JP2002218104A - Facsimile terminal - Google Patents

Facsimile terminal

Info

Publication number
JP2002218104A
JP2002218104A JP2001220569A JP2001220569A JP2002218104A JP 2002218104 A JP2002218104 A JP 2002218104A JP 2001220569 A JP2001220569 A JP 2001220569A JP 2001220569 A JP2001220569 A JP 2001220569A JP 2002218104 A JP2002218104 A JP 2002218104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
image data
facsimile
destination
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220569A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001220569A priority Critical patent/JP2002218104A/en
Priority to US10/005,451 priority patent/US7116435B2/en
Publication of JP2002218104A publication Critical patent/JP2002218104A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile terminal that allows a user to easily select a desired communication network. SOLUTION: A transmitter side facsimile terminal FAX 1a performs discrimination processing of a head number attached to a head of a destination number entered by the user (S104), and confirms which of a private line network K, a public switched telephone network PSTN and the Internet TW is used for transmission of image data. When the facsimile terminal discriminates the use of the Internet NTW (S104: '*'), the facsimile terminal acquires an IP address of a gateway GTW in the vicinity of a destination facsimile terminal FAX 2 (S106) and performs transmission processing of image data, a transmission original, and a destination number by designating the IP address for the destination (S107).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、公衆回線網又はイ
ンターネット等のコンピュータ通信網の何れかの網に対
して画データを送信するファクシミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus for transmitting image data to a public communication network or a computer communication network such as the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、LAN (Local Area Network)を通信
回線で接続してさらにネットワーク化したインターネッ
トを介して、種々のデータの送受信を行うことが可能な
コンピュータ通信網が普及しつつある。このようなコン
ピュータ通信網を利用する場合、ユーザは、最寄りのプ
ロバイダ(インターネットへの接続業者)までの通信費
用(回線使用料及びプロバイダへの接続費用)を負担す
るだけで日本国内のみならず全世界のコンピュータと通
信することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, a computer communication network capable of transmitting and receiving various data via the Internet, which is further connected to a LAN (Local Area Network) by a communication line, has been spread. When using such a computer communication network, the user only has to pay the communication cost (line usage fee and connection cost to the provider) up to the nearest provider (internet connection company) and not only in Japan but also in Japan. Can communicate with computers in the world.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、インターネ
ットを介してSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)に
よる電子メールを利用したファクシミリ通信が従来行わ
れているが、リアルタイム性に欠ける嫌いがある。これ
に対して、近年ではインターネット上でリアルタイムに
ファクシミリ通信を行うためのプロトコル、具体的には
国際電気通信連合(ITU:International Telecommun
ication Union)の勧告T.38(ITU-T Recommendation)が
提案されている。
By the way, facsimile communication using electronic mail by the SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) via the Internet has been conventionally performed, but there is a dislike for lack of real-time properties. On the other hand, in recent years, a protocol for performing facsimile communication on the Internet in real time, specifically, the International Telecommunication Union (ITU)
Recommendation T.38 (ITU-T Recommendation) has been proposed.

【0004】以下にコンピュータ通信網としてのインタ
ーネットを介してT.38またはSMTPのいずれかのプロトコ
ルを利用してファクシミリ通信を行う場合のファクシミ
リ装置間の画データの送受信処理について図7を参照し
て説明する。図7において、100は送信側のファクシ
ミリ装置を、200は受信側のファクシミリ装置を夫々
示している。また、300は送信側のゲートウェイ装置
を、400は受信側のゲートウェイ装置を夫々示してい
る。ここでゲートウェイ装置とは、公衆回線網PSTNとイ
ンターネットNTW とを接続する機能を有している装置の
ことであり、上述したプロバイダ等に設置されている。
またこれらのゲートウェイ装置300,400はいずれ
も上述のT.38プロトコルによるリアルタイムファクシミ
リ通信機能、またはSMTPによる電子メールの通信機能を
有している。
[0004] Hereinafter, a process of transmitting and receiving image data between facsimile machines when performing facsimile communication using the T.38 or SMTP protocol via the Internet as a computer communication network will be described with reference to FIG. explain. In FIG. 7, reference numeral 100 denotes a facsimile apparatus on the transmitting side, and 200 denotes a facsimile apparatus on the receiving side. Reference numeral 300 denotes a transmission-side gateway device, and reference numeral 400 denotes a reception-side gateway device. Here, the gateway device is a device having a function of connecting the public line network PSTN and the Internet NTW, and is installed in the above-described provider or the like.
Each of these gateway apparatuses 300 and 400 has a real-time facsimile communication function using the above-described T.38 protocol or an e-mail communication function using SMTP.

【0005】まず、T.38プロトコルによる通信機能を利
用する場合について説明する。ファクシミリ装置100
は、従来のファクシミリ通信手順により、送信すべき画
データをアナログ音声信号に変調して公衆回線網PSTNを
介してゲートウェイ装置300へ送信する。次に、ゲー
トウェイ装置300は、ファクシミリ装置100から受
信した画データのアナログ音声信号を復調してデジタル
信号化し、T.38プロトコルによりインターネットNTW を
介してゲートウェイ装置400へ送信する。そして、ゲ
ートウェイ装置400は、ゲートウェイ装置300から
受信したデジタル信号をアナログ音声信号に変調して従
来のファクシミリ通信手順(T.30プロトコル)により、
公衆回線網PSTNを介してファクシミリ装置200へ送信
する。これにより、ファクシミリ装置200にて、ファ
クシミリ装置100から送信されたアナログの音声信号
を画データに復調することにより、ファクシミリ装置1
00から送信された画データがリアルタイムで受信され
る。
First, a case where a communication function based on the T.38 protocol is used will be described. Facsimile machine 100
Modulates image data to be transmitted into an analog audio signal by a conventional facsimile communication procedure, and transmits the analog audio signal to the gateway device 300 via the public switched telephone network PSTN. Next, the gateway device 300 demodulates the analog audio signal of the image data received from the facsimile device 100 to a digital signal, and transmits the digital signal to the gateway device 400 via the Internet NTW according to the T.38 protocol. Then, the gateway device 400 modulates the digital signal received from the gateway device 300 into an analog voice signal, and performs a conventional facsimile communication procedure (T.30 protocol).
The data is transmitted to the facsimile apparatus 200 via the public network PSTN. As a result, the facsimile apparatus 200 demodulates the analog audio signal transmitted from the facsimile apparatus 100 into image data, so that the facsimile apparatus 1
The image data transmitted from 00 is received in real time.

【0006】なお、上述した如く、ファクシミリ装置1
00とゲートウェイ装置300との間及びゲートウェイ
装置400とファクシミリ装置200との間で行われる
通信は、公衆回線網を利用したファクシミリ通信を規定
する国際電気通信連合(ITU:International Teleco
mmunication Union )の勧告T.30(ITU-T Recommendati
on)に従って行われる。また、ゲートウェイ装置300
とゲートウェイ装置400との間で行われる通信は、コ
ンピュータ通信網を利用したファクシミリ通信を規定す
るITUの勧告T.38に従って行われる。
[0006] As described above, the facsimile apparatus 1
00 and the gateway device 300 and between the gateway device 400 and the facsimile device 200 are performed by an International Telecommunication Union (ITU) that defines facsimile communication using a public line network.
mmunication Union) Recommendation T.30 (ITU-T Recommendati
on). Also, the gateway device 300
Communication between the communication device and the gateway device 400 is performed in accordance with ITU recommendation T.38, which specifies facsimile communication using a computer communication network.

【0007】次に、SMTPによる電子メール機能を利用す
る場合について上述の図7に示されている例で説明す
る。ファクシミリ装置100は、従来のファクシミリ通
信手順により、送信すべき画データをアナログ音声信号
に変換して公衆回線網PSTNを介してゲートウェイ装置3
00へ送信する。
Next, the case where the e-mail function by SMTP is used will be described with reference to the example shown in FIG. The facsimile apparatus 100 converts the image data to be transmitted into an analog audio signal by a conventional facsimile communication procedure, and converts the image data into an analog voice signal via the public line network PSTN.
Send to 00.

【0008】ゲートウェイ装置300は、ファクシミリ
装置100から受信したアナログ音声信号を画データに
復調し、これをコンピュータで使用される一般的な画像
フォーマットであるTIFF(Tagged Image File Format)形
式に変換する。なお、TIFFの仕様はAdobe Systems 社に
よって公開されており、白黒2値のみならず、白黒多
値, フルカラー等の種々のデータを扱うためにそれぞれ
に対応した Classが定義されている。それらの内の一つ
である CLASS FはG3形式のイメージデータを定義してい
る。従って、ファクシミリ装置100から受信した画デ
ータの先頭に、CLASS F のTIFFヘッダ情報を付加する等
の比較的容易な処理を施すことによってTIFF形式に変換
することが可能である。以下、CLASS F のTIFFヘッダ情
報が付加されたファクシミリ画データを「TIFFイメージ
データ」と称する。
[0008] The gateway device 300 demodulates an analog audio signal received from the facsimile device 100 into image data, and converts it into a TIFF (Tagged Image File Format) format, which is a general image format used in computers. Note that the TIFF specification is published by Adobe Systems, and defines classes corresponding to various types of data such as black and white binary, multi-valued black and white, and full color. One of them, CLASS F, defines G3 format image data. Therefore, the image data received from the facsimile apparatus 100 can be converted to the TIFF format by performing relatively easy processing such as adding CLASS F TIFF header information to the head of the image data. Hereinafter, the facsimile image data to which the CLASS F TIFF header information is added is referred to as “TIFF image data”.

【0009】次にゲートウェイ装置300は、TIFFイメ
ージデータのバイナリデータをテキストデータに変換す
る。これは、インターネットにはバイナリデータの電子
メールを扱うことが出来ないコンピュータも接続されて
いるからである。このため、相手先に確実に電子メール
が届くようにするために、TIFFイメージデータ等のバイ
ナリデータを送信する場合にはそれを一旦テキストデー
タに変換して送信する。なお、インターネットで扱うテ
キストデータはIETF(Internet Engineering Task Forc
e) が発行するドキュメントであるRFC(Request For Com
ments) 822 において、7ビットのコードとして規定さ
れている。
Next, the gateway device 300 converts the binary data of the TIFF image data into text data. This is because computers that cannot handle binary data e-mails are also connected to the Internet. For this reason, in order to ensure that the e-mail reaches the destination, when transmitting binary data such as TIFF image data, it is once converted to text data and then transmitted. Text data handled on the Internet is IETF (Internet Engineering Task Forc
e) is a document issued by RFC (Request For Com
ments) 822 specifies a 7-bit code.

【0010】そこで、一例としてMIME(Multipurpose In
ternet Mail Extensions) のエンコーディングタイプの
一つであるbase64を利用してテキストデータへの変換を
行うと、バイナリデータは6ビット単位で64種類のキャ
ラクタ (大文字及び小文字のアルファベット, 数字,
+, /) の内の一つに置換されることにより、テキスト
データに変換される。なお、MIMEに関しては前述のRFC
で規定されており、たとえば上述のbase64の他に”7bi
t”, ”8bit”, ”binary”等のエンコーディングタイ
プが規定されている。
Therefore, as an example, MIME (Multipurpose In
When converting to text data using base64, which is one of the encoding types of Internet Mail Extensions, binary data is converted into 64 types of characters (upper and lower case alphabets, numbers,
By being replaced with one of +, /), it is converted to text data. Note that MIME is described in RFC
For example, besides the above base64, "7bi
Encoding types such as “t”, “8bit”, and “binary” are specified.

【0011】次にゲートウェイ装置300は送信すべき
ファイルを電子メールの体裁に整える。具体的には、テ
キストデータに変換されたTIFFイメージデータに通信管
理情報としてのメールヘッダ情報を付加して電子メール
形式に編集する。このようなゲートウェイ装置300に
よる操作は、インターネットの電子メールには所定のヘ
ッダ情報を付加することが規定されているために必須で
あり、送信時には、図8に示されているようにTIFFイメ
ージデータの先頭に"Date:"(その電子メールの発信日
時), "From:" (その電子メールの発信者), "To:" (その
電子メールの宛先), "Subject:"(その電子メールの題
名、具体的には符号化方式), "Cc:" (その電子メールの
コピーの宛先) 等の各項目からなるヘッダ情報を追加す
る。
Next, gateway device 300 arranges the file to be transmitted in an electronic mail format. More specifically, the TIFF image data converted to text data is added with mail header information as communication management information and edited into an e-mail format. Such an operation by the gateway device 300 is indispensable because it is specified that predetermined header information is added to e-mail on the Internet, and at the time of transmission, as shown in FIG. "Date:" (the date and time the email was sent), "From:" (the sender of the email), "To:" (the destination of the email), and "Subject:" (the email Add header information consisting of items such as the title (specifically, the encoding method) and "Cc:" (the destination of the copy of the e-mail).

【0012】次に、ゲートウェイ装置300は、上述の
ようにして作成した電子メールをSMTPによりインターネ
ットNTW を介してゲートウェイ装置400へ送信する。
そして、ゲートウェイ装置400は、ゲートウェイ装置
200から受信した電子メールから本体と通信管理情報
(メールヘッダ)とを分離してテキストデータに変換さ
れているTIFFイメージデータのみを取り出し、これをバ
イナリデータであるTIFF形式に変換し、更に通常のファ
クシミリ方式の画データに変換する。
Next, the gateway device 300 transmits the e-mail created as described above to the gateway device 400 via the Internet NTW by SMTP.
Then, the gateway device 400 separates the main body and the communication management information (mail header) from the e-mail received from the gateway device 200, extracts only the TIFF image data converted into text data, and extracts this as binary data. Converts to TIFF format and further to normal facsimile image data.

【0013】このように、T.38プロトコルまたはSMTP機
能を有し、インターネットNTW で接続されたゲートウェ
イ装置300,400を介することにより、ファクシミ
リ装置100とファクシミリ装置200との間で、コン
ピュータ通信網(インターネットNTW)を利用したファク
シミリ通信が可能になる。
As described above, by having the T.38 protocol or the SMTP function and passing through the gateway devices 300 and 400 connected by the Internet NTW, the facsimile device 100 and the facsimile device 200 can communicate with each other via the computer communication network ( Facsimile communication using Internet NTW becomes possible.

【0014】しかしながら、T.38、SMTPの何れのプロト
コルを使用するにしろ、インターネットNTW を利用して
ファクシミリ通信を行う場合、上述したように、送信側
のファクシミリ装置100は、受信側のファクシミリ装
置200を呼び出すのではなく、公衆回線網PSTNを介し
て送信側のゲートウェイ装置300を呼び出すことにな
る。従ってこの場合、送信側のゲートウェイ装置300
に対しては受信側のファクシミリ装置200のファクシ
ミリ番号(電話番号)を伝える必要がある。従って、フ
ァクシミリ装置100からファクシミリ装置200へ画
データを送信する場合、ユーザは、ゲートウェイ装置3
00及びファクシミリ装置200の両装置の電話番号を
指定しなければならず、操作が煩雑になる。
However, regardless of which protocol of T.38 or SMTP is used, when facsimile communication is performed using the Internet NTW, as described above, the facsimile apparatus 100 on the transmitting side is connected to the facsimile apparatus on the receiving side. Instead of calling 200, the gateway device 300 on the transmitting side is called via the PSTN PSTN. Therefore, in this case, the transmitting-side gateway device 300
Needs to be notified of the facsimile number (telephone number) of the facsimile machine 200 on the receiving side. Therefore, when transmitting image data from the facsimile apparatus 100 to the facsimile apparatus 200, the user needs
Since the telephone numbers of both the 00 and the facsimile machine 200 must be specified, the operation becomes complicated.

【0015】また、インターネット上で行われる通信は
いわゆるコネクションレス型通信であるため、コネクシ
ョン型通信と比較して信頼性が低い。従って、インター
ネットNTW を経由してファクシミリ通信を行う場合、公
衆回線網のみを利用する場合に比し、ゲートウェイ装置
300,400間の通信が正常に完了せず、ファクシミ
リ装置200が画データを受信できないという事態が生
じる虞が公衆回線網のみを利用する通常のファクシミリ
通信に比して多い。
[0015] Further, since communication performed on the Internet is so-called connectionless communication, reliability is lower than that of connection-type communication. Therefore, when facsimile communication is performed via the Internet NTW, communication between the gateway devices 300 and 400 is not completed normally and the facsimile device 200 cannot receive image data as compared with the case where only the public line network is used. This situation is more likely to occur than in normal facsimile communication using only the public line network.

【0016】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、コンピュータ通信網と接続する手段を有するこ
とにより、公衆回線網又はコンピュータ通信網の何れの
網を利用するのかを示す網情報を付した送信先のファク
シミリ番号等の識別情報が入力された場合に、その網情
報に示されている網を利用して画データの送信を行うこ
とにより、ユーザが煩雑な操作を強いられることなく所
望の網を利用した画データの送信を容易に行うことがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has means for connecting to a computer communication network, so that network information indicating which one of a public line network and a computer communication network is to be used is provided. When identification information such as a facsimile number of the attached destination is input, the image data is transmitted using the network indicated in the network information, so that the user is not forced to perform a complicated operation. It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus which can easily transmit image data using a desired network.

【0017】また本発明の他の目的は、コンピュータ通
信網と接続する手段を有することにより、送信先の識別
情報と何れの網を利用するかを示す網情報とを対応付け
て記憶しておき、ユーザによって識別情報が選択された
場合、その識別情報と対応付けられている網情報に示さ
れている網を利用して画データの送信を行うことによ
り、ユーザが特別な操作をしなくとも自動的に適宜の網
を利用した画データの送信を行うことができるファクシ
ミリ装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a means for connecting to a computer communication network so that identification information of a transmission destination and network information indicating which network to use are stored in association with each other. When the user selects the identification information, the image data is transmitted using the network indicated in the network information associated with the identification information, so that the user does not need to perform any special operation. It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus capable of automatically transmitting image data using an appropriate network.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】第1発明に係るファクシ
ミリ装置は、公衆回線網及びコンピュータ通信網の夫々
と接続する手段と、何れの網を利用するのかを示す網情
報が付与された画データの送信先の識別情報が入力され
た場合、前記網情報に示されている網を利用して前記送
信先へ画データを送信する手段とを備えることを特徴と
する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for connecting to a public line network and a computer communication network, and image data provided with network information indicating which network is to be used. Means for transmitting image data to the destination using the network indicated in the network information when the identification information of the destination is input.

【0019】第1発明による場合、公衆回線網及びコン
ピュータ通信網の夫々の網と接続されており、ユーザに
よって、これらの網の何れの網を利用するのかを示す網
情報が付与された画データの送信先の識別情報が入力さ
れた場合に、その入力された網情報に示されている網を
利用して送信先に対し画データの送信を行う。
According to the first aspect, the image data is connected to each of a public line network and a computer communication network, and is provided with network information indicating which of these networks is to be used by a user. When the identification information of the destination is input, the image data is transmitted to the destination using the network indicated by the input network information.

【0020】このように、コンピュータ通信網に接続す
る手段を備えることにより、コンピュータ通信網を利用
する場合であっても、その都度公衆回線網を介してゲー
トウェイ装置と通信する等の過程を経ることなく、直接
コンピュータ通信網に対して画データの送信を行うこと
ができる。
As described above, by providing the means for connecting to the computer communication network, even when the computer communication network is used, it is necessary to go through a process of communicating with the gateway device via the public line network each time. And image data can be transmitted directly to a computer communication network.

【0021】また、上述した網情報は、例えば通信先の
ファクシミリ番号の先頭に特定の番号又は記号
(“*”,“#”等)を付すことにより表すことができ
る。この場合、ユーザは、これらの番号又は記号を付し
たファクシミリ番号を指定するのみで所望の網を選択す
ることができ、その他には特別な操作をする必要がな
い。
The above-mentioned network information can be represented, for example, by adding a specific number or symbol (“*”, “#”, etc.) to the head of the facsimile number of the communication destination. In this case, the user can select a desired network only by specifying the facsimile number with these numbers or symbols, and does not need to perform any other special operation.

【0022】第2発明に係るファクシミリ装置は、公衆
回線網及びコンピュータ通信網の夫々と接続する手段
と、画データの送信先の識別情報と公衆回線網又はコン
ピュータ通信網の何れの網を利用するのかを示す網情報
とを対応付けて記憶する手段と、識別情報が選択された
場合、該識別情報に対応付けられている網情報に示され
ている網を利用して前記送信先へ画データを送信する手
段とを備えることを特徴とする。
A facsimile apparatus according to a second aspect of the present invention uses a means for connecting to a public line network and a computer communication network, identification information of a destination of image data, and either a public line network or a computer communication network. Means for storing in association with network information indicating whether or not the identification information is selected, and when the identification information is selected, the image data is transmitted to the destination using the network indicated in the network information associated with the identification information. And means for transmitting

【0023】第2発明による場合、公衆回線網及びコン
ピュータ通信網の夫々の網と接続されており、画データ
の送信先の識別情報とこれらの網の何れの網を利用する
のかを示す網情報とを対応付けて記憶している。そして
ユーザによって画データの送信先の識別情報が選択され
た場合に、その識別情報と対応付けて記憶されている網
情報を参照し、その網情報に示されている網を利用して
送信先に対し画データの送信を行う。
In the case of the second invention, it is connected to each of the public line network and the computer communication network, and the identification information of the transmission destination of the image data and the network information indicating which of these networks is to be used. Are stored in association with each other. When the identification information of the transmission destination of the image data is selected by the user, the transmission destination is referred to by referring to the network information stored in association with the identification information and using the network indicated in the network information. The image data is transmitted to.

【0024】このように、予め対応付けて記憶している
送信先の識別情報と網情報とに基づいて、公衆回線網を
利用するのか又はコンピュータ通信網を利用するのかが
適宜自動的に決定され、その決定した網を利用した画デ
ータの送信が実行される。従って、ユーザはどちらの網
を利用するかを特に意識する必要がなく、送信先の識別
情報を入力するのみで、特別な操作をする必要もない。
As described above, whether to use the public line network or the computer communication network is automatically determined as appropriate based on the identification information of the transmission destination and the network information stored in association with each other in advance. The image data is transmitted using the determined network. Therefore, the user does not need to be particularly conscious of which network to use, and only needs to input the identification information of the transmission destination and does not need to perform any special operation.

【0025】また、コンピュータ通信網に接続する手段
を備えることにより、コンピュータ通信網を利用する場
合であっても、その都度公衆回線網を介してゲートウェ
イ装置と通信する等の過程を経ることなく、直接コンピ
ュータ通信網に対して画データの送信を行うことができ
る。
Further, by providing a means for connecting to a computer communication network, even if a computer communication network is used, communication with a gateway device via a public line network is not performed each time. Image data can be transmitted directly to a computer communication network.

【0026】第3発明に係るファクシミリ装置は、第1
発明又は第2発明に係るファクシミリ装置において、前
記公衆回線網と接続する手段は、構内回線網に接続され
ている構内交換機を介して公衆回線網と接続すべくなし
てあり、前記網情報は、構内回線網、公衆回線網又はコ
ンピュータ通信網の何れの網を利用するのかを示してい
ることを特徴とする。
The facsimile apparatus according to the third invention has a first
In the facsimile apparatus according to the invention or the second invention, the means for connecting to the public line network is adapted to connect to the public line network via a private branch exchange connected to the private line network, and the network information includes: It is characterized by indicating which one of a private line network, a public line network and a computer communication network is used.

【0027】第3発明による場合、本発明のファクシミ
リ装置は構内回線網に接続されている構内交換機(PB
X:Private Branch eXchange )を介して公衆回線網と
接続されている。そして、網情報に示されている構内回
線網、公衆回線網又はコンピュータ通信網の何れの網を
利用して送信先に対し画データの送信を行う。
According to the third aspect, the facsimile apparatus of the present invention is a private branch exchange (PB) connected to a private line network.
X: Private Branch eXchange) and connected to a public line network. Then, the image data is transmitted to the transmission destination using any one of the private line network, the public line network, and the computer communication network indicated in the network information.

【0028】これにより、ユーザは、識別情報を入力す
るのみで、構内交換機を介して構内回線網又は公衆回線
網に接続されているファクシミリ装置に対して画データ
の送信を行うことができる。
Thus, the user can transmit the image data to the facsimile machine connected to the private line network or the public line network via the private branch exchange only by inputting the identification information.

【0029】第4発明に係るファクシミリ装置は、第1
乃至第3発明のいずれかに係るファクシミリ装置におい
て、前記コンピュータ通信網への画データの送信をT.38
プロトコルによるリアルタイム通信で行う手段を更に備
えたことを特徴とする。
The facsimile apparatus according to the fourth invention has a first
In the facsimile apparatus according to any one of the first to third aspects, transmission of image data to the computer communication network is performed by T.38.
It is characterized by further comprising means for performing real-time communication by a protocol.

【0030】第4発明による場合、画データのコンピュ
ータ通信網への送信がT.38プロトコルによりリアルタイ
ムに行われる。
According to the fourth aspect, the transmission of the image data to the computer communication network is performed in real time by the T.38 protocol.

【0031】第5発明に係るファクシミリ装置は、第1
乃至第3発明のいずれかに係るファクシミリ装置におい
て、前記コンピュータ通信網への画データの送信をSMTP
(Simple Mail Transfer Protocol)による電子メール方
式の通信で行う手段を更に備えたことを特徴とする。
A facsimile apparatus according to a fifth aspect of the present invention has a first
In the facsimile apparatus according to any one of the first to third aspects, transmission of the image data to the computer
(Simple Mail Transfer Protocol).

【0032】第5発明による場合、画データのコンピュ
ータ通信網への通信がSMTPにより電子メール方式で行わ
れる。
In the case of the fifth invention, the communication of the image data to the computer communication network is performed by SMTP in an electronic mail system.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して詳述する。 (実施の形態1)図1は実施の形態1に係る本発明のフ
ァクシミリ装置と、そのファクシミリ装置が接続されて
いる構内回線網、公衆回線網及びコンピュータ通信網と
の構成例を示すブロック図である。図1において、FAX1
a はファクシミリ装置を示している。このファクシミリ
装置FAX1a は構内回線網K及びインターネットNTW 夫々
と接続しており、また後述する構内交換機Pを介して公
衆回線網PSTNと接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing the embodiments. (Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile apparatus of the present invention according to Embodiment 1 and a private line network, a public line network, and a computer communication network to which the facsimile apparatus is connected. is there. In FIG. 1, FAX1
a indicates a facsimile machine. The facsimile machine FAX1a is connected to a private line network K and the Internet NTW, respectively, and is connected to a public line network PSTN via a private branch exchange P described later.

【0034】上述した構内交換機Pは、構内回線網Kに
接続されているファクシミリ装置FAX1a 及びFAX1b ,FA
X1b …同士が通信を行う場合、又はこれらのファクシミ
リ装置FAX1a 及びFAX1b ,FAX1b …と公衆回線網PSTNに
接続されているファクシミリ装置FAX2とが通信を行う場
合に通話路の設定を行う回線接続機能のみを有する交換
機である。なお、各ファクシミリ装置間で行われる通信
はITUの勧告T.30に従って行われる。
The above-mentioned private branch exchange P includes facsimile machines FAX1a, FAX1b and FA connected to the private line network K.
X1b ... Only when the communication is performed, or when these facsimile machines FAX1a and FAX1b, FAX1b ... communicate with the facsimile machine FAX2 connected to the PSTN PSTN An exchange having: Communication between the respective facsimile apparatuses is performed in accordance with ITU recommendation T.30.

【0035】また、GTW は公衆回線網PSTNとインターネ
ットNTW とを接続する機能を有しているゲートウェイ装
置を示しており、後述するようにこのゲートウェイ装置
GTWを介することにより、ファクシミリ装置FAX1a とFAX
2との間で、インターネットNTW を利用した画データの
送受信を行うことができる。なお、ファクシミリ装置FA
X1a とゲートウェイ装置GTW との間は、コンピュータ通
信網を利用したファクシミリ通信を規定するITUの勧
告T.38プロトコルによるリアルタイムファクシミリ通
信、またはSMTPによる電子メール方式のファクシミリ通
信のいずれかが可能である。
GTW indicates a gateway device having a function of connecting the public line network PSTN and the Internet NTW.
Facsimile machines FAX1a and FAX via GTW
2 can send and receive image data using the Internet NTW. The facsimile machine FA
Between the X1a and the gateway device GTW, either real-time facsimile communication based on the ITU recommendation T.38 protocol that specifies facsimile communication using a computer communication network or electronic mail facsimile communication using SMTP is possible.

【0036】上述したように、本実施の形態では、ファ
クシミリ装置FAX1a は構内交換機Pを介して公衆回線網
PSTNと接続されているが、直接公衆回線網PSTNと接続す
るような構成であってもよい。
As described above, in this embodiment, the facsimile machine FAX1a is connected to the public line network via the private branch exchange P.
Although it is connected to the PSTN, a configuration in which it is directly connected to the PSTN PSTN may be used.

【0037】図2は、実施の形態1に係る本発明のファ
クシミリ装置FAX1a の構成を示すブロック図である。図
2において、1はCPUで構成されている主制御部を示
しており、該主制御部1は、バス2を介して以下のハー
ドウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共
に、ROM4に格納された種々のプログラムを実行す
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus FAX1a according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a main control unit constituted by a CPU. The main control unit 1 is connected to the following hardware units via a bus 2 to control them and To execute various programs stored in.

【0038】専用線インタフェース3は、インターネッ
トNTW に接続するために用いられる専用線とファクシミ
リ装置FAX1a との接続を制御するための通信インタフェ
ースである。この通信インタフェースを介して、T.38変
換部12及びSMTP変換部14によりプロトコル変換され
たデータをインターネットNTW に接続されているゲート
ウェイ装置GTW 等の通信装置との間で通信することがで
きる。
The leased line interface 3 is a communication interface for controlling the connection between the leased line used to connect to the Internet NTW and the facsimile machine FAX1a. Via this communication interface, data that has been protocol-converted by the T.38 converter 12 and the SMTP converter 14 can be communicated with a communication device such as a gateway device GTW connected to the Internet NTW.

【0039】なお、T.38変換部12及びSMTP変換部14
によるプロトコル変換は公知であるのでその説明は省略
する。但し、SMTP変換部14によるインターネットNTW
経由の通信を行う場合には、電子メール変換部13によ
るファクシミリ画データの電子メール形式への変換及び
その逆の電子メール形式のファクシミリ画データへの変
換が必要であるが、この処理も前述した如く公知である
のでその説明は省略する。
The T.38 converter 12 and the SMTP converter 14
Since the protocol conversion according to is known, its description is omitted. However, Internet NTW by SMTP conversion unit 14
In the case of performing communication via the Internet, it is necessary to convert facsimile image data into an e-mail format by the e-mail conversion unit 13 and vice versa, and vice versa. The description is omitted because it is well known.

【0040】なお、ファクシミリ装置FAX1a とゲートウ
ェイ装置GTW との間におけるインターネットNTW を介し
たファクシミリ通信による画データの送受信は、T.38プ
ロトコルによるリアルタイムインターネットによる場
合、またはSMTPを利用した電子メールによる場合の何れ
か、または双方を選択的に使用することが可能である。
従って、ゲートウェイ装置GTW にも上述のファクシミリ
装置FAX1a と同様のT.38変換部12、電子メール変換部
13及びSMTP変換部14が備えられていることは言うま
でも無い。
Transmission and reception of image data between the facsimile apparatus FAX1a and the gateway apparatus GTW by facsimile communication via the Internet NTW is performed by the real-time Internet according to the T.38 protocol or by e-mail using SMTP. Either or both can be selectively used.
Therefore, it goes without saying that the gateway device GTW also has the same T.38 converter 12, email converter 13 and SMTP converter 14 as the facsimile device FAX1a described above.

【0041】ROM4は、ファクシミリ装置FAX1a の動
作に必要な種々のソフトウェアのプログラムを格納して
いる。またRAM5は、例えばSRAM又はフラッシュ
メモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する
一時的なデータを記憶する。なお、RAM5にフラッシ
ュメモリを使用した場合には、停電,ファクシミリ装置
の移動等のために電源が遮断された場合であっても記憶
内容が失われることはない。
The ROM 4 stores various software programs necessary for the operation of the facsimile machine FAX1a. The RAM 5 is configured by, for example, an SRAM or a flash memory, and stores temporary data generated when executing software. If a flash memory is used as the RAM 5, the stored contents will not be lost even if the power is cut off due to a power failure, movement of the facsimile machine, or the like.

【0042】このRAM5の適宜の領域には、後述する
2つの対応テーブルが格納されている。なお、これらの
対応テーブルは、ユーザの操作によって消去、更新又は
追加することが可能である。
In an appropriate area of the RAM 5, two correspondence tables described later are stored. These correspondence tables can be deleted, updated, or added by a user operation.

【0043】第1の対応テーブルは、図3に示す対応テ
ーブル5aのように、市外局番とその市外局番に係る地
域に設置されているゲートウェイ装置GTW のIPアドレ
スとの対応を表すテーブルである。ファクシミリ装置FA
X1a は、この対応テーブル5aを参照することにより、
送信先となるゲートウェイ装置GTW のIPアドレスを確
認することができる。
The first correspondence table, like the correspondence table 5a shown in FIG. 3, is a table showing the correspondence between the area code and the IP address of the gateway device GTW installed in the area corresponding to the area code. is there. Facsimile machine FA
X1a refers to this correspondence table 5a,
It is possible to confirm the IP address of the gateway device GTW as the transmission destination.

【0044】第2の対応テーブルは、図4に示す対応テ
ーブル5bのように、送信先のファクシミリ番号の先頭
に付す番号(以下、先頭番号という)と利用する通信網
との対応を表すテーブルである。図4に示すとおり、対
応テーブル5bでは、先頭番号がない場合は構内回線網
Kが、先頭番号が“0”である場合は公衆回線網PSTN
が、先頭番号が“*”である場合はインターネットNTW
が夫々対応づけられている。
The second correspondence table, like the correspondence table 5b shown in FIG. 4, is a table showing the correspondence between the number attached to the head of the facsimile number of the transmission destination (hereinafter referred to as the head number) and the communication network to be used. is there. As shown in FIG. 4, in the correspondence table 5b, if there is no head number, the private line network K is used, and if the head number is "0", the public line network PSTN is used.
However, if the first number is "*", the Internet NTW
Are associated with each other.

【0045】また、画像メモリ6は、例えばDRAM等
で構成され、後述する読取部9が読み取った画データを
格納し、また外部から公衆回線網PSTN等を介して受信し
た画データを格納する。
The image memory 6 is composed of, for example, a DRAM or the like, and stores image data read by a reading unit 9, which will be described later, and stores image data received from the outside via a public line network PSTN or the like.

【0046】表示部7は、液晶表示装置(LCD)また
はCRTディスプレイ等の表示装置であり、ファクシミ
リ装置FAX1a の動作状態を表示したり、送信すべき原稿
の画データ及び受信した画データ、及び通信の利用状況
等の表示を行う。
The display unit 7 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a CRT display, and displays the operation state of the facsimile machine FAX1a, image data of a document to be transmitted, received image data, and communication. The usage status etc. of the is displayed.

【0047】操作部8は、ファクシミリ装置FAX1a を操
作するために必要な文字キー,テンキー(数字キー),
ワンタッチダイヤルキー,短縮キー及び各種のファンク
ションキーを備えている。読取部9は、例えばCCDイ
メージセンサ等のスキャナにより原稿画像の読み取りを
行う。
The operation unit 8 is provided with character keys, numeric keys (numerical keys), and character keys necessary for operating the facsimile machine FAX1a.
It has one-touch dial keys, speed keys, and various function keys. The reading unit 9 reads a document image using a scanner such as a CCD image sensor.

【0048】記録部10は、例えば電子写真方式等のプ
リンタ装置であり、受信した画データをハードコピーと
して、A3縦,B4縦,A4縦,B5横,及びA5横等
の各サイズの記録紙から最適なサイズの記録紙を選択
し、記録する。
The recording unit 10 is, for example, a printer device of an electrophotographic system or the like, and converts the received image data into a hard copy of recording paper of each size such as A3 length, B4 length, A4 length, B5 width, and A5 width. Select the optimal size of recording paper from and record.

【0049】次に実施の形態1に係る本発明のファクシ
ミリ装置FAX1a の動作について説明する。図5は、画デ
ータの送信を行う場合における本発明のファクシミリ装
置FAX1aの動作の流れを示すフローチャートである。
Next, the operation of the facsimile machine FAX1a according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the operation flow of the facsimile apparatus FAX1a of the present invention when transmitting image data.

【0050】ユーザは、ファクシミリ装置FAX1a にて、
送信先のファクシミリ装置FAX1b の内線番号又はファク
シミリ装置FAX2のファクシミリ番号である宛先番号を入
力する。ここで、構内回線網K及び構内交換機Pを経由
して公衆回線網PSTNのみを利用してファクシミリ装置FA
X2とファクシミリ通信する場合は先頭番号として“0”
を付加した宛先番号を、インターネットNTW を利用して
ファクシミリ装置FAX2とファクシミリ通信する場合は同
じく“*”を付加した宛先番号を入力する。また、構内
回線網Kのみを利用してファクシミリ装置FAX1b, FAX1b
…のいずれかとファクシミリ通信する場合は内線番号を
宛先番号とするが、この場合、ユーザは先頭番号を付さ
ずにその内線番号をそのまま入力する。
The user uses the facsimile machine FAX1a to
Enter the extension number of the facsimile machine FAX1b of the transmission destination or the destination number which is the facsimile number of the facsimile machine FAX2. At this point, the facsimile machine FA uses only the public line network PSTN via the private line network K and the private branch exchange P.
When performing facsimile communication with X2, "0" as the head number
When facsimile communication is performed with the facsimile apparatus FAX2 using the Internet NTW, the destination number with "*" is also input. Facsimile machines FAX1b, FAX1b using only the private line network K
When performing facsimile communication with any one of..., The extension number is used as the destination number. In this case, the user inputs the extension number as it is without adding the head number.

【0051】ファクシミリ装置FAX1a は、上述したよう
にしてユーザが入力した宛先番号の入力を受け付け(S
101)、さらにその宛先番号に対して画データの送信
を行うことの指示である送信指示の入力を受け付ける
(S102)。そして送信原稿である画データを読取部
9にて読み取り(S103)、その読み取った画データ
を画像メモリ6に格納する。
The facsimile machine FAX1a accepts the input of the destination number input by the user as described above (S
101), and further receives an input of a transmission instruction which is an instruction to transmit image data to the destination number (S102). Then, the image data as the transmission original is read by the reading unit 9 (S103), and the read image data is stored in the image memory 6.

【0052】次にファクシミリ装置FAX1a は、ステップ
S101にて受け付けた宛先番号を参照して、先頭番号
の判別処理を行う(S104)。ここで先頭番号が付さ
れていないと判別した場合又は先頭番号が“0”である
と判別した場合(S104:なし又は“0”)、構内交
換機Pに対して前記宛先番号(先頭番号“0”が付され
ている場合は“0”を付して)及び画データを送信する
(S105)。
Next, the facsimile machine FAX1a refers to the destination number received in step S101, and performs a process of determining the start number (S104). Here, if it is determined that the head number is not assigned, or if it is determined that the head number is “0” (S104: none or “0”), the destination number (head number “0”) is sent to the private branch exchange P. If "" is added, "0" is added) and the image data is transmitted (S105).

【0053】構内交換機Pは、ファクシミリ装置FAX1a
から宛先番号及び画データを受信した場合、その宛先番
号(内線番号又はファクシミリ番号)に従って、具体的
には先頭番号が付されていないと判別した場合は内線接
続を行ってファクシミリ装置FAX1b に、先頭番号が
“0”であると判別した場合は外線接続を行ってファク
シミリ装置FAX2を呼び出し、そのファクシミリ装置FAX1
b 又はファクシミリ装置FAX2から応答があった場合、前
記画データを、構内回線網K又は公衆回線網PSTNを利用
して前記ファクシミリ装置FAX1b 又は前記ファクシミリ
装置FAX2へ送信する。
The private branch exchange P is a facsimile machine FAX1a.
When receiving the destination number and the image data from the server, according to the destination number (extension number or facsimile number), specifically, when it is determined that the start number is not assigned, the extension is connected to the facsimile apparatus FAX1b and If it is determined that the number is "0", an external line connection is made and the facsimile apparatus FAX2 is called, and the facsimile apparatus FAX1 is called.
b or when there is a response from the facsimile machine FAX2, the image data is transmitted to the facsimile machine FAX1b or the facsimile machine FAX2 using the private network K or the public line network PSTN.

【0054】一方、ステップS104にて先頭番号が
“*”であると判別した場合(S104:“*”)、対
応テーブル5bを参照することにより、インターネット
NTW を利用した送信処理を行うことを確認する。そし
て、ステップS101にて受け付けた宛先番号(ファク
シミリ番号)の市外局番及び対応テーブル5aを参照し
て前記市外局番に係る地域に設置されているゲートウェ
イ装置GTW のIPアドレスを取得する(S106)。そ
してその取得したIPアドレスを宛先に指定することに
より、画像メモリ6に格納されている画データ及び宛先
番号を、インターネットNTW を利用して前記ゲートウェ
イ装置GTW へITUの勧告T.38またはSMTPに従って送信
する(S107)。
On the other hand, if it is determined in step S104 that the head number is "*" (S104: "*"), the Internet is referred to by referring to the correspondence table 5b.
Confirm that transmission processing using NTW is performed. Then, referring to the area code of the destination number (facsimile number) received in step S101 and the correspondence table 5a, the IP address of the gateway device GTW installed in the area related to the area code is acquired (S106). . By specifying the obtained IP address as a destination, the image data and the destination number stored in the image memory 6 are transmitted to the gateway device GTW using the Internet NTW in accordance with ITU recommendation T.38 or SMTP. (S107).

【0055】この際、ファクシミリ装置FAX1a とゲート
ウェイ装置GTW 間においてT.38プロトコルによる通信が
行われる場合には、ファクシミリ装置FAX1a は画データ
をT.38プロトコルの規定に従ってデジタル信号に変換し
て送信する。またSMTPによる通信が行われる場合はファ
クシミリ装置FAX1a は画データを前述したように電子メ
ール形式に変換して送信する。このようにT.38またはSM
TPのいずれによる通信が行われるにしろ、ファクシミリ
装置FAX1a からインターネットNTW を介してゲートウェ
イ装置GTW へ画データが送信される。
At this time, when the communication by the T.38 protocol is performed between the facsimile apparatus FAX1a and the gateway apparatus GTW, the facsimile apparatus FAX1a converts the image data into a digital signal according to the specification of the T.38 protocol and transmits the digital signal. . When the communication is performed by the SMTP, the facsimile machine FAX1a converts the image data into the e-mail format as described above and transmits it. Thus T.38 or SM
Regardless of which communication is performed by the TP, the image data is transmitted from the facsimile apparatus FAX1a to the gateway apparatus GTW via the Internet NTW.

【0056】このようにして送信された画データを前記
ゲートウェイ装置GTW が受信した場合、T.38プロトコル
による通信が行われた場合はゲートウェイ装置GTW は受
信したデジタル信号をアナログ音声信号に変調して受信
した宛先番号に基づいて、ファクシミリ装置FAX2へ上述
したT.30に従って公衆回線網PSTNを経由して送信する。
また、SMTPによる通信が行われた場合はゲートウェイ装
置GTW は受信した電子メールのテキストデータをバイナ
リデータに変換し、さらにそれをファクシミリ画像デー
タに変換してアナログ音声信号に変調し、受信した宛先
番号に基づいて、ファクシミリ装置FAX2へ上述したT.30
に従って公衆回線網PSTNを経由して送信する。これによ
り、最終の送信先であるファクシミリ装置FAX2が画デー
タを受信することができる。
When the image data transmitted in this way is received by the gateway device GTW, and when communication is performed according to the T.38 protocol, the gateway device GTW modulates the received digital signal into an analog audio signal. Based on the received destination number, the data is transmitted to the facsimile machine FAX2 via the public switched telephone network PSTN in accordance with T.30 described above.
Also, when the communication by SMTP is performed, the gateway device GTW converts the text data of the received e-mail into binary data, further converts it into facsimile image data, modulates it into an analog voice signal, and receives the destination number. T.30 described above to the facsimile machine FAX2 based on
And transmits via the public switched telephone network PSTN. As a result, the facsimile machine FAX2, which is the final destination, can receive the image data.

【0057】次にファクシミリ装置FAX1a は、画データ
の送信が成功したか否かを判定する(S108)。この
判定は、例えば、ステップS108を実行した後に、ゲ
ートウェイ装置GTW から送信処理が正常に完了したこと
を示す情報(又は正常に完了しなかったことを示す情
報)を受信することによって行う。そして送信が成功し
たと判定した場合(S108:YES)、処理を終了す
る。
Next, the facsimile machine FAX1a determines whether or not the image data has been successfully transmitted (S108). This determination is performed, for example, by receiving information indicating that the transmission processing has been normally completed (or information indicating that transmission processing has not been normally completed) from the gateway device GTW after executing step S108. If it is determined that the transmission has been successful (S108: YES), the process ends.

【0058】一方、ステップS108にて送信が失敗し
たと判定した場合(S108:NO)、ステップS10
1にて受け付けた宛先番号の先頭番号の“*”を“0”
に置き換えることによって宛先番号の修正処理(S10
9)を行った後、上述したステップS105を実行す
る。これにより、構内回線網K及び構内交換機Pを経由
して公衆回線網PSTNのみを利用したファクシミリ装置FA
X2への画データの再送信が行われる。
On the other hand, if it is determined in step S108 that the transmission has failed (S108: NO), step S10
"*" Of the first number of the destination number accepted in 1 is changed to "0"
To the destination number (S10).
After performing step 9), step S105 described above is executed. As a result, the facsimile machine FA using only the public line network PSTN via the private line network K and the private branch exchange P
Image data is retransmitted to X2.

【0059】このように、ユーザは、煩雑な操作を行う
ことなく、先頭番号として“0”又は“*”を付けるか
否かのみで、構内回線網K、公衆回線網PSTN又はインタ
ーネットNTW の何れの通信網を利用するのかを容易に選
択することができる。そして、インターネットNTW が選
択された場合は、ファクシミリ装置FAX1a がT.38または
SMTPのいずれかのプロトコルにより直接インターネット
NTW に対して画データを送信することができる。
As described above, the user does not need to perform any complicated operation, and only determines whether or not to add “0” or “*” as the head number, and determines whether the private line network K, the public line network PSTN, or the Internet NTW. It is possible to easily select whether to use the communication network. If the Internet NTW is selected, the facsimile machine FAX1a
Internet directly by any protocol of SMTP
Image data can be sent to NTW.

【0060】また、インターネットNTW 上で行われる通
信は信頼性が低いため、インターネットNTW を利用する
場合は、公衆回線網PSTNのみを利用する場合に比し、画
データの送信処理が正常に完了しない事態が生じる蓋然
性が高い。しかしながら、上述したように、実施の形態
1に係る本発明のファクシミリ装置FAX1a は、インター
ネットNTW を利用した場合に画データを正常に送信する
ことができなかったときは、自動的に公衆回線網PSTNを
利用して画データの再送信処理を行うため、確実に送信
処理を完了することができる。
Further, since communication performed on the Internet NTW has low reliability, the image data transmission processing is not completed normally when using the Internet NTW as compared with the case where only the public switched telephone network PSTN is used. There is a high probability that a situation will occur. However, as described above, the facsimile apparatus FAX1a according to the first embodiment of the present invention automatically switches to the public switched telephone network PSTN when image data cannot be transmitted normally using the Internet NTW. Is used to perform the image data retransmission process, so that the transmission process can be surely completed.

【0061】(実施の形態2)実施の形態2に係る本発
明のファクシミリ装置FAX1a は、RAM5の適宜の領域
において、実施の形態1における対応テーブル5bの代
わりに図6に示すような対応テーブル5cが格納されて
いる。この対応テーブル5cは、短縮番号又はワンタッ
チタイヤル等と、その短縮番号又はワンタッチタイヤル
に対応する宛先番号と、その宛先番号に対応する送信先
の名称及び利用する通信網との関係を表している。この
対応テーブル5cは、実施の形態1における対応テーブ
ル5a及び5bと同様に、ユーザの操作によって消去、
更新又は追加することが可能である。
(Embodiment 2) A facsimile apparatus FAX1a of the present invention according to Embodiment 2 has a correspondence table 5c as shown in FIG. 6 instead of the correspondence table 5b of Embodiment 1 in an appropriate area of the RAM 5. Is stored. The correspondence table 5c indicates the relationship between the abbreviated number or one-touch dialle, the destination number corresponding to the abbreviated number or one-touch dialle, the name of the destination corresponding to the destination number, and the communication network to be used. This correspondence table 5c, like the correspondence tables 5a and 5b in the first embodiment, is deleted by a user operation.
It can be updated or added.

【0062】なお、その他の構成要素については実施の
形態1と同様であるので図示及び説明を省略する。
The other components are the same as those in the first embodiment, and their illustration and description are omitted.

【0063】次に実施の形態2に係る本発明のファクシ
ミリ装置FAX1a の動作について説明する。実施の形態1
の場合、ステップS101にてユーザからファクシミリ
装置FAX2の宛先番号として内線番号又はファクシミリ番
号を受け付けているが、実施の形態2の場合、これらの
番号以外にもその内線番号又はファクシミリ番号と対応
づけられている短縮番号を受け付ける場合がある。ま
た、実施の形態1の場合、宛先番号に先頭番号として
“0”又は“*”が付されている場合があるが、実施の
形態2の場合はそのような先頭番号が付されることはな
い。
Next, the operation of the facsimile machine FAX1a according to the second embodiment of the present invention will be described. Embodiment 1
In step S101, the extension number or the facsimile number is received from the user as the destination number of the facsimile apparatus FAX2 in the case of the second embodiment. May be accepted. Also, in the case of the first embodiment, the destination number may be prefixed with “0” or “*”, but in the case of the second embodiment, such a leading number may not be appended. Absent.

【0064】さらに実施の形態1の場合、ステップS1
04にて先頭番号の判別処理を行うことにより、構内回
線網K、公衆回線網PSTN又はインターネットNTW の何れ
の網を利用するのかを判定を行っているが、実施の形態
2の場合、RAM5に格納されている対応テーブル5c
を参照し、前記受け付けた宛先番号である短縮番号又は
ワンタッチダイヤルに対応づけられている通信網を確認
することによって何れの通信網を利用するかを判定す
る。なお、その他の処理については実施の形態1と同様
であるので図示及び説明を省略する。
Further, in the case of the first embodiment, step S1
At 04, it is determined which of the private line network K, the public line network PSTN and the Internet NTW is to be used by performing the process of determining the head number. Correspondence table 5c stored
To determine which communication network to use by confirming the communication network associated with the received destination number, which is the abbreviated number or one-touch dial. Note that other processes are the same as those in the first embodiment, and thus illustration and description are omitted.

【0065】このように、ユーザは、特別な操作を行う
ことなく、通常の場合と同様にして短縮番号、内線番号
又はファクシミリ番号を選択するのみで、自動的に適宜
の通信網を利用して画データの送信を行うことができ
る。
As described above, the user simply selects the abbreviated number, extension number or facsimile number in the same manner as in a normal case without performing any special operation, and automatically uses an appropriate communication network. Image data can be transmitted.

【0066】なお、上記両実施の形態ではファクシミリ
装置FAX1b とゲートウェイ装置置GTW と間のコンピュー
タ通信網(インターネット)において行われる通信はT.
38またはSMTPのいずれかのプロトコルによるものとした
が、これらに限定されるものではなく、ファクシミリ画
データを送受信し得るものであれば他のプロトコルによ
ることも可能である。
In both of the above embodiments, the communication performed on the computer communication network (Internet) between the facsimile machine FAX1b and the gateway device GTW is based on T.30.
Although the protocol is based on either the 38 or SMTP protocol, the present invention is not limited thereto, and other protocols may be used as long as facsimile image data can be transmitted and received.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1に記載のフ
ァクシミリ装置によれば、コンピュータ通信網と接続す
る手段を有することにより、公衆回線網又はコンピュー
タ通信網の何れの網を利用するのかを示す網情報を付し
た送信先のファクシミリ番号等の識別情報が入力された
場合に、その網情報に示されている網を利用して画デー
タの送信を行うことにより、ユーザが煩雑な操作を強い
られることなく所望の網を利用した画データの送信を容
易に行うことができる。
As described above in detail, according to the facsimile apparatus of the first aspect, by having the means for connecting to the computer communication network, which of the public network and the computer communication network is used. When identification information such as the facsimile number of the destination with the network information indicating is input, the image data is transmitted using the network indicated in the network information, and the user can perform complicated operations. This makes it possible to easily transmit image data using a desired network without being forced to do so.

【0068】また、請求項2に記載のファクシミリ装置
によれば、コンピュータ通信網と接続する手段を有する
ことにより、送信先の識別情報と何れの網を利用するか
を示す網情報とを対応付けて記憶しておき、識別情報が
入力された場合、その識別情報と対応付けられている網
情報に示されている網を利用して画データの送信を行う
ことにより、ユーザが特別な操作をしなくとも自動的に
適宜の網を利用した画データの送信を行うことができ
る。
Further, according to the facsimile apparatus of the second aspect, by providing means for connecting to a computer communication network, the identification information of the transmission destination is associated with the network information indicating which network is to be used. When the identification information is input, the user performs a special operation by transmitting the image data by using the network indicated by the network information associated with the identification information. Even without this, image data can be automatically transmitted using an appropriate network.

【0069】さらに、請求項3に記載のファクシミリ装
置によれば、構内回線網に接続されている構内交換機を
介して公衆回線網に接続する構成としており、ユーザが
送信先の識別情報を入力するのみで、構内回線網、公衆
回線網又はコンピュータ通信網の何れかの網を利用した
画データの送信を容易に行うことができる等、本発明は
優れた効果を奏する。
Further, according to the facsimile apparatus of the third aspect, the facsimile apparatus is connected to the public line network via the private branch exchange connected to the private line network, and the user inputs identification information of the transmission destination. The present invention achieves excellent effects, such as that image data can be easily transmitted using any one of a private line network, a public line network, and a computer communication network.

【0070】また更に、請求項4に記載のファクシミリ
装置によれば、画データのコンピュータ通信網への通信
がT.38プロトコルにより行われるため、コンピュータ通
信網を利用して安価且つリアルタイムにファクシミリ通
信を行うことが出来るという優れた効果を奏する。
Further, according to the facsimile apparatus of the fourth aspect, since the communication of the image data to the computer communication network is performed by the T.38 protocol, the facsimile communication can be performed at low cost and in real time using the computer communication network. Is achieved.

【0071】さらにまた、請求項5に記載のファクシミ
リ装置によれば、画データのコンピュータ通信網への通
信がSMTPにより電子メール方式で行われるため、コンピ
ュータ通信網を利用して安価にファクシミリ通信を行う
ことが出来るという優れた効果を奏する。
Further, according to the facsimile apparatus of the fifth aspect, since the communication of the image data to the computer communication network is performed by the e-mail method by the SMTP, the facsimile communication can be performed at a low cost using the computer communication network. It has an excellent effect that it can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態1に係る本発明のファクシミリ装置
と、そのファクシミリ装置が接続されている構内回線
網、公衆回線網及びコンピュータ通信網との構成例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a facsimile apparatus according to a first embodiment of the present invention, and a private line network, a public line network, and a computer communication network to which the facsimile apparatus is connected.

【図2】実施の形態1に係る本発明のファクシミリ装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】対応テーブルの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a correspondence table.

【図4】対応テーブルの一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a correspondence table.

【図5】画データの送信を行う場合における実施の形態
1に係る本発明のファクシミリ装置の動作の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation flow of the facsimile apparatus of the present invention according to Embodiment 1 when transmitting image data.

【図6】対応テーブルの一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a correspondence table.

【図7】コンピュータ通信網としてのインターネットを
介してT.38またはSMTPのいずれかのプロトコルを利用し
てファクシミリ通信を行う場合のファクシミリ装置間の
画データの送受信処理の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a process of transmitting and receiving image data between facsimile apparatuses when performing facsimile communication using either the T.38 or SMTP protocol via the Internet as a computer communication network.

【図8】コンピュータ通信網としてのインターネットを
介してSMTPを利用してファクシミリ通信を行う場合の電
子メールのヘッダの内容の一例を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of the contents of an e-mail header when facsimile communication is performed using SMTP via the Internet as a computer communication network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 主制御部 3 専用線インタフェース 4 ROM 5 RAM 6 画像メモリ 7 表示部 8 操作部 9 読取部 10 記録部 12 T.38変換部 13 電子メール変換部 14 SMTP変換部 FAX1a ,FAX1b ,FAX2 ファクシミリ装置 GTW ゲートウェイ装置 K 構内回線網 PSTN 公衆回線網 NTW インターネット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main control part 3 Dedicated line interface 4 ROM 5 RAM 6 Image memory 7 Display part 8 Operation part 9 Reading part 10 Recording part 12 T.38 conversion part 13 E-mail conversion part 14 SMTP conversion part FAX1a, FAX1b, FAX2 Fax machine GTW Gateway device K Private line network PSTN Public line network NTW Internet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 H04N 1/32 L Z Fターム(参考) 5C062 AA02 AA29 AA30 AB38 AB42 AC22 AC40 AE02 AF02 AF03 AF04 BD09 5C075 AB90 BA04 BA08 CA90 CD90 FF02 5K033 AA04 AA09 CB08 DA05 5K101 KK01 LL01 MM02 NN21 RR11 SS07 UU17 UU19 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/32 H04N 1/32 L Z F term (Reference) 5C062 AA02 AA29 AA30 AB38 AB42 AC22 AC40 AE02 AF02 AF03 AF04 BD09 5C075 AB90 BA04 BA08 CA90 CD90 FF02 5K033 AA04 AA09 CB08 DA05 5K101 KK01 LL01 MM02 NN21 RR11 SS07 UU17 UU19

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 公衆回線網及びコンピュータ通信網の夫
々と接続する手段と、何れの網を利用するのかを示す網
情報が付与された画データの送信先の識別情報が入力さ
れた場合、前記網情報に示されている網を利用して前記
送信先へ画データを送信する手段とを備えることを特徴
とするファクシミリ装置。
And a means for connecting to each of a public line network and a computer communication network, and when identification information of a transmission destination of image data to which network information indicating which network is to be used is input. Means for transmitting image data to the destination using a network indicated in the network information.
【請求項2】 公衆回線網及びコンピュータ通信網の夫
々と接続する手段と、画データの送信先の識別情報と公
衆回線網又はコンピュータ通信網の何れの網を利用する
のかを示す網情報とを対応付けて記憶する手段と、識別
情報が選択された場合、該識別情報に対応付けられてい
る網情報に示されている網を利用して前記送信先へ画デ
ータを送信する手段とを備えることを特徴とするファク
シミリ装置。
2. A means for connecting to each of a public line network and a computer communication network, and identification information of a destination of image data and network information indicating which one of a public line network and a computer communication network is to be used. Means for storing the image data in association with each other, and means for transmitting image data to the destination using the network indicated by the network information associated with the identification information when the identification information is selected. A facsimile machine characterized by the above.
【請求項3】 前記公衆回線網と接続する手段は、構内
回線網に接続されている構内交換機を介して公衆回線網
と接続すべくなしてあり、前記網情報は、構内回線網、
公衆回線網又はコンピュータ通信網の何れの網を利用す
るのかを示していることを特徴とする請求項1又は請求
項2に記載のファクシミリ装置。
3. The means for connecting to the public line network is adapted to connect to the public line network via a private branch exchange connected to the private line network.
3. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the facsimile apparatus indicates which one of a public line network and a computer communication network is used.
【請求項4】 前記コンピュータ通信網への画データの
送信をT.38プロトコルによるリアルタイム通信で行う手
段を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいず
れかに記載のファクシミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising means for transmitting image data to said computer communication network by real-time communication using a T.38 protocol.
【請求項5】 前記コンピュータ通信網への画データの
送信をSMTP (SimpleMail Transfer Protocol)による電
子メール方式の通信で行う手段を更に備えたことを特徴
とする請求項1乃至3のいずれかに記載のファクシミリ
装置。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising means for transmitting image data to the computer communication network by e-mail communication using SMTP (Simple Mail Transfer Protocol). Facsimile machine.
JP2001220569A 2000-11-07 2001-07-19 Facsimile terminal Pending JP2002218104A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220569A JP2002218104A (en) 2000-11-17 2001-07-19 Facsimile terminal
US10/005,451 US7116435B2 (en) 2000-11-07 2001-11-02 Facsimile device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-351835 2000-11-17
JP2000351835 2000-11-17
JP2001220569A JP2002218104A (en) 2000-11-17 2001-07-19 Facsimile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218104A true JP2002218104A (en) 2002-08-02

Family

ID=26604234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220569A Pending JP2002218104A (en) 2000-11-07 2001-07-19 Facsimile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218104A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352413A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Kyocera Mita Corp Complex machine
JP2015023363A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 キヤノン株式会社 Facsimile apparatus, control method of the same, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352413A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Kyocera Mita Corp Complex machine
JP2015023363A (en) * 2013-07-17 2015-02-02 キヤノン株式会社 Facsimile apparatus, control method of the same, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470379B1 (en) Method and apparatus for facsimile capable of communicating with data processing and facsimile machines
WO1999052270A1 (en) Image communication device and image communication method
JPH1028217A (en) Communication terminal equipment, having electronic mail receiving function
US7116435B2 (en) Facsimile device
US7119929B2 (en) Electronic mail machine and internet facsimile machine
JPH1127414A (en) Communication terminal with electronic mail function
JPH10126551A (en) Internet facsimile equipment
JP3687579B2 (en) Gateway device with private branch exchange function and facsimile transmission system
JP3593819B2 (en) Communication terminal device
JP4080664B2 (en) Network facsimile machine
JP2002218104A (en) Facsimile terminal
JPH1041973A (en) Communication terminal equipment
JP3945413B2 (en) Image communication device
JP3586979B2 (en) Communication terminal device
JP3463535B2 (en) Communication terminal with e-mail function
JP3561625B2 (en) Information communication equipment
JP3950863B2 (en) Facsimile device and facsimile network system
JP2003259104A (en) Transfer destination sending method for facsimile communication and facsimile apparatus
JP2002209053A (en) Facsimile equipment
JP2002135515A (en) Internet facsimile machine
JPH1141437A (en) Communication terminal equipment provided with electronic mail function
JP3823986B2 (en) Internet facsimile machine
KR980012937A (en) Communication method and communication terminal device
JP3719236B2 (en) E-mail server device
JPH10117210A (en) Internet facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006