JP2002216360A - 記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置 - Google Patents

記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置

Info

Publication number
JP2002216360A
JP2002216360A JP2001011930A JP2001011930A JP2002216360A JP 2002216360 A JP2002216360 A JP 2002216360A JP 2001011930 A JP2001011930 A JP 2001011930A JP 2001011930 A JP2001011930 A JP 2001011930A JP 2002216360 A JP2002216360 A JP 2002216360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
address
information
sector
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002216360A5 (ja
Inventor
Hidehiko Shindo
英彦 神藤
Jiichi Miyamoto
治一 宮本
Takeshi Maeda
武志 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001011930A priority Critical patent/JP2002216360A/ja
Priority to US09/803,975 priority patent/US6754152B2/en
Publication of JP2002216360A publication Critical patent/JP2002216360A/ja
Priority to US10/836,274 priority patent/US7154840B2/en
Publication of JP2002216360A5 publication Critical patent/JP2002216360A5/ja
Priority to US11/324,275 priority patent/US7385909B2/en
Priority to US12/155,045 priority patent/US7835258B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • G11B11/10565Marks for track change, e.g. prepits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1268Address in pregroove [ADIP] information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1274Address data stored in pre-pits, i.e. in embossed pits, ROM marks or prepits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2583Optical discs wherein two standards are used on a single disc, e.g. one DVD section and one CD section
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これまで、DVD−RやDVD−RAMのよ
うに、トラック内の記録マーク配列方法が変わると、デ
ィスクの物理フォーマットまで変わってしまっていた。
この事は、複数の異なる記録マーク配列方法で記録され
たデータの間の互換を取ることを難しくしていた。 【解決手段】 記録溝の変形ないしは蛇行を用いてセク
ターアドレスデータとブロック・アドレスデータをそれ
ぞれのセクターに記録する。そして、どちらのアドレス
を利用するかに応じてセクタデータ構造を変化させ、同
一物理フォーマットのディスク上に、目的に応じたアド
レスデータ検出及びデータ構造の選択を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、エネルギービー
ムの照射により情報の記録が可能な情報の記録媒体およ
び情報の記録再生装置に係わるものである。特に、本願
発明は、同一フォーマットの基板上に複数の記録マーク
配置方法を実現する情報の記録媒体と、その複数の記録
マーク配置方法を実現する情報の記録再生装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】これまでに、知られた情報の記録再生装
置に関しては、次の2つのものが著名である。第1は、
「DVD Specifications for Rewritable Disc (DVD-RAM)
Part1 PHYSICAL SPECIFICATIONS version1.0」(19
98年11月)(以降、記事1(DVD−RAM)と称
する)、第2は、「DVD Specifications for Recordabl
e Disc (DVD-R) Part 1 PHYSICAL SPECIFICATIONS vers
ion1.0」(1999年9月)(以降、記事2(DVD−
R)と称する)である。尚、DVD−RAMは、Dig
ital Video Rundum Access
Memoryの略、DVD−Rは、Digital V
ideo Disc−Recordableの略であ
る。
【0003】前記記事1(DVD−RAM)のセクター
構造は次の特徴を有している。即ち、記事1(DVD−
RAM)のセクターは、プリピットIDを有したセクタ
ー構造を有しており、記録トラックであるランド及びグ
ルーブが蛇行(ウォブリング)している。更に、この方
式では、セクターのアドレス情報をセクター先頭にプリ
ピットとして配置する集中アドレスの方式が採用されて
いる。集中アドレスに引き続いてユーザーデータが格納
されるデータフィールドのほかに、データフィールドに
先立つバッファやガードやVFOフィールド、データフ
ィールドに引き続くガードやバッファが存在している。
なお、DVD−RAMでは、プリピット集中アドレスを
CAPA(Complimentary Allocated Pre-pit Address)
と称している。前記記事2(DVD−R)のセクター構
造は次の特徴を有している。即ち、記事2(DVD−
R)のセクターは、記録トラックであるグルーブが蛇行
(ウォブリング)しており、且つランドには周期的に配
置されたランドプリピットが配置されている。更に、本
記事2の方式では、グルーブのウォブリング信号及びラ
ンドプリピット検出信号より、精度良くウォブリングの
周期を発見し、これを参考にして記録時のタイミングを
決定している。アドレス情報に関しては、16セクター
にわたる1ECCブロックのアドレスを分散化し、1ECCブ
ロック中のそれぞれのセクターのランドプリピットにプ
リピットとして記録されていた。
【0004】前記した代表的な諸方式では、ウォブリン
グ信号の検出により自立的な発振器による記録クロック
の位相を補正するか、或いはウォブリング信号の周波数
変換により記録クロックを生成するなど、ウォブリング
信号に依存した記録クロックを生成する事が行われる事
が有った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これまでの情報の記録
媒体ならびに情報の記録再生方法では、例えば、DVD
−RやDVD−RAMのように、トラック内の記録マー
ク配列方法が変わると、ディスクの物理フォーマットま
で変わってしまっていた。この事は、複数の異なる記録
マーク配列方法で記録されたデータの間の互換を取るこ
とを難しくしていた。
【0006】即ち、DVD−RAMではCAPAが有
り、ユーザーデータが物理的に連続して配置されていな
いのに対して、DVD−RではDVD−ROMと同様に
物理的に連続したユーザーデータとなっている。この
為、例えばDVD−RAM媒体の上にDVD−Rと同じ
手順で情報を記録出来ないなど、記録マーク配置方法が
異なる為に記録データ互換を取る事が難しくなってい
た。
【0007】また、これまでの諸例では、ウォブリング
検出信号の周波数が、記録クロックの周波数より相当程
度低い為、ウォブリング検出信号の僅かな検出誤差が記
録クロックの周波数及び位相に大きな誤差を与えてい
た。このような記録クロックを記録時に用いた場合、書
かれるべき記録マークがディスク上の所定の場所に安定
して書かれるとは限らなかった。この為、DVD−RA
Mの場合では、この記録クロック誤差を見越してセクタ
ー内の記録領域の長さを実際に記録される記録領域長さ
よりもやや長めにしており、その結果として記録密度を
やや低下させていた。また、DVD−Rの場合では、リ
ンキングの部分でデータの不連続性を引き起こし、リン
キングロスを発生させていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明は、セクター内
記録マーク列の配置及び構造に自由度を持たせて、同一
フォーマットの基板上に複数の記録マーク配置方法を実
現する情報の記録媒体と、その複数の記録マーク配置方
法を実現する情報の記録再生装置に関するものである。
本願の発明思想は、物理アドレス(セクタアドレスとブ
ロックアドレス)を分散させてプリフォーマットとす
る。そして、どちらのアドレスを利用するかに応じて、
セクター・データ構造を変化させ、同一物理フォーマッ
トのディスク上に、目的に応じたアドレスデータ検出及
びデータ構造の選択を可能とするのである。
【0009】即ち、本願発明の記録再生は、第1の物理
アドレス(セクタアドレスあるいはブロックアドレス)
を再生し、第2の物理アドレス(セクタアドレスあるい
はブロックアドレス)を再生しないこととして行うもの
である。
【0010】本願発明の主な形態の基本思想を以下に説
明する。
【0011】本願発明の第1の形態は、以下のような情
報の記録媒体である。即ち、記録媒体上の記録トラック
にエネルギービームを照射する事で記録マークを形成し
て情報を記録する情報の記録媒体であって、前記記録媒
体の単位セクターが有するセクター・アドレスと、複数
のセクターが構成する所定のブロックにおける、前記各
セクターに有せしめたアドレス情報を統合して所定のア
ドレスを示すブロック・アドレスと、を有することを特
徴とする記録媒体である。
【0012】前記アドレスを構成する各情報を保持する
情報保持部位の代表的な例は、トラックの蛇行ないしは
変形である。この代表的な例に基づく記録部材の形態は
次のように言うことが出来る。即ち、本願発明の記録媒
体の代表的な一つの形態は、記録媒体上の記録トラック
にエネルギービームを照射する事で記録マークを形成し
て情報を記録する情報の記録媒体であって、前記記録ト
ラックは、例えば、予め決められた周期で蛇行ないしは
変形を有しており、単位セクター内の、前記記録トラッ
クの前記蛇行ないしは変形を、時間方向に複数に分割
し、前記単位セクター内で、記録トラックの前記蛇行な
いしは変形の複数に分割された部分のうちの、少なくと
も1つの部分の記録トラックの前記蛇行ないしは変形
は、ブロック・アドレスのアドレス情報、を含んでお
り、前記単位セクター内で、記録トラックの前記蛇行な
いしは変形の複数に分割された部分うちの、別な少なく
とも1つの部分の記録トラックの前記蛇行ないしは変形
は、セクター・アドレスのアドレス情報を含んでいるこ
と、を特徴とする記録媒体である。
【0013】以下、本願発明の具体的構成の説明には、
トラックの前記蛇行ないしは変形の例を用いる。しか
し、本願発明の本質はこの具体的形態に拠らないことは
言うまでもない。
【0014】記録媒体のトラックの前記蛇行ないしは変
形が、予め、セクター単位でなくブロック単位でアドレ
ッシングする情報と、各セクターにアドレスが記録され
ている情報とを、形成しておく。前者のブロック単位で
アドレッシングするフォーマットを通例、分散アドレッ
シングと称されている。アドレスがブロック単位に分散
して記録されている為である。一方、後者は、通例、集
中アドレッシングと称されている。アドレス情報が各セ
クターに、多くはその先頭に記録されているからであ
る。そして、この記録媒体に、前記の複数のアドレッシ
ングのいずれかを選択しつつ、第1の記録情報のフォー
マットと、第2の記録情報フォーマットとに従って、ユ
ーザの情報を記録してゆくのである。尚、前記各アドレ
ス情報には、当該セクターのセクター構造の情報が含ま
れていることは言うまでもない。ユーザの情報の記録に
際しては、前述のいずれのアドレッシングを用いるかの
情報が含まれている。即ち、より具体的には、ユーザの
情報には、アドレス情報の抽出を、後述するように、各
セクターのSAFの領域から抽出するか、HAFの領域
から抽出するか、を示す情報が含まれているのである。
【0015】この選択の代表的な理由は、次の通りであ
る。ブロック単位でアドレッシングするフォーマット
は、現在のDVD−RWモードの記録フォーマットに適
している。それは、アドレス情報の情報記録の冗長度が
高いため、アドレス情報のエラーが少ないからである。
一方、各セクターにアドレスが記録されているフォーマ
ットは、現在のDVD−RAMモードの記録フォーマッ
トに適している。それは、アドレス情報のエラーの発生
率において、前者に劣るものの、単位記録長に対する情
報の記録密度が高いためである。
【0016】このように、本願発明の記録媒体を用いる
ことによって、基本的なアドレス情報を、記録トラック
の蛇行ないしは変形に、予め形成しておき、ユーザの使
用時、その記録情報の特徴に応じて、前記複数のモード
の記録フォーマットの内からその情報に適した記録フォ
ーマットを採用することが可能となる。
【0017】本願発明の第2の形態は、次のような情報
の記録再生装置である。
【0018】記録媒体上に記録トラックが予め設けら
れ、前記記録トラックが予め決められた周期の配置を有
する記録保持部位を有し、且つ前記記録トラックの前記
各記録保持部位の配置の周期を電気信号に変換する信号
検出回路と、前記信号検出回路で得られる電気信号の周
期を変換してブロック・アドレスを検出するブロック・
アドレス検出回路と、前記信号検出回路で得られる電気
信号の周期を変換してセクター・アドレスを検出するセ
クター・アドレス検出回路と、前記ブロック・アドレス
検出回路の出力と前記セクター・アドレス検出回路の出
力を切り替えてコントローラに伝達するアドレス切替回
路とを有する事、を特徴とする情報の記録再生装置であ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本願発明を実施例によって
詳細に説明する。
【0020】図1より図3は本願発明の基礎となる記録
媒体の物理的な構成例を示す図である。図1は本願発明
に係わる記録媒体の代表例を示す斜視図である。図は情
報の記録を担う個所のトラックを含む領域の記録層の構
造例を示す。図2はウォブリング(Wobbling)
を説明する平面図、図3は記録溝の変形の例を示す平面
図である。図4は記録媒体全体の構成を説明する平面図
である。図5から図12は情報の記録媒体の実施例を示
している。図5はセクターの構造を説明する図、図6よ
り図9はアドレス情報変調方法を説明する図、図10は
ブロックの構造を説明する図、図11はブロック・アド
レス利用時のセクター構造と記録される情報との関係を
示す図、図12はセクター・アドレス利用時のセクター
構造と記録される情報との関係を示す図である。 <記録媒体の物理的構成例>先ず、一般的なディスクの
物理的な構成を略述し、次いで、本願発明の特徴につい
て詳細に説明する。図1に例示するように、記録部材0
は、基板1上に金属蒸着膜6、記録層5として例えば色
素層が形成され、この上部に、膜状の記録担体5が情報
の書き込み可能なグルーブトラック2と、ランドトラッ
ク3とが形成されている。ランドトラック3は、グルー
ブトラック2に隣接し、このグルーブトラック2の読み
取光または記録(書き込み)光としての、エネルギービ
ーム、例えばレーザビーム8を誘導させる役割をはたし
ている。グルーブトラック2は、レーザビーム8の進行
方向から見て凹状に、ランドトラック3は同じように見
て凸状に形成されている。そして、通例、レーザビーム
8の反射に有用なための光反射面として金属蒸着膜6が
形成されている。
【0021】グルーブトラック2は、当該ディスクの平
坦面に平行な方向に、所定の周波数で波形にうねる、い
わゆるウォブリング(Wobbling)が施されてい
る。このウォブリングによって、情報の読み取り時に、
当該ディスクの回転制御を行うことが出来る。ランドト
ラック3には、記録位置を示すアドレス情報や記録タイ
ミングを制御するためのタイミング制御情報等の記録制
御情報を示すプリピット4が形成されている。こうした
グルーブトラック2、ランドトラック3、これに対する
ウォブリングあるいは溝変形、あるいはプリピット4な
どは、ディスクの制作時に、形成される。こうした構造
の記録媒体への情報の記録時には、光ビーム8の中心
が、グルーブトラック2の中心と一致するように、光ビ
ーム8が照射される。そして、グルーブトラック2に情
報に対応したピットが形成される。また、この時、光ビ
ーム8はその一部が、ランドトラック3にも照射するご
とくに大きさが定められている。符号9にこうした光領
域が図示されている。そして、このランドトラック3か
らの反射光によって、前述のウォブリングに基づく信号
を検出し、この信号に基づいて回転制御を行うのであ
る。
【0022】図2はこのウォブリングの状態を上から見
たものである。ランド部10とグルーブ部11とで形成
される案内溝のプリフォーマット信号記録の領域は、ト
ラックの進行方向に沿って平面内で蛇行(ウォブリン
グ)している。グルーブ部11には、溝の一部が残され
たプリホーマット信号を記録するプリピット4が形成さ
れている。
【0023】尚、ウォブリングに替わる「記録トラック
の変形」は、例えば、図3に示されるような方法によっ
てなされる。図3は、変形溝の部分を上面から見た模式
図である。この方法は、ランド部13とグルーブ部14
とが交互に配されるが、このグルーブ部14の溝ないし
はランド部13の幅に変化を形成しておくのである。そ
して、ウォブリングの場合と同様に、その上部から照射
した光ビーム8の反射光による信号によって、前記プリ
ホーマット信号を構成するのである。例えば、この例で
は、グルーブの両側に対応して、光受光器PD1及びP
D2を配置し、それぞれでその反射光を受光する。溝の
変形に応じた反射光信号に基づいてアドレス等の再生、
あるいは制御が可能となる。こうして、信号系の取り扱
いに関しては基本的にウォブリングの場合と同様に行う
ことが出来る。従って、以下の説明では、ウォブリング
の場合を例にとって行い、変形の場合は説明を省略す
る。記録される諸情報と物理的フォーマットの関係は次
の通りである。図4は、記録媒体全体の構成を説明する
平面図である。図4の(a)は円形記録媒体の例の平面
図、図4の(b)はゾーン・バウンダリー(Zone
Boundary)近傍のセクターのレイアウトの例を
示している。この例では、記録媒体を円盤とし、これを
回転させることを考えている。最内周部分にはディスク
をクランピングするための穴(Clamping Ho
le)40があいている。その外周には、ディスクの物
理的条件などを記録したリードインエリア(Read−
in Area)41が有る。情報再生装置は、ディス
クのこの領域の情報を再生する事により、再生に適した
再生パワー、セクター構造、欠陥情報、記録時の最適条
件などの、様々な所望情報を記録する上での条件を示す
諸情報を得る事が出来る。そして、この情報に基づい
て、適切な記録再生動作を行うことが出来る。尚、こう
した諸条件は通例の方式に従って十分である。記録可能
部分(Recordable Area)42は、ユー
ザ等が情報を記録する為の領域である。この記録可能部
分は、通例複数のゾーン43に分かれているが、同一の
ゾーン内ではセクター間のミラー部分を適切に形成する
ために、各セクターが半径方向に位置決めされている。
図4の(b)は、同一のゾーン内に位置決めして形成さ
れた複数のセクター(l、l+1、l+2、m、m+
1、m+2、………)の配置例を示している。尚、各セ
クターの構造と記録される情報系の具体的な関係につい
ては、図11及び図12を用いて後述する。 <ウォブリングと記録情報>次に、記録情報の構成につ
いて説明する。記録情報は、上述した記録媒体上の記録
トラック上に有るセクター(Sector)と言う情報
の単位に記録されている。一般に、記録情報は、ECC
(Error Correction Code)のブ
ロックを単位として行われる。そして、記録情報は、複
数のデータ・セクターを含む、ブロックを構成するよう
に記録される。そして、一つのデータ・セクターは、少
なくとも、データ・アドレス、ユーザ・データ及びEC
Cを有して構成される。このデータセクターの構成は、
その記録、制御方式に対応した変形構造を取ることも当
然許される。
【0024】図5は、こうした情報の記録媒体の単一セ
クターでの、記録情報の構成を示している。各セクター
は、前述の通り、適当な長さの記録溝50からなってお
り、記録溝は、記録溝の進行方向と交差する、例えば垂
直方向に変形ないしは蛇行をしている。図において、符
号51、51’はウォブリングの蛇行を示している。
又、各セクターの先頭部分にはミラー部分52が形成さ
れている。
【0025】図5の(a)は、セクター(n)での記録
情報の構成を示し、図5の(b)は、上記記録情報を読
み出した場合の和信号の強度、図5の(c)は差信号の
強度を示している。この和信号及び差信号は、理解を容
易にする為に、図5の(a)のセクターでの位置関係に
対応して描かれている。ここで、前記和信号及び差信号
は、ウォブリング51、及び51’の両信号の和ないし
は差である。従って、この例では、ミラー部分52で和
信号が最大となり、且つ、差信号は0となる。
【0026】この変形ないしは蛇行は、通例、単一セク
ター内で3種類の領域に分けて考える事が出来る。一つ
はハーダー・アドレス・フィールド(Hearder
Address Field:略称HAF)、別な一つ
はセクター・アドレス・フィールド(Sector A
ddress Field:略称SAF)、更に別な一
つはウォーブル・シィンクロナス・フィールド(Wob
ble Synchronous Field:略称W
SF)である。一般に、HAF及びSAFで、ウォブリ
ングの蛇行等は変調を受け、一方、WSFでは、単一周
波数になっている。それぞれの部分において記録溝の蛇
行の状況が異なっている。即ち、論理的にはアドレス情
報の変調方式が異なっている。この複数の変調方式の具
体例は、図6より図9を用いて後に詳細に説明する。
【0027】この様な記録溝に対してレーザースポット
を照射し、記録溝にトラッキングをかけ、レーザスポッ
トを記録溝と平行方向に走査する事により、反射光の全
光量を検出する光検出器から和信号(Sum Sign
al)が得られる。この信号は、セクター先頭部分にお
いては和信号レベル( Sum Signal Lev
el)が一時的に上昇する他、記録溝の蛇行が微弱で有
るためにセクター内部では光量の変動が少ない。また、
光検出器を記録溝と平行方向に分割し、その差信号(D
ifferential Signal)を観察する
と、セクター先頭部分において信号レベルが0となる他
は記録溝の蛇行を示す信号がセクター全面に渡り得られ
る。和信号を用いてセクター先頭を発見すると共に、差
信号を用いて記録溝の蛇行状況を知る事が出来る。図5
を参酌すれば、この状態が理解されるであろう。尚、ミ
ラー部52では、差信号が0レベルを示す。 <記録溝の蛇行ないしは変形のさせ方の諸例>記録溝の
蛇行のさせ方の二つの方法を、図6より図9を用いて説
明する。こうした変調方式を用いて、記録溝に予めアド
レス情報を設けておくのである。このアドレス情報の設
け方を例示すれば、次の通りである。
【0028】その第1の形態は、記録トラックの前記蛇
行ないしは変形が、その蛇行ないしは変形は複数の周期
を有し、且つ少なくとも第1の周期幅及び第2の周期幅
との各周期幅の複数なる存在によって、アドレス情報が
記録されていることを特徴とするものである。
【0029】その第2の形態は、記録トラックの前記蛇
行ないしは変形が、その蛇行ないしは変形は複数の周期
を有し、且つ少なくとも、第1の周期幅を有する第1の
領域と、少なくとも第2の周期幅及び第3の周期幅とを
有する第2の領域とを有し、この第1の領域及び第2の
領域との複数なる存在によって、アドレス情報が記録さ
れていることを特徴とするものである。
【0030】更に、具体的には、次の形態が、実用上有
用である。即ち、第3の形態は、前記第1の形態におい
て、少なくとも前記第1の周期幅及び前記第2の周期幅
との各周期幅の複数なる存在によって、記録されている
アドレス情報が、当該記録媒体のセクター・アドレス情
報であることを特徴とするものである。その第4の形態
は、前記第2の形態において、少なくとも、前記第1の
周期幅を有する第1の領域と、少なくとも前記第2の周
期幅及び第3の周期幅とを有する第2の領域とを有し、
この第1の領域と第2の領域との複数なる存在によっ
て、アドレス情報が記録されているアドレス情報が、当
該記録媒体のブロック・アドレス情報であることを特徴
とするものである。以下にこうした諸形態を具体例に基
づいて説明する。図6は、記録溝の蛇行のさせ方の一例
を示している。図6の縦軸は差信号の強度、横軸はセク
ターの進行方向を時間で示したものである。図5で説明
した差信号を用い、差信号の周期をt1、t2、t3・
・・・・・、t8とする。この例では、例えば、t1、
t2、t4、及びt8の領域は短い周期、t3、t5、
t6、及びt7の領域は長い周期を有している。これら
の周期を横軸を周期、縦軸に頻度を取ったヒストグラム
とした場合、周期がtSないしtLとなるように記録溝
の蛇行を調整する。記録溝の蛇行の周期のtSとtLと
を信号「1」及び信号「0」(ないしはその逆)と定義す
る事により、記録溝の蛇行の周期に情報を記録する事が
出来る。図7はこのヒストグラムの例を示す図である。
横軸は周期、縦軸は頻度を示す。
【0031】この様な記録溝への情報の記録のさせ方
は、図5におけるHAFで用いられる。HAFにおける
情報は、当該セクターにおけるセクター・アドレスを示
すものとする。
【0032】図8は、記録溝50の蛇行のさせ方の別な
一例を示している。図5と同様に、符号51及び51’
はウォブリングの蛇行を示している。この場合も、図5
で説明した差信号を用いて、この蛇行の状態を検知す
る。記録溝50を適当な小区間b1、b2、b3、・・
・・・・、b5に区切りる。この小区間内における、記
録溝の蛇行の周期が単一の周期の場合を信号「0」、小
区間内における記録溝の蛇行の周期が変化している場合
を信号「1」と定義する事により、記録溝の蛇行の周期
に情報を記録する事が出来る。前記信号「1」と「0」
は、逆の定義とすることも当然可能である。図9はこの
蛇行の周期に基づく状態の例を示す図である。横軸は周
期、縦軸は頻度である。図9の(a)に示される頻度を
示す蛇行の例は、W2の単一の周期を有する例である。
この状態を、例えば状態“0”と称する。図9の(b)
に示される頻度を示す蛇行の例は、W1とW3の二つの
周期を有して蛇行している例である。この状態を、例え
ば状態“1”と称する。尚、前記信号「1」と「0」と
を逆の定義とした場合、当然こうした蛇行の状態“1”
と状態“0”とは逆の状態の呼称となる。この様な記録
溝への情報の記録のさせ方は、図5におけるSAFで用
いられる。SAFにおける情報は、当該セクターを含ん
でいるブロックにおけるブロック・アドレスを示すもの
とする。セクター・アドレスはいわゆる集中アドレス
で、その再生は比較的容易である。一方、ブロック・ア
ドレスはいわゆる分散アドレスである。従って、ブロッ
ク全体でそのアドレス情報を再生することとなる。次
に、このブロック・アドレスの再生方法について説明す
る。
【0033】図10はブロック・アドレスの再生の為の
データ構成を説明する図である。図10の(a)は当該
ブロックとセクターの関係を示す図である。図には、記
録溝50とウォブリング51、51’が模式的に示され
ている。図10の(b)は、こうしたSAF内の、ブロ
ック・スタート・ビット及びブロック・アドレス・デー
タが含まれていることを例示している。尚、このSAF
内の情報はブロック・アドレスの再生の為のもののみ示
している。尚、図10の(b)の各部は図10の(a)
の各SAFに対応して描かれている。
【0034】本例は、ブロックAの区間にはm個のセク
ターが含まれる例である。それぞれのセクターの物理ア
ドレスを、n、n+1、・・・・・・、n+m−1とす
る。また、それぞれのセクターのSAFをSAF(0)、
SAF(1)、SA(2) ・・・・・・とする。それぞれ
のSAFには、ブロック・アドレス情報開始の情報(ブ
ロック・スタート・ビット:Block Start
Bits)とブロック・アドレス・データ(Block
Address Data)が含まれているが、本シ
ステムはそれぞれのブロック・アドレス・データを全て
取得する事により、ブロックAのブロック・アドレスが
再生される。即ち、図10の例に即して述べれば、ブロ
ック・アドレス・データ(0)、ブロック・アドレス・
データ(1)、……、ブロック・アドレス・データ(m
−1)の全てのデータを取得した上で、ブロック・アド
レスの再生がなされる。図10のブロック・アドレスは
この意味を表わしている。
【0035】ここで、図6の記録溝の蛇行のさせ方と、
図8の記録溝の蛇行のさせ方との、それぞれのアドレス
情報の記録のさせ方の特長の比較を行うと次の通りであ
る。尚、図6の蛇行のさせ方は、複数の周期の各頻度を
検知しつつ、この各頻度を所定の値に制御するのであ
る。図8のそれは、記録溝の所定区間で、周期が単一で
あるか、複数の周期を有するかを検知し、これを制御す
るものである。
【0036】図6のような変化のさせ方の場合、少ない
蛇行量で多くの情報を記録する事が出来るが、情報の多
数回書き換え等で、記録溝の蛇行等に物理的変形が生じ
た時に、アドレス情報にエラーが生じやすい。これに反
し、図8のような変化のさせ方の場合、同じ情報を記録
するためにより多くの蛇行が必要であるが、情報記録の
冗長度が高いために、情報の多数回書き換え等で、記録
溝の蛇行に物理的変形が生じた時にも、アドレス情報の
エラーが生じにくい。 <記録溝への記録マークの設け方>次に、記録溝への記
録マークの設け方の二つの方法を、図11と図12を用
いて例示する。図11は記録溝と記録マークとの位置関
係を説明する図である。図11の(a)は記録溝と記録
マークとの位置関係を模式的に示した図、図11の
(b)はセクター内のデータ構造を例示するものであ
る。例えば、セクター・アドレス(n)のセクターに、
記録マーク40が形成される。これらの記録マークは、
セクターのHAF、SAF、WSFのそれぞれの領域
を、所望に用いて記録マークが形成され、情報が記録さ
れる。記録される情報は、例えば、前述の情報のデータ
・アドレス、ユーザ・データ、及びエラー・コレクショ
ン・コード(Error Correction Co
de:略称ECC)など諸情報である。
【0037】このような情報の記録の仕方をした場合、
HAFにおけるアドレス情報は、オーバーライト等によ
り比較的早期にエラーを起こしやすい。これに対して、
SAFに置けるアドレス情報は、アドレス情報記録の冗
長度が高いため、オーバーライトによるエラーを比較的
発生しにくい。よって、図11の記録マークレイアウト
においては、エラーの発生しにくいSAFにおけるブロ
ック・アドレス情報を用いて任意のセクターにアクセス
を行う事とするのが良好である。
【0038】この様にする事で、セクター間における記
録マークの連続性を損なわず、連続したマーク形成が可
能で有る。従って、簡素な再生系においても再生可能な
記録マーク形成が可能となる。尚、データアドレスの内
部には、当該セクターからのアドレス情報抽出をSAF
で行う事を示す情報が記録される場合がある。
【0039】更に、図12は、図11とは別な記録溝と
記録マークとの位置関係を説明する図である。
【0040】セクター・アドレス(n)のセクターに
は、記録マーク40が形成されるが、これはセクターの
SAF、WSFのそれぞれの領域を用いてマークが形成
され、情報が記録される。この例の場合、HAFの部分
には情報を記録しない。記録されるセクター・データ
は、情報のデータアドレス、これに先んじるガード・バ
ッファ・VFO、ユーザデータ、エラー・コレクション
・コード(Error Correction Cod
e:略称ECC)、及び最終部分のガード・バッファ
(Guard Buffer)などの諸情報である。
【0041】これらのセクターデータ構造は、DVD−
RAMと同様な意味を有している。HAFの部分には情
報を記録しないため、記録マークを多数回書き換えて
も、常にHAFの情報は正しく再生される。HAFに、
セクターアドレスを記録する事により、常にユーザーデ
ータに先んじて当該セクターの物理アドレスを把握する
事が可能である。従って、任意の位置のデータに対する
アクセッサビリティ(Accessability)が
向上し、ランダムアクセス性能が向上する。また、セク
ターデータ構造をDVD−RAMと同様とする事で、オ
ーバーライト特性も向上する。ただし、セクター間で記
録マークが間欠的となるため、記録マークの連続再生に
は、適当なタイミング回路が必要である。なを、データ
アドレスの内部には、当該セクターからのアドレス情報
抽出をHAFで行う事を示す情報が記録される場合があ
る。
【0042】セクター・データについて、説明したが、
本願発明においては、情報の記録媒体におけるセクター
内に、当該セクターにおける前記ブロック・アドレス情
報と前記セクター・アドレス情報のどちらを選択すべき
かを指し示すアドレス選択情報が記録されていることが
肝要である。又、一方、ディスクの記録部の全体におい
て、前記ブロック・アドレス情報と前記セクターアドレ
ス情報のどちらを使うべきかを指し示すアドレス選択情
報(仮に、このアドレス選択情報を全面アドレス情報と
称する)が記録されていることも肝要である。そして、
前記アドレス選択情報ないしは前記全面アドレス選択情
報に基づいて、前記アドレス切替装置を切りかえ、所望
のフォーマットに基づく記録情報を記録再生するのであ
る。図11の例に即せば、例えば、図11の(b)の3
3として、ブロック・アドレスを用いる旨のアドレス選
択情報が挿入されている。図12の例では、同様に、図
12の(b)に、34として、セクター・アドレスを用
いる旨のアドレス選択情報が挿入されている。これら
の、33、あるいは34の情報によって、前記ブロック
・アドレス情報と前記セクターアドレス情報のどちらを
使うべきかを選択する。
【0043】セクターへの記録マークの配置を図11の
ようにするか、図12のようにするかの選択は、記録媒
体、システム、及びユーザーの都合により決定される。
このような選択をどのような技術思想に基づいて行うか
の例を、次例示する。 (1)同一セクターに、同様量のユーザーデータを記録
する場合、図11の記録マーク配置のほうが記録マーク
の間隔を広げる事が出来る。よって、比較的ノイズの大
きい簡素に作られた記録媒体の場合、記録媒体の適当な
部分に図11の記録マーク配置を全面にわたり行うよう
指示する記録マークを作成し、常に図11の記録マーク
配置を利用する。 (2)ランダムアクセス特性が特に要求されるシステム
では、図12のHAFを利用する事が望ましく、システ
ムの要求ないしはユーザーの要求で、図12の記録マー
ク配置を利用する。 (3)オーバーライト特性が特に要求されるシステムで
は、図12のHAFを利用する事が望ましく、システム
の要求ないしはユーザーの要求で、図12の記録マーク
配置を利用する。 (4)連続的な記録マークが形成されている記録媒体し
か再生できない、簡素な構成の再生装置における再生互
換性を重視する場合は、システムの要求ないしはユーザ
ーの要求で図11における記録マーク配置を利用する。
【0044】その他、様々なシチュエーションで、この
ような記録膜配置の選択を適宜する事により、より合目
的で互換性の高い情報の記録を安定して行う事が出来
る。
【0045】以上、本願発明の係わる記録媒体を用いる
事により、複数の記録方式に対して互換性の高い情報の
記録を安定して行う事が出来る。即ち、本願発明によれ
ば、DVD−RWのフォーマットとDVD−RAMのフ
ォーマットを、同一の記録媒体に用いることが出来る。
【0046】次に本願発明に係わる情報の記録再生装置
の具体例を説明する。本例は、次のように要約すること
が出来る。即ち、記録媒体上の記録トラックにエネルギ
ービームを照射する事で記録マークを形成して情報を記
録し、且つ記録トラックが予め設けられ、前記記録トラ
ックが予め決められた周期で蛇行ないしは変形を有する
記録媒体に対してアクセスが可能な情報の記録再生装置
であって、前記記録トラックの前記蛇行ないしは変形の
周期を電気信号に変換するウォブル信号検出回路、前記
ウォブル信号検出回路で得られる前記記録トラックの前
記蛇行ないしは変形の信号の周期に基づきブロック・ア
ドレスを検出するブロック・アドレス検出回路、前記ウ
ォブル信号検出回路で得られる前記記録トラックの前記
蛇行ないしは変形の信号の周期に基づきセクター・アド
レスを検出するセクター・アドレス検出回路、前記ブロ
ック・アドレス検出回路の出力と前記セクター・アドレ
ス検出回路の出力を切り替えてコントローラに伝達する
アドレス切替回路を有することを特徴とする記録再生装
置である。
【0047】図13は、本発明の一実施例である情報の
記録再生装置のブロック図である。
【0048】尚、説明の為に、情報の記録再生装置には
記録媒体100が装着されている様子が示されている。
情報を記録再生する為には記録媒体100は必須である
が、記録媒体100は必要に応じて記録再生装置から取
り外され、或いは取りつけられる。
【0049】以下、図13を参酌して情報の記録再生装
置の例を説明する。本情報の記録再生装置は大きくは、
情報の記録媒体の移動機構の部分、記録媒体に光を照射
する光学系、及びこれらを駆動する電気系の各領域を有
している。前記光学系は主としてケース117に納めら
れ、このケースを支える移動機構によって、光が記録媒
体に所望に照射される。
【0050】本記録再生装置は、情報の記録再生の為の
基本構成として、エネルギービーム発生器と、前記エネ
ルギービーム発生器の発生するエネルギービームのパワ
ーレベルを調整するパワー調整機構と、記録媒体を保持
することの出来る保持機構と、前記エネルギービームを
前記記録媒体に照射させてこれを相対的に移動させる移
動機構と、前記情報の記録再生装置で反射ないしは透過
したエネルギービームを検出する検出器とを有してい
る。
【0051】先ず、記録媒体の移動機構の部分を説明す
る。モーター110が、筐体108に取りつけられ、こ
のモーター110の回転軸111に、チャッキング機構
112が取りつけられている。このチャッキング機構1
12は記録媒体100を保持している。チャッキング機
構112は、即ち記録媒体100の保持機構となってい
る。また、モーター110、回転軸111、及びチャッ
キング機構112により、記録媒体100とエネルギー
ビームを相対的に移動させる移動機構を構成している。
【0052】筐体108にはレール115が取りつけら
れている。ケース117にはレール115にガイドされ
るレールガイド116が取りつけられている。また、ケ
ース117には直線ギア119が取り付けられており、
直線ギア119には回転ギア120が取りつけられてい
る。筐体108に取りつけられた回転モーター118の
回転を回転ギア120に伝えることにより、ケース11
7はレール115に沿って直線運動する。この直線運動
の方向は、記録媒体100の略半径方向となっている。
【0053】次に、光学系を説明する。光学系を納めた
ケース117には磁石121が取りつけられている。ま
た、ケース117には、対物レンズ136を記録媒体1
00の記録面の略法線方向に取りつけられている。更
に、この対物レンズ136は、記録媒体100の略半径
方向の2つの方向にのみ移動可能とするサスペンション
123を介して取りつけられている。また、対物レンズ
136には磁石121と略対向するようにコイル122
が取りつけられている。コイル122に電流を流すこと
により、磁力的な効果により、対物レンズ136は記録
媒体100の記録面の略法線方向と、記録媒体100の
略半径方向の2つの方向に移動することが出来る。レー
ル115、レールガイド116、ケース117、磁石1
21、サスペンション123、コイル122、対物レン
ズ136により、エネルギービームを記録媒体100上
の所定の位置に位置付ける位置決め機構が構成されてい
る。
【0054】ケース117には、エネルギービーム発生
器である半導体レーザ131が取りつけられる。半導体
レーザ131から射出したエネルギービームは、コリメ
ートレンズ132及びビームスプリッダ133を通過
し、対物レンズ136を通過する。対物レンズ136か
ら射出した光の一部は記録媒体100で反射され、対物
レンズ136を通過し、ビームスプリッダ133で反射
され、検出レンズ134で集光され、光検出器135で
光強度を検出される。光検出器135は、受光エリアが
複数に分割されている。それぞれの受光エリアで検出さ
れた光強度はアンプ152で増幅されると共に演算さ
れ、対物レンズ136で集光された光スポットと記録媒
体100との相対的な位置関係の情報(サーボ信号)と
情報読み出し信号とが検出される。サーボ信号はサーボ
コントローラ151に送られる。また、読み出し信号
は、信号を2値化するスライサ170及びフェーズ・ロ
ック・ループ(Phase Lock Loop:略称
PLL)回路173を通してデコーダ153に送られ
る。
【0055】次に、情報の記録再生装置の基本動作を説
明する。情報の記録再生装置に記録媒体100が取りつ
けられ、チャッキング機構112が記録媒体100を固
定する。この記録媒体100の固定によって、検出器1
40が作動し、その信号をシステムコントローラ150
に送る。システムコントローラ150はそれを受けて、
モーター110を制御して記録媒体100を適切な回転
数となるように回転させる。また、システムコントロー
ラ150は、回転モーター118を制御して、ケース1
17を適切な位置に位置決めする。
【0056】また、システムコントローラー150は、
次のような制御もになっている。即ち、半導体レーザ1
31を発光させること、サーボコントローラ151を動
作させて回転モータ118を動作させること、コイル1
22に電流を流して、対物レンズ136の形成する焦点
スポットを記録媒体100の上の所定の位置に位置決め
することなどである。ついで、サーボコントローラ15
1は、焦点スポットが記録媒体100上に形成された由
の信号を、システムコントローラ150に送る。システ
ムコントローラ150はデコーダ153に指示を与え、
読み出される信号をデコードする。読み出されるトラッ
クがコントロールデータゾーンの情報トラックでない場
合、システムコントローラ150は、サーボコントロー
ラ151に指示を与え、焦点スポットがコントロールデ
ータゾーンの情報トラックに位置決めされるようにす
る。上記の動作の結果、システムコントローラー150
はリードインエリアの情報トラックを読み取り、記録や
再生に関する媒体の情報を読み出す。
【0057】また、入力コネクタ159を介して、上位
コントローラから情報書き込みの指示及び書き込むべき
情報がシステムコントローラ150に送られてきた場
合、システムコントローラ150は、サーボコントロー
ラ151に指示を与えて、焦点スポットを記録媒体10
0の上の適切なトラックに位置決めする。
【0058】光検出器135で得られた信号は、アンプ
152により増幅され、ウォブル検出回路171に信号
を伝える。記録トラックは、所望の蛇行ないしは変形が
加えられており、ウォブル検出回路171でこの周期を
検出する。ここで、前記記録トラックの蛇行ないしは変
形は、図1より図7を用いて説明した技術に基づいてい
る。
【0059】前記ウォブル検出回路171で検出された
周期信号は、周波数変換回路172により周期(周波
数)が変換されて記録再生のクロックとして使われる。
周波数変換回路172の変換倍率は、図5の記録マーク
の配置とするか、図6の記録マーク配置とするかに応じ
て調整される。
【0060】また、ウォブル検出回路からの信号は、ブ
ロック・アドレス検出回路180及びセクター・アドレ
ス検出回路181に伝えられ、それぞれの回路によりア
ドレス信号が得られる。これらのアドレス信号はアドレ
ス切替回路182でその片方が選択されるが、これはデ
ータアドレスに含まれるセクター構造の情報に依存して
選択される。または、ユーザーやシステムが強制的にそ
のどちらかを選択する。選択されたアドレス情報によ
り、焦点スポットを記録媒体100上の任意のセクター
に位置付ける。
【0061】書き込むべき情報は信号処理回路161を
通って、NRZI信号へと変換される。NRZI信号へ
と変換された信号は、パターン生成回路155に伝えら
れる。パターン生成回路155は、システムコントロー
ラ150に指示されるセクター内の記録マーク配置の方
法に沿って、(1)セクター内に記録すべきユーザーデ
ータエリアのパターン、(2)ユーザーデータ−エリア
に先行して付随すべき記録マーク配置(バッファやその
他のフィールド)、(3)ユーザーデータエリアに引き
続いて付随すべき記録マーク配置(バッファやその他の
フィールド)などを生成し、セクター内での記録マーク
配置のパターン列を完成する。図11の記録マークの配
置とするか、図12の記録マーク配置とするかに応じ
て、セクターデータ構造を図11ないし図12の様に完
成する。
【0062】パターン生成回路155には、周波数変換
回路172で生成された記録再生基本クロックが供給さ
れている。パターン生成回路は、自ら生成した記録パタ
ーンの一つ一つを、順次に記録再生クロックに同期して
レーザドライバ回路154に送る。レーザドライバ回路
154は、パターン生成回路155から送られてきた書
き込むべき記録マークパターンに応じて、周波数変換回
路172で生成された記録再生基本クロックに同期して
書き込みパルスを生成する。そして、この書き込みパル
スを半導体レーザ131に送って、この半導体レーザ1
31を駆動する。これにより、半導体レーザ131が発
光し、かつ、書き込むべき情報に即して半導体レーザ1
31の射出エネルギー量が時間的に変調されている。こ
の射出光は、コリメートレンズ132、対物レンズ13
6を通して記録媒体100に照射され、これにより記録
媒体上に記録マークを形成する。
【0063】DVD−RAMや光変調型光磁気ディスク
のように、記録媒体に照射する光強度変化を用いて記録
マークを形成する場合、記録するべき情報は最終的には
半導体レーザ131の駆動電流変化となって顕われ、こ
の駆動電流変化は記録再生クロックの基本波に同期して
いる。また、磁界変調型光磁気ディスクのような場合、
半導体レーザ131の駆動電流は記録再生クロックの基
本波に同期して一定の周期で変調される外、記録媒体部
分に与える外部磁界の強度や向きが記録されるべき情報
に即して変調されながら記録再生クロック基本波に同期
して変化される。
【0064】上記例では、ウォブル検出回路171で検
出されたウォブル周期を記録再生クロック基本波の生成
に用いた。ウォブル検出回路171で検出されたウォブ
ル周期は、記録再生クロック基本波の生成の外、スピン
ドルモーター110の回転数制御の為に用いられること
がある。
【0065】入力コネクタ159を介して上位コントロ
ーラから情報再生の指示を送ってきた場合、システムコ
ントローラ150はサーボコントローラ151に指示を
与えて焦点スポットを記録媒体100の上の適切なトラ
ックに位置決めする。光検出器135で得られた信号は
アンプ152により増幅され、ウォブル検出回路171
及びスライサ170に信号を伝える。ウォブル検出回路
171で記録溝の変形ないしは蛇行の周期を検出する。
ウォブル検出回路からの信号は、ブロック・アドレス検
出回路180及びセクター・アドレス検出回路181に
伝えられ、それぞれの回路によりアドレス信号が得られ
る。これらのアドレス信号はアドレス切替回路182で
その片方が選択されるが、これはデータアドレスに含ま
れるセクター構造の情報に依存して選択される。また
は、ユーザーやシステムが強制的にそのどちらかを選択
する。選択されたアドレス情報により、焦点スポットを
記録媒体100上の任意のセクターに位置付ける。ま
た、ウォブル検出回路171で検出された周期信号は、
周波数変換回路172により周期(周波数)が変換され
て記録再生クロック基本波となる。周波数変換回路17
2の変換倍率は、データアドレス中に記録されたデータ
構造の種類、あるいはコントロールデータにかかれたデ
ータ構造の種類を示す情報により変化される。周波数変
換回路172で生成された記録再生クロック基本波は、
PLL回路173に入力される。PLL回路173は記
録再生クロック基本波と同一の周波数で自励発振してい
るが、PLL回路は周波数変換回路172で与えられる
記録再生クロック基本波と自励波との位相関係を調整す
る事ができ、自励波の位相を調整して再生クロックを生
成する。この位相の調整は、スライサ170で得られた
2値化された再生信号に対して再生クロックが最も良好
に同期するように行われる。PLL回路を通じて再生ク
ロックと2値化された再生信号がデコーダ153に伝え
られ、記録されていたデータがデコードされ、出力コネ
クタ158を通して読み出した情報を上位コントローラ
に送る。
【0066】尚、上記例では、ウォブル検出信号を周波
数変換して、記録再生クロック基本波を作成して再生ク
ロックを得た。再生に付いては、ウォブル検出信号を用
いないで、記録されているデータの再生信号のみを用い
て再生クロックを再生する方法も考えられる。また、ウ
ォブル検出回路171で検出されたウォブル周期を用い
て、スピンドルモーター110の回転数を制御する事も
考えられる。
【0067】尚、端子160を通じでシステムコントロ
ーラその他には電源が供給される。
【0068】以上、図5を用いた実施例においては、単
位セクター内のチャネルビット数を可変とし、必要に応
じてこれを変更することで、同一のフォーマットの記録
媒体に対して、異なるセクター内の記録マーク配置を適
応可能な記録再生装置を実現できる。これにより、常に
安定した情報の記録が可能な情報の記録装置を構成でき
る効果が有る。
【0069】エネルギー照射により記録媒体に情報を記
録する情報の記録方法ないしは情報の記録装置におい
て、セクタ内のセクターデータ構造を可変とし、セクタ
ーアドレスを活用するデータ構造と、ブロック・アドレ
スを活用するデータ構造とを選択可能とする。
【0070】本発明により、同一基板フォーマットのデ
ィスクに対して、合目的かつ選択的にセクター内の記録
マーク配列方法を選択することが出来る。この事は、よ
り容易に合目的な記録媒体を作成することを可能とし、
かつ複数の記録マーク配列方法で書かれた記録情報の互
換性を高くすることから、信頼性の高いデータの記録再
生を容易に行うことが出来る効果がある。
【0071】
【発明の効果】本願発明の記録媒体、ならびに記録再生
方法によれば、同一物理フォーマットのディスク上に、
目的に応じた複数のアドレスデータ検出及びデータ構造
の選択を可能とする。更に、本願発明の記録再生装置に
よれば、ディスクに搭載された複数のアドレス方式に対
して、簡便に記録再生を行うことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、記録媒体の基本的構成を示す斜視図で
ある。
【図2】図2は、ウォブリングを説明する平面図であ
る。
【図3】図3は、記録溝の変形の例を示す平面図であ
る。
【図4】図4はディスクの全体構成を説明する平面図で
ある。
【図5】図5は、記録媒体のセクターでの記録情報の構
造を例示する図である。
【図6】図6は、アドレス情報の変調方法の例を示す図
である。
【図7】図7は、図6の変調方法における、蛇行の周期
と頻度の例を示す図である。
【図8】図8は、図6とは別なアドレス情報変調方法の
例を示す図である。
【図9】図9は、図8の変調方法における、蛇行の周期
と頻度の例を示す図である。
【図10】図10は、ブロック・アドレスの再生方法を
説明するための図である。
【図11】図11は、セクター構造と記録される情報と
の関係を示す図である。
【図12】図12は、図11とは別なセクター構造と記
録される情報との関係を示す図である。
【図13】図13は情報の記録再生装置の例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
100・・・記録媒体、108・・・筐体、110・・
・モーター、111・・・回転軸、112・・・チャッ
キング機構、115・・・レール、116・・・レール
ガイド、117・・・ケース、118・・・回転モー
タ、119・・・直線ギア、120・・・回転ギア、1
21・・・磁石、122・・・コイル、123・・・サ
スペンション、131・・・半導体レーザ、132・・
・コリメートレンズ、133・・・ビームスプリッダ、
134・・・検出レンズ、135・・・光検出器、13
6・・・対物レンズ、140・・・検出器、150・・
・システムコントローラ、151・・・サーボコントロ
ーラ、152・・・アンプ、153・・・デコーダ、1
54・・・レーザドライバ回路、155・・・パターン
生成回路、158・・・出力コネクタ、159・・・入
力コネクタ、161・・・信号処理回路、170・・・
スライサ、171・・・ウォブル検出回路、172・・
・周波数変換回路、173・・・PLL回路、180・
・・ブロック・アドレス検出回路、181・・・セクタ
ー・アドレス検出回路、182・・・アドレス切替回
路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 武志 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5D044 BC06 CC04 DE03 DE38 5D090 AA01 BB03 BB05 CC14 GG03 GG09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体にエネルギービームを照射する
    事で記録マークを形成して情報を記録する情報の記録媒
    体であって、前記記録媒体の単位セクターが有するセク
    ター・アドレスと、複数のセクターが構成する所定のブ
    ロックにおける、前記各セクターに有せしめたアドレス
    情報を統合して所定のアドレスを示すブロック・アドレ
    スとを、物理フォーマットとして有することを特徴とす
    る記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記アドレスを構成する各情報を保持す
    る情報保持部位は、その配置に、複数の周期を有し、且
    つ少なくとも第1の周期幅及び第2の周期幅との各周期
    幅の複数なる存在によって、アドレスが記録されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記アドレスを構成する各情報を保持す
    る情報保持部位は、その配置に、複数の周期を有し、且
    つ少なくとも、第1の周期幅を有する第1の領域と、少
    なくとも第2の周期幅及び第3の周期幅とを有する第2
    の領域とを有し、この第1の領域及び第2の領域との複
    数なる存在によって、アドレスが記録されていることを
    特徴とする請求項1に記載の記録媒体。
  4. 【請求項4】 少なくとも前記第1の周期幅及び前記第
    2の周期幅との各周期幅の複数なる存在によって、記録
    されているアドレスが、当該記録媒体のセクター・アド
    レスであることを特徴とする請求項2に記載の記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 少なくとも、前記第1の周期幅を有する
    第1の領域と、少なくとも前記第2の周期幅及び第3の
    周期幅とを有する第2の領域とを有し、この第1の領域
    と第2の領域との複数なる存在によって、アドレスが記
    録されているアドレス情報が、当該記録媒体のブロック
    ・アドレスであることを特徴とする請求項3に記載の記
    録媒体。
  6. 【請求項6】 記録媒体にエネルギービームを照射する
    事で記録マークを形成して情報を記録する情報の記録媒
    体であって、単位セクターが有するセクター・アドレス
    と、複数のセクターが構成する所定のブロックにおけ
    る、当該各セクターに有せしめたアドレス情報を統合し
    て所定のアドレスを示すブロック・アドレスと、を有す
    る記録媒体を準備し、当該記録媒体に所望情報を記録す
    るに際し、前記セクター・アドレスあるいは前記ブロッ
    ク・アドレスのいずれか一方のアドレスに対応して記録
    情報を記録することを特徴とする情報の記録再生方法。
  7. 【請求項7】 記録媒体にエネルギービームを照射する
    事で記録マークを形成して情報を記録する情報の記録媒
    体であって、単位セクターが有するセクター・アドレス
    と、複数のセクターが構成する所定のブロックにおけ
    る、当該各セクターに有せしめたアドレス情報を統合し
    て所定のアドレスを示すブロック・アドレスと、所定の
    記録情報と、を有する記録媒体を準備し、前記セクター
    ・アドレスあるいは前記ブロック・アドレスのいずれか
    一方のアドレスを選択し、このアドレスに対応して記録
    情報を再生することを特徴とする情報の記録再生方法。
  8. 【請求項8】 記録媒体上に記録トラックが予め設けら
    れ、前記記録トラックが予め決められた周期の配置を有
    する記録保持部位を有し、且つ前記記録トラックの前記
    各記録保持部位の配置の周期を電気信号に変換する信号
    検出回路と、前記信号検出回路で得られる電気信号の周
    期を変換してブロック・アドレスを検出するブロック・
    アドレス検出回路と、前記信号検出回路で得られる電気
    信号の周期を変換してセクター・アドレスを検出するセ
    クター・アドレス検出回路と、前記ブロック・アドレス
    検出回路の出力と前記セクター・アドレス検出回路の出
    力を切り替えてコントローラに伝達するアドレス切替回
    路とを有する事、を特徴とする情報の記録再生装置。
JP2001011930A 2001-01-19 2001-01-19 記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置 Pending JP2002216360A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011930A JP2002216360A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置
US09/803,975 US6754152B2 (en) 2001-01-19 2001-03-13 Recording medium, information recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus
US10/836,274 US7154840B2 (en) 2001-01-19 2004-05-03 Recording medium, information recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus
US11/324,275 US7385909B2 (en) 2001-01-19 2006-01-04 Recording medium, information recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus
US12/155,045 US7835258B2 (en) 2001-01-19 2008-05-29 Recording medium, information recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011930A JP2002216360A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216360A true JP2002216360A (ja) 2002-08-02
JP2002216360A5 JP2002216360A5 (ja) 2005-04-14

Family

ID=18879007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011930A Pending JP2002216360A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6754152B2 (ja)
JP (1) JP2002216360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228419A (ja) * 2003-01-23 2006-08-31 Lg Electron Inc 間歇的または交番的なウォーブルピットで形成された複写防止情報を有する記録媒体と、その記録媒体を形成し、記録し、再生する装置と方法
US7733756B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216360A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Hitachi Ltd 記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置
JP2003036543A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Pioneer Electronic Corp 記録ディスク及び記録情報再生装置
KR100811628B1 (ko) * 2001-11-06 2008-03-11 엘지전자 주식회사 워블 어드레스가 기록된 기록 가능한 광디스크와, 그에따른 워블 어드레스검출장치 및 방법
KR20040099529A (ko) * 2003-05-19 2004-12-02 삼성전자주식회사 소형 광 디스크, 소형 광 디스크에 데이터를 기록하는데이터 기록 장치 및 그 방법
EP1752972B1 (en) * 2004-06-09 2010-08-04 Panasonic Corporation Optical disc apparatus and method
JP2007004856A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
TWI274338B (en) * 2005-12-01 2007-02-21 Daxon Technology Inc Optical medium and methods of recording data and labeling thereon
CN101405795B (zh) * 2006-03-13 2011-05-11 松下电器产业株式会社 访问记录介质的装置
US20070240178A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Kleker Richard G Apparatus and method for storing digital data

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225580A (ja) 1992-02-07 1993-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JPH07296389A (ja) 1994-04-21 1995-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク、光ディスク記録再生装置、及び方法
US5872767A (en) * 1995-02-17 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and an optical disk recording/reproduction device having address blocks located on boundary lines between adjoining tracks
JP3669442B2 (ja) * 1995-06-26 2005-07-06 シャープ株式会社 ディスク状記録媒体及びディスク記録再生装置
JP3850060B2 (ja) * 1996-02-13 2006-11-29 三菱電機株式会社 光ディスク及び光ディスク装置
AU3460497A (en) * 1996-09-26 1998-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Recording medium and its reproducer
CN1145936C (zh) * 1996-10-22 2004-04-14 株式会社日立制作所 表示磁道摆动信息的信息记录媒体及信息记录重放装置
JP4102483B2 (ja) * 1998-06-02 2008-06-18 パイオニア株式会社 情報記録装置
BR9906669A (pt) * 1998-08-04 2000-08-29 Koninkl Philips Electronics Nv Disco óptico, aparelho de gravação para gravar dados a uma densidade substancialmente constante sobre o mesmo, e, dispositivo de leitura para ler dados de um disco óptico
CN1361521A (zh) * 2000-12-26 2002-07-31 三星电子株式会社 具有波动标题区的光记录介质、数据记录方法及其装置
JP2002216360A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Hitachi Ltd 記録媒体、情報の記録再生方法、及び記録再生装置
US6872767B1 (en) * 2002-11-14 2005-03-29 Rust Bullett, Llc Method of protecting surfaces with aluminum flaked composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228419A (ja) * 2003-01-23 2006-08-31 Lg Electron Inc 間歇的または交番的なウォーブルピットで形成された複写防止情報を有する記録媒体と、その記録媒体を形成し、記録し、再生する装置と方法
US7599274B2 (en) 2003-01-23 2009-10-06 Lg Electronics Inc. Recording medium with intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7609604B2 (en) 2003-01-23 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium with intermittent or alternate wobbled pits and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7733756B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium
US7733755B2 (en) 2003-01-23 2010-06-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium with optional information and apparatus and methods for forming, recording, reproducing and controlling reproduction of the recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US7154840B2 (en) 2006-12-26
US7385909B2 (en) 2008-06-10
US7835258B2 (en) 2010-11-16
US20080273446A1 (en) 2008-11-06
US6754152B2 (en) 2004-06-22
US20040202091A1 (en) 2004-10-14
US20060109778A1 (en) 2006-05-25
US20020097990A1 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7835258B2 (en) Recording medium, information recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus
US6560175B2 (en) Information recording medium which indicates information according to the wobbling of a track and information recording and reproducing apparatus
KR100556161B1 (ko) 광디스크및광디스크드라이브
JP3104222B2 (ja) 光ディスク装置
US20020012295A1 (en) Record medium andreproducing apparatus of the same having sidewalls wobbled in accordance with address information
JPH11296911A (ja) 光ディスク、トラッキング制御装置、トラッキング制御方法、フォーカス制御装置及びフォーカス制御方法
US6411585B1 (en) Method for manufacturing optical disk, optical disk apparatus, and optical disk with using phase-shifted signal for wobbling grooves
JPH11149644A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置及び方法並びに光ディスク記録再生装置及び方法
US6982940B1 (en) Method and apparatus for recording and/or reproducing information to arbitrarily set frequency conversion multiplying factor
JP3210608B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JPH0935359A (ja) 光磁気記録装置
JPH1097719A (ja) 光ディスク
JP2000348352A (ja) 光ディスクの製造方法、光ディスク及び光ディスク装置
JP2002352442A (ja) 光ディスク、光ディスク記録方法、光ディスク装置
JP2001176075A (ja) 情報記憶装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919