
に通知することができるようにされている。これによ
り、システムコントローラ115は、使用者からの指示
入力に応じて各部を制御し、例えば、使用者の指示に応
じた放送番組を選局および選択するなど、種々の制御を
行うことができるようにされる。
The operation unit 116 is provided with the system controller 1
15 and receives an instruction input from the user received through the operation unit 116 from the system controller 115.
Being able to be notified. Accordingly, the system controller 115 controls each unit in response to an instruction input from the user, and can perform various controls such as, for example, selecting and selecting a broadcast program in accordance with the instruction of the user. To be.

【0169】また、表示部117を通じて、選局チャン
ネルや操作ガイダンス、エラーメッセージなど種々の表
示メッセージを表示して使用者に通知することができる
ようにしている。また、ICカードI/F118には、
例えば、デジタル放送番組の放送会社側から発行される
例えば放送信号に施されている暗号化の解読に必要とな
る鍵情報や、課金情報などの情報が記録されたICカー
ド119を装填して用いることができるようにしてい
る。
[0169] Various display messages such as channel selection, operation guidance, and error messages are displayed on the display unit 117 to notify the user. In addition, the IC card I / F 118 includes:
For example, an IC card 119 in which information such as key information necessary for decrypting encryption applied to, for example, a broadcast signal issued from a broadcast company of a digital broadcast program and information such as billing information is loaded and used. Have to be able to.

【0170】モデム120は、例えば電話網に接続され
たモジュラージャック121に電話線を介して接続さ
れ、電話網を通じて情報の供給を受けたり、情報を送信
したりすることができるようにされている。例えば、放
送局側の課金管理センター(コンディショナルアクセス
センター)と通信を行って、有料放送の視聴にともなう
課金処理などができるようにされたり、ICカードに記
録する情報の提供を受けるなどのことができるようにさ
れている。
The modem 120 is connected, for example, to a modular jack 121 connected to a telephone network via a telephone line, so that information can be supplied and information can be transmitted through the telephone network. . For example, it communicates with a charging management center (conditional access center) on the broadcasting station side so that charging processing can be performed when viewing a pay broadcast, or information provided on an IC card can be provided. Have been able to.

【0171】そして、MPEGデコーダ104の後段の
ブロック歪低減部8は、前述した実施の形態のブロック
歪低減部8と同様に構成されたものである。このため、
ブロック歪低減部8の説明は省略する。そして、この第
2の実施の形態の受信装置の場合には、受信装置のブロ
ック歪低減部8により、受信されたデジタルテレビ放送
番組の画像データに対して、前述した再生装置の場合と
同様に、適切にブロックノイズの低減を行って、デジタ
ルテレビ放送により提供された画像を良好に再生して、
これを利用することができる。
The block distortion reduction section 8 at the subsequent stage of the MPEG decoder 104 has the same configuration as the block distortion reduction section 8 of the above-described embodiment. For this reason,
The description of the block distortion reduction unit 8 is omitted. In the case of the receiving apparatus according to the second embodiment, the block distortion reduction unit 8 of the receiving apparatus applies the same processing to the received image data of the digital television broadcast program as in the case of the above-described reproducing apparatus. , Properly reduce the block noise, and reproduce the image provided by the digital TV broadcast well,
You can take advantage of this.

【0172】なお、第1、第2の実施の形態において説
明したように、この発明は、DVDの再生装置やデジタ
ルテレビ放送の受信装置だけでなく、ブロック符号化さ
れた画像データを再生するようにする種々の再生装置や
記録再生装置、ブロック符号化されて、有線、あるい
は、無線で送信されてくる画像データを受信する種々の
受信装置にも適用することができる。
As described in the first and second embodiments, the present invention is applicable not only to a DVD reproducing apparatus and a digital television broadcast receiving apparatus, but also to reproducing block-coded image data. The present invention can also be applied to various types of reproducing apparatuses and recording / reproducing apparatuses, and various receiving apparatuses for receiving image data which is block-encoded and transmitted by wire or wirelessly.

【0173】また、この発明によるブロック歪低減回路
は、例えばモニタ受像機など、デジタル画像データを処
理する各種の機器に搭載することができ、処理する画像
データのブロックノイズを効果的に低減させることがで
きる。
Further, the block distortion reduction circuit according to the present invention can be mounted on various devices for processing digital image data, such as a monitor receiver, to effectively reduce the block noise of the image data to be processed. Can be.

【0174】また、前述もしたように、垂直方向のブロ
ックノイズの低減処理を行う用にすることもできる。ま
た、前述の実施の形態においては、ブロックノイズの低
減処理の対象は、輝度信号である場合を例にして説明し
たが、色信号に対しても同様にして行うことができる。
As described above, it is also possible to perform a process of reducing block noise in the vertical direction. Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which the block noise reduction processing is performed on a luminance signal, but the same processing can be performed on a color signal.

【0175】[0175]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ブロック境界の判別精度が増し、画像の輪郭部分に
ブロックノイズの低減処理を施してしまうなどの画像の
劣化を招く処理を防止することができる。
As described above, according to the present invention, the accuracy of discriminating a block boundary is increased, and a process that causes image degradation such as performing a process of reducing block noise on an outline portion of an image is prevented. be able to.

【0176】また、画像データを蓄積するメモリを用い
ることもないので、回路構成や処理内容が複雑になるこ
ともなく安価にブロックノイズの低減を実現させること
ができる。
Further, since a memory for storing image data is not used, the block noise can be reduced at low cost without complicating the circuit configuration and processing contents.

【0177】また、ブロック判別に用いる閾値や、ブロ
ックノイズの低減処理の程度を決めるための閾値をパラ
メータ化し、自由に変更可能なようにしておくことによ
り、適切な判別条件を見つけ出して、より効果的にブロ
ック境界の判別やブロックノイズの低減処理を行うよう
にすることができる。
The threshold used for the block discrimination and the threshold for determining the degree of the block noise reduction processing are parameterized so that they can be freely changed, so that an appropriate discriminating condition can be found and more effective. It is possible to perform the block boundary discrimination and the block noise reduction processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による再生装置の一実施の形態を説明
するためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】この発明によるブロック歪低減回路を説明する
ためのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a block distortion reduction circuit according to the present invention.

【図3】ブロック境界の検出処理およびブロックノイズ
の低減処理に用いる画素データについて説明するための
図である。
FIG. 3 is a diagram for describing pixel data used for block boundary detection processing and block noise reduction processing.

【図4】ブロック境界の検出処理およびブロックノイズ
の低減処理に用いる画素データについて説明するための
図である。
FIG. 4 is a diagram for describing pixel data used for block boundary detection processing and block noise reduction processing.

【図5】境界差分値bound1、隣接差分値diff
を説明するための図である。
FIG. 5 shows a boundary difference value bound1 and an adjacent difference value diff.
FIG.

【図6】注目点Pにおける段差の検出処理を説明するた
めの図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a process of detecting a step at a point of interest P;

【図7】注目点Pにおける輝度値の平均差分値に応じた
ブロック境界判別について説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for describing block boundary determination according to an average difference value of luminance values at a point of interest P.

【図8】注目点Pの1ブロック前、あるいは、1ブロッ
ク後にブロック境界が存在するか否かを検出することに
ついて説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for describing detection of whether or not a block boundary exists one block before or one block after a point of interest P;

【図9】境界差分値bound1を用いたブロック境界
の検出処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a block boundary detection process using a boundary difference value bound1.

【図10】境界差分値bound1を用いたブロックノ
イズの低減処理の程度の設定について説明するための図
である。
FIG. 10 is a diagram for describing setting of a degree of block noise reduction processing using a boundary difference value bound1.

【図11】第1検出回路の処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a process of a first detection circuit.

【図12】第2検出回路の処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process of a second detection circuit.

【図13】第3検出回路の処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a process of a third detection circuit.

【図14】第4検出回路の処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a process performed by a fourth detection circuit;

【図15】ブロック歪低減部の処理を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a process performed by a block distortion reduction unit.

【図16】この発明による受信装置を説明するためのブ
ロック図である。
FIG. 16 is a block diagram for explaining a receiving device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ヘッド、2…回転駆動部、3…光ヘッドの駆動
部、4…サーボコントローラ、5…RFプロセッサ、6
…MPEGデコーダ/AVデコーダ、7…音声再生処理
部、8…ブロック歪低減部、9…デジタル出力エンコー
ダ、10…デジタルインターフェース(デジタルI/
F)、11…デジタル出力端子、12…NTSCエンコ
ーダ、13…D/A変換部、14…アナログ出力端子、
15…システムコントローラ、16…操作部、17…表
示部、20…ディスク、81…第1検出回路、82…第
2検出回路、83…第3検出回路、84…第4検出回
路、85、86…ラッチ回路、87…ラッチ回路部、8
8…ブロック境界位置検出回路、89…遅延回路、9
0、91…ノイズフィルタ、92、94…遅延回路、9
3…データセレクタ、101…フロントエンド部(FE
部)、102…デ・スクランブル部、103…デ・マル
チプレクサ、104…MPEGデコーダ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical head, 2 ... Rotation drive part, 3 ... Optical head drive part, 4 ... Servo controller, 5 ... RF processor, 6
... MPEG decoder / AV decoder, 7 ... Audio reproduction processing unit, 8 ... Block distortion reduction unit, 9 ... Digital output encoder, 10 ... Digital interface (digital I /
F), 11: digital output terminal, 12: NTSC encoder, 13: D / A converter, 14: analog output terminal,
Reference numeral 15: system controller, 16: operation unit, 17: display unit, 20: disk, 81: first detection circuit, 82: second detection circuit, 83: third detection circuit, 84: fourth detection circuit, 85, 86 ... Latch circuit, 87 ... Latch circuit section, 8
8 ... Block boundary position detection circuit, 89 ... Delay circuit, 9
0, 91: noise filter, 92, 94: delay circuit, 9
3 Data selector 101 Front end (FE
Section), 102: descramble section, 103: demultiplexer, 104: MPEG decoder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA02 CC11 DD06 5C053 FA24 GA11 GB22 GB36 GB37 5C059 KK03 MA00 MA23 PP16 PP25 SS02 SS13 SS30 TA69 TB08 TC10 TC33 TD03 TD05 TD12 UA02 UA05 UA12 5C078 AA04 BA21 CA23 DA00 DA02 5J064 BA01 BB01 BC07 BC11 BC14 BC21 BC25 BD03  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C052 AA02 CC11 DD06 5C053 FA24 GA11 GB22 GB36 GB37 5C059 KK03 MA00 MA23 PP16 PP25 SS02 SS13 SS30 TA69 TB08 TC10 TC33 TD03 TD05 TD12 UA02 UA05 UA12 5C078 AA04 BA21 CA01 DA01 BC07 BC11 BC14 BC21 BC25 BD03

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ブロック符号化されたデジタル画像データ
をブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号化
されて順次に供給される入力画像データのブロック歪を
低減させる回路であって、 前記入力画像データについて、所定の注目位置に隣接す
る画素間の画素値の差分値と、前記注目位置を含む所定
範囲内の隣接画素値の差分値の平均値とに基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する段差検出手
段と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の1ブロッ
ク前と1ブロック後との少なくとも一方に、ブロック境
界が存在するか否かを検出する前後境界検出手段と、 前記入力画像データについて、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値に基づいて、前記注目位置がブ
ロック境界か否かを検出する画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段と、前記画
素差検出手段とにより、前記注目位置がブロック境界で
あることが検出された場合に、前記注目位置部分にブロ
ック歪の低減処理を施した入力画像データを出力するよ
うにする低減処理手段とを備えることを特徴とするブロ
ック歪低減回路。
1. A circuit for reducing block distortion of input image data which is block-decoded and sequentially supplied when block-encoded digital image data is output after being block-decoded. For the data, based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to a predetermined target position and an average value of difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position, whether the target position is a block boundary. Step detection means for detecting whether or not the input image data, at least one of one block before and one block after the target position, before and after boundary detection means for detecting whether there is a block boundary, Pixel difference detection for detecting whether or not the target position is a block boundary based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to the target position with respect to the input image data A step, the step difference detecting means, the front / rear boundary detecting means, and the pixel difference detecting means, when it is detected that the target position is a block boundary, a block distortion reduction process for the target position portion And a reduction processing means for outputting the input image data subjected to the processing.
【請求項2】ブロック符号化されたデジタル画像データ
をブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号化
されて順次に供給される入力画像データのブロック歪を
低減させる回路であって、 前記入力画像データについて、所定の注目位置に隣接す
る画素間の画素値の差分値と、前記注目位置を含む所定
範囲内の隣接画素値の差分値の平均値とに基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する段差検出手
段と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の前段の複
数画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素値との
平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界か否
かを検出する複数画素差検出手段と、 前記入力画像データについて、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値に基づいて、前記注目位置がブ
ロック境界か否かを検出する画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記複数画素差検出手段と、前記
画素差検出手段とにより、前記注目位置がブロック境界
であることが検出された場合に、前記注目位置部分にブ
ロック歪の低減処理を施した入力画像データを出力する
ようにする低減処理手段とを備えることを特徴とするブ
ロック歪低減回路。
2. A circuit for reducing the block distortion of input image data which is block-decoded and sequentially supplied when block-encoded digital image data is output after being block-decoded. For the data, based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to a predetermined target position and an average value of difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position, whether the target position is a block boundary. A step detecting means for detecting whether or not the input image data has the target position based on an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage and a pixel value of a plurality of pixels at a subsequent stage of the target position. A plurality of pixel difference detection means for detecting whether or not the target position is a block boundary; and, for the input image data, the target position Pixel difference detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary, the step difference detecting means, the plural pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means have detected that the target position is a block boundary. And a reduction processing unit that outputs input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the position of interest in the case.
【請求項3】ブロック符号化されたデジタル画像データ
をブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号化
されて順次に供給される入力画像データのブロック歪を
低減させる回路であって、 前記入力画像データについて、所定の注目位置に隣接す
る画素間の画素値の差分値と、前記注目位置を含む所定
範囲内の隣接画素値の差分値の平均値とに基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する段差検出手
段と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の1ブロッ
ク前と1ブロック後との少なくとも一方に、ブロック境
界が存在するか否かを検出する前後境界検出手段と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の前段の複
数画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素値との
平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界か否
かを検出する複数画素差検出手段と、 前記入力画像データについて、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値に基づいて、前記注目位置がブ
ロック境界か否かを検出する画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段と、前記複
数画素差検出手段と、前記画素差検出手段とにより、前
記注目位置がブロック境界であることが検出された場合
に、前記注目位置部分にブロック歪の低減処理を施した
入力画像データを出力するようにする低減処理手段とを
備えることを特徴とするブロック歪低減回路。
3. A circuit for reducing the block distortion of input image data which is block-decoded and sequentially supplied when block-encoded digital image data is output after being block-decoded. For the data, based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to a predetermined target position and an average value of difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position, whether the target position is a block boundary. Step detection means for detecting whether or not the input image data, at least one of one block before and one block after the target position, before and after boundary detection means for detecting whether there is a block boundary, For the input image data, based on the average value of the pixel values of a plurality of pixels at the preceding stage of the target position and the average value of the pixel values of the plurality of pixels at the subsequent stage, the target position is shifted. A plurality of pixel difference detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary, based on a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position with respect to the input image data. The pixel difference detecting means to be detected, the step difference detecting means, the front and rear boundary detecting means, the plural pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means have detected that the target position is a block boundary. And a reduction processing unit that outputs input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the position of interest in the case.
【請求項4】請求項2または請求項3に記載のブロック
歪低減回路であって、 前記複数画素差検出手段は、前記注目位置の前段の複数
画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素値の平均
値との差と、所定の閾値とに基づいて、前記注目位置が
ブロック境界か否かを検出するものであり、 前記所定の閾値を、必要に応じて変更できることを特徴
とするブロック歪低減回路。
4. The block distortion reduction circuit according to claim 2, wherein said plurality of pixel difference detecting means comprises: an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of said target position and a plurality of pixels at a subsequent stage thereof. Based on a difference between the average value of the pixel values and a predetermined threshold value, it is to detect whether the target position is a block boundary, and the predetermined threshold value can be changed as necessary. Block distortion reduction circuit.
【請求項5】請求項1、請求項2または請求項3に記載
のブロック歪低減回路であって、 前記低減処理手段は、前記注目位置に隣接する画素間の
画素値の差分値に応じて、前記低減処理の程度を変える
ことを特徴とするブロック歪低減回路。
5. The block distortion reduction circuit according to claim 1, wherein said reduction processing means is configured to determine a difference between pixel values of pixels adjacent to the target position. A block distortion reduction circuit, wherein a degree of the reduction processing is changed.
【請求項6】請求項5に記載のブロック歪低減回路であ
って、 前記低減処理手段は、前記注目位置に隣接する画素間の
画素値の差分値と、所定の閾値とに基づいて、前記低減
処理の程度を決めるものであり、 前記所定の閾値を変更することにより、前記差分値に応
じた前記低減処理の程度を変更できることを特徴とする
ブロック歪低減回路。
6. The block distortion reduction circuit according to claim 5, wherein said reduction processing means is configured to determine the difference between pixel values between pixels adjacent to the target position and a predetermined threshold value based on a predetermined threshold value. A block distortion reduction circuit for determining a degree of reduction processing, wherein the degree of reduction processing according to the difference value can be changed by changing the predetermined threshold value.
【請求項7】ブロック符号化されたデジタル画像データ
が記録された記録媒体から、前記デジタル画像データを
読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段からの前記デジタル画像データの供給
を受けて、前記デジタル画像データについてブロック復
号化を行うブロック復号化手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の1ブロック前と1ブロック後との少
なくとも一方に、ブロック境界が存在するか否かを検出
する前後境界検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に
基づいて、前記注目位置がブロック境界か否かを検出す
る画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段と、前記画
素差検出手段とにより、前記注目位置がブロック境界で
あることが検出された場合に、前記注目位置部分にブロ
ック歪の低減処理を施した入力画像データを出力するよ
うにする低減処理手段とを備えることを特徴とする再生
装置。
7. A reading means for reading the digital image data from a recording medium on which block-encoded digital image data is recorded, and receiving the digital image data from the reading means, A block decoding unit that performs block decoding on the input image data from the block decoding unit, and a difference value of a pixel value between pixels adjacent to a predetermined target position and a predetermined value within a predetermined range including the target position. A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on an average value of difference values between adjacent pixel values; and one block before the target position with respect to input image data from the block decoding means. Front and rear boundary detecting means for detecting whether or not a block boundary exists in at least one of the block and one block after; A pixel difference detection unit that detects whether or not the target position is a block boundary based on a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position with respect to the input image data from the lock decoding unit; Means, the front / rear boundary detecting means, and the pixel difference detecting means, when it is detected that the target position is a block boundary, input image data obtained by subjecting the target position portion to block distortion reduction processing And a reduction processing means for outputting a signal.
【請求項8】ブロック符号化されたデジタル画像データ
が記録された記録媒体から、前記デジタル画像データを
読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段からの前記デジタル画像データの供給
を受けて、前記デジタル画像データについてブロック復
号化を行うブロック復号化手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の前段の複数画素の画素値の平均値と
後段の複数画素の画素値との平均値とに基づいて、前記
注目位置がブロック境界か否かを検出する複数画素差検
出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に
基づいて、前記注目位置がブロック境界か否かを検出す
る画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記複数画素差検出手段と、前記
画素差検出手段とにより、前記注目位置がブロック境界
であることが検出された場合に、前記注目位置部分にブ
ロック歪の低減処理を施した入力画像データを出力する
ようにする低減処理手段とを備えることを特徴とする再
生装置。
8. A reading means for reading the digital image data from a recording medium on which block-encoded digital image data is recorded, and receiving the digital image data from the reading means, A block decoding unit that performs block decoding on the input image data from the block decoding unit, and a difference value of a pixel value between pixels adjacent to a predetermined target position and a predetermined value within a predetermined range including the target position. A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on an average value of difference values of adjacent pixel values; and a plurality of input image data from the block decoding means, Based on the average value of the pixel values of the pixels and the average value of the pixel values of a plurality of subsequent pixels, it is determined whether the target position is a block boundary. A plurality of pixel difference detecting means for detecting the input image data from the block decoding means, and detecting whether or not the target position is a block boundary based on a pixel value difference between pixels adjacent to the target position. Pixel difference detecting means, the step detecting means, the multiple pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means, when it is detected that the target position is a block boundary, the target position part A reproduction apparatus comprising: a reduction processing unit configured to output input image data that has been subjected to block distortion reduction processing.
【請求項9】ブロック符号化されたデジタル画像データ
が記録された記録媒体から、前記デジタル画像データを
読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段からの前記デジタル画像データの供給
を受けて、前記デジタル画像データについてブロック復
号化を行うブロック復号化手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の1ブロック前と1ブロック後との少
なくとも一方に、ブロック境界が存在するか否かを検出
する前後境界検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の前段の複数画素の画素値の平均値と
後段の複数画素の画素値との平均値とに基づいて、前記
注目位置がブロック境界か否かを検出する複数画素差検
出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に
基づいて、前記注目位置がブロック境界か否かを検出す
る画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段と、前記複
数画素差検出手段と、前記画素差検出手段とにより、前
記注目位置がブロック境界であることが検出された場合
に、前記注目位置部分にブロック歪の低減処理を施した
入力画像データを出力するようにする低減処理手段とを
備えることを特徴とする再生装置。
9. A reading means for reading the digital image data from a recording medium on which block-encoded digital image data is recorded; and receiving the digital image data from the reading means to receive the digital image data. A block decoding unit that performs block decoding on the input image data from the block decoding unit, and a difference value of a pixel value between pixels adjacent to a predetermined target position and a predetermined value within a predetermined range including the target position. A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on an average value of difference values between adjacent pixel values; and one block before the target position with respect to input image data from the block decoding means. Front and rear boundary detecting means for detecting whether or not a block boundary exists in at least one of the block and one block after; For the input image data from the lock decoding means, based on the average value of the pixel values of a plurality of pixels at the preceding stage of the target position and the average value of the pixel values of the following pixels at the subsequent stage, the target position is a block boundary. A plurality of pixel difference detecting means for detecting whether the target position is a block boundary based on a difference between pixel values of pixels adjacent to the target position with respect to input image data from the block decoding unit. Pixel difference detection means, the step difference detection means, the front and rear boundary detection means, the multiple pixel difference detection means, and the pixel difference detection means, it is detected that the target position is a block boundary And a reduction processing means for outputting input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the position of interest in the event of occurrence.
【請求項10】請求項8または請求項9に記載の再生装
置であって、 前記複数画素差検出手段は、前記注目位置の前段の複数
画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素値の平均
値との差と、所定の閾値とに基づいて、前記注目位置が
ブロック境界か否かを検出するものであり、 前記所定の閾値を、必要に応じて変更できることを特徴
とする再生装置。
10. The reproducing apparatus according to claim 8, wherein the plurality of pixel difference detecting means includes an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of the target position and a plurality of pixels of a following stage. Detecting whether or not the target position is a block boundary based on a difference between the average value of the values and a predetermined threshold value, wherein the predetermined threshold value can be changed as necessary. apparatus.
【請求項11】請求項7、請求項8または請求項9に記
載の再生装置であって、 前記低減処理手段は、前記注目位置に隣接する画素間の
画素値の差分値に応じて、前記低減処理の程度を変える
ことを特徴とする再生装置。
11. The reproducing apparatus according to claim 7, wherein the reduction processing means is configured to perform the reduction processing in accordance with a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position. A reproducing apparatus characterized by changing the degree of reduction processing.
【請求項12】請求項11に記載の再生装置であって、 前記低減処理手段は、前記注目位置に隣接する画素間の
画素値の差分値と、所定の閾値とに基づいて、前記低減
処理の程度を決めるものであり、 前記所定の閾値を変更することにより、前記差分値に応
じた前記低減処理の程度を変更できることを特徴とする
再生装置。
12. The reproducing apparatus according to claim 11, wherein the reduction processing means performs the reduction processing based on a difference value between pixel values of pixels adjacent to the target position and a predetermined threshold. A reproducing apparatus, wherein the degree of the reduction processing can be changed by changing the predetermined threshold value, and the degree of the reduction processing according to the difference value can be changed.
【請求項13】ブロック符号化されて送信されてくるデ
ジタル画像データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記デジタル画像データ
を復調する復調手段と、 前記復調手段からの復調された前記デジタル画像データ
の供給を受けて、前記デジタル画像データについてブロ
ック復号化を行うブロック復号化手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の1ブロック前と1ブロック後との少
なくとも一方に、ブロック境界が存在するか否かを検出
する前後境界検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に
基づいて、前記注目位置がブロック境界か否かを検出す
る画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段と、前記画
素差検出手段とにより、前記注目位置がブロック境界で
あることが検出された場合に、前記注目位置部分にブロ
ック歪の低減処理を施した入力画像データを出力するよ
うにする低減処理手段とを備えることを特徴とする受信
装置。
13. A receiving means for receiving digital image data transmitted by being block-encoded, a demodulating means for demodulating the digital image data received by the receiving means, and a demodulated signal from the demodulating means. A block decoding unit that receives the supply of the digital image data and performs block decoding on the digital image data; and, for input image data from the block decoding unit, a pixel value between pixels adjacent to a predetermined target position. A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary, based on the difference value of the target pixel and an average value of the difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position; , The input image data has a block boundary at least one block before and one block after the target position. Means for detecting whether or not the target position is a block boundary based on a difference between pixel values of pixels adjacent to the target position with respect to input image data from the block decoding unit. A pixel difference detecting unit that detects whether the target position is a block boundary by the pixel difference detecting unit, the step difference detecting unit, the front / rear boundary detecting unit, and the pixel difference detecting unit. A receiving apparatus comprising: a reduction processing unit configured to output input image data obtained by performing a block distortion reduction process on a portion thereof.
【請求項14】ブロック符号化されて送信されてくるデ
ジタル画像データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記デジタル画像データ
を復調する復調手段と、 前記復調手段からの復調された前記デジタル画像データ
の供給を受けて、前記デジタル画像データについてブロ
ック復号化を行うブロック復号化手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の前段の複数画素の画素値の平均値と
後段の複数画素の画素値との平均値とに基づいて、前記
注目位置がブロック境界か否かを検出する複数画素差検
出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に
基づいて、前記注目位置がブロック境界か否かを検出す
る画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記複数画素差検出手段と、前記
画素差検出手段とにより、前記注目位置がブロック境界
であることが検出された場合に、前記注目位置部分にブ
ロック歪の低減処理を施した入力画像データを出力する
ようにする低減処理手段とを備えることを特徴とする受
信装置。
14. A receiving means for receiving digital image data transmitted by being block-encoded, a demodulating means for demodulating the digital image data received by the receiving means, and a demodulated signal from the demodulating means. A block decoding unit that receives the supply of the digital image data and performs block decoding on the digital image data; and, for input image data from the block decoding unit, a pixel value between pixels adjacent to a predetermined target position. A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary, based on the difference value of the target pixel and an average value of the difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position; Of the input image data from the target pixel based on the average value of the pixel values of a plurality of pixels at the preceding stage of the target position and the average value of the pixel values of the following pixels at the subsequent stage A plurality of pixel difference detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary; and, for input image data from the block decoding means, based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to the target position. The target position is a block boundary by the pixel difference detecting means for detecting whether the target position is a block boundary, the step detecting means, the multiple pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means. And a reduction processing unit configured to output input image data obtained by performing block distortion reduction processing on the position of interest when the detection is detected.
【請求項15】ブロック符号化されて送信されてくるデ
ジタル画像データを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記デジタル画像データ
を復調する復調手段と、 前記復調手段からの復調された前記デジタル画像データ
の供給を受けて、前記デジタル画像データについてブロ
ック復号化を行うブロック復号化手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、所定の注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値
と、前記注目位置を含む所定範囲内の隣接画素値の差分
値の平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界
か否かを検出する段差検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の1ブロック前と1ブロック後との少
なくとも一方に、ブロック境界が存在するか否かを検出
する前後境界検出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置の前段の複数画素の画素値の平均値と
後段の複数画素の画素値との平均値とに基づいて、前記
注目位置がブロック境界か否かを検出する複数画素差検
出手段と、 前記ブロック復号化手段からの入力画像データについ
て、前記注目位置に隣接する画素間の画素値の差分値に
基づいて、前記注目位置がブロック境界か否かを検出す
る画素差検出手段と、 前記段差検出手段と、前記前後境界検出手段と、前記複
数画素差検出手段と、前記画素差検出手段とにより、前
記注目位置がブロック境界であることが検出された場合
に、前記注目位置部分にブロック歪の低減処理を施した
入力画像データを出力するようにする低減処理手段とを
備えることを特徴とする受信装置。
15. A receiving means for receiving digital image data transmitted by being block-encoded, a demodulating means for demodulating the digital image data received by the receiving means, and a demodulated signal from the demodulating means. A block decoding unit that receives the supply of the digital image data and performs block decoding on the digital image data; and, for input image data from the block decoding unit, a pixel value between pixels adjacent to a predetermined target position. A step detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary, based on the difference value of the target pixel and an average value of the difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position; , The input image data has a block boundary at least one block before and one block after the target position. The front and rear boundary detecting means for detecting whether or not, the input image data from the block decoding means, the average value of the pixel value of a plurality of pixels of the preceding stage of the target position and the pixel value of a plurality of pixels of the subsequent stage A plurality of pixel difference detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary, and a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position for input image data from the block decoding means. Pixel difference detecting means for detecting whether or not the target position is a block boundary, based on the, the step difference detecting means, the front and rear boundary detecting means, the plurality of pixel difference detecting means, and the pixel difference detecting means And a reduction processing unit configured to output, when the target position is a block boundary, input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the target position. Receiving apparatus according to claim Rukoto.
【請求項16】請求項14または請求項15に記載の受
信装置であって、 前記複数画素差検出手段は、前記注目位置の前段の複数
画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素値の平均
値との差と、所定の閾値とに基づいて、前記注目位置が
ブロック境界か否かを検出するものであり、 前記所定の閾値を、必要に応じて変更できることを特徴
とする受信回路。
16. The receiving apparatus according to claim 14, wherein said plurality of pixel difference detecting means includes an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of said target position and a plurality of pixels of a following stage. Detecting whether or not the target position is a block boundary based on a difference between the average value and a predetermined threshold value, wherein the predetermined threshold value can be changed as necessary. circuit.
【請求項17】請求項13、請求項14または請求項1
5に記載の受信装置であって、 前記低減処理手段は、前記注目位置に隣接する画素間の
画素値の差分値に応じて、前記低減処理の程度を変える
ことを特徴とする受信装置。
17. The method of claim 13, claim 14 or claim 1.
5. The receiving apparatus according to claim 5, wherein the reduction processing unit changes a degree of the reduction processing according to a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position.
【請求項18】請求項17に記載の受信装置であって、 前記低減処理手段は、前記注目位置に隣接する画素間の
画素値の差分値と、所定の閾値とに基づいて、前記低減
処理の程度を決めるものであり、 前記所定の閾値を変更することにより、前記差分値に応
じた前記低減処理の程度を変更できることを特徴とする
受信装置。
18. The receiving apparatus according to claim 17, wherein said reduction processing means performs the reduction processing based on a difference value between pixel values of pixels adjacent to the target position and a predetermined threshold value. The receiving apparatus, wherein the degree of the reduction processing can be changed by changing the predetermined threshold, and the degree of the reduction processing according to the difference value can be changed.
【請求項19】ブロック符号化されたデジタル画像デー
タをブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号
化されて順次に供給される入力画像データのブロック歪
を低減させる方法であって、 前記入力画像データについて、所定の注目位置に隣接す
る画素間の画素値の差分値と、前記注目位置を含む所定
範囲内の隣接画素値の差分値の平均値とに基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する段差検出工
程と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の1ブロッ
ク前と1ブロック後との少なくとも一方に、ブロック境
界が存在するか否かを検出する前後境界検出工程と、 前記入力画像データについて、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値に基づいて、前記注目位置がブ
ロック境界か否かを検出する画素差検出工程とを有し、 前記段差検出工程と、前記前後境界検出工程と、前記画
素差検出工程とにおいて、前記注目位置がブロック境界
であることを検出した場合に、前記注目位置部分にブロ
ック歪の低減処理を施した入力画像データを出力するよ
うにすることを特徴とするブロック歪低減方法。
19. A method for reducing the block distortion of input image data that is block-decoded and sequentially supplied when block-encoded digital image data is output after being block-decoded. For the data, based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to a predetermined target position and an average value of difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position, whether the target position is a block boundary. A level difference detecting step of detecting whether or not a block boundary exists at least one of one block before and one block after the target position with respect to the input image data; For the input image data, a pixel difference detection for detecting whether or not the target position is a block boundary based on a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position. In the step detecting step, the front and rear boundary detecting step, and the pixel difference detecting step, when it is detected that the target position is a block boundary, block distortion of the target position portion A block distortion reduction method characterized by outputting input image data subjected to a reduction process.
【請求項20】ブロック符号化されたデジタル画像デー
タをブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号
化されて順次に供給される入力画像データのブロック歪
を低減させる方法であって、 前記入力画像データについて、所定の注目位置に隣接す
る画素間の画素値の差分値と、前記注目位置を含む所定
範囲内の隣接画素値の差分値の平均値とに基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する段差検出工
程と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の前段の複
数画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素値との
平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界か否
かを検出する複数画素差検出工程と、 前記入力画像データについて、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値に基づいて、前記注目位置がブ
ロック境界か否かを検出する画素差検出工程とを有し、 前記段差検出工程と、前記複数画素差検出工程と、前記
画素差検出工程とにおいて、前記注目位置がブロック境
界であることを検出した場合に、前記注目位置部分にブ
ロック歪の低減処理を施した入力画像データを出力する
ようにすることを特徴とするブロック歪低減回路。
20. A method for reducing the block distortion of input image data that is block-decoded and sequentially supplied when block-coded digital image data is output after being block-decoded. For the data, based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to a predetermined target position and an average value of difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position, whether the target position is a block boundary. A step detecting step of detecting whether or not the input image data has the target position based on an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of the target position and an average value of pixel values of a plurality of pixels at a subsequent stage of the target position. A plurality of pixel difference detecting step of detecting whether or not the target position is a block boundary, and regarding the input image data, the target position is determined based on a pixel value difference value between pixels adjacent to the target position. A pixel difference detecting step of detecting whether or not the boundary is a lock boundary, wherein the step difference detecting step, the multiple pixel difference detecting step, and the pixel difference detecting step detect that the target position is a block boundary. A block distortion reduction circuit configured to output input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the position of interest in the case of performing the processing.
【請求項21】ブロック符号化されたデジタル画像デー
タをブロック復号化して出力する場合に、ブロック復号
化されて順次に供給される入力画像データのブロック歪
を低減させる方法であって、 前記入力画像データについて、所定の注目位置に隣接す
る画素間の画素値の差分値と、前記注目位置を含む所定
範囲内の隣接画素値の差分値の平均値とに基づいて、前
記注目位置がブロック境界か否かを検出する段差検出工
程と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の1ブロッ
ク前と1ブロック後との少なくとも一方に、ブロック境
界が存在するか否かを検出する前後境界検出工程と、 前記入力画像データについて、前記注目位置の前段の複
数画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素値との
平均値とに基づいて、前記注目位置がブロック境界か否
かを検出する複数画素差検出工程と、 前記入力画像データについて、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値に基づいて、前記注目位置がブ
ロック境界か否かを検出する画素差検出工程と有し、 前記段差検出工程と、前記前後境界検出工程と、前記複
数画素差検出工程と、前記画素差検出工程とにより、前
記注目位置がブロック境界であることを検出した場合
に、前記注目位置部分にブロック歪の低減処理を施した
入力画像データを出力するようにすることを特徴とする
ブロック歪低減方法。
21. A method for reducing block distortion of input image data which is block-decoded and sequentially supplied when block-encoded digital image data is output after being block-decoded. For the data, based on a difference value of pixel values between pixels adjacent to a predetermined target position and an average value of difference values of adjacent pixel values within a predetermined range including the target position, whether the target position is a block boundary. A level difference detecting step of detecting whether or not a block boundary exists at least one of one block before and one block after the target position with respect to the input image data; For the input image data, the target position is determined based on an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of the target position and an average value of pixel values of a plurality of pixels at a subsequent stage. A plurality of pixel difference detecting step of detecting whether or not the target position is a lock boundary; and detecting whether or not the target position is a block boundary based on a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position with respect to the input image data. A pixel difference detecting step, wherein the step detecting step, the front and rear boundary detecting step, the plural pixel difference detecting step, and the pixel difference detecting step detect that the target position is a block boundary. In such a case, a block distortion reduction method is characterized in that input image data obtained by performing a block distortion reduction process on the position of interest is output.
【請求項22】請求項20または請求項21に記載のブ
ロック歪低減方法であって、 前記複数画素差検出工程においては、前記注目位置の前
段の複数画素の画素値の平均値と後段の複数画素の画素
値の平均値との差と、所定の閾値とに基づいて、前記注
目位置がブロック境界か否かを検出するようにしてお
り、 前記所定の閾値を、必要に応じて変更できることを特徴
とするブロック歪低減方法。
22. The block distortion reduction method according to claim 20, wherein in the multiple pixel difference detecting step, an average value of pixel values of a plurality of pixels at a preceding stage of the target position and a plurality of pixels at a subsequent stage are included. Based on the difference between the average value of the pixel values of the pixels and a predetermined threshold, whether or not the target position is a block boundary is detected, and the predetermined threshold can be changed as necessary. Characteristic block distortion reduction method.
【請求項23】請求項19、請求項20または請求項2
1に記載のブロック歪低減方法であって、 前記低減処理工程においては、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値に応じて、前記低減処理の程度
を変えることを特徴とするブロック歪低減方法。
23. Claim 19, Claim 20, or Claim 2
The block distortion reduction method according to claim 1, wherein in the reduction processing step, a degree of the reduction processing is changed according to a difference value of a pixel value between pixels adjacent to the target position. Distortion reduction method.
【請求項24】請求項23に記載のブロック歪低減方法
であって、 前記低減処理工程においては、前記注目位置に隣接する
画素間の画素値の差分値と、所定の閾値とに基づいて、
前記低減処理の程度を決めるようにしており、 前記所定の閾値を変更することにより、前記差分値に応
じた前記低減処理の程度を変更できることを特徴とする
ブロック歪低減方法。
24. The block distortion reduction method according to claim 23, wherein, in the reduction processing step, a difference between pixel values between pixels adjacent to the target position and a predetermined threshold value are determined.
The degree of the reduction processing is determined, and the degree of the reduction processing according to the difference value can be changed by changing the predetermined threshold value.
JP2001025917A 2001-02-01 2001-02-01 Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method Pending JP2002232890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025917A JP2002232890A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025917A JP2002232890A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232890A true JP2002232890A (en) 2002-08-16

Family

ID=18890825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025917A Pending JP2002232890A (en) 2001-02-01 2001-02-01 Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002232890A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006041152A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Block noise reducing device and image display
JP2006140999A (en) * 2004-10-14 2006-06-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method for filtering pixel in image
WO2009151463A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Shenzhen Tcl New Technology Ltd System and method for reducing video block artifacts
JP2010141883A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nvidia Corp Measurement-based and scalable deblock filtering of image data
US8239607B2 (en) 2004-06-04 2012-08-07 Micron Technology, Inc. System and method for an asynchronous data buffer having buffer write and read pointers
US8504782B2 (en) 2004-01-30 2013-08-06 Micron Technology, Inc. Buffer control system and method for a memory system having outstanding read and write request buffers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8504782B2 (en) 2004-01-30 2013-08-06 Micron Technology, Inc. Buffer control system and method for a memory system having outstanding read and write request buffers
US8239607B2 (en) 2004-06-04 2012-08-07 Micron Technology, Inc. System and method for an asynchronous data buffer having buffer write and read pointers
JP2006140999A (en) * 2004-10-14 2006-06-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Method for filtering pixel in image
WO2006041152A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Block noise reducing device and image display
US8300707B2 (en) 2004-10-15 2012-10-30 Panasonic Corporation Block noise reduction device and image display device
WO2009151463A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Shenzhen Tcl New Technology Ltd System and method for reducing video block artifacts
JP2010141883A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nvidia Corp Measurement-based and scalable deblock filtering of image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070122156A (en) Adaptive video processing circuitry and player using sub-frame metadata
JP2007142649A (en) Image processor and program
JP2002232889A (en) Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method
JP4948358B2 (en) Video transmission system and method
KR101007838B1 (en) Information processing device and recording medium
JPH11252559A (en) Transmissivity coder, transmissivity decoder, its method, structure of image data and data recording medium
JP2002232890A (en) Block distortion reduction circuit, reproducing device, receiver, block distortion reduction method
US7269342B1 (en) Video signal reproducing device
US6643414B1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and data storage media
US20090002567A1 (en) Image analysis apparatus and image analysis method
US7050703B2 (en) Video recording and playback apparatus and method
CA2241703C (en) Method for regenerating the original data of a digitally coded video film, and apparatus for carrying out the method
CA2206454A1 (en) Method and apparatus for coding digital video signals
JP2003333370A (en) Signal processing apparatus
JP2009033656A (en) Video display device and method
JP4631736B2 (en) Recording apparatus, recording method, and program
JP2002171530A (en) Re-encoder provided with superimpose function and its method
US8249432B2 (en) Video and audio playback apparatus and video and audio playback method
JP2006238378A (en) Video bit-stream decoding output device
JP2000083254A (en) Moving picture coding method and moving picture decoding method
JP3069870U (en) Digital video editing device and digital video playback device edited thereby
JP3275328B2 (en) Encoding and decoding device
JP2008278211A (en) Video image display device and displaying method of the video image
KR100826195B1 (en) Method and device for compensating image quality of storage data
JPH08195929A (en) Device and method for reproducing video signal and generating still picture signal