JP2002216124A - 移動正規化法による画像コントラストの変換方法 - Google Patents

移動正規化法による画像コントラストの変換方法

Info

Publication number
JP2002216124A
JP2002216124A JP2001009045A JP2001009045A JP2002216124A JP 2002216124 A JP2002216124 A JP 2002216124A JP 2001009045 A JP2001009045 A JP 2001009045A JP 2001009045 A JP2001009045 A JP 2001009045A JP 2002216124 A JP2002216124 A JP 2002216124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image
conversion
max
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001009045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kondo
浩 近藤
Koji Eda
孝治 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITAKIYUUSHIYUU TECHNO CENTER KK
KITAKIYUUSHIYUU TECHNO CT KK
Original Assignee
KITAKIYUUSHIYUU TECHNO CENTER KK
KITAKIYUUSHIYUU TECHNO CT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITAKIYUUSHIYUU TECHNO CENTER KK, KITAKIYUUSHIYUU TECHNO CT KK filed Critical KITAKIYUUSHIYUU TECHNO CENTER KK
Priority to JP2001009045A priority Critical patent/JP2002216124A/ja
Publication of JP2002216124A publication Critical patent/JP2002216124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の濃度変換をきわめて柔軟に行い得る変
換方法を提供すること。 【解決手段】 濃度変換を行うべき原画像サイズM×N
について、画素を(i,j)、その濃度をf(i,
j)、変換後の濃度をg(i,j)とし、入力と出力の
ダイナミックレンジに関するパラメータをそれぞれf
min、fmax、gmin、gmaxとするとき、関数 g(i,
j)=Ф(fmin、fmax、gmin、gmax,f(i,
j))によって(i,j)を所定の画素数ずつ移動させ
ながら領域P×Q(P≦M、Q≦N)単位で正規化して
いく過程を含むことを要旨とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像の濃度変換を
柔軟に行うことができる画像コントラストの変換方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】宇宙・航空画像、医用画像等あらゆる分
野で画像が重要な役割を担う時代になってきている。こ
れらの画像の中には、目的に応じて特殊な加工を必要と
するものがあるが殆どの場合、第1ステップとして画像
の濃度変換(濃度正規化)が必要である。従来、画像の
濃度変換手段として、一括線形正規化法、一様ヒストグ
ラム法、多分割濃度正規化法といった濃度変換手法が知
られている。
【0003】一括線形正規化法は、図23に示すよう
に、関数 f=ax+bによって原画像の全画素につい
て濃度変換(正規化)する方法である。図23におい
て、fmin、fmaxは原画像の最小値および最大値であ
る。変換後の濃度の最小値は0であり、最大値はFmax
である。
【0004】一様ヒストグラム法は、特定の濃度が非常
に多い画像において、他の濃度のディテールが現れ難く
画像が単調になり易いケースに用いられる。濃度のヒス
トグラムを均一化(平坦化)することで、見易い画像と
なる。この方法による濃度の正規化は、画像における
すべての画素数Nを求める。濃度表現に用いる階調数
mを定める。濃度の低い方から出現画素の数を加えて
いき、その合計がN/mとなる濃度までを同一の濃度と
見なす。その次に高い濃度をもつ画素を加えていきそ
の合計がN/mとなったとき、その間の画素を1つの濃
度とする。前記手順を、全画素の濃度範囲に対して繰
り返す。
【0005】多分割濃度正規化法は、濃度を幾つかの領
域に分割し、各分割領域内で濃度変換を行う方法であ
る。たとえば、濃度幅を50刻みとして変換を行う場合
は、図24に示すように、各分割領域内でたとえば線形
変換によって正規化する。この方法によるときは、コン
トラストを上げることはできるけれども、画像が不自然
になり易く、分割領域数を慎重に選ぶ必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によるときは、目的とする局所のみの強調を画像
の自然なつながりを保ちながら行うことは、不可能であ
る。本発明は、画像の濃度変換をきわめて柔軟に行い得
る変換方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の請求項1に記載の発明は、濃度変換を行うべき原画像
サイズM×Nについて、画素を(i,j)、その濃度を
f(i,j)、変換後の濃度をg(i,j)とし、入力
と出力のダイナミックレンジに関するパラメータをそれ
ぞれfmin、fmax、gmin、gmaxとするとき、関数g
(i,j)=Ф(fmin、fmax、gmin、gmax,f
(i,j))によって(i,j)を所定の画素数ずつ移
動させながら領域P×Q(P≦M、Q≦N)単位で正規
化していく過程を含むことを特徴とする移動正規化法に
よる画像コントラストの変換方法である。
【0008】請求項2に記載の発明は、領域P×Q(P
≦M、Q≦N)単位でなされる正規化が、1画素ずつ移
動させながらなされるものである請求項1に記載の移動
正規化法による画像コントラストの変換方法である。
【0009】
【作用】本発明は叙上のように構成したから、画像の希
望する部分に希望する濃度コントラストをもたせかつ、
不自然さを伴わない濃度変換が可能である。たとえば医
用画像において、患部近傍のみを強調し患部の検出を容
易に行い得る。濃度変換のための変換関数も、任意の線
形、非線形関数を用いることができる。これにより、希
望する濃度コントラストをもつ画像を得ることができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその好ましい実施
形態に則して説明する。
【0011】本発明は、画像のコントラスト変換に移動
正規化法を用いることにポイントがある。移動正規化法
について、以下に説明する。濃度変換を行う画像のサイ
ズをM×N、濃度変換を行うべき画素を(i,j)、そ
の濃度をf(i,j)とし変換後の濃度をg(i,j)
とする。入力と出力のダイナミックレンジに関するパラ
メータをそれぞれfmin、fmax、gmin、gmaxとする。
図1に示すように、(i,j)を含む局所領域P×Q
(P≦M,Q≦N)をとる。一般に、(i,j)をP×
Qの中心にとるが、必ずしもこれは必要ではない。特
に、画像周辺の画素では、図1下部に示すように、位置
を中心からずらしてとればよい。
【0012】濃度変換関数を一般にФ(・)とすると、
変換後の濃度g(i,j)は、g(i,j)=Ф(f
min、fmax、gmin、gmax,f(i,j))と書ける。
たとえば図2に示すように、fmin、fmaxを局所領域P
×Q内の最小値、最大値にとり、gmin、gmaxを0、2
K−1(Kbitの場合)とすると、局所平均(領域P
×Qにおける平均)、局所分散が等しい変換画像が得ら
れる。これは、変換後の画像が、常に固定された最小値
と最大値の間に平均値を中心にランダムにばらまかれる
ことに起因する。濃度変換関数Ф(・)が線形関数であ
ると、 g(i,j)=(f(i,j)―fmin)[(gmax―gmin)/(fmax−fmin )]+gmin------------(1) となる。
【0013】而して、(i,j)を1点ずつ移動させな
がら領域P×Qをとっていき、上記(1)式によって濃
度変換を行っていく。ここで、P、Qも変数であり、こ
れらは小さくするほど一般にコントラストが大きくなっ
ていく。P×Qを1×2(または2×1)にまで小さく
すると、fmin、fmaxをgmin、gmaxに写像するランダ
ムな2値画像となる。これは、局所平均、局所分散が等
しくなる性質からも言える。一般に、高コントラストの
画像を求めるならば、P×Qは32×32程度までが妥
当である。
【0014】また、P×Qを画素の位置(i,j)によ
り可変としても大きな効果がある。P、Qが変わればf
min、fmaxも変わるが、必要に応じてgmax、gmin
(i,j)の関数として変化させてもよい。式におい
て、gmin=0、gmax=2K−1とすると g(i,j)=(f(i,j)―fmin)[(2K−1)/(fmax−fmin)]-- ----------(2) となる。このとき、g(i,j)の局所平均は、2K 1
となる。
【0015】さらに、変換関数Ф(・)が非線形関数で
ある場合、殆どの1価関数を用いることができる。たと
えば、代表的な非線形関数であるS関数(Sigmoid関
数)を用いると、図3に示すようになる。
【0016】
【数1】
【0017】本発明において用いる移動正規化法は、次
のような特徴をもつ。1画素1画素の変換であり、ブロ
ックアーティファクトが出ず、高コントラストな画像が
得られる割にはスムーズな画像のつながりを持つ。P、
Qおよびgmax、gminを固定するとP×Qサイズに依存
した局所平均、分散は等しくなる。線形変換Kbit階
調の場合、局所平均=2K 1(局所分散は画像に依存)
となる。従って、閾値処理に適している。P×Qサイズ
を大きく採っても、fmin、fmaxの検出だけで中心の1
点変換を行うだけであるから処理時間は速い。濃度の確
率密度関数は、平均値を中心にした左右対称となる。
P、Qを1画面内で可変とすることにより、局所部分の
みのスムーズな強調が可能である。任意の変換関数が選
べ、コントラストの増減が自由に行える。
【0018】
【実施例】実施例1 図4に示すのは、コントラストの低い原画像である。こ
の原画像は、256×256画素、階調数:256をも
つ画像であるが、主たる濃度のダイナミックレンジが3
0―200であるから、低コントラストの画像となって
いる。この画像を(2)式に示す線形関数を用いて濃度
変換を行った画像を、図5、図6、図7、および図8に
示す。これらそれぞれの濃度ヒストグラムを、それぞれ
図9、図10、図11、図12および図13に示す。先
ず、図5に示す変換画像は、P、Qを各256(全画
素)に固定し、全画素位置(i,j)において(2)式
におけるfmin、fmaxは一定となり、gmin=0、gmax
=255であるから、関数y=ax+bによる正規化と
同一となる。一般に、P、Qを全画素に選ぶと、変換関
数を線形関数y=ax+b、非線形関数であるy=lo
g xや Sigmoid関数を用いることによって、全て従来
法と同一となる。
【0019】図6に示す変換画像は、P、Qを各々64
とし、各位置でのfmin、fmaxをその領域P×Qでの最
小値、最大値として濃度変換した画像である。コントラ
ストが大きく増強されていることが分かる。しかも、画
像の不自然な不連続さはない。図11にそのヒストグラ
ムを示す。階調のほぼ平均値(128)を中心に左右対
称となっていることが分かる。これは、局所領域P×Q
をフルダイナミックレンジにランダムにばらまくことに
なるから当然のことである。
【0020】図7に示す変換画像は、P、Qを各々32
としたときの画像であり、さらにコントラストが増して
いる。P×Q=32×32の大きさで局所平均と局所分
散が等しい画像となっているから、閾値処理に適してい
る。局所的に平均濃度が大きく異なっているX線写真等
では、患部の抽出等に大きな効果を発揮する。変換画像
の濃度ヒストグラムは、図12に示すように、図10と
同様に階調のほぼ平均値(128)を中心に左右対称と
なっている。
【0021】図8に示す変換画像は、画像の周辺から
P、Qを各々256とし、内側の画素点に行くに従って
P×Qが小さくなるようにして濃度変換したものであ
る。変換のきざみを2とし、最も内側の画素では、P、
Qを各々32とした。この変換方法によれば、目的とす
る局所のみを希望するコントラストで強調することを簡
単に行える。図13は、図8に示す変換画像の濃度ヒス
トグラムであり、ほぼ左右対称となっている。変換後の
画像の濃度ヒストグラムがこのように左右対称となるこ
とが、本発明の特徴である。
【0022】実施例2 原画像を低コントラスト化する場合の実施例について、
説明する。原画像が高コントラストである場合、ハイラ
イト部分の微妙な変化が分からなくなる場合がある。こ
のようなとき、画像の低コントラスト化を行うと、見易
い画像となる。図14は高コントラストの原画像で、ハ
イライト部分のディテールが飛んでしまっている。図1
5に示す変換画像は、P、Qを各々256とし、gmax
を230(最大値:255)とすることで全体的にコン
トラストを下げ、見易い画像としたものである。
【0023】図16に示す変換画像は、周辺(バックグ
ラウンド)のみを低コントラスト化し、中央部を通常の
画像として対象物を浮き上がらせる効果を狙ったもので
ある。本発明の画像コントラスト変換方法は、このよう
に、処理の柔軟性が大きいという特長をもつ。
【0024】実施例3 本発明の画像コントラスト変換方法を用い、ニューラル
ネットワーク(NN)を適用し、塵肺患部の自動抽出お
よび診断(クラス別分類)を行う実施例について説明す
る。 <手順>塵肺X線写真(全体像)からROI(region o
f interest:関心領域)を左右それぞれ3枚ずつ抽出
する。各ROIを、移動正規化法を用いて濃度変換し、
閾値から肋骨影、血管影などの不要部分を除去する。N
Nを用いて、不要成分が除去された画像から粒状影を探
し、大きさとその位置を記す。このとき、背景は排他的
処理により整理される。抽出された患部の個数密度、面
積密度を求め、ILO(国際労働機関)の標準塵肺X線
写真から得られた値と比較し、クラス別分類を行う。こ
のとき用いるNNの教師パターンを図17に示す。
【0025】図18は、胸部X線原画像で、3000×
3000画素である。この原画像から、左右3個ずつの
ROIをとる。図19は、1つのROIを従来技術であ
る一括線形正規化法によって変換したものである。図2
0は、図19に示す画像を、本発明の移動正規化法によ
って処理した画像であって、閾値処理に適したものとな
っている。図21は、閾値処理を行い不要成分を除いた
画像である。肋骨影、血管影等がよく除かれている。こ
れは、移動正規化法の効果である。残った部分のみをニ
ューラルネットワークによる抽出エリアとして検索し
た。その抽出結果を、図22に示す。90%以上の患部
が抽出されている。塵肺患部抽出においては、従来、不
要成分除去がネックとなっており、抽出率が70%以下
であった。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、画像の希望する部分に
希望する濃度コントラストをもたせかつ、不自然さを伴
わない濃度変換が可能である。たとえば医用画像におい
て、患部近傍のみを強調し、患部検出を容易に行うこと
ができる。
【0027】また、濃度変換関数も任意の線形、非線形
関数を利用することができる。これにより、希望する濃
度コントラストを得ることができる。
【0028】請求項2に記載の発明によれば、濃度正規
化が1画素単位の移動で遂行されるから、さらに不自然
さのないスムーズな濃度コントラスト変換画像が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いる移動正規化法を示す図
【図2】変換関数が線形関数の場合の、入力濃度と出力
濃度の関係を示すグラフ
【図3】変換関数が非線形の場合の、入力濃度と出力濃
度の関係を示すグラフ
【図4】本発明の一実施例に係わる原画像を示す図
【図5】図4に示す原画像を、本発明によって濃度コン
トラストを変換した後の画像を示す図
【図6】図4に示す原画像を、P×Q=64×64とし
て濃度変換した画像を示す図
【図7】図4に示す原画像を、P×Q=32×32とし
て濃度変換した画像を示す図
【図8】図4に示す画像を、画像の周辺からP×Q=2
56×256とし、内側の画素点に行くに従ってP×Q
が小さくなるようにして濃度変換した画像を示す図
【図9】図4に示す原画像の濃度ヒストグラムを示す図
【図10】図5に示す変換画像の濃度ヒストグラムを示
す図
【図11】図6に示す変換画像の濃度ヒストグラムを示
す図
【図12】図7に示す変換画像の濃度ヒストグラムを示
す図
【図13】図8に示す変換画像の濃度ヒストグラムを示
す図
【図14】本発明の他の実施例に係わる原画像を示す図
【図15】図14に示す原画像を、P×Q=256×2
56として濃度変換した画像を示す図
【図16】図14に示す原画像を、周辺(バックグラウ
ンド)のみを低コントラスト化し中央部を通常の画像と
なるよう濃度変換した画像を示す図
【図17】本発明のさらに他の実施例に係わるニューラ
ルネットワークの教師パターンを示す図
【図18】塵肺患部の胸部X線写真原画像を示す図
【図19】1つのROIを、従来技術である一括線形正
規化法によって濃度変換した画像を示す図
【図20】図19に示す画像に、本発明の移動正規化法
によって処理した画像を示す図
【図21】図20に示す画像に閾値処理を施し、不要成
分を除いた画像を示す図
【図22】閾値処理を施した画像から、ニューラルネッ
トワークによる塵肺患部抽出を行った結果を示す図
【図23】一括線形正規化法における入力濃度と出力濃
度の関係を示す図
【図24】多分割濃度正規化法を示す模式図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA08 BA24 BA25 BA26 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB12 CB16 CC03 CD01 CD11 CE02 CE09 CE11 CH08 CH18 DA08 DA17 5C077 LL19 MP01 PP15 PP16 PP46 PP68 PQ08 PQ12 PQ15 SS05 TT10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濃度変換を行うべき原画像サイズM×N
    について、画素を(i,j)、その濃度をf(i,
    j)、変換後の濃度をg(i,j)とし、入力と出力の
    ダイナミックレンジに関するパラメータをそれぞれf
    min、fmax、gmin、gmaxとするとき、関数g(i,
    j)=Ф(fmin、fmax、gmin、gmax,f(i,
    j))によって(i,j)を所定の画素数ずつ移動させ
    ながら領域P×Q(P≦M、Q≦N)単位で正規化して
    いく過程を含むことを特徴とする移動正規化法による画
    像コントラストの変換方法。
  2. 【請求項2】 領域P×Q(P≦M、Q≦N)単位でな
    される正規化が、1画素ずつ移動させながらなされるも
    のである請求項1に記載の移動正規化法による画像コン
    トラストの変換方法。
JP2001009045A 2001-01-17 2001-01-17 移動正規化法による画像コントラストの変換方法 Pending JP2002216124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009045A JP2002216124A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 移動正規化法による画像コントラストの変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009045A JP2002216124A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 移動正規化法による画像コントラストの変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002216124A true JP2002216124A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18876590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009045A Pending JP2002216124A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 移動正規化法による画像コントラストの変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002216124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309714A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 顔判別方法および装置並びにプログラム
JP2008113850A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct画像処理方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737084A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Agency Of Ind Science & Technol 画質改善方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737084A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Agency Of Ind Science & Technol 画質改善方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309714A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 顔判別方法および装置並びにプログラム
JP2008113850A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct画像処理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9569827B2 (en) Image processing apparatus and method, and program
Kaur et al. Survey of contrast enhancement techniques based on histogram equalization
Cheng et al. A simple and effective histogram equalization approach to image enhancement
JP4175461B2 (ja) 歪みのない画像のコントラストの増加
Chaubey Comparison of the local and global thresholding methods in image segmentation
JP2001126075A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
Daway et al. Colour image enhancement by fuzzy logic based on sigmoid membership function
Hussein et al. Retinex theory for color image enhancement: A systematic review
Hasikin et al. Adaptive fuzzy intensity measure enhancement technique for non-uniform illumination and low-contrast images
Liu et al. Enhancement of low illumination images based on an optimal hyperbolic tangent profile
Tripathy et al. Performance observation of mammograms using an improved dynamic window based adaptive median filter
Ezatian et al. Image quality enhancement in wireless capsule endoscopy with adaptive fraction gamma transformation and unsharp masking filter
JP3636936B2 (ja) 濃淡画像の2値化方法および濃淡画像の2値化プログラムを記録した記録媒体
CN116071337A (zh) 一种基于超像素分割的内镜图像质量评价方法
JP2002216124A (ja) 移動正規化法による画像コントラストの変換方法
CN102073991A (zh) 增强图像中的空间局域化征兆的对比度的方法
Dey et al. Chest X-ray analysis to detect mass tissue in lung
Atsalakis et al. On estimation of the number of image principal colors and color reduction through self‐organized neural networks
Rickard et al. Breast segmentation in screening mammograms using multiscale analysis and self-organizing maps
Dolly et al. Various methods of enhancement in colored images: a review
Long et al. Wireless capsule endoscopic image enhancement method based on histogram correction and unsharp masking in wavelet domain
Choukali et al. An efficient contrast enhancement method using repulsive force of edges
JPH02273876A (ja) 画像処理方式
Unaldi et al. Fast and robust wavelet-based dynamic range compression with local contrast enhancement
Lee Literature review on edge detection methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101216