JP2002230242A - Ability and attitude evaluation system - Google Patents

Ability and attitude evaluation system

Info

Publication number
JP2002230242A
JP2002230242A JP2001028337A JP2001028337A JP2002230242A JP 2002230242 A JP2002230242 A JP 2002230242A JP 2001028337 A JP2001028337 A JP 2001028337A JP 2001028337 A JP2001028337 A JP 2001028337A JP 2002230242 A JP2002230242 A JP 2002230242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ability
attitude
action
evaluation system
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028337A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadato Ishibashi
貞人 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Think Agency Kk
Original Assignee
Daiwa Think Agency Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Think Agency Kk filed Critical Daiwa Think Agency Kk
Priority to JP2001028337A priority Critical patent/JP2002230242A/en
Publication of JP2002230242A publication Critical patent/JP2002230242A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a performance evaluation system capable of evaluating the personal ability with high objectivity. SOLUTION: This ability and attitude evaluation system is provided with a basic data preparation means for preparing a basic data base based on result evaluation data, process data on a process leading to the result, and other data and a ability and attitude calculation means for calculating personal ability and attitude based on the basic data base prepared by the basic data base preparation means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本願発明は、例えば、企業等
の組織においてそこに所属する個人の能力・態度を評価
したり、或いは学校や塾等においてそこに所属する生徒
・学生の能力・態度を評価するための能力・態度評価シ
ステムに係り、特に、高い客観性を持って個人の能力・
態度を自動的に数値で算出して評価できるように工夫し
たものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The invention of the present application is used, for example, to evaluate the abilities and attitudes of individuals belonging to an organization such as a company or to determine the abilities and attitudes of students belonging to schools and cram schools. Regarding the ability / attitude evaluation system to evaluate, in particular, individual abilities /
The present invention relates to a device devised so that an attitude can be automatically calculated by numerical values and evaluated.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今、企業における人事評価制度の重要
性が高まっている。これは、能力主義人事制度の普及に
起因するものである。この種の人事評価は、従業員の仕
事の遂行度を測定した業績評価と、従業員の職務遂行に
関わる能力を測定する能力評価に二分される。この内、
能力評価によって従業員の能力を把握することにより、
個人や集団の能力水準や強み、弱み、他者(他集団)と
の相対的な比較、時系列的な能力の変化、諸人事施策の
効果等実証的な分析が可能となる。その為、人事施策や
人材育成の広い分野で能力評価の活用が図られようとし
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, the importance of personnel evaluation systems in companies has been increasing. This is due to the spread of the merit-based personnel system. This type of personnel evaluation is divided into a performance evaluation that measures an employee's ability to perform work and a capability evaluation that measures an employee's ability to perform his or her duties. Of these,
By grasping the ability of employees by ability evaluation,
Empirical analysis of individual and group ability levels, strengths and weaknesses, relative comparisons with others (other groups), changes in ability over time, and the effects of various personnel measures are possible. Therefore, the use of ability evaluation is being attempted in a wide range of personnel measures and human resource development.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。すなわち、従来の人事評価
は基本的に評価者側の主観が大きく影響することになり
決して客観性が高いものとはいえなかった。すなわち、
能力評価を定性的に行うためには、業務遂行過程で行う
各種行動の難しさを表す指標(困難度)の把握と、能力
に対する行動や業績に関する定量的な因果関係の把握が
必要不可欠である。しかしながら、従来の場合には各種
行動の困難度を人為的・定性的に決めており、又、能力
に対する行動や業績に関する定量的な関係の把握につい
てはその因果関係を認めながらも定量的に把握すること
が行われていなかったものである。それが評価の客観性
を欠く大きな原因となっていた。尚、この種の問題は企
業における能力・態度評価に限った問題ではなく、学校
や塾における生徒や学生の能力・態度評価についても同
様であり、その他様々なケースにおける能力・態度評価
において同様にいえることである。
According to the above-mentioned conventional configuration, there are the following problems. In other words, the conventional personnel evaluation basically has a large influence on the subjectivity of the evaluator, and thus cannot be said to be highly objective. That is,
In order to qualitatively evaluate the ability, it is essential to grasp the indicators (degree of difficulty) that indicate the difficulty of various actions to be performed in the course of business execution, and to grasp the quantitative causal relationship between the actions on performance and performance. . However, in the conventional case, the degree of difficulty in various actions is determined artificially and qualitatively, and the quantitative relations between actions on performance and performance are quantitatively grasped while recognizing the causal relationship. That was not done. That was a major cause of the lack of objectivity of evaluation. It should be noted that this kind of problem is not limited to the ability and attitude evaluation in companies, but also applies to the ability and attitude evaluation of students and students in schools and cram schools, and similarly in the ability and attitude evaluation in various other cases. It can be said.

【0004】本発明はこのような点に基づいてなされた
ものでその目的とするところは、高い客観性をもって個
人の能力・態度を自動的に評価することを可能にする能
力・態度評価システムを提供することにある。
The present invention has been made on the basis of the above points, and it is an object of the present invention to provide a capability / attitude evaluation system which can automatically evaluate an individual's ability / attitude with high objectivity. To provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願発明の請求項1による能力評価システムは、結果評
価データ、上記結果に至るプロセスに関するプロセスデ
ータ、その他のデータに基づいて基礎データベースを作
成する基礎データベース作成手段と、上記基礎データベ
ース作成手段によって作成された基礎データベースに基
づいて個人の能力・態度を算出する能力・態度算出手段
と、を具備したことを特徴とするものである。又、請求
項2による能力・態度評価システムは、請求項1記載の
能力・態度評価システムにおいて、上記結果評価データ
は業績評価データであり、上記プロセスデータは上記業
績に至る行動に関する行動アンケートデータであること
を特徴とするものである。又、請求項3による能力・態
度評価システムは、請求項1記載の能力・態度評価シス
テムにおいて、上記結果評価データは学業成績評価デー
タであり、上記プロセスデータは上記学業成績に至る行
動に関する行動アンケートデータであることを特徴とす
るものである。又、請求項4による能力・態度評価シス
テムは、請求項2又は請求項3記載の能力・態度評価シ
ステムにおいて、上記行動アンケートは設問として設定
された複数の行動内容に対してその発揮度を段階別に選
択して答えるものであることを特徴とするものである。
又、請求項5による能力・態度評価システムは、請求項
5記載の能力・態度評価システムにおいて、上記行動ア
ンケートはその内容を適宜追加・変更可能であることを
特徴とするものである。又、請求項6による能力・態度
評価システムは、請求項2〜請求項4の何れかに記載の
能力・態度評価システムにおいて、上記基礎データベー
スから行動アンケートデータを取り出して該行動アンケ
ートの設問としての各行動内容の困難度を算出する行動
困難度算出手段が設けられていて、上記能力・態度算出
手段は上記行動困難度算出手段によって算出された各行
動内容の困難度と上記行動アンケートデータとから被評
価者の能力・態度を算出するものであることを特徴とす
るものである。又、請求項7による能力・態度評価シス
テムは、請求項1〜請求項5の何れかに記載の能力・態
度評価システムにおいて、上記能力・態度算出手段は上
記基礎データベースから結果評価データを取り出して該
結果評価データをも考慮して被評価者の能力・態度を算
出するものであることを特徴とするものである。又、請
求項8による能力・態度評価システムは、請求項6又は
請求項7記載の能力評価システムにおいて、上記行動困
難度算出手段は項目反応理論を利用して各行動の困難度
を算出するものであることを特徴とするものである。
又、請求項9による能力・態度評価システムは、請求項
2〜請求項8の何れかに記載の能力・態度評価システム
において、上記基礎データベースより行動アンケートデ
ータを取り出して一因子性であるか否かを判別しそれに
よって行動アンケートの適否を判断する一因子性判別手
段が設けられていることを特徴とするものである。又、
請求項10による能力・態度評価システムは、請求項9
記載の能力・態度評価システムにおいて、上記一因子性
判別手段によって一因子性なしと判別された場合に行動
アンケートの再構築を促す手段が設けられていることを
特徴とするものである。又、請求項11による能力・態
度評価システムは、請求項2〜請求項10の何れかに記
載の能力・態度評価システムにおいて、上記能力・態度
算出手段は予め設定された任意の行動意思と行動アンケ
ートの行動内容とを関連付けて被評価者の能力・態度を
算出するものであることを特徴とするものである。又、
請求項12による能力・態度評価システムは、請求項1
1記載の能力・態度評価システムにおいて、上記能力・
態度算出手段は職種に応じて選択した任意の行動意思及
びそれに対応する行動アンケートデータとから職種別能
力模型を作成し、該職種別能力模型に沿って被評価者の
能力・態度を評価するものであることを特徴とするもの
である。又、請求項13による能力・態度評価システム
は、請求項11又は請求項12記載の能力・態度評価シ
ステムにおいて、高い結果を奏する被評価者の行動意思
及び行動アンケートの行動内容に基づいて職種別能力模
型を作成するものであることを特徴とするものである。
又、請求項14による能力・態度評価システムは、請求
項12又は請求項13記載の能力・態度評価システムに
おいて、上記能力・態度算出手段は共分散構造分析法を
使用して職種別能力模型を作成するものであることを特
徴とするものである。
In order to achieve the above object, a capability evaluation system according to claim 1 of the present invention creates a basic database based on result evaluation data, process data relating to a process leading to the result, and other data. And a capacity / attitude calculating means for calculating a personal ability / attitude based on the basic database created by the basic database creating means. The ability / attitude evaluation system according to claim 2 is the ability / attitude evaluation system according to claim 1, wherein the result evaluation data is performance evaluation data, and the process data is behavior questionnaire data regarding an action leading to the performance. It is characterized by having. The ability / attitude evaluation system according to claim 3 is the ability / attitude evaluation system according to claim 1, wherein the result evaluation data is academic achievement evaluation data, and the process data is an action questionnaire regarding an action leading to the academic achievement. It is characterized by being data. The ability / attitude evaluation system according to claim 4 is the ability / attitude evaluation system according to claim 2 or 3, wherein the action questionnaire determines the degree of performance for a plurality of action contents set as questions. It is characterized by being selected and answered separately.
The ability / attitude evaluation system according to claim 5 is characterized in that in the ability / attitude evaluation system according to claim 5, the contents of the behavior questionnaire can be appropriately added or changed. The ability / attitude evaluation system according to claim 6 is the ability / attitude evaluation system according to any one of claims 2 to 4, wherein the behavior questionnaire data is taken out from the basic database to be used as a question of the behavior questionnaire. Behavior difficulty calculation means for calculating the difficulty level of each action content is provided, and the ability / attitude calculation means calculates the difficulty level of each action content calculated by the action difficulty level calculation means and the action questionnaire data. The present invention is characterized in that the ability / attitude of the evaluated person is calculated. The ability / attitude evaluation system according to claim 7 is the ability / attitude evaluation system according to any one of claims 1 to 5, wherein the ability / attitude calculation means extracts result evaluation data from the basic database. The ability and attitude of the evaluated person are calculated in consideration of the result evaluation data. An ability / attitude evaluation system according to claim 8 is the ability evaluation system according to claim 6 or 7, wherein the behavior difficulty calculating means calculates the difficulty of each action using item response theory. It is characterized by being.
According to a ninth aspect of the present invention, in the ability / attitude evaluation system according to any one of the second to eighth aspects, the behavior questionnaire data is taken out from the basic database to determine whether or not it is one-factor. And one factor determining means for determining whether the behavioral questionnaire is appropriate or not based on the determination. or,
The ability / attitude evaluation system according to claim 10 is the same as claim 9.
The described ability / attitude evaluation system is characterized in that a means is provided for prompting restructuring of a behavior questionnaire when the one-factor determining means determines that there is no one-factor. According to an eleventh aspect of the present invention, in the ability / attitude evaluation system according to any one of the second to tenth aspects, the ability / attitude calculation means includes a predetermined arbitrary action intention and action. The present invention is characterized in that the ability and attitude of the evaluated person are calculated by associating with the action contents of the questionnaire. or,
According to the twelfth aspect of the present invention, there is provided a system
1. In the ability / attitude evaluation system described in 1,
The attitude calculating means creates an occupation type ability model from arbitrary action intentions selected according to the occupation type and corresponding action questionnaire data, and evaluates the ability / attitude of the evaluated person along the occupation type ability model. It is characterized by being. According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided the ability / attitude evaluation system according to the eleventh or twelfth aspect, wherein the occupation type is determined based on the action intention of the evaluated person who produces a high result and the action content of the action questionnaire. A feature model is to be created.
The ability / attitude evaluation system according to claim 14 is the ability / attitude evaluation system according to claim 12 or 13, wherein the ability / attitude calculation means uses the covariance structure analysis method to generate a job-specific ability model. It is characterized by being created.

【0006】すなわち、本願発明による能力・態度評価
システムは、まず、基礎データベース作成手段によっ
て、入力される結果評価データ、上記結果に至るプロセ
スに関するプロセスデータ、その他のデータに基づいて
基礎データベースを作成する。次いで、能力・態度算出
手段によって、作成された基礎データベースに基づいて
個人の能力・態度を算出するものである。その際、上記
結果評価データを業績評価データとし、上記プロセスデ
ータを上記業績に至る行動に関する行動アンケートデー
タとすることが考えられる。又、上記結果評価データを
学業成績評価データとし、上記プロセスデータを上記学
業成績に至る行動に関する行動アンケートデータとする
ことが考えられる。又、上記行動アンケートとしては設
問として設定された複数の行動内容に対してその発揮度
を段階別に選択して答えるものとすることが考えられ
る。その際、上記行動アンケートの内容を適宜追加・変
更可能とすることが考えられる。又、上記基礎データベ
ースから行動アンケートデータを取り出して該行動アン
ケートの設問としての各行動内容の困難度を算出する行
動困難度算出手段を設けて、上記能力・態度算出手段と
しては上記行動困難度算出手段によって算出された各行
動内容の困難度と上記行動アンケートデータとから被評
価者の能力・態度を算出するものとすることが考えられ
る。又、上記能力・態度算出手段は上記基礎データベー
スから結果評価データを取り出して該結果評価データを
も考慮して被評価者の能力・態度を算出するものとする
ことが考えられる。又、上記行動困難度算出手段として
は項目反応理論を利用して各行動の困難度を算出するも
のが考えられる。又、上記基礎データベースより行動ア
ンケートデータを取り出して一因子性であるか否かを判
別しそれによって行動アンケートの適否を判断する一因
子性判別手段を設けることが考えられる。その際、上記
一因子性判別手段によって一因子性なしと判別された場
合に行動アンケートの再構築を促す手段を設けることが
考えられる。又、上記能力・態度算出手段としては予め
設定された任意の行動意思と行動アンケートの行動内容
とを関連付けて被評価者の能力・態度を算出するものと
することが考えられる。又、上記能力・態度算出手段と
しては職種に応じて選択した任意の行動意思及びそれに
対応する行動アンケートデータとから職種別能力模型を
作成し、該職種別能力模型に沿って被評価者の能力を評
価するものとすることが考えられる。又、高い結果を奏
する被評価者の行動意思及び行動アンケートの行動内容
に基づいて職種別能力模型を作成する手段を設けること
が考えられる。又、上記能力・態度算出手段としては共
分散構造分析法を使用して職種別能力模型を作成するも
のとすることが考えられる。
That is, in the ability / attitude evaluation system according to the present invention, first, the basic database creating means creates a basic database based on the input result evaluation data, the process data relating to the process leading to the result, and other data. . Next, the ability / attitude calculating means calculates the ability / attitude of the individual based on the created basic database. At this time, it is conceivable that the result evaluation data is used as performance evaluation data, and the process data is used as behavior questionnaire data relating to an action leading to the performance. Further, it is conceivable that the result evaluation data is used as academic performance evaluation data, and the process data is used as behavioral questionnaire data relating to an action leading to the academic performance. In addition, it is conceivable that the behavioral questionnaire may be such that a degree of performance is selected for each of a plurality of behavioral contents set as a question and answered. At this time, it is conceivable that the contents of the behavior questionnaire can be added or changed as appropriate. Further, there is provided an action difficulty level calculating means for extracting the action questionnaire data from the basic database and calculating the difficulty level of each action content as a question of the action questionnaire. It is conceivable to calculate the ability / attitude of the evaluated person from the difficulty level of each action content calculated by the means and the action questionnaire data. Further, it is conceivable that the ability / attitude calculating means extracts the result evaluation data from the basic database and calculates the ability / attitude of the evaluated person in consideration of the result evaluation data. In addition, as the above-mentioned behavior difficulty calculating means, a means for calculating the difficulty of each behavior using the item response theory can be considered. It is also conceivable to provide a one-factor determining means for extracting behavioral questionnaire data from the basic database and determining whether or not the behavioral questionnaire is one factor, and thereby determining whether or not the behavioral questionnaire is appropriate. At this time, it is conceivable to provide a means for prompting the restructuring of the behavior questionnaire when the one-factor determining means determines that there is no one-factor. In addition, the ability / attitude calculating means may calculate the ability / attitude of the evaluated person by associating a predetermined arbitrary action intention with the action content of the action questionnaire. In addition, as the ability / attitude calculating means, an occupation type ability model is created from an arbitrary action intention selected according to the occupation type and the corresponding behavior questionnaire data, and the ability of the evaluator is evaluated along the occupation type ability model. May be evaluated. In addition, it is conceivable to provide a means for creating a job-specific ability model based on the action intention of the evaluated person who produces a high result and the action content of the action questionnaire. In addition, it is conceivable that the ability / attitude calculation means creates a job-specific ability model using a covariance structure analysis method.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、図1乃至図25を参照して
本発明の一実施の形態を説明する。尚、この一実施の形
態は本願発明を企業における個人の能力・態度評価に適
用したものである。まず、図1に示すように、予め収集
してある行動アンケートデータ(プロセスデータに該当
する)1を入力する(ステップS1)。ここでいう行動
アンケートデータ1とは、設問として設定された複数個
の行動内容(アンケート項目)とその結果の両方を意味
している。又、予め集計されている業績評価データ(結
果評価データ)3を入力する(ステップS2)。さら
に、職種、被評価者名、その他人事データ(その他のデ
ータに該当する)5を入力する(ステップS3)。これ
らのデータ入力によって以降の情報処理の基礎となる基
礎データベース7が作成されることになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, the invention of the present application is applied to the evaluation of the ability and attitude of an individual in a company. First, as shown in FIG. 1, behavior questionnaire data (corresponding to process data) 1 collected in advance is input (step S1). Here, the behavior questionnaire data 1 means both a plurality of behavior contents (questionnaire items) set as questions and their results. Further, the performance evaluation data (result evaluation data) 3 that is compiled in advance is input (step S2). Further, the job type, the name of the person to be evaluated, and other personnel data (corresponding to other data) 5 are input (step S3). By inputting these data, a basic database 7 which is the basis of the subsequent information processing is created.

【0008】上記行動アンケート1の一例を図8に示
す。図8はこの実施の形態で使用した行動アンケート1
の一部を示すものであり、縦方向には番号1〜番号92
迄の設問としての行動内容(被評価者の行動についての
アンケート項目、図8では「内容」として表示されてい
る)が記されていて(尚、図8では番号1〜番号7迄の
み示してある)、横方向にはそれに対する回答欄が記さ
れている。上記行動内容には業務遂行過程でみられる個
人の行動が設問として記されており、例えば、番号
「1」には「いろいろやりくりして、上司の要求や社内
標準を満たすように仕事を行う。」なる行動内容が記載
されており、番号「2」には「上司に強制されるのでは
なく、自分自身で上司の要求以上の目標を設定する。」
なる行動内容が記載されている。以下、番号「92」ま
で順次行動内容が設問として記載されている。
FIG. 8 shows an example of the behavior questionnaire 1. FIG. 8 shows behavior questionnaire 1 used in this embodiment.
And a number 1 to a number 92 in the vertical direction.
The action contents (questionnaire items on the behavior of the evaluator, which are displayed as "contents" in FIG. 8) as the questions up to are described (note that only numbers 1 to 7 are shown in FIG. 8). There is a response column in the horizontal direction. In the above-mentioned action contents, individual actions observed in the course of business execution are described as questions. For example, the number "1" indicates "I work in various ways to fulfill my boss's requirements and internal standards." The action content "" is described, and the number "2" sets "a goal that is higher than the boss's request by himself, instead of being forced by the boss."
Is described. Hereinafter, the action contents are sequentially described as questions up to the number “92”.

【0009】一方、回答欄には設問として設定された行
動内容に対する強度(カテゴリー尺度)が段階別に順次
記されている。具体的には、「まったく当てはまらな
い」、「ほとんどあてはまらない」、「どちらかという
とあてはまらない」、「どちらともいえない」、「どち
らかというとあてはまる」、「ほとんどあてはまる」、
「まったくあてはまる」といったようにその強度に応じ
て7段階に区分けされている。又、各段階毎にポイント
が決められている。すなわち、「まったく当てはまらな
い」が1ポイント、「ほとんどあてはまらない」が2ポ
イント、「どちらかというとあてはまらない」が3ポイ
ント、「どちらともいえない」が4ポイント、「どちら
かというとあてはまる」が5ポイント、「ほとんどあて
はまる」が6ポイント、「まったくあてはまる」が7ポ
イントである。そして、評価者は被評価者に関して各項
目において何れかの強度を選択することになる。
On the other hand, the strength (category scale) for the action content set as a question is sequentially described in each step in the answer column. Specifically, "Not at all", "Mostly not applicable", "Rather not applicable", "Neither", "Somewhat applicable", "Most applicable",
It is divided into seven levels according to its strength, such as "Applicable at all". Points are determined for each stage. 1 point for "Not at all applicable", 2 points for "Mostly not applicable", 3 points for "Not applicable", 4 points for "Neither applicable", and "Applicable" 5 points, 6 points for “mostly applicable”, and 7 points for “all applicable”. Then, the evaluator selects one of the intensities for each of the items to be evaluated.

【0010】例えば、ある被評価者に関して、番号
「1」の設問、すなわち、「いろいろやりくりして、上
司の要求や社内標準を満たすように仕事を行う。」とい
う行動内容に対して、評価者が「どちらともいえない」
と考えればそこを選択することになり、その結果、該行
動内容に関する強度ポイントは「4」ということにな
る。因みに、この実施の形態における被評価者は合計3
49人であり、それら全ての被評価者に関して任意の評
価者が上記行動アンケート1を実施してデータを得たも
のである。
For example, an evaluator responds to a question with a number "1" for a certain evaluator, that is, an action content of "work in various ways to fulfill the demands of the boss and satisfy company standards." But "neither"
Is selected, and as a result, the strength point relating to the action content is “4”. Incidentally, the number of evaluators in this embodiment is 3 in total.
There are 49 evaluators, and any evaluator obtained the data from the behavioral questionnaire 1 for all the evaluators.

【0011】次に、業績評価データであるが、これは5
段階評価となっていて、評価が低い方から「1」、
「2」、「3」、「4」、「5」となっている。各被評
価者に対して評価者が決定するものである。尚、この実
施の形態の場合には被評価者349人の内238人につ
いてのみ業績評価データがあり、残りの111人につい
ては業績評価データがないものである。上記業績評価デ
ータと、既に述べた行動アンケートのデータと、職種、
被評価者名、他人事データとを入力することにより、図
9に示すような基礎データベース7を得ることができ
る。図9は図示しないディスプレイ上に表示される基礎
データベース7の一部をそのまま示している。
Next, the performance evaluation data is 5 data.
It is a graded evaluation, and "1"
"2", "3", "4", and "5". The evaluator determines each evaluator. In this embodiment, only 238 of the 349 evaluators have performance evaluation data, and the remaining 111 have no performance evaluation data. The above-mentioned performance evaluation data, the data of the behavior questionnaire mentioned above,
The basic database 7 as shown in FIG. 9 can be obtained by inputting the evaluated person name and the other personnel data. FIG. 9 shows a part of the basic database 7 displayed on a display (not shown) as it is.

【0012】上記基礎データベース7は、図9に示され
ているように、「企業番号」、「職種」、「CD」、
「所属」、「被評価者」、「評価者」、「業績評価」、
「項目1」、「項目2」、「項目3」・・・「項目9
2」なる表示があり、各被評価者毎にデータが入力され
ているものである。その内、業績評価の項目には既に述
べたように5段階の評価が入力されていると共に各項目
には行動アンケートの各行動内容における強度を示すポ
イントが入力されている。例えば、第一段目の被評価者
「001」をみてみると、「企業番号」は「1002」
であり、「職種」は「12」であり、「CD」は「1」
であり、「所属」は「製造部」であり、「評価者」は
「A」であり、「業績評価」は「4」であり、「項目
1」は「5ポイント」であり、「項目2」は「5ポイン
ト」であり、「項目3」は「5ポイント」である。
As shown in FIG. 9, the basic database 7 includes “company number”, “occupation type”, “CD”,
"Affiliation", "evaluator", "evaluator", "performance evaluation",
"Item 1", "Item 2", "Item 3" ... "Item 9"
There is a display "2", and data is input for each evaluator. As described above, the five-level evaluation is input to the performance evaluation item as described above, and a point indicating the strength of each action content of the action questionnaire is input to each item. For example, looking at the evaluator “001” in the first row, the “company number” is “1002”
, "Occupation" is "12" and "CD" is "1".
Where "affiliation" is "manufacturing department", "evaluator" is "A", "performance evaluation" is "4", "item 1" is "5 points", and "item “2” is “5 points”, and “item 3” is “5 points”.

【0013】次に、上記基礎データベース7に基づいて
被評価者の能力・態度を評価する作業を順次説明してい
く。まず、図2に示すように、基礎データベース7の中
から行動評価結果を読み込む作業が行われる(ステップ
S4)。ここでいうところの行動評価結果とは行動アン
ケート1の結果を意味しているものであり、つまり、図
9に示す基礎データベース7における「項目1」、「項
目2」、「項目3」・・・「項目92」のポイントであ
る。次に、ステップS5に移行して因子分析が実行され
る。次に、ステップS6に移行して、因子分析の結果
「一因子性」であるか否かの判別がなされる。この判別
により一因子性ではないと判別された場合にはその旨警
報或いは表示が行われ、行動アンケート1の再構築を促
すことになる。これに対して、一因子性であると判別さ
れた場合には、ステップS7に移行する。
Next, the operation of evaluating the ability and attitude of the evaluated person based on the basic database 7 will be sequentially described. First, as shown in FIG. 2, an operation of reading an action evaluation result from the basic database 7 is performed (step S4). Here, the behavior evaluation result means the result of the behavior questionnaire 1, that is, “item 1”, “item 2”, “item 3” in the basic database 7 shown in FIG. -The point of "item 92". Next, the process proceeds to step S5, where factor analysis is performed. Next, the process proceeds to step S6, where it is determined whether or not the result of the factor analysis is “one-factor”. When it is determined by this determination that the behavior questionnaire is not one-factor, a warning or display is given to that effect, and the behavior questionnaire 1 is reconstructed. On the other hand, if it is determined to be one factor, the process proceeds to step S7.

【0014】上記一因子性の判別に関して更に説明する
と、ここにおける一因子性とは図8に示した行動アンケ
ート1における各行動内容の質が同じものであるか、換
言すれば、等質性があるか否かを判別するものである。
その因子分析の結果を図10に示す。図10は縦方向に
因子No.をとり、横方向に固有値、寄与率(%)、累
積(%)をとってその数値を示すものである。この図1
0から明らかなように、第1因子と第2因子の固有値比
は8.76と大きなものとなっていると共に第2因子以
下が低い値となっており、この実施の形態に於ける行動
アンケート1に高い一因子性があることがわかる。
The discrimination of the one-factor property will be further described. The one-factor property means that the quality of each action content in the action questionnaire 1 shown in FIG. 8 is the same. It is to determine whether or not there is.
FIG. 10 shows the result of the factor analysis. FIG. And the eigenvalue, contribution rate (%) and accumulation (%) are taken in the horizontal direction to show the numerical values. This figure 1
As is clear from 0, the eigenvalue ratio between the first factor and the second factor is as large as 8.76, and the value below the second factor is a low value. It can be seen that 1 has a high one-factor property.

【0015】図2に戻って、ステップS7においては、
項目反応理論によって行動アンケート1における各行動
内容の困難度の計算が行われる。まず、行動レベルに関
して一因子のカテゴリカル因子分析により距離尺度化を
図る。評定尺度法により能力や態度等の特性を測定する
場合、各項目が肯定される確率を測定しようとしている
特性値の関数(項目特性関数)で表し、それらの項目の
特徴を表現する項目反応理論が使われる。項目特性関数
には、ロジスティクスモデルのほか、プロビットモデル
(正規累積モデル)も使われている。
Returning to FIG. 2, in step S7,
The difficulty of each action content in the action questionnaire 1 is calculated by the item response theory. First, the behavioral level is scaled by categorical factor analysis of one factor. When measuring characteristics such as ability and attitude by the rating scale method, the item response theory expresses the characteristic value function (item characteristic function) that measures the probability that each item is affirmed, and expresses the characteristics of those items. Is used. The item characteristic function uses a probit model (normal cumulative model) in addition to the logistics model.

【0016】ここで、能力レベルf=θの被評価者が行
動アンケートの行動項目uに対して肯定的な反応(そ
のような行動を被評価者が日常の業務の中でみることが
できる)を示す確率が次の数式1であるような項目特性
曲線を仮定するモデルを「1母数正規累積モデル」又は
「ラッシュモデル」という。
[0016] In this case, positive response to be evaluated's ability level f = θ is against the action items u i of behavior questionnaire (to be evaluated person such action can be seen in the day-to-day operations ) Is referred to as a “one-parameter normal cumulative model” or a “rush model”.

【0017】[0017]

【数1】 (Equation 1)

【0018】共分散構造モデルによりラッシュモデルの
識別力aと困難度bを推定するためには、一因子のカ
テゴリカル因子分析のモデル式を次の数式2と表現す
る。
[0018] To estimate the discriminatory power a and difficulty b i rush model by covariance structure model, representing a model formula a factor of categorical factor analysis and Equation 2.

【0019】[0019]

【数2】 (Equation 2)

【0020】そして、z>τilならばu=1、z
<τilならばu=0が観測されると仮定する。こ
こでτilは閾値であり、zが平均0分散1の標準正
規分布に従っており、集団全体での行動アンケート1の
因果行動(行動内容)に対して肯定的な反応をする確率
は次の数式3のように表される。
If z i > τ il , u i = 1, z
Assume that u i = 0 is observed if iil . Here, τ il is a threshold value, and z i follows a standard normal distribution with an average of 0 and a variance of 1. The probability of a positive response to the causal action (action content) of the action questionnaire 1 in the entire group is as follows. It is expressed as in Equation 3.

【0021】[0021]

【数3】 (Equation 3)

【0022】そして、因子パタンが因果行動項目すべて
に共通しているものと仮定して(つまり、因子パタンに
等化の制約を置き)母数を推定する。さらに、推定され
た母数に関して次の数式4、数式5に基づいて変換する
ことによりラッシュモデルの項目特性曲線を特定し、各
因果行動のレベルを設定し、距離尺度化を図ることがで
きる。そして、このような方法により因子パタンが因果
行動項目の全てに共通しているものと仮定して(つま
り、因子パタンに等化の制約を置き)母数を推定する。
但し、適合度の結果が低下を勘案して因子得点が高かっ
た観測変数10行動を絞って母数に推定する。それを図
11に示す。図11における「項目」とは、行動アンケ
ート1における行動内容であり、10個の行動内容が選
択されているものである。
Then, assuming that the factor pattern is common to all the causal action items (that is, placing equalization constraints on the factor patterns), the parameter is estimated. Further, by converting the estimated parameter based on the following Expressions 4 and 5, the item characteristic curve of the rush model can be specified, the level of each causal action can be set, and the distance can be scaled. Then, by such a method, the parameter is estimated on the assumption that the factor pattern is common to all the causal action items (that is, the equalization constraint is placed on the factor pattern).
However, in consideration of a decrease in the result of the fitness, the parameter of the observation variable 10 having a high factor score is estimated as a parameter by narrowing down the behavior. It is shown in FIG. The “item” in FIG. 11 is the action content in the action questionnaire 1, and 10 action contents are selected.

【0023】[0023]

【数4】 (Equation 4)

【0024】[0024]

【数5】 (Equation 5)

【0025】又、7段階評価を行っているものを評価1
〜4までを0、評価5〜7までを1に変換して母数の推
定を行っている。そして、母数推定結果は図12に示す
ようなものとなり、適合度は図13に示すようなものと
なった。
[0025] In addition, the evaluation performed on a 7-point scale was evaluated as 1
The parameters are converted to 0 and the evaluations 5 to 7 are converted to 1 to estimate the parameter. Then, the parameter estimation result is as shown in FIG. 12, and the matching degree is as shown in FIG.

【0026】困難度及び識別度を推定するため、因子パ
タンが行動アンケート1の行動内容の全てに共通してい
るものと仮定して等化の制約をおいた。その結果、推定
値(α)は0.248と推定された。当モデルの適合度
については、χ検定においては有意水準5%で棄却さ
れているが、CFI、RMR等を見るとこのモデルはデ
ータに適合している。そして、図14に示すような因果
行動別困難度を得ることができる。得られた因果行動別
困難度はステップS8において表示される。図14に示
すように、行動アンケート1において設定された92個
の行動内容において個々に困難度が異なっており、それ
を算出することにより、能力・態度評価に使用するもの
である。例えば、ある2個の行動内容に関する結果が同
じであっても、行動内容の困難度が異なれば評価も異な
るものであり、困難度が高い行動内容の方がポイントが
高くなるものである。尚、ディスプレイ上では図14に
示すような状態で表示されるものである。
In order to estimate the degree of difficulty and the degree of discrimination, the equalization is restricted by assuming that the factor pattern is common to all the contents of the behavior questionnaire 1. As a result, the estimated value (α) was estimated to be 0.248. The fit of this model, chi 2 have been rejected at the 5% significance level in the assay, this model looking CFI, the RMR, etc. is adapted to the data. Then, it is possible to obtain the degree of difficulty for each causal action as shown in FIG. The obtained degree of difficulty for each causal action is displayed in step S8. As shown in FIG. 14, the difficulty level is different for each of the 92 action contents set in the action questionnaire 1, and the calculated difficulty level is used for ability / attitude evaluation. For example, even if the result of a certain two action contents is the same, the evaluation is different if the degree of difficulty of the action contents is different, and the points of the action contents having a higher degree of difficulty are higher. In addition, it is displayed on the display in a state as shown in FIG.

【0027】次に、ステップS9において基礎データベ
ース7から行動アンケート1の行動内容、すなわち、各
設問を読み込む。そして、その読み込んだデータに基づ
いて因果行動分類、困難度・レベル対応表を得る(ステ
ップS10)。すなわち、「高い業績をあげるという意
思」を基準として設定した各行動意志(大項目、中項
目)をあらわした因果行動分類を作成する。つまり、行
動アンケート1に記載された各行動内容について、成果
をあげるという「意志」を基準として設定した各行動意
思に分類するものである。それを図15に示す。図15
は「行動意思(大項目)」、「番号」、「行動意思(中
項目)」、「定義」の順で示されている。例えば、行動
意思(大項目)として「業績に関する行動意思」があ
り、それに対応する行動意思(中項目)として「効率
性」、「正確性」、「先見性」、「情報収集」がある。
次に、図16に示すように、困難度についてレベル付け
を行った。ここでいう困難度とは図14に示す困難度で
あり、図16に示すような基準でレベル付けを行ったも
のである。
Next, in step S9, the action contents of the action questionnaire 1, ie, each question, are read from the basic database 7. Then, a causal action classification and a difficulty / level correspondence table are obtained based on the read data (step S10). That is, a causal behavior classification is created that expresses each behavioral intention (large item, medium item) set on the basis of “intention to achieve high performance”. That is, each action content described in the action questionnaire 1 is classified into each action intention set on the basis of "will" to achieve a result. It is shown in FIG. FIG.
Are shown in the order of "action intention (large item)", "number", "action intention (middle item)", and "definition". For example, the action intention (large item) is “action intention regarding performance”, and the corresponding action intention (middle item) is “efficiency”, “accuracy”, “foresight”, and “information collection”.
Next, as shown in FIG. 16, a level was assigned to the degree of difficulty. Here, the difficulty level is the difficulty level shown in FIG. 14, and is obtained by leveling based on the criteria shown in FIG.

【0028】そして、以上の工程を経て得られたデータ
に基づいて因果行動一覧表データベース11を作成して
それを表示する(ステップS11)。具体的には図17
に示すような因果行動一覧表を得るものである。図17
に示す因果行動一覧表をみると、まず、行動アンケート
1の設問としての複数の行動内容が行動意思の種類によ
って区分されている。そして、困難度、レベルが併せて
算出・表示されているものである。上記したように図1
7に示す因果行動一覧表はそのままディスプレイ上に表
示されるものである。尚、図17は全ての因果行動一覧
表の内の一部を示す図である。
Then, the causal action list database 11 is created based on the data obtained through the above steps, and is displayed (step S11). Specifically, FIG.
As shown in FIG. FIG.
In the causal action list shown in FIG. 7, first, a plurality of action contents as questions of the action questionnaire 1 are classified according to the type of action intention. The difficulty level and the level are calculated and displayed together. As described above, FIG.
The causal action list shown in FIG. 7 is displayed on the display as it is. FIG. 17 is a diagram showing a part of a list of all causal actions.

【0029】又、図示する因果行動一覧表の行動とその
困難度に対して、項目反応理論を使って、多種多様な企
業の行動について、新たに行動とその困難度を追加する
ことがある。つまり、企業によって行動アンケート1の
設問としての行動内容を追加・変更することがあり、そ
の場合には、図17〜図21に示した因果行動一覧表に
も一部追加・変更が出てくることになる。例えば、推定
に使用する観測変数を新たに10項目追加して20項目
とする。そして、前述した場合と同様の推定を行う。そ
の結果を図18に示す。因果パターンが行動項目の全て
に共通しているものと仮定して等化の制約をおいた推定
値(α)は、図12に示した10項目の場合と同様に
0.24と推定された。
In addition, for the behaviors and their difficulties in the illustrated causal behavior list, new behaviors and their difficulties may be newly added to the behaviors of various companies using item response theory. That is, depending on the company, the action content as a question of the action questionnaire 1 may be added or changed, and in that case, a part of the causal action list shown in FIGS. 17 to 21 may be added or changed. Will be. For example, 10 new observation variables to be used for estimation are added to 20 items. Then, the same estimation as in the case described above is performed. FIG. 18 shows the result. Assuming that the causal pattern is common to all the action items, the estimated value (α) subjected to the equalization constraint was estimated to be 0.24 as in the case of the ten items shown in FIG. .

【0030】次に、図3に移行して、まず、ステップS
12において基礎データベース7の各被評価者の因果行
動(行動アンケート1の行動内容)の評価結果(図9に
示す基礎データベースの各項目のポイント)を読み込
む。又、ステップS13において因果行動一覧表データ
ベース9の因果行動(行動アンケート1の行動内容)及
びそのレベルを読み込む。次に、ステップS14に移行
して、読み込んだ因果行動評価結果とレベルとを掛け合
わせる。すなわち、因果行動のレベルと、被評価者の発
揮度、すなわち、行動アンケートの結果を掛け合わせ、
それを因果行動の得点とするものである。つまり、困難
度(レベル)が高い行動内容に関して高い発揮度を呈す
る場合にはより高い得点を得ることになる。
Next, shifting to FIG.
In step 12, the evaluation result (points of each item in the basic database shown in FIG. 9) of the causal behavior (action content of the behavior questionnaire 1) of each evaluated person in the basic database 7 is read. In step S13, the causal action (the action content of the action questionnaire 1) and its level in the causal action list database 9 are read. Next, the process proceeds to step S14 to multiply the read causal action evaluation result by the level. That is, the level of the causal action is multiplied by the performance of the evaluator, that is, the result of the behavior questionnaire,
That is the score of causal action. In other words, a higher score will be obtained when a high degree of difficulty (level) exhibits a high degree of performance with respect to the action content.

【0031】次いで、ステップS15に移行して、各因
果行動の得点を行動意思毎に集約する。次いで、ステッ
プS16に移行して、被評価者別行動意思毎の平均点を
算出する。つまり、因果行動の得点の安定性を図るため
に各因果行動の得点について行動意思毎に纏め、その平
均点を算出して行動意思別の因果行動の得点を算出する
ものである。次いで、ステップS17に移行して、被評
価者別行動意思別因果行動得点を表示する。
Next, the process proceeds to step S15, and the scores of each causal action are collected for each action intention. Next, the process proceeds to step S16 to calculate an average score for each action intention by each evaluator. In other words, in order to ensure the stability of the causal behavior score, the causal behavior scores are summarized for each behavioral intention, the average score is calculated, and the causal behavior score for each behavioral intention is calculated. Next, the process proceeds to step S17, and the causal behavior score for each evaluator is displayed.

【0032】次に、図4に移行して、まず、ステップS
18において被評価者別行動意思別因果行動得点を読み
込む。又、ステップS19において基礎データベース7
の業績評価結果を読み込む。そして、ステップS20に
おいて、読み込んだ被評価者別行動意思別因果行動得点
と業績評価結果とを相関分析する。つまり、業績評価点
数と行動意思別因果行動の得点についての相関分析を職
種別(例えば、管理職、現業職、企画開発職、事務職、
工事監督職)に行った。その結果、図19に示すような
結果を得ることができた。図19に示すように、職種に
よって業績評価点数と行動意思別因果行動の得点につい
ての相関が異なっているものである。尚、図19は、管
理職、現業職、企画開発職、事務職、工事監督職の内管
理職、現業職についての相関関係を示すものである。
Next, moving to FIG.
At 18, the causal action score according to the evaluator is determined. Also, in step S19, the basic database 7
Load the performance evaluation result of. Then, in step S20, a correlation analysis is performed between the read causal action score for each action-evaluation for each evaluator and the performance evaluation result. In other words, the correlation analysis between the performance evaluation score and the causal behavior score according to the behavioral intention is divided into job types (for example, manager, current business, planning and development, clerical,
Construction supervisor). As a result, a result as shown in FIG. 19 was obtained. As shown in FIG. 19, the correlation between the performance evaluation score and the score of the causal action according to the behavior intention differs depending on the type of job. FIG. 19 shows the correlation among the manager, the current job, the planning and development job, the clerical job, the manager among the construction supervisors, and the current job.

【0033】次いで、ステップS21に移行して、相関
関数が0.5以上で且つ1%で有意であるか否かの判別
を行う。判別の結果、相関関数が0.5以上で且つ1%
で有意であると判別された場合にはステップS22に移
行して、高業績者独特の行動意思別因果行動表示を行
う。一方、判別の結果、相関関数が0.5以上で且つ1
%で有意ではないと判別された場合にはそのような表示
を行わないものである。
Next, the process proceeds to step S21 to determine whether the correlation function is 0.5 or more and 1% is significant. As a result of the determination, the correlation function is 0.5 or more and 1%
If it is determined that the result is significant, the process proceeds to step S22, and a causal action display according to the action intention unique to the high-performing person is performed. On the other hand, as a result of the discrimination, the correlation function is 0.5 or more and 1
If it is determined that the percentage is not significant, such display is not performed.

【0034】次に、図5に移行して、まず、ステップS
23において被評価者別高業績者独特の行動意思別因果
行動得点を読み込む。又、ステップS24において基礎
データベース7の被評価者別業績評価結果を読み込む。
次いで、ステップS25において、共分散構造分析によ
る因子得点ウェイトの算出を行う。次いで、ステップS
26に移行して、因子得点ウェイトの表示を行う。
Next, moving to FIG.
At 23, the causal action score for each action evaluator is read. In step S24, the performance evaluation result for each evaluator in the basic database 7 is read.
Next, in step S25, a factor score weight is calculated by covariance structure analysis. Then, step S
The process proceeds to 26 to display factor score weights.

【0035】次に、図6において、まず、業績評価未知
の被評価者別高業績者独特の行動意思別因果行動得点を
読み込む(ステップS27)。又、ステップS28にお
いて、業績評価既知の被評価者別高業績者独特の行動意
思別因果行動得点を読み込む。又、基礎データベース7
の被評価者別業績評価結果を読み込む(ステップS2
9)。次いで、ステップS30に移行して、共分散構造
分析による因子得点ウェイトを算出する。次いで、ステ
ップS31に移行して因子得点ウェイトの表示を行う。
Next, in FIG. 6, first, a causal behavior score for each behavioral intention that is unique to a high-performing person whose performance evaluation is unknown is read (step S27). In step S28, the causal behavior score for each behavior evaluator whose performance evaluation is known and which is unique to the high-performing person is read. Basic database 7
Of the performance evaluation result for each evaluator (step S2
9). Next, the process proceeds to step S30 to calculate a factor score weight by covariance structure analysis. Next, the process proceeds to step S31 to display a factor score weight.

【0036】上記ステップS30の作業について詳しく
説明する。まず、業績評価及び高業績者独特の行動意思
別因果行動と観測変数とした能力模型を職種別(例え
ば、管理職、現業職、企画開発職、事務職、工事監督
職)に作成する。つまり、職種別に高い業績を上げてい
る人の行動アンケート結果に着目し、高いポイントを出
している行動内容項目を選択し、その選択した行動内容
項目に関してその他の人に対してもポイントを見ようと
するものである。その際、行動アンケート1によるデー
タは349人の被評価者全員について観測値が有るのに
対して、業績評価データは238人のデータがあるだけ
であり、残りの111人のデータについては業績評価な
しの欠損データである。そして、欠損データを含んだ平
均・共分散構造分析を行った。
The operation of step S30 will be described in detail. First, performance evaluations and causal actions according to behavioral intentions unique to high-performing persons and ability models as observation variables are created for each job type (for example, management, current, planning and development, clerical, and construction supervisory). In other words, paying attention to the results of the behavior questionnaire of people who have high performance in each occupation type, select an action content item that gives high points, and try to see points for other people with respect to the selected activity content item. Is what you do. At that time, the data obtained by the behavior questionnaire 1 had observation values for all 349 evaluators, whereas the performance evaluation data had only 238 data, and the remaining 111 data had performance evaluations. No missing data. Then, a mean / covariance structure analysis including missing data was performed.

【0037】上記能力模型により能力に対する行動や業
績に関する因果関係を定量的に把握することができる。
又、データ数の少なさからくる模型の統計的な不安定さ
に対しては、同職種の行動のみ観測されているデータを
「欠損データ」として積極的に活用することにより模型
の統計的な安定を確保することができる。そして、共分
散構造分析の結果、各職種における能力と業績の因果関
係については、何れの職種においても0.6〜0.7程
度の因果関係にあることがわかった。
With the above-mentioned ability model, it is possible to quantitatively grasp the causal relationship between the action on the ability and the performance.
In addition, for the statistical instability of the model due to the small number of data, the statistical data of the model is actively used as “missing data” by using the data in which only the same type of activity is observed. Stability can be ensured. As a result of the covariance structure analysis, it was found that the causal relationship between the ability and the performance in each occupation had a causal relationship of about 0.6 to 0.7 in each occupation.

【0038】能力と業績の因果関係については能力の有
無によって業績が全て決まる状態は、能力・業績間の標
準化係数が「1」の状態で有ることから、何れの職種に
おいても業績は能力以外の要素によって影響を受けてい
ると考えられる。これは業績と能力間にある中間項(外
部要件、内部要件、本人要件)であると考えられる。能
力・業績の因果関係についての標準化係数を図20に示
すと共に職種別能力模型適合度一覧を図21に示す。
Regarding the causal relationship between the ability and the performance, in the state where the performance is entirely determined by the presence or absence of the ability, since the standardization coefficient between the ability and the performance is "1", the performance in any occupation is other than the ability. It is thought that it is influenced by factors. This is considered to be a middle point between performance and competence (external requirements, internal requirements, personal requirements). FIG. 20 shows the standardization coefficients for the causal relationship between the abilities and the performances, and FIG.

【0039】そして、CFIの適合は良好であり、先に
述べたように能力と業績の高い因果関係が認められたこ
とから、この能力模型は行動、能力、業績の因果関係を
模した模型であると考えることができるものである。職
種別能力模型の例を図22、図23に示す。図22は管
理職の能力模型であり、図23は現業職の能力模型であ
る。その他の職種についても同様の模型を得るものであ
る。又、職種能力模型からみた各職種における高業績者
像をみてみると図24に示すようなものとなる。
Since the conformity of CFI is good and a high causal relationship between ability and performance is recognized as described above, this ability model is a model imitating the causal relationship between action, ability, and performance. It is something that can be considered to be. Examples of the job-specific ability models are shown in FIGS. FIG. 22 shows a manager's ability model, and FIG. 23 shows a manager's ability model. Similar models are obtained for other occupations. FIG. 24 shows a high-performing person image in each occupation as viewed from the occupation ability model.

【0040】例えば、図22に示す管理職の能力模型で
あるが、これは、まず、管理職である複数人の中から高
い業績評価を受けている人(或いは人達)の行動アンケ
ートデータをみる。そして、高いポイントを呈している
行動意思及びそれに関する行動内容を選択し、それによ
って、管理職に必要な行動意思及び行動内容を決定す
る。そのようにして管理職の能力模型を決めていくもの
である。
For example, FIG. 22 shows a model of managerial abilities. First, look at behavior questionnaire data of persons (or persons) receiving high performance evaluations among a plurality of managers. . Then, the user selects the action intention exhibiting a high point and the action content related thereto, and thereby determines the action intention and action content required for the manager. In this way, the manager's ability model is decided.

【0041】次に、図7に移行して、ステップS32に
おいて因子得点ウェイトの読み込みを行う。又、ステッ
プS33において業績評価既知の被評価者別高業績者独
特の行動意思別因果行動得点を読み込む。又、ステップ
S34に移行して、基礎データベースの被評価者別業績
評価結果を読み込む。次いで、ステップS35に移行し
て因子得点ウェイト、行動意思別因果行動得点、被評価
者別業績評価結果を乗算する。すなわち、被評価者の業
績評価結果、行動意思別因果行動の評価点の値に、因子
得点ウェイトを掛けて、その値を合算することにより、
被評価者別の因子得点を計算する。被評価者各人の因子
得点を計算して点数化することにより、数値という客観
的な判断基準で被評価者各人の能力の違いを有意に識別
することができる。そして、ステップS36に移行し
て、被評価者別因子得点を表示するものである。被評価
者別の因子得点例を図25に示す。
Next, referring to FIG. 7, in step S32, a factor score weight is read. In step S33, a causal action score for each action evaluator whose performance evaluation is known and which is unique to the high-performing person is read. In addition, the process shifts to step S34 to read the performance evaluation result for each evaluator in the basic database. Next, the process proceeds to step S35 to multiply the factor score weight, the causal action score by action intention, and the performance evaluation result by evaluator. In other words, by multiplying the value of the performance evaluation result of the evaluator, the value of the causal behavior by behavioral intention by the factor score weight, and adding the values,
Calculate the factor score for each evaluator. By calculating and scoring the factor scores of each of the evaluated persons, it is possible to significantly identify the difference in the ability of each of the evaluated persons based on an objective criterion of a numerical value. Then, the process proceeds to step S36 to display the evaluated factor score. FIG. 25 shows an example of factor scores for each evaluator.

【0042】図25は管理職の場合について示すもので
ある。管理職の場合には図22に示すような能力模型が
あり、そこに挙げられている10個の行動意思、それに
関係した行動内容に関するデータが使用されて計算され
ているものである。
FIG. 25 shows the case of a manager. In the case of a manager, there is an ability model as shown in FIG. 22, which is calculated using data on ten action intentions listed therein and action contents related thereto.

【0043】尚、本発明は前記一実施の形態に限定され
るものではない。例えば、行動アンケートにおける設問
としての行動の内容、設問の数等についてはこれを特に
限定するものではない。被評価者、評価者の数等につい
てもこれを特に限定するものではない。又、前記一実施
の形態においては、企業における個人の能力・態度評価
を例に挙げて説明したがそれに限定されるものではな
く、学校や塾における生徒や学生の能力・態度評価、そ
の他様々なケースにおける能力・態度評価に適用でき
る。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the content of the behavior as a question in the behavior questionnaire, the number of questions, and the like are not particularly limited. The number of evaluators and evaluators is not particularly limited. Further, in the above-described embodiment, the evaluation of the ability and attitude of an individual in a company has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Applicable to ability and attitude evaluation in cases.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上詳述したように本発明による能力・
態度評価システムによると次のような効果を奏すること
ができる。まず、基礎データベース作成手段によって、
入力される結果評価データ、プロセスデータ、その他の
データに基づいて基礎データベースを作成し、次いで、
能力・態度算出手段によって、上記基礎データベースに
格納されたデータに基づいて被評価者の能力・態度を算
出する構成であるので、必要なデータを収集して入力す
れば自動的に個人の能力・態度が評価されることにな
り、高い客観性を有する能力評価が可能になる。又、上
記行動アンケートの内容を適宜追加・変更可能とした場
合には様々な種類の組織における個人の能力評価が可能
になる。又、行動困難度算出手段によって各行動内容の
困難度を算出した場合にはより精度の高い能力評価が可
能になる。又、業績評価データをも考慮して被評価者の
能力を算出するようにした場合にもそれによって評価の
精度を高めることができる。又、上記基礎データベース
より行動アンケートデータを取り出して一因子性である
か否かを判別しそれによって行動アンケートの適否を判
断する一因子性判別手段を設けた場合には、より適切な
行動アンケートの内容にすることができ、それによって
も評価精度を高めることができる。又、一因子性なしと
判別された場合に行動アンケートの再構築を促す手段を
設けた場合には不適切な行動アンケートの使用を規制す
ることができる。又、上記能力算出手段としては予め設
定された任意の行動意思と行動とを関連付けて被評価者
の能力を算出するようにした場合にもより精度の高い評
価が可能になる。又、職種別能力模型を作成し、該職種
別能力模型に沿って被評価者の能力を評価するようにし
た場合にも、それによって、高い精度の評価が可能にな
る。又、職種別に高い結果を出している人のプロセスに
着目してデータ処理することによりより高い精度の評価
が可能になる。
As described in detail above, the ability according to the present invention
According to the attitude evaluation system, the following effects can be obtained. First, the basic database creation means
Create a basic database based on the input result evaluation data, process data, and other data,
The ability / attitude calculation means is configured to calculate the ability / attitude of the evaluator based on the data stored in the basic database, so if necessary data is collected and input, the ability / attitude of the individual is automatically obtained. The attitude is evaluated, and the ability evaluation with high objectivity becomes possible. In addition, if the contents of the behavior questionnaire can be added or changed as appropriate, it is possible to evaluate individual abilities in various types of organizations. Further, when the difficulty level of each action content is calculated by the action difficulty level calculation means, a more accurate ability evaluation can be performed. In addition, when the ability of the evaluator is calculated in consideration of the performance evaluation data, the accuracy of the evaluation can be improved. In addition, when the behavioral questionnaire data is taken out from the basic database to determine whether or not the behavioral questionnaire is a one-factor property, thereby determining whether or not the behavioral questionnaire is appropriate, a more appropriate behavioral questionnaire is provided. The content can be described, and thereby the evaluation accuracy can be improved. Further, when a means for prompting the restructuring of the behavior questionnaire is provided when it is determined that there is no one factor, the use of an inappropriate behavior questionnaire can be restricted. Further, even when the ability calculating means calculates the ability of the evaluated person by associating a predetermined arbitrary action intention with an action, the evaluation with higher accuracy is possible. In addition, when an occupation-specific ability model is created and the ability of the evaluated person is evaluated along the occupation-specific ability model, high-precision evaluation becomes possible. Further, by performing data processing while focusing on the process of a person who gives a high result for each occupation type, evaluation with higher accuracy can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・態度
評価システムの流れを示すフローチャートである。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a flowchart showing a flow of a capability / attitude evaluation system.

【図2】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・態度
評価システムの流れを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of the ability / attitude evaluation system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・態度
評価システムの流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flow chart showing a flow of the ability / attitude evaluation system according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・態度
評価システムの流れを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a view showing one embodiment of the present invention, and is a flow chart showing a flow of the ability / attitude evaluation system.

【図5】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・態度
評価システムの流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a view showing one embodiment of the present invention, and is a flow chart showing a flow of the ability / attitude evaluation system.

【図6】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・態度
評価システムの流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a view showing an embodiment of the present invention, and is a flow chart showing a flow of the ability / attitude evaluation system.

【図7】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・態度
評価システムの流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a flowchart showing a flow of a capability / attitude evaluation system.

【図8】本発明の一実施の形態を示す図で、行動アンケ
ートの内容を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a diagram showing the contents of a behavior questionnaire.

【図9】本発明の一実施の形態を示す図で、基礎データ
ベースの内容を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a diagram showing contents of a basic database.

【図10】本発明の一実施の形態を示す図で、行動アン
ケート項目についての因子分析結果を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a result of factor analysis for an action questionnaire item.

【図11】本発明の一実施の形態を示す図で、数式2に
関するパス図表現を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a path diagram expression related to Expression 2;

【図12】本発明の一実施の形態を示す図で、因子のカ
テゴリカル因子分析母数推定結果を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a categorical factor analysis parameter estimation result of a factor.

【図13】本発明の一実施の形態を示す図で、因子のカ
テゴリカル因子分析適合度結果を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a result of categorical factor analysis fitness of a factor.

【図14】本発明の一実施の形態を示す図で、因果行動
別困難度例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an example of a degree of difficulty for each causal action.

【図15】本発明の一実施の形態を示す図で、因果行動
分類を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a causal behavior classification.

【図16】本発明の一実施の形態を示す図で、因果行動
の困難度・レベル対応表を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a difficulty / level correspondence table of causal behavior.

【図17】本発明の一実施の形態を示す図で、因果行動
一覧表例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an example of a causal action list.

【図18】本発明の一実施の形態を示す図で、因子のカ
テゴリカル因子分析母数推定結果を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a result of estimating a categorical factor analysis parameter of a factor.

【図19】本発明の一実施の形態を示す図で、職種別相
関分析結果を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a result of a job type correlation analysis.

【図20】本発明の一実施の形態を示す図で、能力・業
績の因果関係についての標準化係数を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a standardization coefficient for a causal relationship between ability and performance.

【図21】本発明の一実施の形態を示す図で、職種別能
力模型適合度一覧を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a list of degree of conformity of the model of occupational abilities.

【図22】本発明の一実施の形態を示す図で、管理職の
能力模型を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a capability model of a manager;

【図23】本発明の一実施の形態を示す図で、管理職の
能力模型を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a diagram showing a model of the abilities of a manager;

【図24】本発明の一実施の形態を示す図で、職種別能
力模型から見た各職種における高業績者像を示す図であ
る。
FIG. 24 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a high-performing person image in each occupation viewed from an occupation-specific ability model.

【図25】本発明の一実施の形態を示す図で、被評価者
別の因子得点例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an example of factor scores for each evaluated person.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 行動アンケートデータ(プロセスデータ) 3 業績評価データ(結果評価データ) 5 その他人事データ(その他のデータ) 7 基礎データベース 1 Behavioral questionnaire data (process data) 3 Performance evaluation data (result evaluation data) 5 Other personnel data (other data) 7 Basic database

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 結果評価データ、上記結果に至るプロセ
スに関するプロセスデータ、その他のデータに基づいて
基礎データベースを作成する基礎データベース作成手段
と、 上記基礎データベース作成手段によって作成された基礎
データベースに基づいて個人の能力・態度を算出する能
力・態度算出手段と、 を具備したことを特徴とする能力・態度評価システム。
1. A basic database creating means for creating a basic database based on result evaluation data, process data relating to a process leading to the result, and other data, and an individual based on the basic database created by the basic database creating means. A capacity / attitude calculation means for calculating the capacity / attitude of the user;
【請求項2】 請求項1記載の能力・態度評価システム
において、 上記結果評価データは業績評価データであり、上記プロ
セスデータは上記業績に至る行動に関する行動アンケー
トデータであることを特徴とする能力・態度評価システ
ム。
2. The ability / attitude evaluation system according to claim 1, wherein the result evaluation data is performance evaluation data, and the process data is behavior questionnaire data on the behavior leading to the performance. Attitude evaluation system.
【請求項3】 請求項1記載の能力・態度評価システム
において、 上記結果評価データは学業成績評価データであり、上記
プロセスデータは上記学業成績に至る行動に関する行動
アンケートデータであることを特徴とする能力・態度評
価システム。
3. The ability / attitude evaluation system according to claim 1, wherein the result evaluation data is academic performance evaluation data, and the process data is behavior questionnaire data on an action leading to the academic performance. Ability and attitude evaluation system.
【請求項4】 請求項2又は請求項3記載の能力・態度
評価システムにおいて、 上記行動アンケートは設問として設定された複数の行動
内容に対してその発揮度を段階別に選択して答えるもの
であることを特徴とする能力・態度評価システム。
4. The ability / attitude evaluation system according to claim 2 or 3, wherein the behavior questionnaire is to answer a plurality of behavior contents set as a question by selecting their degree of performance for each stage. Ability and attitude evaluation system characterized by the following.
【請求項5】 請求項5記載の能力・態度評価システム
において、 上記行動アンケートはその行動内容を適宜追加・変更可
能であることを特徴とする能力・態度評価システム。
5. The ability / attitude evaluation system according to claim 5, wherein the action questionnaire can add or change the content of the action as appropriate.
【請求項6】 請求項2〜請求項4の何れかに記載の能
力・態度評価システムにおいて、 上記基礎データベースから行動アンケートデータを取り
出して該行動アンケートの設問としての各行動内容の困
難度を算出する行動困難度算出手段が設けられていて、 上記能力・態度算出手段は上記行動困難度算出手段によ
って算出された各行動内容の困難度と上記行動アンケー
トデータとから被評価者の能力・態度を算出するもので
あることを特徴とする能力・態度評価システム。
6. The ability / attitude evaluation system according to claim 2, wherein the behavior questionnaire data is taken out from the basic database and the difficulty of each behavior content as a question of the behavior questionnaire is calculated. The ability / attitude calculation means calculates the ability / attitude of the evaluator from the difficulty level of each action content calculated by the action difficulty level calculation means and the action questionnaire data. An ability / attitude evaluation system characterized by being calculated.
【請求項7】 請求項1〜請求項5の何れかに記載の能
力・態度評価システムにおいて、 上記能力・態度算出手段は上記基礎データベースから結
果評価データを取り出して該結果評価データをも考慮し
て被評価者の能力・態度を算出するものであることを特
徴とする能力・態度評価システム。
7. The ability / attitude evaluation system according to claim 1, wherein said ability / attitude calculation means takes out result evaluation data from said basic database and considers said result evaluation data. And an ability / attitude evaluation system for calculating the ability / attitude of the evaluated person.
【請求項8】 請求項6又は請求項7記載の能力評価シ
ステムにおいて、 上記行動困難度算出手段は項目反応理論を利用して各行
動の困難度を算出するものであることを特徴とする能力
・態度評価システム。
8. The ability evaluation system according to claim 6, wherein the behavior difficulty calculating means calculates the difficulty of each action using an item response theory.・ Attitude evaluation system.
【請求項9】 請求項2〜請求項8の何れかに記載の能
力・態度評価システムにおいて、 上記基礎データベースより行動アンケートデータを取り
出して一因子性であるか否かを判別しそれによって行動
アンケートの適否を判断する一因子性判別手段が設けら
れていることを特徴とする能力・態度評価システム。
9. The ability / attitude evaluation system according to claim 2, wherein the behavior questionnaire data is taken out from the basic database, and it is determined whether or not the factor is one-factor. A capability / attitude evaluation system characterized by being provided with a one-factor determining means for judging the suitability of a person.
【請求項10】 請求項9記載の能力・態度評価システ
ムにおいて、 上記一因子性判別手段によって一因子性なしと判別され
た場合に行動アンケートの再構築を促す手段が設けられ
ていることを特徴とする能力・態度評価システム。
10. The ability / attitude evaluation system according to claim 9, further comprising means for prompting restructuring of a behavior questionnaire when said one-factor determining means determines that there is no one-factor. Ability and attitude evaluation system.
【請求項11】 請求項2〜請求項10の何れかに記載
の能力・態度評価システムにおいて、 上記能力・態度算出手段は予め設定された任意の行動意
思と行動アンケートの行動内容とを関連付けて被評価者
の能力・態度を算出するものであることを特徴とする能
力・態度評価システム。
11. The ability / attitude evaluation system according to claim 2, wherein the ability / attitude calculation means associates a predetermined arbitrary action intention with an action content of an action questionnaire. An ability / attitude evaluation system for calculating the ability / attitude of the evaluated person.
【請求項12】 請求項11記載の能力・態度評価シス
テムにおいて、 上記能力・態度算出手段は職種に応じて選択した任意の
行動意思及びそれに対応する行動アンケートデータとか
ら職種別能力模型を作成し、該職種別能力模型に沿って
被評価者の能力・態度を評価するものであることを特徴
とする能力・態度評価システム。
12. The ability / attitude evaluation system according to claim 11, wherein said ability / attitude calculation means creates an occupation-specific ability model from an arbitrary action intention selected according to the job type and action questionnaire data corresponding thereto. A capability / attitude evaluation system for evaluating the ability / attitude of the evaluated person according to the job-specific ability model.
【請求項13】 請求項11又は請求項12記載の能力
・態度評価システムにおいて、 高い結果を出す被評価者の行動意思及び行動アンケート
の行動内容に基づいて任意の行動意思及び行動アンケー
トの行動内容を選択して職種別能力模型を作成するもの
であることを特徴とする能力・態度評価システム。
13. The ability / attitude evaluation system according to claim 11 or 12, wherein an action intention of the evaluator who produces a high result and an action content of the action questionnaire based on the action content of the action questionnaire. The ability / attitude evaluation system is characterized in that a skill model is created by selecting a job.
【請求項14】 請求項12又は請求項13記載の能力
・態度評価システムにおいて、 上記能力・態度算出手段は共分散構造分析法を使用して
職種別能力模型を作成するものであることを特徴とする
能力・態度評価システム。
14. The ability / attitude evaluation system according to claim 12, wherein said ability / attitude calculation means creates a job-specific ability model using a covariance structure analysis method. Ability and attitude evaluation system.
JP2001028337A 2001-02-05 2001-02-05 Ability and attitude evaluation system Pending JP2002230242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028337A JP2002230242A (en) 2001-02-05 2001-02-05 Ability and attitude evaluation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028337A JP2002230242A (en) 2001-02-05 2001-02-05 Ability and attitude evaluation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230242A true JP2002230242A (en) 2002-08-16

Family

ID=18892850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028337A Pending JP2002230242A (en) 2001-02-05 2001-02-05 Ability and attitude evaluation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230242A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140260A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Fuji Xerox Co Ltd Behavior diagnostic device and behavior diagnostic program
JP2019144620A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 カシオ計算機株式会社 Information processing device and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140260A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Fuji Xerox Co Ltd Behavior diagnostic device and behavior diagnostic program
JP2019144620A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 カシオ計算機株式会社 Information processing device and program
JP7000905B2 (en) 2018-02-16 2022-01-19 カシオ計算機株式会社 Information processing equipment, personnel analysis support methods and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paillé et al. Leveraging green human resource practices to achieve environmental sustainability
Kilic et al. An integrated decision analysis methodology based on IF-DEMATEL and IF-ELECTRE for personnel selection
Kelemenis et al. Support managers’ selection using an extension of fuzzy TOPSIS
Alawag et al. Critical success factors influencing total quality management in industrialised building system: A case of malaysian construction industry
Rodriguez-Repiso et al. Modelling IT projects success: Emerging methodologies reviewed
Walker An investigation into construction time performance
Shahhosseini et al. Competency-based selection and assignment of human resources to construction projects
Basahel et al. Using fuzzy AHP and fuzzy TOPSIS approaches for assessing safety conditions at worksites in construction industry
US8082168B1 (en) Method for statistical comparison of occupations by skill sets and other relevant attributes
Lawrence Careers, social context and interdisciplinary thinking
O’Malley et al. Determining when to use an agent-oriented software engineering paradigm
Khoshnava et al. Assessing the impact of construction industry stakeholders on workers' unsafe behaviours using extended decision making approach
Peterson et al. Job analysis: Overview and description of deductive methods
Fleming Facilities management: a behavioural approach
JP2005018274A (en) Human resource matching method and system
JP2020187743A (en) Operation support method in personnel management system
Nedjati et al. Evaluating the intellectual capital by ANP method in a dairy company
Kumar AHP-based formal system for R&D project evaluation
Lowry et al. Future skill needs: Projections and employers' views
JP2021033326A (en) Organizational development support device and organizational development support program to support organizational development
Kashyap et al. Estimation of job complexity in an industrial organisation
JP2002230242A (en) Ability and attitude evaluation system
JP2003186975A (en) Adaptation evaluating system and method, program for executing the same method, information recording medium with its program recorded and adaptation evaluating device
Perreault Jr et al. Use of multiple discriminant analysis to improve the salesman selection process
Susanto et al. The Influence of Leadership, Performance Appraisal System, Work Motivation on Job Satisfaction and Employee Performance of PT PDSI