JP2002216128A - Logical filter and its control method - Google Patents

Logical filter and its control method

Info

Publication number
JP2002216128A
JP2002216128A JP2000395364A JP2000395364A JP2002216128A JP 2002216128 A JP2002216128 A JP 2002216128A JP 2000395364 A JP2000395364 A JP 2000395364A JP 2000395364 A JP2000395364 A JP 2000395364A JP 2002216128 A JP2002216128 A JP 2002216128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
data
memory
image data
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000395364A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Nishide
明彦 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2000395364A priority Critical patent/JP2002216128A/en
Publication of JP2002216128A publication Critical patent/JP2002216128A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a logical filter and its control method to enable execution of a filter processing by reading data of a plurality of pixels in a space area of a desired position to be required for the filter processing once while enabling the filter processing again by storing an image to which the filter processing is executed. SOLUTION: When the filter processing is executed to a 3×3 pixel area in an inputted image, nine memories 302-1 to 9 are prepared. Then when inputted image data is stored in the respective memories, it is stored by providing offset equivalent to deviation quantity of the respective pixel positions to constitute the pixel area. When pixel data of a position A is read, the data of 3×3 pixels of an area 310 is read at once as a result by constituting the respective memories to have the same address space from a processor. Read pixel data group is transferred to the filter processing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は論理フィルタ装置及
びその制御方法に関するものである。
The present invention relates to a logic filter device and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像処理においては、例えばn×m画素
で構成される2値画像の画素ブロック単位に、その画素
ブロックの“1”、“0”の論理パターンに応じて、中
心位置にある画素に対する論理演算結果(論理フィルタ
処理結果)を出力する処理がある。
2. Description of the Related Art In image processing, for example, in a pixel block unit of a binary image composed of n.times.m pixels, a pixel block is located at a center position according to a logical pattern of "1" and "0". There is a process of outputting a logical operation result (logical filter processing result) for a pixel.

【0003】例えば、孤立画素を検出する場合には、先
ず、入力画像データを2値化(入力画素が8ビットであ
れば閾値、例えば「30」より大きいか否かで2値化)
し、それを画像メモリに記憶する。そして、3×3の9
画素を読出し、その中心画素が“1”であり、周りの8
画素全てが“0”の場合に、中心画素(注目画素)を孤
立点であると判定する。判定結果は、2値データとして
出力され、例えは“1”の場合には注目画素は孤立画
素、“0”の場合は非孤立画素として扱われ、後続する
各種処理に渡される。
For example, when detecting an isolated pixel, first, input image data is binarized (if the input pixel is 8 bits, it is binarized based on whether or not it is larger than a threshold value, for example, "30").
And store it in the image memory. And 3 × 3 9
A pixel is read out, and its central pixel is “1”,
When all the pixels are “0”, it is determined that the center pixel (pixel of interest) is an isolated point. The determination result is output as binary data. For example, if "1", the target pixel is treated as an isolated pixel, and if "0", it is treated as a non-isolated pixel, and is passed to various subsequent processes.

【0004】上記処理中、その処理速度を高速化させる
ためには、一般にルックアップテーブル(LUT)を用
いることで対処することが多い。ルックアップテーブル
(LUT)はメモリ素子で実現し、上記の場合には9ビ
ット(9画素)のアドレス信号を受け、1ビットの出力
を行うものである。換言すれば、ルックアップテーブル
には、9ビットのアドレスとして入力したときの判定結
果である“1”又は“0”を予め記憶させておく。この
結果、入力される各画素毎の“1”か“0”かを判定す
る処理が実質的に不要になり、9画素の値が入力された
タイミングで、そのメモリから1ビットの出力が行える
わけであるから、論理フィルタ処理が高速化できる。
In order to increase the processing speed during the above processing, a look-up table (LUT) is generally used in many cases. The look-up table (LUT) is realized by a memory element, and in the above case, receives a 9-bit (9-pixel) address signal and outputs 1-bit. In other words, “1” or “0”, which is the result of determination when input as a 9-bit address, is stored in the lookup table in advance. As a result, the process of determining whether each pixel is "1" or "0" is substantially unnecessary, and 1-bit output can be performed from the memory at the timing when the values of 9 pixels are input. Therefore, the speed of the logical filter processing can be increased.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ルック
アップテーブルに供給する9画素分のデータ(9ビッ
ト)を得るには、結局のところ画像メモリに対して9回
の、シリアルではないランダムな読み取りアクセスが必
要になる。
However, in order to obtain nine pixels of data (9 bits) to be supplied to the look-up table, nine random read accesses to the image memory are required after all. Is required.

【0006】かかる問題点を解決するために、図6に示
すような回路構成を採用することも考えられる。以下、
図示の構成と動作を説明する。
To solve such a problem, a circuit configuration as shown in FIG. 6 may be adopted. Less than,
The illustrated configuration and operation will be described.

【0007】入力端子7より入力されたアナログ画像信
号はA/D変換器1で1画素当たり例えば8ビットのデ
ジタルデータに変換され、2値化回路2で閾値、例えば
“30”と比較することで2値化する。この2値化結果
では2値データ8としてラッチ群5に保持されると共
に、FIFOメモリ3に供給される。FIFOメモリ3
は、画像の1ライン分のメモリ容量を有することで、こ
のFIFOメモリ3からの出力される2値データ9は、
先の2値データ8に対して1ライン分遅延したものとな
る。同様に、FIFOメモリ3の出力はFIFOメモリ
4に供給され、ここで更に1ライン遅延させた信号10
を生成する。
The analog image signal input from the input terminal 7 is converted into, for example, 8-bit digital data per pixel by the A / D converter 1 and compared with a threshold value, for example, "30" by the binarization circuit 2. To binarize. The binarized result is stored as binary data 8 in the latch group 5 and supplied to the FIFO memory 3. FIFO memory 3
Has a memory capacity for one line of an image, so that the binary data 9 output from the FIFO memory 3 is
The binary data 8 is delayed by one line from the binary data 8. Similarly, the output of the FIFO memory 3 is supplied to the FIFO memory 4, where the signal 10 which is further delayed by one line is output.
Generate

【0008】従って、FIFO3からの信号を注目ライ
ンとしたとき、2値化回路2からは1ライン後のデー
タ、FIFOメモリ4からは1ライン前のデータが出力
され、計3ライン分のデータがラッチ群5に供給される
ことになる。
Accordingly, when the signal from the FIFO 3 is used as a target line, the data after one line is output from the binarization circuit 2 and the data before one line is output from the FIFO memory 4, and data for a total of three lines is output. The data is supplied to the latch group 5.

【0009】ラッチ群105は図示の如く、各ライン毎
に3個のラッチを備えるから、結果的に3×3の2次元
の2値化データを記憶保持することになる。従って各ラ
ッチからのデータをLUT6にアドレスとして供給する
ことで、論理フィルタ処理を行うことができるようにな
る。
As shown in the figure, the latch group 105 has three latches for each line, and as a result, stores and holds 3 × 3 two-dimensional binary data. Therefore, by supplying the data from each latch to the LUT 6 as an address, a logical filter process can be performed.

【0010】上記構成によると、その構成がハードウェ
アで実現でき、3×3画素のデータが一度に生成され、
それがルックアップテーブルに供給されようになる。従
って、処理速度としては高速なものとすることができ
る。
According to the above configuration, the configuration can be realized by hardware, data of 3 × 3 pixels is generated at one time,
It will be supplied to the lookup table. Therefore, the processing speed can be made high.

【0011】しかしながら、かかる構成には、以下に示
す問題がある。
However, such a configuration has the following problems.

【0012】i)再度のフィルタ処理を行うためには、
もう一度画像信号を入力する必要がある。
I) To perform the filter processing again,
It is necessary to input the image signal again.

【0013】ii)フィルタ処理する順番は固定であり、
例えば所望とする位置の3×3画素に対してフィルタ処
理を行うことはできない(ランダムアクセスが不可)。
Ii) The order of the filter processing is fixed,
For example, filter processing cannot be performed on 3 × 3 pixels at a desired position (random access is not possible).

【0014】本発明はかかる問題点に鑑みなされたもの
であり、フィルタ処理する画像を記憶することで再度の
フィルタ処理を可能としつつ、フィルタ処理に必要な、
所望とする位置の空間領域内の複数の画素のデータを一
度に読出し、フィルタ処理を行わせることを可能ならし
める論理フィルタ装置及びその制御方法を提供しようと
するものである。
The present invention has been made in view of such a problem, and it is necessary to perform the filtering process while storing the image to be filtered while enabling the filtering process again.
An object of the present invention is to provide a logical filter device and a control method thereof, which enable data of a plurality of pixels in a spatial region at a desired position to be read at a time and to perform a filtering process.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、例えば本発明の論理フィルタ装置は以下の構成を備
える。すなわち、入力した画像データ中の注目画素とそ
の周辺の画素データ群により構成される画素領域に対し
て演算処理を施す論理フィルタ装置であって、同一アド
レス空間を有し、前記画素領域を構成する画素数Nのメ
モリ群と、前記入力した画像データを前記メモリ群に格
納するとき、前記メモリ群の第1乃至第Nのメモリそれ
ぞれに対し、前記画素領域の各画素位置に対応するオフ
セットを与えて格納する格納手段と、前記メモリ群に対
して共通なアドレス信号を供給して、読み出す読出手段
と、該読出手段によって前記メモリ群より読み出された
画素データ群を入力し、当該画素データ群と論理演算処
理するフィルタ手段とを備える。
In order to solve such a problem, for example, a logical filter device of the present invention has the following configuration. That is, a logical filter device that performs arithmetic processing on a pixel region formed by a pixel of interest in the input image data and a pixel data group around the pixel of interest, has the same address space, and constitutes the pixel region When storing the input image data in the memory group and the memory group having the number N of pixels, an offset corresponding to each pixel position of the pixel area is given to each of the first to Nth memories of the memory group. Reading means for supplying and reading a common address signal to the memory group; inputting a pixel data group read from the memory group by the reading means; And filter means for performing logical operation processing.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係る実施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0017】図1は実施形態における画像処理装置のブ
ロック構成図である。図中、100は装置全体の制御を
司るCPUであり、200は画像データを入力する入力
端子であり、実施形態ではノンインタレースの画像信号
を入力するものとする。300は入力した画像信号をA
/D変換後、デジタル2値データにし、一時的に蓄える
メモリ部であり、図示の如くメモリ制御部301とメモ
リ302で構成される。400はメモリ部300に記憶
された3×3画素単位にフィルタ処理するためのルック
アップテーブル(LUT)であり、500はLUT40
0でフィルタ処理されたデータに基づいて各種処理を行
う画像処理回路(本願発明に直接には関係しないので、
その説明は省略する)である。
FIG. 1 is a block diagram of the image processing apparatus according to the embodiment. In the figure, reference numeral 100 denotes a CPU for controlling the entire apparatus, and reference numeral 200 denotes an input terminal for inputting image data. In the embodiment, a non-interlaced image signal is input. 300 represents the input image signal as A
This is a memory unit for temporarily storing digital binary data after the / D conversion, and includes a memory control unit 301 and a memory 302 as shown. Reference numeral 400 denotes a look-up table (LUT) stored in the memory unit 300 for filtering on a 3 × 3 pixel basis, and 500 denotes an LUT 40
An image processing circuit that performs various processes based on the data filtered by 0 (since it is not directly related to the present invention,
The description is omitted).

【0018】上記構成において、メモリ部300、LU
T400により、本実施形態の論理フィルタ装置を構成
する。
In the above configuration, the memory unit 300 and the LU
The logic filter device of the present embodiment is configured by T400.

【0019】本実施形態における論理フィルタ装置はn
×m画素ブロックに対して有効であるが、説明を簡単な
ものとするため、ここでは3×3画素ブロックに対し、
その中心画素が孤立画素であるかどうかを判定し、その
判定結果(孤立画素である場合に“1”、非孤立画素の
場合に“0”)を画像処理回路500に出力する例を説
明する。このため、メモリ部300内には9個のメモリ
チップが含まれている。また、この関係で、LUT40
0へのアドレス信号も9ビットとする。3×3の画素を
一列(ビット0〜ビット8)に並べ、3×3画素の中心
画素がビット4にあるとしたとき、LUT400は、ア
ドレス“000010000B(Bは二進数を示す)”
に“1”を記憶保持し、それ以外のアドレス位置には
“0”を記憶しておく。
In the present embodiment, the logical filter device is n
This is effective for the xm pixel block, but for simplicity, here, for the 3x3 pixel block,
An example will be described in which it is determined whether or not the center pixel is an isolated pixel, and the determination result (“1” when the pixel is an isolated pixel, “0” when the pixel is a non-isolated pixel) is output to the image processing circuit 500. . Therefore, the memory section 300 includes nine memory chips. In this connection, the LUT 40
The address signal to 0 is also 9 bits. When 3 × 3 pixels are arranged in a line (bit 0 to bit 8), and the center pixel of the 3 × 3 pixel is located at bit 4, the LUT 400 has the address “00000010000B (B indicates a binary number)”.
"1" is stored and stored, and "0" is stored in other address positions.

【0020】上記目的を実現する、実施形態の論理フィ
ルタ装置は更に以下の特徴を備える。
The logical filter device of the embodiment for realizing the above object further has the following features.

【0021】i).フィルタ処理を何回も繰り返し行う
ことを可能にする。
I). It is possible to repeat the filtering process many times.

【0022】ii).入力した画像データに対し、固定さ
れた順序でのみのフィルタ処理とするのではなく、所望
とする位置の3×3画素ブロックに対してフィルタ処理
することを可能にする(ランダムアクセス)。
Ii). Filtering of input image data can be performed not on a fixed order but on a 3 × 3 pixel block at a desired position (random access).

【0023】iii).注目画素を含む9(=3×3)画
素分のデータを読み出すためのアクセスを1回で実現す
る。
Iii). An access for reading data of 9 (= 3 × 3) pixels including the target pixel is realized at one time.

【0024】実施形態の特徴部分は図1におけるメモリ
部300にあり、その詳細な動作を説明するために、先
ず、その原理を図2を用いて説明する。
The feature of the embodiment lies in the memory section 300 in FIG. 1. In order to explain the detailed operation, the principle will first be described with reference to FIG.

【0025】メモリ部200内に設けられた9個のメモ
リそれぞれは、2値画像データ(1画素=1ビット)を
記憶するメモリであり、それぞれが独立したメモリチッ
プである。各メモリチップは302−1、302−2、
…302−9とする。
Each of the nine memories provided in the memory section 200 is a memory for storing binary image data (1 pixel = 1 bit), and each is an independent memory chip. Each of the memory chips 302-1 and 302-2,
... 302-9.

【0026】また、CPU100からは、各メモリチッ
プは同一アドレス空間を有するようにする(CPU10
0が各メモリチップにアクセスする際のアドレスを共通
のものとする)。
Further, from the CPU 100, each memory chip has the same address space (the CPU 10
0 uses a common address when accessing each memory chip).

【0027】さて、実施形態では、各メモリチップ30
2−1〜9へ、入力した画像データの2値画像データを
格納する際には、図2に示す如く1画素ずつずれたアド
レス位置に書き込む。
In the embodiment, each of the memory chips 30
When storing the binary image data of the input image data in 2-1 to 9-1, the binary image data is written at an address position shifted by one pixel as shown in FIG.

【0028】つまり、メモリ302−5のアドレス空間
に2値データを格納する際の書き込み位置をx,yとし
たとき、同じ画像中の同じ画素位置の2値データをメモ
リチップ302−1に書き込む際には(x−1、y−
1)のアドレス位置に書き込む。他のメモリチップ30
2−2〜9についても図示のような位置にそれぞれ書き
込む。
That is, assuming that x and y are writing positions when binary data is stored in the address space of the memory 302-5, binary data at the same pixel position in the same image is written to the memory chip 302-1. In some cases, (x-1, y-
Write to the address position of 1). Other memory chip 30
2-2 to 9 are also written in the positions as shown in the figure.

【0029】この結果、図2における上部の水平2ライ
ン、左側の垂直2ラインを除く領域では、9個のメモリ
空間が互いに重なっている状態になる。
As a result, in the region except for the upper two horizontal lines and the left two vertical lines in FIG. 2, nine memory spaces overlap each other.

【0030】先に説明したように、メモリチップ302
−1〜9はCPU100から見ると同一アドレス空間を
有している。そこで、例えば図示のA位置をアドレッシ
ングして全メモリチップ302−1〜9から、それぞれ
に格納されている2値データ(合計9ビット)を読み出
すと、図示の符号310で示すように、メモリチップ3
02−5からの読み出した2値データを中心とする、3
×3の2値画素データを読み出すことに成功する。この
読み出した9画素(9ビット)をLUT400に対して
出力するようにすると、LUT400では孤立画素の判
定結果を出力することになる。
As described above, the memory chip 302
-1 to 9 have the same address space as viewed from the CPU 100. Therefore, for example, when the binary data (total 9 bits) stored in each of the memory chips 302-1 to 30-9 is read from the memory chips 302-1 to 30-9 by addressing the position A shown in FIG. 3
Centering on the binary data read from 02-5, 3
Reading of × 3 binary pixel data succeeds. If the read 9 pixels (9 bits) are output to the LUT 400, the LUT 400 outputs the result of determining the isolated pixel.

【0031】以下、上記動作を実現する、実施形態にお
けるメモリ部300の具体的構成を図3に示し、その動
作を説明する。
FIG. 3 shows a specific configuration of the memory section 300 in the embodiment for realizing the above operation, and the operation will be described.

【0032】図中、31は入力端子200より入力した
画像信号(ノンインタレース信号)をデジタルデータに
変換するA/Dコンバータ、32はデジタルデータを2
値データ(1画素=1ビット)に変換する2値化回路で
ある。33は入力端子200から供給された画像信号中
の水平、垂直同期信号に基づいて各種同期信号を生成す
る同期信号発生回路である。34−1〜9はゲートであ
り、CPU100からの信号G0、G1(G0の論理反
転信号)に基づいて、2値化回路32からの信号をメモ
リチップ302−1〜9に供給するか、メモリチップ3
02−1〜9より読み出されたデータをLUT400に
出力するかを切り換えるものである。
In the figure, reference numeral 31 denotes an A / D converter for converting an image signal (non-interlaced signal) input from an input terminal 200 into digital data, and 32 denotes a digital data which is 2
This is a binarization circuit that converts the data into value data (1 pixel = 1 bit). Reference numeral 33 denotes a synchronization signal generation circuit that generates various synchronization signals based on the horizontal and vertical synchronization signals in the image signal supplied from the input terminal 200. Gates 34-1 to 3-9 supply signals from the binarization circuit 32 to the memory chips 302-1 to 30-9 based on signals G0 and G1 (logically inverted signals of G0) from the CPU 100, or Chip 3
This switches whether data read from 02-1 to 02-9 is output to the LUT 400.

【0033】35は同期信号発生回路33からの画素ク
ロックを計数し、計数中の値をアドレス信号として出力
すると共に、1フレームの画像データを入力する毎に同
期信号発生回路33から供給されるリセット信号により
リセットされるカウンタである。36はカウンタ35の
初期アドレス(オフセットアドレス)を記憶するオフセ
ットレジスタである。37はCPU100からのアドレ
スとカウンタ35からのアドレスのいずれか一方を、C
PU100からの指示信号に基づいて選択するセレクタ
である。38はメモリチップ302−1〜9をリード状
態にするか否かを設定する信号を保持するレジスタであ
り、39はメモリチップ302−1〜9をアクティブに
するか否かを信号を保持するレジスタである。
A counter 35 counts the pixel clock from the synchronizing signal generation circuit 33, outputs the value being counted as an address signal, and resets each time one frame of image data is input. The counter is reset by a signal. An offset register 36 stores an initial address (offset address) of the counter 35. 37 indicates one of the address from the CPU 100 and the address from the counter 35 as C
The selector is selected based on an instruction signal from the PU 100. Reference numeral 38 denotes a register for holding a signal for setting whether or not the memory chips 302-1 to 30-9 are in a read state, and 39, a register for holding a signal whether or not to activate the memory chips 302-1 to 30-9. It is.

【0034】上記構成において、符号31乃至39によ
り、図1のメモリ制御回路301を構成することにな
る。
In the above configuration, the reference numerals 31 to 39 constitute the memory control circuit 301 of FIG.

【0035】次に、かかる構成における動作を説明す
る。入力端子200より画像データを入力する場合、C
PU100は2値化回路32からの信号をメモリチップ
302−1〜9に供給するべくゲート信号G0をアクテ
ィブにすると共に、レジスタ38、39に対し、メモリ
302−1に対してのみ書き込み可にするためのデータ
を書き込む。そして、オフセットレジスタ36に対し
て、初期値として“0”をセットし、セレクタ37に対
してカウンタ35からのアドレス信号を選択するように
設定する。
Next, the operation in this configuration will be described. When inputting image data from the input terminal 200, C
The PU 100 activates the gate signal G0 so as to supply the signal from the binarization circuit 32 to the memory chips 302-1 to 30-9, and makes the registers 38 and 39 writable only to the memory 302-1. Write data for Then, "0" is set as an initial value in the offset register 36, and the selector 37 is set to select an address signal from the counter 35.

【0036】この結果、入力された画像信号はA/Dコ
ンバータ31でデジタルデータに変換され、2値化回路
32での2値信号が各メモリチップ302−1〜9に供
給される。ただし、この段階では、メモリチップ302
−1のみが書き込み可の状態になっているため、結果的
に、入力した画像データに対応する2値データはメモリ
チップ302−1に対してのみ書き込まれることにな
る。このときの書き込み開始アドレスであるが、オフセ
ットレジスタ36にセットされた値は“0”となってい
るので、メモリチップ302−1の“0”番地から書き
込まれることになる。
As a result, the input image signal is converted into digital data by the A / D converter 31, and the binary signal by the binarization circuit 32 is supplied to each of the memory chips 302-1 to 30-9. However, at this stage, the memory chip 302
Since only -1 is in a writable state, as a result, binary data corresponding to the input image data is written only to the memory chip 302-1. At this time, since the value set in the offset register 36 is "0", the data is written from the address "0" of the memory chip 302-1.

【0037】こうして、メモリチップ302−1に対す
る1フレームの2値画像の書き込みが完了すると、CP
U100はメモリチップ302−2に対してのみ書き込
み可にセットし、尚且つ、オフセットレジスタ36には
“1”をセットする。これによって、次のフレームの2
値画像は、メモリチップ302−1に対して1画素ずれ
たアドレス位置から書き込みがなされるようになる。
When the writing of one frame of the binary image to the memory chip 302-1 is completed, the CP
U100 sets writing to only the memory chip 302-2, and sets "1" to the offset register 36. By this, 2 of the next frame
The value image is written from the address position shifted by one pixel with respect to the memory chip 302-1.

【0038】以下、メモリチップ302−3に書き込む
場合には、そのメモリチップのみを有効になるように
し、且つ、オフセットレジスタ36に“2”を設定する
ことになるのは、当業者であれば容易に理解できよう。
Hereinafter, when writing to the memory chip 302-3, only the memory chip is made valid, and "2" is set in the offset register 36. Easy to understand.

【0039】その後のメモリ302−4に書き込むとき
のオフセットレジスタ36に保持する初期値であるが、
この値は入力画像の水平方向の画素数に依存する。例え
ば、入力される画像データが500×500画素である
場合には、オフセットレジスタ36には“500”をセ
ットすれば良い。この結果、メモリチップ302−1に
対して1ラインずれた位置からの書き込みが行われるこ
とになる。メモリチップ302−5に書き込む場合のオ
フセットレジスタ36にセットする値は“501”(=
500+1)になり、メモリチップ302−6に書き込
む場合には“502”となる。同様の理由は、メモリチ
ップ302−7に書き込む場合には、“1000”(2
ライン分であるため)をセットし、メモリチップ302
−8の場合は“1001”、メモリチップ302−9の
場合は“1002”をセットすればよい。勿論、各メモ
リチップに2値データを書き込む際には、そのメモリチ
ップのみが書き込み可となるように、レジスタ38、3
9に書き込む値を更新することになる。
The initial value held in the offset register 36 when writing to the subsequent memory 302-4 is:
This value depends on the number of pixels in the horizontal direction of the input image. For example, when the input image data is 500 × 500 pixels, “500” may be set in the offset register 36. As a result, writing is performed from the position shifted by one line to the memory chip 302-1. The value set in the offset register 36 when writing to the memory chip 302-5 is "501" (=
500 + 1), and becomes "502" when writing to the memory chip 302-6. A similar reason is that when writing to the memory chip 302-7, "1000" (2
Is set), and the memory chip 302 is set.
In the case of -8, "1001" may be set, and in the case of the memory chip 302-9, "1002" may be set. Of course, when writing binary data to each memory chip, the registers 38, 3
9 will be updated.

【0040】以上ようにして9フレーム分の2値画像の
メモリチップ302−1〜9への書き込みが完了する
と、結果的に図2で示したものと等価の状態で各メモリ
チップ302−1〜9に2値データが格納されているこ
とになる。
When the writing of binary images for nine frames into the memory chips 302-1 to 30-9 is completed as described above, each of the memory chips 302-1 to 302-1 is consequently obtained in a state equivalent to that shown in FIG. 9 stores binary data.

【0041】CPU100は、ゲート信号G1をアクテ
ィブにし、且つ、今度は全てのメモリチップ302−1
〜9に対してアウトプットイネーブル(OE)端子、チ
ップセレクト(C/S)端子に供給する信号をアクティ
ブにする。そして、セレクタ37に対してCPU100
からのアドレスを選択するよう、設定信号を出力する。
The CPU 100 activates the gate signal G1 and this time, all the memory chips 302-1
The signals supplied to the output enable (OE) terminal and the chip select (C / S) terminal are made active for .about.9. Then, the CPU 100
A setting signal is output so as to select an address from.

【0042】これ以降、CPU100は任意のアドレス
信号を供給すればよい。そのアドレス位置で指定された
各メモリチップ302−1〜9に保持された2値データ
が読み出され、LUT400に向けて出力させ、フィル
タ処理が実行されることになる。なお、LUT400に
対して供給されるのは、図2で説明したように、3×3
画素ブロックの9画素分、すなわち、9ビット(図3に
おける信号B0〜B8)のデータになる。
Thereafter, the CPU 100 may supply an arbitrary address signal. The binary data held in each of the memory chips 302-1 to 30-9 specified at the address position is read out, output to the LUT 400, and the filtering process is executed. It is to be noted that, as described with reference to FIG.
It is data of 9 pixels of the pixel block, that is, data of 9 bits (signals B0 to B8 in FIG. 3).

【0043】また、CPU100が出力するアドレス
は、オフセットがないので、2値画像データの書き込み
を行ったときの最初のメモリチップ302−1と等価の
アドレス空間に対して行われる。従って、3×3画素ブ
ロックの中心画素位置に対するアドレスで9画素の読出
しを行うようにするためには、CPU100側の内部処
理で該当するオフセットアドレスを加算すれば良い。た
だし、メモリチップ302−1〜9に2値画像を書き込
む際に、メモリチップ302−5に対するオフセットレ
ジスタ36にセットする値を“0”にし、それ以外のメ
モリチップに書き込む際には、ずれ量に相当する値をオ
フセットレジスタ36にセットすればよい。例えば、メ
モリチップ302−1に対しては、“−501”をセッ
トする。この様にすると、CPU100は3×3画素の
中心画素のアドレスを指定するようにできる。
Since the address output by the CPU 100 has no offset, the address is output to an address space equivalent to the first memory chip 302-1 when the binary image data is written. Therefore, in order to read 9 pixels at an address corresponding to the center pixel position of the 3 × 3 pixel block, the corresponding offset address may be added by internal processing on the CPU 100 side. However, when writing a binary image to the memory chips 302-1 to 30-9, the value set in the offset register 36 for the memory chip 302-5 is set to "0", and when writing to other memory chips, the shift amount is set. May be set in the offset register 36. For example, “−501” is set for the memory chip 302-1. By doing so, the CPU 100 can specify the address of the central pixel of 3 × 3 pixels.

【0044】いずれせよ、CPU100はアドレスを
“1”ずつインクリメントさせていけば、図6と同様の
フィルタ処理が実現できるようになる。また、場合によ
ってはアドレスする毎に“n”ずつ増加させれば、とび
とびの画素位置におけるフィルタ処理も可能になる。更
に、或る関心領域に対してのみのフィルタ処理も実現で
き、フィルタ処理する順序については一切の制限はなく
なる。
In any case, if the CPU 100 increments the address by "1", the same filter processing as in FIG. 6 can be realized. In some cases, if the address is increased by "n" every time addressing is performed, filtering at discrete pixel positions becomes possible. Further, the filtering process can be performed only on a certain region of interest, and there is no restriction on the order of the filtering process.

【0045】また、図6に示す構成では、画像の1ライ
ンを構成する画素数は固定であったが、本実施形態によ
れば、オフセットレジスタ36に与える値によって任意
のサイズの画像データに対処できるようになる。
In the configuration shown in FIG. 6, the number of pixels constituting one line of the image is fixed. However, according to the present embodiment, image data of an arbitrary size is handled by the value given to the offset register 36. become able to.

【0046】また、上記実施形態では、メモリチップ3
02−1〜9に2値画像データを書き込む際、1フレー
ム入力する毎に切り換えた。すなわち、各メモリチップ
302−1〜9に書き込まれる2値データは時間的に異
なる画像であった。処理対象の画像中のオブジェクトが
動いたり、画像全体が変化したりしない限りは特に有効
であるが、逆に、動画の場合の移動量を検出するフィル
タとしても実現できる。
In the above embodiment, the memory chip 3
When writing the binary image data in 02-1 to 02-9, the switching was performed every time one frame was input. That is, the binary data written in each of the memory chips 302-1 to 302-9 is an image that is temporally different. This is particularly effective as long as the object in the image to be processed does not move or the entire image does not change. On the contrary, it can be realized as a filter for detecting the moving amount in the case of a moving image.

【0047】また、全てのメモリチップ302−1〜9
に対して時間的にも同じデータを格納するようにしても
よい。時間的に同じデータを格納させる場合には、図4
に示すような構成にすればよいであろう。
Also, all the memory chips 302-1 to 309-1
The same data may be stored in time. When storing the same data in time, FIG.
The configuration shown in FIG.

【0048】すなわち、2値化回路32から出力された
2値データが各メモリに到達するまでの時間を、図2に
示したずらし量に対応するだけ遅延させる回路40、4
1…を介在させるのである。回路40、41…としては
フリップフロップやFIFOを用いればよい。この場
合、図3におけるオフセットレジスタ36は不要にな
る。
That is, the circuits 40 and 4 delay the time until the binary data output from the binarization circuit 32 reaches each memory by the amount corresponding to the shift amount shown in FIG.
1 ... are interposed. The circuits 40, 41, etc. may be flip-flops or FIFOs. In this case, the offset register 36 in FIG. 3 becomes unnecessary.

【0049】また、実施形態では、孤立画素のみを通過
させるフィルタを例にして説明したが、これによって本
発明が限定されるものではないし、種々のフィルタを採
用しても構わない。
Further, in the embodiment, a filter that allows only an isolated pixel to pass has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and various filters may be employed.

【0050】また、メモリチップ302−1〜9は1ビ
ットのデータ(2値データ)を格納するものとして説明
したが、1画素につき2ビットでも良いし、それ以上で
も良い。
The memory chips 302-1 to 30-9 store 1-bit data (binary data). However, the number of bits per pixel may be 2 bits or more.

【0051】更に、LUT400の出力としても1ビッ
トに限らず、複数ビットでも構わないのは勿論である。
Further, the output of the LUT 400 is not limited to one bit, but may be a plurality of bits.

【0052】また、実施形態では、ルックアップテーブ
ルを1つのみにして説明したが、図5に示す如く複数
の、且つ、それぞれが機能が異なるフィルタ処理を行う
LUTを並列に接続するようにしても構わない。
Further, in the embodiment, only one look-up table has been described. However, as shown in FIG. 5, a plurality of LUTs each performing filter processing having different functions are connected in parallel. No problem.

【0053】更にまた、実施形態では3×3の2次元フ
ィルタを例にしたが、フィルタのサイズはこれ以上でも
よい。また、3次元フィルタ(画像の2次元的な広がり
と時間軸を加味したフィルタ)、或いはそれ以上の多次
元フィルタにまで活用することもできよう。
Further, in the embodiment, a 3 × 3 two-dimensional filter is taken as an example, but the size of the filter may be larger. Further, the present invention can be applied to a three-dimensional filter (a filter that takes into account a two-dimensional spread of an image and a time axis) or a multidimensional filter that is larger than that.

【0054】また、実施形態では、入力画像データはノ
ンインタレース形式の画像データとし、その中に各種同
期信号が重畳するものとして説明したが、入力画像デー
タの形態は如何なるものでも良いし、それによって本願
発明が限定されるものではない。
Further, in the embodiment, the input image data is described as non-interlaced image data, and various synchronizing signals are superimposed thereon. However, the input image data may be in any form. The present invention is not limited by the present invention.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、論
理演算処理する画像を記憶することで再度の論理フィル
タ処理を可能としつつ、フィルタ処理に必要な、所望と
する位置の空間領域内の複数の画素のデータを一度に読
出し、フィルタ処理を行わせることが可能になる。
As described above, according to the present invention, the image to be subjected to the logical operation processing is stored so that the logical filter processing can be performed again, and the desired area required for the filter processing in the spatial region can be obtained. Can be read out at once and filter processing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態における論理フィルタ装置の全体ブロ
ック構成図である。
FIG. 1 is an overall block configuration diagram of a logical filter device according to an embodiment.

【図2】実施形態における画像データの格納と読出しの
原理を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the principle of storing and reading image data in the embodiment.

【図3】図1におけるメモリ部の回路構成図である。FIG. 3 is a circuit configuration diagram of a memory unit in FIG. 1;

【図4】図1におけるメモリ部の他の回路構成図であ
る。
FIG. 4 is another circuit configuration diagram of the memory unit in FIG. 1;

【図5】フィルタ装置の応用例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an application example of the filter device.

【図6】従来のフィルタ装置のブロック構成図である。FIG. 6 is a block diagram of a conventional filter device.

フロントページの続き (72)発明者 西出 明彦 東京都日野市旭が丘4丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 5B057 CA06 CA12 CA16 CB06 CB12 CB16 CE06 CH09 CH11 Continuation of the front page (72) Inventor Akihiko Nishiide 127, 4-7 Asahigaoka, Hino-shi, Tokyo F-term (reference) 5G057 CA06 CA12 CA16 CB06 CB12 CB16 CE06 CH09 CH11

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力した画像データ中の注目画素とその
周辺の画素データ群により構成される画素領域に対して
演算処理を施す論理フィルタ装置であって、 同一アドレス空間を有し、前記画素領域を構成する画素
数Nのメモリ群と、 前記入力した画像データを前記メモリ群に格納すると
き、前記メモリ群の第1乃至第Nのメモリそれぞれに対
し、前記画素領域の各画素位置に対応するオフセットを
与えて格納する格納手段と、 前記メモリ群に対して共通なアドレス信号を供給して、
読み出す読出手段と、 該読出手段によって前記メモリ群より読み出された画素
データ群を入力し、当該画素データ群と論理演算処理す
るフィルタ手段とを備えることを特徴とする論理フィル
タ装置。
1. A logical filter device for performing an arithmetic process on a pixel area formed by a pixel of interest and surrounding pixel data groups in input image data, the logical filter apparatus having the same address space, And when the input image data is stored in the memory group, each of the first to Nth memories of the memory group corresponds to each pixel position of the pixel area. Storing means for giving an offset and storing; supplying a common address signal to the memory group;
A logical filter device comprising: reading means for reading; and filter means for inputting a pixel data group read from the memory group by the reading means and performing a logical operation on the pixel data group.
【請求項2】 前記格納手段は、画像データを2値化し
て格納することを特徴とする請求項第1項に記載の論理
フィルタ装置。
2. The logical filter device according to claim 1, wherein said storage means binarizes the image data and stores the image data.
【請求項3】 前記読出し手段は、マイクロプロセッサ
からのアドレス信号に従って読み出すことを特徴とする
請求項第1項又は第2項のいずれか1項に記載の論理フ
ィルタ装置。
3. The logical filter device according to claim 1, wherein said read means reads in accordance with an address signal from a microprocessor.
【請求項4】 画像データ中の注目画素とその周辺画素
データ群により構成される画素領域に対して論理演算す
るフィルタ手段と、同一アドレス空間を有し、前記画素
領域を構成する画素数Nのメモリ群とを備える論理フィ
ルタ装置の制御方法であって、 前記入力した画像データを前記メモリ群に格納すると
き、前記メモリ群の第1乃至第Nのメモリそれぞれに対
し、前記画素領域の各画素位置に対応するオフセットを
与えて格納する格納工程と、 前記メモリ群に対して共通なアドレス信号を供給して、
読み出す読出工程と、 該読出手段によって前記メモリ群より読み出された画素
データ群を前記フィルタ手段に供給して論理演算処理す
る工程とを備えることを特徴とする論理フィルタ装置の
制御方法。
4. A filter means for performing a logical operation on a pixel area composed of a pixel of interest in the image data and its surrounding pixel data group, and a filter means having the same address space and having the number N of pixels constituting the pixel area. A method of controlling a logical filter device including a memory group, wherein when the input image data is stored in the memory group, each pixel of the pixel region is provided to each of the first to Nth memories of the memory group. A storage step of giving an offset corresponding to the position and storing the same, supplying a common address signal to the memory group,
A control method for a logical filter device, comprising: a reading step of reading; and a step of supplying a pixel data group read from the memory group by the reading unit to the filter unit and performing a logical operation process.
【請求項5】 前記格納工程は、画像データを2値化し
て格納することを特徴とする請求項第4項に記載の論理
フィルタ装置の制御方法。
5. The control method according to claim 4, wherein in the storing step, the image data is binarized and stored.
【請求項6】 前記読出工程は、マイクロプロセッサか
らのアドレス信号に従って読み出すことを特徴とする請
求項第4項又は第5項のいずれか1項に記載の論理フィ
ルタ装置の制御方法。
6. The control method according to claim 4, wherein the reading is performed in accordance with an address signal from a microprocessor.
JP2000395364A 2000-12-26 2000-12-26 Logical filter and its control method Pending JP2002216128A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395364A JP2002216128A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Logical filter and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395364A JP2002216128A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Logical filter and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002216128A true JP2002216128A (en) 2002-08-02

Family

ID=18860836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395364A Pending JP2002216128A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Logical filter and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002216128A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185038A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Four- or n-dimensional labeling apparatus, and four- or n-dimensional spatial filter apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640861B2 (en) * 1975-03-03 1981-09-24
JPS63244245A (en) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp Multidimensional memory device capable of parallel access
JPH02153392A (en) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Electric Co Ltd Vector figure display method
JPH0417471A (en) * 1990-05-11 1992-01-22 Sony Corp Video camera
JPH09331454A (en) * 1995-11-10 1997-12-22 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2000022945A (en) * 1998-07-01 2000-01-21 Canon Inc Image processor and image processing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640861B2 (en) * 1975-03-03 1981-09-24
JPS63244245A (en) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp Multidimensional memory device capable of parallel access
JPH02153392A (en) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Electric Co Ltd Vector figure display method
JPH0417471A (en) * 1990-05-11 1992-01-22 Sony Corp Video camera
JPH09331454A (en) * 1995-11-10 1997-12-22 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2000022945A (en) * 1998-07-01 2000-01-21 Canon Inc Image processor and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185038A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Four- or n-dimensional labeling apparatus, and four- or n-dimensional spatial filter apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761061B2 (en) Data processing system and data processing method
US7409528B2 (en) Digital signal processing architecture with a wide memory bandwidth and a memory mapping method thereof
US4561072A (en) Memory system handling a plurality of bits as a unit to be processed
US4434502A (en) Memory system handling a plurality of bits as a unit to be processed
US6421772B1 (en) Parallel computer with improved access to adjacent processor and memory elements
US10225425B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
JP2002328881A (en) Image processor, image processing method and portable video equipment
US7512290B2 (en) Image processing apparatus with SIMD-type microprocessor to perform labeling
JP4031996B2 (en) Digital still camera with memory device
US7254283B1 (en) Image processor processing image data in parallel with a plurality of processors
US6633975B1 (en) Data processing system having plurality of processors and executing series of processings in prescribed order
JP2002216128A (en) Logical filter and its control method
JP2000311241A (en) Image processor
JPH01291387A (en) Image processor
JP2709356B2 (en) Image processing method
CN112308787A (en) Distortion correction method and device and electronic equipment
JP3553376B2 (en) Parallel image processor
JPH10326258A (en) Data arithmetic system and method therefor
US7114023B2 (en) Non-sequential access pattern based address generator
JPH06208614A (en) Image processor
JP2515724B2 (en) Image processing device
JPH09251545A (en) Picture processor
JP3093359B2 (en) Line buffering processing circuit
CN117710188A (en) Method, equipment and integrated circuit for realizing hardware circuit for image processing
JP2003216488A (en) Data processor, digital camera provided with data processor and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100806