JP2002232480A - Network management system - Google Patents

Network management system

Info

Publication number
JP2002232480A
JP2002232480A JP2001022417A JP2001022417A JP2002232480A JP 2002232480 A JP2002232480 A JP 2002232480A JP 2001022417 A JP2001022417 A JP 2001022417A JP 2001022417 A JP2001022417 A JP 2001022417A JP 2002232480 A JP2002232480 A JP 2002232480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management information
management
packet
transmitted
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001022417A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiko Kitamura
嘉彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001022417A priority Critical patent/JP2002232480A/en
Publication of JP2002232480A publication Critical patent/JP2002232480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network management system where management traffic attended with network management is not produced. SOLUTION: A communication unit 1 being an object to be managed stores management information 7 to a non-use part 26 of a transmitted packet 6 and transmits the resulting packet 6 where the management information and communication data are intermingled. On the other hand, management units 4, 5 receive all packets delivered through a network and discriminate whether or not the management information and the communication data are intermingled in the received packets based on the flag set to the packets. The management units 4, 5 extract the management information from the received packets and store the management information in them.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク管理
システムに関し、より特定的には、管理情報を用いて管
理を行うシステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a network management system, and more particularly, to a system for performing management using management information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のネットワーク管理システムにおい
て、被管理対象である通信装置と管理装置との間の通信
は、管理情報を送信するために専用に用意されたネット
ワークプロトコル(以下、管理プロトコルという)を用
いて行われる。
2. Description of the Related Art In a conventional network management system, communication between a communication device to be managed and a management device is performed by a network protocol (hereinafter, referred to as a management protocol) prepared exclusively for transmitting management information. This is performed using

【0003】例えば、TCP/IPネットワークにおい
ては、管理プロトコルとして一般に、SNMP(Sim
ple Network Management Pr
otocol)が用いられている。SNMPでやり取り
される管理情報は、MIB(Management I
nformation Base:管理情報ベース)と
呼ばれるデータベースに基づいて構築される。MIB
は、管理情報のオブジェクトIDと管理情報の値との組
で構成されている。管理装置と通信装置とが同じ構造の
MIBを有することで、管理装置は、通信装置から送ら
れてきた管理情報がどのような情報であるかを特定する
ことが可能となる。MIBの基本セット(MIB−II
と呼ばれる)は、RFC(Request for C
omments)1213で定義されている。
For example, in a TCP / IP network, SNMP (Sim) is generally used as a management protocol.
ple Network Management Pr
photocol) is used. Management information exchanged by SNMP includes MIB (Management I).
It is constructed based on a database called an nformation base (management information base). MIB
Is composed of a set of an object ID of the management information and a value of the management information. Since the management device and the communication device have the same structure of the MIB, the management device can specify what kind of information the management information transmitted from the communication device is. Basic set of MIB (MIB-II
) Is RFC (Request for C)
Comments) 1213.

【0004】また、M.T.ローズ著、西田竹志訳によ
る「TCP/IPネットワーク管理入門 実践的な管理
をめざして」(プレンティスホール・トッパン)には、
被管理対象である通信装置から管理装置に対して、管理
情報を送信する際における、管理情報のパケット化の方
法が開示されている。
Further, M. T. Rose, translated by Takeshi Nishida, "Introduction to TCP / IP Network Management Aiming for Practical Management" (Prentice Hall Toppan)
A method of packetizing management information when transmitting management information from a communication target device to be managed to a management device is disclosed.

【0005】ここで、被管理対象である通信装置から管
理装置に対して、管理情報を送信する際における、管理
情報のパケット化の流れを簡単に説明する。まず、MI
Bに基づいて構築された管理情報は、SNMPを用いて
エンコードされSNMPメッセージとなる。
Here, a brief description will be given of a flow of packetizing management information when transmitting management information from a communication device to be managed to a management device. First, MI
The management information constructed based on B is encoded using SNMP and becomes an SNMP message.

【0006】図16は、UDP(User Datag
ram Protocol)データグラムのUDPパケ
ットフォーマットの構成を示す図である。SNMPメッ
セージは、UDPを用いてエンコードされ、UDPパケ
ットとなる。
FIG. 16 shows a UDP (User Datag).
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a UDP packet format of a “ram Protocol” datagram. The SNMP message is encoded using UDP to become a UDP packet.

【0007】図17は、IP(Internet Pr
otocol)データグラムのIPパケットフォーマッ
トの構成を示す図である。UDPパケットは、UDPメ
ッセージとしてIPを用いてエンコードされ、IPパケ
ットとなって、管理装置に送信される。このようにし
て、TCP/IPネットワークにおいて、管理情報は、
パケット化され、被管理対象である通信装置から管理装
置に対して、送信される。
FIG. 17 shows an IP (Internet Pr).
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an IP packet format of an (autocol) datagram. The UDP packet is encoded using the IP as a UDP message, and transmitted as an IP packet to the management device. Thus, in the TCP / IP network, the management information is
It is packetized and transmitted from the communication device to be managed to the management device.

【0008】なお、上記のパケット化によって作成され
たIPパケットは、管理情報を送信するためだけに用い
るパケットである。従って、上記IPパケットを、管理
パケットと呼ぶことにする。また、管理パケットの送受
信によって発生するトラフィックを管理トラフィックと
呼ぶことにする。一方、通信装置間でやり取りするデー
タ(以下、通信データと呼ぶ)のみを格納したパケット
を、通信パケットと呼び、通信パケットの送受信によっ
て発生するトラフィックを通信トラフィックと呼ぶこと
にする。
[0008] The IP packet created by the above-described packetization is a packet used only for transmitting management information. Therefore, the IP packet will be referred to as a management packet. In addition, traffic generated by transmission and reception of management packets is referred to as management traffic. On the other hand, a packet storing only data exchanged between communication devices (hereinafter, referred to as communication data) is referred to as a communication packet, and traffic generated by transmitting / receiving the communication packet is referred to as communication traffic.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】「TCP/IPネット
ワーク管理入門 実践的な管理をめざして」に記載され
ているような、管理情報を管理パケットによって送信す
る方法は、被管理対象である通信装置の数が増加すると
それに比例して送信される管理パケットが増加する結果
となる。すなわち、管理トラフィックが増加することに
なる。管理トラフィックの増加は、通信トラフィックの
圧迫を招く。その結果として、ネットワークのデータ通
信性能が損なわれるといった問題が発生する。
A method of transmitting management information by a management packet, as described in "Introduction to TCP / IP Network Management and Aiming at Practical Management", is a communication device to be managed. As a result, an increase in the number of management packets results in an increase in the number of management packets transmitted in proportion thereto. That is, the management traffic increases. An increase in management traffic causes a reduction in communication traffic. As a result, there arises a problem that the data communication performance of the network is impaired.

【0010】それ故に、本発明の目的は、管理パケット
を用いずに、管理情報を送信することができるシステム
を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a system capable of transmitting management information without using a management packet.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段および発明の効果】本発明
は、上記のような目的を達成するために、以下のように
示す特徴を備えている。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention In order to achieve the above object, the present invention has the following features.

【0012】第1の発明は、ネットワークを介して相互
に接続された複数の通信装置間でパケット通信を行う場
合において、当該ネットワークに接続された1または複
数の管理装置が任意の通信装置から送信されてくるパケ
ットに含まれる管理情報に基づいて、通信装置の管理を
行うネットワーク管理システムであって、各通信装置
は、他の通信装置に送信すべき通信データが存在するか
否かを検出する通信データ有無検出手段と、管理装置に
送信すべき管理情報が存在するか否かを検出する管理情
報有無検出手段と、通信データ有無検出手段および管理
情報有無検出手段の検出結果に応答して動作し、送信す
べき通信データのみが存在する場合は、パケットに通信
データのみを格納して送信し、送信すべき通信データお
よび管理情報が存在する場合は、パケットに通信データ
および管理情報の両方を格納して送信する送信手段とを
備え、各管理装置は、任意の通信装置から送信される全
てのパケットを受信する受信手段と、受信手段が受信し
たパケットに管理情報が含まれているか否かを判断する
判断手段と、判断手段の判断の結果、受信したパケット
に管理情報が含まれている場合、当該受信したパケット
から管理情報を取り出す管理情報取り出し手段とを備え
ている。
According to a first aspect of the present invention, when packet communication is performed between a plurality of communication devices interconnected via a network, one or more management devices connected to the network transmit from any communication device. A network management system for managing communication devices based on management information included in a received packet, wherein each communication device detects whether communication data to be transmitted to another communication device exists. Communication data presence / absence detection means, management information presence / absence detection means for detecting whether there is management information to be transmitted to the management device, and operation in response to detection results of the communication data presence / absence detection means and management information presence / absence detection means If only communication data to be transmitted exists, only the communication data is stored in the packet and transmitted, and the communication data to be transmitted and the management information exist. Transmission means for storing both communication data and management information in a packet and transmitting the data. Each management device includes a reception unit for receiving all packets transmitted from an arbitrary communication device, and a reception unit. Determining means for determining whether or not the received packet contains the management information; and, as a result of the determination by the determining means, extracting the management information from the received packet when the received packet contains the management information. Management information extracting means.

【0013】上記のように、第1の発明によれば、被管
理対象である通信装置は、通信データが格納されるパケ
ットに管理情報を混在させることにより、管理情報のみ
を格納した管理パケットを生成することなく管理情報を
管理装置に送ることができる。よって、管理パケットの
発生によるトラフィックの増加を抑制することが可能と
なる。その結果、通常のトラフィックが管理トラフィッ
クの発生によって圧迫されることがなくなり、管理トラ
フィックの発生によって、ネットワークのデータ通信性
能が損なわれることがなくなる。
As described above, according to the first aspect, the communication device to be managed mixes the management information into the packet in which the communication data is stored, thereby transmitting the management packet storing only the management information. The management information can be sent to the management device without generating it. Therefore, it is possible to suppress an increase in traffic due to the generation of the management packet. As a result, normal traffic is not suppressed by the generation of management traffic, and the generation of management traffic does not impair the data communication performance of the network.

【0014】第2の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、パケットは、その一部に、標準的に通信デー
タを格納するデータ格納部と、特別な使用目的が決まっ
ていない未使用部分とを含み、送信手段は、送信すべき
通信データのみが存在する場合は、パケットのデータ格
納部に当該通信データを格納して送信し、送信すべき通
信データおよび管理情報が存在する場合は、パケットの
データ格納部に当該通信データを格納し、パケットの未
使用部分に当該管理情報を格納して送信することを特徴
とする。
[0014] The second invention is an invention according to the first invention, in which a packet has a data storage unit for storing communication data as standard and a special use purpose is not determined. When only communication data to be transmitted exists, the transmission unit stores the communication data in the data storage unit of the packet and transmits the communication data, and the communication data to be transmitted and the management information exist. In this case, the communication data is stored in a data storage unit of the packet, and the management information is stored and transmitted in an unused portion of the packet.

【0015】上記のように第2の発明によれば、通信装
置は、パケットの未使用部分に管理情報を格納すること
により、パケットの未使用部分を有効活用して、管理情
報と通信データとを一つのパケットに混在させて送信す
ることが可能となる。
[0015] According to the second aspect of the present invention, the communication device stores management information in an unused portion of the packet, thereby effectively utilizing the unused portion of the packet and transmitting the management information and the communication data. Can be transmitted in a single packet.

【0016】第3の発明は、第2の発明に従属する発明
であって、送信手段は、送信すべき管理情報が存在して
おり、かつ所定の条件が成立したとき、パケットの通信
データ格納部に管理情報を強制的に格納して送信するこ
とを特徴とする
A third invention is according to the second invention, wherein the transmission means stores communication data of a packet when management information to be transmitted exists and a predetermined condition is satisfied. The management information is forcibly stored and transmitted in the section

【0017】上記のように第3の発明によれば、所定の
条件を予め決めておけば、その条件が成立した場合、管
理情報を強制的かつ早急に管理装置に送信することが可
能となる。これにより、管理装置は、管理情報を各種の
条件のもと取得することができ、より柔軟な管理を行う
ことができる。
According to the third aspect of the present invention, if predetermined conditions are determined in advance, it becomes possible to forcibly and promptly transmit management information to the management device when the conditions are satisfied. . Thereby, the management device can acquire the management information under various conditions, and can perform more flexible management.

【0018】第4の発明は、第3の発明に従属する発明
であって、送信手段は、送信すべき管理情報が存在する
にも関わらず、管理情報が送信されない状態が一定時間
を経過した場合、パケットの通信データ格納部に管理情
報を強制的に格納して送信することを特徴とする。
A fourth invention is an invention according to the third invention, wherein the transmitting means has been in a state where the management information is not transmitted, but the management information has not been transmitted for a certain period of time, despite the existence of the management information to be transmitted. In this case, the management information is forcibly stored and transmitted in the communication data storage unit of the packet.

【0019】上記のように、第4の発明によれば、管理
情報が送信されないという不安定な状態が一定時間を経
過したら、管理情報を強制的にパケットに格納して送信
することが可能となり、より安定したネットワークの管
理を行うことが可能となる。
As described above, according to the fourth aspect, it is possible to forcibly store and transmit the management information in a packet when the unstable state in which the management information is not transmitted has elapsed for a predetermined time. Thus, more stable network management can be performed.

【0020】第5の発明は、第3の発明に従属する発明
であって、管理情報には、優先して送信すべき管理情報
であるか否かの優先送信指定が予め決められており、送
信手段は、送信すべき管理情報が優先送信指定された管
理情報である場合、送信すべき通信データの有無に関わ
らず、パケットの通信データ格納部に管理情報を強制的
に格納して送信することを特徴とする。
A fifth invention is an invention according to the third invention, wherein a priority transmission designation as to whether the management information should be transmitted with priority is predetermined in the management information, When the management information to be transmitted is the management information designated to be transmitted preferentially, the transmitting unit forcibly stores the management information in the communication data storage unit of the packet and transmits the packet regardless of the presence or absence of the communication data to be transmitted. It is characterized by the following.

【0021】上記のように、第5の発明によれば、緊急
の送信を要する管理情報については予め優先送信を指定
しておくことができ、優先送信が指定された管理情報
は、管理情報のみがパケットに格納されて管理装置に送
信される。これにより、優先送信指定という画一的な条
件の下、管理情報の送信を行うことができ、ネットワー
クの管理をより安定性のあるものとすることができる。
As described above, according to the fifth aspect, priority management can be designated in advance for management information requiring urgent transmission, and only management information is designated for priority transmission. Is stored in a packet and transmitted to the management device. As a result, the management information can be transmitted under the uniform condition of priority transmission designation, and network management can be made more stable.

【0022】第6の発明は、第2の発明に従属する発明
であって、送信手段は、送信すべき管理情報がパケット
の未使用部分に一度に格納できない大きさを有している
場合、管理情報を複数の部分に分割し、分割された管理
情報を連続する複数個のパケットを用いて送信し、管理
情報取り出し手段は、1つの管理情報が複数のパケット
に分割格納されて送られてくる場合、受信した一連の各
パケットから管理情報の一部を取り出してそれぞれを一
時的に記憶しておき、受信したパケットに管理情報の末
尾が含まれていると判断したときに、記憶している一連
の情報に基づいて、元の管理情報を再構築することを特
徴とする。
A sixth invention is an invention according to the second invention, wherein the transmitting means has a size such that the management information to be transmitted has a size that cannot be stored in an unused portion of the packet at a time. The management information is divided into a plurality of parts, and the divided management information is transmitted by using a plurality of continuous packets. The management information extracting means transmits one management information divided into a plurality of packets and stored. In the case where a packet is received, a part of the management information is extracted from each of a series of received packets and temporarily stored, and when it is determined that the end of the management information is included in the received packet, the information is stored. It is characterized in that the original management information is reconstructed on the basis of a series of existing information.

【0023】上記のように、第6の発明によれば、通信
装置は、長大な管理情報であっても、分割して順番に管
理装置に送信することができ、管理装置は、分割された
管理情報を元の管理情報に再構築することが可能とな
る。したがって、情報量の多い複雑な管理情報であって
も、通信装置と管理装置との間でやり取りがすることが
可能となる。
As described above, according to the sixth aspect, the communication device can divide even long management information and transmit the divided management information to the management device in order. The management information can be reconstructed into the original management information. Therefore, even with complicated management information having a large amount of information, it is possible to exchange between the communication device and the management device.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
るネットワークの構成を示した図である。図1におい
て、通信装置1、通信装置2、通信装置3、管理装置
4、および管理装置5は、バス型に接続されたネットワ
ークを構築する。通信装置1、通信装置2、通信装置
3、管理装置4、および管理装置5は、相互にパケット
6を送受信することができる。全てのパケット6には、
未使用部分26が含まれる。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a communication device 1, a communication device 2, a communication device 3, a management device 4, and a management device 5 construct a network connected in a bus type. The communication device 1, the communication device 2, the communication device 3, the management device 4, and the management device 5 can mutually transmit and receive the packet 6. All packets 6
An unused portion 26 is included.

【0025】本実施形態において、通信装置と管理装置
との間でやりとりされる管理情報は、オブジェクトID
と変数の値との組から成る。オブジェクトIDは、管理
情報の種別を表しており、予め決められている。変数の
値は、管理情報の状態を表しており、予め決められた範
囲内で変動する値である。
In this embodiment, the management information exchanged between the communication device and the management device is an object ID.
And the value of the variable. The object ID indicates the type of management information, and is determined in advance. The value of the variable indicates the state of the management information, and is a value that fluctuates within a predetermined range.

【0026】管理装置と被管理対象である通信装置と
は、オブジェクトIDがどのような管理情報の種別を表
すのか、変数の値がどのような管理情報の状態を表して
いるのかを示す予め決められた共通のデータベース(以
下、管理情報のデータベースと呼ぶ)を共に所持してい
る。管理装置は、管理情報のデータベースに基づいて、
通信装置から送られてきた管理情報がどのうような種別
の管理情報であるのか、あるいは、どのような状態であ
るのかを認識することができる。
The management device and the communication device to be managed are determined in advance to indicate what kind of management information the object ID represents and what kind of management information the variable value represents. And a common database (hereinafter, referred to as a management information database). The management device, based on the management information database,
The type of management information sent from the communication device or the state of the management information can be recognized.

【0027】被管理対象である通信装置は、自己が管理
したい内容を監視するアプリケーションを所持してい
る。当該通信装置は、当該アプリケーションを動作させ
ることにより、管理情報を取得することができる。
The communication device to be managed has an application for monitoring the content to be managed by itself. The communication device can acquire management information by operating the application.

【0028】ここで、本発明の実施形態を理解するため
に、より具体的に通信装置および管理装置と管理情報と
の関係を説明する。ネットワークとして、バス型に接続
されたLANネットワークを想定する。このネットワー
クに、通信装置としてパソコンが、管理装置としてサー
バーが接続されているものとする。また、このネットワ
ークには、通信装置であるパソコンが利用することので
きるプリンタが接続されているものとする。また、通信
装置であるパソコンは、プリンタとの接続状況を常に監
視するアプリケーションを所持しているものとする。
Here, in order to understand the embodiment of the present invention, the relationship between the communication device and the management device and the management information will be described more specifically. As a network, a LAN network connected in a bus type is assumed. It is assumed that a personal computer as a communication device and a server as a management device are connected to this network. It is also assumed that a printer that can be used by a personal computer as a communication device is connected to this network. Also, it is assumed that the personal computer as a communication device has an application that constantly monitors the connection status with the printer.

【0029】このような想定において、管理情報の種別
として「プリンタとの接続状況」を考えることができ
る。ユーザーは、「プリンタとの接続状況」という管理
情報の種別に、一例として、オブジェクトID“123
4”を予め設定するものとする。一方、プリンタとの接
続状況には、「接続正常」と「接続異常」とが考えられ
る。ユーザーは、この「接続正常」の値に“1”を、
「接続異常」の値に“0”を予め対応させておく。上記
のようにして、ユーザーは、管理情報の状態を表す変数
の値が取り得る値を予め決める。
Under such an assumption, "connection status with a printer" can be considered as the type of management information. As an example, the user adds the object ID “123” to the type of management information “connection status with printer”.
4 "is set in advance. On the other hand, the connection status with the printer may be" normal connection "or" abnormal connection ". The user assigns “1” to this “connection successful” value,
“0” is made to correspond to the value of “connection abnormality” in advance. As described above, the user determines in advance the possible values of the variables representing the state of the management information.

【0030】プリンタとの接続状況を常に監視するアプ
リケーションは、管理情報として、「プリンタとの接続
状況」と「接続正常」との組、もしくは「プリンタとの
接続状況」と「接続異常」との組のどちらかを取得する
ことになる。これら管理情報は、先のオブジェクトID
と変数の値との組として、(1234,1)もしくは
(1233,0)と表すことができる。以下、管理情報
といった場合、このオブジェクトIDと変数との組を指
すこととする。
An application that constantly monitors the connection status with the printer includes, as management information, a set of “connection status with printer” and “normal connection” or “connection status with printer” and “abnormal connection”. You will get one of the pairs. These pieces of management information include the object ID
And the value of the variable as (1234, 1) or (1233, 0). Hereinafter, in the case of management information, it refers to a set of this object ID and a variable.

【0031】プリンタとの接続状況を常に監視するアプ
リケーションは、取得した管理情報を通信装置であるパ
ソコン内の管理情報ファイルに記録する。その後、通信
装置であるパソコンは、記録された管理情報をパケット
に格納し、管理装置であるサーバーに送信する。管理情
報ファイルについては、後述する。
An application that constantly monitors the status of connection with the printer records the acquired management information in a management information file in a personal computer as a communication device. Thereafter, the personal computer as the communication device stores the recorded management information in a packet and transmits the packet to the server as the management device. The management information file will be described later.

【0032】その後、管理装置であるサーバーは、通信
装置であるパソコンから送信されてくるパケットから管
理情報を取り出し、管理情報を蓄積していく。管理装置
であるサーバーは、ユーザーの要求に応じて管理情報を
ディスプレイに表示するなどの動作を行う。この際、管
理装置であるサーバーは、管理情報のデータベースに基
づいて、管理情報の内容を、ユーザーが認識できる形式
で表示することになる。この表示された情報をもとに、
ユーザーは、プリンタの異常を察知することができ、何
らかの措置を行うことができる。
Thereafter, the server, which is the management device, extracts management information from the packet transmitted from the personal computer, which is the communication device, and accumulates the management information. The server, which is a management device, performs operations such as displaying management information on a display in response to a user request. At this time, the server, which is the management device, displays the contents of the management information in a format that can be recognized by the user based on the management information database. Based on this displayed information,
The user can detect the abnormality of the printer and take some action.

【0033】上記の具体例では、理解を容易にするため
に、プリンタの接続状況を示す管理情報について説明し
たが、それ以外にも課金情報や障害情報など、他の管理
項目を示す管理情報が考えられる。
In the above specific example, the management information indicating the connection status of the printer has been described for easy understanding, but other management information indicating other management items such as charging information and fault information may also be included. Conceivable.

【0034】上記のように構成された本発明のネットワ
ーク管理システムにおいて、通信装置から送信されるパ
ケットには、次の3つが存在する。
In the network management system of the present invention configured as described above, the following three packets are transmitted from the communication device.

【0035】第1の送信パケットは、パケット内に管理
情報を一切含まないパケットすなわち通信データのみを
含む通信パケットである(以下、このパケットの種類を
「通信パケット型」という)。第2の送信パケットは、
パケットの未使用部分26に管理情報が格納されてお
り、通信データと管理情報とが混在したパケットである
(以下、このパケットの種類を「未使用部分格納型」と
いう)。第3の送信パケットは、管理情報のみを含むパ
ケットすなわち管理パケットである(以下、このパケッ
トの種類を「管理パケット型」という)。
The first transmission packet is a packet that does not include any management information in the packet, that is, a communication packet that includes only communication data (hereinafter, this packet type is referred to as a “communication packet type”). The second transmission packet is
The management information is stored in the unused portion 26 of the packet, and the packet is a packet in which communication data and management information are mixed (hereinafter, this packet type is referred to as “unused portion storage type”). The third transmission packet is a packet including only management information, that is, a management packet (hereinafter, this packet type is referred to as a “management packet type”).

【0036】なお、図1は、未使用部分格納型のパケッ
トの送信を模式的に表している。通信装置1は、パケッ
ト6の未使用部分26に管理情報7を格納し、管理情報
を含んだパケット6を送信する。この格納の方法につい
ては、後述する。
FIG. 1 schematically shows transmission of an unused part storage type packet. The communication device 1 stores the management information 7 in the unused portion 26 of the packet 6, and transmits the packet 6 including the management information. This storage method will be described later.

【0037】ここで、上記ネットワークにおいて、被管
理対象は、通信装置1であると想定する。また、上記ネ
ットワークは、バス型ネットワークであるため、管理装
置4および5は、ネットワーク上を流れるすべてのパケ
ットを受信することが可能である。故に、管理装置4お
よび5は、通信装置1から送信されたパケット6を受信
することができる。また、ネットワーク上の各管理装置
には、管理装置IDが、ユーザーによって割り当てられ
ているものとする。
Here, it is assumed that the object to be managed is the communication device 1 in the network. Further, since the network is a bus network, the management devices 4 and 5 can receive all packets flowing on the network. Therefore, the management devices 4 and 5 can receive the packet 6 transmitted from the communication device 1. It is also assumed that a management device ID is assigned to each management device on the network by a user.

【0038】図2は、図1の実施形態で用いられるパケ
ット6のより具体的な構成を示す図である。このパケッ
トの構成は、先述の通信パケット型、未使用部分格納型
および管理パケット型の各送信パケットに共通する構成
である。
FIG. 2 is a diagram showing a more specific configuration of the packet 6 used in the embodiment of FIG. The configuration of this packet is common to each of the above-mentioned communication packet type, unused part storage type, and management packet type transmission packets.

【0039】図2において、パケット6は、ヘッダ部2
1とペイロード部22とから成る。ヘッダ部21は、送
信元アドレス格納部23と、送信先アドレス格納部24
と、ペイロード長格納部25と、未使用部分26とを含
む。
In FIG. 2, the packet 6 is composed of a header 2
1 and a payload section 22. The header section 21 includes a source address storage section 23 and a destination address storage section 24.
, A payload length storage unit 25, and an unused portion 26.

【0040】送信元アドレス格納部23は、パケットを
送信する送信元の装置のアドレスを格納する。送信先ア
ドレス格納部24は、パケットの送信先であるネットワ
ーク上の装置のアドレスを格納する。ペイロード長格納
部25は、ペイロード部22のサイズを格納する。
The source address storage unit 23 stores an address of a source device that transmits a packet. The destination address storage unit 24 stores the address of a device on the network that is the destination of the packet. The payload length storage unit 25 stores the size of the payload unit 22.

【0041】未使用部分26には、初期値としてオール
“0”が格納される。しかし、先述の未使用部分格納型
としてパケットが送信される場合、未使用部分26に
は、制御コードと管理情報とが格納される。格納の方法
については、後述する。
The unused portion 26 stores all "0" as an initial value. However, when the packet is transmitted as the unused portion storage type described above, the unused portion 26 stores the control code and the management information. The storage method will be described later.

【0042】ペイロード部22は、データ格納部27を
含む。データ格納部27は、通信データもしくは管理情
報を格納する。先述の通信パケット型または未使用部分
格納型としてパケットが送信される場合、データ格納部
27には、通信データが格納される。一方、先述の管理
パケット型としてパケットが送信される場合、データ格
納部27には、管理情報が格納される。
The payload section 22 includes a data storage section 27. The data storage unit 27 stores communication data or management information. When a packet is transmitted as the above-described communication packet type or unused part storage type, the data storage unit 27 stores communication data. On the other hand, when a packet is transmitted as the above-described management packet type, the data storage unit 27 stores management information.

【0043】図3は、図2に示す未使用部分26の構成
を示す図である。未使用部分26は、制御コード部36
と管理情報部37とから成る。制御コード部36は、管
理フラグ格納部31と、管理装置ID格納部32と、拡
張フラグ格納部33と、エンドフラグ格納部34とを含
む。管理情報部37は、管理情報格納部35を含む。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the unused portion 26 shown in FIG. The unused portion 26 includes a control code portion 36
And a management information section 37. The control code unit 36 includes a management flag storage unit 31, a management device ID storage unit 32, an extension flag storage unit 33, and an end flag storage unit 34. The management information section 37 includes a management information storage section 35.

【0044】管理フラグ格納部31は、管理フラグを格
納する。管理装置ID格納部32は、管理装置IDを格
納する。拡張フラグ格納部33は、拡張フラグを格納す
る。エンドフラグ格納部34は、エンドフラグを格納す
る。管理情報格納部35は、管理情報を格納する。
The management flag storage unit 31 stores a management flag. The management device ID storage unit 32 stores a management device ID. The extension flag storage unit 33 stores an extension flag. The end flag storage unit 34 stores an end flag. The management information storage unit 35 stores management information.

【0045】以下、管理フラグ格納部31に格納される
管理フラグをMF31と、管理装置ID格納部32に格
納される管理装置IDをMID32と、拡張フラグ格納
部33に格納される拡張フラグをEX33と、エンドフ
ラグ格納部34に格納されるエンドフラグをEN34
と、管理情報格納部35に格納される管理情報をDAT
35と、それぞれ呼ぶことにする。
Hereinafter, the management flag stored in the management flag storage unit 31 is MF31, the management device ID stored in the management device ID storage unit 32 is MID32, and the extension flag stored in the extension flag storage unit 33 is EX33. The end flag stored in the end flag storage unit 34 is set to EN34.
And the management information stored in the management information storage unit 35
35.

【0046】MF31は、パケットに管理情報が含まれ
ているか否かを表す。パケットが管理情報を含んでいる
ならば、MF31は、“1”とする。パケットが管理情
報を含んでいないならば、MF31は、“0”とする。
The MF 31 indicates whether the packet contains management information. If the packet includes the management information, the MF 31 sets “1”. If the packet does not include the management information, the MF 31 sets “0”.

【0047】MID32は、送信するパケットに含まれ
る管理情報を受信してもらいたい管理装置の管理装置I
Dを表す。MID32が、“0”である場合には、送信
するパケットに含まれる管理情報は、すべての管理装置
で受信可能であること、すなわちブロードキャストの指
定を表す。
The MID 32 is the management device I of the management device that wants to receive the management information contained in the packet to be transmitted.
Represents D. When the MID 32 is “0”, the management information included in the packet to be transmitted indicates that all the management apparatuses can receive the management information, that is, indicates that the broadcast is specified.

【0048】EX33は、管理情報が、パケットのデー
タ格納部27に格納されているか、または管理情報格納
部35に格納されているかを表す。管理情報が、データ
格納部27に格納されているならば、EXは、“1”と
し、一方、管理情報が、管理情報格納部35に格納され
ているならば、EXは、“0”とする。
EX 33 indicates whether the management information is stored in the packet data storage unit 27 or the management information storage unit 35. If the management information is stored in the data storage unit 27, EX is set to “1”. On the other hand, if the management information is stored in the management information storage unit 35, EX is set to “0”. I do.

【0049】EN34は、管理情報格納部35に格納さ
れているデータに管理情報の末尾が含まれているか否か
を表す。管理情報格納部35に格納されているデータ
に、管理情報の末尾が含まれているならば、ENは
“1”とし、そうでないならば、ENは“0”とする。
EN 34 indicates whether or not the data stored in the management information storage 35 includes the end of the management information. If the data stored in the management information storage unit 35 includes the end of the management information, EN is set to “1”; otherwise, EN is set to “0”.

【0050】ここで、本実施形態における管理情報のサ
イズは、DAT35のサイズより大きいものであるとす
る。
Here, it is assumed that the size of the management information in this embodiment is larger than the size of DAT35.

【0051】DAT35は、未使用部分格納型のパケッ
トに管理情報を格納する際に利用する領域である。基本
的に、DAT35には、初期値としてオール“0”が格
納されている。したがって、通信パケット型のパケット
および管理パケット型のパケットにおいて、DAT35
は、オール“0”となる。
The DAT 35 is an area used when storing management information in unused part storage type packets. Basically, the DAT 35 stores all “0” as an initial value. Therefore, in the communication packet type packet and the management packet type packet, the DAT35
Becomes all “0”.

【0052】一方、未使用部分格納型のパケットにおい
て、管理情報は、DAT35に格納されることとなる。
本実施形態では、管理情報のサイズは、DAT35のサ
イズより大きいものであるとしたので、管理情報をDA
T35に格納する際、管理情報は、DAT35のサイズ
分だけ切り取って格納されることとなる。よって、通信
装置内には、切り取られて残った管理情報の一部が存在
することになる。
On the other hand, in the packet of the unused part storage type, the management information is stored in the DAT 35.
In the present embodiment, since the size of the management information is larger than the size of the DAT 35, the management information is
When the information is stored in T35, the management information is cut out by the size of DAT35 and stored. Therefore, a part of the management information that has been cut off remains in the communication device.

【0053】上記の切り取られて残った管理情報の一部
を未使用部分格納型のパケットに格納する際、必ずしも
管理情報の一部は、DAT35のサイズよりも大きいと
は限らない。よって、もし、上記管理情報の一部をDA
T35に格納する際、DAT35のサイズより小さいの
であれば、DAT35には、管理情報の一部と初期値で
ある“0・・・0”とが格納されることとなる。
When a part of the management information that has been cut off and stored is stored in an unused part storage type packet, the part of the management information is not always larger than the size of the DAT 35. Therefore, if a part of the management information is
When the data is stored in the T35, if the size is smaller than the size of the DAT35, a part of the management information and the initial value “0... 0” are stored in the DAT35.

【0054】前述したように、管理情報格納部35に格
納される管理情報は、オブジェクトIDと変数の値とか
ら成る。オブジェクトIDは、管理情報の種別を示す値
である。例えば、「運用情報」、「課金情報」、「障害
情報」を管理情報の種別とする場合、ユーザーは、一例
として、運用情報のオブジェクトIDを“1111”
と、課金情報のオブジェクトIDを“2222”と、障
害情報のオブジェクトIDを“3333”と、設定する
ことができる。また、変数の値は、管理情報の状態を表
す値である。例えば、管理情報の種別が「課金情報」で
ある場合、管理情報の状態は「課金される金額」であ
り、変数の値は“1000”などである。また、管理情
報の種別が「障害情報」である場合、管理情報の状態は
「障害番号」であり、変数の値は“1234”などであ
る。
As described above, the management information stored in the management information storage unit 35 includes the object ID and the value of the variable. The object ID is a value indicating the type of the management information. For example, when “operation information”, “billing information”, and “failure information” are the types of management information, the user sets the object ID of the operation information to “1111” as an example.
, The object ID of the billing information can be set to “2222”, and the object ID of the failure information can be set to “3333”. The value of the variable is a value indicating the state of the management information. For example, when the type of the management information is “charging information”, the status of the management information is “charged amount”, and the value of the variable is “1000”. When the type of the management information is “fault information”, the status of the management information is “fault number”, and the value of the variable is “1234”.

【0055】このように、管理情報格納部35には、管
理情報のオブジェクトIDと変数の値とが格納されるこ
とになる。
As described above, the management information storage unit 35 stores the object ID of the management information and the value of the variable.

【0056】図4は、図1に示す通信装置1のより具体
的な構成を示すブロック図である。なお、図4には、代
表的に通信装置1の構成を示すが、他の通信装置2およ
び通信装置3についても、通信装置1と同様の構成であ
ることを予め指摘しておく。図4において、通信装置1
は、処理部41と、通信データ入力バッファ42と、管
理情報ファイル43と、管理情報バッファ44と、送信
オプションテーブル45と、タイマ46と、管理装置I
D記憶部47とを備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing a more specific configuration of communication device 1 shown in FIG. Although FIG. 4 shows the configuration of the communication device 1 as a representative, it should be pointed out in advance that the other communication devices 2 and 3 have the same configuration as the communication device 1. In FIG. 4, the communication device 1
Is a processing unit 41, a communication data input buffer 42, a management information file 43, a management information buffer 44, a transmission option table 45, a timer 46,
And a D storage unit 47.

【0057】処理部41は、通信装置1の動作を実行す
る部分である。通信データ入力バッファ42は、ユーザ
ーが通信装置1に入力した通信データを、処理部41が
処理するまで保持する。管理情報ファイル43には、管
理情報すなわちオブジェクトIDと変数の値とが記録さ
れている。管理情報バッファ44は、送信する管理情報
の分割処理を行うために、管理情報を一時保持する。
The processing section 41 is a section for executing the operation of the communication device 1. The communication data input buffer 42 holds communication data input by the user to the communication device 1 until the processing unit 41 processes the communication data. The management information file 43 records management information, that is, object IDs and values of variables. The management information buffer 44 temporarily stores the management information in order to perform a division process of the management information to be transmitted.

【0058】図5は、図4における管理情報ファイル4
3の構成を示した図である。図5に示すように、管理情
報ファイル43には、オブジェクトIDと変数の値とを
記述したテーブルが格納されている。このテーブルに
は、送信を待機する複数の管理情報が記録されている。
このテーブルに記録された各管理情報は、処理部41に
よって順次取り出され、管理情報バッファ44に格納さ
れる。
FIG. 5 shows the management information file 4 in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of FIG. As shown in FIG. 5, the management information file 43 stores a table describing object IDs and values of variables. In this table, a plurality of pieces of management information waiting for transmission are recorded.
Each management information recorded in this table is sequentially extracted by the processing unit 41 and stored in the management information buffer 44.

【0059】図6は、図4における管理情報バッファ4
4の構成を示した図である。図6では、一例として、図
5における管理情報ファイル43の最初の行に記録され
た管理情報(0123,0002)が処理部41によっ
て取り出されて管理情報バッファ44に格納された状態
を示している。すなわち、管理情報バッファ44には、
次に送信される一組の管理情報が格納されている。
FIG. 6 shows the management information buffer 4 in FIG.
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of FIG. 6 shows, as an example, a state in which the management information (0123, 0002) recorded in the first line of the management information file 43 in FIG. 5 is extracted by the processing unit 41 and stored in the management information buffer 44. . That is, in the management information buffer 44,
A set of management information to be transmitted next is stored.

【0060】管理情報が管理パケット型のパケットに格
納される場合、管理情報バッファ44に存在する一組の
管理情報は、処理部41によってデータ格納部27に格
納される。通常、データ格納部27のサイズは、管理情
報のサイズよりも大きいので、管理情報は、分割される
ことなく、データ格納部に格納される。
When the management information is stored in a management packet type packet, a set of management information existing in the management information buffer 44 is stored in the data storage unit 27 by the processing unit 41. Usually, since the size of the data storage unit 27 is larger than the size of the management information, the management information is stored in the data storage unit without being divided.

【0061】一方、管理情報が未使用部分格納型のパケ
ットに格納される場合、管理情報バッファ44に存在す
る一組の管理情報は、管理情報格納部35に格納され
る。しかし、管理情報のサイズが管理情報格納部35の
サイズよりも大きいと、管理情報は、管理情報格納部3
5に入りきらない。そこで、処理部41は、管理情報の
サイズが管理情報格納部35のサイズよりも大きい場
合、管理情報の一部を切り取って管理情報格納部35に
格納する。すなわち、この場合、管理情報は、分割され
て管理情報格納部35に格納されていることになる。
On the other hand, when the management information is stored in the unused part storage type packet, a set of management information existing in the management information buffer 44 is stored in the management information storage unit 35. However, if the size of the management information is larger than the size of the management information storage unit 35, the management information is stored in the management information storage unit 3.
Does not fit in 5. Therefore, when the size of the management information is larger than the size of the management information storage unit 35, the processing unit 41 cuts out a part of the management information and stores it in the management information storage unit 35. That is, in this case, the management information is divided and stored in the management information storage unit 35.

【0062】図7は、図6における管理情報バッファ4
4において、管理情報の一部が切り取られた際の残りの
管理情報を表している。図7において“*”は、切り取
られた部分を模式的に表している。処理部41によって
切り取られて残った管理情報の一部(****、*00
2)は、処理部41が次に管理情報をパケットに格納す
る際に、パケットに格納され、送信される。
FIG. 7 shows the management information buffer 4 in FIG.
4 shows the remaining management information when a part of the management information is cut off. In FIG. 7, “*” schematically represents a cut-out portion. A part of the management information (***, * 00
2) is stored in the packet and transmitted when the processing unit 41 next stores the management information in the packet.

【0063】図8は、図4における送信オプションテー
ブル45の構成を示した図である。図8において、送信
オプションテーブル45には、オブジェクトID61
と、管理装置ID62と、優先送信指定63とが記述さ
れている。オブジェクトID61は、管理情報の識別の
ためのIDである。管理装置ID62は、オブジェクト
ID61ごとに指定されており、当該オブジェクトID
に係る管理情報を受信可能な管理装置の管理装置IDで
ある。すべての管理装置が当該オブジェクトIDに係る
管理情報を受信可能な場合、当該管理装置IDは指定さ
れない。優先送信指定63は、ONとOFFとで表さ
れ、通信データの有無に関わらず管理情報を送信する場
合はONであり、それ以外は、OFFである。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the transmission option table 45 in FIG. In FIG. 8, the transmission option table 45 includes an object ID 61
, A management device ID 62, and a priority transmission designation 63. The object ID 61 is an ID for identifying management information. The management device ID 62 is specified for each object ID 61, and the object ID
Is a management device ID of a management device capable of receiving the management information according to the above. If all management devices can receive the management information related to the object ID, the management device ID is not specified. The priority transmission designation 63 is represented by ON and OFF, and is ON when the management information is transmitted irrespective of the presence or absence of communication data, and OFF otherwise.

【0064】図4に示すタイマ46は、図示しないクロ
ックを計数するカウンタを備える。すなわち、カウンタ
のカウント値は、クロックに同期して一定周期ごとに増
加する。カウンタのカウント値は、タイマ値として出力
される。タイマ46は、ON、OFF2つの動作状態を
有している。ON状態では、カウンタを起動してタイマ
値の増加を行う。OFF状態では、カウンタを停止して
タイマ値を0にしておく。また、タイマ46は、予め決
められたしきい値を保持する。
The timer 46 shown in FIG. 4 has a counter for counting a clock (not shown). That is, the count value of the counter increases at regular intervals in synchronization with the clock. The count value of the counter is output as a timer value. The timer 46 has two operating states, ON and OFF. In the ON state, the counter is started to increase the timer value. In the OFF state, the counter is stopped and the timer value is set to 0. Further, the timer 46 holds a predetermined threshold value.

【0065】管理装置ID記憶部47は、送信オプショ
ンテーブル45において指定されている管理装置IDを
一時記憶する。
The management device ID storage unit 47 temporarily stores the management device ID specified in the transmission option table 45.

【0066】通信装置1の処理部41は、管理情報ファ
イル43に存在する管理情報を順次取り出し、管理情報
バッファ44に一時保存する。処理部41は、送信オプ
ションテーブルを参照することにより、管理情報を送信
すべき管理装置を判断し、管理情報をパケットに格納し
て送信する。処理部41の動作については、後で詳述す
る。
The processing section 41 of the communication device 1 sequentially retrieves the management information existing in the management information file 43 and temporarily stores it in the management information buffer 44. The processing unit 41 refers to the transmission option table, determines a management device to which the management information is to be transmitted, stores the management information in a packet, and transmits the packet. The operation of the processing unit 41 will be described later in detail.

【0067】図9は、図1における管理装置4のより具
体的な構成を示すブロック図である。なお、図9には、
代表的に管理装置4の構成を示すが、他の管理装置5に
ついても、管理装置4と同様の構成であることを予め指
摘しておく。図9において、管理装置4は、処理部51
と、複数個の管理情報バッファ52と、管理対象リスト
53と、管理情報ファイル54と、管理装置ID記憶部
55とを備えている。
FIG. 9 is a block diagram showing a more specific configuration of the management device 4 in FIG. In FIG. 9,
Although the configuration of the management device 4 is typically shown, it is pointed out in advance that the other management devices 5 have the same configuration as the management device 4. In FIG. 9, the management device 4 includes a processing unit 51
, A plurality of management information buffers 52, a management target list 53, a management information file 54, and a management device ID storage unit 55.

【0068】処理部51は、管理装置4の動作を実行す
る部分である。管理情報バッファ52は、処理部51が
受信したパケットから取り出された管理情報を一時保存
し、管理情報を再構築するために用いられる。管理情報
バッファ52は、パケットの送信元アドレスに対応して
作成される。
The processing section 51 is a section for executing the operation of the management device 4. The management information buffer 52 is used for temporarily storing the management information extracted from the packet received by the processing unit 51 and reconstructing the management information. The management information buffer 52 is created corresponding to the source address of the packet.

【0069】管理対象リスト53は、管理装置4が管理
対象とするネットワーク上に存在する通信装置のアドレ
スを格納したテーブルである。管理対象リスト53は、
ユーザーによって予め決められる。管理情報ファイル5
4は、管理情報バッファ52によって再構築された管理
情報を記録する。管理装置ID記憶部55は、ユーザー
によって管理装置4に割り当てられた管理装置IDを記
憶する。
The management target list 53 is a table in which addresses of communication devices existing on the network to be managed by the management device 4 are stored. The management target list 53
Predetermined by the user. Management information file 5
4 records the management information reconstructed by the management information buffer 52. The management device ID storage unit 55 stores the management device ID assigned to the management device 4 by the user.

【0070】管理装置4の処理部51は、受信したパケ
ットが自らが管理対象とする管理情報を含むパケットで
あるか否かを判断する。処理部51は、受信したパケッ
トが、自らの管理対象とする管理情報を含むパケットで
あると判断した場合、受信したパケットから管理情報を
取り出し、管理情報バッファ52に一時保存する。その
後、処理部51は、管理情報バッファ52で再構築され
た管理情報を管理情報ファイル54に記録する。処理部
51の動作については、後で詳述する。
The processing section 51 of the management apparatus 4 determines whether or not the received packet is a packet containing management information to be managed by itself. When determining that the received packet is a packet including management information to be managed by itself, the processing unit 51 extracts the management information from the received packet and temporarily stores the management information in the management information buffer 52. After that, the processing unit 51 records the management information reconstructed in the management information buffer 52 in the management information file 54. The operation of the processing unit 51 will be described later in detail.

【0071】以下、本実施形態におけるネットワーク管
理システムの動作を説明する。なお、ここでは、一例と
して管理装置4が通信装置1を管理する場合の動作につ
いて説明するが、いずれの管理装置がいずれの通信装置
を管理する場合も同様の動作が行われる。
Hereinafter, the operation of the network management system according to this embodiment will be described. Here, the operation when the management device 4 manages the communication device 1 will be described as an example, but the same operation is performed when any management device manages any communication device.

【0072】図10は、図4における処理部41が実行
するパケットの送信動作を示すフローチャートである。
以下には、図10を参照して、通信装置1におけるパケ
ットの送信動作をより詳細に説明する。
FIG. 10 is a flowchart showing a packet transmission operation executed by the processing unit 41 in FIG.
Hereinafter, the packet transmission operation in the communication device 1 will be described in more detail with reference to FIG.

【0073】処理部41は、初期動作としてタイマ46
をOFFにする(ステップS101)。応じて、タイマ
46は、カウンタを停止してタイマ値を0に戻す。
The processing section 41 executes the timer 46 as an initial operation.
Is turned off (step S101). In response, timer 46 stops the counter and returns the timer value to zero.

【0074】次に、処理部41は、管理情報ファイル4
3に管理情報が存在するか否かを調べ、その結果に基づ
き、送信すべき管理情報の有無を判定する(ステップS
102)。ここで、送信する管理情報が存在しない場
合、処理部41は、通信データ入力バッファ42に通信
情報が存在するか否かを調べ、その結果に基づき、送信
すべき通信データの有無を判定する(ステップS10
3)。
Next, the processing section 41 sets the management information file 4
3 to determine whether there is management information, and based on the result, determine whether there is management information to be transmitted (step S
102). Here, when there is no management information to be transmitted, the processing unit 41 checks whether or not communication information exists in the communication data input buffer 42, and determines whether or not there is communication data to be transmitted based on a result thereof ( Step S10
3).

【0075】通信データ入力バッファ42に通信データ
が存在しない場合、処理部41は、ステップS102の
動作に戻る。逆に、通信データ入力バッファ42に通信
データが存在する場合、処理部41は、パケットを生成
し、通信データをパケットのデータ格納部27に格納す
る(ステップS104)。さらに、処理部41は、上記
パケットの未使用領域26に係るMF31を“0”にす
る(ステップS105)。次に、処理部41は、上記通
信パケットを送信し(ステップS106)、ステップS
102の動作に戻る。ここでのパケットの送信が、先述
の通信パケット型のパケット送信である。
If there is no communication data in the communication data input buffer 42, the processing section 41 returns to the operation of step S102. Conversely, when communication data is present in the communication data input buffer 42, the processing unit 41 generates a packet and stores the communication data in the packet data storage unit 27 (step S104). Further, the processing unit 41 sets the MF 31 relating to the unused area 26 of the packet to “0” (Step S105). Next, the processing unit 41 transmits the communication packet (step S106), and proceeds to step S106.
The operation returns to operation 102. The packet transmission here is the communication packet type packet transmission described above.

【0076】前述のステップS102において、送信す
べき管理情報が管理情報ファイル43に存在する場合、
処理部41は、当該管理情報を管理情報ファイル43か
ら取り出し、管理情報バッファ44に格納する(ステッ
プS107)。
If the management information to be transmitted exists in the management information file 43 in step S102,
The processing unit 41 extracts the management information from the management information file 43 and stores the management information in the management information buffer 44 (Step S107).

【0077】次に、処理部41は、送信オプションテー
ブル45を参照し、当該管理情報のオブジェクトIDに
管理装置IDが指定されているか否かを判定する(ステ
ップS108)。管理装置IDが指定されている場合、
処理部41は、当該管理装置IDを管理装置ID記憶部
47に格納する(ステップS109)。管理装置IDが
指定されていない場合、処理部41は、管理装置ID記
憶部47に“0”を格納する(ステップS110)。こ
の“0”は、ネットワーク上のすべての管理装置を指定
するという意味であり、いわゆるブロードキャストの指
定を意味している。
Next, the processing section 41 refers to the transmission option table 45 and determines whether or not the management device ID is specified as the object ID of the management information (step S108). If the management device ID is specified,
The processing unit 41 stores the management device ID in the management device ID storage unit 47 (Step S109). If the management device ID has not been specified, the processing unit 41 stores “0” in the management device ID storage unit 47 (Step S110). This “0” means that all the management devices on the network are designated, and so-called broadcast is designated.

【0078】次に、処理部41は、再び、送信オプショ
ンテーブル45を参照し、当該管理情報のオブジェクト
IDに優先送信が指定されているか否かを判定する(ス
テップS111)。ここで、優先送信とは、通信データ
の有無に関わらず、管理情報を管理パケット型のパケッ
トに格納して、早急に管理情報を管理装置に送ることを
意味する。すなわち、優先送信が指定されている管理情
報は、早急に管理装置に送るべき内容の管理情報である
といえる。
Next, the processing section 41 refers to the transmission option table 45 again and determines whether or not priority transmission is specified in the object ID of the management information (step S111). Here, the priority transmission means that the management information is stored in a management packet type packet regardless of the presence or absence of the communication data, and the management information is immediately transmitted to the management device. That is, it can be said that the management information for which the priority transmission is specified is management information having contents to be sent to the management device immediately.

【0079】管理情報のオブジェクトIDに優先送信が
指定されている場合、処理部41は、管理パケット作成
処理を行う(ステップS112)。管理パケット作成処
理は、管理情報をパケットのデータ格納部27に格納
し、管理パケットを作成する処理である。管理パケット
作成処理(ステップS112)については、後で詳述す
る。次に、処理部41は、作成した管理パケットを送信
し(ステップS113)、ステップS102の動作に戻
る。ここでのパケットの送信が、先述の管理パケット型
のパケット送信である。
If priority transmission is specified in the object ID of the management information, the processing section 41 performs a management packet creation process (step S112). The management packet creation process is a process of storing management information in the packet data storage unit 27 and creating a management packet. The management packet creation process (step S112) will be described later in detail. Next, the processing unit 41 transmits the created management packet (Step S113), and returns to the operation of Step S102. The packet transmission here is the above-described management packet type packet transmission.

【0080】この動作(ステップS111〜S113)
により、優先送信が指定されている管理情報について
は、処理部41は、一早く管理情報をパケットに格納し
て、管理装置に送信することができる。このように、急
を要する管理情報については、優先送信を指定しておく
ことが有効である。
This operation (steps S111 to S113)
Accordingly, for the management information for which priority transmission is specified, the processing unit 41 can store the management information in a packet as soon as possible and transmit the packet to the management device. Thus, it is effective to designate priority transmission for urgent management information.

【0081】一方、ステップS111の判定において、
当該管理情報のオブジェクトIDに優先送信が指定され
ていない場合、処理部41は、タイマ46をONにし、
タイマ値のカウントを開始させる(ステップ114)。
On the other hand, in the determination in step S111,
If priority transmission is not specified in the object ID of the management information, the processing unit 41 turns on the timer 46,
The counting of the timer value is started (step 114).

【0082】次に、処理部41は、タイマ値がしきい値
を越えたか否かを判定する(ステップS115)。タイ
マ値がしきい値を越えていない場合、処理部41は、通
信データ入力バッファ42に送信すべき通信データが存
在するか否かを判定する(ステップS117)。送信す
べき通信データが存在しない場合、処理部41は、ステ
ップS115の動作に戻る。
Next, the processing section 41 determines whether or not the timer value has exceeded a threshold value (step S115). If the timer value does not exceed the threshold value, the processing unit 41 determines whether there is communication data to be transmitted in the communication data input buffer 42 (step S117). If there is no communication data to be transmitted, the processing section 41 returns to the operation of step S115.

【0083】この動作(ステップS115およびS11
7)は、送信すべき通信データが発生するまで管理情報
の送信を保留していることを表している。しかし、長時
間に渡って管理情報の送信を保留していることは、ネッ
トワークの安定性といった観点から考えると好ましくな
い。なぜなら、管理装置は、通信装置からの管理情報を
一切受信することができないので、通信装置に発生して
いる異常などを一切知ることができないからである。
This operation (steps S115 and S11)
7) indicates that transmission of management information is suspended until communication data to be transmitted is generated. However, suspending the transmission of management information for a long time is not preferable from the viewpoint of network stability. This is because the management device cannot receive any management information from the communication device and cannot know any abnormality or the like occurring in the communication device.

【0084】したがって、送信すべき通信データが一定
時間を経過しても発生しない場合、すなわちタイマ値が
しきい値を越えた場合(ステップS115)、処理部4
1は、管理情報を管理パケット型のパケットに格納する
管理パケット作成処理を行い(ステップS112)、管
理情報のみが格納されたパケットを管理装置に送信する
動作を行う(ステップS113)。なお説明が前後する
が、タイマ値がしきい値を越えた場合、一度タイマ値を
0に戻すため、処理部41は、タイマ46をOFFに
し、タイマ値を0に戻してカウンタを停止させる(ステ
ップS116)。管理パケット作成処理については、後
で詳述する。
Therefore, when the communication data to be transmitted does not occur even after the lapse of a certain time, that is, when the timer value exceeds the threshold value (step S115), the processing unit 4
1 performs a management packet creation process of storing management information in a management packet type packet (step S112), and performs an operation of transmitting a packet storing only the management information to the management device (step S113). It should be noted that, when the timer value exceeds the threshold value, the processing unit 41 turns off the timer 46, returns the timer value to 0, and stops the counter when the timer value exceeds the threshold value (for a while). Step S116). The management packet creation processing will be described later in detail.

【0085】このようにして、通信装置からの管理情報
が長時間に渡って管理装置に送信されないという、不安
定な状態を回避することができる。
In this way, it is possible to avoid an unstable state in which the management information from the communication device is not transmitted to the management device for a long time.

【0086】一方、前述のステップS117において、
送信すべき通信データが存在する場合、処理部41は、
タイマ46をOFFにし、タイマ値を0に戻しカウンタ
を停止させる(ステップS119)。その後、処理部4
1は、通信データのサイズをペイロード長とする通信パ
ケットを生成し、ヘッダ部21を作成し、パケットのデ
ータ格納部27に通信データを格納する(ステップS1
20)。次に、処理部41は、通信データを格納した通
信パケットの未使用部26に制御コードを付加した管理
情報を格納する管理情報格納処理を行う(ステップS1
21)。この管理情報格納処理が、未使用部分格納型の
パケットの作成に該当する。管理情報格納処理について
は、後で詳述する。
On the other hand, in the aforementioned step S117,
When there is communication data to be transmitted, the processing unit 41
The timer 46 is turned off, the timer value is returned to 0, and the counter is stopped (step S119). After that, the processing unit 4
1 generates a communication packet having the size of the communication data as the payload length, creates the header section 21, and stores the communication data in the packet data storage section 27 (step S1).
20). Next, the processing unit 41 performs a management information storage process of storing management information in which a control code is added to the unused part 26 of the communication packet storing the communication data (step S1).
21). This management information storage processing corresponds to creation of an unused part storage type packet. The management information storage processing will be described later in detail.

【0087】次に、処理部41は、通信データおよび管
理情報が格納されたパケットを送信する(ステップS1
22)。この動作により、管理情報をパケットの未使用
部分に格納して、通信データと一緒に送信することがで
きる。
Next, the processing section 41 transmits a packet storing communication data and management information (step S1).
22). By this operation, the management information can be stored in the unused portion of the packet and transmitted together with the communication data.

【0088】本実施例において、管理情報のサイズは管
理情報格納部35のサイズよりも大きいと想定してある
ので、処理部41は、管理情報を一度に管理情報格納部
35に格納することは不可能である。したがって、管理
情報格納部35に管理情報を格納してパケットを送信す
る場合、何度かに分割して管理情報を格納しパケットを
送信する必要がある。また、管理情報バッファ44に
は、管理情報格納部35に格納しきれずに残った管理情
報の一部が存在することとなる。
In the present embodiment, since the size of the management information is assumed to be larger than the size of the management information storage unit 35, the processing unit 41 stores the management information in the management information storage unit 35 at one time. Impossible. Therefore, when the management information is stored in the management information storage unit 35 and the packet is transmitted, it is necessary to divide the packet several times to store the management information and transmit the packet. In the management information buffer 44, there is a part of the management information that cannot be stored in the management information storage unit 35 and remains.

【0089】ゆえに、管理情報バッファ44に残された
管理情報の一部を送信するために、処理部41は、管理
情報バッファ44に、管理情報が残っているか否かを判
定する(ステップS123)。もし、管理情報バッファ
44が空であれば、処理部41は、ステップS102の
動作に戻る。一方、管理情報バッファ44に管理情報の
一部が残っているならば、処理部41は、ステップS1
14の動作に戻り、管理情報バッファ44に残された管
理情報の送信動作を行う(ステップS114〜S122
またはS114〜S113)。
Therefore, in order to transmit a part of the management information left in the management information buffer 44, the processing unit 41 determines whether the management information remains in the management information buffer 44 (step S123). . If the management information buffer 44 is empty, the processing unit 41 returns to the operation in step S102. On the other hand, if a part of the management information remains in the management information buffer 44, the processing unit 41 proceeds to step S1.
Returning to the operation of 14, the operation of transmitting the management information left in the management information buffer 44 is performed (steps S114 to S122).
Or S114 to S113).

【0090】図11は、図10における管理パケット作
成処理(ステップS112)をより詳細に表すフローチ
ャートである。以下、図11を参照して、管理パケット
作成処理について説明する。
FIG. 11 is a flowchart showing the management packet creation process (step S112) in FIG. 10 in more detail. Hereinafter, the management packet creation process will be described with reference to FIG.

【0091】まず、処理部41は、管理情報バッファ4
4に格納されている管理情報のサイズと同じペイロード
長を持つパケットを生成し、パケットのヘッダ部21を
作成する(ステップS131)。次に、処理部41は、
上記未使用部分26のMF31を“1”にする(ステッ
プS132)。これは、パケットが管理情報を含むこと
を意味する。次に、処理部41は、管理装置ID記憶部
47に記憶されている管理装置IDの値を、MID32
の値とする(ステップS133)。
First, the processing unit 41 sets the management information buffer 4
A packet having the same payload length as the size of the management information stored in No. 4 is generated, and the header section 21 of the packet is created (step S131). Next, the processing unit 41
The MF 31 of the unused portion 26 is set to "1" (step S132). This means that the packet contains management information. Next, the processing unit 41 stores the value of the management device ID stored in the management device ID storage unit 47 into the MID 32
(Step S133).

【0092】次に、処理部41は、上記未使用部分26
のEX33に“1”を設定する(ステップS134)。
さらに、処理部41は、上記未使用部分26のEN34
に“1”を設定する(ステップS135)。
Next, the processing section 41 sets the unused portion 26
Is set to "1" in EX33 (step S134).
Further, the processing unit 41 sets the EN 34 of the unused portion 26
Is set to "1" (step S135).

【0093】これらのフラグの組(MF,EX,EN)
=(1,1,1)は、当該パケットのペイロード部に管
理情報が格納されている管理パケットであることを意味
する。すなわち、先述の管理パケット型のパケットであ
ることを意味する。
A set of these flags (MF, EX, EN)
= (1,1,1) means a management packet in which management information is stored in the payload portion of the packet. That is, it means that the packet is a management packet type packet.

【0094】最後に、処理部41は、管理情報バッファ
44に格納されている管理情報を取りだし、当該パケッ
トのデータ格納部27に管理情報を格納する(ステップ
S136)。
Finally, the processing section 41 takes out the management information stored in the management information buffer 44 and stores the management information in the data storage section 27 of the packet (step S136).

【0095】図12は、図10における管理情報格納処
理(ステップS121)をより詳細に表すフローチャー
トである。まず、処理部41は、通信パケットの未使用
部分26のMF31に“1”を設定する(ステップS1
41)。次に、処理部41は、MID32に管理装置I
D記憶部47に記憶されている管理装置IDの値を設定
する(ステップS142)。さらに、処理部41は、上
記通信パケットの未使用部分26のEX33に“0”を
設定する。
FIG. 12 is a flowchart showing the management information storing process (step S121) in FIG. 10 in more detail. First, the processing unit 41 sets “1” to the MF 31 of the unused portion 26 of the communication packet (step S1).
41). Next, the processing unit 41 stores the management device I in the MID 32.
The value of the management device ID stored in the D storage unit 47 is set (Step S142). Further, the processing unit 41 sets “0” to EX 33 of the unused portion 26 of the communication packet.

【0096】次に、処理部41は、管理情報バッファ4
4に存在する管理情報を管理情報格納部35のサイズ分
だけ切り取り、管理情報格納部35に格納する(ステッ
プS144)。
Next, the processing section 41 sets the management information buffer 4
4 is cut out by the size of the management information storage unit 35 and stored in the management information storage unit 35 (step S144).

【0097】本実施例において、管理情報のサイズは、
管理情報格納部35のサイズより大きいものと想定して
いる。したがって、管理情報バッファ44には、切り取
って残った管理情報の一部が存在することになる。管理
情報を管理情報格納部35のサイズ分だけ切り取り、切
り取った管理情報を管理情報格納部35に格納する動作
を何度か繰り返していると、そのうち管理情報バッファ
44に残された管理情報のサイズが管理情報格納部35
のサイズに満たない場合が生じる可能性がある。
In this embodiment, the size of the management information is
It is assumed that the size is larger than the size of the management information storage unit 35. Therefore, the management information buffer 44 includes a part of the management information that has been cut off and left. If the operation of cutting the management information by the size of the management information storage unit 35 and storing the cut management information in the management information storage unit 35 is repeated several times, the size of the management information remaining in the management information buffer Is the management information storage unit 35
May be less than the size.

【0098】このように、管理情報格納部35に格納す
る管理情報の一部が管理情報格納部35のサイズよりも
小さい場合、処理部41は、管理情報格納部35のサイ
ズ分の管理情報を切り取ることができない。このような
場合、処理部41は、管理情報バッファ44に残された
管理情報の一部をすべて取り出し、管理情報格納部35
に取り出した残りの管理情報を格納することとする。し
たがって、この時、管理情報格納部35の前半部分には
管理情報が、後半部分には初期値の“0”が格納されて
いることとなる。
As described above, when a part of the management information stored in the management information storage unit 35 is smaller than the size of the management information storage unit 35, the processing unit 41 stores the management information corresponding to the size of the management information storage unit 35. I can't cut it out. In such a case, the processing unit 41 extracts all of the management information left in the management information buffer 44, and
The remaining management information is stored in the storage area. Therefore, at this time, the management information is stored in the first half of the management information storage unit 35, and the initial value “0” is stored in the second half.

【0099】次に、処理部41は、管理情報バッファ4
4に管理情報の一部が残っているか否かを判定する(ス
テップ145)。管理情報バッファ44に管理情報のデ
ータが残っている場合、処理部41は、EN34を
“0”とする(ステップS146)。逆に、管理情報の
データが残っていない場合、処理部41は、EN34
を”1”とする(ステップS147)。
Next, the processing section 41 sets the management information buffer 4
Then, it is determined whether or not a part of the management information remains in No. 4 (step 145). When the management information data remains in the management information buffer 44, the processing unit 41 sets EN34 to “0” (step S146). Conversely, if no management information data remains, the processing unit 41
Is set to "1" (step S147).

【0100】これらのフラグの組(MF,EX)=
(1,0)は、当該パケットがパケットの未使用部分2
6に管理情報が格納されている通信パケットであること
を意味する。すなわち、先述の未使用部分格納型のパケ
ットであることを意味する。
A set of these flags (MF, EX) =
(1, 0) indicates that the packet is an unused portion 2 of the packet.
6 is a communication packet in which management information is stored. In other words, this means that the packet is of the unused part storage type described above.

【0101】ここで、先述の3種類のパケットでは、制
御コード部36の各フラグがどのような値をとるのかに
ついて確認する。
Here, in the above-mentioned three types of packets, it is confirmed what value each flag of the control code section 36 takes.

【0102】パケット内に管理情報を一切含まない通信
パケットとしてパケットが送信される場合、すなわち先
述の通信パケット型のパケットとしてパケットが送信さ
れる場合、フラグの組(MF,MID,EX,EN)
は、(MF,MID,EX,EN)=(0,0,0,
0)となる(ステップS104、およびS105)。
When a packet is transmitted as a communication packet containing no management information in the packet, that is, when the packet is transmitted as a packet of the above-mentioned communication packet type, a set of flags (MF, MID, EX, EN)
Is (MF, MID, EX, EN) = (0, 0, 0,
0) (steps S104 and S105).

【0103】一方、パケットの未使用部分26に管理情
報を格納して管理情報と通信データとを混在させたパケ
ットを送信する場合、すなわち先述の未使用部分格納型
のパケットとしてパケットが送信される場合、フラグの
組(MF,MID,EX,EN)は、(MF,MID,
EX,EN)=(1,管理装置IDの値,0,0)、
(1,管理装置IDの値,0,1)、(1,0,0,
0)もしくは(1,0,0,1)である(ステップS1
41〜S147)。
On the other hand, when the management information is stored in the unused portion 26 of the packet and the packet in which the management information and the communication data are mixed is transmitted, that is, the packet is transmitted as the previously described unused portion storage type packet. In this case, the set of flags (MF, MID, EX, EN) is (MF, MID,
EX, EN) = (1, value of management device ID, 0, 0),
(1, value of management device ID, 0, 1), (1, 0, 0,
0) or (1, 0, 0, 1) (step S1).
41 to S147).

【0104】また、管理情報のみを含む管理パケットと
してパケットを送信する場合、すなわち先述の管理パケ
ット型のパケットとしてパケットが送信される場合、フ
ラグの組(MF,MID,EX,EN)は、(MF,M
ID,EX,EN)=(1,管理装置IDの値,1,
1)もしくは(1,0,1,1)である(ステップS1
32〜S135)。
When a packet is transmitted as a management packet containing only management information, that is, when a packet is transmitted as a packet of the above-mentioned management packet type, the set of flags (MF, MID, EX, EN) is MF, M
ID, EX, EN) = (1, value of management device ID, 1,
1) or (1, 0, 1, 1) (step S1).
32 to S135).

【0105】図13は、図5における処理部51が実行
する管理情報の受信動作を示すフローチャートである。
以下には、図13を参照して管理装置4におけるパケッ
トの受信動作をより詳細に説明する。
FIG. 13 is a flowchart showing the management information receiving operation executed by the processing unit 51 in FIG.
Hereinafter, the packet receiving operation in the management device 4 will be described in more detail with reference to FIG.

【0106】まず、処理部51は、パケットを受信する
(ステップS201)。ここで、管理装置は、バス型に
接続されたネットワーク上に存在するため、ネットワー
ク上を流れるすべてのパケットを受信することが可能で
ある。
First, the processing section 51 receives a packet (step S201). Here, since the management device exists on a network connected in a bus form, it can receive all packets flowing on the network.

【0107】次に、処理部51は、受信したパケットの
未使用部分26に係るMF31の値を読みとり、MF3
1が“1”であるか否かを判定する(ステップS20
2)。
Next, the processing unit 51 reads the value of the MF 31 relating to the unused portion 26 of the received packet, and
It is determined whether 1 is "1" (step S20).
2).

【0108】MF31が“1”であるならば、受信した
パケットには、管理情報が含まれることになる。一方、
MF31が“1”でない場合、すなわちMF31が
“0”である場合、受信したパケットには、管理情報が
含まれていないことになる。
If the MF 31 is “1”, the received packet contains management information. on the other hand,
If the MF 31 is not “1”, that is, if the MF 31 is “0”, the received packet does not include the management information.

【0109】よって、MF31が“0”である場合、処
理部51は、パケットの受信処理を再び行う(ステップ
S201)。一方、MF31が“1”である場合、処理
部51は、ステップS203a以下の動作を行い、自己
が取り出すべき管理情報であるか否かの判断を行う。
Therefore, when the MF 31 is “0”, the processing section 51 performs the packet receiving process again (step S 201). On the other hand, when the MF 31 is “1”, the processing unit 51 performs the operation of step S203a and thereafter, and determines whether the management information is to be extracted by itself.

【0110】ステップS203aにおいて、処理部51
は、MID32の値を読みとり、MID32が“0”で
あるか否かを判定する(ステップ203a)。もし、M
ID32が“0”であるならば、受信したパケットに含
まれる管理情報は、すべての管理装置が取り出すべき管
理情報であることを示している。すなわち、MID32
が“0”であるならば、ブロードキャストが指定された
管理情報であることを意味していることになる。一方、
MID32が“0”でないならば、MIDの値は、当該
管理情報を受信すべき管理装置IDの値である。
At step S203a, the processing section 51
Reads the value of MID32 and determines whether or not MID32 is "0" (step 203a). If M
If the ID 32 is “0”, it indicates that the management information included in the received packet is management information to be extracted by all the management devices. That is, MID32
Is "0", it means that the broadcast is the designated management information. on the other hand,
If the MID 32 is not “0”, the value of the MID is the value of the management device ID that should receive the management information.

【0111】よって、MID32が“0”である場合、
処理部51は、ステップS205以下において、受信し
たパケットから管理情報を取り出す動作を行う。一方、
MID32が“0”でないならば、処理部51は、MI
D32の値と管理装置ID記憶部55の値とが同じか否
かを判定する(ステップS203b)。
Therefore, when MID32 is "0",
The processing unit 51 performs an operation of extracting the management information from the received packet in step S205 and subsequent steps. on the other hand,
If the MID 32 is not “0”, the processing unit 51
It is determined whether the value of D32 is the same as the value of the management device ID storage unit 55 (step S203b).

【0112】MID32の値と管理装置ID記憶部55
の値とが同じである場合、処理部51は、ステップS2
05以下において、受信したパケットから管理情報を取
り出す動作を行う。一方、MID32の値と管理装置I
D55の値とが異なる場合、処理部51は、管理対象リ
スト53を参照して、受信したパケットの送信元アドレ
ス23が管理対象リスト53に含まれているか否かを判
定する(ステップS204)。
The MID 32 value and the management device ID storage unit 55
Are the same, the processing unit 51 proceeds to step S2
In the case of 05 or lower, the operation of extracting the management information from the received packet is performed. On the other hand, the value of MID32 and the management device I
If the value of D55 is different, the processing unit 51 refers to the management target list 53 and determines whether or not the transmission source address 23 of the received packet is included in the management target list 53 (step S204).

【0113】受信したパケットの送信元アドレス23が
管理対象リスト53に含まれていない場合、受信したパ
ケットの管理情報は、管理装置4が管理対象とする通信
装置の管理情報ではない。したがって、処理部51は、
パケット受信処理(ステップS201)の動作に戻る。
一方、受信したパケットの送信元アドレス23が管理対
象リストに含まれている場合、受信したパケットの管理
情報は、管理装置4が管理対象とする通信装置の管理情
報である。よって、処理部51は、ステップS205以
下の動作によって、パケットから管理情報を取り出す動
作を行う。
When the source address 23 of the received packet is not included in the management target list 53, the management information of the received packet is not the management information of the communication device to be managed by the management device 4. Therefore, the processing unit 51
It returns to the operation of the packet receiving process (step S201).
On the other hand, when the source address 23 of the received packet is included in the management target list, the management information of the received packet is the management information of the communication device to be managed by the management device 4. Therefore, the processing unit 51 performs an operation of extracting the management information from the packet by the operation after step S205.

【0114】このステップS204の動作によって、管
理装置は、自己が管理対象とする通信装置の管理情報を
強制的に取得することができる。したがって、ネットワ
ーク上の通信装置をグループ分けした場合、ユーザー
は、管理装置の管理対象リスト53を定義することによ
り、あるグループを管理する管理装置を指定することが
できる。
By the operation of step S204, the management device can forcibly acquire the management information of the communication device to be managed by itself. Therefore, when the communication devices on the network are grouped, the user can specify the management device that manages a certain group by defining the management target list 53 of the management device.

【0115】これから、ステップS205以下における
処理部51の動作について説明する。ステップS205
以下の動作によって、処理部51は、受信したパケット
から管理情報を取り出し、管理情報の再構築を行い、再
構築された管理情報を管理情報ファイル54に記録す
る。
The operation of the processing section 51 in step S205 and thereafter will now be described. Step S205
By the following operation, the processing unit 51 extracts management information from the received packet, reconstructs the management information, and records the reconstructed management information in the management information file 54.

【0116】まず、処理部51は、受信したパケットの
送信元アドレス23に対応する管理情報バッファ52が
管理装置4内に存在するか否かを判定する(ステップS
205)。
First, the processing unit 51 determines whether or not the management information buffer 52 corresponding to the source address 23 of the received packet exists in the management device 4 (Step S).
205).

【0117】受信したパケットの送信元アドレス23に
対応する管理情報バッファ52が管理装置4内に存在し
ない場合、処理部51は、受信したパケットの送信元ア
ドレス23に対応する管理情報バッファ52を作成し
(ステップS205)、次の動作(ステップS207)
を行う。一方、受信したパケットの送信元アドレス23
に対応する管理情報バッファ52が管理装置4内にすで
に存在する場合、処理部51は、受信したパケットの送
信元アドレス23に対応する管理情報バッファ52を作
成することなく、次の動作(ステップS207)を行
う。
If the management information buffer 52 corresponding to the source address 23 of the received packet does not exist in the management device 4, the processing unit 51 creates the management information buffer 52 corresponding to the source address 23 of the received packet. (Step S205), and the next operation (step S207).
I do. On the other hand, the source address 23 of the received packet
When the management information buffer 52 corresponding to the received packet already exists in the management device 4, the processing unit 51 performs the next operation (step S207) without creating the management information buffer 52 corresponding to the source address 23 of the received packet. )I do.

【0118】上記動作の管理情報バッファ52は、管理
情報の再構築を行うために用いられる。
The management information buffer 52 in the above operation is used for reconstructing the management information.

【0119】ステップS207において、処理部51
は、受信したパケットの未使用部分26に係るEX33
の値を読みとり、EX33が“0”か否かを判定する。
EX33が“0”でない場合すなわちEX33が“1”
である場合、管理情報は、受信したパケットのデータ格
納部27に格納されている。よって、処理部51は、受
信したパケットのデータ格納部27に格納されている管
理情報を取り出し、受信したパケットの送信元アドレス
に対応する管理情報バッファ52に、取り出した管理情
報を追加し管理情報の再構築を行う(ステップS20
8)。
In step S207, the processing section 51
EX 33 relating to the unused portion 26 of the received packet
Is read, and it is determined whether EX33 is "0".
When EX33 is not “0”, that is, EX33 is “1”
, The management information is stored in the data storage unit 27 of the received packet. Accordingly, the processing unit 51 extracts the management information stored in the data storage unit 27 of the received packet, and adds the extracted management information to the management information buffer 52 corresponding to the source address of the received packet, and Is reconstructed (step S20).
8).

【0120】一方、EX33が“0”である場合、管理
情報は、管理情報格納部35に格納されている。よっ
て、処理部51は、受信したパケットの未使用部分26
の管理情報格納部35に格納されている管理情報を取り
出して、受信したパケットの送信元アドレスに対応する
管理情報バッファ52に、取り出した管理情報を追加し
管理情報の再構築を行う(ステップS209)。
On the other hand, when EX 33 is “0”, the management information is stored in the management information storage unit 35. Therefore, the processing unit 51 sets the unused portion 26 of the received packet.
The management information stored in the management information storage unit 35 of the received packet is extracted, and the extracted management information is added to the management information buffer 52 corresponding to the source address of the received packet to reconstruct the management information (step S209). ).

【0121】次に、処理部51は、受信したパケットの
未使用部分26に係るEN34の値を読みとり、EN3
4が“0”か否かを判定する(ステップS210)。
Next, the processing section 51 reads the value of EN 34 relating to the unused portion 26 of the received packet,
It is determined whether 4 is "0" (step S210).

【0122】EN34が“0”である場合、受信したパ
ケットには、管理情報の末尾が含まれていないことにな
る。よって、処理部51は、ステップS201の動作に
戻り、パケットの受信処理(ステップS201)を続
け、通信装置から分割して送信されてくる管理情報の再
構築を行っていく。
When EN34 is "0", the received packet does not include the end of the management information. Therefore, the processing unit 51 returns to the operation of step S201, continues the packet receiving process (step S201), and reconstructs the management information divided and transmitted from the communication device.

【0123】一方、EN34が“0”でない場合すなわ
ちEN34が“1”である場合、受信したパケットに管
理情報の末尾が含まれていることになる。したがって、
先のステップS208またはS209において管理情報
が格納された管理情報バッファ52には、管理情報の末
尾が含まれていることになる。すなわち、管理情報の再
構築が終了したことになる。よって、処理部51は、受
信したパケットの送信元アドレスに対応する管理情報バ
ッファ52の中身を管理情報ファイル54に記録する
(ステップS211)。
On the other hand, when EN34 is not "0", that is, when EN34 is "1", the received packet includes the end of the management information. Therefore,
The management information buffer 52 storing the management information in the previous step S208 or S209 contains the end of the management information. That is, the reconstruction of the management information has been completed. Therefore, the processing unit 51 records the contents of the management information buffer 52 corresponding to the source address of the received packet in the management information file 54 (Step S211).

【0124】次に、処理部51は、受信したパケットの
送信元アドレスに対応する管理情報バッファ52を削除
する(ステップS212)。この動作により、同じ通信
装置から新たな管理情報が送られたとき、処理部51
は、改めて管理情報バッファ52を作成し、新たな管理
情報の再構築を開始することが可能となる。次に、処理
部51は、ステップS201の動作に戻り、パケットの
受信処理を続ける。
Next, the processing section 51 deletes the management information buffer 52 corresponding to the source address of the received packet (step S212). By this operation, when new management information is transmitted from the same communication device, the processing unit 51
Can create the management information buffer 52 again and start reconstructing new management information. Next, the processing unit 51 returns to the operation of step S201, and continues the packet receiving process.

【0125】次に、本実施形態におけるネットワーク管
理システムに諸条件を与えて、より具体的に動作の説明
をする。
Next, the operation will be described more specifically by giving various conditions to the network management system in this embodiment.

【0126】まず、ネットワーク上には、被管理対象で
ある通信装置1と被管理対象である通信装置2と管理装
置4と管理装置5とが存在すると想定する。通信装置1
と通信装置2とは、同様の構造を備えているとする。ま
た、管理装置4と管理装置5とは、同様の構造を備えて
いるとする。
First, it is assumed that the communication device 1 to be managed, the communication device 2 to be managed, the management device 4 and the management device 5 exist on the network. Communication device 1
And the communication device 2 have the same structure. It is assumed that the management device 4 and the management device 5 have the same structure.

【0127】ここで、ユーザーによって、管理装置4に
管理装置IDとして“4”が、管理装置5に管理装置I
Dとして“5”が割り当てられているとする。図14
は、通信装置1が持っている送信オプションテーブル1
40である。図15は、通信装置2が持っている送信オ
プションテーブル150である。
Here, the user sets “4” as the management device ID in the management device 4 and the management device I in the management device 5.
It is assumed that “5” is assigned as D. FIG.
Is the transmission option table 1 held by the communication device 1.
40. FIG. 15 is a transmission option table 150 of the communication device 2.

【0128】さらに、管理装置4の管理対象リストに
は、通信装置1のアドレスと通信装置2のアドレスとが
含まれているものとする。すなわち、管理装置4は、通
信装置1と通信装置2との管理情報を必ず取得する。ま
た、管理装置5の管理対象リストには、通信装置1のア
ドレスは含まれていないものとする。
Further, it is assumed that the management target list of the management device 4 includes the address of the communication device 1 and the address of the communication device 2. That is, the management device 4 always acquires management information of the communication device 1 and the communication device 2. It is also assumed that the management target list of the management device 5 does not include the address of the communication device 1.

【0129】また、パケットの未使用部分26は、2オ
クテットであるとする。さらに、MF31は1ビットと
し、MID32は5ビットとし、EX33は1ビットと
し、EN34は1ビットとし、DAT35は8ビットで
あるとする。
The unused portion 26 of the packet is assumed to be 2 octets. Further, it is assumed that the MF 31 has 1 bit, the MID 32 has 5 bits, the EX 33 has 1 bit, the EN 34 has 1 bit, and the DAT 35 has 8 bits.

【0130】第1の動作例は、通信装置1の管理情報フ
ァイル43に、オブジェクトID“1234”とそれに
対応する変数の値“0001”が管理情報として存在す
ると想定した場合の通信装置1と管理装置4との動作で
ある。管理情報ファイル43の内部では、オブジェクト
IDと変数の値とは、一つの組として、取り扱われてい
るので、以下、管理情報を、(1234,0001)と
表すことにする。
The first operation example is based on the assumption that the object ID “1234” and the corresponding variable value “0001” exist in the management information file 43 of the communication device 1 as management information. This is the operation with the device 4. In the management information file 43, the object ID and the value of the variable are handled as one set, so that the management information will be represented as (1234,0001).

【0131】まず、通信装置1の処理部41は、管理情
報ファイル43に送信すべき管理情報が存在するか否か
を判定する(ステップS102)。この場合、送信すべ
き管理情報が存在するので、処理部41は、管理情報フ
ァイル43の管理情報(1234,0001)を管理情
報バッファ44に格納する(ステップS107)。
First, the processing section 41 of the communication device 1 determines whether or not management information to be transmitted exists in the management information file 43 (step S102). In this case, since there is management information to be transmitted, the processing unit 41 stores the management information (1234, 0001) of the management information file 43 in the management information buffer 44 (step S107).

【0132】次に、通信装置1の処理部41は、送信す
る管理情報のオブジェクトID“1234”に管理装置
IDが指定されているか否かを送信オプションテーブル
140を参照して判断する(ステップS108)。処理
部41は、送信オプションテーブル140を参照して、
オブジェクトID“1234”の管理装置IDとして
“4”が指定されていることを知る。ゆえに、処理部4
1は、管理装置ID“4”を管理装置ID記憶部47に
格納する(ステップS109)。
Next, the processing section 41 of the communication device 1 determines whether or not the management device ID is specified in the object ID “1234” of the management information to be transmitted with reference to the transmission option table 140 (step S108). ). The processing unit 41 refers to the transmission option table 140 and
It is known that “4” is specified as the management device ID of the object ID “1234”. Therefore, the processing unit 4
1 stores the management device ID “4” in the management device ID storage unit 47 (Step S109).

【0133】次に、通信装置1の処理部41は、再び送
信オプションテーブル140を参照し、送信する管理情
報のオブジェクトID“1234”に、優先送信が指定
されているか否かを判定する(ステップS111)。こ
のオブジェクトID“1234”は、優先送信が指定さ
れていないので、この管理情報は、早急に送信する必要
がない。よって、処理部41は、タイマ55をONにし
て(ステップS114)、送信する通信データが得られ
るか、または、タイマ値がしきい値を越えるまで、管理
情報の送信を待つ(ステップS115、およびS117
のループ)。
Next, the processing unit 41 of the communication device 1 refers to the transmission option table 140 again and determines whether or not priority transmission is specified in the object ID “1234” of the management information to be transmitted (step S1). S111). Since priority transmission is not specified for the object ID “1234”, it is not necessary to transmit this management information immediately. Therefore, the processing unit 41 turns on the timer 55 (step S114), and waits for transmission of management information until communication data to be transmitted is obtained or the timer value exceeds a threshold value (steps S115 and S115). S117
Loop).

【0134】ここで、タイマ値がしきい値を越える前
に、通信装置1の処理部41は、送信すべき通信データ
を得たとする。この場合、処理部41は、タイマ46を
OFFにして(ステップS119)、パケットを生成
し、通信データをパケットに格納する(ステップS12
0)。
Here, it is assumed that the processing unit 41 of the communication device 1 has obtained communication data to be transmitted before the timer value exceeds the threshold value. In this case, the processing unit 41 turns off the timer 46 (step S119), generates a packet, and stores the communication data in the packet (step S12).
0).

【0135】次に、処理部41は、未使用部分26の制
御コード部36の各フラグの設定をする。送信するパケ
ットには管理情報が含まれているので、MF31は、
“1”となる(ステップS141)。また、MID32
は、管理装置IDの“4”となる(ステップS14
2)。また、管理情報は管理情報格納部35に格納され
るので、EX33は、“0”となる(ステップS14
3)。
Next, the processing section 41 sets each flag of the control code section 36 of the unused portion 26. Since the packet to be transmitted contains management information, the MF 31
It becomes "1" (step S141). Also, MID32
Becomes "4" of the management device ID (step S14).
2). Further, since the management information is stored in the management information storage unit 35, the EX 33 is set to “0” (step S14).
3).

【0136】次に、通信装置1の処理部41は、管理情
報バッファ44に存在する管理情報(1234,000
1)からDAT35のサイズ8ビット分だけ切り取っ
て、管理情報格納部35に格納する(ステップS14
4)。すなわち、通信装置1の処理部41は、(123
4,0001)における先頭の8ビットである“1”を
切り取り、管理情報格納部35に格納する。よって、管
理情報バッファには、切り取って残った管理情報の一部
(234,0001)が存在することになる。
Next, the processing unit 41 of the communication device 1 executes the management information (1234,000) stored in the management information buffer 44.
1) is cut out by 8 bits of the size of the DAT 35 and stored in the management information storage unit 35 (step S14).
4). That is, the processing unit 41 of the communication device 1
The first eight bits “1” in (4,0001) are cut out and stored in the management information storage unit 35. Therefore, the management information buffer has a part (234, 0001) of the management information remaining after being cut off.

【0137】したがって、処理部41は、管理情報バッ
ファ44は空でないと判断し(ステップS145)、E
N34を“0”にする(ステップS146)。これによ
り、パケットに格納された管理情報には、続きが存在す
ることを表すことができる。
Therefore, the processing section 41 determines that the management information buffer 44 is not empty (step S145),
N34 is set to "0" (step S146). Thereby, it is possible to indicate that there is a continuation in the management information stored in the packet.

【0138】次に、処理部41は、管理情報格納部35
に管理情報が格納されたパケットを送信する(ステップ
S122)。これは、先述した未使用部分格納型のパケ
ットの送信である。
Next, the processing section 41 stores the management information storage section 35
Then, a packet in which the management information is stored is transmitted (step S122). This is the transmission of the previously described unused part storage type packet.

【0139】次に、管理装置側での受信動作について説
明する。管理装置4は、先ほど通信装置1から送信され
たパケットを受信する(ステップS201)。管理装置
4の処理部51は、MF31が“1”であることを知る
(ステップS202)。すなわち、受信したパケットに
は、管理情報が含まれていることになる。
Next, the receiving operation on the management device side will be described. The management device 4 receives the packet transmitted from the communication device 1 earlier (step S201). The processing unit 51 of the management device 4 knows that the MF 31 is “1” (Step S202). That is, the received packet includes the management information.

【0140】次に、管理装置4の処理部51は、MID
32が自己の管理装置ID“4”であることを知る(ス
テップS203b)。すなわち、受信したパケットに
は、管理装置4が管理すべき管理情報が含まれることに
なる。
Next, the processing unit 51 of the management device 4
32 is found to be its own management device ID "4" (step S203b). That is, the received packet includes the management information to be managed by the management device 4.

【0141】よって、管理装置4の処理部51は、ステ
ップS205以下の動作において、受信したパケットか
ら管理情報を取り出す処理を行う。
Therefore, the processing section 51 of the management apparatus 4 performs processing for extracting management information from the received packet in the operation after step S205.

【0142】管理装置4の処理部51は、受信したパケ
ットの送信元アドレス格納部23から送信元アドレスを
読みとり、当該送信元アドレスに対応する管理情報バッ
ファ52が存在するか否かを判定する(ステップS20
5)。ここでは、通信装置1から管理情報の先頭部分が
初めて送られてきたので、当該送信元アドレスに対応す
る管理情報バッファ52は、存在しないことになる。よ
って、管理装置4の処理部51は、当該送信元アドレス
に対応する管理情報バッファ52を新たに作成する(ス
テップS206)。
The processing unit 51 of the management device 4 reads the source address from the source address storage unit 23 of the received packet, and determines whether or not the management information buffer 52 corresponding to the source address exists ( Step S20
5). Here, since the head of the management information has been sent from the communication device 1 for the first time, the management information buffer 52 corresponding to the source address does not exist. Therefore, the processing unit 51 of the management device 4 newly creates the management information buffer 52 corresponding to the source address (Step S206).

【0143】次に、管理装置4の処理部51は、受信し
たパケットのEX33を読みとり、EX33が“0”で
あるか否かを判定する(ステップS207)。ここで、
管理情報は管理情報格納部35に格納されているので、
EX33は“0”である。よって、管理装置4の処理部
51は、受信したパケットの管理情報格納部35から管
理情報の一部を取り出し、送信元アドレスに対応する管
理情報バッファ52に格納し、管理情報の再構築を始め
る。
Next, the processing unit 51 of the management device 4 reads the EX 33 of the received packet and determines whether EX 33 is “0” (step S 207). here,
Since the management information is stored in the management information storage unit 35,
EX33 is "0". Therefore, the processing unit 51 of the management device 4 takes out a part of the management information from the management information storage unit 35 of the received packet, stores it in the management information buffer 52 corresponding to the transmission source address, and starts reconstructing the management information. .

【0144】その後、管理装置4の処理部51は、受信
したパケットのEN34を読みとり、EN34が“0”
であるか否かを判定する(ステップS210)。ここ
で、パケットに格納されている管理情報は管理情報の先
頭部分であったので、管理情報の末尾は、受信したパケ
ット内に含まれていない。したがって、EN34は、
“0”である。よって、管理装置4の受信部51は、残
りの管理情報を受信するために、再びパケット受信処理
(S201)を行う。
Thereafter, the processing unit 51 of the management device 4 reads the EN34 of the received packet and sets EN34 to "0".
Is determined (step S210). Here, since the management information stored in the packet is the head of the management information, the end of the management information is not included in the received packet. Therefore, EN34 is
It is "0". Therefore, the receiving unit 51 of the management device 4 performs the packet reception process (S201) again to receive the remaining management information.

【0145】一方、通信装置1において、管理情報バッ
ファ44に管理情報(1234,001)の一部(23
4,0001)がまだ残っているので(ステップS12
3)、通信装置1の処理部41は、管理情報バッファ4
4が空になるまで、残りの管理情報をパケットに格納し
送信する処理を繰り返す(ステップS114からステッ
プS123)。
On the other hand, in the communication device 1, a part (23) of the management information (1234, 001) is stored in the management information buffer 44.
4,0001) still remain (step S12).
3), the processing unit 41 of the communication device 1
The process of storing and transmitting the remaining management information in the packet is repeated until 4 becomes empty (steps S114 to S123).

【0146】また、管理装置4の処理部51は、分割し
て送信されてくる管理情報の一部を管理情報バッファ5
2に追加し(ステップS209)、管理情報の再構築を
行っていく。
The processing unit 51 of the management device 4 stores a part of the management information divided and transmitted to the management information buffer 5.
2 (step S209), and the management information is reconstructed.

【0147】もし、EN34が“1”となったら(ステ
ップS210)、受信したパケットには、管理情報の末
尾が含まれていることになる。よって、管理装置4の処
理部51は、管理情報バッファ52から再構築された管
理情報を取り出し、管理情報ファイル54に記録する
(ステップS211)。
[0147] If EN34 is "1" (step S210), the received packet includes the end of the management information. Therefore, the processing unit 51 of the management device 4 takes out the reconstructed management information from the management information buffer 52 and records it in the management information file 54 (Step S211).

【0148】次に、管理装置4の処理部51は、受信し
たパケットの送信元アドレスに対応する管理情報バッフ
ァ52を削除する(ステップS212)。
Next, the processing unit 51 of the management device 4 deletes the management information buffer 52 corresponding to the source address of the received packet (Step S212).

【0149】この第1の動作により、通信装置の処理部
は、通信データを格納したパケットの未使用部分に管理
情報を格納し、通信データと管理情報とを混在させたパ
ケットを送信することが可能となる。また、通信装置の
処理部は、単一のパケットの未使用部分には格納しきれ
ない管理情報を分割し、複数のパケットに格納して、管
理情報の一部を含んだパケットとして送信することが可
能となる。さらに、通信装置の処理部は、自己が発信す
る管理情報を受信する管理装置を指定することが可能と
なる。また、通信装置の処理部は、管理情報の一部を含
んだパケットから管理情報の一部を取り出し、一つのつ
ながった管理情報として再構築させ、記録していくこと
が可能となる。
According to the first operation, the processing unit of the communication device stores the management information in an unused portion of the packet storing the communication data, and transmits the packet in which the communication data and the management information are mixed. It becomes possible. Further, the processing unit of the communication device may divide management information that cannot be stored in an unused portion of a single packet, store the management information in a plurality of packets, and transmit the packet as a packet including a part of the management information. Becomes possible. Further, the processing unit of the communication device can specify a management device that receives the management information transmitted by itself. In addition, the processing unit of the communication device can extract a part of the management information from the packet including the part of the management information, reconstruct it as one piece of connected management information, and record it.

【0150】第2の動作例は、第1の動作例において、
ステップS115のタイマ値がしきい値を越えた場合の
システムの動作である。ステップS115に至るまでの
通信装置1の処理部41の動作は、第1の動作例の処理
部41の動作と同様であるので説明を省略する。
The second operation example is different from the first operation example in that
This is the operation of the system when the timer value in step S115 exceeds the threshold value. The operation of the processing unit 41 of the communication device 1 up to step S115 is the same as the operation of the processing unit 41 in the first operation example, and thus the description is omitted.

【0151】ステップS115において、タイマ値がし
きい値を越えた場合、通信装置1の処理部41は、タイ
マをOFFにし(ステップS116)、管理情報バッフ
ァ44に存在する残りの管理情報と同じサイズのデータ
格納部27を持つパケットを生成する(ステップS13
1)。管理情報が送信されない状態が長時間続くこと
は、ネットワークの安定性を考えた場合、好ましいこと
とは言えない。したがって、タイマ値がある一定のしき
い値を越えた場合、通信装置1の処理部41は、管理情
報を強制的に送信するための動作を行う。
If the timer value exceeds the threshold value in step S115, the processing unit 41 of the communication device 1 turns off the timer (step S116) and sets the same size as the remaining management information existing in the management information buffer 44. A packet having the data storage unit 27 is generated (step S13).
1). It is not preferable that the state where the management information is not transmitted continues for a long time in consideration of the stability of the network. Therefore, when the timer value exceeds a certain threshold value, the processing unit 41 of the communication device 1 performs an operation for forcibly transmitting management information.

【0152】その後、通信装置4の処理部41は、パケ
ットの未使用部分26のMF31を“1”とし(ステッ
プS132)、パケットに管理情報が含まれていること
を示す。次に、通信装置4の処理部41は、管理装置I
D記憶部47に記憶されている管理装置IDの値“4”
をMID32の値にする(ステップS133)。
Thereafter, the processing section 41 of the communication device 4 sets the MF 31 of the unused portion 26 of the packet to "1" (step S132), indicating that the packet contains management information. Next, the processing unit 41 of the communication device 4
Management device ID value “4” stored in the D storage unit 47
Is set to the value of the MID 32 (step S133).

【0153】次に、通信装置1の処理部41は、EX3
3を“1”にし(ステップS134)、パケットのデー
タ格納部27に管理情報が含まれていることを示す。次
に、通信装置1の処理部41は、EN34を“1”にし
(ステップS135)、パケットには管理情報の末尾が
含まれいることを示す。
Next, the processing unit 41 of the communication device 1
3 is set to "1" (step S134), indicating that the data storage unit 27 of the packet contains management information. Next, the processing unit 41 of the communication device 1 sets EN34 to “1” (step S135), indicating that the packet includes the end of the management information.

【0154】次に、通信装置1の処理部41は、管理情
報バッファ44に存在する管理情報の残りを全てパケッ
トのデータ格納部27に格納し(ステップS136)、
パケットを送信する(ステップS113)。これは、先
述した管理パケット型のパケットの送信である。
Next, the processing section 41 of the communication device 1 stores all of the remaining management information in the management information buffer 44 in the packet data storage section 27 (step S136).
The packet is transmitted (step S113). This is the transmission of the management packet type packet described above.

【0155】管理装置4の処理部51は、通信装置4よ
り送信されたパケットを受信し、管理情報を取り出す。
この動作については、ステップS207までは第1の動
作例と同様であるので説明を省略する。
The processing section 51 of the management device 4 receives the packet transmitted from the communication device 4 and extracts the management information.
This operation is the same as that of the first operation example up to step S207, and thus the description is omitted.

【0156】管理装置4の処理部51は、ステップS2
07において、受信したパケットのEX33が“1”で
あると判断する。よって、管理情報は、パケットのデー
タ格納部27に格納されていることになる。
The processing section 51 of the management device 4 executes step S2
At 07, it is determined that EX33 of the received packet is "1". Therefore, the management information is stored in the data storage unit 27 of the packet.

【0157】次に、管理装置4の処理部51は、受信し
たパケットのデータ格納部27から残りの管理情報をす
べて取り出し、受信したパケットの送信元アドレスに対
応する管理情報バッファ52に取り出したデータを追加
し、管理情報の再構築を行う(ステップS208)。そ
の後の管理装置4の処理部51の動作は、第1の動作例
と同様であるので説明を省略する(ステップS210〜
212)。
Next, the processing unit 51 of the management device 4 takes out all the remaining management information from the data storage unit 27 of the received packet, and takes out the data taken out into the management information buffer 52 corresponding to the source address of the received packet. Is added, and the management information is reconstructed (step S208). Subsequent operations of the processing unit 51 of the management device 4 are the same as those of the first operation example, and thus description thereof is omitted (steps S210 to S210).
212).

【0158】この第2の動作により、被管理対象である
通信装置において送信すべき通信データが存在しない状
態が一定時間続いた場合、通信装置の処理部41は管理
情報をデータ格納部27に格納して、管理パケットとし
て管理情報を強制的に送信することが可能である。
According to the second operation, when the communication device to be managed has no communication data to be transmitted for a certain period of time, the processing unit 41 of the communication device stores the management information in the data storage unit 27. Thus, the management information can be forcibly transmitted as a management packet.

【0159】第3の動作例は、第1の動作例で、通信装
置1から送信されたパケットに対しての管理装置5の動
作についてである。この場合、ステップS201からス
テップS203aに至るまでの管理装置5における処理
部51の動作は、第1の動作例の管理装置4における処
理部51が行う動作と同様であるので省略する。
[0159] The third operation example is the operation of the management device 5 for the packet transmitted from the communication device 1 in the first operation example. In this case, the operation of the processing unit 51 in the management device 5 from step S201 to step S203a is the same as the operation performed by the processing unit 51 in the management device 4 in the first operation example, and a description thereof will be omitted.

【0160】管理装置5の処理部51は、ステップS2
03bにおいて、受信したパケットの未使用部分26よ
りMID32の値が“4”であることを読みとる。これ
は、管理装置5の管理装置ID“5”と異なる(ステッ
プS203b)。すなわち、受信したパケットに含まれ
る管理情報は、管理装置5が受信するよう通信装置が指
定した管理情報ではない。よって、管理装置5の処理部
51は、次にステップS204の動作を行う。
The processing unit 51 of the management device 5 determines in step S2
At 03b, it is read from the unused portion 26 of the received packet that the value of the MID 32 is "4". This is different from the management device ID “5” of the management device 5 (Step S203b). That is, the management information included in the received packet is not the management information specified by the communication device to be received by the management device 5. Therefore, the processing unit 51 of the management device 5 performs the operation of step S204 next.

【0161】管理装置5の管理対象リスト53には通信
装置1が含まれていないという想定であったから、処理
部51は受信したパケットを無視する。よって、管理装
置5の処理部51は、受信したパケットに含まれる管理
情報を取得しない。
Since it is assumed that the communication device 1 is not included in the management target list 53 of the management device 5, the processing unit 51 ignores the received packet. Therefore, the processing unit 51 of the management device 5 does not acquire the management information included in the received packet.

【0162】この第3の動作により、管理装置は、管理
対象とする通信装置を選ぶことが可能となる。
By the third operation, the management device can select a communication device to be managed.

【0163】第4の動作例は、通信装置2の管理情報フ
ァイル43に、オブジェクトID“1234”とそれに
対応する変数“0001”が管理情報として存在すると
想定した場合の、管理装置4における管理情報の取得動
作である。
The fourth operation example is based on the assumption that the object ID “1234” and the corresponding variable “0001” exist in the management information file 43 of the communication device 2 as management information. This is the acquisition operation.

【0164】通信装置2における処理部41の動作は、
第1の動作例における通信装置1の動作と同様であるの
で説明を省略する。この場合、送信オプションテーブル
150に基づいて、通信装置2の処理部41は、MID
32を“5”とする。管理装置4において、ステップS
203aの動作までは、第1の動作例における管理装置
4の動作と同様であるので説明を省略する。
The operation of the processing unit 41 in the communication device 2 is as follows.
Since the operation is the same as that of the communication device 1 in the first operation example, the description is omitted. In this case, based on the transmission option table 150, the processing unit 41 of the communication device 2
32 is set to “5”. In the management device 4, step S
The operation up to the operation 203a is the same as the operation of the management device 4 in the first operation example, and thus the description is omitted.

【0165】管理装置4の処理部51は、ステップS2
03bにおいて、MID32の値が“5”であることを
読みとる。これは、自己の管理装置ID“4”と異なる
ので、管理装置4の処理部51は、次にステップS20
4の動作を行う。
The processing unit 51 of the management device 4 executes step S2
At 03b, it is read that the value of the MID 32 is "5". Since this is different from its own management device ID “4”, the processing unit 51 of the management device 4 proceeds to step S20
4 is performed.

【0166】管理装置4の管理対象リスト53には、先
の想定において、管理対象として通信装置2が設定され
てるため、管理装置4の処理部51は、受信したパケッ
トに含まれる管理情報を取り出す必要がある。よって、
管理装置4の処理部51は、ステップS205以降の動
作によって、受信したパケットから管理情報を取り出す
動作を行う。
Since the communication device 2 is set as a management target in the management target list 53 of the management device 4 in the above assumption, the processing unit 51 of the management device 4 extracts the management information included in the received packet. There is a need. Therefore,
The processing unit 51 of the management device 4 performs an operation of extracting management information from the received packet by the operation after step S205.

【0167】第4の動作例により、管理装置は、自己が
管理対象とする通信装置の管理情報を通信装置側からの
指定の如何に関わらず強制的に取得することが可能とな
る。
According to the fourth operation example, the management device can forcibly acquire the management information of the communication device to be managed by itself, regardless of the designation from the communication device side.

【0168】第5の動作例は、通信装置1の管理情報フ
ァイル43に、オブジェクトID“5678”とそれに
対応する変数“9999”とが存在すると想定したとき
の動作である。
The fifth operation example is an operation when it is assumed that an object ID “5678” and a variable “9999” corresponding to the object ID exist in the management information file 43 of the communication device 1.

【0169】通信装置1の処理部41の動作は、ステッ
プS101からステップS108までは第1の動作例と
同様であるので説明を省略する。通信装置1の処理部4
1は、送信オプションテーブル140を参照して、送信
する管理情報のオブジェクトID“5678”に管理装
置IDが指定されていないことを知る(ステップS10
8)。したがって、この管理情報は、すべての管理装置
において管理されるべき管理情報であることになる。
The operation of the processing section 41 of the communication device 1 is the same as that of the first operation example from step S101 to step S108, and the description is omitted. Processing unit 4 of communication device 1
1 knows that the management device ID is not specified in the object ID “5678” of the management information to be transmitted by referring to the transmission option table 140 (step S10).
8). Therefore, this management information is management information to be managed in all management devices.

【0170】次に、処理部41は、管理装置ID記憶部
に“0”を格納する(ステップS110)。その後の通
信装置1での動作は、第1の動作例および第2の動作例
と同様であるので省略する。
Next, the processing section 41 stores “0” in the management apparatus ID storage section (step S110). Subsequent operations in the communication device 1 are the same as in the first operation example and the second operation example, and a description thereof will be omitted.

【0171】一方、管理装置4と管理装置5とは、通信
装置1から送信されたパケットを受信する。この際、各
管理装置の処理部51は、ステップS203aにおい
て、受信したパケットの管理装置ID格納部32より、
MID32が“0”であると判断するので、ステップS
205以降で、受信したパケットの管理情報を取り出す
処理を行う。この処理は、第1の動作例と同様であるの
で省略する。
On the other hand, management device 4 and management device 5 receive the packet transmitted from communication device 1. At this time, in step S203a, the processing unit 51 of each management device stores the received packet from the management device ID storage unit 32
Since it is determined that the MID 32 is “0”, step S
From 205 onward, a process of extracting the management information of the received packet is performed. This processing is the same as in the first operation example, and will not be described.

【0172】この第5の動作によって、予め決められた
管理情報については、すべての管理装置で受信すること
ができるように通信装置側で決定することが可能とな
る。
By the fifth operation, the predetermined management information can be determined on the communication device side so that all the management devices can receive it.

【0173】第6の動作例は、通信装置1の管理情報フ
ァイル43に、オブジェクトID“0123”とそれに
対応する変数“8888”とが存在すると想定するした
場合における通信装置1の処理部41の動作である。
The sixth operation example is based on the assumption that the object ID “0123” and the corresponding variable “8888” are present in the management information file 43 of the communication device 1. Operation.

【0174】通信装置1の処理部41の動作について
は、ステップS111までは、第1の動作例と同様であ
るので省略する。通信装置1の処理部41は、ステップ
S111において、送信オプションテーブル140を参
照して、送信する管理情報のオブジェクトID“012
3”に優先送信が指定されていることを知る。したがっ
て、当該管理情報は、早急に管理装置に送信すべき管理
情報であることになる。
The operation of the processing section 41 of the communication device 1 is the same as that of the first operation example up to step S111, and thus the description is omitted. In step S111, the processing unit 41 of the communication device 1 refers to the transmission option table 140 and transmits the object ID “012” of the management information to be transmitted.
3 ”indicates that priority transmission is specified. Therefore, the management information is management information to be transmitted to the management device immediately.

【0175】よって、処理部41は、管理パケット作成
処理(ステップS112)を行い、管理情報の送信を行
う。管理パケット作成処理の動作は、第2の動作例と同
様であるので説明を省略する。
Therefore, the processing section 41 performs management packet creation processing (step S112) and transmits management information. The operation of the management packet creation process is the same as that of the second operation example, and the description is omitted.

【0176】この第6の動作によって、予め優先送信が
指定されている管理情報については、通信データの存在
の如何に関わらず、通信装置は、パケットのペイロード
部を使って強制的に管理情報を一度に送信することが可
能である。このため、緊急を要する管理情報は、一早く
送信されることになる。
According to the sixth operation, regarding the management information for which priority transmission is specified in advance, the communication device forcibly downloads the management information using the payload portion of the packet regardless of the existence of communication data. It is possible to send at once. Therefore, urgent management information is transmitted as soon as possible.

【0177】なお、上記実施形態において、被管理対象
を通信装置1や通信装置2としたが、別に、被管理対象
を通信装置3としてもよい。この場合、通信装置3は、
通信装置1と同様の構造を備える必要がある。また、管
理装置に通信装置の機能を備えさせることによって、管
理装置は、被管理対象である通信装置と成り得る。
In the above embodiment, the managed object is the communication device 1 or the communication device 2, but the managed object may be the communication device 3 separately. In this case, the communication device 3
It is necessary to have the same structure as the communication device 1. In addition, by providing the management device with the function of the communication device, the management device can be a communication device to be managed.

【0178】また、上記実施例では、通信データと管理
情報とを混在させてパケットに格納する際、管理情報の
格納場所を、パケットの未使用部分としたが、別に、デ
ータ格納部に一定領域を予め設けておき、処理部は、そ
の一定領域に管理情報を格納して、通信データと管理情
報とを混在させてパケットに格納してもよい。
In the above embodiment, when communication data and management information are mixed and stored in a packet, the storage location of the management information is set to an unused portion of the packet. May be provided in advance, and the processing unit may store the management information in the fixed area, and store the communication data and the management information in the packet in a mixed manner.

【0179】また、通信装置の管理情報ファイル43
は、ファイル以外にメモリなどの記憶部であってもよ
い。
Further, the management information file 43 of the communication device
May be a storage unit such as a memory other than the file.

【0180】また、上記実施例では、管理情報に優先送
信が指定されている場合またはタイマ値がしきい値を越
えた場合、管理情報を管理パケット型のパケットに格納
してパケットが送信されるとしたが、これら以外の一定
条件が成立したら管理情報を管理パケット型のパケット
に格納するという動作を付加しても良い。
In the above embodiment, when priority transmission is specified in the management information or when the timer value exceeds the threshold value, the management information is stored in a management packet type packet and the packet is transmitted. However, an operation of storing management information in a management packet type packet when certain other conditions are satisfied may be added.

【0181】なお、本実施形態におけるネットワーク上
には、他のネットワーク管理システムを持つ通信装置お
よび管理装置が混在していてもよい。この場合、他のネ
ットワーク管理システムにおいてパケットが初期化され
る際の未使用部分の初期値を本発明の管理装置が予め知
っておれば、本発明のネットワーク管理システムにおけ
る管理装置は、MF31の値を調べることによって、自
己が必要とする管理情報を含むパケットであるかそれと
も管理情報を含んでいないパケットであるかを判断する
ことができる。
Note that a communication device having another network management system and a management device may coexist on the network in this embodiment. In this case, if the management device of the present invention knows in advance the initial value of the unused portion when the packet is initialized in another network management system, the management device in the network management system of the present invention will use the value of MF31 Can be determined to determine whether the packet includes management information required by itself or a packet not including management information.

【0182】さらに、本実施形態においては、ネットワ
ークとしてバス型ネットワークを想定したが、ネットワ
ークとしてリング型ネットワークを採用してもよい。こ
の場合においても、ユーザーは、送信オプションテーブ
ルを用いて、管理情報を受信する管理装置を指定するこ
とができる。被管理対象である通信装置は、受信しても
らいたい管理装置IDをパケットの未使用部分に格納す
る。管理装置は、自らの管理装置IDが、受信したパケ
ットの未使用部分に含まれているか否かを判断すること
により、管理情報を取り出すことが可能である。
Further, in this embodiment, a bus network is assumed as the network, but a ring network may be employed as the network. Also in this case, the user can specify the management device that receives the management information using the transmission option table. The communication device to be managed stores the management device ID to be received in the unused portion of the packet. The management device can extract the management information by determining whether or not its own management device ID is included in the unused portion of the received packet.

【0183】また、リング型ネットワークにおいても、
ユーザーは、管理装置において管理対象リストを予め決
めておくことができる。上記リング型ネットワークにお
いても、管理装置は、受信したパケットに自己の管理装
置IDが指定されていなくても、送信元の通信装置のア
ドレスが管理装置の管理対象リストに含まれているなら
ば、強制的に管理情報を取得することが可能である。
In a ring type network,
The user can determine the management target list in the management device in advance. Even in the above-described ring network, the management device, even if its own management device ID is not specified in the received packet, if the address of the communication device of the transmission source is included in the management target list of the management device, It is possible to forcibly acquire management information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るネットワークの構成
を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施形態で用いられるパケット6のより
具体的な構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a more specific configuration of a packet 6 used in the embodiment of FIG.

【図3】図2に示す未使用部分26の構成を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an unused portion 26 shown in FIG. 2;

【図4】図1に示す通信装置1のより具体的な構成を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a more specific configuration of the communication device 1 shown in FIG.

【図5】図4における管理情報ファイル43の構成を示
した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a management information file 43 in FIG.

【図6】図4における管理情報バッファ44の構成を示
した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a management information buffer 44 in FIG.

【図7】図6における管理情報バッファ44において、
管理情報の一部が切り取られた際の残りの管理情報を表
す図である。
FIG. 7 shows a management information buffer 44 in FIG.
It is a figure showing the remaining management information when a part of management information is cut.

【図8】図4における送信オプションテーブル45の構
成を示した図である。
8 is a diagram showing a configuration of a transmission option table 45 in FIG.

【図9】図1における管理装置4のより具体的な構成を
示すブロック図である。
9 is a block diagram showing a more specific configuration of the management device 4 in FIG.

【図10】図4におけるの処理部41が実行するパケッ
トの送信動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a packet transmitting operation performed by a processing unit 41 in FIG. 4;

【図11】図10における管理パケット作成処理をより
詳細に表すフローチャートである。
11 is a flowchart showing the management packet creation process in FIG. 10 in more detail.

【図12】図10における管理情報格納処理をより詳細
に表すフローチャートである。
12 is a flowchart showing the management information storage processing in FIG. 10 in more detail.

【図13】図9における処理部51が実行する管理情報
の受信動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a management information receiving operation executed by a processing unit 51 in FIG. 9;

【図14】動作例において通信装置1が持っている送信
オプションテーブルを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a transmission option table held by the communication device 1 in an operation example.

【図15】動作例において通信装置2が持っている送信
オプションテーブルを示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a transmission option table held by the communication device 2 in an operation example.

【図16】UDPデータグラムのUDPパケットフォー
マットの構成を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a UDP packet format of a UDP datagram.

【図17】IPデータグラムのIPパケットフォーマッ
トの構成を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of an IP packet format of an IP datagram.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…通信装置 2…通信装置 3…通信装置 4…管理装置 5…管理装置 6…パケット 7…管理情報 21…ヘッダ部 22…ペイロード部 23…送信元アドレス格納部 24…送信先アドレス格納部 25…ペイロード長格納部 26…未使用部分 27…データ格納部 31…管理フラグ格納部 32…管理装置ID格納部 33…拡張フラグ格納部 35…エンドフラグ格納部 36…制御コード部 37…管理情報部 41…処理部 42…通信データ入力バッファ 43…管理情報ファイル 44…管理情報バッファ 45…送信オプションテーブル 46…タイマ 47…管理装置ID記憶部 51…処理部 52…管理情報バッファ 53…管理対象リスト 54…管理情報ファイル 55…管理装置ID記憶部 140…送信オプションテーブル 150…送信オプションテーブル REFERENCE SIGNS LIST 1 communication device 2 communication device 3 communication device 4 management device 5 management device 6 packet 7 management information 21 header portion 22 payload portion 23 source address storage portion 24 destination address storage portion 25 ... Payload length storage unit 26 ... Unused part 27 ... Data storage unit 31 ... Management flag storage unit 32 ... Management device ID storage unit 33 ... Extension flag storage unit 35 ... End flag storage unit 36 ... Control code unit 37 ... Management information unit 41 processing unit 42 communication data input buffer 43 management information file 44 management information buffer 45 transmission option table 46 timer 47 management device ID storage unit 51 processing unit 52 management information buffer 53 management target list 54 ... management information file 55 ... management device ID storage unit 140 ... transmission option table 150 ... transmission Deployment table

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して相互に接続された
複数の通信装置間でパケット通信を行う場合において、
当該ネットワークに接続された1または複数の管理装置
が任意の通信装置から送信されてくるパケットに含まれ
る管理情報に基づいて、通信装置の管理を行うネットワ
ーク管理システムであって、 各前記通信装置は、 他の通信装置に送信すべき通信データが存在するか否か
を検出する通信データ有無検出手段と、 前記管理装置に送信すべき管理情報が存在するか否かを
検出する管理情報有無検出手段と、 前記通信データ有無検出手段および前記管理情報有無検
出手段の検出結果に応答して動作し、送信すべき通信デ
ータのみが存在する場合は、パケットに通信データのみ
を格納して送信し、送信すべき通信データおよび管理情
報が存在する場合は、パケットに通信データおよび管理
情報の両方を格納して送信する送信手段とを備え、 各前記管理装置は、 任意の通信装置から送信される全てのパケットを受信す
る受信手段と、 前記受信手段が受信したパケットに管理情報が含まれて
いるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段の判断の結果、受信したパケットに管理情
報が含まれている場合、当該受信したパケットから管理
情報を取り出す管理情報取り出し手段とを備える、ネッ
トワーク管理システム。
When performing packet communication between a plurality of communication apparatuses interconnected via a network,
A network management system in which one or a plurality of management devices connected to the network manage communication devices based on management information included in a packet transmitted from an arbitrary communication device, wherein each of the communication devices is Communication data presence / absence detection means for detecting whether communication data to be transmitted to another communication device exists; and management information presence / absence detection means for detecting whether management information to be transmitted to the management device exists Operates in response to the detection result of the communication data presence / absence detection means and the management information presence / absence detection means, and when only communication data to be transmitted exists, stores only the communication data in the packet and transmits the packet; Transmission means for storing both communication data and management information in a packet when there is communication data and management information to be transmitted, A management device, receiving means for receiving all packets transmitted from any communication device, determining means for determining whether or not the packet received by the receiving means includes management information; and A network management system comprising: a management information extracting unit that extracts management information from a received packet when the received packet includes management information as a result of the determination.
【請求項2】 前記パケットは、その一部に、標準的に
通信データを格納するデータ格納部と、特別な使用目的
が決まっていない未使用部分とを含み、 前記送信手段は、送信すべき通信データのみが存在する
場合は、パケットのデータ格納部に当該通信データを格
納して送信し、送信すべき通信データおよび管理情報が
存在する場合は、パケットのデータ格納部に当該通信デ
ータを格納し、パケットの未使用部分に当該管理情報を
格納して送信することを特徴とする、請求項1に記載の
ネットワーク管理システム。
2. The packet includes, as a part thereof, a data storage unit for storing communication data in a standard manner and an unused part for which a special purpose of use is not determined. If only the communication data exists, the communication data is stored and transmitted in the data storage of the packet. If the communication data to be transmitted and the management information exist, the communication data is stored in the data storage of the packet. 2. The network management system according to claim 1, wherein the management information is stored in an unused portion of the packet and transmitted.
【請求項3】 前記送信手段は、送信すべき管理情報が
存在しており、かつ所定の条件が成立したとき、パケッ
トの通信データ格納部に管理情報を強制的に格納して送
信することを特徴とする、請求項2に記載のネットワー
ク管理システム。
3. The transmitting means forcibly stores and transmits the management information in a communication data storage unit of a packet when management information to be transmitted exists and a predetermined condition is satisfied. 3. The network management system according to claim 2, wherein the network management system is characterized by:
【請求項4】 前記送信手段は、送信すべき管理情報が
存在するにも関わらず、管理情報が送信されない状態が
一定時間を経過した場合、パケットの通信データ格納部
に管理情報を強制的に格納して送信することを特徴とす
る、請求項3に記載のネットワーク管理システム。
4. The transmitting means forcibly stores the management information in a communication data storage unit of a packet when a state in which the management information is not transmitted has passed for a certain period of time, despite the presence of the management information to be transmitted. 4. The network management system according to claim 3, wherein the network management system stores and transmits the stored data.
【請求項5】 前記管理情報には、優先して送信すべき
管理情報であるか否かの優先送信指定が予め決められて
おり、 前記送信手段は、送信すべき管理情報が前記優先送信指
定された管理情報である場合、送信すべき通信データの
有無に関わらず、パケットの通信データ格納部に管理情
報を強制的に格納して送信することを特徴とする、請求
項3に記載のネットワーク管理システム。
5. A priority transmission designation as to whether or not the management information is to be transmitted with priority is predetermined in the management information, and the transmission means determines that the management information to be transmitted is the priority transmission designation. 4. The network according to claim 3, wherein when the management information is transmitted, the management information is forcibly stored in the communication data storage unit of the packet and transmitted regardless of the presence or absence of communication data to be transmitted. Management system.
【請求項6】 前記送信手段は、送信すべき管理情報が
前記パケットの未使用部分に一度に格納できない大きさ
を有している場合、前記管理情報を複数の部分に分割
し、分割された管理情報を連続する複数個のパケットを
用いて送信し、 前記管理情報取り出し手段は、1つの管理情報が複数の
パケットに分割格納されて送られてくる場合、受信した
一連の各パケットから管理情報の一部を取り出してそれ
ぞれを一時的に記憶しておき、受信したパケットに管理
情報の末尾が含まれていると判断したときに、記憶して
いる一連の情報に基づいて、元の管理情報を再構築する
ことを特徴とする、請求項2に記載のネットワーク管理
システム。
6. When the management information to be transmitted has a size that cannot be stored in an unused portion of the packet at a time, the transmitting unit divides the management information into a plurality of portions, and The management information is transmitted using a plurality of continuous packets, and the management information extracting means, when one management information is divided and stored in a plurality of packets and transmitted, receives management information from a series of received packets. Of the management information is temporarily stored, and when it is determined that the received packet includes the end of the management information, the original management information is determined based on the stored series of information. The network management system according to claim 2, wherein the network management system is reconfigured.
JP2001022417A 2001-01-30 2001-01-30 Network management system Pending JP2002232480A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022417A JP2002232480A (en) 2001-01-30 2001-01-30 Network management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022417A JP2002232480A (en) 2001-01-30 2001-01-30 Network management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232480A true JP2002232480A (en) 2002-08-16

Family

ID=18887834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022417A Pending JP2002232480A (en) 2001-01-30 2001-01-30 Network management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002232480A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204379A (en) * 2013-04-09 2014-10-27 日本電信電話株式会社 Relay transmission system, relay device and relay transmission method
JP2018063539A (en) * 2016-10-12 2018-04-19 Necプラットフォームズ株式会社 Communication device, system, method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204379A (en) * 2013-04-09 2014-10-27 日本電信電話株式会社 Relay transmission system, relay device and relay transmission method
JP2018063539A (en) * 2016-10-12 2018-04-19 Necプラットフォームズ株式会社 Communication device, system, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599538B2 (en) Method and apparatus for identifying application information in network traffic
US7650403B2 (en) System and method for client side monitoring of client server communications
US6515967B1 (en) Method and apparatus for detecting a fault in a multicast routing infrastructure
US8364804B2 (en) Using presence in a system management environment
US5852744A (en) Method for discovering a network printer by assigning dedicated sockets to different printer types and polling the dedicated sockets to learn the corresponding state
CN111083161A (en) Data transmission processing method and device and Internet of things equipment
KR20010052198A (en) Reduced racket header in wireless communications network
CN110519377B (en) Communication data transmission method and device
CN107370636B (en) Link state determination method and device
US6741566B1 (en) Remote management ethernet network and device
US7283527B2 (en) Apparatus and method of maintaining two-byte IP identification fields in IP headers
US8285834B2 (en) Packet sniffer
JP5163398B2 (en) Packet identification program, packet identification method, packet identification apparatus, and control program
JP3824118B2 (en) Polling cycle controller
CN112887312B (en) Slow protocol message processing method and related device
CN108460044B (en) Data processing method and device
US20040249923A1 (en) Efficient home network management system and method
JP2002232480A (en) Network management system
CN115801927A (en) Message parsing method and device
US7050393B2 (en) Method, system, and product for alleviating router congestion
CN114143385A (en) Network traffic data identification method, device, equipment and medium
Cisco Product Overview
Cisco Product Overview
JP2002538671A (en) Data transmission to network management system
JP3666619B2 (en) How to find and age printers in a network