JP2002223310A - Communication terminal device - Google Patents

Communication terminal device

Info

Publication number
JP2002223310A
JP2002223310A JP2001018837A JP2001018837A JP2002223310A JP 2002223310 A JP2002223310 A JP 2002223310A JP 2001018837 A JP2001018837 A JP 2001018837A JP 2001018837 A JP2001018837 A JP 2001018837A JP 2002223310 A JP2002223310 A JP 2002223310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
option board
power
supplied
communication network
facsimile machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001018837A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001018837A priority Critical patent/JP2002223310A/en
Publication of JP2002223310A publication Critical patent/JP2002223310A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal device capable of suppressing power consumption. SOLUTION: The function of an option board can be made effective when a twist pair cable 9 is connected to a facsimile terminal 1 through a hub 5 to which a power adapter 10 is connected. Meanwhile, when the twist pair cable 9 is not connected, the function of the option board can be made ineffective. In other words, operation modes are selected in accordance with a power supply state to the option board. Namely, when the power is fed (online mode), Internet FAX transmission and network scanner, processing can be carried out. On the other hand, when the power is not fed (office mode), normal G3FAX transmission and copying can be carried out. For this reason, the operation modes are selected in accordance with the state of the power supply to the option board. Then, it is possible to suppress the power consumption of the facimile terminal 1 in accordance with the operation modes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に代表される通信端末装置に関し、より詳しくは通信ネ
ットワークに接続するためのオプションボードを備えた
通信端末装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device represented by a facsimile device, and more particularly to a communication terminal device having an option board for connecting to a communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、オフィス等においては、パソコ
ン、ファクシミリ装置やプリンタ等を通信ネットワーク
で接続した通信システムが構築されつつある。このよう
な通信システムにおいては、通信ネットワークに接続す
るためのオプションボードが必要となる。そして、例え
ばファクシミリ装置にオプションボードが搭載された場
合には、ファクシミリ装置からオプションボードに電源
を供給する。
2. Description of the Related Art In recent years, in offices and the like, communication systems in which personal computers, facsimile machines, printers, and the like are connected via a communication network are being constructed. In such a communication system, an option board for connecting to a communication network is required. For example, when the option board is mounted on the facsimile machine, power is supplied from the facsimile machine to the option board.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにファクシミリ装置からオプションボードに電源を供
給する構成では、オプションボードが稼働してない場合
でも、ファクシミリ装置からの電力がオプションボード
で消費されることとなる。また、オプションボードに通
信ネットワークが接続されていない場合も同様に電力が
消費される。
However, in such a configuration in which power is supplied from the facsimile apparatus to the option board, power from the facsimile apparatus is consumed by the option board even when the option board is not operating. Becomes Also, power is consumed similarly when the communication network is not connected to the option board.

【0004】本発明は、このような問題点に着目してな
されたものであって、その目的は、消費電力を抑制する
ことが可能な通信端末装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a communication terminal device capable of suppressing power consumption.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明では、通信ネットワークに
接続するためのオプションボードの電源が通信ネットワ
ークから供給される通信端末装置であって、オプション
ボードの電源供給状態に基づいて、動作モードを選択す
る制御手段を備えた。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a power supply of an option board for connecting to a communication network is a communication terminal device supplied from the communication network. Control means for selecting an operation mode based on a power supply state of the option board.

【0006】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の通信端末装置において、動作モードは、通信ネット
ワークから電源が供給されている場合にオプションボー
ドの機能が動作するオンラインモードと、通信ネットワ
ークから電源が供給されていない場合でも自装置本体の
機能が動作するオフラインモードとである。
According to a second aspect of the present invention, in the communication terminal device according to the first aspect, the operation mode includes an online mode in which a function of an option board operates when power is supplied from a communication network, and a communication mode. This is the offline mode in which the function of the apparatus itself operates even when power is not supplied from the network.

【0007】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の通信端末装置において、動作モードは、消費電力を
抑制するスリープモードと、自装置が機能する通常モー
ドとである。
According to a third aspect of the present invention, in the communication terminal device according to the first aspect, the operation modes are a sleep mode for suppressing power consumption and a normal mode in which the own device functions.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る通信端末装
置の一実施形態について図面を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of a communication terminal device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1に示すように、通信ネットワークシス
テムは、電話回線L1を有するファクシミリ装置(FA
X)1、専用回線L2を介してインターネットに接続さ
れたゲートウェイ2、メールサーバ3、複数のパソコン
4及び各装置1〜4間を相互に接続するハブ(HUB)
5、トランシーバ6、イーサネット(登録商標)ケーブ
ル7、AUIケーブル8、ツイストペアケーブル9から
構成されている。
As shown in FIG. 1, a communication network system includes a facsimile apparatus (FA) having a telephone line L1.
X) 1, a gateway (HUB) interconnecting the gateway 2 connected to the Internet via the dedicated line L2, the mail server 3, a plurality of personal computers 4, and each of the devices 1-4.
5, a transceiver 6, an Ethernet (registered trademark) cable 7, an AUI cable 8, and a twisted pair cable 9.

【0010】ファクシミリ装置1、ゲートウェイ2、メ
ールサーバ3及びパソコン4は、ツイストペアケーブル
9を介してハブ5に接続されている。ハブ5は、AUI
ケーブル8を介してトランシーバ6に接続されている。
トランシーバ6は、イーサネットケーブル7を介して他
のトランシーバ6と接続されている。ファクシミリ装置
1、ゲートウェイ2、メールサーバ3及びパソコン4
は、ツイストペアケーブル9に接続するためのインター
フェースを内蔵している。ハブ5は、ツイストペアケー
ブル9とAUIケーブル8とを接続するために設けられ
るとともに、通信ネットワークTの接続において集線装
置として機能する。トランシーバ6は、AUIケーブル
8とイーサネットケーブル7とを接続するために設けら
れている。また、ハブ5には、ファクシミリ装置1に搭
載されるオプションボード30へ電源を供給するための
電源アダプタ10が接続されている。
[0010] The facsimile machine 1, gateway 2, mail server 3 and personal computer 4 are connected to a hub 5 via a twisted pair cable 9. Hub 5 is an AUI
It is connected to the transceiver 6 via a cable 8.
The transceiver 6 is connected to another transceiver 6 via an Ethernet cable 7. Facsimile machine 1, gateway 2, mail server 3, and personal computer 4
Has an interface for connecting to the twisted pair cable 9. The hub 5 is provided for connecting the twisted pair cable 9 and the AUI cable 8, and functions as a line concentrator in connection with the communication network T. The transceiver 6 is provided for connecting the AUI cable 8 and the Ethernet cable 7. A power adapter 10 for supplying power to the option board 30 mounted on the facsimile machine 1 is connected to the hub 5.

【0011】ファクシミリ装置1は、メールサーバ3の
クライアントとして、メールアドレスを有している。ゲ
ートウェイ2は、通信ネットワークT上以外の他の装置
との間の通信を制御する通信プロトコルを備えている。
また、ゲートウェイ2は、通信ネットワークTへの不正
侵入を防止するためのファイアウォール機能も備えてい
る。
The facsimile machine 1 has a mail address as a client of the mail server 3. The gateway 2 includes a communication protocol for controlling communication with other devices other than the communication network T.
The gateway 2 also has a firewall function for preventing unauthorized intrusion into the communication network T.

【0012】メールサーバ3は、電子メールで使用する
通信プロトコル(SMTP、POP3等)を備えてい
る。この電子メールに画データを添付して送信すると、
インターネットFAXを実現することができる。メール
サーバ3は、各クライアント毎のメールボックスを備え
ている。
The mail server 3 has a communication protocol (SMTP, POP3, etc.) used for electronic mail. When you send the e-mail with the image data attached,
Internet FAX can be realized. The mail server 3 has a mailbox for each client.

【0013】複数のパソコン4は、パソコン4全体を制
御するための制御部、各種情報を表示するためのLCD
等からなる表示部、その表示部に表示された各種情報に
対して指示をするとともに、所定の文字等を入力するた
めのキーボード及びマウス、ハードディスク等からなる
記憶部等を備えている。また、複数のパソコン4は、フ
ァクシミリ装置1、ゲートウェイ2、メールサーバ3及
び他のパソコン4との間、並びにファクシミリ装置1ま
たはメールサーバ3及びゲートウェイ2を介して外部の
ファクシミリ装置との間で、送受信を行うための通信プ
ロトコルを備えている。また、複数のパソコン4は、メ
ールサーバ3のクライアントとして、メールアドレスを
有している。
A plurality of personal computers 4 includes a control unit for controlling the entire personal computer 4, and an LCD for displaying various information.
And a storage unit such as a keyboard and mouse for inputting predetermined characters and the like, and a hard disk, etc., for instructing various information displayed on the display unit. Further, the plurality of personal computers 4 are connected between the facsimile machine 1, the gateway 2, the mail server 3 and another personal computer 4, and between the facsimile machine 1 or the external facsimile machine via the mail server 3 and the gateway 2, It has a communication protocol for transmitting and receiving. The plurality of personal computers 4 have mail addresses as clients of the mail server 3.

【0014】図2に示すように、ファクシミリ装置1
は、ファクシミリ装置本体1aとオプションボード30
とから構成されている。ファクシミリ装置本体1aは、
MPU11、ROM12、RAM13、読取部14、記
録部15、操作部16、表示部17、画像メモリ18、
コーデック19、モデム20、NCU21、及びオプシ
ョンボードスロット部22から構成されるとともに、各
部11〜22がバス23を介してそれぞれ接続されてい
る。
As shown in FIG. 2, the facsimile machine 1
Are the facsimile machine body 1a and the option board 30
It is composed of The facsimile machine main body 1a
MPU 11, ROM 12, RAM 13, reading unit 14, recording unit 15, operation unit 16, display unit 17, image memory 18,
It comprises a codec 19, a modem 20, an NCU 21, and an option board slot unit 22, and each of the units 11 to 22 is connected via a bus 23.

【0015】MPU11は、ファクシミリ装置1を構成
する各部を制御する。ROM12は、ファクシミリ装置
1を制御するためのプログラムを記憶する。RAM13
は、ファクシミリ装置1の送受信や転送に関する各種情
報を一時的に記憶する。
The MPU 11 controls each part of the facsimile machine 1. The ROM 12 stores a program for controlling the facsimile machine 1. RAM 13
Temporarily stores various information related to transmission / reception and transfer of the facsimile machine 1.

【0016】読取部14は、原稿上の画像データを読み
取って、白黒2値のイメージデータを出力する。記録部
15は、電子写真方式のプリンタよりなり、受信画デー
タの記録動作やコピー動作において、受信された画デー
タ或いは読取部14にて読み取られた原稿の画データを
記録紙上に記録する。
The reading unit 14 reads image data on a document and outputs black and white binary image data. The recording unit 15 is formed of an electrophotographic printer, and records received image data or image data of a document read by the reading unit 14 on recording paper in a recording operation or a copying operation of received image data.

【0017】操作部16は、電話番号やメールアドレス
を入力するためのテンキー(*,#キーを含む)16
a、短縮番号やメールアドレスの登録又は短縮番号から
発信するための短縮キー16b、メールアドレスのアル
ファベットを入力するとともに、予め登録した電話番
号、FAX番号又はメールアドレスをワンタッチで指定
するためのワンタッチキー16c、原稿の読み取り動作
を開始させるためのスタートキー16d、「通信(FA
X)」動作又は「コピー」動作を設定するための通信/
コピーキー16e等の各種操作キーを備えている。LC
D等よりなる表示部17は、ファクシミリ装置本体1a
の動作状態等の各種情報の表示を行う。また、表示部1
7は、オプションボード30に電源が供給されているか
否かを表示するためのLED17aを備えている。
An operation unit 16 is a numeric keypad (including * and # keys) 16 for inputting a telephone number or a mail address.
a, a one-touch key for registering abbreviated numbers and e-mail addresses or for abbreviating keys 16b for transmitting from the abbreviated numbers, and for inputting the alphabet of the e-mail address and specifying a pre-registered telephone number, FAX number or e-mail address with one touch 16c, a start key 16d for starting a document reading operation, a "communication (FA
X) Communication for setting "operation" or "copy" operation /
Various operation keys such as a copy key 16e are provided. LC
D, etc., of the facsimile apparatus body 1a
Various information such as the operating state of the device is displayed. The display unit 1
Reference numeral 7 includes an LED 17a for displaying whether or not power is supplied to the option board 30.

【0018】画像メモリ18は、受信画データや読取部
14で読み取られて2値化され、コーデック19でMM
R方式に従って符号化された画データを一時的に記憶す
る。また、画像メモリ18は、パソコン4からオプショ
ンボードスロット部22を介して送出されてきた画デー
タを一時的に記憶する。
The image memory 18 is read by the received image data and the reading unit 14 and is binarized.
The image data encoded according to the R system is temporarily stored. The image memory 18 temporarily stores image data transmitted from the personal computer 4 via the option board slot unit 22.

【0019】コーデック19は、読取部14にて読み取
られた画データを送信のためにMH,MR,MMR方式
等に従って符号化(エンコード)する。また、コーデッ
ク19は、受信画データを復号(デコード)する。
The codec 19 encodes the image data read by the reading unit 14 in accordance with the MH, MR, MMR system or the like for transmission. The codec 19 decodes the received image data.

【0020】モデム20は、ファクシミリ伝送制御手順
信号及び画データの変調及び復調を行う。NCU21
は、電話回線L1の閉結及び開放を行うとともに、相手
先のFAX番号に対応したダイヤル信号の送出及び着信
を検出する機能等を備えている。
The modem 20 modulates and demodulates a facsimile transmission control procedure signal and image data. NCU21
Has a function of closing and opening the telephone line L1, detecting transmission and reception of a dial signal corresponding to the fax number of the other party, and the like.

【0021】オプションボードスロット部22には、通
信ネットワークTに接続するためのオプションボード3
0が装備される。すなわち、このオプションボード30
をオプションボードスロット部22に装備すると、通信
ネットワークTへの接続が可能となる。
The option board slot section 22 has an option board 3 for connecting to the communication network T.
0 is equipped. That is, the option board 30
Is provided in the option board slot section 22, the connection to the communication network T becomes possible.

【0022】図3に示すように、オプションボード30
は、MPU31、ROM32、RAM33、画像メモリ
34、データ変換部35、PCカード用インターフェー
ス36、PCカード型メモリ37、通信プロトコル制御
部38及びネットワークインターフェース39から構成
されるとともに、各部31〜36,38がバス40を介
してそれぞれ接続されている。
As shown in FIG.
Is composed of an MPU 31, a ROM 32, a RAM 33, an image memory 34, a data conversion unit 35, a PC card interface 36, a PC card type memory 37, a communication protocol control unit 38, and a network interface 39. Are connected via a bus 40.

【0023】MPU31は、オプションボード30を構
成する各部を制御する。ROM32は、オプションボー
ド30を制御するためのプログラムを記憶する。RAM
33は、オプションボード30に関する各種情報を一時
的に記憶する。画像メモリ34は、パソコン4から送出
されてくる画データを記憶する。
The MPU 31 controls each component of the option board 30. The ROM 32 stores a program for controlling the option board 30. RAM
33 temporarily stores various information related to the option board 30. The image memory 34 stores the image data sent from the personal computer 4.

【0024】データ変換部35は、パソコン4から通信
ネットワークTを介して送出されてくるTIFF、BM
P、GIF、JPEG、PCX、DCX等の画データ
を、MH、MR、MMR方式やTIFF−MH,TIF
F−MR,TIFF−MMR方式等の画データに変換す
る。また、これとは逆に電話回線L1を介して受信した
MH、MR、MMR方式やTIFF−MH,TIFF−
MR,TIFF−MMR方式等の画データを、複数のパ
ソコン4にとって扱い易い形式にするために、TIF
F、BMP、GIF、JPEG、PCX、DCX等の画
データに変換する。
The data conversion unit 35 includes the TIFF and BM transmitted from the personal computer 4 via the communication network T.
Image data such as P, GIF, JPEG, PCX, DCX, etc. can be stored in MH, MR, MMR format, TIFF-MH, TIF
The image data is converted into image data of F-MR, TIFF-MMR or the like. Conversely, the MH, MR, MMR system, TIFF-MH, TIFF-
In order to convert image data such as MR, TIFF-MMR, etc. into a format that can be easily handled by a plurality of personal computers 4, a TIF
The image data is converted into image data such as F, BMP, GIF, JPEG, PCX, and DCX.

【0025】PCカード用インターフェース36は、M
PU31からの制御信号に基づいて、PCカードアダプ
タ36aを介してPCカード型メモリ37にアクセスす
る。PCカード型メモリ37は、「PC Card Standard」
に準拠し、例えばフラッシュメモリ(EEPROM)で
構成されている。PCカード型メモリ37は、各クライ
アント毎のデータ領域37aを備え、画像メモリ18か
ら転送されてくる画データやオプションボード30を介
する送受信に関するデータを記憶する。
The PC card interface 36 is
The PC card type memory 37 is accessed via the PC card adapter 36a based on the control signal from the PU 31. The PC card type memory 37 is "PC Card Standard"
, And is constituted by, for example, a flash memory (EEPROM). The PC card type memory 37 has a data area 37a for each client, and stores image data transferred from the image memory 18 and data related to transmission / reception via the option board 30.

【0026】通信プロトコル制御部38は、ネットワー
クインターフェース39を介して通信ネットワークT上
の他の装置との間や、ネットワークインターフェース3
9及び公衆回線網等を介して通信ネットワークT上以外
の他の装置との間の通信を制御する通信プロトコルを備
えている。具体的には、例えばSMTP(メール送信プ
ロトコル)、POP3(メール受信プロトコル)、サリ
ュテーション(Salutation)・コンソーシアムで規定さ
れたサリュテーション用通信プロトコル等を備えてい
る。
The communication protocol control unit 38 communicates with other devices on the communication network T via the network interface 39,
9 and a communication protocol for controlling communication with other devices other than the communication network T via the public line network or the like. Specifically, for example, it includes SMTP (mail transmission protocol), POP3 (mail reception protocol), and a salutation communication protocol specified by the Salutation Consortium.

【0027】次に、ハブ5におけるコネクタの構成につ
いて説明する。図4(a)に示すように、通常の10B
ASE−T用コネクタにおいては、ピン番号4,5,
7,8は、N.C.(ノンコネクト)である。そこで、
本実施形態では、図4(b)に示すように、ピン番号4
をVcc、ピン番号8をGNDとして使用する。そし
て、図5に示すように、電源アダプタ10のVccをフ
ァクシミリ装置1用のコネクタのピン番号4に、電源ア
ダプタ10のGNDをファクシミリ装置1用のコネクタ
のピン番号8にそれぞれ接続する。その結果、電源アダ
プタ10からハブ5及びツイストペアケーブル9を介し
て、オプションボード30に電源を供給することができ
る。
Next, the configuration of the connector in the hub 5 will be described. As shown in FIG.
In the connector for ASE-T, pin numbers 4, 5,
7, 8 are N.I. C. (Non-connect). Therefore,
In the present embodiment, as shown in FIG.
Is used as Vcc, and pin number 8 is used as GND. Then, as shown in FIG. 5, the Vcc of the power adapter 10 is connected to the pin number 4 of the connector for the facsimile device 1, and the GND of the power adapter 10 is connected to the pin number 8 of the connector for the facsimile device 1, respectively. As a result, power can be supplied from the power adapter 10 to the option board 30 via the hub 5 and the twisted pair cable 9.

【0028】次に、ファクシミリ装置本体1aが、オプ
ションボード30に電源が供給されているか否かを判断
する構成について説明する。図2、図3に示すように、
オプションボードスロット部22及びオプションボード
30には、電源アダプタ10からハブ5及びツイストペ
アケーブル9を介して、電源が供給された旨を示す電源
信号VSの接続端子をそれぞれ備えている。そして、オ
プションボード30がファクシミリ装置本体1aのオプ
ションボードスロット部22に装備されるとともに、電
源アダプタ10からハブ5及びツイストペアケーブル9
を介して、オプションボード30に電源が供給される
と、MPU31は、電源が供給された旨を示す電源信号
VSを送出する。その結果、この電源信号VSに基づい
て、ファクシミリ装置本体1aのMPU11は、オプシ
ョンボード30に電源が供給されているか否かを判断す
る。また、この電源信号VSに基づいて、ファクシミリ
装置本体1aのMPU11は、オプションボード30に
電源が供給された旨を示す色でLED17aを点灯す
る。
Next, a description will be given of a configuration in which the facsimile machine body 1a determines whether or not power is supplied to the option board 30. As shown in FIGS. 2 and 3,
The option board slot section 22 and the option board 30 are provided with connection terminals for a power signal VS indicating that power is supplied from the power adapter 10 via the hub 5 and the twisted pair cable 9, respectively. The option board 30 is mounted on the option board slot 22 of the facsimile machine body 1a, and the power adapter 10 is connected to the hub 5 and the twisted pair cable 9.
When power is supplied to the option board 30 via the MPU 31, the MPU 31 sends out a power signal VS indicating that power is supplied. As a result, based on this power signal VS, the MPU 11 of the facsimile apparatus main body 1a determines whether or not power is supplied to the option board 30. Further, based on the power signal VS, the MPU 11 of the facsimile machine main body 1a lights the LED 17a in a color indicating that power has been supplied to the option board 30.

【0029】次に、操作部16が操作された場合のファ
クシミリ装置本体1aの動作について、図6に示すフロ
ーチャートを用いて説明する。なお、この動作は、RO
M12に記憶されたプログラムに基づき、MPU11の
制御により実行される(以下、ファクシミリ装置本体1
aの動作について同じ)。
Next, the operation of the facsimile machine main body 1a when the operation section 16 is operated will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that this operation is performed by the RO
It is executed under the control of the MPU 11 based on the program stored in the M12 (hereinafter, the facsimile apparatus body 1
The same applies to the operation of a).

【0030】ステップS1においては、操作部16が操
作されたか否かが判断される。そして、操作部16が操
作された場合は、ステップS2に移行する。ステップS
2においては、オプションボード30で機能する操作の
要求であるか否かが判断される。オプションボード30
で機能する操作の要求である場合、具体的には、インタ
ーネットFAX送信や読取部14をネットワークスキャ
ナとして動作させる場合は、ステップS3に移行する。
一方、オプションボード30で機能する操作の要求でな
い場合、具体的には通常のG3FAX送信やコピー等で
ある場合には、ステップS4に移行する。
In step S1, it is determined whether or not the operation unit 16 has been operated. If the operation unit 16 has been operated, the process proceeds to step S2. Step S
In 2, it is determined whether the request is for an operation that functions on the option board 30. Option board 30
If it is a request for an operation that functions in step S3, specifically, if the Internet FAX transmission or the reading unit 14 is to be operated as a network scanner, the process proceeds to step S3.
On the other hand, if it is not a request for an operation that functions on the option board 30, specifically, if it is a normal G3 FAX transmission or copy, the process proceeds to step S4.

【0031】ステップS3においては、オプションボー
ド30に電源が供給されているか否かが判断される。具
体的には、電源が供給された旨を示す電源信号VSに基
づいて、オプションボード30に電源が供給されている
か否かが判断される。そして、オプションボード30に
電源が供給されている場合は、ステップS4に移行す
る。一方、オプションボード30に電源が供給されてい
ない場合は、ステップS5に移行する。
In step S3, it is determined whether or not power is supplied to option board 30. Specifically, it is determined whether or not power is supplied to option board 30 based on power supply signal VS indicating that power has been supplied. When the power is supplied to the option board 30, the process proceeds to step S4. On the other hand, when the power is not supplied to the option board 30, the process proceeds to step S5.

【0032】ステップS4においては、前記ステップS
1において操作部16から操作された指示内容に応じ
て、それぞれの処理が実行される。ステップS5におい
ては、前記ステップS1において操作部16から操作さ
れた指示内容を実行することができないため、その旨が
表示部17に表示されるとともに、操作部16から操作
された指示内容が拒否される。
In step S4, the aforementioned step S
The respective processes are executed in accordance with the instruction content operated from the operation unit 16 in 1. In step S5, since the instruction content operated from the operation unit 16 in step S1 cannot be executed, the fact is displayed on the display unit 17 and the instruction content operated from the operation unit 16 is rejected. You.

【0033】次に、オプションボード30からの動作要
求があった場合におけるファクシミリ装置本体1aの動
作について、図7に示すフローチャートを用いて説明す
る。ステップS11においては、オプションボード30
からの動作要求があるか否かが判断される。すなわち、
オプションボード30からの動作要求がある場合には、
オプションボード30のMPU31が動作要求を示す信
号をファクシミリ装置本体1aのMPU11に対して送
出する。その結果、この信号に基づいて、MPU11
は、オプションボード30からの動作要求がある旨を判
断する。そして、オプションボード30からの動作要求
があった場合は、ステップS12に移行する。
Next, the operation of the facsimile machine body 1a when an operation request is made from the option board 30 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In step S11, the option board 30
It is determined whether there is an operation request from. That is,
When there is an operation request from the option board 30,
The MPU 31 of the option board 30 sends a signal indicating an operation request to the MPU 11 of the facsimile machine body 1a. As a result, based on this signal, the MPU 11
Determines that there is an operation request from the option board 30. Then, when there is an operation request from the option board 30, the process proceeds to step S12.

【0034】ステップS12においては、ファクシミリ
装置本体1aがスリープ状態(スリープモード)である
か否かが判断される。スリープ状態である場合は、ステ
ップS13に移行する。一方、スリープ状態でない場
合、つまり通常の状態(通常モード)の場合は、ステッ
プS14に移行する。
In step S12, it is determined whether or not the facsimile machine body 1a is in a sleep state (sleep mode). If it is in the sleep state, the process proceeds to step S13. On the other hand, if it is not in the sleep state, that is, if it is in the normal state (normal mode), the process proceeds to step S14.

【0035】ステップS13においては、ファクシミリ
装置本体1aが起動される。すなわち、ファクシミリ装
置本体1aが起動されて、スリープ状態から通常の状態
に移行される。
In step S13, the facsimile machine main body 1a is started. That is, the facsimile apparatus main body 1a is activated, and shifts from the sleep state to the normal state.

【0036】ステップS14においては、前記ステップ
S11におけるオプションボード30からの動作要求に
応じて、それぞれの処理が実行される。以上、詳述した
ように本実施形態によれば、次のような作用、効果を得
ることができる。
In step S14, each process is executed in response to an operation request from the option board 30 in step S11. As described above, according to the present embodiment, the following operations and effects can be obtained.

【0037】(1)電源アダプタ10のVccがファク
シミリ装置1用のコネクタのピン番号4に、電源アダプ
タ10のGNDがファクシミリ装置1用のコネクタのピ
ン番号8に、それぞれ接続されている。そして、ファク
シミリ装置1のオプションボード30は、ハブ5のファ
クシミリ装置1用のコネクタに接続されている。このた
め、オプションボード30の電源は、電源アダプタ10
からハブ5及びツイストペアケーブル9を介して供給さ
れる。従って、通信ネットワークTから通信ネットワー
クTに接続するためのオプションボード30に電源を供
給することができる。
(1) Vcc of the power adapter 10 is connected to the pin number 4 of the connector for the facsimile machine 1, and GND of the power adapter 10 is connected to pin number 8 of the connector for the facsimile machine 1. The option board 30 of the facsimile machine 1 is connected to a connector of the hub 5 for the facsimile machine 1. For this reason, the power supply of the option board 30 is
From the hub 5 and the twisted pair cable 9. Therefore, power can be supplied from the communication network T to the option board 30 for connecting to the communication network T.

【0038】(2)電源アダプタ10が接続されたハブ
5を介してツイストペアケーブル9がファクシミリ装置
1に接続されている場合は、オプションボード30が有
する機能を有効にすることができる。一方、接続されて
いない場合は、オプションボード30が有する機能を無
効にすることができる。換言すれば、オプションボード
30への電源供給状態に応じて、動作モード(オンライ
ンモードまたはオフラインモード)が選択される。すな
わち、オプションボード30へ電源が供給されている場
合(オンラインモード)は、インターネットFAX送信
やネットワークスキャナを実行することができる。一
方、オプションボード30へ電源が供給されていない場
合(オフラインモード)は、インターネットFAX送信
やネットワークスキャナを実行することができないが、
通常のG3FAX送信やコピーを実行することができ
る。このため、オプションボード30への電源供給状態
に応じて、動作モードが選択される。従って、動作モー
ドに応じて、ファクシミリ装置1の消費電力を抑制する
ことができる。加えて、オプションボード30への電源
供給状態、つまりLED17aの点灯状態に応じて、実
行可能な機能を判断することができる。しかも、電源供
給状態に基づいて、実行可能な機能を表示部17に表示
することもできる。
(2) When the twisted pair cable 9 is connected to the facsimile machine 1 via the hub 5 to which the power adapter 10 is connected, the function of the option board 30 can be enabled. On the other hand, when not connected, the function of the option board 30 can be invalidated. In other words, the operation mode (online mode or offline mode) is selected according to the power supply state to the option board 30. That is, when power is supplied to the option board 30 (online mode), Internet FAX transmission and a network scanner can be executed. On the other hand, when the power is not supplied to the option board 30 (offline mode), the Internet FAX transmission and the network scanner cannot be executed.
Normal G3 FAX transmission and copying can be executed. Therefore, the operation mode is selected according to the state of power supply to the option board 30. Therefore, the power consumption of the facsimile machine 1 can be suppressed according to the operation mode. In addition, an executable function can be determined according to a power supply state to the option board 30, that is, a lighting state of the LED 17a. In addition, executable functions can be displayed on the display unit 17 based on the power supply state.

【0039】(3)電源アダプタ10が接続されたハブ
5を介してツイストペアケーブル9がファクシミリ装置
1に接続されている。このため、必要に応じてツイスト
ペアケーブル9を取り外すこともできる。すなわち、オ
プションボード30が有する機能を使用する場合にの
み、ツイストペアケーブル9をファクシミリ装置1に接
続すればよい。従って、従来のようにファクシミリ装置
本体1aからオプションボード30に常時電源を供給す
る構成に比べて、ファクシミリ装置1の消費電力を抑制
することができる。
(3) The twisted pair cable 9 is connected to the facsimile machine 1 via the hub 5 to which the power adapter 10 is connected. For this reason, the twisted pair cable 9 can be removed as needed. That is, the twisted pair cable 9 may be connected to the facsimile machine 1 only when the function of the option board 30 is used. Therefore, the power consumption of the facsimile machine 1 can be reduced as compared with the conventional configuration in which the facsimile machine body 1a always supplies power to the option board 30.

【0040】(4)通信ネットワークTからオプション
ボード30の電源が供給されている。このため、ファク
シミリ装置1からオプションボード30への電源供給は
不要である。従って、ファクシミリ装置1の電源は、フ
ァクシミリ装置本体1aのみへの電源を確保するのみで
よい。従って、ファクシミリ装置1の電源容量を小さく
することができる。
(4) The power of the option board 30 is supplied from the communication network T. Therefore, power supply from the facsimile machine 1 to the option board 30 is unnecessary. Therefore, the power supply of the facsimile apparatus 1 only needs to secure the power supply to the facsimile apparatus main body 1a only. Therefore, the power supply capacity of the facsimile machine 1 can be reduced.

【0041】(5)操作部16からの操作に基づいて、
オプションボード30の機能が動作する場合には、オプ
ションボード30に電源が供給されているか否かが判断
されている。そして、オプションボード30に電源が供
給されていない場合には、操作部16から操作された指
示内容を実行することができない旨が表示部17に表示
されるとともに、操作部16から操作された指示内容が
拒否される。このため、操作部16からの操作者が指示
内容を実行されない理由を容易に知ることができる。従
って、この表示に基づいて、オプションボード30の機
能を動作させたい場合には、ツイストペアケーブル9を
接続するだけでよい。よって、通信ネットワークTから
オプションボード30に電源を供給する構成にしても、
何ら問題が発生する余地はない。
(5) Based on the operation from the operation unit 16,
When the function of the option board 30 operates, it is determined whether power is supplied to the option board 30 or not. When the power is not supplied to the option board 30, the fact that the instruction contents operated from the operation unit 16 cannot be executed is displayed on the display unit 17, and the instructions operated from the operation unit 16 are displayed. Content rejected. Therefore, it is possible to easily know the reason why the operator from the operation unit 16 does not execute the instruction content. Therefore, when it is desired to operate the function of the option board 30 based on this display, it is only necessary to connect the twisted pair cable 9. Therefore, even when the power is supplied from the communication network T to the option board 30,
There is no room for any problems.

【0042】(6)オプションボード30から動作要求
があった場合は、ファクシミリ装置本体1aがスリープ
状態であるか否かが判断されている。そして、ファクシ
ミリ装置本体1aがスリープ状態である場合は、スリー
プ状態から通常の状態に移行する。このため、オプショ
ンボード30から動作要求があった場合は、ファクシミ
リ装置本体1aの状態(スリープ状態又は通常の状態)
に拘わりなく、処理を実行することができる。従って、
通信ネットワークTからオプションボード30に電源を
供給する構成にしても、何ら問題が発生する余地はな
い。
(6) When there is an operation request from the option board 30, it is determined whether or not the facsimile machine main body 1a is in a sleep state. Then, when the facsimile apparatus main body 1a is in the sleep state, the state shifts from the sleep state to the normal state. Therefore, when an operation request is received from the option board 30, the state of the facsimile apparatus main body 1a (sleep state or normal state)
, The processing can be executed. Therefore,
Even if power is supplied from the communication network T to the option board 30, there is no room for any problem.

【0043】(7)オプションボード30へ電源が供給
されている場合には、オプションボード30に電源が供
給された旨を示す色でLED17aが点灯される。この
ため、LED17aの点灯色に基づいて、オプションボ
ード30へ電源が供給されているか否かを容易に判断す
ることができる。従って、オプションボード30の機能
を動作させる場合には、このLED17aの点灯色に基
づいても、オプションボード30の機能を動作させるこ
とができるか否かを容易に判断することができる。
(7) When the power is supplied to the option board 30, the LED 17a is lit in a color indicating that the power is supplied to the option board 30. Therefore, it is possible to easily determine whether or not power is being supplied to the option board 30 based on the lighting color of the LED 17a. Therefore, when the function of the option board 30 is operated, it can be easily determined whether or not the function of the option board 30 can be operated based on the lighting color of the LED 17a.

【0044】なお、前記実施形態は、次のように変更し
て具体化することも可能である。 ・前記実施形態では、電源アダプタ10のVccをファ
クシミリ装置1用のコネクタのピン番号4に、電源アダ
プタ10のGNDをファクシミリ装置1用のコネクタの
ピン番号8にそれぞれ接続したが、これに代えて、図4
(a)に示すピン番号4,5,7,8のいずれに電源ア
ダプタ10のVcc、GNDを接続しても良い。
The above embodiment can be embodied with the following modifications. In the above-described embodiment, the Vcc of the power adapter 10 is connected to the pin number 4 of the connector for the facsimile machine 1, and the GND of the power adapter 10 is connected to the pin number 8 of the connector for the facsimile apparatus 1. , FIG.
Vcc and GND of the power adapter 10 may be connected to any of the pin numbers 4, 5, 7, and 8 shown in FIG.

【0045】・加えて、オプションボード30に電源を
供給する電源ユニットを搭載する構成にしても良い。な
お、このように構成する場合には、電源ユニットのON
/OFFを行うためのスイッチを操作部16等に設けて
も良い。このように構成すれば、オプションボード30
の機能を動作させる場合のみ、電源ユニットをONにす
るだけで良い。
In addition, a configuration may be adopted in which a power supply unit for supplying power to the option board 30 is mounted. In this case, when the power supply unit is turned on,
A switch for performing / OFF may be provided on the operation unit 16 or the like. With this configuration, the option board 30
It is only necessary to turn on the power supply unit when operating the function described above.

【0046】・さらに、ファクシミリ装置1以外の装
置、すなわちゲートウェイ2、メールサーバ3、複数の
パソコン4に装備されている通信ネットワークTに接続
するための通信ネットワーク・インターフェースにも、
電源アダプタ10からハブ5及びツイストペアケーブル
9を介して電源を供給する構成にしても良い。
Further, a communication network interface for connecting to a device other than the facsimile device 1, ie, the gateway 2, the mail server 3, and the communication network T provided in the plurality of personal computers 4,
The power may be supplied from the power adapter 10 via the hub 5 and the twisted pair cable 9.

【0047】・ファクシミリ装置本体1aが、オプショ
ンボード30に電源が供給されているか否かを判断する
構成を以下のようにしても良い。すなわち、電源アダプ
タ10からハブ5及びツイストペアケーブル9を介し
て、オプションボード30に電源が供給されると、オプ
ションボード30のMPU31は、オプションボード3
0に電源が供給された旨のフラグを、ファクシミリ装置
本体1aのRAM13にセットする。このフラグに基づ
いて、ファクシミリ装置本体1aのMPU11は、オプ
ションボード30に電源が供給されているか否かを判断
する。また、このフラグに基づいて、ファクシミリ装置
本体1aのMPU11は、オプションボード30に電源
が供給された旨を示す色でLED17aを点灯する。
The configuration in which the facsimile apparatus main body 1a determines whether or not power is supplied to the option board 30 may be as follows. That is, when power is supplied from the power adapter 10 to the option board 30 via the hub 5 and the twisted pair cable 9, the MPU 31 of the option board 30
A flag indicating that power has been supplied to 0 is set in the RAM 13 of the facsimile apparatus body 1a. Based on this flag, the MPU 11 of the facsimile machine main body 1a determines whether or not power is being supplied to the option board 30. Further, based on this flag, the MPU 11 of the facsimile machine main body 1a lights the LED 17a with a color indicating that power has been supplied to the option board 30.

【0048】・前記実施形態では、単なるハブ5であっ
たが、これに代えて、シェアード・ハブやスイッチング
・ハブ等に適用しても良い。 ・前記実施形態では、10BASE−Tであったが、こ
れに代えて、1000BASE−T等に適用しても良
い。
In the above embodiment, the hub is merely a hub, but may be applied to a shared hub, a switching hub, or the like instead. -In the above-mentioned embodiment, 10BASE-T was used, but it may be applied to 1000BASE-T instead.

【0049】さらに、上記実施形態等より把握される技
術的思想について、以下にそれらの効果と共に記載す
る。 〔1〕請求項2または請求項3に記載の通信端末装置に
おいて、動作モードを可視的に表示する表示手段を備え
た通信端末装置。このように構成すれば、操作者は、動
作モードを容易に判断することができる。
Further, technical ideas grasped from the above embodiments and the like will be described below together with their effects. [1] The communication terminal device according to claim 2 or 3, further comprising display means for visually displaying an operation mode. With this configuration, the operator can easily determine the operation mode.

【0050】〔2〕電源を供給する電源供給手段と、通
信ネットワークの一部を構成するケーブルとを備え、ハ
ブのノンコネクト端子を用いて電源供給手段からの電源
を、通信ネットワークに接続するためのオプションボー
ドに供給するハブ。このように構成すれば、電源供給手
段からハブ及びケーブルを介してオプションボードに電
源を供給することができる。
[2] A power supply means for supplying power and a cable constituting a part of the communication network are provided, and the power from the power supply means is connected to the communication network by using a non-connect terminal of the hub. Hub to supply optional boards. With this configuration, power can be supplied from the power supply unit to the option board via the hub and the cable.

【0051】〔3〕前記〔2〕に記載のハブを備えた通
信ネットワークシステム。このように構成すれば、通信
ネットワークを介してオプションボードに電源を供給す
ることができる。
[3] A communication network system provided with the hub according to [2]. With this configuration, power can be supplied to the option board via the communication network.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ため、次のような効果を奏する。請求項1〜請求項3の
いずれか1項に記載の発明によれば、消費電力を抑制す
ることができる。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects. According to the invention described in any one of claims 1 to 3, power consumption can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】通信ネットワークシステムの構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication network system.

【図2】ファクシミリ装置の構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the facsimile apparatus.

【図3】オプションボードの構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an option board.

【図4】(a)通常の10BASE−T用のコネクタの
ピン番号と信号名との関係を示す説明図。 (b)本実施形態における10BASE−T用のコネク
タのピン番号と信号名との関係を示す説明図。
FIG. 4A is an explanatory diagram showing a relationship between pin numbers and signal names of a normal 10BASE-T connector. (B) Explanatory drawing which shows the relationship between the pin number of 10BASE-T connector in this embodiment, and a signal name.

【図5】ハブと電源アダプタとの接続関係を示す説明
図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a connection relationship between a hub and a power adapter.

【図6】操作部からの操作があった場合のファクシミリ
装置本体の動作を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the facsimile apparatus main body when an operation is performed from the operation unit.

【図7】オプションボードからの動作要求があった場合
におけるファクシミリ装置本体の動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of the facsimile apparatus main body when an operation request is made from the option board.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ファクシミリ装置、1a…ファクシミリ装置本体、
5…ハブ、9…ケーブルとしてのツイストペアケーブ
ル、10…電源供給手段としての電源アダプタ、11…
制御手段を構成するMPU、12…制御手段を構成する
ROM、13…制御手段を構成するRAM、17…表示
手段としての表示部、30…オプションボード。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Facsimile machine, 1a ... Facsimile machine main body,
5 hub, 9 twisted pair cable as cable, 10 power adapter as power supply means, 11
MPU constituting control means, 12 ROM constituting control means, 13 RAM constituting control means, 17 display part as display means, 30 option board.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ネットワークに接続するためのオプ
ションボードの電源が通信ネットワークから供給される
通信端末装置であって、オプションボードの電源供給状
態に基づいて、動作モードを選択する制御手段を備えた
通信端末装置。
1. A communication terminal device in which power of an option board for connecting to a communication network is supplied from the communication network, comprising a control unit for selecting an operation mode based on a power supply state of the option board. Communication terminal device.
【請求項2】 請求項1に記載の通信端末装置におい
て、動作モードは、通信ネットワークから電源が供給さ
れている場合にオプションボードの機能が動作するオン
ラインモードと、通信ネットワークから電源が供給され
ていない場合でも自装置本体の機能が動作するオフライ
ンモードとである通信端末装置。
2. The communication terminal device according to claim 1, wherein the operation mode includes an online mode in which the function of the option board operates when power is supplied from the communication network, and a power supply from the communication network. A communication terminal device in an offline mode in which the function of its own device operates even when there is no device.
【請求項3】 請求項1に記載の通信端末装置におい
て、動作モードは、消費電力を抑制するスリープモード
と、自装置が機能する通常モードとである通信端末装
置。
3. The communication terminal device according to claim 1, wherein the operation modes include a sleep mode for suppressing power consumption and a normal mode in which the device functions.
JP2001018837A 2001-01-26 2001-01-26 Communication terminal device Pending JP2002223310A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018837A JP2002223310A (en) 2001-01-26 2001-01-26 Communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018837A JP2002223310A (en) 2001-01-26 2001-01-26 Communication terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223310A true JP2002223310A (en) 2002-08-09

Family

ID=18884804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018837A Pending JP2002223310A (en) 2001-01-26 2001-01-26 Communication terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002223310A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205539A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd Communication system, image-forming device, control unit, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205539A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd Communication system, image-forming device, control unit, and program
US8228534B2 (en) 2007-02-16 2012-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Communication system, image formation apparatus, controller, computer readable medium and data signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757866B2 (en) Internet facsimile machine
EP1091561B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving images
JP2002223310A (en) Communication terminal device
JP3509694B2 (en) Facsimile machine and communication network system
JP3613137B2 (en) Internet facsimile machine and recording medium
JP4830955B2 (en) Digital multifunction device
JP3598944B2 (en) Mail device
JP2002044345A (en) Network facsimile terminal
JP3702782B2 (en) Facsimile server
JP3480419B2 (en) Facsimile machine
JP2002158811A (en) Fax server
JP2001292260A (en) Facsimile equipment
JP2002190885A (en) Internet facsimile terminal and its control method
JP3613154B2 (en) FAX server
JP3489552B2 (en) FAX server
JP2001345836A (en) Communications equipment
JP3502888B2 (en) Communication device
JP2002044359A (en) Network facsimile terminal and communication network system
JP3468219B2 (en) Internet facsimile machine
JP2002158823A (en) Fax server and communication system
JP2004015338A (en) Internet facsimile machine
JP2001292269A (en) Facsimile equipment
JP4066602B2 (en) Internet facsimile machine
JP2003134348A (en) Facsimile server
JP2002218141A (en) Communication terminal