JP2002207509A - Production order management device and method of producing product - Google Patents

Production order management device and method of producing product

Info

Publication number
JP2002207509A
JP2002207509A JP2001004498A JP2001004498A JP2002207509A JP 2002207509 A JP2002207509 A JP 2002207509A JP 2001004498 A JP2001004498 A JP 2001004498A JP 2001004498 A JP2001004498 A JP 2001004498A JP 2002207509 A JP2002207509 A JP 2002207509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
production
produced
production order
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001004498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3614106B2 (en
Inventor
Ryoji Soga
良司 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001004498A priority Critical patent/JP3614106B2/en
Publication of JP2002207509A publication Critical patent/JP2002207509A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3614106B2 publication Critical patent/JP3614106B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a device for managing the order of production on a production line to easily cope with even a change in the order of production. SOLUTION: A production order management device 10 has a table for defining the order of production and outputs production commands to output terminals 12 disposed on the production line 16 according to the table. The production order management device 10 has a table making a certain product match the next product to be produced, and imparts predetermined flags to the first product to be produced and the final product to be produced. The order of production is not specified by consecutive numbers but specified between two products, whereby even a change in the order of production, for example, can be easily dealt with.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は生産順序管理装置及
び製品生産方法、特に製品の生産順序を規定するデータ
の仕様に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a production sequence management device and a product production method, and more particularly to data specifications for defining a production sequence of products.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両生産工場など複数種類の製品を一つ
の生産ラインにて生産する場合、予めその生産順序を決
定し、決定された生産順序に従って次に着工すべき製品
を順次取得していく方法が一般的である。
2. Description of the Related Art When a plurality of types of products such as a vehicle production plant are produced on one production line, the production order is determined in advance, and products to be started next are sequentially obtained in accordance with the determined production order. The method is general.

【0003】この場合、当然ながら生産順序は着工より
も早いタイミングで決定される。このため、生産順序決
定から着工までの間に、生産ラインで使用すべき部品の
手配遅れなどが発生した場合、一旦決定された生産順序
を変更するなどの編集作業が必要となる。例えば、特定
の製品の生産順序を計画よりも早くしたり遅くしたりす
る、二つの特定製品の生産順序を相互に入れ替える、特
定の製品について生産順序から削除するなどである。
In this case, the production order is naturally determined earlier than the start of construction. Therefore, if there is a delay in arranging parts to be used on the production line between the determination of the production order and the start of construction, editing work such as changing the once determined production order is required. For example, the production order of a specific product is made earlier or later than planned, the production order of two specific products is interchanged, or the specific product is deleted from the production order.

【0004】図27(a)には、生産順序を規定する従
来のテーブルの一例が示されている。順序No.(連
番)1,2,・・・に製品を特定するためのコードであ
る製品番号A,B,C,・・・を対応させ、それぞれの
製品が初めから何番目に生産すべきかを規定するもので
ある。このテーブルを参照することで、生産ラインで最
初に生産すべき製品は製品番号A,2番目に生産すべき
製品は製品番号Bなどと決定することができる。なお、
このようなテーブルは生産管理コンピュータのメモリに
記憶され、コンピュータが現在の生産状況を逐次モニタ
しながら生産順序を生産ライン上の作業者あるいは組立
ロボットに指示出力する。
FIG. 27A shows an example of a conventional table for defining a production order. The product numbers A, B, C,..., Which are codes for specifying products, correspond to the order Nos. (Serial numbers) 1, 2,. It is to define the mood. By referring to this table, the product to be produced first on the production line can be determined as product number A, and the product to be produced secondly as product number B. In addition,
Such a table is stored in the memory of the production management computer, and the computer instructs and outputs the production order to an operator or an assembly robot on the production line while sequentially monitoring the current production status.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに連番により生産順序を規定する方法では、上述した
生産順序の変更に容易に対応することができない問題が
あった。例えば、図27(a)において、製品番号Fを
6番目ではなく2番目に早める必要が生じた場合、図2
7(b)に示されるように2番目から6番目の製品番号
B〜FをF〜Eとすべて変更しなければならず、変更す
べきフィールドあるいは変更すべきレコードが増大する
問題がある。
However, the method of defining the production order by the serial number as described above has a problem that the above-mentioned change of the production order cannot be easily coped with. For example, in FIG. 27A, when it is necessary to advance the product number F to the second one instead of the sixth, FIG.
As shown in FIG. 7B, the second to sixth product numbers B to F must be changed to F to E, and there is a problem that fields to be changed or records to be changed increase.

【0006】一方、図28(a)に示されるように、サ
ブ連番1−1,2−1,・・・を用いて生産順序を規定
する方法も考えられ、このようにサブ連番を用いること
で、例えば製品番号Fを2番目に早める場合にもサブ連
番1−2を用いることによりそれ以降のデータの変更を
不要とすることも可能ではあるが、さらに他の製品の順
序を変更する必要が生じた場合にはサブ連番では対応で
きず、連番をさらに多層構造とする、あるいは変更の回
数をサブ連番の階層に応じて制限するなどの方策が必要
となる問題がある。
On the other hand, as shown in FIG. 28A, a method of defining a production sequence using subserial numbers 1-1, 2-1,... Can be considered. By using this, for example, when the product number F is advanced to the second position, it is possible to use the subserial number 1-2 to make it unnecessary to change the data thereafter. If it is necessary to change the subsequence number, it is not possible to cope with it.Therefore, there is a problem that it is necessary to take measures such as making the serial number more multi-layered or limiting the number of changes according to the subserial number hierarchy. is there.

【0007】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、生産ラインにおけ
る製品の生産順序を一義的に規定できるとともに、一旦
規定された生産順序を容易にかつ迅速に編集することが
でき、これにより生産ラインに対して的確な生産指示を
迅速に出力できる生産順序管理装置及び製品生産方法を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a method for uniquely defining a production sequence of products on a production line, and to easily and easily specify a production sequence once defined. It is an object of the present invention to provide a production sequence management device and a product production method that can be edited quickly and thereby can output an accurate production instruction to a production line quickly.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、製品の生産順序データを記憶する記憶手
段を有し、前記生産順次データに基づいて生産ラインに
おける製品の生産順序を管理する装置であって、前記記
憶手段は、ある製品とその次に生産すべき製品とを対応
させて記憶することを特徴とする。2つの製品間の生産
順序を規定し、この関係をすべての製品について記憶す
ることで、生産順序を一義的に規定できるとともに、編
集する必要が生じた場合でも、関連する生産順序の部分
だけを編集することが可能となり、作業量を抑制するこ
とができる。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has a storage means for storing product production order data, and stores a product production order in a production line based on the production sequential data. An apparatus for managing, wherein the storage unit stores a certain product in association with a product to be produced next. By defining the production sequence between two products and storing this relationship for all products, the production sequence can be unambiguously defined, and even if it becomes necessary to edit, only the relevant production sequence part can be edited. Editing becomes possible, and the amount of work can be reduced.

【0009】ここで、前記記憶手段は、ある製品を特定
するコードとその次に生産すべき製品のコードとを対応
させて記憶することが好適である。製品を特定するコー
ドとは、例えば製品番号などであり、その製品を特定す
る記号や数字などを用いることができる。
Here, it is preferable that the storage means stores a code specifying a certain product and a code of a product to be produced next in association with each other. The code that specifies a product is, for example, a product number, and a symbol or a number that specifies the product can be used.

【0010】また、前記記憶手段は、前記生産ラインで
最初に生産されるべき製品には、その前に生産されるべ
き製品として所定のフラグを対応させて記憶することが
好適であり、 また、前記記憶手段は、前記生産ライン
で最後に生産されるべき製品には、その次に生産される
べき製品として所定のフラグを対応させて記憶すること
が好適である。2つの製品間の生産順序を対応させる際
に、最初に生産されるべき製品と最後に生産されるべき
製品には対応する相手が存在しないことになる。そこ
で、これらには特定のフラグを付与することで、形式の
一様性を維持するとともに、このフラグを参照すること
で容易に最初の製品と最後の製品を検索あるいは特定す
ることができる。
Preferably, the storage means stores a product to be produced first on the production line in association with a predetermined flag as a product to be produced before that. It is preferable that the storage unit stores a product to be produced last in the production line in association with a predetermined flag as a product to be produced next. When matching the production order between two products, there is no corresponding partner between the product to be produced first and the product to be produced last. Therefore, by giving specific flags to these, uniformity of the format is maintained, and the first product and the last product can be easily searched or specified by referring to the flags.

【0011】本発明において、さらに、前記記憶手段に
記憶された前記生産順序データを編集する手段とを有す
ることが好適である。編集する手段は、例えばコンピュ
ータにおけるプロセッサであり、生産ラインに生じた変
化に対応して生産順序をフレキシブルに編集すること
で、状況に合わせた生産順序で製品を生産することが可
能となる。
In the present invention, it is preferable that the apparatus further comprises means for editing the production order data stored in the storage means. The editing means is, for example, a processor in a computer. By flexibly editing the production order in response to a change occurring in the production line, it is possible to produce products in a production order suited to the situation.

【0012】また、本発明は、生産順序を管理すること
により製品を生産する方法を提供する。この方法は、前
記生産順序として、ある製品とその次に生産すべき製品
とを対応させたテーブルをコンピュータに記憶するステ
ップと、前記テーブルに従って前記コンピュータから生
産ラインに生産指示を出力するステップとを有すること
を特徴とする。
The present invention also provides a method for producing a product by managing a production sequence. The method includes the steps of: storing, in a computer, a table associating a product with a product to be produced next as the production order; and outputting a production instruction from the computer to a production line according to the table. It is characterized by having.

【0013】本方法において、前記テーブルは、ある製
品を特定するコードとその次に生産すべき製品のコード
とを対応させたものとすることができる。
In the present method, the table may correspond to a code specifying a certain product and a code of a product to be produced next.

【0014】また、前記テーブルは、前記生産ラインで
最初に生産されるべき製品にはその前に生産されるべき
製品として所定のフラグを対応させたものとすることが
でき、前記生産ラインで最後に生産されるべき製品には
その次に生産されるべき製品として所定のフラグを対応
させたものとすることもできる。
The table may be such that a product to be produced first on the production line is associated with a predetermined flag as a product to be produced before the product, A product to be produced at a predetermined time may be associated with a predetermined flag as a product to be produced next.

【0015】本方法において、さらに、前記テーブルを
編集するステップとを有することが好適である。
Preferably, the method further comprises the step of editing the table.

【0016】本方法を適用して、例えば車両を生産する
ことができる。
The method can be applied, for example, to produce vehicles.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について、生産ラインにおいて車両を生産する場
合、すなわち車両の生産順序を規定する場合を例にとり
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings by taking as an example a case where vehicles are produced on a production line, that is, a case where a production order of vehicles is defined.

【0018】図1には、本実施形態に係る生産順序管理
装置10を用いた生産システムの一例が示されている。
生産順序管理装置10は生産工場内に設けられていても
よく、あるいは通信ネットワークで接続された遠隔地に
設けられていてもよい。生産順序管理装置10は、後述
するように生産順序テーブルを記憶する記憶装置を有し
ており、この生産順序テーブルを参照することにより生
産ライン16の所定位置に配置された複数の出力端末1
2に次に生産すべき車両を指示する指示情報を出力す
る。生産ライン16で複数種類の車両を生産する場合、
これらの車種間の生産順序が生産順次管理装置10の記
憶装置に記憶される。出力端末12は、生産ライン16
の作業者に指示するためのディスプレイでもよく、生産
ライン16に配備された生産ロボットでもよい。生産ラ
イン16には、生産すべき車両ボディが順次供給され、
出力端末12に供給された指示情報に従って順次組み立
てられる。なお、生産順序管理装置10には生産ライン
16の各所に配置されたセンサ(不図示)からの情報が
入力され、この情報に基づいて現在の生産状況が把握さ
れる。
FIG. 1 shows an example of a production system using a production sequence management device 10 according to the present embodiment.
The production sequence management device 10 may be provided in a production factory, or may be provided in a remote place connected by a communication network. The production sequence management device 10 has a storage device that stores a production sequence table as described later, and refers to the production sequence table to refer to the plurality of output terminals 1 arranged at predetermined positions of the production line 16.
2 is output instruction information for instructing a vehicle to be produced next. When a plurality of types of vehicles are produced on the production line 16,
The production order between these vehicle types is stored in the storage device of the production sequential management device 10. The output terminal 12 is connected to the production line 16
The display may be a display for instructing the first worker, or a production robot arranged on the production line 16. Vehicle bodies to be produced are sequentially supplied to the production line 16,
Assembling is sequentially performed according to the instruction information supplied to the output terminal 12. It should be noted that information from sensors (not shown) arranged at various points on the production line 16 is input to the production sequence management device 10, and the current production status is grasped based on this information.

【0019】図2には、図1における生産順序管理装置
10の構成ブロック図が示されている。生産順序管理装
置10は、コンピュータで構成することができ、ROM
やRAMなどのメモリ10a、CPU10b、インタフ
ェースI/F10cの他、生産順序テーブルを記憶する
順序テーブル記憶部10d及び生産ライン16を流れる
個々の製品の情報を記憶する製品情報テーブル記憶部1
0eを有する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the production sequence management device 10 in FIG. The production order management device 10 can be constituted by a computer,
, A memory 10a such as a RAM, a CPU 10b, an interface I / F 10c, an order table storage unit 10d for storing a production order table, and a product information table storage unit 1 for storing information on individual products flowing through the production line 16.
0e.

【0020】CPU10bは、順序テーブル記憶部10
dに記憶された生産順序テーブルに基づきインタフェー
スI/F10cから出力端末12に対して生産指示を出
力する。また、生産ライン16で使用する部品の手配遅
れなどのデータをインタフェースI/F10cを介して
入力すると、このデータに基づき生産順序テーブルを編
集して再び順序テーブル記憶部10dに記憶する。編集
とは、生産順序テーブルの少なくもと一部の内容を追
加、削除あるいは変更するなどして新たなテーブルとす
ることをいう。
The CPU 10b has an order table storage unit 10
The production instruction is output from the interface I / F 10c to the output terminal 12 based on the production order table stored in d. When data such as a delay in arranging parts used on the production line 16 is input via the interface I / F 10c, the production order table is edited based on the data and stored in the order table storage unit 10d again. Editing means that a new table is created by adding, deleting, or changing at least a part of the contents of the production order table.

【0021】なお、図2においては順序テーブル記憶部
10dと製品情報テーブル記憶部10eを別体としてい
るが、これらを一体とし、製品情報テーブルと生産順序
テーブルとを一つのテーブルとすることも可能である。
順序テーブル記憶部10dは、ハードディスクや半導体
メモリ、CD,DVDなどで構成することができる。生
産順序テーブルは編集される可能性があるため、書き換
え可能な記録媒体に記録されることが好ましいが、追記
型の記録媒体に記録されてもよい。
In FIG. 2, the order table storage unit 10d and the product information table storage unit 10e are separate units, but they may be integrated into one unit so that the product information table and the production order table are one table. It is.
The order table storage unit 10d can be configured by a hard disk, a semiconductor memory, a CD, a DVD, or the like. The production order table is preferably recorded on a rewritable recording medium because it may be edited, but may be recorded on a write-once recording medium.

【0022】図3には、順序テーブル記憶部10dに記
憶される生産順序テーブルが模式的に示されている。生
産順序テーブルは複数のレコードから構成され、各レコ
ードは製品番号フィールドと次製品番号フィールドの2
つのフィールドから構成される。すなわち、本実施形態
では従来のように連番を用いて生産順序を規定するので
はなく、ある製品とその次に生産されるべき製品とを対
応づけてテーブル化している。図に即して具体的に説明
すると、ある製品A(正確には製品番号というコードが
Aである製品であるが、以後簡略化のため適宜製品番号
Aを製品Aと称する)の次に生産されるべき製品が製品
Bである場合、あるレコードの製品番号フィールドには
Aが格納され、当該レコードの次製品番号フィールドに
はBが格納される。また、製品Bの次に生産されるべき
製品が製品Cである場合には、次のレコードの製品番号
フィールドにはBが格納され、当該レコードの次製品番
号フィールドにはCが格納される。また、生産ラインに
おいて最初に生産されるべき製品が製品Aである場合、
そのレコードの製品番号フィールドには最初に生産され
るべき製品であることを示す所定のフラグ(図において
は*)が格納され、当該レコードの次製品番号フィール
ドにはAが格納される。また、生産ラインにおいて最後
に生産されるべき製品が製品Gである場合、そのレコー
ドの製品番号フィールドにはGが格納され、当該レコー
ドの次製品番号フィールドには生産ラインの最後の製品
であることを示す所定のフラグ(図においては最初であ
ることを示すフラグと同様の*)が格納される。
FIG. 3 schematically shows a production order table stored in the order table storage section 10d. The production sequence table is composed of a plurality of records. Each record has two fields, a product number field and a next product number field.
It consists of two fields. That is, in the present embodiment, a production order is not defined by using a serial number as in the related art, but a certain product and a product to be produced next are associated and tabulated. More specifically, referring to the figure, a product A (a product whose code is a product number is A accurately, but the product number A is referred to as a product A as appropriate for the sake of simplicity) will be described below. When the product to be performed is the product B, A is stored in the product number field of a record, and B is stored in the next product number field of the record. When the product to be produced next to the product B is the product C, B is stored in the product number field of the next record, and C is stored in the next product number field of the record. If the first product to be produced on the production line is product A,
A predetermined flag (* in the figure) indicating that the product is to be produced first is stored in the product number field of the record, and A is stored in the next product number field of the record. If the last product to be produced on the production line is the product G, G is stored in the product number field of the record, and the next product number field of the record must be the last product on the production line. (In the figure, the same flag as the flag indicating the first one) is stored.

【0023】このように、ある製品とその次に生産され
るべき製品とを対応させてテーブル化することで、生産
ラインにおける生産順序を一義的に決定することができ
る。図3においては、生産順序が最初に生産されるべき
製品は製品Aであり、以後、B−C−D−E−Fと決定
され、最後に製品Gが生産される。そして、二つの製品
間の対応を規定しテーブルとすることで、製品の生産順
序の入れ替え、例えば生産ライン16でサンルーフ仕様
の車両とサンルーフなしの車両を生産する場合におい
て、生産ライン16へのサンルーフ部品の納入が遅れた
ためサンルーフ仕様の車両生産を当初の計画よりも遅ら
せて生産ライン16を止めないようにする場合にも容易
に対応することが可能となる。
As described above, a certain product and a product to be produced next are made to correspond to each other and made into a table, so that the production order in the production line can be uniquely determined. In FIG. 3, the product to be produced first is the product A, the product is determined to be BCDDEF, and the product G is produced last. Then, by defining the correspondence between the two products and using a table, the production order of the products is exchanged. For example, when a vehicle with a sunroof specification and a vehicle without a sunroof are produced on the production line 16, the sunroof is transferred to the production line 16. Due to a delay in the delivery of parts, it is possible to easily cope with a case where the production of the vehicle with the sunroof specifications is delayed from the initial plan and the production line 16 is not stopped.

【0024】例えば、図3に示された生産順序におい
て、製品Fの生産順序を製品Eの次から製品Aの次に変
更する必要が生じた場合、図4に示されるように製品A
のレコード(製品番号フィールドに格納された製品でも
ってそのレコードの名称を特定する)の次製品番号フィ
ールドをBからFに変更し、製品Eのレコードの次製品
番号フィールドを製品Fがもともと有していた次製品番
号フィールドのGに変更し、製品Fのレコードの次製品
番号フィールドをGからBに変更するだけでよく、編集
作業に要するCPU10bの負担を著しく軽減すること
ができる。ちなみに、図4の生産順序テーブルで規定さ
れる生産順序は、A−F−B−C−D−E−Gとなる。
最初に生産されるべき製品は製品番号フィールドから*
を検索することで決定され、最後に生産されるべき製品
は次製品番号フィールドから*を検索することで決定さ
れる。
For example, in the production sequence shown in FIG. 3, when it is necessary to change the production sequence of the product F from the stage after the product E to the stage after the product A, as shown in FIG.
The next product number field of the record (specifying the name of the record by the product stored in the product number field) is changed from B to F, and the product F originally has the next product number field of the record of the product E. It is only necessary to change to G in the next product number field, and to change the next product number field in the record of the product F from G to B, so that the load on the CPU 10b required for editing work can be remarkably reduced. Incidentally, the production order specified in the production order table of FIG. 4 is AFBBCDG.
The first product to be produced is from the product number field *
And the last product to be produced is determined by searching for * from the next product number field.

【0025】一方、図5には、図2における製品情報テ
ーブル記憶部10eに記憶される製品情報テーブルの一
例が示されている。製品Aの仕様は排気量2000cc
でガソリン車、色は白、製品Bの仕様は排気量1800
ccでガソリン車、色は赤などである。図3で示される
ように生産順序テーブルを製品番号を用いて規定し、図
5に示されるように製品情報を製品番号を用いて規定す
ることで、製品番号をキーとして図3と図5を互いに関
連付けることが可能となる。これにより、両テーブルを
用いることでどのような車両をどの順序で生産すべきか
を生産ラインに指示することができる。
On the other hand, FIG. 5 shows an example of the product information table stored in the product information table storage section 10e in FIG. Product A has a displacement of 2000cc
Gasoline car, color white, product B specification is displacement 1800
Gasoline car in cc, color is red etc. By defining the production order table using product numbers as shown in FIG. 3 and defining product information using product numbers as shown in FIG. 5, FIG. 3 and FIG. It becomes possible to associate with each other. Thus, by using both tables, it is possible to instruct the production line which vehicle should be produced and in what order.

【0026】以下、図3に示された生産順序テーブルを
用いて生産指示を出力する際に、生産ラインで使用する
部品の手配遅れなどにより、一旦決定した生産順序を変
更する必要が生じた場合の生産順序テーブルの編集につ
いてより詳細に説明する。なお、編集の態様としては、
移動(特定の製品の生産順序を計画よりも早くしたり遅
くしたりする)、入れ替え(二つの特定製品の生産順序
を入れ替える)、削除(特定の製品について、生産順序
から削除又は順序未決定として待避する)、挿入(生産
順序未決定であった製品を既に決定された生産順序の途
中に挿入する)、追加(決定された生産順序の後に単数
又は複数の生産順序を追加する)などがあり得るので、
これらについて順次説明する。各場合において、一旦決
定された生産順序はA−B−C−D−Eであったとす
る。
Hereinafter, when a production instruction is output using the production sequence table shown in FIG. 3, it is necessary to change the production sequence once determined due to a delay in arranging parts used in the production line. Editing of the production order table will be described in more detail. In addition, as a mode of editing,
Moving (making the production order of a particular product earlier or later than planned), swapping (reversing the production order of two particular products), and deleting (for a particular product, as being deleted from the production order or unordered) Evacuate), insert (insert a product whose production order has not been determined in the middle of the already determined production sequence), and add (add one or more production sequences after the determined production sequence) Get
These will be described sequentially. In each case, it is assumed that the production order once determined is ABCDE.

【0027】<移動>図6には、生産順序を移動させる
場合のCPU10bにおける処理フローチャートが示さ
れている。この移動においては、製品Bを製品Aの次で
はなく、製品Dの次に移動させる。この場合、CPU1
0bは、まず移動対象である製品Bの前のデータ、すな
わち製品Bを次製品番号フィールドに有する製品Aのレ
コードにおいて、次製品番号フィールドを製品Bがその
レコードで次製品番号フィールドとして有していたCに
変更する(S101)。つまり、製品Aのレコードにお
いて次製品番号フィールドをBからCに変更する。次
に、製品Bのレコードにおいて次製品番号フィールドを
製品Dが次製品番号フィールドに有していたEに変更す
る(S102)。最後に、移動先の製品Dのレコードに
おいて次製品番号フィールドを移動対象のBに変更する
(S103)。
<Move> FIG. 6 shows a processing flowchart in the CPU 10b for shifting the production order. In this movement, the product B is moved not after the product A but after the product D. In this case, CPU1
0b is the data before the product B to be moved, that is, in the record of the product A having the product B in the next product number field, the product B has the next product number field as the next product number field in the record. Is changed to C (S101). That is, the next product number field in the record of the product A is changed from B to C. Next, in the record of the product B, the next product number field is changed to E which the product D has in the next product number field (S102). Finally, the next product number field in the record of the destination product D is changed to B to be moved (S103).

【0028】図7には、以上のようにして編集された生
産順序テーブルが示されている。図3と比較した場合、
製品A、製品B、製品Dのレコードの次製品番号フィー
ルドがそれぞれ変更されており、これら3つのフィール
ドの変更のみで生産順序を編集できることがわかる。
FIG. 7 shows the production order table edited as described above. When compared with FIG.
The next product number fields of the records of the product A, the product B, and the product D have been changed, and it can be seen that the production order can be edited only by changing these three fields.

【0029】<入れ替え>図8には、生産順序を入れ替
える場合のCPU10bのフローチャートが示されてい
る。この場合において、製品Bと製品Dの生産順序を相
互に入れ替えるものとする。CPU10bは、まず入れ
替え対象である製品Bの前の製品Aのレコードにおいて
次製品番号フィールドを入れ替え対象である製品Dに変
更する(S201)。次に、入れ替え対象の製品Bのレ
コードにおいて次製品番号フィールドを入れ替え対象で
ある製品Dがもともと次製品番号フィールドとして有し
ていたEに変更する(S202)。また、入れ替え対象
である製品Dの前のデータである製品Cのレコードにお
いて次製品番号フィールドを入れ替え対象である製品B
に変更する(S203)。最後に、入れ替え対象である
製品Dのレコードにおいて次製品番号フィールドを入れ
替え対象である製品Bがもともと次製品番号フィールド
として有していた製品Cに変更する(S204)。
<Replacement> FIG. 8 shows a flowchart of the CPU 10b when the production order is replaced. In this case, the production order of the product B and the product D is interchanged. First, the CPU 10b changes the next product number field to the product D to be replaced in the record of the product A before the product B to be replaced (S201). Next, in the record of the product B to be replaced, the next product number field is changed to E which the product D to be replaced originally had as the next product number field (S202). Further, in the record of the product C, which is the data before the product D to be replaced, the product B field to be replaced is replaced with the next product number field.
(S203). Finally, in the record of the product D to be replaced, the next product number field is changed to the product C that the product B to be replaced originally had as the next product number field (S204).

【0030】図9には、このようにして編集された生産
順序テーブルが示されている。図において、製品A、
B、C、Dのレコードの次製品番号フィールドがそれぞ
れ変更されており、これらフィールドの変更のみで所望
の生産順序に編集することができる。
FIG. 9 shows the production order table edited in this way. In the figure, product A,
The next product number fields of the records B, C, and D have been changed, and the desired production order can be edited only by changing these fields.

【0031】<削除>図10には、削除の場合のCPU
10bの処理フローチャートが示されている。この場
合、製品Bを生産順序テーブルから削除するものとす
る。まず、CPU10bは、削除対象である製品Bの前
のデータである製品Aのレコードにおいて次製品番号フ
ィールドを製品Bがもともと次製品番号フィールドに有
していた製品Cに変更する(S301)。次に、削除対
象である製品Bのレコードそのものをテーブルから削除
する(S302)。
<Deletion> FIG. 10 shows the CPU for deletion.
The processing flowchart of 10b is shown. In this case, the product B is deleted from the production order table. First, the CPU 10b changes the next product number field in the record of the product A that is the data before the product B to be deleted to the product C that the product B originally had in the next product number field (S301). Next, the record of the product B to be deleted is deleted from the table (S302).

【0032】図11には、このようにして編集された生
産順序テーブルが示されている。図において、削除され
たテーブルには斜線が引いてあるが実際にはレコードと
して存在しないことに注意されたい。製品Aレコードの
次製品番号フィールドの変更及びレコード単位の削除だ
けで、所望の編集が完了する。
FIG. 11 shows the production order table edited in this way. In the figure, note that the deleted table is shaded, but does not actually exist as a record. The desired editing is completed only by changing the next product number field of the product A record and deleting the record unit.

【0033】<挿入>図12には、挿入の場合のCPU
10bの処理フローチャートが示されている。この場
合、製品Fを製品Dの次に生産すべき製品として挿入す
る場合を想定する。CPU10bは、まず挿入先の製品
Dのレコードにおいて次製品番号フィールドを挿入対象
である製品Fに変更する(S401)。次に、挿入対象
である製品Fのレコードを新たに作成し、その次製品番
号フィールドに挿入先の製品Dがもともと次製品番号フ
ィールドとして有していた製品Dを格納する(S40
2)。
<Insertion> FIG. 12 shows a CPU in the case of insertion.
The processing flowchart of 10b is shown. In this case, it is assumed that the product F is inserted as a product to be produced next to the product D. First, the CPU 10b changes the next product number field in the record of the product D at the insertion destination to the product F to be inserted (S401). Next, a record of the product F to be inserted is newly created, and the product D that the insertion destination product D originally had as the next product number field is stored in the next product number field (S40).
2).

【0034】図13には、このようにして編集された生
産順序テーブルが示されている。製品Dレコードの次製
品番号フィールドの変更及び新たなレコードの追加だけ
で対応することができる。
FIG. 13 shows the production order table edited in this way. This can be handled only by changing the next product number field of the product D record and adding a new record.

【0035】<追加>図14には、追加の場合のCPU
10bの処理フローチャートが示されている。この場
合、最後に生産すべき製品Eの後に製品F、製品Gを追
加するものとする。CPU10bは、まず次製品番号フ
ィールドに*を有する製品Eレコードを検索し、その次
製品番号フィールドを追加する先頭の製品番号Fに変更
する(S501)。次に、追加対象である一件目の製品
Fのレコードを新たに作成し、その次製品番号フィール
ドに追加対象二件目の製品Gを格納する(S502)。
最後に、追加対象二件目の製品Gのレコードを新たに作
成し、その次製品番号フィールドに最後の製品であるこ
とを示す所定のフラグとして*を格納する(S50
3)。図15には、このようにして作成された生産順序
テーブルが示されている。
<Addition> FIG. 14 shows a CPU in the case of addition.
The processing flowchart of 10b is shown. In this case, the product F and the product G are added after the product E to be produced last. First, the CPU 10b searches for a product E record having * in the next product number field, and changes the next product number field to the first product number F to be added (S501). Next, a record of the first product F to be added is newly created, and the second product G to be added is stored in the next product number field (S502).
Finally, a record of the second product G to be added is newly created, and * is stored in the next product number field as a predetermined flag indicating the last product (S50).
3). FIG. 15 shows the production order table created in this way.

【0036】以上のようにして生産順序テーブルを編集
して生産ライン16に生産指示を出力できるが、この際
現在の生産段階に応じて生産順序テーブルのポインタを
順次ずらすことが必要となる。ポインタの位置を確認す
ることで、次にどのような生産指示を出力すべきかを容
易に把握することが可能となる。
As described above, the production order table can be edited and a production instruction can be output to the production line 16. At this time, it is necessary to sequentially shift the pointer of the production order table according to the current production stage. By confirming the position of the pointer, it is possible to easily grasp what kind of production instruction is to be output next.

【0037】図16には、このようにポインタを移動さ
せて進捗状況を管理する場合のCPU10bの処理フロ
ーチャートが示されている。なお、このフローチャート
は、最初に生産すべき製品Aに着工した時点のものであ
る。CPU10bは、生産順序テーブルにおいて、製品
番号フィールドに所定フラグ*(本来の製品番号データ
ではないのでダミーデータということもできる)を有す
るレコード)の次製品番号フィールドを着工された製品
Aがもともと次製品番号フィールドに有していた製品B
に変更する(S601)。そして、着工された製品Aの
レコードそのものを生産順序テーブルから削除する(S
602)。
FIG. 16 shows a processing flowchart of the CPU 10b when the progress is managed by moving the pointer as described above. Note that this flowchart is the one at the time when the first product A to be produced is started. In the production order table, the CPU 10b determines that the product A in which the next product number field of the record having a predetermined flag * (a record having a predetermined flag * (which can be called dummy data because it is not the original product number data)) is originally a next product. Product B in number field
(S601). Then, the record of the started product A itself is deleted from the production order table (S
602).

【0038】図17には、この場合の生産順序テーブル
が示されている。図において、削除されるレコードには
斜線が付されている。このテーブルを参照することによ
り、次に着工すべき製品は製品番号フィールドに*を有
するレコードの次製品番号を検索することで製品Bであ
ることがわかり、CPU10bは生産ライン16に対し
て製品Bを生産すべき旨を出力する。
FIG. 17 shows a production order table in this case. In the figure, the record to be deleted is hatched. By referring to this table, it is found that the next product to be started is the product B by searching for the next product number of the record having * in the product number field. Is output.

【0039】以上、生産順序テーブルの編集並びに進捗
状況の管理について説明したが、本実施形態においては
最初に生産すべき製品に所定のフラグ*を付与し、か
つ、最後に生産すべき製品にも所定のフラグ*を付与し
てそれぞれ最初に生産すべき製品及び最後に生産すべき
製品であることを特定している。このように所定のフラ
グを付与することで、最初に生産すべき製品あるいは最
後に生産すべき製品に変更が生じた場合においても、容
易に対応することが可能である。以下、この点について
説明する。
The editing of the production order table and the management of the progress status have been described above. In the present embodiment, a predetermined flag * is added to a product to be produced first, and a product to be produced last is added to the product. A predetermined flag * is added to specify that the product is a product to be produced first and a product to be produced last. By giving a predetermined flag in this way, it is possible to easily cope with a change in the product to be produced first or the product to be produced last. Hereinafter, this point will be described.

【0040】図18には最初に生産すべき製品を最後に
生産するべき製品に移動する場合の処理フローチャート
が示されている。まず、CPU10bは、製品番号フィ
ールドに*を有するレコードの次製品番号フィールドを
製品Aがもともと次製品番号フィールドとして有してい
たBに変更する(S701)。そして、製品Aのレコー
ドにおいて次製品番号フィールドを*に変更し(S70
2)、さらに移動先の製品Eのレコードにおいて次製品
番号フィールドを移動対象の製品Aに変更する(S70
3)。
FIG. 18 is a flowchart showing a process for moving a product to be produced first to a product to be produced last. First, the CPU 10b changes the next product number field of the record having * in the product number field to B which the product A originally had as the next product number field (S701). Then, the next product number field is changed to * in the record of the product A (S70).
2) Further, in the record of the destination product E, the next product number field is changed to the destination product A (S70).
3).

【0041】図19には、このようにして編集された生
産順序テーブルが示されている。先頭レコード(製品番
号フィールドに所定フラグ*を有するレコード)におい
て次製品番号フィールドにはBが格納され、製品Aレコ
ードにおいては次製品番号フィールドに*が格納され
る。これにより、最初に生産すべき製品は製品Bであ
り、最後に生産すべき製品は製品Aであることが規定さ
れる。ちなみに、図19で規定される全体の生産順序
は、B−C−D−E−Aである。
FIG. 19 shows the production order table edited in this way. In the first record (record having a predetermined flag * in the product number field), B is stored in the next product number field, and in the product A record, * is stored in the next product number field. This defines that the product to be produced first is the product B and the product to be produced last is the product A. Incidentally, the entire production order defined in FIG. 19 is BCDDA.

【0042】また、図20には、最初に生産すべき製品
と最後に生産すべき製品を相互に入れ替える場合の処理
フローチャートが示されている。まず、CPU10b
は、製品番号フィールドに所定フラグ*を有するレコー
ドの次製品番号フィールドを入れ替え対象である製品E
に変更する(S801)。次に、製品Aのレコードにお
いて次製品番号フィールドを所定フラグ*に変更する
(S802)。そして、入れ替え対象Eの前のデータD
のレコードにおいて次製品番号フィールドを製品Aに変
更し(S803)、最後に入れ替え対象である製品Eレ
コードの次製品番号フィールドを入れ替え対象Aがもと
もと次製品番号フィールドとして有していたBに変更す
る(S804)。
FIG. 20 shows a processing flowchart in the case where a product to be produced first and a product to be produced last are interchanged. First, the CPU 10b
Is a product E for which the next product number field of a record having a predetermined flag * in the product number field is to be replaced.
(S801). Next, the next product number field in the record of the product A is changed to a predetermined flag * (S802). Then, the data D before the replacement target E
, The next product number field is changed to the product A (S803), and finally the next product number field of the product E record to be replaced is changed to B which the replacement target A originally had as the next product number field. (S804).

【0043】図21には、このようにして編集された生
産順序テーブルが示されている。先頭レコードにおいて
次製品番号フィールドには製品Eが格納されて最初に生
産すべき製品は製品Eであることが規定され、最終レコ
ード(次製品番号フィールドに*を有するレコード)に
おいて製品番号フィールドには製品Aが格納されて最後
に生産すべき製品が製品Aであることが規定される。ち
なみに、図21で規定される全体の生産順序は、E−B
−C−D−Aである。
FIG. 21 shows the production order table edited in this way. In the first record, the product E is stored in the next product number field, and it is defined that the product to be produced first is the product E. In the last record (the record having * in the next product number field), the product number field is The product A is stored, and it is defined that the last product to be produced is the product A. Incidentally, the entire production sequence defined in FIG.
-CDA.

【0044】図22には最初に生産すべき製品と最後に
生産すべき製品をそれぞれ削除する場合の処理フローチ
ャートが示されている。まず、CPU10bは、製品番
号フィールドに*を有する先頭レコードにおいて次製品
番号フィールドを削除対象である製品Aがもともと次製
品番号フィールドとして有していたBに変更する(S9
01)。そして、削除対象Aのレコードを削除する(S
902)。同様に、削除対象Eの前のデータDのレコー
ドにおいて次製品番号フィールドを*に変更し(S90
3)、削除対象Eのレコードを削除する(S904)。
FIG. 22 shows a processing flowchart for deleting a product to be produced first and a product to be produced last. First, the CPU 10b changes the next product number field in the first record having * in the product number field to B which the product A to be deleted originally has as the next product number field (S9).
01). Then, the record of the deletion target A is deleted (S
902). Similarly, the next product number field is changed to * in the record of the data D before the deletion target E (S90).
3) The record of the deletion target E is deleted (S904).

【0045】図23には、このようにして編集された生
産順序テーブルが示されている。製品Aレコード及び製
品Eレコードはともに削除され(図において斜線は削除
されたことを示す)、先頭レコードの製品番号フィール
ドには製品Bが格納され、最終レコードの製品番号フィ
ールドには製品番号Dが格納される。なお、図23で規
定される全体の生産順序は、B−C−Dである。
FIG. 23 shows the production order table edited in this way. Both the product A record and the product E record are deleted (the hatched lines indicate that they are deleted in the figure), the product B is stored in the product number field of the first record, and the product number D is stored in the product number field of the last record. Is stored. The overall production order defined in FIG. 23 is BCD.

【0046】図24には、最初に生産すべき製品と最後
に生産すべき製品をそれぞれ新たに挿入する場合の処理
フローチャートが示されている。一旦決定された生産順
序A-B−C−D−Eに対し、製品Fを最初に生産すべ
き製品として挿入し、製品Gを最後に生産すべき製品と
して挿入する場合である。図において、CPU10b
は、先頭レコードの次製品番号フィールドを挿入対象の
Fに変更する(S1001)。そして、挿入対象の製品
Fのレコードを新たに作成し、そのレコードの次製品番
号フィールドを当初の先頭レコードがもともと次製品番
号フィールドとして有していた製品Aに変更する(S1
002)。次に、挿入先のデータEのレコードにおいて
次製品番号フィールドを挿入対象のGに変更する(S1
003)。最後に、挿入対象のGのレコードを新たに作
成し、そのレコードの次製品番号フィールドを所定のフ
ラグ*とする(S1004)。
FIG. 24 is a flowchart showing a process for newly inserting a product to be produced first and a product to be produced last. In this case, the product F is inserted as a product to be produced first, and the product G is inserted as a product to be produced last, in the production order ABCDCE once determined. In the figure, CPU 10b
Changes the next product number field of the first record to F to be inserted (S1001). Then, a new record of the product F to be inserted is newly created, and the next product number field of the record is changed to the product A that the original top record originally had as the next product number field (S1).
002). Next, the next product number field in the record of the insertion destination data E is changed to G to be inserted (S1).
003). Finally, a record of G to be inserted is newly created, and the next product number field of the record is set to a predetermined flag * (S1004).

【0047】図25には、このようにして編集された生
産順序テーブルが示されている。先頭レコードにおいて
は次製品番号フィールドには製品Fが格納され、最終レ
コードには製品番号フィールドに製品Gが格納される。
製品Fのレコードにおいて製品Fの次に生産されるのは
製品Aであることが規定され、製品Eのレコードにおい
て製品Eの次に生産されるのは製品Gであることが規定
される。なお、全体の生産順序はF−A−B−C−D−
E−Gとなる。
FIG. 25 shows the production order table edited in this way. In the first record, the product F is stored in the next product number field, and in the last record, the product G is stored in the product number field.
In the record of the product F, it is defined that the product A is produced next to the product F, and in the record of the product E, it is prescribed that the product G is produced next to the product E. In addition, the whole production order is FABCCD-
EG.

【0048】このように、本実施形態では、製品番号フ
ィールドと次製品番号フィールドを1組としてレコード
を作成し、このレコードにより2つの製品間の生産順序
を規定するとともに、必要な数だけのレコードを作成す
ることで生産順序を規定することができるが、本発明に
おける生産順序テーブルの形式はこれに限定されるもの
ではなく、種々の変更が可能である。例えば、本実施形
態において最初に生産すべき製品については製品番号フ
ィールドに所定のフラグ*を付与し、最後に生産すべき
製品の次製品番号フィールドに所定のフラグ*を付与し
て識別しているが、製品番号フィールド及び次製品番号
フィールドとは別個のフィールドを設けてこれらのフラ
グを付与し、このフラグを参照することにより最初に生
産すべき製品及び最後に生産すべき製品を特定してもよ
い。図26には、このような場合の生産順序テーブルが
例示されている。1つのレコードは製品番号フィール
ド、次製品番号フィールド、先頭製品フラグフィール
ド、最終製品フラグフィールドから構成され、製品番号
フィールド及び次製品番号フィールドで2つの製品間の
生産順序を規定するとともに、最初に生産されるべき製
品(図では製品A)のレコードには先頭製品フラグフィ
ールドに所定のフラグ*を格納し、最後に生産されるべ
き製品(図では製品E)のレコードには最終製品フラグ
フィールドに所定のフラグ*を格納する。なお、製品E
のレコードでは、次製品番号フィールドはブランクとな
る(次に生産すべき製品が存在しないため)。
As described above, in the present embodiment, a record is created with the product number field and the next product number field as a pair, and the record defines the production order between the two products, and the required number of records The production order can be defined by creating the production order. However, the format of the production order table in the present invention is not limited to this, and various changes can be made. For example, in the present embodiment, a predetermined flag * is given to a product number field for a product to be produced first, and a predetermined flag * is given to a next product number field of a product to be produced last. However, if a flag is provided by providing a field separate from the product number field and the next product number field, and the product to be produced first and the product to be produced last are specified by referring to this flag, Good. FIG. 26 illustrates a production order table in such a case. One record is composed of a product number field, a next product number field, a leading product flag field, and a final product flag field. The product number field and the next product number field define the production order between the two products, and the first product is produced. A predetermined flag * is stored in the head product flag field in the record of the product to be manufactured (product A in the figure), and the predetermined flag * is stored in the last product flag field in the record of the product to be manufactured last (product E in the figure). Is stored. The product E
, The next product number field is blank (because there is no product to be produced next).

【0049】また、本実施形態では、最初に生産すべき
製品に付与するフラグ及び最後に生産すべき製品に付与
するフラグに同一フラグ*を付与しているが、もちろん
それぞれ異なるフラグを付与してよいのは言うまでもな
い。
In the present embodiment, the same flag * is given to the flag to be given to the product to be produced first and the flag to be given to the product to be produced last. Needless to say, it is good.

【0050】さらに、本実施形態では、生産されるべき
製品として車両を例示したが、他のものでもよく、特に
複数種類が存在し、かつ、生産順序について比較的に頻
繁に見直す必要が生じるものについて効果的に適用する
ことができる。
Further, in this embodiment, a vehicle is exemplified as a product to be produced. However, other products may be used. In particular, there are a plurality of types, and it is necessary to review the production order relatively frequently. Can be applied effectively.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば連
番を用いるのではなく、ある製品とその次に生産すべき
製品とを対応させて記憶することにより、予め定められ
た生産順序を変更する必要が生じた場合でも容易に対応
することができ、生産ラインに対して的確に生産指示を
出力することができる。
As described above, according to the present invention, instead of using a serial number, a certain product and a product to be produced next are stored in association with each other, so that a predetermined production order can be obtained. Can be easily changed even when it is necessary to change the production instruction, and a production instruction can be output to the production line accurately.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施形態の概念構成図である。FIG. 1 is a conceptual configuration diagram of an embodiment.

【図2】 図1における生産順序管理装置の構成ブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a configuration block diagram of a production order management device in FIG. 1;

【図3】 生産順序テーブル説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a production order table.

【図4】 図3に示された生産順序テーブルを編集した
テーブル説明図である。
FIG. 4 is a table explanatory diagram obtained by editing the production order table shown in FIG. 3;

【図5】 製品情報テーブル説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a product information table.

【図6】 移動の処理フローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a movement process.

【図7】 移動結果の生産順序テーブル説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a production order table as a result of movement.

【図8】 入れ替えの処理フローチャートである。FIG. 8 is a processing flowchart of replacement.

【図9】 入れ替え結果の生産順序テーブル説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a production order table as a result of replacement.

【図10】 削除の処理フローチャートである。FIG. 10 is a processing flowchart of deletion.

【図11】 削除結果の生産順序テーブル説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a production order table as a result of deletion.

【図12】 挿入の処理フローチャートである。FIG. 12 is a flowchart of an insertion process.

【図13】 挿入結果の生産順序テーブル説明図であ
る。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a production order table of an insertion result.

【図14】 追加の処理フローチャートである。FIG. 14 is a flowchart of an additional process.

【図15】 追加結果の生産順序テーブル説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram of a production order table as a result of addition.

【図16】 進捗状況の処理フローチャートである。FIG. 16 is a processing flowchart of a progress situation.

【図17】 進捗状況を示す生産順序テーブル説明図で
ある。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a production order table showing a progress status.

【図18】 先頭移動の処理フローチャートである。FIG. 18 is a processing flowchart of head movement.

【図19】 先頭移動結果の生産順序テーブル説明図で
ある。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a production order table as a result of head movement.

【図20】 先頭と最終の入れ替え処理フローチャート
である。
FIG. 20 is a flowchart of a first and last replacement process.

【図21】 先頭と最終の入れ替え結果の生産順序テー
ブル説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram of a production order table as a result of the first and last exchanges.

【図22】 先頭と最終の削除処理フローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart of the first and last deletion processing.

【図23】 先頭と最終の削除結果の生産順序テーブル
説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram of a production order table of the first and last deletion results.

【図24】 先頭と最終の挿入処理フローチャートであ
る。
FIG. 24 is a flowchart of the first and last insertion processing.

【図25】 先頭と最終の挿入結果の生産順序テーブル
説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram of a production order table of the first and last insertion results.

【図26】 他の実施形態の生産順序テーブル説明図で
ある。
FIG. 26 is an explanatory diagram of a production order table according to another embodiment.

【図27】 従来の生産順序テーブル説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram of a conventional production order table.

【図28】 従来の生産順序テーブルの編集説明図であ
る。
FIG. 28 is an explanatory diagram for editing a conventional production order table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 生産順序管理装置、12 出力端末、14 製
品、16 生産ライン。
10 production order management device, 12 output terminals, 14 products, 16 production lines.

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 製品の生産順序データを記憶する記憶手
段を有し、前記生産順次データに基づいて生産ラインに
おける製品の生産順序を管理する装置であって、 前記記憶手段は、ある製品とその次に生産すべき製品と
を対応させて記憶することを特徴とする生産順序管理装
置。
1. An apparatus for managing a product production order in a production line based on said production sequential data, said storage means comprising storage means for storing product production order data, wherein said storage means comprises: A production sequence management device for storing products to be produced next in association with each other.
【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記記憶手段は、ある製品を特定するコードとその次に
生産すべき製品のコードとを対応させて記憶することを
特徴とする生産順序管理装置。
2. The production order management apparatus according to claim 1, wherein said storage means stores a code specifying a certain product and a code of a product to be produced next in association with each other. .
【請求項3】 請求項1、2のいずれかに記載の装置に
おいて、 前記記憶手段は、前記生産ラインで最初に生産されるべ
き製品には、その前に生産されるべき製品として所定の
フラグを対応させて記憶することを特徴とする生産順序
管理装置。
3. The apparatus according to claim 1, wherein said storage means stores a predetermined flag for a product to be produced first on said production line as a product to be produced before said product. A production order management device, wherein the production order management device stores the information in association with each other.
【請求項4】 請求項1、2のいずれかに記載の装置に
おいて、 前記記憶手段は、前記生産ラインで最後に生産されるべ
き製品には、その次に生産されるべき製品として所定の
フラグを対応させて記憶することを特徴とする生産順序
管理装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said storage means stores a predetermined flag in a product to be produced last in said production line as a product to be produced next. A production order management device, wherein the production order management device stores the information in association with each other.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の装置に
おいて、さらに、 前記記憶手段に記憶された前記生産順序データを編集す
る手段と、 を有することを特徴とする生産順序管理装置。
5. The production sequence management device according to claim 1, further comprising: means for editing said production sequence data stored in said storage means.
【請求項6】 生産順序を管理することにより製品を生
産する方法であって、 前記生産順序として、ある製品とその次に生産すべき製
品とを対応させたテーブルをコンピュータに記憶するス
テップと、 前記テーブルに従って前記コンピュータから生産ライン
に生産指示を出力するステップと、 を有することを特徴とする製品生産方法。
6. A method for producing a product by managing a production order, comprising: storing, in the computer, a table associating a product with a product to be produced next as the production order; Outputting a production instruction from the computer to a production line according to the table.
【請求項7】 請求項6記載の方法において、 前記テーブルは、ある製品を特定するコードとその次に
生産すべき製品のコードとを対応させたものであること
を特徴とする製品生産方法。
7. The method according to claim 6, wherein the table associates a code specifying a certain product with a code of a product to be produced next.
【請求項8】 請求項6、7のいずれかに記載の方法に
おいて、 前記テーブルは、前記生産ラインで最初に生産されるべ
き製品にはその前に生産されるべき製品として所定のフ
ラグを対応させたものであることを特徴とする製品生産
方法。
8. The method according to claim 6, wherein the table corresponds to a predetermined flag as a product to be produced before the product to be produced first on the production line. A method for producing a product, characterized in that the product is produced.
【請求項9】 請求項6、7のいずれかに記載の方法に
おいて、 前記テーブルは、前記生産ラインで最後に生産されるべ
き製品にはその次に生産されるべき製品として所定のフ
ラグを対応させたものであることを特徴とする製品生産
方法。
9. The method according to claim 6, wherein the table corresponds to a predetermined flag as a product to be produced next to a product to be produced last in the production line. A method for producing a product, characterized in that the product is produced.
【請求項10】 請求項6〜9のいずれかに記載の方法
において、さらに、 前記テーブルを編集するステップと、 を有することを特徴とする製品生産方法。
10. The method according to claim 6, further comprising the step of editing the table.
【請求項11】 請求項6〜10のいずれかに記載の方
法において、 前記製品は車両であることを特徴とする製品生産方法。
11. The method according to claim 6, wherein the product is a vehicle.
JP2001004498A 2001-01-12 2001-01-12 Production sequence management device Expired - Fee Related JP3614106B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004498A JP3614106B2 (en) 2001-01-12 2001-01-12 Production sequence management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004498A JP3614106B2 (en) 2001-01-12 2001-01-12 Production sequence management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002207509A true JP2002207509A (en) 2002-07-26
JP3614106B2 JP3614106B2 (en) 2005-01-26

Family

ID=18872679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004498A Expired - Fee Related JP3614106B2 (en) 2001-01-12 2001-01-12 Production sequence management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3614106B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522625A (en) * 2018-04-20 2021-08-30 リタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト Modular control cabinet assembly system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522625A (en) * 2018-04-20 2021-08-30 リタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト Modular control cabinet assembly system and method
JP7112586B2 (en) 2018-04-20 2022-08-03 リタール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト MODULAR CONTROL CABINET ASSEMBLY SYSTEM AND METHOD
US11901707B2 (en) 2018-04-20 2024-02-13 Rittal Gmbh & Co. Kg System and method for mounting an item of switchgear cabinet equipment of modular construction

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614106B2 (en) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030090527A1 (en) Method and apparatus for generating and managing parts-configuration information
JP2002207509A (en) Production order management device and method of producing product
JP4707946B2 (en) Process simulation system
JPH1040141A (en) Control log file management device
JP2002323918A (en) Production planning device and manufacturing method for semiconductor device using the same
US6446074B1 (en) System and method for defining, building, and maintaining database files
JP2800716B2 (en) Manufacturing process management system
JP2000293519A (en) Document processor
JP3206808B2 (en) Parametric design system with attribute data editing function
JPH09128284A (en) File editing device
JP2007207046A (en) Assembly configuration edit device, assembly configuration edit method, program and recording medium
JP2007072833A (en) Data conversion method, computer program performing data conversion, and data conversion device
JP2005251059A (en) Component ordering system, loss from spoilage information processor, component ordering device, loss from spoilage information processing method and component ordering method
JPH05334151A (en) Device for visualizing version number
JPH06231012A (en) Log data managing device
JP4240381B2 (en) Control device maintenance device
JPH0816437A (en) File editing device
JPH05100831A (en) Source program alteration history generation utility
JP2003284212A (en) Design assisting system
JPH10105589A (en) Circuit diagram designing method considering specification, circuit information preparing method and cad system
JP2010086453A (en) Measurement system
JPH0747580A (en) Molding condition setting method and controlling method for injection molding machine
KR100537183B1 (en) Automatic shipping lot system in manufacturing semiconductor and method using the same
JP2002068421A (en) Preparing method and device for line model, and computer-readable recording medium recorded with preparing program on it
JPS62251903A (en) Data recording system for numerical controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees