JP2002197757A - Magnetic recording and reproducing device and rotary drum drive controlling method - Google Patents

Magnetic recording and reproducing device and rotary drum drive controlling method

Info

Publication number
JP2002197757A
JP2002197757A JP2000401102A JP2000401102A JP2002197757A JP 2002197757 A JP2002197757 A JP 2002197757A JP 2000401102 A JP2000401102 A JP 2000401102A JP 2000401102 A JP2000401102 A JP 2000401102A JP 2002197757 A JP2002197757 A JP 2002197757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
reproducing
drum
recording
cassette case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Hayata
裕 早田
Nobuyuki Nagai
信之 永井
Katsuhiro Kasuga
勝浩 春日
Shinichi Fukuda
伸一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000401102A priority Critical patent/JP2002197757A/en
Publication of JP2002197757A publication Critical patent/JP2002197757A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the generation of electrostatic destruction of an MR head, in a magnetic recording and reproducing device provided with the MR head. SOLUTION: When a system controller 11 detects the time when a cassette case is inserted by the detection signal from a cassette sensor 15, the system controller 11 rotates a drum motor 33 via a motor driver 14 and detects the position of a reproducing magnetic head by the detection signal from an FG 31 and a PG 32 to control the drum motor 33 so that the reproducing magnetic head is stopped in the position that does not face toward the direction of the insertion port of the cassette case. When the system controller 11 detects the time when the cassette case is ejected by the cassette sensor 15, the system controller 11 also controls the rotary drive of the drum motor 33.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、磁気テープに対し
て信号の記録および再生を行う磁気記録再生装置、およ
びこの装置における回転ドラム駆動制御方法に関し、特
に、再生ヘッドとして磁気抵抗効果型素子を用いた磁気
記録再生装置、およびこの装置における回転ドラム駆動
制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic recording / reproducing apparatus for recording and reproducing a signal on and from a magnetic tape, and a method for controlling the driving of a rotary drum in the apparatus. The present invention relates to a magnetic recording / reproducing apparatus used and a method of controlling driving of a rotary drum in the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、磁気テープを用いてデータの記録
および再生を行う磁気記録再生装置においては、取り扱
う情報量の増大にともなってさらなる記録密度の向上が
望まれており、信号の読み取り用の磁気ヘッドとして、
従来のインダクティブヘッドに代わりMR(Magneto Re
sistive:磁気抵抗効果型)ヘッドを採用することが必
要不可欠となっている。MRヘッドは、MR素子による
磁気抵抗効果を利用して磁気記録媒体に記録された信号
を読み取る磁気ヘッドであり、信号の検出感度が高く、
大きな再生出力を得られるため、磁気テープ上の記録ト
ラック幅を容易に縮小できるとともに線方向の記録密度
が高められ、高密度の記録および再生を行うことが可能
となる。
2. Description of the Related Art In recent years, in a magnetic recording / reproducing apparatus for recording and reproducing data using a magnetic tape, it is desired to further improve the recording density with an increase in the amount of information to be handled. As a magnetic head,
Instead of the conventional inductive head, MR (Magneto Re
It is essential to use a sistive (magnetoresistive effect) head. An MR head is a magnetic head that reads a signal recorded on a magnetic recording medium using a magnetoresistance effect of an MR element, and has a high signal detection sensitivity,
Since a large reproduction output can be obtained, the recording track width on the magnetic tape can be easily reduced, the recording density in the linear direction can be increased, and high-density recording and reproduction can be performed.

【0003】また、磁気テープを用いた記録再生装置と
しては、外周に設けられた磁気ヘッドとともに回転する
ドラム装置に対して、磁気テープをヘリカル状に巻き付
けて信号の記録および再生を行うヘリカルスキャン方式
が知られている。このヘリカルスキャン方式の記録再生
装置では、走行する磁気テープ上を磁気ヘッドが高速で
摺動して信号の記録および再生を行うので、磁気テープ
と磁気ヘッドとの相対摺動速度が速く、これによりデー
タ転送レートの向上が実現されている。
As a recording / reproducing apparatus using a magnetic tape, a helical scan system for recording and reproducing signals by helically winding a magnetic tape around a drum device which rotates together with a magnetic head provided on the outer periphery. It has been known. In this helical scan type recording / reproducing apparatus, the magnetic head slides on the running magnetic tape at a high speed to record and reproduce signals, so that the relative sliding speed between the magnetic tape and the magnetic head is high. An improvement in the data transfer rate has been realized.

【0004】ここで、図8にヘリカルスキャン方式を用
いた磁気記録再生装置の概略構成例を示す。図8に示す
磁気記録再生装置81は、記録媒体として磁気テープ8
2を用いた、例えばコンピュータ装置のデータ記憶装
置、あるいはビデオ信号や音声信号の記録装置等として
用いられる。この磁気記録再生装置81は、磁気テープ
82に対する信号の読み取りを行う再生用磁気ヘッドR
5およびR6と、書き込みを行う記録用磁気ヘッドW5
およびW6とを具備するドラム装置83と、磁気テープ
82を所定の速度で走行させるキャプスタン84および
ピンチローラ85と、磁気テープ82の走行を案内する
複数のテープガイド(図ではTGと表示)86a、86
b、86c、86dおよび86eによって構成される。
また、この磁気記録再生装置81に挿入されたカセット
ケース87は、磁気テープ82の供給リール87aおよ
び巻き取りリール87bを具備する。
FIG. 8 shows a schematic configuration example of a magnetic recording / reproducing apparatus using a helical scan system. A magnetic recording / reproducing apparatus 81 shown in FIG.
2 is used as, for example, a data storage device of a computer device or a recording device of a video signal or an audio signal. The magnetic recording / reproducing apparatus 81 includes a reproducing magnetic head R for reading a signal from a magnetic tape 82.
5 and R6 and a recording magnetic head W5 for writing
, A capstan 84 and a pinch roller 85 for running the magnetic tape 82 at a predetermined speed, and a plurality of tape guides (indicated as TG in the figure) 86a for guiding the running of the magnetic tape 82 , 86
b, 86c, 86d and 86e.
The cassette case 87 inserted in the magnetic recording / reproducing device 81 includes a supply reel 87a for the magnetic tape 82 and a take-up reel 87b.

【0005】ドラム装置83は、全体として平滑な外周
面を有する円筒形をなし、例えば、上部の回転ドラム
と、この回転軸と同軸上に固定された固定ドラムによっ
て構成されており、再生用磁気ヘッドR5およびR6、
記録用磁気ヘッドW5およびW6は、回転ドラムの外周
面に磁気テープ82との摺動部が突出するように取り付
けられている。この再生用磁気ヘッドR5およびR6は
MRヘッドであり、記録用磁気ヘッドW5およびW6
は、例えば磁気ギャップを有する磁気コアにコイルが巻
回されてなる、いわゆるインダクティブ型の磁気ヘッド
である。
The drum device 83 has a cylindrical shape having a smooth outer peripheral surface as a whole, and includes, for example, an upper rotating drum and a fixed drum fixed coaxially with the rotating shaft. Heads R5 and R6,
The recording magnetic heads W5 and W6 are mounted on the outer peripheral surface of the rotating drum so that a sliding portion with the magnetic tape 82 protrudes. The reproducing magnetic heads R5 and R6 are MR heads, and the recording magnetic heads W5 and W6
Is a so-called inductive type magnetic head in which a coil is wound around a magnetic core having a magnetic gap, for example.

【0006】この磁気記録再生装置81において、磁気
テープ82の記録および再生が行われる際は、カセット
ケース87が図8中の下方より、磁気記録再生装置81
内に矢印Cの方向に挿入され、図示しないカセットメカ
に保持されてドラム装置83に接近して、ピンチローラ
85およびTG86a〜86eが設置された位置まで下
降される。この後、ドラム装置83の回転ドラムが回転
するとともに、磁気テープ82のローディング動作が開
始され、ピンチローラ85およびTG86a〜86eが
図中の矢印Dの方向に移動することにより、磁気テープ
82が案内されてドラム装置83にヘリカル状に巻き付
く。そして、キャプスタン84および巻き取りリール8
7bが回転することにより、磁気テープ82が走行し、
回転ドラムの回転によって、再生用磁気ヘッドR5およ
びR6、または記録用磁気ヘッドW5およびW6が磁気
テープ82上を斜めに走査することにより、信号の読み
取りまたは書き込みが開始される。
In the magnetic recording / reproducing apparatus 81, when recording and reproducing of the magnetic tape 82 are performed, the cassette case 87 is moved from below in FIG.
And is held by a cassette mechanism (not shown), approaches the drum device 83, and is lowered to a position where the pinch roller 85 and the TGs 86a to 86e are installed. Thereafter, the rotating drum of the drum device 83 rotates and the loading operation of the magnetic tape 82 is started, and the pinch roller 85 and the TGs 86a to 86e move in the direction of arrow D in the drawing, so that the magnetic tape 82 is guided. Then, it is helically wound around the drum device 83. Then, the capstan 84 and the take-up reel 8
7b rotates, the magnetic tape 82 runs,
The rotation of the rotary drum causes the reproducing magnetic heads R5 and R6 or the recording magnetic heads W5 and W6 to scan the magnetic tape 82 obliquely, thereby starting to read or write signals.

【0007】この磁気記録再生装置81の例では、ドラ
ム装置83において、再生用磁気ヘッドR5、記録用磁
気ヘッドW5、再生用磁気ヘッドR6、記録用磁気ヘッ
ドW6の順で、外周上において回転ドラムの回転軸を中
心に互いに90°ずらした状態で取り付けられている。
このような場合、回転ドラムが1回転する間に、磁気テ
ープ82に対する読み取りまたは書き込みが2回、すな
わち2トラック分だけ行われる。また、各磁気ヘッドの
他の取り付け方法としては、隣接するトラックあるいは
数トラック分離れたトラックを同時に摺動するように、
複数の再生用磁気ヘッドと、複数の記録用磁気ヘッドと
が、回転軸を中心に180°対向した位置に取り付けら
れる場合もある。この場合は、回転ドラムが1回転する
間に、再生用または記録用の磁気ヘッドの各組み合わせ
によって、磁気テープ82上の複数のトラックに対する
信号の読み取りまたは書き込みを同時に行うことが可能
である。
In the example of the magnetic recording / reproducing apparatus 81, in the drum device 83, a rotating magnetic drum R5, a recording magnetic head W5, a reproducing magnetic head R6, and a recording magnetic head W6 are arranged in this order on the outer periphery. Are mounted in a state of being shifted from each other by 90 ° about the rotation axis.
In such a case, reading or writing to the magnetic tape 82 is performed twice, that is, for two tracks during one rotation of the rotating drum. As another mounting method of each magnetic head, an adjacent track or a track separated by several tracks is simultaneously slid.
In some cases, a plurality of reproducing magnetic heads and a plurality of recording magnetic heads are mounted at positions 180 ° opposite each other about a rotation axis. In this case, it is possible to simultaneously read or write signals on a plurality of tracks on the magnetic tape 82 by each combination of the reproducing or recording magnetic heads while the rotating drum makes one rotation.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、一般的にMR
ヘッドは、インダクティブ型ヘッドと比較して静電気や
熱に弱いという性質を有している。ここで、図9に、M
RヘッドにおけるESD(Electrostatic Discharge)
破壊電圧の測定結果を示す。図9(a)はAMR(Anis
otropic Magneto Resistive)ヘッド、(b)はGMR
(Giant Magneto Resistive)ヘッドについての測定結
果をそれぞれ示す。
However, in general, MR
The head has a property that it is susceptible to static electricity and heat as compared with an inductive head. Here, FIG.
ESD (Electrostatic Discharge) in R head
4 shows the results of measuring the breakdown voltage. FIG. 9A shows an AMR (Anis
(otropic Magneto Resistive) head, (b) GMR
(Giant Magneto Resistive) The measurement result about a head is each shown.

【0009】図9に示す測定値では、ESD破壊電圧の
測定においてHBM(Human Body Model)を用いてお
り、100pFのコンデンサに電荷を蓄積し、1.5k
Ωの抵抗値をもって放電させたときの、デバイスに加わ
る電圧と抵抗との関係を示している。これによるとES
D破壊電圧は、AMRヘッドの場合は230〜240V
程度、またGMRヘッドの場合は30〜40V程度とな
っている。一方、通常の環境下における絶縁物体(プラ
スチック、ナイロン、ビニール等)の帯電電圧は、以下
のように摩擦や接触、誘導等により容易に数kV以上に
達し、MRヘッドのESD破壊電圧をはるかに超える。
In the measurement values shown in FIG. 9, the HBM (Human Body Model) is used in the measurement of the ESD breakdown voltage.
This shows the relationship between the voltage applied to the device and the resistance when discharging is performed with a resistance value of Ω. According to this, ES
D breakdown voltage is 230-240V for AMR head
And in the case of a GMR head, about 30 to 40 V. On the other hand, the charging voltage of an insulating object (plastic, nylon, vinyl, etc.) under a normal environment easily reaches several kV or more due to friction, contact, induction, etc. Exceed.

【0010】従来のカセットケース87は、高抵抗の合
成樹脂材料で形成されることが多い。このようなカセッ
トケース87は、使用者による取り扱いの過程で、例え
ば人工繊維の梱包材や手袋等で摩擦される、あるいは磁
気記録再生装置81の内部に挿入する際や磁気テープの
ドラム装置83へのローディング動作およびアンローデ
ィング動作の際に種々の部品と摩擦される等により、容
易に静電気が帯電する。カセットケース87に用いられ
る合成樹脂材料の帯電電圧は、例えば、表面抵抗が約1
16Ω/sqであるABS樹脂の場合は1500〜20
00V以上で、半減時間は3分以上である。この帯電電
圧の値はMRヘッドの耐電圧をはるかに超えており、し
かも半減時間が長いため、一度発生した帯電はなかなか
減衰しない。このため、静電気が帯電したカセットケー
ス87が磁気記録再生装置81に挿入され、磁気テープ
82がMRヘッドに接触する機会が生じると、この磁気
テープ82を介してMRヘッドに大量の電流が流れ、M
Rヘッドの静電破壊を起こす危険性がある。
The conventional cassette case 87 is often formed of a high-resistance synthetic resin material. Such a cassette case 87 is rubbed with, for example, artificial fiber packing material or gloves in the process of handling by a user, or is inserted into the magnetic recording / reproducing device 81 or the magnetic tape drum device 83. Static electricity is easily charged due to friction with various parts during the loading operation and the unloading operation. The charging voltage of the synthetic resin material used for the cassette case 87 is, for example, about 1
1500 to 20 in the case of ABS resin of 0 16 Ω / sq
At a voltage of 00 V or more, the half-life is 3 minutes or more. Since the value of this charging voltage is much higher than the withstand voltage of the MR head, and the half-life is long, the charging once generated does not readily attenuate. For this reason, when the cassette case 87 charged with static electricity is inserted into the magnetic recording / reproducing device 81 and the magnetic tape 82 comes into contact with the MR head, a large amount of current flows through the MR head via the magnetic tape 82, M
There is a risk that the R head may be damaged by electrostatic discharge.

【0011】ここで、図10に磁気テープ82とMRヘ
ッドとが接触したときの電荷の流れについて概念的に示
す。図10では、磁気記録再生装置81におけるドラム
装置83と磁気テープ82との接触部について、拡大し
て示している。従来の磁気記録再生装置81では、磁気
テープ82のローディングの際に、各磁気ヘッドの停止
位置は特に決められておらず、そのため、カセットケー
ス87が挿入されて、スレッド機構の動作により磁気テ
ープ82のドラム装置83に対するローディングが行わ
れる際に、図10に示すように、磁気テープ82がまず
始めに再生用磁気ヘッドR5に接触してしまうことがあ
った。また、例えばカセットケース87が挿入され、磁
気テープ82のアンローディング状態でも、巻き取りが
不十分なために磁気テープ82がたわんでカセットケー
ス87の外部にはみ出している場合や、磁気記録再生装
置81に振動が加えられた場合等には、再生用磁気ヘッ
ドR5の停止位置によっては磁気テープ82に接触する
場合があり得る。
FIG. 10 conceptually shows the flow of electric charges when the magnetic tape 82 and the MR head come into contact with each other. FIG. 10 shows an enlarged view of a contact portion between the drum device 83 and the magnetic tape 82 in the magnetic recording / reproducing device 81. In the conventional magnetic recording / reproducing apparatus 81, when the magnetic tape 82 is loaded, the stop position of each magnetic head is not particularly determined. Therefore, the cassette case 87 is inserted and the magnetic tape 82 is operated by the operation of the thread mechanism. When the loading of the drum device 83 is performed, as shown in FIG. 10, the magnetic tape 82 may first contact the reproducing magnetic head R5. Further, for example, even when the cassette case 87 is inserted and the magnetic tape 82 is unloaded, the winding of the magnetic tape 82 may be deflected due to insufficient winding, and may be outside the cassette case 87. May be in contact with the magnetic tape 82 depending on the stop position of the reproducing magnetic head R5.

【0012】このような場合に、挿入されたカセットケ
ース87が静電気に帯電していると、図10に示すよう
に、磁気テープ82の表面から、これに接触した再生用
磁気ヘッドR5を通って装置のグランドへ通じる電荷1
01の流れを生じる。このため、磁気テープ82が再生
用磁気ヘッドR5に接触した瞬間に、MR素子に大量の
電流が流れることとなり、MR素子の静電破壊が発生し
て信号の読み取りが不可能になる。
In such a case, if the inserted cassette case 87 is charged with static electricity, as shown in FIG. 10, the cassette case 87 passes from the surface of the magnetic tape 82 through the reproducing magnetic head R5 in contact therewith. Charge 1 leading to device ground
01. Therefore, at the moment when the magnetic tape 82 comes into contact with the reproducing magnetic head R5, a large amount of current flows to the MR element, and the MR element is electrostatically damaged, so that it becomes impossible to read a signal.

【0013】また、図11に磁気記録再生装置81の内
部に使用者の手が挿入された場合の様子を示す。図11
に示すように、磁気記録再生装置81では、フロントパ
ネル88に設けられたカセットケース87の挿入口88
aを通して、使用者による予期しない行為により、使用
者の手や指、あるいは棒等が挿入される場合が考えられ
る。このような外部から挿入される物体は、静電気に帯
電していることも考えられ、このとき、再生用磁気ヘッ
ドR5の停止位置が、図11に示したように挿入口88
a側に向いた状態となっていると、挿入された手指や棒
等がこの再生用磁気ヘッドR5に接触することがあり得
る。この場合も、再生用磁気ヘッドR5に接触した瞬間
にMR素子に大量の電流が流れ、静電破壊が発生してし
まう。
FIG. 11 shows a state where a user's hand is inserted into the magnetic recording / reproducing apparatus 81. FIG.
As shown in FIG. 7, in the magnetic recording / reproducing apparatus 81, an insertion port 88 of a cassette case 87 provided on a front panel 88 is provided.
Through "a", the user's hand, finger, stick, or the like may be inserted due to unexpected behavior by the user. Such an object inserted from the outside may be charged with static electricity. At this time, the stop position of the reproducing magnetic head R5 is set to the insertion port 88 as shown in FIG.
In the state facing the a side, the inserted finger or stick may come into contact with the reproducing magnetic head R5. Also in this case, a large amount of current flows to the MR element at the moment when the magnetic head comes into contact with the reproducing magnetic head R5, and electrostatic breakdown occurs.

【0014】以上のように、従来の磁気記録再生装置8
1では、カセットケース87の挿入時やその後の磁気テ
ープ82のローディング時、カセットケース87の排出
後において、MR素子を具備する再生用磁気ヘッドR5
およびR6の停止位置によってはMR素子の静電破壊が
引き起こされる場合があり、このため、磁気テープ82
を用いた磁気記録再生装置81の磁気ヘッドとしてMR
ヘッドを使用することは困難だった。
As described above, the conventional magnetic recording / reproducing apparatus 8
1, when the cassette case 87 is inserted, the magnetic tape 82 is subsequently loaded, and after the cassette case 87 is ejected, the reproducing magnetic head R5 having the MR element is provided.
And the stop position of R6 may cause electrostatic destruction of the MR element.
MR as a magnetic head of a magnetic recording / reproducing device 81 using
Using the head was difficult.

【0015】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、MRヘッドを具備する磁気記録再生装置に
おいて、MRヘッドの静電破壊の発生を防止することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a problem, and has as its object to prevent electrostatic breakdown of an MR head in a magnetic recording / reproducing apparatus having the MR head.

【0016】また、本発明の他の目的は、MRヘッドを
具備する磁気記録再生装置における回転ドラム駆動制御
方法において、MRヘッドの静電破壊の発生を防止する
ことである。
Another object of the present invention is to prevent occurrence of electrostatic breakdown of an MR head in a method for controlling the driving of a rotary drum in a magnetic recording / reproducing apparatus having an MR head.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、磁気テープに対して信号の記録および再
生を行う磁気記録再生装置において、磁気抵抗効果型素
子を用いた再生用磁気ヘッドを具備する回転ドラムと、
前記回転ドラムを回転駆動するドラム回転駆動手段と、
前記磁気テープが巻き取られて収納されるカセットケー
スの挿入時および排出時に、前記回転ドラムを回転させ
て、前記カセットケースの挿入口方向に前記再生用磁気
ヘッドが向かない位置に停止させるように、前記ドラム
回転駆動手段を制御する回転制御手段と、を有すること
を特徴とする磁気記録再生装置が提供される。
According to the present invention, there is provided a magnetic recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a signal on / from a magnetic tape, the reproducing magnetic head using a magnetoresistive element. A rotating drum comprising:
Drum rotation driving means for driving the rotation drum,
At the time of insertion and ejection of the cassette case in which the magnetic tape is wound and stored, the rotating drum is rotated so as to stop at a position where the reproducing magnetic head does not face in the direction of the insertion opening of the cassette case. And a rotation control means for controlling the drum rotation drive means.

【0018】このような磁気記録再生装置では、回転制
御手段の制御によって、カセットケースの挿入時および
排出時に、回転ドラムを回転させて、再生用磁気ヘッド
がカセットケースの挿入口方向に向かないように停止さ
せるので、挿入されたカセットケースが静電気に帯電し
ていた場合に、磁気テープと再生用磁気ヘッドとが最初
に接触して放電が引き起こされることを防止できる。ま
た、カセットケースを排出した後に、予期しない静電気
の帯電物質が内部に挿入されて、回転ドラムに接触した
場合にも、再生用磁気ヘッドを通じて放電されることを
防止できる。これにより、磁気抵抗効果型素子の静電破
壊を防止することが可能となる。
In such a magnetic recording / reproducing apparatus, the rotation drum is rotated at the time of insertion and ejection of the cassette case under the control of the rotation control means so that the reproducing magnetic head does not face the insertion opening of the cassette case. Therefore, when the inserted cassette case is charged with static electricity, it is possible to prevent the magnetic tape and the reproducing magnetic head from first contacting each other to cause discharge. Further, even if an unexpectedly charged substance is inserted inside the cassette case and comes into contact with the rotating drum after the cassette case is discharged, it is possible to prevent the discharge through the reproducing magnetic head. This makes it possible to prevent electrostatic damage of the magnetoresistive element.

【0019】また、本発明では、磁気テープに対して信
号の記録および再生を行う磁気記録再生装置における回
転ドラム駆動制御方法において、前記磁気テープが巻き
取られて収納されるカセットケースの挿入時および排出
時を検出し、磁気抵抗効果型素子を用いた再生用磁気ヘ
ッドを具備する回転ドラムを回転させて、前記カセット
ケースの挿入口方向に前記再生用磁気ヘッドが向かない
位置に停止させることを特徴とする回転ドラム駆動制御
方法が提供される。
Further, according to the present invention, there is provided a method for controlling driving of a rotary drum in a magnetic recording / reproducing apparatus for recording and reproducing a signal on / from a magnetic tape, comprising the steps of: Detecting the discharge time, rotating the rotating drum having the reproducing magnetic head using the magnetoresistive element, and stopping at a position where the reproducing magnetic head does not face in the direction of the insertion opening of the cassette case. A method for controlling driving of a rotating drum is provided.

【0020】このような回転ドラム駆動制御方法では、
カセットケースの挿入時および排出時に、回転ドラムを
回転させて、再生用磁気ヘッドがカセットケースの挿入
口方向に向かないように停止させるので、挿入されたカ
セットケースが静電気に帯電していた場合に、磁気テー
プと再生用磁気ヘッドとが最初に接触して放電が引き起
こされることを防止できる。また、カセットケースを排
出した後に、予期しない静電気の帯電物質が内部に挿入
されて、回転ドラムに接触した場合にも、再生用磁気ヘ
ッドを通じて放電されることを防止できる。これによ
り、磁気抵抗効果型素子の静電破壊を防止することが可
能となる。
In such a rotary drum drive control method,
When the cassette case is inserted and ejected, the rotating drum is rotated to stop the playback magnetic head so that it does not face the insertion slot of the cassette case. In addition, it is possible to prevent the magnetic tape and the reproducing magnetic head from coming into contact with each other for the first time and causing discharge. Further, even if an unexpectedly charged substance is inserted inside the cassette case and comes into contact with the rotating drum after the cassette case is discharged, it is possible to prevent the discharge through the reproducing magnetic head. This makes it possible to prevent electrostatic damage of the magnetoresistive element.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。まず、図2に、本発明の磁気記録
再生装置における磁気テープ走行系の周辺の概略構成例
を示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, FIG. 2 shows a schematic configuration example around a magnetic tape traveling system in a magnetic recording / reproducing apparatus of the present invention.

【0022】図2に示す磁気記録再生装置1は、記録媒
体として磁気テープ2を用いた、例えばコンピュータ装
置のデータ記憶装置、あるいはビデオ信号や音声信号の
記録装置等として用いられる装置である。この磁気記録
再生装置1における磁気テープ2の走行系は、磁気テー
プ2に対する信号の書き込みおよび読み取りを行う磁気
ヘッドを具備するドラム装置3と、磁気テープ2を所定
の速度で走行させるキャプスタン4およびピンチローラ
5と、磁気テープ2の走行を案内する複数のテープガイ
ド(図ではTGと表示)6a、6b、6c、6dおよび
6eによって構成される。また、この磁気記録再生装置
1に挿入されたカセットケース7は、磁気テープ2の供
給リール7aおよび巻き取りリール7bを具備し、図示
しないモータの駆動により可動するカセットメカ8によ
って保持される。
A magnetic recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG. 2 uses a magnetic tape 2 as a recording medium and is used as, for example, a data storage device of a computer device or a recording device of a video signal or an audio signal. The running system of the magnetic tape 2 in the magnetic recording and reproducing apparatus 1 includes a drum device 3 having a magnetic head for writing and reading signals to and from the magnetic tape 2, a capstan 4 for running the magnetic tape 2 at a predetermined speed, and It comprises a pinch roller 5 and a plurality of tape guides (indicated as TG in the figure) 6a, 6b, 6c, 6d and 6e for guiding the running of the magnetic tape 2. The cassette case 7 inserted into the magnetic recording / reproducing apparatus 1 has a supply reel 7a and a take-up reel 7b for the magnetic tape 2, and is held by a cassette mechanism 8 which is movable by driving a motor (not shown).

【0023】ドラム装置3は、全体として平滑な外周面
を有する円筒形をなし、例えば、上部の図示しない回転
ドラムと、この回転軸と同軸上に固定された図示しない
固定ドラムによって構成される。回転ドラムは、固定ド
ラム内に設けられた図示しないドラムモータによって回
転駆動される。また、この回転ドラムには、磁気テープ
2の記録信号を検出するための図示しない再生用磁気ヘ
ッドと、信号を書き込むための図示しない記録用磁気ヘ
ッドが設けられている。再生用磁気ヘッドは、ヘッド素
子として磁気抵抗効果型(MR)素子を用いたMRヘッ
ドであり、磁気テープ2に接触して、記録信号に応じた
MR素子の抵抗値の変化を検出することにより、磁気テ
ープ2の記録信号を読み取る。また、記録用磁気ヘッド
は、例えば磁気ギャップを有する磁気コアにコイルが巻
回されてなる、いわゆるインダクティブ型の磁気ヘッド
である。この再生用磁気ヘッドおよび記録用磁気ヘッド
は、後述するように、通常は回転ドラムに複数取り付け
られている。
The drum device 3 has a cylindrical shape having a smooth outer peripheral surface as a whole, and includes, for example, an upper rotating drum (not shown) and a fixed drum (not shown) fixed coaxially with the rotating shaft. The rotating drum is driven to rotate by a drum motor (not shown) provided in the fixed drum. Further, the rotating drum is provided with a reproducing magnetic head (not shown) for detecting a recording signal of the magnetic tape 2 and a recording magnetic head (not shown) for writing a signal. The reproducing magnetic head is an MR head using a magnetoresistive effect (MR) element as a head element, and contacts a magnetic tape 2 to detect a change in the resistance value of the MR element according to a recording signal. Then, the recording signal of the magnetic tape 2 is read. The recording magnetic head is a so-called inductive type magnetic head in which a coil is wound around a magnetic core having a magnetic gap, for example. Usually, a plurality of the reproducing magnetic heads and the recording magnetic heads are mounted on a rotating drum as described later.

【0024】一方、キャプスタン4、供給リール7aお
よび巻き取りリール7bは、図示しないキャプスタンモ
ータによって回転駆動される。なお、このキャプスタン
4と、供給リール7aおよび巻き取りリール7bとは、
それぞれ個別のモータによって回転駆動されてもよい。
また、ピンチローラ5およびTG6a〜6eは、図示し
ないスレッドモータと、これによる駆動力をTG6a〜
6eへ伝達する複数の図示しない歯車とによって、磁気
テープ2をカセットケース7内から引き出してドラム装
置3に巻き付けるスレッド機構を構成する。
On the other hand, the capstan 4, the supply reel 7a and the take-up reel 7b are driven to rotate by a capstan motor (not shown). The capstan 4, the supply reel 7a and the take-up reel 7b
Each of them may be rotationally driven by an individual motor.
The pinch roller 5 and the TGs 6a to 6e are provided with a sled motor (not shown) and a driving force generated by the sled motor.
A plurality of gears (not shown) transmitted to 6e constitute a thread mechanism for pulling out the magnetic tape 2 from the inside of the cassette case 7 and winding it around the drum device 3.

【0025】この磁気記録再生装置1において、磁気テ
ープ2の記録および再生が行われる際は、カセットケー
ス7がフロントパネル9に設けられた挿入口9aより、
磁気記録再生装置1内に矢印Aの方向に挿入され、カセ
ットメカ8に保持される。このとき、使用者によって内
部に押し込まれることにより、カセットメカ8が自動的
に移動し、カセットケース7はドラム装置3に接近し
て、ピンチローラ5およびTG6a〜6eが設置された
位置まで下降される。この後、磁気テープ2のローディ
ング動作が開始されて、スレッド機構の駆動によってピ
ンチローラ5およびTG6a〜6eが図中の矢印Bの方
向に移動し、これらによって磁気テープ2が案内されて
ドラム装置3にヘリカル状に巻き付く。また、キャプス
タン4および巻き取りリール7bが回転することによ
り、磁気テープ2が走行するとともに、ドラム装置3の
回転ドラムが回転し、記録用磁気ヘッドまたは再生用磁
気ヘッドが磁気テープ2上を斜めに走査することによ
り、記録信号の書き込みまたは読み取りが開始される。
In the magnetic recording / reproducing apparatus 1, when recording and reproducing of the magnetic tape 2 are performed, the cassette case 7 is inserted through the insertion port 9 a provided on the front panel 9.
It is inserted into the magnetic recording / reproducing apparatus 1 in the direction of arrow A and is held by the cassette mechanism 8. At this time, the cassette mechanism 8 is automatically moved by being pushed inside by the user, and the cassette case 7 approaches the drum device 3 and is lowered to the position where the pinch roller 5 and the TGs 6a to 6e are installed. You. Thereafter, the loading operation of the magnetic tape 2 is started, and the pinch roller 5 and the TGs 6a to 6e are moved in the direction of the arrow B in the drawing by the driving of the sled mechanism. Helically wound around. The rotation of the capstan 4 and the take-up reel 7b causes the magnetic tape 2 to travel and the rotating drum of the drum device 3 to rotate, so that the recording magnetic head or the reproducing magnetic head obliquely moves on the magnetic tape 2. , The writing or reading of the recording signal is started.

【0026】ところで、この磁気記録再生装置1におい
て使用されるカセットケース7は、高抵抗の合成樹脂材
料で形成されることが多く、このため、使用者による取
り扱いの過程で、例えば人工繊維の梱包材や手袋等で摩
擦される、あるいは磁気記録再生装置1の内部に挿入す
る際やローディング動作およびアンローディング動作の
際に種々の部品と摩擦される等により、容易に静電気が
帯電する。このようなカセットケース7が磁気記録再生
装置1内に挿入されて記録および再生動作が行われる場
合には、カセットケース7が挿入されてカセットメカ8
の移動によりセットされ、その後、スレッド機構の動作
により磁気テープ2のドラム装置83に対するローディ
ングが行われると、磁気テープ2はドラム装置3の外周
面に接触する。また、カセットケース7が挿入された時
点で、磁気テープ2の巻き取りが不十分なために、この
磁気テープ2がたわんでカセットケース7の外部にはみ
出している場合や、磁気記録再生装置1に外部から振動
が加えられた場合等には、同様に磁気テープ2がドラム
装置3に接触する場合もあり得る。
Incidentally, the cassette case 7 used in the magnetic recording / reproducing apparatus 1 is often formed of a high-resistance synthetic resin material. Static electricity is easily charged by being rubbed with materials, gloves, or the like, or being rubbed with various components at the time of insertion into the magnetic recording / reproducing apparatus 1 or at the time of loading operation and unloading operation. When such a cassette case 7 is inserted into the magnetic recording and reproducing apparatus 1 to perform a recording and reproducing operation, the cassette case 7 is inserted and the cassette mechanism 8 is inserted.
When the magnetic tape 2 is loaded onto the drum device 83 by the operation of the sled mechanism, the magnetic tape 2 comes into contact with the outer peripheral surface of the drum device 3. Also, when the cassette case 7 is inserted, the magnetic tape 2 may be bent out of the cassette case 7 due to insufficient winding of the magnetic tape 2 or the magnetic recording / reproducing apparatus 1 Similarly, when vibration is applied from the outside, the magnetic tape 2 may come into contact with the drum device 3.

【0027】このようなときに、ドラム装置3の具備す
るMRヘッドである再生用磁気ヘッドが、カセットケー
ス7の挿入口9a方向を向いて停止していた場合には、
ドラム装置3への磁気テープ2の接触の際に、最初に再
生用磁気ヘッドに接触することになり、このとき、静電
気に帯電しているカセットケース7から磁気テープ2を
通じて再生用磁気ヘッドに放電し、MR素子の静電破壊
が引き起こされる。また、カセットケース7が磁気記録
再生装置1から排出された後に、使用者の手指や棒等の
予期しない帯電物質が挿入口9aより内部に挿入され、
これが再生用磁気ヘッドに接触した場合にも、上記と同
様にMR素子の静電破壊が生じる。
At this time, if the reproducing magnetic head, which is the MR head of the drum device 3, is stopped in the direction of the insertion opening 9a of the cassette case 7,
When the magnetic tape 2 comes into contact with the drum device 3, the magnetic tape 2 first comes into contact with the reproducing magnetic head. At this time, the cassette case 7 charged with static electricity discharges to the reproducing magnetic head through the magnetic tape 2. Then, electrostatic breakdown of the MR element is caused. Further, after the cassette case 7 is ejected from the magnetic recording / reproducing apparatus 1, an unexpectedly charged substance such as a finger or a stick of a user is inserted into the inside from the insertion port 9a,
Even when this comes into contact with the reproducing magnetic head, the electrostatic breakdown of the MR element occurs similarly to the above.

【0028】本発明では、このような理由で発生するM
R素子の静電破壊を防止するために、カセットケース7
の挿入時および排出時に、回転ドラムを回転させて、再
生用磁気ヘッドがカセットケース7の挿入口9a方向に
向かないように停止位置を制御する。これによって、カ
セットケース7の挿入時やその後の磁気テープ2のロー
ディング時に、帯電した磁気テープ2が最初に再生用磁
気ヘッドに接触することがなくなる。ドラム装置3の外
周面は導電性材料によって形成され、接地電位とされた
例えば装置のシャシーと電気的に接続されているため、
静電気はドラム装置3を通じて放電される。また、カセ
ットケース7の排出後に予期しない帯電物質が挿入され
た際には、この帯電物質が最初に再生用磁気ヘッドに接
触することが防止される。
In the present invention, M generated for such a reason is
To prevent electrostatic breakdown of the R element, the cassette case 7
When the cartridge is inserted and ejected, the rotating drum is rotated to control the stop position so that the reproducing magnetic head does not face the insertion opening 9a of the cassette case 7. This prevents the charged magnetic tape 2 from first contacting the reproducing magnetic head when the cassette case 7 is inserted or when the magnetic tape 2 is subsequently loaded. Since the outer peripheral surface of the drum device 3 is formed of a conductive material and is electrically connected to, for example, a chassis of the device at a ground potential,
The static electricity is discharged through the drum device 3. Further, when an unexpected charged substance is inserted after the cassette case 7 is discharged, the charged substance is prevented from first contacting the reproducing magnetic head.

【0029】このような回転ドラムの回転駆動制御のた
めには、再生用磁気ヘッドの位置を検出する位置検出手
段が必要となる。本発明の磁気記録再生装置1では、こ
の位置検出手段として、例えば、回転ドラムの回転速度
制御を行うために、ドラム装置3が従来より具備してい
るFG(Frequency Generator)およびPG(Pulse Gen
erator)を用いる。ここで図3に、再生用磁気ヘッドの
位置検出手段として機能するPGおよびFGの概略構成
例を示す。
For such rotational drive control of the rotary drum, a position detecting means for detecting the position of the reproducing magnetic head is required. In the magnetic recording / reproducing apparatus 1 of the present invention, as the position detecting means, for example, in order to control the rotation speed of the rotating drum, an FG (Frequency Generator) and a PG (Pulse Gen.
erator). Here, FIG. 3 shows a schematic configuration example of PG and FG functioning as position detecting means of the reproducing magnetic head.

【0030】図3に示すFG31は、FGパターン31
aとFGセンサ31bによって構成され、PG32はP
Gマグネット32aとPGセンサ32bによって構成さ
れる。FGパターン31aおよびPGマグネット32a
は、例えばドラム装置3の固定ドラム内に設けられた基
板上に形成され、回転ドラムとともに回転する。一方、
FGセンサ31bおよびPGセンサ32bは固定ドラム
に固定されている。このような構成により、FGセンサ
31bはFG検出信号として回転ドラムの1回転あたり
多数のパルス信号を出力し、PGセンサ32bはPG検
出信号として1回転あたり1つのパルス信号を出力す
る。このFG検出信号およびPG検出信号によって、回
転ドラムの回転速度、および回転ドラムと磁気ヘッドと
の絶対的な位置関係をそれぞれ知ることができ、回転ド
ラムの回転速度制御を行うことが可能となる。また、磁
気ヘッドの位置制御を行う場合には、まず回転ドラムを
回転させてPG検出信号を検出した後、FG検出信号の
カウントアップを行い、所定のカウント数において停止
させることで、磁気ヘッドを任意の方向を向いた位置に
停止させることが可能となる。
The FG 31 shown in FIG.
a and the FG sensor 31b.
It is composed of a G magnet 32a and a PG sensor 32b. FG pattern 31a and PG magnet 32a
Is formed on a substrate provided in a fixed drum of the drum device 3, for example, and rotates together with the rotating drum. on the other hand,
The FG sensor 31b and the PG sensor 32b are fixed to a fixed drum. With such a configuration, the FG sensor 31b outputs a number of pulse signals per rotation of the rotating drum as an FG detection signal, and the PG sensor 32b outputs one pulse signal per rotation as a PG detection signal. With the FG detection signal and the PG detection signal, it is possible to know the rotational speed of the rotary drum and the absolute positional relationship between the rotary drum and the magnetic head, respectively, and it is possible to control the rotational speed of the rotary drum. When the position control of the magnetic head is performed, first, the rotating drum is rotated to detect the PG detection signal, and then the FG detection signal is counted up and stopped at a predetermined count number. It is possible to stop at a position facing an arbitrary direction.

【0031】次に、図1に磁気記録再生装置1における
回転ドラムの駆動制御系の概略構成を示す。図1に示す
ブロック図は、コンピュータ装置20のデータ記憶装置
として磁気記録再生装置1が使用される場合を例示して
いる。この場合、コンピュータ装置20は磁気記録再生
装置1に接続され、利用者による操作入力が行われる
と、これに応じた制御信号を磁気記録再生装置1に対し
て送信することで、磁気記録再生装置1の動作を制御す
る。
Next, FIG. 1 shows a schematic configuration of a drive control system of the rotary drum in the magnetic recording / reproducing apparatus 1. The block diagram shown in FIG. 1 illustrates a case where the magnetic recording / reproducing device 1 is used as a data storage device of the computer device 20. In this case, the computer device 20 is connected to the magnetic recording / reproducing device 1, and when an operation input is performed by a user, a control signal corresponding to the operation input is transmitted to the magnetic recording / reproducing device 1, whereby 1 is controlled.

【0032】図1に示す制御系は、コンピュータ装置2
0からの制御信号に応じて装置全体のシステムを制御す
るシステムコントローラ11と、FG検出信号およびP
G検出信号をそれぞれ出力するFG31、PG32と、
回転ドラムの回転駆動手段であるドラムモータ33と、
FG検出信号およびPG検出信号をそれぞれ増幅するF
Gアンプ12およびPGアンプ13と、システムコント
ローラ11からの制御信号に応じてドラムモータ33の
回転駆動を制御するモータドライバ14と、カセットケ
ース7が磁気記録再生装置1内に挿入された否かを検出
するカセットセンサ15によって構成される。FG3
1、PG32およびドラムモータ33は、それぞれドラ
ム装置3の内部に設けられている。
The control system shown in FIG.
0, a system controller 11 for controlling the system of the entire apparatus according to a control signal from the FG detection signal and P
FG31 and PG32 each outputting a G detection signal,
A drum motor 33 which is a rotation driving means of the rotating drum,
F that amplifies the FG detection signal and the PG detection signal respectively
The G amplifier 12 and the PG amplifier 13, a motor driver 14 for controlling the rotation drive of the drum motor 33 according to a control signal from the system controller 11, and whether or not the cassette case 7 has been inserted into the magnetic recording / reproducing apparatus 1. It is constituted by a cassette sensor 15 for detecting. FG3
1, the PG 32 and the drum motor 33 are provided inside the drum device 3, respectively.

【0033】この制御系において、システムコントロー
ラ11は、コンピュータ装置20からの制御信号に応じ
てモータドライバ14に対して制御信号を送信すること
によって、モータドライバ14を介してドラムモータ3
3の回転駆動を制御し、これにより回転ドラムの回転お
よび停止動作が制御される。また、システムコントロー
ラ11が、FG31およびPG32からのFG検出信号
およびPG検出信号を用いてサーボ制御することによ
り、ドラムモータ33の回転速度を所定の速度に一定に
保つことが可能となっている。
In this control system, the system controller 11 transmits a control signal to the motor driver 14 in accordance with a control signal from the computer device 20, and thereby the drum motor 3 is transmitted through the motor driver 14.
3 to control the rotation and stop operation of the rotating drum. Further, the system controller 11 performs servo control using the FG detection signal and the PG detection signal from the FG 31 and the PG 32, so that the rotation speed of the drum motor 33 can be kept constant at a predetermined speed.

【0034】また、システムコントローラ11はこの他
に、カセットメカ8を移動させるモータの駆動制御や、
磁気テープ2を走行させるキャプスタン4および供給リ
ール7a、巻き取りリール7bを回転駆動するキャプス
タンモータの回転駆動制御、磁気テープ2の走行を案内
するピンチローラ5およびTG6a〜6eを移動させる
ためのスレッドモータの回転駆動制御を行う。
The system controller 11 also controls the driving of a motor for moving the cassette mechanism 8,
Rotational drive control of a capstan motor for driving the capstan 4 and the supply reel 7a and the take-up reel 7b for running the magnetic tape 2, and for moving the pinch roller 5 and the TGs 6a to 6e for guiding the movement of the magnetic tape 2. The rotation drive control of the thread motor is performed.

【0035】この制御系において、ドラム装置3におけ
る磁気ヘッドの位置制御が行われる場合、システムコン
トローラ11は、ドラムモータ33を回転させながらP
G検出信号およびFG検出信号をカウントし、所定のカ
ウント数においてドラムモータ33を停止させる。本発
明では、上述したように、再生用磁気ヘッドに用いられ
ているMR素子の静電破壊を防止するために、カセット
ケース7の挿入時および排出時において、再生用磁気ヘ
ッドの位置制御を行う。このカセットケース7の挿入時
および排出時を検出する検出手段の例として、ここでは
カセットケース7の磁気記録再生装置1内への挿入およ
び排出を光センサによって検知するカセットセンサ15
を用いている。
In this control system, when the position of the magnetic head in the drum device 3 is controlled, the system controller 11 rotates the drum motor 33 while
The G detection signal and the FG detection signal are counted, and the drum motor 33 is stopped at a predetermined count. In the present invention, as described above, in order to prevent the electrostatic breakdown of the MR element used in the reproducing magnetic head, the position of the reproducing magnetic head is controlled when the cassette case 7 is inserted and ejected. . As an example of a detecting means for detecting when the cassette case 7 is inserted and ejected, a cassette sensor 15 which detects insertion and ejection of the cassette case 7 into the magnetic recording / reproducing apparatus 1 by an optical sensor.
Is used.

【0036】このカセットセンサ15は、例えば、検出
用の光を発する発光ダイオードとこの光を受光する受光
素子(ともに図示せず)によって構成され、これらはカ
セットケース7を保持して内部へ誘導するカセットメカ
8の一部を挟んで、対向して設けられる。この構造によ
り、磁気記録再生装置1内にカセットケース7が挿入さ
れると、使用者によってカセットメカ8が押し込まれて
移動し、カセットメカ8の一部の部品が発光ダイオード
からの受光素子への光を遮断する。受光素子からの光検
出信号を監視していたシステムコントローラ11は、こ
の光の遮断によってカセットケース7の挿入を検出す
る。また、カセットケース7の排出時には、挿入口9a
方向へのカセットメカ8の移動によって、発光ダイオー
ドから受光素子への光路が再び開くことで、システムコ
ントローラ11はカセットケース7の排出を検出する。
The cassette sensor 15 includes, for example, a light emitting diode for emitting light for detection and a light receiving element (not shown) for receiving the light, and these guide the cassette case 7 while holding it. The cassette mechanism 8 is provided so as to be opposed to a part of the cassette mechanism 8. With this structure, when the cassette case 7 is inserted into the magnetic recording / reproducing device 1, the cassette mechanism 8 is pushed and moved by the user, and a part of the cassette mechanism 8 is moved from the light emitting diode to the light receiving element. Block light. The system controller 11 monitoring the light detection signal from the light receiving element detects the insertion of the cassette case 7 by blocking the light. When the cassette case 7 is ejected, the insertion slot 9a
The movement of the cassette mechanism 8 in the direction reopens the optical path from the light emitting diode to the light receiving element, so that the system controller 11 detects the ejection of the cassette case 7.

【0037】次に、図4に、カセットケース7の挿入か
ら磁気テープ2の記録または再生動作までのシステムコ
ントローラ11による処理のフローチャートを示す。ス
テップS401において、カセットケース7が磁気記録
再生装置1内に挿入され、カセットセンサ15からの光
検出信号が遮断されることにより、カセットケース7が
挿入されたことを検出する。ステップS402におい
て、ドラムモータ33を駆動させて、再生用磁気ヘッド
の位置制御を行うと同時に、カセットメカ8を移動させ
るモータを駆動させて、カセットケース7を保持してい
るカセットメカ8を装置内部に移動させる。再生用磁気
ヘッドの位置制御では、モータドライバ14を介してド
ラムモータ33を回転させながら、FG31およびPG
32からのFG検出信号およびPG検出信号をカウント
し、再生用磁気ヘッドがカセットケース7の挿入口9a
方向を向かないような位置に、回転ドラムを停止させ
る。また、カセットメカ8の移動により、カセットケー
ス7が記録および再生が可能な位置にセットされる。
Next, FIG. 4 shows a flowchart of the processing by the system controller 11 from the insertion of the cassette case 7 to the recording or reproducing operation of the magnetic tape 2. In step S401, the cassette case 7 is inserted into the magnetic recording / reproducing apparatus 1, and the light detection signal from the cassette sensor 15 is cut off to detect that the cassette case 7 has been inserted. In step S402, the drum motor 33 is driven to control the position of the reproducing magnetic head, and at the same time, the motor for moving the cassette mechanism 8 is driven to move the cassette mechanism 8 holding the cassette case 7 inside the apparatus. Move to In the position control of the reproducing magnetic head, the FG 31 and the PG 31 are rotated while rotating the drum motor 33 via the motor driver 14.
32, the FG detection signal and the PG detection signal are counted, and the reproducing magnetic head is inserted into the insertion port 9a of the cassette case 7.
Stop the rotating drum so that it does not face the direction. Further, the movement of the cassette mechanism 8 sets the cassette case 7 at a position where recording and reproduction can be performed.

【0038】ステップS403において、コンピュータ
装置20からの制御信号を監視し、磁気テープ2の記録
または再生動作を開始する命令信号を受信した場合に
は、ステップS404に進む。ステップS404におい
て、ピンチローラ5およびTG6a〜6eを移動させる
スレッドモータを駆動させ、磁気テープ2のドラム装置
3に対するローディングを行う。このとき、回転ドラム
は停止しており、磁気テープ2はドラム装置3の外周面
において、必ず再生用磁気ヘッド以外の部分と最初に接
触する。ドラム装置3の外周面は導電性材料で形成され
るため、磁気テープ2が静電気に帯電していた場合に
は、ドラム装置3に放電され、再生用磁気ヘッドの具備
するMR素子の静電破壊の発生が防止される。なお、ス
テップS404において、スレッドモータの駆動前に、
再度、再生用磁気ヘッドの停止位置制御を行うようにし
てもよい。
In step S403, the control signal from the computer device 20 is monitored, and if a command signal for starting the recording or reproducing operation of the magnetic tape 2 is received, the process proceeds to step S404. In step S404, the thread motor that moves the pinch roller 5 and the TGs 6a to 6e is driven to load the magnetic tape 2 onto the drum device 3. At this time, the rotating drum is stopped, and the magnetic tape 2 always comes into contact with a portion other than the reproducing magnetic head first on the outer peripheral surface of the drum device 3. Since the outer peripheral surface of the drum device 3 is made of a conductive material, when the magnetic tape 2 is charged with static electricity, the magnetic tape 2 is discharged to the drum device 3 to cause electrostatic breakdown of the MR element of the reproducing magnetic head. Is prevented from occurring. In step S404, before driving the sled motor,
The stop position control of the reproducing magnetic head may be performed again.

【0039】続いて、ステップS405において、ドラ
ムモータ33およびキャプスタンモータが回転駆動さ
れ、回転ドラムが回転するとともに、磁気テープ2の走
行が開始され、磁気テープ2の記録または再生が行われ
る。このとき、磁気テープ2は再生用磁気ヘッドに接触
するが、静電気はすでに放電されているため、MR素子
に大電流が流れることはない。
Subsequently, in step S405, the drum motor 33 and the capstan motor are driven to rotate, the rotating drum rotates, and the running of the magnetic tape 2 is started, so that recording or reproduction of the magnetic tape 2 is performed. At this time, the magnetic tape 2 comes into contact with the reproducing magnetic head, but since the static electricity has already been discharged, a large current does not flow through the MR element.

【0040】次に、図5に、磁気テープ2の記録または
再生動作の中止からカセットケース7の排出までのシス
テムコントローラ11による処理のフローチャートを示
す。図5に示すフローチャートの開始時において、磁気
記録再生装置1では磁気テープ2の記録または再生動作
が行われているものとする。ステップS501におい
て、コンピュータ装置20からの制御信号を監視し、磁
気テープ2の記録または再生動作を中止するための命令
信号を受信した場合には、ステップS502に進む。ス
テップS502において、ドラムモータ33およびキャ
プスタンモータの回転を中止させ、回転ドラムの回転お
よび磁気テープ2の走行を停止させる。ステップS50
3において、スレッドモータを駆動させ、磁気テープ2
をドラム装置3から離すアンローディング動作を行う。
Next, FIG. 5 shows a flowchart of the processing by the system controller 11 from the stop of the recording or reproducing operation of the magnetic tape 2 to the ejection of the cassette case 7. At the start of the flowchart shown in FIG. 5, it is assumed that the recording or reproducing operation of the magnetic tape 2 is being performed in the magnetic recording and reproducing apparatus 1. In step S501, the control signal from the computer device 20 is monitored, and if an instruction signal for stopping the recording or reproducing operation of the magnetic tape 2 is received, the process proceeds to step S502. In step S502, the rotation of the drum motor 33 and the capstan motor is stopped, and the rotation of the rotating drum and the running of the magnetic tape 2 are stopped. Step S50
In step 3, the thread motor is driven, and the magnetic tape 2
Of the drum device 3 from the drum device 3 is performed.

【0041】なお、ステップS502において、ドラム
モータ33の停止時に、再生用磁気ヘッドが挿入口9a
方向を向かないように、停止位置の制御を行ってもよ
い。これにより、ステップS503におけるアンローデ
ィング動作の際に静電気が発生した場合、MRヘッドに
放電することを防ぐことができる。
In step S502, when the drum motor 33 is stopped, the reproducing magnetic head is inserted into the insertion port 9a.
The stop position may be controlled so as not to face the direction. Thus, when static electricity is generated during the unloading operation in step S503, discharge to the MR head can be prevented.

【0042】ステップS504において、コンピュータ
装置20より、カセットケース7を排出させるための命
令信号を受信した場合は、ステップS505に進む。ス
テップS505において、カセットメカ8を移動させる
モータを駆動させて、カセットケース7を保持している
カセットメカ8を、カセットメカ8の挿入口9a方向に
移動させる。ステップS506において、カセットメカ
8の移動にともない、カセットセンサ15からの光検出
信号が再び検出されることにより、カセットケース7が
排出されたことを検出する。ステップS507におい
て、ドラムモータ33を駆動させて、再生用磁気ヘッド
の位置制御を行う。これにより、再生用磁気ヘッドは、
カセットケース7の挿入口9a方向に向かない位置に停
止される。また、このときカセットケース7は挿入口9
aより使用者によって取り出される。
In step S504, if a command signal for ejecting the cassette case 7 is received from the computer device 20, the process proceeds to step S505. In step S505, the motor for moving the cassette mechanism 8 is driven to move the cassette mechanism 8 holding the cassette case 7 toward the insertion opening 9a of the cassette mechanism 8. In step S506, with the movement of the cassette mechanism 8, the light detection signal from the cassette sensor 15 is detected again to detect that the cassette case 7 has been ejected. In step S507, the position of the reproducing magnetic head is controlled by driving the drum motor 33. Thereby, the reproducing magnetic head is
The cassette case 7 is stopped at a position not facing the insertion opening 9a. At this time, the cassette case 7 is
a.

【0043】なお、カセットケース7排出時の検出は、
使用者からの操作入力等により、コンピュータ装置20
から、カセットケース7を排出させる命令信号が送信さ
れたとき、システムコントローラ11がこれを受信する
ことにより行われてもよい。この場合は、再生用磁気ヘ
ッドの位置制御と同時に、ステップS505におけるカ
セットメカ8の移動動作が開始される。
The detection when the cassette case 7 is discharged is as follows.
The computer device 20 is operated by an operation input or the like from the user.
Therefore, when a command signal for ejecting the cassette case 7 is transmitted, the system controller 11 may receive the command signal to perform the operation. In this case, the movement operation of the cassette mechanism 8 in step S505 is started simultaneously with the position control of the reproducing magnetic head.

【0044】次に、再生用磁気ヘッドの位置制御の例に
ついて説明する。まず図6に、回転ドラムにおいて各磁
気ヘッドが90°ずれて配置されている場合の位置制御
の例について、概念的に示す。
Next, an example of position control of the reproducing magnetic head will be described. First, FIG. 6 conceptually shows an example of position control in the case where the magnetic heads are arranged at a 90 ° offset in the rotating drum.

【0045】図6において、一対の記録用磁気ヘッドW
1およびW2はインダクティブ型の磁気ヘッドであり、
一対の再生用磁気ヘッドR1およびR2はMRヘッドで
ある。この図6に示す回転ドラム34aには、再生用磁
気ヘッドR1、記録用磁気ヘッドW1、再生用磁気ヘッ
ドR2および記録用磁気ヘッドW2が、それぞれ回転ド
ラム34aの回転軸を中心に、互いに90°ずれた状態
で配置されている。このような配置の場合、回転ドラム
34aが1回転する間に、磁気テープ2に対する読み取
りまたは書き込みが2回、すなわち2トラック分だけ行
われる。
In FIG. 6, a pair of recording magnetic heads W
1 and W2 are inductive magnetic heads,
The pair of reproducing magnetic heads R1 and R2 are MR heads. On the rotating drum 34a shown in FIG. 6, a reproducing magnetic head R1, a recording magnetic head W1, a reproducing magnetic head R2, and a recording magnetic head W2 are respectively 90 ° apart from the rotation axis of the rotating drum 34a. They are arranged in a shifted state. In such an arrangement, reading or writing to the magnetic tape 2 is performed twice, that is, for two tracks, while the rotating drum 34a makes one rotation.

【0046】この回転ドラム34aでは、カセットケー
ス7の挿入時および排出時においては、例えば図6に示
すように、記録用磁気ヘッドW1またはW2がカセット
ケース7の挿入口9a方向に向くように停止される。あ
るいは、記録用磁気ヘッドW1またはW2に近い回転ド
ラム34aの外周面上が、挿入口9a方向を向くように
してもよい。このような位置制御により、磁気テープ2
は必ず最初に記録用磁気ヘッドW1またはW2、あるい
はグランドと電気的に接続された回転ドラム34aの外
周面上に接触し、磁気テープ2に帯電していた静電気が
これらを通じて放電される。
In the rotating drum 34a, when the cassette case 7 is inserted and ejected, for example, as shown in FIG. 6, the recording magnetic head W1 or W2 is stopped so as to face the insertion opening 9a of the cassette case 7. Is done. Alternatively, the outer peripheral surface of the rotary drum 34a close to the recording magnetic head W1 or W2 may be directed toward the insertion port 9a. By such position control, the magnetic tape 2
Always contacts the recording magnetic head W1 or W2 or the outer peripheral surface of the rotating drum 34a electrically connected to the ground, and the static electricity charged on the magnetic tape 2 is discharged through these.

【0047】また、図7に、回転ドラムにおいて複数の
再生用または記録用の磁気ヘッドの組み合わせが180
°ずれて配置されている場合の位置制御の例について、
概念的に示す。
FIG. 7 shows that a combination of a plurality of reproducing or recording magnetic heads is 180
° Regarding an example of position control in the case of being shifted
Shown conceptually.

【0048】図7に示す回転ドラム34bには、記録用
磁気ヘッドW3およびW4と、再生用磁気ヘッドR3お
よびR4とが、回転軸を中心に180°離れて配置され
ている。このような配置の場合、回転ドラム34bが1
回転する間に、記録用磁気ヘッドW3およびW4、また
は再生用磁気ヘッドR3およびR4の各組み合わせによ
って、磁気テープ2上の複数のトラックに対する信号の
読み取りまたは書き込みを同時に行うことが可能であ
る。
On the rotating drum 34b shown in FIG. 7, the recording magnetic heads W3 and W4 and the reproducing magnetic heads R3 and R4 are arranged 180 ° apart from each other about the rotation axis. In such an arrangement, the rotating drum 34b is
During the rotation, it is possible to simultaneously read or write signals on a plurality of tracks on the magnetic tape 2 by the respective combinations of the recording magnetic heads W3 and W4 or the reproducing magnetic heads R3 and R4.

【0049】この回転ドラム34bでは、カセットケー
ス7の挿入時および排出時においては、例えば図7に示
すように、記録用磁気ヘッドW3およびW4と、再生用
磁気ヘッドR3およびR4とが、ともにカセットケース
7の挿入口9a方向に向かないように停止される。この
ような位置制御により、磁気テープ2は必ず最初に回転
ドラム34bの外周面上に接触し、磁気テープ2に帯電
していた静電気がこれらを通じて放電され、再生用磁気
ヘッドR3およびR4の静電破壊が防止される。
In the rotating drum 34b, when the cassette case 7 is inserted and ejected, for example, as shown in FIG. 7, the recording magnetic heads W3 and W4 and the reproducing magnetic heads R3 and R4 are both cassettes. The case 7 is stopped so as not to face the insertion opening 9a. By such position control, the magnetic tape 2 always comes into contact with the outer peripheral surface of the rotary drum 34b first, and the static electricity charged on the magnetic tape 2 is discharged through these, and the static electricity of the reproducing magnetic heads R3 and R4 is discharged. Destruction is prevented.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁気記録
再生装置では、回転制御手段の制御によって、カセット
ケースの挿入時および排出時に、回転ドラムを回転させ
て、再生用磁気ヘッドがカセットケースの挿入口方向に
向かないように停止させるので、挿入されたカセットケ
ースが静電気に帯電していた場合に、磁気テープと再生
用磁気ヘッドとが最初に接触して放電が引き起こされる
ことを防止できる。また、カセットケースを排出した後
に、予期しない静電気の帯電物質が内部に挿入されて、
回転ドラムに接触した場合にも、再生用磁気ヘッドを通
じて放電されることを防止できる。これにより、磁気抵
抗効果型素子の静電破壊を防止することが可能となる。
As described above, in the magnetic recording / reproducing apparatus of the present invention, the rotating drum is rotated at the time of insertion and ejection of the cassette case under the control of the rotation control means, so that the magnetic head for reproduction is moved to the cassette case. The cassette tape is stopped so that it does not face the direction of the insertion slot, so that when the inserted cassette case is charged with static electricity, it is possible to prevent the magnetic tape and the reproducing magnetic head from first contacting each other to cause discharge. . Also, after discharging the cassette case, unexpected static electricity charged substance is inserted inside,
Even in the case of contact with the rotating drum, it is possible to prevent discharge through the reproducing magnetic head. This makes it possible to prevent electrostatic damage of the magnetoresistive element.

【0051】また、本発明の回転ドラム駆動制御方法で
は、カセットケースの挿入時および排出時に、回転ドラ
ムを回転させて、再生用磁気ヘッドがカセットケースの
挿入口方向に向かないように停止させるので、挿入され
たカセットケースが静電気に帯電していた場合に、磁気
テープと再生用磁気ヘッドとが最初に接触して放電が引
き起こされることを防止できる。また、カセットケース
を排出した後に、予期しない静電気の帯電物質が内部に
挿入されて、回転ドラムに接触した場合にも、再生用磁
気ヘッドを通じて放電されることを防止できる。これに
より、磁気抵抗効果型素子の静電破壊を防止することが
可能となる。
Further, in the rotary drum drive control method of the present invention, when the cassette case is inserted and ejected, the rotary drum is rotated so that the reproducing magnetic head is stopped so as not to face the insertion opening of the cassette case. When the inserted cassette case is charged with static electricity, it is possible to prevent the magnetic tape and the reproducing magnetic head from first contacting each other to cause discharge. Further, even if an unexpectedly charged substance is inserted inside the cassette case and comes into contact with the rotating drum after the cassette case is discharged, it is possible to prevent the discharge through the reproducing magnetic head. This makes it possible to prevent electrostatic damage of the magnetoresistive element.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の磁気記録再生装置における各部の駆動
に対する制御系の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system for driving each unit in a magnetic recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図2】再生用磁気ヘッドの位置検出手段として機能す
るPGおよびFGの概略構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration example of PG and FG functioning as position detecting means of a reproducing magnetic head.

【図3】本発明の磁気記録再生装置における磁気テープ
走行系の周辺の概略構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a schematic configuration around a magnetic tape traveling system in the magnetic recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図4】カセットケースの挿入から磁気テープの記録ま
たは再生動作までのシステムコントローラによる処理の
フローチャートを示す。
FIG. 4 shows a flowchart of processing by a system controller from insertion of a cassette case to recording or reproduction of a magnetic tape.

【図5】磁気テープの記録または再生動作の中止からカ
セットケースの排出までのシステムコントローラによる
処理のフローチャートを示す。
FIG. 5 shows a flowchart of processing by the system controller from the stop of the recording or reproduction operation of the magnetic tape to the ejection of the cassette case.

【図6】回転ドラムにおいて各磁気ヘッドが90°ずれ
て配置されている場合の位置制御の例について概念的に
示す図である。
FIG. 6 is a diagram conceptually illustrating an example of position control in a case where magnetic heads are arranged at a 90 ° offset in a rotating drum.

【図7】回転ドラムにおいて複数の再生用または記録用
の磁気ヘッドの組み合わせが180°ずれて配置されて
いる場合の位置制御の例について概念的に示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram conceptually illustrating an example of position control in a case where a combination of a plurality of reproducing or recording magnetic heads is arranged 180 ° apart on a rotating drum.

【図8】ヘリカルスキャン方式を用いた従来の磁気記録
再生装置の概略構成例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration example of a conventional magnetic recording / reproducing device using a helical scan method.

【図9】MRヘッドにおけるESD破壊電圧の測定結果
を示す図であり、(a)はAMRヘッドに対する測定結
果、(b)はGMRヘッドについての測定結果を示す。
9A and 9B are diagrams showing measurement results of an ESD breakdown voltage in an MR head, wherein FIG. 9A shows a measurement result for an AMR head, and FIG. 9B shows a measurement result for a GMR head.

【図10】磁気テープとMRヘッドとが接触したときの
電荷の流れについて概念的に示す図である。
FIG. 10 is a diagram conceptually showing a flow of charges when a magnetic tape and an MR head come into contact with each other.

【図11】磁気記録再生装置の内部に使用者の手が挿入
された場合の様子を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a state where a user's hand is inserted into the magnetic recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……磁気記録再生装置、2……磁気テープ、3……ド
ラム装置、4……キャプスタン、5……ピンチローラ、
6a〜6e……テープガイド、7……カセットケース、
7a……供給リール、7b……巻き取りリール、8……
カセットメカ、9……フロントパネル、9a……挿入
口、11……システムコントローラ、12……FGアン
プ、13……PGアンプ、14……モータドライバ、1
5……カセットセンサ、20……コンピュータ装置、3
1……FG、32……PG、33……ドラムモータ
1 magnetic recording / reproducing device, 2 magnetic tape, 3 drum device, 4 capstan, 5 pinch roller,
6a to 6e: tape guide, 7: cassette case,
7a ... supply reel, 7b ... take-up reel, 8 ...
Cassette mechanism, 9 front panel, 9a insertion slot, 11 system controller, 12 FG amplifier, 13 PG amplifier, 14 motor driver, 1
5 ... cassette sensor, 20 ... computer device, 3
1 ... FG, 32 ... PG, 33 ... Drum motor

フロントページの続き (72)発明者 春日 勝浩 宮城県登米郡中田町宝江新井田字加賀野境 30番地 ソニー宮城株式会社内 (72)発明者 福田 伸一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内Continuing on the front page (72) Inventor Katsuhiro Kasuga 30 No. Kagano Border, Takae Niida, Nakata-cho, Tome-gun, Miyagi Prefecture Inside Sony Miyagi Co., Ltd. (72) Inventor Shinichi Fukuda 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Stock In company

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 磁気テープに対して信号の記録および再
生を行う磁気記録再生装置において、 磁気抵抗効果型素子を用いた再生用磁気ヘッドを具備す
る回転ドラムと、 前記回転ドラムを回転駆動するドラム回転駆動手段と、 前記磁気テープが巻き取られて収納されるカセットケー
スの挿入時および排出時に、前記回転ドラムを回転させ
て、前記カセットケースの挿入口方向に前記再生用磁気
ヘッドが向かない位置に停止させるように、前記ドラム
回転駆動手段を制御する回転制御手段と、 を有することを特徴とする磁気記録再生装置。
1. A magnetic recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a signal on / from a magnetic tape, comprising: a rotating drum having a reproducing magnetic head using a magnetoresistive element; and a drum for driving the rotating drum to rotate. Rotating drive means, when inserting and ejecting a cassette case in which the magnetic tape is wound and stored, by rotating the rotary drum so that the reproducing magnetic head is not directed toward the insertion opening of the cassette case; And a rotation control means for controlling the drum rotation driving means so as to stop the rotation.
【請求項2】 前記再生用磁気ヘッドの位置を検出する
位置検出手段を有し、 前記回転制御手段は、前記位置検出手段による検出信号
に基づいて前記ドラム回転駆動手段を制御することを特
徴とする請求項1記載の磁気記録再生装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a position detecting unit for detecting a position of the reproducing magnetic head, wherein the rotation control unit controls the drum rotation driving unit based on a detection signal from the position detecting unit. The magnetic recording / reproducing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記カセットケースの挿入および排出を
検出するカセット検出手段を有し、 前記回転制御手段は、前記カセット検出手段による検出
信号に基づいて前記カセットケースの挿入時および排出
時を判断することを特徴とする請求項1記載の磁気記録
再生装置。
3. A cassette detecting means for detecting insertion and ejection of the cassette case, wherein the rotation control means determines when to insert and eject the cassette case based on a detection signal from the cassette detecting means. 2. The magnetic recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記回転制御手段は、前記磁気テープの
前記回転ドラムに対するローディング動作およびアンロ
ーディング動作の開始時に、前記挿入口方向に前記再生
用磁気ヘッドが向かない位置に停止させるように、前記
ドラム回転駆動手段を制御することを特徴とする請求項
1記載の磁気記録再生装置。
4. The method according to claim 1, wherein the rotation control unit stops the magnetic tape at a position where the magnetic head for reproduction does not face in the direction of the insertion port when a loading operation and an unloading operation of the magnetic tape with respect to the rotating drum are started. 2. The magnetic recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the magnetic recording / reproducing apparatus controls a drum rotation driving unit.
【請求項5】 磁気テープに対して信号の記録および再
生を行う磁気記録再生装置における回転ドラム駆動制御
方法において、 前記磁気テープが巻き取られて収納されるカセットケー
スの挿入時および排出時を検出し、 磁気抵抗効果型素子を用いた再生用磁気ヘッドを具備す
る回転ドラムを回転させて、前記カセットケースの挿入
口方向に前記再生用磁気ヘッドが向かない位置に停止さ
せる、 ことを特徴とする回転ドラム駆動制御方法。
5. A method for controlling driving of a rotary drum in a magnetic recording and reproducing apparatus for recording and reproducing signals on and from a magnetic tape, comprising detecting when a cassette case in which the magnetic tape is wound and stored is inserted and ejected. Rotating a rotary drum including a reproducing magnetic head using a magnetoresistive element, and stopping the rotating drum at a position where the reproducing magnetic head does not face the insertion opening of the cassette case. Rotary drum drive control method.
JP2000401102A 2000-12-28 2000-12-28 Magnetic recording and reproducing device and rotary drum drive controlling method Pending JP2002197757A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401102A JP2002197757A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Magnetic recording and reproducing device and rotary drum drive controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401102A JP2002197757A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Magnetic recording and reproducing device and rotary drum drive controlling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197757A true JP2002197757A (en) 2002-07-12

Family

ID=18865586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401102A Pending JP2002197757A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Magnetic recording and reproducing device and rotary drum drive controlling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197757A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120085B2 (en) Tape drive device
US7869154B2 (en) Magnetic tape driving apparatus
US6985336B2 (en) Magnetic reproducing head having a structure to inhibit electrostatic discharge to a recording tape
US4365277A (en) Device for detecting the position of a tape in a magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JP2001176036A (en) Magnetic tape drive device, and cleaning method of magnetic head
JP2002197757A (en) Magnetic recording and reproducing device and rotary drum drive controlling method
JP2002197744A (en) Magnetic recording and reproducing device
US4361787A (en) System for controlling rotation of motor
JP2002197749A (en) Magnetic recording and reproducing device and operation control method
JP2002083409A (en) Magnetic reproducing device
US5398146A (en) Reset cassette with electromagnetic means for restoring the desired magnetization direction in a magnetoresistive head of a system for recording and/or reproducing signals
US20120039002A1 (en) Tape Cartridge Formatted with Increased Data Redundancy for Testing and Repair of a Defective Tape Drive
JPS6123567B2 (en)
JP5467729B2 (en) Magnetic tape unit
JPH0524561B2 (en)
US6657807B1 (en) Magnetic recording/playback apparatus and method
JP2002203387A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP3794155B2 (en) Magnetic recording / reproducing apparatus and magnetic recording / reproducing method
JP3541435B2 (en) Magnetic recording device
JP2959243B2 (en) Video tape recorder
JPH0319077Y2 (en)
JP3775065B2 (en) Tape drive device
JPH02121123A (en) Tape device
JP3111748B2 (en) Magnetic disk drive
JP2009223964A (en) Magnetic tape drive