JP2002197256A - Customer management system of receipt scan mode and method - Google Patents

Customer management system of receipt scan mode and method

Info

Publication number
JP2002197256A
JP2002197256A JP2000394494A JP2000394494A JP2002197256A JP 2002197256 A JP2002197256 A JP 2002197256A JP 2000394494 A JP2000394494 A JP 2000394494A JP 2000394494 A JP2000394494 A JP 2000394494A JP 2002197256 A JP2002197256 A JP 2002197256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receipt
character
customer
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000394494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Murata
誠 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsu Group Inc
Original Assignee
Dentsu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsu Inc filed Critical Dentsu Inc
Priority to JP2000394494A priority Critical patent/JP2002197256A/en
Publication of JP2002197256A publication Critical patent/JP2002197256A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a customer management system of receipt scan mode facilitating enhancement of sales and service to a customer who buys with payment medium such as cash, a credit card, a bank card and a debit card by the efficient management of the customer who buys using the above payment medium. SOLUTION: The customer management system of receipt scan mode is provided with a receipt preparation means preparing characters corresponding to the prescribed information when the prescribed information is inputted, and outputting a receipt on which prepared characters are marked in the prescribed positions, and a information management means to manage the information concerning to the receipt by determining whether characters are marked on the receipt, determining whether the information corresponding to the characters match to the prescribed information or not when the characters are marked on the receipt, and certificating the receipt when the information corresponding to the characters meet to the prescribed information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、現金、クレジット
カード、バンクカード、デビットカード等の支払媒体を
使用した取引を対象とした顧客を管理する、領収書スキ
ャン方式顧客管理システム及び方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receipt scanning type customer management system and method for managing customers for transactions using payment media such as cash, credit cards, bank cards, and debit cards.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、現金、クレジットカード、バンク
カード、デビットカード等の支払媒体で買物をする顧客
に対しては、例えば、食料品、雑貨等の商品の販売を行
っているコンビニエンス・ストアー(以下、コンビニと
略称)等の店舗では、商品にバーコードを貼り付けて、
顧客が購入した商品に貼り付けられたバーコードをレジ
に備え付けられたスキャナでスキャンすることにより、
顧客が購入した商品の精算を迅速に行うと共に、当該商
品の在庫管理を容易に行うことができるシステムが利用
されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a convenience store (for example, selling food, miscellaneous goods, etc.) to a customer who uses a payment medium such as cash, credit card, bank card, debit card, etc. At stores such as convenience stores, stick a bar code on the product,
By scanning the bar code attached to the product purchased by the customer with the scanner installed at the cash register,
2. Description of the Related Art There is used a system that allows a customer to quickly pay for a product purchased and easily manage inventory of the product.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】一般に、現金、クレジ
ットカード、バンクカード、デビットカード等の支払媒
体で商品等の買物をした顧客は、その商品等の代金を支
払うことにより、商品等と共に領収書を受け取る。
Generally, a customer who purchases a product or the like using a payment medium such as cash, a credit card, a bank card, or a debit card pays the price of the product or the like and receives a receipt together with the product or the like. Receive.

【0004】現金、デビットカード等の支払媒体で買物
をする顧客は、クレジット・カードやバンク・カード等
の支払媒体を利用して買物をする顧客とは異なり、通
常、匿名であり、顧客を特定することがほとんど不可能
である。また、クレジット・カードやバンク・カード等
の支払媒体を利用して買物をする顧客は、必ずしも同じ
店や店舗で買物をするとは限らないし、またそうであっ
たとしても、購入した品目毎に金額を仕分けしているの
ではなく、通常は、合計の支払金額を対象としているた
めに、購入した品目を特定することができない。即ち、
上述した現金、クレジットカード、バンクカード、デビ
ットカード等の支払媒体で買物をする顧客に関しては、
特定の店舗で頻繁に買物をすることにより、御馴染さん
にならない限り、その顧客の購買履歴を把握することが
原則的に不可能である。例えば、街のくだもの屋、豆腐
屋、パン屋、電気屋等の専門小売店では、御馴染になれ
ば、その顧客の購買履歴を把握することが可能である。
しかし、コンビニやガソリン・スタンド等では、上記支
払媒体で商品やガソリン等を購入した顧客に対しては、
領収書を発行するだけで、その顧客が頻繁にコンビニや
ガソリン・スタンドを利用しているような場合であって
も、その顧客の購買履歴を把握できないという問題点が
あった。
[0004] A customer who purchases with a payment medium such as cash or debit card is different from a customer who purchases with a payment medium such as a credit card or a bank card. It is almost impossible to do. In addition, a customer who uses a payment medium such as a credit card or a bank card to make a purchase does not always go to the same store or store, and even if so, pays for each item purchased. In general, it is not possible to specify the purchased item because the target is the total payment amount, rather than sorting. That is,
For customers shopping with payment media such as cash, credit cards, bank cards, debit cards, etc.,
It is basically impossible to keep track of a customer's purchase history unless he or she is familiar with shopping frequently at a particular store. For example, in a specialty retail store such as a fruit store, a tofu store, a bakery, and an electric store in a town, if familiar, it is possible to grasp the purchase history of the customer.
However, at convenience stores and gas stations, customers who purchase products or gasoline using the payment
There is a problem that even if a customer frequently uses a convenience store or a gas station just by issuing a receipt, it is not possible to grasp the purchase history of the customer.

【0005】本発明は、上記従来のシステムにおける問
題点に鑑み、買物をした時に発行される領収書を利用し
て上記支払媒体で買物をする顧客の購買履歴を捕捉・管
理することが可能であり、上記支払媒体で買物をする顧
客に対して、より良いサービスを提供することができる
と共に、上記支払媒体で買物をする顧客の管理を効率的
に行うことにより、上記支払媒体で買物をする顧客に対
して、販売・サービスの拡大をもたらしうる領収書スキ
ャン方式顧客管理システム及び方法を提供することをそ
の課題とする。
[0005] In view of the above-mentioned problems in the conventional system, the present invention can capture and manage the purchase history of a customer who purchases with the payment medium by using a receipt issued at the time of shopping. Yes, it is possible to provide a better service to a customer who purchases with the payment medium, and to efficiently manage the customers who purchase with the payment medium, thereby shopping with the payment medium. It is an object of the present invention to provide a customer management system and a receipt scanning method that can increase sales and service for customers.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、所
定の情報が入力されたときに所定の情報に対応するキャ
ラクタを作成し、作成したキャラクタを領収書の所定の
位置にマークして出力する領収書作成手段と、領収書に
キャラクタがマークされているかどうかを判断し、キャ
ラクタが領収書にマークされている場合には所定の情報
とキャラクタに対応する情報が一致するかどうかを判断
し、所定の情報とキャラクタに対応する情報が一致する
場合には領収書を認証して領収書に関する情報を管理す
る情報管理手段とを備えている領収書スキャン方式顧客
管理システムによって達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to create a character corresponding to predetermined information when predetermined information is input, and mark the created character at a predetermined position on a receipt. Receipt creation means to be output and judge whether a character is marked on the receipt, and if the character is marked on the receipt, judge whether predetermined information and information corresponding to the character match If the predetermined information and the information corresponding to the character match, this is achieved by a receipt scanning type customer management system including an information management means for authenticating the receipt and managing information relating to the receipt.

【0007】本発明の上記課題は、所定の情報が入力さ
れたときに所定の情報に対応するキャラクタを作成し、
作成したキャラクタを領収書の所定の位置にマークして
出力する段階と、領収書にキャラクタがマークされてい
るかどうかを判断し、キャラクタが領収書にマークされ
ている場合には所定の情報とキャラクタに対応する情報
が一致するかどうかを判断し、所定の情報とキャラクタ
に対応する情報が一致する場合には領収書を認証して領
収書に関する情報を管理する段階とを具備する領収書ス
キャン方式顧客管理方法によって達成される。
An object of the present invention is to create a character corresponding to predetermined information when predetermined information is input,
Mark the created character at a predetermined position on the receipt and output it.Determine whether the receipt is marked with a character.If the character is marked on the receipt, enter the specified information and character. Determining whether the information corresponding to the character matches the information, and if the information corresponding to the character matches the predetermined information, authenticates the receipt and manages information related to the receipt. Achieved by customer management methods.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明の領収書スキャン方式顧客
管理システムでは、領収書作成手段は、所定の情報が入
力されたときに所定の情報に対応するキャラクタを作成
し、作成したキャラクタを領収書の所定の位置にマーク
して出力し、情報管理手段は、領収書にキャラクタがマ
ークされているかどうかを判断し、キャラクタが領収書
にマークされている場合には所定の情報とキャラクタに
対応する情報が一致するかどうかを判断し、所定の情報
とキャラクタに対応する情報が一致する場合には領収書
を認証して領収書に関する情報を管理する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the receipt scanning type customer management system of the present invention, a receipt creating means creates a character corresponding to predetermined information when predetermined information is input, and receives the created character. The information management means determines whether a character is marked on the receipt, and if the character is marked on the receipt, it corresponds to the predetermined information and character. It is determined whether or not the pieces of information match each other, and if the predetermined information matches the information corresponding to the character, the receipt is authenticated to manage information on the receipt.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の領収書スキ
ャン方式顧客管理システム(以下、顧客管理システムと
略称)及び領収書スキャン方式顧客管理方法(以下、顧
客管理方法と略称)の実施例を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing the structure of a receipt scanning type customer management system (hereinafter abbreviated as a customer management system) and a receipt scanning type customer management method (hereinafter abbreviated as a customer management method) according to the present invention; An example will be described in detail.

【0010】図1は、本発明による顧客管理システムの
一実施例の概略構成を示すブロック図である。図1に示
すように、本実施例の顧客管理システム10は、店舗等
に設置されており、顧客が現金、クレジットカード、バ
ンクカード、デビットカード等の支払媒体(以下、支払
媒体と称する)で商品等を購入した場合に、(I)購入
日付・時間、(II)購入店、及び(III)購入内容・購
入金額の各項目(以下、これらを総称して「所定の各項
目」と略称する)に関する情報を入力する入力装置11
と、入力装置11に接続され、入力装置11から入力さ
れた所定の各項目に関する情報に対応している、数字、
文字、絵文字、図案等のいずれか又はそれらの組合せか
らなる、顧客から見て容易に理解できないように構成さ
れたキャラクタを、一定の規則に基づきそれぞれ作成す
るキャラクタ作成装置12と、所定の各項目に関する情
報及びキャラクタを記憶/蓄積する項目情報データベー
ス13と、入力装置11から入力された所定の各項目に
関する情報及びキャラクタ作成装置12で作成されたキ
ャラクタをそれぞれ受け取って項目情報データベース1
3に記憶/蓄積させると共に、項目情報データベース1
3から所定の各項目に関する情報及びキャラクタを読み
出すことができるように構成されたサーバ14と、サー
バ14を介して項目情報データベース13から所定の各
項目に関する情報を読み出して領収書に印字する項目印
字装置15と、サーバ14を介して項目情報データベー
ス13から項目印字装置15により印字される各項目に
関する情報に対応するキャラクタを読み出して領収書の
所定の位置に印字するキャラクタ印字装置16と、入力
装置11、サーバ14、項目印字装置15、及びキャラ
クタ印字装置16にそれぞれ接続され、入力装置11か
ら所定の各項目に関する情報が入力されたときに、項目
印字装置12及びキャラクタ印字装置13を制御して、
所定の各項目に関する情報及び当該各項目の情報に対応
するキャラクタがそれぞれ所定の位置に印字された領収
書をプリントアウトするプリンタ17と、顧客が挿入/
載置した領収書をスキャンして当該領収書に印字されて
いる所定の各項目に関する情報及び当該各項目の情報に
対応するキャラクターの存在の有無を判断し、判断の結
果、それらが存在する場合には領収書に印字されてい
る、所定の各項目に関する情報及び当該各項目の情報に
対応するキャラクターをそれぞれ読み取るスキャナ18
と、スキャナ18で読み取った上記所定の各項目に関す
る情報と上記各項目の情報に対応するキャラクタの情報
とが一致しているかどうかを判断し、判断の結果、それ
らの情報が一致する場合には、領収書が偽造・差し替え
されていないということを認証する認証装置19とを備
えている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a customer management system according to the present invention. As shown in FIG. 1, a customer management system 10 according to the present embodiment is installed in a store or the like, and a customer can use a payment medium such as cash, a credit card, a bank card, a debit card (hereinafter, referred to as a payment medium). When purchasing a product, etc., each item of (I) purchase date / time, (II) purchase store, and (III) purchase content / purchase amount (hereinafter, collectively referred to as “predetermined items”) Input device 11 for inputting information about
A numeral, which is connected to the input device 11 and corresponds to the information on each predetermined item input from the input device 11;
A character creation device 12 for creating a character composed of any one of characters, pictograms, designs, and the like, or a combination thereof, which cannot be easily understood by a customer based on a certain rule; Information database 13 for storing / accumulating information and characters related to each item, and information relating to predetermined items input from the input device 11 and the character created by the character creation device 12 to receive the item information database 1 respectively.
3 and the item information database 1
3, a server 14 configured to be able to read information and characters related to predetermined items, and item printing for reading information about predetermined items from the item information database 13 via the server 14 and printing the information on a receipt. A character printing device 16 for reading a character corresponding to information on each item printed by the item printing device 15 from the item information database 13 via the server 14 and printing the character at a predetermined position on the receipt; and an input device 11, the server 14, the item printer 15, and the character printer 16, respectively, and controls the item printer 12 and the character printer 13 when information on each predetermined item is input from the input device 11. ,
A printer 17 for printing out a receipt in which information on each of the predetermined items and characters corresponding to the information on each of the items are printed at predetermined positions;
Scans the placed receipt to determine whether there is a character corresponding to the information on each item printed on the receipt and the information on each item, and as a result of the determination, if they exist Is a scanner 18 that reads information about each predetermined item and a character corresponding to the information of each item, which are printed on the receipt.
And whether the information read by the scanner 18 regarding the predetermined items and the information of the character corresponding to the information of each item match, and if the result of the determination is that the information matches, And an authentication device 19 for authenticating that the receipt is not forged or replaced.

【0011】本実施例のシステムでは、入力装置11
は、更に、顧客の姓名、性別、年齢、住所/居所、銀行
等の口座番号、電子メール(e‐mail)アドレス、電話
番号/携帯電話番号等の顧客情報(必要項目を限定して
もよい)を入力するように構成されている。
In the system of this embodiment, the input device 11
Further, customer information (necessary items may be limited) such as a customer's first and last name, gender, age, address / location, account number such as a bank, e-mail (e-mail) address, telephone number / mobile phone number, etc. ) Is configured to be input.

【0012】本実施例のシステムは、顧客情報を含む情
報を記憶/蓄積する顧客情報データベース20を更に備
えている。
The system of this embodiment further includes a customer information database 20 for storing / accumulating information including customer information.

【0013】サーバ14は、入力装置11から入力され
た顧客情報を受け取って顧客情報データベース20に顧
客情報を記憶/蓄積させると共に、顧客情報データベー
ス20に顧客情報が登録されたときに、顧客登録された
顧客に対して、顧客のID及びパスワードを発行するよ
うに構成されている。
The server 14 receives the customer information input from the input device 11, stores and stores the customer information in the customer information database 20, and registers the customer when the customer information is registered in the customer information database 20. It is configured to issue a customer ID and password to the customer.

【0014】プリンタ17は、サーバ14により顧客登
録が行われたときに、顧客情報データベース20に登録
された顧客情報の内容、サーバ14により発行された顧
客のID及びパスワードをそれぞれプリントアウトする
ように構成されている。
The printer 17 prints out the contents of the customer information registered in the customer information database 20, the customer ID and the password issued by the server 14 when the customer registration is performed by the server 14, respectively. It is configured.

【0015】スキャナ18は、スキャンした領収書に印
字されているキャラクタの記載内容をアプリケーション
・プログラムにより文字・数字等のデータに変換してサ
ーバ14に転送する転送装置21を更に備えている。
The scanner 18 further includes a transfer device 21 that converts the description of the characters printed on the scanned receipt into data such as characters and numbers by an application program and transfers the data to the server 14.

【0016】転送装置21は、領収書の記載内容をイメ
ージのままサーバ14に転送するように構成してもよ
い。この場合には、サーバ14において転送装置21か
ら転送された領収書の記載内容のイメージを文字データ
に変換するように構成する。
The transfer device 21 may be configured to transfer the contents of the receipt to the server 14 as an image. In this case, the server 14 converts the image of the contents of the receipt transferred from the transfer device 21 into character data.

【0017】上述した構成により、ガソリンスタンド、
コンビニ等の店頭に設置されている入力装置で顧客登録
を行うことにより、顧客のID及びパスワードが発行さ
れ、その発行された顧客のID及びパスワードを入力装
置から入力することにより、商品等の購入者である顧客
を識別すると共に、商品等の購入時に発行される領収書
をスキャナによりスキャンして、領収書に記載されてい
る情報を読み込むことにより、顧客の購買履歴を捕捉・
管理することができると共に、発行された領収書にキャ
ラクタを印字し、印字したキャラクタをスキャナでスキ
ャンして、領収書の所定の各項目に対応する情報とキャ
ラクタに対応する情報と比較することにより、領収書の
記載内容に関する偽造や差し替えを防止することができ
るので、顧客に対するより良いサービスの提供及び販売
機会の拡大をもたらすことができる。
With the above-described configuration, a gas station,
By registering a customer with an input device installed at a store such as a convenience store, a customer ID and password are issued, and by inputting the issued customer ID and password from the input device, purchasing a product or the like. Identify the customer who is the customer, scan the receipt issued when purchasing the product, etc. with a scanner, and read the information on the receipt to capture the customer's purchase history
By printing characters on the issued receipt, scanning the printed characters with a scanner, and comparing the information corresponding to each predetermined item of the receipt with the information corresponding to the character. Since it is possible to prevent forgery or replacement of the contents of the receipt, it is possible to provide better services to customers and to expand sales opportunities.

【0018】なお、上記の実施例ではキャラクタを印字
したが、本発明は、それに限定されるものではない。キ
ャラクタは、領収書に鑽孔させて形成してもよい。その
場合、スキャナもその鑽孔されたキャラクタをスキャン
する機能を有するように構成される。
Although characters are printed in the above embodiment, the present invention is not limited to this. The character may be formed by drilling a receipt. In that case, the scanner is also configured to have a function of scanning the drilled character.

【0019】また、システムに一度顧客が登録されたな
らば、その顧客は、再度登録をする必要がない。即ち、
一度登録したならば、顧客は、同じ店舗で支払媒体によ
り買物をした場合には、顧客に固有のID及びパスワー
ドを入力装置11から入力するだけで、受領した領収書
をスキャンすることができる。
Once a customer has been registered in the system, the customer does not need to register again. That is,
Once registered, the customer can scan the received receipt simply by inputting an ID and password unique to the customer from the input device 11 when shopping at the same store using the payment medium.

【0020】次に、本発明のシステムにおける領収書の
記載内容に対する偽造防止について説明する。善意また
は悪意を持って同じ領収書を2度スキャンするケースが
発生した場合には、購入年月、内容、価格が同じなので
容易にチェックすることが可能である。そこで、偽造防
止の対象となるものは、以下の3項目が考えられる: (I)購入日付・時間の偽造 (II)購入店の差し替え (III)購入内容・購入金額の偽造 これらの項目の偽造を防止する対策としては、以下の3
つの方法が考えられうる:
Next, prevention of forgery of the contents of the receipt in the system of the present invention will be described. If the same receipt is scanned twice with good intentions or bad intentions, it can be easily checked because the purchase date, contents and price are the same. Therefore, the following three items can be considered for forgery prevention: (I) Forgery of purchase date / time (II) Replacement of purchase shop (III) Forgery of purchase contents / purchase amount Forgery of these items The following three measures are taken to prevent
There are two possible ways:

【0021】(1)対策A(図2(a)、(b)参照) 上記項目(I)〜(III)に関する情報を、一定の規則に
基づき、文字列に変換することにより、上記項目(I)
〜(III)の偽造・差し替えを防止することができる。
(1) Countermeasure A (see FIGS. 2A and 2B) By converting the information regarding the above items (I) to (III) into a character string based on a certain rule, the above item ( I)
Forgery / replacement of (III) can be prevented.

【0022】図2(a)、図2(b)に示す例では、一
定の規則として、例えば数字は、以下のような表に基づ
き大文字のアルファベットに対応させてそれぞれ示す:
(数字以外の項目は、全て小文字のアルファベットで示
す) 数字 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 00 000 0000 英文字 A B C D E F G H I J K L M N この規則に従うと、図2(a)に示す領収書では、 項目(I)の購入日付・時間の情報 購入日付 2000年10月14日 CMKB 時間 14時14分 BEBE 項目(II)の購入店の情報 購入店 京浜石油(株)成田店 nr 項目(III)の購入内容・購入金額の情報 購入内容 レギュラーガソリン rg 購入金額 3472円 DEHC 購入内容 ワックス洗車 wxw 購入金額 1000円 BM と対応させて、アルファベットで領収書上に CMKBEBEBEnrrgDEHCwxwBM のように印字することにより各項目の偽造・差し替えを
防止することができる。
In the example shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), as a certain rule, for example, numbers are respectively shown corresponding to uppercase alphabets based on the following table:
(All items other than numbers are shown in lowercase alphabets.) Numerals 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 00 000 0000 English characters ABCDEFGHIJKLMN According to these rules, items ( I) Purchase date and time information Purchase date October 14, 2000 CMKB time 14:14 BEBE Item (II) purchase store information Purchase store Keihin Sekiyu KK Narita store nr Item (III) purchase contents・ Purchase information Information Purchase details Regular gasoline rg Purchase price 3472 yen DEHC Purchase details Wax car wash wxw Purchase price 1000 yen Corresponding to BM, forgery / replacement of each item by printing in alphabetical form on the receipt like CMKBEBEBEnrrgDEHCwxwBM Can be prevented.

【0023】また、図2(b)に示す領収書では、 項目(I)の購入日付・時間の情報 購入日付 2000年09月05日 CMAJAF 時間 21時05分 CBAF 項目(II)の購入店の情報 購入店 コンビニABC美浜店 mh 項目(III)の購入内容・購入金額の情報 購入内容 シーチキン缶詰 tc 購入金額 168円 BGI 購入内容 即席カップ麺 icn 購入金額 153円 BFD 購入内容 もも缶詰 pc 購入金額 284円 CIE と対応させて、アルファベットで領収書上に CMAJAFCBAFmhtcBGIicnBFDpcCIE のように印字することにより各項目の偽造・差し替えを
防止することができる。
In the receipt shown in FIG. 2B, information on the purchase date / time of item (I) Purchase date September 5, 2000 CMAJAF time 21:05 CBAF Item (II) purchase store Information Purchase store Convenience store ABC Mihama store mh Information on purchase contents and purchase amount of item (III) Purchase contents Sea chicken canned tc Purchase amount 168 yen BGI Purchase contents Instant cup noodles icn Purchase amount 153 yen BFD Purchase contents Thigh canned pc Purchase amount 284 Corresponding to the yen CIE and printing it on the receipt in the alphabet like CMAJAFCBAFmhtcBGIicnBFDpcCIE can prevent forgery and replacement of each item.

【0024】(2)対策B(図3(a),(b)参照) 上記項目(I)〜(III)に関する情報を、一定の規則に
基づき、領収書上の位置情報に変換し、その位置に適当
なキャラクター(文字、絵文字、図案等)を印字/鑽孔
することにより、上記項目(I)〜(III)の偽造・差し
替えを防止することができる。
(2) Countermeasure B (see FIGS. 3 (a) and 3 (b)) The information on the above items (I) to (III) is converted into position information on a receipt based on a certain rule. By printing / perforating appropriate characters (characters, pictograms, patterns, etc.) at positions, forgery and replacement of the above items (I) to (III) can be prevented.

【0025】図3(a)、図3(b)に示す例では、一
定の規則として、例えば数字は、以下のような表に基づ
き大文字のアルファベットに対応させてそれぞれ示す:
(数字以外の項目は、全て小文字のアルファベットで示
す) 数字 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 00 000 0000 英文字 A B C D E F G H I J K L M N
In the example shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), as a certain rule, for example, numbers are respectively shown corresponding to uppercase alphabets based on the following table:
(All items other than numbers are shown in lowercase alphabets.) Number 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 00 000 0000 Alphabet ABCDEFGHIJKLMN

【0026】ここでは、図2と同様に対応表を用いて各
情報をアルファベットで表した後、各項目の配置位置を
特定することにより、図3(a)に示すような構成とな
る。 項目(I)の購入日付・時間の情報 購入日付 2000年10月14日 CMKB 時間 14時14分 BEBE 項目(II)の購入店の情報 購入店 京浜石油(株)成田店 nr 項目(III)の購入内容・購入金額の情報 購入内容 レギュラーガソリン rg 購入金額 3472円 DEHC 購入内容 ワックス洗車 wxw 購入金額 1000円 BM と対応させて、アルファベットで領収書上の3つの位置
に 項目(I)に対応する場所に CMKBBEBE 項目(II)に対応する場所に nr 項目(III)に対応する場所に rgDEHCwxwBM のように印字することにより各項目の偽造・差し替えを
防止することができる。
Here, as in FIG. 2, each information is represented by an alphabet using a correspondence table, and then the arrangement position of each item is specified, whereby the configuration as shown in FIG. 3A is obtained. Item (I) purchase date and time information Purchase date October 14, 2000 CMKB time 14:14 BEBE Item (II) purchase store information Purchase store Keihin Sekiyu KK Narita store nr Item (III) Purchasing contents / purchase amount information Purchasing contents Regular gasoline rg Purchasing price 3472 yen DEHC Purchasing contents Wax car wash wxw Purchasing price 1000 yen Corresponding to BM, three places on the receipt in alphabetical places corresponding to item (I) By printing rgDEHCwxwBM at the place corresponding to nr item (III) at the place corresponding to CMKBBEBE item (II), forgery and replacement of each item can be prevented.

【0027】また、図3(b)に示す領収書では、 項目(I)の購入日付・時間の情報 購入日付 2000年09月05日 CMAJAF 時間 21時05分 CBAF 項目(II)の購入店の情報 購入店 コンビニABC美浜店 mh 項目(III)の購入内容・購入金額の情報 購入内容 シーチキン缶詰 tc 購入金額 168円 BGI 購入内容 即席カップ麺 icn 購入金額 153円 BFD 購入内容 もも缶詰 pc 購入金額 284円 CIE と対応させて、アルファベットで領収書上の3つの位置
に 項目(I)に対応する場所に CMAJAFCBAF 項目(II)に対応する場所に mh 項目(III)に対応する場所に tcBGIicnBFDpcCIE のように印字することにより各項目の偽造・差し替えを
防止することができる。
In the receipt shown in FIG. 3 (b), the purchase date / time information of item (I) Purchase date September 5, 2000 CMAJAF time 21:05 CBAF Item (II) purchase store Information Purchase store Convenience store ABC Mihama store mh Information on purchase contents and purchase amount of item (III) Purchase contents Sea chicken canned tc Purchase amount 168 yen BGI Purchase contents Instant cup noodles icn Purchase amount 153 yen BFD Purchase contents Thigh canned pc Purchase amount 284 Corresponding to the yen CIE, in three places on the receipt in the alphabet, in the place corresponding to the item (I), in the place corresponding to the CMAJAFCBAF item (II), in the place corresponding to the mh item (III), such as tcBGIicnBFDpcCIE By printing, forgery and replacement of each item can be prevented.

【0028】(3)対策C(図4(a)、(b)参照) 上記項目(I)〜(III)に関する情報を、バーコード情
報に変換することにより、上記項目(I)〜(III)の偽
造・差し替えを防止することができる。図4(a)及び
(b)に示す例では、上記項目(I)〜(III)に関する
情報がバーコードによりそれぞれ示されている。
(3) Countermeasure C (see FIGS. 4A and 4B) By converting the information on the above items (I) to (III) into barcode information, the above items (I) to (III) ) Can be prevented. In the example shown in FIGS. 4A and 4B, the information on the items (I) to (III) is indicated by bar codes, respectively.

【0029】上記の対策例A〜Cで示したように、重要
な点は、領収書上に記入されている各項目の情報を、領
収書上に他の位置に、容易に偽造・差し替えできないよ
うな形態(上記実施例では、キャラクタ)でも同時に記
載し、これらの形態をスキャナでスキャンしてそれらの
形態に示された情報の内容を読み取ることにより、領収
書上に記入されている各項目の情報を確認するというこ
とである。
As shown in the above countermeasures A to C, the important point is that the information of each item written on the receipt cannot be easily forged or replaced at another position on the receipt. Such forms (characters in the above embodiment) are also described at the same time, and by scanning these forms with a scanner and reading the contents of the information shown in those forms, each item entered on the receipt is Is to confirm the information.

【0030】上述のように構成することによって、店舗
等は、顧客に対して、今迄あまり利用されないまま捨て
られていた領収書を様々な用途に利用することができ
る。例えば、顧客の利用額に応じてポイントを設定し、
ポイントを蓄積することにより何らかの還元を顧客に行
うこともできるようになる。また、顧客の商品等の購入
傾向を容易に把握することができるので、新製品等の案
内をその傾向に基づいて送付することもできる。
With the above-described configuration, a store or the like can use a receipt that has been discarded without being used much for a customer for various purposes. For example, set points according to the amount spent by customers,
By accumulating points, it becomes possible to give some kind of return to customers. In addition, since the purchase tendency of the customer's product or the like can be easily grasped, the guide of the new product or the like can be sent based on the tendency.

【0031】更に、顧客にとっては、領収書そのものの
履歴、即ち、どのようなものを、いつ、どこで購入した
かというような情報が容易に入手できるので、税金等の
申告時に適宜利用することができる。
Further, the customer can easily obtain the history of the receipt itself, that is, information such as what is purchased, when and where, so that the customer can appropriately use the information when declaring taxes and the like. it can.

【0032】本発明では、端末TMは、インターネット
等のオープン・ネットワークを経由しないクローズド・
ネットワークに接続している端末であってもよいし、イ
ンターネット等のオープン・ネットワアークを経由する
オープン・ネットワークに接続する端末であってもよ
い。
In the present invention, the terminal TM is a closed terminal that does not pass through an open network such as the Internet.
The terminal may be a terminal connected to a network, or may be a terminal connected to an open network via an open network such as the Internet.

【0033】次に、図5〜図7のフロー図を参照して、
図1の顧客管理システム10による顧客管理方法を詳細
に説明する。 (1)顧客が支払媒体で商品等を購入した場合に、
(I)購入日付・時間、(II)購入店、及び(III)購入
内容・購入金額の各項目(以下、これらを総称して「所
定の各項目」と略称する)に関する情報を、ガソリン・
スタンドやコンビニ等の店舗や店頭等に設置されている
端末TMの入力装置11により入力する(ステップS
1)。 (2)入力装置11から入力された所定の各項目に関す
る情報に対応する、数字、文字、絵文字、図案等のいず
れか又はそれらの組合せからなる、顧客から見て容易に
理解できないように構成されたキャラクタをキャラクタ
作成装置12により作成する(ステップS2)。 (3)サーバ14により、入力装置11から入力された
所定の各項目に関する情報及びキャラクタ作成装置12
で作成されたキャラクタをそれぞれ受け取って項目情報
データベース13に記憶/蓄積させる(ステップS
3)。 (4)サーバ14を介して項目情報データベース13か
ら所定の各項目に関する情報を読み出して項目印字装置
15により領収書に印字する(ステップS4)。
Next, referring to the flow charts of FIGS.
The customer management method by the customer management system 10 of FIG. 1 will be described in detail. (1) When a customer purchases a product or the like using a payment medium,
Information on each item of (I) purchase date / time, (II) purchase store, and (III) purchase contents / purchase amount (hereinafter, these are collectively abbreviated as “predetermined items”) are referred to as gasoline / gas.
The input is performed by the input device 11 of the terminal TM installed in a store such as a stand or a convenience store or a store (step S
1). (2) Any one of numbers, letters, pictograms, designs, etc., or a combination thereof corresponding to the information on each of the predetermined items input from the input device 11 is configured so as not to be easily understood by the customer. The created character is created by the character creation device 12 (step S2). (3) Information about predetermined items input from the input device 11 and the character creation device 12
Are received and stored / stored in the item information database 13 (step S
3). (4) Information about each predetermined item is read from the item information database 13 via the server 14 and printed on a receipt by the item printing device 15 (step S4).

【0034】(5)サーバ14を介して項目情報データ
ベース13から項目印字装置15により印字される各項
目に関する情報に対応するキャラクタを読み出してキャ
ラクタ印字装置16により領収書の所定の位置に印字す
る(ステップS5)。 (6)入力装置11から所定の各項目に関する情報が入
力されたときに、項目印字装置12及びキャラクタ印字
装置13を制御して、所定の各項目に関する情報及び当
該各項目の情報に対応するキャラクタがそれぞれ所定の
位置に印字された領収書を、プリンタ17によりプリン
トアウトする(ステップS6)。 (7)領収書を受領した顧客は、店舗に設置されている
端末TMの入力装置11より顧客登録を行う(ステップ
S7)。ここで登録する顧客登録情報は、姓名、性別、
年齢、住所又は居所、銀行等の金融機関の口座番号、電
子メールアドレス、携帯電話番号、等である。本実施例
では、端末TMは、クローズドな端末なので、顧客本人
の認証処理を省略する。また、他人に「なりすまし」て
も獲得できる特典が他人に行ってしまうので「なりすま
し」行為の対象にはならないと考えられるので、顧客本
人の認証処理を省略する。
(5) A character corresponding to information on each item to be printed by the item printing device 15 is read out from the item information database 13 via the server 14 and printed at a predetermined position on the receipt by the character printing device 16 ( Step S5). (6) When information on each of the predetermined items is input from the input device 11, the item printing device 12 and the character printing device 13 are controlled to control the information on each of the predetermined items and the character corresponding to the information on each of the items. Are printed out by the printer 17 on the receipt printed at a predetermined position (step S6). (7) The customer who has received the receipt performs customer registration using the input device 11 of the terminal TM installed in the store (step S7). The customer registration information registered here includes first and last name, gender,
Age, address or residence, account number of financial institution such as bank, e-mail address, mobile phone number, etc. In this embodiment, since the terminal TM is a closed terminal, the authentication process of the customer is omitted. In addition, since a privilege that can be obtained even if the user is impersonated is performed by another person, it is considered that the privilege is not a target of the “spoofing” action, so the authentication process of the customer himself is omitted.

【0035】(8)端末TMの入力装置11から入力さ
れた上記顧客登録情報は、本部に設置されているサーバ
14の顧客情報データベース20に記憶される(ステッ
プS8)。店頭に設置されている端末TMの内部に、入
力装置11から入力された顧客登録情報を蓄積するかど
うか、及び顧客登録情報を店頭において閲覧できるよう
にするかどうかは、運営ポリシーに基づきそれらを実行
するかどうかを判断すればよい。 (9)顧客登録情報の登録が完了すると顧客IDと顧客
パスワードがサーバ14からオンラインにより店頭に設
置されている端末TMに発行される(ステップS9)。
顧客は、端末TMに表示された顧客ID、顧客パスワー
ドを控えておく必要がある。また、プリンタ内臓型の端
末TMでは登録内容と顧客ID、顧客パスワードがプリ
ンタ17によりプリントアウトされる。 (10)登録後、顧客は、店頭に設置されている端末T
Mの入力装置11で顧客ID、顧客パスワードを入力し
た後、受領した領収書を端末TMのスキャナ18に挿入
/載置する(ステップS10)。
(8) The customer registration information input from the input device 11 of the terminal TM is stored in the customer information database 20 of the server 14 installed at the head office (step S8). Whether the customer registration information input from the input device 11 is stored in the terminal TM installed at the store or not and whether the customer registration information can be browsed at the store is determined based on the operation policy. It may be determined whether or not to execute. (9) When the registration of the customer registration information is completed, the customer ID and the customer password are issued online from the server 14 to the terminal TM installed at the store (step S9).
The customer needs to keep a record of the customer ID and the customer password displayed on the terminal TM. Further, the registered contents, the customer ID, and the customer password are printed out by the printer 17 in the printer-integrated terminal TM. (10) After registration, the customer checks the terminal T installed in the store.
After inputting the customer ID and the customer password using the M input device 11, the received receipt is inserted / placed in the scanner 18 of the terminal TM (step S10).

【0036】(11)顧客が挿入/載置した領収書をス
キャナ18でスキャンして当該領収書に印字されている
所定の各項目に関する情報及び当該各項目の情報に対応
するキャラクターの存在の有無を判断する(ステップS
11)。 (12)判断の結果、それらが存在する場合には領収書
に印字されている、所定の各項目に関する情報及び当該
各項目の情報に対応するキャラクターをスキャナ18で
それぞれ読み取る(ステップS12)。 (13)スキャナ18で読み取った上記所定の各項目に
関する情報と上記各項目の情報に対応するキャラクタの
情報とが一致しているかどうかを認証装置19で判断す
る(ステップS13)。 (14)判断の結果、それらの情報が一致する場合に
は、領収書が偽造・差し替えされていないということを
認証装置19で認証する(ステップS14)。
(11) The receipt inserted / placed by the customer is scanned by the scanner 18 and information on each predetermined item printed on the receipt and the presence / absence of a character corresponding to the information on each item are present. (Step S
11). (12) As a result of the determination, if they exist, the information on the predetermined items and the character corresponding to the information on the items, which are printed on the receipt, are read by the scanner 18 (step S12). (13) The authentication device 19 determines whether or not the information on the predetermined items read by the scanner 18 matches the information on the character corresponding to the information on the items (step S13). (14) If the result of the determination is that the information matches, the authentication device 19 authenticates that the receipt has not been forged or replaced (step S14).

【0037】上述した構成により、ガソリンスタンド、
コンビニ等の店頭に設置されている入力装置で顧客登録
を行うことにより、顧客のID及びパスワードが発行さ
れ、その発行された顧客のID及びパスワードを入力装
置から入力することにより、商品等の購入者である顧客
を識別すると共に、商品等の購入時に発行される領収書
をスキャナによりスキャンして、領収書に記載されてい
る情報を読み込むことにより、顧客の購買履歴を捕捉・
管理することができると共に、発行された領収書にキャ
ラクタを印字し、印字したキャラクタをスキャナでスキ
ャンして、領収書の所定の各項目に対応する情報とキャ
ラクタに対応する情報と比較することにより、領収書の
記載内容に関する偽造や差し替えを防止することができ
るので、顧客に対するより良いサービスの提供及び販売
機会の拡大をもたらすことができる。
With the above configuration, a gas station,
By registering a customer with an input device installed at a store such as a convenience store, a customer ID and password are issued, and by inputting the issued customer ID and password from the input device, purchasing a product or the like. Identify the customer who is the customer, scan the receipt issued when purchasing the product, etc. with a scanner, and read the information on the receipt to capture the customer's purchase history
By printing characters on the issued receipt, scanning the printed characters with a scanner, and comparing the information corresponding to each predetermined item of the receipt with the information corresponding to the character. Since it is possible to prevent forgery or replacement of the contents of the receipt, it is possible to provide better services to customers and to expand sales opportunities.

【0038】なお、上記の実施例ではキャラクタを印字
したが、本発明は、それに限定されるものではない。キ
ャラクタは、領収書に鑽孔させて形成してもよい。その
場合、スキャナもその鑽孔されたキャラクタをスキャン
する機能を有するように構成される。
Although characters are printed in the above embodiment, the present invention is not limited to this. The character may be formed by drilling a receipt. In that case, the scanner is also configured to have a function of scanning the drilled character.

【0039】上述した本発明の顧客管理システムの構成
は、汎用性が非常に高い。例えば銀行のATMに領収書
リーダーを付加しても同様に可能になる(現在の銀行は
兼営が禁止されているが、将来の可能性はある)。ま
た、オンライン端末を顧客のパソコンに置き換えても、
パソコンにリーダーを付加すれば可能になる。但し、登
録がインターネット経由なのでセキュリテイ・認証が必
要になる。
The configuration of the customer management system of the present invention described above is very versatile. For example, adding a receipt reader to a bank's ATM could do the same (current banks are forbidden, but there is a possibility in the future). Also, if you replace an online device with a customer ’s computer,
It becomes possible by adding a reader to a personal computer. However, since registration is via the Internet, security and authentication are required.

【0040】更に、上記の実施例では、店頭又は店舗に
おいて顧客が領収書をスキャナによりスキャンする場合
について説明したが、本発明は、これに限定されるもの
ではなく、例えば、顧客が領収書を、特定の商品、サー
ビスを提供する会社の本部、顧客サービス部等の担当部
署にメール等により送付し、送付された領収書を担当部
署が本発明のシステム・方法を用いて処理するように構
成してもよい。
Further, in the above embodiment, the case where the customer scans the receipt with the scanner at the store or in the store has been described. However, the present invention is not limited to this. , A specific product or service is sent to the department in charge of the headquarters of the company that provides the service, the customer service department, etc. by e-mail or the like, and the received department is processed by the department in charge using the system and method of the present invention May be.

【0041】上述したように、本発明は、所定の情報が
入力されたときに所定の情報に対応するキャラクタを作
成し、作成したキャラクタを領収書の所定の位置にマー
クして出力する領収書作成手段と、領収書にキャラクタ
がマークされているかどうかを判断し、キャラクタが領
収書にマークされている場合には所定の情報とキャラク
タに対応する情報が一致するかどうかを判断し、所定の
情報とキャラクタに対応する情報が一致する場合には領
収書を認証して領収書に関する情報を管理する情報管理
手段とを備えている領収書スキャン方式顧客管理システ
ムを提供する。
As described above, according to the present invention, when predetermined information is input, a character corresponding to the predetermined information is created, and the created character is marked at a predetermined position of the receipt and output. Determining whether the character is marked on the receipt, and determining whether the predetermined information and the information corresponding to the character match if the character is marked on the receipt, Provided is a receipt scanning type customer management system including an information management means for authenticating a receipt when information and information corresponding to a character match and managing information relating to the receipt.

【0042】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、領収書作成手段は、顧客が支払媒体で商品等
を購入した場合に、所定の各項目に関する情報を入力す
る入力手段と、入力手段から入力された所定の各項目に
関する情報に対応しており、顧客から見て容易に理解で
きないように構成されたキャラクタを一定の規則に基づ
き作成するキャラクタ作成手段と、所定の各項目に関す
る情報及びキャラクタを記憶する項目情報記憶手段とを
備えて構成してもよい。
[0042] In the receipt scanning customer management system of the present invention, the receipt creating means includes, when the customer purchases a product or the like with a payment medium, input means for inputting information on predetermined items, and input means. Character creation means for creating a character based on a certain rule that corresponds to the input information on each predetermined item and is not easily understood by the customer; And an item information storage means for storing the information.

【0043】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、領収書作成手段は、入力手段から入力された
所定の各項目に関する情報及びキャラクタ作成手段で作
成されたキャラクタをそれぞれ受け取って項目情報記憶
手段に記憶させると共に、項目情報記憶手段から所定の
各項目に関する情報及びキャラクタを読み出すことがで
きるように構成されたサーバ手段を更に備えて構成して
もよい。
In the receipt scanning type customer management system of the present invention, the receipt creating means receives the information on each predetermined item inputted from the input means and the character created by the character creating means, and receives the item information storing means. And a server means configured to be able to read information and characters related to each predetermined item from the item information storage means.

【0044】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、領収書作成手段は、サーバ手段を介して項目
情報記憶手段から所定の各項目に関する情報を読み出し
て領収書に印字する項目印字手段を更に備えて構成して
もよい。
In the receipt scanning type customer management system of the present invention, the receipt creating means further includes an item printing means for reading information on each predetermined item from the item information storage means via the server means and printing the information on the receipt. It may be provided.

【0045】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、領収書作成手段は、サーバ手段を介して項目
情報記憶手段から項目印字手段により領収書に印字され
る各項目に関する情報に対応するキャラクタを読み出し
て領収書の所定の位置に印字するキャラクタ印字手段を
更に備えて構成してもよい。
In the receipt scanning customer management system according to the present invention, the receipt creating means includes a character corresponding to information on each item printed on the receipt from the item information storage means via the server means by the item printing means. A character printing means for reading and printing at a predetermined position on the receipt may be further provided.

【0046】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、領収書作成手段は、所定の各項目に関する情
報及び各項目の情報に対応するキャラクタがそれぞれ所
定の位置に印字された領収書を印刷して出力する印刷装
置を更に備えて構成してもよい。
In the receipt scanning customer management system according to the present invention, the receipt creating means prints a receipt in which information on each predetermined item and a character corresponding to the information of each item are printed at predetermined positions. May be further provided with a printing device that outputs the data.

【0047】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、情報管理手段は、領収書をスキャンして領収
書に印字されている所定の各項目に関する情報及び各項
目の情報に対応するキャラクターの存在の有無を判断
し、判断の結果、それらが存在する場合には領収書に印
字されている、所定の各項目に関する情報及び各項目の
情報に対応するキャラクターをそれぞれ読み取る読み取
り手段を備えて構成してもよい。
In the receipt scanning customer management system of the present invention, the information management means scans the receipt and prints information on each predetermined item printed on the receipt and the presence of a character corresponding to the information of each item. Reading means for reading the information on each predetermined item and the character corresponding to the information of each item, which are printed on the receipt if they are present as a result of the determination. You may.

【0048】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、情報管理手段は、読み取り手段で読み取った
所定の各項目に関する情報と各項目の情報に対応するキ
ャラクタの情報とが一致しているかどうかを判断し、判
断の結果、それらの情報が一致する場合に領収書を認証
する認証手段を更に備えて構成してもよい。
In the receipt scanning type customer management system of the present invention, the information management means determines whether or not the information on each predetermined item read by the reading means matches the information on the character corresponding to the information on each item. It may be configured to further include an authentication means for authenticating the receipt when the information is determined as a result of the determination.

【0049】本発明の領収書スキャン方式顧客管理シス
テムでは、情報管理手段は、顧客が入力手段から顧客に
固有のID及びパスワードを入力したときに顧客が既に
登録されているかどうかを確認する顧客登録確認手段
と、登録されている顧客に関する情報を記憶する顧客情
報記憶手段とを更に備えて構成してもよい。
In the receipt scanning type customer management system of the present invention, the information management means checks whether or not the customer is already registered when the customer inputs an ID and a password unique to the customer from the input means. The system may further include a confirmation unit and a customer information storage unit that stores information on registered customers.

【0050】更に、本発明は、所定の情報が入力された
ときに所定の情報に対応するキャラクタを作成し、作成
したキャラクタを領収書の所定の位置にマークして出力
する段階と、領収書にキャラクタがマークされているか
どうかを判断し、キャラクタが領収書にマークされてい
る場合には所定の情報とキャラクタに対応する情報が一
致するかどうかを判断し、所定の情報とキャラクタに対
応する情報が一致する場合には領収書を認証して領収書
に関する情報を管理する段階とを具備する領収書スキャ
ン方式顧客管理方法を提供する。
Further, according to the present invention, when predetermined information is input, a character corresponding to the predetermined information is created, and the created character is marked at a predetermined position of the receipt and output. Judge whether the character is marked on the receipt, and if the character is marked on the receipt, judge whether the predetermined information matches the information corresponding to the character, and determine whether the predetermined information corresponds to the character. If the information matches, the receipt is authenticated and the information on the receipt is managed.

【0051】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、マークして出力する段階は、顧客が支払媒体で商
品等を購入した場合に、所定の各項目に関する情報を入
力する段階と、入力された所定の各項目に関する情報に
対応しており、顧客から見て容易に理解できないように
構成されたキャラクタを一定の規則に基づき作成する段
階と、所定の各項目に関する情報及びキャラクタを項目
情報記憶手段に記憶する段階とを具備するように構成し
てもよい。
In the receipt scanning type customer management method of the present invention, the step of marking and outputting includes the step of inputting information on predetermined items when the customer purchases a product or the like with a payment medium. A step of creating a character based on a certain rule, which corresponds to the information on each predetermined item and is not easily understood by the customer, and stores the information on each predetermined item and the character in the item information. And storing the information in a means.

【0052】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、マークを出力する段階は、入力された所定の各項
目に関する情報及び作成されたキャラクタをそれぞれ受
け取って項目情報記憶手段に記憶させると共に、項目情
報記憶手段から所定の各項目に関する情報及びキャラク
タを読み出す段階を更に具備するように構成してもよ
い。
In the receipt scanning type customer management method of the present invention, the step of outputting the mark includes receiving the input information on each of the predetermined items and the created character and storing them in the item information storage means. The information processing device may further include a step of reading out information and characters relating to each predetermined item from the information storage means.

【0053】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、マークを出力する段階は、項目情報記憶手段から
所定の各項目に関する情報を読み出して領収書に印字す
る段階を更に具備するように構成してもよい。
In the receipt scanning type customer management method of the present invention, the step of outputting the mark further comprises the step of reading out information on each predetermined item from the item information storage means and printing it on the receipt. You may.

【0054】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、マークを出力する段階は、項目情報記憶手段から
領収書に印字される各項目に関する情報に対応するキャ
ラクタを読み出して領収書の所定の位置に印字する段階
を更に具備するように構成してもよい。
In the receipt scanning type customer management method of the present invention, the step of outputting the mark includes reading a character corresponding to information on each item printed on the receipt from the item information storage means, and reading the character at a predetermined position on the receipt. May be further provided.

【0055】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、マークを出力する段階は、所定の各項目に関する
情報及び各項目の情報に対応するキャラクタがそれぞれ
所定の位置に印字された領収書を印刷して出力する段階
を更に具備するように構成してもよい。
In the receipt scanning customer management method according to the present invention, the step of outputting the mark includes printing a receipt in which information relating to each predetermined item and a character corresponding to the information of each item are printed at predetermined positions. The output may be further provided.

【0056】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、情報を管理する段階は、領収書をスキャンして領
収書に印字されている所定の各項目に関する情報及び各
項目の情報に対応するキャラクターの存在の有無を判断
し、判断の結果、それらが存在する場合には領収書に印
字されている、所定の各項目に関する情報及び各項目の
情報に対応するキャラクターをそれぞれ読み取る段階を
具備するように構成してもよい。
In the receipt scanning type customer management method of the present invention, the step of managing the information includes scanning the receipt and printing information on each item printed on the receipt and a character corresponding to the information of each item. Determining whether there is a character, and if the result of the determination indicates that the character exists, reads information on each predetermined item and a character corresponding to the information of each item, which are printed on a receipt. May be configured.

【0057】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、情報を管理する段階は、読み取った所定の各項目
に関する情報と各項目の情報に対応するキャラクタの情
報とが一致しているかどうかを判断し、判断の結果、そ
れらの情報が一致する場合に領収書を認証する段階を更
に具備するように構成してもよい。
In the receipt scanning type customer management method of the present invention, the step of managing the information determines whether or not the read information on each of the predetermined items matches the information on the character corresponding to the information on each of the items. However, if the result of the determination is that the pieces of information match, the system may further include a step of authenticating the receipt.

【0058】本発明の領収書スキャン方式顧客管理方法
では、情報を管理する段階は、顧客が入力手段から顧客
に固有のID及びパスワードを入力したときに顧客が既
に登録されているかどうかを、顧客に関する情報が記憶
されている顧客情報記憶手段に基づき確認する段階を更
に具備するように構成してもよい。
In the customer management method of the receipt scanning system according to the present invention, the step of managing the information includes determining whether or not the customer is already registered when the customer inputs the unique ID and password to the customer from the input means. May be configured to further include a step of confirming based on the customer information storage means in which information regarding the customer is stored.

【0059】[0059]

【発明の効果】上述した構成により、ガソリンスタン
ド、コンビニ等の店頭に設置されている入力装置で顧客
登録を行うことにより、顧客のID及びパスワードが発
行され、その発行された顧客のID及びパスワードを入
力装置から入力することにより、商品等の購入者である
顧客を識別すると共に、商品等の購入時に発行される領
収書をスキャナによりスキャンして、領収書に記載され
ている情報を読み込むことにより、顧客の購買履歴を捕
捉・管理することができると共に、発行された領収書に
キャラクタを印字し、印字したキャラクタをスキャナで
スキャンして、領収書の所定の各項目に対応する情報と
キャラクタに対応する情報と比較することにより、領収
書の記載内容に関する偽造や差し替えを防止することが
できるので、顧客に対するより良いサービスの提供及び
販売機会の拡大をもたらすことができる。
According to the above-described configuration, a customer ID and a password are issued by registering a customer using an input device installed at a store such as a gas station or a convenience store, and the issued customer ID and password are issued. Input from the input device to identify the customer who is the purchaser of the product, etc., scan the receipt issued at the time of purchase of the product etc. with a scanner, and read the information described in the receipt. With this, it is possible to capture and manage the customer's purchase history, print characters on the issued receipt, scan the printed character with a scanner, and obtain information and characters corresponding to predetermined items on the receipt. By comparing with the information corresponding to, it is possible to prevent counterfeiting or replacement of the contents of the receipt, Expansion of the offer and sales opportunities of good service than can bring.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明による顧客管理システムの一実施例の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a customer management system according to the present invention.

【図2(a)】 本発明による領収書の記載内容に対す
る偽造防止対策の一例を示す説明図である。
FIG. 2 (a) is an explanatory diagram showing an example of a counterfeiting prevention measure for the contents of a receipt according to the present invention.

【図2(b)】 本発明による領収書の記載内容に対す
る偽造防止対策の他の一例を示す説明図である。
FIG. 2 (b) is an explanatory diagram showing another example of counterfeit prevention measures for the contents of a receipt according to the present invention.

【図3(a)】 本発明による領収書の記載内容に対す
る偽造防止対策の他の一例を示す説明図である。
FIG. 3 (a) is an explanatory view showing another example of counterfeit prevention measures for the contents of a receipt according to the present invention.

【図3(b)】 本発明による領収書の記載内容に対す
る偽造防止対策の他の一例を示す説明図である。
FIG. 3 (b) is an explanatory diagram showing another example of counterfeit prevention measures for the contents of a receipt according to the present invention.

【図4(a)】 本発明による領収書の記載内容に対す
る偽造防止対策の他の一例を示す説明図である。
FIG. 4 (a) is an explanatory view showing another example of counterfeit prevention measures for the contents of a receipt according to the present invention.

【図4(b)】 本発明による領収書の記載内容に対す
る偽造防止対策の他の一例を示す説明図である。
FIG. 4 (b) is an explanatory diagram showing another example of counterfeit prevention measures for the contents of a receipt according to the present invention.

【図5】 図1に示す顧客管理システムの動作を説明す
るためのフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the customer management system shown in FIG. 1;

【図6】 図1に示す顧客管理システムの動作を説明す
るためのフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the customer management system shown in FIG. 1;

【図7】 図1に示す顧客管理システムの動作を説明す
るためのフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the customer management system shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 顧客管理システム TM 端末 11 入力装置 12 キャラクタ作成装置 13 項目情報データベース 14 サーバ 15 項目印字装置 16 キャラクタ印字装置 17 プリンタ 18 スキャナ 19 認証装置 20 顧客情報データベース 21 転送装置 Reference Signs List 10 customer management system TM terminal 11 input device 12 character creation device 13 item information database 14 server 15 item printing device 16 character printing device 17 printer 18 scanner 19 authentication device 20 customer information database 21 transfer device

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の情報が入力されたときに当該所定
の情報に対応するキャラクタを作成し、前記作成したキ
ャラクタを領収書の所定の位置にマークして出力する領
収書作成手段と、前記領収書に前記キャラクタがマーク
されているかどうかを判断し、前記キャラクタが前記領
収書にマークされている場合には該所定の情報と該キャ
ラクタに対応する情報が一致するかどうかを判断し、前
記所定の情報と前記キャラクタに対応する情報が一致す
る場合には前記領収書を認証して当該領収書に関する情
報を管理する情報管理手段とを備えていることを特徴と
する領収書スキャン方式顧客管理システム。
1. Receipt creation means for creating a character corresponding to the predetermined information when predetermined information is input, marking the created character at a predetermined position of the receipt, and outputting the character. Determining whether the character is marked on the receipt, and if the character is marked on the receipt, determining whether the predetermined information matches the information corresponding to the character; Information management means for authenticating the receipt and managing information relating to the receipt when predetermined information matches the information corresponding to the character; system.
【請求項2】 前記領収書作成手段は、顧客が支払媒体
で商品等を購入した場合に、所定の各項目に関する情報
を入力する入力手段と、前記入力手段から入力された前
記所定の各項目に関する情報に対応しており、顧客から
見て容易に理解できないように構成されたキャラクタを
一定の規則に基づき作成するキャラクタ作成手段と、前
記所定の各項目に関する情報及び前記キャラクタを記憶
する項目情報記憶手段とを備えていることを特徴とする
請求項1に記載の領収書スキャン方式顧客管理システ
ム。
2. The receipt generating means includes: input means for inputting information on predetermined items when a customer purchases a product or the like using a payment medium; and the predetermined items input from the input means. Creation means for creating a character based on a certain rule, the character creation means corresponding to information related to and not easily understood by a customer, and information on the predetermined items and item information for storing the character 2. The customer management system according to claim 1, further comprising a storage unit.
【請求項3】 前記領収書作成手段は、前記入力手段か
ら入力された前記所定の各項目に関する情報及び前記キ
ャラクタ作成手段で作成された前記キャラクタをそれぞ
れ受け取って前記項目情報記憶手段に記憶させると共
に、該項目情報記憶手段から前記所定の各項目に関する
情報及び前記キャラクタを読み出すことができるように
構成されたサーバ手段を更に備えていることを特徴とす
る請求項2に記載の領収書スキャン方式顧客管理システ
ム。
3. The receipt creating means receives the information on each of the predetermined items input from the input means and the character created by the character creating means, and stores them in the item information storage means. 3. The receipt scanning method customer according to claim 2, further comprising server means configured to be able to read out information on the predetermined items and the character from the item information storage means. Management system.
【請求項4】 前記領収書作成手段は、前記サーバ手段
を介して前記項目情報記憶手段から前記所定の各項目に
関する情報を読み出して領収書に印字する項目印字手段
を更に備えていることを特徴とする請求項3に記載の領
収書スキャン方式顧客管理システム。
4. The receipt generating means further comprises an item printing means for reading out information on each of the predetermined items from the item information storage means via the server means and printing the information on a receipt. 4. The customer management system according to claim 3, wherein:
【請求項5】 前記領収書作成手段は、前記サーバ手段
を介して前記項目情報記憶手段から前記項目印字手段に
より前記領収書に印字される各項目に関する情報に対応
するキャラクタを読み出して該領収書の所定の位置に印
字するキャラクタ印字手段を更に備えていることを特徴
とする請求項4に記載の領収書スキャン方式顧客管理シ
ステム。
5. The receipt creating means reads out a character corresponding to information on each item printed on the receipt by the item printing means from the item information storage means via the server means, and reads the character. 5. The receipt scanning customer management system according to claim 4, further comprising a character printing means for printing at a predetermined position.
【請求項6】 前記領収書作成手段は、前記所定の各項
目に関する情報及び当該各項目の情報に対応するキャラ
クタがそれぞれ所定の位置に印字された領収書を印刷し
て出力する印刷装置を更に備えていることを特徴とする
請求項5に記載の領収書スキャン方式顧客管理システ
ム。
6. The printing apparatus according to claim 1, wherein said receipt creating means further prints and outputs a receipt in which information on each of the predetermined items and a character corresponding to the information on each of the items are printed at predetermined positions. 6. The receipt scanning customer management system according to claim 5, further comprising:
【請求項7】 前記情報管理手段は、前記領収書をスキ
ャンして当該領収書に印字されている前記所定の各項目
に関する情報及び当該各項目の情報に対応する前記キャ
ラクターの存在の有無を判断し、判断の結果、それらが
存在する場合には前記領収書に印字されている、前記所
定の各項目に関する情報及び当該各項目の情報に対応す
る前記キャラクターをそれぞれ読み取る読み取り手段を
備えていることを特徴とする請求項1に記載の領収書ス
キャン方式顧客管理システム。
7. The information management unit scans the receipt to determine information on the predetermined items printed on the receipt and presence / absence of the character corresponding to the information on each item. And, as a result of the judgment, if they exist, there is provided reading means for reading information on the predetermined items and the character corresponding to the information on the items, respectively, which are printed on the receipt. The receipt scanning customer management system according to claim 1, wherein:
【請求項8】 前記情報管理手段は、前記読み取り手段
で読み取った前記所定の各項目に関する情報と当該各項
目の情報に対応する前記キャラクタの情報とが一致して
いるかどうかを判断し、判断の結果、それらの情報が一
致する場合に前記領収書を認証する認証手段を更に備え
ていることを特徴とする請求項7に記載の領収書スキャ
ン方式顧客管理システム。
8. The information management means determines whether or not the information on each of the predetermined items read by the reading means matches the information on the character corresponding to the information on each of the items. 8. The receipt scanning customer management system according to claim 7, further comprising an authentication unit that authenticates the receipt when the pieces of information match.
【請求項9】 前記情報管理手段は、顧客が前記入力手
段から顧客に固有のID及びパスワードを入力したとき
に当該顧客が既に登録されているかどうかを確認する顧
客登録確認手段と、前記登録されている顧客に関する情
報を記憶する顧客情報記憶手段とを更に備えていること
を特徴とする請求項1に記載の領収書スキャン方式顧客
管理システム。
9. The information management means includes: a customer registration confirmation means for confirming whether or not the customer has already been registered when the customer inputs an ID and a password unique to the customer from the input means; 2. The receipt scanning type customer management system according to claim 1, further comprising customer information storage means for storing information about the customer.
【請求項10】 所定の情報が入力されたときに当該所
定の情報に対応するキャラクタを作成し、前記作成した
キャラクタを領収書の所定の位置にマークして出力する
段階と、前記領収書に前記キャラクタがマークされてい
るかどうかを判断し、前記キャラクタが前記領収書にマ
ークされている場合には該所定の情報と該キャラクタに
対応する情報が一致するかどうかを判断し、前記所定の
情報と前記キャラクタに対応する情報が一致する場合に
は前記領収書を認証して当該領収書に関する情報を管理
する段階とを具備することを特徴とする領収書スキャン
方式顧客管理方法。
10. When a predetermined information is input, a character corresponding to the predetermined information is created, and the created character is marked at a predetermined position of a receipt and output. Determining whether the character is marked, and if the character is marked on the receipt, determining whether the predetermined information matches information corresponding to the character; And a step of authenticating the receipt when the information corresponding to the character matches, and managing information on the receipt.
【請求項11】 前記マークして出力する段階は、顧客
が支払媒体で商品等を購入した場合に、所定の各項目に
関する情報を入力する段階と、前記入力された所定の各
項目に関する情報に対応しており、顧客から見て容易に
理解できないように構成されたキャラクタを一定の規則
に基づき作成する段階と、前記所定の各項目に関する情
報及び前記キャラクタを項目情報記憶手段に記憶する段
階とを具備することを特徴とする請求項10に記載の領
収書スキャン方式顧客管理方法。
11. The step of marking and outputting includes, when a customer purchases a product or the like using a payment medium, inputting information on predetermined items, and inputting information on the input predetermined items. Corresponding, a step of creating a character configured so as not to be easily understood by the customer based on a certain rule, and a step of storing information on the predetermined items and the character in the item information storage means. 11. The method according to claim 10, further comprising the steps of:
【請求項12】 前記マークを出力する段階は、前記入
力された所定の各項目に関する情報及び前記作成された
キャラクタをそれぞれ受け取って前記項目情報記憶手段
に記憶させると共に、該項目情報記憶手段から前記所定
の各項目に関する情報及び前記キャラクタを読み出す段
階を更に具備することを特徴とする請求項11に記載の
領収書スキャン方式顧客管理方法。
12. The step of outputting the mark includes receiving information on each of the input predetermined items and the created character and storing them in the item information storage means, and outputting the mark from the item information storage means. The method of claim 11, further comprising reading out information on each predetermined item and the character.
【請求項13】 前記マークを出力する段階は、前記項
目情報記憶手段から前記所定の各項目に関する情報を読
み出して領収書に印字する段階を更に具備することを特
徴とする請求項12に記載の領収書スキャン方式顧客管
理方法。
13. The method according to claim 12, wherein the step of outputting the mark further comprises the step of reading information on each of the predetermined items from the item information storage means and printing the information on a receipt. Receipt scan method customer management method.
【請求項14】 前記マークを出力する段階は、前記項
目情報記憶手段から前記領収書に印字される各項目に関
する情報に対応するキャラクタを読み出して該領収書の
所定の位置に印字する段階を更に具備することを特徴と
する請求項13に記載の領収書スキャン方式顧客管理方
法。
14. The step of outputting the mark further includes the step of reading a character corresponding to information on each item printed on the receipt from the item information storage means and printing the character at a predetermined position on the receipt. 14. The customer management method according to claim 13, wherein the method is provided.
【請求項15】 前記マークを出力する段階は、前記所
定の各項目に関する情報及び当該各項目の情報に対応す
るキャラクタがそれぞれ所定の位置に印字された領収書
を印刷して出力する段階を更に具備することを特徴とす
る請求項14に記載の領収書スキャン方式顧客管理方
法。
15. The step of outputting the mark further includes the step of printing and outputting information relating to the predetermined items and a receipt in which characters corresponding to the information of the respective items are printed at predetermined positions. The method according to claim 14, further comprising the steps of:
【請求項16】 前記情報を管理する段階は、前記領収
書をスキャンして当該領収書に印字されている前記所定
の各項目に関する情報及び当該各項目の情報に対応する
前記キャラクターの存在の有無を判断し、判断の結果、
それらが存在する場合には前記領収書に印字されてい
る、前記所定の各項目に関する情報及び当該各項目の情
報に対応する前記キャラクターをそれぞれ読み取る段階
を具備することを特徴とする請求項10に記載の領収書
スキャン方式顧客管理方法。
16. The step of managing the information includes the step of scanning the receipt to obtain information on the predetermined items printed on the receipt and the presence / absence of the character corresponding to the information of each item. Judge, and as a result of the judgment,
11. The method according to claim 10, further comprising a step of reading information on each of the predetermined items and the character corresponding to the information of each of the items, which are printed on the receipt when they exist. Receipt scanning method described customer management method.
【請求項17】 前記情報を管理する段階は、前記読み
取った所定の各項目に関する情報と当該各項目の情報に
対応する前記キャラクタの情報とが一致しているかどう
かを判断し、判断の結果、それらの情報が一致する場合
に前記領収書を認証する段階を更に具備することを特徴
とする請求項16に記載の領収書スキャン方式顧客管理
方法。
17. The step of managing the information includes determining whether information on the read predetermined item matches information on the character corresponding to the information on the item, and as a result of the determination, 17. The method according to claim 16, further comprising the step of authenticating the receipt when the information matches.
【請求項18】 前記情報を管理する段階は、顧客が前
記入力手段から顧客に固有のID及びパスワードを入力
したときに当該顧客が既に登録されているかどうかを、
顧客に関する情報が記憶されている顧客情報記憶手段に
基づき確認する段階を更に具備することを特徴とする請
求項17に記載の領収書スキャン方式顧客管理方法。
18. The step of managing the information includes determining whether the customer is already registered when the customer inputs a unique ID and password to the customer from the input unit.
18. The method according to claim 17, further comprising the step of confirming based on customer information storage means in which information on the customer is stored.
JP2000394494A 2000-12-26 2000-12-26 Customer management system of receipt scan mode and method Pending JP2002197256A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394494A JP2002197256A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Customer management system of receipt scan mode and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394494A JP2002197256A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Customer management system of receipt scan mode and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197256A true JP2002197256A (en) 2002-07-12

Family

ID=18860116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394494A Pending JP2002197256A (en) 2000-12-26 2000-12-26 Customer management system of receipt scan mode and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197256A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020439A (en) * 2009-06-17 2011-02-03 Seiko Epson Corp Control method for print processor, control method for receipt printer, print processor, receipt issuing system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020439A (en) * 2009-06-17 2011-02-03 Seiko Epson Corp Control method for print processor, control method for receipt printer, print processor, receipt issuing system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9996839B2 (en) Systems and methods for data collection and providing coupons at a point of return
KR100292837B1 (en) online ticket sales system and method for the same
US20110184822A1 (en) Point of sale network router
US7428988B1 (en) System and method for processing customer returns
JP2006243822A (en) Commodity sales data processor, and receipt management system using the same
WO2003017029A2 (en) Method and system for communicating using a user defined alias representing confidential data
KR100354110B1 (en) A method for selling securities paid the money in advance
JP2002197256A (en) Customer management system of receipt scan mode and method
KR20120114799A (en) Payment system using qr code
JP5037458B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof
JP6975836B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6982162B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6639628B2 (en) Commodity sales data processing device and program
JP6816212B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6977136B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6568984B2 (en) Product sales data processing apparatus, product sales data processing method and program
JP2004530981A (en) Ticketing system
JP6816211B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6871473B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6816213B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6843218B2 (en) Product sales data processing equipment and programs
JP6770151B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP6805291B2 (en) Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs
JP2022019784A (en) Commodity sales data processing device, commodity sales data processing method, and program
JP2022113846A (en) Commodity sales data processor and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040531