JP2002213573A - Differential device - Google Patents

Differential device

Info

Publication number
JP2002213573A
JP2002213573A JP2001011988A JP2001011988A JP2002213573A JP 2002213573 A JP2002213573 A JP 2002213573A JP 2001011988 A JP2001011988 A JP 2001011988A JP 2001011988 A JP2001011988 A JP 2001011988A JP 2002213573 A JP2002213573 A JP 2002213573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential case
differential
case
gear
pinion shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Teraoka
正夫 寺岡
Noriyuki Sudo
則幸 須藤
Takeshi Shimanuki
武志 島貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP2001011988A priority Critical patent/JP2002213573A/en
Publication of JP2002213573A publication Critical patent/JP2002213573A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a differential device capable of reducing sliding resistance. SOLUTION: This differential device is provided with an outer differential gear case 31 rotated by receiving the driving force of an engine, an inner differential gear case 41 having a differential mechanism 57 differentially distributing the driving force of the engine in it and coaxially rotatably supported in the outer differential gear case 31, a clutch member 43 adjacently arranged in the axial direction of the inner differential gear case 41, movable in the axial direction, and rotated integrally with the outer differential gear case 31, dog clutches 41a and 43a provided on the opposite faces of the inner differential gear case 41 and the clutch member 43 and releasably meshed with each other by the axial movement of the clutch member 43, and an actuator means 65 moving the clutch member 43 in the axial direction to engage or release the dog clutches 41a and 43a. The inner differential gear case 41 is positioned at a portion where it is slid only when the differential mechanism 57 differentially distributes the driving force.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両のデファレン
シャル装置に関する。
The present invention relates to a differential device for a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】図6は特開平9−286254号公報に
記載された従来のデファレンシャル装置を示す。このデ
ファレンシャル装置100は、パートタイム4輪駆動車
の2輪切り換え時に駆動が断たれるものであり、車両の
フロントデフに適用される。
2. Description of the Related Art FIG. 6 shows a conventional differential device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-286254. The differential device 100 is a device in which driving is cut off when switching between two wheels of a part-time four-wheel drive vehicle, and is applied to a front differential of the vehicle.

【0003】デファレンシャル装置100はリングギア
を介してエンジンの駆動力が伝達されて回転するアウタ
デフケース110と、アウタデフケース110の内部に
回転可能に支持されたインナデフケース120とを備え
ている。
[0003] The differential device 100 includes an outer differential case 110 that rotates by transmitting the driving force of the engine through a ring gear, and an inner differential case 120 that is rotatably supported inside the outer differential case 110.

【0004】インナデフケース120には、スプリング
ピン123によってピニオンシャフト121が回転軸と
直交する方向に一体化されている。ピニオンシャフト1
21上には、一対のピニオンギア125が回転可能に配
置され、車両の前車軸にスプライン連結された出力側の
サイドギア127、129と噛み合っている。二輪駆動
時には、インナデフケース120,ピニオンシャフト1
21,ピニオンギア125、サイドギア127,129
がアウタデフケース110とは連結されていないが、ク
ラッチ部材130が作動することによりアウタデフケー
ス110と連結されてアウタデフケース110と共に回
転する。
[0004] A pinion shaft 121 is integrated with the inner differential case 120 by a spring pin 123 in a direction perpendicular to the rotation axis. Pinion shaft 1
A pair of pinion gears 125 are rotatably arranged on the gear 21 and mesh with output side gears 127 and 129 spline-connected to the front axle of the vehicle. At the time of two-wheel drive, the inner differential case 120, the pinion shaft 1
21, pinion gear 125, side gear 127, 129
Are not connected to the outer differential case 110, but are connected to the outer differential case 110 and rotate together with the outer differential case 110 when the clutch member 130 operates.

【0005】クラッチ部材130はアウタデフケース1
10に嵌合することによりアウタデフケース110と一
体回転する。クラッチ部材130のインナデフケース1
20側の端面(左端面)には、ドグクラッチ131が形
成されており、これに対し、インナデフケース120の
対向した端面(右端面)には、ドグクラッチ131が噛
み合うドグクラッチ133が形成されている。これらの
ドグクラッチ131,133の歯はいずれも、相手側に
向かって先細り傾斜に形成されることにより、噛み合い
易くなっている。
[0005] The clutch member 130 is an outer differential case 1.
10 and rotates integrally with the outer differential case 110. Inner differential case 1 of clutch member 130
A dog clutch 131 is formed on the end face (left end face) on the 20 side, while a dog clutch 133 that meshes with the dog clutch 131 is formed on the opposite end face (right end face) of the inner differential case 120. All of the teeth of the dog clutches 131 and 133 are formed so as to be tapered and inclined toward the other party, so that they can be easily meshed.

【0006】クラッチ部材130が軸方向左側に移動す
ることにより、ドグクラッチ131,133が噛み合う
ため、クラッチ部材130を介してインナデフケース1
20とアウタデフケース110とが結合し、インナデフ
ケース120がアウタデフケース110と一体回転して
エンジンの駆動力が前車軸に伝達される。これにより車
両は四輪駆動となる。
When the clutch member 130 is moved to the left in the axial direction, the dog clutches 131 and 133 are engaged with each other.
20 and outer differential case 110 are coupled, and inner differential case 120 rotates integrally with outer differential case 110, so that the driving force of the engine is transmitted to the front axle. This results in a four-wheel drive vehicle.

【0007】このようなクラッチ部材130の軸方向へ
の移動を行うため、デファレンシャル装置100には、
空気圧、油圧等の流体圧によって駆動するアクチュエー
タ140が配置されている。
[0007] In order to move the clutch member 130 in the axial direction, the differential device 100 includes:
An actuator 140 driven by fluid pressure such as air pressure or hydraulic pressure is provided.

【0008】流体圧で駆動するアクチュエータ140
は、そのブラケット141がデフキャリアに固定されて
いる本体143と、本体143とクラッチ部材130と
を連結するリテーナ145とを備えている。本体143
の内部には、圧力室143aが形成されており、この圧
力室143aが流路149を介して外部の圧力源に接続
されている。又、リテーナ145とアウタデフケース1
10との間には、クラッチ部材130をドグクラッチ1
31,133の反噛み合い方向に付勢するリターンスプ
リング147が設けられている。
[0008] Actuator 140 driven by fluid pressure
Has a main body 143 whose bracket 141 is fixed to a differential carrier, and a retainer 145 connecting the main body 143 and the clutch member 130. Body 143
, A pressure chamber 143 a is formed, and this pressure chamber 143 a is connected to an external pressure source via a flow path 149. Also, the retainer 145 and the outer differential case 1
Between the dog clutch 1 and the dog clutch 1.
A return spring 147 is provided to urge in the anti-meshing direction of the members 31 and 133.

【0009】図6の上半部は、ドグクラッチ131,1
33が離脱した状態の二輪駆動時を示している。この状
態では、圧力室143aの圧力が抜けており、リターン
スプリング147の付勢力によってクラッチ部材130
が右方向に移動し、結合瓦解所されている。
[0009] The upper half of FIG.
33 shows a two-wheel-drive state in which the vehicle is disengaged. In this state, the pressure in the pressure chamber 143a is released, and the urging force of the return spring 147 causes the clutch member 130
Has moved to the right and is being demolition joint.

【0010】これに対し、図6の下半部はドグクラッチ
131,133が係合した状態の四輪駆動時を示してい
る。この状態では、圧力室143aに加圧流体が供給さ
れることにより、リテーナ145を介して連結されてい
るクラッチ部材130がインナデフケース120方向に
移動するため、ドグクラッチ131,133の結合が行
われる。
On the other hand, the lower half of FIG. 6 shows four-wheel drive with the dog clutches 131 and 133 engaged. In this state, when the pressurized fluid is supplied to the pressure chamber 143a, the clutch member 130 connected via the retainer 145 moves toward the inner differential case 120, so that the dog clutches 131 and 133 are connected.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】従来のデファレンシャ
ル装置100において、インナデフケース120の位置
決めは、その外周面をアウタデフケース110の内周面
と接触させることによりなされている。
In the conventional differential device 100, the positioning of the inner differential case 120 is performed by bringing its outer peripheral surface into contact with the inner peripheral surface of the outer differential case 110.

【0012】このような構造では、2輪駆動時にインナ
デフケース120とアウタデフケース110とをクラッ
チ部材130によって連結解除しても、車両の走行中は
インナデフケース120が車輪と共に回転するため、イ
ンナデフケース120とアウタデフケース110との摺
動抵抗が大きくなってしまうという問題があった。
With such a structure, even if the inner differential case 120 and the outer differential case 110 are disconnected from each other by the clutch member 130 during two-wheel drive, the inner differential case 120 rotates together with the wheels during running of the vehicle. And the outer differential case 110 has a problem that the sliding resistance is increased.

【0013】この摺動抵抗は車両走行時(2輪駆動時)
には走行抵抗となる。つまり、摺動抵抗が大きくなる
と、走行抵抗が大きくなり、燃料の消費量が多くなって
しまうという問題を有している。
This sliding resistance is measured when the vehicle is running (during two-wheel drive).
Is the running resistance. In other words, there is a problem that when the sliding resistance increases, the running resistance increases, and the fuel consumption increases.

【0014】また、このように摺動抵抗が大きい場合に
は、アウタデフケース110及びインナデフケース12
0の間を潤滑している潤滑油の温度が上昇して、潤滑油
の耐久性にも影響してしまうという問題を有している。
When the sliding resistance is large, the outer differential case 110 and the inner differential case 12
There is a problem in that the temperature of the lubricating oil lubricating between zero increases and the durability of the lubricating oil is also affected.

【0015】そこで、本発明は、摺動抵抗を小さくする
ことが可能なようにインナデフケースを位置決めできる
デファレンシャル装置を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a differential device capable of positioning an inner differential case so that sliding resistance can be reduced.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明のデファ
レンシャル装置は、エンジンの駆動力が入力して回転す
るアウタデフケースと、エンジンの駆動力を差動分配す
る差動機構を内部に有し、アウタデフケース内に同軸に
回転可能に支持されたインナデフケースと、インナデフ
ケースの軸方向に隣接して配置され、軸方向に移動可能
で、且つアウタデフケースと一体に回転するクラッチ部
材と、インナデフケースとクラッチ部材との対向面に設
けられ、クラッチ部材の軸方向の移動によって係合離脱
可能に噛み合う噛み合いクラッチと、噛み合いクラッチ
が係合離脱するようにクラッチ部材を軸方向に移動させ
るアクチュエータ手段とを備え、前記インナデフケース
が、前記差動機構に差動が生じていないときは該インナ
デフケースと一体に回転し、前記差動機構に差動が生じ
た時にのみ摺動する部分に位置決めされていることを特
徴としている。
The differential device according to the first aspect of the present invention has an outer differential case in which the driving force of the engine is input and rotates, and a differential mechanism for differentially distributing the driving force of the engine. An inner differential case coaxially rotatably supported in the outer differential case, a clutch member disposed adjacent to the inner differential case in the axial direction, movable in the axial direction, and integrally rotating with the outer differential case, and an inner differential case. And a clutch member provided on a surface facing the clutch member, the clutch member meshing releasably with the axial movement of the clutch member, and actuator means for moving the clutch member in the axial direction such that the meshing clutch disengages. The inner differential case is integrated with the inner differential case when no differential occurs in the differential mechanism. Rotating, it is characterized by being positioned on the sliding portion only when the differential to the differential mechanism has occurred.

【0017】この発明では、インナデフケースが、差動
機構に差動が生じた時にのみ摺動する部分に位置決めさ
れているので、インナデフケースをアウタデフケースと
接触させる構造での位置決めが不要となり、インナデフ
ケースとアウタデフケースとの間に隙間を設けることが
できる。これにより、2輪駆動時のインナデフケースと
アウタデフケースとの間の摺動抵抗を大幅に低減させる
ことができ、2輪駆動時の走行抵抗を大幅に低減できる
ため、燃料の消費量を抑制することができる。
According to the present invention, since the inner differential case is positioned only at the portion that slides only when a differential occurs in the differential mechanism, there is no need to position the inner differential case in a structure that contacts the outer differential case. A gap can be provided between the differential case and the outer differential case. Thereby, the sliding resistance between the inner differential case and the outer differential case at the time of two-wheel drive can be significantly reduced, and the running resistance at the time of two-wheel drive can be significantly reduced, thereby suppressing fuel consumption. be able to.

【0018】また、インナデフケースとアウタデフケー
スとの摺動抵抗を低減することにより、これらインナデ
フケースとアウタデフケースとの間の潤滑油の油温上昇
を抑制して潤滑油の耐久性を向上することができる。
Further, by reducing the sliding resistance between the inner differential case and the outer differential case, it is possible to suppress an increase in the oil temperature of the lubricating oil between the inner differential case and the outer differential case, thereby improving the durability of the lubricating oil. Can be.

【0019】請求項2の発明は、請求項1に記載のデフ
ァレンシャル装置であって、前記インナデフケースが前
記差動機構を介して位置決めされていることを特徴とし
ている。
According to a second aspect of the present invention, in the differential device according to the first aspect, the inner differential case is positioned via the differential mechanism.

【0020】この発明では、請求項1の発明の作用・効
果に加えて、インナデフケースがその内部に配置された
差動機構を介してアウタデフケースに対する位置決めが
なされているため、変更箇所が少なく、簡単な構造によ
り実施することができる。
According to the present invention, in addition to the operation and effect of the first aspect of the present invention, since the inner differential case is positioned with respect to the outer differential case via a differential mechanism disposed inside the inner differential case, the number of changed portions is small. It can be implemented with a simple structure.

【0021】請求項3の発明は、請求項2記載のデファ
レンシャル装置であって、前記差動機構は、インナデフ
ケースに直角方向に固定されたピニオンシャフトと、ピ
ニオンシャフト上に回転可能に支持されたピニオンギア
と、ピニオンギアと噛み合う出力側のサイドギアと、ピ
ニオンシャフトに連結した状態でサイドギアに接触する
ようにサイドギアの間に設けられるスラストブロックと
からなり、前記インナデフケースはスラストブロック、
ピニオンシャフトを介してサイドギアにより軸方向の位
置決めがなされていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the differential device according to the second aspect, the differential mechanism is rotatably supported on a pinion shaft fixed to an inner differential case at right angles to the inner differential case. A pinion gear, an output side gear that meshes with the pinion gear, and a thrust block provided between the side gears so as to contact the side gear while being connected to the pinion shaft, wherein the inner differential case is a thrust block;
It is characterized in that positioning in the axial direction is performed by a side gear via a pinion shaft.

【0022】この発明では、請求項2の発明の作用・効
果に加えて、ピニオンギアが連結しているスラストブロ
ックがサイドギアとの接触状態でサイドギアの間に設け
られることにより、スラストブロック、ピニオンギア及
びサイドギアが相互に位置決めされている。インナデフ
ケースはスラストブロック、ピニオンシャフトを介して
サイドギアにより軸方向の位置決めがなされており、こ
のため、アウタデフケースに対する位置決めが不要とな
る。このような位置決めでは、インナデフケースを簡単
に軸方向に位置決めすることができ、組み付けも簡単に
行うことができる。
According to the present invention, in addition to the functions and effects of the second aspect, the thrust block to which the pinion gear is connected is provided between the side gears in a state of contact with the side gear, so that the thrust block and the pinion gear And side gears are positioned relative to each other. The inner differential case is axially positioned by a side gear via a thrust block and a pinion shaft, so that positioning to the outer differential case becomes unnecessary. In such positioning, the inner differential case can be easily positioned in the axial direction, and can be easily assembled.

【0023】請求項4の発明は、請求項2記載のデファ
レンシャル装置であって、前記差動機構は、インナデフ
ケースに直角方向に固定されたピニオンシャフトと、ピ
ニオンシャフト上に回転可能に支持されたピニオンギア
と、ピニオンギアと噛み合う出力側のサイドギアとから
なり、前記インナデフケースはその内周側がサイドギア
の外周面に接触することにより径方向の位置決めがなさ
れていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the differential device according to the second aspect, the differential mechanism is rotatably supported on a pinion shaft fixed to an inner differential case in a direction perpendicular to the inner differential case. The inner differential case includes a pinion gear and an output side gear that meshes with the pinion gear. The inner differential case is positioned in the radial direction by contacting an inner peripheral side of the inner differential case with an outer peripheral surface of the side gear.

【0024】この発明では、請求項1の発明の同様に作
用・効果を有するのに加えて、インナデフケースの内周
側がサイドギアの外周面と接触しているため、インナデ
フケースの径方向の位置決めを行うことができ、組み付
けも簡単となる。
According to the present invention, in addition to having the same operation and effect as the first aspect of the present invention, since the inner peripheral side of the inner differential case is in contact with the outer peripheral surface of the side gear, the radial positioning of the inner differential case can be performed. It can be done and the assembly is easy.

【0025】請求項5の発明は、請求項2記載のデファ
レンシャル装置であって、前記差動機構は、インナデフ
ケースに直角方向に固定されたピニオンシャフトと、ピ
ニオンシャフト上に回転可能に支持されたピニオンギア
と、ピニオンギアと噛み合う出力側のサイドギアとから
なり、前記サイドギアに軸方向及び径方向の位置決め係
合部が形成され、この位置決め係合部に前記ピニオンシ
ャフトが係合することにより、前記インナデフケースが
ピニオンシャフトを介してサイドギアにより軸方向及び
径方向に位置決めされていることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the differential device according to the second aspect, the differential mechanism is rotatably supported on a pinion shaft fixed to an inner differential case in a direction perpendicular to the inner differential case. A pinion gear and an output side gear that meshes with the pinion gear, and an axial and radial positioning engagement portion is formed on the side gear, and the pinion shaft is engaged with the positioning engagement portion. The inner differential case is characterized in that it is positioned in an axial direction and a radial direction by a side gear via a pinion shaft.

【0026】この発明では、請求項2の発明の同様に作
用・効果を有するのに加えて、サイドギアの位置決め係
合部にピニオンシャフトが係合しており、これによりイ
ンナデフケースがピニオンシャフトを介して間接的に軸
方向及び径方向に位置決めされる。この構造では、サイ
ドギアに位置決め係合部を形成するだけでインナデフケ
ースを軸方向及び径方向の双方に確実に位置決めするこ
とができる。
According to the present invention, in addition to having the same action and effect as the second aspect of the present invention, the pinion shaft is engaged with the positioning engagement portion of the side gear, whereby the inner differential case is connected via the pinion shaft. Indirectly in the axial and radial directions. With this structure, the inner differential case can be reliably positioned both in the axial direction and the radial direction only by forming the positioning engagement portion on the side gear.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】[第1実施形態]本発明の第1実
施形態を図1及び図2により説明する。図1は後輪駆動
車をべ一スにしたパートタイム4輪駆動車の動力伝達系
を示し、本実施形態のデファレンシャル装置はこの車両
のフロントデフに適用されている。図2は本実施形態の
フロントデフ13の全体断面図である。この実施形態の
フロントデフ13は請求項1,2,3,4の特徴を有し
ている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a power transmission system of a part-time four-wheel drive vehicle based on a rear-wheel drive vehicle, and the differential device of the present embodiment is applied to a front differential of the vehicle. FIG. 2 is an overall sectional view of the front differential 13 of the present embodiment. The front differential 13 of this embodiment has the features of claims 1, 2, 3, and 4.

【0028】図1に示すように、エンジン1の駆動力
は、トランスミッション3および動力切換装置5を経
て、後輪7側と前輪9側とに配分される。前輪9側への
駆動力はプロペラシャフト11を介してフロントデフ
(本実施形態のデファレンシャル装置)13に入力し、
さらに左右の前車軸15,15に配分されて前輪9,9
を駆動する。一方、後輪7側への駆動力はプロペラシャ
フト17を介してリアデフ19に入力し、さらに左右の
後車軸21,21に配分されて後輪7,7を駆動する。
図2に示すように、フロントデフ13のアウタデフケ
ース31は、ケース本体31aとカバー31bとがボル
ト33により固定されて構成される。このアウタデフケ
ース31にはリングギア35(図1参照)が固定され、
エンジン1の駆動力がドライブピニオン37(図1参
照)を介して、リングギア35に入力され、駆動され
る。
As shown in FIG. 1, the driving force of the engine 1 is distributed to the rear wheels 7 and the front wheels 9 via the transmission 3 and the power switching device 5. The driving force to the front wheel 9 is input to a front differential (differential device of the present embodiment) 13 via a propeller shaft 11.
Furthermore, the front wheels 9, 9 are distributed to the left and right front axles 15, 15, respectively.
Drive. On the other hand, the driving force to the rear wheel 7 is input to the rear differential 19 via the propeller shaft 17 and further distributed to the left and right rear axles 21 and 21 to drive the rear wheels 7 and 7.
As shown in FIG. 2, the outer differential case 31 of the front differential 13 is configured by fixing a case main body 31 a and a cover 31 b with bolts 33. A ring gear 35 (see FIG. 1) is fixed to the outer differential case 31,
The driving force of the engine 1 is input to the ring gear 35 via a drive pinion 37 (see FIG. 1) and driven.

【0029】アウタデフケース31は両端のボス部31
c,31dによって固定側のデフキャリア39(図1参
照)内に回転可能に支持されている。
The outer differential case 31 has boss portions 31 at both ends.
It is rotatably supported in the fixed differential carrier 39 (see FIG. 1) by c and 31d.

【0030】ケース本体31aの内周には略短円筒状の
インナデフケース41が同軸に回転可能に支持されてい
る。このインナデフケース41の右隣りに、同様に略短
円筒状のクラッチ部材43が配置されている。
A substantially short cylindrical inner differential case 41 is coaxially rotatably supported on the inner periphery of the case body 31a. A substantially short cylindrical clutch member 43 is similarly disposed on the right side of the inner differential case 41.

【0031】インナデフケース41とクラッチ部材43
との対向面には、係合離脱可能な放射状のドグクラッチ
(噛み合いクラッチ)41a,43aがそれぞれ形成さ
れている。このドグクラッチ41a,43aの噛合凸部
はそれぞれ所定の先細り傾斜に形成され、噛合い易くさ
れている。
The inner differential case 41 and the clutch member 43
Radial dog clutches (mesh clutches) 41a and 43a which can be disengaged from each other are formed on the surfaces facing each other. The meshing projections of the dog clutches 41a and 43a are each formed to have a predetermined tapered slope to facilitate meshing.

【0032】インナデフケース41には、その回転軸に
直交してピニオンシャフト45がスプリングピン47に
より一体化されている。ピニオンシャフト45上には、
ベベルギアからなるピニオンギア49が3個(内2個は
図示省略)回転可能に配置され、対向する一対のベベル
ギアからなるサイドギア51,53と噛み合っている。
A pinion shaft 45 is integrated with the inner differential case 41 by a spring pin 47 perpendicular to the rotation axis. On the pinion shaft 45,
Three pinion gears 49 composed of bevel gears (two of which are not shown) are rotatably arranged, and mesh with the side gears 51 and 53 composed of a pair of opposed bevel gears.

【0033】一対のサイドギア51,53の間には、ス
ラストブロック59が配置されている。スラストブロッ
ク59は複数のピニオンシャフト45が部分的に挿入さ
れることにより複数のピニオンシャフト45を連結して
いる。また、スラストブロック59はピニオンシャフト
45及びピニオンギア49と共に一体回転する。
A thrust block 59 is arranged between the pair of side gears 51 and 53. The thrust block 59 connects the plurality of pinion shafts 45 by partially inserting the plurality of pinion shafts 45. Further, the thrust block 59 rotates integrally with the pinion shaft 45 and the pinion gear 49.

【0034】インナデフケース41の内周面41bがピ
ニオンギア49のスラストを受けている。また、サイド
ギア51,53とアウタデフケース31間にはワッシャ
55,55がそれぞれ配置され、サイドギア51,53
のスラストを受けている。そして、サイドギア51,5
3はそれぞれ図1の前車軸15,15にスプライン連結
されている。こうして、インナデフケース41、ピニオ
ンギア49およびサイドギア51,53からなるベベル
式の差動機構57は、これを収容しているアウタデフケ
ース31とは直接には連結されていない。
The inner peripheral surface 41 b of the inner differential case 41 receives the thrust of the pinion gear 49. Washers 55 and 55 are disposed between the side gears 51 and 53 and the outer differential case 31, respectively.
Has received the thrust of. And the side gears 51 and 5
Numerals 3 are respectively spline-connected to the front axles 15, 15 in FIG. Thus, the bevel-type differential mechanism 57 including the inner differential case 41, the pinion gear 49, and the side gears 51 and 53 is not directly connected to the outer differential case 31 that houses the differential mechanism 57.

【0035】スラストブロック59はサイドギア51,
53との接触状態となるようにサイドギア51,53の
間に配置されている。すなわち、スラストブロック59
の軸方向の外面に大径部59aが形成されており、この
大径部59aがサイドギア51,53の側面と接触する
ようにサイドギア51,53の間にスラストブロック5
9が挿入されるものである。これにより、スラストブロ
ック59はサイドギア51,53によって軸方向の位置
決めがなされている。
The thrust block 59 includes a side gear 51,
It is disposed between the side gears 51 and 53 so as to be in contact with the side gear 53. That is, the thrust block 59
A large diameter portion 59a is formed on the outer surface in the axial direction of the thrust block 5 between the side gears 51 and 53 so that the large diameter portion 59a contacts the side surfaces of the side gears 51 and 53.
9 is to be inserted. Thus, the thrust block 59 is axially positioned by the side gears 51 and 53.

【0036】このようにインナデフケース41とピニオ
ンシャフト45とがスプリングピン47によって連結さ
れると共に、ピニオンシャフト45がスラストブロック
59に連結され、このスラストブロック59がサイドギ
ア51,53と接触した状態でサイドギア51,53の
間に設けられることにより、インナデフケース41はピ
ニオンシャフト45及びスラストブロック59を介して
サイドギア51,53により軸方向の位置決めがなされ
た構造となっている。
As described above, the inner differential case 41 and the pinion shaft 45 are connected by the spring pin 47, and the pinion shaft 45 is connected to the thrust block 59. When the thrust block 59 contacts the side gears 51 and 53, the side gear The inner differential case 41 has a structure in which the inner differential case 41 is axially positioned by the side gears 51 and 53 via the pinion shaft 45 and the thrust block 59 by being provided between the inner gear 51 and the inner gear 51.

【0037】そして、上述したようにサイドギア51,
53とアウタデフケース31との間に配置したワッシャ
55がサイドギア51,53の軸方向のスラストを受け
ているため、ドグクラッチ41a、43aが噛み合って
係合しても、インナデフケース41の側端面とアウタデ
フケース31との間に隙間G1を確保することができ
る。
Then, as described above, the side gears 51,
Since the washer 55 arranged between the outer differential case 53 and the outer differential case 31 receives the thrust in the axial direction of the side gears 51 and 53, even if the dog clutches 41a and 43a are engaged and engaged, the side end surface of the inner differential case 41 and the outer A gap G1 can be secured between the differential case 31 and the differential case 31.

【0038】この実施形態では、インナデフケース41
の内周面41cがサイドギア51,53の外周面51
c,53cと接触している。この接触によってインナデ
フケース41は径方向の位置決めがなされている。これ
に加えて、サイドギア51,53は軸方向外側に延びる
リング部51a、53aを有し、このリング部51a、
53aがアウタデフケース31のボス部31c、31d
の内面に接触しており、この接触によってサイドギア5
1,53は径方向への移動が拘束されている。従って、
サイドギア51,53によって径方向の位置決めがなさ
れているインナデフケース41も径方向の移動が拘束さ
れている。これにより、インナデフケース41の外周面
とアウタデフケース31の内周面との間に隙間G2を設
けることができる。
In this embodiment, the inner differential case 41
Of the side gears 51 and 53
c, 53c. With this contact, the inner differential case 41 is positioned in the radial direction. In addition, the side gears 51 and 53 have ring portions 51a and 53a extending outward in the axial direction.
53a is the boss portion 31c, 31d of the outer differential case 31
Of the side gear 5 due to this contact.
1, 53 are restricted from moving in the radial direction. Therefore,
The inner differential case 41, which is positioned in the radial direction by the side gears 51 and 53, is also restricted from moving in the radial direction. Thereby, a gap G2 can be provided between the outer peripheral surface of the inner differential case 41 and the inner peripheral surface of the outer differential case 31.

【0039】クラッチ部材43の右隣り(図2の右外
方)には、アクチュエータ手段を構成する一方の部材で
あるダイアフラム式のアクチュエータ本体65が配置さ
れており、アクチュエータ本体65はそのブラケット6
7によりデフキャリア39(図1参照)側に固定されて
いる。圧力室65aは流路69を介して外部の圧力源に
接続されている。また、アクチュエータ手段を構成する
他方の部材であるリターンスプリング63がケース本体
31aとクラッチ部材43との間に配設されている。
A diaphragm-type actuator body 65, which is one of the members constituting the actuator means, is disposed on the right side of the clutch member 43 (outer right side in FIG. 2).
7, it is fixed to the differential carrier 39 (see FIG. 1) side. The pressure chamber 65a is connected to an external pressure source via a flow path 69. In addition, a return spring 63, which is the other member constituting the actuator means, is disposed between the case main body 31 a and the clutch member 43.

【0040】なお、クラッチ部材の脚部の先端面には、
薄肉円筒状のばね材を成形したリテーナ61がクラッチ
部材43と一体的に配置されており、リテーナ61にお
けるクラッチ部材43の脚部の先端面側がフランジ部6
1aとなっているため、リターンスプリング63はこの
フランジ部61aとケース本体31aとの間に配設され
ている。
In addition, on the tip end surfaces of the legs of the clutch member,
A retainer 61 formed by molding a thin cylindrical spring material is disposed integrally with the clutch member 43, and the tip end side of the leg portion of the clutch member 43 in the retainer 61 is a flange portion 6.
1a, the return spring 63 is disposed between the flange portion 61a and the case body 31a.

【0041】一方、リテーナ61の薄肉円筒の他端は、
径方向側へフレア状に突設され、この突設部61cのば
ね性を利用してリテーナ61はクラッチ部材43も内周
に押し込まれて係止されている。こうして、クラッチ部
材43とリテーナ61とが一体化されているので、リタ
ーンスプリング63はケース本体31aに対してクラッ
チ部材43を軸方向の外方(右方)へ離間させるように
付勢している。
On the other hand, the other end of the thin cylinder of the retainer 61 is
The clutch member 43 is also pushed into the inner periphery of the retainer 61 and locked by utilizing the resiliency of the projecting portion 61c. In this way, since the clutch member 43 and the retainer 61 are integrated, the return spring 63 urges the case body 31a to separate the clutch member 43 outward (to the right) in the axial direction. .

【0042】このようにして、ドグクラッチ41a,4
3a、クラッチ部材43とアウタデフケース31の孔3
1eとの嵌合部、アクチュエータ本体65、リターンス
プリング63及びインナデフケース41の半クラッチ側
端面の受け部は略同一径上に配置されているので、ドグ
クラッチ41a、43a係脱時の力の伝達が同一径上で
無理なくなされ、係脱がスムーズに行われる。
Thus, the dog clutches 41a, 41
3a, hole 3 of clutch member 43 and outer differential case 31
1e, the actuator main body 65, the return spring 63, and the receiving portion on the half-clutch side end surface of the inner differential case 41 are arranged on substantially the same diameter, so that the transmission of force when the dog clutches 41a, 43a are disengaged is performed. It is made smoothly on the same diameter, and the engagement and disengagement are performed smoothly.

【0043】次に、フロントデフ13の作用を説明する
と、アクチュエータ本体65の圧力室65aに所定の圧
力が供給された状態(4輪駆動状態)では、リターンス
プリング63の付勢力に抗してダイアフラム65bが左
方に変位することによりインナデフケース41とクラッ
チ部材43とのドグクラッチ41a、43aが係合する
ので、クラッチ部材43を介してアウタデフケース31
とその内部のインナデフケース41とが一体回転する。
ドグクラッチ41a,43a係合時のインナデフケース
41のスラストはこれに接するアウタデフケース31の
壁部が受ける。
Next, the operation of the front differential 13 will be described. In a state where a predetermined pressure is supplied to the pressure chamber 65a of the actuator body 65 (four-wheel drive state), the diaphragm opposes the urging force of the return spring 63. Since the dog clutches 41a and 43a of the inner differential case 41 and the clutch member 43 are engaged by displacing the left differential 65b to the left, the outer differential case 31 is connected via the clutch member 43.
And the inner differential case 41 therein rotate integrally.
When the dog clutches 41a and 43a are engaged, the thrust of the inner differential case 41 is received by the wall of the outer differential case 31 that is in contact with the thrust.

【0044】一方、圧力室65aの圧力が抜けると、ダ
イヤフラム65bがリターンスプリング63の付勢力に
より右方へ戻ることにより、ドグクラッチ41a、43
aが離脱するので、アウタデフケース31とその内部の
インナデフケース41とは独立に回転可能となる(2輪
駆動状態)。
On the other hand, when the pressure in the pressure chamber 65a is released, the diaphragm 65b returns to the right by the urging force of the return spring 63, so that the dog clutches 41a, 43
Since a is removed, the outer differential case 31 and the inner differential case 41 inside the outer differential case 31 can rotate independently (two-wheel drive state).

【0045】なお、圧力室65aへの圧力の供給及び排
出は、トランスファ5の4駆/2駆切換装置5a(図
1)の作動に連動して行われる。
The supply and discharge of the pressure to and from the pressure chamber 65a are performed in conjunction with the operation of the 4WD / 2WD switching device 5a (FIG. 1) of the transfer 5.

【0046】この車両の場合、4輪駆動状態から2輪駆
動に切換えられると、エンジンから前輪側への駆動力は
動力切換装置5で遮断される。そして、エンジン1の駆
動力はプロペラシャフト17、リアデフ19を介して後
輪7,7だけを駆動することとなる。
In the case of this vehicle, when the four-wheel drive state is switched to two-wheel drive, the driving force from the engine to the front wheels is cut off by the power switching device 5. The driving force of the engine 1 drives only the rear wheels 7, 7 via the propeller shaft 17 and the rear differential 19.

【0047】その後は、2輪駆動状態が維持される限
り、フロントデフ13内の差動機構57は、それまでの
4駆時とは逆の駆動経路をたどって前輪9により空転さ
せられるが、2輪駆動への切換えに連動して、電磁石6
1によってドグクラッチ41a、43aの係合がなくな
るので、クラッチ部材43、アウタデフケース31およ
びリングギア35等が空転させられることはない。した
がって、これら空転部材の走行抵抗によるエネルギー損
失及び騒音の発生を低減することができる。
Thereafter, as long as the two-wheel drive state is maintained, the differential mechanism 57 in the front differential 13 follows the drive path reverse to that of the previous four-wheel drive and is caused to idle by the front wheels 9, In conjunction with switching to two-wheel drive, the electromagnet 6
1, the dog clutches 41a and 43a are disengaged, so that the clutch member 43, the outer differential case 31, the ring gear 35 and the like are not idled. Therefore, it is possible to reduce the generation of energy loss and noise due to the running resistance of these idling members.

【0048】このような実施形態によれば、インナデフ
ケース41が差動機構57を構成するスラストブロック
59、ピニオンシャフト45を介して出力側のサイドギ
ア51,53によって軸方向の位置決めがなされている
ため、クラッチ部材43のドグクラッチ53aとインナ
デフケース41のドグクラッチ41aとの係合が解除さ
れた場合(2輪駆動状態)、インナデフケース41の側
端面とアウタデフケース31との間に隙間G1を確保す
ることができ、インナデフケース41の側端面とアウタ
デフケース31との摺動抵抗を大幅に低減させることが
できる。
According to this embodiment, the inner differential case 41 is axially positioned by the output side gears 51 and 53 via the thrust block 59 and the pinion shaft 45 constituting the differential mechanism 57. When the engagement between the dog clutch 53a of the clutch member 43 and the dog clutch 41a of the inner differential case 41 is released (two-wheel drive state), a gap G1 is secured between the side end surface of the inner differential case 41 and the outer differential case 31. The sliding resistance between the side surface of the inner differential case 41 and the outer differential case 31 can be greatly reduced.

【0049】また、インナデフケース41の内周面41
cがサイドギア51,53の外周面51c,53cと接
触することによって、インナデフケース41は径方向の
位置決めがなされているため、インナデフケース41の
外周面とアウタデフケース31の内周面との間に隙間G
2を設けることができる。
The inner peripheral surface 41 of the inner differential case 41
Since the inner differential case 41 is positioned in the radial direction by contacting the outer peripheral surfaces 51c and 53c of the side gears 51 and 53, the inner differential case 41 is positioned between the outer peripheral surface of the inner differential case 41 and the inner peripheral surface of the outer differential case 31. Gap G
2 can be provided.

【0050】従って、アウタデフケース31とインナデ
フケース41とが全周面で接触する必要がなく、アウタ
デフケース31とインナデフケース41との摺動抵抗を
大幅に低減することができる。このように摺動抵抗が低
減することにより、2輪駆動時における走行抵抗が低減
され、2輪駆動時の燃料の消費量を削減することができ
る。
Therefore, the outer differential case 31 and the inner differential case 41 do not need to be in contact with each other on the entire peripheral surface, and the sliding resistance between the outer differential case 31 and the inner differential case 41 can be greatly reduced. By reducing the sliding resistance in this way, the running resistance during two-wheel drive is reduced, and the fuel consumption during two-wheel drive can be reduced.

【0051】また、このように摺動抵抗を低減すること
によって、潤滑油の油温上昇を抑制することができ、潤
滑油の耐久性を向上することができる。
Further, by reducing the sliding resistance in this way, it is possible to suppress an increase in the oil temperature of the lubricating oil and improve the durability of the lubricating oil.

【0052】しかも、以上の構造によれば、インナデフ
ケース41がその内部に配置された差動機構57を介し
てアウタデフケースに対する位置決めがなされているた
め、インナデフケース41、スラストブロック59,サ
イドギア51,53を変更するだけで可能であるため、
簡単に行うことができ、組み付けも簡単となる。
Further, according to the above structure, since the inner differential case 41 is positioned with respect to the outer differential case via the differential mechanism 57 disposed therein, the inner differential case 41, the thrust block 59, the side gear 51, Because it is possible only by changing 53,
It can be easily performed, and the assembly is easy.

【0053】[第2実施形態]図3は本発明の第2実施
形態を示す。この形態のフロントデフ13は、請求項
1,2,4の特徴を有している。
[Second Embodiment] FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention. The front differential 13 of this embodiment has the features of claims 1, 2, and 4.

【0054】この実施形態のフロントデフ13では、ス
ラストブロック59に大径部59aが形成されておら
ず、スラストブロック59を介したサイドギア51,5
3によるインナデフケース41の軸方向の位置決めはな
されていない。従って、その分、スラストブロック59
の成形が容易となっている。
In the front differential 13 of this embodiment, the large-diameter portion 59a is not formed in the thrust block 59, and the side gears 51, 5 via the thrust block 59 are provided.
3, the axial positioning of the inner differential case 41 is not performed. Therefore, the thrust block 59
Molding is easy.

【0055】一方、インナデフケース41の内周面41
cは、サイドギア51,53の外周面と接触しており、
この接触によってインナデフケース41は径方向の位置
決めがなされている。このような構造においても、イン
ナデフケース41の外周面とアウタデフケース31の内
周面との間に隙間G2を確保することができ、この部分
での摺動抵抗を低減することができる。
On the other hand, the inner peripheral surface 41 of the inner differential case 41
c is in contact with the outer peripheral surfaces of the side gears 51 and 53,
With this contact, the inner differential case 41 is positioned in the radial direction. Even in such a structure, the gap G2 can be secured between the outer peripheral surface of the inner differential case 41 and the inner peripheral surface of the outer differential case 31, and the sliding resistance at this portion can be reduced.

【0056】このように摺動抵抗が低減することによ
り、2輪駆動時における走行抵抗が低減され、2輪駆動
時の燃料の消費量を削減することができ、潤滑油の油温
上昇を抑制して潤滑油の耐久性を向上することができ
る。
By reducing the sliding resistance in this manner, the running resistance during two-wheel drive is reduced, the fuel consumption during two-wheel drive can be reduced, and the increase in the lubricating oil temperature is suppressed. As a result, the durability of the lubricating oil can be improved.

【0057】[第3実施形態]図4は本発明の第3実施
形態を示す。この実施形態のフロントデフ13は請求項
1,2,3,4の特徴を有している。
[Third Embodiment] FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention. The front differential 13 of this embodiment has the features of claims 1, 2, 3, and 4.

【0058】この形態においても、インナデフケース4
1とピニオンシャフト45とがスプリングピン47によ
って連結されている。
Also in this embodiment, the inner differential case 4
1 and the pinion shaft 45 are connected by a spring pin 47.

【0059】これに対し、サイドギア51,53はいず
れも径方向に延びており、その延設部分71,73がイ
ンナデフケース41の外側部分に接触している。より詳
しくは、延設部分71,73は直角状の端面を有してお
り、直交するそれぞれの端面部分がインナデフケース4
1の外側部分を囲むように接触した構造となっている。
On the other hand, both the side gears 51 and 53 extend in the radial direction, and the extending portions 71 and 73 are in contact with the outer portion of the inner differential case 41. More specifically, the extending portions 71 and 73 have right-angled end surfaces, and each of the orthogonal end surface portions is the inner differential case 4.
1 is in contact with the outer part.

【0060】このような接触構造では、サイドギア5
1,53はインナデフケース41の径方向及び軸方向か
ら支持しており、インナデフケース41の径方向及び軸
方向の位置決めを行っている。また、サイドギア51,
53に対し、サイドギア51,53とアウタデフケース
31との間に設けたワッシャ55が軸方向のスラストを
受けていると共に、サイドギア51,53のリング部5
1a、53aがアウタデフケース31のボス部31d、
31cと接触しており、径方向への移動を拘束してい
る。
In such a contact structure, the side gear 5
Reference numerals 1 and 53 support the inner differential case 41 in the radial direction and the axial direction, and perform positioning of the inner differential case 41 in the radial direction and the axial direction. Also, the side gear 51,
In contrast to 53, a washer 55 provided between the side gears 51, 53 and the outer differential case 31 receives thrust in the axial direction, and the ring portion 5 of the side gears 51, 53 is provided.
1a and 53a are boss portions 31d of the outer differential case 31,
31c and restricts movement in the radial direction.

【0061】従って、この実施形態においても、インナ
デフケース41の側端面とアウタデフケース31との間
に隙間G1を確保することができると共に、インナデフ
ケース41の外周面とアウタデフケース31の内周面と
の間に隙間G2を確保することができる。これにより、
この部分での摺動抵抗を低減することができる。
Accordingly, also in this embodiment, a gap G1 can be secured between the side end surface of the inner differential case 41 and the outer differential case 31, and the outer peripheral surface of the inner differential case 41 and the inner peripheral surface of the outer differential case 31 can be secured. A gap G2 can be secured therebetween. This allows
The sliding resistance at this portion can be reduced.

【0062】このように摺動抵抗が低減することによ
り、2輪駆動時における走行抵抗が低減され、2輪駆動
時の燃料の消費量を削減することができ、潤滑油の油温
上昇を抑制して潤滑油の耐久性を向上することができ
る。
By reducing the sliding resistance in this manner, the running resistance during two-wheel drive is reduced, the fuel consumption during two-wheel drive can be reduced, and an increase in lubricating oil temperature is suppressed. As a result, the durability of the lubricating oil can be improved.

【0063】また、この実施形態では、サイドギア5
1,53のみによってインナデフケース41の径方向及
び軸方向の位置決めを行っているため、構造が簡単であ
り、加工及び組み付けが簡単となる。
In this embodiment, the side gear 5
Since the radial direction and the axial direction of the inner differential case 41 are determined only by the parts 1 and 53, the structure is simple, and the working and the assembly are easy.

【0064】[第4実施形態]図5は本発明の第4実施
形態を示す。この実施形態のフロントデフ13は請求項
1,2,5の特徴を有している。
[Fourth Embodiment] FIG. 5 shows a fourth embodiment of the present invention. The front differential 13 of this embodiment has the features of claims 1, 2, and 5.

【0065】この実施形態では、サイドギア51,53
及びピニオンシャフト45を変更するものである。すな
わち、サイドギア51,53に対し、位置決め係合部7
5,77がそれぞれ形成されている。位置決め係合部7
5,77はサイドギア51,53のピニオンシャフト4
5側に設けられており、軸方向に沿って切り欠かれた底
面部75a、77aと、底面部75a、77aと直交す
るように径方向に沿って切り欠かれた側面部75b、7
7bとからなっている。
In this embodiment, the side gears 51, 53
And the pinion shaft 45 is changed. That is, the positioning engagement portion 7 is
5, 77 are respectively formed. Positioning engagement part 7
5 and 77 are pinion shafts 4 of side gears 51 and 53.
5, the bottom portions 75a, 77a cut along the axial direction and the side portions 75b, 7 cut along the radial direction so as to be orthogonal to the bottom portions 75a, 77a.
7b.

【0066】一方、ピニオンシャフト45におけるスプ
リングシャフト47との反対側の端部には、フランジ部
79が拡径状態で形成されている。フランジ部79は軸
方向に延びる底面部79aと、底面部79aから直交す
るように径方向に延びる側面部79bとからなってい
る。
On the other hand, a flange portion 79 is formed at an end of the pinion shaft 45 opposite to the spring shaft 47 in an enlarged state. The flange portion 79 includes a bottom portion 79a extending in the axial direction and a side portion 79b extending in the radial direction so as to be orthogonal to the bottom portion 79a.

【0067】そして、フランジ部79の底面部79aが
各位置決め係合部75,77の底面部75a、77aと
接触し、フランジ部79の側面部79bが各位置決め係
合部75,77の側面部75b、77bと接触するよう
に、ピニオンシャフト45をサイドギア51,53に組
み付ける。この場合においても、インナデフケース41
はスプリングピン47によってピニオンシャフト45を
固定している。
Then, the bottom surface portion 79a of the flange portion 79 contacts the bottom surface portions 75a, 77a of the positioning engagement portions 75, 77, and the side surface portion 79b of the flange portion 79 contacts the side surface portions of the positioning engagement portions 75, 77. The pinion shaft 45 is assembled to the side gears 51 and 53 so as to come into contact with 75b and 77b. Also in this case, the inner differential case 41
The pinion shaft 45 is fixed by a spring pin 47.

【0068】また、サイドギア51,53はワッシャ5
5によって軸方向のスラストが受けられていると共に、
リング部51a、53aがアウタデフケース31のボス
部31d、31cと接触することにより径方向の移動が
拘束されている。
The side gears 51 and 53 are provided with washers 5.
The axial thrust is received by 5 and
The radial movement is restricted by the ring portions 51a and 53a coming into contact with the boss portions 31d and 31c of the outer differential case 31.

【0069】このような構造では、フランジ部79の底
面部79aがサイドギア51,53における位置決め係
合部75,77の底面部75a、77aと接触すること
により、インナデフケース41はサイドギア51,53
によって径方向の位置決めが行われる。また、フランジ
部79の側面部79bがサイドギア51,53の側面部
75b、77bと接触することにより、インナデフケー
ス41はサイドギア51,53によって軸方向の位置決
めが行われる。
In such a structure, the bottom surface portion 79a of the flange portion 79 comes into contact with the bottom surface portions 75a, 77a of the positioning engagement portions 75, 77 of the side gears 51, 53, so that the inner differential case 41 separates the side gears 51, 53.
The positioning in the radial direction is thereby performed. Further, when the side surface portion 79b of the flange portion 79 comes into contact with the side surface portions 75b, 77b of the side gears 51, 53, the inner differential case 41 is axially positioned by the side gears 51, 53.

【0070】従って、この実施形態においても、インナ
デフケース41の側端面とアウタデフケース31との間
に隙間G1を確保することができると共に、インナデフ
ケース41の外周面とアウタデフケース31の内周面と
の間に隙間G2を確保することができる。これによりこ
の部分での摺動抵抗が低減することにより、2輪駆動時
における走行抵抗が低減され、2輪駆動時の燃料の消費
量を削減することができ、潤滑油の油温上昇を抑制して
潤滑油の耐久性を向上することができる。
Accordingly, also in this embodiment, a gap G1 can be secured between the side end surface of the inner differential case 41 and the outer differential case 31, and the outer peripheral surface of the inner differential case 41 and the inner peripheral surface of the outer differential case 31 can be secured. A gap G2 can be secured therebetween. As a result, the sliding resistance at this portion is reduced, so that the running resistance at the time of two-wheel drive is reduced, the fuel consumption at the time of two-wheel drive can be reduced, and the rise in lubricating oil temperature is suppressed. As a result, the durability of the lubricating oil can be improved.

【0071】なお、前述の第1〜第4実施形態では、ス
ラストブロック59やサイドギア53でインナデフケー
ス31を位置決めした例を示したが、差動機構57に差
動が生じた時にのみ摺動する部分にインナデフケース3
1を位置決めするものであれば良い。例えば、サイドギ
ア53に連結されるドライブシャフト等でインナデフケ
ース31を位置決めするようにした場合も、上記実施形
態と同様の効果を得ることができるのはいうまでもな
い。
In the above-described first to fourth embodiments, the example in which the inner differential case 31 is positioned by the thrust block 59 and the side gear 53 has been described. However, the inner differential case 31 slides only when a differential occurs in the differential mechanism 57. Inner differential case 3
What is necessary is just a thing which positions 1. For example, when the inner differential case 31 is positioned by a drive shaft or the like connected to the side gear 53, it goes without saying that the same effect as in the above embodiment can be obtained.

【0072】[0072]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、インナデフケ
ースが、差動機構に差動が生じた時にのみ摺動する部分
に位置決めされているため、インナデフケースとアウタ
デフケースとの間に隙間を設けることができ、これによ
り、インナデフケースとアウタデフケースとの間の摺動
抵抗を大幅に低減させることができ、燃料の消費量を抑
制することができる。
According to the first aspect of the present invention, since the inner differential case is positioned at a portion which slides only when a differential occurs in the differential mechanism, a gap is provided between the inner differential case and the outer differential case. Can be provided, whereby the sliding resistance between the inner differential case and the outer differential case can be significantly reduced, and the fuel consumption can be suppressed.

【0073】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
と同等の効果が得られることに加え、インナデフケース
が、該インナデフケースの内部に配置される差動機構を
介してアウタデフケースに対する位置決めがなされてい
るため、変更箇所が少なく、簡単な構造により実施する
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the same effects as those of the first aspect of the present invention, the inner differential case is connected to the outer differential case via a differential mechanism disposed inside the inner differential case. Since the positioning is performed, the number of changed portions is small, and the operation can be performed with a simple structure.

【0074】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
と同等の効果が得られることに加え、インナデフケース
がスラストブロック、ピニオンシャフトを介してサイド
ギアにより軸方向の位置決めがなされるため、アウタデ
フケースに対する位置決めが不要となり、摺動抵抗を低
減することができると共に、インナデフケースを簡単に
軸方向に位置決めすることができ、組み付けも簡単に行
うことができる。
According to the third aspect of the invention, in addition to the same effect as that of the second aspect of the invention, the inner differential case is axially positioned by the side gear via the thrust block and the pinion shaft. Positioning with respect to the outer differential case is not required, so that sliding resistance can be reduced, and the inner differential case can be easily positioned in the axial direction, and can be easily assembled.

【0075】請求項4の発明によれば、請求項2の発明
と同等の効果が得られることに加え、インナデフケース
の内周側がサイドギアの外周面と接触しているため、イ
ンナデフケースの径方向の位置決めを行うことができ、
組み付けも簡単となる。
According to the fourth aspect of the invention, the same effect as that of the second aspect of the invention can be obtained. In addition, since the inner peripheral side of the inner differential case is in contact with the outer peripheral surface of the side gear, the radial direction of the inner differential case can be improved. Can be positioned,
Assembly becomes easy.

【0076】請求項5の発明によれば、請求項2の発明
と同等の効果が得られることに加え、サイドギアの位置
決め係合部にピニオンシャフトが係合することによりイ
ンナデフケースを間接的に軸方向及び径方向に位置決め
するため、インナデフケースの摺動抵抗が低減すると共
に、サイドギアに位置決め係合部を形成するだけでイン
ナデフケースを軸方向及び径方向の双方に確実に位置決
めすることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the same effect as that of the second aspect of the invention, the inner differential case is indirectly pivoted by engaging the pinion shaft with the positioning engagement portion of the side gear. Since the positioning is performed in the direction and the radial direction, the sliding resistance of the inner differential case is reduced, and the inner differential case can be reliably positioned both in the axial direction and the radial direction simply by forming the positioning engagement portion on the side gear.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態を適用した車両の動力伝達系を示
す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a power transmission system of a vehicle to which a first embodiment is applied.

【図2】第1実施形態のデファレンシャル装置の断面図
である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the differential device according to the first embodiment.

【図3】第2実施形態のデファレンシャル装置の断面図
である。
FIG. 3 is a sectional view of a differential device according to a second embodiment.

【図4】第3実施形態のデファレンシャル装置の断面図
である。
FIG. 4 is a sectional view of a differential device according to a third embodiment.

【図5】第4実施形態のデファレンシャル装置の断面図
である。
FIG. 5 is a cross-sectional view of a differential device according to a fourth embodiment.

【図6】従来のデファレンシャル装置の断面図である。FIG. 6 is a sectional view of a conventional differential device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 フロントデフ 31 アウタデフケース 41 インナデフケース 43 クラッチ部材 45 ピニオンシャフト 49 ピニオンギア 51,53 サイドギア 57 差動機溝 65 アクチュエータ手段 13 front differential 31 outer differential case 41 inner differential case 43 clutch member 45 pinion shaft 49 pinion gear 51, 53 side gear 57 differential groove 65 actuator means

フロントページの続き (72)発明者 島貫 武志 栃木県栃木市大宮町2388番地 栃木富士産 業株式会社内 Fターム(参考) 3D036 GA14 GA38 GB05 GB07 GD02 GD04 GF04 GF10 GH06 GH26 GJ01 3J027 FA34 FB04 HB07 HC21 HD01 HF02 HG07 HH20 Continued on the front page (72) Inventor Takeshi Shimanuki 2388 Omiyacho, Tochigi City, Tochigi Prefecture Tochigi Fuji Industrial Co., Ltd. F-term (reference) 3D036 GA14 GA38 GB05 GB07 GD02 GD04 GF04 GF10 GH06 GH26 GJ01 3J027 FA34 FB04 HB07 HC21 HD01 HF02 HG07 HH20

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エンジンの駆動力が入力して回転するア
ウタデフケースと、エンジンの駆動力を差動分配する差
動機構を内部に有し、アウタデフケース内に同軸に回転
可能に支持されたインナデフケースと、インナデフケー
スの軸方向に隣接して配置され、軸方向に移動可能で、
且つアウタデフケースと一体に回転するクラッチ部材
と、インナデフケースとクラッチ部材との対向面に設け
られ、クラッチ部材の軸方向の移動によって係合離脱可
能に噛み合う噛み合いクラッチと、噛み合いクラッチが
係合離脱するようにクラッチ部材を軸方向に移動させる
アクチュエータ手段とを備え、前記インナデフケース
が、前記差動機構に差動が生じていないときは該インナ
デフケースと一体に回転し、前記差動機構に差動が生じ
た時にのみ摺動する部分に位置決めされていることを特
徴とするデファレンシャル装置。
1. An inner case having an outer differential case that receives and rotates an engine driving force and a differential mechanism that differentially distributes the driving force of the engine and is rotatably supported coaxially in the outer differential case. The differential case and the inner differential case are arranged adjacent to each other in the axial direction, and are movable in the axial direction.
A clutch member that rotates integrally with the outer differential case, a meshing clutch that is provided on a surface facing the inner differential case and the clutch member, and that meshes releasably with the axial movement of the clutch member, and the meshing clutch disengages. Actuator means for moving the clutch member in the axial direction, the inner differential case rotates integrally with the inner differential case when the differential mechanism is not differentially driven, and the differential mechanism transmits the differential to the differential mechanism. A differential device characterized in that the differential device is positioned at a portion that slides only when the condition occurs.
【請求項2】 請求項1に記載のデファレンシャル装置
であって、 前記インナデフケースが前記差動機構を介して位置決め
されていることを特徴とするデファレンシャル装置。
2. The differential device according to claim 1, wherein the inner differential case is positioned via the differential mechanism.
【請求項3】 請求項2に記載のデファレンシャル装置
であって、 前記差動機構は、インナデフケースに直角方向に固定さ
れたピニオンシャフトと、ピニオンシャフト上に回転可
能に支持されたピニオンギアと、ピニオンギアと噛み合
う出力側のサイドギアと、ピニオンシャフトに連結した
状態でサイドギアに接触するようにサイドギアの間に設
けられるスラストブロックとからなり、前記インナデフ
ケースはスラストブロック、ピニオンシャフトを介して
サイドギアにより軸方向の位置決めがなされていること
を特徴とするデファレンシャル装置。
3. The differential device according to claim 2, wherein the differential mechanism includes: a pinion shaft fixed in a direction perpendicular to an inner differential case; a pinion gear rotatably supported on the pinion shaft; An output side gear that meshes with a pinion gear, and a thrust block provided between the side gears so as to contact the side gear while being connected to the pinion shaft, and the inner differential case is axially driven by the side gear through a thrust block and a pinion shaft. A differential device characterized in that a direction is determined.
【請求項4】 請求項2に記載のデファレンシャル装置
であって、 前記差動機構は、インナデフケースに直角方向に固定さ
れたピニオンシャフトと、ピニオンシャフト上に回転可
能に支持されたピニオンギアと、ピニオンギアと噛み合
う出力側のサイドギアとからなり、前記インナデフケー
スはその内周側がサイドギアの外周面に接触することに
より径方向の位置決めがなされていることを特徴とする
デファレンシャル装置。
4. The differential device according to claim 2, wherein the differential mechanism includes: a pinion shaft fixed in a direction perpendicular to an inner differential case; a pinion gear rotatably supported on the pinion shaft; A differential device comprising a pinion gear and an output side gear meshing with the inner differential case, wherein the inner differential case is positioned in a radial direction by an inner peripheral side of the inner differential case being in contact with an outer peripheral surface of the side gear.
【請求項5】 請求項2記載のデファレンシャル装置で
あって、 前記差動機構は、インナデフケースに直角方向に固定さ
れたピニオンシャフトと、ピニオンシャフト上に回転可
能に支持されたピニオンギアと、ピニオンギアと噛み合
う出力側のサイドギアとからなり、前記サイドギアに軸
方向及び径方向の位置決め係合部が形成され、この位置
決め係合部に前記ピニオンシャフトが係合することによ
り、前記インナデフケースがピニオンシャフトを介して
サイドギアにより軸方向及び径方向に位置決めされてい
ることを特徴とするデファレンシャル装置。
5. The differential device according to claim 2, wherein the differential mechanism includes a pinion shaft fixed to an inner differential case in a direction perpendicular to the inner differential case, a pinion gear rotatably supported on the pinion shaft, and a pinion. An output side gear that meshes with a gear. An axial and radial positioning engagement portion is formed on the side gear, and the pinion shaft is engaged with the positioning engagement portion. A differential device characterized in that it is positioned in an axial direction and a radial direction by a side gear via a first gear.
JP2001011988A 2001-01-19 2001-01-19 Differential device Pending JP2002213573A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011988A JP2002213573A (en) 2001-01-19 2001-01-19 Differential device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011988A JP2002213573A (en) 2001-01-19 2001-01-19 Differential device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002213573A true JP2002213573A (en) 2002-07-31

Family

ID=18879056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011988A Pending JP2002213573A (en) 2001-01-19 2001-01-19 Differential device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002213573A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445070B2 (en) Differential device
US7938041B1 (en) Bi-directional overrunning clutched differential unit
JP3416804B2 (en) Differential device
US6675677B2 (en) Transfer case with multi-gear transfer mechanism
US5992595A (en) Hub clutch assembly
JP2002213573A (en) Differential device
JP2002213571A (en) Differential device
JP2529245B2 (en) Defarency device
JP2003011693A (en) Differential gear
JP2004232763A (en) Torque transmission coupling and four-wheel drive car
JPH11210863A (en) Differential gear
JPH09286254A (en) Differential device
JPH1016602A (en) Differential device
JPH11334406A (en) Hub clutch device
JPH0658378A (en) Differential device
JPH02133237A (en) Drive power interrupting device for four-wheel drive vehicle
JPH1076863A (en) Differential device
JPH09142170A (en) Differential gear
JP2002266982A (en) Differential device
JP2572076B2 (en) Input gear mount case for power transmission device for four-wheel drive vehicle
JP2021105431A (en) Power transmission device
JPH1019108A (en) Differential device
JPH0971148A (en) Axle engaging/disengaging mechanism for four/two-wheel drive vehicle
JPH06191303A (en) Front wheel transmission device for tractor
JPH09217815A (en) Power transmission device