JP2002215622A - Contents providing method and system, contents related information providing device, contents providing program, and storage medium storing contents providing program - Google Patents

Contents providing method and system, contents related information providing device, contents providing program, and storage medium storing contents providing program

Info

Publication number
JP2002215622A
JP2002215622A JP2001011801A JP2001011801A JP2002215622A JP 2002215622 A JP2002215622 A JP 2002215622A JP 2001011801 A JP2001011801 A JP 2001011801A JP 2001011801 A JP2001011801 A JP 2001011801A JP 2002215622 A JP2002215622 A JP 2002215622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
dcd
information
user
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001011801A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3574074B2 (en
Inventor
Takao Nakamura
高雄 中村
Hiroshi Ogawa
宏 小川
Yoichi Takashima
洋一 高嶋
Shinsuke Honjo
信輔 本城
Ryoichi Sasaki
良一 佐々木
Yutaka Yoshiura
裕 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001011801A priority Critical patent/JP3574074B2/en
Publication of JP2002215622A publication Critical patent/JP2002215622A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3574074B2 publication Critical patent/JP3574074B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents providing method and system, a contents providing device and a storage medium storing a contents providing program allowing integral distribution and management in the case of distributing contents of a movie, books, music, and the like and information on these contents, and further allowing distribution corresponding to a user's request and environment. SOLUTION: A DCD handler of a user terminal receives a service request from the user, transmits held DCD, a user policy and a system profile to a contents providing device and inquires of the contents providing device about information on the contents and available service provider information. The contents providing device transmits more detailed contents information and service provider information to the DCD handler. The DCD handler acquires contents data from a service provider on the basis of the service provider information, performs required processing and provides the user with the data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ提供方
法及びシステム及びコンテンツ提供プログラムを格納し
た記憶媒体に係り、特に、インターネットなどの通信網
を介してディジタルコンテンツとそれに関する情報やサ
ービスを利用者に提供するコンテンツ提供方法及びシス
テム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content providing method and system, and a storage medium storing a content providing program. The present invention relates to a content providing method and system to be provided, and a storage medium storing a content providing program.

【従来の技術】今日、インターネットにおいて、様々な
方法により、コンテンツならびにそれに関する情報が利
用者に提供されている。例えば、音楽の場合、MP3
(MPEG−1 Audio Layer3)というデータ形式でイン
ターネットを介して配信する事例が多い。その配信方法
の形態は、様々なものがある。一番簡単な例としては、
MP3データをそれに関する情報と共にWebページ上
に掲載する形態がある。
2. Description of the Related Art Today, contents and information related thereto are provided to users by various methods on the Internet. For example, in the case of music, MP3
In many cases, data is distributed via the Internet in a data format (MPEG-1 Audio Layer 3). There are various forms of the distribution method. The simplest example is
There is a form in which MP3 data is posted on a Web page together with information on the MP3 data.

【0002】他の例としては、利用者が特別のMP3取
得ソフトウェアを用いて、音楽配信を行うサーバから音
楽に関する情報を記述したファイルをダウンロードし、
次いで、音楽データをダウンロードするものもある。
[0002] As another example, a user downloads a file describing information about music from a server that distributes music by using special MP3 acquisition software,
Then, there is a music data download.

【0003】例えば、各クライアント・マシン上におい
て、利用者が特別なソフトウェアを用いて、利用者自身
が保持するMP3データと自身のロケーションの情報
を、中央のサーバに送る。サーバは、各クライアントが
もつMP3のデータとそのロケーション情報を管理して
いる。各利用者は、サーバのもつ情報を閲覧することが
でき、その情報をもとに必要なMP3データを他のクラ
イアントからダウンロードすることができる。
For example, on each client machine, a user sends MP3 data held by the user himself and information on his location to a central server using special software. The server manages the MP3 data and the location information of each client. Each user can browse information held by the server, and can download necessary MP3 data from another client based on the information.

【0004】また、サーバを必要とせず、各クライアン
トの分散協調により上の例と同様なシステムを実現して
いるものである。
Further, a system similar to the above example is realized by distributing and cooperating each client without requiring a server.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコンテンツデータ配信システムには、以下のような
問題がある。
However, the above-mentioned conventional content data distribution system has the following problems.

【0006】まず、第1に、コンテンツ及び情報の流通
・取得手段が統一されていないという問題がある。これ
は、現在のコンテンツ及びコンテンツに関する情報の配
信方法は、コンテンツプロバイダの提供システムに大き
く依存しており、例えば、複数のコンテンツプロバイダ
をまたがっての統一的なコンテンツの取得ができない。
First, there is a problem that distribution and acquisition means of contents and information are not unified. This is because the current content and the method of distributing information related to the content largely depend on the providing system of the content provider, and for example, unified content cannot be obtained across a plurality of content providers.

【0007】つまり、あるコンテンツデータを取得する
場合、複数のコンテンツプロバイダで値段や条件の比較
をして購入を検討するといったことがやりにくく、コン
テンツデータの提供や、情報の提供者が特定のプロバイ
ダに固定されてしまう恐れもある。
[0007] That is, when acquiring certain content data, it is difficult to compare prices and conditions with a plurality of content providers to consider purchasing, and it is difficult to provide the content data or the information provider to a specific provider. There is also a risk of being fixed to.

【0008】また、コンテンツに関する情報の取得方法
に関しても検索エンジンを利用するなど、利用者の検索
能力で取得できる情報に差ができる。
[0008] In addition, there is a difference in information that can be obtained by the user's search ability, for example, by using a search engine for the method of obtaining information on contents.

【0009】逆に、供給側から見た場合、不特定多数の
利用者にコンテンツデータあるいはコンテンツに関する
情報を提供する手段がなく、それぞれの配信システムに
合わせて配信作業を行う必要がある。
[0009] On the contrary, when viewed from the supply side, there is no means for providing the unspecified number of users with the content data or the information on the content, and it is necessary to perform the distribution work according to each distribution system.

【0010】また、第2に、コンテンツデータ及びそれ
に関する情報の一元的な管理方法がないという問題があ
る。
[0010] Second, there is a problem that there is no unified management method of content data and information related thereto.

【0011】これは、各プロバイダがコンテンツや情報
を管理しているため、コンテンツデータの更新や情報の
更新が容易でない。
[0011] Since each provider manages content and information, it is not easy to update content data and information.

【0012】また、一元的に管理されていないために、
例えば、利用者がコンテンツデータを差し示す場合に、
特定のプロバイダが管理する範囲でしか表現できない。
つまり、プロバイダを跨がった汎用なコンテンツデータ
の特定方法がない。一方で、コンテンツIDのようなコ
ンテンツデータに付与するユニークな識別子があるが、
コンテンツIDからコンテンツデータあるいはコンテン
ツに関する情報を一元的に管理し、かつ利用者がコンテ
ンツIDをもとにコンテンツデータやコンテンツに関す
る情報を取得して利用できるような枠組みはない。
In addition, since they are not centrally managed,
For example, when a user indicates content data,
It can be expressed only within the range managed by a specific provider.
In other words, there is no method for specifying general-purpose content data across providers. On the other hand, there is a unique identifier assigned to content data such as a content ID,
There is no framework that centrally manages content data or information related to content from the content ID, and allows a user to acquire and use content data or information related to content based on the content ID.

【0013】さらに、第3に、サービスの概念がないと
いう問題がある。
Third, there is a problem that there is no concept of service.

【0014】利用者があるコンテンツを鑑賞したい場
合、予めデータ形式のコンテンツデータをどの処理ソフ
トウェアで再生するかといった判断するためには、様々
な知識を必要とする。つまり、利用者は音楽を聴きたい
という漠然とした要求を発するものであり、それを具体
化するのは利用者のプロバイダを探す能力や情報収集能
力・知識に依存している。
When a user wants to view a certain content, various knowledge is required in order to determine in advance which processing software should be used to reproduce the content data in the data format. In other words, the user issues a vague request to listen to music, and the realization thereof depends on the user's ability to find a provider and the ability to collect information and knowledge.

【0015】漠然とした要求から、段階的に具体化しな
がら目的を達成する手段があれば、特別な知識を必要と
しなくてもコンテンツを鑑賞することが可能となる。例
えば、ある音楽を聴きたいと漠然と思ったときに、、再
生するアプリケーション、音質、曲の長さ(サンプル
か、鑑賞か)、どのバージョンか、ビデオクリップ付き
がいいのか、など段階を経て具体化していく手段が必要
である。
If there is a means for achieving an object from a vague request while realizing it step by step, it is possible to appreciate the contents without requiring special knowledge. For example, when you want to listen to a certain music, you need to go through the steps to determine the application to be played, the sound quality, the length of the song (sample or appreciation), which version, which video clips are better, etc. Means is needed.

【0016】つまり、具体的なコンテンツデータを配信
するだけでなく、こういった利用者の漠然とした要求を
かなえるためのサービスという概念が必要になる。
That is, it is necessary to provide a concept of a service for not only distributing specific content data but also fulfilling such vague requests of users.

【0017】また、第4に、利用者の環境に合わせたサ
ービスが提供できないという問題がある。現在の方法
は、利用者の利用環境が予め仮定されており、利用者の
環境に合わせたコンテンツのデータ形式や、情報の取得
する枠組みがない。例えば、利用者の使う装置がパーソ
ナルコンピュータか携帯電話かでデータの大きさやダウ
ンロード先、情報の取得方法などが変化する。また、住
んでいる地域や言語などによって必要な情報も変わる。
Fourthly, there is a problem that services cannot be provided according to the environment of the user. In the current method, the user's use environment is assumed in advance, and there is no content data format or information acquisition framework adapted to the user's environment. For example, the size of data, the download destination, the method of acquiring information, and the like vary depending on whether the device used by the user is a personal computer or a mobile phone. Necessary information also changes depending on the area and language in which one lives.

【0018】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、映画や書籍や音楽などのコンテンツをディジタルデ
ータとして通信を利用して配信する場合や、それらコン
テンツに関する情報を配信する場合において、一元的な
コンテンツや情報の配信・管理を可能とし、さらに、利
用者の要求や環境に合わせたコンテンツ・情報配信を可
能とするコンテンツ提供方法及びシステム及びコンテン
ツ提供プログラムを格納した記憶媒体を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has been developed in the case where content such as a movie, a book, or music is distributed as digital data by using communication, or when information related to the content is distributed. To provide a content providing method and system, and a storage medium storing a content providing program, which enable efficient distribution and management of contents and information, and further enable distribution of contents and information according to a user's request and environment. With the goal.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【0020】本発明(請求項1)は、コンテンツデータ
及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユー
ザに提供するためのコンテンツ提供方法において、DC
Dをネットワークに流通させ、DCDを取得して解析す
るDCDハンドラを該ネットワークに接続されたユーザ
端末上に設け、コンテンツに関する情報やサービスプロ
バイダ情報をユーザ端末に提供する該ネットワーク上の
コンテンツ関連情報提供装置が該ユーザからの問い合わ
せに対して該情報を提供するシステム上において、ユー
ザ端末のDCDハンドラにおいて、ユーザからサービス
要求を受け付け(ステップ1)、保持しているDCD、
ユーザポリシ、システムプロファイルをコンテンツ関連
情報提供装置に送信することによって、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスプロバイダ情報を該コン
テンツ関連情報提供装置に問い合わせ(ステップ2)、
コンテンツ関連情報提供装置において、DCDハンドラ
からの要求に応じて、更に詳しいコンテンツの情報や、
さらに詳細なサービスプロバイダ情報を該DCDハンド
ラに送信し(ステップ3)、DCDハンドラにおいて、
コンテンツ関連情報提供装置から送信されたサービスプ
ロバイダ情報に基づいて、サービスプロバイダにアクセ
スして(ステップ4)、コンテンツデータを取得し(ス
テップ5)、該コンテンツデータに対する必要な処理を
行い(ステップ6)、ユーザに提供する(ステップ
7)。
The present invention (claim 1) provides a content providing method for providing a user with content data and information / service for the content data.
D is distributed on a network, a DCD handler for acquiring and analyzing the DCD is provided on a user terminal connected to the network, and content-related information on the network is provided to provide the user with information on contents and service provider information In a system in which the device provides the information in response to an inquiry from the user, the DCD handler of the user terminal receives a service request from the user (step 1), and holds the DCD,
By transmitting the user policy and the system profile to the content-related information providing device, the content-related information providing device is inquired of the content-related information and available service provider information (step 2).
In the content-related information providing device, in response to a request from the DCD handler, more detailed content information,
Further detailed service provider information is transmitted to the DCD handler (step 3), where the DCD handler
Based on the service provider information transmitted from the content-related information providing device, the service provider is accessed (step 4), content data is obtained (step 5), and necessary processing is performed on the content data (step 6). To the user (step 7).

【0021】本発明(請求項2)は、DCDハンドラに
おいて、DCDとリクエストがユーザから入力される
と、DCDとリクエスト及び、ユーザポリシ、システム
プロファイルを組にしたデータ集合であるRRDSを生
成し、RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信
し、コンテンツ関連情報提供装置において、DCDハン
ドラからRRDSを取得すると、該RRDSに応じて、
属性情報が格納されている属性情報データベースと、サ
ービスプロバイダ情報を格納するサービスプロバイダ情
報データベースとを検索し、検索された複数の検索結果
から問い合わせ要求に適合するリゾルブ結果を生成して
DCDハンドラに送信し、DCDハンドラにおいて、コ
ンテンツ関連情報提供装置から取得したリゾルブ結果
を、ユーザポリシ及びシステムプロファイルを用いて絞
り込み、絞り込まれたリゾルブ結果を、ユーザに提示
し、ユーザからのユーザインタラクションに基づいて、
サービスを実現するため、対応するアプリケーションを
起動し、該アプリケーションに対してリゾルブ結果に含
まれる属性情報及びサービスプロバイダ情報を与え、ア
プリケーションにおいて、サービスプロバイダ情報に基
づいてサービスプロバイダにサービス要求を行い、サー
ビスプロバイダにおいて、アプリケーションの要求に従
って、サービスを提供する。
According to the present invention (claim 2), in a DCD handler, when a DCD and a request are input from a user, an RRDS, which is a data set in which the DCD, the request, the user policy, and the system profile are grouped, is generated. When the RRDS is transmitted to the content-related information providing device, and the content-related information providing device obtains the RRDS from the DCD handler,
Searches an attribute information database in which attribute information is stored and a service provider information database in which service provider information is stored, generates a resolve result matching the inquiry request from a plurality of searched search results, and transmits the result to the DCD handler. Then, in the DCD handler, the resolution result obtained from the content-related information providing device is narrowed down using the user policy and the system profile, the narrowed down resolution result is presented to the user, and based on the user interaction from the user,
In order to realize the service, a corresponding application is started, attribute information and service provider information included in the resolve result are given to the application, and the application makes a service request to the service provider based on the service provider information. The provider provides the service according to the request of the application.

【0022】本発明(請求項3)は、DCDハンドラに
おいて、DCDとリクエストを入力し、該DCDと該リ
クエストとを組にしたデータ集合であるRRDSを生成
し、RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信し、
コンテンツ関連情報提供装置において、RRDSをDC
Dハンドラから取得すると、該RRDSに応じて属性情
報が格納されている属性情報データベースと、サービス
プロバイダ情報が格納されているサービスプロバイダ情
報データベースとを検索し、検索結果をリゾルブ結果と
してDCDハンドラに送信し、DCDハンドラにおい
て、コンテンツ関連情報提供装置から取得したリゾルブ
結果をユーザポリシ及びシステムプロファイルによって
絞り込み、絞り込まれたリゾルブ結果をユーザに提示
し、ユーザからのユーザインタラクションに基づいてア
プリケーションを起動し、該アプリケーションにリゾル
ブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバイダ情報
を与え、アプリケーションにおいて、DCDハンドラか
ら取得したサービスプロバイダ情報に基づいてサービス
プロバイダにサービス要求を行い、サービスプロバイダ
において、アプリケーションからのサービス要求に基づ
いてサービスをユーザに提供する。
According to the present invention (claim 3), in a DCD handler, a DCD and a request are input, an RRDS, which is a data set in which the DCD and the request are paired, is generated, and the RRDS is transmitted to a content-related information providing apparatus. Send,
RRDS is converted to DC
When obtained from the D handler, an attribute information database storing attribute information and a service provider information database storing service provider information are searched according to the RRDS, and the search result is transmitted to the DCD handler as a resolve result. Then, in the DCD handler, the resolution result obtained from the content-related information providing device is narrowed down by the user policy and the system profile, the narrowed down resolution result is presented to the user, and the application is started based on the user interaction from the user. The attribute information and the service provider information included in the resolve result are given to the application, and the application provides the service to the service provider based on the service provider information obtained from the DCD handler. Performed determined in the service provider, it provides the user with the service based on the service request from the application.

【0023】本発明(請求項4)は、サービスプロバイ
ダから提供されるサービスは、コンテンツデータ配信サ
ービスとする。
According to the present invention (claim 4), the service provided by the service provider is a content data distribution service.

【0024】本発明(請求項5)は、コンテンツ関連情
報提供装置が有する属性情報データベース及びサービス
プロバイダ情報データベースに情報を登録する際に、コ
ンテンツ関連情報提供装置に一意な管理番号を付与し、
コンテンツデータ所有者から、コンテンツ属性情報及び
サービスプロバイダ情報を受信し、コンテンツを一意に
示す情報であるコンテンツIDをコンテンツ関連情報提
供装置の管理番号を用いてコンテンツに対して発行し、
属性データベースに、コンテンツIDとコンテンツ属性
情報を登録し、該コンテンツ属性情報に基づいてDCD
を発行し、コンテンツ所有者に送信し、サービスプロバ
イダは、自プロバイダがコンテンツデータ配信プロバイ
ダの場合は、コンテンツ所有者からコンテンツデータ及
びDCDを取得し、該コンテンツデータ及び該DCDを
関連付けてコンテンツ関連情報提供装置に、属性情報及
びサービスプロバイダ情報の登録を依頼し、自プロバイ
ダの提供するサービスの内容をコンテンツ関連情報提供
装置に送信し、コンテンツ関連情報提供装置において、
サービスプロバイダからの要求に応じて、属性情報デー
タベース及びサービスプロバイダ情報データベースの内
容を登録・更新する。
According to the present invention (claim 5), when registering information in the attribute information database and the service provider information database of the content-related information providing apparatus, a unique management number is assigned to the content-related information providing apparatus.
Receiving content attribute information and service provider information from the content data owner, and issuing a content ID, which is information uniquely indicating the content, to the content using the management number of the content-related information providing apparatus;
The content ID and the content attribute information are registered in the attribute database, and the DCD is registered based on the content attribute information.
And sends it to the content owner. If the service provider is a content data distribution provider, the service provider obtains the content data and DCD from the content owner and associates the content data and the DCD with the content-related information. Requests the providing device to register the attribute information and the service provider information, transmits the contents of the service provided by the provider to the content-related information providing device, and in the content-related information providing device,
Register and update the contents of the attribute information database and the service provider information database in response to a request from the service provider.

【0025】本発明(請求項6)は、ネットワーク上に
一つ以上のコンテンツ関連情報提供装置がある場合に
は、コンテンツ関連情報提供装置群は、それぞれのコン
テンツ関連情報提供装置が保持しているコンテンツI
D、属性情報、及びサービスプロバイダ情報を交換しな
がら、分散協調してリゾルブ結果を出力する。
According to the present invention (claim 6), when there is one or more content-related information providing apparatuses on a network, each content-related information providing apparatus holds a content-related information providing apparatus group. Content I
While exchanging D, attribute information, and service provider information, the distributed result is output in a coordinated manner.

【0026】本発明(請求項7)は、ユーザ端末が、ロ
ーカルリゾルバを有する場合に、コンテンツ関連情報提
供装置は、ローカルリゾルバに対して、該コンテンツ関
連情報提供装置内で一意な管理番号を付与し、ローカル
リゾルバは、RRDSを入力し、RRDSに応じて、属
性情報データベースとサービスプロバイダ情報データベ
ースを検索し、検索結果をリゾルブ結果として出力し、
ユーザ端末内のコンテンツデータに対して、コンテンツ
IDをコンテンツ関連情報提供装置の管理番号と当該ロ
ーカルリゾルバの管理番号を用いてコンテンツに発行
し、ローカルリゾルバ内の属性情報データベースに対し
て、コンテンツID及び属性情報を登録し、登録したコ
ンテンツID及び属性情報に基づいてDCDを発行す
る。
According to the present invention (claim 7), when the user terminal has a local resolver, the content-related information providing apparatus assigns a unique management number to the local resolver in the content-related information providing apparatus. Then, the local resolver inputs the RRDS, searches the attribute information database and the service provider information database according to the RRDS, and outputs the search result as a resolve result.
For the content data in the user terminal, the content ID is issued to the content using the management number of the content-related information providing device and the management number of the local resolver, and the content ID and the content information are stored in the attribute information database in the local resolver. The attribute information is registered, and a DCD is issued based on the registered content ID and the attribute information.

【0027】本発明(請求項8)は、コンテンツ関連情
報提供装置において、DCDハンドラからRRDSを受
信して、リゾルブ結果を該DCDハンドラに送信する場
合に、RRDSに含まれるDCD内のコンテンツIDと
結び付けられている属性情報を参照し、より詳細な属性
情報及びサービスプロバイダ情報を含むDCDをDCD
ハンドラに送信する。
According to the present invention (claim 8), in the content-related information providing apparatus, when the RRDS is received from the DCD handler and the resolve result is transmitted to the DCD handler, the content ID in the DCD included in the RRDS is Referring to the linked attribute information, the DCD including more detailed attribute information and service provider information is DCD.
Send to handler.

【0028】本発明(請求項9)は、コンテンツ関連情
報提供装置において、自らが発行するDCDに署名を付
与し、DCDハンドラから取得したRRDS内のDCD
に対し、コンテンツ関連情報提供装置によって付与され
ている署名によって該DCDの正当性を検証する。
According to a ninth aspect of the present invention, in the content-related information providing apparatus, a signature is added to the DCD issued by itself, and the DCD in the RRDS acquired from the DCD handler is provided.
, The validity of the DCD is verified by the signature given by the content-related information providing device.

【0029】本発明(請求項10)は、DCDハンドラ
において、ユーザから入力されたDCDに付与されてい
る署名によって、該DCDの正当性を検証する。
According to the present invention (claim 10), in the DCD handler, the validity of the DCD is verified by the signature given to the DCD input by the user.

【0030】本発明(請求項11)は、コンテンツ関連
情報提供装置において、DCDハンドラからRRDSを
取得して、リゾルブ結果を該DCDハンドラに送信する
場合に、RRDS内のDCDの内容を最新の情報に更新
して、新たにDCDを発行し、DCDハンドラに送信す
る。
According to the present invention (claim 11), in the content-related information providing apparatus, when the RRDS is acquired from the DCD handler and the resolve result is transmitted to the DCD handler, the content of the DCD in the RRDS is updated to the latest information. , And issues a new DCD and sends it to the DCD handler.

【0031】本発明(請求項12)は、DCDハンドラ
のユーザとのやり取りを行うユーザインタフェースにお
いて、サービスをサービスアイコンとして表示し、コン
テンツをコンテンツアイコンとして表示し、コンテンツ
アイコンとサービスアイコンを結びつける操作によっ
て、DCDハンドラにDCDとリクエストを入力し、コ
ンテンツ関連情報提供装置から取得したリゾルブに応じ
てアプリケーションを起動してサービスを受ける。
According to the present invention (claim 12), in a user interface for exchanging with a user of the DCD handler, a service is displayed as a service icon, a content is displayed as a content icon, and an operation of linking the content icon and the service icon is performed. , The DCD and the request are input to the DCD handler, and the application is activated according to the resolve obtained from the content-related information providing device to receive the service.

【0032】本発明(請求項13)は、DCDハンドラ
のユーザインタフェースにおいて、あるコンテンツにお
いて、複数のサービスが利用可能な場合に、コンテンツ
アイコンとサービスアイコンを結び付ける操作によって
DCDハンドラにDCDとリクエストを入力し、リゾル
ブ結果に応じて複数のサービスをユーザに提示し、サー
ビスを該利用者に選択させる。
According to the present invention (claim 13), in a user interface of a DCD handler, when a plurality of services are available for a certain content, a DCD and a request are input to the DCD handler by an operation of linking a content icon and a service icon. Then, a plurality of services are presented to the user according to the resolve result, and the service is selected by the user.

【0033】本発明(請求項14)は、DCDハンドラ
のユーザインタフェースにおいて、コンテンツアイコン
とサービスアイコンを結び付ける操作によって、DCD
ハンドラにDCDとリクエストを入力し、コンテンツ関
連情報提供装置において、コンテンツに関連付けられた
他のコンテンツに関するサービスをユーザに提示し、サ
ービスを該利用者に選択させる。
According to the present invention (claim 14), the user interface of the DCD handler performs an operation of linking the content icon and the service icon with the DCD handler.
A DCD and a request are input to the handler, and the content-related information providing device presents a service relating to other content associated with the content to the user, and causes the user to select a service.

【0034】本発明(請求項15)は、DCDハンドラ
のインタフェースにおいて、コンテンツアイコンに対し
て、メニュー表示を行わせる操作をさせると、利用可能
なサービス一覧や、コンテンツの属性情報、該コンテン
ツの属性情報に記述されている内容をメニューとしてユ
ーザに提示し、該利用者にメニューを選択させる。
According to the present invention (claim 15), in the interface of the DCD handler, when a menu operation is performed on a content icon, a list of available services, content attribute information, and attribute information of the content are displayed. The content described in the information is presented to the user as a menu, and the user is caused to select the menu.

【0035】本発明(請求項16)は、サービスプロバ
イダ情報データベースを、コンテンツ関連情報提供装置
の外部に設け、コンテンツ関連情報提供装置は、必要に
応じて外部にあるサービスプロバイダ情報データベース
を参照する。
According to the present invention (claim 16), the service provider information database is provided outside the content-related information providing apparatus, and the content-related information providing apparatus refers to the external service provider information database as necessary.

【0036】本発明(請求項17)は、DCDハンドラ
において、ユーザの権限の一部を委譲されている場合
に、ユーザを認証し、該ユーザがサービスを利用する際
に、必要に応じて該ユーザの決済手続を代行する。
According to the present invention (claim 17), in the DCD handler, when a part of the authority of the user is delegated, the user is authenticated, and when the user uses the service, the user is authenticated as necessary. Acting on behalf of the user's settlement procedure.

【0037】本発明(請求項18)は、サービスプロバ
イダ情報データベースを、サービス機能を表す情報、該
サービス機能のデータインタフェースの情報、及び該サ
ービス機能のデータプロトコルの情報を用いて管理す
る。
According to the present invention (claim 18), the service provider information database is managed using information representing the service function, information on the data interface of the service function, and information on the data protocol of the service function.

【0038】図2は、本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a diagram showing the principle of the present invention.

【0039】本発明(請求項19)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供システムであっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末200上に設け、コンテンツに関する情報
やサービスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネット
ワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザから
の問い合わせに対して該情報を提供するシステム上にお
いて、ユーザ端末200のDCDハンドラ230は、ユ
ーザからサービス要求を受け付け、コンテンツ関連情報
提供装置100から取得した検索結果であるリゾルブ結
果に基づいてアプリケーションを起動し、該アプリケー
ションに対して、該リゾルブ結果に含まれる属性情報及
びサービスプロバイダ情報を与え、該アプリケーション
によりサービスプロバイダ300から取得したコンテン
ツデータをユーザに提供するユーザインタフェース手段
233と、保持しているDCD、ユーザポリシ、システ
ムプロファイルからなるデータ集合を組にしたRRDS
を生成するRRDS生成手段234と、RRDSをコン
テンツ関連情報提供装置に送信するRRDS送信手段2
35と、コンテンツ関連情報提供装置100からリゾル
ブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段236と、コン
テンツ関連情報提供装置100は、コンテンツの属性情
報が格納されている属性情報データベース110と、サ
ービスプロバイダの情報が格納されているサービスプロ
バイダ情報データベース120と、DCDハンドラ23
0からRRDSを取得するRRDS受信手段140と、
RRDSに応じて、属性情報データベース110と、サ
ービスプロバイダ情報データベース120とを検索する
RRDS解釈手段130と、RRDS解釈手段130に
よる検索結果をリゾルブ結果としてDCDハンドラに送
信するリゾルブ結果送信手段150とを有する。
The present invention (claim 19) is a content providing system for providing a user with content data and information / service for the content data, wherein the DCD is distributed through a network, and the DCD is acquired and analyzed. A DCD handler is provided on the user terminal 200 connected to the network, and a content-related information providing device on the network that provides information on contents and service provider information to the user provides the information in response to an inquiry from the user. In the system, the DCD handler 230 of the user terminal 200 receives a service request from a user, starts an application based on a resolve result that is a search result obtained from the content-related information providing apparatus 100, and The A user interface unit 233 for providing attribute information and service provider information included in the solve result and providing the user with content data obtained from the service provider 300 by the application, and data including a DCD, a user policy, and a system profile stored therein. RRDS as a set
RRDS generating means 234 for generating the RRDS, and RRDS transmitting means 2 for transmitting the RRDS to the content-related information providing apparatus.
35, a resolve result receiving means 236 for receiving a resolve result from the content-related information providing apparatus 100, the content-related information providing apparatus 100 includes: an attribute information database 110 storing content attribute information; The stored service provider information database 120 and the DCD handler 23
RRDS receiving means 140 for obtaining RRDS from 0;
RRDS interpreting means 130 for searching the attribute information database 110 and the service provider information database 120 according to the RRDS, and a resolve result transmitting means 150 for transmitting a search result by the RRDS interpreting means 130 as a resolve result to the DCD handler. .

【0040】本発明(請求項20)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供システムであっ
て、コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報を該ユーザ端末に提供す
る該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該
ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシス
テム上において、ユーザ端末のDCDハンドラは、ユー
ザからサービス要求を受け付け、コンテンツ関連情報提
供装置から取得した検索結果であるリゾルブ結果をユー
ザポリシ及びシステムプロファイルによって絞り込み、
絞り込まれたリゾルブ結果に基づいてアプリケーション
を起動し、該アプリケーションに対して、該リゾルブ結
果に含まれる属性情報及びサービスプロバイダ情報を与
え、該アプリケーションによりサービスプロバイダから
取得したコンテンツデータをユーザに提供するユーザイ
ンタフェース手段と、保持しているDCD、該ユーザの
条件(以下、ユーザポリシと記す)、利用環境の条件
(以下、システムプロファイルと記す)からなるデータ
集合を組にしたRRDSを生成するRRDS生成手段
と、RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信する
RRDS送信手段と、コンテンツ関連情報提供装置から
リゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段と、コン
テンツ関連情報提供装置は、コンテンツの属性情報が格
納されている属性情報データベースと、サービスプロバ
イダの情報が格納されているサービスプロバイダ情報デ
ータベースと、DCDハンドラからRRDSを取得する
RRDS受信手段と、RRDSに応じて、属性情報デー
タベースと、サービスプロバイダ情報データベースとを
検索し、検索された結果をリゾルブ結果として生成する
RRDS解釈手段と、RRDS解釈手段によるリゾルブ
結果をDCDハンドラに送信するリゾルブ結果送信手段
とを有する。
The present invention (claim 20) is a content providing system for providing a user with content data and information and services for the content data. And distribute a data format (hereinafter referred to as DCD) describing various services through the network,
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided by the user. On the system that provides the information in response to the inquiry, the DCD handler of the user terminal receives a service request from the user, and narrows down a resolve result, which is a search result obtained from the content-related information providing apparatus, by a user policy and a system profile.
A user who starts an application based on the narrowed-down resolve result, gives the attribute information and service provider information included in the resolve result to the application, and provides the user with content data obtained from the service provider by the application. RRDS generation means for generating an RRDS in which a data set including an interface means, a held DCD, a condition of the user (hereinafter, referred to as a user policy), and a condition of a use environment (hereinafter, referred to as a system profile) is set RRDS transmitting means for transmitting the RRDS to the content-related information providing apparatus; resolve result receiving means for receiving a resolve result from the content-related information providing apparatus; and the content-related information providing apparatus, wherein the attribute information of the content is stored. Attribute information Database, a service provider information database in which service provider information is stored, an RRDS receiving means for obtaining an RRDS from the DCD handler, and an attribute information database and a service provider information database according to the RRDS. RRDS interpreting means for generating the obtained result as a resolve result, and resolve result transmitting means for transmitting the resolve result by the RRDS interpreting means to the DCD handler.

【0041】本発明(請求項21)は、サービスプロバ
イダ300から提供されるサービスは、コンテンツデー
タ配信サービスとする。
According to the present invention (claim 21), the service provided by the service provider 300 is a content data distribution service.

【0042】本発明(請求項22)は、コンテンツ関連
情報提供装置100に一意な管理番号を付与する手段
と、コンテンツデータ所有者から、コンテンツ属性情報
及びサービスプロバイダ情報を受信する手段と、コンテ
ンツIDをコンテンツ関連情報提供装置100の管理番
号を用いてコンテンツに対して発行する手段と、属性デ
ータベース110に、コンテンツIDとコンテンツ属性
情報を登録し、該コンテンツ属性情報に基づいてDCD
を発行し、コンテンツ所有者に送信する手段とにより、
コンテンツ関連情報提供装置100が有する属性情報デ
ータベース110及びサービスプロバイダ情報データベ
ース120に情報を登録する装置を更に有し、サービス
プロバイダ300は、自プロバイダがコンテンツデータ
配信プロバイダの場合は、コンテンツ所有者からコンテ
ンツデータ及びDCDを取得し、該コンテンツデータ及
び該DCDを関連付けてコンテンツ関連情報提供装置
に、属性情報及びサービスプロバイダ情報の登録を依頼
する手段と、自プロバイダの提供するサービスの内容を
コンテンツ関連情報提供装置に送信する手段とを有し、
コンテンツ関連情報提供装置100は、サービスプロバ
イダからの要求に応じて、属性情報データベース及びサ
ービスプロバイダ情報データベースの内容を登録・更新
する手段を有する。
According to the present invention (claim 22), means for assigning a unique management number to the content-related information providing apparatus 100, means for receiving content attribute information and service provider information from the content data owner, Means for issuing content to the content using the management number of the content-related information providing apparatus 100, and registering the content ID and content attribute information in the attribute database 110, and performing DCD based on the content attribute information.
And send it to the content owner,
The service provider 300 further includes a device for registering information in the attribute information database 110 and the service provider information database 120 of the content-related information providing device 100. When the service provider 300 is a content data distribution provider, the service provider 300 Means for acquiring data and DCD, associating the content data with the DCD and requesting the content-related information providing device to register attribute information and service provider information, and providing the content of the service provided by the provider to the content-related information Means for transmitting to the device,
The content-related information providing apparatus 100 has means for registering and updating the contents of the attribute information database and the service provider information database in response to a request from the service provider.

【0043】本発明(請求項23)は、ネットワーク上
に一つ以上のコンテンツ関連情報提供装置がある場合
に、コンテンツ関連情報提供装置群は、それぞれのコン
テンツ関連情報提供装置が保持しているコンテンツI
D、属性情報、及びサービスプロバイダ情報を交換しな
がら、分散協調してリゾルブ結果を出力する手段を有す
る。
According to the present invention (claim 23), when there is one or more content-related information providing devices on the network, the content-related information providing device group can store the content-related information provided by each content-related information providing device. I
D, means for distributing and coordinating and outputting a resolve result while exchanging attribute information and service provider information.

【0044】本発明(請求項24)は、ユーザ端末20
0が、ローカルリゾルバを有し、ローカルリゾルバは、
コンテンツの属性情報を格納した属性情報データベース
と、サービスプロバイダ情報を格納したサービスプロバ
イダ情報データベースと、RRDSを入力する手段と、
RRDSに応じて、属性情報データベースとサービスプ
ロバイダ情報データベースを検索する手段と、検索結果
をリゾルブ結果として出力する手段と、ユーザ端末内の
コンテンツデータに対して、コンテンツIDをコンテン
ツ関連情報提供装置の管理番号と当該ローカルリゾルバ
の管理番号を用いてコンテンツに発行する手段と、ロー
カルリゾルバ内の属性情報データベースに対して、コン
テンツID及び属性情報を登録する手段と、登録したコ
ンテンツID及び属性情報に基づいてDCDを発行する
手段とを有し、コンテンツ関連情報提供装置100は、
ローカルリゾルバに対して、該コンテンツ関連情報提供
装置内で一意な管理番号を付与する手段を有する。
According to the present invention (claim 24), the user terminal 20
0 has a local resolver, and the local resolver
An attribute information database storing content attribute information, a service provider information database storing service provider information, and means for inputting RRDS;
Means for searching the attribute information database and the service provider information database according to the RRDS; means for outputting the search result as a resolve result; and managing the content ID for the content data in the user terminal. Means for issuing to the content using the number and the management number of the local resolver; means for registering the content ID and attribute information in the attribute information database in the local resolver; and means for registering the content ID and attribute information based on the registered content ID and attribute information. Means for issuing a DCD, and the content-related information providing apparatus 100
Means is provided for assigning a unique management number to the local resolver in the content-related information providing device.

【0045】本発明(請求項25)は、コンテンツ関連
情報提供装置100において、DCDハンドラ230か
らRRDSを受信して、リゾルブ結果を該DCDハンド
ラに送信する場合に、RRDSに含まれるDCD内のコ
ンテンツIDと結び付けられている属性情報を参照し、
より詳細な属性情報及びサービスプロバイダ情報を含む
DCDをDCDハンドラに送信する手段を有する。
According to the present invention (claim 25), in the content-related information providing apparatus 100, when the RRDS is received from the DCD handler 230 and the resolve result is transmitted to the DCD handler, the content in the DCD included in the RRDS is transmitted. Referring to the attribute information associated with the ID,
There is means for transmitting a DCD including more detailed attribute information and service provider information to the DCD handler.

【0046】本発明(請求項26)は、コンテンツ関連
情報提供装置100において、自らが発行するDCDに
署名を付与する手段と、DCDハンドラから取得したR
RDS内のDCDに付与されている署名によって該DC
Dの正当性を検証する手段を有する。
According to the present invention (claim 26), in the content-related information providing apparatus 100, a means for adding a signature to the DCD issued by itself and the R
According to the signature attached to the DCD in the RDS, the DC
It has means for verifying the validity of D.

【0047】本発明(請求項27)は、DCDハンドラ
230において、ユーザから入力されたDCDに対し、
コンテンツ関連情報提供装置によって付与されている署
名によって、該DCDの正当性を検証する手段を有す
る。
According to the present invention (claim 27), in the DCD handler 230, the DCD
There is provided a means for verifying the validity of the DCD using a signature given by the content-related information providing device.

【0048】本発明(請求項28)は、コンテンツ関連
情報提供装置100において、DCDハンドラ230か
らRRDSを取得して、リゾルブ結果を該DCDハンド
ラに送信する場合に、該RRDS内のDCDの内容を最
新の情報に更新して新たにDCDを発行し、DCDハン
ドラ230に送信する手段を有する。
According to the present invention (claim 28), in the content-related information providing apparatus 100, when the RRDS is acquired from the DCD handler 230 and the resolve result is transmitted to the DCD handler, the contents of the DCD in the RRDS are transmitted. There is provided a means for updating to the latest information, newly issuing a DCD, and transmitting it to the DCD handler 230.

【0049】本発明(請求項29)は、DCDハンドラ
230のユーザインタフェース手段233において、サ
ービスをサービスアイコンとして表示する手段と、コン
テンツをコンテンツアイコンとして表示する手段と、コ
ンテンツアイコンとサービスアイコンを結びつける操作
によって、DCDハンドラにDCDとリクエストを入力
する手段と、コンテンツ関連情報提供装置から取得した
リゾルブに応じてアプリケーションを起動してサービス
を受ける手段とを有する。
According to the present invention (claim 29), in the user interface means 233 of the DCD handler 230, means for displaying a service as a service icon, means for displaying a content as a content icon, and an operation for linking the content icon and the service icon And a means for inputting a DCD and a request to the DCD handler, and a means for activating an application in response to a resolve obtained from the content-related information providing apparatus and receiving a service.

【0050】本発明(請求項30)は、DCDハンドラ
のユーザインタフェース手段は、コンテンツに複数のサ
ービスが利用可能な場合に、コンテンツアイコンとサー
ビスアイコンを結び付ける操作によってDCDハンドラ
にDCDとリクエストを入力する手段と、リゾルブ結果
に応じて複数のサービスをユーザに提示し、サービスを
該利用者に選択させる手段とを有する。
According to the present invention (claim 30), the user interface means of the DCD handler inputs a DCD and a request to the DCD handler by an operation of linking a content icon and a service icon when a plurality of services are available for the content. Means for presenting a plurality of services to a user in accordance with a resolve result and allowing the user to select a service.

【0051】本発明(請求項31)は、DCDハンドラ
230のユーザインタフェース手段233において、コ
ンテンツアイコンとサービスアイコンを結び付ける操作
によって、DCDハンドラにDCDとリクエストを入力
する手段と、コンテンツに関連付けられた他のコンテン
ツに関するサービスをユーザに提示し、サービスを該利
用者に選択させる手段を有する。
According to the present invention (claim 31), in the user interface means 233 of the DCD handler 230, means for inputting a DCD and a request to the DCD handler by an operation for linking a content icon and a service icon, and other functions associated with the content. And a means for presenting a service relating to the content to the user and allowing the user to select the service.

【0052】本発明(請求項32)は、DCDハンドラ
230のインタフェース手段233において、コンテン
ツアイコンに対して、メニュー表示を行わせる操作をさ
せると、利用可能なサービス一覧や、コンテンツの属性
情報、該コンテンツの属性情報に記述されている内容を
メニューとしてユーザに提示し、該利用者にメニューの
選択をさせる手段を有する。
According to the present invention (claim 32), when the interface means 233 of the DCD handler 230 is operated to display a menu on a content icon, a list of available services, content attribute information, Means is provided for presenting the content described in the attribute information of the content to the user as a menu, and allowing the user to select the menu.

【0053】本発明(請求項33)は、コンテンツ関連
情報提供装置100において、必要に応じて外部に自装
置の外部に設けられたサービスプロバイダ情報データベ
ースを参照する手段を有する。
According to the present invention (claim 33), the content-related information providing apparatus 100 has means for externally referencing a service provider information database provided externally to its own apparatus as necessary.

【0054】本発明(請求項34)は、DCDハンドラ
230において、ユーザを認証する手段と、ユーザの権
限の一部を委譲されている場合に、該ユーザがサービス
を利用する際に、必要に応じて該ユーザの決済手続を代
行する手段とを有する。
According to the present invention (claim 34), in the DCD handler 230, a means for authenticating a user and, when a part of the authority of the user is delegated, when the user uses a service, the user is required to authenticate the user. Means for performing the settlement procedure of the user in response.

【0055】本発明(請求項35)は、サービスプロバ
イダ情報データベース120を、サービス機能を表す情
報、該サービス機能のデータインタフェースの情報、及
び該サービス機能のデータプロトコルの情報を用いて管
理する手段を有する。
The present invention (claim 35) provides means for managing the service provider information database 120 using information representing a service function, information on a data interface of the service function, and information on a data protocol of the service function. Have.

【0056】本発明(請求項36)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムを格納
した記憶媒体であって、DCDをネットワークに流通さ
せ、DCDを取得して解析するDCDハンドラを該ネッ
トワークに接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツ
に関する情報やサービスプロバイダ情報をユーザ端末に
提供する該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装
置が該ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供す
るシステム上の該ユーザ端末の該DCDハンドラに搭載
されるプログラムは、ユーザからサービス要求を受け付
け、コンテンツ関連情報提供装置から取得した検索結果
であるリゾルブ結果、及び、該リゾルブ結果に基づいて
アプリケーションを起動し、該アプリケーションに対し
て、該リゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービスプ
ロバイダ情報を与え、該アプリケーションによりサービ
スプロバイダから取得したコンテンツデータをユーザに
提供するユーザインタフェースプロセスと、保持してい
るDCD、ユーザポリシ、システムプロファイルからな
るデータ集合を組にしたRRDSを生成するRRDS生
成プロセスと、RRDSをコンテンツ関連情報提供装置
に送信するRRDS送信プロセスと、コンテンツ関連情
報提供装置からリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受
信プロセスとを有する。
The present invention (claim 36) is a storage medium for storing content data and a content providing program for providing a user with information and services for the content data, wherein the DCD is distributed through a network, and the DCD is stored in the storage medium. A DCD handler for acquiring and analyzing is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided in response to an inquiry from the user A program installed in the DCD handler of the user terminal on the system that provides the information by receiving the service request from the user and obtaining a resolve result as a search result obtained from the content-related information providing apparatus; Based on the application A user interface process for activating the application, providing attribute information and service provider information included in the resolve result to the application, and providing the user with content data obtained from the service provider by the application; An RRDS generation process for generating an RRDS in which a data set including a user policy and a system profile is set, an RRDS transmission process for transmitting the RRDS to the content-related information providing device, and a resolve result for receiving a resolve result from the content-related information providing device And a receiving process.

【0057】本発明(請求項37)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムを格納
した記憶媒体であって、コンテンツデータの取得先の情
報、コンテンツに関する情報や利用可能なサービスを記
載したデータ形式(以下DCDと記す)をネットワーク
に流通させ、DCDを取得して解析するDCDハンドラ
を該ネットワークに接続されたユーザ端末上に設け、コ
ンテンツに関する情報やサービスプロバイダ情報をユー
ザ端末に提供する該ネットワーク上のコンテンツ関連情
報提供装置が該ユーザからの問い合わせに対して該情報
を提供するシステム上の該ユーザ端末の該DCDハンド
ラに搭載されるプログラムは、ユーザからサービス要求
を受け付け、コンテンツ関連情報提供装置から取得した
検索結果であるリゾルブ結果をユーザポリシ及びシステ
ムプロファイルを用いて絞り込み、絞り込まれたリゾル
ブ結果に基づいてアプリケーションを起動し、該アプリ
ケーションに対して、該リゾルブ結果に含まれる属性情
報及びサービスプロバイダ情報を与え、該アプリケーシ
ョンによりサービスプロバイダから取得したコンテンツ
データをユーザに提供するユーザインタフェースプロセ
スと、保持しているDCD、該ユーザの条件(以下、ユ
ーザポリシと記す)、利用環境の条件(以下、システム
プロファイルと記す)からなるデータ集合を組にしたR
RDSを生成するRRDS生成プロセスと、RRDSを
コンテンツ関連情報提供装置に送信するRRDS送信プ
ロセスと、コンテンツ関連情報提供装置からリゾルブ結
果を受信するリゾルブ結果受信プロセスとを有する。
The present invention (Claim 37) is a storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data. And a data format (hereinafter referred to as DCD) describing available services and available services is provided on a network, and a DCD handler for acquiring and analyzing the DCD is provided on a user terminal connected to the network to provide information on contents and A program installed in the DCD handler of the user terminal on a system in which a content-related information providing device on the network for providing service provider information to the user terminal provides the information in response to an inquiry from the user includes: Service request from Resolve results, which are search results obtained from the content-related information providing device, are narrowed down using a user policy and a system profile, an application is started based on the narrowed-down resolve results, and the application is included in the resolve results. A user interface process for providing attribute information and service provider information and providing content data obtained from the service provider to the user by the application, a held DCD, conditions of the user (hereinafter, referred to as a user policy), and a use environment. R as a set of data sets consisting of conditions (hereinafter, referred to as system profiles)
It has an RRDS generation process of generating an RDS, an RRDS transmission process of transmitting the RRDS to the content-related information providing device, and a resolve result receiving process of receiving a resolve result from the content-related information providing device.

【0058】本発明(請求項38)は、ユーザ端末が、
ローカルリゾルバを有する際に、該ローカルリゾルバに
搭載されるプログラムは、RRDSに応じて、コンテン
ツの属性情報を格納した属性情報データベースとサービ
スプロバイダ情報を格納したサービスプロバイダ情報デ
ータベースを検索するプロセスと、検索結果をリゾルブ
結果として出力するプロセスと、ユーザ端末内のコンテ
ンツデータに対して、コンテンツIDをコンテンツ関連
情報提供装置の管理番号と当該ローカルリゾルバの管理
番号を用いてコンテンツに発行するプロセスと、ローカ
ルリゾルバ内の属性情報データベースに対して、コンテ
ンツID及び属性情報を登録するプロセスと、登録した
コンテンツID及び属性情報に基づいてDCDを発行す
るプロセスを有する。
According to the present invention (claim 38), the user terminal includes:
When a local resolver is provided, a program installed in the local resolver includes a process of searching an attribute information database storing content attribute information and a service provider information database storing service provider information according to the RRDS; A process of outputting the result as a resolve result, a process of issuing a content ID to the content data in the user terminal using the management number of the content-related information providing device and the management number of the local resolver, and a local resolver It has a process of registering the content ID and the attribute information with respect to the attribute information database therein, and a process of issuing the DCD based on the registered content ID and the attribute information.

【0059】本発明(請求項39)は、ユーザから入力
されたDCDに付与されている署名によって、該DCD
の正当性を検証するプロセスを有する。
According to the present invention (Claim 39), a DCD input by a user is given by a signature attached to the DCD.
Has a process to verify the validity of

【0060】本発明(請求項40)は、ユーザインタフ
ェースプロセスにおいて、サービスをサービスアイコン
として表示するプロセスと、コンテンツをコンテンツア
イコンとして表示するプロセスと、コンテンツアイコン
とサービスアイコンを結びつける操作によって、DCD
ハンドラにDCDとリクエストを入力するプロセスと、
コンテンツ関連情報提供装置から取得したリゾルブに応
じてアプリケーションを起動してサービスを受けるプロ
セスとを有する。
According to the present invention (claim 40), in the user interface process, a DCD is performed by a process of displaying a service as a service icon, a process of displaying a content as a content icon, and an operation of linking the content icon and the service icon.
A process of inputting a DCD and a request to a handler;
A process of activating an application in accordance with the resolve obtained from the content-related information providing device and receiving a service.

【0061】本発明(請求項41)は、ユーザインタフ
ェースプロセスにおいて、コンテンツに複数のサービス
が利用可能な場合に、コンテンツアイコンとサービスア
イコンを結び付ける操作によってDCDハンドラにDC
Dとリクエストを入力するプロセスと、リゾルブ結果に
応じて複数のサービスをユーザに提示し、サービスを該
利用者に選択させるプロセスとを有する。
According to the present invention (claim 41), in a user interface process, when a plurality of services are available for a content, an operation for linking a content icon and a service icon is performed by a DCD handler.
D and a process of inputting a request, and a process of presenting a plurality of services to a user in accordance with a resolve result and causing the user to select a service.

【0062】本発明(請求項42)は、ユーザインタフ
ェースプロセスにおいて、コンテンツアイコンとサービ
スアイコンを結び付ける操作によって、DCDハンドラ
にDCDとリクエストを入力するプロセスと、コンテン
ツに関連付けられた他のコンテンツに関するサービスを
ユーザに提示し、サービスを該利用者に選択させるプロ
セスを有する。
According to the present invention (claim 42), in a user interface process, a process of inputting a DCD and a request to a DCD handler by an operation of linking a content icon and a service icon, and a service related to another content associated with the content are performed. Presenting to the user and having the user select a service.

【0063】本発明(請求項43)は、インタフェース
プロセスにおいて、コンテンツアイコンに対して、メニ
ュー表示を行わせる操作をさせると、利用可能なサービ
ス一覧や、コンテンツの属性情報、該コンテンツの属性
情報に記述されている内容をメニューとしてユーザに提
示し、該利用者にメニューの選択をさせるプロセスを有
する。
According to the present invention (claim 43), in the interface process, when an operation for displaying a menu is performed on a content icon, an available service list, content attribute information, and attribute information of the content are displayed. It has a process of presenting the described contents to a user as a menu and allowing the user to select a menu.

【0064】本発明(請求項44)は、ユーザを認証す
るプロセスと、ユーザの権限の一部を委譲されている場
合に、該ユーザがサービスを利用する際に、必要に応じ
て該ユーザの決済手続を代行するプロセスとを有する。
The present invention (Claim 44) provides a process for authenticating a user and, when a part of the authority of the user is delegated, when the user uses a service, the user is required to use the service. And a process for performing a settlement procedure.

【0065】本発明(請求項45)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムを格納
した記憶媒体であって、DCDをネットワークに流通さ
せ、DCDを取得して解析するDCDハンドラを該ネッ
トワークに接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツ
に関する情報やサービスプロバイダ情報をユーザに提供
する該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が
該ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシ
ステム上の該コンテンツ関連情報提供装置に搭載される
プログラムは、DCDハンドラからRRDSを取得する
RRDS受信プロセスと、RRDSに応じて、コンテン
ツの属性情報が格納されている属性情報データベース
と、サービスプロバイダの情報が格納されているサービ
スプロバイダ情報データベースとを検索するRRDS解
釈プロセスと、RRDS解釈プロセスによる検索結果を
リゾルブ結果としてDCDハンドラに送信するリゾルブ
結果送信プロセスとを有する。
The present invention (claim 45) is a storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data, wherein the DCD is distributed through a network, and the DCD is stored in the storage medium. A DCD handler for acquiring and analyzing is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user is provided in response to an inquiry from the user. The program installed in the content-related information providing device on the system for providing the information includes an RRDS receiving process for obtaining an RRDS from the DCD handler, and an attribute information database storing attribute information of the content according to the RRDS. And the service provider It has a RRDS interpretation process of searching the service provider information database Da of information is stored, and a resolve result sending process of sending the search results by RRDS interpretation process in DCD handler as resolving result.

【0066】本発明(請求項46)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムを格納
した記憶媒体であって、DCDをネットワークに流通さ
せ、DCDを取得して解析するDCDハンドラを該ネッ
トワークに接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツ
に関する情報やサービスプロバイダ情報をユーザに提供
する該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置
が、該ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供す
るシステム上の該コンテンツ関連情報提供装置に搭載さ
れるプログラムは、DCDハンドラからRRDSを取得
するRRDS受信プロセスと、RRDSに応じて、コン
テンツの属性情報が格納されている属性情報データベー
スと、サービスプロバイダの情報が格納されているサー
ビスプロバイダ情報データベースとを検索し、検索され
た結果から問い合わせ要求に適合するリゾルブ結果を生
成するRRDS解釈プロセスと、RRDS解釈プロセス
によるリゾルブ結果をDCDハンドラに送信するリゾル
ブ結果送信プロセスとを有する。
The present invention (claim 46) is a storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information and services for the content data, wherein the DCD is distributed through a network, and the DCD is stored in the storage medium. A DCD handler for acquiring and analyzing is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to a user is provided in response to an inquiry from the user. The program installed in the content-related information providing device on the system for providing the information includes an RRDS receiving process for obtaining an RRDS from the DCD handler, and attribute information in which attribute information of the content is stored according to the RRDS. Database and service professional An RRDS interpretation process for searching a service provider information database in which information of the ID is stored and generating a resolve result matching the inquiry request from the searched result, and a resolve for transmitting a resolve result by the RRDS interpretation process to the DCD handler And a result transmission process.

【0067】本発明(請求項47)は、ネットワーク上
に一つ以上のコンテンツ関連情報提供装置がある場合
に、それぞれのコンテンツ関連情報提供装置が保持して
いるコンテンツID、属性情報、及びサービスプロバイ
ダ情報を交換しながら、分散協調してリゾルブ結果を出
力するプロセスを有する。
According to the present invention (claim 47), when one or more content-related information providing apparatuses are present on a network, the content ID, attribute information, and service provider stored in each content-related information providing apparatus are provided. It has a process of outputting a resolve result in a distributed and cooperative manner while exchanging information.

【0068】本発明(請求項48)は、ユーザ端末にお
いて、コンテンツ関連情報提供装置と同様の機能を有す
るローカルリゾルバを有する場合に、該ローカルリゾル
バに対して、該コンテンツ関連情報提供装置内で一意な
管理番号を付与するプロセスを有する。
According to the present invention (claim 48), when the user terminal has a local resolver having the same function as that of the content-related information providing device, the local resolver is uniquely provided in the content-related information providing device. A process for assigning an appropriate management number.

【0069】本発明(請求項49)は、リゾルブ結果送
信プロセスにおいて、DCDハンドラから受信したRR
DSに含まれるDCD内のコンテンツIDと結び付けら
れている属性情報を参照し、より詳細な属性情報及びサ
ービスプロバイダ情報を含むDCDをDCDハンドラに
送信するプロセスを有する。
According to the present invention (claim 49), the RR received from the DCD handler is transmitted in the resolve result transmission process.
There is a process of referring to attribute information associated with a content ID in the DCD included in the DS, and transmitting a DCD including more detailed attribute information and service provider information to the DCD handler.

【0070】本発明(請求項50)は、自らが発行する
DCDに署名を付与するプロセスと、DCDハンドラか
ら取得したRRDS内のDCDに付与されている署名に
よって該DCDの正当性を検証するプロセスを有する。
The present invention (Claim 50) provides a process for attaching a signature to a DCD issued by itself and a process for verifying the validity of the DCD based on the signature attached to the DCD in the RRDS obtained from the DCD handler. Having.

【0071】本発明(請求項51)は、リゾルブ結果送
信プロセスにおいて、DCDハンドラから受信したRR
DS内のDCDの内容を最新の情報に更新して新たにD
CDを発行し、DCDハンドラに送信するプロセスを有
する。
According to the present invention (claim 51), the RR received from the DCD handler is transmitted in the resolve result transmission process.
Update the contents of DCD in DS to the latest information and
It has the process of issuing a CD and sending it to the DCD handler.

【0072】本発明(請求項52)は、必要に応じて外
部に自装置の外部に設けられたサービスプロバイダ情報
データベースを参照するプロセスを有する。
The present invention (Claim 52) has a process for referring to a service provider information database provided externally to the apparatus as required.

【0073】本発明(請求項53)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムを格納
した記憶媒体であって、DCDをネットワークに流通さ
せ、DCDを取得して解析するDCDハンドラを該ネッ
トワークに接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツ
データやコンテンツに関する情報をユーザに提供する該
ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユー
ザからの問い合わせに対して該情報を提供するシステム
上において、該コンテンツ関連情報提供装置を管理する
管理装置に搭載されるプログラムは、コンテンツ関連情
報提供装置に一意な管理番号を付与するプロセスと、コ
ンテンツデータ所有者から、コンテンツ属性情報及びサ
ービスプロバイダ情報を受信するプロセスと、コンテン
ツを一意に示す情報であるコンテンツIDをコンテンツ
関連情報提供装置の管理番号を用いてコンテンツに対し
て発行するプロセスと、属性データベースに、コンテン
ツIDとコンテンツ属性情報を登録し、該コンテンツ属
性情報に基づいてDCDを発行し、コンテンツ所有者に
送信するプロセスとを有する。
The present invention (claim 53) is a storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information and services for the content data, wherein the DCD is distributed through a network, and the DCD is stored in the storage medium. A DCD handler for acquiring and analyzing is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing apparatus on the network for providing content data and information on the content to a user is provided in response to an inquiry from the user. On a system for providing information, a program installed in a management device that manages the content-related information providing device includes: a process of assigning a unique management number to the content-related information providing device; Information and service providers Information, a process of issuing a content ID, which is information uniquely indicating the content, to the content using the management number of the content-related information providing device, and registering the content ID and the content attribute information in the attribute database. And issuing a DCD based on the content attribute information and transmitting the DCD to the content owner.

【0074】本発明(請求項54)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムを格納
した記憶媒体であって、DCDをネットワークに流通さ
せ、DCDを取得して解析するDCDハンドラを該ネッ
トワークに接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツ
に関する情報やサービスプロバイダ情報をユーザ端末に
提供する該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装
置が該ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供す
るシステム上において、サービスを提供するサービスプ
ロバイダに搭載されるプログラムは、自プロバイダがコ
ンテンツデータ配信プロバイダの場合は、コンテンツの
所有者からコンテンツデータ及びDCDを取得し、該コ
ンテンツデータ及び該DCDを関連付けてコンテンツ関
連情報提供装置に、属性情報及びサービスプロバイダ情
報の登録を依頼するプロセスと、自プロバイダの提供す
るサービスの内容をコンテンツ関連情報提供装置に送信
するプロセスとを有する.上記のように、本発明では、
DCDをネットワーク上で流通させることにより、コン
テンツをその形態や提供方法によらず、統一的に扱うこ
とが可能となる。また、コンテンツ関連情報提供装置
は、コンテンツに関する情報を一元的に管理することが
可能となる。
The present invention (claim 54) is a storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information and services for the content data, wherein the DCD is distributed through a network, and the DCD is stored in the storage medium. A DCD handler for acquiring and analyzing is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided in response to an inquiry from the user. On a system for providing the information, the program installed in the service provider that provides the service obtains the content data and DCD from the owner of the content when the provider is a content data distribution provider, and obtains the content data. Passing Having the content information provision device in association with the DCD, the process of requesting the registration of the attribute information and service provider information, and a process of sending the contents of the service provided by the own provider content information provision device. As described above, in the present invention,
By distributing the DCD on the network, the content can be handled in a unified manner irrespective of its form or providing method. In addition, the content-related information providing device can centrally manage information about content.

【0075】また、ユーザに提供するサービスの機能を
統一的に記述する手段を用意することで、コンテンツ関
連情報提供装置がDCDから実際のコンテンツデータや
サービスなどを利用者に提供することが可能となる。
Also, by providing means for uniformly describing the functions of the services provided to the user, the content-related information providing device can provide the user with actual content data and services from the DCD. Become.

【0076】さらに、ユーザ端末上のDCDハンドラに
よって、ユーザとコンテンツ関連情報提供装置間のユー
ザインタフェースを実現し、ユーザの環境に則した形で
コンテンツデータやサービスの要求を処理することが可
能となる。
Furthermore, the DCD handler on the user terminal realizes a user interface between the user and the content-related information providing device, and can process content data and service requests in a form conforming to the user environment. .

【0077】[0077]

【発明の実施の形態】以下の説明に先立ち、以下の説明
に使用される用語の説明を行う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Prior to the following description, terms used in the following description will be explained.

【0078】『コンテンツ』とは、例えば、「○○とい
う楽曲」、「△△というテレビドラマ」、「××という
ゲーム」といった(データフォーマットなどの技術的な
意味ではなく)、ある楽曲、あるテレビドラマ、あるゲ
ームといった感覚的な意味で特定される個々の著作物を
指す。
The "content" is a certain piece of music (not a technical meaning such as a data format) such as "music of XX", "TV drama of △△", and "game of XX". Refers to individual works identified in a sensory sense, such as television dramas and certain games.

【0079】『コンテンツタイプ』とは、画像、音楽、
ソフトウェアなど、抽象的な意味でのコンテンツ種別を
表す情報である。
The “content type” includes images, music,
This is information indicating a content type in an abstract sense, such as software.

【0080】『コンテンツデータ』とは、コンテンツを
コンピュータ上で扱えるように符号化したものである。
具体的には、「PCMで符号化された○○という楽
曲」、「MPEG2で符号化された△△というテレビド
ラマ」、「特定のゲーム機上で動作する××というゲー
ムのプログラム」といった符号化情報である。
The “content data” is obtained by encoding the content so that it can be handled on a computer.
More specifically, codes such as “song XX encoded by PCM”, “TV drama △△ encoded by MPEG2”, and “game program XX that runs on a specific game machine” Information.

【0081】『コンテンツID』とは、コンテンツを一
意に示す番号を指す。
The “content ID” indicates a number that uniquely indicates the content.

【0082】『サービス』とは、コンテンツデータに対
して行う処理の機能を指す。具体的にはコンテンツの配
送、フォーマット変換などの個々の機能を指す。
“Service” refers to the function of processing performed on content data. Specifically, it refers to individual functions such as content distribution and format conversion.

【0083】『サービス種別』とは、図3に示すよう
に、サービス記述方法で記述された個々のサービス情報
を指す。
The “service type” indicates individual service information described by a service description method as shown in FIG.

【0084】『サービス記述方法』とは、サービスを抽
象的に記述するための方法であり、図4に示すように、
サービス種別とそのサービスを受けるのに必要な入出力
コンテンツデータのフォーマットとプロトコルを組にし
て連記した形式などで表現される。
The "service description method" is a method for describing a service in an abstract manner. As shown in FIG.
It is expressed in a format in which a service type and a format and a protocol of input / output content data necessary for receiving the service are paired and described in a continuous manner.

【0085】『サービス記述子』とは、サービス記述方
法により記述された具体的サービスである。
The “service descriptor” is a specific service described by a service description method.

【0086】『サービスプロバイダ』とは、上記のサー
ビスを提供するサーバを指す。
The “service provider” refers to a server that provides the above service.

【0087】『サービスプロバイダ情報』とは、図4に
示すように、サービスプロバイダの所在や、サービスプ
ロバイダの提供するサービスを表すサービス記述子など
からなるサービスプロバイダに関連する情報である。
The “service provider information” is, as shown in FIG. 4, information relating to the service provider, such as the location of the service provider and a service descriptor indicating a service provided by the service provider.

【0088】『サービスプロバイダ情報データベース』
とは、図4に示すように様々なサービスプロバイダ情報
を蓄積したデータベースである。
[Service Provider Information Database]
Is a database storing various service provider information as shown in FIG.

【0089】『属性情報データベース』とは、図5に示
すように、コンテンツに関する属性情報(コンテンツの
名称、制作日、著作権者の名前、コンテンツデータの所
在即ち、コンテンツデータの配送サービスプロバイダの
ロケーションなど)をコンテンツID毎に管理するデー
タベースである。
As shown in FIG. 5, the “attribute information database” is, as shown in FIG. 5, attribute information (content name, production date, copyright owner name, location of content data, ie, location of content data delivery service provider). Etc.) for each content ID.

【0090】『DCD(Distributed Content Dscripto
r:流通コンテンツ識別子)』とは、図5に示すように、
コンテンツID及びコンテンツIDで特定されるコンテ
ンツに対するサービスを表すサービス記述子の集合(こ
れをサービスリスト情報と呼ぶ)、及び、属性情報デー
タベース内部に記述してある属性情報の部分集合などを
含むデータである。
"DCD (Distributed Content Dscripto
r: distribution content identifier)], as shown in FIG.
Data including a content ID and a set of service descriptors (referred to as service list information) representing services for the content specified by the content ID, and a subset of attribute information described in the attribute information database. is there.

【0091】『リクエスト』とは、ユーザが提示するサ
ービス要求情報であり、サービス記述帆法で記述され
る。具体的には、「見たい」「聴きたい」といったもの
である。
"Request" is service request information presented by the user, and is described by a service description method. Specifically, it is "want to see" or "want to listen".

【0092】『ユーザポリシ』とは、ユーザによって指
定される、サービスに制約を加える条件を表す情報であ
る。例えば、料金条件や所在地条件などであり、具体的
には「○○円以下の料金でサービス提供できること」、
「国内のサービスプロバイダのみ」、「決済方法がクレ
ジットカードを用いないもの」といったものである。
『アプリケーション』とは、ユーザ端末上で動作し、サ
ービスを受けるために用いられるソフトウェアまたは、
ハードウェア、または、その両方である。DCDハンド
ラにシステムプロファイルとして登録されている。
[0092] "User policy" is information specified by the user and representing conditions for restricting the service. For example, charge conditions, location conditions, etc. Specifically, "service can be provided at a charge of XX yen or less",
"Only domestic service providers" and "payment methods that do not use credit cards".
"Application" means software that runs on a user terminal and is used to receive services, or
Hardware, or both. It is registered as a system profile in the DCD handler.

【0093】『システムプロファイル』とは、端末やオ
ペレーティングシステム、アプリケーションなどの機能
のレベルを表す情報である。例えば、ユーザ端末の種別
や、通信速度、処理速度、表示機能、オペレーティング
システム、登録されているアプリケーション情報などで
ある。また、当該システムプロファイルは、端末にGP
S等のモジュールがついている場合には、地理的な位置
情報も含むものとする。
The “system profile” is information indicating a function level of a terminal, an operating system, an application, or the like. For example, the type of the user terminal, communication speed, processing speed, display function, operating system, registered application information, and the like. Also, the system profile is stored in the terminal as a GP.
When a module such as S is provided, it also includes geographical position information.

【0094】『RRDS(Resolve Request Data Set)』
とは、図6に示すように、DCDとリクエスト、ユーザ
ポリシ、システムプロファイルなどからなるデータ集合
である。
[RRDS (Resolve Request Data Set)]
Is a data set composed of a DCD, a request, a user policy, a system profile, and the like, as shown in FIG.

【0095】本発明のコンテンツ提供システムの概要を
説明する。
An outline of the content providing system of the present invention will be described.

【0096】図7は、本発明のコンテンツ提供システム
の構成を示す。
FIG. 7 shows the configuration of the content providing system of the present invention.

【0097】同図に示すコンテンツ提供システムは、R
RDSを入力とするサーバであるコンテンツ関連情報提
供装置100、ユーザ端末200、サービスプロバイダ
300から構成される。
The content providing system shown in FIG.
It is composed of a content-related information providing device 100 which is a server to which RDS is input, a user terminal 200, and a service provider 300.

【0098】ユーザ端末200は、ユーザ10による手
入力やWWW(World Wide Web)からのダウンロードな
ど、何らかの形で入手したDCD220が存在している
と仮定する。DCD220内に記述されているコンテン
ツIDで表されるコンテンツデータの配送を希望するユ
ーザは、その要求をリクエストする。
It is assumed that the user terminal 200 has a DCD 220 obtained in some form, such as manual input by the user 10 or download from the World Wide Web (WWW). A user who wishes to deliver the content data represented by the content ID described in the DCD 220 requests the request.

【0099】DCDハンドラ230は、ユーザ端末20
0上で動作する機構であり、DCD220とリクエスト
210を入力とする。また、DCDハンドラ230内に
は、ユーザポリシとシステムプロファイルが存在する。
DCDハンドラ230は、DCD・リクエスト・ユーザ
ポリシ・システムプロファイルを組にしてRRDSを生
成し、これをコンテンツ関連情報提供装置100に送信
する。
The DCD handler 230 is connected to the user terminal 20
This is a mechanism that operates on 0 and receives a DCD 220 and a request 210 as inputs. The DCD handler 230 has a user policy and a system profile.
The DCD handler 230 generates an RRDS by combining a DCD, a request, a user policy, and a system profile, and transmits the RRDS to the content-related information providing apparatus 100.

【0100】コンテンツ関連情報提供装置100は、属
性情報データベース110とサービスプロバイダ情報デ
ータベース120を有する。コンテンツ関連情報提供装
置100は、RRDS内のDCDに対応するコンテンツ
の属性情報を属性情報データベース110から検索し、
コンテンツデータの配送元であるサービスプバイダ情報
を得る。さらに、コンテンツの属性情報と、RRDS内
のリクエスト(コンテンツ配信要求)情報及びユーザポ
リシ及びシステムプロファイルに記述された条件を充足
するサービスプロバイダを選ぶ。選定されたサービスプ
ロバイダ情報及びコンテンツの属性情報はリゾルブ結果
としてユーザ端末200に送信される。ユーザ端末20
0のDCDハンドラ230は、コンテンツ関連情報提供
装置100からサービスプロバイダ情報及びコンテンツ
の属性情報からなるリゾルブ結果を取得すると、リゾル
ブ結果をユーザ10に提示する。DCDハンドラ230
は、ユーザ10からの入力を待ち、それに応じて再度同
様の処理を行いコンテンツ関連情報提供装置100に情
報を問い合わせる。もしくは、サービスプロバイダ30
0が一意に特定された場合は、それに対応したアプリケ
ーションを起動し、コンテンツの属性情報など必要な情
報をアプリケーションに渡す。
The content-related information providing apparatus 100 includes an attribute information database 110 and a service provider information database 120. The content-related information providing apparatus 100 searches the attribute information database 110 for attribute information of the content corresponding to the DCD in the RRDS,
The service provider information that is the delivery source of the content data is obtained. Further, a service provider that satisfies the conditions described in the content attribute information, the request (content distribution request) information in the RRDS, the user policy, and the system profile is selected. The selected service provider information and the attribute information of the content are transmitted to the user terminal 200 as a resolve result. User terminal 20
When the zero DCD handler 230 acquires the resolve result including the service provider information and the content attribute information from the content-related information providing apparatus 100, the DCD handler 230 presents the resolve result to the user 10. DCD handler 230
Waits for an input from the user 10, performs the same processing again in response thereto, and inquires of the content-related information providing apparatus 100 about information. Or service provider 30
If 0 is uniquely specified, the application corresponding to the 0 is activated and necessary information such as content attribute information is passed to the application.

【0101】アプリケーションは、上記で特定されたサ
ービスプロバイダ300に対してサービス要求を行い、
サービスプロバイダ300は、サービス要求に応えてコ
ンテンツデータをアプリケーションに配信する。これに
より、アプリケーションを通じてユーザがサービスプロ
バイダからコンテンツデータを受信することが可能とな
る。
The application makes a service request to the service provider 300 specified above,
The service provider 300 distributes content data to an application in response to a service request. This allows the user to receive the content data from the service provider through the application.

【0102】図8は、本発明のコンテンツ提供システム
の動作の概要を示すシーケンスチャートである。
FIG. 8 is a sequence chart showing an outline of the operation of the content providing system of the present invention.

【0103】ステップ101) ユーザ端末200は、
ユーザ10からDCDとリクエストの入力を受け付け
る。なお、DCDについては、ユーザ10以外に、WW
Wからのダウンロード等により取得することも可能であ
る。
Step 101) The user terminal 200
The input of the DCD and the request from the user 10 is received. In addition, regarding DCD, besides the user 10, WW
It can also be obtained by downloading from W or the like.

【0104】ステップ102) ユーザ端末200のD
CDハンドラ230により、DCD・リクエスト・ユー
ザポリシ・システムプロファイルを組にして、RRDS
を生成する。
Step 102) D of the user terminal 200
The RRDS is set by the CD handler 230 by combining the DCD, the request, the user policy, and the system profile.
Generate

【0105】ステップ103) DCDハンドラ230
で生成されたRRDSをコンテンツ関連情報提供装置1
00に送信する。
Step 103) DCD handler 230
RRDS generated by the content-related information providing device 1
Send to 00.

【0106】ステップ104) コンテンツ関連情報提
供装置100は、RRDS内のDCDに対応する個の属
性情報を属性情報データベース110から検索し、コン
テンツデータの配送元のサービスプロバイダ情報を取得
し、コンテンツ配信要求情報及びユーザポリシ及びシス
テムプロファイルに記述された条件を満足するサービス
プロバイダを検索する。
Step 104) The content-related information providing apparatus 100 searches the attribute information database 110 for individual attribute information corresponding to the DCD in the RRDS, acquires the service provider information of the delivery source of the content data, and issues a content distribution request. A service provider that satisfies the conditions described in the information and the user policy and the system profile is searched.

【0107】ステップ105) 検索した結果をコンテ
ンツ属性情報と共にリゾルブ結果としてユーザ端末20
0に送信する。
Step 105) The search result is resolved together with the content attribute information as a resolve result by the user terminal 20.
Send to 0.

【0108】ステップ106) ユーザ端末200で
は、当該リゾルブ結果をユーザ10に提示し、ユーザか
ら再度DCDやリクエストを受け付けた場合には、上記
のステップ101からの処理と同様の処理を行う。ステ
ップ104でサービスプロバイダが一意に決定されてい
る場合には、それに対応するアプリケーションを起動す
る。
Step 106) The user terminal 200 presents the result of the resolve to the user 10, and when receiving the DCD or the request from the user again, performs the same processing as the processing from the step 101 described above. If the service provider is uniquely determined in step 104, the application corresponding to the service provider is started.

【0109】ステップ107) ユーザ端末200にお
けるアプリケーションでは、特定されているサービスプ
ロバイダ300に対してサービス要求を発行する。
Step 107) The application in the user terminal 200 issues a service request to the specified service provider 300.

【0110】ステップ108) サービスプロバイダ3
00は、サービス要求に対応するコンテンツデータをユ
ーザ端末200に送信する。
Step 108) Service provider 3
00 transmits the content data corresponding to the service request to the user terminal 200.

【0111】これにより、ユーザ端末200は、コンテ
ンツデータをユーザ10に提示するこことが可能であ
る。
Thus, the user terminal 200 can present the content data to the user 10.

【0112】[0112]

【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0113】[第1の実施例]本発明の第1の実施例に
おけるユーザ端末200のDCDハンドラ230の構成
について説明する。
[First Embodiment] The configuration of the DCD handler 230 of the user terminal 200 according to the first embodiment of the present invention will be described.

【0114】図9は、本発明の第1の実施例のユーザ端
末のDCDハンドラの構成を示す。DCDハンドラ23
0は、システムプロファイル231、ユーザポリシ23
2、ユーザインタフェース部233、RRDS生成部2
34、RRDS送信部235、リゾルブ結果受信部23
6から構成され、ユーザ10からのリクエストをヒュー
マンリーダブルな形式からマシンリーダブルな形式に変
換する。
FIG. 9 shows the configuration of the DCD handler of the user terminal according to the first embodiment of the present invention. DCD handler 23
0 is the system profile 231, user policy 23
2. User interface unit 233, RRDS generation unit 2
34, RRDS transmitting section 235, resolve result receiving section 23
6, and converts a request from the user 10 from a human-readable format to a machine-readable format.

【0115】ユーザインタフェース部233は、ユーザ
10からコンテンツ配信のためのリクエストとコンテン
ツを特定するDCDを入力として受け取る。ここで、リ
クエストは、図4に示されるようなサービス種別、入力
フォーマット、入力プロトコル、出力フォーマット、出
力プロトコルの組で表現される。
The user interface unit 233 receives a request for content distribution from the user 10 and a DCD for specifying the content as inputs. Here, the request is represented by a set of a service type, an input format, an input protocol, an output format, and an output protocol as shown in FIG.

【0116】コンテンツの配信のリクエストとは、例え
ば、サービス記述方法を「サービス種別/入力フォーマ
ット/入力プロトコル/出力フォーマット/出力プロト
コル」のように記述すると仮定した場合、具体的には、 「GET _FILEaudio/-/-/*/: 」 「GETF_FILE_audio/-/-/mp3/ftp 」 「GET _* _audio/-/-/*/* 」 などと記述される。ここで、「・」とは無しという意味
を、「* 」とは任意という意味を示す記号である。即
ち、「GET _FILE_audio/-/-/*/* 」は、DCDで示さ
れるコンテンツに対して、「任意の符号化方式により符
号化された音楽データを、任意のプロトコルを用いてフ
ァイル形式で取得したい」という要求を表す。同様に、 「GET _* _audio/-/-mp3/ftp」 は、DCDで示されるコンテンツに対して「mp3符号
化方式により符号化された音楽データを、ftp プロトコ
ルを用いて、任意形式で取得したい」という要求を表
す。
The content distribution request is, for example, assuming that the service description method is described as “service type / input format / input protocol / output format / output protocol”. Specifically, “GET_FILEaudio” / GET_FILE_audio /-/-/ mp3 / ftp "and" GET _ * _ audio /-/-/ * / * ". Here, "." Is a sign indicating that there is nothing, and "*" is a sign indicating that it is arbitrary. In other words, “GET_FILE_audio /-/-/ * / *” indicates that “music data encoded by an arbitrary encoding method is obtained in a file format using an arbitrary protocol for a content indicated by DCD. I want to do it ". Similarly, "GET _ * _ audio /-/-mp3 / ftp" is used to obtain music data encoded by the mp3 encoding method for content indicated by DCD in an arbitrary format using the ftp protocol. I want to do it ".

【0117】入力されたDCDとリクエストは、ユーザ
ポリシ232とシステムプロファイル231と共に、R
RDS生成部234に送られる。
The input DCD and request are transmitted together with the user policy 232 and the system profile 231 together with the R
The data is sent to the RDS generator 234.

【0118】RRDS生成部234は、DCDとリクエ
ストとユーザポリシ232とシステムプロファイル23
1を組にして、RRDSを生成し、RRDS送信部23
5に送る。
The RRDS generation unit 234 includes a DCD, a request, a user policy 232, and a system profile 23.
RRDS is generated by combining the RRDS with the RRDS transmission unit 23.
Send to 5.

【0119】RRDS送信部235は、受け取ったRR
DSをネットワークなどによって接続されたコンテンツ
関連情報提供装置100に送信して、当該コンテンツ関
連情報提供装置100からの応答を待つ。
[0119] The RRDS transmission section 235 outputs the received RR.
The DS is transmitted to the content-related information providing apparatus 100 connected via a network or the like, and a response from the content-related information providing apparatus 100 is awaited.

【0120】リゾルブ結果受信部236は、コンテンツ
関連情報提供装置100から返送されるリゾルブ結果を
受信する。リゾルブ結果は、コンテンツの属性情報とサ
ービスプロバイダ情報からなる。リゾルブ結果受信部2
36は、受け取ったリゾルブ結果をユーザインタフェー
ス部233に渡し、ユーザ10にリゾルブ結果情報を提
示する。
[0120] The resolve result receiving section 236 receives the resolve result returned from the content-related information providing apparatus 100. The resolve result is composed of content attribute information and service provider information. Resolve result receiving unit 2
36 passes the received resolve result to the user interface unit 233, and presents the resolve result information to the user 10.

【0121】ユーザインタフェース部233は、ユーザ
10からのユーザインタラクションの入力を待ち、それ
に応じて再度同様の処理を行い、コンテンツ関連情報提
供装置100に情報を問い合わせる。もしくは、サービ
スプロバイダ300が一意に特定された場合は、それに
対応したアプリケーションにアプリケーション起動命令
を送り、アプリケーションを起動し、上記特定されたサ
ービスプロバイダ情報やコンテンツの属性情報やアプリ
ケーションがコンテンツ配信サービスを受けるのに必要
なアプリケーション参照情報をアプリケーションに渡
す。
The user interface unit 233 waits for a user interaction input from the user 10, performs the same processing again in response thereto, and inquires the content-related information providing apparatus 100 about information. Alternatively, when the service provider 300 is uniquely specified, an application start command is sent to the application corresponding to the service provider 300, the application is started, and the specified service provider information, content attribute information, and the application receive the content distribution service. Pass the application reference information required for the application to the application.

【0122】図10は、本発明の第1の実施例のユーザ
インタフェース部の動作のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the user interface unit according to the first embodiment of the present invention.

【0123】ユーザインタフェース部233は、DC
D、リクエスト、リゾルブ結果、ユーザインタラクショ
ンを入力とし、DCD、リクエスト、アプリケーション
起動命令、アプリケーション参照情報を出力とする。
The user interface unit 233 has a DC
D, request, resolve result, and user interaction are input, and DCD, request, application start instruction, and application reference information are output.

【0124】ステップ201) ユーザインタフェース
部233は、DCD及びリクエストをユーザ10から受
け付ける。
Step 201) The user interface unit 233 receives a DCD and a request from the user 10.

【0125】ステップ202) ユーザインタフェース
部233は、受け付けたDCD及びリクエストをRRD
S生成部234に出力する。
Step 202) The user interface unit 233 transmits the received DCD and the request to the RRD.
Output to the S generator 234.

【0126】ステップ203) ユーザインタフェース
部233は、コンテンツ関連情報提供装置100からリ
ゾルブ結果を取得する。
Step 203) The user interface unit 233 acquires a resolve result from the content-related information providing apparatus 100.

【0127】ステップ204) ユーザインタフェース
部233は、取得したリゾルブ結果をユーザに提示す
る。
Step 204) The user interface unit 233 presents the obtained resolve result to the user.

【0128】ステップ205) ユーザからリゾルブ結
果に対するユーザインタラクションが入力される。
Step 205) The user inputs user interaction with respect to the resolve result.

【0129】ステップ206) ユーザインタフェース
部233は、ユーザインタラクションに基づいて、アプ
リケーション起動命令、及びアプリケーション参照情報
をアプリケーションへ出力する。
Step 206) The user interface unit 233 outputs an application start command and application reference information to the application based on the user interaction.

【0130】次に、本実施例におけるコンテンツ関連情
報提供装置100の構成について説明する。
Next, the configuration of the content-related information providing apparatus 100 in this embodiment will be described.

【0131】図11は、本発明の第1の実施例のコンテ
ンツ関連情報提供装置の構成を示す。同図に示すコンテ
ンツ関連情報提供装置100は、属性情報データベース
110、サービスプロバイダ情報データベース120、
RRDS解釈部130、RRDS受信部140、及びリ
ゾルブ結果送信部150から構成される。
FIG. 11 shows the configuration of a content-related information providing apparatus according to the first embodiment of the present invention. The content-related information providing apparatus 100 shown in FIG. 1 includes an attribute information database 110, a service provider information database 120,
It comprises an RRDS interpreter 130, an RRDS receiver 140, and a resolve result transmitter 150.

【0132】RRDS受信部140は、ユーザ端末20
0のDCDハンドラ230からRRDSを受信し、受信
したRRDSをRRDS解釈部130に転送する。
[0132] The RRDS receiving section 140 is connected to the user terminal 20.
The RRDS is received from the DCD handler 230 of No. 0 and the received RRDS is transferred to the RRDS interpreting unit 130.

【0133】RRDS解釈部130については、図12
に示すフローチャートと共に説明する。図12は、本発
明の第1の実施例のRRDS解釈部の動作を示すフロー
チャートである。
The RRDS interpreter 130 is shown in FIG.
This will be described together with the flowchart shown in FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating the operation of the RRDS interpretation unit according to the first embodiment of this invention.

【0134】ステップ301) RRDS受信部140
で受信したRRDSが入力される。ステップ302)
RRDS解釈部130は、RRDS内のDCDを抽出
し、DCD内のコンテンツIDに対応したコンテンツの
属性情報を属性情報データベース110から検索する。
Step 301) RRDS receiving section 140
The received RRDS is input. Step 302)
The RRDS interpretation unit 130 extracts the DCD in the RRDS, and searches the attribute information database 110 for attribute information of the content corresponding to the content ID in the DCD.

【0135】ステップ303) 属性情報データベース
110で検索された属性情報が入力される。
Step 303) The attribute information searched in the attribute information database 110 is input.

【0136】ステップ304) さらに、属性情報のサ
ービスプロバイダの所在に関する情報から、ユーザが要
求したコンテンツを提供できるコンテンツプロバイダに
関する情報を、サービスプロバイダ情報データベース1
20から検索する。
Step 304) Further, from the information on the location of the service provider in the attribute information, information on the content provider that can provide the content requested by the user is stored in the service provider information database 1.
Search from 20.

【0137】ステップ305) 検索されたサービスプ
ロバイダ情報が入力される。
Step 305) The retrieved service provider information is input.

【0138】ステップ306) 入力されたサービスプ
ロバイダ情報と、RRDS内のリクエスト情報のサービ
ス記述子を照らし合わせ、サービスプロバイダを絞り込
む。例えば、RRDS内のDCDが「コンテンツID=
1020304050,コンテンツ名=くるみ割り人
形」、リクエストが前述の通り、「GET _FILE_audio/
-/-/*/* 」という形式で記述されていると仮定する。こ
のコンテンツIDをキーとして属性情報データベース1
10にアクセスし、該コンテンツを提供できるサービス
プロバイダ情報をサービスプロバイダ情報データベース
120から抽出する。例えば、サービスプロバイダ情報
として、「GET _STREAM_audio,無し, 無し,x-reealau
dio, RealAudio, www.aa.ne.jp/a.ra, 料金¥100 」,
「GET _FILE_audio,NULL,NULL,mp3,ftp,www.xxx.com/
b.mp3, 料金¥100 」,「GET _FILE_audio,無し, 無
し,mp3,ftp,www.yyy.com/c.mp3, 料金¥1000」という形
式でいくつかのサービスプロバイダ情報を得る。これら
の属性情報とリクエストをパターンマッチングし、サー
ビスプロバイダ情報は、www.xxx.com/b.mp3, www.yyy.co
m/c.mp3の2つに絞り込まれる。
Step 306) The service provider is narrowed down by comparing the input service provider information with the service descriptor of the request information in the RRDS. For example, the DCD in the RRDS is "content ID =
1020304050, content name = nutcracker, request is "GET_FILE_audio /
-/-/ * / * ". Attribute information database 1 using this content ID as a key
10 to extract service provider information that can provide the content from the service provider information database 120. For example, as service provider information, "GET_STREAM_audio, none, none, x-reealau
dio, RealAudio, www.aa.ne.jp/a.ra, fee ¥ 100 ",
"GET_FILE_audio, NULL, NULL, mp3, ftp, www.xxx.com/
b.mp3, fee $ 100 "," GET_FILE_audio, none, none, mp3, ftp , www.yyy.com/c.mp3 , fee $ 1000 ", and some service provider information are obtained. By pattern matching the attribute information and the request, the service provider information can be found at www.xxx.com/b.mp3, www.yyy.co
m / c.mp3

【0139】最後に、絞り込まれたサービスプロバイダ
情報に対して、RRDS内のユーザポリシ及びシステム
プロファイルの条件から最尤のサービスプロバイダ(一
つでない場合もある)を選定する。前述の例で説明する
と、リクエストに合致したサービスプロバイダ情報は、 「GET _FILE_audio,無し, 無し,mp3,ftp,www.xxx.com
/b.mp3, 料金¥100 」 「GET _FILE_audio,無し, 無し,mp3,ftp,www.xxx.com
/c.mp3, 料金¥1000」 の2つであった。それぞれ備考の欄に料金についての記
述があり、前者は、「料金¥100」、後者は、「料金
¥1000」と記述されている。この時、ユーザポリシ
に「できるだけ安いサービス希望」という条件が記述さ
れている場合、前者のサービスプロバイダ情報のみを選
択する。システムプロファイルに「ユーザ端末の通信速
度の上限は56Kbps」、「ユーザ端末は携帯電
話」、「登録アプリケーションはBMP専用ビューワ」
などといった場合も、同様の手法でサービスプロバイダ
情報を絞り込む。
Finally, for the narrowed down service provider information, the most likely service provider (may not be one) is selected from the conditions of the user policy and the system profile in the RRDS. Explaining with the above example, the service provider information that matches the request is “GET_FILE_audio, none, none, mp3, ftp , www.xxx.com
/b.mp3, fee $ 100 "" GET_FILE_audio, none, none, mp3, ftp , www.xxx.com
/c.mp3, fee $ 1000 ". In each of the remarks, there is a description of the fee. The former is described as "charge $ 100", and the latter is described as "charge $ 1000". At this time, if the user policy describes the condition of "desirable service as low as possible", only the former service provider information is selected. In the system profile, "Upper limit of communication speed of user terminal is 56 Kbps", "User terminal is mobile phone", "Registered application is BMP dedicated viewer"
In such a case, the service provider information is narrowed down by the same method.

【0140】ステップ306) 選定されたサービスプ
ロバイダ情報及びコンテンツ属性情報は、リゾルブ結果
送信部150に送られる。
Step 306) The selected service provider information and content attribute information are sent to the resolve result transmitting section 150.

【0141】リゾルブ結果送信部150は、サービスプ
ロバイダ情報とコンテンツ属性情報を規定の形式に変換
し、DCDハンドラに送信する。
[0141] The resolve result transmitting section 150 converts the service provider information and the content attribute information into a prescribed format, and transmits them to the DCD handler.

【0142】上述のように、本実施例によれば、DCD
というコンテンツと関連付けされた情報を元に、様々な
形態のコンテンツデータを統一的な方法で流通・入手で
きる。また、コンテンツに一意な識別子であるコンテン
ツIDを付与し、これを用いてコンテンツに関する属性
情報を管理でき、DCDを用いてコンテンツデータ及び
属性情報を統一的な方法で入手可能となる。さらに、ユ
ーザの利用環境に合わせたコンテンツデータの提供も可
能となる。
As described above, according to this embodiment, the DCD
Content data in various forms can be distributed and obtained in a unified manner based on information associated with the content. Also, a content ID, which is a unique identifier, is assigned to the content, and attribute information on the content can be managed using the content ID. The content data and the attribute information can be obtained in a unified manner using DCD. Further, it is possible to provide content data in accordance with the usage environment of the user.

【0143】[第2の実施例]本実施例は、以下に記述
する点を除き、前述の第1の実施例と同様である。
[Second Embodiment] This embodiment is the same as the above-described first embodiment, except for the following points.

【0144】本実施例では、ユーザ端末200のDCD
ハンドラとコンテンツ関連情報提供装置100のRRD
S解釈部の処理が異なる。
In this embodiment, the DCD of the user terminal 200
RRD of handler and content-related information providing apparatus 100
The processing of the S interpreter is different.

【0145】図13は、本発明の第2の実施例のユーザ
端末におけるDCDハンドラの構成を示す。同図におい
て、図9と同一構成部分には、同一記号を付し、その説
明を省略する。
FIG. 13 shows the configuration of the DCD handler in the user terminal according to the second embodiment of the present invention. 9, the same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0146】本実施例では、図9の構成にリゾルブ結果
選択部237を付加した構成である。図9に示す構成で
は、RRDS生成部234にシステムプロファイル23
1とユーザポリシ232を入力しているが、本実施例で
は、リゾルブ結果選択部237に入力している。
In this embodiment, the configuration is such that a resolve result selection unit 237 is added to the configuration of FIG. In the configuration shown in FIG. 9, the RRDS generation unit 234 stores the system profile 23
Although 1 and the user policy 232 are input, in this embodiment, they are input to the resolve result selection unit 237.

【0147】図13において、DCDハンドラ230
は、システムプロファイル231、ユーザポリシ23
2、ユーザインタフェース部233、RRDS生成部2
34、RRDS送信部235、リゾルブ結果受信部23
6、リゾルブ結果選択部237から構成される。
In FIG. 13, the DCD handler 230
Is the system profile 231, the user policy 23
2. User interface unit 233, RRDS generation unit 2
34, RRDS transmitting section 235, resolve result receiving section 23
6. It comprises a resolve result selection unit 237.

【0148】ユーザインタフェース部233は、ユーザ
10からのリクエストとコンテンツを特定するDCDを
入力として受け、入力されたDCDとリクエストは、R
RDS生成部234に送られる。
The user interface unit 233 receives, as inputs, the request from the user 10 and the DCD for specifying the content.
The data is sent to the RDS generator 234.

【0149】RRDS生成部234は、DCDとリクエ
ストを組にしてRRDSを生成し、RRDSを送信部2
35に送る。
The RRDS generating section 234 generates an RRDS by combining the DCD and the request, and transmits the RRDS to the transmitting section 2.
Send to 35.

【0150】RRDS送信部235は、受け取ったRR
DSをネットワークなどによって接続されたコンテンツ
関連情報提供装置に送信して、当該コンテンツ関連情報
提供装置からの応答を待つ。
[0150] The RRDS transmission section 235 transmits the received RR.
The DS is transmitted to a content-related information providing device connected via a network or the like, and a response from the content-related information providing device is waited for.

【0151】リゾルブ結果受信部236は、コンテンツ
関連情報提供装置100から返送されるリゾルブ結果を
受信し、リゾルブ結果選択部237に送る。
The resolve result receiving section 236 receives the resolve result returned from the content-related information providing apparatus 100 and sends it to the resolve result selecting section 237.

【0152】リゾルブ結果選択部237は、前述の第1
の実施例のコンテンツ関連情報提供装置100のRRD
S解釈部130の処理と同様に、リゾルブ結果内のユー
ザポリシとシステムプロファイルに記述された条件を充
足するサービスプロバイダ情報を持つものを選定し、選
択後、リゾルブ結果情報をユーザインタフェース部23
3に渡す。
The resolve result selection unit 237 performs the first
RRD of the content-related information providing apparatus 100 of the embodiment
Similar to the processing of the S interpreting unit 130, a user policy in the resolve result and service provider information that satisfies the conditions described in the system profile are selected. After the selection, the resolve result information is transmitted to the user interface unit 23.
Pass to 3.

【0153】ユーザインタフェース部233は、ユーザ
に選択後のリゾルブ結果を提示し、ユーザからのユーザ
インタラクションの入力を待ち、それに応じて再度同様
の処理を行い、コンテンツ関連情報提供装置100に情
報を問い合わせる。もしくは、サービスプロバイダが一
意に特定された場合は、それに対応したアプリケーショ
ンにアプリケーション起動命令を送り、アプリケーショ
ンを起動し、上記で特定されたサービスプロバイダ情報
やコンテンツ属性情報等、アプリケーションがサービス
を受けるのに必要なアプリケーション参照情報をアプリ
ケーションに渡す。
The user interface unit 233 presents the selected resolve result to the user, waits for a user interaction input from the user, performs the same processing again in response thereto, and inquires the content-related information providing apparatus 100 for information. . Alternatively, if the service provider is uniquely specified, an application start command is sent to the corresponding application to start the application, and the application receives the service such as the service provider information and the content attribute information specified above. Pass the required application reference information to the application.

【0154】次に、本実施例におけるコンテンツ関連情
報提供装置について説明する。
Next, a content-related information providing apparatus according to this embodiment will be described.

【0155】図14は、本発明の第2の実施例のコンテ
ンツ関連情報提供装置の構成を示す。
FIG. 14 shows the configuration of a content-related information providing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【0156】同図に示すコンテンツ関連情報提供装置1
00の構成は、図11に示す構成と同様であるが、RR
DS解釈部130においてユーザポリシとシステムプロ
ファイルを不要とし、リクエストのみを利用する。
A content-related information providing device 1 shown in FIG.
00 is the same as the configuration shown in FIG.
The DS interpreter 130 eliminates the need for user policies and system profiles, and uses only requests.

【0157】図14に示すコンテンツ関連情報提供装置
100は、属性情報データベース110、サービスプロ
バイダ情報データベース120、RRDS受信部14
0、RRDS解釈部130、リゾルブ結果送信部150
から構成される。
The content-related information providing apparatus 100 shown in FIG. 14 includes an attribute information database 110, a service provider information database 120, an RRDS receiving section 14,
0, RRDS interpreter 130, resolve result transmitter 150
Consists of

【0158】RRDS受信部140は、ユーザのDCD
ハンドラからRRDSを受信し、受信したRRDSをR
RDS解釈部130に送る。
[0158] The RRDS receiving section 140 receives the user's DCD.
RRDS is received from the handler, and the received RRDS is
Send to RDS interpreter 130.

【0159】RRDS解釈部130について図15に示
すフローチャートを用いて説明する。
The RRDS interpretation unit 130 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0160】ステップ401) RRDS受信部140
からRRDSが入力される。
Step 401) RRDS receiving section 140
RRDS is input.

【0161】ステップ402) RRDS内のDCDを
抽出し、DCDに対応したコンテンツの属性情報を属性
情報データベース110から検索する。
Step 402) The DCD in the RRDS is extracted, and the attribute information of the content corresponding to the DCD is retrieved from the attribute information database 110.

【0162】ステップ403) 検索された属性情報が
入力される。
Step 403) The searched attribute information is input.

【0163】ステップ404) また、RRDS内のリ
クエストをキーとしてサービスプバイダ情報データベー
ス120から当該リクエストに記述された条件を充足す
るサービスプロバイダの情報を検索する。
Step 404) Further, the service provider information database 120 is searched for service provider information that satisfies the conditions described in the request, using the request in the RRDS as a key.

【0164】ステップ405) 検索により、サービス
プロバイダの情報が入力される。
Step 405) Information of the service provider is inputted by the search.

【0165】ステップ406) コンテンツの属性情報
とサービスプロバイダ情報を組にして、リゾルブ結果と
してリゾルブ結果送信部150に転送する。
Step 406) The attribute information of the content and the service provider information are paired and transferred to the resolve result transmitting section 150 as a resolve result.

【0166】リゾルブ結果送信部150は、サービスプ
ロバイダ情報とコンテンツ属性情報を規定の形式に変換
し、DCDハンドラ230に送信する。
[0166] The resolve result transmitting section 150 converts the service provider information and the content attribute information into a prescribed format, and transmits them to the DCD handler 230.

【0167】簡潔に説明すると、前述の第1の実施例と
の相違点は、コンテンツ関連情報提供装置100内にあ
るRRDS解釈部130が行っていた絞り込まれたサー
ビスプロバイダ情報に対して、RRDS内のユーザポリ
シ及びシステムプロファイル条件から最尤のサービスプ
ロバイダ(1つでない場合もある)を選定する処理をユ
ーザ端末100のDCDハンドラ230内部に実装され
ていることである。
Briefly, the difference from the first embodiment is that the RRDS interpreting unit 130 in the content-related information providing apparatus 100 performs the narrowed down service provider information in the RRDS. The process of selecting the maximum likelihood service provider (may not be one) from the user policy and the system profile condition is implemented in the DCD handler 230 of the user terminal 100.

【0168】上述のように、本実施例によれば、DCD
というコンテンツと関連付けられた情報を元に、様々な
形態のコンテンツデータを統一的な方法で流通・入手で
きる。また、コンテンツに一意な識別子であるコンテン
ツIDを付与し、これを用いてコンテンツに関する属性
情報を管理でき、DCDを用いてコンテンツデータ及び
属性情報を統一的な方法で入手可能となる。さらに、ユ
ーザの利用環境に合わせたコンテンツデータの提供も可
能となる。
As described above, according to this embodiment, the DCD
Content data of various forms can be distributed and obtained in a unified manner based on information associated with the content. Also, a content ID, which is a unique identifier, is assigned to the content, and attribute information on the content can be managed using the content ID. The content data and the attribute information can be obtained in a unified manner using DCD. Further, it is possible to provide content data in accordance with the usage environment of the user.

【0169】また、本実施例では、前述の第1の実施例
と比較して、ユーザのリクエストによるサービスプロバ
イダ情報の絞込みをユーザ側端末で行うことからコンテ
ンツ関連情報提供装置の処理の軽減を実現できる。
In this embodiment, compared to the first embodiment, the service provider information is narrowed down by the user's request at the user terminal, so that the processing of the content-related information providing apparatus can be reduced. it can.

【0170】[第3の実施例]本実施例のサービス提供
システムについては、前述の図7に示す構成図を用いて
説明する。
[Third Embodiment] The service providing system of this embodiment will be described with reference to the configuration diagram shown in FIG.

【0171】本実施例では、前述の第1の実施例の一般
形に当たる。第1の実施例がコンテンツデータの配信サ
ービスに特化したシステムであったのに対し、本実施例
では、コンテンツに関する様々なサービスをユーザに提
供するためのシステムである。
This embodiment corresponds to the general form of the first embodiment. While the first embodiment is a system specialized in content data distribution services, this embodiment is a system for providing various services related to contents to users.

【0172】最初にシステムの概要について説明する。First, an outline of the system will be described.

【0173】ユーザ端末200には、ユーザによる手入
力やWWW(World Wide Web) からのダウンロードな
ど、何らかの形で入手したDCD220が存在している
と仮定する。DCD220内に記述されているコンテン
ツIDで表されるコンテンツに対して、コンテンツに関
するサービス享受を希望するユーザは、その要求をリク
エストする。
It is assumed that the user terminal 200 has a DCD 220 obtained in some form, such as manual input by the user or download from the World Wide Web (WWW). A user who wants to enjoy the service related to the content represented by the content ID described in the DCD 220 requests the request.

【0174】DCDハンドラ230は、ユーザ端末20
0上で動作する機構であり、DCD220とリクエスト
210を入力とする。また、DCDハンドラ230内に
はユーザポリシ232とシステムプロファイル231が
存在する。DCDハンドラ230は、DCD、リクエス
ト、ユーザポリシ、システムプロファイルを組にして、
RRDSを生成し、これをコンテンツ関連情報提供装置
100に送信する。
The DCD handler 230 is connected to the user terminal 20
This is a mechanism that operates on 0 and receives a DCD 220 and a request 210 as inputs. Further, a user policy 232 and a system profile 231 exist in the DCD handler 230. The DCD handler 230 sets a DCD, a request, a user policy, and a system profile,
An RRDS is generated and transmitted to the content-related information providing apparatus 100.

【0175】コンテンツ関連情報提供装置100は、R
RDSを入力とするサーバである。コンテンツ関連情報
提供装置100は属性情報データベース110とサービ
スプロバイダ情報データベース120を有する。コンテ
ンツ関連情報提供装置100は、RRDS内のDCDに
対応するコンテンツの属性情報を属性情報データベース
110から検索し、コンテンツデータの配送元であるサ
ービスプロバイダ情報を得る。さらに、コンテンツの属
性情報と、RRDS内のリクエスト情報及びユーザポリ
シ及びシステムプロファイルに記述された条件を充足す
るサービスプロバイダ300を選ぶ。選定されたサービ
スプロバイダ情報及びコンテンツ属性情報は、リゾルブ
結果としてユーザ端末200のDCDハンドラ230に
送信される。
The content-related information providing apparatus 100
It is a server that receives RDS as input. The content-related information providing apparatus 100 has an attribute information database 110 and a service provider information database 120. The content-related information providing apparatus 100 searches the attribute information database 110 for attribute information of content corresponding to DCD in the RRDS, and obtains service provider information that is a delivery source of the content data. Further, the service provider 300 that satisfies the condition information described in the content attribute information, the request information in the RRDS, the user policy, and the system profile is selected. The selected service provider information and content attribute information are transmitted to the DCD handler 230 of the user terminal 200 as a resolve result.

【0176】ユーザ端末200のDCDハンドラ230
は、リゾルブ結果をユーザに提示する。DCDハンドラ
230は、ユーザからの入力を待ち、それに応じて再度
同様の処理を行い、コンテンツ関連情報提供装置100
に情報を問い合わせる。もしくは、サービスプロバイダ
300が一意に特定された場合は、それに対応したアプ
リケーション240を起動し、コンテンツの属性情報な
ど必要な情報をアプリケーションに渡す。アプリケーシ
ョン240は、上記で特定されたサービスプロバイダ3
00に対してサービス要求を行い、サービスプロバイダ
300は、サービス要求に応えて、コンテンツに対する
サービスをユーザに提供する。これにより、アプリケー
ション240を通じてユーザがサービスプロバイダ30
0からサービスを受けることが可能となる。
DCD handler 230 of user terminal 200
Presents the resolve result to the user. The DCD handler 230 waits for an input from the user and performs the same processing again in response to the input from the user.
Ask for information. Alternatively, when the service provider 300 is uniquely specified, the application 240 corresponding to the service provider 300 is started and necessary information such as content attribute information is passed to the application. The application 240 is the service provider 3 identified above.
In response to the service request, the service provider 300 provides the content service to the user. As a result, the user can access the service provider 30 through the application 240.
From 0, the service can be received.

【0177】次に、本実施例のシステムの詳細について
説明する。
Next, details of the system of this embodiment will be described.

【0178】本実施例におけるDCDハンドラの構成を
前述の図9を用いて説明する。
The configuration of the DCD handler in this embodiment will be described with reference to FIG.

【0179】DCDハンドラ230は、システムプロフ
ァイル231及びユーザポリシ232、ユーザインタフ
ェース部233、RRDS生成部234、RRDS送信
部235、リゾルブ結果受信部236から構成される。
The DCD handler 230 comprises a system profile 231 and a user policy 232, a user interface unit 233, an RRDS generation unit 234, an RRDS transmission unit 235, and a resolve result reception unit 236.

【0180】ユーザインタフェース部233について前
述の図10を用いて説明する。
The user interface unit 233 will be described with reference to FIG.

【0181】ステップ201) ユーザインタフェース
部233は、ユーザからコンテンツを特定するためのD
CDとそれに対するサービス要求を受ける。サービス要
求は、DCDハンドラ230によりニューマンリーダブ
ルな形式からマシンリーダブルな形式に変換される。基
本的にリクエストは、前述の図4に示されるようなサー
ビス種別、サービス享受のために必要なコンテンツデー
タの入力フォーマット、入力プロトコル、出力フォーマ
ット、出力プロトコルの組で表現される。例えば、サー
ビス記述方法を前述の第1の実施例と同様に、「サービ
ス種別/入力フォーマット/入力プロトコル/出力フォ
ーマット/出力プロトコル」のように記述すると仮定し
た場合、具体的には、 「GETFILEaudio/-/-/*/*」 「CONVERT _FILE_image _bmp?http,ftp/png/http,ft
p 」 などと記述される。ここで「- 」とは無しという意味
を、「* 」とは任意という意味を「A,B」とはAもし
くはBという意味を示すものとする。
Step 201) The user interface unit 233 provides a D for specifying content from the user.
Receive CD and service request for it. The service request is converted by the DCD handler 230 from a new man-readable format to a machine-readable format. Basically, the request is expressed by a set of the service type, the input format of the content data necessary for enjoying the service, the input protocol, the output format, and the output protocol as shown in FIG. For example, assuming that the service description method is described as “service type / input format / input protocol / output format / output protocol” as in the first embodiment, specifically, “GETFILEaudio / -/-/ * / * "" CONVERT _FILE_image _bmp? Http, ftp / png / http / ft
p ”and so on. Here, "-" means nothing, "*" means arbitrary, and "A, B" means A or B.

【0182】「GET _FILE_audio/-/-/*/* 」 に関しては、前述の第1の実施例の解釈と同じで、 「CONVERT _FILE_image/bmp/http,ftp/png/http,ftp
」 に関しては、「bmp 形式の画像データをhttpもしくはft
p プロトコルで送信して、png 形式の画像データに変換
してhttp、もしくは、ftp プロトコルで受信したい」と
いう要求を表す。
Regarding "GET_FILE_audio /-/-/ * / *", it is the same as the interpretation of the first embodiment described above, and "CONVERT_FILE_image / bmp / http, ftp / png / http, ftp"
”,“ Bmp format image data is http or ft
Send it with the p protocol, convert it to png format image data, and receive it with the http or ftp protocol. "

【0183】ステップ202) 入力されたDCDデー
タとリクエストは、ユーザポリシとシステムプロファイ
ルと共にRRDS生成部234に送られる。
Step 202) The input DCD data and request are sent to the RRDS generator 234 together with the user policy and the system profile.

【0184】ステップ203) コンテンツ関連情報提
供装置100からリゾルブ結果受信部236を介してリ
ゾルブ結果を取得する。
Step 203) The resolve result is obtained from the content-related information providing apparatus 100 via the resolve result receiving unit 236.

【0185】ステップ204) リゾルブ結果をユーザ
10に提示する。
Step 204) The resolve result is presented to the user 10.

【0186】ステップ205) ユーザ10に提示した
リゾルブ結果に対するユーザインタラクションを取得す
る。
Step 205) The user interaction with the resolve result presented to the user 10 is obtained.

【0187】ステップ206) サービスプロバイダ3
00が一意に特定された場合には、それに対応したアプ
リケーション240にアプリケーション起動命令を送
り、アプリケーション240を起動し、特定されたサー
ビスプロバイ情報やコンテンツの属性情報など、ユーザ
10がアプリケーション240を通じてサービスプロバ
イダ300からサービスを受けるために必要なアプリケ
ーション参照情報をアプリケーション240に渡す。
Step 206) Service provider 3
00 is uniquely specified, an application start command is sent to the application 240 corresponding thereto, the application 240 is started, and the user 10 transmits the specified service provider information and content attribute information to the service provider through the application 240. The application reference information necessary for receiving the service from the application 300 is passed to the application 240.

【0188】RDDS生成部234は、インタフェース
部233からから取得したDCD、リクエストと、ユー
ザポリシ232、システムプロファイル231を組にし
て、RRDSを生成、RRDS送信部235に送る。R
RDS送信部235は、受け取ったRRDSをネットワ
ークなどによって接続されたコンテンツ関連情報提供装
置100に送信して、コンテンツ関連情報提供装置から
の応答を待つ。
The RDDS generation unit 234 generates an RRDS by combining the DCD and the request acquired from the interface unit 233, the user policy 232, and the system profile 231 and sends the RRDS to the RRDS transmission unit 235. R
The RDS transmission unit 235 transmits the received RRDS to the content-related information providing apparatus 100 connected via a network or the like, and waits for a response from the content-related information providing apparatus.

【0189】リゾルブ結果受信部236は、コンテンツ
関連情報提供装置から返送されるリゾルブ結果を受信す
る。リゾルブ結果は、コンテンツの属性情報とサービス
プロバイダ情報からなる。受け取ったリゾルブ結果をユ
ーザインタフェース部233に渡し、ユーザにリゾルブ
結果情報を提示する。これにより、ユーザインタフェー
ス部233は、ユーザからのユーザインタラクションの
入力を待ち、それに応じて再度同様の処理を行い、コン
テンツ関連情報提供装置に情報を問い合わせる。もしく
は、サービスプロバイダ300が一意に特定された場合
には、それに対応したアプリケーション240にアプリ
ケーション起動命令を送り、アプリケーション240を
起動し、上記で特定されたサービスプロバイダ情報やコ
ンテンツの属性情報など、ユーザがアプリケーション2
40を通じてサービスプロバイダからサービスを受ける
ために必要なアプリケーション参照情報をアプリケーシ
ョン240に渡す。
[0189] The resolve result receiving unit 236 receives the resolve result returned from the content-related information providing device. The resolve result is composed of content attribute information and service provider information. The received resolve result is passed to the user interface unit 233, and the resolve result information is presented to the user. Thus, the user interface unit 233 waits for a user interaction input from the user, performs the same processing again in response thereto, and inquires of the content-related information providing apparatus about information. Alternatively, when the service provider 300 is uniquely specified, an application start command is sent to the application 240 corresponding to the service provider 300, the application 240 is started, and the user can input the service provider information and content attribute information specified above. Application 2
The application reference information necessary for receiving the service from the service provider through 40 is passed to the application 240.

【0190】次に、本実施例におけるコンテンツ関連情
報提供装置について、前述の第1の実施例の図11を用
いて説明する。
Next, a content-related information providing apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIG. 11 of the first embodiment.

【0191】コンテンツ関連情報提供装置100は、属
性情報データベース110、サービスプロバイダ情報デ
ータベース120、RRDS解釈部130、RRDS受
信部140、及びリゾルブ結果送信部150から構成さ
れる。
The content-related information providing apparatus 100 comprises an attribute information database 110, a service provider information database 120, an RRDS interpreter 130, an RRDS receiver 140, and a resolve result transmitter 150.

【0192】RRDS受信部140は、ユーザ端末20
0のDCDハンドラ230からRRDSを受信し、受信
したRRDSをRRDS解釈部130に送る。
The RRDS receiving section 140
The RRDS is received from the DCD handler 230 of “0”, and the received RRDS is sent to the RRDS interpreting unit 130.

【0193】RRDS解釈部130は、図12のフロー
チャートに示すように、RRDS受信部140からRR
DSが入力されると(ステップ301)、RRDS内の
DCDを抽出し、当該DCDをキーとして、DCD内の
コンテンツIDに対応したコンテンツの属性情報を属性
情報データベース110から検索する(ステップ30
2、303)。RRDS解釈部130は、属性情報のサ
ービスプバイダに関する情報から、ユーザ10が要求し
たコンテンツに関するサービスを提供できるサービスプ
ロバイダに関する情報を、サービスプバイダ情報から検
出・抽出する(ステップ304,305)。さらに、R
RDS解釈部130は、抽出されたサービスプロバイダ
情報と、RRDS内のリクエスト情報のサービス記述子
を照らし合わせ、サービスプロバイダを絞り込む(ステ
ップ306)。
As shown in the flowchart of FIG. 12, RRDS interpreting section 130 transmits RRDS from RRDS receiving section 140 to RRDS.
When the DS is input (step 301), the DCD in the RRDS is extracted, and the attribute information of the content corresponding to the content ID in the DCD is searched from the attribute information database 110 using the DCD as a key (step 30).
2, 303). The RRDS interpreting unit 130 detects and extracts, from the service provider information, information about a service provider that can provide a service related to the content requested by the user 10 from the information about the service provider in the attribute information (steps 304 and 305). Further, R
The RDS interpretation unit 130 narrows down the service providers by comparing the extracted service provider information with the service descriptor of the request information in the RRDS (step 306).

【0194】例えば、RRDS内のDCDが「コンテン
ツID=2030405060,コンテンツ名=モナリ
ザ」、リクエストが前述の通り 「CONVERTFILE _image/bmp/http,ftp/png/http,ftp 」 という形式で記述されていると仮定する。このコンテン
ツIDをキーとして属性情報データベース110にアク
セスし、コンテンツ種別などサービス提供判断に必要な
情報を獲得し、次にサービスプロバイダ情報データベー
スにアクセスし、コンテンツの属性情報とユーザからの
リクエスト情報から、ユーザが要求しているサービスが
提供できるサービスプロバイダを獲得する。例えば、サ
ービスプロバイダ情報として、 「CONVERT _FILE_image,jpeg,ftp,bmp,ftp,www.fff.c
om/fap.cgi,1Mbps回線以上で要接続」 「CONVERTFILEimage,bmp,ftp,png,ftp,www.ggg.com/ga
p.cgi,1Mbps回線以上で要接続」 「CONVERT _FILE_image,bmp,http,png,http,www.hhh.
com/hap.cgi,56kbps回線で要接続」 という形式でいくつかのサービスプロバイダ情報を得
る。これらの属性情報とリクエストをパターンマッチン
グし、サービスプロバイダは、www.ggg.com/gap.cgi,
www.hhh.com/had.cgi の2 つに絞り込まれる。
For example, the DCD in the RRDS is described in the format of “content ID = 2040305060, content name = mona Lisa”, and the request is described in the format of “CONVERTFILE_image / bmp / http, ftp / png / http, ftp” as described above. Assume that The content ID is used as a key to access the attribute information database 110 to obtain information necessary for service provision determination, such as the content type. Then, the service provider information database is accessed, and based on the content attribute information and user request information, Obtain a service provider that can provide the service requested by the user. For example, as service provider information, "CONVERT_FILE_image, jpeg, ftp, bmp, ftp , www.fff.c
om / fap.cgi , connection required over 1Mbps line '' CONVERTFILEimage, bmp, ftp, png, ftp, www.ggg.com / ga
p.cgi, connection required at 1Mbps line or more "" CONVERT_FILE_image, bmp, http, png, http, www.hhh.
com / hap.cgi, connection required with 56kbps line ". These attribute information and the requested pattern matching, service providers, Www.Ggg.Com/gap.Cgi,
www.hhh.com/had.cgi

【0195】最後に、絞り込まれたサービスプロバイダ
情報に対して、RRDSないのユーザポリシ及びシステ
ムプロファイルの条件から最尤のサービスプロバイダ
(1つで無い場合もある)を選定する。前述の例で説明
すると、リクエストに合致したサービスプロバイダ情報
は、 「CONVERT _FILE_image,bmp,ftp,png,ftp,www.ggg.co
m/gap.cgi,1Mbps 回線以上で要接続」 「CONVERT _FILE_image,bmp,http,png,http,www.hhh.
com/hap.cgi,56kbps回線で要接続」 の2つであった。それぞれの備考欄にユーザのDCDハ
ンドラ230とコンテンツ関連情報提供装置100との
接続回線の条件が記述されており、例えば、RRDS内
のシステムプロファイルに「ユーザ端末の通信速度の上
限は56kbps」という記述があったとすると、後者
が条件に合致することから、後者のサービスプロバイダ
の絞り込みについては、前述の第1の実施例の場合と同
様である。選定されたサービスプロバイダ情報及びコン
テンツの属性情報は、リゾルブ結果送信部150に送ら
れる。リゾルブ結果送信部150は、サービスプロバイ
ダ情報とコンテンツ属性情報を規定の形式に変換し、ユ
ーザ端末200のDCDハンドラ230に送信する。
Finally, for the narrowed-down service provider information, the maximum likelihood service provider (may not be one) is selected from the conditions of the user policy and the system profile without RRDS. Explaining in the above example, the service provider information that matches the request is “CONVERT_FILE_image, bmp, ftp, png, ftp, www.ggg.co.
m / gap.cgi, connection required at 1Mbps line or more "" CONVERT_FILE_image, bmp, http, png, http, www.hhh.
com / hap.cgi, connection required with 56kbps line ". In each remarks column, the condition of the connection line between the user's DCD handler 230 and the content-related information providing apparatus 100 is described. For example, a description that "the upper limit of the communication speed of the user terminal is 56 kbps" is described in the system profile in the RRDS. Since the latter satisfies the condition, the latter service providers are narrowed down in the same manner as in the first embodiment. The selected service provider information and content attribute information are transmitted to the resolve result transmitting unit 150. The resolve result transmitting unit 150 converts the service provider information and the content attribute information into a prescribed format, and transmits the format to the DCD handler 230 of the user terminal 200.

【0196】上記のように、本実施例によれば、前述の
第1の実施例の効果に加え、コンテンツデータだけでな
く、ユーザに対するサービスを統一的な方法で提供する
ことが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the above-described first embodiment, it is possible to provide not only content data but also services to the user in a unified manner.

【0197】[第4の実施例]本実施例は、以下に記述
点を除き、前述の第3の実施例と同じである。
[Fourth Embodiment] The present embodiment is the same as the above-described third embodiment, except for the points described below.

【0198】本実施例におけるユーザ端末200のDC
Dハンドラの構成を、前述の第2の実施例の図13を用
いて説明する。
The DC of the user terminal 200 in this embodiment
The configuration of the D handler will be described with reference to FIG. 13 of the second embodiment.

【0199】DCDハンドラ230は、システムプロフ
ァイル231及びユーザポリシ232、インタフェース
部233RRDS生成部234、RRDS送信部23
5、リゾルブ結果受信部236、及びリゾルブ結果選択
部237から構成される。
The DCD handler 230 includes a system profile 231, a user policy 232, an interface unit 233, an RRDS generation unit 234, and an RRDS transmission unit 23.
5, a resolve result receiving unit 236 and a resolve result selecting unit 237.

【0200】ユーザインタフェース部233は、ユーザ
からのリクエストとコンテンツを特定するDCDと入力
として受ける。入力されたDCDとリクエストは、RR
DS生成部234に送られる。
[0200] The user interface unit 233 receives a request from the user and a DCD for specifying the content as an input. The input DCD and request are RR
It is sent to DS generation section 234.

【0201】RRDS生成部234は、DCDとリクエ
ストを組にしてRRDSを生成し、RRDS送信部23
5に送る。
The RRDS generation section 234 generates an RRDS by combining the DCD and the request, and
Send to 5.

【0202】RRDS送信部235は、受け取ったRR
DSをネットワークなどによって接続されたコンテンツ
関連情報提供装置100に送信して、コンテンツ関連情
報提供装置100からの応答を待つ。
[0202] The RRDS transmitting section 235 transmits the received RR
The DS is transmitted to the content-related information providing apparatus 100 connected via a network or the like, and a response from the content-related information providing apparatus 100 is waited for.

【0203】リゾルブ結果受信部236は、コンテンツ
関連情報提供装置100から返送されるリゾルブ結果を
受信し、当該リゾルブ結果をリゾルブ結果選択部237
に送る。
[0203] The resolve result receiving section 236 receives the resolve result returned from the content-related information providing apparatus 100, and outputs the resolve result to the resolve result selecting section 237.
Send to

【0204】リゾルブ結果選択部237は、前述の第3
の実施例のRRDS解釈130の処理と同様に、リゾル
ブ結果内のユーザポリシとシステムプロファイルに記述
された条件を充足するサービスプロバイダ情報を持つも
のを選定し、選択後、リゾルブ結果情報をユーザインタ
フェース部233に渡す。
[0204] The resolve result selection unit 237 performs
In the same manner as the processing of the RRDS interpretation 130 in the embodiment of the present invention, the user having the user policy in the resolve result and the service provider information satisfying the conditions described in the system profile are selected, and after the selection, the resolve result information is transmitted to the user interface unit. 233.

【0205】ユーザインタフェース部233は、ユーザ
10に選択後のリゾルブ結果情報を提示し、ユーザ10
からのユーザインタラクションの入力を待ち、それに応
じて再度同様の処理を行い、コンテンツ関連情報提供装
置100に情報を問い合わせる。もしくは、サービスプ
ロバイダ300が一意に特定された場合は、それに対応
したアプリケーション240にアプリケーション起動命
令を送り、アプリケーション240を起動し、上記、特
定されたサービスプロバイダ情報やコンテンツの属性情
報など、アプリケーション240がサービスを受けるの
に必要なアプリケーション参照情報をアプリケーション
240に渡す。
The user interface unit 233 presents the selected resolve result information to the user 10 and
Waits for an input of a user interaction from the server, performs the same processing again in response thereto, and inquires of the content-related information providing apparatus 100 for information. Alternatively, when the service provider 300 is uniquely specified, an application start command is sent to the application 240 corresponding to the service provider 300, and the application 240 is started, and the application 240 such as the specified service provider information and content attribute information described above is executed. The application reference information necessary for receiving the service is passed to the application 240.

【0206】次に、コンテンツ関連情報提供装置100
の構成を前述の第2の実施例の図14の構成図及び、図
15のフローチャートを用いて説明する。
Next, the content-related information providing apparatus 100
Will be described with reference to the configuration diagram of FIG. 14 of the second embodiment and the flowchart of FIG.

【0207】コンテンツ関連情報提供装置100は、R
RDS受信部140、及びRRDS解釈部130、リゾ
ルブ結果送信部150、サービスプロバイダ情報データ
ベース120、属性情報データベース110から構成さ
れる。
The content-related information providing apparatus 100
It comprises an RDS receiving unit 140, an RRDS interpreting unit 130, a resolve result transmitting unit 150, a service provider information database 120, and an attribute information database 110.

【0208】RRDS受信部140は、ユーザのDCD
ハンドラ230からRRDSを受信し、受信したRRD
SをRRDS解釈部130に送信する。
[0208] The RRDS receiving section 140 receives the user's DCD.
RRDS is received from the handler 230, and the received RRD
S is transmitted to the RRDS interpretation unit 130.

【0209】RRDS解釈部130は、RRDS受信部
140からRRDSが入力されると(ステップ40
1)、当該RRDS内のDCDを抽出し、DCDに対応
したコンテンツ属性情報を属性情報データベース110
から検索する(ステップ402、403)。また、RR
DS解釈部130は、サービスプロバイダ情報データベ
ース120をRRDS内のリクエストをキーとして検索
し(ステップ404、405)、コンテンツの属性情報
とRRDS内のリクエスト情報に記述された条件を充足
するサービスプロバイダ情報を選定する(ステップ40
6)。
The RRDS interpreting section 130 receives the RRDS from the RRDS receiving section 140 (step 40).
1) Extract the DCD in the RRDS and store the content attribute information corresponding to the DCD in the attribute information database 110
(Steps 402 and 403). Also, RR
The DS interpreter 130 searches the service provider information database 120 using the request in the RRDS as a key (steps 404 and 405), and retrieves the attribute information of the content and the service provider information satisfying the condition described in the request information in the RRDS. Select (Step 40)
6).

【0210】選定されたサービスプロバイダ情報及びコ
ンテンツの属性情報は、リゾルブ結果送信部150に送
られる。
[0210] The selected service provider information and content attribute information are sent to the resolve result transmitting section 150.

【0211】リゾルブ結果送信部150は、サービスプ
ロバイダ情報とコンテンツの属性情報を規定の形式に変
換し、ユーザ端末200のDCDハンドラ230に送信
する。
[0211] The resolve result transmitting section 150 converts the service provider information and the attribute information of the content into a prescribed format, and transmits them to the DCD handler 230 of the user terminal 200.

【0212】本実施例を簡潔に説明すると、本実施例の
コンテンツ関連情報提供装置100の内部にあるRRD
S解釈部130が行っていた絞り込まれたサービスプロ
バイダ情報に対して、RRDS内のユーザポリシ及びシ
ステムプロファイルの条件から最尤のサービスプロバイ
ダ(1つでない場合もある)を選定する部分が、本実施
例の場合、ユーザ端末200のDCDハンドラ230内
部に実装されていることが前述の第3の実施例との相違
点である。
[0212] The present embodiment will be briefly described. The RRD inside the content-related information providing apparatus 100 of the present embodiment will be described.
The part for selecting the maximum likelihood service provider (may not be one) from the conditions of the user policy and the system profile in the RRDS with respect to the narrowed down service provider information performed by the S interpretation unit 130 is the present embodiment. In the case of the example, the difference from the third embodiment described above is that it is mounted inside the DCD handler 230 of the user terminal 200.

【0213】上記のように、本実施例では、第2の実施
例の効果に加え、コンテンツデータだけでなく、ユーザ
に対するサービスを統一的な方法で提供することが可能
である。
As described above, in this embodiment, in addition to the effects of the second embodiment, it is possible to provide not only content data but also services for users in a unified manner.

【0214】[第5の実施例]本実施例では、前述の第
1の実施例から第4の実施例におけるコンテンツの登録
手順について説明する。
[Fifth Embodiment] In this embodiment, a procedure for registering contents in the first to fourth embodiments will be described.

【0215】図16は、本発明の第5の実施例のRA
(Registration Authority) とコンテンツ関連情報提供
装置の関係を示す。
FIG. 16 is a block diagram of an RA according to a fifth embodiment of the present invention.
(Registration Authority) and the relationship between the content-related information providing device.

【0216】RA400は、コンテンツ関連情報提供装
置群を一意に管理する機関である。RA400に管理さ
れているコンテンツ関連情報提供装置は、管理番号(ま
たは、記号)(同図のA,B,…N)によって一意に管
理されている。
[0216] RA 400 is an institution that uniquely manages the content-related information providing device group. The content-related information providing device managed by the RA 400 is uniquely managed by a management number (or a symbol) (A, B,... N in the figure).

【0217】以下に、本実施例におけるDCD発行の手
順について説明する。
Hereinafter, a procedure for issuing a DCD in this embodiment will be described.

【0218】図17は、本発明の第5の実施例のDCD
発行手順を説明するための図である。
FIG. 17 shows a DCD according to the fifth embodiment of the present invention.
It is a figure for explaining an issuing procedure.

【0219】コンテンツデータを新たに作成したコンテ
ンツ所有者500は、コンテンツの属性情報をコンテン
ツ関連情報提供装置#n(RAによる管理番号)に送
り、属性情報の登録及びDCDの発行を要求する。コン
テンツ関連情報提供装置第n号は、コンテンツ所有者5
00からの要求に対し、新たにコンテンツIDを発行す
る。コンテンツIDは、例えば、RA400によるコン
テンツ関連情報提供装置の管理番号(この場合n)とコ
ンテンツ関連情報提供装置内で一意な発行番号の組など
から構成され、すべてのコンテンツ関連情報提供装置群
の中で発行を一意に表すことができるようになってい
る。例えば、登録したいコンテンツがコンテンツ関連情
報提供装置第n号内でm番目の登録コンテンツであった
場合、当該コンテンツのコンテンツIDは、n,mなど
と表現する。コンテンツ関連情報提供装置は、発行した
コンテンツIDと属性情報を組にして属性情報データベ
ース110に登録し、その内容からDCDを生成し、こ
れをコンテンツ所有者に送る。本実施例におけるコンテ
ンツ所有者500とコンテンツ配送サービスプロバイダ
間のサービス契約手順について説明する。図18は、本
発明の第5の実施例のコンテンツ所有者とコンテンツ配
送サービスプロバイダ間の契約手順を説明するための図
である。
The content owner 500 who has newly created content data sends the attribute information of the content to the content-related information providing apparatus #n (management number by RA), and requests registration of the attribute information and issuance of the DCD. The content-related information providing device n is a content owner 5
In response to the request from 00, a new content ID is issued. The content ID is composed of, for example, a set of a management number (n in this case) of the content-related information providing apparatus by RA400 and a unique issue number in the content-related information providing apparatus. Can uniquely represent the issue. For example, when the content to be registered is the m-th registered content in the content-related information providing device No. n, the content ID of the content is expressed as n, m, or the like. The content-related information providing device sets the issued content ID and attribute information as a set, registers them in the attribute information database 110, generates a DCD from the contents, and sends this to the content owner. A service contract procedure between the content owner 500 and the content delivery service provider in the present embodiment will be described. FIG. 18 is a diagram for explaining a contract procedure between the content owner and the content delivery service provider according to the fifth embodiment of the present invention.

【0220】コンテンツ所有者500は、契約を締結し
たコンテンツ配送サービスプロバイダ300にコンテン
ツデータとそのコンテンツのDCDを送る。サービスプ
ロバイダ300は、受け取ったDCDからコンテンツI
Dを抽出し、コンテンツIDからコンテンツの属性情報
を格納しているコンテンツ関連情報提供装置の番号を獲
得する。
[0220] The content owner 500 sends the content data and the DCD of the content to the content delivery service provider 300 that has concluded the contract. The service provider 300 sends the content I from the received DCD.
D is extracted, and the number of the content-related information providing device that stores the attribute information of the content is acquired from the content ID.

【0221】次に、本実施例におけるコンテンツ所有者
500とコンテンツ関連情報提供装置100間の属性情
報追加手順と、サービスプロバイダ300とコンテンツ
関連情報提供装置100間のサービス登録手順について
説明する。
Next, a description will be given of a procedure for adding attribute information between the content owner 500 and the content-related information providing apparatus 100 and a service registration procedure between the service provider 300 and the content-related information providing apparatus 100 in this embodiment.

【0222】図19は、本発明の第5の実施例の属性情
報追加手順とサービス登録手順を説明するための図であ
る。
FIG. 19 is a diagram for explaining an attribute information adding procedure and a service registering procedure according to the fifth embodiment of the present invention.

【0223】コンテンツ所有者500は、コンテンツ関
連情報提供装置に対して、コンテンツ配送サービスプロ
バイダ300に渡したコンテンツに対応するコンテンツ
属性情報の追加を要求する。また、コンテンツ配送サー
ビスプロバイダ300は、コンテンツ所有者500から
受け取ったDCDに対応するコンテンツ属性情報を持っ
ているコンテンツ関連情報提供装置に対して、サービス
プロバイダ情報の更新を要求する。
The content owner 500 requests the content-related information providing device to add content attribute information corresponding to the content passed to the content delivery service provider 300. Further, the content delivery service provider 300 requests the content-related information providing device having the content attribute information corresponding to the DCD received from the content owner 500 to update the service provider information.

【0224】コンテンツ関連情報提供装置は、コンテン
ツ所有者500及びサービスプロバイダ300からの要
求に応え、コンテンツ属性情報とサービスプロバイダ情
報の登録を行う。
The content-related information providing device registers content attribute information and service provider information in response to requests from the content owner 500 and the service provider 300.

【0225】具体的にコンテンツ関連情報提供装置は、
コンテンツ属性情報の追加要求に対しては、コンテンツ
属性情報のサービスプロバイダ情報の部分に、新たにコ
ンテンツ配送サービスを許可したサービスプロバイダ3
00の情報を追加する。サービスプロバイダ情報の登録
要求に対しては、サービスプロバイダ情報データベース
120に新たにコンテンツ配送サービスを追加する。但
し、既にサービスプロバイダ300が同様のサービスを
登録している場合には、サービスプロバイダ情報の登録
処理を行う必要はない。
Specifically, the content-related information providing device is:
In response to the request for adding the content attribute information, the service provider 3 newly permitted the content delivery service is added to the service provider information portion of the content attribute information.
00 information is added. In response to the service provider information registration request, a new content delivery service is added to the service provider information database 120. However, if the service provider 300 has already registered the same service, there is no need to perform the service provider information registration process.

【0226】同様に、コンテンツ配送でないサービスを
行うサービスプロバイダ情報の登録に関しては、サービ
スプロバイダ300は、特に、コンテンツ所有者500
と契約を結ぶ必要がないため、単にコンテンツ関連情報
提供装置100に対して、サービスプロバイダ情報の登
録を行って貰えばよい。
Similarly, with regard to registration of service provider information for performing a service other than content delivery, the service provider 300 particularly registers the content owner 500
Since it is not necessary to make a contract with the content-related information providing apparatus 100, service provider information may simply be registered.

【0227】具体的には、サービスプロバイダ300
は、サービス記述子やサービスプロバイダ300の所在
情報や、その他備考となる情報をコンテンツ関連情報提
供装置100のサービスプロバイダ情報データベース1
20に登録要求を行い、コンテンツ関連情報提供装置1
00は、要求が適切であった場合、サービスプロバイダ
情報の登録を行う。
More specifically, the service provider 300
Stores the service descriptor, the location information of the service provider 300, and other remarks information in the service provider information database 1 of the content-related information providing apparatus 100.
20, a registration request is issued to the content-related information providing apparatus
00 registers the service provider information when the request is appropriate.

【0228】上記のように、本実施例によれば、コンテ
ンツ関連情報提供装置が唯一ではなく、複数存在するの
で、コンテンツの属性情報登録の処理の付加を分散でき
る。また、コンテンツ関連情報提供装置が複数になって
もコンテンツIDの一意性を実現できる。
As described above, according to this embodiment, since there is not only one content-related information providing device but a plurality of content-related information providing devices, it is possible to disperse the addition of the content attribute information registration processing. Further, uniqueness of a content ID can be realized even when a plurality of content-related information providing devices are provided.

【0229】[第6の実施例]本実施例では、前述の第
1〜第4の実施例におけるコンテンツ関連情報提供装置
のリゾルブ結果の生成方法について説明する。
[Sixth Embodiment] In this embodiment, a method of generating a resolve result by the content-related information providing apparatus in the first to fourth embodiments will be described.

【0230】図20は、本発明の第6の実施例のリゾル
ブ結果の生成方法を説明するための図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining a method of generating a resolve result according to the sixth embodiment of the present invention.

【0231】同図において、DCDハンドラ230は、
ネットワークなどによって接続されたコンテンツ関連情
報提供装置第n1号に対して、RRDSを送信し、リゾ
ルブ結果を待つ。このとき、コンテンツ関連情報提供装
置第n1号がRRDS内のコンテンツIDに対応した属
性情報を属性情報データベース110内に持っていない
場合など、ユーザの要求に応えられない場合は、RA4
00に登録されている別のコンテンツ関連情報提供装置
(コンテンツ提供第n2号)にRRDSを送信し、リゾ
ルブ結果を待つ。以上が概要である。
In the figure, the DCD handler 230 is
The RRDS is transmitted to the content-related information providing device n1 connected via a network or the like, and the resolve result is awaited. At this time, when the content-related information providing device n1 does not have the attribute information corresponding to the content ID in the RRDS in the attribute information database 110 or cannot respond to the user's request, the RA4
The RRDS is transmitted to another content-related information providing device (content providing n2) registered at 00, and the resolve result is awaited. The above is the outline.

【0232】ここで、コンテンツ関連情報提供装置間の
データのやりとりの詳細を説明する。ここでは、2つの
例(コンテンツ関連情報提供装置番号による特定方式・
バケツリレー方式)を説明する。
Here, the details of data exchange between the content-related information providing apparatuses will be described. Here, two examples (a specific method using a content-related information providing device number,
(Bucket relay method) will be described.

【0233】コンテンツ関連情報提供装置番号による特
定方式は、DCDハンドラ230から送信されたRRD
S内のコンテンツIDの番号体系が前述の第5の実施例
のように、「コンテンツ関連情報提供装置番号、コンテ
ンツ関連情報提供装置内管理番号」として記述されてい
る場合、どのコンテンツ関連情報提供装置にコンテンツ
の属性情報が登録されているのかが示されていることか
ら、そのコンテンツ関連情報提供装置へRRDSを送信
し、リゾルブ結果を待つ。
[0233] The specification method using the content-related information providing device number is based on the RRD transmitted from the DCD handler 230.
If the number system of the content ID in S is described as “content related information providing device number, content related information providing device management number” as in the fifth embodiment, which content related information providing device Indicates that the attribute information of the content is registered, the RRDS is transmitted to the content-related information providing apparatus, and the resolve result is waited.

【0234】バケツリレー方式は、DCDハンドラ23
0から送信されたRRDSに対するコンテンツの属性情
報を持っていないコンテンツ関連情報提供装置第n1号
が、RA400に登録されている別のコンテンツ関連情
報提供装置第n2号にRRDSとログ情報を送信し、リ
ゾルブ結果を待つ。但し、コンテンツ関連情報提供装置
第n2号は、ログ情報に書かれていないものとする。こ
こで、ログ情報とは、リゾルブ結果を生成できなかった
コンテンツ関連情報提供装置番号が書かれたものであ
り、データの最初は、DCDハンドラ230から直接R
RDSを受信したコンテンツ関連情報提供装置番号が書
かれる。リゾルブ結果を生成できなかったコンテンツ関
連情報提供装置は、このログ情報に自らのコンテンツ関
連情報提供装置番号を追記する。このようにして、次々
にRRDSとログ情報を送って属性情報が登録されてい
るコンテンツ関連情報提供装置第nk号に辿り着く。但
し、コンテンツ関連情報提供装置第n1号以外のコンテ
ンツ関連情報提供装置は、リゾルブ結果を待つ必要はな
い。コンテンツ関連情報提供装置第nk号は、リゾルブ
結果を生成し、ログ情報からコンテンツ関連情報提供装
置第n1号にリゾルブ結果を返す。
The bucket relay method uses the DCD handler 23
The content related information providing device n1 having no attribute information of the content for the RRDS transmitted from 0 transmits the RRDS and the log information to another content related information providing device n2 registered in the RA 400, Wait for the resolve result. However, the content-related information providing device n2 is not described in the log information. Here, the log information is a description of the content-related information providing device number for which the resolve result could not be generated.
The content-related information providing device number that has received the RDS is written. The content-related information providing device that has failed to generate the resolve result adds its own content-related information providing device number to the log information. In this way, the RRDS and the log information are sent one after another to arrive at the content-related information providing device nk in which the attribute information is registered. However, the content-related information providing devices other than the content-related information providing device n1 do not need to wait for the resolve result. The content-related information providing device No. nk generates a resolve result, and returns the resolve result from the log information to the content-related information providing device No. n1.

【0235】また、コンテンツ関連情報提供装置間の問
い合わせ回数の上限を定めておくことで、リゾルブ結果
のレスポンスを向上させることも可能である。
[0235] By defining the upper limit of the number of inquiries between the content-related information providing devices, it is possible to improve the response of the resolve result.

【0236】上記のように、本実施例では、コンテンツ
関連情報提供装置が唯一ではなく複数存在するので、D
CDハンドラ230からの問い合わせに対する処理の負
荷を分散することができる。
As described above, in this embodiment, since there are not only one content-related information providing device but a plurality of devices,
The processing load for the inquiry from the CD handler 230 can be distributed.

【0237】また、コンテンツ関連情報提供装置が複数
になってもコンテンツIDの一意性を実現できる。
[0237] Even if there are a plurality of content-related information providing devices, uniqueness of the content ID can be realized.

【0238】[第7の実施例]本実施例では、前述の第
1〜第4の実施例におけるコンテンツ登録手順およびコ
ンテンツ関連情報提供装置のリゾルブ結果の生成方法に
ついて説明する。
[Seventh Embodiment] In the present embodiment, a description will be given of a content registration procedure and a method of generating a resolve result of the content-related information providing apparatus in the first to fourth embodiments.

【0239】図21は、本発明の第7の実施例のコンテ
ンツ登録手順及びリゾルブ結果の生成方法を説明するた
めの図である。
FIG. 21 is a diagram for explaining a content registration procedure and a method of generating a resolve result according to the seventh embodiment of the present invention.

【0240】同図に示すように、ユーザ端末200は、
ローカルリゾルバ250と呼ばれる機構を持つ。ローカ
ルリゾルバ(ローカルコンテンツ関連情報提供装置)2
50は、前述の第1から第6の実施例におけるコンテン
ツ関連情報提供装置100と同様の構成からなり、同様
の機能を持つ。ローカルリゾルバ250内の属性情報デ
ータベースやサービスプロバイダ情報データベースは、
例えば、過去に行ったリゾルブ結果などをキャッシュす
ることで構成される。
As shown in the figure, the user terminal 200
It has a mechanism called a local resolver 250. Local resolver (local content related information providing device) 2
Reference numeral 50 has the same configuration as the content-related information providing apparatus 100 in the first to sixth embodiments described above, and has the same functions. The attribute information database and the service provider information database in the local resolver 250
For example, it is configured by caching a result of a resolve performed in the past.

【0241】図22は、本発明の第7の実施例のローカ
ルリゾルバからコンテンツ関連情報提供装置への登録手
順を説明するための図である。
FIG. 22 is a diagram for explaining a registration procedure from the local resolver to the content-related information providing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.

【0242】ローカルリゾルバ250は、コンテンツ関
連情報提供装置100に登録要求を行う。要求を受けた
コンテンツ関連情報提供装置100は、自らがすでに発
行しているローカルリゾルバ250番号と重複しないよ
うに、新たにローカルリゾルバ番号(同図中の「第x
号」)を発行し、ローカルリゾルバ250に通知する。
次に、コンテンツ所有者500が自らのユーザ端末20
0内にあるローカルリゾルバ250にコンテンツの登録
を行う手順について説明する。
The local resolver 250 makes a registration request to the content-related information providing apparatus 100. The content-related information providing apparatus 100 that has received the request adds a new local resolver number (“x-th” in the figure) so as not to overlap with the local resolver 250 number that has already been issued.
No.)), and notifies the local resolver 250.
Next, the content owner 500 sets his / her own user terminal 20
A procedure for registering the content in the local resolver 250 located in the area 0 will be described.

【0243】図23は、本発明の第7の実施例のコンテ
ンツ所有者が自らのユーザ端末内にあるローカルリゾル
バへのコンテンツ登録手順を説明するための図である。
FIG. 23 is a diagram for explaining a procedure of registering a content with a local resolver in a user terminal of the content owner according to the seventh embodiment of the present invention.

【0244】コンテンツ所有者500は、自らのユーザ
端末200内のローカルリゾルバ250に、自らが作成
したコンテンツの属性情報を送り、コンテンツの登録を
要求する。
The content owner 500 sends the attribute information of the content created by the content owner 500 to the local resolver 250 in the user terminal 200 and requests registration of the content.

【0245】ローカルリゾルバ250は、登録要求に対
し、新たなコンテンツIDを発行する。このコンテンツ
IDは、ローカルリゾルバ250が登録されているコン
テンツ関連情報提供装置の番号、コンテンツ関連情報提
供装置100内で管理されるローカルリゾルバ250の
番号、ローカルリゾルバ250内でのコンテンツの番号
を組にした形で表され、図23の例で説明すると、例え
ば、n.x.mといった形で記述される。次いでローカ
ルリゾルバ250は、発行したコンテンツIDと属性情
報を組にして属性情報データベース110に格納し、D
CDを生成してこれをコンテンツ所有者500に返す。
その後のサービスプロバイダ300とのやり取りなどに
ついては、前述の第5の実施例と同様である。また、本
実施例においては、コンテンツ所有者が自らのユーザ端
末上でサービス提供を行う。即ち、サービスプロバイダ
とコンテンツ所有者が同一であってもよいし、前述の第
5の実施例と同様に異なっていてもよい。
The local resolver 250 issues a new content ID in response to the registration request. The content ID is a set of the number of the content-related information providing device in which the local resolver 250 is registered, the number of the local resolver 250 managed in the content-related information providing device 100, and the number of the content in the local resolver 250. In the example of FIG. 23, for example, n. x. It is described in the form of m. Next, the local resolver 250 stores the issued content ID and attribute information in a set in the attribute information database 110,
A CD is generated and returned to the content owner 500.
Subsequent exchanges with the service provider 300 are the same as in the above-described fifth embodiment. In this embodiment, the content owner provides a service on his or her own user terminal. That is, the service provider and the content owner may be the same, or may be different as in the fifth embodiment.

【0246】このように発行されたDCDが流通し、他
のユーザがこのDCDを元に何らかのサービスを要求し
た際の処理について説明する。
[0246] Processing performed when the DCD thus issued is distributed and another user requests some service based on the DCD will be described.

【0247】図24は、本発明の第7の実施例のユーザ
によるサービス要求が発行された場合の処理を説明する
ための図である。
FIG. 24 is a diagram for explaining processing when a service request is issued by a user according to the seventh embodiment of this invention.

【0248】ユーザは、コンテンツID:nk.x.m
を含むDCDを元に何らかのサービスを要求するため
に、DCDとリクエストをDCDハンドラ230に送
る。DCDハンドラ230は、前述の第1〜第4の実施
例と同様に、RRDSを生成し、まず、ローカルリゾル
バ250においてこのコンテンツIDに対応する属性情
報がないかを調べる。図24の例では、属性情報がない
場合を示しており、この場合は、RRDSをコンテンツ
関連情報提供装置100に送る。
[0248] The user has the content ID: nk. x. m
Is sent to the DCD handler 230 in order to request some service based on the DCD including the DCD. The DCD handler 230 generates an RRDS, as in the first to fourth embodiments, and first checks the local resolver 250 for attribute information corresponding to the content ID. The example of FIG. 24 shows a case where there is no attribute information. In this case, the RRDS is sent to the content-related information providing apparatus 100.

【0249】RRDSを受け取ったコンテンツ関連情報
提供装置は、同図中では、第n1番であるが、DCD内
のコンテンツIDは、nk.x.mであるため、前述の
第6の実施例と同様の処理によって、RRDSを別のコ
ンテンツ関連情報提供装置100に送り、最終的に、R
RDSは、第nk番目のコンテンツ関連情報提供装置1
00に到達する。第nk番目のコンテンツ関連情報提供
装置は、コンテンツIDを参照して第x番目のローカル
リゾルバ250を持つユーザ端末200に接続を試み
る。もし、コンテンツ関連情報提供装置第nk番目と第
x番目のローカルリゾルバ250を持つユーザ端末20
0が通信できない状況の場合は、リゾルブできなかった
旨のリゾルブ結果を返す。コンテンツ関連情報提供装置
nk番と第x番目のローカルリゾルバ250を持つユー
ザ端末200が通信可能な場合、コンテンツ関連情報提
供装置第nk番は、RRDSを第x番目のローカルリゾ
ルバに送る。第x番目のローカルリゾルバ250は、コ
ンテンツID:nk.x.mに対応する属性情報を持っ
ているので、これを元にリゾルブ結果を生成し、最終的
にこれをRRDSを最初に生成したDCDハンドラ23
0まで返送する。その後は、前述の第1〜第4の実施例
と同様の処理によって、ユーザ10は、サービスを享受
することが可能となる。
[0249] The content-related information providing apparatus that has received the RRDS is the n1th one in the figure, but the content ID in the DCD is nk. x. m, the RRDS is sent to another content-related information providing apparatus 100 by the same processing as in the sixth embodiment described above, and finally R
The RDS is the nk-th content-related information providing device 1
Reach 00. The nk-th content-related information providing device attempts to connect to the user terminal 200 having the x-th local resolver 250 with reference to the content ID. If the user terminal 20 having the nkth and xth local resolvers 250,
If 0 cannot be communicated, a resolve result indicating that the resolve was not possible is returned. When the user terminal 200 having the content-related information providing device nk and the x-th local resolver 250 can communicate, the content-related information providing device nk sends the RRDS to the x-th local resolver. The x-th local resolver 250 has a content ID: nk. x. m has attribute information corresponding to the DCD handler 23 that generates a resolve result based on the attribute information and finally generates the RRDS first.
Return to 0. After that, the user 10 can enjoy the service by the same processing as in the above-described first to fourth embodiments.

【0250】コンテンツ関連情報提供装置100に登録
されているローカルリゾルバ250は、ローカルリゾル
バを持つユーザの意思あるいは、コンテンツ関連情報提
供装置の運営方針などによってその登録関係を解消され
うるものとする。
It is assumed that the registration relationship of the local resolver 250 registered in the content-related information providing apparatus 100 can be canceled according to the intention of the user having the local resolver or the operation policy of the content-related information providing apparatus.

【0251】上記のように、本実施例によれば、ユーザ
端末200内において、コンテンツ属性情報の登録やD
CDの発行、更に、属性情報の問い合わせが行えるの
で、コンテンツ所有者500がコンテンツ関連情報提供
装置とのやり取りをすることなく、簡便に自らのコンテ
ンツに対するDCDを入手でき、情報発信が容易にな
る。
As described above, according to this embodiment, registration of content attribute information and D
Since the issuing of a CD and the inquiry of attribute information can be performed, the content owner 500 can easily obtain the DCD for its own content without exchanging with the content-related information providing device, and the information transmission becomes easy.

【0252】また、ユーザ間でのコンテンツ共有も可能
となる。
[0252] It is also possible to share contents between users.

【0253】[第8の実施例]本実施例では、前述の第
1〜第4の実施例におけるコンテンツ関連情報提供装置
100のリゾルブ結果の生成方法について説明する。
[Eighth Embodiment] In this embodiment, a method of generating a resolve result by the content-related information providing apparatus 100 in the first to fourth embodiments will be described.

【0254】本実施例では、ユーザ端末200内にある
DCDがコンテンツIDのみから構成されている場合を
考える。この時、DCDには、詳細な属性情報が一切な
いため、コンテンツIDで示さされるコンテンツがどの
ようなものかがユーザにはわからない。そのため、ユー
ザは、リクエストとして、「コンテンツIDのみからな
るDCDを、より詳細な属性情報やサービスプロバイダ
情報を含むDCDに変換して欲しい」というリクエスト
によりリゾルブ要求を行う。
In this embodiment, a case is considered where the DCD in the user terminal 200 is composed of only the content ID. At this time, since the DCD has no detailed attribute information, the user does not know what the content indicated by the content ID is. Therefore, the user makes a resolve request as a request by requesting that “the DCD consisting of only the content ID be converted to a DCD containing more detailed attribute information and service provider information”.

【0255】この要求を含むRRDSを受けたコンテン
ツ関連情報提供装置100は、コンテンツIDをキーと
して属性情報データベース110、及びサービスプロバ
イダ情報データベース120を検索し、当該コンテンツ
IDに関連するより詳細な属性情報とサービスプロバイ
ダ情報を取得し、これをDCDの形にしてリゾルブ結果
とし、ユーザ端末200のDCDハンドラ230に返
す。この際、どの程度の詳細な項目がDCDに記述され
るかについては、リクエスト、ユーザポリシ及びシステ
ムプロファイルによって指定される。例えば、「通信時
間がかかっても良いができるだけ詳細な情報が欲しい」
とするユーザポリシがRRDSにあれば、コンテンツ関
連情報提供装置は可能な限り詳細な項目をDCDに記述
する。また、「ユーザ端末は携帯電話であり、価格情報
のみを記述して欲しい」というシステムプロファイルが
RRDSにあれば、コンテンツ関連情報提供装置100
は、その内容に従い、新たなDCDを生成する。
The content-related information providing apparatus 100 having received the RRDS including the request searches the attribute information database 110 and the service provider information database 120 using the content ID as a key, and obtains more detailed attribute information related to the content ID. And obtains the service provider information, converts the information into a DCD form as a resolve result, and returns the result to the DCD handler 230 of the user terminal 200. At this time, how detailed items are described in the DCD is specified by a request, a user policy, and a system profile. For example, "Communication time may take longer, but I want as detailed information as possible."
If the user policy to be used is in the RRDS, the content-related information providing device describes as detailed items as possible in the DCD. Also, if the RRDS has a system profile of “the user terminal is a mobile phone and want to describe only price information”, the content-related information providing apparatus 100
Generates a new DCD according to the contents.

【0256】コンテンツIDのみのDCDから、上記の
ようにしてより詳細な属性情報が記述されたDCDを得
たユーザは、前述の第1〜第4の実施例に示した手順に
よってサービスを享受する。
A user who obtains a DCD in which more detailed attribute information is described as described above from a DCD having only a content ID enjoys services according to the procedures shown in the first to fourth embodiments. .

【0257】上記の本実施例により、コンテンツIDの
みから様々なサービスが可能となるため、コンテンツI
Dをバーコードとして流通させたり、コンテンツIDを
キータイプなどで人手で入力したりしても、より多くの
属性情報を持っているDCDの場合と同じサービスがユ
ーザが享受できる。
According to the above-described embodiment, since various services can be performed only from the content ID, the content I
Even if D is distributed as a barcode, or the content ID is manually input using a key type or the like, the user can enjoy the same service as in the case of DCD having more attribute information.

【0258】[第9の実施例]本実施例では、前述の第
1〜第4の実施例におけるコンテンツ関連情報提供装置
のリゾルブ結果の生成方法について説明する。
[Ninth Embodiment] In this embodiment, a method of generating a resolve result by the content-related information providing apparatus in the first to fourth embodiments will be described.

【0259】図25は、本発明の第9の実施例のコンテ
ンツ関連情報提供装置群がRAによって管理されている
例を示す。
FIG. 25 shows an example in which the content-related information providing apparatus group according to the ninth embodiment of the present invention is managed by RA.

【0260】同図に示す例は、前述の第5の実施例と同
様にコンテンツ関連情報提供装置群がRA400によっ
て管理されている状況を示しており、この際、RA40
0は、自らが認定したコンテンツ関連情報提供装置に対
して、公開鍵証明書を発行して送る。
[0260] The example shown in the figure shows a situation in which the content-related information providing apparatus group is managed by the RA 400, as in the fifth embodiment described above.
No. 0 issues and sends a public key certificate to the content-related information providing apparatus that has been authorized by itself.

【0261】ここでいう証明書とは、ISO X.509など
における証明書のことであり、そのコンテンツ関連情報
提供装置について、RA400が認定したことを証明す
る情報である。
The certificate referred to here is a certificate in ISO X.509 or the like, and is information for certifying that the content-related information providing apparatus has been certified by the RA400.

【0262】図26は、本発明の第9の実施例のコンテ
ンツ関連情報提供装置のDCD発行を説明するための図
であり、前述の第5の実施例におけるコンテンツ関連情
報提供装置によるDCDの発行の相違点を示している。
FIG. 26 is a diagram for explaining DCD issuance of the content-related information providing apparatus according to the ninth embodiment of the present invention, and issuance of a DCD by the content-related information providing apparatus according to the fifth embodiment. Are shown.

【0263】DCDを発行しようとしているコンテンツ
関連情報提供装置第n号は、RA400によるお墨付き
である証明書を持っている。この証明書からISO X.5
09などの手順によって、自らが発行したDCDに対する
ディジタル署名を生成し、これをDCDに含めてディジ
タル署名付きDCDを発行する。当該DCDに付けられ
たディジタル署名は、「このDCDの内容はコンテンツ
関連情報提供装置第n号が発行したものであることを証
明し、コンテンツ関連情報提供装置第n号は、RAによ
って認定されているコンテンツ関連情報提供装置であ
る」ことを示す情報である。
[0263] The content-related information providing device No. n for which the DCD is to be issued has a certificate endorsed by RA400. ISO X.5 from this certificate
A digital signature for the DCD issued by itself is generated by a procedure such as 09, and this is included in the DCD to issue a DCD with a digital signature. The digital signature attached to the DCD states, "Certifies that the content of this DCD has been issued by the content-related information providing device n, and the content-related information providing device n has been certified by the RA. Content related information providing device. "

【0264】図27は、本発明の第9の実施例のコンテ
ンツ関連情報提供装置によるRRDSの処理方法を説明
するための図であり、図14の構成にDCD検証部16
0が付加された構成である。同図は、ディジタル署名付
きDCDを含むRRDSをコンテンツ関連情報提供装置
100がどのように処理するかを示している。コンテン
ツ関連情報提供装置100は、入力されたRRDS内の
DCDにディジタル署名がついている場合、そのDCD
の正当性を検証する。検証の手段は、ディジタル署名の
構成方法に依存するので割愛するが、例えば、ISO
X.509などによって規定されている。正当でない、即
ち、改ざんの施されたDCDと判明した場合、不正なD
CDである旨をリゾルブ結果として返信する。正当なD
CDである場合には、前述の第1〜第4の実施例と同様
の処理を行う。
FIG. 27 is a diagram for explaining an RRDS processing method by the content-related information providing apparatus according to the ninth embodiment of the present invention. The DCD verification unit 16 shown in FIG.
This is a configuration in which 0 is added. FIG. 2 shows how the content-related information providing apparatus 100 processes RRDS including DCD with a digital signature. When the digital signature is attached to the DCD in the input RRDS, the content-related information providing apparatus 100
Verify the validity of The means of verification is omitted because it depends on the method of constructing the digital signature.
It is specified by X.509 and the like. If it is determined that the DCD is not valid, that is, falsified,
It returns a CD indicating that it is a CD. Legitimate D
If it is a CD, the same processing as in the first to fourth embodiments is performed.

【0265】上述のように、本実施例では、コンテンツ
関連情報提供装置は、改ざんの行われたディジタル署名
付きDCDからはリゾルブ結果を返さないので、そうい
ったDCDはユーザにとって無価値となる。これによ
り、正当なDCDの流通を促進し、システムの健全性を
向上できる。
As described above, in the present embodiment, the content-related information providing apparatus does not return a resolve result from a falsified DCD with a digital signature, and such a DCD is worthless to a user. Thereby, the distribution of legitimate DCD can be promoted, and the soundness of the system can be improved.

【0266】[第10の実施例]本実施例では、前述の
第1〜第4の実施例におけるユーザ端末200のDCD
ハンドラ230の処理について説明する。
[Tenth Embodiment] In this embodiment, the DCD of the user terminal 200 in the first to fourth embodiments is described.
The processing of the handler 230 will be described.

【0267】図28は、本発明の第10の実施例のユー
ザ端末のDCDハンドラの構成を示す。同図に示すDC
Dハンドラ230には、DCD検証部238が設けられ
ており、ディジタル署名付きDCDをDCDハンドラ2
30で検証する際に、ユーザからの指示などによって入
力されるDCDをディジタル署名によって改ざんがなさ
れていないかどうかを判断する。判断の手段は、ディジ
タル署名の構成方法に依存するので割愛するが、例え
ば、ISO X.509などによて規定されている。最後に改
ざんがされているか否かを判断した結果をユーザインタ
フェース部233を介してユーザに提示する。上述のよ
うに、本実施例によれば、ユーザ端末200上でディジ
タル署名付きDCDの内容の正当性を確認できる。
FIG. 28 shows the configuration of the DCD handler of the user terminal according to the tenth embodiment of the present invention. DC shown in FIG.
The D handler 230 is provided with a DCD verification unit 238, and the DCD with the digital signature is transferred to the DCD handler 232.
At the time of verification at 30, it is determined whether or not the DCD input according to an instruction from the user has been falsified by a digital signature. The means for determination is omitted because it depends on the configuration method of the digital signature, but is specified by, for example, ISO X.509. Finally, the result of determining whether or not tampering has been performed is presented to the user via the user interface unit 233. As described above, according to the present embodiment, the validity of the content of the DCD with the digital signature can be confirmed on the user terminal 200.

【0268】[第11の実施例]本実施例は、前述の第
1〜第4の実施例におけるリゾルブ結果の生成方法及び
DCDハンドラ230の処理について説明する。
[Eleventh Embodiment] This embodiment describes a method of generating a resolve result and the processing of the DCD handler 230 in the first to fourth embodiments.

【0269】前述の第1〜第4の実施例において、コン
テンツ関連情報提供装置100に登録されているコンテ
ンツの属性情報やサービスプロバイダ情報は、コンテン
ツ所有者500やサービスプロバイダ300によって随
時変更可能となっている。しかし、DCDは、過去のあ
る時点の内容で発行されており、問い合わせを行うとき
には既に古い内容になっている可能性がある。
In the first to fourth embodiments, the content attribute information and the service provider information registered in the content-related information providing apparatus 100 can be changed by the content owner 500 and the service provider 300 at any time. ing. However, the DCD is issued with the contents at a certain point in the past, and the contents may be already old when making an inquiry.

【0270】そこで、ユーザがRRDSをコンテンツ関
連情報提供装置100に送った際、コンテンツ関連情報
提供装置100がRRDS内のDCDの内容と、現在属
性情報データベース110に登録されている内容とを比
較し、もし、DCDの内容が古いものであるならば、そ
のDCDの内容をアップデートして、これをリゾルブ結
果に含めてユーザ側に返す。
[0270] Therefore, when the user sends the RRDS to the content-related information providing apparatus 100, the content-related information providing apparatus 100 compares the DCD content in the RRDS with the content currently registered in the attribute information database 110. If the contents of the DCD are old, the contents of the DCD are updated, and this is included in the resolve result and returned to the user.

【0271】アップデートされたDCDを含むリゾルブ
結果を受けたDCDハンドラ230は、例えば、ユーザ
に対し、「DCDがアップデートされたので古いDCD
を消去して置き換えますか」といった質問を行い、ユー
ザの指示に従い、古いDCDを新しいDCDに置き換え
たり、古いDCDを残したまま新しいDCDも入手した
りする。あるいは、ユーザポリシに「常に新しいDCD
に置き換える」といた指示が書かれていれば、自動的に
古いDCDを新しいDCDに置き換えるなどの処理を行
う。
[0271] The DCD handler 230 receiving the resolve result including the updated DCD, for example, informs the user that "the DCD has been updated and the old DCD has been updated.
And replace the old DCD with the new DCD, or obtain the new DCD while keeping the old DCD according to the user's instructions. Alternatively, if the user policy says "Always new DCD
Is performed, processing such as automatically replacing the old DCD with the new DCD is performed.

【0272】上述のように、本実施例によれば、ユーザ
が内容の古いDCDを持っている場合でも、サービスを
享受でき、かつ最新の情報に更新されたDCDを入手で
きる。
As described above, according to the present embodiment, even if the user has an old DCD, the service can be enjoyed and the DCD updated to the latest information can be obtained.

【0273】[第12の実施例]本実施例では、DCD
ハンドラ230内のユーザインタフェース部について説
明する。
[Twelfth Embodiment] In this embodiment, the DCD
The user interface unit in the handler 230 will be described.

【0274】図29は、本発明の第12の実施例のユー
ザインタフェース部による表示画面イメージを示す。表
示画面上には、DCDがアイコンとして表示されてい
る。また、「見る」「聞く」「編集する」といったサー
ビス機能がアイコンとして表示されている。DCDアイ
コンは、DCDに記述されている内容に応じて、そのデ
ザインが変わっていてもよい。例えば、コンテンツID
のみからなるDCDは白紙のアイコン、映画であれば、
フィルムのアイコン、音楽であればレコードのアイコン
といった表示のされ方をする。また、サービス機能アイ
コンは、「play_audio/-/-/*/* 」、などといったサー
ビス記述をアイコン化したものである。
FIG. 29 shows a display screen image by the user interface unit according to the twelfth embodiment of the present invention. DCD is displayed as an icon on the display screen. In addition, service functions such as “see”, “listen”, and “edit” are displayed as icons. The design of the DCD icon may be changed according to the content described in the DCD. For example, content ID
DCD consisting of only a blank icon, a movie,
For example, the icon of a film, or the icon of a record for music, is displayed. The service function icon is an icon of a service description such as “play_audio /-/-/ * / *”.

【0275】今、図30に示すように、DCDアイコン
をサービス機能アイコン上にドラッグ・アンド・ドロッ
プすると、(サービス機能アイコンをDCDアイコン上
にドラッグ・アンド・ドロップしてもよい)、サービス
機能をリクエストとし、DCDとリクエストがDCDハ
ンドラ230におくられる。以降、リゾルブに関する処
理については、前述の第1〜第4の実施例と同様に行わ
れる。
Now, as shown in FIG. 30, when the DCD icon is dragged and dropped on the service function icon (the service function icon may be dragged and dropped on the DCD icon), the service function is displayed. As a request, the DCD and the request are sent to the DCD handler 230. Thereafter, the processing relating to the resolve is performed in the same manner as in the first to fourth embodiments.

【0276】リゾルブ結果によってサービスプロバイダ
が一意に定まらなかった場合は、図31のように、リク
エストに合致したサービスプロバイダ群をその詳細情報
と共に表示し、ユーザに選択や更なる絞り込みを促す。
If the service provider is not uniquely determined by the resolve result, a service provider group that matches the request is displayed together with the detailed information as shown in FIG. 31 to urge the user to select or further narrow down.

【0277】最終的にサービスプロバイダが確定した場
合、図32に示すように、ユーザ所望のサービスを提供
する。同図の例の場合、「藤原海苔香の写真DCDを、
『見る』サービス機能アイコンにドロップした」ので、
DCDと結びついている写真コンテンツを提供する配送
プロバイダから写真画像コンテンツデータを取り寄せ、
それをユーザ端末200内の画像ブラウザで表示してい
る。
When a service provider is finally determined, a service desired by the user is provided as shown in FIG. In the case of the example of FIG.
I dropped it on the "view" service function icon. "
Order photo image content data from a delivery provider that provides photo content linked to DCD,
This is displayed by the image browser in the user terminal 200.

【0278】上述のように、本実施例によれば、ユーザ
がコンテンツに対するリクエストをDCDハンドラ23
0に入力する際の利便性が向上する。
As described above, according to this embodiment, the user requests the content for the DCD handler 23.
Convenience when inputting 0 is improved.

【0279】[第13の実施例]本実施例では、DCD
ハンドラ230内のユーザインタフェース部233に関
するものである。本実施例は、基本的に前述の第12の
実施例と同様の機能を持つユーザインタフェース部23
3について、より高機能な形で実施の例を示す。図33
は、本発明の第13の実施例のユーザインタフェース部
による表示画面の例を示す。表示画面上にはDCDがア
イコンとして表示されている。また、「見る」、「聞
く」「編集する」といったサービス機能がアイコンとし
て表示されている。DCDアイコンは、DCDに記述さ
れている内容に応じて、そのデザインが変わっていても
良い。例えば、コンテンツIDのみからなるDCDは、
白紙のアイコン、映画であればフィルムのアイコン、音
楽であればレコードのアイコンといった表示のされ方を
する。また、サービス機能アイコンは、「play_audio/
-/-/*/* 」、などといったサービス記述をアイコン化し
たものである。今、「風邪と共に去りぬ」という映画D
CDアイコンを「見る」サービス機能アイコンにドラッ
グ・アンド・ドロップ(サービス機能アイコンをDCD
アイコン上にドラッグ・アンド・ドロップしてもよい)
すると、前述の第12の実施例と同様な処理によって、
ユーザ端末200上で映画コンテンツを鑑賞することが
できる。図34は、本発明の第13の実施例のDCDア
イコンをサービス機能アイコンにドロップした場合の例
である。同図は、「風邪と共に去りぬ」映画DCDアイ
コンを、「聞く」サービス機能アイコンにドロップ(サ
ービス機能アイコンをDCDアイコン上にドラッグ・ア
ンド・ドロップしてもよい)した場合を示している。こ
の場合、ユーザは、「映画」を「聞く」というサービス
を要求していることになる。DCDハンドラ230は、
DCDとリクエストからRRDSを生成し、コンテンツ
関連情報提供装置100に問い合わせを行う。
[Thirteenth Embodiment] In this embodiment, the DCD
This relates to the user interface unit 233 in the handler 230. This embodiment is different from the twelfth embodiment in that the user interface unit 23 has basically the same functions as those of the twelfth embodiment.
For No. 3, an embodiment will be described in a more sophisticated form. FIG.
17 shows an example of a display screen by the user interface unit according to the thirteenth embodiment of the present invention. DCD is displayed as an icon on the display screen. In addition, service functions such as “see”, “listen”, and “edit” are displayed as icons. The design of the DCD icon may be changed according to the content described in the DCD. For example, a DCD consisting only of a content ID is
A blank icon, a film icon for a movie, and a record icon for music are displayed. The service function icon is “play_audio /
-/-/ * / * ”, Etc., are iconified. Movie D "Gone with a cold"
Drag and drop the CD icon to the "View" service function icon.
(You can drag and drop on the icon.)
Then, by the same processing as in the twelfth embodiment,
Movie content can be viewed on the user terminal 200. FIG. 34 shows an example in which the DCD icon according to the thirteenth embodiment of the present invention is dropped on the service function icon. This figure shows a case where the movie DCD icon of "Gone with a cold" is dropped on the "listening" service function icon (the service function icon may be dragged and dropped on the DCD icon). In this case, the user is requesting a service of "listening" for "movie". The DCD handler 230
An RRDS is generated from the DCD and the request, and an inquiry is made to the content-related information providing apparatus 100.

【0280】図35は、本発明の第13の実施例の属性
情報データベースの内容の例である。同図は、「風邪と
共に去りぬ」映画DCDに関するコンテンツ関連情報提
供装置100上の属性情報データベース110の内容の
一部であり、属性情報データベース110に、「関連コ
ンテンツID」という欄があり、あるコンテンツIDで
表されるコンテンツと関連があるコンテンツのコンテン
ツIDを記入できるようになっている。今、「鱈のテー
マ」というコンテンツが「風邪と共に去りぬ」と関連付
けられていることがわかる。RRDSを受け取ったコン
テンツ関連情報提供装置100は、まず、RRDS内の
DCDに記述されているコンテンツIDが示すコンテン
ツの属性情報を、属性情報データベース110から取り
寄せる。今、「風邪と共に去りぬ」というコンテンツは
映画であるので、そのコンテンツタイプは、“video ”
であるとする。リクエストで示される「play_audio/-/
-/*/* 」といったサービス種別内のコンテンツと合致し
ないことがわかる。この場合、コンテンツ関連情報提供
装置100は、属性情報中の関連コンテンツID欄を参
照し、そこに記述されているコンテンツIDが示すコン
テンツの属性情報で、コンテンツが「audio」であ
るものを探す。条件に合致した関連コンテンツが見つか
った場合、この関連コンテンツのDCDをリゾルブ結果
としてDCDハンドラ230に返す。見つからなかった
場合は、その旨をリゾルブ結果としてDCDハンドラ2
30に返す。
FIG. 35 shows an example of the contents of the attribute information database according to the thirteenth embodiment of the present invention. The figure is a part of the content of the attribute information database 110 on the content-related information providing apparatus 100 relating to the movie DCD "Gone with a cold". The attribute information database 110 has a column called "related content ID". The content ID of the content related to the content represented by the content ID can be entered. Now, it can be seen that the content "cod theme" is associated with "Gone with a cold". Upon receiving the RRDS, the content-related information providing apparatus 100 first obtains, from the attribute information database 110, the attribute information of the content indicated by the content ID described in the DCD in the RRDS. Now, since the content "Gone with a cold" is a movie, its content type is "video"
And "Play_audio /-/
-/ * / * "Does not match the content in the service type. In this case, the content-related information providing apparatus 100 refers to the related content ID column in the attribute information, and searches for the attribute information of the content indicated by the content ID described therein, in which the content is “audio”. When the related content that matches the condition is found, the DCD of the related content is returned to the DCD handler 230 as a resolve result. If not found, the DCD handler 2 informs that fact as a resolve result.
Return to 30.

【0281】以下、前述の第12の実施例と同様の処理
によってユーザはサービスを享受することができる。
Thereafter, the user can enjoy the service by the same processing as in the twelfth embodiment.

【0282】上述のように、本発明によれば、前述の第
12の実施例と比較して、より複雑なリクエストの指定
を簡便に行うことができる。
As described above, according to the present invention, a more complicated request can be specified more easily than in the twelfth embodiment.

【0283】[第14の実施例]本実施例は、DCDハ
ンドラ230内のユーザインタフェース部233に関す
るものであり、基本的に前述の第12の実施例乃至は第
13の実施例と同様の機能を持つユーザインタフェース
部について、より高機能な形での実施の例を示す。
[Fourteenth Embodiment] The fourteenth embodiment relates to the user interface unit 233 in the DCD handler 230, and has basically the same functions as those of the twelfth to thirteenth embodiments. An example of a more advanced form of the user interface unit having the following will be described.

【0284】図36は、本発明の第14の実施例のユー
ザインタフェース部による表示画面イメージの例であ
る。表示画面上にはDCDがアイコンとして表示されて
いる。また、「見る」、「聞く」、「編集する」といっ
たサービス機能がアイコンとして表示されている。今、
DCDアイコンに対しマウスの右クリックなどの操作で
ポップアップメニューが開いている状況が示されてい
る。ポップアップメニューには各種サービス機能や属性
情報の表示、関連DCDの取り寄せ、DCDの更新など
といったメニューがあり、それぞれを選択した場合に
は、前述の第1の実施例乃至、第13の実施例に従って
処理が行われる。また、特に、DCDのポップアップメ
ニューに機能項目を追加することを意味する記述が属性
情報として記述されている場合は、図37に示すよう
に、ポップアップメニューの内容がそれに従って拡張さ
れる。
FIG. 36 is an example of a display screen image by the user interface unit according to the fourteenth embodiment of the present invention. DCD is displayed as an icon on the display screen. Also, service functions such as "see", "listen", and "edit" are displayed as icons. now,
A situation in which a pop-up menu is opened by an operation such as right-clicking the mouse on the DCD icon is shown. The pop-up menu includes menus for displaying various service functions and attribute information, obtaining the related DCD, updating the DCD, and the like. When each of the menus is selected, the menu is set according to the above-described first to thirteenth embodiments. Processing is performed. In particular, when a description indicating that a function item is added to the DCD pop-up menu is described as attribute information, the contents of the pop-up menu are expanded accordingly as shown in FIG.

【0285】上述のように、本実施例によれば、ユーザ
がコンテンツに対するリクエストをDCDハンドラ23
0に入力する際の利便性が向上する。また、メニューの
内容が属性情報に応じて変わるので、コンテンツ所有者
やサービスプロバイダが広告やマーケティング等の目的
で、メニューの内容を設定することができる。
As described above, according to this embodiment, the user requests the content for the DCD handler 23.
Convenience when inputting 0 is improved. Further, since the content of the menu changes according to the attribute information, the content owner or service provider can set the content of the menu for the purpose of advertisement, marketing, and the like.

【0286】[第15の実施例]本実施例では、コンテ
ンツ関連情報提供装置100内のサービスプロバイダ情
報データベース120に関するものである。
[Fifteenth Embodiment] This embodiment relates to the service provider information database 120 in the content-related information providing apparatus 100.

【0287】本実施例では、コンテンツ関連情報提供装
置(または、ローカルリゾルバ)内のサービスプロバイ
ダ情報データベースが図38に示すように分散データベ
ースとして構成するものである。即ち、あるコンテンツ
関連情報提供装置内のサービスプロバイダ情報データベ
ース120に対する操作は、全てのサービスプロバイダ
情報データベース120に対する操作と等価となる。
In the present embodiment, the service provider information database in the content-related information providing device (or local resolver) is configured as a distributed database as shown in FIG. That is, an operation on the service provider information database 120 in a certain content-related information providing apparatus is equivalent to an operation on all the service provider information databases 120.

【0288】さらに、図39に示すように、サービスプ
ロバイダ情報データベースは、コンテンツ関連情報提供
装置100の外にあり、コンテンツ関連情報提供装置1
00が必要に応じてサービスプロバイダ情報データベー
スにアクセスする形であってもよい。
Further, as shown in FIG. 39, the service provider information database is outside the content-related information providing apparatus 100,
00 may access the service provider information database as needed.

【0289】上述のように、本実施例によれば、サービ
スプロバイダ情報データベースが分散データベースとし
て構成されているので、コンテンツ関連情報提供装置1
00は、全てのサービスからユーザのリクエストにあっ
たものを提供することができる。
As described above, according to this embodiment, since the service provider information database is configured as a distributed database, the content-related information providing apparatus 1
00 can provide a service that meets the user's request from all services.

【0290】また、コンテンツ関連情報提供装置100
内にサービスプロバイダ情報データベースがない場合に
は、コンテンツ関連情報提供装置100は、サービスプ
ロバイダ情報データベースの維持管理を行わずに、別の
機関がそれを行うので、コンテンツ関連情報提供装置を
より単純な構成で実現でき、コンテンツ関連情報提供装
置100の処理を軽減することができる。
Also, the content-related information providing apparatus 100
If there is no service provider information database, the content-related information providing apparatus 100 does not maintain and manage the service provider information database, but another organization performs the maintenance. With this configuration, the processing of the content-related information providing apparatus 100 can be reduced.

【0291】[第16の実施例]本実施例は、DCDハ
ンドラ230の機能に関するものである。
[Sixteenth Embodiment] The present embodiment relates to the function of the DCD handler 230.

【0292】図40は、本発明の第16の実施例のDC
Dハンドラによるユーザ認証を説明するための図であ
る。
FIG. 40 shows a DC of the sixteenth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for explaining user authentication by a D handler.

【0293】ユーザはパスワードや指紋などを提示し、
DCDハンドラ230はこれを用いてユーザを認証す
る。
The user presents a password, fingerprint, etc.
The DCD handler 230 uses this to authenticate the user.

【0294】ユーザ認証を行ったDCDハンドラ230
は、ユーザによって許可された範囲の権限を委任され
る。例えば、コンテンツデータ配信サービスプロバイダ
300が、有料サービスを行っている場合、サービスを
受ける際に課金処理が必要となってくるが、これをユー
ザの代わりにDCDハンドラが代行することができる。
図41は、本発明の第16の実施例のコンテンツ提供シ
ステムの構成を示す。同図に示す構成において、DCD
ハンドラ230とコンテンツ関連情報提供装置100と
のやり取りによってリゾルブ結果を得るところまでは、
前述の第1〜第4の実施例と同様である。ユーザ端末2
00のアプリケーションにアプリケーション参照情報が
渡って、アプリケーションとサービスプロバイダ間でサ
ービス授受が行われる際に、アプリケーションとサービ
スプロバイダ300との間にDCDハンドラ230が介
在する。このようにすると、サービスの途中で課金され
るような場合に、DCDハンドラ230が適宜決済処理
をユーザに代わって代行することができる。
The DCD handler 230 that has performed user authentication
Are delegated the scope of authority allowed by the user. For example, when the content data delivery service provider 300 provides a paid service, a billing process is required when receiving the service, and this can be performed by the DCD handler on behalf of the user.
FIG. 41 shows the configuration of the content providing system according to the sixteenth embodiment of the present invention. In the configuration shown in FIG.
Until the resolve result is obtained by the exchange between the handler 230 and the content-related information providing apparatus 100,
This is the same as the first to fourth embodiments. User terminal 2
When the application reference information is passed to the application No. 00 and service transfer is performed between the application and the service provider, the DCD handler 230 intervenes between the application and the service provider 300. In this way, the DCD handler 230 can appropriately perform the settlement processing on behalf of the user in the case where the service is charged during the service.

【0295】上述のように、本実施例によれば、課金処
理などサービスプロバイダ300とユーザの間で認証な
どの処理を行う必要がある時に、ユーザがDCDハンド
ラ230と認証を済ませ、ユーザの権限をDCDハンド
ラ230に委譲することで、ユーザがその都度認証手続
を踏むことがないので、ユーザの利便性を向上すること
ができる。
As described above, according to the present embodiment, when it is necessary to perform processing such as authentication between the service provider 300 and the user such as billing processing, the user authenticates with the DCD handler 230 and the user's authority Is delegated to the DCD handler 230, so that the user does not have to go through the authentication procedure each time, so that the convenience of the user can be improved.

【0296】また、前述の第1〜16の実施例のコンテ
ンツ関連情報提供装置、ユーザ端末、RA、サービスプ
ロバイダ等の動作をプログラムとして構築しておき、各
装置に接続されるディスク装置や、フロッピー(登録商
標)ディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し
ておき、本発明を実施する際にインストールすることに
より、容易に本発明を実現できる。
The operations of the content-related information providing apparatus, the user terminal, the RA, the service provider, and the like according to the first to sixteenth embodiments are constructed as a program, and a disk device connected to each device and a floppy disk are connected. The present invention can be easily realized by storing it in a portable storage medium such as a (registered trademark) disk or CD-ROM and installing it when implementing the present invention.

【0297】なお、本発明は、上記の第1〜16の実施
例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、
種々変更・応用が可能である。
The present invention is not limited to the above-described first to sixteenth embodiments.
Various changes and applications are possible.

【0298】[0298]

【発明の効果】上述のように、本発明によれば、以下の
ような効果を奏する。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.

【0299】コンテンツデータの取得先の情報、コンテ
ンツに関する情報や利用可能なサービスを記載したDC
Dと呼ばれるデータ形式をネットワークに流通させるこ
とにより、コンテンツをその形態や提供方法によらず統
一的に扱うことができる。
[0299] A DC that describes information on a content data acquisition destination, information on contents, and available services.
By distributing a data format called D through a network, contents can be handled uniformly regardless of the form or providing method.

【0300】コンテンツ関連情報提供装置において、属
性情報データベース及びサービスプロバイダ情報データ
ベースを保持することで、コンテンツデータやコンテン
ツに関する情報を一元的に管理することができる。
[0300] In the content-related information providing apparatus, by holding the attribute information database and the service provider information database, it is possible to centrally manage the content data and the information related to the content.

【0301】ユーザに提供するサービスの機能を統一的
に記述する手段を用意することで、コンテンツ関連情報
提供装置がDCDから実際のコンテンツデータやサービ
スなどをユーザに提供することができる。
By providing means for uniformly describing the functions of the services provided to the user, the content-related information providing apparatus can provide the user with actual content data and services from the DCD.

【0302】また、ユーザ端末上のDCDハンドラによ
り、ユーザとコンテンツ関連情報提供装置のユーザイン
タフェースを実現し、ユーザの環境に則した形でコンテ
ンツデータやサービスの要求を処理することができる。
[0302] Further, the DCD handler on the user terminal realizes a user interface between the user and the content-related information providing apparatus, and can process content data and service requests in a manner conforming to the user environment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図3】本発明のサービス種別を説明するための図であ
る。
FIG. 3 is a diagram for explaining service types according to the present invention.

【図4】本発明のサービスプロバイダ情報データベース
及びサービス記述方法を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a service provider information database and a service description method according to the present invention.

【図5】本発明の属性情報データベースを説明するため
の図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an attribute information database according to the present invention.

【図6】本発明のRRDSを説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining RRDS of the present invention.

【図7】本発明のコンテンツ提供システムの構成図であ
る。
FIG. 7 is a configuration diagram of a content providing system of the present invention.

【図8】本発明のコンテンツ提供システムの動作の概要
を示すシーケンスチャートである。
FIG. 8 is a sequence chart showing an outline of the operation of the content providing system of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施例のユーザ端末のDCDハ
ンドラの構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a DCD handler of the user terminal according to the first embodiment of this invention.

【図10】本発明の第1の実施例のユーザインタフェー
ス部の動作のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of the user interface unit according to the first embodiment of this invention.

【図11】本発明の第1の実施例のコンテンツ関連情報
提供装置の構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of a content-related information providing apparatus according to the first embodiment of this invention.

【図12】本発明の第1の実施例のRRDS解釈部の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of an RRDS interpretation unit according to the first embodiment of this invention.

【図13】本発明の第2の実施例のユーザ端末の構成図
である。
FIG. 13 is a configuration diagram of a user terminal according to a second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施例のコンテンツ関連情報
提供装置の構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of a content-related information providing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第2の実施例のRRDS解釈部の動
作を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation of an RRDS interpretation unit according to the second embodiment of this invention.

【図16】本発明の第5の実施例のRAとコンテンツ関
連情報提供装置間の関係を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a relationship between an RA and a content-related information providing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第5の実施例のDCD発行手順を説
明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a DCD issuing procedure according to the fifth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第5の実施例のコンテンツ所有者と
コンテンツ配送サービスプロバイダ間の契約手順を説明
するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining a contract procedure between a content owner and a content delivery service provider according to a fifth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第5の実施例の属性情報追加手順と
サービス登録手順を説明するための図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining an attribute information adding procedure and a service registration procedure according to the fifth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第6の実施例のリゾルブ結果の生成
方法を説明するための図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining a method of generating a resolve result according to the sixth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第7の実施例のコンテンツ登録手順
及びリゾルブ結果の生成方法を説明するための図であ
る。
FIG. 21 is a diagram illustrating a content registration procedure and a method of generating a resolve result according to a seventh embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第7の実施例のローカルリゾルバか
らコンテンツ関連情報提供装置への登録手順を説明する
ための図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a registration procedure from a local resolver to a content-related information providing apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第7の実施例のコンテンツ所有者が
自らのユーザ端末内にあるローカルリゾルバへのコンテ
ンツ登録手順を説明するための図である。
FIG. 23 is a diagram for explaining a content registration procedure in which a content owner according to the seventh embodiment of the present invention registers a local resolver in his / her own user terminal.

【図24】本発明の第7の実施例のユーザによるサービ
ス要求が発行された場合の処理を説明するための図であ
る。
FIG. 24 is a diagram for describing processing when a service request is issued by a user according to the seventh embodiment of this invention.

【図25】本発明の第9の実施例のコンテンツ関連情報
提供装置群がRAによって管理されている例である。
FIG. 25 is an example in which the content-related information providing device group according to the ninth embodiment of the present invention is managed by RA.

【図26】本発明の第9の実施例のコンテンツ関連情報
提供装置のDCD発行を説明するための図である。
FIG. 26 is a diagram for explaining DCD issuance of the content-related information providing apparatus according to the ninth embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第9の実施例のコンテンツ関連情報
提供装置によるRRDSの処理方法を説明するための図
である。
FIG. 27 is a diagram illustrating an RRDS processing method performed by the content-related information providing apparatus according to the ninth embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第10の実施例のユーザ端末のDC
Dハンドラの構成図である。
FIG. 28 shows a DC of the user terminal according to the tenth embodiment of the present invention.
It is a block diagram of a D handler.

【図29】本発明の第12の実施例のユーザインタフェ
ース部の表示画面イメージである。
FIG. 29 is a display screen image of a user interface unit according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図30】本発明の第12の実施例のアイコンの動きを
説明するための図である。
FIG. 30 is a diagram for explaining the movement of an icon according to the twelfth embodiment of the present invention.

【図31】本発明の第12の実施例のサービスプロバイ
ダが一意に定まらない場合の表示例である。
FIG. 31 is a display example when a service provider according to the twelfth embodiment of the present invention is not uniquely determined.

【図32】本発明の第12の実施例のサービスプロバイ
ダが確定した場合の表示例である。
FIG. 32 is a display example when a service provider is determined according to the twelfth embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第13の実施例のユーザインタフェ
ース部による表示画面イメージである。
FIG. 33 is a display screen image by a user interface unit according to a thirteenth embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第13の実施例のDCDアイコンを
サービス機能アイコンにドロップした場合の例である。
FIG. 34 is an example of a case where a DCD icon according to the thirteenth embodiment of the present invention is dropped on a service function icon.

【図35】本発明の第13の実施例の属性情報データベ
ースの内容の例である。
FIG. 35 is an example of the contents of an attribute information database according to the thirteenth embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第14の実施例のユーザインタフェ
ース部による表示画面イメージである。
FIG. 36 is a display screen image by the user interface unit according to the fourteenth embodiment of the present invention.

【図37】本発明の第14の実施例のポップアップメニ
ュー表示の例である。
FIG. 37 is an example of a pop-up menu display according to the fourteenth embodiment of the present invention.

【図38】本発明の第15の実施例のコンテンツ関連情
報提供装置のサービスプロバイダ情報データベースを説
明するための図である。
FIG. 38 is a diagram illustrating a service provider information database of the content-related information providing apparatus according to the fifteenth embodiment of the present invention.

【図39】本発明の第15の実施例のサービスプロバイ
ダ情報データベースがコンテンツ関連情報提供装置の外
部のある場合の例を示す図である。
FIG. 39 is a diagram illustrating an example of a case where the service provider information database according to the fifteenth embodiment of the present invention is outside the content-related information providing apparatus.

【図40】本発明の第16の実施例のDCDハンドラに
よるユーザ認証を説明するための図である。
FIG. 40 is a diagram for explaining user authentication by the DCD handler according to the sixteenth embodiment of the present invention.

【図41】本発明の第16の実施例のコンテンツ提供シ
ステムの構成図である。
FIG. 41 is a configuration diagram of a content providing system according to a sixteenth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ユーザ 100 コンテンツ関連情報提供装置 110 属性情報データベース 120 サービスプロバイダ情報データベース 130 RRDS解釈部、RRDS解釈手段 140 RRDS受信部、RRDS受信手段 150 リゾルブ結果送信部、リゾルブ結果送信手段 160 DCD検証部 200 ユーザ端末 210 リクエスト 220 DCD 230 DCDハンドラ 231 システムプロファイル 232 ユーザポリシ 233 ユーザインタフェース部、ユーザインタフェー
ス手段 234 RRDS生成部,RRDS生成手段 235 RRDS送信部、RRDS送信手段 236 リゾルブ結果受信部 237 リゾルブ結果選択部 238 DCD検証部 240 アプリケーション 250 ローカルリゾルバ 300 サービスプロバイダ 310 サービス 320 コンテンツデータ 400 RA 500 コンテンツ所有者
REFERENCE SIGNS LIST 10 user 100 content-related information providing device 110 attribute information database 120 service provider information database 130 RRDS interpreting unit, RRDS interpreting unit 140 RRDS receiving unit, RRDS receiving unit 150 resolve result transmitting unit, resolve result transmitting unit 160 DCD verifying unit 200 user terminal 210 request 220 DCD 230 DCD handler 231 system profile 232 user policy 233 user interface unit, user interface unit 234 RRDS generation unit, RRDS generation unit 235 RRDS transmission unit, RRDS transmission unit 236 resolve result reception unit 237 resolve result selection unit 238 DCD verification Part 240 application 250 local resolver 300 service provider 310 service 20 content data 400 RA 500 content owner

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年4月22日(2002.4.2
2)
[Submission Date] April 22, 2002 (2002.4.2
2)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】発明の名称[Correction target item name] Name of invention

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【発明の名称】 コンテンツ提供方法及びシステム及び
コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ提供プログ
ラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
Patent application title: METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING CONTENT
Content-related information providing device and content providing program
Storage medium storing program and content providing program

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0001[Correction target item name] 0001

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ提供方
法及びシステム及びコンテンツ関連情報提供装置及び
ンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラム
を格納した記憶媒体に係り、特に、インターネットなど
の通信網を介してディジタルコンテンツとそれに関する
情報やサービスを利用者に提供するコンテンツ提供方法
及びシステム及びコンテンツ関連情報提供装置及びコン
テンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを
格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a content providing method and system, and the content-related information providing apparatus and co
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content providing program and a storage medium storing the content providing program, and more particularly to a content providing method and system and a content-related information providing apparatus for providing users with digital content and related information and services via a communication network such as the Internet. And con
The present invention relates to a storage medium storing a content providing program and a content providing program.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0056[Correction target item name] 0056

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0056】本発明(請求項36)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムであっ
、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザ端末に提供する該ネットワ
ーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザからの
問い合わせに対して該情報を提供するシステム上の該ユ
ーザ端末の該DCDハンドラに搭載されるプログラム
おいて、ユーザからサービス要求を受け付け、コンテン
ツ関連情報提供装置から取得した検索結果であるリゾル
ブ結果、及び、該リゾルブ結果に基づいてアプリケーシ
ョンを起動し、該アプリケーションに対して、該リゾル
ブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバイダ情報
を与え、該アプリケーションによりサービスプロバイダ
から取得したコンテンツデータをユーザに提供するユー
ザインタフェースステップと、保持しているDCD、ユ
ーザポリシ、システムプロファイルからなるデータ集合
を組にしたRRDSを生成するRRDS生成ステップ
と、RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信する
RRDS送信ステップと、コンテンツ関連情報提供装置
からリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信ステップ
とを有する。
According to the present invention (claim 36), the content data
Data and information / services for the content data.
Provision of content to provide to usersProgram
hand, Distribute the DCD through the network and acquire the DCD
Connected to the network
Information on content and services
The network for providing service provider information to a user terminal.
The content-related information providing device on the network
The user on a system that provides the information in response to an inquiry
Program installed in the DCD handler of the user terminalTo
AndAccepts service requests from users and
Resol which is the search result acquired from the related information providing device
Application result based on the resolve result and the resolve result.
Launch the application and the resolution
Attribute information and service provider information included in the result
The service provider
User who provides the content data obtained from
The interfaceStepsAnd the DCD and
Data set consisting of user policy and system profile
RRDS generation to generate RRDS with a set ofSteps
And RRDS to the content-related information providing device
RRDS transmissionStepsAnd content-related information providing device
Resolve result reception to receive the resolve result fromSteps
And

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0057[Correction target item name] 0057

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0057】本発明(請求項37)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムあっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザ端末に提供する該ネットワ
ーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザからの
問い合わせに対して該情報を提供するシステム上の該ユ
ーザ端末の該DCDハンドラに搭載されるプログラム
おいて、ユーザからサービス要求を受け付け、コンテン
ツ関連情報提供装置から取得した検索結果であるリゾル
ブ結果をユーザポリシ及びシステムプロファイルを用い
て絞り込み、絞り込まれたリゾルブ結果に基づいてアプ
リケーションを起動し、該アプリケーションに対して、
該リゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバ
イダ情報を与え、該アプリケーションによりサービスプ
ロバイダから取得したコンテンツデータをユーザに提供
するユーザインタフェースステップと、保持しているD
CD、ユーザポリシシステムプロファイルからなるデ
ータ集合を組にしたRRDSを生成するRRDS生成
テップと、RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送
信するRRDS送信ステップと、コンテンツ関連情報提
供装置からリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信
テップとを有する。
According to the present invention (claim 37), there is provided a content providing program for providing a user with content data and information / service for the content data.
Providing a DCD handler on a user terminal connected to the network for distributing the DCD to the network, obtaining and analyzing the DCD, and providing information on the content and service provider information to the user terminal. a program information providing apparatus is mounted on the DCD handler of the user terminal on the system that provides the information to the inquiry from the user
Receiving a service request from a user, narrowing down a resolve result, which is a search result obtained from the content-related information providing device, using a user policy and a system profile, and launching an application based on the narrowed-down resolve result; For
A user interface step of providing attribute information and service provider information included in the resolve result, and providing the user with content data acquired from the service provider by the application;
An RRDS generation system for generating an RRDS in which a data set including a CD, a user policy , and a system profile is grouped .
A step, and RRDS transmitting step of transmitting RRDS the content information provision device, resolve result receiving scan for receiving resolve results from the content information provision apparatus
With Tep .

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0058[Correction target item name] 0058

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0058】本発明(請求項38)は、ユーザ端末が、
ローカルリゾルバを有する際に、該ローカルリゾルバに
搭載されるプログラムにおいて、RRDSに応じて、コ
ンテンツの属性情報を格納した属性情報データベースと
サービスプロバイダ情報を格納したサービスプロバイダ
情報データベースを検索するステップと、検索結果をリ
ゾルブ結果として出力するステップと、ユーザ端末内の
コンテンツデータに対して、コンテンツIDをコンテン
ツ関連情報提供装置の管理番号と当該ローカルリゾルバ
の管理番号を用いてコンテンツに発行するステップと、
ローカルリゾルバ内の属性情報データベースに対して、
コンテンツID及び属性情報を登録するステップと、登
録したコンテンツID及び属性情報に基づいてDCDを
発行するステップを有する。
According to the present invention (claim 38), the user terminal includes:
When a local resolver is provided, in a program mounted on the local resolver, a step of searching an attribute information database storing content attribute information and a service provider information database storing service provider information according to the RRDS; and outputting the result as the resolve result, and issuing to the content using the content data in the user terminal, the content ID management number and management number of the local resolver content information provision device,
For the attribute information database in the local resolver,
The method includes a step of registering content ID and attribute information, and a step of issuing a DCD based on the registered content ID and attribute information.

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0059[Correction target item name] 0059

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0059】本発明(請求項39)は、ユーザから入力
されたDCDに付与されている署名によって、該DCD
の正当性を検証するステップを有する。
According to the present invention (Claim 39), a DCD input by a user is given by a signature attached to the DCD.
Comprising the step of verifying the validity of.

【手続補正8】[Procedure amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0060[Correction target item name] 0060

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0060】本発明(請求項40)は、ユーザインタフ
ェースステップにおいて、サービスをサービスアイコン
として表示するステップと、コンテンツをコンテンツア
イコンとして表示するステップと、コンテンツアイコン
とサービスアイコンを結びつける操作によって、DCD
ハンドラにDCDとリクエストを入力するステップと、
コンテンツ関連情報提供装置から取得したリゾルブに応
じてアプリケーションを起動してサービスを受けるステ
ップとを有する。
[0060] The present invention (Claim 40), in the user interface step, and displaying the service as a service icon, and displaying the content as content icons, the operation of linking the content icon and service icons, DCD
Inputting the DCD and the request to the handler,
Stearyl serviced by starting the application in accordance with the resolved acquired from the content information provision apparatus
Tsu and a flop.

【手続補正9】[Procedure amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0061[Correction target item name] 0061

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0061】本発明(請求項41)は、ユーザインタフ
ェースステップにおいて、コンテンツに複数のサービス
が利用可能な場合に、コンテンツアイコンとサービスア
イコンを結び付ける操作によってDCDハンドラにDC
Dとリクエストを入力するステップと、リゾルブ結果に
応じて複数のサービスをユーザに提示し、サービスを該
利用者に選択させるステップとを有する。
According to the present invention (claim 41), in the user interface step , when a plurality of services are available for the content, the DCD handler is connected to the DCD handler by an operation of linking the content icon and the service icon.
Inputting the D and the request to present a plurality of services to the user in response to resolve the result, and a step of selecting a said user service.

【手続補正10】[Procedure amendment 10]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0062[Correction target item name] 0062

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0062】本発明(請求項42)は、ユーザインタフ
ェースステップにおいて、コンテンツアイコンとサービ
スアイコンを結び付ける操作によって、DCDハンドラ
にDCDとリクエストを入力するステップと、コンテン
ツに関連付けられた他のコンテンツに関するサービスを
ユーザに提示し、サービスを該利用者に選択させるステ
ップを有する。
According to the present invention (claim 42), in the user interface step , a step of inputting a DCD and a request to the DCD handler by an operation of linking a content icon and a service icon, and a service relating to another content associated with the content are performed. presented to the user, stearyl to select a service to the user
Have a top.

【手続補正11】[Procedure amendment 11]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0063[Correction target item name] 0063

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0063】本発明(請求項43)は、インタフェース
ステップにおいて、コンテンツアイコンに対して、メニ
ュー表示を行わせる操作をさせると、利用可能なサービ
ス一覧や、コンテンツの属性情報、該コンテンツの属性
情報に記述されている内容をメニューとしてユーザに提
示し、該利用者にメニューの選択をさせるステップを有
する。
The present invention (claim 43) provides an interface
In the step , when an operation for performing menu display is performed on the content icon, an available service list, attribute information of the content, and the content described in the attribute information of the content are presented to the user as a menu, comprising the step of causing a selection of a menu to the user.

【手続補正12】[Procedure amendment 12]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0064[Correction target item name] 0064

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0064】本発明(請求項44)は、ユーザを認証す
ステップと、ユーザの権限の一部を委譲されている場
合に、該ユーザがサービスを利用する際に、必要に応じ
て該ユーザの決済手続を代行するステップとを有する。
The present invention (claim 44) includes a step of authenticating a user and, when a part of the authority of the user is delegated, when the user uses a service, the user is required to use the service. and a step of acting on behalf of the settlement procedure.

【手続補正13】[Procedure amendment 13]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0065[Correction target item name] 0065

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0065】本発明(請求項45)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムであっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネットワーク
上のコンテンツ関連情報提供装置が、該ユーザからの問
い合わせに対して該情報を提供するシステム上の該コン
テンツ関連情報提供装置に搭載されるプログラムにおい
て、DCDハンドラからRRDSを取得するRRDS受
ステップと、RRDSに応じて、コンテンツの属性情
報が格納されている属性情報データベースと、サービス
プロバイダの情報が格納されているサービスプロバイダ
情報データベースとを検索するRRDS解釈ステップ
と、RRDS解釈ステップによる検索結果をリゾルブ結
果としてDCDハンドラに送信するリゾルブ結果送信
テップとを有する。
According to the present invention (claim 45), a content data
Data and information / services for the content data.
Provision of content to provide to usersProgram
hand,Distribute the DCD through the network and acquire the DCD
Connected to the network
Information on content and services
The network that provides service provider information to the user
The content-related information providing device above
The computer on the system that provides the information
A program installed in the content related information providing devicesmell
hand,RRDS reception for acquiring RRDS from DCD handler
FaithStepsAnd attribute information of the content according to the RRDS.
Information database that stores information and services
Service provider in which provider information is stored
RRDS interpretation to search information databaseSteps
And resolve the search result by the RRDS interpretation step
Resolve result sent to DCD handler as resultS
TepAnd

【手続補正14】[Procedure amendment 14]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0066[Correction target item name] 0066

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0066】本発明(請求項46)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムであっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネットワーク
上のコンテンツ関連情報提供装置が、該ユーザからの問
い合わせに対して該情報を提供するシステム上の該コン
テンツ関連情報提供装置に搭載されるプログラムにおい
、DCDハンドラからRRDSを取得するRRDS受
ステップと、RRDSに応じて、コンテンツの属性情
報が格納されている属性情報データベースと、サービス
プロバイダの情報が格納されているサービスプロバイダ
情報データベースとを検索し、検索された結果から問い
合わせ要求に適合するリゾルブ結果を生成するRRDS
解釈ステップと、RRDS解釈ステップによるリゾルブ
結果をDCDハンドラに送信するリゾルブ結果送信ステ
ップとを有する。
The present invention (claim 46) is a content providing program for providing a user with content data and information / service for the content data.
A DCD handler for distributing the DCD through the network, acquiring and analyzing the DCD on a user terminal connected to the network, and providing the user with information on the content and service provider information on the network. providing apparatus, a program odor to be mounted on said content-related information providing apparatus on the system that provides the information to the inquiry from the user
Te, and RRDS reception acquiring RRDS from DCD handler, according to RRDS, searches the attribute information database that the attribute information of the content is stored, the service provider information database information service providers are stored RRDS for generating a resolve result that meets a query request from retrieved results
An interpreting step, and a resolve result transmitting step of transmitting a resolve result by the RRDS interpreting step to the DCD handler.
Tsu and a flop.

【手続補正15】[Procedure amendment 15]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0067[Correction target item name] 0067

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0067】本発明(請求項47)は、ネットワーク上
に一つ以上のコンテンツ関連情報提供装置がある場合
に、それぞれのコンテンツ関連情報提供装置が保持して
いるコンテンツID、属性情報、及びサービスプロバイ
ダ情報を交換しながら、分散協調してリゾルブ結果を出
力するステップを有する。
According to the present invention (claim 47), when one or more content-related information providing apparatuses are present on a network, the content ID, attribute information, and service provider stored in each content-related information providing apparatus are provided. while exchanging information comprises the step of outputting the resolved results with distributed cooperative.

【手続補正16】[Procedure amendment 16]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0068[Correction target item name]

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0068】本発明(請求項48)は、ユーザ端末にお
いて、コンテンツ関連情報提供装置と同様の機能を有す
るローカルリゾルバを有する場合に、該ローカルリゾル
バに対して、該コンテンツ関連情報提供装置内で一意な
管理番号を付与するステップを有する。
According to the present invention (claim 48), when the user terminal has a local resolver having the same function as that of the content-related information providing device, the local resolver is uniquely provided in the content-related information providing device. comprising the step of applying a Do management number.

【手続補正17】[Procedure amendment 17]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0069[Correction target item name] 0069

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0069】本発明(請求項49)は、リゾルブ結果送
ステップにおいて、RRDSに含まれるDCD内のコ
ンテンツIDと結び付けられている属性情報を参照し、
より詳細な属性情報及びサービスプロバイダ情報を含む
DCDをDCDハンドラに送信するステップを有する。
According to the present invention (Claim 49), in the resolve result transmitting step , the attribute information associated with the content ID in the DCD included in the RRDS is referred to,
Comprising sending DCD including more detailed attribute information and service provider information in DCD handler.

【手続補正18】[Procedure amendment 18]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0070[Correction target item name] 0070

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0070】本発明(請求項50)は、自らが発行する
DCDに署名を付与するステップと、DCDハンドラか
ら取得したRRDS内のDCDに付与されている署名に
よって該DCDの正当性を検証するステップを有する。
According to the present invention (claim 50), a step of attaching a signature to a DCD issued by itself, and a step of verifying the validity of the DCD based on the signature attached to the DCD in the RRDS obtained from the DCD handler Having.

【手続補正19】[Procedure amendment 19]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0071[Correction target item name] 0071

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0071】本発明(請求項51)は、リゾルブ結果送
ステップにおいて、DCDハンドラから受信したRR
DS内のDCDの内容を最新の情報に更新して新たにD
CDを発行し、DCDハンドラに送信するステップを有
する。
According to the present invention (claim 51), the RR received from the DCD handler is transmitted in the resolve result transmitting step .
Update the contents of DCD in DS to the latest information and
Issue a CD, comprising sending to the DCD handler.

【手続補正20】[Procedure amendment 20]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0072[Correction target item name] 0072

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0072】本発明(請求項52)は、必要に応じて外
部に自装置の外部に設けられたサービスプロバイダ情報
データベースを参照するステップを有する。
The present invention (Claim 52) has a step of referring to a service provider information database provided externally to the apparatus as required.

【手続補正21】[Procedure amendment 21]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0073[Correction target item name] 0073

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0073】本発明(請求項53)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムであっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネットワーク
上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザからの問い
合わせに対して該情報を提供するシステム上において、
該コンテンツ関連情報提供装置を管理する管理装置に搭
載されるプログラムは、コンテンツ関連情報提供装置に
一意な管理番号を付与するステップと、コンテンツデー
タ所有者から、コンテンツ属性情報及びサービスプロバ
イダ情報を受信するステップと、コンテンツを一意に示
す情報であるコンテンツIDをコンテンツ関連情報提供
装置の管理番号を用いてコンテンツに対して発行する
テップと、属性データベースに、コンテンツIDとコン
テンツ属性情報を登録し、該コンテンツ属性情報に基づ
いてDCDを発行し、コンテンツ所有者に送信するステ
ップとを有する。
The present invention (Claim 53) is a content providing program for providing a user with content data and information and services for the content data.
A DCD handler for distributing the DCD through the network, acquiring and analyzing the DCD on a user terminal connected to the network, and providing the user with information on the content and service provider information on the network. On a system in which a providing device provides the information in response to an inquiry from the user,
A program installed in a management device that manages the content-related information providing device includes a step of assigning a unique management number to the content-related information providing device, and receiving content attribute information and service provider information from a content data owner. And a step of issuing a content ID, which is information uniquely indicating the content, to the content using the management number of the content-related information providing apparatus .
And step, in the attribute database, and registers the content ID and the content attribute information, issues the DCD based on the content attribute information to the content owner stearate
Tsu and a flop.

【手続補正22】[Procedure amendment 22]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0074[Correction target item name]

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0074】本発明(請求項54)は、コンテンツデー
タ及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユ
ーザに提供するためのコンテンツ提供プログラムであっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネットワーク
上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザからの問い
合わせに対して該情報を提供するシステム上において、
サービスを提供するサービスプロバイダに搭載されるプ
ログラムは、自プロバイダがコンテンツデータ配信プロ
バイダの場合は、コンテンツの所有者からコンテンツデ
ータ及びDCDを取得し、該コンテンツデータ及び該D
CDを関連付けてコンテンツ関連情報提供装置に、属性
情報及びサービスプロバイダ情報の登録を依頼するステ
ップと、自プロバイダの提供するサービスの内容をコン
テンツ関連情報提供装置に送信するステップとを有す
る。本発明(請求項55)は、コンテンツデータ及び該
コンテンツデータに対する情報・サービスをユーザに提
供するためのコンテンツ提供プログラムを格納した記憶
媒体であって、DCDをネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報をユーザ端末に提供する
該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユ
ーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシステ
ム上の該ユーザ端末の該DCDハンドラに搭載されるプ
ログラムは、ユーザからサービス要求を受け付け、コン
テンツ関連情報提供装置から取得した検索結果であるリ
ゾルブ結果、及び、該リゾルブ結果に基づいてアプリケ
ーションを起動し、該アプリケーションに対して、該リ
ゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバイダ
情報を与え、該アプリケーションによりサービスプロバ
イダから取得したコンテンツデータをユーザに提供する
ユーザインタフェースステップと、ユーザポリシ、シス
テムプロファイルからなるデータ集合を組にしたRRD
Sを生成するRRDS生成ステップと、RRDSをコン
テンツ関連情報提供装置に送信するRRDS送信ステッ
プと、コンテンツ関連情報提供装置からリゾルブ結果を
受信するリゾルブ結果受信ステップとを有する。本発明
(請求項56)は、コンテンツデータ及び該コンテンツ
データに対する情報・サービスをユーザに提供するため
のコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザ端末に提供する該ネットワ
ーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザからの
問い合わせに対して該情報を提供するシステム上の該ユ
ーザ端末の該DCDハンドラに搭載されるプログラム
は、ユーザからサービス要求を受け付け、コンテンツ関
連情報提供装置から取得した検索結果であるリゾルブ結
果をユーザポリシ及びシステムプロファイルを用いて絞
り込み、絞り込まれたリゾルブ結果に基づいてアプリケ
ーションを起動し、該アプリケーションに対して、該リ
ゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバイダ
情報を与え、該アプリケーションによりサービスプロバ
イダから取得したコンテンツデータをユーザに提供する
ユーザインタフェースステップと、ユーザポリシ、シス
テムプロファイルからなるデータ集合を組にしたRRD
Sを生成するRRDS生成ステップと、RRDSをコン
テンツ関連情報提供装置に送信するRRDS送信ステッ
プと、コンテンツ関連情報提供装置からリゾルブ結果を
受信するリゾルブ結果受信ステップとを有する。本発明
(請求項57)は、ユーザ端末が、ローカルリゾルバを
有する際に、該ローカルリゾルバに搭載されるプログラ
ムは、RRDSに応じて、コンテンツの属性情報を格納
した属性情報データベースとサービスプロバイダ情報を
格納したサービスプロバイダ情報データベースを検索す
るステップと、検索結果をリゾルブ結果として出力する
ステップと、ユーザ端末内のコンテンツデータに対し
て、コンテンツIDをコンテンツ関連情報提供装置の管
理番号と当該ローカルリゾルバの管理番号を用いてコン
テンツに発行するステップと、ローカルリゾルバ内の属
性情報データベースに対して、コンテンツID及び属性
情報を登録するステップと、登録したコンテンツID及
び属性情報に基づいてDCDを発行するステップを有す
る。本発明(請求項58)は、ユーザから入力されたD
CDに付与されている署名によって、該DCDの正当性
を検証するステップを有する。本発明(請求項59)
は、ユーザインタフェースステップにおいて、サービス
をサービスアイコンとして表示するステップと、コンテ
ンツをコンテンツアイコンとして表示するステップと、
コンテンツアイコンとサービスアイコンを結びつける操
作によって、DCDハンドラにDCDとリクエストを入
力するステップと、コンテンツ関連情報提供装置から取
得したリゾルブに応じてアプリケーションを起動してサ
ービスを受けるステップとを有する。本発明(請求項6
0)は、ユーザインタフェースステップにおいて、コン
テンツに複数のサービスが利用可能な場合に、コンテン
ツアイコンとサービスアイコンを結び付ける操作によっ
てDCDハンドラにDCDとリクエストを入力するステ
ップと、リゾルブ結果に応じて複数のサービスをユーザ
に提示し、サービスを該利用者に選択させるステップと
を有する。本発明(請求項61)は、ユーザインタフェ
ースステップにおいて、コンテンツアイコンとサービス
アイコンを結び付ける操作によって、DCDハンドラに
DCDとリクエストを入力するステップと、コンテンツ
に関連付けられた他のコンテンツに関するサービスをユ
ーザに提示し、サービスを該利用者に選択させるステッ
プを有する。本発明(請求項62)は、インタフェース
ステップにおいて、コンテンツアイコンに対して、メニ
ュー表示を行わせる操作をさせると、利用可能なサービ
ス一覧や、コンテンツの属性情報、該コンテンツの属性
情報に記述されている内容をメニューとしてユーザに提
示し、該利用者にメニューの選択をさせるステップを有
する。本発明(請求項63)は、ユーザを認証するステ
ップと、ユーザの権限の一部を委譲されている場合に、
該ユーザがサービスを利用する際に、必要に応じて該ユ
ーザの決済手続を代行するステップとを有する。本発明
(請求項64)は、コンテンツデータ及び該コンテンツ
データに対する情報・サービスをユーザに提供するため
のコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得し
て解析するDCDハンドラを該ネットワークに接続され
たユーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサー
ビスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネットワーク
上のコンテンツ関連情報提供装置が、該ユーザからの問
い合わせに対して該情報を提供するシステム上の該コン
テンツ関連情報提供装置に搭載されるプログラムは、D
CDハンドラからRRDSを取得するRRDS受信ステ
ップと、RRDSに応じて、コンテンツの属性情報が格
納されている属性情報データベースと、サービスプロバ
イダの情報が格納されているサービスプロバイダ情報デ
ータベースとを検索するRRDS解釈ステップと、RR
DS解釈ステップによる検索結果をリゾルブ結果として
DCDハンドラに送信するリゾルブ結果送信ステップと
を有する。本発明(請求項65)は、コンテンツデータ
及び該コンテンツデータに対する情報・サービスをユー
ザに提供するためのコンテンツ提供プログラムを格納し
た記憶媒体であって、DCDをネットワークに流通さ
せ、DCDを取得して解析するDCDハンドラを該ネッ
トワークに接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツ
に関する情報やサービスプロバイダ情報をユーザに提供
する該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置
が、該ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供す
るシステム上の該コンテンツ関連情報提供装置に搭載さ
れるプログラムは、DCDハンドラからRRDSを取得
するRRDS受信ステップと、RRDSに応じて、コン
テンツの属性情報が格納されている属性情報データベー
スと、サービスプロバイダの情報が格納されているサー
ビスプロバイダ情報データベースとを検索し、検索され
た結果から問い合わせ要求に適合するリゾルブ結果を生
成するRRDS解釈ステップと、RRDS解釈ステップ
によるリゾルブ結果をDCDハンドラに送信するリゾル
ブ結果送信ステップとを有する。本発明(請求項66)
は、ネットワーク上に一つ以上のコンテンツ関連情報提
供装置がある場合に、それぞれのコンテンツ関連情報提
供装置が保持しているコンテンツID、属性情報、及び
サービスプロバイダ情報を交換しながら、分散協調して
リゾルブ結果を出力するステップを有する。本発明(請
求項67)は、ユーザ端末において、コンテンツ関連情
報提供装置と同様の機能を有するローカルリゾルバを有
する場合に、該ローカルリゾルバに対して、該コンテン
ツ関連情報提供装置内で一意な管理番号を付与するステ
ップを有する。本発明(請求項68)は、リゾルブ結果
送信ステップにおいて、RRDSに含まれるDCD内の
コンテンツIDと結び付けられている属性情報を参照
し、より詳細な属性情報及びサービスプロバイダ情報を
含むDCDをDCDハンドラに送信するステップを有す
る。本発明(請求項69)は、自らが発行するDCDに
署名を付与するステップと、DCDハンドラから取得し
たRRDS内のDCDに付与されている署名によって該
DCDの正当性を検証するステップを有する。本発明
(請求項70)は、リゾルブ結果送信ステップにお
て、DCDハンドラから受信したRRDS内のDCDの
内容を最新の情報に更新して新たにDCDを発行し、D
CDハンドラに送信するステップを有する。本発明(請
求項71)は、必要に応じて外部に自装置の外部に設け
られたサービスプロバイダ情報データベースを参照する
ステップを有する。本発明(請求項72)は、コンテン
ツデータ及び該コンテンツデータに対する情報・サービ
スをユーザに提供するためのコンテンツ提供プログラム
を格納した記憶媒体であって、DCDをネットワークに
流通させ、DCDを取得して解析するDCDハンドラを
該ネットワークに接続されたユーザ端末上に設け、コン
テンツに関する情報やサービスプロバイダ情報をユーザ
に提供する該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供
装置が該ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供
するシステム上において、該コンテンツ関連情報提供装
置を管理する管理装置に搭載されるプログラムは、コン
テンツ関連情報提供装置に一意な管理番号を付与するス
テップと、コンテンツデータ所有者から、コンテンツ属
性情報及びサービスプロバイダ情報を受信するステップ
と、コンテンツを一意に示す情報であるコンテンツID
をコンテンツ関連情報提供装置の管理番号を用いてコン
テンツに対して発行するステップと、属性データベース
に、コンテンツIDとコンテンツ属性情報を登録し、該
コンテンツ属性情報に基づいてDCDを発行し、コンテ
ンツ所有者に送信するステップとを有する。本発明(請
求項73)は、コンテンツデータ及び該コンテンツデー
タに対する情報・サービスをユーザに提供するためのコ
ンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であって、
DCDをネットワークに流通させ、DCDを取得して解
析するDCDハンドラを該ネットワークに接続されたユ
ーザ端末上に設け、コンテンツに関する情報やサービス
プロバイダ情報をユーザに提供する該ネットワーク上の
コンテンツ関連情報提供装置が該ユーザからの問い合わ
せに対して該情報を提供するシステム上において、サー
ビスを提供するサービスプロバイダに搭載されるプログ
ラムは、自プロバイダがコンテンツデータ配信プロバイ
ダの場合は、コンテンツの所有者からコンテンツデータ
及びDCDを取得し、該コンテンツデータ及び該DCD
を関連付けてコンテンツ関連情報提供装置に、属性情報
及びサービスプロバイダ情報の登録を依頼するステップ
と、自プロバイダの提供するサービスの内容をコンテン
ツ関連情報提供装置に送信するステップとを有する。
記のように、本発明では、DCDをネットワーク上で流
通させることにより、コンテンツをその形態や提供方法
によらず、統一的に扱うことが可能となる。また、コン
テンツ関連情報提供装置は、コンテンツに関する情報を
一元的に管理することが可能となる。
The present invention (claim 54) is a content providing program for providing a user with content data and information and services for the content data.
Providing a DCD handler on a user terminal connected to the network for distributing the DCD to the network and obtaining and analyzing the DCD, and providing the user with information on the content and service provider information on the network. On a system in which a providing device provides the information in response to an inquiry from the user,
A program installed in a service provider that provides a service obtains content data and DCD from a content owner when the provider is a content data distribution provider, and obtains the content data and DCD.
Step of requesting the content-related information providing device to register attribute information and service provider information in association with a CD
It has a-up, and transmitting the contents of the service provided by the own provider content information provision device. The present invention (Claim 55) relates to content data and
Providing users with information and services for content data
For storing a content providing program to be provided
A medium that distributes DCD through a network,
DCD handler for acquiring and analyzing D
On the user terminal connected to the
Providing information and service provider information to user terminals
The content-related information providing device on the network is
System that provides this information in response to inquiries from users.
A program mounted on the DCD handler of the user terminal on the program
The program receives a service request from the user and
Retrieval results obtained from the content related information providing device
A solve result and an application based on the resolve result.
Application and start the application for the application.
Attribute information and service provider included in the solve result
Information, and the service provider
Providing users with content data obtained from Ida
User interface steps and user policies and systems
RRD as a set of data sets consisting of system profiles
An RRDS generation step of generating S;
RRDS transmission step to transmit to the content-related information providing device
And a resolve result from the content-related information providing device.
Receiving a resolve result. The present invention
(Claim 56) relates to the content data and the content
To provide users with information and services on data
Is a storage medium that stores
To distribute the DCD through the network and acquire the DCD
Connected to the network
Information on content and services
The network for providing service provider information to a user terminal.
The content-related information providing device on the network
The user on a system that provides the information in response to an inquiry
Program installed in the DCD handler of the user terminal
Accepts service requests from users and
Resolve results, which are search results obtained from the
Results using user policies and system profiles.
Application based on the refined resolve results.
Application and start the application for the application.
Attribute information and service provider included in the solve result
Information, and the service provider
Providing users with content data obtained from Ida
User interface steps and user policies and systems
RRD as a set of data sets consisting of system profiles
An RRDS generation step of generating S;
RRDS transmission step to transmit to the content-related information providing device
And a resolve result from the content-related information providing device.
Receiving a resolve result. The present invention
(Claim 57) is that the user terminal uses the local resolver.
When having the program installed in the local resolver.
Stores attribute information of contents according to RRDS
Attribute information database and service provider information
Search the stored service provider information database
Steps and output search results as resolve results
Step and the content data in the user terminal
The content ID to the content-related information providing device
Using the logical number and the management number of the local resolver.
Steps to publish to Tenz and attribute in local resolver
Content ID and attribute for gender information database
The step of registering information and the registered content ID and
And issuing DCD based on attribute information
You. According to the present invention (claim 58), D
The validity of the DCD is determined by the signature attached to the CD
Verifying The present invention (Claim 59)
Is a service in the user interface step
To display as a service icon.
Displaying the content as a content icon;
Operation to link content icon and service icon
Input DCD and request to DCD handler
Steps from the content-related information providing device
Start the application according to the obtained resolve and
Receiving a service. The present invention (claim 6
0) in the user interface step
If more than one service is available for the content,
Icon and service icon.
To input DCD and request to DCD handler
Users and multiple services depending on the
And allowing the user to select a service.
Having. The present invention (claim 61) provides a user interface
Content icons and services
By connecting icons, the DCD handler
Inputting the DCD and the request, and the content
Subscribe to services related to other content associated with
Steps to present to the user and allow the user to select a service.
Have The present invention (claim 62) provides an interface
In the step, for the content icon,
When you perform an operation to display a menu, available services
List, content attribute information, content attribute
Present the contents described in the information to the user as a menu
Step for prompting the user to select a menu.
I do. The present invention (claim 63) provides a step for authenticating a user.
And some of the user's privileges have been delegated,
When the user uses the service, the user
Performing the settlement procedure of the user. The present invention
(Claim 64) relates to content data and the content
To provide users with information and services on data
Is a storage medium that stores
To distribute the DCD through the network and acquire the DCD
Connected to the network
Information on content and services
The network that provides service provider information to the user
The content-related information providing device described above
The computer on the system that provides the information
The program installed in the content related information providing device is D
RRDS receiving step for obtaining RRDS from CD handler
Attribute information of the content according to the
Attribute information database and service provider
Service provider information data in which
RRDS interpretation step of searching database and RR
Retrieval result by DS interpretation step as resolve result
Transmitting a resolve result to be transmitted to the DCD handler;
Having. The present invention (claim 65) provides content data
And information and services for the content data
Stores a content providing program to be provided to
Is a storage medium that distributes DCD to a network.
A DCD handler that acquires and analyzes the DCD.
Network on the user terminal connected to the network
Information and service provider information to users
Device for providing content-related information on the network
Provides the information in response to an inquiry from the user.
Installed in the content-related information providing device on the system
Program gets RRDS from DCD handler
RRDS receiving step to perform, and according to the RRDS,
Attribute information database that stores attribute information of tents
And the service that stores the service provider information.
Search service provider information database and search
Generates a resolve result that meets the
RRDS interpretation step to perform and RRDS interpretation step
That sends the resolve result by DCD handler to DCD handler
And transmitting the result. The present invention (Claim 66)
Provides one or more content-related information
If there is a mobile device,
Content ID, attribute information, and
Exchange service provider information and cooperate distributedly
Outputting the resolve result. The present invention (contract
Request 67) is a process in which the user terminal executes the content-related information.
Has a local resolver that has the same function as the
To the local resolver,
To assign a unique management number in the related information providing device.
Have a top. The present invention (claim 68) provides a resolve result.
In the transmission step, the DCD included in the RRDS
Refer to the attribute information linked to the content ID
And provide more detailed attribute information and service provider information
Including transmitting the DCD including the DCD to the DCD handler
You. The present invention (claim 69) provides a DCD issued by itself.
Signing and obtaining from the DCD handler
The signature attached to the DCD in the RRDS
And verifying the validity of the DCD. The present invention
(Claim 70) is resolved result Te Contact have <br/> the transmitting step, the DCD in RRDS received from DCD handler
Update the contents to the latest information, issue a new DCD,
Sending to the CD handler. The present invention (contract
Claim 71) is provided outside the own device as necessary.
Refer to the provided service provider information database
With steps. The present invention (claim 72) provides a content
Data and information / service for the content data
Contents providing program for providing users with resources
Is a storage medium for storing DCD in a network.
DCD handler that distributes, acquires and analyzes DCD
Provided on a user terminal connected to the network,
Information about tents and service provider information
Providing content-related information on the network to be provided to
The device provides the information in response to an inquiry from the user
System for providing the content-related information.
The programs installed in the management device that manages the
A process for assigning a unique management number to the content-related information providing device
From the content data owner
Receiving sex information and service provider information
And a content ID that is information uniquely indicating the content
Using the management number of the content-related information providing device.
Steps for publishing content and attribute database
Register the content ID and content attribute information in the
DCD is issued based on the content attribute information,
Transmitting to the content owner. The present invention (contract
The request 73) is a method for storing content data and the content data.
To provide users with information and services for
A storage medium storing a content providing program,
Distribute the DCD through the network, acquire the DCD and solve
The DCD handler to be analyzed by a user connected to the network.
Information and services provided on the user terminal
On the network providing provider information to the user
The content-related information providing device is
Service on a system that provides this information
Programs installed in service providers that provide services
In the rum, the provider provides content data distribution
Data from the content owner
And the DCD, and the content data and the DCD
And attribute information to the content-related information providing device.
For requesting registration of service provider information
Content of the service provided by the provider
Transmitting to the related information providing device. As described above, in the present invention, by distributing DCD on a network, it is possible to uniformly handle contents regardless of the form or providing method. In addition, the content-related information providing device can centrally manage information about content.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 宏 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 高嶋 洋一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 本城 信輔 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 佐々木 良一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 吉浦 裕 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5B075 ND16 NK46 PQ05 5B082 GA02 HA05 5B085 BA07 BC01 BG02 BG03 BG07 CA04 CA07 5C064 BA07 BB10 BD02 BD08 BD09 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroshi Ogawa 2-3-1 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Yoichi Takashima 2-3-3, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo No. 1 Within Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Shinsuke Honjo 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi Systems Development Laboratory (72) Inventor Ryoichi Sasaki 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Address: Hitachi, Ltd., System Development Laboratory (72) Inventor: Hiroshi Yoshiura 1099, Ozenji, Aso-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture, Japan Hitachi, Ltd. System Development Laboratory: F-term (reference) 5B075 ND16 NK46 PQ05 5B082 GA02 HA05 5B085 BA07 BC01 BG02 BG03 BG07 CA04 CA07 5C064 BA07 BB10 BD02 BD08 BD09

Claims (54)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツデータ及び該コンテンツデー
タに対する情報・サービスをユーザに提供するためのコ
ンテンツ提供方法において、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報を該ユーザ端末に提供す
る該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該
ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシス
テム上において、 前記ユーザ端末の前記DCDハンドラにおいて、前記ユ
ーザからサービス要求を受け付け、保持しているDC
D、該ユーザの条件(以下、ユーザポリシと記す)、利
用環境の条件(以下、システムプロファイルと記す)を
前記コンテンツ関連情報提供装置に送信することによっ
て、コンテンツに関する情報や利用可能なサービスプロ
バイダ情報を該コンテンツ関連情報提供装置に問い合わ
せ、 前記コンテンツ関連情報提供装置において、前記DCD
ハンドラからの要求に応じて、更に詳しいコンテンツの
情報や、さらに詳細なサービスプロバイダ情報を該DC
Dハンドラに送信し、 前記DCDハンドラにおいて、前記コンテンツ関連情報
提供装置から送信された前記サービスプロバイダ情報に
基づいて、サービスプロバイダからコンテンツデータを
取得し、該コンテンツデータに対する必要な処理を行
い、前記ユーザに提供することを特徴とするサービス提
供方法。
1. A content providing method for providing a user with content data and information / service for the content data, comprising: a data format in which information on an acquisition source of the content data, information on the content, and available services are described. (Hereinafter referred to as DCD) through the network.
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided by the user. On a system for providing the information in response to an inquiry, the DCD handler of the user terminal receives a service request from the user and holds the DC
D, by transmitting the user conditions (hereinafter, referred to as a user policy) and the use environment conditions (hereinafter, referred to as a system profile) to the content-related information providing apparatus, information on contents and usable service provider information To the content-related information providing device, and in the content-related information providing device,
In response to a request from the handler, more detailed content information and more detailed service
The content data from the service provider based on the service provider information transmitted from the content-related information providing device, performing necessary processing on the content data, A service providing method characterized by providing the service to a service provider.
【請求項2】 前記DCDハンドラにおいて、 前記DCDとリクエストがユーザから入力されると、該
DCDと該リクエスト及び、前記ユーザポリシ、前記シ
ステムプロファイルを組にしたデータ集合であるRRD
Sを生成し、 前記RRDSを前記コンテンツ関連情報提供装置に送信
し、 前記コンテンツ関連情報提供装置において、 前記DCDハンドラから前記RRDSを取得すると、該
RRDSに応じて、属性情報が格納されている属性情報
データベースと、サービスプロバイダ情報が格納されて
いるサービスプロバイダ情報データベースとを検索し、
検索された複数の検索結果から問い合わせ要求に適合し
て得られるリゾルブ結果を生成して前記DCDハンドラ
に送信し、 前記DCDハンドラにおいて、 前記コンテンツ関連情報提供装置から取得した前記リゾ
ルブ結果を前記ユーザに提示し、 前記ユーザからのユーザインタラクションに基づいて、
サービスを実現するため、該サービスに対応するアプリ
ケーションを起動し、該アプリケーションに対して前記
リゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバイ
ダ情報を与え、 前記アプリケーションにおいて、前記サービスプロバイ
ダ情報に基づいてサービスプロバイダにサービス要求を
行い、 前記サービスプロバイダにおいて、前記アプリケーショ
ンの要求に従って、サービスを提供する請求項1記載の
サービス提供方法。
2. In the DCD handler, when the user inputs the DCD and the request, the RRD is a data set in which the DCD, the request, the user policy, and the system profile are grouped.
S, and transmits the RRDS to the content-related information providing device. In the content-related information providing device, when the RRDS is acquired from the DCD handler, an attribute in which attribute information is stored according to the RRDS Search the information database and the service provider information database where the service provider information is stored,
A resolve result obtained in conformity with the inquiry request is generated from the plurality of retrieved results and transmitted to the DCD handler. In the DCD handler, the resolve result obtained from the content-related information providing device is transmitted to the user. Presenting, based on user interaction from the user,
In order to realize a service, an application corresponding to the service is started, and attribute information and service provider information included in the resolve result are given to the application. In the application, a service provider is provided to the service provider based on the service provider information. 2. The service providing method according to claim 1, wherein a service request is made, and the service provider provides a service according to the request of the application.
【請求項3】 前記DCDハンドラにおいて、 前記DCDとリクエストがユーザから入力されると、該
DCDと該リクエストとを組にしたデータ集合であるR
RDSを生成し、 前記RRDSを前記コンテンツ関連情報提供装置に送信
し、 前記コンテンツ関連情報提供装置において、 前記RRDSを前記DCDハンドラから取得すると、該
RRDSに応じて属性情報が格納されている属性情報デ
ータベースと、サービスプロバイダ情報が格納されてい
るサービスプロバイダ情報データベースとを検索し、検
索結果をリゾルブ結果として前記DCDハンドラに与
え、 前記DCDハンドラにおいて、 前記コンテンツ関連情報提供装置から取得した前記リゾ
ルブ結果を前記ユーザポリシ及び前記システムプロファ
イルによって絞り込み、絞り込まれたリゾルブ結果を前
記ユーザに提示し、 前記ユーザからのユーザインタラクションに基づいてア
プリケーションを起動し、該アプリケーションに前記リ
ゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバイダ
情報を送信し、 前記アプリケーションにおいて、 前記DCDハンドラから取得したサービスプロバイダ情
報に基づいてサービスプロバイダにサービス要求を行
い、 前記サービスプロバイダにおいて、 前記アプリケーションからの前記サービス要求に基づい
てサービスを前記ユーザに提供する請求項1記載のコン
テンツ提供方法。
3. In the DCD handler, when the DCD and the request are input from a user, R is a data set in which the DCD and the request are paired.
Generating an RDS, transmitting the RRDS to the content-related information providing apparatus, and acquiring the RRDS from the DCD handler in the content-related information providing apparatus, wherein attribute information in which attribute information is stored according to the RRDS is stored. A database and a service provider information database storing service provider information are searched, and a search result is provided to the DCD handler as a resolve result. In the DCD handler, the resolve result obtained from the content-related information providing device is obtained. Narrowing down by the user policy and the system profile, presenting the narrowed-down resolve result to the user, launching an application based on a user interaction from the user, Transmitting the attribute information and the service provider information included in the result, in the application, making a service request to the service provider based on the service provider information obtained from the DCD handler; and in the service provider, the service request from the application. The content providing method according to claim 1, wherein a service is provided to the user based on the content.
【請求項4】 前記サービスプロバイダから提供される
前記サービスは、コンテンツデータ配信サービスとする
請求項1乃至3記載のコンテンツ提供方法。
4. The content providing method according to claim 1, wherein the service provided by the service provider is a content data distribution service.
【請求項5】 前記コンテンツ関連情報提供装置が有す
る前記属性情報データベース及び前記サービスプロバイ
ダ情報データベースに情報を登録する際に、 前記コンテンツ関連情報提供装置に一意な管理番号を付
与し、 コンテンツデータ所有者から、コンテンツ属性情報及び
サービスプロバイダ情報を受信し、 コンテンツを一意に示す情報であるコンテンツIDをコ
ンテンツ関連情報提供装置の前記管理番号を用いてコン
テンツに対して発行し、 前記属性データベースに、前記コンテンツIDと前記コ
ンテンツ属性情報を登録し、該コンテンツ属性情報に基
づいてDCDを発行し、前記コンテンツ所有者に送信
し、 前記サービスプロバイダは、 自プロバイダがコンテンツデータ配信プロバイダの場合
は、前記コンテンツ所有者からコンテンツデータ及び前
記DCDを取得し、該コンテンツデータ及び該DCDを
関連付けて前記コンテンツ関連情報提供装置に、属性情
報及びサービスプロバイダ情報の登録を依頼し、 自プロバイダの提供するサービスの内容を前記コンテン
ツ関連情報提供装置に送信し、 前記コンテンツ関連情報提供装置において、 前記サービスプロバイダからの要求に応じて、前記属性
情報データベース及び前記サービスプロバイダ情報デー
タベースの内容を登録・更新する請求項1乃至4記載の
サービス提供方法。
5. When registering information in the attribute information database and the service provider information database of the content-related information providing device, a unique management number is assigned to the content-related information providing device, and the content data owner , Content attribute information and service provider information, and issues a content ID, which is information uniquely indicating the content, to the content using the management number of the content-related information providing apparatus. The ID and the content attribute information are registered, a DCD is issued based on the content attribute information, and transmitted to the content owner. If the service provider is a content data distribution provider, the service owner is the content owner. From content The content data and the DCD are obtained, the content data and the DCD are associated, a request is made to the content-related information providing device for registration of attribute information and service provider information, and the content of the service provided by the provider is displayed in the content-related information. The service provision according to any one of claims 1 to 4, wherein the service is transmitted to a provision device, and the content-related information provision device registers and updates contents of the attribute information database and the service provider information database in response to a request from the service provider. Method.
【請求項6】 前記ネットワーク上に一つ以上のコンテ
ンツ関連情報提供装置がある場合には、 コンテンツ関連情報提供装置群は、それぞれのコンテン
ツ関連情報提供装置が保持している前記コンテンツI
D、前記属性情報、及び前記サービスプロバイダ情報を
交換しながら、分散協調して前記リゾルブ結果を出力す
る請求項1乃至4記載のコンテンツ提供方法。
6. When there is one or more content-related information providing devices on the network, the content-related information providing device group includes the content I stored in each content-related information providing device.
5. The content providing method according to claim 1, wherein the resolve result is output in a distributed and coordinated manner while exchanging D, the attribute information, and the service provider information.
【請求項7】 前記ユーザ端末が、前記コンテンツの前
記属性情報データベースと前記サービスプロバイダ情報
データベースを有するローカルなコンテンツ関連情報提
供装置(以下、ローカルリゾルバ)を有する場合に、 前記コンテンツ関連情報提供装置は、前記ローカルリゾ
ルバに対して、該コンテンツ関連情報提供装置内で一意
な管理番号を付与し、 前記ローカルリゾルバは、 前記RRDSを入力し、 前記RRDSに応じて、前記属性情報データベースと前
記サービスプロバイダ情報データベースを検索し、検索
結果をリゾルブ結果として出力し、 前記ユーザ端末内のコンテンツデータに対して、コンテ
ンツIDを前記コンテンツ関連情報提供装置の管理番号
と当該ローカルリゾルバの管理番号を用いてコンテンツ
に発行し、 前記ローカルリゾルバの前記属性情報データベースに対
して、前記コンテンツID及び前記属性情報を登録し、 登録した前記コンテンツID及び前記属性情報に基づい
てDCDを発行する請求項6記載のコンテンツ提供方
法。
7. When the user terminal has a local content-related information providing device (hereinafter, a local resolver) having the attribute information database of the content and the service provider information database, Assigning a unique management number within the content-related information providing device to the local resolver, the local resolver inputs the RRDS, and according to the RRDS, the attribute information database and the service provider information Search the database, output the search result as a resolve result, and issue a content ID to the content data in the user terminal using the management number of the content-related information providing device and the management number of the local resolver for the content data in the user terminal And said low 7. The content providing method according to claim 6, wherein the content ID and the attribute information are registered in the attribute information database of a cal resolver, and a DCD is issued based on the registered content ID and the attribute information.
【請求項8】 前記コンテンツ関連情報提供装置におい
て、 前記DCDハンドラから前記RRDSを受信して、前記
リゾルブ結果を該DCDハンドラに送信する場合に、 前記RRDSに含まれるDCD内のコンテンツIDと結
び付けられている属性情報を参照し、より詳細な属性情
報及びサービスプロバイダ情報を含むDCDを前記DC
Dハンドラに送信する請求項1乃至4記載のコンテンツ
提供方法。
8. In the content-related information providing device, when the RRDS is received from the DCD handler and the resolve result is transmitted to the DCD handler, the RRDS is associated with a content ID in the DCD included in the RRDS. DCD containing more detailed attribute information and service provider information by referring to the
5. The content providing method according to claim 1, wherein the content is transmitted to a D handler.
【請求項9】 前記コンテンツ関連情報提供装置におい
て、 自らが発行する前記DCDに署名を付与し、 前記DCDハンドラから取得した前記RRDS内のDC
Dに付与されている署名によって該DCDの正当性を検
証する請求項1乃至4記載のコンテンツ提供方法。
9. The content-related information providing device, wherein the DCD issued by itself is given a signature, and the DC in the RRDS acquired from the DCD handler is provided.
5. The content providing method according to claim 1, wherein the validity of the DCD is verified by a signature attached to D.
【請求項10】 前記DCDハンドラにおいて、 前記ユーザから入力されたDCDに対し前記コンテンツ
関連情報提供装置によって付与されている署名によっ
て、該DCDの正当性を検証する請求項1乃至4記載の
コンテンツ提供方法。
10. The content providing apparatus according to claim 1, wherein the DCD handler verifies the validity of the DCD input from the user by using a signature given by the content-related information providing apparatus. Method.
【請求項11】前記コンテンツ関連情報提供装置におい
て、 前記DCDハンドラから前記RRDSを取得して、前記
リゾルブ結果を該DCDハンドラに送信する場合に、 前記RRDS内のDCDの内容を最新の情報に更新して
新たにDCDを発行し、前記DCDハンドラに送信する
請求項1乃至4記載のコンテンツ提供方法。
11. In the content-related information providing device, when the RRDS is obtained from the DCD handler and the resolve result is transmitted to the DCD handler, the content of the DCD in the RRDS is updated to the latest information. The content providing method according to claim 1, wherein a new DCD is issued and transmitted to the DCD handler.
【請求項12】 前記DCDハンドラのユーザとのやり
取りを行うユーザインタフェースにおいて、 サービスをサービスアイコンとして表示し、 コンテンツをコンテンツアイコンとして表示し、 前記コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び
つける操作によって、前記DCDハンドラにDCDとリ
クエストを入力し、 前記コンテンツ関連情報提供装置から取得した前記リゾ
ルブに応じて前記アプリケーションを起動してサービス
を受ける請求項1乃至4記載のコンテンツ提供方法。
12. A user interface for interacting with a user of the DCD handler, wherein a service is displayed as a service icon, a content is displayed as a content icon, and the DCD handler is operated by linking the content icon and the service icon. 5. The content providing method according to claim 1, further comprising: inputting a DCD and a request to the application;
【請求項13】 前記DCDハンドラの前記ユーザイン
タフェースにおいて、 あるコンテンツにおいて、複数
のサービスが利用可能な場合に、前記コンテンツアイコ
ンと前記サービスアイコンを結び付ける操作によって前
記DCDハンドラにDCDとリクエストを入力し、 前記リゾルブ結果に応じて複数のサービスをユーザに提
示し、サービスを該利用者に選択させる請求項12記載
のコンテンツ提供方法。
13. In the user interface of the DCD handler, when a plurality of services are available for a certain content, inputting a DCD and a request to the DCD handler by an operation of linking the content icon and the service icon; 13. The content providing method according to claim 12, wherein a plurality of services are presented to a user according to the result of the resolve, and the service is selected by the user.
【請求項14】 前記DCDハンドラの前記ユーザイン
タフェースにおいて、 前記コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び
付ける操作によって、前記DCDハンドラにDCDとリ
クエストを入力し、 前記コンテンツ関連情報提供装置において、 前記コンテンツに関連付けられた他のコンテンツに関す
るサービスをユーザに提示し、サービスを該利用者に選
択させる請求項12記載のコンテンツ提供方法。
14. The user interface of the DCD handler, wherein a DCD and a request are input to the DCD handler by an operation of associating the content icon with the service icon. 13. The content providing method according to claim 12, wherein a service relating to the other content is presented to the user, and the service is selected by the user.
【請求項15】 前記DCDハンドラの前記インタフェ
ースにおいて、 前記コンテンツアイコンに対して、メニュー表示を行わ
せる操作をさせると、利用可能なサービス一覧や、前記
コンテンツの属性情報、該コンテンツの属性情報に記述
されている内容をメニューとしてユーザに提示し、該利
用者にメニューを選択させる請求項12記載のコンテン
ツ提供方法。
15. In the interface of the DCD handler, when an operation for displaying a menu is performed on the content icon, a description is provided in a list of available services, attribute information of the content, and attribute information of the content. 13. The content providing method according to claim 12, wherein the content being presented is presented to a user as a menu, and the user is allowed to select a menu.
【請求項16】 前記サービスプロバイダ情報データベ
ースを、前記コンテンツ関連情報提供装置の外部に設
け、 前記コンテンツ関連情報提供装置は、必要に応じて外部
にある前記サービスプロバイダ情報データベースを参照
する請求項1乃至4記載のサービス提供方法。
16. The service provider information database is provided outside the content-related information providing device, and the content-related information providing device refers to the external service provider information database as needed. 4. The service providing method according to 4.
【請求項17】 前記DCDハンドラにおいて、 前記ユーザの権限の一部を委譲されている場合に、 前記ユーザを認証し、 前記ユーザがサービスを利用する際に、必要に応じて該
ユーザの決済手続を代行する請求項1乃至4記載のサー
ビス提供方法。
17. In the DCD handler, when a part of the authority of the user is delegated, the user is authenticated. When the user uses a service, a settlement procedure of the user is performed as necessary. The service providing method according to claim 1, wherein the service providing method is performed.
【請求項18】 前記サービスプロバイダ情報データベ
ースを、サービス機能を表す情報、該サービス機能のデ
ータインタフェースの情報、及び該サービス機能のデー
タプロトコルの情報を用いて管理する請求項1乃至4記
載のサービス提供方法。
18. The service provision according to claim 1, wherein the service provider information database is managed using information representing a service function, information on a data interface of the service function, and information on a data protocol of the service function. Method.
【請求項19】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供システムであって、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報を該ユーザ端末に提供す
る該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該
ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシス
テム上において、 前記ユーザ端末の前記DCDハンドラは、 前記ユーザからサービス要求を受け付け、前記コンテン
ツ関連情報提供装置から取得した検索結果であるリゾル
ブ結果に基づいてアプリケーションを起動し、該アプリ
ケーションに対して、該リゾルブ結果に含まれる属性情
報及びサービスプロバイダ情報を与え、該アプリケーシ
ョンによりサービスプロバイダから取得したコンテンツ
データをユーザに提供するユーザインタフェース手段
と、 保持しているDCD、該ユーザの条件(以下、ユーザポ
リシと記す)、利用環境の条件(以下、システムプロフ
ァイルと記す)からなるデータ集合を組にしたRRDS
を生成するRRDS生成手段と、 前記RRDSを前記コンテンツ関連情報提供装置に送信
するRRDS送信手段と、 前記コンテンツ関連情報提供装置から前記リゾルブ結果
を受信するリゾルブ結果受信手段と、 前記コンテンツ関連情報提供装置は、 コンテンツの属性情報が格納されている属性情報データ
ベースと、 サービスプロバイダの情報が格納されているサービスプ
ロバイダ情報データベースと、 前記DCDハンドラから前記RRDSを取得するRRD
S受信手段と、 前記RRDSに応じて、前記属性情報データベースと、
前記サービスプロバイダ情報データベースとを検索し、
検索された結果から問い合わせ要求に適合するリゾルブ
結果を生成するRRDS解釈手段と、 前記RRDS解釈手段による前記リゾルブ結果を前記D
CDハンドラに送信するリゾルブ結果送信手段とを有す
ることを特徴とするサービス提供システム。
19. A content providing system for providing a user with content data and information / service for the content data, wherein information on an acquisition source of the content data, information on the content, and available services are described. Format (hereinafter referred to as DCD) through the network
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided by the user. On a system that provides the information in response to an inquiry, the DCD handler of the user terminal receives a service request from the user, and executes an application based on a resolve result that is a search result obtained from the content-related information providing apparatus. User interface means for activating, giving attribute information and service provider information included in the resolve result to the application, and providing the user with content data obtained from the service provider by the application; That DCD, the user condition (hereinafter, referred to as user policy), the conditions of use environment (hereinafter, referred to as the system profile) and a set of data set consisting RRDS
RRDS generating means for generating the RRDS to the content-related information providing apparatus; RRDS transmitting means for transmitting the RRDS to the content-related information providing apparatus; resolve result receiving means for receiving the resolve result from the content-related information providing apparatus; An attribute information database in which content attribute information is stored, a service provider information database in which service provider information is stored, and an RRD for obtaining the RRDS from the DCD handler.
S receiving means; the attribute information database according to the RRDS;
Searching the service provider information database,
RRDS interpreting means for generating a resolve result conforming to the inquiry request from the searched result; and
A service providing system, comprising: a resolve result transmitting unit for transmitting to a CD handler.
【請求項20】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供システムであって、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報を該ユーザ端末に提供す
る該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該
ユーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシス
テム上において、 前記ユーザ端末の前記DCDハンドラは、 前記ユーザからサービス要求を受け付け、前記コンテン
ツ関連情報提供装置から取得した検索結果であるリゾル
ブ結果を前記ユーザポリシ及び前記システムプロファイ
ルによって絞り込み、絞り込まれたリゾルブ結果に基づ
いてアプリケーションを起動し、該アプリケーションに
対して、該リゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービ
スプロバイダ情報を与え、該アプリケーションによりサ
ービスプロバイダから取得したコンテンツデータをユー
ザに提供するユーザインタフェース手段と、 保持しているDCD、該ユーザの条件(以下、ユーザポ
リシと記す)、利用環境の条件(以下、システムプロフ
ァイルと記す)からなるデータ集合を組にしたRRDS
を生成するRRDS生成手段と、 前記RRDSを前記コンテンツ関連情報提供装置に送信
するRRDS送信手段と、 前記コンテンツ関連情報提供装置から前記リゾルブ結果
を受信するリゾルブ結果受信手段と、 前記コンテンツ関連情報提供装置は、 コンテンツの属性情報が格納されている属性情報データ
ベースと、 サービスプロバイダの情報が格納されているサービスプ
ロバイダ情報データベースと、 前記DCDハンドラから前記RRDSを取得するRRD
S受信手段と、 前記RRDSに応じて、前記属性情報データベースと、
前記サービスプロバイダ情報データベースとを検索し、
検索された結果をリゾルブ結果として生成するRRDS
解釈手段と、 前記RRDS解釈手段による前記リゾルブ結果を前記D
CDハンドラに送信するリゾルブ結果送信手段とを有す
ることを特徴とするサービス提供システム。
20. A content providing system for providing a user with content data and information / service for the content data, wherein information on an acquisition source of the content data, information on the content, and available services are described. Format (hereinafter referred to as DCD) through the network
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided by the user. On a system that provides the information in response to an inquiry, the DCD handler of the user terminal accepts a service request from the user, and resolves a search result obtained from the content-related information providing device with the user policy and The system profile is narrowed down by the system profile, an application is started based on the narrowed down resolve result, attribute information and service provider information included in the resolve result are given to the application, and the service profile is provided by the application. User interface means for providing the content data obtained from the user to the user, and data comprising the retained DCD, the conditions of the user (hereinafter, referred to as user policy), and the conditions of the use environment (hereinafter, referred to as system profile) RRDS as a set
RRDS generating means for generating the RRDS to the content-related information providing apparatus; RRDS transmitting means for transmitting the RRDS to the content-related information providing apparatus; resolve result receiving means for receiving the resolve result from the content-related information providing apparatus; An attribute information database in which content attribute information is stored, a service provider information database in which service provider information is stored, and an RRD for obtaining the RRDS from the DCD handler.
S receiving means, the attribute information database according to the RRDS,
Searching the service provider information database,
RRDS that generates searched results as resolve results
Interpreting means, and the resolve result obtained by the RRDS interpreting means in the D
A service providing system comprising: a resolve result transmitting unit that transmits to a CD handler.
【請求項21】 前記サービスプロバイダから提供され
る前記サービスは、コンテンツデータ配信サービスとす
る請求項19または、20記載のコンテンツ提供システ
ム。
21. The content providing system according to claim 19, wherein the service provided by the service provider is a content data distribution service.
【請求項22】 前記コンテンツ関連情報提供装置に
一意な管理番号を付与する手段と、 コンテンツデータ所有者から、コンテンツ属性情報及び
サービスプロバイダ情報を受信する手段と、 コンテンツを一意に示す情報であるコンテンツIDをコ
ンテンツ関連情報提供装置の前記管理番号を用いてコン
テンツに対して発行する手段と、 前記属性データベースに、前記コンテンツIDと前記コ
ンテンツ属性情報を登録し、該コンテンツ属性情報に基
づいてDCDを発行し、前記コンテンツ所有者に送信す
る手段とにより、前記コンテンツ関連情報提供装置が有
する前記属性情報データベース及び前記サービスプロバ
イダ情報データベースに情報を登録する装置を更に有
し、 前記サービスプロバイダは、 自プロバイダがコンテンツデータ配信プロバイダの場合
は、前記コンテンツ所有者からコンテンツデータ及び前
記DCDを取得し、該コンテンツデータ及び該DCDを
関連付けて前記コンテンツ関連情報提供装置に、属性情
報及びサービスプロバイダ情報の登録を依頼する手段
と、 自プロバイダの提供するサービスの内容を前記コンテン
ツ関連情報提供装置に送信する手段とを有し、 前記コンテンツ関連情報提供装置は、 前記サービスプロバイダからの要求に応じて、前記属性
情報データベース及び前記サービスプロバイダ情報デー
タベースの内容を登録・更新する手段を有する請求項1
9乃至21記載のサービス提供システム。
22. A means for assigning a unique management number to the content-related information providing apparatus; a means for receiving content attribute information and service provider information from a content data owner; and content which is information uniquely indicating the content. Means for issuing an ID to the content using the management number of the content-related information providing apparatus; registering the content ID and the content attribute information in the attribute database; and issuing a DCD based on the content attribute information And a device for registering information in the attribute information database and the service provider information database of the content-related information providing device by means of transmitting to the content owner, wherein the service provider has its own provider. Content data distribution In the case of a binder, means for obtaining content data and the DCD from the content owner, associating the content data with the DCD, and requesting the content-related information providing apparatus to register attribute information and service provider information; Means for transmitting the contents of the service provided by its own provider to the content-related information providing device, wherein the content-related information providing device, in response to a request from the service provider, the attribute information database and the service provider 2. A means for registering / updating contents of an information database.
22. The service providing system according to 9 to 21.
【請求項23】 前記ネットワーク上に一つ以上のコン
テンツ関連情報提供装置がある場合に、コンテンツ関連
情報提供装置群は、それぞれのコンテンツ関連情報提供
装置が保持している前記コンテンツID、前記属性情
報、及び前記サービスプロバイダ情報を交換しながら、
分散協調して前記リゾルブ結果を出力する手段を有する
請求項19乃至21記載のコンテンツ提供システム。
23. When there is at least one content-related information providing device on the network, the content-related information providing device group includes the content ID and the attribute information held by each content-related information providing device. , And while exchanging the service provider information,
22. The content providing system according to claim 19, further comprising means for outputting the resolve result in a distributed cooperative manner.
【請求項24】 前記ユーザ端末が、ローカルなコンテ
ンツ関連情報提供装置(以下、ローカルリゾルバ)を有
し、 前記ローカルリゾルバは、 コンテンツの属性情報を格納した属性情報データベース
と、 サービスプロバイダ情報を格納したサービスプロバイダ
情報データベースと、 前記RRDSを入力する手段と、 前記RRDSに応じて、前記属性情報データベースと前
記サービスプロバイダ情報データベースを検索する手段
と、 検索結果をリゾルブ結果として出力する手段と、 前記ユーザ端末内のコンテンツデータに対して、コンテ
ンツIDを前記コンテンツ関連情報提供装置の管理番号
と当該ローカルリゾルバの管理番号を用いてコンテンツ
に発行する手段と、 前記ローカルリゾルバ内の前記属性情報データベースに
対して、前記コンテンツID及び前記属性情報を登録す
る手段と、 登録した前記コンテンツID及び前記属性情報に基づい
てDCDを発行する手段とを有し、 前記コンテンツ関連情報提供装置は、 前記ローカルリゾルバに対して、該コンテンツ関連情報
提供装置内で一意な管理番号を付与する手段を有する請
求項23記載のコンテンツ提供システム。
24. The user terminal has a local content-related information providing device (hereinafter, a local resolver), wherein the local resolver stores an attribute information database storing attribute information of content and service provider information. A service provider information database; a means for inputting the RRDS; a means for searching the attribute information database and the service provider information database according to the RRDS; a means for outputting a search result as a resolve result; and the user terminal Means for issuing a content ID to the content using the management number of the content-related information providing device and the management number of the local resolver, and the attribute information database in the local resolver, The said A means for registering the content ID and the attribute information; and a means for issuing a DCD based on the registered content ID and the attribute information. 24. The content providing system according to claim 23, further comprising means for assigning a unique management number in the content-related information providing device.
【請求項25】 前記コンテンツ関連情報提供装置は、 前記DCDハンドラから前記RRDSを受信して、前記
リゾルブ結果を該DCDハンドラに送信する場合に、前
記RRDSに含まれるDCD内のコンテンツIDと結び
付けられている属性情報を参照し、より詳細な属性情報
及びサービスプロバイダ情報を含むDCDを前記DCD
ハンドラに送信する手段を有する請求項19乃至21記
載のコンテンツ提供システム。
25. The content-related information providing device, when receiving the RRDS from the DCD handler and transmitting the resolve result to the DCD handler, is linked to the content ID in the DCD included in the RRDS. The DCD including the more detailed attribute information and service provider information is referred to by the DCD.
22. The content providing system according to claim 19, further comprising means for transmitting the content to a handler.
【請求項26】 前記コンテンツ関連情報提供装置は、 自らが発行する前記DCDに署名を付与する手段と、 前記DCDハンドラから取得した前記RRDS内のDC
Dに対し、コンテンツ関連情報提供装置によって付与さ
れている署名によって該DCDの正当性を検証する手段
を有する請求項19乃至21記載のコンテンツ提供シス
テム。
26. The content-related information providing device, further comprising: a unit for adding a signature to the DCD issued by itself, and a DC in the RRDS acquired from the DCD handler.
22. The content providing system according to claim 19, further comprising means for verifying the validity of the DCD with respect to D by using a signature given by the content-related information providing apparatus.
【請求項27】 前記DCDハンドラは、 前記ユーザから入力されたDCDに付与されている署名
によって、該DCDの正当性を検証する手段を有する請
求項19乃至21記載のコンテンツ提供システム。
27. The content providing system according to claim 19, wherein said DCD handler has means for verifying the validity of said DCD based on a signature attached to said DCD input from said user.
【請求項28】前記コンテンツ関連情報提供装置は、 前記DCDハンドラから前記RRDSを取得して、前記
リゾルブ結果を該DCDハンドラに送信する場合に、該
RRDS内のDCDの内容を最新の情報に更新して新た
にDCDを発行し、前記DCDハンドラに送信する手段
を有する請求項19乃至21記載のコンテンツ提供シス
テム。
28. The content-related information providing device, when acquiring the RRDS from the DCD handler and transmitting the resolve result to the DCD handler, updates the content of the DCD in the RRDS to the latest information. 22. The content providing system according to claim 19, further comprising means for issuing a new DCD and transmitting the DCD to the DCD handler.
【請求項29】 前記DCDハンドラのユーザインタフ
ェース手段は、 サービスをサービスアイコンとして表示する手段と、 コンテンツをコンテンツアイコンとして表示する手段
と、 前記コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び
つける操作によって、前記DCDハンドラにDCDとリ
クエストを入力する手段と、 前記コンテンツ関連情報提供装置から取得した前記リゾ
ルブに応じて前記アプリケーションを起動してサービス
を受ける手段とを有する請求項19乃至21記載のコン
テンツ提供システム。
29. The user interface means of the DCD handler includes: means for displaying a service as a service icon; means for displaying a content as a content icon; and an operation for linking the content icon and the service icon to the DCD handler. 22. The content providing system according to claim 19, further comprising: means for inputting a DCD and a request; and means for activating the application according to the resolve obtained from the content-related information providing device and receiving a service.
【請求項30】 前記DCDハンドラの前記ユーザイン
タフェース手段は、 コンテンツに複数のサービスが利用可能な場合に、前記
コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び付け
る操作によって前記DCDハンドラにDCDとリクエス
トを入力する手段と、 前記リゾルブ結果に応じて複数のサービスをユーザに提
示し、サービスを該利用者に選択させる手段とを有する
請求項29記載のコンテンツ提供システム。
30. A means for inputting a DCD and a request to the DCD handler by an operation of linking the content icon and the service icon when a plurality of services are available for the content, wherein the user interface means of the DCD handler includes: 30. The content providing system according to claim 29, further comprising: means for presenting a plurality of services to a user in accordance with the result of the resolve, and allowing the user to select a service.
【請求項31】 前記DCDハンドラの前記ユーザイン
タフェース手段は、 前記コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び
付ける操作によって、前記DCDハンドラにDCDとリ
クエストを入力する手段と、 前記コンテンツに関連付けられた他のコンテンツに関す
るサービスをユーザに提示し、サービスを該利用者に選
択させる手段を有する請求項29記載のコンテンツ提供
システム。
31. The user interface means of the DCD handler, means for inputting a DCD and a request to the DCD handler by an operation of linking the content icon and the service icon, and relating to other content associated with the content 30. The content providing system according to claim 29, further comprising means for presenting a service to a user and allowing the user to select a service.
【請求項32】 前記DCDハンドラの前記インタフェ
ース手段は、 前記コンテンツアイコンに対して、メニュー表示を行わ
せる操作をさせると、利用可能なサービス一覧や、前記
コンテンツの属性情報、該コンテンツの属性情報に記述
されている内容をメニューとしてユーザに提示し、該利
用者にメニューの選択をさせる手段を有する請求項29
記載のコンテンツ提供システム。
32. The interface means of the DCD handler, when an operation to display a menu is performed on the content icon, an available service list, attribute information of the content, and attribute information of the content are displayed. 30. Means for presenting the described contents to a user as a menu and allowing the user to select a menu.
Content providing system as described.
【請求項33】 前記コンテンツ関連情報提供装置
は、 必要に応じて外部に自装置の外部に設けられたサービス
プロバイダ情報データベースを参照する手段を有する請
求項19乃至22記載のサービス提供システム。
33. The service providing system according to claim 19, wherein said content-related information providing device has means for externally referencing a service provider information database provided outside the device as necessary.
【請求項34】 前記DCDハンドラは、 前記ユーザを認証する手段と、 前記ユーザの権限の一部を委譲されている場合に、該ユ
ーザがサービスを利用する際に、必要に応じて該ユーザ
の決済手続を代行する手段とを有する請求項19乃至2
1記載のサービス提供システム。
34. The DCD handler comprises: a unit for authenticating the user; and, when a part of the authority of the user is delegated, when the user uses a service, the user is required to authenticate the user. And means for performing a settlement procedure.
1. The service providing system according to 1.
【請求項35】 前記サービスプロバイダ情報データベ
ースを、サービス機能を表す情報、該サービス機能のデ
ータインタフェースの情報、及び該サービス機能のデー
タプロトコルの情報を用いて管理する手段を有する請求
項19乃至21記載のサービス提供システム。
35. The service provider information database according to claim 19, further comprising means for managing the service provider information database using information representing a service function, information on a data interface of the service function, and information on a data protocol of the service function. Service delivery system.
【請求項36】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報をユーザ端末に提供する
該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユ
ーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシステ
ム上の該ユーザ端末の該DCDハンドラに搭載されるプ
ログラムは、 前記ユーザからサービス要求を受け付け、前記コンテン
ツ関連情報提供装置から取得した検索結果であるリゾル
ブ結果、及び、該リゾルブ結果に基づいてアプリケーシ
ョンを起動し、該アプリケーションに対して、該リゾル
ブ結果に含まれる属性情報及びサービスプロバイダ情報
を与え、該アプリケーションによりサービスプロバイダ
から取得したコンテンツデータをユーザに提供するユー
ザインタフェースプロセスと、 保持しているDCD、該ユーザの条件(以下、ユーザポ
リシと記す)、利用環境の条件(以下、システムプロフ
ァイルと記す)からなるデータ集合を組にしたRRDS
を生成するRRDS生成プロセスと、 前記RRDSを前記コンテンツ関連情報提供装置に送信
するRRDS送信プロセスと、 前記コンテンツ関連情
報提供装置から前記リゾルブ結果を受信するリゾルブ結
果受信プロセスとを有することを特徴とするコンテンツ
提供プログラムを格納した記憶媒体。
36. A storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data, wherein information on an acquisition source of the content data, information on the content, Distribute the data format (hereinafter referred to as DCD) describing the service through the network,
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided by an inquiry from the user. A program installed in the DCD handler of the user terminal on the system that provides the information with respect to: a resolve result that is a search result obtained from the content-related information providing apparatus, receiving a service request from the user; and A user that starts an application based on the resolve result, gives the application attribute information and service provider information included in the resolve result, and provides the user with content data obtained from the service provider by the application. RRDS, which is a set of data sets consisting of an interface process, DCD held, conditions of the user (hereinafter, referred to as a user policy), and conditions of a use environment (hereinafter, referred to as a system profile).
Generating an RRDS, an RRDS transmission process of transmitting the RRDS to the content-related information providing device, and a resolve result receiving process of receiving the resolve result from the content-related information providing device. A storage medium storing a content providing program.
【請求項37】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報をユーザ端末に提供する
該ネットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユ
ーザからの問い合わせに対して該情報を提供するシステ
ム上の該ユーザ端末の該DCDハンドラに搭載されるプ
ログラムは、 前記ユーザからサービス要求を受け付け、前記コンテン
ツ関連情報提供装置から取得した検索結果であるリゾル
ブ結果を前記ユーザポリシ及び前記システムプロファイ
ルを用いて絞り込み、絞り込まれたリゾルブ結果に基づ
いてアプリケーションを起動し、該アプリケーションに
対して、該リゾルブ結果に含まれる属性情報及びサービ
スプロバイダ情報を与え、該アプリケーションによりサ
ービスプロバイダから取得したコンテンツデータをユー
ザに提供するユーザインタフェースプロセスと、 保持しているDCD、該ユーザの条件(以下、ユーザポ
リシと記す)、利用環境の条件(以下、システムプロフ
ァイルと記す)からなるデータ集合を組にしたRRDS
を生成するRRDS生成プロセスと、 前記RRDSを前記コンテンツ関連情報提供装置に送信
するRRDS送信プロセスと、 前記コンテンツ関連情
報提供装置から前記リゾルブ結果を受信するリゾルブ結
果受信プロセスとを有することを特徴とするコンテンツ
提供プログラムを格納した記憶媒体。
37. A storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data, wherein the content data acquisition source information, content information and available Distribute the data format (hereinafter referred to as DCD) describing the service through the network,
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on contents and service provider information to the user terminal is provided by an inquiry from the user. A program installed in the DCD handler of the user terminal on the system that provides the information to the server, receives a service request from the user, and outputs a resolve result, which is a search result obtained from the content-related information providing apparatus, to the The application is narrowed down using the user policy and the system profile, an application is started based on the narrowed-down resolve result, attribute information and service provider information included in the resolve result are given to the application, and service is performed by the application. User interface process for providing the content data obtained from the provider to the user, DCD held by the user, conditions of the user (hereinafter, referred to as a user policy), and conditions of a use environment (hereinafter, referred to as a system profile). RRDS as a set of data sets
Generating an RRDS, an RRDS transmission process of transmitting the RRDS to the content-related information providing device, and a resolve result receiving process of receiving the resolve result from the content-related information providing device. A storage medium storing a content providing program.
【請求項38】 前記ユーザ端末が、ローカルなコンテ
ンツ関連情報提供装置(以下、ローカルリゾルバ)を有
する際に、該ローカルリゾルバに搭載されるプログラム
は、 前記RRDSに応じて、コンテンツの属性情報を格納し
た属性情報データベースと前記サービスプロバイダ情報
を格納したサービスプロバイダ情報データベースを検索
するプロセスと、 検索結果をリゾルブ結果として出力するプロセスと、 前記ユーザ端末内のコンテンツデータに対して、コンテ
ンツIDを前記コンテンツ関連情報提供装置の管理番号
と当該ローカルリゾルバの管理番号を用いてコンテンツ
に発行するプロセスと、 前記ローカルリゾルバ内の前記属性情報データベースに
対して、前記コンテンツID及び前記属性情報を登録す
るプロセスと、 登録した前記コンテンツID及び前記属性情報に基づい
てDCDを発行するプロセスを有する請求項37記載の
コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体。
38. When the user terminal has a local content-related information providing device (hereinafter, a local resolver), a program installed in the local resolver stores content attribute information according to the RRDS. Searching the attribute information database and the service provider information database storing the service provider information, outputting the search result as a resolve result, and, for the content data in the user terminal, the content ID is associated with the content. A process of issuing the content using the management number of the information providing device and the management number of the local resolver, a process of registering the content ID and the attribute information in the attribute information database in the local resolver, Before Content ID and a storage medium storing the content providing program according to claim 37, further comprising a process of issuing a DCD based on the attribute information.
【請求項39】 前記ユーザから入力されたDCDに付
与されている署名によって、該DCDの正当性を検証す
るプロセスを有する請求項36または、37記載のコン
テンツ提供プログラムを格納した記憶媒体。
39. The storage medium storing the content providing program according to claim 36, further comprising a process of verifying the validity of the DCD based on a signature attached to the DCD input by the user.
【請求項40】 前記ユーザインタフェースプロセス
は、 サービスをサービスアイコンとして表示するプロセス
と、 コンテンツをコンテンツアイコンとして表示するプロセ
スと、 前記コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び
つける操作によって、前記DCDハンドラにDCDとリ
クエストを入力するプロセスと、 前記コンテンツ関連情報提供装置から取得した前記リゾ
ルブに応じて前記アプリケーションを起動してサービス
を受けるプロセスとを有する請求項36または、37記
載のコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体。
40. The user interface process comprising: a process of displaying a service as a service icon; a process of displaying content as a content icon; and an operation of linking the content icon and the service icon to request the DCD handler to perform a DCD request. 38. A storage medium storing the content providing program according to claim 36 or 37, comprising: a process of inputting the content providing program; and a process of activating the application according to the resolve obtained from the content-related information providing device and receiving a service.
【請求項41】 前記ユーザインタフェースプロセス
は、 コンテンツに複数のサービスが利用可能な場合に、前記
コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び付け
る操作によって前記DCDハンドラにDCDとリクエス
トを入力するプロセスと、 前記リゾルブ結果に応じて複数のサービスをユーザに提
示し、サービスを該利用者に選択させるプロセスとを有
する請求項40記載のコンテンツ提供プログラムを格納
した記憶媒体。
41. A process for inputting a DCD and a request to the DCD handler by an operation of connecting the content icon and the service icon when a plurality of services are available for the content; 41. A storage medium storing a content providing program according to claim 40, further comprising: a process of presenting a plurality of services to a user according to the user and allowing the user to select a service.
【請求項42】 前記ユーザインタフェースプロセス
は、 前記コンテンツアイコンと前記サービスアイコンを結び
付ける操作によって、前記DCDハンドラにDCDとリ
クエストを入力するプロセスと、 前記コンテンツに関連付けられた他のコンテンツに関す
るサービスをユーザに提示し、サービスを該利用者に選
択させるプロセスを有する請求項40記載のコンテンツ
提供プログラムを格納した記憶媒体。
42. The user interface process includes: a process of inputting a DCD and a request to the DCD handler by an operation of linking the content icon and the service icon; and providing a user with a service related to another content associated with the content. 41. The storage medium storing the content providing program according to claim 40, further comprising a process of presenting and allowing the user to select a service.
【請求項43】 前記インタフェースプロセスは、 前記コンテンツアイコンに対して、メニュー表示を行わ
せる操作をさせると、利用可能なサービス一覧や、前記
コンテンツの属性情報、該コンテンツの属性情報に記述
されている内容をメニューとしてユーザに提示し、該利
用者にメニューの選択をさせるプロセスを有する請求項
40記載のコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒
体。
43. The interface process, when the content icon is operated to display a menu, is described in a list of available services, attribute information of the content, and attribute information of the content. 41. The storage medium storing a content providing program according to claim 40, further comprising a process of presenting contents to a user as a menu and allowing the user to select a menu.
【請求項44】 前記ユーザを認証するプロセスと、 前記ユーザの権限の一部を委譲されている場合に、該ユ
ーザがサービスを利用する際に、必要に応じて該ユーザ
の決済手続を代行するプロセスとを有する請求項36又
は、37記載のサービス提供プログラムを格納した記憶
媒体。
44. A process for authenticating the user, and, if a part of the authority of the user is delegated, performing a settlement procedure for the user when necessary when the user uses a service. A storage medium storing the service providing program according to claim 36 or 37, comprising a process.
【請求項45】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネ
ットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が、該ユー
ザからの問い合わせに対して該情報を提供するシステム
上の該コンテンツ関連情報提供装置に搭載されるプログ
ラムは、 前記DCDハンドラから前記RRDSを取得するRRD
S受信プロセスと、 前記RRDSに応じて、コンテンツの属性情報が格納さ
れている属性情報データベースと、サービスプロバイダ
の情報が格納されているサービスプロバイダ情報データ
ベースとを検索するRRDS解釈プロセスと、 前記RRDS解釈プロセスによる検索結果をリゾルブ結
果として前記DCDハンドラに送信するリゾルブ結果送
信プロセスとを有することを特徴とするサービス提供プ
ログラムを格納した記憶媒体。
45. A storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data, wherein information on an acquisition source of the content data, information on the content, Distribute the data format (hereinafter referred to as DCD) describing the service through the network,
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on content and service provider information to the user is provided by an inquiry from the user. A program installed in the content-related information providing device on the system that provides the information to the RRD is a program that obtains the RRDS from the DCD handler.
An RRDS interpretation process for searching an attribute information database storing attribute information of contents and a service provider information database storing service provider information in accordance with the RRDS; A resolve result transmitting process for transmitting a search result by the process as a resolve result to the DCD handler.
【請求項46】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネ
ットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が、該ユー
ザからの問い合わせに対して該情報を提供するシステム
上の該コンテンツ関連情報提供装置に搭載されるプログ
ラムは、 前記DCDハンドラから前記RRDSを取得するRRD
S受信プロセスと、 前記RRDSに応じて、コンテンツの属性情報が格納さ
れている属性情報データベースと、サービスプロバイダ
の情報が格納されているサービスプロバイダ情報データ
ベースとを検索し、検索された結果から問い合わせ要求
に適合するリゾルブ結果を生成するRRDS解釈プロセ
スと、 前記RRDS解釈プロセスによるリゾルブ結果を前記D
CDハンドラに送信するリゾルブ結果送信プロセスとを
有することを特徴とするサービス提供プログラムを格納
した記憶媒体。
46. A storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data, the content data acquiring source information, content information and available Distribute the data format (hereinafter referred to as DCD) describing the service through the network,
A DCD handler for acquiring and analyzing D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network for providing information on content and service provider information to the user is provided by an inquiry from the user. A program installed in the content-related information providing device on the system that provides the information to the RRD is a program that obtains the RRDS from the DCD handler.
An S information receiving process, an attribute information database storing attribute information of contents, and a service provider information database storing information of service providers according to the RRDS, and an inquiry request based on the searched result. An RRDS interpretation process for generating a resolve result conforming to
A storage medium storing a service providing program, comprising: a resolve result transmitting process for transmitting to a CD handler.
【請求項47】 前記ネットワーク上に一つ以上のコン
テンツ関連情報提供装置がある場合に、それぞれのコン
テンツ関連情報提供装置が保持している前記コンテンツ
ID、前記属性情報、及び前記サービスプロバイダ情報
を交換しながら、分散協調して前記リゾルブ結果を出力
するプロセスを有する請求項45または、46記載のコ
ンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体。
47. When there are one or more content-related information providing devices on the network, exchange the content ID, the attribute information, and the service provider information held by each content-related information providing device. 47. The storage medium storing the content providing program according to claim 45, further comprising a process of outputting the resolve result in a distributed and cooperative manner.
【請求項48】 前記ユーザ端末において、コンテンツ
関連情報提供装置と同様の機能を有するローカルリゾル
バを有する場合に、該ローカルリゾルバに対して、該コ
ンテンツ関連情報提供装置内で一意な管理番号を付与す
るプロセスを有する請求項45又は、46記載のコンテ
ンツ提供プログラムを格納した記憶媒体。
48. When the user terminal has a local resolver having the same function as that of the content-related information providing device, assigns a unique management number to the local resolver in the content-related information providing device. 47. A storage medium storing a content providing program according to claim 45 or 46 having a process.
【請求項49】 前記リゾルブ結果送信プロセスは、前
記RRDSに含まれるDCD内のコンテンツIDと結び
付けられている属性情報を参照し、より詳細な属性情報
及びサービスプロバイダ情報を含むDCDを前記DCD
ハンドラに送信するプロセスを有する請求項45又は、
46記載のコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒
体。
49. The resolve result transmitting process refers to attribute information associated with a content ID in the DCD included in the RRDS, and converts the DCD including more detailed attribute information and service provider information into the DCD.
46. The method of claim 45, further comprising the step of sending to the handler.
A storage medium storing the content providing program according to 46.
【請求項50】 自らが発行する前記DCDに署名を付
与するプロセスと、 前記DCDハンドラから取得した前記RRDS内のDC
Dに付与されている署名によって該DCDの正当性を検
証するプロセスを有する請求項45又は、46記載のコ
ンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体。
50. A process for attaching a signature to the DCD issued by itself, and a DC in the RRDS obtained from the DCD handler.
47. The storage medium storing the content providing program according to claim 45, further comprising a process of verifying the validity of the DCD by using a signature attached to D.
【請求項51】 前記リゾルブ結果送信プロセスは、 DCDハンドラから受信した前記RRDS内のDCDの
内容を最新の情報に更新して新たにDCDを発行し、前
記DCDハンドラに送信するプロセスを有する請求項4
5又は、46記載のコンテンツ提供プログラムを格納し
た記憶媒体。
51. The resolve result transmitting process includes a process of updating the content of the DCD in the RRDS received from the DCD handler to the latest information, newly issuing a DCD, and transmitting the new DCD to the DCD handler. 4
A storage medium storing the content providing program according to 5 or 46.
【請求項52】 必要に応じて外部に自装置の外部に設
けられたサービスプロバイダ情報データベースを参照す
るプロセスを有する請求項45または、46記載のサー
ビス提供プログラムを格納した記憶媒体。
52. A storage medium storing the service providing program according to claim 45 or 46, further comprising a process for referring to a service provider information database provided outside the apparatus as necessary.
【請求項53】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネ
ットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザ
からの問い合わせに対して該情報を提供するシステム上
において、該コンテンツ関連情報提供装置を管理する管
理装置に搭載されるプログラムは、 前記コンテンツ関連情報提供装置に一意な管理番号を付
与するプロセスと、 コンテンツデータ所有者から、コンテンツ属性情報及び
サービスプロバイダ情報を受信するプロセスと、 コンテンツを一意に示す情報であるコンテンツIDをコ
ンテンツ関連情報提供装置の前記管理番号を用いてコン
テンツに対して発行するプロセスと、 前記属性データベースに、前記コンテンツIDと前記コ
ンテンツ属性情報を登録し、該コンテンツ属性情報に基
づいてDCDを発行し、前記コンテンツ所有者に送信す
るプロセスとを有することを特徴とするコンテンツ提供
プログラムを格納した記憶媒体。
53. A storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data, the content data acquiring source information, content information and available Distribute the data format (hereinafter referred to as DCD) describing the service through the network,
A DCD handler that obtains and analyzes D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network that provides information on the content and service provider information to the user in response to an inquiry from the user. On a system that provides the information to the content-related information providing device, a program installed in a management device that manages the content-related information providing device includes: a process of assigning a unique management number to the content-related information providing device; A process of receiving content attribute information and service provider information from the server; a process of issuing a content ID, which is information uniquely indicating the content, to the content by using the management number of the content-related information providing apparatus; In addition, the content A content providing program for registering a content ID and the content attribute information, issuing a DCD based on the content attribute information, and transmitting the DCD to the content owner.
【請求項54】 コンテンツデータ及び該コンテンツデ
ータに対する情報・サービスをユーザに提供するための
コンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、 前記コンテンツデータの取得先の情報、コンテンツに関
する情報や利用可能なサービスを記載したデータ形式
(以下DCDと記す)をネットワークに流通させ、DC
Dを取得して解析するDCDハンドラを該ネットワーク
に接続されたユーザ端末上に設け、コンテンツに関する
情報やサービスプロバイダ情報をユーザに提供する該ネ
ットワーク上のコンテンツ関連情報提供装置が該ユーザ
からの問い合わせに対して該情報を提供するシステム上
において、サービスを提供するサービスプロバイダに搭
載されるプログラムは、 自プロバイダがコンテンツデータ配信プロバイダの場合
は、コンテンツの所有者からコンテンツデータ及び前記
DCDを取得し、該コンテンツデータ及び該DCDを関
連付けて前記コンテンツ関連情報提供装置に、属性情報
及びサービスプロバイダ情報の登録を依頼するプロセス
と、 自プロバイダの提供するサービスの内容を前記コンテン
ツ関連情報提供装置に送信するプロセスとを有すること
を特徴とするコンテンツ提供プログラムを格納した記憶
媒体。
54. A storage medium storing content data and a content providing program for providing a user with information / service for the content data, the content data acquiring source information, content information and available Distribute the data format (hereinafter referred to as DCD) describing the service through the network,
A DCD handler that obtains and analyzes D is provided on a user terminal connected to the network, and a content-related information providing device on the network that provides information on the content and service provider information to the user in response to an inquiry from the user. On the system that provides the information, the program installed in the service provider that provides the service obtains the content data and the DCD from the owner of the content when the provider is a content data distribution provider. A process of requesting the content-related information providing device to register attribute information and service provider information by associating the content data and the DCD, and a process of transmitting the content of a service provided by the provider to the content-related information providing device. Storage medium storing the content providing program characterized in that it has.
JP2001011801A 2001-01-19 2001-01-19 Content data providing method and system, and storage medium storing content data providing program Expired - Lifetime JP3574074B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011801A JP3574074B2 (en) 2001-01-19 2001-01-19 Content data providing method and system, and storage medium storing content data providing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011801A JP3574074B2 (en) 2001-01-19 2001-01-19 Content data providing method and system, and storage medium storing content data providing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002215622A true JP2002215622A (en) 2002-08-02
JP3574074B2 JP3574074B2 (en) 2004-10-06

Family

ID=18878892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011801A Expired - Lifetime JP3574074B2 (en) 2001-01-19 2001-01-19 Content data providing method and system, and storage medium storing content data providing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574074B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241821A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Sharp Corp Terminal device and content receiving method
JP2008533568A (en) * 2005-02-28 2008-08-21 ヤフー! インコーポレイテッド System and method for networked media access
US7577976B2 (en) 2002-09-27 2009-08-18 Nec Corporation Support server, support method, and program for determining providing route of content
JP2010147927A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Sharp Corp Data reception device, television device, network information provision server, data reception system, data reception method, program, and recording medium
WO2010079676A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-15 三菱電機株式会社 Operation object candidate input presentation device and operation object candidate presentation program
KR20110044609A (en) * 2009-10-23 2011-04-29 에스케이 텔레콤주식회사 System and method for searching keyword about abstract-centered dynamic information, and apparatus applied to the same
JP2011198343A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Kddi Corp Method of controlling service connection in a plurality of service node servers, control node server and program
JP2015215776A (en) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社アクシスソフトAxissoft Management system and management method for mobile communication base in which one application for moving image reproduction guidance is managed so as to be available by plurality of content providing company
KR101752323B1 (en) * 2016-06-24 2017-06-29 에스케이플래닛 주식회사 System and method for searching keyword about abstract-centered dynamic information, and apparatus applied to the same
US11347825B2 (en) 2016-03-07 2022-05-31 Advanced New Technologies Co., Ltd. Service execution method and device

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108317A (en) * 1991-10-18 1993-04-30 Hitachi Ltd Network system and its software control method
JPH09319555A (en) * 1996-05-28 1997-12-12 Hitachi Ltd Method for designating parameter for starting icon
JPH1115849A (en) * 1997-06-26 1999-01-22 Fujitsu Ltd Method for controlling server cooperation
JPH11511574A (en) * 1995-08-22 1999-10-05 バックウェブ Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer
WO1999066441A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 A.T.X. International, Inc. Method and apparatus for storing reference codes in a writing instrument and for retrieving information identified by the reference codes
JP2000020600A (en) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd Method for providing digital contents, method for monitoring its illegal usage, its providing device and device for monitoring its illegal usage
JP2000163488A (en) * 1998-09-24 2000-06-16 Ryuichi Sasaki Method and system for monitoring use of digital copyrighted work, digital copyrighted work recording device, and digital copyrighted work reproducing device
JP2000285057A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Sony Corp Transmission method and system, transmitter and receiver
JP2000293439A (en) * 1999-04-06 2000-10-20 Fujitsu Ltd Control system and device for utilizing content and computer readable recording medium with program making computer execute the utilizing method recorded thereon
JP2000322432A (en) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents directory system
JP2000322433A (en) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents directory server
JP2000339348A (en) * 1999-03-23 2000-12-08 Sony Internatl Europ Gmbh Method and device for managing map information, and mobile device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108317A (en) * 1991-10-18 1993-04-30 Hitachi Ltd Network system and its software control method
JPH11511574A (en) * 1995-08-22 1999-10-05 バックウェブ Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer
JPH09319555A (en) * 1996-05-28 1997-12-12 Hitachi Ltd Method for designating parameter for starting icon
JPH1115849A (en) * 1997-06-26 1999-01-22 Fujitsu Ltd Method for controlling server cooperation
WO1999066441A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 A.T.X. International, Inc. Method and apparatus for storing reference codes in a writing instrument and for retrieving information identified by the reference codes
JP2000020600A (en) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd Method for providing digital contents, method for monitoring its illegal usage, its providing device and device for monitoring its illegal usage
JP2000163488A (en) * 1998-09-24 2000-06-16 Ryuichi Sasaki Method and system for monitoring use of digital copyrighted work, digital copyrighted work recording device, and digital copyrighted work reproducing device
JP2000339348A (en) * 1999-03-23 2000-12-08 Sony Internatl Europ Gmbh Method and device for managing map information, and mobile device
JP2000285057A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Sony Corp Transmission method and system, transmitter and receiver
JP2000293439A (en) * 1999-04-06 2000-10-20 Fujitsu Ltd Control system and device for utilizing content and computer readable recording medium with program making computer execute the utilizing method recorded thereon
JP2000322432A (en) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents directory system
JP2000322433A (en) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents directory server

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577976B2 (en) 2002-09-27 2009-08-18 Nec Corporation Support server, support method, and program for determining providing route of content
JP2013109770A (en) * 2005-02-28 2013-06-06 Yahoo Inc System and method for networked media access
JP2008533568A (en) * 2005-02-28 2008-08-21 ヤフー! インコーポレイテッド System and method for networked media access
JP2007241821A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Sharp Corp Terminal device and content receiving method
JP2010147927A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Sharp Corp Data reception device, television device, network information provision server, data reception system, data reception method, program, and recording medium
WO2010079676A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-15 三菱電機株式会社 Operation object candidate input presentation device and operation object candidate presentation program
KR101635161B1 (en) * 2009-10-23 2016-06-30 에스케이플래닛 주식회사 System and method for searching keyword about abstract-centered dynamic information, and apparatus applied to the same
KR20110044609A (en) * 2009-10-23 2011-04-29 에스케이 텔레콤주식회사 System and method for searching keyword about abstract-centered dynamic information, and apparatus applied to the same
JP2011198343A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Kddi Corp Method of controlling service connection in a plurality of service node servers, control node server and program
JP2015215776A (en) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社アクシスソフトAxissoft Management system and management method for mobile communication base in which one application for moving image reproduction guidance is managed so as to be available by plurality of content providing company
US11347825B2 (en) 2016-03-07 2022-05-31 Advanced New Technologies Co., Ltd. Service execution method and device
US11755679B2 (en) 2016-03-07 2023-09-12 Advanced New Technologies Co., Ltd. Service execution method and device
KR101752323B1 (en) * 2016-06-24 2017-06-29 에스케이플래닛 주식회사 System and method for searching keyword about abstract-centered dynamic information, and apparatus applied to the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3574074B2 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101072116B (en) Service selecting method, device, system and client end application server
CN101009615B (en) Method and appratus for obtaining external charged content in the UPnP network
US7320024B2 (en) System and method for providing contents on a network
US8346924B1 (en) Preconfiguration of wireless network access for portable devices
US20020077987A1 (en) Contents distribution system
EP2250578B1 (en) Federated entertainment access service
US20050049886A1 (en) System and method for managing digital rights and content assets
US20020129119A1 (en) Information distribution device and information distribution method
US9009808B2 (en) Delivery of multiple third-party services to networked devices
JP2012532371A (en) Content provisioning and revenue sharing
JP2012038301A (en) Content purchase processing terminal and method of the same
US20080108302A1 (en) Multi-radio mobile application
US10073846B2 (en) System and method for linking web documents
JP3574074B2 (en) Content data providing method and system, and storage medium storing content data providing program
JP4600849B2 (en) Method and apparatus for making media files accessible via a web page
US9946805B2 (en) System and method for displaying services capable of pasting document stored on a cloud-based cross-clipboard
KR20050116107A (en) Method and system for scheduling transaction listings at a network-based transaction facility
US20030046420A1 (en) Media service e-utility
JP2018537774A (en) Real-time information distribution system and information distribution method based on a numeric string using a smart terminal
JPWO2007089045A1 (en) Authentication system
JP2002297656A (en) Method and device for providing contents, and storage medium storing the same contents providing program.
JP3578100B2 (en) Content providing method and system, content providing program, and storage medium storing content providing program
KR20060080318A (en) System for supplying contents through combine wire or wirless and method therefore
KR20020014631A (en) System and Method of P2P service
JP2011123614A (en) Cache apparatus, cache system and cache method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6