JP2002204368A - Creation method for color correction table, creation apparatus therefor and recording medium - Google Patents

Creation method for color correction table, creation apparatus therefor and recording medium

Info

Publication number
JP2002204368A
JP2002204368A JP2000402437A JP2000402437A JP2002204368A JP 2002204368 A JP2002204368 A JP 2002204368A JP 2000402437 A JP2000402437 A JP 2000402437A JP 2000402437 A JP2000402437 A JP 2000402437A JP 2002204368 A JP2002204368 A JP 2002204368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color correction
correction table
data
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000402437A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Maruyama
貴士 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000402437A priority Critical patent/JP2002204368A/en
Publication of JP2002204368A publication Critical patent/JP2002204368A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a creation method for color correction table, a creation apparatus for color correction table and a record medium on which the favorite colors at each region are reflected. SOLUTION: According to the present invention that is the creation apparatus for color corrective table to perform desired color correction to input image data, color data transmitted from clients 10 is collected at each region through a creation part 24c for color correction table. Then, the creation part 24c creates the color correction table based on the collected result of the color data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、地域毎にグレイ、
記憶色などのサンプリングを行い、地域毎の色の好みを
反映した色補正テーブルを生成する方法、装置および記
録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to gray,
The present invention relates to a method, an apparatus, and a recording medium for sampling a memory color or the like and generating a color correction table reflecting color preference for each region.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル画像データに対して各種の色補
正処理が行われている。例えば、コントラストを拡大す
るとか、色調を補正するとか、明るさを補正するといっ
た色補正である。
2. Description of the Related Art Various color correction processes are performed on digital image data. For example, color correction such as increasing contrast, correcting color tone, or correcting brightness.

【0003】これらの色補正処理は、各画素の画像デー
タを所定の対応関係に基づき変換して行われる。すなわ
ち、色変換テーブルを用意しておき、変換元の画像デー
タを入力データとして前記色変換テーブルを参照して出
力データを生成する。これによって、グレイバランス調
整、肌色などの記憶色補正を行う。
[0003] These color correction processes are performed by converting the image data of each pixel based on a predetermined correspondence. That is, a color conversion table is prepared, and output data is generated with reference to the color conversion table using image data of a conversion source as input data. Thereby, gray balance adjustment and memory color correction such as skin color are performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、地域に
よってグレイや肌色などの記憶色に対する好みが異なる
場合がある。例えば、アメリカでは、日本よりも黄色が
強い肌色が好まれる傾向にある。このため、地域毎にそ
の地域で好まれる色を出力する画像出力装置が望まれ
る。
However, there are cases where the preference for memory colors such as gray and skin color differs depending on the region. For example, in the United States, there is a tendency to prefer a skin color with a stronger yellow color than in Japan. For this reason, an image output apparatus that outputs a color that is preferred in each area for each area is desired.

【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、地域毎の色の好みを反映させた色補正テ
ーブルの生成方法、装置および記録媒体を提供すること
を課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a method, an apparatus, and a recording medium for generating a color correction table reflecting a preference of a color in each area.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み、請求項
1に記載の発明は、入力画像データに対して所望の色補
正を行なうための色補正テーブルの生成方法であって、
地域毎に色データを収集する色データ収集工程と、当該
色データ収集工程における収集結果に基づき、色補正テ
ーブルを生成する色補正テーブル生成工程と、を備えて
構成される。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, the invention according to claim 1 is a method for generating a color correction table for performing desired color correction on input image data,
It is provided with a color data collection step of collecting color data for each region, and a color correction table generation step of generating a color correction table based on the collection result in the color data collection step.

【0007】以上のように構成された、入力画像データ
に対して所望の色補正を行なうための色補正テーブルの
生成方法よれば、色データ収集工程によって地域毎に色
データが収集され、色補正テーブル生成工程によって、
前記色データ収集工程における収集結果に基づき、色補
正テーブルが生成される。
According to the method of generating a color correction table for performing desired color correction on input image data configured as described above, color data is collected for each region by the color data collection step, and color correction is performed. By the table generation process,
A color correction table is generated based on the collection result in the color data collection step.

【0008】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の色補正テーブル生成方法であって、前記色デー
タ収集工程における色データの収集が、インターネット
を介して行われるように構成される。
[0008] The invention described in claim 2 is the first invention.
Wherein the color data is collected in the color data collecting step via the Internet.

【0009】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1または2に記載の色補正テーブル生成方法であって、
前記色データがグレイまたは記憶色であるように構成さ
れる。
Further, the invention according to claim 3 is the color correction table generating method according to claim 1 or 2,
The color data is configured to be gray or a memory color.

【0010】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
乃至3のいづれか一項に記載の色補正テーブル生成方法
であって、前記色補正テーブル生成工程における集計結
果が、色データの平均値によって求められるように構成
される。
[0010] The invention described in claim 4 is the first invention.
4. The color correction table generation method according to any one of Items 3 to 3, wherein a total result in the color correction table generation step is obtained by an average value of color data.

【0011】さらに、請求項5に記載の発明は、請求項
1乃至3のいづれか一項に記載の色補正テーブル生成方
法であって、前記色補正テーブル生成工程における集計
結果が、最大度数の色データによって求められるように
構成される。
Further, according to a fifth aspect of the present invention, there is provided the color correction table generating method according to any one of the first to third aspects, wherein the totaling result in the color correction table generating step is the color of the maximum frequency. Configured as required by the data.

【0012】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
乃至5のいづれか一項に記載の色補正テーブル生成方法
であって、前記色データ収集工程が、複数階調のそれぞ
れにおいて各要素色の量を変化させた複数のパッチを有
するパターンシートを生成するパターンシート生成工程
と、パターンシートの各階調毎の複数のパッチから、所
望のパッチを各階調毎にそれぞれ選択するパッチ選択工
程と、を備え、前記色補正テーブル生成工程が、選択さ
れたパッチに基づき色補正テーブルを生成するように構
成される。
The invention according to claim 6 is the first invention.
6. The color correction table generation method according to any one of claims 1 to 5, wherein the color data collection step generates a pattern sheet having a plurality of patches in which the amount of each element color is changed in each of a plurality of gradations. A pattern sheet generating step, and a patch selecting step of selecting a desired patch for each tone from a plurality of patches for each tone of the pattern sheet, wherein the color correction table generating step includes: It is configured to generate a color correction table based on the color correction table.

【0013】さらに、請求項7に記載の発明は、請求項
6に記載の色補正テーブル生成方法であって、前記パタ
ーンシート生成工程において変化させる要素色の量を階
調に応じて異ならせるように構成される。
Further, the invention according to claim 7 is the color correction table generating method according to claim 6, wherein the amount of elemental color changed in the pattern sheet generating step is varied according to a gradation. It is composed of

【0014】また、請求項8に記載の発明は、請求項6
または7に記載の色補正テーブル生成方法であって、前
記パターンシート生成工程において変化させる要素色の
量を低階調ほど大きくするように構成される。
[0014] The invention described in claim 8 is the invention according to claim 6.
Alternatively, in the color correction table generation method described in 7, the amount of the element color changed in the pattern sheet generation step is increased as the gradation becomes lower.

【0015】さらに、請求項9に記載の発明は、請求項
6乃至8のいづれか一項に記載の色補正テーブル生成方
法であって、前記パターンシート生成工程において変化
させる要素色の量を要素色毎に異ならせるように構成さ
れる。
In a ninth aspect of the present invention, there is provided the color correction table generating method according to any one of the sixth to eighth aspects, wherein the amount of the elemental color to be changed in the pattern sheet generating step is changed to the elemental color. It is configured to be different every time.

【0016】また、請求項10に記載の発明は、入力画
像データに対して所望の色補正を行なうための色補正テ
ーブルの生成装置であって、地域毎に色データを収集す
る色データ収集手段と、当該色データ収集手段における
収集結果に基づき、色補正テーブルを生成する色補正テ
ーブル生成手段と、を備えて構成される。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an apparatus for generating a color correction table for performing desired color correction on input image data, wherein the color data collecting means collects color data for each region. And a color correction table generating means for generating a color correction table based on the collection result of the color data collecting means.

【0017】さらに、請求項11に記載の発明は、入力
画像データに対して所望の色補正を行なうための色補正
テーブルの生成処理をコンピュータに実行させるための
プログラムを記録したコンピュータによって読取可能な
記録媒体であって、地域毎に色データを収集する色デー
タ収集処理と、当該色データ収集処理における収集結果
に基づき、色補正テーブルを生成する色補正テーブル生
成処理と、をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録してコンピュータによって読取可能に構成され
る。
Further, according to the eleventh aspect of the present invention, the computer-readable recording medium stores a program for causing a computer to execute a process of generating a color correction table for performing desired color correction on input image data. A recording medium for causing a computer to execute a color data collection process of collecting color data for each region, and a color correction table generation process of generating a color correction table based on a collection result in the color data collection process. And the computer is configured to be readable by a computer.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
好適な実施の形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1は、本発明の一実施形態にかかる色補
正テーブル生成のためのシステム全体を示す機能ブロッ
ク図であり、図2は、本発明の色補正テーブル生成方法
によって生成された色補正テーブルを用いて所望の色補
正を行なう画像処理装置を示す機能ブロック図であり、
図3は、色補正テーブル生成装置、クライアント10お
よび画像処理装置の具体的ハードウエア構成例を概略ブ
ロック図により示している。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an entire system for generating a color correction table according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a functional block diagram showing a color correction table generated by the color correction table generating method of the present invention. It is a functional block diagram showing an image processing apparatus that performs a desired color correction using a table,
FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating a specific hardware configuration example of the color correction table generation device, the client 10, and the image processing device.

【0020】色補正テーブル生成装置およびクライアン
ト 図1に示すように、クライアント10が、プロバイダ用
サーバ22を介してインターネットに接続されるととも
に、ウェブ(Web)サーバ24がインターネットに接続
されている。すなわち、クライアント10とウェブサー
バ24とは、インターネットを介して互いに接続されて
いる。当該実施形態では、1つのクライアントのみを図
示しているが、複数のクライアントがインターネットを
介してウェブサーバ24にアクセスできるものとする。
As shown in FIG. 1, a client 10 is connected to the Internet via a provider server 22, and a Web server 24 is connected to the Internet. That is, the client 10 and the web server 24 are connected to each other via the Internet. In this embodiment, only one client is shown, but it is assumed that a plurality of clients can access the web server 24 via the Internet.

【0021】クライアント10は、指示部10aからの
指示に基づきアプリケーションによってグレイバランス
および肌色、空色などの記憶色を調整するためのパター
ンシートデータを生成するパターンシート生成部10b
と、パターンシート生成部10bが生成するパターンシ
ートデータに基づきパターンシートを生成する画像出力
装置10cと、指示部10aからの指示に基づき色補正
テーブル生成用データを作成するための色補正テーブル
生成用データ作成部10eと、当該色補正テーブル生成
用データ作成部10eによって生成されたデータをネッ
トワークを介してウェブサーバ24に送信するための通
信装置10dと、を備えている。なお、指示部10a
は、キーボード、マウスその他のポインティングデバイ
スによって構成される。
The client 10 generates pattern sheet data for adjusting gray balance and storage colors such as flesh color and sky color by an application based on an instruction from the instruction unit 10a.
An image output device 10c for generating a pattern sheet based on the pattern sheet data generated by the pattern sheet generating unit 10b; and a color correction table generating unit for generating color correction table generating data based on an instruction from the instruction unit 10a. It includes a data generator 10e and a communication device 10d for transmitting the data generated by the color correction table generation data generator 10e to the web server 24 via a network. The instruction unit 10a
Is composed of a keyboard, a mouse and other pointing devices.

【0022】ウェブサーバ14は、色補正テーブル生成
装置24aと、ネットワークを介して他の装置と通信を
行うための通信装置24bと、を備えている。そして、
色補正テーブル生成装置24aは、クライアント10か
ら提供されるサンプルデータの集計結果に基づき、地域
毎に好まれる色補正を行なうための色補正テーブル(L
UT)を生成する色補正テーブル生成部24cと、当該
生成された色補正LUTを格納するための色補正LUT
格納部24dと、を備えて構成される。
The web server 14 includes a color correction table generation device 24a and a communication device 24b for communicating with another device via a network. And
The color correction table generation device 24a performs a color correction table (L) for performing a preferred color correction for each region based on the totalization result of the sample data provided from the client 10.
UT), and a color correction LUT for storing the generated color correction LUT
And a storage unit 24d.

【0023】画像処理装置 図2において、画像処理装置20は、スキャナやデジタ
ルカメラなどの画像入力装置から供給される画像入力信
号に対して画像処理を施し、当該画像処理された色画像
データを画像出力装置30に出力する。ここで、画像入
力信号はカラー画像を所定の要素色毎に色分解しつつ、
その要素色毎に強弱を表したものであり、有彩色であっ
て所定の比で混合したときには灰色に代表される無彩色
と黒色とからなる。
Image Processing Apparatus In FIG. 2, an image processing apparatus 20 performs image processing on an image input signal supplied from an image input apparatus such as a scanner or a digital camera, and converts the processed color image data into an image. Output to the output device 30. Here, the image input signal performs color separation of the color image for each predetermined element color,
It expresses the strength of each element color, and is composed of an achromatic color represented by gray and black when it is a chromatic color and mixed at a predetermined ratio.

【0024】画像処理装置20は、指示部20eからの
指示に基づき色補正テーブル格納部20dから読み出し
た色補正テーブルを参照して、入力されるRGBの階調
データ(前記画像入力信号)をR’G’B’の階調デー
タに変換するRGB変換部20aと;前記R’G’B’
の階調データをCMY((シアン、マゼンタ、イエロ
ー)、またはこれに黒を加えたCMYK、またはこれに
ライトシアン(c)ライトマゼンタ(m)を加えたCM
YKcm)の階調データに変換する色変換部20bと;
当該変換されたCMY(またはCMYKまたはCMYK
cm)の階調データを二値データに階調変換する二値化
部20cと;を備えている。
The image processing apparatus 20 refers to the color correction table read from the color correction table storage section 20d based on the instruction from the instruction section 20e, and converts the input RGB gradation data (the image input signal) into R. An RGB conversion unit 20a that converts the data into G'B 'gradation data;
Is expressed by CMY ((cyan, magenta, yellow) or CMYK with black added thereto, or CM with light cyan (c) light magenta (m) added thereto)
A color conversion unit 20b that converts the data into YKcm) gradation data;
The converted CMY (or CMYK or CMYK
cm) of grayscale data into grayscale data into binary data.

【0025】ハードウエア構成 画像入力装置の具体例は、図3におけるスキャナ11
a、デジタルスチルカメラ11bまたはビデオカメラ1
1cなどが該当する。また、画像処理装置20の具体例
は、コンピュータ12、ハードディスク13b、キーボ
ード15a、CD−ROMドライブ13c、フロッピー
(登録商標)ディスクドライブ13a、モデム14aお
よびマウス15bなどを備えて構成されるコンピュータ
システムが該当する。そして、画像出力装置30の具体
例は、プリンタ17b、ディスプレイ17aなどが該当
する。但し、当該実施の形態においては、これらの画像
出力装置30のうちプリンタ17bについて特に詳細な
説明を行う。なお、モデム14aは公衆電話回線に接続
され、外部のネットワークに同公衆通信回線を介して接
続され、ソフトウエアやデータをダウンロードすること
ができる。
Hardware Configuration A specific example of the image input device is the scanner 11 shown in FIG.
a, digital still camera 11b or video camera 1
1c and the like. A specific example of the image processing apparatus 20 is a computer system including a computer 12, a hard disk 13b, a keyboard 15a, a CD-ROM drive 13c, a floppy (registered trademark) disk drive 13a, a modem 14a, a mouse 15b, and the like. Applicable. A specific example of the image output device 30 corresponds to the printer 17b, the display 17a, and the like. However, in the present embodiment, the printer 17b among these image output devices 30 will be particularly described in detail. The modem 14a is connected to a public telephone line and connected to an external network via the public communication line, and can download software and data.

【0026】本発明による色補正テーブル生成処理制御
プログラムおよび画像処理制御プログラムは、通常、コ
ンピュータ12が読取可能な形態でフロッピーディス
ク、CD−ROMなどの記録媒体に記録されて流通す
る。当該プログラムは、メディア読取装置(CD−RO
Mドライブ13c、フロッピーディスクドライブ13a
など)によって読み取られてハードディスク13bにイ
ンストールされる。そして、CPUが所望のプログラム
を適宜ハードディスク13bから読み出して所望の処理
を実行するように構成されている。なお、本発明による
色補正テーブル生成処理制御プログラムおよび画像処理
制御プログラム自体も本願発明の一部を構成する。
The color correction table generation processing control program and the image processing control program according to the present invention are usually distributed in a form readable by the computer 12 in a recording medium such as a floppy disk or CD-ROM. The program is a media reader (CD-RO)
M drive 13c, floppy disk drive 13a
Etc.) and installed on the hard disk 13b. The CPU is configured to read a desired program from the hard disk 13b and execute a desired process. The color correction table generation control program and the image processing control program according to the present invention also constitute a part of the present invention.

【0027】当該実施の形態においては、画像入力装置
としてのスキャナ11aやデジタルスチルカメラ11b
が画像データとしてRGB(緑、青、赤)の階調データ
を出力するとともに、画像出力装置30としてのプリン
タ17bは、階調データとしてのCMY(シアン、マゼ
ンタ、イエロー)、またはこれに黒を加えたCMYK、
またはこれにライトシアン(c)ライトマゼンタ(m)
を加えたCMYKcmの二値データを入力として必要と
する。また、ディスプレイ17aは、RGBの階調デー
タを入力として必要とする。一方、コンピュータ12内
では、オペレーティングシステム12a、プリンタ17
b及びディスプレイ17aに対応するプリンタドライバ
12c及びディスプレイドライバ12bを備えている。
また、画像処理用アプリケーション12dは、オペレー
ティングシステム12aにて処理の実行が制御され、必
要に応じてプリンタドライバ12cやディスプレイドラ
イバ12bと連帯して所定の画像処理を実行する。した
がって、画像処理装置20としての当該コンピュータ1
2の具体的役割は、地域毎に好まれる色補正を行なえる
ように出力装置との色バランスを調整して、RGBの階
調データを入力して最適な画像処理を施したRGBの階
調データを作成して、プリンタドライバ12cを介して
CMY(またはCMYKまたはCMYKcm)の二値デ
ータに変換してプリンタ17bに印刷させる。
In this embodiment, a scanner 11a or a digital still camera 11b as an image input device is used.
Outputs RGB (green, blue, red) gradation data as image data, and the printer 17b as the image output device 30 outputs CMY (cyan, magenta, yellow) as gradation data or black to this. CMYK added,
Or light cyan (c) and light magenta (m)
Requires binary data of CMYKcm to which is added. Further, the display 17a requires RGB gradation data as an input. On the other hand, in the computer 12, the operating system 12a, the printer 17
b and a display driver 12b corresponding to the display 17a.
The execution of the image processing application 12d is controlled by the operating system 12a, and executes predetermined image processing in conjunction with the printer driver 12c and the display driver 12b as necessary. Therefore, the computer 1 as the image processing device 20
The specific role of 2 is to adjust the color balance with the output device so that the preferred color correction can be performed for each region, and to input RGB gradation data to perform RGB image gradation processing and optimal image processing. The data is created, converted into CMY (or CMYK or CMYKcm) binary data via the printer driver 12c, and printed by the printer 17b.

【0028】色補正テーブル生成用データ作成処理プロ
グラム 以下、図4を参照して、図1に示すクライアント10に
よって実行される色補正テーブル生成用データ作成処理
プログラムを説明する。
Referring now to FIG. 4, a description will be given of a color correction table generation data generation program executed by the client 10 shown in FIG.

【0029】当該実施形態では、所定地域において好ま
れるグレイを反映させた色補正テーブルの生成用データ
作成処理について説明する。所定地域において好まれる
肌色、空色などの記憶色を反映させた色補正テーブルの
生成用データ作成処理についても同様である。
In this embodiment, a description will be given of a process of creating data for generating a color correction table reflecting a gray preferred in a predetermined area. The same applies to the data generation processing for generating a color correction table that reflects memory colors such as skin color and sky blue that are preferred in a predetermined area.

【0030】まず、図1に示すクライアント10の指示
部10aを介してグレイバランスの調整を指示すると、
パターンシート生成部10bがグレーバランス調整用パ
ターンシートデータを生成して、当該生成されたパター
ンシートデータに基づき、画像出力装置30としてのプ
リンタが、グレーバランス調整用パターンシートを印刷
する(ステップ40)。
First, when a gray balance adjustment is instructed via the instructing unit 10a of the client 10 shown in FIG.
The pattern sheet generation unit 10b generates gray balance adjustment pattern sheet data, and the printer as the image output device 30 prints the gray balance adjustment pattern sheet based on the generated pattern sheet data (step 40). .

【0031】図5に、印刷されたパターンシートの一例
を示す。パターンシートを構成する各パッチ内の数字
は、上から順番にR(赤)G(緑)B(青)のデータ
(各成分の量に相当する値)を表している。但し、これら
の数字は実際のパターンシートにおいては表示されな
い。
FIG. 5 shows an example of a printed pattern sheet. The numbers in each patch constituting the pattern sheet are data of R (red), G (green), B (blue) in order from the top.
(A value corresponding to the amount of each component). However, these numbers are not displayed on the actual pattern sheet.

【0032】図5に示すように、パターンシートの最上
行に現在のグレーのグラデーションパターンが表示され
る。すなわち、各階調(A:28階調、B:56階調、
C:84階調、D:112階調、E:140階調、F:
168階調、G:196階調、H:224階調)におけ
るRGB成分の量が、すべて基準量(同一)の場合の色
が表示される。
As shown in FIG. 5, the current gray gradation pattern is displayed on the top row of the pattern sheet. That is, each gradation (A: 28 gradations, B: 56 gradations,
C: 84 tones, D: 112 tones, E: 140 tones, F:
(168 gradations, G: 196 gradations, H: 224 gradations), the colors are displayed when the amounts of the RGB components are all reference amounts (the same).

【0033】また、パターンシートの上から第2行目〜
第4行目には、RGBバランスを変えたグラデーション
パターンが表示される。
Also, the second row from the top of the pattern sheet
On the fourth line, a gradation pattern in which the RGB balance is changed is displayed.

【0034】上から第2行目のパターンシートを構成す
るパッチに関しては、各階調でB成分の量が、各階調に
おいてそれぞれ異なる所定量だけ基準量よりも多いよう
に構成されている。例えば、Xにて示すD階調(112
階調)の場合、9(=3×3)個のパッチ全てのB成分の
量が、D階調の基準量112よりも6多い値である11
8となるように構成されている。
The patches constituting the pattern sheet in the second row from the top are configured such that the amount of the B component at each gradation is greater than the reference amount by a different predetermined amount at each gradation. For example, the D gradation indicated by X (112
In the case of (gradation), the amount of the B component of all 9 (= 3 × 3) patches is a value 6 larger than the reference amount 112 of the D gradation 11
8.

【0035】上から第3行目のパターンシートを構成す
るパッチに関しては、各階調でB成分の量が、各階調に
おける基準量となるように構成されている。例えば、Y
にて示すD階調(112階調)の場合、9(=3×3)個
のパッチ全てのB成分の量が、D階調の基準量112に
等しくなるように構成されている。
The patches constituting the pattern sheet in the third row from the top are configured such that the amount of the B component at each gradation becomes the reference amount at each gradation. For example, Y
In the case of the D gradation (112 gradation), the amount of the B component of all 9 (= 3 × 3) patches is configured to be equal to the reference amount 112 of the D gradation.

【0036】上から第4行目のパターンシートを構成す
るパッチに関しては、各階調でB成分の量が、各階調に
おいてそれぞれ異なる所定量だけ基準量よりも少なくな
るように構成されている。例えば、Zにて示すD階調
(112階調)の場合、9(=3×3)個のパッチ全ての
B成分の量が、D階調の基準量112よりも6少ない値
である106となるように構成されている。
The patches constituting the pattern sheet in the fourth row from the top are configured such that the amount of the B component at each gradation is smaller than the reference amount by a different predetermined amount at each gradation. For example, in the case of the D gradation (112 gradation) indicated by Z, the amount of the B component of all 9 (= 3 × 3) patches is a value that is 6 less than the reference amount 112 of the D gradation. It is configured so that

【0037】さらに、第2行目〜第4行目の各行の各階
調における9(=3×3)個のパッチの構成について説明
する。縦3列に関して、左側の一列のR成分の量が、各
階調においてそれぞれ異なる所定量だけ基準量よりも少
なく、中央の一列のR成分の量が、各階調における基準
量に等しく、右側の一列のR成分の量が、各階調におい
てそれぞれ異なる所定量だけ基準量よりも多くなるよう
に構成されている。例えば、Xにて示す9個のパッチの
場合、左側の一列のR成分の量が、D(112)階調に
おける所定量(6)だけ基準量(112)よりも少な
く、中央の一列のR成分の量が、各階調における基準量
(112)に等しく、右側の一列のR成分の量が、D
(112)階調における所定量(6)だけ基準量(11
2)よりも多くなるように構成されている。また、横3
行に関して、上側の一行のG成分の量が、各階調におい
てそれぞれ異なる所定量だけ基準量よりも多く、中央の
一行のG成分の量が、各階調における基準量に等しく、
下側の一列のG成分の量が、各階調においてそれぞれ異
なる所定量だけ基準量よりも少なくなるように構成され
ている。例えば、Xにて示す9個のパッチの場合、上側
の一行のG成分の量が、D(112)階調における所定
量(6)だけ基準量(112)よりも多く、中央の一行
のG成分の量が、D(112)階調における基準量(1
12)に等しく、下側の一列のG成分の量が、D(11
2)階調における所定量(6)だけ基準量(112)よ
りも少なくなるように構成されている。
Further, the configuration of 9 (= 3 × 3) patches in each gradation of each of the second to fourth rows will be described. With respect to the three vertical columns, the amount of the R component in the left column is smaller than the reference amount by a predetermined amount different in each gradation, the amount of the R component in the center column is equal to the reference amount in each gradation, and the amount of the R component in the right column is one. The amount of the R component is larger than the reference amount by a different predetermined amount for each gradation. For example, in the case of nine patches indicated by X, the amount of the R component in one row on the left side is smaller than the reference amount (112) by a predetermined amount (6) in the D (112) gradation, and The amount of the component is equal to the reference amount (112) in each gradation, and the amount of the R component in the right column is D
(112) A reference amount (11) by a predetermined amount (6) in gradation
It is configured to be more than 2). Also, horizontal 3
With respect to the row, the amount of the G component in the upper row is greater than the reference amount by a different predetermined amount in each gradation, and the amount of the G component in the center row is equal to the reference amount in each gradation.
The configuration is such that the amount of the G component in the lower row is smaller than the reference amount by a different predetermined amount for each gradation. For example, in the case of nine patches indicated by X, the amount of the G component in the upper one row is larger than the reference amount (112) by the predetermined amount (6) in the D (112) gradation, and When the amount of the component is equal to the reference amount (1
12) and the amount of the G component in the lower row is D (11
2) It is configured to be smaller than the reference amount (112) by a predetermined amount (6) in gradation.

【0038】なお、ステップ40において、指示部10
aによって前記所定量を計算する基礎となる調整幅
(%)を指定することができる。図6に、調整幅指定用
のユーザインターフェイスの一例を示す。当該実施形態
では、図6に示すユーザインターフェイスにおいて、A
〜Hの各階調毎の調整幅を1〜10(%)の範囲で各色
毎に指定できるようにする。
It should be noted that, in step 40, the instruction unit 10
The adjustment width (%) on which the predetermined amount is calculated can be designated by a. FIG. 6 shows an example of a user interface for specifying the adjustment width. In this embodiment, in the user interface shown in FIG.
The adjustment width of each gradation from H to H can be specified for each color within the range of 1 to 10 (%).

【0039】ここで、各階調毎の調整幅と前記所定量
(所定の階調のパッチにおける各要素色成分の基準量か
らのずらし量)との関係について説明する。
Here, the relationship between the adjustment width for each gradation and the predetermined amount (the shift amount of each element color component from the reference amount in a patch of a predetermined gradation) will be described.

【0040】x(28〜224)を階調値、yを調整幅
(%)、z(x,y)を前記所定量とすると、 z(x,y)=(255−x)×y/100 … (1) となる。式(1)において、(255−x)は、ほぼインクの使
用量と比例する。すなわち、インク使用量の多い高濃度
領域において所定階調におけるパッチの各要素色成分の
基準量からのずらし量を大きくして、ユーザがグレイの
パッチを容易に認識できるようにしている。
Assuming that x (28 to 224) is a gradation value, y is an adjustment width (%), and z (x, y) is the predetermined amount, z (x, y) = (255−x) × y / 100… (1) In equation (1), (255−x) is almost proportional to the amount of ink used. That is, in the high-density area where the amount of used ink is large, the shift amount of each element color component of the patch at the predetermined gradation from the reference amount is increased so that the user can easily recognize the gray patch.

【0041】当該実施形態では、調整幅(y)を4%と
している。D(112)階調における前記所定量zは、
式(1)より z(112,4)=(255−112)×4/100=6 となる。よって、図5のX、Y、Zにて示す27個のパ
ッチの各要素色成分の量を示す値は、112−6=106、11
2、112+6=118となる。
In this embodiment, the adjustment width (y) is set to 4%. The predetermined amount z in the D (112) gradation is:
From equation (1), z (112,4) = (255−112) × 4/100 = 6. Therefore, the value indicating the amount of each component color component of the 27 patches indicated by X, Y, and Z in FIG.
2, 112 + 6 = 118.

【0042】なお、各要素色成分毎にyの値を変化させ
て、所定量zの値を各色毎に変化させることもできる。
It should be noted that the value of the predetermined amount z can be changed for each color by changing the value of y for each element color component.

【0043】次に、ステップ40において印刷されたグ
レイバランス調整用パターンシートの印刷結果を、目視
により観察して、A〜Hの8つの階調それぞれに関し
て、RGB各色について27(=3×3×3)個のパッチの
中から、ユーザが最もグレイ(無彩色)と考えるパッチ
を指示部10aによって選択する(ステップ42、Ye
s)。一例として、図5に示す印刷されたパターンシー
トと同一のパターンを表示部(図示せず)に表示させ、
表示されたパターンをマウスでクリックするなどして、
ステップ42におけるパッチの選択を可能にするように
構成することもできる。
Next, the printing result of the gray balance adjustment pattern sheet printed in step 40 is visually observed, and for each of the eight gradations A to H, 27 (= 3 × 3 × 3) The user selects the patch considered to be the most gray (achromatic) from the patches by the instruction unit 10a (step 42, Ye).
s). As an example, the same pattern as the printed pattern sheet shown in FIG. 5 is displayed on a display unit (not shown),
Click on the displayed pattern with your mouse, etc.
It may be configured to allow selection of a patch in step 42.

【0044】次に、色補正テーブル生成用データ作成部
10eは、指示部10aによって選択されたパッチに基
づきRGBの各色毎に補正テーブル生成用のデータを作
成する(ステップ44)。すなわち、選択された各パッ
チのRGB成分の値(図5のパッチ内に示す値(A〜H
の各階調ポイントにおける補正値))を色補正テーブル
生成用データとして作成する。
Next, the color correction table generation data generating section 10e generates correction table generation data for each of the RGB colors based on the patch selected by the instruction section 10a (step 44). That is, the values of the RGB components of the selected patches (the values (A to H shown in the patches in FIG. 5)
Are generated as color correction table generation data.

【0045】ここで、指示部10aによってグレイバラ
ンス調整結果パターンシートの印刷を指示すると(ステ
ップ46、Yes)、図7に示す調整結果パターンシー
ト(A〜Hの各階調におけるグレイのパッチ)が印刷さ
れ(ステップ48)、調整後のグレイバランスを確認す
ることができる。
Here, when the instruction unit 10a instructs the printing of the gray balance adjustment result pattern sheet (step 46, Yes), the adjustment result pattern sheet (gray patches in each gradation of A to H) shown in FIG. 7 is printed. (Step 48), the gray balance after the adjustment can be confirmed.

【0046】そして、、指示部10aによってデータ送
信が指示されると(ステップ50、Yes)、色補正テ
ーブル生成用データ作成部10eによって作成されたR
GB各色毎の補正テーブル生成用データがウェブサーバ
24に送信される(ステップ52)。
Then, when data transmission is instructed by the instruction unit 10a (step 50, Yes), the R created by the data creation unit 10e for generating a color correction table is created.
The correction table generation data for each color of GB is transmitted to the web server 24 (step 52).

【0047】当該実施形態では、好まれるグレイを反映
させた色補正テーブルの生成用データ作成処理について
説明したが、肌色、空色などの記憶色などに関して、同
様のパッチを生成・選択させることによって好まれる肌
色、空色などの記憶色を反映させた色補正テーブル生成
用データの作成を行うことができる。
In the present embodiment, the processing for generating data for generating a color correction table reflecting a preferred gray has been described. However, it is preferable to generate and select similar patches for memory colors such as skin color and sky blue. It is possible to create color correction table generation data that reflects a memory color such as a flesh color or a sky color.

【0048】色補正テーブル生成処理プログラム 次に、図9を参照して、図1に示す色補正テーブル生成
装置24aによって実行される色補正テーブル生成処理
プログラムを説明する。
Next, a color correction table generation processing program executed by the color correction table generation device 24a shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

【0049】まず、色補正テーブル生成装置24aの色
補正テーブル生成部24cは、クライアント10からイ
ンターネットを介して送信されてくる色補正テーブル生
成用データを地域毎に集計する(ステップ60)。そし
て、色補正テーブル生成部24cは、各階調毎に、選択
された各パッチのRGB成分の値(図5のパッチ内に示
す値)の平均値を計算する(ステップ62)。当該平均
値を、A〜Hの各階調ポイントにおける補正値とする。
First, the color correction table generation unit 24c of the color correction table generation device 24a totals the color correction table generation data transmitted from the client 10 via the Internet for each region (step 60). Then, the color correction table generation unit 24c calculates the average value of the RGB component values (the values shown in the patches in FIG. 5) of each selected patch for each gradation (step 62). The average value is used as a correction value at each gradation point of A to H.

【0050】次に、色補正テーブル生成部24cは、こ
のようにして求められたA〜Hの各階調ポイントにおけ
る補正値に基づき、各色毎に色補正テーブルを生成する
(ステップ64)。色補正テーブル生成部24cは、A
〜Hの各階調ポイント以外の補正値に関しては、各階調
ポイントをスプライン曲線で接続することによって求め
る。
Next, the color correction table generator 24c generates a color correction table for each color based on the correction values at the respective gradation points A to H obtained in this way (step 64). The color correction table generation unit 24c
The correction values other than the gradation points H to H are obtained by connecting the gradation points with a spline curve.

【0051】そして、このようにして生成された色補正
テーブルは、色補正テーブル格納部24dに格納される
(ステップ66)。
The color correction table thus generated is stored in the color correction table storage 24d (step 66).

【0052】以上のようにして、地域毎のグレイの好み
を反映させた色補正テーブルを生成することができる。
As described above, it is possible to generate the color correction table reflecting the gray preference for each area.

【0053】当該実施形態においては、ステップ62に
おいて、色補正テーブル生成部24cが、各階調毎に、
選択された各パッチのRGB成分の値(図5のパッチ内
に示す値)の平均値を計算して、当該平均値をA〜Hの
各階調ポイントにおける補正値としているが、各階調毎
に、所定の地域内において最も多く選択されたパッチの
RGB成分の値をA〜Hの各階調ポイントにおける補正
値とすることもできる。
In the present embodiment, in step 62, the color correction table generation unit 24c
The average value of the RGB component values (the values shown in the patches in FIG. 5) of each selected patch is calculated, and the average value is used as a correction value at each gradation point of A to H. Alternatively, the values of the RGB components of the patches most frequently selected in the predetermined area may be used as the correction values at the gradation points A to H.

【0054】画像処理プログラム 以下、図8を参照して、画像処理装置20によって実行
される画像処理プログラムを説明する。当該実施形態で
は、上記色補正LUT生成方法によって生成された色補
正テーブルが予め色補正LUT格納部20dに格納され
ているものとする。
An image processing program executed by the image processing apparatus 20 will be described below with reference to FIG. In the present embodiment, it is assumed that the color correction table generated by the color correction LUT generation method is stored in the color correction LUT storage unit 20d in advance.

【0055】図8に示すように、図2に示す色補正部2
0aは、ユーザが指示部20eによって所定地域のグレ
イの好みを反映させた色補正テーブルを選択すると(ス
テップS80、Yes)、選択された色補正テーブルを
色補正LUT格納部20dから読み出し、RAM内に読
み込む(ステップS84)。そして、当該色補正テーブ
ルが色補正部20aに組み込まれ(ステップS86)、
印刷処理が行われる(ステップS90)。
As shown in FIG. 8, the color correction unit 2 shown in FIG.
When the user selects a color correction table reflecting gray preference in a predetermined area by the instruction unit 20e (step S80, Yes), the user reads out the selected color correction table from the color correction LUT storage unit 20d and stores it in the RAM. (Step S84). Then, the color correction table is incorporated into the color correction unit 20a (Step S86),
Printing processing is performed (step S90).

【0056】当該実施形態では、本発明による色補正L
UT生成方法によって生成された色補正テーブルが予め
色補正LUT格納部20dに格納されているものとして
いるが、ウェブサーバ24から前記色補正テーブルをダ
ウンロードするように構成することもできる。
In this embodiment, the color correction L according to the present invention is used.
It is assumed that the color correction table generated by the UT generation method is stored in the color correction LUT storage unit 20d in advance. However, the color correction table may be downloaded from the web server 24.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態にかかる色補正テーブル生
成のためのシステム全体を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an entire system for generating a color correction table according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の色補正テーブル生成方法によって生成
された色補正テーブルを用いて所望の色補正を行なう画
像処理装置を示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an image processing apparatus that performs desired color correction using a color correction table generated by the color correction table generation method of the present invention.

【図3】本発明による色補正テーブル生成装置、クライ
アントおよび画像処理装置の具体的ハードウエア構成例
を概略ブロック図である。
FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating a specific hardware configuration example of a color correction table generation device, a client, and an image processing device according to the present invention.

【図4】クライアント10によって実行される色補正テ
ーブル生成用データ作成処理プログラムを説明するため
のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a color correction table generation data generation processing program executed by a client 10;

【図5】グレーバランス調整用パターンシートの一例を
説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a gray balance adjustment pattern sheet.

【図6】調整幅指定用のユーザインターフェイスの一例
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a user interface for specifying an adjustment width.

【図7】調整結果パターンシートの一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an adjustment result pattern sheet.

【図8】画像処理装置20によって実行される画像処理
プログラムを説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an image processing program executed by the image processing apparatus 20.

【図9】色補正テーブル生成装置24aによって実行さ
れる色補正テーブル生成処理プログラムを説明するため
のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining a color correction table generation processing program executed by the color correction table generation device 24a.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 クライアント 10a 指示部 10b パターンシート生成部 10c 画像出力装置 10d 通信装置 10e 色補正LUT生成用データ作成部 11a スキャナ 11b デジタルスチルカメラ 11c ビデオカメラ 12 コンピュータ本体 12a オペレーティングシステム 12b ディスプレイドライバ 12c プリンタドライバ 12d アプリケーション 13a フロッピーディスクドライブ 13b ハードディスク 13c CD−ROMドライブ 14a モデム 15a キーボード 15b マウス 17a ディスプレイ 17b カラープリンタ 20 画像処理装置 20a 色補正部 20b 色変換部 20c 二値化部 20d 色補正LUT格納部 20e 指示部 22 プロバイダ用サーバ 24 ウェブサーバ 24a 色補正テーブル生成装置 24b 通信装置 24c 色補正LUT生成部 24d 色補正LUT格納部 30 画像出力装置 Reference Signs List 10 client 10a instruction unit 10b pattern sheet generation unit 10c image output device 10d communication device 10e color correction LUT generation data generation unit 11a scanner 11b digital still camera 11c video camera 12 computer body 12a operating system 12b display driver 12c printer driver 12d application 13a Floppy disk drive 13b Hard disk 13c CD-ROM drive 14a Modem 15a Keyboard 15b Mouse 17a Display 17b Color printer 20 Image processing unit 20a Color correction unit 20b Color conversion unit 20c Binarization unit 20d Color correction LUT storage unit 20e Instruction unit 22 Provider Server 24 Web server 24a Color correction table generator 24b Communication Device 24c color correction LUT generator 24d color correction LUT storage unit 30 an image output device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C262 AA24 AA26 AA30 AB11 AB17 BA09 BB03 BB36 BC01 BC07 BC10 FA13 GA59 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CE18 CH07 CH08 5C077 LL19 MM27 MP08 PP32 PP33 PP37 PQ08 PQ12 PQ23 SS02 TT02 TT06 5C079 HB01 HB03 HB12 LA02 LA31 LB02 MA05 MA10 NA03  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page F term (reference) 2C262 AA24 AA26 AA30 AB11 AB17 BA09 BB03 BB36 BC01 BC07 BC10 FA13 GA59 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CE18 CH07 CH08 5C077 LL19 MM27PP PQ12 PQ23 SS02 TT02 TT06 5C079 HB01 HB03 HB12 LA02 LA31 LB02 MA05 MA10 NA03

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力画像データに対して所望の色補正を
行なうための色補正テーブルの生成方法であって、 地域毎に色データを収集する色データ収集工程と、 当該色データ収集工程における収集結果に基づき、色補
正テーブルを生成する色補正テーブル生成工程と、 を備える色補正テーブル生成方法。
1. A method for generating a color correction table for performing desired color correction on input image data, comprising: a color data collection step of collecting color data for each area; A color correction table generating step of generating a color correction table based on the result.
【請求項2】 請求項1に記載の色補正テーブル生成方
法であって、前記色データ収集工程における色データの
収集が、インターネットを介して行われる色補正テーブ
ル生成方法。
2. The color correction table generation method according to claim 1, wherein the collection of the color data in the color data collection step is performed via the Internet.
【請求項3】 請求項1または2に記載の色補正テーブ
ル生成方法であって、前記色データがグレイまたは記憶
色である色補正テーブル生成方法。
3. The color correction table generation method according to claim 1, wherein the color data is gray or a memory color.
【請求項4】 請求項1乃至3のいづれか一項に記載の
色補正テーブル生成方法であって、前記色補正テーブル
生成工程における集計結果が、色データの平均値によっ
て求められる色補正テーブル生成方法。
4. The color correction table generation method according to claim 1, wherein a totaling result in the color correction table generation step is obtained by an average value of color data. .
【請求項5】 請求項1乃至3のいづれか一項に記載の
色補正テーブル生成方法であって、前記色補正テーブル
生成工程における集計結果が、最大度数の色データによ
って求められる色補正テーブル生成方法。
5. The color correction table generation method according to claim 1, wherein a totaling result in the color correction table generation step is obtained based on color data of a maximum frequency. .
【請求項6】 請求項1乃至5のいづれか一項に記載の
色補正テーブル生成方法であって、 前記色データ収集工程が、 複数階調のそれぞれにおいて各要素色の量を変化させた
複数のパッチを有するパターンシートを生成するパター
ンシート生成工程と、 パターンシートの各階調毎の複数のパッチから、所望の
パッチを各階調毎にそれぞれ選択するパッチ選択工程
と、 を備え、 前記色補正テーブル生成工程が、選択されたパッチに基
づき色補正テーブルを生成する色補正テーブル生成方
法。
6. The color correction table generation method according to claim 1, wherein the color data collection step comprises: changing a quantity of each component color in each of a plurality of gradations. A pattern sheet generating step of generating a pattern sheet having a patch; and a patch selecting step of selecting a desired patch for each gradation from a plurality of patches for each gradation of the pattern sheet. A method for generating a color correction table, wherein the process generates a color correction table based on a selected patch.
【請求項7】 請求項6に記載の色補正テーブル生成方
法であって、 前記パターンシート生成工程において変化させる要素色
の量を階調に応じて異ならせる色補正テーブル生成方
法。
7. The color correction table generation method according to claim 6, wherein an amount of an element color to be changed in the pattern sheet generation step is varied according to a gradation.
【請求項8】 請求項6または7に記載の色補正テーブ
ル生成方法であって、 前記パターンシート生成工程において変化させる要素色
の量を低階調ほど大きくする色補正テーブル生成方法。
8. The color correction table generation method according to claim 6, wherein the amount of element colors changed in the pattern sheet generation step is increased as the gradation becomes lower.
【請求項9】 請求項6乃至8のいづれか一項に記載の
色補正テーブル生成方法であって、 前記パターンシート生成工程において変化させる要素色
の量を要素色毎に異ならせる、色補正テーブル生成方
法。
9. The color correction table generation method according to claim 6, wherein an amount of an element color to be changed in the pattern sheet generation step is different for each element color. Method.
【請求項10】 入力画像データに対して所望の色補正
を行なうための色補正テーブルの生成装置であって、 地域毎に色データを収集する色データ収集手段と、 当該色データ収集手段における収集結果に基づき、色補
正テーブルを生成する色補正テーブル生成手段と、 を備える色補正テーブル生成装置。
10. A color correction table generating apparatus for performing a desired color correction on input image data, comprising: a color data collection unit that collects color data for each region; A color correction table generation unit that generates a color correction table based on the result.
【請求項11】 入力画像データに対して所望の色補正
を行なうための色補正テーブルの生成処理をコンピュー
タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タによって読取可能な記録媒体であって、 地域毎に色データを収集する色データ収集処理と、 当該色データ収集処理における収集結果に基づき、色補
正テーブルを生成する色補正テーブル生成処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
たコンピュータによって読取可能な記録媒体
11. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a process of generating a color correction table for performing desired color correction on input image data, wherein A color data collection process for collecting color data, and a color correction table generation process for generating a color correction table based on the collection result in the color data collection process. Recording media
JP2000402437A 2000-12-28 2000-12-28 Creation method for color correction table, creation apparatus therefor and recording medium Withdrawn JP2002204368A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402437A JP2002204368A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Creation method for color correction table, creation apparatus therefor and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402437A JP2002204368A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Creation method for color correction table, creation apparatus therefor and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002204368A true JP2002204368A (en) 2002-07-19

Family

ID=18866736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402437A Withdrawn JP2002204368A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Creation method for color correction table, creation apparatus therefor and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002204368A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101332110B1 (en) 2011-02-17 2013-11-21 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 Image processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101332110B1 (en) 2011-02-17 2013-11-21 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1156668B1 (en) Black generation for color management system
EP1286535A2 (en) Color printing apparatus that reduces toner amount
JP2002359748A (en) Medium for recording color transformation program, color transformation program, method for generating color transformation table, medium for recording color transformation table data, color transformation device, color transformation method and color transformation table
JPH1132227A (en) Image-processing method and unit and storage medium
JP2001298631A (en) Recording medium with image processing control program recorded therein and method and device for image processing
JP3744808B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2002016874A (en) Method and apparatus for processing image as well as recording medium for recording program therefor
JP2015100020A (en) Display device, and computer program
EP1107176A1 (en) Monotone converting device, monotone converting method, and medium on which monotone converting program is recorded
JP2006074162A5 (en)
US8885970B2 (en) Image processing apparatus, method, and medium for correcting pixel values using parameters corresponding to image spatial frequencies
JP4001079B2 (en) Monotone processing of color image
US8750612B2 (en) Image processing apparatus and computer readable medium
JP2008042711A (en) Color converter, color converting method, color conversion program, color conversion coefficient creating apparatus, color conversion coefficient creating method, and color conversion coefficient creation program
JP2002204368A (en) Creation method for color correction table, creation apparatus therefor and recording medium
JP2000004369A (en) Method and processor for image processing, and recording medium thereof
US7616345B2 (en) Method for transforming a digital image from a first to a second colorant space
US7672014B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and printer driver
EP1560418A2 (en) Color conversion apparatus, color conversion program storage medium and color conversion method
JP4023417B2 (en) Image processing using LUT
JP2003230020A (en) Image processor, printer, and image processing method
EP1422665B1 (en) Method and apparatus for converting image color values from a first to a second color space
JP2002199151A (en) Image processing according to models of image input/ output devices
JP2002252779A (en) Color correction table generating method, image processing unit, image processing method, recording medium and program
JP4161975B2 (en) Pixel interpolation processing device and pixel interpolation processing program at the time of zooming reduction

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060210