JP2002231449A - 有機elディスプレイ及びその製造方法 - Google Patents

有機elディスプレイ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002231449A
JP2002231449A JP2001027727A JP2001027727A JP2002231449A JP 2002231449 A JP2002231449 A JP 2002231449A JP 2001027727 A JP2001027727 A JP 2001027727A JP 2001027727 A JP2001027727 A JP 2001027727A JP 2002231449 A JP2002231449 A JP 2002231449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
transparent substrate
medium
metal mask
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001027727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002231449A5 (ja
Inventor
Isamu Oshita
勇 大下
Hiroshi Abiko
浩志 安彦
Naoto Ozasa
直人 小笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2001027727A priority Critical patent/JP2002231449A/ja
Publication of JP2002231449A publication Critical patent/JP2002231449A/ja
Publication of JP2002231449A5 publication Critical patent/JP2002231449A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未成膜部の発生を防止し、各RGB素子用の
有機EL層を透明基板20上に形成する。 【構成】 透明基板上に形成されるR,G,B素子の配
列パターンに対応するピッチで開口部11が形成された
メタルマスク10を用い、開口部から透明基板20上に
R,G,B用有機EL媒体を蒸着して有機EL層を形成
する際、必要な発光領域よりも大きな縁12で開口部1
1が区画されるメタルマスク10を使用する。必要発光
領域を完全に包含する面積の有機EL媒体層21R,2
1G,21Bが透明基板20上に形成されるため、表示
品位を劣化させる未成膜部の発生がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明電極と背面電極と
の短絡が生じる原因となる未成膜部を生じることなく、
発光効率の高い有機ELディスプレイを製造する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】有機ELディスプレイは、発光層に電圧
を印加することにより生じる自発光で画像を表示するこ
とから、バックライトを必要とする液晶ディスプレイに
比較して明るく鮮明な画像が得られ、視野角度の影響も
受けない。この長所から、次世代表示装置として脚光を
浴びている。
【0003】有機ELディスプレイは、透明基板上に透
明電極,有機EL層,背面電極を積層した有機EL素子
を所定パターンで配列した構造をもつ。有機ELディス
プレイでフルカラーの画像を得るためには、RGB三原
色の微細素子を透明基板上に形成することが必要とさ
れ、RGBの各色を発する有機EL素子を透明基板上に
作りこむRGB並置型,白色発光とカラーフィルタを組
み合わせたRGB by White法,青色発光素子と蛍光性の色
変換層を組み合わせたCCM法,陰極にも透明度の高い電
極を使用しRGB素子を重ねるRGBスタッキング法等
が採用されている。
【0004】R,G,Bの各色を発する有機EL素子を
透明基板上に作り込むRGB並置型では、メタルマスク
を用いて各色用に塗り分け成膜している。メタルマスク
1には、各ピクセルに対応する開口1aが縦横に形成さ
れている(図1a)。メタルマスク1と透明基板2との
間は、透明基板2上に形成されている隔壁3によって所
定間隔に維持される。単一開口のメタルマスクやスリッ
ト状のメタルマスクにあっても、標準的な開口ピッチは
縦横同一に設定されている。
【0005】メタルマスク1を用いた方法では、次の手
順でRGB素子が透明基板上に設けられる(図1b)。
隔壁3で区画された透明基板2の各凹部にメタルマスク
1の各開口1aを位置合せした後、隔壁3上にメタルマ
スク1を載置する。この状態で、1番目(たとえば、赤
色)の有機EL媒体4Rを蒸着法等で成膜する。次い
で、メタルマスク1を左方向にピクセル1ピッチ分だけ
ずらして位置合せした後、同様な方法で2番目(たとえ
ば、緑色)の有機EL媒体4Gを成膜する。更にメタル
マスク1を左方向にピクセル1ピッチ分だけずらして位
置合せした後、同様な方法で3番目(たとえば、青色)
の有機EL媒体4Bを成膜する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】メタルマスク1を介し
て透明基板2に蒸着された発光媒体は、層全体が発光に
寄与するものではなく、正孔輸送層下のポリイミド,S
iO2等からなる絶縁膜(図示せず)の形状によって発
光領域が規制される。従来のメタルマスク1では、必要
な発光領域に対応するように開口1aの縁部が設定され
ている。そのため、透明基板2にメタルマスク1を位置
合せする際、各ピクセルのRGB素子に未成膜部5の発
生が避けがたい。未成膜は、メタルマスク1や透明基板
2の形状精度及び位置合せ精度が主たる原因であるが、
完全に防止することは実装業上困難である。未成膜部5
があると、透明基板2に設けられている透明電極と背面
電極との間にリーク電流が流れ、表示品位が著しく低下
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、必要な発光領域
を超えてR,G,B有機EL媒体層の少なくとも1種を
成膜することにより、未成膜に起因する透明電極と背面
電極との短絡を防止し、高い発光効率で画像表示できる
高表示品位の有機ELディスプレイを提供することを目
的とする。
【0008】開口サイズの大きなメタルマスクを使用す
る場合、透明基板上に形成されるR,G,B素子の配列
パターンに対応するピッチで開口部が形成されたメタル
マスクを透明基板に重ね合わせ、開口部から透明基板上
にR,G,B用有機EL媒体を蒸着して有機EL層を形
成する際、R,G,B素子の少なくとも1種について発
光領域を超える縁で開口部が区画されたメタルマスクを
使用する。開口部の縁は、隣り合う各R,G,B素子間
の中心線を超えた位置に設定してもよい。
【0009】透明基板からメタルマスクを離す場合、メ
タルマスクの開口部を介して必要な発光領域を取り囲む
面積をもつR,G,B用素子の少なくとも1種を選択成
膜する。隣り合う各R,G,B素子間の中心線を超えた
ところまで各色用の有機EL媒体層を選択成膜してもよ
い。透明基板とメタルマスクとの間に所定間隙を維持す
るためには、隣り合う各R,G,B素子間に設けられて
いる隔壁を高くし、或いは隔壁及び/又はメタルマスク
の透明基板側表面に間隙調整用突起を形成する手法等が
採用可能である。
【0010】メタルマスクの大きなサイズの開口部、或
いは透明基板から離間配置したメタルマスクの開口部を
介して有機EL媒体を蒸着することにより、R,G,B
素子の1種又は2種以上が必要な発光領域を超えた部分
まで選択成膜された有機ELディスプレイが得られる。
また、各有機EL層の間に重り合いが生じることもあ
る。有機EL層の重り合いを考慮すると、駆動電圧又は
電流密度の高い素子用の有機EL媒体を蒸着した後、駆
動電圧又は電流密度の低い素子用の有機EL媒体を蒸着
することが好ましい。
【0011】
【実施の形態】本発明に従ったメタルマスク10は、図
2に示すように各RGB素子の配列パターンに対応して
開口部11が形成されている。開口部11は、必要な発
光領域より大きな縁で区画されている。隣り合うRGB
素子の中心線CLを超えた位置に開口部11の縁12を
設定してもよい。なお、図2では開口部11がR素子に
対応するように透明基板(図示せず)にメタルマスク1
0を位置合せした状態を示しているが、他のG,B素子
に対しても、開口部11を同様に一致させることができ
る。
【0012】開口部11を大きくしたメタルマスク10
を用いてR,G,B各色の有機EL媒体が蒸着されるた
め、RGB素子は、必要な発光領域よりも若干大きな面
積で透明基板20上に形成される。具体的には、開口部
11の縁12が後退しているので、有機EL層21Rは
R用発光領域よりも若干大きな面積で形成される(図
3)。蒸着に代え、インクジェット等の塗分け法によっ
てもRGB素子の形成が可能なことは勿論である。次い
で、メタルマスク10を左方向にRGB素子1個分だけ
ずらし、有機EL層21Gを形成する。有機EL媒体層
21Gも、後退した縁12をもつ開口部11を介して蒸
着されることから、G用発光領域を完全に包含する面積
で形成され、先に形成されている有機EL媒体層21R
との間に周辺部が重なり合うこともある。
【0013】メタルマスク10を更に左方向にRGB素
子1個分だけずらして形成された有機EL媒体層21B
(図示せず)も、必要な発光領域を完全に包含する面積
で形成される。また、周辺部が有機EL媒体層21Gの
周辺部上に重なり合うこともある。このように各RGB
素子を形成するとき、各素子の周辺で有機EL層21
R,21G,21Bが必要なR,G,B用発光領域を完
全に包含し、未成膜部5(図1)の生成が防止される。
【0014】必要なR,G,B用発光領域を完全に包含
する有機EL層21R,21G,21Bは、透明基板2
0とメタルマスク10との間隙dを若干大きく設定する
ことによっても形成できる。比較的大きな間隙dは、高
い隔壁22を形成すること,透明基板20に対向するメ
タルマスク10の面又は隔壁22の頂面に間隙調整用の
突起を形成すること等によって確保される。
【0015】蒸着時に有機EL媒体は開口部11を通過
した後で若干広がる傾向にあるが、従来の成膜法では有
機EL媒体の広がりを考慮して各色用素子に対応した面
積の有機EL媒体層21R,21G,21Bが形成され
るように間隙dを設定している。これに対し、本発明で
は、必要とする各色用素子よりも若干大きな面積の有機
EL媒体層21R,21G,21Bが形成されるように
間隙dを大きく設定する。その結果、必要なR,G,B
用発光領域を完全に包含する面積の有機EL媒体層21
R,21G,21Bが形成される。また、面積増加によ
って有機EL媒体層21R,21G,21Bの周辺部が
重なり合うこともある。したがって、開口部11のサイ
ズが大きなメタルマスク10を使用した場合と同様に未
成膜部5(図1)の発生が防止される。
【0016】このようにして作製された有機ELディス
プレイに電流を供給して発光させると、未成膜部5(図
1)がないため透明電極と背面電極との短絡が防止され
る。有機EL層21R,21G,21Bが重なり合った
周辺部は電圧が上がり発光しないボケとなるが、非発光
部は極僅かであって表示画像に悪影響を及ぼすことはな
い。
【0017】本発明では、各色用発光領域を完全に包含
する比較的大きな面積で各RGB素子用有機EL媒体を
堆積させることを前提として有機EL層21R,21
G,21Bを形成している。このような塗り分け形態で
は、駆動電圧が高い又高電流密度で発光するR,G,B
素子を先に形成することが好ましい。すなわち、駆動電
圧が高い又高電流密度で発光する素子Aの上に駆動電圧
が低い又は低電流密度で発光する素子Bが重なるため、
素子Aに加えられた高駆動電圧や高電流密度により素子
Bが異常な高輝度で発光することが防止される。また、
ボケやズレによって素子Bの部分に素子Aが設けられて
も、印加電圧が低い又は電流密度が小さいことから素子
Aの発光がない。
【0018】これに対し、素子Aの部分に駆動電圧が高
い又は低電流密度で発光する有機EL媒体が塗られてし
まうと、有機ELディスプレイ駆動時に駆動電圧が低い
又は低電流密度で発光する有機EL層に電流が集中す
る。その結果、素子Bが高輝度発光し、本来の画像から
ずれた色調の画像が表示される。なお、以上に説明した
有機EL媒体は、発光層,電子輸送層,正孔輸送層の少
なくとも一つを意味する。正孔輸送層のみをR,G,B
各色共通に形成し、本発明方法で発光層だけを形成し、
更に電子輸送層を共通に形成することもできる。また、
正孔輸送層だけを共通に形成し、発光層及び電子輸送層
を本発明方法で形成することも可能である。
【0019】以上の例では、1個のRGB素子に対応し
て一つの開口部11を設けたメタルマスク10を使用し
たが、本発明はこれに拘束されるものではなく、R,
G,Bの色ごとに配列させたRGB素子に対してはスリ
ット状開口部をもつメタルマスク10を使用できる。具
体的には、図4に示すようにR,G,B素子それぞれが
上下方向に配列されたマトリックスを塗り分けする場
合、隣り合うR,G,B素子の中心線CLを超える縁1
2でスリット13が区画されたメタルマスク10を使用
する。
【0020】スリット13をたとえばR素子の列に合わ
せて有機EL層21Rを形成した後、有機EL層21
G,有機EL層21Bを順次形成する。この場合にも、
必要な各色用発光領域を完全に包含する面積をもつ有機
EL層21R,21G,21Bとなり、隣り合う有機E
L層21R,21G,21Bの周辺部が重なり合うこと
もある。その結果、未成膜部5(図1)の発生が防止さ
れることは図2の例と同様である。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、従来のメタルマスクに比較して大きなサイズの開口
部が形成されたメタルマスクを使用し、或いは透明基板
からメタルマスクを比較的大きく離し、透明基板に位置
合せされたメタルマスクの開口部を介して有機EL媒体
を所定位置に蒸着している。この方法によるとき、必要
な発光領域を完全に包含する比較的大きな面積で有機E
L媒体層が形成され、有機EL媒体層の周辺部が互いに
重なり合うこともある。そのため、発光効率を大幅に低
下させる透明電極と背面電極との短絡の原因となる未成
膜部の発生が防止され、有機ELディスプレイの表示品
質が向上する。更に、駆動電圧又は電流密度の高い素子
を形成した後で駆動電圧又は電流密度の低い素子を形成
するように有機EL媒体の蒸着順序を選定するとき、駆
動電圧又は電流密度の低い素子に高電圧又は高電流密度
が加わり異常な高輝度で発光することも防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 メタルマスクを使用してR,G,B素子用の
各有機EL層を形成する従来法の説明図
【図2】 本発明に従ったメタルマスクを用いてR,
G,B素子用の各有機EL層を形成する説明図
【図3】 R素子用有機EL媒体を蒸着している状態を
示す断面図
【図4】 スリットのあるメタルマスクを用いてR,
G,B素子用の各有機EL層を形成する説明図
【符号の説明】
10:メタルマスク 11:開口部 12:開口部
の縁 20:透明基板 21R,21G,21B:有機EL
層 22:隔壁 中心線CL:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小笹 直人 山形県米沢市八幡原四丁目3146番7号 東 北パイオニア株式会社米沢工場内 Fターム(参考) 3K007 AB04 AB18 BA06 DA01 DB03 EB00 FA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R,G,B用有機EL媒体からなる有機
    EL層が透明基板上に形成されており、R,G,B素子
    の少なくとも1種が発光領域を越えた部分まで選択成膜
    されていることを特徴とする有機ELディスプレイ。
  2. 【請求項2】 透明基板上に形成されるR,G,B素子
    の配列パターンに対応するピッチで開口部が形成された
    メタルマスクを透明基板に重ね合わせ、開口部から透明
    基板上にR,G,B用有機EL媒体を蒸着して有機EL
    層を形成する際、R,G,B素子の少なくとも1種につ
    いて発光領域を超える縁で開口部が区画されるメタルマ
    スクを使用することを特徴とする有機ELディスプレイ
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 透明基板上に形成されるR,G,B素子
    の配列パターンに対応するピッチで開口部が形成された
    メタルマスクを透明基板に重ね合わせ、開口部から透明
    基板上にR,G,B用有機EL媒体を蒸着して有機EL
    層を形成する際、透明基板上の透明電極表面とメタルマ
    スクとの間に隙間を設け、R,G,B素子の少なくとも
    1種を発光領域を超える部分まで選択成膜することを特
    徴とする有機ELディスプレイの製造方法。
  4. 【請求項4】 駆動電圧の高い素子用の有機EL媒体を
    蒸着した後、駆動電圧の低い素子用の有機EL媒体を蒸
    着する請求項2又は3記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 高電流密度で発光する素子用の有機EL
    媒体を蒸着した後、低電流密度で発光する素子用の有機
    EL媒体を蒸着する請求項2又は3記載の製造方法。
JP2001027727A 2001-02-05 2001-02-05 有機elディスプレイ及びその製造方法 Pending JP2002231449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027727A JP2002231449A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 有機elディスプレイ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027727A JP2002231449A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 有機elディスプレイ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231449A true JP2002231449A (ja) 2002-08-16
JP2002231449A5 JP2002231449A5 (ja) 2007-11-01

Family

ID=18892332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027727A Pending JP2002231449A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 有機elディスプレイ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002231449A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207217A (ja) * 2002-12-11 2004-07-22 Sony Corp 表示装置及び表示装置の製造方法
US7573192B2 (en) * 2004-11-16 2009-08-11 Eastman Kodak Company Organic EL panel manufacturing method
US9490311B2 (en) 2010-03-10 2016-11-08 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
US9972667B2 (en) 2016-10-05 2018-05-15 Japan Display Inc. Display device
CN110998852A (zh) * 2019-11-27 2020-04-10 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种像素排列结构、电致发光器件及显示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207217A (ja) * 2002-12-11 2004-07-22 Sony Corp 表示装置及び表示装置の製造方法
US7573192B2 (en) * 2004-11-16 2009-08-11 Eastman Kodak Company Organic EL panel manufacturing method
US9490311B2 (en) 2010-03-10 2016-11-08 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
US9847486B2 (en) 2010-03-10 2017-12-19 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light emitting display device
USRE49965E1 (en) 2010-03-10 2024-05-07 Samsung Display Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US9972667B2 (en) 2016-10-05 2018-05-15 Japan Display Inc. Display device
CN110998852A (zh) * 2019-11-27 2020-04-10 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种像素排列结构、电致发光器件及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534697B2 (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
US8946735B2 (en) Pixel structure of electroluminescent display panel
US9065079B2 (en) Fabrication method of a pixel structure of an electroluminescent display panel
US10872929B2 (en) Electroluminescent display and display device
US6987355B2 (en) Stacked OLED display having improved efficiency
US7714507B2 (en) Organic electroluminescence display device having red, green, blue and white pixels
US9660000B2 (en) Organic light emitting diode (OLED) array substrate and fabricating method thereof, display device
CN106449726A (zh) 一种oled显示装置及其制作方法
CN109599420B (zh) 一种显示面板及其制作方法
JP2000227770A (ja) カラーel表示装置
JP2000228284A (ja) カラーel表示装置
CN107863366A (zh) 有机发光二极管显示装置
US8253324B2 (en) Display apparatus
US10325961B2 (en) Electroluminescent display, manufacture method thereof, and display device
KR20070037356A (ko) 향상된 채도를 가진 풀컬러 oled 디스플레이 및 이의제조 방법
JP2000227771A (ja) カラーel表示装置
JP2007035631A (ja) カラーフィルタ変換装置及びそれを応用した有機電界発光表示装置
CN107680990B (zh) 像素排列结构、像素结构、制作方法及显示方法
WO2019041958A1 (zh) 一种像素结构及oled显示面板
US7714503B2 (en) Organic electroluminescence panel and method for fabricating the same
JP2005156925A (ja) 表示装置
JP2016051845A (ja) 表示装置
CN113611730B (zh) 一种硅基微显示器及其制备方法
WO2022199003A1 (zh) 像素排布结构、显示面板及其制备方法
WO2020155464A1 (zh) 显示面板及其制备方法、电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708