JP2002183974A - Optical disk device and its control method - Google Patents

Optical disk device and its control method

Info

Publication number
JP2002183974A
JP2002183974A JP2000383137A JP2000383137A JP2002183974A JP 2002183974 A JP2002183974 A JP 2002183974A JP 2000383137 A JP2000383137 A JP 2000383137A JP 2000383137 A JP2000383137 A JP 2000383137A JP 2002183974 A JP2002183974 A JP 2002183974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
recorded
recording
data
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000383137A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002183974A5 (en
Inventor
Naoki Mato
直樹 間藤
Shigeki Tsukatani
茂樹 塚谷
Hirokuni Hashimoto
裕邦 橋本
Tadayuki Misaizu
忠之 美細津
Tsunemitsu Takase
経光 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000383137A priority Critical patent/JP2002183974A/en
Publication of JP2002183974A publication Critical patent/JP2002183974A/en
Publication of JP2002183974A5 publication Critical patent/JP2002183974A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk device that enables packet write even on an optical disk for a process such as 'minimally blank' and to provide the control method for this device. SOLUTION: This device records, on a prescribed recoding means, the positional information of a position for starting the recording of a following block and holds the information. In addition, as a precondition of such a process, if an erasing process in which the record of a data region is defined as erased by the erasure of the data in the control region, is executed, a prescribed identifying information is set to start a writing process.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置及
び光ディスク装置の制御方法に関し、特にCD−RW
(CD−Rewritable)等の書き換え可能な光ディスクに
適用することができる。本発明は、続くブロックの記録
開始位置の位置情報を所定の記録手段に記録して保持す
ることにより、またこのような処理の前提として、管理
領域のデータの消去によりデータ領域の記録を消去した
こととする消去処理を実行した場合には、所定の識別情
報を設定し、この識別情報により書き込みの処理を開始
することにより、ミニマリーブランク等の処理に係る光
ディスクであっても、パケットライト等することができ
るようにする。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk device and a method for controlling the optical disk device, and more particularly, to a CD-RW.
The present invention can be applied to a rewritable optical disk such as (CD-Rewritable). According to the present invention, the recording of the data area is erased by recording and holding the position information of the recording start position of the subsequent block in a predetermined recording means, and as a premise of such processing, by erasing the data of the management area. When the erasing process is performed, predetermined identification information is set, and the writing process is started based on the identification information. To be able to.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光ディスク装置においては、パケ
ットライト方式によりデータの追記を繰り返し、これに
よりコンピュータ等の記憶装置として使用してハードデ
ィスク装置等と同様の使い勝手を確保するようになされ
ている。
2. Description of the Related Art Hitherto, in an optical disk device, data has been repeatedly added by a packet write method, whereby the device is used as a storage device of a computer or the like to ensure the same usability as a hard disk device or the like.

【0003】すなわちパケットライトにおいては、記録
するデータを所定のデータ量単位で区切ってパケット化
し、このパケットを単位にして光ディスクにデータを追
記する。このときパケットライトにおいては、光ディス
クより記録済み領域の末尾を検出し、この末尾より順次
各パケットを追記する。
That is, in the packet write, data to be recorded is divided into packets of a predetermined data amount unit and packetized, and data is additionally recorded on the optical disk in units of the packets. At this time, in the packet write, the end of the recorded area is detected from the optical disk, and each packet is sequentially added from the end.

【0004】このようにしてパケットライトにより所望
のデータを記録する光ディスクのうち、書き換え可能な
光ディスクであるCD−RWにおいては、ブランクの処
理により記録済みの光ディスクを初期化し、何らデータ
が記録されていない光ディスクとして使用するようにな
されている。
[0004] Among the optical disks on which desired data is recorded by packet writing in this way, in a CD-RW which is a rewritable optical disk, a recorded optical disk is initialized by blank processing, and no data is recorded. Not intended to be used as an optical disc.

【0005】すなわち図6(A)に示すように、CD−
RWの光ディスクにおいては、内周側にPMA(Progra
m Memory Area )の領域が設定される。ここでPMA
は、この光ディスクのインデックス、トラックを管理す
る管理情報が記録される。続いて光ディスクは、データ
領域の管理用情報であるTOC(Table Of Content)が
外周側に記録され、続く外周側がデータ領域に設定され
る。パケットライトによる場合、このデータ領域の内周
側より順次、パケット単位でデータが記録される。なお
この図6において、有り、無しは、それぞれデータが記
録されている状態、消去されている状態を示す。
That is, as shown in FIG.
In an RW optical disk, PMA (Progra
m Memory Area) is set. Where PMA
Records management information for managing indexes and tracks of the optical disk. Subsequently, on the optical disk, TOC (Table Of Content), which is management information of the data area, is recorded on the outer peripheral side, and the subsequent outer peripheral side is set as the data area. In the case of packet writing, data is recorded in packet units sequentially from the inner side of the data area. In FIG. 6, presence / absence indicates a state where data is recorded and a state where data is erased, respectively.

【0006】このような構成に係る光ディスクについ
て、ブランクの処理においては、図6(B)に示すよう
に、PMA、リードインエリアから外周側、全面にレー
ザービームを照射して記録済みのデータを完全に消去す
る方法(フルブランク(Full Blank))があり、この方
法の場合、処理に時間を要する欠点があった。
In an optical disc having such a configuration, in blank processing, as shown in FIG. 6B, PMA, a laser beam is applied to the entire outer peripheral side from the lead-in area, and recorded data is written. There is a method of completely erasing (Full Blank), and this method has a drawback that processing requires time.

【0007】これに対してこのブランクの処理において
は、いわゆるミニマリーブランクと呼ばれる処理もあ
り、この処理においては、図6(C)に示すように、P
MA、リードインエリアにレーザービームを照射し、こ
れらの領域のみ選択的に未記録の状態に設定することに
光ディスクを初期化するようになされている。このミニ
マリーブランクの処理においては、フルブランクによる
場合に比して、処理に要する時間を格段的に短くするこ
とができる。
On the other hand, in the processing of this blank, there is also a processing called a so-called minimally blank. In this processing, as shown in FIG.
The optical disk is initialized by irradiating the MA and the lead-in area with a laser beam and selectively setting only these areas to an unrecorded state. In the processing of the minimal blank, the time required for the processing can be remarkably shortened as compared with the case of the full blank.

【0008】CD−RWの光ディスクにおいて、パケッ
トライトによりデータを記録する場合、これらのブラン
クの処理のうち、記録済みのデータを完全に消去するフ
ルブランクの処理により初期化の処理を実行し、これに
よりパケットを追記する際に、図6(D)に示すよう
に、記録済み領域に続く未記録の箇所を検出してパケッ
トを追記できるようになされている。
When data is recorded by packet writing on a CD-RW optical disk, an initialization process is executed by a full blank process of completely erasing recorded data, out of these blank processes. As shown in FIG. 6D, when a packet is additionally recorded, an unrecorded portion following the recorded area can be detected and the packet can be additionally recorded.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところでパケットライ
トによりデータを記録する場合であっても、ブランクの
処理をミニマリーブランクにより実行することができれ
ば、その分、ブランクの処理に要する時間を格段的に短
くすることができることにより、従来に比してこの種の
光ディスクの使い勝手を向上できると考えられる。
By the way, even when data is recorded by packet writing, if blank processing can be performed by minimally blanking, the time required for blank processing is significantly reduced. It is considered that the shortening of the length makes it possible to improve the usability of this type of optical disk as compared with the related art.

【0010】しかしながらミニマリーブランクの処理に
よる光ディスクにおいては、図6(E)に示すように、
上書きによりデータ領域の記録済みデータを消去するこ
とにより、パケットライトによる場合には、続く書き込
み開始位置である有効にデータを記録してなる領域の末
尾の位置を検出することが困難になり、結局、ミニマリ
ーブランクによる光ディスクについては、使用すること
が困難な問題があった。
[0010] However, in an optical disk by the processing of the minimally blank, as shown in FIG.
By erasing the recorded data in the data area by overwriting, in the case of packet writing, it becomes difficult to detect the end position of the area where the data is effectively recorded, which is the next write start position, and eventually However, there has been a problem that it is difficult to use an optical disk with a minimally blank.

【0011】因みに、従来の光ディスク装置では、パケ
ットライト開始時にデータ領域の先頭(TDB(Track
Descriptor Brock)の直後)に何らかのデータが存在す
る場合、ミニマリーブランクの処理による光ディスクと
判定し、フルブランクによりデータを完全に消去して使
用するようになされている。
Incidentally, in the conventional optical disk device, at the start of packet writing, the head of the data area (TDB (Track
If any data exists immediately after Descriptor Brock), the optical disc is determined to be an optical disk by processing a minimally blank, and the data is completely erased by using a full blank before use.

【0012】これに対してこの問題を解決する1つの方
法として、通常、光ディスクのようにTOC、PMA等
の記録により、このような有効にデータを記録してなる
領域の末尾の位置を検出可能とする方法が考えられる
が、CD−RWにおいては、記録回数に制限があること
により、またパケットライトにおいては、頻繁に記録を
繰り返すことにより、パケットライトに適用してTO
C、PMA等の記録により、このような有効にデータを
記録してなる領域の末尾の位置を検出可能とすると、極
めて短い時間で光ディスクを使用することが困難にな
る。
On the other hand, as one method for solving this problem, it is possible to detect the end position of such an area where data is effectively recorded by recording TOC, PMA, etc., as in an optical disk. However, in the case of CD-RW, the number of recordings is limited, and in the case of packet writing, frequent recording is repeated.
If it is possible to detect the end position of such an area where data is effectively recorded by recording C, PMA, etc., it becomes difficult to use the optical disc in an extremely short time.

【0013】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、ミニマリーブランク等の処理に係る光ディスクであ
っても、パケットライトすることができる光ディスク装
置、光ディスク装置の制御方法を提案しようとするもの
である。
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to propose an optical disk apparatus capable of performing packet writing even on an optical disk related to processing of a minimally blank or the like, and a control method of the optical disk apparatus. Is what you do.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、書き換え可能な光ディス
クをアクセスする光ディスク装置に適用して、続くブロ
ックの記録開始位置の位置情報を所定の記録手段に記録
し、この記録手段に記録された位置情報を基準にして、
先の記録開始位置より続くブロックを記録すると共に、
記録手段に記録した位置情報を更新する。
According to the first aspect of the present invention, the present invention is applied to an optical disk apparatus for accessing a rewritable optical disk, and the position information of the recording start position of a subsequent block is recorded in a predetermined recording area. Means, and based on the position information recorded in the recording means,
While recording the block following the previous recording start position,
The position information recorded in the recording means is updated.

【0015】また請求項8の発明においては、書き換え
可能な光ディスクをアクセスする光ディスク装置に適用
して、管理領域のデータの消去により、データ領域の記
録を消去したこととする消去処理を実行した場合には、
所定の識別情報を設定し、書き込みの処理において、こ
の識別情報に基づいて、データ領域の先頭より、記録済
みのデータが存在する部位においては、上書きにより記
録済みのデータを消去しながら、所望のデータを所定の
ブロック単位で記録し、続くブロックの記録開始位置の
位置情報を所定の記録手段に記録すると共に、識別情報
の設定を更新し、記録手段に記録した位置情報を基準に
して、先の記録開始位置より続くブロックを記録すると
共に、記録手段に記録した位置情報を更新する。
In the invention according to the eighth aspect, the present invention is applied to an optical disk apparatus for accessing a rewritable optical disk, and an erasing process is performed in which the data in the management area is erased by deleting the data in the management area. In
In the writing process, predetermined identification information is set, and based on this identification information, at a portion where recorded data exists from the beginning of the data area, the recorded data is erased by overwriting and the desired data is deleted. The data is recorded in a predetermined block unit, the position information of the recording start position of the subsequent block is recorded in a predetermined recording means, the setting of the identification information is updated, and the position information recorded in the recording means is used as a reference. And the position information recorded in the recording means is updated.

【0016】また請求項20の発明においては、光ディ
スク装置の制御方法に適用して、続くブロックの記録開
始位置の位置情報を所定の記録手段に記録し、この所定
の記録手段に記録された位置情報を基準にして、先の記
録開始位置より続くブロックを記録すると共に、記録手
段に記録した位置情報を更新する。
In the twentieth aspect, the present invention is applied to a control method of an optical disk apparatus, and records position information of a recording start position of a subsequent block in a predetermined recording means, and records the position information recorded in the predetermined recording means. Based on the information, the block following the previous recording start position is recorded, and the position information recorded in the recording means is updated.

【0017】また請求項21の発明においては、光ディ
スク装置の制御方法に適用して、管理領域のデータの消
去により、データ領域の記録を消去したこととする消去
処理を実行した場合には、所定の識別情報を設定し、書
き込みの処理において、この識別情報に基づいて、デー
タ領域の先頭より、記録済みのデータが存在する部位に
おいては、上書きにより記録済みのデータを消去しなが
ら、所望のデータを所定のブロック単位で記録し、続く
ブロックの記録開始位置の位置情報を所定の記録手段に
記録すると共に、識別情報の設定を更新し、記録手段に
記録した位置情報を基準にして、記録開始位置より続く
ブロックを記録すると共に、記録手段に記録された位置
情報を更新する。
According to the twenty-first aspect of the present invention, when the erasing process is performed by erasing the data in the management area by executing the erasing process by erasing the data in the management area, In the writing process, based on this identification information, in the portion where the recorded data exists, from the beginning of the data area, while erasing the recorded data by overwriting the desired data, Is recorded in a predetermined block unit, the position information of the recording start position of the subsequent block is recorded in a predetermined recording unit, the setting of the identification information is updated, and recording is started based on the position information recorded in the recording unit. The block following the position is recorded, and the position information recorded in the recording means is updated.

【0018】請求項1の構成によれば、続くブロックの
記録開始位置の位置情報を所定の記録手段に記録し、こ
の記録手段に記録された位置情報を基準にして、先の記
録開始位置より続くブロックを記録すると共に、記録手
段に記録した位置情報を更新することにより、上書きに
よりデータ領域にデータを記録する場合でも、この記録
手段に記録した位置情報により続くブロックの記録開始
位置を検出して記録でき、これによりユーザー領域に未
消去のデータが残るミニマリーブランク等の処理に係る
光ディスクであっても、パケットライトすることができ
る。
According to the first aspect of the present invention, the position information of the recording start position of the subsequent block is recorded in a predetermined recording means, and the position information recorded in the recording means is used as a reference to the position of the preceding recording start position. By recording the subsequent block and updating the position information recorded in the recording means, even when data is recorded in the data area by overwriting, the recording start position of the subsequent block is detected by the position information recorded in the recording means. Even if the optical disk is subjected to processing such as minimal blank in which unerased data remains in the user area, packet writing can be performed.

【0019】また請求項8の構成によれば、管理領域の
データの消去により、データ領域の記録を消去したこと
とする消去処理を実行した場合には、所定の識別情報を
設定することにより、ユーザー領域に未消去のデータが
残っているミニマリーブランク等の処理に係る光ディス
クであっても、識別情報によりこの残ったデータが有効
なものか、消去したものと見なすべきものかを判定する
ことができる。これによりこの識別情報に基づいて、デ
ータ領域の先頭より、記録済みのデータが存在する部位
においては、上書きにより記録済みのデータを消去しな
がら、所望のデータを所定のブロック単位で記録するこ
とにより、パケットライト等の処理を正しく開始するこ
とができる。またこのとき続くブロックの記録開始位置
の位置情報を所定の記録手段に記録すると共に、識別情
報の設定を更新し、この記録手段に記録した位置情報を
基準にして、先の記録開始位置より続くブロックを記録
すると共に、記録手段に記録した位置情報を更新するこ
とにより、上書きによりデータ領域にデータを記録する
場合でも、この記録手段に記録した位置情報により続く
ブロックの記録開始位置を検出して記録でき、これによ
りユーザー領域に未消去のデータが残っているミニマリ
ーブランク等の処理に係る光ディスクであっても、パケ
ットライトすることができる。
According to the eighth aspect of the present invention, when an erasing process for erasing the recording of the data area is performed by erasing the data of the management area, predetermined identification information is set. Even if the optical disk is used for processing such as a minimal blank with unerased data remaining in the user area, determine whether the remaining data is valid or should be regarded as erased based on the identification information. Can be. Thereby, based on this identification information, from the beginning of the data area, in a portion where recorded data exists, by erasing the recorded data by overwriting and recording desired data in a predetermined block unit. , Packet write and the like can be started correctly. At this time, the position information of the recording start position of the succeeding block is recorded in a predetermined recording unit, and the setting of the identification information is updated. Based on the position information recorded in the recording unit, the position information is continued from the previous recording start position. By recording the block and updating the position information recorded in the recording means, even when data is recorded in the data area by overwriting, the recording start position of the subsequent block is detected by the position information recorded in the recording means. Recording can be performed, so that packet writing can be performed even on an optical disc that is subjected to processing such as minimal blank in which unerased data remains in the user area.

【0020】これらにより請求項20又は請求項21の
構成によれば、ミニマリーブランク等の処理に係る光デ
ィスクであっても、パケットライトすることができる光
ディスク装置の制御方法を得ることができる。
Thus, according to the configuration of claim 20 or claim 21, it is possible to obtain a method of controlling an optical disk device that can perform packet writing even on an optical disk related to processing of a minimally blank or the like.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0022】(1)第1の実施の形態 (1−1)第1の実施の形態の構成 図2は、本発明の第1の実施の形態に係る光ディスク装
置を示すブロック図である。この光ディスク装置1は、
ホストコンピュータ2の制御により光ディスク3をアク
セスする。なおこの光ディスク装置1におけるアクセス
対象の光ディスク3は、いわゆるCDのファミリーであ
るオーディオ信号を記録したCD、CD−ROM、CD
−R、CD−RW等である。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of First Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing an optical disk device according to a first embodiment of the present invention. This optical disc device 1
The optical disk 3 is accessed under the control of the host computer 2. The optical disk 3 to be accessed in the optical disk apparatus 1 includes a CD, a CD-ROM, and a CD in which audio signals that are a so-called CD family are recorded.
-R, CD-RW and the like.

【0023】すなわちこの光ディスク装置1において、
スピンドルモータ4は、サーボ制御回路5の制御による
スピンドルドライバ6の駆動により、光ディスク3を所
定の回転速度により回転駆動する。ここでスピンドルド
ライバ6は、スピンドルモータ4を駆動するドライバで
ある。スレッドモータ7は、サーボ制御回路5の制御に
よるスレッドドライバ8の駆動により、光ピックアップ
9を光ディスク3の半径方向に可動する。ここでスレッ
ドドライバ8は、スレッドモータ7を駆動するドライバ
である。
That is, in the optical disk device 1,
The spindle motor 4 drives the optical disc 3 to rotate at a predetermined rotation speed by driving the spindle driver 6 under the control of the servo control circuit 5. Here, the spindle driver 6 is a driver for driving the spindle motor 4. The thread motor 7 moves the optical pickup 9 in the radial direction of the optical disc 3 by driving the thread driver 8 under the control of the servo control circuit 5. Here, the thread driver 8 is a driver for driving the thread motor 7.

【0024】光ピックアップ9は、内蔵の半導体レーザ
ーよりレーザービームを出射し、このレーザービームを
対物レンズを介して光ディスク3の情報記録面に照射す
る。またこのレーザービームの照射により得られる戻り
光を対物レンズを介して所定の受光素子により受光す
る。光ピックアップ9は、この受光素子の受光結果を電
流電圧変換処理した後、マトリックス演算処理し、これ
によりトラッキングエラー量に応じて信号レベルが変化
するトラッキングエラー信号及びフォーカスエラー量に
応じて信号レベルが変化するフォーカスエラー信号によ
るサーボエラー信号S1、光ディスク3に形成されたグ
ルーブの蛇行に応じて信号レベルが変化するプッシュプ
ル信号S2、ピットの有無に応じて信号レベルが変化す
る再生信号等を生成して出力する。
The optical pickup 9 emits a laser beam from a built-in semiconductor laser, and irradiates the laser beam to the information recording surface of the optical disk 3 via an objective lens. The return light obtained by this laser beam irradiation is received by a predetermined light receiving element via an objective lens. The optical pickup 9 performs a current-voltage conversion process on the light-receiving result of the light-receiving element, and then performs a matrix operation process, whereby the signal level changes according to the tracking error amount and the signal level changes according to the focus error amount. A servo error signal S1 based on a changing focus error signal, a push-pull signal S2 whose signal level changes in accordance with the meandering of a groove formed on the optical disc 3, a reproduced signal whose signal level changes in accordance with the presence or absence of a pit, and the like are generated. Output.

【0025】光ピックアップ9は、このようなレーザー
ビーム、戻り光の処理に供する対物レンズが2軸アクチ
ュエータに保持され、ここの2軸アクチュエータがサー
ボ制御回路5の制御による2軸アクチュエータドライバ
10により駆動されるようになされている。ここで2軸
アクチュエータドライバ10は、2軸アクチュエータを
駆動するドライバである。これにより光ピックアップ9
は、トラッキング制御及びフォーカス制御できるように
なされている。
In the optical pickup 9, an objective lens for processing such a laser beam and return light is held by a biaxial actuator, and the biaxial actuator is driven by a biaxial actuator driver 10 under the control of the servo control circuit 5. It has been made to be. Here, the biaxial actuator driver 10 is a driver that drives the biaxial actuator. Thereby, the optical pickup 9
Are designed to perform tracking control and focus control.

【0026】さらに光ピックアップ9は、所定のタイミ
ングで光ディスク3に照射するレーザービームの光量を
立ち上げ、これにより光ディスク3にピット列を形成し
て所望のデータを記録し、さらには光ディスク3に形成
されたピット列を消去して光ディスクに記録されたデー
タを消去できるようになされている。
Further, the optical pickup 9 raises the light amount of the laser beam irradiating the optical disc 3 at a predetermined timing, thereby forming a pit row on the optical disc 3 to record desired data, and further forming the pit row on the optical disc 3. The data recorded on the optical disk can be erased by erasing the pit sequence that has been written.

【0027】RFAMP部12は、光ピックアップ9の
出力信号を所定利得により増幅して出力する。すなわち
RFAMP部12は、サーボエラー信号S1を増幅して
サーボ制御回路5に出力し、またプッシュプル信号S2
を増幅してATIPデコーダ13に出力する。これに対
して再生信号については、所定利得で増幅して2値化
し、その結果得られる2値化信号S3をデコーダ部14
に出力する。さらにRFAMP部12は、これらの処理
に加えて、再生信号の信号レベルを所定のしきい値によ
り判定することにより、光ディスク3の反射率を基準に
して光ディスク3の種類を判別する判別信号を生成し、
この判別信号を中央処理ユニット(CPU)15に出力
する。また同様の再生信号の振幅の判定により、ピット
列の有無により未記録領域を検出する検出信号S4を生
成して中央処理ユニット15に出力する。これによりこ
の光ディスク装置1では、この検出信号S4により光デ
ィスク3の未記録領域を中央処理ユニット15で検出で
きるようになされている。
The RFAMP unit 12 amplifies the output signal of the optical pickup 9 with a predetermined gain and outputs the signal. That is, the RFAMP unit 12 amplifies the servo error signal S1 and outputs the amplified signal to the servo control circuit 5, and the push-pull signal S2
Is amplified and output to the ATIP decoder 13. On the other hand, the reproduced signal is amplified by a predetermined gain to be binarized, and the resulting binarized signal S3 is decoded by the decoder unit 14.
Output to Further, in addition to these processes, the RFAMP unit 12 determines the signal level of the reproduction signal based on a predetermined threshold value, thereby generating a determination signal for determining the type of the optical disc 3 based on the reflectance of the optical disc 3. And
This determination signal is output to the central processing unit (CPU) 15. In addition, a detection signal S4 for detecting an unrecorded area based on the presence or absence of a pit row is generated by the same determination of the amplitude of the reproduction signal and output to the central processing unit 15. Thus, in the optical disk device 1, the unrecorded area of the optical disk 3 can be detected by the central processing unit 15 by the detection signal S4.

【0028】またRFAMP部12は、半導体レーザー
の駆動回路を有し、この駆動回路によりエンコーダ部2
3の出力データD2に応じて、又は所定の信号レベルを
基準にして、半導体レーザーを駆動することにより、書
き込み時、消去時、光ピックアップ9より出力されるレ
ーザービームの光量を立ち上げる。
The RFAMP unit 12 has a driving circuit for a semiconductor laser, and the driving circuit
By driving the semiconductor laser according to the output data D2 of 3 or with reference to a predetermined signal level, the light amount of the laser beam output from the optical pickup 9 is raised at the time of writing or erasing.

【0029】ATIPデコーダ13は、RFAMP部1
2より得られるプッシュプル信号S2をデコードするこ
とにより、グルーブの蛇行により光ディスク3に記録さ
れた位置情報である絶対時間情報(ATIP:Absolute
Time In Pre-Groove )を検出して中央処理ユニット1
5に出力する。これによりこの光ディスク装置1では、
レーザービーム照射位置の位置情報を中央処理ユニット
15で取得できるようになされている。
The ATIP decoder 13 is an RFAMP unit 1
By decoding the push-pull signal S2 obtained from the optical disk 3, the absolute time information (ATIP: Absolute) which is the position information recorded on the optical disc 3 by the meandering of the groove.
Time In Pre-Groove) and Central Processing Unit 1
5 is output. As a result, in the optical disk device 1,
The central processing unit 15 can acquire the position information of the laser beam irradiation position.

【0030】またATIPデコーダ13は、このような
絶対時間情報が検出できない場合には、その旨の判別信
号を出力し、これにより中央処理ユニット15におい
て、この判別信号によっても光ディスク3の種類を判別
できるようにする。さらにATIPデコーダ13は、こ
れらの処理を実行する際に、内蔵のPLL回路によりク
ロックを生成してプッシュプル信号S2を処理するよう
になされ、これにより光ディスク装置1では、光ディス
ク3に何らデータが記録されていない場合には、このク
ロックを基準にして動作するようになされている。
When such absolute time information cannot be detected, the ATIP decoder 13 outputs a discrimination signal to that effect, so that the central processing unit 15 discriminates the type of the optical disc 3 based on this discrimination signal. It can be so. Further, the ATIP decoder 13 processes the push-pull signal S2 by generating a clock by a built-in PLL circuit when executing these processes, so that the optical disc device 1 records any data on the optical disc 3. If not, it operates based on this clock.

【0031】サーボ制御回路5は、RFAMP部12を
介して光ピックアップ9より得られるサーボエラー信号
S1を受け、このサーボエラー信号S1が所定の信号レ
ベルになるように、2軸アクチュエータドライバ10の
動作を制御する。これによりこの光ディスク装置1で
は、サーボループを形成してトラッキング制御及びフォ
ーカス制御するようになされている。
The servo control circuit 5 receives a servo error signal S1 obtained from the optical pickup 9 via the RFAMP unit 12, and operates the two-axis actuator driver 10 so that the servo error signal S1 has a predetermined signal level. Control. Thus, in the optical disc device 1, a servo loop is formed to perform tracking control and focus control.

【0032】さらにサーボ制御回路5は、ATIPデコ
ーダ13より得られる位置情報を基準にした中央処理ユ
ニット15の制御により、スレッドドライバ8の動作を
制御し、これにより中央処理ユニット15により指示さ
れる箇所に光ピックアップ9をシークさせる。またサー
ボ制御回路5は、同様のATIPデコーダ13より得ら
れる位置情報を基準にした中央処理ユニット15の制御
により、スピンドルドライバ6の動作を制御し、これに
より光ディスク3を所定の回転速度により回転駆動す
る。
Further, the servo control circuit 5 controls the operation of the thread driver 8 under the control of the central processing unit 15 based on the position information obtained from the ATIP decoder 13, thereby controlling the location specified by the central processing unit 15. The optical pickup 9 is caused to seek. The servo control circuit 5 controls the operation of the spindle driver 6 under the control of the central processing unit 15 based on the position information obtained from the similar ATIP decoder 13, thereby driving the optical disc 3 to rotate at a predetermined rotation speed. I do.

【0033】デコーダ部14は、RFAMP部12より
出力される2値化信号S3を信号処理して光ディスク3
に記録されたデータを再生する。すなわちデコーダ部1
4において、PLL(Phase Locked Loop )回路16
は、2値化信号S3を基準にしてクロックを生成し、S
YNC検出回路17は、このクロックを基準にして2値
化信号S3を順次ラッチしてシリアルデータ列を生成
し、このシリアルデータを所定のパターンと比較するこ
とにより、このシリアルデータ列より同期パターンを検
出する。
The decoder section 14 processes the binarized signal S3 output from the RFAMP section 12 to process the optical disc 3
Play the data recorded in the. That is, the decoder unit 1
4, a PLL (Phase Locked Loop) circuit 16
Generates a clock based on the binarized signal S3,
The YNC detection circuit 17 sequentially latches the binarized signal S3 based on the clock to generate a serial data string, compares the serial data with a predetermined pattern, and detects a synchronization pattern from the serial data string. To detect.

【0034】EFM(eight to fourteen Modulation)
復調回路18は、この同期パターン検出のタイミングを
基準にしてシリアルデータ列を取り込んでEFM復調
し、その処理結果である復調データを出力する。CIR
C(Cross Interleave Reed-Solomon )19は、この復
号データをデインターリーブ処理、誤り訂正処理して出
力し、レイヤードECC (Error Correcting Code)回路
20は、さらにこの出力データを誤り訂正処理する。
EFM (eight to fourteen Modulation)
The demodulation circuit 18 fetches the serial data sequence based on the timing of the detection of the synchronous pattern, performs EFM demodulation, and outputs demodulated data as a processing result. CIR
A C (Cross Interleave Reed-Solomon) 19 deinterleaves and error-corrects the decoded data and outputs it. A layered ECC (Error Correcting Code) circuit 20 further corrects the output data.

【0035】これらの処理によりデコーダ部14は、光
ピックアップ9の出力信号を信号処理して光ディスク3
に記録されたユーザーデータを再生できるようになされ
ている。デコーダ部14は、この一連の処理において、
EFM復調回路18の出力デーダを所定のタイミングで
取り込んで選択的に処理し、これにより光ディスク3に
記録されたサブコードを取得し、このサブコードを中央
処理ユニット15に通知する。ここでこのサブコードに
おいては、論理的な消去状態(いわゆる論理消去であ
る)を示すコードを設定できるようになされており、こ
れにより中央処理ユニット15においては、このサブコ
ードによる論理消去の箇所についても検出できるように
なされている。因みに、論理消去の状態は、モード0の
設定により実行される。またデコーダ部14は、同様の
処理により、TOCのデータ、PMA等のデータを再生
して中央処理ユニット15に出力する。
With these processes, the decoder section 14 processes the output signal of the optical pickup 9 to perform signal processing on the optical disc 3.
The user data recorded in the device can be reproduced. In this series of processing, the decoder unit 14
The output data of the EFM demodulation circuit 18 is fetched at a predetermined timing and selectively processed, thereby obtaining a subcode recorded on the optical disk 3 and notifying the central processing unit 15 of the subcode. Here, in this sub-code, a code indicating a logical erasure state (so-called logical erasure) can be set, so that the central processing unit 15 can determine the location of the logical erasure by this sub-code. Has also been made detectable. Incidentally, the logical erase state is executed by setting the mode 0. Further, the decoder unit 14 reproduces TOC data, PMA data and the like by the same processing and outputs the data to the central processing unit 15.

【0036】なおデコーダ部14においては、中央処理
ユニット15の制御により光ディスク3に応じて処理を
切り換え、又は一部で処理を中止し、これにより例えば
光ディスク3がオーディオ信号を記録したコンパクトデ
ィスクの場合、CIRCデコーダ19より得られるユー
ザーデータを続くインターフェース22に直接出力し
て、光ディスク3に対応した処理を実行できるようにな
されている。
In the decoder section 14, the processing is switched according to the optical disk 3 under the control of the central processing unit 15, or the processing is partially stopped, thereby, for example, when the optical disk 3 is a compact disk on which an audio signal is recorded. , The user data obtained from the CIRC decoder 19 is directly output to the following interface 22 so that processing corresponding to the optical disc 3 can be executed.

【0037】インターフェース(I/F)22は、ホス
ト装置とのインターフェースであり、ホストコンピュー
タ2より出力される各種コマンドを中央処理ユニット1
5に通知する。またこのコマンドの通知に対する応答を
中央処理ユニット15より受け、この応答をホストコン
ピュータ2に出力する。またインターフェース22は、
光ディスク3より再生したユーザーデータD4をデコー
ダ部14より受け、ホストコンピュータ2に出力する。
またこれとは逆に、ホストコンピュータ2より出力され
るユーザーデータD1を受け、エンコーダ部23に出力
する。なおインターフェース22は、これらユーザーデ
ータD1及びD4の入出力処理をバッファメモリ24を
介して実行する。
The interface (I / F) 22 is an interface with a host device, and transmits various commands output from the host computer 2 to the central processing unit 1.
Notify 5 Also, a response to the command notification is received from the central processing unit 15, and the response is output to the host computer 2. Also, the interface 22
The user data D4 reproduced from the optical disk 3 is received from the decoder unit 14 and output to the host computer 2.
Conversely, it receives the user data D1 output from the host computer 2 and outputs it to the encoder unit 23. The interface 22 executes input / output processing of the user data D1 and D4 via the buffer memory 24.

【0038】エンコーダ部23は、このようにしてイン
ターフェース22より得られるユーザーデータD1を所
定フォーマットにより処理して出力データD2を出力す
る。すなわちエンコーダ部23において、レイヤードE
CC回路25は、ユーザーデータを所定データ単位で順
次ブロック化し、各ブロックに誤り訂正符号を付加して
出力する。CIRCエンコーダ26は、このレイヤード
ECC回路25の出力データに誤り訂正符号を付加し、
さらにインターリーブ処理して出力する。EFM変調回
路27は、このCIRCエンコーダ26の出力データを
EFM変調する。エンコーダ部23は、このEFM変調
回路27の出力データに所定のタイミングで同期パター
ンを介挿し、これらの処理結果をシリアルデータ列によ
り出力する。またエンコーダ部23は、中央処理ユニッ
ト15の制御により、レイヤードECC回路25におけ
る処理等を切り換え、これにより各種光ディスク3のフ
ォーマットに対応できるようになされている。光ディス
ク装置1では、このようにして得られるエンコーダ部2
3の出力データD2により光ピックアップ9を駆動して
所望のデータを記録できるようになされている。
The encoder 23 processes the user data D1 thus obtained from the interface 22 in a predetermined format and outputs output data D2. That is, in the encoder unit 23, the layered E
The CC circuit 25 sequentially divides the user data into predetermined data units, adds an error correction code to each block, and outputs the blocks. The CIRC encoder 26 adds an error correction code to the output data of the layered ECC circuit 25,
The data is further interleaved and output. The EFM modulation circuit 27 performs EFM modulation on the output data of the CIRC encoder 26. The encoder unit 23 inserts a synchronization pattern into the output data of the EFM modulation circuit 27 at a predetermined timing, and outputs the processing results as a serial data string. Further, the encoder unit 23 switches the processing and the like in the layered ECC circuit 25 under the control of the central processing unit 15, whereby it can correspond to various formats of the optical disc 3. In the optical disk device 1, the encoder unit 2 obtained in this manner
The optical pickup 9 is driven by the output data D2 of No. 3 so that desired data can be recorded.

【0039】これらの処理において、エンコーダ部23
は、所定のタイミングでユーザーデータに代えて中央処
理ユニット15より出力されるサブコードを符号化処理
して出力データD2を生成する。これによりこの光ディ
スク装置1では、レーザービームを照射してピット列を
消去することによる物理的なデータの消去だけでなく、
このサブコードの設定により論理消去の処理も実行でき
るようになされている。
In these processes, the encoder unit 23
Generates the output data D2 by encoding the sub-code output from the central processing unit 15 instead of the user data at a predetermined timing. Thereby, in the optical disc apparatus 1, not only physical data erasure by irradiating a laser beam to erase a pit row, but also
By setting the sub-code, the logical erasing process can be executed.

【0040】メモリ30は、中央処理ユニット15の制
御により、デコーダ部14より得られる光ディスク3の
ディスクID、TOC等のデータを記録して保持する。
The memory 30 records and holds data such as the disk ID and TOC of the optical disk 3 obtained from the decoder unit 14 under the control of the central processing unit 15.

【0041】中央処理ユニット15は、この光ディスク
装置1全体の動作を制御する制御回路であり、図示しな
い検出機構により光ディスク3の装填が検出されると、
サーボ制御回路5の動作を制御して光ディスク3の回転
を開始する。さらに中央処理ユニット15は、光ピック
アップ9を光ディスク3の内周側、リードインエリア、
PMAにシークさせ、これらの領域より得られる各種の
情報を取得する。なおここでこれらの情報は、PMA、
TOC、上述した各種判別信号である。これらにより中
央処理ユニット15は、光ディスク3の種類を判別し、
また光ディスク3のアクセスに必要な情報をメモリ30
に展開して保持する。
The central processing unit 15 is a control circuit for controlling the operation of the entire optical disc apparatus 1, and when the loading of the optical disc 3 is detected by a detection mechanism (not shown).
The operation of the servo control circuit 5 is controlled to start the rotation of the optical disc 3. Further, the central processing unit 15 moves the optical pickup 9 to the inner peripheral side of the optical disc 3, the lead-in area,
The PMA seeks to acquire various information obtained from these areas. Here, these information are PMA,
TOC is the above-described various determination signals. From these, the central processing unit 15 determines the type of the optical disc 3 and
Information necessary for accessing the optical disk 3 is stored in the memory 30.
Expand to and hold.

【0042】これらの処理において、光ディスク3がC
D−RWの場合、中央処理ユニット15は、リードアウ
トエリアの外周側に光ピックアップ9をシークさせ、後
述するミニマリーブランクの処理に係る光ディスクであ
ることを示す識別コード又は特殊なパターンの有無を検
出し、検出結果をメモリ30に記録する。またRFAM
P部12より出力される判別信号S4及びデコーダ部1
4から出力されるサブコードに基づいて、PMA、リー
ドインエリアの物理的な消去、論理消去の有無、さらに
はユーザー領域に記録されたユーザーデータの末尾を検
出し、これらの検出結果より光ディスク3の状態を検出
してメモリ30に記録する。
In these processes, the optical disc 3
In the case of D-RW, the central processing unit 15 causes the optical pickup 9 to seek to the outer peripheral side of the lead-out area, and checks for the presence or absence of an identification code or a special pattern indicating that the optical disk is for an optical disk for processing a minimally blank described later. Detect and record the detection result in the memory 30. Also RFAM
Discrimination signal S4 output from P section 12 and decoder section 1
Based on the subcode output from the optical disk 3, the PMA, the presence or absence of physical erasure and logical erasure of the lead-in area, and the end of user data recorded in the user area are detected. Is detected and recorded in the memory 30.

【0043】また中央処理ユニット15は、ホストコン
ピュータ2からの要求によりこのようにして光ディスク
3の装填時に検出した光ディスク3の種類の情報、状態
の情報等をホストコンピュータ2に通知し、これにより
ホストコンピュータ2において、光ディスク3の種類、
状態に応じた処理を実行できるようになされている。
In response to a request from the host computer 2, the central processing unit 15 notifies the host computer 2 of information on the type of the optical disk 3 thus detected at the time of loading the optical disk 3, information on the state, and the like. In the computer 2, the type of the optical disc 3,
Processing according to the state can be executed.

【0044】すなわち装填された光ディスク3がオーデ
ィオ信号を記録したコンパクトディスクの場合にあって
は、このような情報の通知により、ホストコンピュータ
2においては、例えばユーザーの設定により自動的なコ
ンパクトディスクの再生を指示する。なおこの場合、中
央処理ユニット15は、この指示に従ってメモリ30に
記録したTOCをアクセスして光ディスク3の再生を指
示する。また、上述した識別コード又は特殊なパターン
が検出された場合には、ミニマリーブランクの処理に係
る光ディスクである旨、通知し、またこの光ディスク3
に何らデータが記録されていないものとして光ディスク
3の空き容量を通知する。これに対して上述した識別コ
ード又は特殊なパターンが検出されない場合であって、
PMA、TOCが消去されている場合、ユーザー領域の
先頭より物理的な又は論値的な消去に係る部位を検出
し、この検出した位置の位置情報により空き容量、使用
済み容量を通知する。
That is, when the loaded optical disk 3 is a compact disk on which an audio signal is recorded, the host computer 2 automatically reproduces the compact disk in accordance with the user's setting by notifying such information. Instruct. In this case, the central processing unit 15 accesses the TOC recorded in the memory 30 according to the instruction, and instructs the reproduction of the optical disk 3. If the identification code or the special pattern described above is detected, it is notified that the disc is an optical disc related to the processing of the minimally blank.
Is notified that no data is recorded in the optical disk 3. On the other hand, when the identification code or the special pattern described above is not detected,
When the PMA and the TOC are erased, a part related to physical or theoretical deletion is detected from the head of the user area, and the free space and the used capacity are notified based on the position information of the detected position.

【0045】これらの処理において、中央処理ユニット
15は、光ディスク3がCD−RWの場合であって、ホ
ストコンピュータ2より、フルブランクのコマンドが入
力されると、サーボ制御回路5の制御により、図6
(A)及び(B)について上述したように、PMA、T
OC、記録済みデータの全てを消去してフルブランクの
処理を実行する。このとき中央処理ユニット15は、ホ
ストコンピュータ2の指示により、上述した物理的なピ
ット列の消去により、又は論理消去によりユーザーデー
タを消去する。
In these processes, when the optical disk 3 is a CD-RW and a full blank command is input from the host computer 2, the central processing unit 15 executes the processing under the control of the servo control circuit 5. 6
As described above for (A) and (B), PMA, T
The OC and all the recorded data are erased and a full blank process is executed. At this time, the central processing unit 15 erases the user data by erasing the above-described physical pit row or by logical erasing according to an instruction from the host computer 2.

【0046】また同様に、光ディスク3がCD−RWの
場合に、ミニマリーブランクのコマンドが入力される
と、中央処理ユニット15は、サーボ制御回路5等の制
御により、図1(A)及び(B)に示すように、PM
A、TOCを消去してミニマリーブランクの処理を実行
する。これにより中央処理ユニット15は、従来と同様
の制御によりミニマリーブランクの処理を実行する。
Similarly, when a minimally blank command is input when the optical disk 3 is a CD-RW, the central processing unit 15 controls the servo control circuit 5 and the like to control the central processing unit 15 as shown in FIGS. As shown in B), PM
A, TOC is erased and a minimally blank process is executed. As a result, the central processing unit 15 executes the processing of the minimally blank under the same control as in the related art.

【0047】さらに中央処理ユニット15は、光ピック
アップ9をリードアウトエリアの外側にシークさせ、こ
のシーク先の領域に、ミニマリーブランクの処理に係る
光ディスクである旨を示す識別コード又は特殊なパター
ンを記録する。これらにより光ディスク装置1では、デ
ータ領域に記録されたデータが有効なものか、消去され
たデータとして取り扱うべきものかを、このリードアウ
トエリアの外側に記録した情報により確認できるように
なされている。
Further, the central processing unit 15 causes the optical pickup 9 to seek outside the lead-out area, and in the seek destination area, an identification code or a special pattern indicating that the optical disk is an optical disk for processing a minimally blank. Record. As a result, the optical disc device 1 can confirm whether the data recorded in the data area is valid or should be handled as erased data by the information recorded outside the lead-out area.

【0048】これにより中央処理ユニット15は、ミニ
マリーブランク処理の直後のパケットライトにおいて
は、またこのような識別コード又は特殊なパターンが記
録されてなる光ディスク3については、データ領域の先
頭よりユーザーデータを記録する。さらにこのようにし
てユーザーデータを記録した後においては、このような
識別コード又は特殊なパターンの記録を消去する。
Thus, in the packet write immediately after the minimally blanking process, the central processing unit 15 sets the user data from the top of the data area for the optical disc 3 on which such an identification code or a special pattern is recorded. Record Further, after recording the user data in this manner, the recording of such an identification code or a special pattern is erased.

【0049】すなわち図3は、光ディスク3がCD−R
Wの場合に、ホストコンピュータ2よりパケットライト
による書き込みの指示が入力された場合の、中央処理ユ
ニット15の処理手順を示すフローチャートである。す
なわちコマンドが入力されると、中央処理ユニット15
は、ステップSP1からステップSP2に移り、ここで
メモリ30をアクセスしてこの光ディスク装置1におけ
るミニマリーブランクの処理に係る光ディスク3か否か
の判定に必要な情報を取得する。ここでこの情報は、識
別コード又は特殊なパターンの記録の有無である。
That is, FIG. 3 shows that the optical disk 3 is a CD-R
11 is a flowchart showing a processing procedure of the central processing unit 15 when a write instruction by packet writing is input from the host computer 2 in the case of W. That is, when a command is input, the central processing unit 15
Moves from step SP1 to step SP2, where the memory 30 is accessed to obtain information necessary for determining whether or not the optical disk 3 is used for the processing of the minimally blank in the optical disk device 1. Here, this information is whether or not an identification code or a special pattern is recorded.

【0050】さらに中央処理ユニット15は、続くステ
ップSP3において、この取得した情報によりこの光デ
ィスク装置1によるミニマリーブランクの処理に係る光
ディスク3か否か判定する。ここでリードアウトエリア
の外周側で識別コード又は特殊なパターンが検出された
場合、この光ディスク3がこの光ディスク装置1のミニ
マリーブランク処理に係るものであることにより、中央
処理ユニット15は、ステップSP3で肯定結果が得ら
れ、ステップSP4に移る。
Further, in the following step SP3, the central processing unit 15 determines whether or not the optical disk 3 is for the processing of the minimally blank by the optical disk device 1 based on the obtained information. Here, when an identification code or a special pattern is detected on the outer peripheral side of the lead-out area, the central processing unit 15 determines in step SP3 that the optical disc 3 is for the minimally blanking process of the optical disc apparatus 1. A positive result is obtained, and the routine goes to step SP4.

【0051】ここで中央処理ユニット15は、データの
書き込み開始位置を判定する。ここでこの場合、識別コ
ード又は特殊なパターンが記録されたままに保持されて
いることにより、光ディスク3は、ミニマリーブランク
されて何らデータ領域にデータが記録されていないもの
である。これにより中央処理ユニット15は、データ領
域の先頭を記録開始位置に設定する。
Here, the central processing unit 15 determines the data write start position. Here, in this case, since the identification code or the special pattern is held as recorded, the optical disc 3 is the one that is minimally blank and has no data recorded in the data area. Thereby, the central processing unit 15 sets the head of the data area to the recording start position.

【0052】このようにして記録開始位置を設定する
と、中央処理ユニット15は、ステップSP5に移り、
この記録開始位置よりパケットライトによりユーザーデ
ータを記録する。さらにこの場合、中央処理ユニット1
5は、上述したように、リードインエリアの外周側にミ
ニマリーブランクの処理を示す識別コード又は特殊なパ
ターンを消去するようにサーボ制御回路5の動作を制御
する。
After setting the recording start position in this way, the central processing unit 15 proceeds to step SP5,
From this recording start position, user data is recorded by packet writing. Further, in this case, the central processing unit 1
5 controls the operation of the servo control circuit 5 so as to erase the identification code or the special pattern indicating the processing of the minimally blank on the outer peripheral side of the lead-in area, as described above.

【0053】このようにしてパケットを記録すると、中
央処理ユニット15は、続くステップSP6において、
図1(C)に示すように、続くデータの書き込み位置を
示すマーカーMを、続く記録開始位置に記録し、これに
より続く記録開始位置を光ディスク3に記録する。
When the packet is recorded in this manner, the central processing unit 15 proceeds to step SP6.
As shown in FIG. 1C, a marker M indicating a writing position of the subsequent data is recorded at the next recording start position, and the subsequent recording start position is recorded on the optical disk 3.

【0054】ここでこのマーカーMにおいては、続くパ
ケットの記録開始位置より所定領域(例えば10フレー
ム分)のデータを物理的に、又は論理消去により消去す
ることにより、情報記録面に設定される。このマーカー
Mの設定により、光ディスク装置1では、以降のパケッ
トライトにおいて、上書きによりユーザーデータを記録
する場合でも、記録開始位置を検出できるようになされ
ている。
The marker M is set on the information recording surface by physically or logically erasing data in a predetermined area (for example, 10 frames) from the recording start position of the subsequent packet. The setting of the marker M enables the optical disc apparatus 1 to detect the recording start position in the subsequent packet writing even when the user data is recorded by overwriting.

【0055】このようにして続くデータの書き込み位置
を示すマーカーMを記録すると、中央処理ユニット15
は、ステップSP7に移ってこの処理手順を終了する。
When the marker M indicating the writing position of the subsequent data is recorded in this way, the central processing unit 15
Moves to step SP7, and ends this processing procedure.

【0056】これに対してステップSP3で否定結果が
得られると、中央処理ユニット15は、ステップSP3
からステップSP8に移る。ここでこのようにステップ
SP3で否定結果が得られる場合は、この光ディスク3
がフルブランクの処理によるもの、未だブランクの処理
が実行されていないもの、又はステップSP1−SP2
−SP3−SP4−SP5−SP6−SP7の処理手順
の実行により、識別コード又は特殊なパターンが消去さ
れたものの何れかの場合である。これらの光ディスク3
においては、何れの場合でも、有効なユーザーデータの
末尾に、未記録領域が配置され、又は物理的、論理的に
消去された領域が形成されていることになる。
On the other hand, if a negative result is obtained in step SP3, the central processing unit 15 proceeds to step SP3.
From step SP8. Here, when a negative result is obtained in step SP3, the optical disk 3
Is the result of the full blank process, the blank process has not been executed yet, or the steps SP1-SP2
This is the case where the identification code or the special pattern is deleted by executing the processing procedure of -SP3-SP4-SP5-SP6-SP7. These optical disks 3
In either case, an unrecorded area is arranged at the end of valid user data, or an area physically or logically erased is formed.

【0057】これにより中央処理ユニット15は、この
場合、ステップSP8において、データ領域のサーチを
サーボ制御回路5に指示し、デコーダ部14より得られ
る再生結果より、またRFAMP部12で検出される再
生信号による判定信号S4より、有効にデータが記録さ
れていない領域(物理的にデータが消去されてなる領域
又は論理消去に係る領域)の先頭を検出する。これによ
り中央処理ユニット15は、フルブランクに係る光ディ
スク、未だブランクの処理が実行されていない光ディス
クについては、データ領域に記録されたデータの末尾を
検出する。また上述したマーカーMを記録してなる光デ
ィスク3については、マーカーMの記録開始位置を検出
する。
In this case, the central processing unit 15 instructs the servo control circuit 5 to search the data area in step SP 8, and the reproduction detected by the RFAMP section 12 from the reproduction result obtained from the decoder section 14. From the determination signal S4 based on the signal, the head of an area where data is not effectively recorded (an area where data is physically erased or an area related to logical erasure) is detected. As a result, the central processing unit 15 detects the end of the data recorded in the data area for an optical disk related to a full blank or an optical disk on which blank processing has not yet been performed. For the optical disc 3 on which the marker M is recorded, the recording start position of the marker M is detected.

【0058】中央処理ユニット15は、このようにして
検出した位置を記録開始位置に設定し、続くステップS
P5において、パケットライトにより順次ホストコンピ
ュータ2より入力されるデータを記録する。さらに続く
ステップSP6でマーカーMを改めて記録した後、ステ
ップSP7に移ってこの処理手順を終了する。
The central processing unit 15 sets the position thus detected as the recording start position, and then proceeds to step S
At P5, data input from the host computer 2 is sequentially recorded by packet writing. After recording the marker M again in the subsequent step SP6, the process moves to step SP7 and ends this processing procedure.

【0059】これにより中央処理ユニット15は、ミニ
マリーブランク処理によりマーカーMを記録してなる光
ディスク3の場合には、このマーカーMと続くユーザー
データとを上書きにより消去しながら、ホストコンピュ
ータ2の出力データを光ディスク3に記録するようにな
されている。
Thus, in the case of the optical disc 3 on which the marker M is recorded by the minimally blanking process, the central processing unit 15 overwrites the marker M and the following user data by overwriting the output of the host computer 2. The data is recorded on the optical disc 3.

【0060】なお中央処理ユニット15は、このように
パケットライトした光ディスク3を他の光ディスク装置
でもアクセスできるように、クローズ等の処理について
は、従来と同様にPMA、TOCを形成して処理するよ
うになされている。
The central processing unit 15 forms and processes PMA and TOC in the same manner as in the related art so that the optical disk 3 thus packet-written can be accessed by another optical disk apparatus. Has been made.

【0061】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、この光ディスク装置1において
は、光ディスク3が装填されると(図1)、中央処理ユ
ニット15の制御により光ピックアップ9が光ディスク
3の内周側にシークし、この内周側のPMA、リードイ
ンエリアに記録のPMA、TOCが再生され、また光デ
ィスク3の反射率により光ディスク3の種類を判別する
判別信号が検出される。またリードアウトエリアの外周
へ光ピックアップ9がシークし、この領域に、この光デ
ィスク装置1によるミニマリーブランクの処理に係る光
ディスクであることを示す識別コード、特殊なパターン
の有無が検出される。
(1-2) Operation of First Embodiment In the above configuration, when the optical disk 3 is loaded in the optical disk device 1 (FIG. 1), the optical pickup 9 is controlled by the central processing unit 15. Seeks to the inner peripheral side of the optical disk 3, the PMA on the inner peripheral side, the PMA and TOC recorded in the lead-in area are reproduced, and a determination signal for determining the type of the optical disk 3 based on the reflectance of the optical disk 3 is detected. You. Further, the optical pickup 9 seeks to the outer periphery of the lead-out area, and in this area, an identification code indicating that the optical disk device 1 is an optical disk related to the processing of the minimally blank, and the presence or absence of a special pattern are detected.

【0062】このようにして検出される種々の情報によ
り、光ディスク装置1では、光ディスク3の種類が判定
され、その判定結果がホストコンピュータ2からのアク
セスによりホストコンピュータ2に通知される。また必
要に応じてホストコンピュータ2からのアクセスによ
り、光ディスク3のボリューム、容量等が通知され、さ
らには光ディスク3のアクセスにより光ディスク3に記
録されたファイル名等がホストコンピュータ2に通知さ
れる。
In the optical disk device 1, the type of the optical disk 3 is determined based on the various information thus detected, and the determination result is notified to the host computer 2 by access from the host computer 2. The volume and capacity of the optical disk 3 are notified by access from the host computer 2 as necessary, and the file name and the like recorded on the optical disk 3 are notified to the host computer 2 by access to the optical disk 3.

【0063】このようにして一連の処理を実行する際
に、ホストコンピュータ2よりフルブランクのコマンド
が入力されると、光ディスク装置1では、光ピックアッ
プ9より消去時の光量によりレーザービームを射出し
て、光ディスク3のPMA、リードインエリア、データ
領域を順次走査することにより、物理的にピットを消去
して、光ディスク3に記録されたユーザーデータ、PM
A、リードインエリアのデータが消去される(図6
(A)及び(B))参照)。またユーザーによりこのよ
うな消去に代えて論理消去が指定されている場合には、
ホストコンピュータ2からの指示により、サブコードの
書き換えによる論理消去により、これらの処理が実行さ
れる。
When a full blank command is input from the host computer 2 when executing a series of processing in this manner, the optical disk device 1 emits a laser beam from the optical pickup 9 according to the light amount at the time of erasing. By sequentially scanning the PMA, the lead-in area, and the data area of the optical disk 3, the pits are physically erased, and the user data and PM recorded on the optical disk 3 are deleted.
A, data in the lead-in area is erased (FIG. 6)
(A) and (B))). If the user has specified logical erasure instead of such erasure,
In response to an instruction from the host computer 2, these processes are executed by logical erasure by rewriting the subcode.

【0064】これに対してホストコンピュータ2よりミ
ニマリーブランクのコマンドが入力されると、光ディス
ク3のPMA、リードインエリアの同様の消去により、
ミニマリーブランクの処理が実行される。このとき光デ
ィスク装置1では、データ領域に取り残されたユーザー
データが消去されたものと見なすべきものであることを
示す識別情報であり、ミニマリーブランクの処理に係る
光ディスクであることを示す識別コード又は特殊なパタ
ーンが光ディスク3のリードアウトの外周に記録され
る。
On the other hand, when a minimally blank command is input from the host computer 2, the PMA and the lead-in area of the optical disk 3 are similarly erased, and
The processing of the minimally blank is performed. At this time, in the optical disk device 1, the identification information indicates that the user data left in the data area is to be regarded as erased, and the identification code or the identification code indicating that the optical disk is a minimally blanked optical disk. A special pattern is recorded on the outer periphery of the lead-out of the optical disc 3.

【0065】光ディスク装置1においては、このように
してユーザーデータの無効を示す識別情報を記録するこ
とにより、この識別情報を基準にして、データ領域の先
頭よりパケットライトを開始することができる。これに
よりこの光ディスク装置1ではミニマリーブランク等の
処理に係る光ディスクであっても、フルブランクするこ
となく、上書きによりパケットライトすることができ、
その分、処理に要する時間を短くすることができる。
In the optical disk device 1, by recording the identification information indicating that the user data is invalid, packet writing can be started from the beginning of the data area based on the identification information. As a result, in the optical disk device 1, even for an optical disk related to processing such as minimally blank, packet writing can be performed by overwriting without full blanking.
Accordingly, the time required for processing can be shortened.

【0066】またパケットライトにおいて、続くパケッ
トの記録開始位置を示すマーカーMを記録してパケット
ライトを終了することにより、このマーカーMを基準に
してこの上書きする場合でも、続くパケットの記録開始
位置を検出することができ、これによってもフルブラン
クすることなく、ミニマリーブランクの処理に係る光デ
ィスクを上書きによりパケットライトすることができ、
その分、処理に要する時間を短くすることができる。
In the packet write, by recording the marker M indicating the recording start position of the subsequent packet and terminating the packet write, even if the overwriting is performed based on the marker M, the recording start position of the subsequent packet can be changed. It is possible to detect, and without doing a full blank, packet writing can be performed by overwriting the optical disc according to the processing of the minimally blank,
Accordingly, the time required for processing can be shortened.

【0067】すなわち光ディスク3が新品の光ディス
ク、フルブランクに係る光ディスクの場合、光ディスク
装置1においては、中央処理ユニット15において(図
3)、パケットライトのコマンド毎に、ステップSP1
−SP2−SP3−SP8−SP5−SP6−SP7の
処理手順が繰り返され、これによりデータ領域の先頭よ
り、順次、パケットによりユーザーデータを記録してパ
ケットライトが繰り返される。
That is, when the optical disk 3 is a new optical disk or an optical disk relating to a full blank, in the optical disk apparatus 1, the central processing unit 15 (FIG. 3) executes a step SP1 for each packet write command.
The processing procedure of -SP2-SP3-SP8-SP5-SP6-SP7 is repeated, whereby the user data is recorded in packets sequentially from the beginning of the data area, and packet writing is repeated.

【0068】これに対してこの光ディスク装置1により
ミニマリーブランク処理された光ディスク3において
は、始めのパケットライトのコマンドにより、ステップ
SP1−SP2−SP3−SP4−SP5−SP6−S
P7の処理手順が実行され、データ領域の先頭よりユー
ザーデータが記録され、続く記録開始位置にマーカーM
が記録される。またリードアウトの外周に記録された識
別コード又は特殊なパターンが消去される。
On the other hand, in the optical disk 3 subjected to the minimally blank processing by the optical disk apparatus 1, the first packet write command causes the steps SP1-SP2-SP3-SP4-SP5-SP6-S
The processing procedure of P7 is executed, user data is recorded from the beginning of the data area, and the marker M
Is recorded. Also, the identification code or special pattern recorded on the outer periphery of the lead-out is erased.

【0069】さらに続くパケットライトのコマンド以降
においては、パケットライトのコマンド毎に、ステップ
SP1−SP2−SP3−SP8−SP5−SP6−S
P7の処理手順が繰り返され、これによりマーカーMの
記録位置より順次、パケットを記録し、またこのパケッ
トの記録に対応するようにマーカーMがデータ領域の末
尾側に記録し直される。
After the subsequent packet write command, steps SP1-SP2-SP3-SP8-SP5-SP6-SP are executed for each packet write command.
The processing procedure of P7 is repeated, whereby packets are sequentially recorded from the recording position of the marker M, and the marker M is recorded again at the end of the data area so as to correspond to the recording of this packet.

【0070】かくするにつき、このようにして光ディス
ク3に記録される識別コード又は特殊なパターンにおい
ては、ミニマリーブランク処理により一度記録し、また
その後のパケットライトによる消去されることにより、
パケットライトの回数に比して極めて書き換えの回数が
少なくなる。これによりこの種の識別コード、特殊なパ
ターンの記録により情報記録面の特性が劣化して光ディ
スク3が使用困難となるような状況については、実用上
十分に回避することができる。
In this way, the identification code or the special pattern recorded on the optical disk 3 in this manner is recorded once by the minimally blanking process, and then erased by the packet write.
The number of times of rewriting is extremely smaller than the number of times of packet writing. As a result, a situation in which the characteristics of the information recording surface deteriorates due to the recording of the identification code and the special pattern of this kind and the optical disk 3 becomes difficult to use can be sufficiently avoided in practical use.

【0071】またマーカーMの記録においても、同一箇
所に繰り返し記録されることは稀であることにより、マ
ーカーMの記録により情報記録面の特性が劣化して光デ
ィスク3が使用困難となるような状況については、実用
上十分に回避することができる。
Also, in the recording of the marker M, it is rare that the information is repeatedly recorded in the same place, so that the characteristics of the information recording surface are deteriorated by the recording of the marker M, and the optical disk 3 becomes difficult to use. Can be sufficiently avoided in practical use.

【0072】なお実際上、光ディスク装置の処理速度に
もよるが、フルブランクする場合には、30〜60分程
度の処理時間を要するのに対し、このようなミニマリー
ブランクにおいては、1分程度により処理を完了するこ
とができ、その分、この実施の形態では、短い時間で実
際のデータの記録を開始することができる。
In practice, depending on the processing speed of the optical disk device, a full blank requires a processing time of about 30 to 60 minutes, whereas a minimum blank of about 1 minute takes such processing time. , The processing can be completed, and in this embodiment, the actual data recording can be started in a short time.

【0073】またリードアウトエリアの外周に、ミニマ
リーブランクを示す識別コード、特殊なパターンを記録
することにより、いわゆるオープン状態であるTOC、
PMAの記録がない場合に、システムリセット、ディス
ク交換が発生しても、個々の光ディスク3を判別可能と
することができ、これによりいちいちフルブランクしな
くてもパケットライトすることが可能となる。
By recording an identification code indicating a minimal blank and a special pattern on the outer periphery of the lead-out area, a so-called open state TOC,
In the absence of PMA recording, even if a system reset or disk exchange occurs, individual optical disks 3 can be distinguished, so that packet writing can be performed without each full blank.

【0074】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、マーカーMの記録により続くブロ
ックの記録開始位置の位置情報を光ディスクに記録する
ことにより、上書きによりパケットライトする場合で
も、連続するパケットを正しく記録することができ、こ
れによりミニマリーブランク等の処理に係る光ディスク
であっても、パケットライトすることができる。
(1-3) Effects of the First Embodiment According to the above configuration, the position information of the recording start position of the block following the recording of the marker M is recorded on the optical disk, so that the packet is written by overwriting. Even in such a case, consecutive packets can be correctly recorded, so that packet writing can be performed even on an optical disc related to processing such as minimal blank.

【0075】またこの記録開始位置の位置情報をマーカ
ーにより光ディスクに記録することにより、同種の光デ
ィスク装置に光ディスクを装填した場合であっても、同
様にパケットライトすることができる。
Further, by recording the position information of the recording start position on the optical disk by using the marker, packet writing can be similarly performed even when the same type of optical disk device is loaded with the optical disk.

【0076】またこのマーカーをデータの物理的な消
去、又は論理的な消去により実行することにより、単に
中央処理ユニットによる制御手順を切り換えるだけの簡
易な構成により、また場合によっては、ホストコンピュ
ータ2における処理手順の変更によって、ミニマリーブ
ランクの処理に係る光ディスクであっても、パケットラ
イトすることができる。
By executing this marker by physically erasing or logically erasing data, a simple configuration in which the control procedure by the central processing unit is simply switched, and in some cases, the host computer 2 By changing the processing procedure, packet writing can be performed even on an optical disk related to the processing of a minimally blank.

【0077】またミニマリーブランクの処理によりリー
ドアウトエリアの外周側に識別コード又は特殊なパター
による識別情報を設定することにより、この識別情報に
よりデータエリアの情報の有効性を判定することができ
る。これによりこの識別情報に従ってデータ領域の先頭
より、記録済みのデータを上書きにより消去すると共
に、位置情報を記録しながらパケットライトして、ミニ
マリーブランクの処理に係る光ディスクであっても、パ
ケットライトすることができる。
By setting identification information by an identification code or a special pattern on the outer peripheral side of the lead-out area by the processing of the minimally blank, the validity of the information in the data area can be determined based on the identification information. Thus, according to the identification information, the recorded data is erased from the beginning of the data area by overwriting, and the packet write is performed while recording the position information. be able to.

【0078】このときこの識別情報を光ディスクに記録
し、光ディスクを排出した際に、光ディスクに記録され
てなるようにすることにより、この光ディスク装置によ
るミニマリーブランクの処理に係る光ディスクを同種の
光ディスク装置に装填した使用する場合等であっても、
パケットライトすることができる。
At this time, the identification information is recorded on the optical disk, and is recorded on the optical disk when the optical disk is ejected. Even if you use it loaded in
Packet writing is possible.

【0079】また一度パケットライトした後において
は、この識別情報を削除することにより、以降の処理に
おいては、光ディスクに記録されたマーカーMを基準に
して記録開始位置を判定して処理することができ、これ
によっても連続するパケットを記録可能とすることがで
きる。
Further, once the packet is written, the identification information is deleted, so that in the subsequent processing, the recording start position can be determined based on the marker M recorded on the optical disk, and the processing can be performed. Thus, continuous packets can be recorded.

【0080】またこのように識別情報をリードアウトエ
リアの外側に記録することにより、光ディスクのフォー
マットに何ら影響を与えずに、識別情報を記録すること
ができる。
By recording the identification information outside the lead-out area in this way, the identification information can be recorded without affecting the format of the optical disk at all.

【0081】(2)第2の実施の形態 この実施の形態においては、第1の実施の形態について
上述した記録開始位置の情報、識別コード又は特殊なパ
ターンの記録を光ディスク装置の空き時間で実行する。
なお、この実施の形態に係る光ディスク装置において
は、これによりこれらマーカーM、識別情報に関する中
央処理ユニット15の処理が異なる点を除いて、第1の
実施の形態の光ディスク装置1と同一に構成される。
(2) Second Embodiment In this embodiment, the recording of the information of the recording start position, the identification code or the special pattern described above in the first embodiment is executed in the idle time of the optical disk apparatus. I do.
The optical disk device according to this embodiment is configured in the same manner as the optical disk device 1 of the first embodiment except that the processing of the central processing unit 15 relating to the marker M and the identification information is different. You.

【0082】このように上述した記録開始位置の情報、
識別コード又は特殊なパターの記録を空き時間で実行す
るようにすれば、その分、光ディスク装置の処理時間を
有効に利用して第1の実施の形態と同様の効果を得るこ
とができる。
As described above, the information of the recording start position,
If the recording of the identification code or the special pattern is executed in the idle time, the same effect as in the first embodiment can be obtained by effectively utilizing the processing time of the optical disk device.

【0083】(3)第3の実施の形態 この実施の形態においては、第1の実施の形態について
上述した記録開始位置の情報、識別コード又は特殊なパ
ターンに対応する情報をメモリに保持し、このメモリに
保持した情報により図3の処理手順を実行する。また光
ディスク3を排出する際に、データ領域の記録に応じ
て、マーカーM、識別情報を光ディスク3に記録する。
なお、この実施の形態に係る光ディスク装置において
は、これによりこれらマーカーM、識別情報に関する中
央処理ユニット15の処理が異なる点を除いて、第1の
実施の形態の光ディスク装置1と同一に構成される。
(3) Third Embodiment In this embodiment, the information on the recording start position, the identification code or the information corresponding to the special pattern described above in the first embodiment is stored in a memory. The processing procedure of FIG. 3 is executed based on the information stored in the memory. When the optical disk 3 is ejected, a marker M and identification information are recorded on the optical disk 3 according to the recording of the data area.
The optical disk device according to this embodiment is configured in the same manner as the optical disk device 1 of the first embodiment except that the processing of the central processing unit 15 relating to the marker M and the identification information is different. You.

【0084】このように上述した記録開始位置の情報、
識別コード又は特殊なパターに対応する情報をメモリに
保持し、光ディスクの排出時に必要に応じて記録するよ
うにすれば、その分、光ディスク3の記録回数を少なく
することができ、その分光ディスク3の寿命を延ばし
て、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができ
る。
As described above, the information on the recording start position,
If the identification code or the information corresponding to the special pattern is stored in the memory and is recorded as needed when the optical disk is ejected, the number of recordings on the optical disk 3 can be reduced accordingly, and the optical disk 3 can be reduced accordingly. , The same effect as in the first embodiment can be obtained.

【0085】(4)第4の実施の形態 この実施の形態においては、第1の実施の形態について
上述した識別コード又は特殊なパターンによる識別情報
の、リードアウトエリアの外周側の記録に代えて、この
識別情報をPMA等に記録する。なおこの場合、PMA
に新たなモードを作成して識別コード又は特殊なパター
ンにより識別情報を記録する場合、さらにはディスクI
Dに識別コード又は特殊なパターンを記録する方法とが
考えられる。また何れ消去される情報であることによ
り、使用頻度の低い例えばデータ領域の末尾側、所定位
置に記録することも可能である。
(4) Fourth Embodiment In this embodiment, instead of recording the identification information by the identification code or the special pattern described above in the first embodiment on the outer peripheral side of the lead-out area, The identification information is recorded in a PMA or the like. In this case, PMA
When a new mode is created to record identification information using an identification code or a special pattern,
A method of recording an identification code or a special pattern in D is conceivable. Further, since the information is to be deleted eventually, it is possible to record the information at a predetermined position, for example, at the end of the data area that is used less frequently.

【0086】このように識別情報を他の光ディスクの領
域に記録するようにしても、第1の実施の形態の光ディ
スク装置と同様の効果を得ることができる。
As described above, even if the identification information is recorded in the area of another optical disk, the same effect as that of the optical disk device of the first embodiment can be obtained.

【0087】(5)第5の実施の形態 この実施の形態においては、第1の実施の形態における
パケットライトの処理に必要な情報の光ディスク3への
記録に代えて、これらの情報を光ディスク装置に記録し
て保持する。なお、これによりこの実施の形態に係る光
ディスク装置においては、これらの情報を記録する不揮
発性メモリ、ハードディスク装置等の記録手段を別途有
する点を除いて、またこの情報の記録に関する処理が異
なる点を除いて、第1の実施の形態の光ディスク装置1
と同一に構成される。従って以下の説明においては、図
2の構成を流用して説明する。
(5) Fifth Embodiment In this embodiment, instead of recording information necessary for packet write processing in the first embodiment on the optical disk 3, the information is written in an optical disk device. And keep it. It should be noted that the optical disk device according to the present embodiment differs from the optical disk device according to the present embodiment in that processing for recording this information is different, except that a recording unit such as a nonvolatile memory or a hard disk device for recording such information is separately provided. Except for the optical disc device 1 of the first embodiment
Is configured the same as Therefore, in the following description, the configuration of FIG. 2 will be used.

【0088】図4は、この実施の形態に係る光ディスク
装置における中央処理ユニットの処理手順を示すフロー
チャートである。中央処理ユニットは、ホストコンピュ
ータよりミニマリーブランクのコマンドが入力される
と、PMA及びTOCを消去してミニマリーブランクの
処理を実行する。続いて中央処理ユニットは、ステップ
SP11からステップSP12に移り、光ディスク毎に
ユニークな識別コードを光ディスクに記録する。これに
より中央処理ユニットは、光ディスクを識別する識別コ
ードを光ディスクに記録し、またこの識別コードを内蔵
の不揮発性メモリ、ハードディスク装置等の記録手段に
記録する。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the central processing unit in the optical disk device according to this embodiment. When a minimally blank command is input from the host computer, the central processing unit erases the PMA and TOC and executes the minimally blank processing. Subsequently, the central processing unit proceeds from step SP11 to step SP12, and records a unique identification code for each optical disc on the optical disc. As a result, the central processing unit records an identification code for identifying the optical disk on the optical disk, and records the identification code on a recording device such as a built-in nonvolatile memory or a hard disk device.

【0089】続いて中央処理ユニットは、ステップSP
13に移り、ここで続くパケットの記録開始位置を判定
し、この場合は、データ領域の先頭をこの記録開始位置
に設定する。さらに中央処理ユニットは、続くステップ
SP14において、このようにして検出した記録開始位
置の位置情報を、記録手段に記録して保持する。このと
き中央処理ユニットは、光ディスクの識別コードと関連
付けてこの位置情報を記録し、これにより他の光ディス
クを処理した後、改めてこの光ディスクが装填された場
合でも、光ディスクに記録された識別コードを基準にし
て記録手段をアクセスすることにより、この光ディスク
の記録開始位置を検出できるようにする。かくしてこの
ようにして位置情報を記録手段に記録すると、中央処理
ユニットは、ステップSP15に移って、この処理手順
を終了する。
Subsequently, the central processing unit proceeds to step SP
Then, the recording start position of the subsequent packet is determined. In this case, the head of the data area is set to this recording start position. Further, in the following step SP14, the central processing unit records and holds the position information of the recording start position thus detected in the recording means. At this time, the central processing unit records the position information in association with the identification code of the optical disk, processes the other optical disk by this, and then uses the identification code recorded on the optical disk as a reference even if the optical disk is loaded again. Then, by accessing the recording means, the recording start position of the optical disk can be detected. When the position information is recorded in the recording means in this way, the central processing unit proceeds to step SP15 and ends this processing procedure.

【0090】これに対して図5は、パケットライトのコ
マンドが入力された場合における中央処理ユニットの処
理手順を示すフローチャートである。中央処理ユニット
は、コマンドが入力されると、ステップSP21からス
テップSP22に移り、光ディスクの装填時に取得した
情報より、この光ディスクに記録された識別コードを取
得する。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of the central processing unit when a packet write command is input. When the command is input, the central processing unit proceeds from step SP21 to step SP22, and acquires the identification code recorded on the optical disc from the information acquired when the optical disc was loaded.

【0091】続いて中央処理ユニットは、ステップSP
23に移り、この識別コードを基準にして記録手段をア
クセスすることにより、記録手段に記録した識別コード
と、光ディスクより取得した識別コードとが一致するか
否か判断する。ここで否定結果が得られると、この場
合、この光ディスクは、この光ディスク装置によりミニ
マリーブランク処理されたものでないと判断できること
により、ステップSP24に移る。ここで中央処理ユニ
ットは、ユーザー領域の先頭側から順次有効にデータが
記録されていない領域(物理的に消去された領域又は論
理消去に係る領域である)を検出する。
Subsequently, the central processing unit proceeds to step SP
The process proceeds to step 23, where the recording means is accessed on the basis of the identification code to determine whether or not the identification code recorded in the recording means matches the identification code obtained from the optical disk. If a negative result is obtained here, in this case, it can be determined that this optical disk has not been subjected to the minimally blanking process by this optical disk device, and the routine goes to step SP24. Here, the central processing unit detects an area (a physically erased area or an area related to logical erasure) where data is not effectively recorded sequentially from the top of the user area.

【0092】中央処理ユニットは、続くステップSP2
5において、ステップSP24の処理で有効にデータが
記録されていない領域を検出できたか否か判断する。こ
こで否定結果が得られると、この場合、この光ディスク
においては、記録可能な領域が残っていない場合等が考
えられることにより、中央処理ユニットは、ステップS
P26に移り、書き込み不能の光ディスクに対する処理
を実行する。なおここでこの処理は、パケットライトの
コマンドに対してエラーのステータスをホストコンピュ
ータに返し、エラーの内容を通知する等の処理である。
このようにして書き込み不能の光ディスクに対する処理
を実行すると、中央処理ユニットは、ステップSP27
に移ってこの処理手順を終了する。
The central processing unit proceeds to the next step SP2
In 5, it is determined whether or not an area in which data is not effectively recorded has been detected in the process of step SP24. Here, if a negative result is obtained, in this case, the central processing unit may execute step S
The process shifts to P26, and executes a process for a non-writable optical disk. Here, this process is a process of returning an error status to the host computer in response to the packet write command and notifying the details of the error.
When the processing for the non-writable optical disk is performed in this manner, the central processing unit proceeds to step SP27.
To end the processing procedure.

【0093】これに対してステップSP25で肯定結果
が得られると、中央処理ユニットは、ステップSP28
に移り、ステップSP24で検出された領域の先頭位置
を記録開始位置に設定する。さらに続いてステップSP
29に移り、ここでこのようにして検出した先頭位置よ
りパケットライトする。続いて中央処理ユニットは、ス
テップSP30に移り、続くパケットライトの記録開始
位置を計算する。なおここでは、ステップSP29で記
録したパケットの末尾に続くように、続くパケットの記
録開始位置を設定する。
On the other hand, if a positive result is obtained in step SP25, the central processing unit proceeds to step SP28.
Then, the head position of the area detected in step SP24 is set as the recording start position. Then continue with step SP
The process then proceeds to step 29, where packet writing is performed from the head position thus detected. Subsequently, the central processing unit proceeds to step SP30, and calculates the recording start position of the subsequent packet write. Here, the recording start position of the subsequent packet is set so as to follow the end of the packet recorded in step SP29.

【0094】このようにして続く記録開始位置を計算す
ると、中央処理ユニットは、ステップSP31に移り、
記録手段にこの記録開始位置による位置情報を記録す
る。なおこの場合、中央処理ユニットは、この光ディス
クにユニークな識別コードが設定されていない場合に
は、この識別コードを光ディスクに記録する。また記録
手段については、光ディスクの識別コードと関連付けて
位置情報を記録する。中央処理ユニットは、続いてステ
ップSP32に移り、ここで全てのデータを記録したか
否か判断し、否定結果が得られると、ステップSP22
に移る。
After calculating the subsequent recording start position in this way, the central processing unit proceeds to step SP31,
The position information based on the recording start position is recorded in the recording means. In this case, the central processing unit records the identification code on the optical disk if a unique identification code is not set on the optical disk. The recording means records the position information in association with the identification code of the optical disc. Subsequently, the central processing unit proceeds to step SP32, in which it determines whether or not all the data has been recorded.
Move on to

【0095】これに対してステップSP23で肯定結果
が得られると、中央処理ユニットは、ステップSP33
に移り、記録手段に記録した対応する位置情報を取得
し、この位置情報により記録開始位置を設定してステッ
プSP29に移る。
On the other hand, if a positive result is obtained in step SP23, the central processing unit proceeds to step SP33.
Then, the corresponding position information recorded in the recording means is obtained, the recording start position is set based on the position information, and the routine goes to step SP29.

【0096】これにより中央処理ユニットは、例えば他
の光ディスク装置でフルブランクした光ディスク、この
光ディスク装置でフルブランクした光ディスク、未だブ
ランクの処理を実行していない光ディスクについては、
ステップSP22−SP23−SP24−SP26−S
P28−SP29−SP30−SP31−SP32の処
理手順を実行してデータ領域の先頭より、又は記録済み
データの末尾より、ホストコンピュータの出力データを
記録する。またこのとき続く記録開始位置の位置情報を
記録手段に記録して保持する。また続いてステップSP
22−SP23−SP33−SP29−SP30−SP
31−SP32の処理手順を実行し、これにより記録手
段に記録した位置情報を基準にして順次パケットライト
の処理を実行する。なお中央処理ユニットは、このよう
に一旦データを記録した後におけるステップSP22−
SP23の処理においては、光ディスク3へアクセスす
ることなく、事前に取得して保持した又は光ディスク3
に記録して保持した識別コードを基準にしてメモリをア
クセスし、識別コードを判定する。
Thus, for example, an optical disk that has been fully blanked by another optical disk device, an optical disk that has been fully blanked by this optical disk device, and an optical disk on which blank processing has not yet been executed,
Step SP22-SP23-SP24-SP26-S
By executing the processing procedure of P28-SP29-SP30-SP31-SP32, the output data of the host computer is recorded from the beginning of the data area or from the end of the recorded data. At this time, the position information of the subsequent recording start position is recorded and stored in the recording means. Then continue with step SP
22-SP23-SP33-SP29-SP30-SP
The processing procedure of 31-SP32 is executed, whereby the packet write processing is sequentially executed based on the position information recorded in the recording means. Note that the central processing unit executes step SP22-
In the processing of SP23, without accessing the optical disc 3, the
The memory is accessed on the basis of the identification code recorded and held in the storage device to determine the identification code.

【0097】これに対してこの光ディスク装置によりミ
ニマリーブランク処理された光ディスクについては、ス
テップSP22−SP23−SP33−SP29−SP
30−SP31−SP32の処理手順を実行し、記録手
段に記録した記録開始位置の位置情報により、順次パケ
ットライトの処理を実行する。
On the other hand, for the optical disk subjected to the minimally blank processing by this optical disk device, steps SP22-SP23-SP33-SP29-SP
The processing procedure of 30-SP31-SP32 is executed, and the packet write processing is sequentially executed based on the position information of the recording start position recorded in the recording means.

【0098】この実施の形態のように、位置情報を光デ
ィスクとは異なる記録手段に記録するようにしても、第
1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また
このように光ディスクとは異なる記録手段に記録した場
合には、光ディスクに記録した場合に比して短時間で位
置情報を取得することができることにより、その分、ア
クセス時間を短くすることができる。
[0098] Even when the position information is recorded on a recording means different from the optical disk as in this embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. In addition, when the information is recorded on a recording unit different from the optical disk, the position information can be acquired in a shorter time than when the information is recorded on the optical disk, so that the access time can be shortened accordingly. .

【0099】(6)他の実施の形態 なお上述の第1〜第4の実施の形態においては、ミニマ
リーブランクの処理を示す識別情報と共に記録開始位置
を示す位置情報を記録する場合、上述の第5の実施の形
態においては、位置情報のみを記録して保持する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、光ディスクに
これらの情報を記録する場合に、位置情報だけを記録す
るようにしてもよく、またこれとは逆に光ディスクとは
別の記録手段にこれらの情報を記録する場合に、位置情
報と識別情報とを記録するようにしてもよい。
(6) Other Embodiments In the above-described first to fourth embodiments, when the position information indicating the recording start position is recorded together with the identification information indicating the processing of the minimum blank, In the fifth embodiment, the case where only position information is recorded and held has been described. However, the present invention is not limited to this, and when recording such information on an optical disc, only position information is recorded. Alternatively, conversely, when such information is recorded on a recording means different from the optical disk, the position information and the identification information may be recorded.

【0100】また上述の実施の形態においては、ミニマ
リーブランクの後、識別情報を記録し、パケットライト
の後、続く記録開始位置を示す位置情報を記録する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、各処理の直
前で、位置情報、識別情報を記録するようにしてもよ
い。
In the above-described embodiment, the case has been described in which the identification information is recorded after the minimally blank, and the position information indicating the subsequent recording start position is recorded after the packet write. However, the position information and the identification information may be recorded immediately before each processing.

【0101】また上述の第5の実施の形態においては、
ホストコンピュータに接続された光ディスク装置に位置
情報を記録する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、位置情報をホストコンピュータに記録してもよ
く、またローカルエリアネットワーク等によりホストコ
ンピュータと接続されたコンピュータ、さらにはこのコ
ンピュータに接続された光ディスク装置に、これらの情
報を記録するようにしてもよい。またこのような光ディ
スクに関連する装置に限らず、例えば光ディスクに、又
は光ディスクのケースにICカードの機構を埋め込み、
このICカードの機構にこれらの情報を記録するように
してもよい。
In the fifth embodiment described above,
The case where the position information is recorded on the optical disk device connected to the host computer has been described. However, the present invention is not limited to this. These pieces of information may be recorded on a computer connected to the computer, and further on an optical disk device connected to the computer. In addition to the devices related to such an optical disk, for example, an IC card mechanism is embedded in an optical disk or an optical disk case,
Such information may be recorded in the mechanism of the IC card.

【0102】また上述の第1〜第4の実施の形態におい
ては、未記録領域の形成により光ディスクにマーカーに
よる位置情報を記録する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、特殊なパターン、特殊なコード等の記
録によりマーカーによる位置情報を記録するようにして
もよい。
In the first to fourth embodiments, the case where the position information is recorded on the optical disk by the marker by forming the unrecorded area has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. Alternatively, the position information by the marker may be recorded by recording a special code or the like.

【0103】また上述の実施の形態においては、パケッ
トライトによりユーザーデータを記録する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、上書きにより所望の
データを記録する場合に広く適用することができる。
In the above-described embodiment, the case where user data is recorded by packet writing has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be widely applied to the case where desired data is recorded by overwriting. .

【0104】また上述の実施の形態においては、本発明
をCD−RWの光ディスク装置に適用する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、記録再生可能な種々
の光ディスクをアクセスする光ディスク装置に広く適用
することができる。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a CD-RW optical disk device has been described. However, the present invention is not limited to this, and an optical disk device for accessing various recordable / reproducible optical disks. Can be widely applied to.

【0105】[0105]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、続くブロ
ックの記録開始位置の位置情報を所定の記録手段に記録
して保持することにより、またこのような処理の前提と
して、管理領域のデータの消去によりデータ領域の記録
を消去したこととする消去処理を実行した場合には、所
定の識別情報を設定し、この識別情報により書き込みの
処理を開始することにより、ミニマリーブランク等の処
理に係る光ディスクであっても、パケットライト等する
ことができる。
As described above, according to the present invention, the position information of the recording start position of the succeeding block is recorded and held in a predetermined recording means, and as a premise of such processing, the management area is recorded. When an erasing process is performed to determine that the data in the data area has been erased by erasing the data, predetermined identification information is set, and the writing process is started with the identification information, thereby processing a minimally blank or the like. However, even the optical disk according to the above can perform packet writing and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る光ディスク装
置の処理の説明に供する略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining processing of an optical disk device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】図1の光ディスク装置を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the optical disk device of FIG.

【図3】図2の光ディスク装置の中央処理ユニットの処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of a central processing unit of the optical disk device of FIG. 2;

【図4】本発明の第2の実施の形態に係る光ディスク装
置の中央処理ユニットにおけるミニマリーブランクの処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for processing a minimally blank in a central processing unit of an optical disk device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4の中央処理ユニットのパケットライトの処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a packet write processing procedure of the central processing unit of FIG. 4;

【図6】従来の光ディスク装置におけるパケットライト
の処理の説明に供する略線図である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a packet write process in a conventional optical disc device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……光ディスク装置、2……ホストコンピュータ、3
……光ディスク、15……中央処理ユニット
1 ... optical disk device, 2 ... host computer, 3
…… Optical disk, 15… Central processing unit

フロントページの続き (72)発明者 橋本 裕邦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 美細津 忠之 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 高瀬 経光 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D044 BC04 CC04 DE40 EF00 EF05 5D090 AA01 BB04 CC01 CC14 DD02 DD05 EE05 FF34 GG29 Continued on the front page (72) Inventor Hirokuni Hashimoto 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Tadayuki Mihozu 6-35-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony (72) Inventor Keiko Takase 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo F-term within Sony Corporation (reference) 5D044 BC04 CC04 DE40 EF00 EF05 5D090 AA01 BB04 CC01 CC14 DD02 DD05 EE05 FF34 GG29

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】書き換え可能な光ディスクをアクセスする
光ディスク装置において、 記録済みのデータが存在する部位においては、上書きに
より前記記録済みのデータを消去しながら、ユーザーデ
ータを所定のブロック単位で記録し、 続く前記ブロックの記録開始位置の位置情報を所定の記
録手段に記録し、 前記記録手段に記録された前記位置情報を基準にして、
前記記録開始位置より前記続くブロックを記録すると共
に、前記記録手段に記録した前記位置情報を更新するこ
とを特徴とする光ディスク装置。
In an optical disk apparatus for accessing a rewritable optical disk, in a portion where recorded data exists, user data is recorded in a predetermined block unit while erasing the recorded data by overwriting, The position information of the recording start position of the subsequent block is recorded in a predetermined recording unit, and based on the position information recorded in the recording unit,
An optical disk device, wherein the subsequent block is recorded from the recording start position, and the position information recorded in the recording means is updated.
【請求項2】前記記録手段が、前記光ディスクとは異な
る記録手段であり、 前記光ディスクを識別する識別コードと共に、前記位置
情報を前記記録手段に記録し、 前記光ディスクより取得した前記識別コードにより、前
記記録手段に記録した前記位置情報を取得して、前記記
録開始位置より前記続くブロックを記録することを特徴
とする請求項1に記載の光ディスク装置。
2. The recording device, wherein the recording device is a recording device different from the optical disk, and the position information is recorded on the recording device together with an identification code for identifying the optical disk, and the identification code acquired from the optical disk is 2. The optical disk device according to claim 1, wherein the position information recorded in the recording unit is acquired, and the subsequent block is recorded from the recording start position.
【請求項3】前記記録手段が、前記光ディスクであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
3. The optical disk device according to claim 1, wherein said recording means is said optical disk.
【請求項4】前記位置情報は、 前記光ディスクの前記記録開始位置に記録されたマーカ
ーであることを特徴とする請求項3に記載の光ディスク
装置。
4. The optical disk device according to claim 3, wherein the position information is a marker recorded at the recording start position on the optical disk.
【請求項5】前記マーカーを、 前記記録済みのデータを物理的に消去して形成すること
を特徴とする請求項4に記載の光ディスク装置。
5. The optical disk apparatus according to claim 4, wherein the marker is formed by physically erasing the recorded data.
【請求項6】前記マーカーを、 前記記録済みのデータの論理消去により形成することを
特徴とする請求項4に記載の光ディスク装置。
6. The optical disk device according to claim 4, wherein the marker is formed by logically erasing the recorded data.
【請求項7】前記位置情報を所定のメモリに保持して、
前記光ディスクへの前記ユーザーデータの記録に応じて
前記メモリに保持した位置情報を更新し、 前記光ディスクの排出時、前記メモリに保持した前記位
置情報を前記光ディスクに記録することにより、前記位
置情報の記録を、前記光ディスクの排出時に実行するこ
とを特徴とする請求項3に記載の光ディスク装置。
7. The position information is stored in a predetermined memory,
Updating the position information held in the memory in accordance with the recording of the user data on the optical disk, and recording the position information held in the memory on the optical disk when the optical disk is ejected, whereby the position information 4. The optical disk device according to claim 3, wherein recording is performed when the optical disk is ejected.
【請求項8】書き換え可能な光ディスクをアクセスする
光ディスク装置において、 データ領域の管理用データを記録してなる管理領域のデ
ータの消去により、前記データ領域の記録を消去したこ
ととする消去処理を実行した場合には、所定の識別情報
を設定し、 書き込みの処理において、 前記識別情報に基づいて、データ領域の先頭より、記録
済みのデータが存在する部位においては、上書きにより
前記記録済みのデータを消去しながら、所望のデータを
所定のブロック単位で記録し、 続く前記ブロックの記録開始位置の位置情報を所定の記
録手段に記録すると共に、前記識別情報の設定を更新
し、 前記記録手段に記録した位置情報を基準にして、前記記
録開始位置より前記続くブロックを記録すると共に、前
記記録手段に記録した前記位置情報を更新することを特
徴とする光ディスク装置。
8. An optical disk apparatus for accessing a rewritable optical disk, wherein an erasure process is performed by erasing data in a management area in which data for management of the data area is recorded by erasing the data in the management area. In this case, predetermined identification information is set, and in the writing process, based on the identification information, in a portion where recorded data exists from the beginning of the data area, the recorded data is overwritten to overwrite the recorded data. While erasing, the desired data is recorded in a predetermined block unit, the position information of the recording start position of the subsequent block is recorded in a predetermined recording means, the setting of the identification information is updated, and the data is recorded in the recording means. Based on the obtained position information, the subsequent block is recorded from the recording start position, and the recorded information is recorded in the recording unit. Optical disc apparatus characterized by updating the location information.
【請求項9】前記識別情報の設定は、 少なくとも前記光ディスクを排出した際に、前記光ディ
スクに記録されてなるように、前記光ディスクに記録す
る処理であることを特徴とする請求項8に記載の光ディ
スク装置。
9. The method according to claim 8, wherein the setting of the identification information is a process of recording on the optical disc so that the disc is recorded on the optical disc at least when the optical disc is ejected. Optical disk device.
【請求項10】前記識別情報の更新は、 前記識別情報の記録の削除であることを特徴とする請求
項9に記載の光ディスク装置。
10. The optical disk device according to claim 9, wherein the updating of the identification information is a deletion of a record of the identification information.
【請求項11】前記識別情報を、 前記光ディスクのリードアウトエリアの外側に記録する
ことを特徴とする請求項9に記載の光ディスク装置。
11. The optical disk device according to claim 9, wherein the identification information is recorded outside a lead-out area of the optical disk.
【請求項12】前記識別情報を、 前記管理領域に記録することを特徴とする請求項9に記
載の光ディスク装置。
12. The optical disk device according to claim 9, wherein the identification information is recorded in the management area.
【請求項13】前記識別情報の設定は、 前記光ディスクとは異なる記録手段に、 前記光ディスクを識別する識別コードを記録する処理で
あることを特徴とする請求項8に記載の光ディスク装
置。
13. The optical disk apparatus according to claim 8, wherein the setting of the identification information is processing of recording an identification code for identifying the optical disk on a recording unit different from the optical disk.
【請求項14】前記記録手段が、前記光ディスクとは異
なる記録手段であり、 前記光ディスクを識別する識別コードと共に、前記位置
情報を前記記録手段に記録し、 前記光ディスクより取得した前記識別コードにより、前
記記録手段に記録した前記位置情報を取得して、前記記
録開始位置より前記続くブロックを記録することを特徴
とする請求項8に記載の光ディスク装置。
14. The recording device, wherein the recording device is a recording device different from the optical disk, the position information is recorded on the recording device together with an identification code for identifying the optical disk, and the identification code obtained from the optical disk is 9. The optical disk device according to claim 8, wherein the position information recorded in the recording unit is acquired, and the subsequent block is recorded from the recording start position.
【請求項15】前記記録手段が、前記光ディスクである
ことを特徴とする請求項8に記載の光ディスク装置。
15. The optical disk device according to claim 8, wherein said recording means is said optical disk.
【請求項16】前記位置情報は、 前記光ディスクの前記記録開始位置に記録されたマーカ
ーであることを特徴とする請求項15に記載の光ディス
ク装置。
16. The optical disk apparatus according to claim 15, wherein the position information is a marker recorded at the recording start position on the optical disk.
【請求項17】前記マーカーを、 前記記録済みのデータを物理的に消去して形成すること
を特徴とする請求項16に記載の光ディスク装置。
17. The optical disk device according to claim 16, wherein the marker is formed by physically erasing the recorded data.
【請求項18】前記マーカーを、 前記記録済みのデータの論理消去により形成することを
特徴とする請求項16に記載の光ディスク装置。
18. The optical disk device according to claim 16, wherein the marker is formed by logically erasing the recorded data.
【請求項19】前記位置情報を所定のメモリに保持し
て、前記光ディスクへの前記ブロックの記録により前記
メモリに保持した位置情報を更新し、 前記光ディスクの排出時、前記メモリに保持した位置情
報を前記光ディスクに記録することにより、前記位置情
報の記録を、前記光ディスクの排出時に実行することを
特徴とする請求項9に記載の光ディスク装置。
19. The position information held in a predetermined memory, and the position information held in the memory is updated by recording the block on the optical disk. When the optical disk is ejected, the position information held in the memory is updated. 10. The optical disk device according to claim 9, wherein the recording of the position information is performed when the optical disk is ejected by recording the position information on the optical disk.
【請求項20】書き換え可能な光ディスクをアクセスす
る光ディスク装置の制御方法において、 記録済みのデータが存在する部位においては、上書きに
より前記記録済みのデータを消去しながら、ユーザーデ
ータを所定のブロック単位で記録し、 続く前記ブロックの記録開始位置の位置情報を所定の記
録手段に記録し、 前記所定の記録手段に記録された前記位置情報を基準に
して、前記記録開始位置より前記続くブロックを記録す
ると共に、前記記録手段に記録した前記位置情報を更新
することを特徴とする光ディスク装置の制御方法。
20. A method of controlling an optical disk apparatus for accessing a rewritable optical disk, wherein, in a portion where recorded data exists, user data is erased in predetermined block units while erasing the recorded data by overwriting. Record, record the position information of the recording start position of the subsequent block in a predetermined recording unit, and record the subsequent block from the recording start position based on the position information recorded in the predetermined recording unit. A method for controlling the optical disk device, further comprising updating the position information recorded in the recording means.
【請求項21】書き換え可能な光ディスクをアクセスす
る光ディスク装置の制御方法において、 データ領域の管理用データを記録してなる管理領域のデ
ータの消去により、前記データ領域の記録を消去したこ
ととする消去処理を実行した場合には、 所定の識別情報を設定し、 書き込みの処理において、前記識別情報に基づいて、デ
ータ領域の先頭より、記録済みのデータが存在す る部位においては、上書きにより前記記録済みのデータ
を消去しながら、所望のデータを所定のブロック単位で
記録し、 続く前記ブロックの記録開始位置の位置情報を所定の記
録手段に記録すると共に、前記識別情報の設定を更新
し、 前記記録手段に記録した位置情報を基準にして、前記記
録開始位置より前記続くブロックを記録すると共に、前
記記録手段に記録された前記位置情報を更新することを
特徴とする光ディスク装置の制御方法。
21. A method for controlling an optical disk apparatus for accessing a rewritable optical disk, wherein the erasure of data in the data area is performed by erasing data in a management area in which data for management of the data area is recorded. When the processing is executed, predetermined identification information is set, and in the writing processing, a portion where recorded data exists from the beginning of the data area is overwritten based on the identification information. While erasing the already-recorded data, the desired data is recorded in a predetermined block unit. Based on the position information recorded in the recording means, the subsequent block from the recording start position is recorded, and the recording means Control method of an optical disk apparatus and updates the recorded has been the location information.
JP2000383137A 2000-12-12 2000-12-12 Optical disk device and its control method Pending JP2002183974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383137A JP2002183974A (en) 2000-12-12 2000-12-12 Optical disk device and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000383137A JP2002183974A (en) 2000-12-12 2000-12-12 Optical disk device and its control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002183974A true JP2002183974A (en) 2002-06-28
JP2002183974A5 JP2002183974A5 (en) 2007-12-27

Family

ID=18850845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383137A Pending JP2002183974A (en) 2000-12-12 2000-12-12 Optical disk device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002183974A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602685B2 (en) * 2003-02-18 2009-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on a minimally blanked optical disc in an incremental recording mode and computer readable storage medium encoded with processing instructions performing the method
US8027234B2 (en) 2004-07-16 2011-09-27 Pioneer Corporation Information record controlling apparatus, information record controlling method, information reproduction controlling apparatus, information reproduction controlling method, information recording medium, information record controlling program, and information reproduction controlling program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602685B2 (en) * 2003-02-18 2009-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on a minimally blanked optical disc in an incremental recording mode and computer readable storage medium encoded with processing instructions performing the method
US8027234B2 (en) 2004-07-16 2011-09-27 Pioneer Corporation Information record controlling apparatus, information record controlling method, information reproduction controlling apparatus, information reproduction controlling method, information recording medium, information record controlling program, and information reproduction controlling program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345970B1 (en) Data reproducing apparatus
JP3594547B2 (en) Data recording device
US20050152242A1 (en) Data recording apparatus, data recording method, and optical recording medium including pseudo-erasing features
JPH04106761A (en) Information recording and reproducing device and optical disk
EP0378449B1 (en) Information recording and retrieval system
JPH11238315A (en) Information recording device and initializing method
JP2004022069A (en) Information recording apparatus, information recording method, program, recording medium, and information recording system
JP2004030815A (en) Program, recording medium, information processing system, and copy protect method
KR100793231B1 (en) Method for controlling play of finalized disc
US7430157B2 (en) Recording device, recording method, reproducing device, and reproducing method
JP2002183974A (en) Optical disk device and its control method
JP3436393B2 (en) Optical disk reproduction method and optical disk
US20060153043A1 (en) Recording medium, recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, and reproducing method
JPH0773607A (en) Optical disk device
JP2002260368A (en) Information recording apparatus
JP2002197838A (en) Optical disk device, method for controlling optical disk device and program for optical disk device
US20040151078A1 (en) Management information correction device for recording medium
JP3016265B2 (en) Optical disc recording method
JP4058827B2 (en) CD-RW disc erasing method and CD-RW disc apparatus
JP2002208142A (en) Optical disk unit, control method for the same, and program for the same
JP3433829B2 (en) Information reproducing apparatus and high-speed reproducing method
JP4120984B2 (en) Disc recording / reproducing apparatus and method
JPH04247326A (en) Optical information recorder
JP3823755B2 (en) Information recording method and information recording apparatus
KR20100017674A (en) Disc startup time of an optical drive

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110