JP2002172798A - Ink jet printer - Google Patents

Ink jet printer

Info

Publication number
JP2002172798A
JP2002172798A JP2000368708A JP2000368708A JP2002172798A JP 2002172798 A JP2002172798 A JP 2002172798A JP 2000368708 A JP2000368708 A JP 2000368708A JP 2000368708 A JP2000368708 A JP 2000368708A JP 2002172798 A JP2002172798 A JP 2002172798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
print heads
chamber
carriage
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000368708A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4876310B2 (en
Inventor
Hikari Kaga
光 加賀
Seiji Shimizu
誠至 清水
Takeshi Suzuki
鈴木  剛
Masaki Nishida
勝紀 西田
Kosei Usui
孝正 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000368708A priority Critical patent/JP4876310B2/en
Priority to US09/987,410 priority patent/US6955426B2/en
Publication of JP2002172798A publication Critical patent/JP2002172798A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4876310B2 publication Critical patent/JP4876310B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink jet printer wherein structures of a plurality of ink reservoir chambers or coupling sections of tubes coupled thereto can be simplified and air stayed in the ink chambers can be efficiently discharged. SOLUTION: The plurality of tubes are integrally supported with a joint member 12 having a plurality of coupling holes 12a-12d each in a communicating condition. A plurality of air traps 30-33 are juxtaposed corresponding to a plurality of printing heads and integrally formed in a single case member. The plurality of tubes are coupled with the air traps 30-33 through the plurality of coupling holes 12a-12d. The joint member 12 is constituted of an elastic member so that the coupling of the plurality of coupling holes 12a-12d with the corresponding air traps 30-33 can be facilitated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタに関し、特に、複数のインク貯溜室やそれとイン
ク流路部材との連結部分の構成を簡略化すると共に、イ
ンク貯溜室に溜まったエアを効率良く排除することがで
きるインクジェットプリンタに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink-jet printer, and more particularly to a simplified ink-jet printer, which simplifies the structure of a plurality of ink storage chambers and a connecting portion between the ink storage chambers and an ink flow path member, and efficiently removes air stored in the ink storage chambers. The present invention relates to an inkjet printer that can be eliminated.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のインクジェットプリンタのインク
供給系の一形態として、インクタンクからチューブを介
して印字ヘッドにインクを供給するチューブ供給形式が
ある。
2. Description of the Related Art As one form of an ink supply system of a conventional ink jet printer, there is a tube supply type for supplying ink to a print head from an ink tank via a tube.

【0003】このチューブ供給形式によれば、インクタ
ンクを印字ヘッド(キャリッジ)に搭載する必要がない
ので、印字ヘッドは小型化、軽量化される。小型化、軽
量化された印字ヘッドでは、走査するために必要なトル
クが小さくなるので、印字ヘッドを走査させるモータを
小型化して、装置本体を小型化することや、印字ヘッド
を高速で動作させて高速印字を行うことができる。ま
た、印字ヘッドと別体で配設されるインクタンクを大容
量化することができ、インクタンクの交換時期(インク
の供給期間)を長くすることができる。
[0003] According to this tube supply type, it is not necessary to mount an ink tank on a print head (carriage), so that the print head is reduced in size and weight. With a smaller and lighter print head, the torque required for scanning is smaller.Therefore, the motor that scans the print head can be reduced in size to reduce the size of the device itself, or to operate the print head at high speed. High-speed printing. In addition, the capacity of the ink tank provided separately from the print head can be increased, and the replacement time of the ink tank (ink supply period) can be lengthened.

【0004】しかし、チューブ供給形式の場合には、イ
ンクタンクからのインクはチューブを介して印字ヘッド
に接続されているため、かかるチューブと印字ヘッドと
の連結を容易にすべくチューブと印字ヘッドとの連結に
おいて連結部材を介してチューブと印字ヘッドとを連結
する必要がある。また、キャリッジが走査方向を反転す
る際にチューブ内に生じるインクの圧力変動を吸収した
り、チューブの壁面や連結部分から侵入した気泡が印字
ヘッドのインク吐出不良を起こすのを防止するために、
キャリッジ上にインク貯溜室を設けることが行われてい
る。
However, in the case of the tube supply type, since the ink from the ink tank is connected to the print head via the tube, the tube and the print head are connected to each other in order to facilitate the connection between the tube and the print head. It is necessary to connect the tube and the print head via a connecting member in the connection of (1). Also, in order to absorb pressure fluctuations of the ink generated in the tube when the carriage reverses the scanning direction, and to prevent bubbles invading from the wall surface and the connection portion of the tube from causing ink discharge failure of the print head,
It has been practiced to provide an ink storage chamber on a carriage.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
印字ヘッドを備えるインクジェットプリンタである場合
には、連結部材やインク貯溜室が複数必要となり、部品
の点数が増え、製造コストが増加するという問題点があ
った。また、インク貯溜室に溜まった気泡を除去するこ
とは容易ではなかった。
However, in the case of an ink jet printer having a plurality of print heads, a plurality of connecting members and ink storage chambers are required, which increases the number of parts and the manufacturing cost. was there. Further, it has not been easy to remove bubbles accumulated in the ink storage chamber.

【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、インク貯溜室やそれとインク流
路部材との連結部分の構成を簡略化するとともに、イン
ク貯溜室に溜まった気泡を効率良く排除することができ
るインクジェットプリンタを提供することを目的として
いる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and simplifies the structure of an ink storage chamber and a connecting portion between the ink storage chamber and the ink flow path member. It is an object of the present invention to provide an ink jet printer capable of efficiently eliminating the problem.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1記載のインクジェットプリンタは、1又は複
数個のインク吐出口からインクを吐出し印字媒体に対し
て印字を行う複数の印字ヘッドを並べて搭載するキャリ
ッジと、そのキャリッジ外に設けられ前記複数の印字ヘ
ッドに供給されるインクをそれぞれ貯える複数のインク
タンクと、その複数のインクタンクから複数の前記印字
ヘッドへそれぞれインクを供給する複数の可撓性のある
インク流路部材とを備え、前記キャリッジに搭載される
と共に、複数の前記インクタンクから供給されるインク
を複数の前記印字ヘッドへそれぞれ供給するために貯溜
し、前記複数の印字ヘッドと対応して並置された複数の
インク貯溜室と、その複数のインク貯溜室と連結可能な
複数の連結口を有し、前記複数のインク流路部材を前記
複数の連結口と連通状態に一体に支持した連結部材とを
備えている。
According to one aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer comprising a plurality of print heads for discharging ink from one or a plurality of ink discharge ports to perform printing on a print medium. , A plurality of ink tanks provided outside the carriage for storing ink supplied to the plurality of print heads, and a plurality of ink tanks for supplying ink from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads, respectively. A flexible ink flow path member, which is mounted on the carriage and stores ink supplied from a plurality of ink tanks to supply the plurality of print heads to the plurality of print heads, respectively. It has a plurality of ink storage chambers juxtaposed to correspond to the print head, and a plurality of connection ports that can be connected to the plurality of ink storage chambers. , And a connecting member that integrally supports the plurality of ink flow path member in communication with said plurality of connection ports.

【0008】この請求項1記載のインクジェットプリン
タによれば、複数の可撓性のあるインク流路部材は、複
数のインク貯溜室と連結可能な複数の連結口を有する連
結部材によって、複数の連結口と連通状態に一体に支持
され、かかる複数の連結口によりキャリッジ上に搭載さ
れ複数の印字ヘッドに対応して並置される複数のインク
貯溜室と連結される。
According to the first aspect of the present invention, the plurality of flexible ink flow path members are connected to each other by the plurality of connection members having the plurality of connection ports which can be connected to the plurality of ink storage chambers. The plurality of ink storage chambers are integrally supported in communication with the ports, and are connected to the plurality of ink storage chambers mounted on the carriage and juxtaposed corresponding to the plurality of print heads by the plurality of connection ports.

【0009】キャリッジ外に設けられた複数のインクタ
ンクから供給されるインクは、複数の可撓性のあるイン
ク流路部材を介して、まず、この複数のインク貯溜室に
貯溜される。複数のインク貯溜室に貯溜されたインク
は、キャリッジ上に搭載される複数の印字ヘッドへ供給
される。かかる印字ヘッドに供給されたインクは、印字
ヘッドの1又は複数個のインク吐出口から吐出され、印
字媒体に対して印字が行われる。
Ink supplied from a plurality of ink tanks provided outside the carriage is first stored in the plurality of ink storage chambers via a plurality of flexible ink flow path members. The ink stored in the plurality of ink storage chambers is supplied to a plurality of print heads mounted on a carriage. The ink supplied to the print head is discharged from one or a plurality of ink discharge ports of the print head, and printing is performed on a print medium.

【0010】請求項2記載のインクジェットプリンタ
は、請求項1記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記連結部材は、弾性部材から構成されている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the ink jet printer according to the first aspect,
The connecting member is formed of an elastic member.

【0011】請求項3記載のインクジェットプリンタ
は、1又は複数個のインク吐出口からインクを吐出し印
字媒体に対して印字を行う複数の印字ヘッドを並べて搭
載するキャリッジと、そのキャリッジ外に設けられ前記
複数の印字ヘッドに供給されるインクをそれぞれ貯える
複数のインクタンクと、その複数のインクタンクから複
数の前記印字ヘッドへそれぞれインクを供給する複数の
可撓性のあるインク流路部材とを備え、前記キャリッジ
に搭載されると共に、複数の前記インクタンクから供給
されるインクを複数の前記印字ヘッドへそれぞれ供給す
るために貯溜する複数のインク貯溜室を一体に形成した
ケース部材と、前記複数のインク貯溜室と前記複数のイ
ンク流路部材とを連結する連結部材とを備えている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer in which a plurality of print heads for ejecting ink from one or a plurality of ink ejection ports and performing printing on a print medium are mounted and arranged outside the carriage. A plurality of ink tanks for storing ink supplied to the plurality of print heads, and a plurality of flexible ink flow path members for supplying ink from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads, respectively. A case member integrally mounted with a plurality of ink storage chambers mounted on the carriage and configured to store ink supplied from a plurality of ink tanks to supply the plurality of print heads to the plurality of print heads; A connection member for connecting the ink storage chamber and the plurality of ink flow path members;

【0012】この請求項3記載のインクジェットプリン
タによれば、複数の可撓性のあるインク流路部材は、キ
ャリッジ上に搭載され複数の印字ヘッドへそれぞれイン
クを供給するために貯溜する複数のインク貯溜室を一体
に形成したケース部材と、かかる複数のインク貯溜室と
連結可能な連結部材によって、連結される。
According to the third aspect of the present invention, the plurality of flexible ink flow path members are mounted on the carriage and stored to supply ink to the plurality of print heads. It is connected by a case member integrally formed with the storage chamber and a connection member connectable to the plurality of ink storage chambers.

【0013】キャリッジ外に設けられた複数のインクタ
ンクから供給されるインクは、複数の可撓性のあるイン
ク流路部材を介して、まず、この複数のインク貯溜室に
貯溜される。複数のインク貯溜室に貯溜されたインク
は、キャリッジ上に搭載される複数の印字ヘッドへ供給
される。かかる印字ヘッドに供給されたインクは、印字
ヘッドの1又は複数個のインク吐出口から吐出され、印
字媒体に対して印字が行われる。
Ink supplied from a plurality of ink tanks provided outside the carriage is first stored in the plurality of ink storage chambers via a plurality of flexible ink flow path members. The ink stored in the plurality of ink storage chambers is supplied to a plurality of print heads mounted on a carriage. The ink supplied to the print head is discharged from one or a plurality of ink discharge ports of the print head, and printing is performed on a print medium.

【0014】請求項4記載のインクジェットプリンタ
は、請求項3に記載のインクジェットプリンタにおい
て、前記連結部材は、前記複数のインク貯溜室と連結可
能な複数の連結口を有し、前記複数のインク流路部材を
前記複数の連結口と連通状態に一体に支持した連結部材
とを備えている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the inkjet printer according to the third aspect, the connection member has a plurality of connection ports that can be connected to the plurality of ink storage chambers, and the plurality of ink flow paths. A connection member integrally supporting the road member in communication with the plurality of connection ports.

【0015】請求項5記載のインクジェットプリンタ
は、請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット
プリンタにおいて、前記インク貯溜室の少なくとも下方
部分に上下方向に配置されると共に印字時にインクを通
過させ、そのインク中の気泡をそのインク貯溜室の上方
に貯溜させる隔壁部材と、そのインク貯溜室に溜まった
気泡を前記インク吐出口から排出してインクの吐出状態
を回復させる回復手段とを備え、前記インク貯溜室の前
記隔壁部材の上方部分は、その隔壁部材の下方部分より
もインクの流動抵抗が小さく構成され、印字時にはイン
クが前記隔壁部材の下方部分を通過して印字ヘッドに供
給される一方で、前記回復手段による回復処理時には前
記隔壁部材の上端を越えてインクを流動させるものであ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the ink jet printer according to any one of the first to fourth aspects, the ink is vertically arranged at least in a lower portion of the ink storage chamber, and allows ink to pass during printing. A partition member that stores bubbles in the ink above the ink storage chamber; and a recovery unit that recovers an ink discharge state by discharging bubbles stored in the ink storage chamber from the ink discharge port. The upper part of the partition member in the ink storage chamber has a smaller flow resistance of ink than the lower part of the partition member. During printing, ink passes through the lower part of the partition member and is supplied to the print head. In the recovery process by the recovery means, the ink is caused to flow over the upper end of the partition member.

【0016】この請求項5記載のインクジェットプリン
タによれば、請求項1から4のいずれかに記載のインク
ジェットプリンタと同様に作用する上、インク貯溜室に
貯溜された気泡は、回復手段により前記インク吐出口か
ら排出され、インクの吐出状態が回復される。ここで、
インク貯溜室は、隔壁部材により少なくとも下方部分を
上下方向に画設されるため、上方部分をその隔壁部材の
下方部分よりもインクの流動抵抗を小さく構成される。
従って、印字時には、貯溜された気泡は、隔壁部材の上
方部分に溜められる。一方、回復処理時には、隔壁部材
の上方を越えるインクの流れが生起され、この気泡貯溜
室の上方部分に貯溜された気泡は排出される。
According to the ink jet printer of the fifth aspect, the ink jet printer operates in the same manner as the ink jet printer of any one of the first to fourth aspects, and the bubbles stored in the ink storing chamber are removed by the recovery means. The ink is discharged from the discharge port, and the ink discharge state is restored. here,
Since at least the lower portion of the ink storage chamber is vertically defined by the partition member, the ink flow resistance of the upper portion is smaller than that of the lower portion of the partition member.
Therefore, during printing, the stored bubbles are stored in the upper portion of the partition member. On the other hand, at the time of the recovery process, a flow of ink is generated that exceeds the partition member, and the bubbles stored in the upper portion of the bubble storage chamber are discharged.

【0017】請求項6記載のインクジェットプリンタ
は、請求項5に記載のインクジェットプリンタにおい
て、前記隔壁部材は、前記キャリッジの移動方向と略平
行で上下方向に配設されている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the ink jet printer according to the fifth aspect, the partition member is disposed in a vertical direction substantially parallel to a moving direction of the carriage.

【0018】請求項7記載のインクジェットプリンタ
は、請求項3に記載のインクジェットプリンタにおい
て、複数の前記印字ヘッドに対応した複数の前記インク
貯溜室は、前記キャリッジの移動方向に並設されてお
り、前記隔壁部材は、その複数のインク貯溜室にまたが
って配設されている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the ink jet printer according to the third aspect, the plurality of ink storage chambers corresponding to the plurality of print heads are arranged in parallel in the moving direction of the carriage. The partition member is disposed over the plurality of ink storage chambers.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例に
ついて、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明
の一実施例であるインクジェットプリンタ1の展開側面
図である。尚、本実施例では、複数のインクタンクから
複数の印字ヘッドへそれぞれインクを供給するためにイ
ンクを貯溜するインク貯溜室として、インク中の気泡を
も貯溜するエアトラップを用いる。また、複数のインク
タンクから複数の印字ヘッドへそれぞれインクを供給す
る複数の可撓性のあるインク流路部材として、チューブ
を用いる。図1に示すように、このインクジェットプリ
ンタ1は、略箱状体に難燃性のプラスチックで形成され
たプリンタ本体2と、その上部に着脱可能に装着された
印字ヘッドユニット3と、インクタンク4a〜4dと、
印字ヘッドユニット3とインクタンク4a〜4dとを連
通させるチューブ5a〜5dと、パージ装置6と、ガイ
ドロッド7とを備えている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a developed side view of an ink jet printer 1 according to one embodiment of the present invention. In the present embodiment, an air trap that also stores bubbles in ink is used as an ink storage chamber that stores ink to supply ink from a plurality of ink tanks to a plurality of print heads. Further, a tube is used as a plurality of flexible ink flow path members for supplying ink from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads. As shown in FIG. 1, the ink jet printer 1 includes a printer main body 2 formed of a flame-retardant plastic in a substantially box-like body, a print head unit 3 detachably mounted on an upper portion thereof, and an ink tank 4a. ~ 4d,
Tubes 5a to 5d for communicating the print head unit 3 with the ink tanks 4a to 4d, a purge device 6, and a guide rod 7 are provided.

【0020】印字ヘッドユニット3は、インクを吐出し
て印字用紙PPに対し印字を行う複数個の印字ヘッド1
5(図3参照)を搭載するものである。この印字ヘッド
ユニット3は、プリンタ本体2の下部に設けられたイン
クを貯溜するインクタンク4a〜4dとチューブ5a〜
5dを介して連通されており、かかるインクタンク4a
〜4dからチューブ5a〜5dを介してインクの供給を
受けている。この印字ヘッドユニット3はキャリッジ3
aに搭載されており、かかるキャリッジ3aは公知のよ
うにベルトに装着されている。該ベルトはモータに取着
されたローラに巻回されている。このため、モータが回
転するとベルトが駆動され、駆動された距離分、キャリ
ッジ3a(印字ヘッドユニット3)を移動させることが
できるようになっている。この印字ヘッドユニット3の
詳細については図2及び図3において後述する。
The print head unit 3 includes a plurality of print heads 1 for discharging ink and printing on the printing paper PP.
5 (see FIG. 3). The print head unit 3 includes ink tanks 4a to 4d provided at a lower portion of the printer main body 2 for storing ink and tubes 5a to 5d.
5d, and the ink tank 4a
To 4d via tubes 5a to 5d. The print head unit 3 includes a carriage 3
a, and such a carriage 3a is mounted on a belt in a known manner. The belt is wound around a roller attached to a motor. Therefore, when the motor rotates, the belt is driven, and the carriage 3a (print head unit 3) can be moved by the driven distance. Details of the print head unit 3 will be described later with reference to FIGS.

【0021】ガイドロッド7は、キャリッジ3aにスラ
イド可能に挿嵌され、キャリッジ3aを印字用紙PPの
搬送方向と直交する方向(A)に移動可能に支持してい
る。これにより、キャリッジ3aに搭載された印字ヘッ
ドユニット3は、ガイドロッド7に平行方向、即ち、プ
リンタ本体2の長手方向(A)へ往復移動することがで
きる。
The guide rod 7 is slidably inserted into the carriage 3a, and supports the carriage 3a so as to be movable in a direction (A) orthogonal to the transport direction of the printing paper PP. Thus, the print head unit 3 mounted on the carriage 3a can reciprocate in a direction parallel to the guide rod 7, that is, in the longitudinal direction (A) of the printer main body 2.

【0022】インクタンク4は、印字ヘッドユニット3
に供給するインクを貯溜しておくためのものであり、印
字ヘッドユニット3の下方に配設されている。このイン
クタンク4と印字ヘッドユニット3との位置関係は、重
力方向(B)に対して下であるようになっている。イン
クタンク4は、キャリッジ3aの移動方向に、ブラッ
ク、イエロー、シアン、マゼンタのインクが密封されて
いる4つのインクタンク4a〜4dで構成されており、
各インクタンク4a〜4dには、ブラック、イエロー、
シアン、マゼンタの各インクを印字ヘッドユニット3に
供給するためのチューブ5a〜5dの一端がそれぞれ取
り付けられている。各チューブ5a〜5dの他端は、上
記した印字ヘッドユニット3に連通しており、各インク
タンク4a〜4d内に充填されているインクは、印字ヘ
ッドユニット3にそれぞれ供給され、更に、各色のイン
クに対応した各印字ヘッド15から吐出される。これら
の各色のインクが、印字ヘッド15から吐出されること
により、印字用紙PPにフルカラー印刷が可能となるの
である。
The ink tank 4 includes the print head unit 3
And is provided below the print head unit 3. The positional relationship between the ink tank 4 and the print head unit 3 is lower than the direction of gravity (B). The ink tank 4 includes four ink tanks 4a to 4d in which black, yellow, cyan, and magenta inks are sealed in the moving direction of the carriage 3a.
In each of the ink tanks 4a to 4d, black, yellow,
One ends of tubes 5a to 5d for supplying cyan and magenta inks to the print head unit 3, respectively, are attached. The other end of each of the tubes 5a to 5d communicates with the print head unit 3 described above, and the ink filled in each of the ink tanks 4a to 4d is supplied to the print head unit 3, respectively. The ink is ejected from each print head 15 corresponding to the ink. By discharging the inks of these colors from the print head 15, full-color printing can be performed on the printing paper PP.

【0023】プリンタ本体2の左端部分には、パージ処
理を行うパージ装置6が配設されている。パージ処理
は、印字ヘッド15からのインクの吐出状態を回復させ
るための処理であり、このパージ処理を実行するパージ
装置6には、印字ヘッド15の複数のインク吐出口を密
閉することができる吸引キャップ6aと、該インク吐出
口の表面を拭うワイパ6bと、吸引キャップ6aから排
出チューブ6cを介してインクを吸引する吸引ポンプ
(図示せず)とが備えられている(図3参照)。尚、パ
ージ装置6は、インクタンク側からインクに正圧を与え
ることにより印字ヘッド15からインクを排出する構成
のものでもよい。
At the left end of the printer body 2, a purge device 6 for performing a purging process is provided. The purging process is a process for restoring the state of ink ejection from the print head 15. The purging device 6 that executes this purging process has a suction device that can seal a plurality of ink ejection ports of the print head 15. A cap 6a, a wiper 6b for wiping the surface of the ink discharge port, and a suction pump (not shown) for sucking ink from the suction cap 6a via a discharge tube 6c are provided (see FIG. 3). Note that the purge device 6 may be configured to discharge ink from the print head 15 by applying a positive pressure to the ink from the ink tank side.

【0024】このパージ装置6によってパージ処理を行
う場合には、モータを駆動させて印字ヘッド15の搭載
された印字ヘッドユニット3をインクジェットプリンタ
1の左側へ移動させて、印字ヘッド15におけるインク
吐出口を吸引キャップ6aにより密閉する。その後、吸
引ポンプを作動させると、インク吐出口から気泡や乾燥
して固化したインクが吸引されて排出チューブ6cから
排出される。続いて、印字ヘッド15の表面をワイパ6
bで拭うことにより、印字ヘッド15のインク吐出口1
5cの吐出状態を回復することができる。尚、プリンタ
本体2の内部には、インクジェットプリンタ1の動作内
容に関する制御プログラムに従って、インクジェットプ
リンタ1を制御するCPU、ROM、RAM等が搭載さ
れた制御回路基板(図示せず)が配設されており、上述
したパージ装置6におけるパージ処理も、この制御回路
基板により制御されている。
When purging is performed by the purging device 6, the motor is driven to move the print head unit 3 on which the print head 15 is mounted to the left side of the ink jet printer 1 so that the ink discharge port Is closed with a suction cap 6a. Thereafter, when the suction pump is operated, bubbles and dried and solidified ink are sucked from the ink discharge port and discharged from the discharge tube 6c. Subsequently, the surface of the print head 15 is
b, the ink discharge port 1 of the print head 15 is removed.
The ejection state of 5c can be recovered. A control circuit board (not shown) on which a CPU, a ROM, a RAM, and the like for controlling the ink jet printer 1 are mounted according to a control program relating to the operation contents of the ink jet printer 1 is provided inside the printer main body 2. Further, the purging process in the purging device 6 is also controlled by the control circuit board.

【0025】次に、印字ヘッドユニット3について図2
及び図3を参照して詳細に説明する。図2は、印字ヘッ
ドユニット3の断面図であり、図1の紙面奥側から見た
図である。図2に示すように、キャリッジ3aには、エ
アトラップユニット11とジョイント部材12とを収納
した筐体3bが連設されている。この筐体3b内部に収
納されているエアトラップユニット11は、インク及び
インク流路内で発生した気泡を貯溜するためのものであ
り、インクタンク4から供給されたインクは、エアトラ
ップユニット11を経由して各印字ヘッド15に供給さ
れるようになっている。このエアトラップユニット11
は、4つのインクタンク4a〜4dに対応する4色のイ
ンク及び4つのインク流路内で発生する気泡を貯溜でき
るように、4つのインク流路に対応する4つのエアトラ
ップ30〜33が一体に設けられている。よって、4つ
の室30〜33を個々に設ける場合に比し、部品の点数
を削減できることになる。
Next, the print head unit 3 will be described with reference to FIG.
This will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the print head unit 3 as viewed from the back side of the paper of FIG. As shown in FIG. 2, the carriage 3a is provided with a housing 3b that houses the air trap unit 11 and the joint member 12 in series. The air trap unit 11 housed inside the housing 3b is for storing ink and bubbles generated in the ink flow path, and the ink supplied from the ink tank 4 The print head 15 is supplied to each print head 15 via the printer. This air trap unit 11
The four air traps 30 to 33 corresponding to the four ink flow paths are integrated so that the four color inks corresponding to the four ink tanks 4a to 4d and the air bubbles generated in the four ink flow paths can be stored. It is provided in. Therefore, the number of parts can be reduced as compared with the case where the four chambers 30 to 33 are individually provided.

【0026】このエアトラップユニット11の下方は、
各エアトラップ30〜33とインクの供給経路であるチ
ューブ5a〜5dとを仲介して連通するジョイント部材
12に連結されており、インクタンク4a〜4dから供
給されてチューブ5a〜5dを流動する各インクは、ジ
ョイント部材12を介して、各エアトラップの各室30
〜33に下方から導入される。
Below the air trap unit 11,
Each of the air traps 30 to 33 is connected to a joint member 12 that communicates with the tubes 5a to 5d, which are ink supply paths, and flows from the ink tanks 4a to 4d to flow through the tubes 5a to 5d. The ink is supplied to each chamber 30 of each air trap through the joint member 12.
To 33 are introduced from below.

【0027】ジョイント部材12は、チューブ5a〜5
dと各エアトラップ30〜33とを接続するためのもの
であり、その材質は、熱可塑性エラストマ(TPE)が
用いられる。熱可塑性エラストマは、ゴムとプラスチッ
クの中間あるいは、それらの両者の性質を有しており、
常温ではゴム弾性を示すことにより、各エアトラップ3
0〜33との連結の際の位置ズレ及び大きさの不整合を
このゴム弾性により吸収することができる。一方、高温
では可塑化され合成樹脂加工機械により成形が容易とな
る。主成分によってオレフィン系、ブチル系、シリコン
系等の種類があるが、空気の透過性、成形性、コスト
性、環境性等を考慮すれば、オレフィン系の熱可塑性エ
ラストマが好適に用いられる。
The joint member 12 includes tubes 5a to 5
This is for connecting d to each of the air traps 30 to 33, and is made of a thermoplastic elastomer (TPE). Thermoplastic elastomers have properties between rubber and plastic, or both.
By showing rubber elasticity at normal temperature, each air trap 3
The rubber elasticity can absorb the positional deviation and the size mismatch at the time of connection with 0 to 33. On the other hand, at a high temperature, it is plasticized, and molding is easy with a synthetic resin processing machine. Depending on the main component, there are olefin-based, butyl-based, silicon-based, and the like, and olefin-based thermoplastic elastomers are suitably used in consideration of air permeability, moldability, cost, environment, and the like.

【0028】このジョイント部材12の外形は、略直方
体であって、各エアトラップ30〜33と連結するため
の4つの連結口12a〜12dと、チューブ5a〜5d
と連結するための4つの連結部12e〜12hとを備え
ている。連結口12a〜12dは、中空の円柱形状でジ
ョイント部材12の上面上に直線状に配置されている。
この連結口12a〜12dに、エアトラップ30〜33
の下方に設けられた対応する連結部11gが嵌合して連
結される。一方、チューブ5a〜5dと連結するための
連結部12e〜12hは、中空の円柱形状で、ジョイン
ト部材12の左右側面上に上下方向に直線状に2箇所ず
つ設けらている。この連結部12e〜12hは、対応す
るチューブ5a〜5dに嵌合される。よってバランスの
とれた、まとまりのよいジョイント部材12が実現でき
る。
The outer shape of the joint member 12 is a substantially rectangular parallelepiped, and includes four connection ports 12a to 12d for connecting to the air traps 30 to 33, and tubes 5a to 5d.
And four connecting portions 12e to 12h for connecting the first and second connecting portions 12e to 12h. The connection ports 12 a to 12 d have a hollow cylindrical shape and are linearly arranged on the upper surface of the joint member 12.
Air traps 30 to 33 are connected to the connection ports 12a to 12d.
The corresponding connecting portions 11g provided below are fitted and connected. On the other hand, the connecting portions 12e to 12h for connecting to the tubes 5a to 5d are hollow cylindrical shapes, and are provided on the left and right side surfaces of the joint member 12 at two locations in a straight line in the vertical direction. The connecting portions 12e to 12h are fitted to the corresponding tubes 5a to 5d. Therefore, a well-balanced and cohesive joint member 12 can be realized.

【0029】また、エアトラップ30〜33と連結する
ための連結口12a〜12dとチューブ5a〜5dと連
結するための連結部12e〜12hとは、1の連結口に
1の連結部が対応するように構成されており、対応する
連結口12a〜12dと連結部12e〜12dとが、ジ
ョイント部材12の内部で連通状態に構成されている。
このため、1のインクタンクから供給されるインクは、
対応する1のインクチューブを介してジョイント部材1
2を通過して対応する1のエアトラップに導入される。
The connection ports 12a to 12d for connecting to the air traps 30 to 33 and the connection portions 12e to 12h for connecting to the tubes 5a to 5d correspond to one connection port. The corresponding connection ports 12a to 12d and the connection portions 12e to 12d are configured to communicate with each other inside the joint member 12.
Therefore, the ink supplied from one ink tank is
Joint member 1 via one corresponding ink tube
2 and is introduced into the corresponding one air trap.

【0030】図3は、図1における断面線III−II
Iにおける断面図であり、印字ヘット3を含む断面図で
ある。図3において(B)方向は重力方向となってお
り、紙面の奥側と手前側を結ぶ線が、印字ヘッドユニッ
ト3の移動方向(A)方向となっている。
FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-II in FIG.
1 is a cross-sectional view including a print head 3 in FIG. In FIG. 3, the direction (B) is the direction of gravity, and the line connecting the back side and the near side of the paper is the direction of movement (A) of the print head unit 3.

【0031】給紙ローラ16a〜16dは、印字時に印
字用紙PPを搬送するためのローラであり、印字ヘッド
ユニット3の上方に配設された2個のローラ16c,1
6dと、印字ヘッドユニット3の下方に配設された2個
のローラ16a,16bとで構成されている。この給紙
ローラ16a〜16dは、プリンタ本体2の制御回路基
板から入力された信号により回転駆動して、印字用紙P
Pを印字ヘッド15の移動方向(A)に対し垂直方向、
即ち鉛直方向((B)方向)の逆方向に搬送するもので
ある。この給紙ローラ16a〜16dにより、印字用紙
PPが搬送される搬送ラインは、図中において一点鎖線
で示している。
The paper feed rollers 16a to 16d are rollers for transporting the printing paper PP at the time of printing, and include two rollers 16c and 1 disposed above the print head unit 3.
6d, and two rollers 16a and 16b disposed below the print head unit 3. The paper feed rollers 16a to 16d are driven to rotate by a signal input from a control circuit board of the printer main body 2, and print paper P
P is a direction perpendicular to the moving direction (A) of the print head 15,
That is, the sheet is transported in a direction opposite to the vertical direction ((B) direction). A transport line on which the print paper PP is transported by the paper feed rollers 16a to 16d is indicated by a dashed line in the drawing.

【0032】印字ヘッドユニット3は、給紙ローラ16
a〜16dにより印字用紙PPが搬送される搬送ライン
に対峙する位置に配設されている。この印字ヘッドユニ
ット3は、重力方向である(B)方向を下方とし、印字
用紙PPの搬送方向に対し平行に、即ち、鉛直方向の向
きを上下として設けられている。この印字ヘッドユニッ
ト3は、印字用紙PPの搬送される側に各エアトラップ
30〜33と対応した複数個の印字ヘッド15を備え、
各印字ヘッド15は公知のものと同様に、印字用紙PP
に対向する側に開口する複数個のインク吐出口を備え、
対応するエアトラップ30〜33から供給されたインク
をインク吐出口ごとのインク室に分配し、圧電素子15
a等のアクチュエータの変位によりインク室内のインク
をインク吐出口から吐出する。
The print head unit 3 includes a paper feed roller 16
The print paper PP is disposed at a position facing the transport line on which the print paper PP is transported by a to d. The print head unit 3 is provided such that the direction (B), which is the direction of gravity, is downward and parallel to the transport direction of the print paper PP, that is, the vertical direction is up and down. The print head unit 3 includes a plurality of print heads 15 corresponding to the air traps 30 to 33 on the side where the print paper PP is transported,
Each print head 15 is made of a printing paper
A plurality of ink ejection ports that are open on the side facing the
The ink supplied from the corresponding air traps 30 to 33 is distributed to ink chambers for each ink ejection port,
The ink in the ink chamber is ejected from the ink ejection port by the displacement of the actuator such as a.

【0033】この印字ヘッド15は、印字ヘッドユニッ
ト3の筐体3bに支持され、対応するエアトラップ30
〜33と連通路14を介して連通されている。各エアト
ラップ30〜33は、第1フィルタ13aにより2室1
1a,11bに画設され、印字ヘッドユニット3の筐体
3bと平行に、鉛直方向の向きを上下として設けられて
いる。
The print head 15 is supported by the housing 3b of the print head unit 3 and has a corresponding air trap 30.
To 33 via the communication passage 14. Each of the air traps 30 to 33 is divided into two chambers 1 by the first filter 13a.
1a and 11b, and are provided in parallel with the housing 3b of the print head unit 3 with the vertical direction being up and down.

【0034】第1室11aは、隔壁部材、例えば第1フ
ィルタ13aにより画設され、インクタンク4側(イン
ク流路の上流側)に位置する室である。この第1室11
aと第2室11bとは、第1フィルタ13aにより完全
に画設されておらず、その上方部分13eが連通してい
る構成となっている。インクタンク4からチューブ5a
〜5dを介して供給されるインクは、第1室11aの下
方に連通するジョイント部材12を経て、この第1室1
1aに供給される。この第1室11aに流入されたイン
クは、後述する図5で説明するように第1フィルタ13
a及びその上方の連通する部分13eを流れて第2室1
1bへ供給される。
The first chamber 11a is defined by a partition member, for example, a first filter 13a, and is located on the ink tank 4 side (upstream of the ink flow path). This first room 11
a and the second chamber 11b are not completely defined by the first filter 13a, and have an upper portion 13e communicating therewith. Tube 5a from ink tank 4
5d through the joint member 12 communicating below the first chamber 11a.
1a. The ink flowing into the first chamber 11a is supplied to the first filter 13 as described later with reference to FIG.
a and the upper communicating portion 13e, and the second chamber 1
1b.

【0035】この第1室11aには、サーミスタセンサ
18aが備えられている。サーミスタセンサ18aは、
第1室11a内のインク量を検出するものであり、第1
室11a内の天井部から所定の位置に吊り下げられい
る。このサーミスタセンサ18aは正極と負極との電極
対で構成されており常に通電されている。このため、サ
ーミスタセンサ18aがインクに浸漬されている場合に
は、大きな温度上昇は生じないが、第1室11aのイン
ク量の減少によってセンサがインク面から露出すれば、
大きな温度上昇が生じる。サーミスタセンサ18aは温
度変化により大きく抵抗変化を生じるので、この抵抗変
化を検出することにより、インクの量を検出することが
できるのである。該サーミスタセンサ18aのリード線
は、本体2に備えられた制御回路基板の信号線に接続さ
れており、制御回路基板に送信された検出信号により抵
抗変化が認識されると、エアトラップ30〜33に貯溜
される気泡量が所定量を超えたと判断し、制御回路基板
からパージ装置6へパージ処理を行わせる信号が送信さ
れる。これにより、パージ装置6によりパージ処理が実
行され、エアトラップ30〜33内に貯溜されている気
泡が除去される。
The first chamber 11a is provided with a thermistor sensor 18a. The thermistor sensor 18a
This is for detecting the amount of ink in the first chamber 11a.
It is suspended from the ceiling in the room 11a at a predetermined position. The thermistor sensor 18a is composed of an electrode pair of a positive electrode and a negative electrode, and is always energized. Therefore, when the thermistor sensor 18a is immersed in the ink, a large temperature rise does not occur. However, if the sensor is exposed from the ink surface due to the decrease in the amount of ink in the first chamber 11a,
A large temperature rise occurs. Since the thermistor sensor 18a causes a large resistance change due to a temperature change, the amount of ink can be detected by detecting this resistance change. The lead wire of the thermistor sensor 18a is connected to a signal line of a control circuit board provided in the main body 2, and when a change in resistance is recognized by a detection signal transmitted to the control circuit board, the air traps 30 to 33 are set. Is determined to have exceeded the predetermined amount, and a signal for performing a purging process is transmitted from the control circuit board to the purging device 6. Thereby, the purging process is performed by the purging device 6, and the air bubbles stored in the air traps 30 to 33 are removed.

【0036】第2室11bは、第1フィルタ13aによ
り画設され、印字ヘッド15側(第1室11aに対しイ
ンク流路の下流側)に位置する室である。第2室11b
には、その下方にガイドノズル11cが連設されてお
り、このガイドノズル11cは上記した連通路14を介
して印字ヘッド15に連通している。これにより、第2
室11bから印字ヘッド15に、インクが供給されるよ
うになっている。
The second chamber 11b is a chamber defined by the first filter 13a and located on the print head 15 side (downstream of the ink flow path with respect to the first chamber 11a). 2nd room 11b
Is provided with a guide nozzle 11c below it, and this guide nozzle 11c communicates with the print head 15 via the communication path 14 described above. Thereby, the second
The ink is supplied from the chamber 11b to the print head 15.

【0037】この第2室11bの容量は、第1室11a
の容量より小(約1/2)になるように構成されてい
る。エアトラップ30〜33に貯溜される気泡をパージ
処理により吸引する際には、この第2室11bに残存す
るインクは全て排出されるが、この第2室11bの容量
を小さくすることでその排出量を少なくして無駄になる
インク量を少なくし、更に、小さな吸引圧力でインクの
吸引、即ち、気泡の吸引を実行することができるように
なっている。
The capacity of the second chamber 11b is equal to the capacity of the first chamber 11a.
Is configured to be smaller (approximately の) than the capacity of. When the air bubbles stored in the air traps 30 to 33 are sucked by the purge process, all the ink remaining in the second chamber 11b is discharged. However, by reducing the capacity of the second chamber 11b, the discharge is performed. The amount of waste ink is reduced by reducing the amount, and ink suction, that is, air bubbles can be suctioned with a small suction pressure.

【0038】更に、第2室11bの内壁はインクに対し
て濡れ性の良い結晶性の樹脂で構成され、あるいは濡れ
性を良くする表面処理がされている。このため、壁面に
インクが濡れやすく、パージ処理の実行時に第2室11
bを通過して排出される気泡を壁面に溜まり難くして、
迅速に気泡を排出することができるようになっている。
Further, the inner wall of the second chamber 11b is made of a crystalline resin having good wettability to ink, or is subjected to a surface treatment for improving wettability. For this reason, the ink easily gets wet on the wall surface, and the second chamber 11
b makes it difficult for bubbles discharged through b to accumulate on the wall surface,
Air bubbles can be quickly discharged.

【0039】第1フィルタ13aは、上記したようにエ
アトラップ30〜33の下方を第1室11aと第2室1
1bとに画設するものであり、第2室11bの容量を第
1室11aの容量より小さく(約1/2)分割する位置
において、その第1フィルタのフィルタ面がキャリッジ
3aの移動方向((A)方向(図2参照))と平行で第
1フィルタ13aの長手方向が上下方向((B)方向)
となるように配設されている。従って、第1フィルタ1
3aのフィルタ面をキャリッジ3aの移動方向と直角で
第1フィルタ13aの長手方向が上下方向に配設する場
合に比べて、エアトラップ30〜33の間隔を維持し、
エアトラップに必要な容積を確保しながらエアトラップ
11のキャリッジ3aの移動方向に直交する方向の長さ
を短くでき、コンパクトな印字ヘッドユニットが実現で
きる。この第1フィルタ13aには、ステンレス製の金
属を網目状に編んだメッシュが用いられおり、本実施例
では目開き、すなわち開口径16μmのものが使用さ
れ、インク流路内で発生した気泡を通過させないように
なっている。
As described above, the first filter 13a is provided between the first chamber 11a and the second chamber 1 below the air traps 30 to 33.
1b, and at a position where the capacity of the second chamber 11b is smaller (about 2) than the capacity of the first chamber 11a, the filter surface of the first filter is moved in the moving direction of the carriage 3a ( The longitudinal direction of the first filter 13a is parallel to the (A) direction (see FIG. 2)) and the longitudinal direction is the vertical direction ((B) direction).
It is arranged to be. Therefore, the first filter 1
Compared to a case where the filter surface of the first filter 13a is arranged at right angles to the moving direction of the carriage 3a and the longitudinal direction of the first filter 13a is arranged vertically,
The length of the air trap 11 in the direction perpendicular to the moving direction of the carriage 3a can be shortened while securing the volume required for the air trap, and a compact print head unit can be realized. For the first filter 13a, a mesh made of a mesh of stainless steel is used. In this embodiment, a mesh having an opening, that is, an opening diameter of 16 μm is used. They are not allowed to pass.

【0040】この第1フィルタ13aの縦寸法((B)
方向の寸法)は、各エアトラップ30〜33の上方向
((B)方向)内寸より短い寸法で構成されている。こ
れにより、エアトラップ30〜33内の上方部に第1フ
ィルタ13aの配設されない空間13eが形成され、第
1室11aと第2室11bとが流路抵抗が少なく連通さ
れるようになっている。また、第1フィルタ13aは、
各エアトラップ30〜33の幅方向((A)方向)にお
いて、その両側の内壁に連設されており、第1室11a
に侵入した気泡が、幅方向から第2室11bへ侵入する
のを阻止している。ここで、各エアトラップ30〜33
と第1フィルタ13aとは、鉛直方向上向きになるよう
に配設されている。このため、各エアトラップ30〜3
3内に侵入した気泡は、第1フィルタ13aを通過する
ことができないので、第1室11a内を上昇して、その
上方に貯溜されることとなる。また、第1フィルタ13
aを形成するステンレス素材としては、インクに対し濡
れ性のよい材料を使用しているので、気泡が第1フィル
タ13aに留まりにくく、第1室11aに進入した気泡
を、その第1室11aの鉛直方向上方へ導きやすいよう
になっている。
The vertical dimension of the first filter 13a ((B)
The dimension of the air traps 30 to 33 is smaller than the inner dimension of the air traps 30 to 33 in the upward direction (the (B) direction). As a result, a space 13e where the first filter 13a is not provided is formed in the upper part inside the air traps 30 to 33, and the first chamber 11a and the second chamber 11b communicate with each other with a small flow path resistance. I have. Further, the first filter 13a includes:
In the width direction ((A) direction) of each of the air traps 30 to 33, the air traps 30 to 33 are continuously provided on inner walls on both sides thereof, and are provided in the first chamber 11a.
Is prevented from entering the second chamber 11b from the width direction. Here, each air trap 30-33
And the first filter 13a are disposed so as to face vertically upward. For this reason, each air trap 30-3
Since the air bubbles that have entered the inside 3 cannot pass through the first filter 13a, they rise in the first chamber 11a and are stored above the first chamber 11a. Also, the first filter 13
Since a material having good wettability with respect to ink is used as the stainless steel material for forming a, air bubbles hardly remain in the first filter 13a, and the air bubbles that have entered the first chamber 11a are removed from the first chamber 11a. It is easy to guide vertically upward.

【0041】上記したようにエアトラップユニット11
を構成することにより、インク流路内で発生した気泡を
エアトラップ30〜33により貯溜することができる
が、その貯溜方法についての詳細は図5において説明す
る。また、かかるように構成されるエアトラップユニッ
ト11は、その成形の容易さから、部材11d〜11f
の3つの部材によって構成されている。このエアトラッ
プユニット11の製作方法については、図4において後
述する。
As described above, the air trap unit 11
With this configuration, the air bubbles generated in the ink flow path can be stored by the air traps 30 to 33. The storage method will be described in detail with reference to FIG. Further, the air trap unit 11 configured as described above has members 11d to 11f because of its ease of molding.
And three members. The method of manufacturing the air trap unit 11 will be described later with reference to FIG.

【0042】第2フィルタ13bは、印字ヘッド15に
供給されるインク内に混入しているゴミを捕捉するため
のものであり、各エアトラップ30〜33のガイドノズ
ル11cと印字ヘッド15との間の連通路14に配設さ
れている。この第2フィルタは、連通路14を形成する
部材に接着されて配設され、連通路14の断面方向を全
て覆うような形状に加工されているものである。また、
第2フィルタ13bは、ゴミを補足すると共にインクと
パージ処理時における気泡とを通過させることができる
開口径で構成されている。
The second filter 13b is for capturing dust mixed in the ink supplied to the print head 15, and is provided between the guide nozzle 11c of each of the air traps 30 to 33 and the print head 15. Are provided in the communication passage 14 of the first embodiment. The second filter is provided so as to be adhered to a member forming the communication path 14, and is processed so as to cover the entire cross-sectional direction of the communication path 14. Also,
The second filter 13b has an opening diameter capable of capturing dust and passing ink and air bubbles during the purge process.

【0043】印字ヘッドユニット3の筐体3bの上方部
には、ドライバ基板17aが配設されている。ドライバ
基板17aは、上記したプリンタ本体2に搭載されてい
る制御回路基板により制御されている。具体的には、制
御回路基板から送信されるシリアル信号をアクチュエー
タ15aの各アクチュエータ部に対応したパラレル信号
に変換して各アクチュエータ部を駆動するものである。
ドライバ基板17aは、アクチュエータ15aに接続さ
れたフレキシブルな印刷配線基盤17c上に載ってい
る。
A driver board 17a is provided above the housing 3b of the print head unit 3. The driver board 17a is controlled by the control circuit board mounted on the printer main body 2 described above. Specifically, a serial signal transmitted from the control circuit board is converted into a parallel signal corresponding to each actuator unit of the actuator 15a to drive each actuator unit.
The driver board 17a is mounted on a flexible printed wiring board 17c connected to the actuator 15a.

【0044】インターフェース基板17bは、印字ヘッ
ドユニット3の筐体3bのキャリッジ3a側の側面部に
配設されている。インターフェース基板17bは、印刷
配線基盤17cの端部に接続され、制御回路基板からの
信号線をドライバ基板17aに接続するコネクタ及びノ
イズ除去回路が搭載されている。
The interface board 17b is provided on the side surface of the housing 3b of the print head unit 3 on the carriage 3a side. The interface board 17b is connected to an end of the printed wiring board 17c, and has a connector for connecting a signal line from the control circuit board to the driver board 17a and a noise removing circuit.

【0045】図4は、エアトラップユニット11とジョ
イント部材12との分解斜視図である。このエアトラッ
プユニット11は、上記したように、その製作を容易に
するために、部材11d〜11fの3つの部材によって
形成されている。各部材11d〜11fは、4つのイン
ク流路(チューブ5a〜5d)に対応する4つのエアト
ラップ30〜33が連なった形状に加工されており、成
型性、耐溶剤性、耐汚染性、耐衝撃性、インクに対する
濡れ性などの物性を考慮して選択される熱可塑性の樹脂
が用いられている。
FIG. 4 is an exploded perspective view of the air trap unit 11 and the joint member 12. As described above, the air trap unit 11 is formed by three members 11d to 11f to facilitate its manufacture. Each of the members 11d to 11f is processed into a shape in which four air traps 30 to 33 corresponding to four ink flow paths (tubes 5a to 5d) are connected, and has moldability, solvent resistance, stain resistance, and resistance to contamination. A thermoplastic resin selected in consideration of physical properties such as impact properties and ink wettability is used.

【0046】部材11dは4つの第1室11aを形成す
るための部材であり、予め、4つの第1室11aが仕切
壁11h(図2)で区画され、かつ、4つ連なった形状
に加工されている部材である。各第1室11aは、第1
フィルタ13aの配設される側が開口されている箱状を
なし、各第1室11aの下方にはジョイント部材12と
の結合部11gを備えている。かかる結合部11gは、
4つのインク流路(チューブ5a〜5d)に対応する中
空の円筒状の突起構造をなしている。ジョイント部材1
2は各チューブ5a〜5dと個々に連通する4つの連通
口12a〜12dを有し、各連通口12a〜12dが各
結合部11gと嵌合されることにより、インクタンク4
からチューブ5a〜5dを介して供給されるインクを各
エアトラップ30〜33の第1室11aへ導入すること
ができるのである。
The member 11d is a member for forming four first chambers 11a. The four first chambers 11a are preliminarily partitioned by a partition wall 11h (FIG. 2), and are processed into four continuous shapes. It is the member which is done. Each first chamber 11a has a first
The filter 13a has a box shape in which the side on which the filter 13a is provided is open, and a coupling portion 11g with the joint member 12 is provided below each first chamber 11a. Such a connecting portion 11g is
It has a hollow cylindrical projection structure corresponding to the four ink channels (tubes 5a to 5d). Joint member 1
2 has four communication ports 12a to 12d individually communicating with the tubes 5a to 5d, and the communication ports 12a to 12d are fitted with the respective coupling portions 11g, so that the ink tank 4 is formed.
Can be introduced into the first chambers 11a of the air traps 30 to 33 through the tubes 5a to 5d.

【0047】第1フィルタ13aは部材11eに熱融着
され、各エアトラップ30〜33の第1フィルタ13a
として機能するようになっている。この第1フィルタ1
3aの幅方向は、連接する4つのエアトラップ30〜3
3の全体の幅にその両端の接着しろを加味した寸法で構
成されている。また、第1フィルタ13aの縦方向は、
エアトラップ30〜33の下方部分を覆う所定の長さに
接着しろを加味した寸法で構成されている。かかる寸法
で構成される第1フィルタ13aは、第2室を構成する
部材11eの開口部において、その上方部を所定寸法開
口状態となる位置に熱融着により固着される。これによ
り、一度の作業で、各エアトラップ30〜33の室内を
第1室11aと第2室11bとに画設する第1フィルタ
13aを配設することができる。
The first filter 13a is heat-sealed to the member 11e, and the first filter 13a of each of the air traps 30-33.
It is designed to function as. This first filter 1
The width direction of 3a is the four connected air traps 30-3.
3 is configured to have a dimension that takes into account the adhesive margins at both ends of the entire width of the sheet. The vertical direction of the first filter 13a is
The air traps 30 to 33 are configured to have a predetermined length covering the lower part and a margin for bonding. The first filter 13a having such dimensions is fixed to the opening of the member 11e constituting the second chamber by heat fusion at a position where an upper portion thereof is opened to a predetermined dimension. Thereby, the first filter 13a which divides the interior of each of the air traps 30 to 33 into the first chamber 11a and the second chamber 11b can be provided by one operation.

【0048】部材11eは4つの連接される第2室11
bを形成する1の部材であり、厚み方向に貫通する4つ
の開口部を有する。上記したように、その開口部の一方
の面には第1フィルタ13aが配設され、他方の面には
部材11fが超音波融着されることにより4つの第2室
11bを形成する。部材11fは部材11eと共に第2
室11bを形成する部材であり、部材11eの4つの開
口部に対応する4つの凹部を備えている。各凹部の下方
には第2室11bから印字ヘッド15へインクを導入す
るガイドノズル11cを形成するための溝が凹設されて
いる。かかる溝の先端は、部材11fの裏面(開口部と
反対面)へ貫通しており、ガイドノズル11cが連通路
14に連通するよう構造になっている。
The member 11e has four connected second chambers 11
It is one member forming b, and has four openings penetrating in the thickness direction. As described above, the first filter 13a is provided on one surface of the opening, and four second chambers 11b are formed on the other surface by ultrasonic fusion of the member 11f. The member 11f is the second member together with the member 11e.
It is a member forming the chamber 11b, and has four concave portions corresponding to the four openings of the member 11e. A groove for forming a guide nozzle 11c for introducing ink from the second chamber 11b to the print head 15 is formed below each recess. The tip of such a groove penetrates to the back surface (the surface opposite to the opening) of the member 11f, and has a structure in which the guide nozzle 11c communicates with the communication passage 14.

【0049】上記した部材11d〜11fで構成される
エアトラップユニット11は、まず、第1フィルタ13
aと部材11eが熱融着され、更に、部材11fが超音
波融着されて第2室11bが形成される。次いで、部材
11dが、作製された第2室11bの第1フィルタ13
a側に部材11dが超音波融着され、第1室11aを形
成する。かかる工程により、4つの連接するエアトラッ
プ30〜33を備えたエアトラップユニット11を製作
することができる。これによれば、1ずつエアトラップ
30〜33を形成する場合に比べて、その製作工程が簡
易であり、部品点数が少ないのでその工程管理が容易で
ある。また、部品寸法が大きくなるので、第1フィルタ
13aの配設作業を容易にして、効率的にエアトラップ
ユニット11を形成することができる。
The air trap unit 11 composed of the above members 11d to 11f
a and the member 11e are thermally fused, and further, the member 11f is ultrasonically fused to form the second chamber 11b. Next, the member 11d is connected to the first filter 13 of the produced second chamber 11b.
The member 11d is ultrasonically fused to the a side to form the first chamber 11a. By such a process, the air trap unit 11 including the four connected air traps 30 to 33 can be manufactured. According to this, as compared with the case where the air traps 30 to 33 are formed one by one, the manufacturing process is simple and the number of parts is small, so that the process management is easy. In addition, since the component size is increased, the work of disposing the first filter 13a is facilitated, and the air trap unit 11 can be formed efficiently.

【0050】次に、図5を参照して、エアトラップ30
〜33でのインクの流動パターン及びエアが貯溜されて
いく状態について説明する。図5は、印字ヘッドユニッ
ト3のエアトラップ機能を模式的に表した縦断面図であ
る。図5(a)は、インクがエアトラップ11内に充填
されている初期導入時(パージ処理直後)の図である。
図5(a)において、インクタンク4から第1室11a
に供給されたインクは、印字ヘッド15でのインクの消
費に伴い、第1室11aと第2室11bとが連通してい
る部分13e(第1フィルタ13aの鉛直方向上部の第
1フィルタ13aが配設されていない部分)が第1フィ
ルタ13aよりも流路抵抗が小さいので、第1フィルタ
13aの上端を越えて第2室11bへと流入する。
Next, referring to FIG.
The flow patterns of the ink and the state in which the air is stored at the points 33 to 33 will be described. FIG. 5 is a vertical sectional view schematically showing the air trap function of the print head unit 3. As shown in FIG. FIG. 5A is a diagram at the time of initial introduction (immediately after the purging process) in which the ink is filled in the air trap 11.
In FIG. 5A, the first chamber 11a is moved from the ink tank 4 to the first chamber 11a.
Is supplied to the portion 13e where the first chamber 11a and the second chamber 11b communicate with each other (the first filter 13a at the upper part in the vertical direction of the first filter 13a Since the flow path resistance is smaller than that of the first filter 13a, it flows into the second chamber 11b beyond the upper end of the first filter 13a.

【0051】図5(b)は、インク流路内で発生した気
泡が少量、エアトラップ30〜33へ侵入した状態を示
した図である。第1室11aに侵入した気泡は、第1フ
ィルタ13aとインクとの濡れ性が良好であるために第
1フィルタ13aに張り付くことができない、エアトラ
ップ30〜33が鉛直方向に設置されているために侵入
した気泡に浮力による上昇力が生じる、第1フィルタ1
3aの開口径が小さい等の理由により第1フィルタ13
aを通過することができない。このため、自身の浮力と
インクの流れに沿って第1室11aの上方へ浮上する。
FIG. 5B is a view showing a state in which a small amount of bubbles generated in the ink flow path have entered the air traps 30 to 33. Air bubbles that have entered the first chamber 11a cannot be stuck to the first filter 13a because of good wettability between the first filter 13a and the ink. The air traps 30 to 33 are installed in the vertical direction. Filter 1 that generates a rising force due to buoyancy in bubbles that have entered
The first filter 13 is formed because the opening diameter of the first filter 13a is small.
a. For this reason, it floats above the first chamber 11a along with its own buoyancy and the flow of ink.

【0052】ここで、第1室11aの内壁は、第2室1
1bの内壁に比べて濡れ性の悪い樹脂で形成されている
ので、比較的に気泡が溜まりやすくなっている。溜まっ
た気泡の体積がさほど大きくない場合には、流路抵抗の
小さな第1室11aと第2室11bとが連通している部
分を閉塞されないので、インク流路は変更されず、第1
室11aに供給されたインクは、上記した連通部を通っ
て第2室11bへと流入する。尚、印字時に印字ヘッド
15へ供されるインクの流速(インクの吸引力)は、エ
アトラップ30〜33の上方部に溜まった気泡を押し出
す(排出する)程大きくないことから、第1室11aの
上方部に溜まる。
Here, the inner wall of the first chamber 11a is
Since the inner wall 1b is formed of a resin having poor wettability as compared with the inner wall, bubbles are relatively easily accumulated. If the volume of the accumulated air bubbles is not so large, the portion where the first chamber 11a and the second chamber 11b having a small flow path resistance communicate with each other is not closed, so that the ink flow path is not changed and the first flow path is not changed.
The ink supplied to the chamber 11a flows into the second chamber 11b through the communication section described above. Since the flow rate (ink suction force) of the ink supplied to the print head 15 during printing is not so large as to push out (discharge) the air bubbles accumulated in the upper portions of the air traps 30 to 33, the first chamber 11a Accumulates in the upper part of

【0053】図5(c)は、エアトラップ30〜33に
貯溜された気泡が多くなって、流路抵抗の小さな第1室
11aと第2室11bとの連通部分が閉塞された状態を
示した図である。かかる場合には、第1室11aに供給
されたインクは第1室11aと第2室11bとの連通部
分を通過することができず、第1フィルタ13aを通過
するインク流路により、第1室11aから第2室11b
へインクは流入する。
FIG. 5C shows a state in which the number of air bubbles stored in the air traps 30 to 33 increases, and the communication portion between the first chamber 11a and the second chamber 11b having a small flow path resistance is closed. FIG. In such a case, the ink supplied to the first chamber 11a cannot pass through the communicating portion between the first chamber 11a and the second chamber 11b, and the ink supplied to the first chamber 11a by the ink flow path passing through the first filter 13a. From room 11a to second room 11b
The ink flows into the printer.

【0054】図5(d)は、図5(c)の状態から更に
気泡が発生し、その発生した気泡がエアトラップ30〜
33に貯溜された状態を示した図である。エアトラップ
30〜33室内に貯溜する気泡は、上記したように、印
字時のインクの吸引力では、エアトラップ30〜33か
ら排出されない。このため、気泡はエアトラップ30〜
33に充満していき、第1室11aに供給されるインク
のインク面を押し下げることとなる。インク面が所定量
まで下がっても印字ヘッド15に対してインク供給不足
にならないように、第1フィルタ13aの開口径及び面
積が設定される。図5(e)は、図5(d)の状態から
更に発生した気泡がエアトラップ30〜33に貯溜され
た状態を示した図である。第2室11bは気泡により完
全に閉塞されているので、インクが印字ヘッド15には
供給されず、印字不能状態となっている。
FIG. 5D shows that air bubbles are further generated from the state shown in FIG.
It is a figure showing a state stored in 33. As described above, the air bubbles stored in the air traps 30 to 33 are not discharged from the air traps 30 to 33 by the suction force of the ink at the time of printing. For this reason, the bubbles are trapped in the air trap 30 to
33, the ink level of the ink supplied to the first chamber 11a is depressed. The opening diameter and the area of the first filter 13a are set so that the ink supply to the print head 15 does not become insufficient even when the ink surface drops to a predetermined amount. FIG. 5E is a view showing a state in which bubbles generated further from the state of FIG. 5D are stored in the air traps 30 to 33. Since the second chamber 11b is completely closed by the air bubbles, the ink is not supplied to the print head 15 and printing is disabled.

【0055】図5(f)は、パージ装置6によりパージ
処理が行われ、気泡が排出された状態を示した図であ
る。パージ処理においては、強い吸引力が第2室11b
にかかるので、第1フィルタ13aを通過する際にイン
クに負荷される流路抵抗が非常に大きなものとなる。こ
のため、インクは、第1室11aと第2室11bとが連
通している部分13e(第1フィルタ13aの鉛直方向
上部の第1フィルタ13aが配設されていない部分)を
通過する強いインクの流れが生起され、エアトラップ3
0〜33に貯溜された気泡が、この流れによってエアト
ラップ30〜33から排出される。その結果、再びイン
クが充填されて図5(a)の初期導入時と同様の状態へ
復帰する。
FIG. 5F is a view showing a state where the purging process is performed by the purging device 6 and bubbles are discharged. In the purging process, a strong suction force is applied to the second chamber 11b.
Therefore, the flow path resistance applied to the ink when passing through the first filter 13a becomes very large. For this reason, the strong ink that passes through the portion 13e where the first chamber 11a and the second chamber 11b communicate with each other (the portion above the first filter 13a where the first filter 13a is not disposed) is provided. Of the air trap 3
The air bubbles stored in the air traps 0 to 33 are discharged from the air traps 30 to 33 by this flow. As a result, the ink is filled again, and the state returns to the same state as at the time of the initial introduction in FIG.

【0056】尚、本実施例においては、サーミスタセン
サ18aが設けられており、第1室11aのインク面が
所定位置より低下すると直ちにパージ処理が実行され、
エアトラップ30〜33の気泡が排出されるようになっ
ている。本実施例で使用されるインクには、粘度1〜1
0cps、表面張力30〜50mN/mのものが使用さ
れている。かかる物性のインクに対し、開口径16μm
の第1フィルタ13aが使用されている。
In this embodiment, the thermistor sensor 18a is provided, and the purging process is executed immediately when the ink level of the first chamber 11a drops below a predetermined position.
Air bubbles in the air traps 30 to 33 are discharged. The ink used in this embodiment has a viscosity of 1-1.
Those having 0 cps and a surface tension of 30 to 50 mN / m are used. For such physical ink, the opening diameter is 16 μm.
Of the first filter 13a is used.

【0057】以上説明したように、本実施例のインクジ
ェットプリンタ1によれば、エアトラップ30〜33に
おいて、第1フィルタ13aが堰の役割を果たすことに
よりインク流路(チューブ5a〜5d、ジョイント部材
12)内に発生し、印字ヘッド15に流入使用とする気
泡をエアトラップ30〜33に貯溜し、印字ヘッド15
の吐出状態を長期にわたって維持することができ、気泡
除去のためのパージ回数を減らすことができる。また、
溜まった気泡をパージ装置6により除去してエアトラッ
プ11の機能を回復することができる上、サーミスタセ
ンサ18aによりパージの必要が検出された場合にの
み、パージ処理を実行することができる。以上、上記実
施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施例
に何ら限定されるものでなく、本発明の主旨を逸脱しな
い範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推
察できるものである。
As described above, according to the ink jet printer 1 of the present embodiment, in the air traps 30 to 33, the first filter 13a serves as a weir, thereby forming ink flow paths (tubes 5a to 5d, joint members). 12), the air bubbles used to flow into the print head 15 and be used for the print head 15 are stored in the air traps 30 to 33.
Can be maintained for a long time, and the number of purges for removing bubbles can be reduced. Also,
The function of the air trap 11 can be restored by removing the accumulated air bubbles by the purge device 6, and the purge process can be executed only when the need for purging is detected by the thermistor sensor 18a. As described above, the present invention has been described based on the above embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and it is easy to make various improvements and modifications without departing from the gist of the present invention. It can be inferred.

【0058】例えば、上記実施例では、第1フィルタ1
3aのメッシュの開口径(目の粗さ)を16μmとし
た。しかし、第1フィルタ13aは、エアトラップ11
のインク流路の堰となるものであり、インクのゴミを補
足するためのものではない。このため、開口径100μ
m程度以下のメッシュでも良い。また、第1フィルタ1
3aを形成する素材としては、ステンレスを用いたが、
これに代えて、インクの濡れ性が良好である樹脂を用い
ても良い。樹脂はステンレスに比べて加工が容易であり
又原価が安いので、第1フィルタ13aのコストを低く
抑えることができる。
For example, in the above embodiment, the first filter 1
The opening diameter (mesh roughness) of the mesh 3a was 16 μm. However, the first filter 13a is
And is not for supplementing the ink dust. Therefore, the opening diameter is 100 μm.
A mesh of about m or less may be used. Also, the first filter 1
Stainless steel was used as a material for forming 3a,
Instead of this, a resin having good ink wettability may be used. Resin is easier to process and costs less than stainless steel, so the cost of the first filter 13a can be kept low.

【0059】また、チューブ5a〜5dには、可撓性の
樹脂で構成されるものを用いたが、エアの透過率を押さ
えるために、かかるチューブ素材をエアの透過率の低い
金属箔で被覆して用いても良い。更に、エアトラップ3
0〜33内には常時一定量の空気を残溜させておくこと
で、キャリッジ3の走査方向が反転した際に生じるチュ
ーブ5a〜5d内のインクの圧力変動を残溜している空
気により吸収するようにしても良い。
Although the tubes 5a to 5d are made of a flexible resin, the tube material is coated with a metal foil having a low air permeability in order to suppress the air permeability. You may use it. Furthermore, air trap 3
By constantly storing a certain amount of air in the nozzles 0 to 33, the pressure fluctuation of the ink in the tubes 5a to 5d generated when the scanning direction of the carriage 3 is reversed is absorbed by the remaining air. You may do it.

【0060】[0060]

【発明の効果】請求項1記載のインクジェットプリンタ
によれば、連結部材は、複数のインク貯溜室と連結可能
な複数の連結口を有し、複数のインク流路を複数の連結
口と連通状態に一体に支持されているので、複数のイン
ク貯溜室に対応した数の連結部材は不要であり、部品の
点数を削減できる。従って、製造する部品数や組み立て
る部品数を少なくしてインクジェットプリンタの製造コ
ストを低減することができる。また、個々の部品で構成
する場合に比べて、部品サイズを大きくすることがで
き、小さな部品でインク貯溜室と連結部材とを連結する
ような煩雑さを解消することができるという効果があ
る。
According to the first aspect of the present invention, the connecting member has a plurality of connecting ports that can be connected to the plurality of ink storage chambers, and the plurality of ink flow paths communicate with the plurality of connecting ports. Since the supporting members are integrally supported, a number of connecting members corresponding to the plurality of ink storage chambers are unnecessary, and the number of components can be reduced. Accordingly, the number of parts to be manufactured and the number of parts to be assembled can be reduced, and the manufacturing cost of the ink jet printer can be reduced. In addition, the size of the components can be increased as compared with the case where the components are composed of individual components, and there is an effect that the complexity of connecting the ink storage chamber and the connecting member with small components can be eliminated.

【0061】請求項2記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項1記載のインクジェットプリンタの奏す
る効果に加え、結合部材は弾性部材により構成されてい
るので、剛体からなるインク貯溜室との連結の際に、イ
ンク貯溜室の連結部分に位置や大きさのズレが生じてい
ても、フレキシブルに連結することができるという効果
がある。また、インク貯溜室と連結部材とのシール性を
高めることができるので、連結部からのインク漏れや、
気泡、ゴミ等の混入等を抑制することができるという効
果がある。
According to the ink jet printer of the second aspect, in addition to the effects of the ink jet printer of the first aspect, since the connecting member is formed of an elastic member, it can be connected to the rigid ink storage chamber. Furthermore, even if the position or size of the connection portion of the ink storage chamber is misaligned, the connection can be flexibly performed. Further, since the sealing property between the ink storage chamber and the connecting member can be improved, ink leakage from the connecting portion,
This has the effect of suppressing the incorporation of bubbles, dust and the like.

【0062】請求項3記載のインクジェットプリンタに
よれば、ケース部材は、複数の前記インクタンクから供
給されるインクを複数の前記印字ヘッドへそれぞれ供給
する複数のインク貯溜室を一体に形成しているので、複
数のインク貯留室は不要であり、部品の点数を削減でき
る。従って、製造する部品数や組み立てる部品数を少な
くしてインクジェットプリンタの製造コストを低減する
ことができる。また、個々の部品で構成する場合に比べ
て、部品サイズを大きくすることができ、小さな部品で
インク貯溜室と連結部材とを連結するような煩雑さを解
消することができるという効果がある。
According to the third aspect of the present invention, the case member integrally forms a plurality of ink storage chambers for supplying the ink supplied from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads. Therefore, a plurality of ink storage chambers are not required, and the number of parts can be reduced. Accordingly, the number of parts to be manufactured and the number of parts to be assembled can be reduced, and the manufacturing cost of the ink jet printer can be reduced. In addition, the size of the components can be increased as compared with the case where the components are composed of individual components, and there is an effect that the complexity of connecting the ink storage chamber and the connecting member with small components can be eliminated.

【0063】請求項4記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項3記載のインクジェットプリンタの奏す
る効果に加え、連結部材は、複数のインク貯溜室と連結
可能な複数の連結口を有し、複数のインク流路部材を複
数の連結口と連通状態に一体に支持されているので、複
数のインク貯溜室と連結部材とを1の操作で連結するこ
とができ、製造工程を簡略化することができるという効
果がある。
According to the ink jet printer of the fourth aspect, in addition to the effect of the ink jet printer of the third aspect, the connecting member has a plurality of connecting ports that can be connected to a plurality of ink storage chambers, and a plurality of connecting ports. Since the ink flow path member is integrally supported in communication with the plurality of connection ports, the plurality of ink storage chambers and the connection member can be connected by one operation, and the manufacturing process can be simplified. This has the effect.

【0064】請求項5記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項1から4いずれかに記載のインクジェッ
トプリンタの奏する効果に加え、インク流路部材から印
字ヘッドへ流入しようとする気泡は、インク貯溜室内の
隔壁部材によってさえぎられ、インク貯溜室の上部に貯
溜することができ、その結果、印字ヘッドの吐出状態を
長期にわたって維持することができる。また、回復手段
の動作によってインク貯溜室内に隔壁部材を越えるイン
クの流れを強制的に生じさせ、インク貯溜室の上部に貯
溜した気泡をインクとともに排出することができるとい
う効果がある。
According to the ink jet printer of the fifth aspect, in addition to the effects of the ink jet printer according to any one of the first to fourth aspects, the bubbles which are going to flow into the print head from the ink flow path member are formed in the ink storage chamber. And the ink can be stored in the upper portion of the ink storage chamber. As a result, the ejection state of the print head can be maintained for a long time. In addition, the operation of the recovery means forcibly generates a flow of ink over the partition member in the ink storage chamber, and has the effect of discharging bubbles stored in the upper part of the ink storage chamber together with the ink.

【0065】請求項6記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項5に記載のインクジェットプリンタの奏
する効果に加え、フィルタは、キャリッジの移動方向と
略平行で上下方向に配設されるので、キャリッジの移動
方向と直交する方向のインクェットプリンタ本体の長さ
を短くすることができる。即ち、コンパクトなインクジ
ェットプリンタが提供できるという効果がある。
According to the ink jet printer of the sixth aspect, in addition to the effects of the ink jet printer of the fifth aspect, the filters are arranged in the vertical direction substantially in parallel with the moving direction of the carriage. The length of the main body of the inkjet printer in a direction perpendicular to the moving direction can be reduced. That is, there is an effect that a compact inkjet printer can be provided.

【0066】請求項7記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項3に記載のインクジェットプリンタの奏
する効果に加え、印字ヘッドは複数設けられ、その複数
の印字ヘッドに対応した複数のインク貯溜室は、キャリ
ッジの移動方向に並設されており、隔壁部材はその複数
のインク貯溜室にまたがって配設されるので、複数のイ
ンク貯溜室に対して1の隔壁部材で対応することができ
る。よって、各インク溜室に各1の隔壁部材を配設する
よりも部品の数を削減することができる上、大きな部品
を使って各インク貯溜室に隔壁部材を形成することがで
きる。このため、インク貯溜室の製作工程を簡易にする
ことができ、また、インクジェットプリンタの製造コス
トを低減することができるという効果がある。
According to the ink jet printer of the present invention, in addition to the effects of the ink jet printer of the present invention, a plurality of print heads are provided, and a plurality of ink storage chambers corresponding to the plurality of print heads are provided. The partition members are arranged in parallel in the moving direction of the carriage, and the partition member is disposed over the plurality of ink storage chambers. Therefore, one partition member can cope with the plurality of ink storage chambers. Therefore, the number of components can be reduced as compared with disposing one partition member in each ink reservoir, and the partition members can be formed in each ink reservoir using large components. Therefore, there is an effect that the manufacturing process of the ink storage chamber can be simplified and the manufacturing cost of the ink jet printer can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるインクジェットプリン
タの展開側面図である。
FIG. 1 is a developed side view of an ink jet printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】ジョイント部材によりエアトラップとチューブ
とが接続されていることを模式的に表した図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing that an air trap and a tube are connected by a joint member.

【図3】印字ヘッドユニットのエアトラップと吸引装置
と給紙ローラとの横断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view of an air trap, a suction device, and a paper feed roller of the print head unit.

【図4】印字ヘッドユニットの分解斜視図である。FIG. 4 is an exploded perspective view of the print head unit.

【図5】印字ヘッドユニットのエアトラップ機能を模式
的に表した図である。
FIG. 5 is a diagram schematically illustrating an air trap function of the print head unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェットプリンタ 3a キャリッジ 4 インクタンク 5a〜5d チューブ(インク流路部材) 6 パージ装置(吸引手段) 11 エアトラップ(インク貯溜室、ケース
部材) 12 ジョイント部材(連結部材) 12a〜12d 連結口 13a フィルタ 15 印字ヘッド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink jet printer 3a Carriage 4 Ink tank 5a-5d Tube (ink flow path member) 6 Purge device (suction means) 11 Air trap (ink storage chamber, case member) 12 Joint member (connection member) 12a-12d Connection port 13a Filter 15 Print head

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 剛 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内 (72)発明者 西田 勝紀 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内 (72)発明者 臼井 孝正 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブラザー 工業株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA15 EC07 EC49 FA10 HA05 JC20 KB13 KB19 KB25 KB37 KC02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tsuyoshi Suzuki 15-1, Naeshiro-cho, Mizuho-ku, Nagoya-shi Inside Brother Industries, Ltd. (72) Inventor Katsunori 15-1 Naeshiro-cho, Mizuho-ku, Nagoya-city Brother Industries, Ltd. (72) Inventor Takamasa Usui 15-1, Naeshiro-cho, Mizuho-ku, Nagoya-shi F-term (reference) 2C056 EA15 EC07 EC49 FA10 HA05 JC20 KB13 KB19 KB25 KB37 KC02

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1又は複数個のインク吐出口からインク
を吐出し印字媒体に対して印字を行う複数の印字ヘッド
を並べて搭載するキャリッジと、そのキャリッジ外に設
けられ前記複数の印字ヘッドに供給されるインクをそれ
ぞれ貯える複数のインクタンクと、その複数のインクタ
ンクから複数の前記印字ヘッドへそれぞれインクを供給
する複数の可撓性のあるインク流路部材とを備えたイン
クジェットプリンタにおいて、 前記キャリッジに搭載されると共に、複数の前記インク
タンクから供給されるインクを複数の前記印字ヘッドへ
それぞれ供給するために貯溜し、前記複数の印字ヘッド
と対応して並置された複数のインク貯溜室と、 その複数のインク貯溜室と連結可能な複数の連結口を有
し、前記複数のインク流路部材を前記複数の連結口と連
通状態に一体に支持した連結部材とを備えていることを
特徴とするインクジェットプリンタ。
A carriage for arranging a plurality of print heads for arranging a plurality of print heads for ejecting ink from one or a plurality of ink ejection ports and performing printing on a print medium, and supplying the plurality of print heads provided outside the carriage to the plurality of print heads A plurality of ink tanks respectively storing ink to be supplied, and a plurality of flexible ink flow path members for supplying ink from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads, wherein the carriage A plurality of ink storage chambers that are mounted on and stored to supply the ink supplied from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads, respectively, and are arranged in parallel corresponding to the plurality of print heads, A plurality of connection ports that can be connected to the plurality of ink storage chambers, wherein the plurality of ink flow path members are connected to the plurality of connection ports; Jet printer, characterized in that a coupling member integrally supported to the communicating state.
【請求項2】 前記連結部材は、弾性部材により構成さ
れていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
ットプリンタ。
2. The ink jet printer according to claim 1, wherein the connecting member is formed of an elastic member.
【請求項3】 1又は複数個のインク吐出口からインク
を吐出し印字媒体に対して印字を行う複数の印字ヘッド
を並べて搭載するキャリッジと、そのキャリッジ外に設
けられ前記複数の印字ヘッドに供給されるインクをそれ
ぞれ貯える複数のインクタンクと、その複数のインクタ
ンクから複数の前記印字ヘッドへそれぞれインクを供給
する複数の可撓性のあるインク流路部材とを備えたイン
クジェットプリンタにおいて、 前記キャリッジに搭載されると共に、複数の前記インク
タンクから供給されるインクを複数の前記印字ヘッドへ
それぞれ供給するために貯溜する複数のインク貯溜室を
一体に形成したケース部材と、 前記複数のインク貯溜室と前記複数のインク流路部材と
を連結する連結部材とを備えていることを特徴とするイ
ンクジェットプリンタ。
3. A carriage on which a plurality of print heads for ejecting ink from one or a plurality of ink ejection ports and performing printing on a print medium are mounted, and supplied to the plurality of print heads provided outside the carriage. A plurality of ink tanks respectively storing ink to be supplied, and a plurality of flexible ink flow path members for supplying ink from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads, wherein the carriage And a case member integrally formed with a plurality of ink storage chambers for storing ink supplied from the plurality of ink tanks to the plurality of print heads, respectively, and the plurality of ink storage chambers. And a connecting member for connecting the plurality of ink flow path members. Printer.
【請求項4】 前記連結部材は、前記複数のインク貯溜
室と連結可能な複数の連結口を有し、前記複数のインク
流路部材を前記複数の連結口と連通状態に一体に支持し
た連結部材とを備えていることを特徴とする請求項3に
記載のインクジェットプリンタ。
4. A connection in which the connection member has a plurality of connection ports connectable to the plurality of ink storage chambers, and the plurality of ink flow path members are integrally supported in communication with the plurality of connection ports. The inkjet printer according to claim 3, further comprising a member.
【請求項5】 前記インク貯溜室の少なくとも下方部分
に上下方向に配置されると共に印字時にインクを通過さ
せ、そのインク中の気泡をそのインク貯溜室の上方に貯
溜させる隔壁部材と、そのインク貯溜室に溜まった気泡
を前記インク吐出口から排出してインクの吐出状態を回
復させる回復手段とを備え、 前記インク貯溜室の前記隔壁部材の上方部分は、その隔
壁部材の下方部分よりもインクの流動抵抗が小さく構成
され、印字時にはインクが前記隔壁部材の下方部分を通
過して印字ヘッドに供給される一方で、前記回復手段に
よる回復処理時には前記隔壁部材の上端を越えてインク
を流動させるものであることを特徴とする請求項1から
4のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
5. A partition member that is vertically arranged at least in a lower portion of the ink storage chamber, allows ink to pass therethrough at the time of printing, and stores bubbles in the ink above the ink storage chamber. Recovery means for discharging the bubbles accumulated in the chamber from the ink discharge port to recover the ink discharge state, wherein the upper part of the partition member of the ink storage chamber is more ink than the lower part of the partition member. Flow resistance is configured to be small, and during printing, ink passes through the lower part of the partition member and is supplied to the print head, while ink flows over the upper end of the partition member during recovery processing by the recovery unit. The inkjet printer according to any one of claims 1 to 4, wherein
【請求項6】 前記隔壁部材は、前記キャリッジの移動
方向と略平行で上下方向に配設されていることを特徴と
する請求項5に記載のインクジェットプリンタ。
6. The ink-jet printer according to claim 5, wherein the partition member is provided in a vertical direction substantially parallel to a moving direction of the carriage.
【請求項7】 複数の前記印字ヘッドに対応した複数の
前記インク貯溜室は、前記キャリッジの移動方向に並設
されており、前記隔壁部材は、その複数のインク貯溜室
にまたがって配設されていることを特徴とする請求項3
に記載のインクジェットプリンタ。
7. A plurality of said ink storage chambers corresponding to a plurality of said print heads are arranged in parallel in a moving direction of said carriage, and said partition member is arranged over said plurality of ink storage chambers. 4. The method according to claim 3, wherein
An inkjet printer according to item 1.
JP2000368708A 2000-11-15 2000-12-04 Inkjet printer Expired - Fee Related JP4876310B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368708A JP4876310B2 (en) 2000-12-04 2000-12-04 Inkjet printer
US09/987,410 US6955426B2 (en) 2000-11-15 2001-11-14 Ink jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368708A JP4876310B2 (en) 2000-12-04 2000-12-04 Inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002172798A true JP2002172798A (en) 2002-06-18
JP4876310B2 JP4876310B2 (en) 2012-02-15

Family

ID=18838873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368708A Expired - Fee Related JP4876310B2 (en) 2000-11-15 2000-12-04 Inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4876310B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066975A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording apparatus, inkjet recording method, and inkjet ink
JP2005324544A (en) * 2004-04-12 2005-11-24 Seiko Epson Corp Liquid supply member and liquid jet apparatus and installation method therefor
JP2007136701A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Seiko Epson Corp Liquid ejector

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173945A (en) * 1985-01-30 1986-08-05 Ricoh Co Ltd Air trap structure in ink jet apparatus
JPH03208663A (en) * 1990-01-12 1991-09-11 Canon Inc Ink jet recorder
JPH04273020A (en) * 1990-10-29 1992-09-29 Xerox Corp Printing-head mechanism for ink jet printer
WO1999021721A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 Citizen Watch Co., Ltd. Ink jet printer with pressure fluctuation damping device
JP2000000981A (en) * 1998-06-17 2000-01-07 Ricoh Co Ltd Connecting device for liquid supplying member and liquid supplying system
JP2000177144A (en) * 1998-12-17 2000-06-27 Seiko Epson Corp Ink-jet type recording apparatus
JP2000198215A (en) * 1997-12-09 2000-07-18 Brother Ind Ltd Ink feed structure of image-recording apparatus
JP2000296625A (en) * 1999-04-14 2000-10-24 Canon Inc Ink jet recording apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173945A (en) * 1985-01-30 1986-08-05 Ricoh Co Ltd Air trap structure in ink jet apparatus
JPH03208663A (en) * 1990-01-12 1991-09-11 Canon Inc Ink jet recorder
JPH04273020A (en) * 1990-10-29 1992-09-29 Xerox Corp Printing-head mechanism for ink jet printer
WO1999021721A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 Citizen Watch Co., Ltd. Ink jet printer with pressure fluctuation damping device
JP2000198215A (en) * 1997-12-09 2000-07-18 Brother Ind Ltd Ink feed structure of image-recording apparatus
JP2000000981A (en) * 1998-06-17 2000-01-07 Ricoh Co Ltd Connecting device for liquid supplying member and liquid supplying system
JP2000177144A (en) * 1998-12-17 2000-06-27 Seiko Epson Corp Ink-jet type recording apparatus
JP2000296625A (en) * 1999-04-14 2000-10-24 Canon Inc Ink jet recording apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066975A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording apparatus, inkjet recording method, and inkjet ink
JP2005324544A (en) * 2004-04-12 2005-11-24 Seiko Epson Corp Liquid supply member and liquid jet apparatus and installation method therefor
JP2007136701A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Seiko Epson Corp Liquid ejector

Also Published As

Publication number Publication date
JP4876310B2 (en) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019954B2 (en) Image forming apparatus
JP5487755B2 (en) Liquid discharge head unit and image forming apparatus
KR20170051279A (en) Liquid ejecting device, head, and liquid filling method
EP1288000B1 (en) Ink-jet recording apparatus
JP2010201829A (en) Liquid supply device and liquid-jet device
JP4532831B2 (en) Inkjet recording device
US8662634B2 (en) Image forming apparatus including liquid ejection head for ejecting liquid droplets
JP4099763B2 (en) Liquid suction device and liquid jet device of liquid jet head
JP4631158B2 (en) Inkjet printer
JP4635330B2 (en) Inkjet printer
JP2009051076A (en) Liquid discharge apparatus
JP2002172798A (en) Ink jet printer
JP2005125653A (en) Inkjet head, inkjet recorder, and device and method of cleaning inkjet head
JP4876309B2 (en) Inkjet printer
JP2017140763A (en) Liquid jet device
JP4734710B2 (en) Inkjet printer
JP2002166568A (en) Ink jet printer
JP2010155467A (en) Waste liquid recovery method, liquid jet device and cartridge set
JP4654505B2 (en) Inkjet printer
JP2002172801A (en) Ink jet printer
JP4710128B2 (en) Inkjet printer
JP6977378B2 (en) Liquid consuming device
JP5056244B2 (en) Liquid ejector
JP5309939B2 (en) Liquid ejecting apparatus and image forming apparatus
US6070961A (en) Priming station for an ink jet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4876310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees