JP2002230609A - Electronic voting device - Google Patents

Electronic voting device

Info

Publication number
JP2002230609A
JP2002230609A JP2001023227A JP2001023227A JP2002230609A JP 2002230609 A JP2002230609 A JP 2002230609A JP 2001023227 A JP2001023227 A JP 2001023227A JP 2001023227 A JP2001023227 A JP 2001023227A JP 2002230609 A JP2002230609 A JP 2002230609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
display
electronic voting
selection
braille
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001023227A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Narisawa
賢司 成澤
Akinari Suehiro
晃也 末廣
Koichiro Nishikawa
浩一郎 西川
Toshiro Kono
俊郎 河野
Tadashi Aizawa
忠 相澤
Yoshinari Yokochi
良也 横地
Ryo Saito
涼 斉藤
Haruo Matsuo
治夫 松尾
Yoshihiro Nishiyama
芳拡 西山
Taiji Sato
泰司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001023227A priority Critical patent/JP2002230609A/en
Publication of JP2002230609A publication Critical patent/JP2002230609A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic voting device allowing even physically handicapped voters to vote as smoothly as healthy people do, while assuring protection of individual information. SOLUTION: A display means for performing a display using vision, voice, vibration and letters is provided as a display means for voters who practice voting. In particular, a letter guide means comprises a 'kana (the Japanese syllabary)' letter display device capable of displaying letters in their right stroke orders using a touch pin, and a Braille display device, so that all voters including physically handicapped voters can smoothly vote and the process of vote counting is smoothened to promote a barrier-free voting for visually and aurally handicapped people to make fair election possible.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、選挙の投票に使用
される電子投票装置に関し、特に、身体に障害を有する
投票者が健常者と同様にスムースに投票が実行できるよ
うに、触れることにより表示内容を知ることが出来る表
示手段を備えた電子投票装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic voting apparatus used for voting in an election, and more particularly, to an electronic voting apparatus having a physically handicapped person, so that a voting person can perform voting smoothly as well as a healthy person. The present invention relates to an electronic voting apparatus provided with a display means capable of knowing display contents.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

【発明が解決しようとする課題】従来、国会議員、都道
府県知事、同議員、市長村長、及び同議員等の選挙は、
次のような手順で実施がなされてきた。すなわち、公職
選挙法に基づき、まず地方自治体から有権者に投票所入
場券となる葉書があらかじめ郵送され、選挙の当日に有
権者が投票所にその葉書を持参し、選挙人名簿との照合
により有権者本人であることの確認を受ける。
Conventionally, the elections of members of the Diet, prefectural governors, members of the Diet, mayors, mayors, and members of the Diet,
The implementation has been performed in the following procedure. In other words, based on the Public Office Election Law, a postcard to be a polling place admission ticket is mailed in advance from the local government to the voters, and the voter brings the postcard to the polling place on the day of the election, and the voters themselves are checked against the electoral list. Receive confirmation that

【0003】有権者は、本人であることの確認が済んで
投票用紙が渡されると、その投票用紙に立候補者の氏名
を記入した後、所定の投票箱に投函して投票が行なわれ
る。そして、投票を締切った後に、投票箱は体育館等の
施設に集められ、係員が開票作業を行い、投票結果を集
計する、という手順をとっていた。更に、選挙人に対す
る投票用紙の記入方法等の説明は、投票用紙を渡す際の
投票所の係員による口頭説明、及び投票用紙への記入場
所における用紙掲示等によるものであった。
[0003] When a voter has been confirmed that he / she is the person himself / herself, and is given a voting paper, he / she writes the name of the candidate on the voting paper and then posts it in a predetermined voting box for voting. Then, after closing the voting, the ballot boxes were collected in a facility such as a gymnasium, and a staff member performed the counting of votes and counted the voting results. Furthermore, the explanation of the method of filling the ballot paper to the electors was based on oral explanation by a staff member of the polling place when handing out the ballot paper, and posting of the ballot at the entry place on the ballot paper.

【0004】従って、上記に説明した従来の手順に従う
選挙では、投票者及び選挙管理者に係る操作負担及び作
業負担が大きく、かつ投票の実行に際して多くの時間と
労力を要するという問題があり、これが投票率の向上を
妨げる一要因ともなっていた。
[0004] Therefore, in the election according to the conventional procedure described above, there is a problem that the operation load and the work load on the voter and the election manager are large, and a lot of time and labor are required to execute the voting. It was one of the factors that hindered the increase in turnout.

【0005】かかる状況の中で、近年のIT(Info
rmation Technology)技術の進展に
伴い、コンピュータを用いたペーパーレスの投票方式で
ある電子投票システムが各種提案されており、例えば特
許公報第2747171号にもその一例が開示されてい
る。上記の開示技術によれば、投票所に設置された選挙
端末コンピュータに対して有権者が電子ペンによる自書
により入力操作を行って投票を実行し、更に投票の結果
のデータを投票データの集計を行う別のコンピュータに
転送してデータベース上に蓄積することにより、瞬時に
開票作業を行うことができるものであった。
Under these circumstances, in recent years IT (Info)
Along with the advancement of technology (rmation technology), various electronic voting systems which are a paperless voting system using a computer have been proposed, and an example thereof is disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 2747171. According to the above disclosed technology, a voter performs an input operation on an election terminal computer installed at a polling place by self-writing with an electronic pen to execute voting, and further compiles voting result data into voting data. By transferring the data to another computer and storing it on a database, the counting operation can be performed instantaneously.

【0006】ところが、上記の開示技術における選挙端
末の入力装置は、身体的な障害を有していない健常者が
使用することを前提として設計されており、自書が困難
な障害者も健常者と同様にスムースに投票が出来るよう
な考慮はなされていなかった。
[0006] However, the input device of the election terminal in the above disclosed technology is designed on the assumption that it is used by a healthy person who does not have a physical disability. As with, no consideration was given to allowing a smooth vote.

【0007】また、先に説明したような従来の紙を用い
た投票では、視聴覚機能や肢体が不自由な有権者、例え
ば目が全く見えない人は、所定の代理人に対して、投票
する立候補者の氏名を知らせて投票用紙に記入してもら
う等して投票しており、プライバシーの保護の点で非常
に苦痛を受けるとともに、公正な選挙を実施する点で大
きな問題ともなっていた。
[0007] In the conventional voting using paper as described above, a voter who has a disability in audio-visual functions and limbs, for example, a person who cannot see the eyes at all, is a candidate for voting for a predetermined agent. They voted by giving their names and filling out ballot papers, which was very painful in terms of privacy protection and a major problem in conducting fair elections.

【0008】従って、たとえ電子的に投票を行うことが
可能な電子投票システムが実現したとしても、投票を実
行するにあたって身障者への考慮がなされていない従来
の構成であれば、身体に障害を有する選挙人が投票を行
う際に、代理人に依頼して実際の投票を代行してもら
う、という従来の状況は何らの改善も期待できないもの
であった。
[0008] Therefore, even if an electronic voting system capable of voting electronically is realized, a conventional configuration that does not consider a disabled person in performing voting has a physical disability. The traditional situation in which the elector asked a proxy to perform the actual voting when voting was not expected to improve at all.

【0009】そのため、たとえ今後の投票が全面的に電
子投票システムに移行したとしても、上記のような障害
者にとって不利な状況が改善されない、という問題点が
あった。それどころか、機械操作が不得意な選挙人にと
っては投票の実行が従来にもまして困難で使い勝手が悪
く苦痛を伴う行為となってしまう可能性が大きく、状況
がさらに悪化する恐れすらあるものであった。これはバ
リアフリー化の時代の流れに逆行する深刻な問題ともな
りかねないものであった。
[0009] Therefore, there is a problem that even if voting in the future is entirely shifted to the electronic voting system, the above disadvantageous situation for the handicapped cannot be improved. On the contrary, electors who are not good at machine operations are more likely to make voting more difficult, inconvenient, and painful than ever before, even worsening the situation. . This could be a serious problem that goes against the trend of the barrier-free era.

【0010】以上のように、従来の選挙投票では、投票
者及び選挙管理者に係る操作負担及び作業負担が大き
く、かつ投票に多くの時間と労力を要するという問題が
あり、また身体的に不自由な人への配慮が欠けているも
のであった。これが投票率の向上を妨げる一要因となっ
ていた。そして、現在徐々に導入が進行中である電子投
票システムにおいても、身体的に不自由な人への配慮が
十分ではなく、上記した紙を用いた投票における問題点
を何ら解決するものはなかった。
[0010] As described above, the conventional election voting has a problem that the operation load and the work load on the voter and the election manager are large, and that voting requires a lot of time and labor, and is physically inconvenient. They lacked consideration for free people. This was one of the factors that hindered the increase in turnout. And even in the electronic voting system that is gradually being introduced, there is not enough consideration for physically handicapped people, and there is no solution to the above-mentioned problems in voting using paper. .

【0011】本発明は、上記の状況に鑑みなされたもの
で、特に複数の立候補者の中から投票すべき特定の立候
補者を電子的に選択する選択手段を備えた電子投票装置
において、触れて認識が出来るように凹凸形状によって
符号を表示した表示部を表面に有し、かつ押圧すること
により選択を行う、選択手段に設けられた複数の選択キ
ーと、方向を揃えて多数配列されたピン部材の中から特
定の組み合わせのピン部材のみを突出させることによ
り、符号と複数の立候補者とを関連付けるための情報
を、触れて認識が出来るように表示する表示手段とを備
える構成とすることにより、選挙の投票行為や集計作業
等において電子化を促進し、複数の選挙を同時に行われ
る場合でも過誤なく実行できるようにし、かつ身体的に
不自由な有権者でも容易に投票ができ、全ての有権者に
公平な操作性及び信頼性に優れた電子投票装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above situation, and particularly relates to an electronic voting apparatus provided with a selecting means for electronically selecting a specific candidate to be voted from a plurality of candidates. A plurality of selection keys provided on a selection means, having a display portion on the surface of which a code is displayed by an uneven shape so that recognition is possible, and performing selection by pressing, and a plurality of pins arranged in the same direction. By protruding only a pin member of a specific combination from among members, a display unit that displays information for associating a code with a plurality of candidates so that the information can be recognized by touch is provided. Promote digitization in election voting and tallying work, so that even if multiple elections are held at the same time, they can be executed without error and even voters who are physically disabled The vote can, and an object thereof is to provide an electronic voting device having excellent fair operability and reliability for all voters.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明は、下記の構成を有する電子投票装置を
提供する。 (1)複数の立候補者の中から投票すべき特定の立候補
者を電子的に選択する選択手段(外部選択装置)70、
80を備えた電子投票装置(電子投票端末)において、
触れて認識が出来るように凹凸形状によって符号(数
字、○、×)を表示した表示部(数字(点字)凸部)を
表面(キートップ)に有し、かつ押圧することにより前
記選択を行う、前記選択手段70、80に設けられた複
数の選択キー(数字キー、正誤確認キー)76、74
と、方向を揃えて多数配列されたピン部材(触知ピン)
の中から特定の組み合わせのピン部材のみを突出させる
ことにより、前記符号と前記複数の立候補者とを関連付
けるための情報を、触れて認識が出来るように表示する
表示手段(文字ディスプレイ)71、81とを備えるこ
とを特徴とする電子投票装置。 (2)複数の項目の中から投票すべき特定の項目を電子
的に選択する選択手段70、80を備えた電子投票装置
において、触れて認識が出来るように凹凸形状によって
符号を表示した表示部を表面に有し、かつ押圧すること
により前記選択を行う、前記選択手段70、80に設け
られた複数の選択キー76、74と、方向を揃えて多数
配列されたピン部材の中から特定の組み合わせのピン部
材のみを突出させることにより、前記符号と前記複数の
項目とを関連付けるための情報を、触れて認識が出来る
ように表示する表示手段71、81とを備えることを特
徴とする電子投票装置。 (3)前記表示手段(文字ディスプレイ)71は、前記
特定の組合せのピン部材のみを突出させることにより文
字を表示し、かつ前記文字の筆順に従って順次推移する
前記文字の特定の部位に対応する前記ピン部材のみを順
次突出させるよう構成したことを特徴とする請求項1又
は請求項2記載の電子投票装置。 (4)前記選択キー76、74の表示部が表示する符号
は点字であり、かつ前記表示手段(点字ディスプレイ)
81は、前記特定のピン部材のみを突出させることによ
り前記点字を表示するよう構成したことを特徴とする請
求項1乃至請求項3記載の電子投票装置。 (5)前記選択手段70、80を用いた選択操作に応じ
た所定のシークエンスに従って振動し、かつ触れること
により前記振動の感知が可能な振動手段(バイブレー
タ)77、87を更に有することを特徴とする請求項1
乃至請求項4記載の電子投票装置。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an electronic voting apparatus having the following configuration. (1) selection means (external selection device) 70 for electronically selecting a specific candidate to be voted from among a plurality of candidates,
In an electronic voting device (electronic voting terminal) provided with 80,
A display portion (numerical (braille) convex portion) displaying a code (numerical character, o, x) in an uneven shape so that it can be recognized by touching is provided on the surface (key top), and the selection is made by pressing. , A plurality of selection keys (numerical keys, right / wrong confirmation keys) 76, 74 provided in the selection means 70, 80
And a number of pin members (tactile pins) aligned in the same direction
Display means (character display) 71, 81 for displaying information for associating the code with the plurality of candidates by touching and recognizing them by projecting only a pin member of a specific combination from among the members. An electronic voting device comprising: (2) In an electronic voting apparatus provided with selecting means 70 and 80 for electronically selecting a specific item to be voted from among a plurality of items, a display unit displaying a sign by an uneven shape so that the item can be touched and recognized. And a plurality of selection keys 76, 74 provided on the selection means 70, 80, and a specific one from a large number of pin members arranged in the same direction. Electronic voting characterized by comprising display means 71 and 81 for displaying information for associating the code with the plurality of items by touching and recognizing the code by projecting only the pin members of the combination. apparatus. (3) The display means (character display) 71 displays a character by projecting only the pin member of the specific combination, and corresponds to a specific portion of the character that sequentially changes according to the stroke order of the character. 3. The electronic voting apparatus according to claim 1, wherein only the pin members are sequentially projected. (4) The symbol displayed on the display of the selection keys 76 and 74 is Braille, and the display means (Braille display)
The electronic voting apparatus according to claim 1, wherein the braille device is configured to display the braille by protruding only the specific pin member. (5) It further comprises vibrating means (vibrators) 77, 87 which vibrate according to a predetermined sequence according to the selecting operation using the selecting means 70, 80 and can sense the vibration by touching. Claim 1
The electronic voting apparatus according to claim 4.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の好まし
い実施例につき、図1〜図9を用いて説明を行う。図1
は本発明の実施の形態に係る一実施例である投票端末の
外観図、図2は図1の投票端末のハードウェア構成図、
図3は図1の投票端末が実行するプログラムを記載した
ソフトウェアの構成図、図4は図1の投票端末における
データの流れを中心として示したソフトウェア構成図、
図5は図1の投票端末に接続する主に盲聾者が利用して
電子的な投票を行う外部選択装置が備えるキーの断面
図、図6は図1の投票端末に接続する主に盲聾者が利用
して電子的な投票を行う外部選択装置の概略の上面図、
図7は図6の外部選択装置70とは別にあるいは平行し
て図1の投票端末に接続して電子的な投票を実行するた
めの点字キーボードを備えた外部選択装置の概略の上面
図、図8は図1の投票端末を備えた電子投票システムを
用いて実際に盲聾者が投票を実行する流れを説明するフ
ローチャート、図9は図1の投票端末を備えた電子投票
システムを用いて実際に盲聾者が投票を実行する流れを
説明するフローチャートである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. Figure 1
FIG. 1 is an external view of a voting terminal as an example according to the embodiment of the present invention, FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the voting terminal of FIG.
3 is a configuration diagram of software describing a program executed by the voting terminal of FIG. 1, FIG. 4 is a software configuration diagram mainly showing a data flow in the voting terminal of FIG. 1,
FIG. 5 is a cross-sectional view of a key provided in an external selection device connected to the voting terminal of FIG. 1 and used mainly by a deaf person to perform electronic voting, and FIG. 6 is mainly a deaf person connected to the voting terminal of FIG. Schematic top view of an external selection device that performs electronic voting using
FIG. 7 is a schematic top view of an external selection device having a Braille keyboard for performing electronic voting by connecting to the voting terminal of FIG. 1 separately or in parallel with the external selection device 70 of FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow in which a blind and deaf person actually performs voting using the electronic voting system including the voting terminal of FIG. 1, and FIG. 9 is a flowchart illustrating the flow of actual use of the electronic voting system including the voting terminal of FIG. 1. It is a flowchart explaining the flow which a blind deaf performs a vote.

【0014】本実施例の投票端末の外観図である図1に
おいて、30はタッチパネル式LCD 、33は磁気カ
ードリーダである。投票人が投票を実行するに際して、
投票カード(図示せず)をカードリーダ33に入れ、投
票カードが受け付けられると、タッチパネル式LCD3
0に表示される選挙の表示を指で触れることにより投票
を行うことができる。また投票カードは、投票終了時に
投票端末に取り込まれるよう構成してもよい。
In FIG. 1, which is an external view of the voting terminal of this embodiment, reference numeral 30 denotes a touch panel LCD, and reference numeral 33 denotes a magnetic card reader. When a voter performs a poll,
When a voting card (not shown) is inserted into the card reader 33 and the voting card is accepted, the touch panel LCD 3
Voting can be performed by touching the election display displayed at 0 with a finger. Also, the voting card may be configured to be taken into the voting terminal at the end of the voting.

【0015】図2は、図1の投票端末のハードウェア構
成図である。LCD31は、CPU41の制御の下に初
期画面、投票開始画面、選挙選択画面、候補者一覧画
面、候補者明細画面、投票確認画面、投票終了画面等の
各種画面を表示する。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the voting terminal of FIG. The LCD 31 displays various screens under the control of the CPU 41, such as an initial screen, a voting start screen, an election selection screen, a candidate list screen, a candidate details screen, a voting confirmation screen, and a voting end screen.

【0016】LCD31上に設けられたタッチパネル3
2は、後で説明するタッチパネル制御プログラム15に
よって制御され、投票者の指との接触を検知するスイッ
チを内蔵し、スイッチの検知結果に応じて各種画面の切
り換え等が行われる。
Touch panel 3 provided on LCD 31
Reference numeral 2 is controlled by a touch panel control program 15 described later, includes a switch for detecting contact with a voter's finger, and performs switching of various screens and the like according to the detection result of the switch.

【0017】フラッシュROM40には、XML(eXte
nsible Markup Language)投票プログラム18、それら
XMLファイルから呼び出される画像ファイル、投票デ
ータファイル22等が格納される。
The flash ROM 40 stores XML (eXte
nsible Markup Language) voting program 18, image files called from these XML files, voting data file 22, and the like are stored.

【0018】CPU(中央制御装置)41は、フラッシ
ュROM40に格納されたXML投票プログラム18、
WWW(World Wide Web)ブラウザ17、投票制御プ
ログラム16に従い、タッチパネル32から入力された
コマンド、データ等を受付、処理する。
The CPU (Central Control Unit) 41 executes the XML voting program 18 stored in the flash ROM 40,
According to a WWW (World Wide Web) browser 17 and a voting control program 16, commands and data input from the touch panel 32 are received and processed.

【0019】RAM42は、読み取り/書き込み可能な
メモリであり、上記した投票データメモリ20などとし
て機能する。ROM43は、読み取り専用メモリであ
り、装置の電源投入後の診断プログラム、システムを立
ち上げるブートプログラム等が格納される。
The RAM 42 is a readable / writable memory, and functions as the voting data memory 20 and the like. The ROM 43 is a read-only memory, and stores a diagnostic program after the apparatus is powered on, a boot program for starting up the system, and the like.

【0020】通信インターフェース44は、有線方式又
は無線方式による通信装置を具備するもので、必要に応
じてホストコンピュータなどとのデータ通信制御を行
う。FDD(フロッピー(登録商標)ディスクドライブ
装置)45は、上記通信インターフェース44を使用す
ることなく、投票端末とは別の構成である集計装置(図
示せず)に投票データを渡す際に使用される。カードリ
ーダ33は、投票カードに記録されている情報の読み取
りなどを行う。
The communication interface 44 includes a wired or wireless communication device, and controls data communication with a host computer or the like as needed. The FDD (floppy (registered trademark) disk drive device) 45 is used when passing voting data to a counting device (not shown) having a different configuration from the voting terminal without using the communication interface 44. . The card reader 33 reads information recorded on a voting card and the like.

【0021】外部選択装置70、80は、視覚障害等を
有する投票者が電子的な投票を実行するための入力装置
であって、後に詳細な説明を行う。尚、外部選択装置7
0、80は、本実施例では有線伝送路を介して投票端末
に接続する構成としているが、無線伝送路を介して投票
端末に接続する構成、あるいは投票端末と一体構成とす
ることもまた可能であり、本発明が包含するものであ
る。
The external selection devices 70 and 80 are input devices for a voter having visual impairment or the like to execute electronic voting, and will be described later in detail. The external selection device 7
In this embodiment, the reference numerals 0 and 80 are connected to the voting terminal via a wired transmission line, but may be connected to the voting terminal via a wireless transmission line or may be integrated with the voting terminal. And are encompassed by the present invention.

【0022】図3は、図1の投票端末が実行するプログ
ラムを記載したソフトウェアの構成図である。図3にお
いて、オペレーションシステム(OS)10は、要求さ
れた時間内に目的の処理を行うというリアルタイム処理
が可能なリアルタイムOSである。シリアルI/O11
は、データの入出力の際1ビットずつ連続的に入力又は
出力を制御する。
FIG. 3 is a configuration diagram of software describing a program executed by the voting terminal of FIG. In FIG. 3, an operation system (OS) 10 is a real-time OS capable of real-time processing of performing a target process within a requested time. Serial I / O11
Controls input or output continuously one bit at a time when data is input / output.

【0023】ウインドウシステム12は、ディスプレイ
などに表示される画面の中で、枠などによって区切られ
た表示部分の管理を行う。ファイルシステム13は、フ
ァイルの登録、追加、修正、削除などのファイル保守、
特定ファイルへのアクセスを制限するファイル保護など
を行う。カード制御プログラム14は、例えばICカー
ドや、磁気カードの読み取り及び書き込みなどを制御す
る。
The window system 12 manages a display portion divided by a frame or the like in a screen displayed on a display or the like. The file system 13 manages file maintenance such as file registration, addition, modification, and deletion.
Perform file protection to restrict access to specific files. The card control program 14 controls, for example, reading and writing of an IC card and a magnetic card.

【0024】タッチパネル制御プログラム15は、タッ
チパネルからの入力及びタッチパネルへの出力を制御す
る。選択装置制御プログラム15bは、シリアルI/O
11で接続した外部の選択装置とのデータの入出力を制
御する。
The touch panel control program 15 controls input from the touch panel and output to the touch panel. The selection device control program 15b has a serial I / O
The input / output of data with an external selection device connected at 11 is controlled.

【0025】WWW ブラウザ17は、ウェブページ記
述言語(XML:eXtensible MarkupLanguage)形式の
ファイルを閲覧するためのビューワーであり、XMLフ
ァイルを解読してテキストや画像を画面に表示させるこ
とができる。
The WWW browser 17 is a viewer for browsing a file in a Web page description language (XML: eXtensible Markup Language) format, and can decode an XML file and display text and images on a screen.

【0026】XML投票プログラム18は、XML形式
のファイルであり、テキスト(候補者の氏名、所属政党
名など)の整形や、画像(候補者の顔写真など)ファイ
ルの存在位置、リンク先などが記述されている。XML
投票プログラム18はブラウザ17上で動作し、OS1
0に依存せずに動作する。このように、選挙毎に異なる
データ、すなわち頻繁な更新が必要なデータをOS非依
存とし、XMLのような簡易な言語で記述することによ
り、これらデータの作成、変更が極めて容易になる。
The XML voting program 18 is a file in an XML format. The XML voting program 18 is used to format text (such as a candidate's name and the name of a political party to which the candidate belongs) and to store the location of an image (such as a photograph of the candidate's face) and the link destination. It has been described. XML
The voting program 18 runs on the browser 17 and runs on the OS 1
Operates independently of zero. In this way, by making the data different for each election, that is, the data that needs to be updated frequently, independent of the OS and describing it in a simple language such as XML, it is extremely easy to create and change these data.

【0027】本実施例の投票端末においては、XML3
.2を基礎とし、ローカル・システム・インボケィシ
ョン(Local System Invocation :LSI )を実行す
るためのスクリプト(LSIS )拡張を行う。
In the voting terminal of this embodiment, XML3
. Script 2 (LSIS) for executing Local System Invocation (LSI) is extended on the basis of C.2.

【0028】投票制御プログラム16は、LSIS に
より記述されOS10により配送されるメッセージを受
信することによりメッセージ待ち状態からぬける。投票
制御プログラム16が待ちキュー(行列)とイベントを
管理するので、OステップS10はその関係については
関知しない。
The voting control program 16 receives the message described by the LSIS and delivered by the OS 10 to get out of the message waiting state. Since the voting control program 16 manages the waiting queue (queue) and the event, the O step S10 does not know the relationship.

【0029】また、ある画面でソフトウェアキーボード
を表示させる場合、そのキーボード自体はウインドウシ
ステム12が直接管理する。すなわち、1つの画面をウ
インドウシステム12が管理する部分とブラウザ17が
管理する部分とに分割し、ブラウザ17が管理する画面
部分に対して独立して移動することができないシェルウ
インドウ内にキーボードを表示する。
When a software keyboard is displayed on a certain screen, the keyboard itself is directly managed by the window system 12. That is, one screen is divided into a part managed by the window system 12 and a part managed by the browser 17, and a keyboard is displayed in a shell window that cannot be independently moved with respect to the screen part managed by the browser 17. I do.

【0030】ブラウザ17は、投票制御プログラム16
との同期確立のため2つのキュー(ブラウザ17から投
票制御プログラム16へのキューと、投票制御プログラ
ム16からブラウザ17へのキュー)を用意し、これを
投票制御プログラム16のタスクに対して開放する。な
んらかのイベントにより発信されたメッセージはスクリ
プト言語で記述された内容がそのままキューに入れられ
る。このため、メッセージの内容は投票制御プログラム
16が規定する必要がある。
The browser 17 has a voting control program 16
Two queues (a queue from the browser 17 to the voting control program 16 and a queue from the voting control program 16 to the browser 17) are prepared to establish synchronization with the voting control program 16 and released to the tasks of the voting control program 16. . As for a message transmitted by any event, the content described in the script language is directly queued. Therefore, the content of the message needs to be defined by the voting control program 16.

【0031】ブラウザ17がXML投票プログラム18
を読み込み画面表示を行う部分と、ブラウザ17からの
メッセージを受信した投票制御プログラム16が、HT
ML投票プログラム18やブラウザ17と関係なく、画
面表示を行う部分とを切り分けて、これらを適宜リンク
可能とする。
The browser 17 uses the XML voting program 18
And a voting control program 16 that receives a message from the browser 17
Irrespective of the ML voting program 18 or the browser 17, the part to be displayed on the screen is separated, and these can be linked appropriately.

【0032】図4は、図1の投票端末におけるデータの
流れを中心として示したソフトウェア構成図である。図
4を用いて本実施例の投票端末の動作を説明する。
FIG. 4 is a software configuration diagram mainly showing a data flow in the voting terminal of FIG. The operation of the voting terminal of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0033】図4において、投票端末に電源が投入され
ると、まず投票制御プログラム16が起動し、さらにブ
ラウザ17が起動する。ブラウザ17は、選挙選択画
面、その他の画面を表示させるXML投票プログラム1
8を適宜読み込み表示する。また、投票制御プログラム
16の制御の下、選挙番号、候補者番号などのデータが
1投票データメモリ20上に記録される。そして、1投
票終了時に前記データが投票データファイル22に保存
される。
In FIG. 4, when the power is turned on to the voting terminal, first, the voting control program 16 is started, and then the browser 17 is started. The browser 17 is an XML voting program 1 for displaying an election selection screen and other screens.
8 is read and displayed as appropriate. Also, under the control of the voting control program 16, data such as the election number and the candidate number are recorded on the one-voting data memory 20. Then, at the end of one voting, the data is stored in the voting data file 22.

【0034】なお、必要に応じて投票制御プログラム1
6の制御の下ソフトウェアキーボード24を表示する。
キーボード24から入力された文字は、ブラウザ17に
通知され、さらに投票制御プログラム16にも通知さ
れ、選挙番号等のデータと共にメモリ20に記録され
る。
Note that the voting control program 1
The software keyboard 24 is displayed under the control of 6.
Characters input from the keyboard 24 are notified to the browser 17 and further to the voting control program 16 and recorded in the memory 20 together with data such as the election number.

【0035】図6は、図1の投票端末に接続する、主に
盲聾者が利用して電子的な投票を行う外部選択装置70
の概略の上面図である。外部選択装置70には、触れる
ことによって表示内容を感知することが可能な文字ディ
スプレイ71が備えられている。
FIG. 6 shows an external selection device 70 connected to the voting terminal of FIG.
FIG. 3 is a schematic top view of FIG. The external selection device 70 is provided with a character display 71 capable of sensing display contents by touching.

【0036】この文字ディスプレイ71は、多数のピン
が密集して垂直方向、かつマトリクス状に整列した上面
を有し、圧電駆動または電磁駆動によって特定のピンが
初期の位置から上方へせり上がって飛び出し、飛び出し
たピンの集合パターンが文字や図形をなすことにより文
字や図形の表示を行う、いわゆるドットマトリクスによ
る触知式ピンディスプレイ(スティミュレータ)であ
る。
This character display 71 has an upper surface in which a large number of pins are densely arranged in a vertical direction and in a matrix, and a specific pin is lifted up from an initial position by a piezoelectric drive or an electromagnetic drive and pops out. This is a tactile pin display (stimulator) using a so-called dot matrix that displays characters and figures by forming characters and figures from a set pattern of pins that have popped out.

【0037】上記の触知式ピンディスプレイは、障害
者、特に視覚障害者への情報伝達手段として構成された
公知の技術である触知情報出力装置に基づいていて構成
することが可能である。上記の公知技術によれば、操作
者が指で触れる程度の面積内にマトリクス状に配置され
た複数の触知針から成るバイモルフタクタイルスティミ
ュレータ(スティミュレータと略す)を、表示すべき文
字の情報に基づいて駆動し、視覚障害者が点字、または
点字化されていない通常の文字情報を指先で触知するこ
とができるようになっており、例えば特許第29475
15号公報に開示がなされている。上記の開示技術によ
れば、視覚障害者が点字化を待たずに、通常の文字によ
って表現された文章などを読むことが可能である。この
スティミュレータを電子投票端末の外部入力装置として
用いることにより、本実施例では投票操作の負担を大き
く軽減することを意図している。
The above-described tactile pin display can be configured based on a tactile information output device, which is a known technique configured as information transmission means to a person with a disability, particularly a visually impaired person. According to the above-described known technique, a bimorph tactical stimulator (abbreviated as a stimulator) composed of a plurality of tactile needles arranged in a matrix within an area that can be touched by a finger of an operator is information on characters to be displayed. , So that a visually impaired person can touch braille or normal non-braille character information with a fingertip. For example, Japanese Patent No. 29475
No. 15 discloses this technique. According to the above disclosed technology, it is possible for a visually impaired person to read a sentence or the like expressed by ordinary characters without waiting for Braille. By using this stimulator as an external input device of the electronic voting terminal, the present embodiment intends to greatly reduce the load of the voting operation.

【0038】再び本実施例に戻り、文字ディスプレイ7
1の上記した上面(表示面)には、選挙の名称の頭文字
1字が片仮名で表示され、投票者は上肢(または下肢)
で文字ディスプレイ71を触れることにより、せり上が
ったピンにより表示された情報を知ることができる。
Returning again to the present embodiment, the character display 7
1 above, the first letter of the name of the election is displayed in katakana on the upper surface (display surface), and the voters are the upper limbs (or lower limbs).
By touching the character display 71, the information displayed by the raised pin can be known.

【0039】本実施例では、文字ディスプレイ71上に
は一文字のカナ文字のみしか表示されないが、文字ディ
スプレイ71の左右に配置された、「ススム」と表示さ
れた「右向き矢印ボタン」(進むキー)72、あるいは
「モドル」と表示された「左向き矢印ボタン」(戻るキ
ー)73を押下することにより、順次にあるいは逆順に
所定の文字を文字ディスプレイ71に表示させることに
よって、選挙の名称を表す全てのカナ文字を読むことが
できる。
In the present embodiment, only one kana character is displayed on the character display 71, but a "right arrow button" (forward key), which is displayed on the left and right sides of the character display 71 and is displayed as "smooth". By pressing 72 or a "left arrow button" (return key) 73 displayed as "mode", predetermined characters are displayed on the character display 71 sequentially or in reverse order, thereby displaying all of the names of the elections. Can read kana characters.

【0040】このとき、表示が文字列の最後あるいは最
初の文字であったときに、さらに順方向に文字を送るキ
ー72やあるいは逆方向に文字を送るキー73が押され
ても表示を変更しないように構成してある。
At this time, when the display is the last or first character of the character string, the display is not changed even if the key 72 for sending characters in the forward direction or the key 73 for sending characters in the reverse direction is pressed. It is configured as follows.

【0041】なお、文字ディスプレイ71には平仮名を
表示させることも可能ではあるが、平仮名には曲線が多
く、片仮名に比べて認識が難しいため、本実施例では片
仮名表示としている。
Although it is possible to display hiragana on the character display 71, hiragana has many curves and is difficult to recognize as compared with katakana. Therefore, in this embodiment, katakana is displayed.

【0042】ところで、片仮名を表示する際には、例え
ば「ソ」と「ン」、あるいは「ツ」と「シ」はパターン
が類似しており特に誤認識の確率が高いと考えられる。
そこで、本実施例では、カナ文字のドットを構成する個
々の触知ピンがせり上がるタイミングを、同時ではな
く、文字の筆順通りに時間をずらしてピンのせり上がり
動作がなされるよう、文字ディスプレイ71を構成して
いる。
By the way, when displaying katakana, for example, "so" and "n" or "tsu" and "shi" have similar patterns, and it is considered that the probability of erroneous recognition is particularly high.
Therefore, in the present embodiment, the timing at which the individual tactile pins constituting the dots of the kana character are raised is not simultaneous, but the character display is performed such that the pin is raised with the time shifted according to the stroke order of the character. 71.

【0043】上記の構成とすることにより、表示された
文字や図形の認識がし易くなるとともにより誤認識を防
いでより確実に認識することが出来、投票のミスを減ら
すことが可能となる。すなわち、本実施例の投票端末に
接続する外部選択装置70においては、投票端末から受
信した投票案内や投票者の投票情報を表示する文字ガイ
ダンス手段のカナ表示は文字の筆順に沿ってドットの表
示が行なわれることを特徴としている。
With the above-described configuration, the displayed characters and figures can be easily recognized, and furthermore, erroneous recognition can be prevented and recognition can be performed more reliably, and voting errors can be reduced. That is, in the external selection device 70 connected to the voting terminal of the present embodiment, the kana display of the character guidance means for displaying the voting guidance received from the voting terminal and the voting information of the voter is represented by dots in the stroke order of the characters. Is performed.

【0044】また外部選択装置70は、筐体(外装)の
上面に種々の入力キーを持ち、電話型配列の数字キー7
6と、投票の確定、取り消しを制御する正誤確認キー7
4とを備える。例えば、正誤確認キー74の中の○キー
は確定、×キーは取り消し、という機能を持つ。
The external selection device 70 has various input keys on the upper surface of the housing (exterior), and is provided with telephone-type numeric keys 7.
6 and a correct / incorrect confirmation key 7 for controlling confirmation and cancellation of the vote
4 is provided. For example, among the right / wrong confirmation keys 74, a key has a function of fixing, and a key of x cancels.

【0045】上記した各キー76、74は、その断面図
である図5中の、図5(a)に図示する様に、選択装置7
0の筐体(外装)の表面から上方に突出しており、かつ
それぞれのキーの上面であるキートップには数字や記号
が刻印されており、指で触れることによって刻印された
数字や記号を認識することができる。また、上記数字キ
ー76等は点字にて表示してもよく、その際は凸で表示
することが望ましい。
As shown in FIG. 5 (a), which is a sectional view of FIG.
Numerals and symbols are engraved on the key tops, which protrude upward from the surface of the housing (exterior) 0, and are the upper surfaces of the keys, and the engraved numbers and symbols are recognized by touching with a finger. can do. The numeric keys 76 and the like may be displayed in Braille, and in that case, it is desirable to display them in a convex manner.

【0046】図5(b)は、上記した各キー76、74の
周囲にキーガード75を装着した場合の断面図である。
キーガード75は、選択装置70の数字、正誤確認キー
76、74の上面に対して手指等が意図することなく触
れない様に、キーを保護するための構成である。また、
外部選択装置70は、先に説明したように有線または無
線により投票端末と接続しており、無線の場合はセキュ
リティの面から光無線による通信が望ましい。
FIG. 5B is a cross-sectional view when a key guard 75 is mounted around each of the keys 76 and 74 described above.
The key guard 75 is a configuration for protecting the numbers of the selection device 70 and the upper surfaces of the right / wrong confirmation keys 76 and 74 so as to prevent the fingers or the like from unintentionally touching the keys. Also,
As described above, the external selection device 70 is connected to the voting terminal by wire or wirelessly. In the case of wireless communication, optical wireless communication is desirable from the viewpoint of security.

【0047】図7は、上記に説明した外部選択装置70
とは別に、あるいは平行して投票端末に接続して電子的
な投票を実行するための、点字キーボードを備えた外部
選択装置80の概略の上面図である。
FIG. 7 shows the external selection device 70 described above.
FIG. 9 is a schematic top view of an external selection device 80 with a Braille keyboard for performing electronic voting separately or in parallel with a voting terminal.

【0048】図7において、外部選択装置80が有する
点字ディスプレイ81は、圧電型または電磁型の32個
の触知ピン素子を直列に密着させて配置し、制御に応じ
て特定の触知ピンがせり上がって、せり上がった触知ピ
ンの集合パターンにより選挙情報を点字で表示するよう
構成されている。本実施例の点字ディスプレイ81は、
文字列を1文字ごとではなく、一度に複数文字を表示す
ることができる点が優れている。また、先に説明したカ
ナ文字ディスプレイ71と併用することにより、投票者
がより確実な認識と投票を行うように構成してもよい。
In FIG. 7, a braille display 81 of an external selection device 80 has 32 piezoelectric or electromagnetic tactile pin elements arranged in close contact with each other, and a specific tactile pin is controlled according to control. It is configured to display the election information in Braille by a set pattern of raised tactile pins. The braille display 81 of the present embodiment includes:
It is excellent in that a character string can be displayed not at every character but at a plurality of characters at a time. In addition, by using together with the kana character display 71 described above, the voter may be configured to perform more reliable recognition and voting.

【0049】図8および図9は、本実施例の投票端末を
備えた電子投票システムを用いて、実際に盲聾者が投票
を実行する流れを説明するフローチャートである。特に
図8は、単記式候補者選挙、拘束名簿式比例代表選挙、
住民投票を行う際の流れを示し、図9は、最高裁判所裁
判官国民審査の投票の流れを示している。
FIG. 8 and FIG. 9 are flowcharts for explaining a flow in which a blind and deaf person actually performs voting using the electronic voting system provided with the voting terminal of the present embodiment. In particular, FIG. 8 shows a single-entry candidate election, a restricted list proportional representative election,
FIG. 9 shows the flow of a referendum, and FIG. 9 shows the flow of a ballot for the National Judge of the Supreme Court.

【0050】各々の図を用いて投票の詳細を説明する前
に、投票の仕方の概要を説明する。まず、盲聾者である
投票者は、付添い人に付き添われて上記した投票端末の
あるブースへ行く。投票者は、投票端末と図6、図7に
示されるような点字もしくは文字エンボスが上面に表示
されたキー、テンキー(数字キー)等を用いて、1ある
いは複数の選挙について投票する候補者を選択、確認
し、投票端末に含まれる記録手段(メモリ)に対して
(暗黙的に)記録し、投票を完了するものである。
Before explaining the details of the voting with reference to each figure, an outline of the voting method will be described. First, a voter who is blind and deaf goes to a booth with the above-mentioned voting terminal accompanied by an attendant. The voter uses a voting terminal and a key or numeric keypad (numerical key) or the like on which Braille or character embossing is displayed on the upper surface as shown in FIGS. 6 and 7 to select candidates for voting for one or more elections. Selection, confirmation, recording (implicitly) in the recording means (memory) included in the voting terminal, and voting are completed.

【0051】以下、単記式候補者選挙、拘束名簿式比例
代表選挙または住民投票の場合について、投票の流れを
説明する。
The flow of voting in the case of single entry candidate election, restricted list proportional representative election or referendum will be described below.

【0052】図8において、投票の操作のスタート時に
は、ステップS1で示すように投票端末上のディスプレ
イ31には、投票待受画面が表示されている。待受画面
の内容は特に限定されるものではないが、ディスプレイ
の種類に応じて、ブラウン管ならば黒色を基調とし、液
晶ディスプレイの場合には白色を基調とした変化のある
デザインにすることが、消費電力、ディスプレイの保護
(焼きつき防止)の観点から望ましい。
In FIG. 8, at the start of the voting operation, a voting standby screen is displayed on the display 31 of the voting terminal as shown in step S1. The content of the standby screen is not particularly limited, but depending on the type of display, it is possible to make a design with a change based on black for a CRT and white for a liquid crystal display, It is desirable from the viewpoint of power consumption and display protection (burn-in prevention).

【0053】次に投票者が、投票カード(後記する)を
持って投票端末のあるブースに到着し、投票端末へ投票
カードを挿入する。
Next, the voter arrives at a booth having a voting terminal with a voting card (described later) and inserts the voting card into the voting terminal.

【0054】投票カード(図示せず)は、投票に先立っ
て選挙管理者が発行した投票所入場券はがきと引き換え
に、投票所で選挙管理者から貸し出される磁気カードあ
るいはICカードであり、内蔵データとして、選挙の種
類および投票端末、外部選択装置の種類(盲聾者用、肢
体不自由者用、健常者用など)が記録されている。投票
内容の秘密性を守るため、ICカードには個人を特定で
きるような情報は一切記録されていない。
The voting card (not shown) is a magnetic card or an IC card lent by the election manager at the polling place in exchange for a polling place admission ticket issued by the election manager prior to voting. The type of election, the type of voting terminal, and the type of external selection device (for the blind, for the physically handicapped, for the healthy, etc.) are recorded. In order to protect the confidentiality of the voting content, no information that can identify an individual is recorded on the IC card.

【0055】投票端末は、挿入された投票カードからデ
ータを読み取り、投票者属性が盲聾者であることを電子
投票システムが備えるサーバーのデータベース上の照合
により認証し、本人であることが確認される(ステップ
S3)。もし、認証に失敗すると、先の投票待受画面ス
テップS3に戻る。
The voting terminal reads data from the inserted voting card, authenticates that the voter attribute is blind or deaf by collation on a database of a server provided in the electronic voting system, and confirms the identity of the person. (Step
S3). If the authentication fails, the process returns to the previous voting standby screen step S3.

【0056】さて、本人確認が終わると、投票進捗画面
が表示されると同時に図6および図7に示される、外部
選択装置70、80が有するバイブレータ77、87が
1回の短い振動を繰り返して「・・・」と振動する(ス
テップS4)。(記載「・」は1回の短い振動を表わ
す。以下同じ。)盲聾者である投票者は、バイブレータ
77、87の上に置いたどちらかの上肢または下肢を通
して振動を感じ取ることにより、本人確認が成功したこ
とを知ることができる。また投票進捗画面は、付添い人
が投票の進行状況を視覚により確認するのに用いられ
る。
When the identification is completed, the voting progress screen is displayed, and at the same time, the vibrators 77 and 87 of the external selection devices 70 and 80 shown in FIGS. 6 and 7 repeat one short vibration. It vibrates as "..." (step S4). (The description “•” represents one short vibration. The same applies to the following.) Voters who are blind or deaf can identify themselves by sensing the vibration through either the upper limb or the lower limb placed on the vibrator 77, 87. You know that was successful. The voting progress screen is used by an attendant to visually confirm the progress of voting.

【0057】そして、本人確認が終わると、投票カード
に記録されている選挙をすべて実行することになる。以
下では、選挙の種類が、単記式候補者選挙、拘束名簿式
比例代表選挙および住民投票の場合について説明する。
裁判官国民審査の場合については、後述する。
When the identification is completed, all the elections recorded on the voting card are executed. In the following, a case will be described in which the types of elections are a single-entry candidate election, a restricted list proportional representative election, and a referendum.
The case of judge national examination will be described later.

【0058】ステップS4に示されるように、バイブレ
ータ77、87が振動した後、選挙の名称が文字ディス
プレイ71及び/又は点字ディスプレイ81に表示され
る。文字ディスプレイ71及び/又は点字ディスプレイ
81により、投票者が選挙の名称を確認すると、図6に
示される正誤確認キー74の○ボタンを押下する(ステ
ップS5)。確認が終わると、ステップS6のようにバイ
ブレータ77、87が2回の短い振動を繰り返して「・
・ ・・ ・・」と振動し、文字ディスプレイ71およ
び点字ディスプレイ81の表示が消去される。また、投
票進捗画面が更新され、候補者選択画面となる。
As shown in step S4, after the vibrators 77 and 87 vibrate, the name of the election is displayed on the character display 71 and / or the braille display 81. When the voter confirms the name of the election on the character display 71 and / or the Braille display 81, he or she presses the o button of the right / wrong confirmation key 74 shown in FIG. 6 (step S5). When the confirmation is completed, the vibrators 77 and 87 repeat two short vibrations as in step S6, and
The display of the character display 71 and the braille display 81 is erased. In addition, the voting progress screen is updated to a candidate selection screen.

【0059】投票者は、ステップS7のように、投票し
たい候補者の番号を、数字キー76、86を押下するこ
とにより入力する。すると、文字ディスプレイ71上に
は、直前に入力した候補者の数字が表示され、点字ディ
スプレイ81上には、これまでに入力したすべての候補
者の数字が表示される。
The voter inputs the number of the candidate who wants to vote by pressing the numeric keys 76 and 86 as in step S7. Then, on the character display 71, the numbers of the candidates input immediately before are displayed, and on the braille display 81, the numbers of all the candidates input so far are displayed.

【0060】もしここで投票者が、投票する選挙をもう
一度確認するために、数字が入力されていない状態で×
キーを押下した場合、投票を中断して、選挙の名称の確
認に戻ることができる。
Here, if the voter decides again on the election to vote, it is necessary to confirm that the number has not been entered.
If the key is pressed, voting can be interrupted and return to confirming the election name.

【0061】投票者が、投票したいすべての候補者の番
号を入力すると、確認の○キーを押下して、入力を終了
する(ステップS9)。システムは、ステップS11に示
すように、入力された番号と一致する番号の候補者がい
るかどうかを判断する。一致する候補者がいた場合は、
バイブレータを繰り返し短く3回(「・・・ ・・・
・・・」)と振動させる。そして、点字ディスプレイ8
1に「<番号><空白><姓><空白><名>」の形式
で、候補者の番号と氏名を表示する。文字ディスプレイ
71には、同じ文字列の頭文字を表示する。また、投票
進捗画面が更新される。
When the voter has entered the numbers of all the candidates who want to vote, he or she presses the confirmation O key and terminates the input (step S9). As shown in step S11, the system determines whether there is a candidate whose number matches the input number. If there is a match,
Repeat the vibrator three times briefly ("...
… ”). And Braille display 8
1, the number and name of the candidate are displayed in the format of "<number><blank><lastname><blank><firstname>". The character display 71 displays the first letter of the same character string. Also, the voting progress screen is updated.

【0062】投票者は、点字ディスプレイ81と文字デ
ィスプレイ71に表示された候補者を確認する。右向き
矢印キー72および左向き矢印キー73の操作により、
文字ディスプレイ71に表示される文字列を1文字ずつ
進めたり戻したりすることができる(ステップS1
2)。
The voter checks the candidates displayed on the braille display 81 and the character display 71. By operating the right arrow key 72 and the left arrow key 73,
The character string displayed on the character display 71 can be moved forward or backward one character at a time (step S1).
2).

【0063】投票者は、投票した候補者の確認が終了す
ると、正しければ、○キーを押す。すると、投票された
候補者が、ジャーナルプリンタにより紙面に印刷される
とともに、投票端末が内部に備える記録デバイスに電子
的に記録される。記録されたデータは、ネットワークを
経由して、電子投票システムが有する集計センター(図
示しない)へ送信がなされる。送信が終わると、点字デ
ィスプレイ81および文字ディスプレイ71の表示を消
去する(ステップS14)。
When the voter has confirmed the candidates who have voted, he or she presses the o key if it is correct. Then, the voting candidates are printed on the paper by the journal printer and electronically recorded on a recording device provided in the voting terminal. The recorded data is transmitted to an aggregation center (not shown) of the electronic voting system via the network. When the transmission is completed, the displays on the braille display 81 and the character display 71 are erased (step S14).

【0064】一方、投票者が入力した候補者が正しくな
かった場合には、×キーを押すことにより、ステップS
6の状態に戻ることができる。正しい投票の確認が終わ
り、○キーが押されると、バイブレータが繰り返し短く
4回「・・・・ ・・・・ ・・・・」と振動する。そ
して、スピーカーから「カードを抜いてください」とい
うガイド音声が流れる。この振動および音声は、投票者
あるいは付添い人が、端末機から投票カードを抜き取る
まで、反復される(ステップS15)。
On the other hand, if the candidate input by the voter is not correct, pressing the X key causes the step S
6 can be returned. When the confirmation of the correct voting is completed and the ○ key is pressed, the vibrator repeatedly vibrates four times in a short time as “··············”. Then, a guide sound saying “Please remove the card” is played from the speaker. The vibration and the sound are repeated until the voter or attendant removes the voting card from the terminal (step S15).

【0065】投票者あるいは付添い人が、投票カードを
抜き取ると、振動とガイド音声が停止し、投票端末は最
初の待受画面の表示に戻る(ステップS17)。以上
で、投票は完了する。
When the voter or attendant removes the voting card, the vibration and the guide sound are stopped, and the voting terminal returns to the initial standby screen display (step S17). This completes the voting.

【0066】次に、図9を参照しながら、本実施例の投
票端末を備えた電子投票システムを用いて、最高裁判所
裁判官の国民審査を行う場合について、手順等を説明す
る。
Next, with reference to FIG. 9, a procedure and the like for a case where a judge of the judge of the Supreme Court judges a nation by using the electronic voting system including the voting terminal of this embodiment will be described.

【0067】投票者が、投票カードを挿入して本人確認
を行い、選挙の名称を確認するところまでは、先に述べ
た図8に従う手順と同様である(ステップT1〜ステッ
プT6)。次に投票者は、罷免したい裁判官の番号のキ
ーを押下する(ステップT7)。国民審査は最高裁判所
裁判官15名のうち、9名の裁判官について行われるた
め、番号は1桁である。
The procedure up to the point where the voter inserts the voting card and confirms the identity and confirms the name of the election is the same as the procedure according to FIG. 8 described above (steps T1 to T6). Next, the voter presses the key of the number of the judge to be dismissed (step T7). The national examination is conducted on nine of the 15 judges in the Supreme Court, so the number is a single digit.

【0068】投票者は、罷免したいすべての裁判官の番
号を入力するのであるが、1人入力する毎に、システム
は以下のような処理を行う。
The voter inputs the numbers of all judges who want to be dismissed. The system performs the following processing every time one judge is input.

【0069】すなわち、システムは、入力された番号と
一致する番号の裁判官がいるかどうかを判定する(ステ
ップT8)。もし、一致する裁判官がいない場合は、バ
イブレータを長く「− −」と振動させ、ステップT7
に戻る。尚、記載「−」は、長い1回の振動を意味して
いる。
That is, the system determines whether there is a judge whose number matches the input number (step T8). If there is no matching judge, vibrate the vibrator long “−−” and go to step T7.
Return to The description "-" means one long vibration.

【0070】投票者が入力した番号と一致する裁判官が
いた場合は、さらにその裁判官が選択済みであるかどう
かを判定する(ステップT9)。選択済みでなければ、
点字ディスプレイ81に、これまで選択された裁判官の
数字の列を表示する。文字ディスプレイ71には、選択
された裁判官のうち、最近に追加された裁判官の数字を
表示する(ステップT10)。
If there is a judge who matches the number input by the voter, it is further determined whether or not the judge has been selected (step T9). If not already selected,
The braille display 81 displays a string of numbers of the judge selected so far. The character display 71 displays the number of the recently added judge among the selected judges (step T10).

【0071】投票者は、入力した数字を確認するため
に、右向き矢印キー72、82および/または左向き矢
印キー73、83を押下する。システムは、この押下に
対し、次または前の選択された裁判官の数字(いなけれ
ば空白)を表示する。
The voter presses the right arrow keys 72 and 82 and / or the left arrow keys 73 and 83 to confirm the entered number. The system displays the next or previous selected judge's number (blank if not present) for this press.

【0072】一方、既に選択済であれば、その裁判官の
選択を解除する。同時に点字ディスプレイ81の表示を
更新し、文字ディスプレイ71の表示が入力された番号
であれば、これまで選択された別の裁判官の数字(もし
くはこれまで選択されていなければ空白)を表示する
(ステップT91)。
On the other hand, if the judge has already been selected, the judge cancels the selection. At the same time, the display on the braille display 81 is updated, and if the display on the character display 71 is the input number, the number of another judge selected so far (or blank if not previously selected) is displayed ( Step T91).

【0073】なお、投票者は、すべての裁判官の選択を
クリアするために、数字が入力された状態で×キーを押
すことができる。この場合、システムは選択をクリアし
て、点字ディスプレイ81および文字ディスプレイ71
ともに表示を消去する。こうして、投票者が、すべての
罷免したい裁判官の番号を入力したら、○キーを押下し
て番号の入力を終了する(ステップT11)。
Note that the voter can press the X key in a state where a number has been entered in order to clear the selection of all judges. In this case, the system clears the selection, and the braille display 81 and the character display 71
Both display are erased. When the voter has input the numbers of all judges who want to be dismissed, the user presses the o key to terminate the input of the numbers (step T11).

【0074】○キーが押下されると、バイブレータが繰
り返し短く3回(「・・・ ・・・・・・」)と振動す
る。そして、点字ディスプレイ81に最初に選択した裁
判官の番号・氏名を「<番号><空白><姓><空白>
<名>」の形式で表示する。
When the キ ー key is pressed, the vibrator repeatedly vibrates three times (“...”) Three times. Then, the number / name of the judge first selected on the braille display 81 is displayed as “<number><blank><lastname><blank>
<Name> ”format.

【0075】文字ディスプレイ71には、選択したすべ
ての裁判官の番号、氏名を「<番号><空白><姓><
空白><名>、<番号><空白><姓><空白><名>
・・・」の形式で表現した文字列の頭文字を表示す
る。そして、投票進捗画面も更新される(ステップT1
2)。投票者は、表示された裁判官の指名を確認する。
右向き矢印キー72、82および/または左向き矢印キ
ー73、83の押下により、点字ディスプレイ81に表
示される名前を1行分ずつ進めたり、戻したりすること
ができる。また、文字ディスプレイ71に表示される氏
名の文字を、1文字ずつ進めたり戻したりすることがで
きる(ステップT13)。
On the character display 71, the numbers and names of all the selected judges are displayed as "<number><blank><lastname><
Blank><firstname>,<number><blank><lastname><blank><firstname>
... ”Is displayed. Then, the voting progress screen is also updated (step T1).
2). The voter confirms the displayed judge's nomination.
By pressing the right arrow keys 72 and 82 and / or the left arrow keys 73 and 83, the name displayed on the braille display 81 can be moved forward or backward by one line. Further, the characters of the name displayed on the character display 71 can be moved forward or backward one character at a time (step T13).

【0076】投票者は、投票した候補者の確認が終了す
ると、正しければ、○キーを押す(ステップT14)。
すると、投票された候補者が、ジャーナルプリンタによ
り紙面に印刷されるとともに、投票端末が内部に備える
記録デバイスに電子的に記録される。記録デバイスに記
録されたデータは、ネットワークを経由して、電子投票
システムが有する集計センター(図示せず)へ送信がな
される。送信が終わると、点字ディスプレイ81および
文字ディスプレイ71の表示を消去する(ステップT1
5))。
When the voter has completed checking the candidates who have voted, he presses the ○ key if correct (step T14).
Then, the voting candidates are printed on the paper by the journal printer and electronically recorded on a recording device provided in the voting terminal. The data recorded in the recording device is transmitted via a network to an aggregation center (not shown) of the electronic voting system. When the transmission is completed, the displays on the braille display 81 and the character display 71 are erased (step T1).
5)).

【0077】一方、もしも投票者が入力した候補者が正
しくなかった場合、×キーを押すことにより、ステップ
T6の状態に戻ることができる。
On the other hand, if the candidate input by the voter is not correct, pressing the X key will
It is possible to return to the state of T6.

【0078】正しい投票の確認が終わり、○キーが押さ
れると、バイブレータが繰り返し短く4回「・・・・
・・・・ ・・・・」と振動する。そして、スピーカー
から「カードを抜いてください」というガイド音声が流
れる。この振動および音声は、投票者あるいは付添い人
が、端末機から投票カードを抜き取るまで、反復される
(ステップT16)。
When the confirmation of the correct voting is completed and the ○ key is pressed, the vibrator repeatedly repeats “4 times”.
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ”. Then, a guide sound saying “Please remove the card” is played from the speaker. The vibration and the sound are repeated until the voter or attendant removes the voting card from the terminal (step T16).

【0079】投票者あるいは付添い人が、投票カードを
抜き取ると、振動とガイド音声が停止し、投票端末は最
初の待受画面の表示に戻る(ステップT18)。以上
で、裁判官国民審査手続きは完了する。
When the voter or attendant removes the voting card, the vibration and the guide voice are stopped, and the voting terminal returns to the initial standby screen display (step T18). This completes the judge national review procedure.

【0080】上記した本実施例に係る投票端末は以下の
特有の効果を発揮する。すなわち、外部選択装置70、
80を有することによって、投票を容易に行うことがで
きるという効果があり、選挙人が盲聾者であっても、点
字やカナ文字を表示することによって選挙情報や投票情
報を伝達し、選挙人に適合する入力手段を利用する事が
できるので、有権者に公正な投票環境を提供できるとい
う効果がある。また上記の外部選択装置70、80が投
票端末とデータの送受を行う無線通信機能を付加するこ
とによって、近距離であれば置き場所を選ばず設置の自
由度が向上するという効果もある。
The voting terminal according to the present embodiment has the following specific effects. That is, the external selection device 70,
Having 80 has the effect that voting can be performed easily, and even if the electorate is blind or deaf, the electoral information and voting information can be transmitted by displaying Braille and Kana characters to the electorate. Since a suitable input means can be used, there is an effect that a fair voting environment can be provided to voters. In addition, by adding a wireless communication function for transmitting and receiving data to and from the voting terminal by the external selection devices 70 and 80, there is also an effect that the degree of freedom of installation is improved regardless of the location where the device is located at a short distance.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上詳述した如く、本発明は、複数の立
候補者の中から投票すべき特定の立候補者を電子的に選
択する選択手段を備えた電子投票装置において、触れて
認識が出来るように凹凸形状によって符号を表示した表
示部を表面に有し、かつ押圧することにより選択を行
う、選択手段に設けられた複数の選択キーと、方向を揃
えて多数配列されたピン部材の中から特定の組み合わせ
のピン部材のみを突出させることにより、符号と複数の
立候補者とを関連付けるための情報を、触れて認識が出
来るように表示する表示手段とを備える構成とすること
により、選挙の投票行為や集計作業等において電子化を
促進し、複数の選挙を同時に行われる場合でも過誤なく
実行できるようにし、かつ身体的に不自由な有権者でも
容易に投票ができ、全ての有権者に公平な操作性及び信
頼性に優れた電子投票装置を提供することが出来る。
As described in detail above, the present invention can be touched and recognized in an electronic voting apparatus provided with a selecting means for electronically selecting a specific candidate to be voted from a plurality of candidates. A plurality of selection keys provided on a selection means, which has a display portion on the surface of which a sign is displayed by an uneven shape and performs selection by pressing, and a plurality of pin members arranged in the same direction. By projecting only a pin member of a specific combination from the above, information for associating a code with a plurality of candidates is provided with display means for displaying the information in a touchable and recognizable manner, so that the Promote digitization in voting and tallying work, so that even if multiple elections are held at the same time, it can be executed without error, and voters who are physically disabled can easily vote, Voters to be able to provide an excellent electronic voting equipment to fair operability and reliability of the Te.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係る一実施例である投
票端末の外観図である。
FIG. 1 is an external view of a voting terminal as an example according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1の投票端末のハードウェア構成図であ
る。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the voting terminal of FIG. 1;

【図3】 図1の投票端末が実行するプログラムを記載
したソフトウェアの構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of software describing a program executed by the voting terminal of FIG. 1;

【図4】 図1の投票端末におけるデータの流れを中心
として示したソフトウェア構成図である。
FIG. 4 is a software configuration diagram mainly showing a data flow in the voting terminal of FIG. 1;

【図5】 図1の投票端末に接続する、主に盲聾者が利
用して電子的な投票を行う外部選択装置が備えるキーの
断面図である。
5 is a cross-sectional view of a key connected to the voting terminal of FIG. 1 and provided in an external selection device that performs electronic voting mainly by a person who is blind and deaf.

【図6】 図1の投票端末に接続する、主に盲聾者が利
用して電子的な投票を行う外部選択装置の概略の上面図
である。
6 is a schematic top view of an external selection device connected to the voting terminal of FIG. 1 and mainly used by persons who are blind or deaf to perform electronic voting.

【図7】 図6の外部選択装置70とは別に、あるいは
平行して図1の投票端末に接続して電子的な投票を実行
するための、点字キーボードを備えた外部選択装置の概
略の上面図である。
7 is a schematic top view of an external selection device with a Braille keyboard for performing electronic voting separately from or in parallel with the external selection device 70 of FIG. 6 and connected to the voting terminal of FIG. 1; FIG.

【図8】 図1の投票端末を備えた電子投票システムを
用いて、実際に盲聾者が投票を実行する流れを説明する
フローチャートである。
8 is a flowchart illustrating a flow in which a blind and deaf person actually performs voting using the electronic voting system including the voting terminal of FIG.

【図9】 図1の投票端末を備えた電子投票システムを
用いて、実際に盲聾者が投票を実行する流れを説明する
フローチャートである。
9 is a flowchart illustrating a flow in which a blind and deaf person actually performs voting using the electronic voting system including the voting terminal of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

70、80 外部選択装置(選択手段) 71、81 文字ディスプレイ、点字ディスプレイ(表
示手段) 74、76 数字キー、正誤確認キー(選択キー) 77、87 バイブレータ(振動手段)
70, 80 External selection device (selection means) 71, 81 Character display, Braille display (display means) 74, 76 Numeric keys, right / wrong confirmation key (selection key) 77, 87 Vibrator (vibration means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河野 俊郎 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 相澤 忠 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 横地 良也 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 斉藤 涼 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 松尾 治夫 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 西山 芳拡 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 佐藤 泰司 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 Fターム(参考) 3E038 KA01 5B020 BB00 GG05  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshiro Kono 3-12-12 Moriyacho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Japan Victor Company of Japan (72) Inventor Tadashi Aizawa 3-12 Moriyacho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Address: Victor Company of Japan, Ltd. (72) Yoshiya Yokochi, Inventor Ryoya Yokochi 3-chome, Moriyacho, Kanagawa-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture12-12 Japan Victor Company of Japan, Ltd. (72) Ryo Saito, Moriyacho, Kanagawa-ku, Kanagawa Prefecture No. 12 Inside Victor Company of Japan, Ltd. (72) Inventor Haruo Matsuo 3-chome Moriyacho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture 12-chome Japan Victor Company of Japan, Limited (72) Inventor Taiji Sato 3-chome Moriyacho, Kanagawa-ku, Yokohama, Kanagawa Eye No.12 Japan Victor Company of Japan, F term (reference) 3E038 KA01 5B020 BB00 GG05

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の立候補者の中から投票すべき特定の
立候補者を電子的に選択する選択手段を備えた電子投票
装置において、 触れて認識が出来るように凹凸形状によって符号を表示
した表示部を表面に有し、かつ押圧することにより前記
選択を行う、前記選択手段に設けられた複数の選択キー
と、 方向を揃えて多数配列されたピン部材の中から特定の組
み合わせのピン部材のみを突出させることにより、前記
符号と前記複数の立候補者とを関連付けるための情報
を、触れて認識が出来るように表示する表示手段とを備
えることを特徴とする電子投票装置。
1. An electronic voting apparatus comprising a selecting means for electronically selecting a specific candidate to be voted from among a plurality of candidates, a display in which a code is displayed in a concave and convex shape so that the candidate can be recognized by touching. A plurality of selection keys provided on the selection means, having a portion on the surface and performing the selection by pressing, and only a pin member of a specific combination from a large number of pin members arranged in the same direction. An electronic voting apparatus comprising: display means for displaying information for associating the code with the plurality of candidates by touching and recognizing the candidate by touching the code.
【請求項2】複数の項目の中から投票すべき特定の項目
を電子的に選択する選択手段を備えた電子投票装置にお
いて、 触れて認識が出来るように凹凸形状によって符号を表示
した表示部を表面に有し、かつ押圧することにより前記
選択を行う、前記選択手段に設けられた複数の選択キー
と、 方向を揃えて多数配列されたピン部材の中から特定の組
み合わせのピン部材のみを突出させることにより、前記
符号と前記複数の項目とを関連付けるための情報を、触
れて認識が出来るように表示する表示手段とを備えるこ
とを特徴とする電子投票装置。
2. An electronic voting apparatus comprising a selecting means for electronically selecting a specific item to be voted from among a plurality of items. A plurality of selection keys provided on the selection means, which are provided on the surface and perform the selection by pressing, and protruding only pin members of a specific combination from a large number of pin members arranged in the same direction. An electronic voting apparatus comprising: display means for displaying information for associating the code with the plurality of items so that the information can be touched and recognized.
【請求項3】前記表示手段は、前記特定の組合せのピン
部材のみを突出させることにより文字を表示し、かつ前
記文字の筆順に従って順次推移する前記文字の特定の部
位に対応する前記ピン部材のみを順次突出させるよう構
成したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電
子投票装置。
3. The display means displays characters by protruding only the pin members of the specific combination, and displays only the pin members corresponding to a specific portion of the character which sequentially changes according to the stroke order of the characters. 3. The electronic voting apparatus according to claim 1, wherein the electronic voting apparatus is configured to sequentially protrude.
【請求項4】前記選択キーの表示部が表示する符号は点
字であり、かつ前記表示手段は、前記特定のピン部材の
みを突出させることにより前記点字を表示するよう構成
したことを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の電子
投票装置。
4. A display device according to claim 1, wherein the display portion of the selection key displays Braille, and the display means displays the Braille by protruding only the specific pin member. The electronic voting apparatus according to claim 1.
【請求項5】前記選択手段を用いた選択操作に応じた所
定のシークエンスに従って振動し、かつ触れることによ
り前記振動の感知が可能な振動手段を更に有することを
特徴とする請求項1乃至請求項4記載の電子投票装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising a vibrating means which vibrates according to a predetermined sequence corresponding to a selection operation using said selecting means and is capable of sensing said vibration by touching. 4. The electronic voting device according to 4.
JP2001023227A 2001-01-31 2001-01-31 Electronic voting device Pending JP2002230609A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023227A JP2002230609A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Electronic voting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023227A JP2002230609A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Electronic voting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230609A true JP2002230609A (en) 2002-08-16

Family

ID=18888540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023227A Pending JP2002230609A (en) 2001-01-31 2001-01-31 Electronic voting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230609A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023362A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-18 Hitachi, Ltd. Voting system
US10169943B2 (en) 2017-04-05 2019-01-01 Hart Intercivic, Inc. Haptic feedback apparatus and method for an election voting system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023362A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-18 Hitachi, Ltd. Voting system
US10169943B2 (en) 2017-04-05 2019-01-01 Hart Intercivic, Inc. Haptic feedback apparatus and method for an election voting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133954B1 (en) Electron terminal apparatus
US20090152339A1 (en) Method and apparatus for tamper proof electronic voting with intuitive user interfaces
US20030195798A1 (en) Voter interface for electronic voting system
US20050035199A1 (en) Voter interface for electronic voting system for the visually impaired
JP2007213371A (en) Attendance verification system
JP2002236957A (en) Electronic voting device, and electronic voting system
JP2002230609A (en) Electronic voting device
JP3566340B2 (en) Election terminal device
JPH01224888A (en) Signature confirming terminal
JP2003067803A (en) Electronic voting system and computer program
JP2004240942A (en) Information/service presentation method and information/service presentation system
JP2002352039A (en) Electronic voting device
WO2003088001A2 (en) Voter interface for electronic voting system
JP4577955B2 (en) Automatic cash transaction equipment
US7401729B2 (en) Self service terminal
JP3226665B2 (en) Election terminal device
JP2003208648A (en) Token used for electronic voting machine, token storage medium, vote accepting machine, and electronic voting system
JP2003067538A (en) Electronic voting system and computer program
JP2003067533A (en) Computer program
JP2003067534A (en) Method for determining means of electronic voting, and electronic voting program and system
JP3985219B2 (en) Electronic voting machine, electronic voting system, computer program
JP2003109058A (en) Electronic voting machine
JP2004318569A (en) Information terminal device
McGrew Assistive technology for the voting process
KR100362992B1 (en) Method for processing a substance of a electronic chart using electronic pen

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418