JP2002192347A - 電極及びその製造方法 - Google Patents

電極及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002192347A
JP2002192347A JP2001322943A JP2001322943A JP2002192347A JP 2002192347 A JP2002192347 A JP 2002192347A JP 2001322943 A JP2001322943 A JP 2001322943A JP 2001322943 A JP2001322943 A JP 2001322943A JP 2002192347 A JP2002192347 A JP 2002192347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
cavity
electrode
holder
emissive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001322943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3587812B2 (ja
Inventor
Ding Quian
ディン・キアン
Tommie Zack Turner
トミー・ザック・ターナー
Rue Allen Lynch
ルー・アラン・リンチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESAB Group Inc
Original Assignee
ESAB Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/835,698 external-priority patent/US6452130B1/en
Application filed by ESAB Group Inc filed Critical ESAB Group Inc
Publication of JP2002192347A publication Critical patent/JP2002192347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587812B2 publication Critical patent/JP3587812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3442Cathodes with inserted tip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相対的に非放出のセパレータからの銀の減損
を無くすと共に、電極の長手方向軸線に沿った放出部材
の位置決めを容易にする電極とその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 プラズマアークトーチのための電極及び
該電極を製造するための方法が開示されている。電極は
2つの同軸前側キャビティ24,25を画成する銅製ホ
ルダ16を備えている。放出部材28は、2つのキャビ
ティの一方24に取り付けられ、動作中、アークのため
の陰極端子として作用する。相対的に非放出のセパレー
タ32が他方の後側キャビティ25内で放出部材28の
周りに配置されていて、銅製ホルダ16及び放出部材2
8を隔てるように作用すると共に、アークが放出部材2
8から離れるのを阻止し、銅製ホルダ16に付くのを阻
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマアークト
ーチに関し、特に、プラズマアークトーチにおいて電気
アークを持続させるための電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラズマアークトーチは、切断,溶接,
表面処理,溶融及び焼鈍しを含む金属の諸加工のために
普通に使用されている。このようなトーチは、電気アー
クを持続させる電極を含んでおり、該電気アークは、移
行式アーク動作モードで電極から母材に広がる。この電
気アークをガスの渦流で囲むことも通常のことであり、
また、あるトーチ構造においては、上述のガス及び電気
アークを渦巻き状の水ジェットで囲むことも通例となっ
ている。
【0003】上述した形式の従来のトーチで使用される
電極は、銅又は銅合金のような高熱伝導率の材料から構
成される細長い管状部材を含むのが一般的である。この
管状部材の前端もしくは放電端は、電気アークを持続さ
せる電子放出部材(emissiveelement:以下、「放出部
材」という。)が植設された底端壁部を備えている。該
放出部材は、当該技術において電位ステップ(potential
step)と定義される電子ボルト(ev)で測定される比較的
に低い仕事関数を有する材料で構成されており、この電
位ステップが所定温度で金属の熱電子放出を可能にす
る。従って、放出部材は、その低い仕事関数のために、
電位が印加されるときに容易に電子を放出することがで
きる。通常使用される電子放出材料には、ハフニウム,
ジルコニウム,タングステン及びそれらの合金が含まれ
る。放出部材は、相対的に非電子放出のセパレータによ
り囲まれているのが典型的であり、該セパレータの作用
により、アークが放出部材から銅ホルダに移動するのを
防止する。
【0004】前述した形式のプラズマアークトーチに関
連した問題は、特に該トーチが酸素又は空気のような酸
化ガスと共に使用されるときに、電極の使用寿命が短い
ことである。特に、このガスは放出部材を囲む電極の銅
を迅速に酸化させる傾向があり、銅が酸化すると、その
仕事関数が低下する。その結果、放出部材というより
も、放出部材を囲む酸化した銅がアークを持続させ始め
る時点に至る。このような状態が起こると、酸化銅とア
ークを持続させている銅とが溶融し、電極が早期に分解
及び損傷する。
【0005】本出願の譲受人は、米国特許第5,023,
425号明細書に記載されているように、使用寿命が相
当に向上した電極を以前から開発してきており、また、
米国特許第5,097,111号明細書に記載されている
ように、かかる電極を製造するための方法を以前から開
発してきた。これらの米国特許の全開示は参照により本
明細書に組み入れられる。米国特許第5,023,425
号明細書は、前端のところで放出部材を支持する金属製
の管状ホルダを備えた電極を開示しており、該電極は、
放出部材を囲むと共にこの放出部材と金属製の管状ホル
ダとの間に挿入された相対的に非放出のセパレータもし
くはスリーブを有している。スリーブはそれにより放出
部材をホルダから隔てている。この米国特許第5,02
3,425号明細書には、スリーブが酸化物の形成に対
して高い抵抗性を有する銀から構成されるのが好ましい
ことが記載されている。銀と、それが形成する任意の酸
化物とは低品位の放射源であり、従って、アークは、ス
リーブもしくは金属製のホルダよりもむしろ放出部材か
ら放出し続ける。そのため使用寿命が相当に延びる。
【0006】米国特許第5,097,111号明細書は、
銅もしくは銅合金の円筒形素材の前面に、非放出の部材
を受けるための環状外端部分を含む単一キャビティを形
成するステップを備える電極の製造方法を開示してい
る。特に、銀であるのが好ましい比較的に非放出の材料
からなる金属素材は、このキャビティ内に実質的に嵌合
するように形成されている。次に、銀ろう材料のディス
クを先ずキャビティ内に挿入し、その後、非放出の素材
を挿入することによって、非放出の素材がキャビティ内
に冶金的に接合される。この組立体は次いで、ろう付け
材料を溶融するのに十分にすぎない温度まで加熱され、
そしてこの加熱工程の間、非放出の素材がキャビティ内
に圧入され、これによりろう付け材料が上方に流れて、
非放出の素材とキャビティとの間の全境界面を覆う。し
かる後、組立体を冷却すると、ろう付け材料が放出部材
を非放出の素材中に冶金的に接合することになる。次
に、非放出の素材は軸方向に穿孔され、その結果として
できた開口内に、円筒形の放出部材が圧力嵌めされる。
電極の製造を完了するために、組立体の前面を機械加工
して、放出部材の円形外端面と、非放出の素材の囲繞環
状リングと、ホルダの金属の外側リングとを含む平滑な
外面を形成する。
【0007】しかも、米国特許第5,023,425号及
び第5,097,111号各明細書に記載されているトー
チは、ホルダの前端に向かい前方に延びる後側キャビテ
ィを画成していて、放出部材と、非放出のセパレータ
と、金属製のホルダの一部とが後側キャビティに延入す
る円筒形柱状部を形成するようになる。水のような冷却
媒体は、熱がアークから冷却媒体に伝達されトーチ外に
出るように、後側キャビティ内と円筒形柱状部の周囲と
に循環される。具体的には、熱は、アークから放出部
材、非放出のセパレータ、銅製ホルダ及びそれらの間の
ろう付け材料の各層を通り冷却水に伝えられる。この構
成によると、後側キャビティがない場合と比較してより
多くの熱伝達が可能であるが、幾つかの材料と材料境界
が交差しなければならず、これは効率を低下させる。
【0008】特別の一設計により画成される後側キャビ
ティにおいては、円筒形柱状部は、銀製のセパレータが
この後側キャビティとその内部に循環される冷却水とに
直接露出するように、銅製ホルダの一部分を何ら含んで
いない。例えば、米国特許第5,023,425号及び第
5,097,111号の双方に示された図10に開示され
たプラズマアークトーチにおいては、ホルダ16bが下
部壁内に貫通孔を有しており、そして非放出のインサー
ト32bがこの貫通孔を貫いて延び、ホルダの後側キャ
ビティ中の冷却水と直接に接触するように露出してい
る。この設計は2つの理由で有利である。第1に、銀は
銅よりも大きな熱伝導率を有しており、これによりアー
ク及び冷却水間の熱伝達が増すことであり、第2に、銀
製のセパレータと銅製のホルダとの間の境界面がなくな
り、これにより熱伝達が更に増すことである。しかし、
米国特許第5,023,425号及び第5,097,111
号の図10に示されたプラズマアークトーチは、後側キ
ャビティがホルダに形成されることに加えて、ホルダの
下部壁が穿孔され、そして非放出のセパレータがその中
に圧力嵌めされる点でその形成が容易ではない。
【0009】従って、米国特許第5,023,425号明
細書に記載された電極も、米国特許第5,097,111
号明細書に記載された電極の製造方法も当該技術におい
て進歩をもたらしてはいるが、更なる改良が望まれてい
る。特に、米国特許第5,023,425号及び第5,
097,111号に記載された一方法は、典型的には銀
である非放出の素材の一部を中心軸線に沿って穿孔もし
くはドリル加工することを提案しており、放出部材もし
くはインサートをその中に圧力嵌めできるようになって
いる。放出部材と非放出のセパレータとの間に締り嵌め
の関係をもたらしているが、この方法は、放出部材を受
け入れるために穿孔されるセパレータからの銀の減損に
なる点で不利である。
【0010】従来のトーチを形成するのに使用される別
の方法は、ろう付けにより非放出の素材もしくはセパレ
ータ中に放出部材を取り付けることを提案している。こ
の方法によると、銀合金ろう付け材料の温度はその溶融
温度よりも高くなければならず、従って、銀又は銀合金
セパレータの温度は殆どその溶融点まで上昇し、これは
セパレータ材料を軟化させうる。しかし、この方法が米
国特許第5,023,425号及び第5,097,111号
における図10の実施例に関して試みられたとしても、
軟化した銀セパレータは、同銀セパレータ内に挿入され
た場合の放出部材を半径方向に適切に拘束することがで
きず、放出部材が電極の中心にある長手方向軸線に関し
て軸心がずれる(「心外れ」する)結果となりうる。
【0011】
【発明の概要】本発明は、従来の電極及び従来の電極製
造方法、特に、米国特許第5,023,425号及び第
5,097,111号各明細書に開示された電極及び電極
製造方法に対して改良を加えるために開発されてきた。
前述した電極の諸問題、即ち、相対的に非放出のセパレ
ータからの銀の減損や、電極中心の長手方向軸線に沿っ
た放出部材の位置決めは、セパレータを挿入する前に金
属ホルダ中に放出部材を位置決めすることにより解消で
きることが知見された。有利な一実施例においては、本
発明は、放出部材と、金属ホルダによって画成された前
側キャビティ内に配置された実質的に非放出のセパレー
タとを有し、両者間にろう付け材料を配置して、中心の
長手方向軸線に沿った放出部材の位置がろう付け工程に
より影響されないようにした電極と電極製造方法とを提
供している。別の実施例において、本発明は、金属ホル
ダが後側キャビティも画成しており、該後側キャビティ
がそこにセパレータの一部が露出するような大きさに作
られていて、それにより、アークと後側キャビティ内を
循環する冷却流体との間の熱伝達を改善するようになっ
ている、電極と電極製造方法とを提供している。
【0012】特に、本発明の好適な一実施例によると、
プラズマアークトーチにおいてアークを持続させるため
の電極は、前側キャビティを画成する前端と後端とを有
する金属ホルダを備えている。実質的に非放出のセパレ
ータは、前記前側キャビティ中に配置されると共に、内
周壁を有している。また、この前側キャビティ中には放
出部材も配置されており、該放出部材は、セパレータの
内周壁により部分的にだけ囲まれる外周壁を含んでい
る。一実施例によると、ろう付け材料は、放出部材とセ
パレータとの間、及びセパレータと金属ホルダとの間に
も配置される。ろう付け層は、セパレータの溶融温度よ
りも高くない溶融温度を有している。従って、セパレー
タ及び放出部材は互いに冶金的に接合されるので、セパ
レータは、放出部材を金属ホルダの外面に接触しないよ
うに完全に隔てる。
【0013】放出部材を囲むセパレータは、酸化物の形
成に対して高い抵抗性を有する銀のような金属材料から
構成されるのが好適である。これは、銀とそれが形成す
る任意の酸化物は低品位の放射源であるから、電極の使
用寿命を向上させるのに役立つ。その結果、アークは、
金属ホルダもしくはセパレータからというよりも、放出
部材から放出し続けることになり、これが電極の使用寿
命を向上させる。
【0014】一実施例においては、金属ホルダの後端が
後側キャビティを画成しており、後側キャビティがホル
ダの前端に向かって延びてセパレータを露出させてい
る。後側キャビティはトレパニング又はその他の形式の
機械加工により形成することができ、そして露出したセ
パレータは、特に、水のような冷却媒体がトーチの作動
中後側キャビティ内を循環すれば、アークから後側キャ
ビティへの熱伝達のための改良媒体を提供する。
【0015】また、本発明は、金属ホルダの実質的に平
坦な前面に前側キャビティを形成するステップと、放出
部材をこの前側キャビティに固定するステップとを備え
る、前述した電極の製造方法を提供しいる。その後、相
対的に非放出のセパレータが金属ホルダと放出部材との
間に間挿され、同金属ホルダをその前面のところで放出
部材から分離させるように、同金属ホルダの前側キャビ
ティ中に位置決めされる。一実施例において、セパレー
タは、管状の形状を有すると共に、同セパレータ及び放
出部材が締り嵌めの関係を有するような大きさに作られ
ている。加えて、放出部材及びセパレータは、銀のよう
なろう付け材料を使用して互いにろう付けすることがで
きる。
【0016】次いで、金属ホルダの前面を仕上げて、金
属ホルダ,放出部材及びセパレータを含む実質的に平坦
な表面を形成する。一実施例において、後側キャビティ
は、セパレータがこのキャビティに露出するように金属
ホルダの後面に形成されている。この点に関し、金属ホ
ルダはその一部を除去してセパレータを露出させるため
にトレパニングされるか又は機械加工され、これはアー
クからキャビティへの熱伝達を向上させる。熱を電極か
ら運び更に除去するために水その他の冷却媒体をキャビ
ティ内に循環させることができる。
【0017】従って、本発明は、従来のプラズマアーク
トーチを超えた良好な熱伝達特性を有する電極と電極製
造方法とを提供している。セパレータが挿入される前に
放出部材を金属ホルダ中に位置決めすることにより、放
出部材の位置が後からのろう付け工程の影響を受けるこ
とがなくなる。その上、後側キャビティをトレパニング
するか又は機械加工して銀のセパレータを露出させるこ
とにより、ホルダの前端を穿孔してその中に銀のセパレ
ータを圧力嵌めする必要がなくなる。
【0018】
【発明の実施の形態】一般的な用語で本発明を説明して
きたが、次に、必ずしも一律の縮尺で描かれていない添
付図面を参照して本発明を説明する。
【0019】本発明の好適な実施例が示されている添付
図面を参照して、本発明を以下に更に十分に説明する。
しかし、本発明は、さらに別の形態で実施可能であり、
ここに記載された実施例に限定されると解釈すべきでは
なく、むしろ、これらの実施例は、この開示を徹底し且
つ完全にするように提案されていて、本発明の範囲を当
業者に十分に知らせるものである。同一の符号は全体を
通して同一の部材又は部位を示している。
【0020】図1を参照すると、本発明の特徴を具現す
るプラズマアークトーチ10が記載されている。このプ
ラズマアークトーチ10は、ノズルアセンブリもしくは
ノズル組立体12と管状の電極14とを含んでいる。該
電極14は、銅か銅合金から製作するのが好ましく、そ
して上側の管状部材15と下側のコップ状部材即ちホル
ダ16とから構成されている。上側の管状部材15は、
細長い開放した管状構造のものであり、プラズマアーク
トーチ10の長手方向軸線を画成している。上側の管状
部材15は内部にねじが切られた下端部分17を含んで
いる。また、ホルダ16も管状構造のものであって、下
側に配置された前端と上側に配置された後端とを含んで
いる。横方向の端壁18がホルダ16の前端を閉じてい
て、この横方向の端壁18により外側前面20(図2参
照)を閉じている。ホルダ16の後端は、外周面にねじ
が切られていて、上側の管状部材15の下端部分17に
螺合される。
【0021】主に図2及び図3を参照すると、ホルダ1
6は、その後端が開放しているコップ状の構造であり、
その内部に後側キャビティ(以下、内部キャビティとも
いう。)22を画成する。該後側キャビティ22は、長
手方向軸線に沿って延びて同キャビティ22内に入る円
筒形柱状部23を含む表面31を有している。この円筒
形柱状部23は、以下に述べるように、通常の設計と比
較して熱伝達特性を向上せしめるように形成されている
ことが有利である。端壁18の前面20には2つの前側
キャビティ24,25(基端部、末端部)が同軸状に形
成されている。この前側キャビティは、基端部24と末
端部25とから形成されており、長手方向軸線に沿って
後方に延びたのち、ホルダ16の部分に入る形状となっ
ている。該前側キャビティ24,25はほぼ円筒形であ
り、前側キャビティの基端部24は、末端部25よりも
小さな直径を有している。該前側キャビティ24,25
はそれぞれ内側面27a,27bを有している。
【0022】電子放出部材即ちインサート28は、小さ
い方の前側キャビティ、即ち基端部24内に装着される
と共に、長手方向軸線に沿って同軸状に配置されてい
る。この放出部材28は、ホルダ16の前面20により
規定される平面にある円形の外端面29を有している。
また、放出部材28は、基端部24内に配置されると共
に外端面29の反対側にあるほぼ円形の内端面30も有
している。しかし、この内端面30は、後述するよう
に、放出部材28を基端部24内に取り付け易くするた
めに、尖頭形,多角形,又は球形のようなその他の形状
を有することができる。放出部材28は、約2.7〜4.
2evの範囲にある比較的に低い仕事関数をもつ金属材
料から構成されているので、同放出部材に電位が印加さ
れた際に直ちに電子を放出するようになっている。かか
る金属材料の適当な例は、ハフニウム,ジルコニウム,
タングステン及びそれらの合金である。本発明の一実施
例によると、放出部材28は締り嵌めにより基端部24
に取り付けられているが、加圧成形又はクリンプ加工の
ようなその他の取付方法を採用することもできる。
【0023】相対的に非放出のセパレータ(非放出の部
材)32は、放出部材28の周りに同軸状になって末端
部25内に配置されている。このセパレータ32は、放
出部材28の長軸方向に沿って周壁33(図4及び図5
参照)を有している。周壁33は、セパレータ32の全
長にわたり実質的に一定の外径を有するように図示され
ているが、切頭円錐形のようなその他外形構造も本発明
の範囲に含まれる。
【0024】セパレータ32はまた、放出部材28の円
形の外端面29とほぼ面一であると共に、ホルダ16の
前面20ともほぼ面一である外端面36を含んでいる。
このセパレータ32は、外端面36のところで、かつそ
の全長に沿って、少なくとも約0.25mm(0.01i
n)の半径方向厚さを有するのが好ましく、そして放出
部材28の直径は、セパレータ32の外端面36の外径
の約30〜80%であることが好ましい。特別な例とし
ては、放出部材28が約2.03mm(0.08in)の
直径及び約6.35mm(0.25in)の長さを有し、
セパレータ32が約6.35mm(0.25in)の外径
を有するのが典型的である。
【0025】セパレータ32は、ホルダ16の材料より
も大きく、しかも放出部材28の材料よりも大きい仕事
関数を有する金属材料から構成されている。具体的に
は、セパレータは少なくとも約4.3evの仕事関数を
有する金属材料から形成するのが好ましい。本発明の好
適な実施例においては、セパレータ32は主材料として
銀で形成されているが、金,プラチナ,ロジウム,イリ
ジウム,パラジウム,ニッケル及びそれらの合金のよう
なその他の金属材料を使用してもよい。
【0026】例えば、本発明の特別な一実施例におい
て、セパレータ32は、銅,アルミニウム,鉄,鉛,亜
鉛及びそれらの合金からなるグループから選択された約
0.25〜10%の添加材料を銀に混合して合金とした
銀合金材料から構成されている。添加材料は、元素形態
又は酸化物形態でよく、従って、この明細書において使
用されている用語「銅」は、元素形態はもちろんのこと
酸化物形態についても言及するものであり、用語「アル
ミニウム」等も同様である。
【0027】再び図1を参照すると、電極14は、ガス
通路40及び液体通路42を含むプラズマトーチ本体3
8内に設けられている。このプラズマトーチ本体38は
外側にある絶縁ハウジング部材44により囲まれてい
る。水のような液体の冷却媒体を電極14に通し循環さ
せるため、電極14の中央孔部48内に管46が懸架さ
れている。管46は孔部48の直径よりも小さな外径を
有しているので、管46と孔部48との間にはスペース
49が存在しており、水は、管46の開放した下端から
排出される際にそのスペース49内を流れることが可能
である。水源(図示せず)からの水は、管46を通り、
内部キャビティ22及びホルダ16の内側を流れ、スペ
ース49を通って戻り、トーチ本体38にある開口52
に行き、排水ホース(図示せず)に向かい流れる。液体
通路42は噴射水をノズルアセンブリ12内に案内し、
そこで噴射水は以下に更に説明するように渦流に変わ
る。ガス通路40は適当なガス源(図示せず)からのガ
スを案内し、適当な耐高温材料のガスバッフル54を経
て、複数の入口穴58からガスプレナム室56に入る。
複数の入口穴58は、ガスを渦巻き式にプレナム室56
に流入させるように配列されている。流入したガスは、
ノズルアセンブリ12に同軸状に設けられた第1の孔部
60及び第2の孔部62を介してプレナム室56から流
出する。この電極14がガスバッフル54を保持してい
る。耐高温プラスチック絶縁本体部55はノズルアセン
ブリ12を電極14から電気的に絶縁する。
【0028】ノズルアセンブリ12は、図1に示すよう
に、第1の孔部60を画成する上側ノズル部材63と、
第2の孔部62を画成する下側ノズル部材64とを備え
ている。上側ノズル部材63は金属材料であることが好
ましく、下側ノズル部材64は金属又はセラミック材料
であることが好ましい。上側ノズル部材63に設けられ
た前記孔部60は、トーチの電極14の長手方向軸線と
軸心が一致した同心状に配設されている。したがって、
前記第1の孔部60、第2の孔部62、及び電極14
は、全て、軸心が一致した同心状に形成されている。
【0029】下側ノズル部材64は、プラスチック製の
スペーサ要素65と水旋回リング66とにより上側ノズ
ル部材63から隔てられている。上側ノズル部材63及
び下側ノズル部材64の間に設けられるスペースは水室
67を形成する。
【0030】下側ノズル部材64は円筒形の本体部70
を備えており、該本体部70は、本体部70の軸線と同
軸状に延びる孔部62を有しており、前端部(下端部)
と後端部(上端部)とを規定している。後端部の上には
環状の装着フランジ71が配置されており、第2の孔部
62と同軸である前端部の側面には切頭円錐面72が形
成されている。環状の装着フランジ71は、コップ状部
材74の下端のところにある内向きフランジ73により
下方から支持されている。コップ状部材74はねじ部を
外側のハウジング部材44に螺着することによって着脱
自在に装着されている。2つのフランジ71及び73の
間にはガスケット75が配置されている。
【0031】下側ノズル部材64にある第2の孔部62
は、円筒形であり、任意の適当なプラスチック材料製の
心出しスリーブ78によって上側ノズル部材63にある
第1の孔部60と軸心が一致した同心状に保持される。
水は、液体通路42から、スリーブ78にある開口85
を通って水旋回リング66の複数の噴射ポート87へと
流れ、該噴射ポート87が水を水室67内に噴射する。
該噴射ポート87は、水旋回リング66の回りに接線方
向に配置されていて、速度の旋回成分を水室67中の水
流に与える。水は第2の孔部62を経由して水室67か
ら出る。
【0032】電源(図示せず)は、通常接地される金属
母材に対して直列回路関係にある電極14に接続され
る。動作中、アークに対して陰極端子として作用する電
極14の放出部材28と、前述した電源の陽極に接続さ
れると共に下側ノズル部材64の下方に位置決めされる
母材との間にプラズマアークが発生する。プラズマアー
クは、電極14とノズルアセンブリ12との間にパイロ
ットアークを瞬間的に生成することによって通常の方法
で開始され、次いでこのプラズマアークは孔部60及び
62を経て母材に移される。
【0033】製造方法 本発明は、前述した形式の電極を製造するための簡単な
方法も提供している。図4〜図8は、本発明に従って電
極を製造する好適な方法を例示している。図4に示すよ
うに、前面95とその反対側の後面96とを有する銅も
しくは銅合金製の円筒形素材94を用意する。前述した
基端部24及び末端部25を形成するように、前面95
に例えば穿孔によって一対のほぼ円筒形の同軸孔部を形
成する。その後、放出部材28を基端部24内にプレス
によって嵌合させることにより、放出部材28は基端部
24に固着される。放出部材を基端部24中に固定する
には、クリンプ加工,半径方向圧縮,電磁エネルギの利
用のようなその他方法も使用することができる。放出部
材28は、基端部24から外方に延びて円筒形素材94
の前面95に向かうと共に、放出部材28と大きな後側
キャビティ25の内壁27bとの間に開放スペース97
を画成する。
【0034】前述したように、セパレータ32は銀合金
材料から構成されている。本発明の一実施例において、
銀合金材料は、例えば、銀に約0.25〜10%の銅を
混合してなる。セパレータ32は、末端部25の内壁2
7b及び放出部材28により画成された開放スペース9
7を実質的に塞ぐような形状及び大きさに作られてい
る。この点に関し、セパレータ32は、機械加工もしく
は成形により作ることができる。
【0035】次に、図5に示すように、セパレータ32
が大きな後側キャビティ25内に挿入されるので、セパ
レータ32の周壁33は末端部25の内壁27bに滑動
自在に係合し、そしてセパレータ32内に形成された円
筒形のキャビティ35が放出部材28の周りに配置さ
れ、両者間に境界面を画成する。本発明の一実施例にお
いては、セパレータ32は放出部材28の周りに締り嵌
めもしくは干渉嵌めで配置されるが、セパレータ32を
放出部材28に固定するには、後述するように、その他
の方法を使用することができる。
【0036】図6に示した一実施例によると、ほぼ平坦
な円形の作業面100を有する工具98が、その作業面
100を放出部材28及びセパレータ32の各端面2
9,36と接触させ配置されている。作業面100の外
径は、円筒形素材94にある末端部25の直径よりも僅
かに小さい。工具98は作業面100をトーチ10の長
手方向軸線とほぼ同軸状になるように保持され、そし
て、工具98における軸方向の圧縮力を、長手方向軸線
に沿って放出部材28及びセパレータ32に伝わるよう
に、工具に力が加えられる。例えば、工具98は、放出
部材28及びセパレータ32と接触して位置決めされ、
その後、機械のラムのような適当な装置で工具98を叩
く。使われる特定の技術とは関係なく、十分な力が加え
られて放出部材28及びセパレータ32が半径方向の外
方に変形されるようになるので、放出部材28はセパレ
ータ32によりしっかりと把持され保持され、そしてセ
パレータ32は、図7に示すように、末端部25により
しっかりと把持され保持される。
【0037】本発明の好適な実施例において、セパレー
タ32は放出部材28に冶金的に結合される。ろう付け
に関連した高温によりセパレータ32が軟化しても放出
部材28が長手方向軸線に沿って中央に保持されるよう
に、ろう付け工程が行われるときには(前述のように)
放出部材28が既に基端部24に固定されているのが有
利である。ろう付け工程は、放出部材28を基端部24
に取り付けた後、銀ろう付け材料のディスクもしくはリ
ング99(図5及び図7参照)をまず放出部材28の周
りに挿入して、該リング99が放出部材28と大きな後
側キャビティ25の内壁27bとの間の開放スペース9
7の一部を占めるようにすることにより行うのが好まし
い。1つの例では、ろう付け材料は、ニッケル,リチウ
ム及び/又は銅のような一種以上のその他の元素と混合
した大部分が銀からなる合金である。また、銅の表面か
ら酸化物を除去するように、少量のフラックスが含まれ
ていてよい。
【0038】セパレータ32は、リング99を開放スペ
ース97内に挿入した後に差し込まれ、その結果として
得られたアセンブリは、ろう付け材料を溶融するのに足
りるだけの温度まで加熱される。このろう付け材料は、
セパレータ32の融点よりも高くない融点を有する。し
かし、本発明では、前述したように放出部材28が基端
部24に取り付けられているので、温度をセパレータ3
2の溶融温度よりも有意に低くなければならないことは
ない。加熱工程中に、セパレータ32を末端部25内に
押し入れ、これにより、溶融したろう付け材料を上方に
流れさせて、セパレータ32と放出部材28との間、並
びにセパレータ32の周壁33と大きな末端部25の内
壁27bとの間の表面全体を覆う。こののち冷却する
と、ろう付け材料が比較的に薄い被膜を形成し、この被
膜がセパレータ32を放出部材28に接合するように作
用する。該被膜は、約0.0254〜0.1270mm
(0.001〜0.005in)の範囲の厚さを有する。
【0039】これに代わる別の方法として、ろう付け工
程は、セパレータ32及び放出部材28をこれらのキャ
ビティに押し込んで入れた後、該セパレータ32及び放
出部材28に接触して配置されたろう付け材料のディス
ク99を溶融することにより行うことができる。この方
法においては、毛細管作用によりろう付け材料をセパレ
ータ32と放出部材28との間に引き込むので、比較的
薄い被膜が前述したように両者間に配置されることにな
る。
【0040】ホルダ16の製造を完了するために、円筒
形素材94の後面96を機械加工して図8に示す開放コ
ップ状の構造を形成し、その内部に内部キャビティ22
を画成する。この内部キャビティ22は、円筒形の柱状
部23を画成すると共にセパレータ32及び放出部材2
8の対応部分を同軸的に囲む内側環状凹部82を含むの
が有利である。特に、この内側環状凹部82は、セパレ
ータ32の周壁33の一部を含む内側面83を有してい
る。即ち、内側環状凹部82は、セパレータ32の周壁
33の一部が内部キャビティ22に直接露出するよう
に、例えば、トレパニング又はその他の加工作業により
形成される。このように形成してあるため、露出したセ
パレータ32は、内部キャビティ22内を循環する冷却
媒体とアークとの間の熱伝達を向上させる。更に、内側
環状凹部82の内側面83のところでセパレータ32の
周壁33を囲むろう付け材料が無くなり、従って、熱伝
達が更に向上する利点がある。
【0041】前述した熱伝達特性の改善は主に2つの事
実に由来している。第1に、銀は銅よりも大きな熱伝導
率を有している。即ち、銀の熱伝導率は4.29W/(c
m・K)であり、銅の熱伝導率は4.01(cm・K)で
ある。第2に、熱が通過しなければならない境界がより
少ないことである。具体的には、セパレータ32とろう
付け材料との境界もしくは界面(ろう付け材料と素材9
4との間の境界は勿論のこと)を無くすことにより、本
発明による電極の熱伝達率が通常の電極よりも相当に大
きい。加えて、セパレータ32が内部キャビティ22内
に直接露出されるので、熱が移動しなければならない通
路は通常の電極よりも短くなる。
【0042】前述したように、内部キャビティ22内の
表面31は、円筒形の柱状部23を含んでいる。図3及
び図8に示した本発明の一実施例において、この表面3
1は放出部材28の周りに配置された素材94のコップ
状部分92を含んでいる。このコップ状部分92は、素
材94の残部に直接固定されてはいないが、放出部材2
8にしっかり取り付けられている。従って、コップ状部
分92は、該コップ状部分92を残すことにより柱状部
23が一様な円筒形状を有することになるので、製造を
容易にするためトレパニング作業により形成される。し
かし、コップ状部分92は、部分的に又は完全に機械加
工で取り去って、放出部材28を内部キャビティ22内
に露出させることができる(図10参照)。
【0043】円筒形素材94の周壁もまた、ホルダ16
の後端19における雄ねじ部102の形成を含め、所望
の形状にすることができる。最後に、円筒形素材94の
前面95並びに放出部材28及びセパレータ32の端面
29,36が実質的に平らで互いに面一になるように機
械加工される。前面95及び端面29,36上に存在す
る如何なるろう付け材料もこの機械加工工程中に除去す
ることができる。
【0044】図9は、ホルダ16の端面図を示してい
る。セパレータ32の端面36が放出部材28の端面2
9をホルダ16の前面20から分離させていることが分
かる。端面36は環状であって内周104と外周106
とを有している。セパレータ32は、放出部材28より
も大きな仕事関数をもつ銀合金材料で構成されているの
で、アークが放出部材から離れてホルダ16につくよう
になるのを妨げる働きをする。
【0045】従って、本発明は、プラズマアークトーチ
において使用するための電極14を提供すると共に、電
極14を製造するための方法を提供している。この電極
14においては、放出部材28は、長手方向の軸線に沿
って固定されており、セパレータ32に放出部材28を
ろう付けする間に動かないようにされている。さらに、
セパレータ32は管状の形状を有しているので、同セパ
レータ32に開口を穿孔する必要がなく、これによって
銀を滅損させることがなくなる。
【0046】前述した記載及びこれに関連する図面によ
る教示によって、当業者は、本発明の種々の改変及びそ
の他の実施例に想到するであろう。例えば、セパレータ
及び/又は放出部材は、本発明の精神及び範囲から逸脱
することなく、円錐形又はリベット形のようなその他の
形状及び外形を有することができる。従って、言うまで
もなく、本発明は、前述した特定の実施例に限定される
ものではなく、その他の改変及び実施例も本発明の範囲
内に包含される。この明細書において特定の用語が用い
られているが、これらの用語は、一般的かつ説明的な意
味で使用されており、限定のために用いられているので
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の特徴を備えたプラズマアークトーチの
側断面図である。
【図2】本発明に係る電極の拡大斜視図である。
【図3】本発明に係る電極の拡大断面図である。
【図4】本発明に係る電極を製造する好適な方法の一工
程を示す断面図である。
【図5】本発明に係る電極を製造する好適な方法の一工
程を示す断面図である。
【図6】本発明に係る電極を製造する好適な方法の一工
程を示す断面図である。
【図7】本発明に係る電極を製造する好適な方法の一工
程を示す断面図である。
【図8】本発明に係る電極を製造する好適な方法の一工
程を示す断面図である。
【図9】仕上った状態における本発明に係る電極の端面
図である。
【図10】本発明に係る代替実施例に係る電極の変形例
を示す拡大側断面図である。
【符号の説明】
10 プラズマアークトーチ 12 ノズルアセンブリ 14 電極 16 金属ホルダ 18 端壁 19 金属ホルダの後端 20 金属ホルダの前面 22 後側キャビティ(内部キャビティ) 23 円筒形柱状部 24 基端部 25 末端部 28 放出部材 29 外端面 30 内端面 32 セパレータ(非放出の部材) 33 セパレータの周壁(外周壁) 36 セパレータの外端面 40 ガス通路(ガス流路) 42 液体通路(ガス流路) 94 円筒形素材 95 円筒形素材の前面 96 円筒形素材の後面 99 ろう付け材料のリング(ディスク)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トミー・ザック・ターナー アメリカ合衆国サウスカロライナ州29532, ダーリントン,ホフマイヤー・ロード 4804 (72)発明者 ルー・アラン・リンチ アメリカ合衆国サウスカロライナ州29501, フローレンス,ハウ・スプリングズ・ロー ド 716 Fターム(参考) 4E001 LD14 LH09 MC01

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマトーチにおいてアークを持続さ
    せるのに適応した電極を製造する方法であって、 金属ホルダの実質的に平坦な前面に、該前面に対して実
    質的に直交する軸線に沿って延びる前側キャビティを形
    成するステップと、 放出部材を前記金属ホルダの前記前側キャビティに固定
    するステップと、 相対的に非放出のセパレータを、該セパレータが前記金
    属ホルダの前記前面において前記金属ホルダの一部と前
    記放出部材との間に配置された前記金属ホルダの一部が
    前記放出部材から隔てられるように、前記前側キャビテ
    ィ内に位置決めするステップと、 後側キャビティを、前記セパレータの一部が前記キャビ
    ティに露出されるように、前記金属ホルダに形成するス
    テップと、 を含む電極製造方法。
  2. 【請求項2】 前記セパレータは、前記放出部材の一部
    のみが該セパレータと接触するように、前記金属ホルダ
    の前記前側キャビティ内に位置決めされる、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記放出部材は、圧入により前記金属ホ
    ルダの前記前側キャビティに固定的に取り付けられる、
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記セパレータを位置決めするステップ
    は、管状の形状を有するセパレータを前記放出部材のま
    わりに締り嵌めの関係で位置決めすることである、請求
    項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記前側キャビティを形成するステップ
    及び前記後側キャビティを形成するステップに、前記金
    属ホルダを機械加工することを含む、請求項1に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 前記後側キャビティを形成するステップ
    に、前記放出部材を前記キャビティに露出させることを
    含む、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 プラズマトーチにおいてアークを持続さ
    せるのに適応した電極を製造する方法であって、 金属ホルダの実質的に平坦な前面に、該前面に対して実
    質的に直交する軸線に沿って延びる前側キャビティを形
    成するステップと、 放出部材を前記金属ホルダの前記前側キャビティに固定
    するステップと、 相対的に非放出のセパレータを、前記放出部材の一部の
    みが前記セパレータと接触するように、前記金属ホルダ
    の前記前側キャビティ内に挿入するステップと、 ろう付け材料を、該ろう付け材料の一部が前記放出部材
    と前記セパレータとの間にあり、また、前記セパレータ
    と前記金属ホルダとの間にもあるように、前記前側キャ
    ビティ内に導入するステップと、 を含む電極製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ろう付け材料は、前記前側キャビテ
    ィ中の前記放出部材の周りにろう付け材料からなるディ
    スクを挿入し、該ろう付け材料が少なくとも部分的に流
    動可能になるまで該ろう付け材料を加熱し、そして前記
    セパレータを前記前側キャビティ内に押し入れることに
    より導入される、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記放出部材は、前記セパレータが前記
    前側キャビティ中に挿入される前に、前記前側キャビテ
    ィ中に固定される、請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 プラズマトーチにおいてアークを持続
    させるのに適応した電極であって、 前側キャビティが画成された前端、及び後端を有する金
    属ホルダと、 前記前側キャビティ中に配置される、内周壁を有する実
    質的に非放出のセパレータと、 該セパレータの前記内周壁により部分的にだけ囲まれる
    外周壁を有する、前記前側キャビティ中に配置される放
    出部材と、 前記放出部材と前記セパレータとの間、及び前記セパレ
    ータと前記金属ホルダとの間に配置されるろう付け材料
    と、 を備える電極。
  11. 【請求項11】 前記放出部材の前記外周壁の一部は前
    記ろう付け材料と接触していない、請求項10に記載の
    電極。
  12. 【請求項12】 前記前側キャビティは基端部と末端部
    とを有し、前記基端部は前記末端部の直径よりも小さな
    直径を有し、前記ろう付け材料は前記末端部にのみ配置
    される、請求項10に記載の電極。
  13. 【請求項13】 前記セパレータは、銅,アルミニウ
    ム,鉄,鉛,亜鉛及びそれらの合金からなるグループか
    ら選択した一又は二以上の添加材料を混合した銀合金か
    ら構成される、請求項10に記載の電極。
  14. 【請求項14】 前記放出部材は円柱形状を有してお
    り、前記セパレータは管形状を有している、請求項10
    に記載の電極。
  15. 【請求項15】 プラズマトーチにおいてアークを持続
    させるのに適応した電極であって、 前側キャビティを画成する前端、及び後側キャビティを
    画成する後端を有する金属ホルダと、 前記前側キャビティ中に配置される、外周壁を有する実
    質的に非放出のセパレータと、 前記セパレータと部分的にだけ接触する外周壁を有する
    と共に、前記セパレータと同軸状に前記前側キャビティ
    中に配置される放出部材であって、前記セパレータの前
    記外周壁の一部が前記後側キャビティに露出している前
    記放出部材と、 を備える電極。
  16. 【請求項16】 前記放出部材は円柱形状を有してお
    り、前記セパレータは管形状を有している、請求項15
    に記載の電極。
  17. 【請求項17】 前記前側キャビティは基端部と末端部
    とを有し、前記基端部は前記末端部の直径よりも小さな
    直径を有し、前記放出部材と前記基端部とはそれらの間
    に締り嵌めを有する、請求項15に記載の電極。
  18. 【請求項18】 前記セパレータは、銅,アルミニウ
    ム,鉄,鉛,亜鉛及びそれらの合金からなるグループか
    ら選択した一又は二以上の添加材料を混合した銀合金か
    ら構成される、請求項15に記載の電極。
  19. 【請求項19】 前記放出部材の一部は前記後側キャビ
    ティに露出されている、請求項15に記載の電極。
  20. 【請求項20】 プラズマアークトーチであって、 電極を備え、該電極が、 前側キャビティを画成する前端、及び後側キャビティを
    画成する後端を有する金属ホルダと、 前記前側キャビティ中に配置される、外周壁を有する実
    質的に非放出のセパレータと、 前記セパレータと部分的にだけ接触する外周壁を有する
    と共に、前記セパレータと同軸状に前記前側キャビティ
    中に配置される放出部材とを含み、 前記プラズマアークトーチは更に、 前記金属ホルダの前記前端近くに装着されると共に、長
    手方向の軸線が整った状態で貫通形成された流路を有す
    るノズルと、 前記電極の前記放出部材から、前記ノズルの前記流路を
    経て、前記ノズル近くに配置された母材まで広がるアー
    クを生成するための電力源と、 前記ノズルの前記流路を外側に通って前記母材に向かう
    プラズマ流を生成するように、前記電極と前記ノズルと
    の間にガスの流れを生成するためのガス源と、 を備えるプラズマアークトーチ。
  21. 【請求項21】 前記前側キャビティが基端部及び末端
    部を有しており、前記放出部材と前記セパレータとの
    間、並びに前記セパレータと前記末端部との間に配置さ
    れるろう付け層を更に備える、請求項20に記載のプラ
    ズマアークトーチ。
  22. 【請求項22】 前記前側キャビティが基端部及び末端
    部を有しており、前記基端部と接触する前記放出部材の
    一部は実質的に前記ろう付け材料から離れている、請求
    項20に記載のプラズマアークトーチ。
  23. 【請求項23】 前記セパレータは、銅,アルミニウ
    ム,鉄,鉛,亜鉛及びそれらの合金からなるグループか
    ら選択した一又は二以上の添加材料を混合した銀合金か
    ら構成される、請求項20に記載のプラズマアークトー
    チ。
  24. 【請求項24】 前記放出部材及び前記セパレータは前
    記金属ホルダの前端と面一になっている、請求項20に
    記載のプラズマアークトーチ。
  25. 【請求項25】 前記金属ホルダは、後側キャビティを
    画成する後端を含み、該後側キャビティは、前記セパレ
    ータが該後側キャビティに少なくとも部分的に露出する
    ように、少なくとも部分的に形成されている、請求項2
    0に記載のプラズマアークトーチ。
  26. 【請求項26】 前記金属ホルダは、前記放出部材が少
    なくとも部分的に前記キャビティに露出するように、少
    なくとも部分的に形成されている、請求項25に記載の
    プラズマアークトーチ。
  27. 【請求項27】 プラズマトーチにおいてアークを持続
    させるのに適応した電極を製造する方法であって、 ホルダの前端に開口を形成するステップと、 放出部材を、該放出部材の一部が前記ホルダから前方へ
    延びるように、前記ホルダの前記開口内に取り付けるス
    テップと、 相対的に非放出の部材を、該非放出の部材と前記放出部
    材とが一緒になってアークを持続させるための電極の前
    面の少なくとも一部を画成するように、所定位置におい
    て前記放出部材の周りに取り付けるステップと、 キャビティを、前記非放出の部材の少なくとも一部が該
    キャビティに露出すると共に、冷却液体が該キャビティ
    を循環して前記非放出の部材を冷却できるように、前記
    ホルダの後端に形成するステップと、 を含む電極製造方法。
  28. 【請求項28】 前記方法は、前記放出部材を前記キャ
    ビティに少なくとも部分的に露出させるようになってい
    る、請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 液体冷却プラズマトーチにおいてアー
    クを持続させるのに適応した電極を製造する方法であっ
    て、 放出部材、及び該放出部材の周りに嵌る大きさに作られ
    た開口を有する相対的に非放出の部材とを用意するステ
    ップと、 前記非放出の部材を前側開口を有するホルダに、前記放
    出部材が前記非放出の部材から延びて前記ホルダの前記
    前側開口に入るように、接合するステップと、 後側キャビティを、前記非放出の部材の少なくとも一部
    が該キャビティに露出すると共に、冷却液が該キャビテ
    ィを循環して前記非放出の部材を冷却できるように、前
    記ホルダに形成するステップと、 を含む電極製造方法。
  30. 【請求項30】 前記方法は、前記放出部材も前記キャ
    ビティに少なくとも部分的に露出させるようになってい
    る、請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記非放出の部材の少なくとも一部を
    除去して前面を画成するステップを更に備え、前記非放
    出の部材の前記前面において、前記放出部材及び前記非
    放出の部材は実質的に平らで互いに面一である、請求項
    29に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記接合するステップは、前記非放出
    の部材を前記ホルダに熱により接合することを含む、請
    求項29に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記接合するステップは、前記非放出
    の部材を前記ホルダにろう付けすることを含む、請求項
    32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記用意するステップは、金属ホルダ
    を用意することを含む、請求項29に記載の方法。
  35. 【請求項35】 液体冷却プラズマアークトーチにおい
    てアークを持続させるのに適応した電極であって、 前側開口を画成する前端、及び後側キャビティを画成す
    る後端とを有するホルダと、 前記ホルダの前記前側開口内に一部が位置するように位
    置決めされる放出部材と、 前記ホルダに取り付けられる相対的に非放出の部材であ
    って、該非放出の部材と前記放出部材とが一緒になって
    アークを持続させるための電極の前面の少なくとも一部
    を画成するように、所定位置において前記放出部材の一
    部を囲んでいる前記非放出の部材とを備え、 前記非放出の部材の一部が前記後側キャビティに露出し
    ており、冷却液体が前記後側キャビティを循環して前記
    非放出の部材を冷却することができる、電極。
  36. 【請求項36】 前記放出部材の少なくとも一部も前記
    後側キャビティに露出している、請求項35に記載の電
    極。
  37. 【請求項37】 前記放出部材と前記非放出の部材との
    間に配置されるろう付け層を更に含む、請求項35に記
    載の電極。
  38. 【請求項38】 プラズマアークトーチにおいてアーク
    を持続させるのに適応した電極であって、 内部に後側キャビティを画成すると共に、長手方向軸線
    を規定しており、前記後側キャビティは前記長手方向軸
    線に沿って延びているホルダと、 前記ホルダに取り付けられる相対的に非放出の部材であ
    って、前記ホルダにより画成された前記後側キャビティ
    に少なくとも部分的に露出すると共に、少なくとも部分
    的にそこを貫く開口を画成する前記非放出の部材と、 前記非放出の部材により画成された前記開口中に位置決
    めされる放出部材であって、該放出部材が前記非放出の
    部材と一緒に、アークを持続させるための電極の前面の
    少なくとも一部を画成するようになっている前記放出部
    材と、 前記放出部材の少なくとも一部と前記相対的に非放出の
    部材との間に配置されるろう付け材料と、 を備える電極。
  39. 【請求項39】 前記相対的に非放出の部材は前記ホル
    ダにろう付けされる請求項38に記載に電極。
  40. 【請求項40】 前記非放出の部材は銀もしくはその合
    金から形成されており、前記ろう付け材料は銀もしくは
    その合金から形成されており、前記非放出の部材及び前
    記ろう付け材料は略同一の融点を有する、請求項38に
    記載の電極。
JP2001322943A 2000-10-24 2001-10-22 電極及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3587812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69496200A 2000-10-24 2000-10-24
US09/694962 2000-10-24
US09/835698 2001-04-16
US09/835,698 US6452130B1 (en) 2000-10-24 2001-04-16 Electrode with brazed separator and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002192347A true JP2002192347A (ja) 2002-07-10
JP3587812B2 JP3587812B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=27105479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322943A Expired - Fee Related JP3587812B2 (ja) 2000-10-24 2001-10-22 電極及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1202614B1 (ja)
JP (1) JP3587812B2 (ja)
AU (1) AU757838B2 (ja)
CA (1) CA2357954C (ja)
MX (1) MXPA01010771A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138329A (ja) * 2001-09-26 2003-05-14 Esab Group Inc 電極およびその製造方法
CN105382387A (zh) * 2014-08-21 2016-03-09 林肯环球股份有限公司 用于等离子切割炬的多部件电极及包括该电极的切割炬
CN106465527A (zh) * 2014-05-19 2017-02-22 林肯环球股份有限公司 经改进的空气冷却式等离子炬及其部件
JP7573600B2 (ja) 2019-09-12 2024-10-25 シェルベリ-シュティフトゥング アークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の消耗部材、ならびに該消耗部材を備えたアークトーチ、プラズマトーチおよびプラズマ切断トーチ、およびプラズマ切断する方法、ならびにアークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の電極を製造する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100933480B1 (ko) 2001-03-09 2009-12-23 하이퍼썸, 인크. 플라즈마 아크 토치, 복합전극, 전극 제조 방법 및 복합전극 냉각 방법
US8101882B2 (en) * 2005-09-07 2012-01-24 Hypertherm, Inc. Plasma torch electrode with improved insert configurations
US10194516B2 (en) 2006-09-13 2019-01-29 Hypertherm, Inc. High access consumables for a plasma arc cutting system
US9662747B2 (en) 2006-09-13 2017-05-30 Hypertherm, Inc. Composite consumables for a plasma arc torch
US9560732B2 (en) 2006-09-13 2017-01-31 Hypertherm, Inc. High access consumables for a plasma arc cutting system
US10098217B2 (en) 2012-07-19 2018-10-09 Hypertherm, Inc. Composite consumables for a plasma arc torch
DE102017112821A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Kjellberg-Stiftung Elektroden für gas- und flüssigkeitsgekühlte Plasmabrenner, Anordnung aus einer Elektrode und einem Kühlrohr, Gasführung, Plasmabrenner, Verfahren zur Gasführung in einem Plasmabrenner und Verfahren zum Betreiben eines Plasmabrenners
CZ307748B6 (cs) * 2017-11-10 2019-04-10 B&Bartoni spol. s r.o. Elektroda pro plazmový obloukový hořák a způsob její výroby

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2044232A5 (en) * 1969-05-13 1971-02-19 Inst Elektroswarki Patona Non-consumable electrode for arcing - processes
JPS60247491A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Koike Sanso Kogyo Co Ltd 酸素プラズマ、エア−プラズマ切断用電極及び製造方法
US5023425A (en) * 1990-01-17 1991-06-11 Esab Welding Products, Inc. Electrode for plasma arc torch and method of fabricating same
US5097111A (en) * 1990-01-17 1992-03-17 Esab Welding Products, Inc. Electrode for plasma arc torch and method of fabricating same
US5767478A (en) * 1997-01-02 1998-06-16 American Torch Tip Company Electrode for plasma arc torch
US6130399A (en) * 1998-07-20 2000-10-10 Hypertherm, Inc. Electrode for a plasma arc torch having an improved insert configuration
US6020572A (en) * 1998-08-12 2000-02-01 The Esab Group, Inc. Electrode for plasma arc torch and method of making same
US6268583B1 (en) * 1999-05-21 2001-07-31 Komatsu Ltd. Plasma torch of high cooling performance and components therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138329A (ja) * 2001-09-26 2003-05-14 Esab Group Inc 電極およびその製造方法
CN106465527A (zh) * 2014-05-19 2017-02-22 林肯环球股份有限公司 经改进的空气冷却式等离子炬及其部件
JP2017523552A (ja) * 2014-05-19 2017-08-17 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 改善された空冷プラズマトーチ及びその部品
JP2020017539A (ja) * 2014-05-19 2020-01-30 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 改善された空冷プラズマトーチ及びその部品
CN105382387A (zh) * 2014-08-21 2016-03-09 林肯环球股份有限公司 用于等离子切割炬的多部件电极及包括该电极的切割炬
CN105382387B (zh) * 2014-08-21 2019-08-13 林肯环球股份有限公司 用于等离子切割炬的多部件电极及包括该电极的切割炬
JP7573600B2 (ja) 2019-09-12 2024-10-25 シェルベリ-シュティフトゥング アークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の消耗部材、ならびに該消耗部材を備えたアークトーチ、プラズマトーチおよびプラズマ切断トーチ、およびプラズマ切断する方法、ならびにアークトーチ、プラズマトーチまたはプラズマ切断トーチ用の電極を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU8155801A (en) 2002-05-02
CA2357954A1 (en) 2002-04-24
EP1202614A3 (en) 2004-06-23
JP3587812B2 (ja) 2004-11-10
EP1202614A2 (en) 2002-05-02
EP1202614B1 (en) 2012-02-29
AU757838B2 (en) 2003-03-06
MXPA01010771A (es) 2003-05-19
CA2357954C (en) 2005-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452130B1 (en) Electrode with brazed separator and method of making same
US6020572A (en) Electrode for plasma arc torch and method of making same
EP0437915B1 (en) Electrode for plasma ARC torch
US6423922B1 (en) Process of forming an electrode
US5097111A (en) Electrode for plasma arc torch and method of fabricating same
JP3587812B2 (ja) 電極及びその製造方法
US6420673B1 (en) Powdered metal emissive elements
JP3582652B2 (ja) プラズマアークトーチ用電極
US6528753B2 (en) Method of coating an emissive element
JP3825745B2 (ja) 電極の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees