JP2002228839A - 偏光板及び液晶表示装置 - Google Patents

偏光板及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002228839A
JP2002228839A JP2001030673A JP2001030673A JP2002228839A JP 2002228839 A JP2002228839 A JP 2002228839A JP 2001030673 A JP2001030673 A JP 2001030673A JP 2001030673 A JP2001030673 A JP 2001030673A JP 2002228839 A JP2002228839 A JP 2002228839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polarizing
liquid crystal
polarizing plate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001030673A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Hayashi
成年 林
Hideki Hayashi
秀樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001030673A priority Critical patent/JP2002228839A/ja
Publication of JP2002228839A publication Critical patent/JP2002228839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射層と偏光層を備え、従来品よりも薄くす
ることができる反射型偏光板を提供し、さらにはそれを
用いた薄肉の反射型又は半透過反射型液晶表示装置を提
供する。 【解決手段】 透明基板1の一方の面に反射層3が形成
され、 他方の面に厚み20〜1,500nm の偏光層5
が形成されている反射型偏光板が提供される。この偏光
板の偏光層5側には、さらに光拡散層7を設けることが
できる。これらの偏光板は、その偏光層5側を液晶セル
9に積層することによって、反射型又は半透過反射型の
液晶表示装置とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な超薄肉偏光
層を有する偏光板と、その偏光板を用いた液晶表示装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、ノート型パーソナルコ
ンピュータ、ワードプロセッサー、机上パーソナルコン
ピュータ用モニタの他、液晶プロジェクター、液晶テレ
ビ、デジタルカメラ、電子手帳、携帯情報端末機器、ア
ミューズメント機器、文具機、携帯電話、カーナビゲー
ションシステムや、炊飯器、エアコン、電子レンジなど
の家庭電化製品等、多方面で利用されている。これに伴
い、液晶表示装置に対する要求も多岐にわたっており、
例えば、高輝度、高コントラスト、広視野角、視認性向
上、低消費電力、薄肉、軽量などが求められている。そ
して、偏光板/液晶セル/偏光板/反射板(又は半透過
反射板)の順に積層された反射型又は半透過反射型の液
晶表示装置は、低消費電力化に有効で、また比較的薄く
て軽いことから、携帯電話や携帯情報端末に多用されて
いる。
【0003】液晶表示装置に用いられる偏光板は、通
常、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムにヨウ素又は
二色性直接染料を吸着配向させてなるヨウ素系偏光フィ
ルム又は染料系偏光フィルムの両面に、トリアセチルセ
ルロースフィルムのような透明保護フィルムを貼合した
ものが一般的であり、その厚みは、ポリビニルアルコー
ル系樹脂からなる偏光フィルム層だけで20〜30μm
前後、また透明保護フィルムの層を加えると全体で19
0μm 前後になる。このような偏光フィルムは、例え
ば、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを一軸延伸
し、ヨウ素又はアゾ基を有する二色性直接染料を吸着配
向させ、ホウ酸含有水溶液中に浸漬することにより、製
造されている。
【0004】一方、反射板又は半透過反射板には、マッ
ト処理された厚みが50μm 前後の白色フィルムの片面
に、アルミニウム又は銀を蒸着して散乱型の反射板又は
半透過反射板としたものや、鏡面反射の反射板又は半透
過反射板と拡散層とを組み合わせたものが、よく用いら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、反射型又は半透
過反射型液晶表示装置については、より軽く、より薄く
することが求められており、これに伴って、偏光板と反
射板又は半透過反射板もより薄くすることが要求されて
いる。そこで本発明の目的は、反射層と偏光層を備え、
従来品よりも薄くすることができる反射型偏光板を提供
することにある。本発明者らは、かかる課題を解決すべ
く鋭意研究を行った結果、偏光層と反射層の層構成を工
夫することで、薄い反射型偏光板が製造しうることを見
出し、本発明に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、透明
基板の一方の面に反射層が形成され、他方の面に厚み2
0〜1,500nm の偏光層が形成されている反射型偏光
板を提供するものである。この反射型偏光板において、
その偏光層の上にはさらに光拡散層を設けることもでき
る。またこれらの反射型偏光板は、その偏光層側を液晶
セルに積層することで、反射型又は半透過反射型の液晶
表示装置とすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、適宜添付の図面も参照しな
がら、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明に係る
偏光板の層構成の一例を模式的に示す断面図である。図
2は、本発明に係る偏光板の別の層構成例を模式的に示
す断面図である。図3は、図1の偏光板を液晶セルに積
層した場合の例を模式的に示す断面図である。図4は、
図2の偏光板を液晶セルに積層した場合の例を模式的に
示す断面図である。
【0008】本発明に係る偏光板の基本的構成は、図1
に示す如く、透明基板1の一方の面に反射層3が形成さ
れ、他方の面に偏光層5が形成されたものである。ま
た、偏光層5の透明基板1と反対側の面には、図2に示
す如く、光拡散層7を設けることもできる。透明基板1
は例えば、透明な樹脂フィルムであることができる。具
体的には、セルロースアセテート系フィルム、ポリエス
テル系フィルム、ポリオレフィン系フィルム、アクリル
系フィルム、ポリカーボネート系フィルム、ポリアリレ
ート系フィルム、ポリエーテルサルフォン系フィルムな
どが挙げられる。セルロースアセテート系フィルムに
は、例えば、トリアセチルセルロースフィルム、ジアセ
チルセルロースフィルムなどがある。ポリエステル系フ
ィルムには、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポ
リエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフ
タレートフィルムなどがある。ポリオレフィン系フィル
ムは、アモルファス(非晶性)のものが好ましく、特
に、ノルボルネンや多環ノルボルネン系モノマーのよう
な環状オレフィンの重合単位を有するものが好ましい。
また、環状オレフィンと鎖状オレフィンとの共重合体で
あってもよい。なかでも、ノルボルネン系の樹脂からな
るフィルムが有利に使用される。また、極性基が導入さ
れているものも有効である。これらの透明基板は、複屈
折性の小さいものが好ましい。
【0009】透明基板1の厚みは、薄い方が好ましい
が、薄すぎると加工性が劣るため、例えば10〜150
μm 程度、好ましくは20〜100μm 、より好ましく
は30〜90μm である。これらの透明基板は、紫外線
吸収剤などを含有していてもよい。このような透明基板
として、市販品を用いることもでき、市販のトリアセチ
ルセルロースフィルムとしては、例えば、コニカ(株)
から販売されている“コニカ UV80SF”、富士写真フィ
ルム(株)から販売されている“フジ SH80”などがあ
り、また、市販のアモルファスポリオレフィン系樹脂フ
ィルムとしては、積水化学工業(株)から販売されてい
る“SCA50”、ジェイエスアール(株)から販売されて
いる“アートン”、日本ゼオン(株)から販売されてい
る“ZEONEX”及び“ZEONOR”、三井化学(株)から販売
されている“APO”及び“アペル”などがある。
【0010】透明基板1の片面には反射層3を、他方の
面には偏光層5を形成させるのであるが、それぞれの層
を形成させる順序は任意であって、透明基板1の一方の
面に反射層3を形成させた後、他方の面に偏光層5を形
成させてもよいし、透明基板1の一方の面に偏光層5を
形成させた後、他方の面に反射層3を形成させてもよ
い。また事情が許せば、反射層3と偏光層5を同時に形
成させてもよい。
【0011】透明基板1の一方の面に形成される偏光層
5は、20〜1,500nm の厚みとする。このような超
薄肉の偏光層5は、平板状の色素を含有する水溶液の塗
付、乾燥によって設けることができる。具体的には、ア
ントラキノン系、フタロシアニン系、ポルフィリン系、
ナフタロシアニン系、キナクリドン系、ジオキサジン
系、インダンスレン系、アクリジン系、ペリレン系、オ
キサゾール系、ピラゾロン系、アクリドン系、ピランス
ロン系などの平板状色素が用いられる。偏光層5の厚み
は、20〜1,500nm であるが、好ましくは100〜
1,000nm であり、平板状色素の種類と得られる偏光
板の透過率によって、適宜選択される。
【0012】偏光層5は、上記のような平板状色素を含
有する水溶液を透明基板1上に塗布し、乾燥することで
得られる。そこで、平板状色素は両親媒性であるのが好
ましく、具体的には、上記のような色素に、親水性の置
換基、例えばスルホン酸基を1個又は複数個有する構造
のものが挙げられる。塗布する水溶液は、上記平板状色
素の他に界面活性剤を含有するのが好ましく、適当な界
面活性剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、
“Triton X-100”(ロームアンドハース社から販売され
ている非イオン界面活性剤)などが挙げられる。本発明
で用いるのに好適な平板状色素ないしは二色偏光子の例
は、特表平 8-511109 号公報(= WO 94/28073 )に記載
されている。また、このような平板状色素を含有し、偏
光層とするのに好適な水溶液は、米国のオプティバ(Op
tiva)社から入手することができる。
【0013】色素含有水溶液の塗布は、通常一般の方法
で行えばよく、例えば、マイヤーバーコート、グラビア
コート、ダイコート、ディップコート、噴霧、スクリー
ン印刷法などの印刷技術が用いられる。塗布後、溶媒
(水)を蒸発させることで、偏光層が形成できる。溶媒
の蒸発は、通常の乾燥方法で行えばよく、例えば、加熱
乾燥、常温乾燥、凍結乾燥、遠赤外乾燥などが挙げられ
る。
【0014】一方、反射層3は、光が良好に反射される
よう、金属層で構成するのが好ましい。かかる金属層
は、例えば、アルミニウムや銀のような高反射率の金属
からなる層を形成することによって設けることができ
る。金属層の形成には、例えば、真空蒸着法、スパッタ
リング法、イオンプレーティング法など、金属薄膜を設
けるのに使われる通常の方法が採用できる。反射層3の
厚みは、通常10〜100nm程度であれば、実用上十分
な反射率を示す。反射層3は、ある程度の透過性を有す
るようにして、半透過反射層としてもよい。透過性を付
与するための金属層の厚みは、通常10〜30nm程度で
ある。
【0015】金属層として銀からなる層を蒸着法などに
より設けた場合には、その金属層の劣化を防止するため
に、当該金属層の上又は/及び下に保護層を設けるのが
好ましい。かかる保護層としては、特に限定されない
が、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ウレタン樹脂又はアルキド樹脂の塗工膜などが
挙げられる。これらの保護用塗工膜は、例えば、ロール
コーティング、グラビアコーティング、スプレーコーテ
ィングなどの通常の方法で設けることができる。また、
酸化アルミニウムや酸化ケイ素などの無機物の薄膜も、
保護層として用いることができる。このような保護層を
設ける場合、その厚みは、通常5nm〜20μm 程度の範
囲である。
【0016】反射層3の反射面、すなわち透明基板1と
の境界面は、粗面化されていてもよい。例えば、反射層
3を形成する前の透明基板1の表面をサンドブラスト処
理する方法、無機微粒子又は有機微粒子を含有する塗工
液を透明基板1の表面にコートする方法などによって、
粗面化することができる。
【0017】一方、反射層3の反射面がフラットな鏡面
の場合は、図2に示す如く、偏光層5の上に、無機微粒
子又は/及び有機微粒子を混合した樹脂からなる光拡散
層7を設けてもよい。この場合に用いる無機微粒子とし
ては、例えば、シリカ、炭酸カルシウムなどのほか、二
酸化チタンを被覆した合成又は天然雲母のようなパール
顔料、板状魚鱗箔、六角板状塩基性炭酸鉛のような真珠
光沢を有する微粒子などが挙げられ、また有機微粒子と
しては、例えば、ポリメチルメタクリレートビーズのよ
うなアクリル系ビーズ、架橋ポリスチレンビーズのよう
なポリスチレン系ビーズ、ポリカーボネート系ビーズ、
メラミン・ホルムアルデヒド樹脂系ビーズ、ベンゾグア
ナミン・ホルムアルデヒド樹脂系ビーズ、有機シリカ系
ビーズなどが挙げられる。微粒子の粒径は特に限定され
ないが、例えば、0.1〜50μm程度、好ましくは1〜
20μm 程度、より好ましくは1〜10μm 程度であ
る。これらの微粒子は、それぞれ単独で用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよい。光拡散層7
を形成するための樹脂も特に限定されないが、例えば、
アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポ
リエステル系樹脂、アルキド樹脂などが挙げられる。こ
れらの樹脂は、粘着特性を有するものであってもよい。
微粒子と樹脂バインダーの組合せは適宜選択されるが、
両者の屈折率差が0.01〜0.5となるような組合せを
選択するのが好ましい。微粒子と樹脂バインダーの混合
比も特に限定されないが、通常は例えば、樹脂バインダ
ー100重量部に対して微粒子が0.01〜70重量部
となるように配合される。 光拡散層7を設ける場合、
その厚みは通常1〜100μm 程度、好ましくは5〜3
0μm程度である。
【0018】光拡散層7を形成するには、例えば、微粒
子と樹脂を混合した後、ロールコーティング、グラビア
コーティング、スプレーコーティングなど、通常の方法
で塗工すればよい。また、光拡散特性を有するフィルム
を積層することによって、光拡散層7を設けることもで
きる。この場合に用いられる光拡散性のフィルムとして
は、上記したのと同様の無機微粒子又は/及び有機微粒
子並びに樹脂を用い、微粒子を混合した樹脂をキャステ
ィングして得られるフィルム、微粒子を混合した樹脂を
基材フィルム表面にコーティングした後、基材フィルム
から剥離して得られるフィルム、それらフィルムの表面
をエンボス処理したフィルム、屈折率の異なる樹脂の混
合物を熱又は光硬化して得られるフィルムなどが挙げら
れる。このような光拡散性フィルムは、例えば、ヘイズ
値が5〜99%のものであればよい。フィルムを積層す
る方法は特に限定されず、例えば、アクリル系粘着剤等
を用い、通常の方法で積層すればよい。
【0019】かくして得られる反射型偏光板は、液晶セ
ルの裏面(視認側と反対側の面)に積層して、液晶表示
装置とすることができる。この際、反射型偏光板の偏光
層側で液晶セルに積層される。すなわち、図1に示すタ
イプの偏光板であれば、図3に示す如く、偏光層5側で
液晶セル9に積層される。また、図2に示すタイプの偏
光板であれば、図4に示す如く、偏光層5の上に設けら
れた光拡散層7側で液晶セル9に積層される。なお、反
射型偏光板の偏光層5又は光拡散層7と、液晶セル9と
の間には、必要に応じて位相差板を配置することもでき
る。さらに、液晶セル9の前面側(反射型偏光板が配置
された面とは反対側)には、通常、別の偏光板(図示せ
ず)が配置される。この前面側偏光板は、通常のポリビ
ニルアルコール系偏光子を含むものであってもよいが、
本発明に準じて、透明基板上にコーティングタイプの色
素系偏光層を20〜1,500nm の厚みで設けた偏光板
を用いれば、一層の薄肉化が可能となる。後者の場合、
通常は、偏光層が最表面となるように配置される。な
お、液晶セルの前面側にも、必要に応じて位相差板を配
置することができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例によって限定される
ものではない。なお、偏光層の偏光特性は、(株)島津
製作所製の分光光度計“UV2200”を用いて測定した。
【0021】実施例1 厚み約80μm のトリアセチルセルロースフィルム(富
士写真フィルム(株)から入手した“フジ SH80”)の
片面に、平板構造の色素を含有する水溶液(オプティバ
社から入手した“LCP N013”)を、マイヤーバーの番手
No.3のバーコーターを用いて100mm/sec の塗布速
度で塗布した後、室温(20℃)で30分間放置し、乾
燥させた。乾燥後の偏光層の厚みは500nmであった。
得られたフィルム(偏光板)の偏光度は83.5%、単
体透過率は41.5%であった。
【0022】実施例2 実施例1で得られた偏光層付きフィルムの偏光層形成面
と反対側の面に、アルミニウムを約60nmの厚みで蒸着
して、反射層を形成させた。
【0023】実施例3 厚み約50μm のノルボルネン系樹脂フィルム(積水化
学工業(株)から入手した“SCA50”)に、平板構造の
色素を含有する水溶液(オプティバ社から入手した“LC
P N0015”)を、マイヤーバーの番手 No.5のバーコー
ターを用いて、50mm/secの塗布速度で塗布した後、
室温(20℃)で30分間放置し、乾燥させた。乾燥後
の偏光層の厚みは約1,000nm であった。得られたフ
ィルムの偏光度は89.5%、単体透過率は39.7%で
あった。次に、この偏光層付きフィルムの偏光層形成面
と反対側の面に、アルミニウムを約60nmの厚みで蒸着
して、反射層を形成させた。
【0024】実施例4 実施例2で得られた反射型偏光板の偏光層側表面に拡散
粘着剤を塗布した後、この粘着剤を介してTN型液晶セ
ルの下面に貼合した。TN型液晶セルの上面には、実施
例1で得られた偏光板を、その偏光層が液晶セル側とな
るように、粘着剤を介して貼合した。得られたTN型液
晶表示装置は、薄く、表示も見やすかった。
【0025】
【発明の効果】本発明の反射型偏光板は非常に薄く、軽
量であるため、携帯用の電子機器、例えば、携帯電話、
携帯情報端末機、スマートカード、ICカードなどの液
晶表示装置に好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る偏光板の層構成の一例を示す断面
模式図である。
【図2】本発明に係る偏光板の別の層構成例を示す断面
模式図である。
【図3】図1の偏光板を液晶セルに積層した場合の例を
示す断面模式図である。
【図4】図2の偏光板を液晶セルに積層した場合の例を
示す断面模式図である。
【符号の説明】
1……透明基板、 3……反射層、 5……偏光層、 7……光拡散層、 9……液晶セル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H042 BA02 BA12 BA20 DA02 DA11 DA17 DA21 DB01 DC02 DE00 2H049 BA02 BA37 BB03 BB42 BB49 BB62 BB63 BC22 2H091 FA08X FA08Z FA16X FB02 LA30

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板の一方の面に反射層が形成され、
    他方の面に厚み20〜1,500nmの偏光層が形成され
    ていることを特徴とする偏光板。
  2. 【請求項2】偏光層が、平板状の色素で構成される請求
    項1記載の偏光板。
  3. 【請求項3】偏光層の上に光拡散層が形成されている請
    求項1又は2記載の偏光板。
  4. 【請求項4】反射層と透明基板の境界面が粗面化されて
    いる請求項1又は2記載の偏光板。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の偏光板
    が、その偏光層側で液晶セルに積層されてなることを特
    徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】該偏光板が積層された面とは反対側の液晶
    セル面に、前面側偏光板が配置されている請求項5記載
    の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前面側偏光板が、透明基板上に厚み20〜
    1,500nm の色素系偏光層を形成したものである請求
    項6記載の液晶表示装置。
JP2001030673A 2001-02-07 2001-02-07 偏光板及び液晶表示装置 Pending JP2002228839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030673A JP2002228839A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 偏光板及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030673A JP2002228839A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 偏光板及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228839A true JP2002228839A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18894857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030673A Pending JP2002228839A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 偏光板及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002228839A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511109A (ja) * 1993-05-21 1996-11-19 ロシアン テクノロジー グループ 熱安定で且つ耐光堅牢な二色偏光子
JPH09197125A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nippon Kayaku Co Ltd 偏光子、偏光板、液晶表示装置およびその製造方法
JP2001013326A (ja) * 1999-04-26 2001-01-19 Nitto Denko Corp 積層偏光板及び液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511109A (ja) * 1993-05-21 1996-11-19 ロシアン テクノロジー グループ 熱安定で且つ耐光堅牢な二色偏光子
JPH09197125A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nippon Kayaku Co Ltd 偏光子、偏光板、液晶表示装置およびその製造方法
JP2001013326A (ja) * 1999-04-26 2001-01-19 Nitto Denko Corp 積層偏光板及び液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100447625C (zh) 用于液晶显示装置的起偏振器
TWI296727B (en) Polarizing plate and method of manufacturing the same, and liquid crystal display using the polarizing plate
CN100533179C (zh) 涂布了光学功能层的起偏振器
US7450305B2 (en) Polarizing plate and liquid crystal display device using the same
TW578024B (en) Transflective polarizing element
KR100805513B1 (ko) 반투과 반사판, 반투과형 편광판 및 이를 사용한 액정 표시장치
JP2001235625A (ja) 偏光板
JP2001350018A (ja) 光学補償フィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP4363749B2 (ja) 光学フィルム
JP2005345958A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2002040256A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US20020105608A1 (en) Liquid crystal information displays
JP2002258051A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
US20030152718A1 (en) Polarizing plate and optical member
JP2001174633A (ja) 偏光部材及び液晶表示装置
JP2002311246A (ja) 偏光板、その製造方法及び液晶表示装置
JP2002202412A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002236211A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
KR102364949B1 (ko) 편광판의 세트, 및 그것을 이용한 ips 모드 액정 표시 장치
JP2002228839A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2001235623A (ja) 半透過半反射性偏光素子
JPH10142423A (ja) 広視野偏光板
JP2003149634A (ja) 液晶表示素子
JP4914930B2 (ja) 光学補償フィルムの製造方法、及び偏光板の製造方法
JP2002148438A (ja) 光学補償フィルムとその製造方法、及び該フィルムを用いた偏光板、液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713