JP2002204365A - Apparatus and method of image processing - Google Patents

Apparatus and method of image processing

Info

Publication number
JP2002204365A
JP2002204365A JP2000401024A JP2000401024A JP2002204365A JP 2002204365 A JP2002204365 A JP 2002204365A JP 2000401024 A JP2000401024 A JP 2000401024A JP 2000401024 A JP2000401024 A JP 2000401024A JP 2002204365 A JP2002204365 A JP 2002204365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
image data
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401024A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koki Shibao
弘毅 柴尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000401024A priority Critical patent/JP2002204365A/en
Publication of JP2002204365A publication Critical patent/JP2002204365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the needed time until the desired output image data adjusted in quality as intended by a user is displayed and recognized. SOLUTION: In an apparatus of image processing, when desired image quality adjusting range is selected from the image quality adjusting range presented by an operation part, image processing conditions are set with sequential switching according to the selected desired range, output image data image- processed according to the set conditions is stored into a plurality of image memory 210, so that a CPU 240 controls each output image data sequentially read out to display for previews on a monitor 229 every request of output image data choices to be displayed on the monitor 229 for previewing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を読み取
るリーダ部を有し、該リーダ部が読み取る画像データに
対して所定の画像処理を行いながらプリンタ部に出力す
る画像処理装置および画像処理方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method having a reader unit for reading an original image, and outputting the image data read by the reader unit to a printer unit while performing predetermined image processing on the image data. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタルカラー複写機を構成する
スキャナ部とプリンタ部とが通信を行い画像処理を施し
てカラー画像を形成可能な画像処理装置においては、高
速化への要求はますます高まってきた。これに応えるべ
く、例えば4つの感光体ドラムを並置して、各ドラムに
おいて、Y、M、C、K各1色ずつ現像器を備えて、搬
送される記録媒体上に各色画像を転写してカラー画像形
成するカラーLBPが提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been an increasing demand for higher speed in an image processing apparatus capable of forming a color image by performing image processing by performing communication between a scanner unit and a printer unit constituting a digital color copying machine. Have been. In order to respond to this, for example, four photosensitive drums are juxtaposed, and each drum is provided with a developing device for each of Y, M, C, and K, and each color image is transferred onto a conveyed recording medium. A color LBP for forming a color image has been proposed.

【0003】こうした画像処理装置ではドラム間の空間
的なずれを補償する画像メモリが必須であり、より高度
な画像処理を実現する為には、フルページ画像メモリを
有することが望ましい。
In such an image processing apparatus, an image memory for compensating for a spatial displacement between drums is indispensable, and it is desirable to have a full page image memory in order to realize more advanced image processing.

【0004】また、デジタルカラー複写機は高画質化・
高機能化し、出力画像の色味や編集処理に関してかなり
ユーザの期待に答えられるようになってきた。こうした
状況において、所望の出力画像を得る為に、何度も記録
用紙に画像を表示しなければならない場合が多くあり時
間的にもコスト的にも効率が悪かった。
[0004] Digital color copiers have high image quality.
It has become more sophisticated and can meet the user's expectations with respect to the color of the output image and the editing process. In such a situation, in many cases, an image must be displayed on a recording sheet many times in order to obtain a desired output image, which is inefficient in terms of time and cost.

【0005】そこで、上述した様な無駄な処理を省くた
めに、処理後の画像を記録用紙に出力するのではなく、
モニタ等の表示装置に表示させることにより画像の確認
を行う、いわゆるプレビュー機能を有する画像処理装置
が提案され、製品化されている。
Therefore, in order to eliminate the useless processing as described above, the processed image is not output on a recording sheet, but is output.
2. Description of the Related Art An image processing apparatus having a so-called preview function for confirming an image by displaying the image on a display device such as a monitor has been proposed and commercialized.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画質設
定を行っている場合、例えば、「鮮やかに」、「落ち着
いた」、「軽く」、「重く」等といった効果の得られる
画質調整キーを押下して画質を変更しようとしている場
合、必ずも使用者が望んでいる画像処理効果が得られる
とは限らなかった。
However, when the image quality is set, for example, the user presses an image quality adjustment key which provides an effect such as "bright", "calm", "light", "heavy", and the like. However, when trying to change the image quality, the image processing effect desired by the user is not always obtained.

【0007】すなわち、使用者によって、同じ画像処理
効果でも、効果が足りない、効果が強すぎるなど好みや
判断が異なっていた。また、「シャープネス」など、そ
の画像処理効果の強さを使用者が設定できる場合でも、
どの程度の値を設定すればどういう画像が得られるか
は、何パターンかの値を設定してその違いを見比べなけ
れば把握できなかった。
[0007] That is, different users have different tastes and judgments, such as a lack of effect or an excessively strong effect, even with the same image processing effect. Also, even if the user can set the strength of the image processing effect such as "sharpness",
It was not possible to determine what value should be set and what image would be obtained without setting some pattern values and comparing the differences.

【0008】以上のような状況では、プレビューシステ
ムを用いても、プレビューモニタを見ながら少しずつ設
定を変更していき、最適な画像を決定しなければなら
ず、時間的にもコスト的にも効率が悪かった。
In the above situation, even with the use of the preview system, it is necessary to change the settings little by little while watching the preview monitor to determine an optimal image, which is time and cost consuming. It was inefficient.

【0009】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、画像処理条件を決定
するための異なる複数の画質調整範囲を提示し、該提示
された画質調整範囲から所望の画質調整範囲が選択され
ると、該選択された所望の画質調整範囲に従い画像処理
条件を順次切替え設定し、該設定される画像処理条件に
従い画像処理を施した出力画像データを複数記憶させて
おき、表示手段に対してプレビュー表示すべき出力画像
データ候補の要求毎に、順次読み出される各出力画像デ
ータを表示手段にプレビュー表示するように制御するこ
とにより、簡単で、かつ、少ない操作で、読み込まれた
原稿画像に対して異なる変化量で画質調整された出力画
像データ候補を巡回表示させることが可能となり、ユー
ザが意図するように画質調整された所望の出力画像デー
タを短時間に決定して効率よく印刷させることができる
利便性に優れた画像処理装置および画像処理方法を提供
することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the present invention to present a plurality of different image quality adjustment ranges for determining image processing conditions. When a desired image quality adjustment range is selected from the adjustment range, image processing conditions are sequentially switched and set in accordance with the selected desired image quality adjustment range, and output image data subjected to image processing according to the set image processing conditions is output. By storing a plurality of output image data candidates to be preview-displayed to the display means and controlling each output image data sequentially read out to be displayed on the display means for each request, it is simple and easy. With a small number of operations, it is possible to cyclically display output image data candidates of which image quality has been adjusted with different amounts of change in the read document image, so that the user intends. To provide a quality adjusted desired image processing unit output image data determined in a short time with excellent usability which can be efficiently printed and an image processing method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、原稿画像を読み取るリーダ部を有し、該リーダ部が
読み取る画像データに対して所定の画像処理を行いなが
らプリンタ部に出力する画像処理装置であって、画像処
理条件を決定するための異なる複数の画質調整範囲を提
示する提示手段(図3に示すCPU240が操作部上の
図4に示す液晶表示部50004上に図7に示す表示画
面として提示する)と、前記提示手段により提示された
画質調整範囲から所望の画質調整範囲を選択する選択手
段と、前記選択手段により選択された所望の画質調整範
囲に従い画像処理条件を順次切替え設定する設定手段
(図3にCPU240がROM241に記憶される制御
プログラムに従って設定する)と、前記リーダ部により
読み取られる元画像データに対して前記設定手段により
設定される画像処理条件に従い画像処理を施した出力画
像データを複数記憶する記憶手段(図3に示す画像メモ
リ210に相当)と、表示手段に対してプレビュー表示
すべき出力画像データ候補の要求を指示する指示手段
(図8に示す候補キー50207に相当)と、前記指示
手段によるプレビュー表示すべき出力画像データ候補の
要求毎に、前記記憶手段から順次読み出される各出力画
像データを前記表示手段にプレビュー表示する制御手段
(図3に示すプレビュー処理部230に相当する)とを
有するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a reader unit for reading a document image, and the image data read by the reader unit is output to a printer unit while performing predetermined image processing on the image data. An image processing apparatus that presents a plurality of different image quality adjustment ranges for determining image processing conditions (the CPU 240 shown in FIG. 3 operates on the liquid crystal display unit 50004 shown in FIG. ), Selecting means for selecting a desired image quality adjustment range from the image quality adjustment ranges presented by the presenting means, and image processing conditions according to the desired image quality adjustment range selected by the selecting means. Setting means for sequentially switching and setting (set by CPU 240 in FIG. 3 according to a control program stored in ROM 241) and an original image read by the reader unit Storage means (corresponding to the image memory 210 shown in FIG. 3) for storing a plurality of output image data obtained by performing image processing on the data according to the image processing conditions set by the setting means; Instructing means (corresponding to a candidate key 50207 shown in FIG. 8) for instructing a request for output image data candidates to be output, and sequentially reading out from the storage means for each request for output image data candidates to be preview-displayed by the instruction means. And a control unit (corresponding to the preview processing unit 230 shown in FIG. 3) for preview-displaying each output image data on the display unit.

【0011】本発明に係る第2の発明は、前記記憶手段
は、複数の画像データを蓄積可能とするものである。
According to a second aspect of the present invention, the storage means is capable of storing a plurality of image data.

【0012】本発明に係る第3の発明は、前記提示手段
は、設定されている画像処理条件を段階的に可変設定す
るための異なる複数の画質調整範囲を変化させる画質情
報で提示するものである。
A third invention according to the present invention is characterized in that the presenting means presents image quality information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges for variably setting the set image processing conditions stepwise. is there.

【0013】本発明に係る第4の発明は、前記提示手段
は、設定されている画像処理条件を段階的に可変設定す
るための異なる複数の画質調整範囲を変化させる画質情
報と色味強弱情報とで提示するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image display apparatus, the presenting means includes image quality information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges for variably setting image processing conditions that have been set, and color strength information. And it is presented with.

【0014】本発明に係る第5の発明は、前記設定手段
により順次切替え設定される画像処理条件に従うパラメ
ータの組み合わせ候補を複数記憶するパラメータ記憶手
段を有し、前記制御手段は、前記設定手段により順次切
替え設定される画像処理条件に従い前記記憶手段から読
み出される画像データに対して前記パラメータ記憶手段
から読み出されるパラメータに従い画像処理を施すもの
である。
A fifth invention according to the present invention has parameter storage means for storing a plurality of candidate combinations of parameters according to image processing conditions sequentially switched and set by the setting means, wherein the control means comprises: Image processing is performed on the image data read from the storage unit in accordance with the image processing conditions set to be sequentially switched according to the parameters read from the parameter storage unit.

【0015】本発明に係る第6の発明は、前記記憶手段
に記憶された各出力画像データ中から前記プリンタ部に
出力すべき所望の出力画像データを選択する選択手段
(図4に示すスタートキー50001に相当する)を有
するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, a selection means (a start key shown in FIG. 4) for selecting desired output image data to be output to the printer unit from each output image data stored in the storage means. (Equivalent to 50001).

【0016】本発明に係る第7の発明は、前記制御手段
は、前記指示手段によるプレビュー表示すべき出力画像
データ候補の要求毎に、前記記憶手段から順次読み出さ
れる各出力画像データを前記表示手段にプレビュー表示
する際に、各出力画像データに設定された画像出力条件
に基づくパラメータを合わせて数値表示するものであ
る。
In a seventh aspect according to the present invention, the control means displays the output image data sequentially read from the storage means each time the instruction means requests output image data candidates to be preview-displayed. When a preview is displayed, numerical values are displayed together with parameters based on image output conditions set for each output image data.

【0017】本発明に係る第8の発明は、原稿画像を読
み取るリーダ部を有し、該リーダ部が読み取る画像デー
タに対して所定の画像処理を行いながらプリンタ部に出
力する画像処理装置における画像処理方法であって、画
像処理条件を決定するための異なる複数の画質調整範囲
を提示する提示工程(図12に示すステップ(40
1),(402))と、前記提示工程により提示された
画質調整範囲から所望の画質調整範囲を選択する選択工
程(図12に示すステップ(402))と、前記選択工
程により選択された所望の画質調整範囲に従い画像処理
条件を順次切替え設定する設定工程(図12に示すステ
ップ(405))と、前記リーダ部により読み取られる
元画像データに対して前記設定工程により設定される画
像処理条件に従い画像処理を施した出力画像データをメ
モリに複数記憶する記憶工程(図示しない)と、表示手
段に対してプレビュー表示すべき出力画像データ候補の
要求を指示する指示工程(図12に示すステップ(40
4))と、前記指示工程によるプレビュー表示すべき出
力画像データ候補の要求毎に、前記メモリから順次読み
出される各出力画像データを表示手段にプレビュー表示
する制御工程(図12に示すステップ(406))とを
有するものである。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus having a reader unit for reading a document image and performing predetermined image processing on image data read by the reader unit and outputting the processed image data to a printer unit. A presentation method for presenting a plurality of different image quality adjustment ranges for determining image processing conditions (step (40) shown in FIG. 12).
1), (402)), a selection step of selecting a desired image quality adjustment range from the image quality adjustment range presented in the presentation step (step (402) shown in FIG. 12), and a desired image selected in the selection step. A setting step (step (405) shown in FIG. 12) for sequentially switching and setting image processing conditions according to the image quality adjustment range, and an image processing condition set for the original image data read by the reader unit in the setting step. A storage step (not shown) for storing a plurality of output image data subjected to image processing in a memory, and an instruction step for instructing a display unit to request output image data candidates to be preview-displayed (step (40 in FIG. 12)
4)) and a control step of previewing each output image data sequentially read from the memory on the display means for each request of output image data candidates to be preview-displayed in the instruction step (step (406) shown in FIG. 12). ).

【0018】本発明に係る第9の発明は、前記メモリ
は、複数の画像データを蓄積可能とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, the memory is capable of storing a plurality of image data.

【0019】本発明に係る第10の発明は、前記提示工
程は、設定されている画像処理条件を段階的に可変設定
するための異なる複数の画質調整範囲を変化させる画質
情報で提示するものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the presenting step, the presenting step is performed by presenting image quality information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges for variably setting image processing conditions that have been set. is there.

【0020】本発明に係る第11の発明は、前記提示工
程は、設定されている画像処理条件を段階的に可変設定
するための異なる複数の画質調整範囲を変化させる画質
情報と色味強弱情報とで提示するものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the presentation step, the image quality information and the tint intensity information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges for variably setting the set image processing conditions are set. And it is presented with.

【0021】本発明に係る第12の発明は、前記制御工
程は、前記設定工程により順次切替え設定される画像処
理条件に従い前記メモリから読み出される画像データに
対して画像処理条件に従うパラメータの組み合わせ候補
を複数記憶するパラメータ記憶手段から読み出されるパ
ラメータに従い画像処理を施すものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the control step, candidate combinations of parameters according to the image processing conditions are determined for the image data read from the memory in accordance with the image processing conditions sequentially switched and set in the setting step. Image processing is performed in accordance with parameters read from a plurality of parameter storage means.

【0022】本発明に係る第13の発明は、前記メモリ
に記憶された各出力画像データ中から前記プリンタ部に
出力すべき所望の出力画像データを選択する選択工程
(図12に示すステップ(408))を有するものであ
る。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a selecting step (step (408) shown in FIG. 12) for selecting desired output image data to be output to the printer unit from among the output image data stored in the memory. )).

【0023】本発明に係る第14の発明は、前記制御工
程は、前記指示工程によるプレビュー表示すべき出力画
像データ候補の要求毎に、前記メモリから順次読み出さ
れる各出力画像データを前記表示手段にプレビュー表示
する際に、各出力画像データに設定された画像出力条件
に基づくパラメータを合わせて数値表示するものであ
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the control step, each time the output image data candidate to be preview-displayed is requested in the instruction step, each output image data sequentially read from the memory is sent to the display means. At the time of preview display, numerical values are displayed together with parameters based on image output conditions set for each output image data.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る画像処理装
置を適用可能な画像形成システムの構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming system to which an image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【0025】図において、103は複写機本体であり、
101はプレビュー時に用いるCRTで、本体とはVG
Aインタフェースで接続されている。
In the figure, reference numeral 103 denotes a copying machine main body;
101 is a CRT used at the time of preview, and the main body is a VG
They are connected by the A interface.

【0026】図2は、本発明の第1実施形態を示す画像
処理装置の構成を説明する断面構成図であり、カラー原
稿を読み取り、更にデジタル編集処理等を行うカラーリ
ーダ部(リーダ部)351及び異なった像担持体を持
ち、リーダ部351から送られる各色のデジタル画像信
号に応じてカラー画像を再現するプリンタ部352に分
けられる。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating the configuration of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. A color reader unit (reader unit) 351 for reading a color original and further performing a digital editing process and the like. And a printer unit 352 that has a different image carrier and reproduces a color image in accordance with a digital image signal of each color sent from the reader unit 351.

【0027】図2において、301はレーザ光を感光ド
ラム上に走査させるポリゴンスキャナであり、302は
初段のマゼンタ(M)の画像形成部であり、同様の構成
でシアン(C),イエロー(Y),プラック(K)の各
色についての画像形成部を303、304、305で示
す。L1は露光ランプで、原稿台上の原稿を照明する。
In FIG. 2, reference numeral 301 denotes a polygon scanner for scanning a photosensitive drum with a laser beam, and 302 denotes an image forming unit for magenta (M) in the first stage, which has the same structure as cyan (C) and yellow (Y). ) And plaque (K) are denoted by 303, 304, and 305, respectively. L1 is an exposure lamp that illuminates a document on a document table.

【0028】なお、ポリゴンスキャナ301は、図示し
ないレーザ制御部によりMCYK独立に駆動される各色
毎のレーザ素子からのレーザビームを各色の感光ドラム
上に走査する。そして、走査された各レーザビームを検
知し主走査同期信号を生成するBD検知手段(BDセン
サ)を備えている。
The polygon scanner 301 scans a laser beam from a laser element for each color, which is driven independently of MCYK by a laser control unit (not shown), on a photosensitive drum of each color. And, it is provided with a BD detection means (BD sensor) for detecting each scanned laser beam and generating a main scanning synchronization signal.

【0029】また、本実施形態例のように2枚のポリゴ
ンミラーを同一軸上に配置し、1つのモータで回転させ
る場合は、例えば、M,CとY,Kのレーザビームでは
主走査の走査方向が互いに逆方向になる。そのため、通
常、一方のM,C画像データに対して、他方のY,K画
像データは主走査方向に対して鏡像になるようする。図
2に示すプリンター部352の画像形成部において、3
18はレーザ光の露光により潜像形成する感光ドラムで
あり、313は感光ドラム318上にトナー現像を行う
現像器である。314はスリーブで、現像器313内の
現像バイアスを印加してトナー現像を行う。
In the case where two polygon mirrors are arranged on the same axis and rotated by one motor as in this embodiment, for example, M, C and Y, K laser beams are used for main scanning. The scanning directions are opposite to each other. Therefore, normally, one of the M and C image data and the other Y and K image data are mirror images in the main scanning direction. In the image forming unit of the printer unit 352 shown in FIG.
Reference numeral 18 denotes a photosensitive drum that forms a latent image by exposure to laser light, and 313 denotes a developing unit that performs toner development on the photosensitive drum 318. A sleeve 314 applies a developing bias in the developing device 313 to perform toner development.

【0030】315は1次帯電器で、感光ドラム318
を所望の電位に帯電させる。317はクリーナで、転写
後の感光ドラム318の表面を清掃する。316は補助
帯電器で、クリーナ317で清掃された感光ドラム31
8の表面を除電し、1次帯電器315において良好な帯
電を得られるようにする。330は前露光ランプで、感
光ドラム318上の残留電荷を消去する。319は転写
帯電器で、転写ベルト306の背面から放電を行い感光
ドラム318上のトナー画像を転写部材に転写する。
Reference numeral 315 denotes a primary charger, which is a photosensitive drum 318.
Is charged to a desired potential. A cleaner 317 cleans the surface of the photosensitive drum 318 after the transfer. Reference numeral 316 denotes an auxiliary charger, and the photosensitive drum 31 cleaned by the cleaner 317.
The surface of No. 8 is neutralized so that good charging can be obtained in the primary charger 315. Reference numeral 330 denotes a pre-exposure lamp for erasing residual charges on the photosensitive drum 318. Reference numeral 319 denotes a transfer charger, which discharges from the back surface of the transfer belt 306 to transfer the toner image on the photosensitive drum 318 to a transfer member.

【0031】309、310は転写部材を収納するカセ
ットである。308は給紙部で、カセット309、31
0から転写部材を供給する。311は吸着帯電器で、給
紙部308により給紙された転写部材を転写ベルト30
6に吸着させる。312は転写ベルトローラで、転写ベ
ルト306の回転に用いられると同時に吸着帯電器31
1と対になって転写ベルト306に転写部材を吸着帯電
させる。
Reference numerals 309 and 310 denote cassettes for storing transfer members. Reference numeral 308 denotes a paper feed unit, and cassettes 309 and 31
The transfer member is supplied from 0. Reference numeral 311 denotes an attraction charger, which transfers the transfer member fed by the sheet feeding unit 308 to the transfer belt 30.
Adsorb to 6. Reference numeral 312 denotes a transfer belt roller which is used for rotating the transfer belt 306 and at the same time
The transfer member is attracted and charged to the transfer belt 306 in combination with the transfer belt 1.

【0032】324は除電帯電器で、転写部材を転写ベ
ルト306から分離し易くする。325は剥離帯電器
で、転写部材が転写ベルト306から分離する際の剥離
放電による画像乱れを防止する。326、327は定着
前帯電器で、分離後の転写部材上のトナーの吸着力を補
い、画像乱れを防止する。
Reference numeral 324 denotes a static eliminator, which facilitates separation of the transfer member from the transfer belt 306. Reference numeral 325 denotes a peeling charger, which prevents image disturbance due to peeling discharge when the transfer member is separated from the transfer belt 306. Reference numerals 326 and 327 denote pre-fixing chargers, which supplement the toner adsorbing force on the transfer member after separation to prevent image disturbance.

【0033】322、323は転写ベルト除電帯電器
で、転写ベルト306を除電し、転写ベルト306を静
電的に初期化する。328はベルトクリーナで、転写ベ
ルト306の汚れを除去する。307は定着器で、転写
ベルト306から分離され、定着前帯電器326、32
7で再帯電された転写部材上のトナー画像を転写部材上
に熱定着させる。340は排紙センサで、定着器307
を通過する搬送路上の転写部材を検知する。
Reference numerals 322 and 323 denote transfer belt static eliminators, which remove static electricity from the transfer belt 306 and electrostatically initialize the transfer belt 306. A belt cleaner 328 removes dirt from the transfer belt 306. 307 is a fixing device which is separated from the transfer belt 306, and
At 7, the toner image on the recharged transfer member is thermally fixed on the transfer member. Reference numeral 340 denotes a paper ejection sensor, which is a fixing device 307.
Is detected on the transfer path passing through the transfer path.

【0034】329は紙先端センサで、給紙部308に
より転写ベルト306上に給紙された転写部材の先端を
検知し、紙先端センサ329からの検出信号はプリンタ
部352からリーダ部351に送られ、リーダ部351
からプリンタ部352にビデオ信号を送る際の副走査同
期信号を生成するために用いられる。229はモニタ
(CRT)で、後述するように出力画像データをプレビ
ュー表示する。
A paper leading edge sensor 329 detects the leading end of the transfer member fed onto the transfer belt 306 by the paper feeding unit 308, and sends a detection signal from the paper leading edge sensor 329 to the reader unit 351 from the printer unit 352. And the reader unit 351
Is used to generate a sub-scanning synchronizing signal when a video signal is sent from the printer to the printer unit 352. A monitor (CRT) 229 previews output image data as described later.

【0035】図3は、図2に示したカラーリーダ部35
1のデジタル画像処理構成を説明するブロック図であ
る。以下、構成及び画像処理動作について説明する。
FIG. 3 shows the color reader section 35 shown in FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating one digital image processing configuration. Hereinafter, the configuration and the image processing operation will be described.

【0036】図3において、例えば図2に示した原稿台
上のカラー原稿は、ハロゲンランプL1で露光される。
その結果、反射像がCCD201にて撮像され、更にA
/D&S/H部202にてサンプルホールドされた後A
/D変換され、RGB3色のデジタル信号が生成され
る。
In FIG. 3, for example, a color document on the document table shown in FIG. 2 is exposed by a halogen lamp L1.
As a result, a reflected image is captured by the CCD 201, and further, A
A after sample / hold in / D & S / H section 202
/ D conversion to generate digital signals of three colors RGB.

【0037】そして、各色分解データはシェーディング
部203にてシェーディング及び黒補正され、入力マス
キング部204にてNTSC信号への補正を行い、その
結果を合成部205に入力する。
Each of the color separation data is subjected to shading and black correction by a shading unit 203, and is corrected to an NTSC signal by an input masking unit 204, and the result is input to a synthesis unit 205.

【0038】合成部205は反射原稿の画像データと画
像メモリ210の出力データとの合成等を行う部分で、
その結果は色空間圧縮部207にて色空間圧縮が施さ
れ、LOG変換部208ではLOG補正処理される。ま
た、セレクタ206での経路選択により、画像信号を色
調整処理部220の色調整処理に通してから色空間圧縮
部207の色空間圧縮を行うことも可能である。なお、
画像メモリ210は、出力画像データを2面分以上保持
する容量、例えば原稿1枚分の画像メモリ210のサイ
ズは、R,G,Bそれぞれモニタ229の画像サイズ6
40×480ドットの9倍(1920×1440ドッ
ト)分のサイズを備えているものとする。
A synthesizing unit 205 is for synthesizing the image data of the reflection document and the output data of the image memory 210, and the like.
The result is subjected to color space compression in a color space compression section 207 and LOG correction processing in a LOG conversion section 208. In addition, by selecting a path by the selector 206, it is also possible to pass the image signal through the color adjustment processing of the color adjustment processing unit 220 and then perform the color space compression of the color space compression unit 207. In addition,
The image memory 210 has a capacity to hold the output image data for two or more sides, for example, the size of the image memory 210 for one document is the image size 6 of the monitor 229 for each of R, G, and B.
It is assumed that it has a size of nine times (1920 × 1440 dots) of 40 × 480 dots.

【0039】更に変倍部209にて変倍処理(但し、変
倍設定時)が施される。ここで、変倍処理とは、画像メ
モリ部208で施される圧縮処理がローパスフィルタと
して働くため、具体的には拡大処理が施される。更に変
倍部209の出力は、メモリコントローラ211に入力
される。
Further, a scaling unit 209 performs a scaling process (when scaling is set). Here, in the scaling processing, since the compression processing performed in the image memory unit 208 functions as a low-pass filter, specifically, enlargement processing is performed. Further, the output of the scaling unit 209 is input to the memory controller 211.

【0040】メモリコントローラ211では画像メモリ
210の書き込みと読み出し制御を行い、4つのそれぞ
れのドラムに対応する出力マスキング前のCMYデータ
が読み出される。
The memory controller 211 controls writing and reading of the image memory 210, and reads CMY data before output masking corresponding to each of the four drums.

【0041】212はそれぞれのドラムに対する色信号
が生成される出力マスキング部であり、プリンタ特性に
適した色信号が生成される。213のセレクタでは、画
像信号をγ補正部214へ出力するか、色編集部227
の色編集部へ出力するかを選択できる。
Reference numeral 212 denotes an output masking unit that generates a color signal for each drum, and generates a color signal suitable for printer characteristics. The selector 213 outputs the image signal to the γ correction unit 214 or the color editing unit 227.
Output to the color editing unit can be selected.

【0042】そして、色編集部227へ画像信号が出力
された場合には、変倍/斜体部226で変倍/斜体が行
われ、テクスチャ部225でテクスチャ処理が行われ
る。そして、γ補正部214でγ補正が施され、変倍部
225で変倍(具体的には縮小処理)、更にエッジ強調
部226でエッジ強調され、カラーLBP231に送ら
れる。
When an image signal is output to the color editing unit 227, the scaling / oblique unit 226 performs scaling / oblique, and the texture unit 225 performs texture processing. Then, the γ correction is performed by the γ correction unit 214, the magnification is changed (specifically, reduction processing) by the scaling unit 225, the edge is enhanced by the edge enhancement unit 226, and the image is sent to the color LBP 231.

【0043】229はCRTで、画像メモリ210の画
像情報を表示する。この場合、読み取った画像を単にフ
ルカラーでCRT229に表示するだけで、所望の編集
処理を不図示の操作部から設定してもCRT229上の
表示結果には反映されない。そこで、メモリ223に記
憶されたメモリ情報を任意にCPU240でアクセス出
来る様に構成し、上記変倍部215,エッジ強調部21
6,色編集部227,輪郭、影生成部228と等価な編
集処理をソフトで行って最終画像を得る様にしている。
Reference numeral 229 denotes a CRT for displaying image information in the image memory 210. In this case, the read image is simply displayed on the CRT 229 in full color, and the desired editing process is not reflected on the display result on the CRT 229 even if the desired editing process is set from an operation unit (not shown). Therefore, the memory information stored in the memory 223 is configured to be arbitrarily accessible by the CPU 240.
6, an editing process equivalent to the color editing unit 227 and the outline / shadow generation unit 228 is performed by software to obtain a final image.

【0044】221は領域生成部で、各編集処理のエリ
ア信号の生成する部分である。この部分は、後述する様
に各エリア信号を記憶するビットマップメモリ部及びビ
ットマップメモリを制御するビットマップメモリ制御部
(例えば、AGDC(Advanced Displa
y Controller)より構成され、書き込みは
CPUにより、一方読み出しは不図示の画先センサの出
力DTOP、不図示のHSNC信号に同期(光学スキャ
ンされた原稿画像データと同期)して行われ、その出力
はエリアコードとなる。
Reference numeral 221 denotes an area generating unit which generates an area signal for each editing process. This part includes a bitmap memory unit that stores each area signal and a bitmap memory control unit that controls the bitmap memory (for example, an AGDC (Advanced Display Platform), as described later).
y Controller), the writing is performed by the CPU, and the reading is performed in synchronization with the output DTOP of the image sensor (not shown) and the HSNC signal (not shown) (in synchronization with the optically scanned original image data). Is an area code.

【0045】そして、そのエリアコードは変倍/斜体部
222で必要に応じて変倍、斜体処理が施され、メモリ
コントローラ224でエリアメモリ223に書き込まれ
る。その後、不図示ではあるがエリアコードはYMCK
各色の変換され、輪郭、影処理生成部(輪郭、影生成
部)228へ入力される。そして、セレクタ213で色
編集部227への出力が選択されている場合、画像信号
と共に色編集部227へ入力され、エリアごとの色編集
が行われる。
The area code is subjected to scaling and italic processing in the scaling / slanting section 222 as necessary, and is written in the area memory 223 by the memory controller 224. Then, although not shown, the area code is YMCK
Each color is converted and input to the contour / shadow processing generation unit (contour / shadow generation unit) 228. When the output to the color editing unit 227 is selected by the selector 213, it is input to the color editing unit 227 together with the image signal, and the color editing is performed for each area.

【0046】又、240はCPUで、CPUバス243
を通してプログラムROM241、ワークRAM242
を制御する。各画像処理部も同様にCPUバスを通じて
データセットがなされる。
Reference numeral 240 denotes a CPU, and a CPU bus 243
Through the program ROM 241, work RAM 242
Control. Each of the image processing units is similarly set through the CPU bus.

【0047】230はプレビュー処理部で、エッジ強調
部216からLBPプリンタ231に出力されるカラー
画像情報YMCKを信号ライン601−1〜601−4
を介して受信して、RGB信号に変換してCRT229
にカラー表示する。
Reference numeral 230 denotes a preview processing unit which converts color image information YMCK output from the edge emphasizing unit 216 to the LBP printer 231 to signal lines 601-1 to 601-4.
Through the CRT 229, and converts it into an RGB signal.
Color display.

【0048】以下、図3を参照して、各モードにおける
ビデオ信号の流れ及びI/Oポートの設定について図2
に示す符号に基づきその流れを示す。
Hereinafter, referring to FIG. 3, the flow of the video signal and the setting of the I / O port in each mode will be described with reference to FIG.
The flow is shown based on the code shown in FIG.

【0049】通常コピー時のビデオ信号の流れは、図3
に示す符号201→202→203→204→205→
206→207→208→209→211→212→2
13→214→215→216→231となる。
The flow of a video signal during normal copying is shown in FIG.
201 → 202 → 203 → 204 → 205 →
206 → 207 → 208 → 209 → 211 → 212 → 2
13 → 214 → 215 → 216 → 231.

【0050】一方、出力画像をCRT229に表示する
場合のビデオの流れは、図3に示す符号201→202
→203→204→205→206→220→207→
208→209→211→212→213→227→2
26→225→214→215→216→230→22
9となる。
On the other hand, when the output image is displayed on the CRT 229, the flow of the video is represented by reference numerals 201 → 202 shown in FIG.
→ 203 → 204 → 205 → 206 → 220 → 207 →
208 → 209 → 211 → 212 → 213 → 227 → 2
26 → 225 → 214 → 215 → 216 → 230 → 22
It becomes 9.

【0051】もし、操作部から過去にスキャンした画像
をプレビューするよう指示された場合、CPU240か
らメモリコントローラが制御され、画像メモリ210内
のメモリに蓄積されている画像の読み出しが行われるた
めビデオの流れは208からスタートすることになる。
If the operation unit instructs to preview an image scanned in the past, the memory controller is controlled by the CPU 240 and the image stored in the memory in the image memory 210 is read. The flow will start at 208.

【0052】一方、合成結果をCRT229に表示する
際における第1の画像書き込み時のビデオの流れは、図
3に示す符号201→202→203→204→205
→206→207→208→209→211→210と
なる。
On the other hand, the video flow at the time of writing the first image when displaying the synthesized result on the CRT 229 is represented by reference numerals 201 → 202 → 203 → 204 → 205 shown in FIG.
→ 206 → 207 → 208 → 209 → 211 → 210.

【0053】また、合成結果をCRT229に表示する
際に第2の画像と合成し、画像メモリ210内に再び書
き込む時のビデオの流れは、図3に示す符号210→2
11→212→213→214→215→216→20
5となる。ここで、出力マスキング部212にはスルー
が設定される。
When the synthesized result is displayed on the CRT 229 and synthesized with the second image, and then written into the image memory 210 again, the flow of the video shown in FIG.
11 → 212 → 213 → 214 → 215 → 216 → 20
It becomes 5. Here, through is set in the output masking section 212.

【0054】また、反射原稿のビデオの流れは、図3に
示す符号201→202→203→204→205とな
る。
The video flow of the reflection original is as shown in FIG. 3 at 201 → 202 → 203 → 204 → 205.

【0055】さらに、合成及びCRT229への出力時
のビデオの流れは、図2に示す符号205→206→2
07→208→209→211→212→213→21
4→215→216→230→229となる。
Further, the flow of video at the time of synthesizing and outputting to the CRT 229 is shown in FIG.
07 → 208 → 209 → 211 → 212 → 213 → 21
4 → 215 → 216 → 230 → 229.

【0056】図4は、図2に示したスキャナ部351の
原稿台上に配設される操作部の構成を説明する平面図で
ある。
FIG. 4 is a plan view for explaining the configuration of the operation unit provided on the document table of the scanner unit 351 shown in FIG.

【0057】図4において、50000は置数キー、5
0001はコピースタートキー、50002はストップ
キー、50003は余熱キー、50004はタッチパネ
ル式の液晶表示部、50005は画像処理を指示するキ
ーである。
In FIG. 4, 50000 is a numeric key, 5
0001 is a copy start key, 50002 is a stop key, 50003 is a residual heat key, 50004 is a touch panel type liquid crystal display unit, and 50005 is a key for instructing image processing.

【0058】図5は、図4に示した液晶表示部5000
4に表示される画面例を説明する図であり、標準画面に
対応する。
FIG. 5 shows the liquid crystal display unit 5000 shown in FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on No. 4 and corresponds to a standard screen.

【0059】図5に示す標準画面において、50101
は装置状態メッセージで、例えば「コピーできます」が
表示されている。50102はコピー枚数表示で、例え
ば初期状態としての「1」が表示されている。
In the standard screen shown in FIG.
Is a device status message, for example, "Copy is possible" is displayed. Reference numeral 50102 denotes a copy number display, for example, “1” is displayed as an initial state.

【0060】50103は用紙サイズで、例えば自動選
択である「オート用紙」が表示されている。50104
はコピー倍率で、初期状態として等倍を示す「100
%」が表示されている。50105はタッチキーで構成
されるプレビューモードキーであ。
Reference numeral 50103 denotes a paper size, for example, "auto paper" which is automatically selected is displayed. 50104
Is a copy magnification, which is “100” indicating an equal magnification as an initial state.
% "Is displayed. A preview mode key 50105 includes touch keys.

【0061】図6は、図4に示した液晶表示部5000
4に表示されるワンタッチ調整キー50005が押下指
示された際に表示される画面例を示す図であり、ワンタ
ッチ調整を行う画像処理種別を指定するキー(図中の左
側)とその調整範囲を指定する微調整を指定するキー
(図中の右側)とから構成されている。
FIG. 6 shows the liquid crystal display 5000 shown in FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when a one-touch adjustment key 50005 displayed on the screen No. 4 is pressed, and a key (left side in the figure) for specifying an image processing type for performing one-touch adjustment and an adjustment range thereof; Key (right side in the figure) for specifying fine adjustment to be performed.

【0062】図7は、図4に示した液晶表示部5000
4に表示される復帰表示画面例を示す図であり、図6に
示すワンタッチ調整画面上で、OKキーが指示された際
に表示される。
FIG. 7 shows the liquid crystal display 5000 shown in FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a return display screen displayed in FIG. 4, which is displayed when an OK key is instructed on the one-touch adjustment screen illustrated in FIG. 6.

【0063】図8は、図4に示した液晶表示部5000
4に表示されるプレビュー表示設定画面例を説明する図
であり、図7に示したワンタッチ調整キーKEY1が押
下指示された際に表示される画面例に対応する。
FIG. 8 shows the liquid crystal display 5000 shown in FIG.
FIG. 8 is a view for explaining an example of a preview display setting screen displayed in FIG. 4 and corresponds to an example of a screen displayed when a one-touch adjustment key KEY1 shown in FIG.

【0064】図8において、50201は画像読込キー
で、画像を読み込んでいなければ網掛け表示にされて、
使用不可状態となっている。なお、操作者はまず原稿を
原稿台もしくはフィーダーにセットし、表示方向設定キ
ー50202により原稿の表示方向(縦もしくは横)を
設定しているものとする。ここで、該画像読込みキー5
0201が押下されると原稿画像の読み取りを開始す
る。
In FIG. 8, reference numeral 50201 denotes an image reading key, which is shaded if no image is read,
Unusable state. It is assumed that the operator first sets the document on the document table or feeder and sets the display direction (vertical or horizontal) of the document using the display direction setting key 50202. Here, the image reading key 5
When 0201 is pressed, reading of a document image is started.

【0065】50203はエリアモニタで、表示位置設
定キー50204の指示に連動してモニタ表示すべき画
像領域を設定する。50205は表示倍率設定キーで、
画像メモリのデータを変倍してモニタ229にデータを
転送する際の表示倍率(現在「2倍」が指示されている
状態)を設定する際に押下する。50206はエリア調
整キーである。50207は候捕キー、50208は取
消しキーである。
An area monitor 50203 sets an image area to be displayed on the monitor in conjunction with an instruction from the display position setting key 50204. Reference numeral 50205 denotes a display magnification setting key.
This button is pressed to set the display magnification (in a state where “2 ×” is currently specified) when scaling the data in the image memory and transferring the data to the monitor 229. Reference numeral 50206 denotes an area adjustment key. 50207 is a catch key and 50208 is a cancel key.

【0066】図9は、図3に示したプレビュー処理部2
30の要部構成を説明するブロック図であり、読み取ら
れた画像データが全ての処理回路を経由して得た最終イ
メージを、CRT229に表示する為の回路に対応す
る。なお、図3と同一のものには同一の符号を付してあ
る。
FIG. 9 shows the preview processing unit 2 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of a CRT 229, which corresponds to a circuit for displaying a final image obtained by reading image data via all processing circuits on a CRT 229. The same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.

【0067】図9において、操作部からの指示により、
過去に画像メモリ210に蓄積された画像を呼び出して
最終イメージとする場合には、図3に示したCPU24
0により、過去に読み取られた画像をメモリコントロー
ラ211を介して画像メモリ210から読み出し、出力
マスキング部212以降の画像処理を施し、プレビュー
処理回路230へ入力する。
In FIG. 9, according to an instruction from the operation unit,
When recalling an image stored in the image memory 210 in the past to make it the final image, the CPU 24 shown in FIG.
In accordance with 0, the image read in the past is read from the image memory 210 via the memory controller 211, subjected to image processing after the output masking section 212, and input to the preview processing circuit 230.

【0068】前述した最終画像データY1、M1、C
1、K1となる各8ビットのYMCKデータ601−1
〜601−4は、まず、RGBへの変換のため4×3逆
マスキング補正回路(4×3逆マスキング部)230−
1にそれぞれ入力され、下記第(1)式に基づく演算処
理が行なわれる。これは、図3に示した入力マスキング
部204による逆演算に対応する。
The above-mentioned final image data Y1, M1, C
8-bit YMCK data 601-1 that is 1, K1
601-4 is a 4 × 3 inverse masking correction circuit (4 × 3 inverse masking unit) 230- for converting to RGB.
1 and are subjected to arithmetic processing based on the following equation (1). This corresponds to the inverse operation by the input masking unit 204 shown in FIG.

【0069】 Y2=a11*Y1+a12*M1+a13*C1+a14*K1 M2=a21*Y1+a22*M1+a23*C1+a24*K1 C2=a31*Yl+a32*M1+a33*C1+a34*K1 ……(1) 上記第(1)式中において、係数a11〜a34はCP
U240からCPUバス243を経由してそれぞれ任意
の係数を設定することが可能である。
Y2 = a11 * Y1 + a12 * M1 + a13 * C1 + a14 * K1 M2 = a21 * Y1 + a22 * M1 + a23 * C1 + a24 * K1 C2 = a31 * Yl + a32 * M1 + a33 * C1 + a34 * K1 In the above formula (1), Coefficients a11 to a34 are CP
Arbitrary coefficients can be set from U240 via CPU bus 243, respectively.

【0070】ここで4色の情報から3色の情報Y2、M
2、C2に変換され、次に、3色の情報Y2、M2、C
2は図3に示したLOG変換部208の逆演算を行うた
めにLUTを備える逆対数変換補正回路(逆対数変換
部)230−2に入力される。なお、LUTのパラメー
タは、CPU240により任意の補正データが設定でき
る。この演算によりYMCKの濃度データから輝度デー
タに変換され、CRT229等に表示可能な状態(映像
信号R1,G1,B1に変換)になるが、実際に接続さ
れるCRT229には数多くの種類があり色再現範囲も
まちまちであり、これを調整する手段が必要となる。
Here, from the information of four colors, information Y2 and M of three colors are obtained.
2, C2, and then three-color information Y2, M2, C
2 is input to an antilogarithmic conversion correction circuit (antilogarithmic conversion unit) 230-2 having an LUT for performing the inverse operation of the LOG conversion unit 208 shown in FIG. Note that the CPU 240 can set any correction data for the parameters of the LUT. By this operation, the YMCK density data is converted into luminance data, and the display becomes a state in which it can be displayed on the CRT 229 (converted into video signals R1, G1, B1). The reproduction range also varies, and a means for adjusting this is required.

【0071】230−3は3×3モニタ色補正部で、上
記映像信号R1,G1,B1に対してモニタの色特性を
補正するために、下記第(2)式に基づく演算処理が行
われる。
Reference numeral 230-3 denotes a 3 × 3 monitor color correction unit, which performs arithmetic processing based on the following equation (2) to correct the monitor color characteristics of the video signals R1, G1, and B1. .

【0072】 R2=b11*R1+b12*G1+b13*B1 G2=b21*R1+b22*G1+b23*B1 B2=b31*R1+b32*G1+b33*B1 ……(2) 上記第(2)式中において、係数b11〜b33はCP
U240からCPUバス243を経由してそれぞれ任意
の係数を設定することが可能である。
R2 = b11 * R1 + b12 * G1 + b13 * B1 G2 = b21 * R1 + b22 * G1 + b23 * B1 B2 = b31 * R1 + b32 * G1 + b33 * B1 In the above equation (2), the coefficients b11 to b33 are CP.
Arbitrary coefficients can be set from U240 via CPU bus 243, respectively.

【0073】230−4はモニタガンマ補正部で、接続
されるモニタ229のガンマ特性を補正する。なお、ガ
ンマ特性は、CPU240により任意の補正データを設
定することができるように構成されている。
A monitor gamma correction unit 230-4 corrects the gamma characteristic of the connected monitor 229. The gamma characteristic is configured so that the CPU 240 can set arbitrary correction data.

【0074】230−5は表示編集回路で、モニタ22
9に表示する際にいろいろな編集を行ったり、モニタ2
29に対する水平,垂直同期等の制御を行う。
Reference numeral 230-5 denotes a display editing circuit,
Make various edits when displaying on monitor 9, monitor 2
29, such as horizontal and vertical synchronization.

【0075】図10は、図9に示したプレビュー処理回
路の要部詳細構成を説明するブロック図であり、表示編
集回路230−5の詳細構成に対応し、読みとられた画
像を処理する部分と、その画像に枠とか文字といった付
加情報を発生させる部分とからなっている。図9と同一
のものには同一の符号を付してある。
FIG. 10 is a block diagram for explaining a detailed configuration of a main part of the preview processing circuit shown in FIG. 9, and corresponds to a detailed configuration of the display editing circuit 230-5 and processes a read image. And a portion for generating additional information such as a frame or a character in the image. The same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals.

【0076】図10において、図9に示したモニタガン
マ補正部230−4による補正処理後の映像データR
3、G3、B3は、後段となるメモリ230−11、2
30−12、230−13に取り込まれ、ディスプレー
コントローラ230−10内の書込みアドレス制御回路
230−17のアドレス230−21により、メモリの
任意の位置から書込みが行えるように、CPUバス24
3からX及びY方向のスタートアドレスとエンドアドレ
スを設定することができるように構成されている。
In FIG. 10, the video data R after the correction processing by the monitor gamma correction unit 230-4 shown in FIG.
3, G3, B3 are memories 230-11, 2
The CPU bus 24 is fetched by an address 230-21 of the write address control circuit 230-17 in the display controller 230-10 so that writing can be performed from an arbitrary position in the memory.
3, the start address and the end address in the X and Y directions can be set.

【0077】なお、本実施形態では、各メモリ230−
11、230−12、230−13のサイズは640×
480×9×(8bit)の3色分で構成されているも
のとする。また、書き込む際に、もとの画像サイズに応
じて縮小して書き込むことが可能でその倍率をCPU2
40より設定できる構成となっている。
In this embodiment, each memory 230-
The size of 11, 230-12, 230-13 is 640x
It is assumed that it is composed of three colors of 480 × 9 × (8 bits). Further, when writing, it is possible to write in a reduced size according to the original image size, and the magnification is determined by the CPU 2.
40.

【0078】更に、表示する画像サイズが縦長なのか横
長なのかに応じて、任意に回転することができる様に書
込みアドレス制御回路230−17によって制御され
る。この時、スタート/エンドアドレス以外つまり画像
が書き込まれない領域に関しては、前の画像が残ってい
たり或るいは、表示色が固定となるため、この書込み領
域以外の部分を任意の色で表示できる様に表示色をCP
U240より設定が行える様に構成されている。
Further, the write address control circuit 230-17 controls the image data to be arbitrarily rotated depending on whether the image size to be displayed is portrait or landscape. At this time, in the area other than the start / end address, that is, in the area where no image is written, since the previous image remains or the display color is fixed, the area other than the write area can be displayed in any color. Display color as CP
The configuration is such that setting can be performed from U240.

【0079】230−18は読出しアドレス制御回路
で、CPU240による任意の座標指定に基づき、メモ
リ230−11、230−12、230−13に書き込
まれた後、モニタ229に表示するためメモリ230−
11、230−12、230−13のどの部分から読み
出すかを指定する。これにより、操作部のタッチパネル
キーからの指定によりリアルタイムに表示が行える。
Reference numeral 230-18 denotes a read address control circuit which is written in the memories 230-11, 230-12, 230-13 based on an arbitrary coordinate designation by the CPU 240, and then displayed on the monitor 229 for display on the monitor 229.
11, 230-12 and 230-13 are designated. Thereby, display can be performed in real time by designation from the touch panel keys of the operation unit.

【0080】又、本実施形態のモニタ229の画像サイ
ズは、例えば640×480ドットなので、メモリ全体
を表示するためには画像を間引いて表示する必要があ
り、これもCPUより間引き率を設定することが可能に
なっている。
Further, since the image size of the monitor 229 of this embodiment is, for example, 640 × 480 dots, it is necessary to display the image by thinning it out in order to display the whole memory, and the thinning rate is also set by the CPU. It has become possible.

【0081】本実施形態では、後述するようにメモリ全
体を表示する1倍モード、メモリの4/9を表示する2
倍モードとメモリの1/9を表示する3倍モードのいず
れかを選択可能に構成されている。
In the present embodiment, as will be described later, a 1 × mode for displaying the entire memory, and 2/9 for displaying 4/9 of the memory.
It is configured to be able to select either a double mode or a triple mode displaying 1/9 of the memory.

【0082】230−20は付加処理用のメモリで、画
像情報とは別に画像情報にいろいろな図形や文字を付加
する際に使用され、メモリサイズは640×480×9
×(4bit)の構成となっている。つまり、4面分の
異なる図形や文字をそれぞれ独立に展開することができ
るように構成されている。
Reference numeral 230-20 denotes a memory for additional processing, which is used for adding various figures and characters to the image information separately from the image information, and has a memory size of 640 × 480 × 9.
× (4 bits). In other words, it is configured such that different figures and characters for four sides can be developed independently of each other.

【0083】なお、本実施形態では、これらの情報はC
PU240より直接メモリ230−20上に展開する場
合を示すが、これらの情報を高速に展開できる例えば、
NEC社製AGDCのような専用コントローラを介して
もよい。
In this embodiment, these pieces of information are
A case where the information is directly expanded on the memory 230-20 by the PU 240 is shown.
A dedicated controller such as NEC AGDC may be used.

【0084】230−19は読出しアドレス制御回路
で、メモリ230−20に対して、前述した読出しアド
レス制御回路230−18の読み出しアドレス制御と同
様に読み出しの開始位置を設定したり、間引き率を設定
することができる。
Reference numeral 230-19 denotes a read address control circuit which sets a read start position and a thinning rate for the memory 230-20 in the same manner as the read address control of the read address control circuit 230-18 described above. can do.

【0085】230−14はセレクタで、それぞれのメ
モリ230−11、230−12、230−13から読
み出されたデータが入力され、メモリ230−20から
読み出された信号に応じて、例えば信号230−24
が”L”の時は画像データ230−25〜230−27
がそのまま出力され、”H”の時は、それぞれ4面分に
応じたR、G、B(8bit)のデータが出力される。
Reference numeral 230-14 denotes a selector to which data read from each of the memories 230-11, 230-12, and 230-13 is input, and for example, a signal is read in accordance with a signal read from the memory 230-20. 230-24
Is "L", the image data 230-25 to 230-27
Is output as it is, and when it is "H", R, G, and B (8-bit) data corresponding to four surfaces are output.

【0086】これらR、G、BのデータはCPU240
より設定が可能で、各4面分に描かれた図形や文字に任
意の色を付けることが可能になっている。
These R, G and B data are stored in the CPU 240
More settings are possible, and it is possible to add an arbitrary color to figures and characters drawn on each of the four surfaces.

【0087】このセレクタによって処理された信号は、
D/Aコンバータ230−16でモニタ用のアナログ信
号に変換されモニタ229に最終画像として表示され
る。
The signal processed by this selector is
The signal is converted into a monitor analog signal by the D / A converter 230-16 and displayed on the monitor 229 as a final image.

【0088】図11は、図10に示したメモリ230−
11、230−12、230−13に書き込まれる画像
データの一例を示す図である。
FIG. 11 is a block diagram of the memory 230 shown in FIG.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of image data written to 11, 230-12, and 230-13.

【0089】本実施形態では、原稿1枚分の画像メモリ
210のサイズは、R,G,Bそれぞれモニタの画像サ
イズ640×480ドットの9倍の1920×1440
ドットのサイズを有している。
In the present embodiment, the size of the image memory 210 for one document is 1920 × 1440, which is nine times the image size of 640 × 480 dots for each of R, G, and B monitors.
It has the size of a dot.

【0090】このためデータを画像メモリからモニタ2
29に転送する際、ディスプレイコントローラ230−
10により、モニタ229の画像サイズと表示倍率設定
キー50205で設定される表示倍率から画像メモリの
データを変倍してモニタ229にデータを転送すること
が必要となる。
Therefore, data is transferred from the image memory to the monitor 2.
29, the display controller 230-
According to 10, it is necessary to change the data of the image memory based on the image size of the monitor 229 and the display magnification set by the display magnification setting key 50205 and transfer the data to the monitor 229.

【0091】例えば画像メモリ230−11〜230−
13に、画像データ50601が書き込まれている。こ
のとき、表示倍率設定キー50205で表示倍率1倍
(等倍)が設定されると、画像メモリの全体のデータ領
域がディスプレイコントローラ230−10のより1/
9に縮小されて、表示画像データ50602に示すよう
にモニタ229に表示される。
For example, the image memories 230-11 to 230-
13, the image data 50601 is written. At this time, if the display magnification setting key 50205 is used to set the display magnification to 1 (the same magnification), the entire data area of the image memory becomes 1/1/2 of the display controller 230-10.
9 is displayed on the monitor 229 as shown in the display image data 50602.

【0092】また、表示倍率設定キー50205の2倍
キーが押下されると、画像メモリ230−11から4/
9の領域のデータがディスプレイコントローラ230−
10により1/4に縮小されて転送され、表示画像デー
タ50603に示すようにモニタ229に表示されるこ
とで、画像メモリの一部が1倍の時の表示に比べ2倍に
拡大された状態で表示される。
When the double key of the display magnification setting key 50205 is pressed, the image memory 230-11 outputs 4 /
The data of the area 9 is the display controller 230-
The image data is transferred by being reduced to 1/4 by 10 and displayed on the monitor 229 as shown in the display image data 50603, so that a part of the image memory is enlarged twice as much as the display at the time of 1 time. Is displayed with.

【0093】また、表示倍率設定キー50205の3倍
キーを押下した時も同様で、画像メモリの1/9の領域
を表示メモリに等倍で転送することで、表示画像データ
50604に示すように画像の一部が3倍に拡大されて
モニタ229に表示される。
Similarly, when the 3 × key of the display magnification setting key 50205 is depressed, the 1/9 area of the image memory is transferred to the display memory at the same magnification, thereby obtaining the display image data 50604 as shown in FIG. A part of the image is magnified three times and displayed on the monitor 229.

【0094】次に、図12に示すフローチャートを参照
して、本発明に係る画像処理装置における読み取り画像
のプレビュー表示処理動作について説明する。
Next, with reference to a flowchart shown in FIG. 12, a preview image display processing operation of a read image in the image processing apparatus according to the present invention will be described.

【0095】図12は、本発明に係る画像処理装置にお
ける画像データ処理手順の一例を示すフローチャートで
ある。なお、(401)〜(409)は各ステップを示
す。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of an image data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. (401) to (409) indicate each step.

【0096】先ず、ステップ(401)で、図4に示し
た画質調整キー中の名称がワンタッチ調整キーを押下す
ると、図7に示した画面が液晶表示部50004に表示
される。次に、ステップ(402)で、ユーザがどの画
像処理を行うかを選択する。ここでは、例えば「鮮やか
に」キーを選択したとすると、液晶表示部50004の
表示画面が図6に示す標準画面に戻り、ステップ(40
3)で、図6に示したプレビューモードのタッチキーを
押下すると、図8に示したプレビュー用の画面が液晶表
示部50004に表示されるので、ここで、選択された
「鮮やかに」の画像処理パラメータを少しずつ変化させ
た画像をプレビューしたい場合、候補キー50207を
押下する。ただし、候補キー50207は一度、画像読
込キー50201の押下指示によりスキャナ部351が
原稿画像を読み込んでいなければ網掛けにされて、使用
不可状態となっているものとする。
First, in step (401), when the name of the image quality adjustment keys shown in FIG. 4 is pressed by the one-touch adjustment key, the screen shown in FIG. 7 is displayed on the liquid crystal display unit 50004. Next, in step (402), the user selects which image processing is to be performed. Here, for example, if the “bright” key is selected, the display screen of the liquid crystal display unit 50004 returns to the standard screen shown in FIG.
In 3), when the touch key in the preview mode shown in FIG. 6 is pressed, the preview screen shown in FIG. 8 is displayed on the liquid crystal display unit 50004. Here, the selected “vividly” image is displayed. When it is desired to preview an image in which the processing parameters are changed little by little, the candidate key 50207 is pressed. However, it is assumed that the candidate key 50207 is shaded if the scanner unit 351 has not read the document image once in response to a press instruction of the image reading key 50201, and is in an unusable state.

【0097】また、画像読込キー50201を押下して
画像を読み込む手順は以下の通りである。
The procedure for reading the image by pressing the image reading key 50201 is as follows.

【0098】操作者は、まず原稿を図2に示したスキャ
ナ部351上の原稿台もしくはフィーダにセットし、図
8に示した表示方向設定キー50202により原稿の表
示方向(縦もしくは横)を設定する。この表示方向は、
通常原稿台の原稿突き当て位置からのイメージが書込み
アドレス制御回路230−17によリメモリ230−1
1、230−12、230−13に書き込まれてモニタ
229の右上から表示される。
The operator first sets the document on the document table or feeder on the scanner unit 351 shown in FIG. 2, and sets the display direction (vertical or horizontal) of the document by using the display direction setting key 50202 shown in FIG. I do. This display direction is
The image from the original abutment position on the original platen is rewritten by the write address control circuit 230-17 into the memory 230-1.
1, 230-12, and 230-13 and displayed from the upper right of the monitor 229.

【0099】また、表示方向設定キー50202が押さ
れると、該表示方向設定キー50202の表示が黒反転
し、原稿突き当て位置からのイメージが書き込みアドレ
ス制御回路230−17により90度回転して画像メモ
リ230−11、230−12、230−13に書き込
まれるために90度回転のイメージがモニタに表示され
る。
When the display direction setting key 50202 is pressed, the display of the display direction setting key 50202 is inverted to black, and the image from the original abutting position is rotated by 90 degrees by the write address control circuit 230-17, and the image is rotated. A 90-degree rotated image is displayed on the monitor to be written to the memories 230-11, 230-12, 230-13.

【0100】そして、操作者がプレピュースタートキー
としての画像読込キー50201を押下すると、フィー
ダに原稿がセットされている場合は、フィーダから原稿
が原稿台に送られ、さらにプレスキャンが設定されてい
る場合は、原稿台上に載置された原稿の原稿サイズを検
知するためにスキャンが行われる。
When the operator presses an image reading key 50201 as a pre-pew start key, if a document is set on the feeder, the document is sent from the feeder to the document table, and the pre-scan is set. If there is, a scan is performed to detect the size of the original placed on the original platen.

【0101】そして、画像読み込みを行うスキャン動作
を開始し画像の取り込みが開始され、該取り込まれた画
像データは、各種設定された編集処理が施された後、前
述のプレビュー処理部230の4×3逆マスキング部2
30−1,逆対数変換部230−2に送られ、映像信号
R1,G1,B1に変換された後、3×3モニタ色補正
部230−3,モニタガンマ補正部230−4によりモ
ニタの特性によって映像信号R2,G2,B2とされ、
さらに、映像信号R3,G3,B3に順次補正され、表
示編集回路230−5により設定された表示方向、倍率
そして原稿サイズ等から画像メモリ230−11、23
0−12、230−13の領域に画像全体が入る最も効
率的なサイズが計算されデータが書き込まれ、ディスプ
レイコントローラ230−10によリモニタ229にデ
ータが転送されプレビュー画像が表示される。
Then, a scan operation for reading an image is started to start image capture. After the captured image data is subjected to various set editing processes, the 4 × 3 Reverse masking part 2
30-1, is sent to the antilogarithmic conversion unit 230-2, and is converted into video signals R1, G1, and B1, and then is monitored by the 3 × 3 monitor color correction unit 230-3 and the monitor gamma correction unit 230-4. To be video signals R2, G2 and B2,
Further, the image signals are sequentially corrected to the video signals R3, G3, and B3, and are stored in the image memories 230-11 and 23 based on the display direction, magnification, and document size set by the display editing circuit 230-5.
The most efficient size in which the entire image fits in the areas 0-12 and 230-13 is calculated and data is written, and the display controller 230-10 transfers the data to the re-monitor 229 to display a preview image.

【0102】ところで、原稿1枚分の画像メモリ210
のサイズは、R,G,Bそれぞれモニタの画像サイズ6
40×480ドットの9倍の1920×1440ドット
のサイズを有している。このため、データを画像メモリ
からモニタ229に転送する際、ディスプレイコントロ
ーラ230−10によリモニタ229の画像サイズと表
示倍率設定キー50205で設定される表示倍率から画
像メモリのデータを変倍してモニタ229にデータを転
送することが必要となる。
Incidentally, the image memory 210 for one document
Is the image size of R, G, and B monitor respectively.
It has a size of 1920 × 1440 dots, which is nine times as large as 40 × 480 dots. Therefore, when the data is transferred from the image memory to the monitor 229, the display controller 230-10 scales the data in the image memory based on the image size of the re-monitor 229 and the display magnification set by the display magnification setting key 50205 to monitor. 229 needs to be transferred.

【0103】具体的には、図11に示したように画像メ
モリ230−11〜230−13に画像データ5060
1が書き込まれている。このとき、表示倍率設定キー5
0205で表示倍率1倍が設定されると、画像メモリの
全体のデータ領域がディスプレイコントローラ230−
10により1/9に縮小されて、表示画像データ506
02に示すようにモニタ229に表示される。
Specifically, as shown in FIG. 11, image data 5060 is stored in the image memories 230-11 to 230-13.
1 is written. At this time, the display magnification setting key 5
When the display magnification of 1 is set in 0205, the entire data area of the image memory is stored in the display controller 230-.
The display image data 506 is reduced to 1/9 by
02 is displayed on the monitor 229.

【0104】また、表示倍率設定キーの2倍キーが押下
されると、画像メモリ230−11から4/9の領域の
データがディスプレイコントローラ230−10により
1/4に縮小されて転送され表示画像データ50603
に示すようにモニタ229に表示されることで、画像メ
モリの一部が1倍の時の表示に比べ2倍に拡大されて表
示される。
When the double key of the display magnification setting key is depressed, the data in the area of 4/9 from the image memory 230-11 is reduced to 1/4 by the display controller 230-10 and transferred to display the image. Data 50603
Is displayed on the monitor 229, a part of the image memory is displayed twice as large as the display at the time of 1 time.

【0105】また、3倍キーを押下した時も同様で、画
像メモリ230−11〜230−13の1/9の領域を
表示メモリに等倍で転送することで、表示画像データ5
0604に示すように画像の一部が3倍に拡大されてモ
ニタ229に表示される。
Similarly, when the triple key is depressed, the 1/9 area of the image memories 230-11 to 230-13 is transferred to the display memory at the same magnification, and the display image data 5
As indicated by reference numeral 0604, a part of the image is enlarged three times and displayed on the monitor 229.

【0106】また、表示倍率設定キー50205で2
倍、3倍が設定されている時には、画像メモリ230−
11〜230−13の一部がモニタ229に表示されて
いるためにメモリ領域の読み出し位置を変えてモニタ2
29に転送すればモニタに表示されていない部分を表示
することができる。
Also, the display magnification setting key 50205 is used for 2
When the double or triple is set, the image memory 230-
Since a part of 11 to 230-13 is displayed on the monitor 229, the read position of the memory area is changed and the monitor 2 is changed.
29, the portion not displayed on the monitor can be displayed.

【0107】つまり、表示倍率設定キーで2倍が設定さ
れているときは画像メモリの任意の1/4のサイズの画
像がモニタ230−10に表示されている。このとき、
表示位置設定キー50204の下方向矢印キーを押下す
ると、画像メモリの読み出し開始位置が下方向に4ドッ
ト移動した位置から1/4のサイズがモニタに転送され
るため、モニタ229に表示されていなかった画面下部
の画像を表示することができる。
That is, when the display magnification setting key is set to 2 times, an image of an arbitrary 1/4 size of the image memory is displayed on the monitor 230-10. At this time,
When the downward arrow key of the display position setting key 50204 is pressed, the size of the image memory read start position is moved by 4 dots downward, and a quarter of the size is transferred to the monitor. The image at the bottom of the screen can be displayed.

【0108】このとき、メモリの読み出し領域の一部が
メモリの端部となる場合次に端部方向に読み出し開始位
置を移動させた場合、画像メモリの範囲外となるため、
これ以上端部方向へは移動できないことを操作者に認識
させるために、端部方向の表示位置設定キ―は網掛け表
示となり、キーセンスができなくなる。
At this time, if a part of the read area of the memory is located at the edge of the memory, the next time the read start position is moved toward the edge, the read start position is outside the range of the image memory.
The display position setting key in the end direction is shaded in order to make the operator recognize that the user cannot move further in the end direction, so that key sensing cannot be performed.

【0109】また、画像を移動させた場合にメモリのど
の領域がモニタに表示されているのかを操作者が認識で
きるように、図8に示したエリアモニタ50203が表
示されている。
Further, an area monitor 50203 shown in FIG. 8 is displayed so that the operator can recognize which area of the memory is displayed on the monitor when the image is moved.

【0110】以上のように、まず一旦原稿画像をスキャ
ナ部351から読み込み、候補キー50207が有効化
された後、候補キー50207が選択されると、ステッ
プ(405)で、デフォルトの画像処理パラメータを少
しずつ変化させたパラメータが本体内ROM241から
読み込まれ、ステップ(406)で、該パラメータを用
いた画像データがモニタ229に表示される。
As described above, first, the original image is read from the scanner unit 351 once, the candidate key 50207 is validated, and when the candidate key 50207 is selected, the default image processing parameters are set in step (405). The parameter that is changed little by little is read from the ROM 241 in the main body, and in step (406), image data using the parameter is displayed on the monitor 229.

【0111】このように、候補キー50207が押下さ
れるたびに、メモリの容量が許す範囲で、少しずつパラ
メータを変化させながら、同様に画像を画像メモリ21
0に蓄積していき、同時にモニタ229に表示させるこ
とができる。
As described above, each time the candidate key 50207 is pressed, the image is similarly changed in the image memory 21 while changing the parameters little by little as much as the memory capacity allows.
0, and can be displayed on the monitor 229 at the same time.

【0112】また、もしこの時、使用者がパラメータの
値を設定できるような画質調整の項目であれば、どの値
を設定すればその画像が得られるかを示すために、パラ
メータの値も表示させると、最大メモリ容量まで画像デ
ータ量が到達した場合、画像イメージは、画像メモリ2
10から順次読み出されていく。この際の、ビデオ信号
の流れは、図3に示した画像メモリ210、メモリコン
トローラ211、出力マスキング部212、セレクタ2
13、ガンマ補正部214、変倍部215、エッジ強調
部216、プレビュー処理部230、モニタ(CRT)
229となる。なお、表示できる出力画像候補の枚数は
内蔵されている画像メモリ容量に依存する。また、この
時のビデオ信号の流れは、メモリコントローラ211か
ら出力マスキング部212、セレクタ213、ガンマ補
正部214、変倍部215、エッジ強調部216、合成
部205を巡ることとなる。ただし、この際、合成部2
05の合成処理は何も合成されることはなく、セレクタ
206、色空間圧縮部207、LOG変換部208、変
倍部209を通り、メモリコントローラ211によって
画像メモリ210に画像データが蓄積されることなる。
At this time, if an image quality adjustment item allows the user to set a parameter value, the parameter value is also displayed to indicate which value should be set to obtain the image. When the image data amount reaches the maximum memory capacity, the image is stored in the image memory 2.
10 are sequentially read. At this time, the flow of the video signal corresponds to the image memory 210, the memory controller 211, the output masking unit 212, the selector 2 shown in FIG.
13, gamma correction unit 214, scaling unit 215, edge enhancement unit 216, preview processing unit 230, monitor (CRT)
229. The number of output image candidates that can be displayed depends on the capacity of a built-in image memory. At this time, the video signal flows from the memory controller 211 to the output masking unit 212, the selector 213, the gamma correction unit 214, the scaling unit 215, the edge emphasizing unit 216, and the synthesizing unit 205. However, in this case, the combining unit 2
In the synthesizing process 05, nothing is synthesized, and the image data is stored in the image memory 210 by the memory controller 211 through the selector 206, the color space compression unit 207, the LOG conversion unit 208, and the scaling unit 209. Become.

【0113】そして、ステップ(407)で、候補キー
50207の押下指示に基づく画像の表示切替え要求が
なされているかどうかを判定し、YESならばステップ
(405)へ戻り、上述した処理を繰り返し、異なるパ
ラメータに従って画像処理された画像をモニタ229に
表示する。このようにいずれの画像も所望しない場合
は、図8に示した消しキー50208を押下して、図6
に示した標準画面に戻り、再度画像処理設定をやり直せ
ばよい。
Then, in a step (407), it is determined whether or not an image display switching request has been made based on an instruction to press the candidate key 50207. If YES, the process returns to the step (405) to repeat the above-described processing, and The image processed according to the parameters is displayed on the monitor 229. When no image is desired, the user presses the erase key 50208 shown in FIG.
It is sufficient to return to the standard screen shown in FIG.

【0114】一方、ステップ(407)で、画像の表示
切替え要求がなされていないと判定した場合は、ステッ
プ(408)で、図4に示した操作部上のスタートキー
50001を押下されたことを検出したら、ステップ
(409)で、現在モニタ229に表示されている画像
処理データをプリンタ部352へ転送してプリントアウ
トして、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step (407) that the image display switching request has not been made, it is determined in step (408) that the start key 50001 on the operation unit shown in FIG. 4 has been pressed. If detected, in step (409), the image processing data currently displayed on the monitor 229 is transferred to the printer unit 352 and printed out, and the process is terminated.

【0115】このように必要に応じてプレビュー画面を
切替え、所望の出力イメージが得られれば、すなわち、
モニタ229で印刷すべき表示画像を確認できた後、ス
タートキー50001を押下するという簡単な操作によ
り、従来のように、何度もパラメータの設定を行いなが
ら何度となく表示やプリントアウトを繰り返すという操
作負担から解消され、紙無駄も発生することなく、意図
する色調の原稿画像を誰でも容易にプリントアウトする
ことができる。
As described above, the preview screen is switched as necessary, and if a desired output image is obtained, ie,
After confirming the display image to be printed on the monitor 229, a simple operation of pressing the start key 50001 repeatedly displays and prints out many times while setting the parameters many times as in the related art. Anyone can easily print out a document image of the intended color tone without any paper burden.

【0116】上記実施形態によれば、 出力画像2面分
以上を保持するためのメモリを搭載させ、そのメモリ内
に、所望する画質調整キーの効果を少しずつ変えたいく
つかの画像例を書き込み、使用者がその画像をプレビュ
ー画面で順次確認できるようにしたので、使用者はどの
値を使えばどのような画像が得られるかが一目瞭然にな
るため、設定値の決定が必要なものについてはその決定
が容易になる。
According to the above-described embodiment, a memory for holding two or more output images is mounted, and several image examples in which the effect of the desired image quality adjustment key is slightly changed are written in the memory. Since the user can check the images sequentially on the preview screen, the user can see at a glance what value to use and what kind of image can be obtained. The decision is made easier.

【0117】また、プレビュー画面に表示されている画
像をそのままプリントアウトすることも可能にしたの
で、従来のように少しずつ設定値を変えた画像をその都
度紙面やプレビュー画面上に何度も出力することなし
に、容易に確認および出力することが可能になった。そ
の結果、使用者が所望の画像を得るための設定を行うま
での時間が大幅に短縮されるようになった。
Further, since it is possible to print out the image displayed on the preview screen as it is, the image whose setting value is changed little by little as in the related art is output many times on paper or the preview screen each time. Without having to do so, it is now possible to easily confirm and output. As a result, the time required for the user to make settings for obtaining a desired image has been greatly reduced.

【0118】以下、図13に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る画像処理装置を適用可能な複合画像形成
システムで読み出し可能なデータ処理プログラムの構成
について説明する。
Hereinafter, the configuration of a data processing program that can be read by a composite image forming system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0119】図13は、本発明に係る画像処理装置を適
用可能な複合画像形成システムで読み出し可能な各種デ
ータ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップ
を説明する図である。
FIG. 13 is a view for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs which can be read by the composite image forming system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【0120】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, such as version information and a creator, is also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, such as a program, An icon or the like for identification display may also be stored.

【0121】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. Also, a program for installing various programs on a computer, and a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed, may be stored in some cases.

【0122】本実施形態における図12に示す機能が外
部からインストールされるプログラムによって、ホスト
コンピュータにより遂行されていてもよい。そして、そ
の場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記
憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記
憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給
される場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIG. 12 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0123】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0124】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0125】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
D-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, etc. can be used.

【0126】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0127】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0128】なお、本体内部に保持した画質設定に対す
るパラメータの候補を用いて、そのパラメータを適用し
た複数の画像をCRTに表示する際にそれらの出力画像
データ候補には、どういうパラメータを設定したのか分
かるように、画像を切替える度にそのパラメータ値も表
示するように構成してもよい。
When a plurality of images to which the parameters are applied are displayed on a CRT by using the parameter candidates for the image quality setting held in the main body, what parameters are set in the output image data candidates? As can be seen, each time the image is switched, the parameter value may be displayed.

【0129】[0129]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第14の発明によれば、画像処理条件を決定するため
の異なる複数の画質調整範囲を提示し、該提示された画
質調整範囲から所望の画質調整範囲が選択されると、該
選択された所望の画質調整範囲に従い画像処理条件を順
次切替え設定し、該設定される画像処理条件に従い画像
処理を施した出力画像データを複数記憶させておき、表
示手段に対してプレビュー表示すべき出力画像データ候
補の要求毎に、順次読み出される各出力画像データを表
示手段にプレビュー表示するように制御するので、簡単
で、かつ、少ない操作で、読み込まれた原稿画像に対し
て異なる変化量で画質調整された複数の出力画像データ
候補を巡回表示させることが可能となり、ユーザが意図
するように画質調整された所望の出力画像データを表示
確認するまでに要する時間を短縮して、ユーザの所望す
る出力画像データを効率よく印刷させることができる利
便性に優れた画像処理システムを構築することができる
等の効果を奏する。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the fourteenth aspect, a plurality of different image quality adjustment ranges for determining image processing conditions are presented, and when a desired image quality adjustment range is selected from the presented image quality adjustment ranges, the selected image quality adjustment range is selected. Image processing conditions are sequentially switched and set according to a desired image quality adjustment range, a plurality of output image data subjected to image processing according to the set image processing conditions are stored, and output image data to be preview-displayed on a display means. Since each output image data sequentially read is controlled to be preview-displayed on the display means for each candidate request, the image quality can be adjusted with a different amount of change with respect to the read document image with a simple and small operation. It is possible to display a plurality of output image data candidates cyclically, and it is necessary to confirm display of desired output image data whose image quality has been adjusted as intended by the user. That by shortening the time, the effect of such can be constructed image processing system with excellent convenience of the output image data can be efficiently printed to the desired user is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置を適用可能な画像形
成システムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming system to which an image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【図2】本発明の第1実施形態を示す画像処理装置の構
成を説明する断面構成図である。
FIG. 2 is a cross-sectional configuration diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2に示したカラーリーダ部のデジタル画像処
理構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a digital image processing configuration of a color reader unit illustrated in FIG. 2;

【図4】図2に示したスキャナ部の原稿台上に配設され
る操作部の構成を説明する平面図である。
FIG. 4 is a plan view illustrating a configuration of an operation unit disposed on a document table of the scanner unit illustrated in FIG. 2;

【図5】図4に示した液晶表示部に表示される画面例を
説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the liquid crystal display unit shown in FIG.

【図6】図4に示した液晶表示部に表示されるワンタッ
チ調整キーが押下指示された際に表示される画面例を示
す図である。
6 is a diagram illustrating an example of a screen displayed when a one-touch adjustment key displayed on the liquid crystal display unit illustrated in FIG. 4 is instructed to be pressed;

【図7】図4に示した液晶表示部に表示される復帰表示
画面例を示す図である。
7 is a diagram showing an example of a return display screen displayed on the liquid crystal display unit shown in FIG.

【図8】図4に示した液晶表示部に表示されるプレビュ
ー表示設定画面例を説明する図である。
8 is a diagram illustrating an example of a preview display setting screen displayed on the liquid crystal display unit shown in FIG.

【図9】図3に示したプレビュー処理部の要部構成を説
明するブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a main configuration of a preview processing unit illustrated in FIG. 3;

【図10】図9に示したプレビュー処理回路の要部詳細
構成を説明するブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a main part of a preview processing circuit illustrated in FIG. 9;

【図11】図10に示したメモリに書き込まれる画像デ
ータの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of image data written to a memory illustrated in FIG. 10;

【図12】本発明に係る画像処理装置における画像デー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an image data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図13】本発明に係る画像処理装置を適用可能な複合
画像形成システムで読み出し可能な各種データ処理プロ
グラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図
である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the composite image forming system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 CCD 202 A/D&S/H部 203 シェーディング部 204 入力マスキング部 205 合成部 206 セレクタ 207 色空間圧縮部 208 LOG変換部 209 変倍部 210 画像メモリ 211,224 メモリコントローラ 212 出力マスキング部 213 セレクタ 214 ガンマ補正部 215 変倍部 216 エッジ強調部 217 コントローラ 218 入力マスキング部 219 ガンマ補正部 220 色調整処理部 221 領域生成部 222 変倍/斜体部 223 エリア 225 テクスチャ部 226 変倍/斜体部 227 色編集部 228 輪郭、影生成部 229 モニタ(CRT) 230 プレビュー処理部 240 CPU 241 ROM 242 RAM 201 CCD 202 A / D & S / H section 203 Shading section 204 Input masking section 205 Combining section 206 Selector 207 Color space compression section 208 LOG conversion section 209 Zoom section 210 Image memory 211, 224 Memory controller 212 Output masking section 213 Selector 214 Gamma Correction unit 215 Magnification unit 216 Edge enhancement unit 217 Controller 218 Input masking unit 219 Gamma correction unit 220 Color adjustment processing unit 221 Area generation unit 222 Scaling / Italic unit 223 Area 225 Texture unit 226 Scaling / Italic unit 227 Color editing unit 228 Contour and shadow generation unit 229 Monitor (CRT) 230 Preview processing unit 240 CPU 241 ROM 242 RAM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 11/60 120 H04N 1/00 106B 5C077 H04N 1/00 106 1/40 D Fターム(参考) 2H027 DB01 FA28 FD08 GA23 GA43 GA49 GA52 GA54 GA56 GB14 2H030 AA02 AB02 AD07 AD08 AD09 AD12 BB23 BB63 5B021 AA01 AA05 AA19 LG07 PP04 PP06 PP08 5B050 CA07 DA04 DA06 FA02 FA03 FA05 5C062 AB17 AB22 AB23 AB41 AB42 AC05 AE03 BA04 5C077 LL19 MM20 MP08 PP33 PP37 PQ08 PQ22 SS07 TT06 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06T 11/60 120 H04N 1/00 106B 5C077 H04N 1/00 106 1/40 D F-term (Reference) 2H027 DB01 FA28 FD08 GA23 GA43 GA49 GA52 GA54 GA56 GB14 2H030 AA02 AB02 AD07 AD08 AD09 AD12 BB23 BB63 5B021 AA01 AA05 AA19 LG07 PP04 PP06 PP08 5B050 CA07 DA04 DA06 FA02 FA03 FA05 5C062 AB17 AB22 AB23 AB41 AB04 AC05C19 MP03 PP04 SS07 TT06

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿画像を読み取るリーダ部を有し、該
リーダ部が読み取る画像データに対して所定の画像処理
を行いながらプリンタ部に出力する画像処理装置であっ
て、 画像処理条件を決定するための異なる複数の画質調整範
囲を提示する提示手段と、 前記提示手段により提示された画質調整範囲から所望の
画質調整範囲を選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された所望の画質調整範囲に従
い画像処理条件を順次切替え設定する設定手段と、 前記リーダ部により読み取られる元画像データに対して
前記設定手段により設定される画像処理条件に従い画像
処理を施した出力画像データを複数記憶する記憶手段
と、 表示手段に対してプレビュー表示すべき出力画像データ
候補の要求を指示する指示手段と、 前記指示手段によるプレビュー表示すべき出力画像デー
タ候補の要求毎に、前記記憶手段から順次読み出される
各出力画像データを前記表示手段にプレビュー表示する
制御手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus having a reader unit for reading a document image and outputting the image data read by the reader unit to a printer unit while performing predetermined image processing, wherein image processing conditions are determined. Means for presenting a plurality of different image quality adjustment ranges, a selection means for selecting a desired image quality adjustment range from the image quality adjustment ranges presented by the presentation means, and a desired image quality adjustment range selected by the selection means Setting means for sequentially switching and setting image processing conditions according to the following, and storage means for storing a plurality of output image data obtained by subjecting the original image data read by the reader unit to image processing according to the image processing conditions set by the setting means Instruction means for instructing the display means to request output image data candidates to be preview-displayed; An image processing apparatus comprising: control means for previewing output image data sequentially read from the storage means on the display means for each request for output image data candidates to be view-displayed.
【請求項2】 前記記憶手段は、複数の画像データを蓄
積可能とすることを特徴とする請求項1記載の画像処理
装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said storage means is capable of storing a plurality of image data.
【請求項3】 前記提示手段は、設定されている画像処
理条件を段階的に可変設定するための異なる複数の画質
調整範囲を変化させる画質情報で提示することを特徴と
する請求項1記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the presenting unit presents the image processing condition using image quality information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges for variably setting the set image processing conditions in a stepwise manner. Image processing device.
【請求項4】 前記提示手段は、設定されている画像処
理条件を段階的に可変設定するための異なる複数の画質
調整範囲を変化させる画質情報と色味強弱情報とで提示
することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the presenting means presents image quality information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges and color strength information for changing the set image processing conditions in a stepwise manner. The image processing device according to claim 1.
【請求項5】 前記設定手段により順次切替え設定され
る画像処理条件に従うパラメータの組み合わせ候補を複
数記憶するパラメータ記憶手段を有し、 前記制御手段は、前記設定手段により順次切替え設定さ
れる画像処理条件に従い前記記憶手段から読み出される
画像データに対して前記パラメータ記憶手段から読み出
されるパラメータに従い画像処理を施すことを特徴とす
る請求項1記載の画像処理装置。
5. Parameter setting means for storing a plurality of parameter combination candidates according to image processing conditions sequentially switched and set by said setting means, wherein said control means sets image processing conditions sequentially switched and set by said setting means. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein image processing is performed on the image data read from the storage unit according to the parameters read from the parameter storage unit.
【請求項6】 前記記憶手段に記憶された各出力画像デ
ータ中から前記プリンタ部に出力すべき所望の出力画像
データを選択する選択手段を有することを特徴とする請
求項1記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a selection unit that selects desired output image data to be output to the printer unit from each output image data stored in the storage unit. .
【請求項7】 前記制御手段は、前記指示手段によるプ
レビュー表示すべき出力画像データ候補の要求毎に、前
記記憶手段から順次読み出される各出力画像データを前
記表示手段にプレビュー表示する際に、各出力画像デー
タに設定された画像出力条件に基づくパラメータを合わ
せて数値表示することを特徴とする請求項5記載の画像
処理装置。
7. The control unit, when each of the output image data candidates to be preview-displayed by the instruction unit is requested, when each output image data sequentially read from the storage unit is preview-displayed on the display unit, 6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein a parameter based on an image output condition set in the output image data is displayed together with a value.
【請求項8】 原稿画像を読み取るリーダ部を有し、該
リーダ部が読み取る画像データに対して所定の画像処理
を行いながらプリンタ部に出力する画像処理装置におけ
る画像処理方法であって、 画像処理条件を決定するための異なる複数の画質調整範
囲を提示する提示工程と、 前記提示工程により提示された画質調整範囲から所望の
画質調整範囲を選択する選択工程と、 前記選択工程により選択された所望の画質調整範囲に従
い画像処理条件を順次切替え設定する設定工程と、 前記リーダ部により読み取られる元画像データに対して
前記設定工程により設定される画像処理条件に従い画像
処理を施した出力画像データをメモリに複数記憶する記
憶工程と、 表示手段に対してプレビュー表示すべき出力画像データ
候補の要求を指示する指示工程と、 前記指示工程によるプレビュー表示すべき出力画像デー
タ候補の要求毎に、前記メモリから順次読み出される各
出力画像データを表示手段にプレビュー表示する制御工
程と、を有することを特徴とする画像処理方法。
8. An image processing method in an image processing apparatus having a reader unit for reading a document image and outputting the image data read by the reader unit to a printer unit while performing predetermined image processing. A presentation step of presenting a plurality of different image quality adjustment ranges for determining conditions; a selection step of selecting a desired image quality adjustment range from the image quality adjustment ranges presented by the presentation step; and a request selected by the selection step. A setting step of sequentially switching and setting image processing conditions in accordance with the image quality adjustment range of the image processing apparatus; and output image data obtained by subjecting the original image data read by the reader unit to image processing according to the image processing conditions set in the setting step. A storage step of storing a plurality of output image data candidates to be preview-displayed on the display means; And a control step of, for each request for output image data candidates to be preview-displayed in the instruction step, previewing each output image data sequentially read from the memory on a display means. .
【請求項9】 前記メモリは、複数の画像データを蓄積
可能とすることを特徴とする請求項8記載の画像処理方
法。
9. The image processing method according to claim 8, wherein said memory is capable of storing a plurality of image data.
【請求項10】 前記提示工程は、設定されている画像
処理条件を段階的に可変設定するための異なる複数の画
質調整範囲を変化させる画質情報で提示することを特徴
とする請求項8記載の画像処理方法。
10. The image processing apparatus according to claim 8, wherein in the presenting step, the image processing condition is set using image quality information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges for variably setting image processing conditions. Image processing method.
【請求項11】 前記提示工程は、設定されている画像
処理条件を段階的に可変設定するための異なる複数の画
質調整範囲を変化させる画質情報と色味強弱情報とで提
示することを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
11. The presenting step is characterized in that the presenting step presents image quality information for changing a plurality of different image quality adjustment ranges for gradually setting image processing conditions that have been set and color strength information. 9. The image processing method according to claim 8, wherein:
【請求項12】 前記制御工程は、前記設定工程によ
り順次切替え設定される画像処理条件に従い前記メモリ
から読み出される画像データに対して画像処理条件に従
うパラメータの組み合わせ候補を複数記憶するパラメー
タ記憶手段から読み出されるパラメータに従い画像処理
を施すことを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。
12. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control step includes reading a plurality of parameter combination candidates according to the image processing conditions for the image data read from the memory in accordance with the image processing conditions sequentially switched and set by the setting step. 8. The image processing method according to claim 7, wherein the image processing is performed in accordance with the parameters.
【請求項13】 前記メモリに記憶された各出力画像デ
ータ中から前記プリンタ部に出力すべき所望の出力画像
データを選択する選択工程を有することを特徴とする請
求項8記載の画像処理方法。
13. The image processing method according to claim 8, further comprising the step of selecting desired output image data to be output to said printer unit from each output image data stored in said memory.
【請求項14】 前記制御工程は、前記指示工程による
プレビュー表示すべき出力画像データ候補の要求毎に、
前記メモリから順次読み出される各出力画像データを前
記表示手段にプレビュー表示する際に、各出力画像デー
タに設定された画像出力条件に基づくパラメータを合わ
せて数値表示することを特徴とする請求項12記載の画
像処理方法。
14. The method according to claim 1, wherein the control step includes: requesting output image data candidates to be preview-displayed by the instruction step;
13. The method according to claim 12, wherein when the output image data sequentially read from the memory is preview-displayed on the display unit, numerical values are displayed together with a parameter based on an image output condition set for each output image data. Image processing method.
JP2000401024A 2000-12-28 2000-12-28 Apparatus and method of image processing Pending JP2002204365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401024A JP2002204365A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Apparatus and method of image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401024A JP2002204365A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Apparatus and method of image processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002204365A true JP2002204365A (en) 2002-07-19

Family

ID=18865516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401024A Pending JP2002204365A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Apparatus and method of image processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002204365A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254172A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd Image-forming apparatus
WO2009019862A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Panasonic Corporation Image generation device, image display device, image generation method, image display method, image generation program, and image display program
JP2020067557A (en) * 2018-10-24 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, and control program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254172A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd Image-forming apparatus
WO2009019862A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Panasonic Corporation Image generation device, image display device, image generation method, image display method, image generation program, and image display program
JP2020067557A (en) * 2018-10-24 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, and control program
JP7192391B2 (en) 2018-10-24 2022-12-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937232A (en) Image forming apparatus with display device for displaying before and after image processing data
US6281983B1 (en) Image forming apparatus having a preview function for preventing an image on a display prior to printing
US6222545B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2011141405A (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
JP2002369012A (en) Image processing apparatus and its method, and image processing system
US6259811B1 (en) Image processing apparatus and method
US6330085B1 (en) Image processing apparatus and method
JPH0937028A (en) Image processor
US7929185B2 (en) System and method for switching screens from overview and preview
JP3376081B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2002204365A (en) Apparatus and method of image processing
JPH1079866A (en) Image processing unit and method
JPH11196258A (en) Unit and method for processing image
US5926561A (en) Image processing apparatus and method for performing color converting process
JP3176212B2 (en) Image processing device
JP2002232684A (en) Image forming system
JPH1070665A (en) Image processor, its method and image processing system
JPH10322568A (en) Image forming device
JPH10126606A (en) Image processor and its method
JP3689506B2 (en) Image processing apparatus and method, and medium
JPH11263519A (en) Image forming system, image forming method, and storage medium
JP2000324333A (en) Picture processor for editing picture
JPH11168586A (en) Image forming system and image forming method
JPH06334854A (en) Color copying machine
JPH1117868A (en) Image forming system, image forming method and image forming device