JP2002171488A - Image signal coding method and image signal recorder - Google Patents

Image signal coding method and image signal recorder

Info

Publication number
JP2002171488A
JP2002171488A JP2000369601A JP2000369601A JP2002171488A JP 2002171488 A JP2002171488 A JP 2002171488A JP 2000369601 A JP2000369601 A JP 2000369601A JP 2000369601 A JP2000369601 A JP 2000369601A JP 2002171488 A JP2002171488 A JP 2002171488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length code
variable length
data
image signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naozumi Sugimura
直純 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000369601A priority Critical patent/JP2002171488A/en
Publication of JP2002171488A publication Critical patent/JP2002171488A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a VTR that imbeds independent image information for high-speed reproduction and can update a picture at a high-speed even in the case of high-speed reproduction and to provide its coding method. SOLUTION: Variable length codes of AC components among variable length codes of high-speed reproduction purpose image data encoded by predetermined variable length codes are replaced with new variable length codes with a smaller data quantity. Thus, the data quantity per one high-speed reproduction purpose image can be reduced so as to increase the number of images to be reproduced at high-speed reproduction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル圧縮さ
れた画像信号の可変長符号を変換する画像信号符号化方
法、および磁気テープ上にディジタル圧縮された画像信
号を記録する画像信号記録装置に係り、通常再生用デー
タとは別に独立した高速再生用の画像データを好適に記
録する構成に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image signal encoding method for converting a variable length code of a digitally compressed image signal, and an image signal recording apparatus for recording a digitally compressed image signal on a magnetic tape. The present invention relates to a configuration for suitably recording image data for high-speed reproduction independent of normal reproduction data.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル衛星放送に代表されるディジ
タル放送が広く普及しつつある。また、これらディジタ
ル放送をディジタル信号のまま記録・再生するVTRが
提案されている。
2. Description of the Related Art Digital broadcasting represented by digital satellite broadcasting is becoming widespread. Also, a VTR that records and reproduces these digital broadcasts as digital signals has been proposed.

【0003】ディジタル放送では、電波の帯域を有効に
利用するために、ディジタル画像圧縮技術を用いて、画
像情報を圧縮して送信する。ディジタル画像圧縮技術に
は、MPEG(Moving Picture Exp
ert Group)方式のようなものがある。これら
ディジタル画像圧縮では、前後のフレームの画像の相関
性を利用してデータ量を削減している。
In digital broadcasting, image information is compressed and transmitted using digital image compression technology in order to effectively use the band of radio waves. Digital image compression techniques include MPEG (Moving Picture Exp).
ert Group). In these digital image compressions, the data amount is reduced by utilizing the correlation between the images of the preceding and succeeding frames.

【0004】ディジタル圧縮画像を記録するVTRで
は、早送りや巻き戻しのような高速再生に困難が伴う。
これは、ディジタル画像圧縮でフレーム間の相関性を利
用しているため、高速再生時に磁気テープ上から部分的
に再生された信号のみでは、元の画像を復元できないか
らである。
In a VTR for recording a digitally compressed image, it is difficult to perform high-speed reproduction such as fast forward and rewind.
This is because the digital image compression utilizes the correlation between frames, so that an original image cannot be restored only by a signal partially reproduced from the magnetic tape during high-speed reproduction.

【0005】この問題を解決するために、あらかじめ、
高速再生時に回転磁気ヘッドが走査する磁気テープ上の
所定の位置に、フレームの相関性を利用しないフレーム
内符号化画像のみを記録するVTRが、特開平8−46
913号公報や特開平8−98140号公報に記載され
ている。これにより、高速再生時に、磁気テープ上から
フレーム内符号化画像のデータを再生し、画像を復元す
ることが可能となる。
In order to solve this problem,
Japanese Patent Laid-Open No. 8-46 discloses a VTR that records only an intra-frame coded image that does not use frame correlation at a predetermined position on a magnetic tape scanned by a rotating magnetic head during high-speed reproduction.
913 and JP-A-8-98140. This makes it possible to reproduce the data of the intra-frame coded image from the magnetic tape and restore the image during high-speed reproduction.

【0006】また、通常のディジタル圧縮画像とは別
に、より高い圧縮比でデータ圧縮を行い、磁気テープ上
の所定の位置に記録するVTRが、特開平5−2764
91号公報に記載されている。このVTRでは、入力さ
れた映像信号をディジタル圧縮信号に変換して記録を行
うが、通常の圧縮とは別に、より高い圧縮比でデータ圧
縮を行う高圧縮比回路によって高速再生用のデータを生
成し、磁気テープ上の所定の位置に配置している。これ
により高速再生時にも画像が正しく再生されるようにし
ている。
A VTR for compressing data at a higher compression ratio and recording at a predetermined position on a magnetic tape separately from a normal digitally compressed image is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 5-2764.
No. 91 publication. In this VTR, an input video signal is converted into a digital compressed signal and recorded. In addition to normal compression, data for high-speed reproduction is generated by a high compression ratio circuit that compresses data at a higher compression ratio. And it is arranged at a predetermined position on the magnetic tape. This ensures that the image is correctly reproduced even during high-speed reproduction.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記のようなVTRで
は、以下のような問題点があった。特開平5−2764
91号公報に記載されているVTRでは、通常再生に使
用する圧縮回路とは別に、高圧縮を行う高圧縮比回路を
有している。しかしながら、例えばディジタル放送で送
られてくるディジタル映像信号は、すでに圧縮が行われ
た後の信号である。圧縮率は、放送局側で決定され、V
TR側では圧縮率を制御することは出来ない。また、圧
縮をやり直す場合には、一旦、圧縮された信号をデコー
ダーによって非圧縮の映像信号に戻してからでなくて
は、高圧縮比回路によって高圧縮のデータを作成するこ
とが出来ない。すなわち、上記VTRでは、ディジタル
放送のようにあらかじめ圧縮が行われているディジタル
圧縮信号を記録するために、圧縮された信号を復号する
デコーダーを内蔵する必要となる。したがって、ディジ
タル放送のように、あらかじめ圧縮された信号を記録す
るようなVTRには不向きである。
The above-mentioned VTR has the following problems. JP-A-5-2765
The VTR described in Japanese Patent Publication No. 91 has a high compression ratio circuit for performing high compression separately from a compression circuit used for normal reproduction. However, for example, a digital video signal transmitted by digital broadcasting is a signal that has already been compressed. The compression ratio is determined by the broadcasting station,
The TR cannot control the compression ratio. Further, when re-compressing, it is necessary to return the compressed signal to an uncompressed video signal once by a decoder, or to generate high-compression data by a high-compression-ratio circuit. That is, in order to record a digitally compressed signal that has been compressed in advance, such as a digital broadcast, the VTR requires a built-in decoder for decoding the compressed signal. Therefore, it is not suitable for a VTR that records a signal that has been compressed in advance, such as digital broadcasting.

【0008】また、特開平8−46913号公報や特開
平8−98140号公報のVTRでは、入力されたスト
リーム中から、フレーム内符号化画像のみを抽出して、
高速再生用データとして記録している。しかし、フレー
ム内符号化画像のデータ量は、放送局で画像圧縮が行わ
れる際に決定され、VTR側では制御することは出来な
い。
In the VTRs of Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 8-46913 and 8-98140, only intra-frame coded images are extracted from an input stream.
Recorded as high-speed playback data. However, the data amount of the intra-frame coded image is determined when image compression is performed in the broadcasting station, and cannot be controlled on the VTR side.

【0009】一般に、フレーム内符号化画像は、フレー
ム間符号化画像と比べ、データ量が大きくなる傾向があ
る。高速再生時に再生できるデータ量は非常に少ないの
で、フレーム内符号化画像を高速再生用のデータとして
そのまま使用すると、高速再生時に再生される画像の枚
数が非常に限られたものとなってしまい、高速再生時の
画面更新の速度が遅くなるという欠点があった。
Generally, an intra-coded image tends to have a larger data amount than an inter-coded image. Since the amount of data that can be reproduced during high-speed reproduction is very small, if the intra-frame encoded image is used as it is as data for high-speed reproduction, the number of images reproduced during high-speed reproduction will be very limited. There is a disadvantage that the speed of screen updating during high-speed playback is reduced.

【0010】本発明の目的は、高速再生用に独立した画
像情報を埋め込むVTRにおいて、高速再生を行う場合
にも、高速に画面更新を行うことが可能なVTR、およ
びそのための符号化方法を提供することにある。
[0010] An object of the present invention is to provide a VTR in which independent image information is embedded for high-speed reproduction, which can perform high-speed screen updating even when high-speed reproduction is performed, and an encoding method therefor. Is to do.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の画像信号符号化
方法は、画像信号を離散コサイン変換によって複数の空
間周波数成分に分解し、該各空間周波数成分を各周波数
に対して予め定められた量子化係数を用いて量子化し、
該量子化された各空間周波数成分を予め定められた可変
長符号で符号化された画像データに対し、新たな可変長
符号を用いて変換する。そのため、上記予め定められた
可変長符号のうち、交流成分の可変長符号をよりデータ
量の小さい新たな可変長符号に変換し、上記画像データ
の可変長符号を、該新たな可変長符号で置き換えること
により、画像データのデータ量を削減する。
An image signal encoding method according to the present invention decomposes an image signal into a plurality of spatial frequency components by a discrete cosine transform, and the spatial frequency components are predetermined for each frequency. Quantize using the quantization coefficient,
Each of the quantized spatial frequency components is converted to image data encoded with a predetermined variable length code using a new variable length code. Therefore, of the predetermined variable length codes, the variable length code of the AC component is converted into a new variable length code having a smaller data amount, and the variable length code of the image data is converted by the new variable length code. The replacement reduces the amount of image data.

【0012】また本発明の画像信号記録装置は、画像信
号を離散コサイン変換によって複数の空間周波数成分に
分解し、該各空間周波数成分を各周波数に対して予め定
められた量子化係数を用いて量子化し、該量子化された
各空間周波数成分を予め定められた可変長符号で符号化
された画像データを入力し、該入力された画像データの
中から高速再生用データを抽出する画像データ抽出手段
と、上記予め定められた可変長符号のうち、交流成分の
可変長符号をよりデータ量の小さい新たな可変長符号に
変換し、上記高速再生用データの可変長符号を、該新た
な可変長符号で置き換えることにより、該高速再生用デ
ータのデータ量を削減する画像データ符号化手段と、高
速再生時に上記回転磁気ヘッドが走査する上記磁気テー
プ上の所定位置に、上記データ量の削減された高速再生
用データを配置して記録する画像データ記録手段と、を
有する構成とする。
Further, the image signal recording apparatus of the present invention decomposes an image signal into a plurality of spatial frequency components by discrete cosine transform, and converts each spatial frequency component using a predetermined quantization coefficient for each frequency. Image data extraction for quantizing, inputting image data obtained by encoding each of the quantized spatial frequency components with a predetermined variable length code, and extracting high-speed reproduction data from the input image data Means for converting the variable length code of the AC component among the predetermined variable length codes into a new variable length code having a smaller data amount, and converting the variable length code of the high-speed reproduction data into the new variable length code. Image data encoding means for reducing the data amount of the high-speed reproduction data by replacing with a long code; and a predetermined position on the magnetic tape to be scanned by the rotating magnetic head during high-speed reproduction. A structure having an image data recording means for recording by placing the reduced for high-speed playback data has been in the data volume.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるデータ削減
方式を用いた記録装置を、ディジタルVTRを例に取り
説明する。なお、画像圧縮方式については、MPEG方
式に準拠しているものとして説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a recording apparatus using a data reduction method according to the present invention will be described by taking a digital VTR as an example. The image compression method will be described as being based on the MPEG method.

【0014】図1は、本発明にかかるディジタルVTR
のブロック図である。101は記録データが入力される
入力端子、102は記録データからフレーム内圧縮画像
を抽出する画像抽出回路、103は画像を記憶する画像
メモリー、104は指定のPIDを持つパケットを検出
するパケット検出回路、105画像データの処理を行う
CPU、106はCPUのプログラムおよび可変長符号
(VLC)変換テーブルを記憶するROM、107はト
ラック内のデータ配置を行うデータ配置回路、108は
記録信号処理回路、109は回転ドラム、110は回転
磁気ヘッドである。101には、ディジタル放送用チュ
ーナーなどの外部機器から、記録データがパケット形式
で入力される。この入力パケットには、映像データ、音
声データ、時間情報などが含まれている。
FIG. 1 shows a digital VTR according to the present invention.
It is a block diagram of. 101 is an input terminal to which recording data is input, 102 is an image extraction circuit for extracting an in-frame compressed image from the recording data, 103 is an image memory for storing an image, and 104 is a packet detection circuit for detecting a packet having a specified PID 105, a CPU for processing image data, 106, a ROM for storing a CPU program and a variable length code (VLC) conversion table, 107, a data arrangement circuit for arranging data in a track, 108, a recording signal processing circuit, 109 Is a rotating drum, and 110 is a rotating magnetic head. Recording data is input to 101 from an external device such as a digital broadcast tuner in a packet format. This input packet includes video data, audio data, time information, and the like.

【0015】ところで、前述のように、高速再生に対応
した記録を行うためには、入力データ中から、フレーム
内圧縮画像(Iピクチャー)を抽出し、磁気テープ上の
所定の位置に記録する必要がある。そのために、まず、
入力データから、フレーム内圧縮画像を抽出する。
As described above, in order to perform recording corresponding to high-speed reproduction, it is necessary to extract a compressed image (I picture) within a frame from input data and record it at a predetermined position on a magnetic tape. There is. First of all,
An intra-frame compressed image is extracted from the input data.

【0016】図2に、入力端子101から入力されるパ
ケットの形式を示す。201は同期バイト、202はP
ID、203はデータ領域を示す。各パケットは、同期
バイト201で始まる188バイトのデータである。同
期バイトは16進で47の値を持つ。パケット中には、
パケットの持つデータ属性を識別するためのPID20
2が含まれる。入力されるデータには、映像、音声、時
間情報などの様々な種類のデータが、混在している。各
々のパケットがどのデータを含んでいるかを識別するた
めに、各データ毎にPIDが付加されており、パケット
中のPIDを識別することにより、各データに分離する
ことができる。
FIG. 2 shows the format of a packet input from the input terminal 101. 201 is a synchronization byte, 202 is P
An ID 203 indicates a data area. Each packet is 188 bytes of data starting with a synchronization byte 201. The sync byte has a value of 47 in hexadecimal. In the packet,
PID20 for identifying the data attribute of the packet
2 is included. Various types of data such as video, audio, and time information are mixed in the input data. In order to identify which data each packet contains, a PID is added to each data. By identifying the PID in the packet, each packet can be separated.

【0017】それぞれのデータがどのPIDに対応して
いるかは、プログラムアソシエーションテーブル(PA
T)およびプログラムマップテーブル(PMT)の各パ
ケットを参照することで判別できる。入力パケットか
ら、映像情報のみを取り出すために、PATおよびPM
Tを解析し、映像データが送られるパケットのPIDを
調べる。そのために、まず、CPUは、パケット検出回
路を用いて、PATの内容を読み出す。
Which PID each data corresponds to is determined by a program association table (PA).
T) and the respective packets of the program map table (PMT). To extract only video information from an input packet, PAT and PM
Analyze T and check the PID of the packet to which the video data is sent. For this purpose, first, the CPU reads the contents of the PAT using the packet detection circuit.

【0018】図3にパケット検出回路のブロック図を示
す。301はパケットが入力される入力端子、302は
入力パケットのPIDを識別するPID識別回路、30
3は入力パケットを記憶するメモリー、304はCPU
との通信を行う通信端子である。パケット検出回路10
4は、CPU105から指定されたPIDと、入力され
たパケットのPIDを比較し、一致した場合にのみ、パ
ケットの内容をメモリー303に記憶する。PIDが一
致しない場合、パケットの内容はメモリーに書き込まな
い。PIDが一致し、パケットの内容がメモリー303
に記憶されたら、CPU105に対して、パケット検出
ができたことを通信端子304を介して通知する。
FIG. 3 shows a block diagram of the packet detection circuit. 301 is an input terminal to which a packet is input, 302 is a PID identification circuit for identifying the PID of the input packet, 30
3 is a memory for storing input packets, 304 is a CPU
This is a communication terminal for communicating with the device. Packet detection circuit 10
No. 4 compares the PID specified by the CPU 105 with the PID of the input packet, and stores the contents of the packet in the memory 303 only when they match. If the PIDs do not match, the contents of the packet are not written to memory. The PID matches, and the packet contents are stored in the memory 303.
Is notified to the CPU 105 via the communication terminal 304 that the packet has been detected.

【0019】まず、CPU105は、パケット検出回路
104にPATを検出させる。PATのPIDは、0と
規定されているので、パケット検出回路104に、PI
Dが0のパケットを検出するよう指示する。パケット検
出回路104は、PIDが0であるパケットが入力され
るのを待ち、そのパケットが入力された場合、その内容
を取り込みメモリー303に記憶する。パケット検出回
路104によりPATのパケットが検出されたら、CP
U105は、メモリー303から内容を読み出して解析
し、PMTのPIDを得る。
First, the CPU 105 causes the packet detection circuit 104 to detect PAT. Since the PID of the PAT is defined as 0, the PI
Instructs to detect a packet with D = 0. The packet detection circuit 104 waits for a packet having a PID of 0 to be input, and when the packet is input, fetches the content and stores it in the memory 303. If the PAT packet is detected by the packet detection circuit 104, the CP
U105 reads the contents from the memory 303 and analyzes them to obtain the PID of the PMT.

【0020】続いて、CPU105は、PATを解析し
て得られたPMTのPIDをパケット検出回路104に
与え、PMTパケットを検出するよう指示する。パケッ
ト検出回路104は、PMTに対応するパケットが入力
されるまで待ち、その内容をメモリー303に記憶す
る。PMTが検出されたら、CPU105は、PMTの
内容を解析し、映像パケットのPIDを得る。以上の処
理により、映像データのパケットに対応するPIDが判
別される。画像抽出回路102は、得られた映像パケッ
トのPIDと、フレーム内圧縮画像の開始パターンおよ
び終了パターンから、フレーム内圧縮画像の抽出を行
う。
Subsequently, the CPU 105 gives the PID of the PMT obtained by analyzing the PAT to the packet detection circuit 104, and instructs to detect a PMT packet. The packet detection circuit 104 waits until a packet corresponding to the PMT is input, and stores the contents in the memory 303. When the PMT is detected, the CPU 105 analyzes the contents of the PMT and obtains the PID of the video packet. Through the above processing, the PID corresponding to the video data packet is determined. The image extraction circuit 102 extracts the intra-frame compressed image from the obtained PID of the video packet and the start and end patterns of the intra-frame compressed image.

【0021】図4に、画像データの構造を示す。画像デ
ータは、GOP(グループオブピクチャーズ)と呼ばれ
る単位で圧縮されている。GOP内には、必ずフレーム
内圧縮画像(Iピクチャー)が含まれており、この画像
を基準として、前方向予測符号化画像(Pピクチャー)
や双方向予測符号化画像(Bピクチャー)が生成され
る。GOP先頭には、GOPヘッダーがありGOPの開
始位置を示している。GOPヘッダーに続いて、15フ
レーム分のピクチャーデータが続く。GOPの直前に
は、通常、シーケンスヘッダーが付加される。シーケン
スヘッダーには、画像の画素数やフレーム周波数などの
画像の基本的な情報が含まれており、GOP内の画像復
元に使用される。
FIG. 4 shows the structure of image data. Image data is compressed in a unit called GOP (Group of Pictures). The GOP always includes an intra-frame compressed image (I picture), and a forward prediction coded image (P picture) based on this image.
And a bidirectional predictive coded image (B picture) are generated. At the head of the GOP is a GOP header, which indicates the start position of the GOP. Following the GOP header, picture data for 15 frames follows. Immediately before a GOP, a sequence header is usually added. The sequence header includes basic information of the image such as the number of pixels of the image and the frame frequency, and is used for image restoration in the GOP.

【0022】各ピクチャーは、ピクチャーの開始を示す
ピクチャースタートコード(PSC)、ピクチャーの表
示順序を表すテンポーラルリファレンス(TR)、ピク
チャーの構造を示すピクチャーコーディングタイプ(P
CT)、それに続くピクチャーデータからなる。
Each picture has a picture start code (PSC) indicating the start of the picture, a temporal reference (TR) indicating the picture display order, and a picture coding type (P) indicating the picture structure.
CT), followed by picture data.

【0023】ここで、ピクチャースタートコードは、3
2ビットの長さを持ち、16進で00000100の値
である。また、テンポーラルリファレンスは、10ビッ
トの長さを持ち、各ピクチャーが、GOP内で何番目に
表示されるかを表す。ピクチャーコーディングタイプ
は、3ビットで、フレーム内圧縮画像(Iピクチャー)
では1、前方向予測符号化画像(Pピクチャー)では
2、双方向予測符号化画像(Bピクチャー)では3、の
ように表される。
Here, the picture start code is 3
It has a length of 2 bits and is a value of 00000100 in hexadecimal. The temporal reference has a length of 10 bits and indicates the position of each picture in the GOP. Picture coding type is 3 bits, compressed image in frame (I picture)
1, 2 for a forward prediction coded image (P picture), and 3 for a bidirectional prediction coded image (B picture).

【0024】図5に、画像抽出回路のブロック図を示
す。501はパケットが入力される入力端子、502は
指定されたPIDのパケットのみを通過するPIDフィ
ルター、503はCPUからPIDフィルターおよびメ
モリー制御回路に設定を行う通信端子、504はPID
フィルターを通ったパケットを一時記憶するバッファメ
モリー、505は入力パケット中にフレーム内圧縮画像
の開始コードがあるかどうかを検出する開始コード検出
回路、506は入力パケット中にフレーム内圧縮画像の
終了コードがあるかどうかを検出する終了コード検出回
路、507はバッファメモリーのデータ入出力を制御す
るメモリー制御回路、508は画像メモリーへデータを
出力する出力端子である。
FIG. 5 shows a block diagram of the image extracting circuit. Reference numeral 501 denotes an input terminal to which a packet is input, 502 denotes a PID filter that passes only packets of a specified PID, 503 denotes a communication terminal for performing settings from the CPU to the PID filter and the memory control circuit, and 504 denotes a PID.
A buffer memory for temporarily storing the packets that have passed through the filter; 505, a start code detection circuit for detecting whether a start code of an intra-frame compressed image is present in an input packet; 506, an end code of an intra-frame compressed image in an input packet An end code detection circuit for detecting whether or not there is, a memory control circuit 507 for controlling data input / output of the buffer memory, and an output terminal 508 for outputting data to the image memory.

【0025】画像抽出を行う際には、CPU105によ
り、映像パケットのPIDが、PIDフィルター502
に設定される。PIDフィルター502は、入力パケッ
ト中から、指定されたPIDを持つパケットのみを通過
させ、バッファメモリー504へ書き込む。PIDが映
像パケットと異なるパケットは、映像情報が含んでいな
いので、PIDフィルター502により除去される。
When performing image extraction, the PID of the video packet is
Is set to The PID filter 502 allows only a packet having a designated PID to pass from among the input packets, and writes the packet into the buffer memory 504. Packets having a PID different from the video packet do not include video information, and are therefore removed by the PID filter 502.

【0026】入力されたパケットに、フレーム内圧縮画
像の開始コードがあるかどうかが、常時、開始コード検
出回路505により監視されている。同様に、フレーム
内圧縮画像の終了コードがあるかどうかも、終了コード
検出回路506により常時監視される。ここで、フレー
ム内圧縮画像の開始コードは、シーケンス開始コード
(000001B6)とし、フレーム内圧縮画像の終了
コードは、双方向予測符号化画像(Bピクチャー)の開
始コードとすればよい。
The start code detection circuit 505 constantly monitors whether or not the input packet has the start code of the intra-frame compressed image. Similarly, whether or not there is an end code of the in-frame compressed image is constantly monitored by the end code detection circuit 506. Here, the start code of the intra-frame compressed image may be the sequence start code (000001B6), and the end code of the intra-frame compressed image may be the start code of the bidirectional predictive coded image (B picture).

【0027】メモリー制御回路507は、CPU105
から、フレーム内圧縮画像の抽出が指示されると、開始
コード検出回路505によりフレーム内圧縮画像の開始
コードが検出されるのを待つ。開始コードが検出される
までに入力されたパケットは、画像メモリー103へは
出力せず、バッファメモリー504から破棄する。
The memory control circuit 507 includes the CPU 105
When the extraction of the compressed image in the frame is instructed, the process waits until the start code detection circuit 505 detects the start code of the compressed image in the frame. Packets input before the start code is detected are not output to the image memory 103 but are discarded from the buffer memory 504.

【0028】開始コード検出回路505により、フレー
ム内圧縮画像の開始コードが検出されると、そのパケッ
ト以降にフレーム内圧縮画像が含まれていることを意味
するので、当該パケット以降の入力パケットは、バッフ
ァメモリー504から読み出し、出力端子508を介し
て、画像メモリー103へ書き込むよう、メモリー制御
回路507により制御される。
When the start code detection circuit 505 detects the start code of an intra-frame compressed image, it means that the intra-frame compressed image is included after that packet. The memory control circuit 507 controls reading from the buffer memory 504 and writing to the image memory 103 via the output terminal 508.

【0029】終了コード検出回路506により、フレー
ム内圧縮画像の終了コードが検出されるまで、バッファ
メモリー504に書き込まれたパケットデータは、メモ
リー制御回路507により読み出され、出力端子508
を介して画像メモリー103へ順次出力される。
Until the end code detection circuit 506 detects the end code of the intra-frame compressed image, the packet data written in the buffer memory 504 is read out by the memory control circuit 507 and output to the output terminal 508.
Are sequentially output to the image memory 103 via the.

【0030】終了コード検出回路506により、フレー
ム内圧縮画像の終了コードが検出されると、その位置で
フレーム内圧縮画像が終了しているので、当該パケット
を画像メモリー103へ出力した後、バッファメモリー
504からの読み出しを停止するとともに、フレーム内
圧縮画像の検出が終了したことをCPU105に通知す
る。
When the end code detecting circuit 506 detects the end code of the intra-frame compressed image, the end of the intra-frame compressed image is detected at that position. The reading from the 504 is stopped, and the CPU 105 is notified that the detection of the compressed image in the frame is completed.

【0031】以上の処理により、フレーム内圧縮画像が
画像メモリー103内に蓄積される。フレーム内圧縮画
像が画像メモリー103へ蓄積されたことが、画像抽出
回路102からCPU105に通知されると、CPU1
05は、画像データのデータ量削減処理を開始する。
With the above processing, the intra-frame compressed image is stored in the image memory 103. When the image extraction circuit 102 notifies the CPU 105 that the in-frame compressed image has been stored in the image memory 103, the CPU 1
05 starts the data amount reduction processing of the image data.

【0032】まず、CPU105は、パケット内から、
ピクチャーデータのみを取り出す。画像メモリー103
内のデータは、図2に示したようなパケット形式で記憶
されているので、このパケット内から、画像データとし
て有効なデータ領域203のみを取り出す。取り出した
画像データに対して、データ削減処理を行う。
First, the CPU 105 determines from the packet
Extract picture data only. Image memory 103
Is stored in a packet format as shown in FIG. 2, and only the data area 203 effective as image data is extracted from the packet. A data reduction process is performed on the extracted image data.

【0033】ここで、MPEG方式の画像圧縮アルゴリ
ズムについて、簡単に説明する。MPEG方式では、フ
レーム内圧縮画像を16×16の画素からなるマクロブ
ロックに分割する。各マクロブロック内のデータは、図
6に示しように、輝度(Y)と2つの色差(Cb,C
r)に分けられ、それぞれ独立に処理される。輝度情報
は、8×8画素のブロック4つに分割する。色差は、各
々サブサンプリングを行い、16×16画素を8×8画
素に間引く。
Here, the image compression algorithm of the MPEG system will be briefly described. In the MPEG system, a compressed image in a frame is divided into macroblocks composed of 16 × 16 pixels. As shown in FIG. 6, the data in each macroblock includes luminance (Y) and two color differences (Cb, Cb).
r) and each is processed independently. The luminance information is divided into four blocks of 8 × 8 pixels. The color difference is obtained by performing sub-sampling and thinning out 16 × 16 pixels to 8 × 8 pixels.

【0034】各ブロックのデータは、離散コサイン変換
(DCT)により8×8の空間周波数成分に分解され
る。空間周波数成分は、交流成分(AC成分)と、交流
成分を全く持たない直流成分(DC成分)からなる。A
C成分に関しては、各係数をそのまま符号化し、DC成
分に関しては、前のブロックのDC成分との差分を符号
化する。これにより、DC成分の係数値を大幅に小さく
することができる。また、DC成分とAC成分とでは、
可変長符号の割り当ても異なっている。AC成分は、高
域に行くほど強度が低下し、かつ視覚的に目立ちにくい
と言う特徴がある。
The data of each block is decomposed into 8 × 8 spatial frequency components by a discrete cosine transform (DCT). The spatial frequency component includes an AC component (AC component) and a DC component (DC component) having no AC component. A
For the C component, each coefficient is encoded as it is, and for the DC component, the difference from the DC component of the previous block is encoded. Thereby, the coefficient value of the DC component can be significantly reduced. In addition, in the DC component and the AC component,
The assignment of variable length codes is also different. The AC component is characterized in that the intensity decreases as it goes to a higher frequency range, and the AC component is less visually noticeable.

【0035】DCTにより分解された空間周波数成分
は、図7に示すような量子化テーブルにより各々除算さ
れ、量子化が行われる。量子化の際には、高域周波数成
分ほど大きな量子化係数が使用される。すなわちこれ
は、高域周波数成分ほど粗く量子化を行うことを意味し
ており、また、高域周波数成分のレベルが低い場合に
は、0となることを意味している。
The spatial frequency components decomposed by the DCT are each divided by a quantization table as shown in FIG. 7 and quantization is performed. At the time of quantization, a larger quantization coefficient is used for a higher frequency component. In other words, this means that the higher the frequency component, the coarser the quantization, and the lower the level of the higher frequency component, the lower the value becomes.

【0036】量子化を行った周波数成分は、図8に示す
ような順序で、低域成分から高域成分に順番に並べ、可
変長符号で符号化する。ここで、高域成分に行くにした
がい、0の出現頻度が高くなる傾向にある。したがっ
て、係数0は、独立して符号化するのではなく、係数0
の連続数をRUN数とし、その係数0に継続する係数の
係数値(レベル)と合わせて符号化することで、符号化
効率を向上させている。また、以降の高域成分が全て0
になった場合には、有効データが終了したことを意味す
るEOB(エンドオブブロック)コードを挿入し、以降
の0を省略する。ここで、EOBコードは、2進数で1
0とする。
The quantized frequency components are arranged in order from a low-frequency component to a high-frequency component in the order shown in FIG. 8, and are encoded by a variable length code. Here, the appearance frequency of 0 tends to increase as going to the high frequency component. Therefore, the coefficient 0 is not coded independently,
Is used as the number of RUNs, and the coding is performed together with the coefficient value (level) of the coefficient continuing to the coefficient 0, thereby improving the coding efficiency. In addition, all subsequent high frequency components are 0.
, An EOB (end of block) code indicating that the valid data has ended is inserted, and subsequent 0s are omitted. Here, the EOB code is 1 in binary.
Set to 0.

【0037】図9に、RUN値と周波数成分の係数値を
符号化する可変長符号の一例を示す。可変長符号(VL
C)のsは、符号ビットを表し、係数値が負の場合に1
とする。例えば、RUN値が0、係数値が3の場合、符
号として2進数で001010と符号化する。同様に、
RUN値が0,係数値が−3の場合、001011と符
号化する。
FIG. 9 shows an example of a variable length code for encoding the RUN value and the coefficient value of the frequency component. Variable length code (VL
S in C) represents a sign bit, and 1 when the coefficient value is negative.
And For example, if the RUN value is 0 and the coefficient value is 3, the code is coded as 001010 in binary. Similarly,
If the RUN value is 0 and the coefficient value is -3, it is encoded as 001011.

【0038】可変長符号は、出現するRUN数と係数値
の全ての組み合わせに対して設定されているわけではな
く、出現頻度の高いものに限られている。出現頻度の低
い組み合わせに対しては、エスケープコードに続けて、
RUN数、係数値を直接記述することで、全ての係数値
の組み合わせに対応する。これにより可変長符号の種類
の増加を抑えている。
The variable length codes are not set for all combinations of the number of RUNs and coefficient values that appear, but are limited to those with a high frequency of appearance. For infrequently occurring combinations, add an escape code followed by
By directly describing the number of RUNs and coefficient values, all combinations of coefficient values are supported. This suppresses an increase in the types of variable length codes.

【0039】ところで、可変長符号(VLC)の割り当
てで分かるように、AC成分の係数値が低いほど、短い
符号が割り当てられている。すなわち、係数値が小さい
ほど、画像のデータ量は小さくなる。本発明にかかるデ
ータ削減方法では、このAC成分の係数値を全て1/2
にすることで、データ量を小さくする。
As can be seen from the assignment of the variable length code (VLC), the shorter the AC component coefficient value, the shorter the code is assigned. That is, the smaller the coefficient value, the smaller the image data amount. In the data reduction method according to the present invention, all the coefficient values of the AC component are set to 1/2.
To reduce the amount of data.

【0040】ここで、可変長符号(VLC)の変換方法
について説明する。図10に、画像データの構造を示
す。画像データは、縦16画素毎に分割され、それぞれ
がスライスと呼ばれる単位となる。スライス先頭には、
スライス開始コードが付加され、スライスの開始位置が
容易に判別できるように構成されている。各スライス
は、横16画素毎に分割され、マクロブロックが構成さ
れる。マクロブロックは、縦横16画素からなる。
Here, a method of converting a variable length code (VLC) will be described. FIG. 10 shows the structure of the image data. The image data is divided into 16 vertical pixels, each of which is a unit called a slice. At the beginning of the slice,
A slice start code is added so that the slice start position can be easily determined. Each slice is divided into 16 horizontal pixels to form a macroblock. A macro block is composed of 16 pixels in length and width.

【0041】マクロブロックは、図6に示したように4
つの輝度情報(Y1〜Y4)と、2つの色差情報(C
b,Cr)のブロックで構成される。各々のブロック内
8×8の信号強度は、DCTにより空間周波数強度に変
換され、量子化および可変長符号での符号化が行われて
いる。したがって、可変長符号を変換するためには、ス
ライス開始コードを検索し、スライス内の各マクロブロ
ックについて、輝度情報ブロック(Y1〜Y4)および
色差情報ブロック(Cb,Cr)の可変長符号の変更を
行えばよい。可変長符号の変換は、図11の可変長符号
変換テーブルにしたがって行う。
As shown in FIG.
Luminance information (Y1 to Y4) and two color difference information (C
b, Cr). The 8 × 8 signal strength in each block is converted into spatial frequency strength by DCT, and quantization and coding with a variable length code are performed. Therefore, in order to convert the variable length code, the slice start code is searched, and for each macroblock in the slice, the change of the variable length code of the luminance information block (Y1 to Y4) and the color difference information block (Cb, Cr) is changed. Should be performed. The conversion of the variable length code is performed according to the variable length code conversion table in FIG.

【0042】図11に、可変長符号の変換テーブルの例
を示す。左側は変換前の係数と変換後の係数値を表して
いる。また、右側は、各係数値に対応する可変長符号
(VLC)を表し、可変長符号の変換の様子を表現して
いる。
FIG. 11 shows an example of a variable length code conversion table. The left side shows the coefficient before conversion and the coefficient value after conversion. On the right side, a variable length code (VLC) corresponding to each coefficient value is shown, and the state of conversion of the variable length code is expressed.

【0043】図11は、RUN数0の係数についてのみ
記してあるが、それ以外の係数の可変長符号について
も、同様に各AC成分の係数に対応した変換テーブルを
作成する。各係数は、全て1/2になるよう変換テーブ
ルを作成する。ここで、奇数の係数を1/2とすると、
0.5の端数が生じるが、小数点以下は四捨五入してい
る。すなわち、係数が1の場合は0.5になるが、小数
点以下を切り上げて1とする。係数が2の場合は1/2
して1とする。以下、全ての可変長符号について、係数
が1/2となるような変換テーブルをあらかじめ準備し
ておく。このテーブルを用いて、ブロック内のAC成分
の全ての係数について可変長符号を変換する。
Although FIG. 11 shows only the coefficients having the number of RUNs of 0, the conversion tables corresponding to the coefficients of each AC component are similarly created for the variable length codes of the other coefficients. A conversion table is created so that each coefficient becomes 1/2. Here, if the odd coefficient is 1 /,
A fraction of 0.5 occurs, but the decimals are rounded off. That is, when the coefficient is 1, the value is 0.5, but the value after the decimal point is rounded up to 1. 1/2 when coefficient is 2
And set it to 1. In the following, conversion tables are prepared in advance so that the coefficients become 1/2 for all variable length codes. Using this table, variable-length codes are converted for all coefficients of the AC component in the block.

【0044】なお、可変長符号が割り当てられていない
RUN数と係数値の組み合わせについては、エスケープ
コードを用いて符号化されているので、係数値を取り出
し、変換を行う。むろん、変換後の係数値とRUN数の
組み合わせに対応する可変長符号が存在する場合には、
可変長符号を用いて符号化してよい。また、ブロック内
データにEOBが出現した場合には、以降のデータは0
であるから、当該ブロックに対する変換処理を終了し、
EOBを付加すればよい。
Since the combination of the number of RUNs and the coefficient value to which no variable length code is assigned is encoded by using an escape code, the coefficient value is extracted and converted. Of course, if there is a variable length code corresponding to the combination of the converted coefficient value and the number of RUNs,
The encoding may be performed using a variable length code. If EOB appears in the data in the block, the subsequent data is set to 0.
Therefore, the conversion process for the block is terminated,
EOB may be added.

【0045】図12は、ブロック内データの変換の様子
を表現している。ブロック内データのうち、DC成分の
変更は行わない。AC成分は、全て、図11の可変長符
号変換テーブルにしたがい、変換を行う。また、EOB
は、そのまま付加する。
FIG. 12 shows how the data in the block is converted. The DC component of the data in the block is not changed. All the AC components are converted according to the variable length code conversion table in FIG. Also, EOB
Is added as it is.

【0046】前述のように、可変長符号は、係数が小さ
いほどデータ長が短くなるように割り当てられているの
で、係数値を全て1/2にすることにより、ほとんどの
可変長符号に対して、データ長を短くすることができ、
フレーム内圧縮画像全体としてのデータ量も小さなもの
となる。
As described above, since the variable length code is assigned so that the data length becomes shorter as the coefficient becomes smaller, all the coefficient values are reduced to 、, so that almost all the variable length codes are , The data length can be shortened,
The data amount of the whole intra-frame compressed image is also small.

【0047】以上の処理により、AC成分に対する可変
長符号の変換が行われる。ところで、高域のAC成分
は、その係数を変化させても視覚的にあまり影響を与え
ない。そこで、可変長符号の変換を行うとともに、可変
長符号の個数を制限することにより、さらにデータ量を
削減することも可能である。
With the above processing, the conversion of the variable length code to the AC component is performed. By the way, the high-frequency AC component does not visually affect much even if its coefficient is changed. Therefore, it is possible to further reduce the data amount by performing the conversion of the variable length code and limiting the number of the variable length codes.

【0048】図13は、AC成分を3つに制限した場合
の例を示す。ブロック内データのうち、DC成分の可変
長符号は、変更を行わない。AC成分は、先頭の3個の
み、図11の可変長符号変換テーブルにしたがい、変換
をおこなう。4番目以降のAC成分はすべて削除し、E
OBを付加する。これにより、大幅なデータ量削減が可
能である。
FIG. 13 shows an example in which the number of AC components is limited to three. The variable length code of the DC component in the data in the block is not changed. Only the first three AC components are converted according to the variable length code conversion table in FIG. All AC components after the fourth are deleted, and E
Add OB. As a result, it is possible to greatly reduce the data amount.

【0049】ところで、AC成分の係数を変更すると、
DCT係数が変化し、元の画像が変化してしまう。実際
のDCTの係数は、可変長符号で符号化された係数値
に、量子化テーブルで表される量子化係数を掛けたもの
である。したがって、可変長符号で符号化された係数値
を1/2した場合、対応する量子化テーブルの値を2倍
にすれば、結果的にDCT係数は変化しない。本発明に
かかるデータ圧縮方法では、AC成分の係数値を1/2
としたので、対応する量子化テーブルの係数値をすべて
2倍とする。
By the way, when the coefficient of the AC component is changed,
The DCT coefficient changes, and the original image changes. An actual DCT coefficient is obtained by multiplying a coefficient value encoded by a variable length code by a quantization coefficient represented by a quantization table. Therefore, when the coefficient value encoded by the variable length code is halved, if the value of the corresponding quantization table is doubled, the DCT coefficient does not change as a result. In the data compression method according to the present invention, the coefficient value of the AC component is
Therefore, the coefficient values of the corresponding quantization tables are all doubled.

【0050】図14に、量子化テーブルの係数の変換例
を示す。量子化テーブルには、DCT空間周波数に対す
る8×8の係数が設定されている。ここで、左上の量子
化係数はAC成分を含まないDC成分である。DC成分
に対しては、係数の変更を行わないので、量子化係数も
変更は行わない。それ以外のAC成分に対しては、すべ
て係数を2倍とする。
FIG. 14 shows an example of conversion of coefficients in the quantization table. In the quantization table, 8 × 8 coefficients for the DCT spatial frequency are set. Here, the upper left quantization coefficient is a DC component that does not include an AC component. Since the coefficient is not changed for the DC component, the quantization coefficient is not changed. The coefficients are doubled for all other AC components.

【0051】ここで、量子化テーブルは、通常、シーケ
ンスヘッダーに含まれている。画像抽出回路では、シー
ケンスヘッダー以下、双方向予測符号化画像(Bピクチ
ャー)の先頭まで抽出しているので、シーケンスヘッダ
ーの解析が可能である。
Here, the quantization table is usually included in the sequence header. In the image extraction circuit, the sequence header is extracted up to the head of the bidirectional predictive coded image (B picture), so that the sequence header can be analyzed.

【0052】まず、シーケンスヘッダーの解析を行い、
量子化テーブルが含まれているかどうかを判断する。量
子化テーブルが含まれていれば、量子化係数のDC成分
に対応する係数を除き、全ての係数を2倍する。量子化
テーブルがシーケンスヘッダーに含まれていない場合
は、あらかじめ決められたデフォルトの量子化テーブル
を使用するので、MPEG規格で規定されているデフォ
ルトの量子化テーブルを基準に、DC成分に対応する係
数を除く全ての係数を2倍し、シーケンスヘッダーに挿
入する。これにより、量子化テーブルの係数が変更され
る。このように、可変長符号Cの変更と、それに対応し
た量子化テーブルの係数の変更を行うことで、画質をほ
とんど損なうことなく、画像データのデータ量の削減が
可能となる。
First, the sequence header is analyzed,
It is determined whether a quantization table is included. If the quantization table is included, all coefficients are doubled except for the coefficient corresponding to the DC component of the quantization coefficient. When the quantization table is not included in the sequence header, a predetermined default quantization table is used. Therefore, the coefficient corresponding to the DC component is determined based on the default quantization table defined by the MPEG standard. Is doubled and inserted into the sequence header. As a result, the coefficients of the quantization table are changed. As described above, by changing the variable length code C and changing the coefficients of the quantization table corresponding to the change, the data amount of the image data can be reduced without substantially deteriorating the image quality.

【0053】以上のようにしてデータ量を削減したフレ
ーム内符号化画像は、再び図2に示されるようなパケッ
ト構造に直して、高速再生用パケットとして、データ配
置回路107に送る。この際、高速再生時に、再生され
た画像が即座に再生されるように、データ量を削減した
フレーム内符号化画像データのパケットとともに、プロ
グラムアソシエーションテーブルとプログラムマップテ
ーブルも、高速再生用データ領域に、同時に記録してお
く。なお、高速再生用データには、音声データや番組情
報などは含まれないので、プログラムマップテーブルの
内容を変更する必要がある。
The intra-frame coded image whose data amount has been reduced as described above is converted into a packet structure as shown in FIG. 2 again, and sent to the data arrangement circuit 107 as a high-speed reproduction packet. At this time, the program association table and the program map table are also stored in the high-speed reproduction data area together with the packet of the intra-frame encoded image data whose data amount has been reduced so that the reproduced image is immediately reproduced at the time of high-speed reproduction. At the same time. Since the high-speed reproduction data does not include audio data or program information, the contents of the program map table need to be changed.

【0054】データ配置回路107は、入力されたパケ
ットと、高速再生用のパケットを所定のパケット位置に
配置する。高速再生用のデータの記録位置は、高速再生
時に回転磁気ヘッドが走査する磁気テープ上の位置に対
応した位置とする。
The data arrangement circuit 107 arranges the input packet and the packet for high-speed reproduction at predetermined packet positions. The recording position of the data for high-speed reproduction is a position corresponding to the position on the magnetic tape scanned by the rotating magnetic head during high-speed reproduction.

【0055】ここで、磁気テープ上のトラックの構造に
ついて説明する。図15に、1トラック分のトラック構
造を示す。1501および1509はテープ両端のマー
ジン、1502はサブコードのプリアンブル、1503
はサブコード記録領域、1504はサブコードのポスト
アンブル、1505はギャップ、1506はメインデー
タのプリアンブル、1507はメインデータ記録領域、
1508はメインデータのポストアンブルである。
Here, the structure of the track on the magnetic tape will be described. FIG. 15 shows a track structure for one track. 1501 and 1509 are margins at both ends of the tape, 1502 is a preamble of the subcode, 1503
Is a subcode recording area, 1504 is a subcode postamble, 1505 is a gap, 1506 is a main data preamble, 1507 is a main data recording area,
Reference numeral 1508 denotes a postamble of main data.

【0056】各トラックには、メインデータ記録領域1
507とともに、サブコード記録領域1503が用意さ
れている。サブコード領域1503は、記録フォーマッ
ト情報や番組情報などを記録するために用いられる。各
々の記録領域の先頭にはプリアンブル1502および1
506、後ろにはポストアンブル1504および150
8を設ける。また、サブコード領域1503とメインデ
ータ領域1507の間にギャップ1505を設けること
により、各々の領域を独立して書き換えることが出来る
ようにしている。
Each track has a main data recording area 1
A subcode recording area 1503 is prepared along with 507. The subcode area 1503 is used for recording recording format information, program information, and the like. Preambles 1502 and 1 at the beginning of each recording area
506, followed by postambles 1504 and 150
8 is provided. By providing a gap 1505 between the subcode area 1503 and the main data area 1507, each area can be independently rewritten.

【0057】図16に、メインデータ領域のシンクブロ
ック構成を示す。1601は同期バイト、1602はI
D0、1603はID1、1604はIDパリティ、1
605はメインデータ、1606は内部パリティであ
る。メインデータ記録領域1607は、336のシンク
ブロックから成り立っている。各シンクブロックは、1
11バイトのデータで構成されており、先頭から順に、
2バイトの同期バイト1601、1バイトのID0(1
602)およびID1(1603)、1バイトのIDパ
リティ1604、99バイトのデータ領域1605、8
バイトの内部パリティ(C1パリティ)1606であ
る。
FIG. 16 shows the structure of a sync block in the main data area. 1601 is a synchronization byte, 1602 is I
D0, 1603 is ID1, 1604 is ID parity, 1
605 is main data and 1606 is internal parity. The main data recording area 1607 is composed of 336 sync blocks. Each sync block is 1
It is composed of 11 bytes of data.
2-byte synchronization byte 1601, 1-byte ID0 (1
602) and ID1 (1603), 1-byte ID parity 1604, 99-byte data area 1605, 8
This is the internal parity (C1 parity) 1606 of the byte.

【0058】同期バイト1601は、各ブロックの切れ
目を判別するためにあり、ID0およびID1によりシ
ンクブロックの位置が判別できる。また、IDパリティ
1604により、これらIDが正しいかどうかの確認が
出来る。各シンクブロックには、同期バイト1601お
よびID(1602および1603)が書き込まれてい
るので、高速再生時のように回転磁気ヘッドが複数のト
ラックをまたがって再生するような場合にも、シンクブ
ロックの情報を正しく再生できる。
The synchronization byte 1601 is used to determine a break between blocks, and the position of a sync block can be determined from ID0 and ID1. The ID parity 1604 can be used to confirm whether these IDs are correct. Since the sync byte 1601 and the ID (1602 and 1603) are written in each sync block, even when the rotating magnetic head reproduces over a plurality of tracks as in the case of high-speed reproduction, the sync block 1601 and the ID are written. Information can be reproduced correctly.

【0059】メインデータ1605は、パケットデータ
を記録する領域である。各メインデータに対しては、8
バイトの内部パリティ1606を付加し、再生時に誤り
が生じた場合にも、これらパリティを用いて誤り訂正を
行い、正しいデータを得ることが出来る。
The main data 1605 is an area for recording packet data. 8 for each main data
Even if an error occurs during reproduction by adding the internal parity 1606 of the byte, error correction can be performed using these parities, and correct data can be obtained.

【0060】図17に、シンクブロックのメインデータ
1605の詳細を示す。1701はメインヘッダー、1
702は付加データ、1703はパケットヘッダー、1
704はパケットである。188バイトのMPEGパケ
ットは、図17に示すように、2つのシンクブロックに
分割して記録する。シンクブロックのメインデータ17
05は、99バイトの記録領域があるが、そのうち、先
頭2バイトを、シンクブロックの内容を示すメインヘッ
ダー1701とする。また、1バイトを付加データを記
録する領域1702とする。また、MPEGパケットに
は、4バイトの時間情報1703を付加して192バイ
トのデータとし、2つのシンクブロックに分割する。
FIG. 17 shows details of the main data 1605 of the sync block. 1701 is the main header, 1
702 is additional data, 1703 is a packet header, 1
704 is a packet. The 188-byte MPEG packet is divided into two sync blocks and recorded as shown in FIG. Sync block main data 17
05 has a recording area of 99 bytes, of which the first 2 bytes are used as a main header 1701 indicating the content of the sync block. One byte is an area 1702 for recording additional data. In addition, the MPEG packet is added with 4-byte time information 1703 to be 192 bytes of data and divided into two sync blocks.

【0061】メインヘッダー1701は、そのパケット
内に記録されているデータの形式を規定する。例えば、
通常の再生データは0、高速再生用データは2、何も記
録されていないパケットは1の如く設定すればよい。ま
た、そのパケットが、データの前半か後半かの識別のた
めのコードや、何倍速の高速再生に用いられるパケット
か、などの情報も記録しておく。
The main header 1701 defines the format of data recorded in the packet. For example,
The normal reproduction data may be set to 0, the high-speed reproduction data may be set to 2, and the packet in which nothing is recorded may be set to 1. In addition, information such as a code for identifying whether the packet is the first half or the second half of the data and a number of times the packet is used for high-speed reproduction are recorded.

【0062】ところで、高速再生時には、回転磁気ヘッ
ド110は、磁気テープ上の複数のトラックを横切って
走査する。通常再生用のデータには、各シンクブロック
の内部パリティ(C1パリティ)とは別に、外部パリテ
ィ(C2パリティ)が付加される。これは、シンクブロ
ック単位の誤り訂正が出来なかった場合や、シンクブロ
ックの取得が出来なかったような場合にでも、誤り訂正
を行うことが出来るようにするためである。
During high-speed reproduction, the rotating magnetic head 110 scans across a plurality of tracks on the magnetic tape. An external parity (C2 parity) is added to the data for normal reproduction separately from the internal parity (C1 parity) of each sync block. This is so that error correction can be performed even when error correction cannot be performed on a sync block basis or when a sync block cannot be obtained.

【0063】高速再生時においても、このような外部パ
リティを利用して、誤り訂正能力を向上させる必要があ
る。しかしながら、高速再生時に再生されるデータに
は、通常の外部パリティは利用できないので、高速再生
用データに専用のパリティを付加する。具体的には、図
18に示すように、102ワードのシンクブロックに対
して、10個の外部パリティを付加する。このようにし
て構成した112個の高速再生用のシンクブロックを、
高速再生時に回転磁気ヘッドの走査する位置1902に
配置する。
Even at the time of high-speed reproduction, it is necessary to improve the error correction capability by using such an external parity. However, since normal external parity cannot be used for data reproduced during high-speed reproduction, a dedicated parity is added to high-speed reproduction data. Specifically, as shown in FIG. 18, ten external parities are added to a sync block of 102 words. The 112 high-speed playback sync blocks configured in this way are
It is arranged at the position 1902 where the rotating magnetic head scans during high-speed reproduction.

【0064】図19は、12倍速再生における回転磁気
ヘッドの走査位置およびデータ配置を示している。19
01は高速再生時の回転磁気ヘッドの走査軌跡であり、
1902は12倍速再生時に再生されるデータを表す。
通常、VTRでは、アジマス記録を行っているので、正
アジマスヘッドと負アジマスヘッドのそれぞれを考慮す
ると、12倍速再生では、24トラックの周期でデータ
の再生が行われる。高速再生時にデータを再生するため
には、回転磁気ヘッドの走査するこれらの位置に、あら
かじめデータを配置しておく必要がある。
FIG. 19 shows the scanning position and data arrangement of the rotating magnetic head in 12-time speed reproduction. 19
01 is a scanning locus of the rotating magnetic head at the time of high-speed reproduction,
Reference numeral 1902 denotes data reproduced at the time of 12 × speed reproduction.
Normally, in a VTR, azimuth recording is performed. Therefore, in consideration of each of a positive azimuth head and a negative azimuth head, data reproduction is performed at a cycle of 24 tracks in 12 × speed reproduction. In order to reproduce data at the time of high-speed reproduction, it is necessary to arrange data in advance at these positions where the rotating magnetic head scans.

【0065】高速再生用のデータは、図18に示した1
12個のシンクブロックから成り立っているので、これ
らのブロックを14個ずつ各領域1902に配置する。
この際、個々のVTRにおけるトラック曲がりやトラッ
キングずれを考慮して、高速再生用データを複数回繰り
返して記録しても良い。一方、通常の記録データは、こ
れら高速再生用データの記録位置1902を避けて記録
する。以上のような処理により、高速再生用データを所
定位置に埋め込むことができる。
The data for high-speed reproduction is the data shown in FIG.
Since these blocks are composed of 12 sync blocks, 14 blocks are arranged in each area 1902.
At this time, high-speed reproduction data may be repeatedly recorded a plurality of times in consideration of track bending and tracking deviation in each VTR. On the other hand, normal recording data is recorded so as to avoid the recording position 1902 of the high-speed reproduction data. Through the above processing, high-speed reproduction data can be embedded at a predetermined position.

【0066】次に、これらのデータを磁気テープ上に記
録するために記録信号処理を行う。図20は、記録信号
のデータ形式を示す。シンクブロックのメインデータ1
605は、99バイトあり、これらが306ワード集ま
って、1トラック分のメインデータを構成する。これら
のデータを3分割し、それぞれの系列に対して、10バ
イトの外部パリティ(C2パリティ)を付加する。した
がって、合計30ワードの外部パリティが生成され、3
06番から335番までのシンクブロックに記録され
る。各シンクブロックのデータには、各々8ワードの内
部パリティ(C1パリティ)を付加する。
Next, recording signal processing is performed to record these data on a magnetic tape. FIG. 20 shows the data format of the recording signal. Sync block main data 1
Reference numeral 605 has 99 bytes, and these 306 words collectively constitute main data for one track. These data are divided into three, and a 10-byte external parity (C2 parity) is added to each stream. Therefore, a total of 30 words of external parity are generated, and 3
It is recorded in sync blocks No. 06 to No. 335. An 8-word internal parity (C1 parity) is added to the data of each sync block.

【0067】さらに、各シンクブロックには、図16に
示したように、同期バイト1601、ID0(160
2)およびID1(1603)、IDパリティ1104
を付加し、所定の復調処理を行って、回転磁気ヘッド1
10に供給する。回転磁気ヘッド110は、記録信号処
理部108から入力された信号を磁気テープ(図示せ
ず)上に記録する。以上のようにして入力端子101か
ら入力された信号に、データ量削減を行ったフレーム内
圧縮画像を高速再生用のデータとして、所定の位置に配
置して記録することができる。
Furthermore, as shown in FIG. 16, each sync block has a sync byte 1601, ID0 (160
2) and ID1 (1603), ID parity 1104
, And a predetermined demodulation process is performed.
Supply 10 The rotating magnetic head 110 records a signal input from the recording signal processing unit 108 on a magnetic tape (not shown). As described above, a signal input from the input terminal 101 can be recorded at a predetermined position as a data for high-speed reproduction of a compressed image in a frame whose data amount has been reduced.

【0068】上記実施例では、量子化ステップを2倍に
する方法を例にとって説明したが、これは限定されるも
のではない。任意のステップで再量子化が可能であり、
それに応じて、量子化テーブルおよび可変長符号変換テ
ーブルを作成すればよい。むろん、複数の量子化ステッ
プに対応できるよう、複数のテーブルを用意して、切り
替えて使用することも可能である。また、原画像の画質
やデータ量に応じて、量子化ステップを動的に変化させ
ることも可能である。
In the above embodiment, a method of doubling the quantization step has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Requantization is possible at any step,
A quantization table and a variable-length code conversion table may be created accordingly. Of course, it is also possible to prepare a plurality of tables so as to correspond to a plurality of quantization steps and to switch between them. Further, it is also possible to dynamically change the quantization step according to the image quality and data amount of the original image.

【0069】また、低域の空間周波数成分に対応する係
数の量子化ステップを細かくし、高域の空間周波数成分
に対応する係数の量子化ステップを粗くしたりすること
もできる。さらには、低域の空間周波数成分に対応する
可変長符号の変更を行わず、高域の空間周波数成分のみ
の可変長符号を変換するようにしても良い。これらの場
合には、使用した可変長符号の変換テーブルに応じて量
子化テーブルも変更する。
It is also possible to make the quantization step of the coefficient corresponding to the low-frequency spatial frequency component fine, and to coarsen the quantization step of the coefficient corresponding to the high-frequency spatial frequency component. Further, the variable length code corresponding to only the high frequency spatial frequency component may be converted without changing the variable length code corresponding to the low frequency spatial frequency component. In these cases, the quantization table is also changed according to the variable-length code conversion table used.

【0070】なお、可変長符号テーブルは、ROM上に
予め用意した形としたが、初期化時に可変長符号テーブ
ルを演算によって求め、RAM上に記憶しても良い。
Although the variable-length code table is prepared in advance on the ROM, the variable-length code table may be obtained by calculation at the time of initialization and stored in the RAM.

【0071】[0071]

【発明の効果】本発明にかかる画像信号符号化方法で
は、空間周波数成分の交流成分を表す可変長符号の変換
と、量子化係数のうち交流成分の量子化に用いる係数の
変更によってデータ量を削減するので、データ量削減処
理が容易であり、マイクロプロセッサーを用いたプログ
ラム処理によりデータ量を削減することが可能となる。
また、従来のAC成分を削減する方法と比較して、画質
劣化を抑えることができる。
According to the image signal encoding method of the present invention, the data amount is reduced by converting a variable length code representing an AC component of a spatial frequency component and changing a coefficient used for quantizing the AC component among the quantized coefficients. Since the data amount is reduced, the data amount reduction processing is easy, and the data amount can be reduced by program processing using a microprocessor.
Further, image quality deterioration can be suppressed as compared with the conventional method of reducing the AC component.

【0072】さらに、本発明にかかる画像信号記録装置
では、高速再生用に独立に記録する画像データを、上記
画像信号符号化方法によってデータ量を削減して記録し
ているので、高速再生時に再生される画像の枚数が多
く、高速に画面更新を行うことができる。
Further, in the image signal recording apparatus according to the present invention, since the image data to be independently recorded for high-speed reproduction is recorded with the data amount reduced by the above-mentioned image signal encoding method, the image data is reproduced during high-speed reproduction. The number of images to be updated is large, and the screen can be updated at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明にかかるディジタル記録装置のブロッ
ク図
FIG. 1 is a block diagram of a digital recording apparatus according to the present invention.

【図2】 MPEGパケットの構成図FIG. 2 is a configuration diagram of an MPEG packet.

【図3】 パケット検出部のブロック図FIG. 3 is a block diagram of a packet detection unit.

【図4】 MPEG画像のGOP構造を表す図FIG. 4 is a diagram showing a GOP structure of an MPEG image.

【図5】 画像抽出部のブロック図FIG. 5 is a block diagram of an image extraction unit.

【図6】 マクロブロックの構成図FIG. 6 is a configuration diagram of a macro block.

【図7】 量子化テーブルの例FIG. 7 shows an example of a quantization table.

【図8】 空間周波数情報の配列順序FIG. 8 is an arrangement order of spatial frequency information.

【図9】 可変長符号の例FIG. 9 shows an example of a variable length code.

【図10】 MPEG画像のブロック構造を表す図FIG. 10 is a diagram showing a block structure of an MPEG image.

【図11】 可変長符号の変換テーブルの例FIG. 11 shows an example of a conversion table of a variable length code.

【図12】 空間周波数情報の削減方法1FIG. 12 shows a method 1 for reducing spatial frequency information.

【図13】 空間周波数情報の削減方法2FIG. 13 is a spatial frequency information reduction method 2

【図14】 量子化テーブルの変更方法FIG. 14 is a method of changing a quantization table.

【図15】 トラックの構成FIG. 15 is a configuration of a truck.

【図16】 シンクブロックの構成FIG. 16 shows a configuration of a sync block.

【図17】 シンクブロックへのパケット配置方法FIG. 17 shows a method of arranging packets in a sync block.

【図18】 高速再生用データのパケット構造FIG. 18 shows a packet structure of data for high-speed reproduction.

【図19】 高速再生用データの記録パターンFIG. 19 shows a recording pattern of data for high-speed reproduction.

【図20】 メインデータのパケット構造FIG. 20: Packet structure of main data

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…入力端子、102…画像抽出回路、103…画
像メモリー、104…パケット検出回路、105…CP
U、106…ROM、107…データ配置回路、108
…記録信号処理回路、109…回転ドラム、110…回
転磁気ヘッド、201…同期バイト、202…PID、
203…データ領域、301…入力端子、302…PI
D識別回路、303…メモリー、304…通信端子、5
01…入力端子、502…PIDフィルター、503…
通信端子、504…バッファメモリー、505…開始コ
ード検出回路、506…終了コード検出回路、507…
メモリー制御回路、508…出力端子、1501…マー
ジン、1502…プリアンブル、1503…サブコード
記録領域、1504…ポストアンブル、1505…ギャ
ップ、1506…プリアンブル、1507…メインデー
タ記録領域、1508…ポストアンブル、1509…マ
ージン、1601…同期バイト、1602…ID0、1
603…ID1、1604…IDパリティ、1605…
メインデータ、1606…内部パリティ、1701…メ
インヘッダー、1702…付加データ、1703…パケ
ットヘッダー、1704…パケット、1901…高速再
生時のヘッド軌跡、1902高速再生時の再生データ領
101 input terminal, 102 image extraction circuit, 103 image memory, 104 packet detection circuit, 105 CP
U, 106 ROM, 107 data arrangement circuit, 108
... Recording signal processing circuit, 109 ... Rotating drum, 110 ... Rotating magnetic head, 201 ... Sync byte, 202 ... PID,
203: data area, 301: input terminal, 302: PI
D identification circuit, 303: memory, 304: communication terminal, 5
01 ... input terminal, 502 ... PID filter, 503 ...
Communication terminal 504 buffer memory 505 start code detection circuit 506 end code detection circuit 507
Memory control circuit, 508 output terminal, 1501 margin, 1502 preamble, 1503 subcode recording area, 1504 postamble, 1505 gap, 1506 preamble, 1507 main data recording area, 1508 postamble, 1509 ... margin, 1601 ... synchronization byte, 1602 ... ID0, 1
603 ID1, 1604 ID parity, 1605
Main data, 1606: Internal parity, 1701: Main header, 1702: Additional data, 1703: Packet header, 1704: Packet, 1901: Head trajectory at high speed reproduction, 1902 Reproduction data area at high speed reproduction

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/30 H04N 7/133 Z Fターム(参考) 5C018 JA01 JC04 LA01 5C053 FA20 FA22 GB01 GB04 GB06 GB07 GB08 GB22 GB26 GB32 GB37 HA24 KA01 KA05 KA11 KA24 LA07 5C059 KK00 MA00 MA23 MC11 MC33 MC34 ME01 ME17 PP05 PP06 PP07 PP16 RB02 RC24 RF05 SS17 UA02 UA11 UA38 5J064 AA03 BA09 BA13 BA16 BC01 BC02 BC16 BD03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 7/30 H04N 7/133 Z F-term (Reference) 5C018 JA01 JC04 LA01 5C053 FA20 FA22 GB01 GB04 GB06 GB07 GB08 GB22 GB26 GB32 GB37 HA24 KA01 KA05 KA11 KA24 LA07 5C059 KK00 MA00 MA23 MC11 MC33 MC34 ME01 ME17 PP05 PP06 PP07 PP16 RB02 RC24 RF05 SS17 UA02 UA11 UA38 5J064 AA03 BA09 BA13 BA16 BC01 BC02 BC16 BD03

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像信号を離散コサイン変換によって複数
の空間周波数成分に分解し、該各空間周波数成分を各周
波数に対して予め定められた量子化係数を用いて量子化
し、該量子化された各空間周波数成分を予め定められた
可変長符号で符号化された画像データに対し、新たな可
変長符号を用いて変換する画像信号符号化方法であっ
て、 上記予め定められた可変長符号のうち、交流成分の可変
長符号をよりデータ量の小さい新たな可変長符号に変換
し、 上記画像データの可変長符号を、該新たな可変長符号で
置き換えることにより、画像データのデータ量を削減す
ることを特徴とする画像信号符号化方法。
An image signal is decomposed into a plurality of spatial frequency components by a discrete cosine transform, and each of the spatial frequency components is quantized using a predetermined quantization coefficient for each frequency. An image signal encoding method in which each spatial frequency component is converted by using a new variable length code with respect to image data encoded by a predetermined variable length code, wherein the predetermined variable length code is Of these, the variable length code of the AC component is converted into a new variable length code having a smaller data amount, and the variable length code of the image data is replaced with the new variable length code, thereby reducing the data amount of the image data. A video signal encoding method.
【請求項2】請求項1に記載の画像信号符号化方法にお
いて、 前記可変長符号の変換は、変換前の可変長符号の示す量
子化された値に対し、変換後の可変長符号の示す量子化
された値が1/N倍(N>1)となるように変換するも
のであり、 かつこれに対応し前記予め定められた量子化係数をN倍
した新たな量子化係数を設定することを特徴とする画像
信号符号化方法。
2. The image signal encoding method according to claim 1, wherein the conversion of the variable length code is performed based on a quantized value of the variable length code before the conversion and a variable length code after the conversion. A conversion is performed so that the quantized value becomes 1 / N times (N> 1), and a new quantization coefficient corresponding to the conversion is set by multiplying the predetermined quantization coefficient by N. An image signal encoding method comprising:
【請求項3】請求項1または請求項2に記載の画像信号
符号化方法において、 前記可変長符号の変換は、高周波の交流成分についての
可変長符号を削除することを特徴とする画像信号符号化
方法。
3. The image signal encoding method according to claim 1, wherein said variable-length code conversion comprises deleting a variable-length code for a high-frequency AC component. Method.
【請求項4】請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
画像信号符号化方法において、 前記可変長符号の変換は、変換前の可変長符号と変換後
の可変長符号との対応を示すテーブルを使用して行うこ
とを特徴とする画像信号符号化方法。
4. The image signal encoding method according to claim 1, wherein the conversion of the variable-length code includes a correspondence between the variable-length code before conversion and the variable-length code after conversion. An image signal encoding method characterized by using a table shown in FIG.
【請求項5】請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の
画像信号符号化方法において、 前記新たな可変長符号を用いて変換された画像データに
対し、 さらに該新たな可変長符号に基づき復号化し、 前記予め定められた量子化係数を用いて各空間周波数成
分を求め、 前記離散コサイン変換の逆変換により画像信号を復元す
ることを特徴とする画像信号符号化方法。
5. The image signal encoding method according to claim 1, wherein the image data converted by using the new variable length code is further converted to the new variable length code. Decoding based on the predetermined quantization coefficient to obtain each spatial frequency component, and restoring the image signal by inverse transform of the discrete cosine transform.
【請求項6】請求項2に記載の画像信号符号化方法にお
いて、 前記新たな可変長符号を用いて変換された画像データに
対し、 さらに前記予め定められた可変長符号に基づき復号化
し、 前記予め定められた量子化係数のうち交流成分の量子化
係数を、前記N倍して新たな量子化係数に変換し、 該新たな量子化係数を用いて各空間周波数成分を求め、 前記離散コサイン変換の逆変換により画像信号を復元す
ることを特徴とする画像信号符号化方法。
6. The image signal encoding method according to claim 2, wherein the image data converted using the new variable length code is further decoded based on the predetermined variable length code, Converting a quantized coefficient of an AC component among predetermined quantized coefficients into a new quantized coefficient by multiplying by N, and obtaining each spatial frequency component by using the new quantized coefficient; An image signal encoding method characterized by restoring an image signal by inverse transform of the transform.
【請求項7】走行する磁気テープ上に、回転磁気ヘッド
を用いて画像信号を記録する画像信号記録装置におい
て、 画像信号を離散コサイン変換によって複数の空間周波数
成分に分解し、該各空間周波数成分を各周波数に対して
予め定められた量子化係数を用いて量子化し、該量子化
された各空間周波数成分を予め定められた可変長符号で
符号化された画像データを入力し、該入力された画像デ
ータの中から高速再生用データを抽出する画像データ抽
出手段と、 上記予め定められた可変長符号のうち、交流成分の可変
長符号をよりデータ量の小さい新たな可変長符号に変換
し、上記高速再生用データの可変長符号を、該新たな可
変長符号で置き換えることにより、該高速再生用データ
のデータ量を削減する画像データ符号化手段と、 高速再生時に上記回転磁気ヘッドが走査する上記磁気テ
ープ上の所定位置に、上記データ量の削減された高速再
生用データを配置して記録する画像データ記録手段と、 を有することを特徴とする画像信号記録装置。
7. An image signal recording apparatus for recording an image signal on a running magnetic tape by using a rotating magnetic head, wherein the image signal is decomposed into a plurality of spatial frequency components by discrete cosine transform, and each of the spatial frequency components is decomposed. Is quantized using a predetermined quantization coefficient for each frequency, and the quantized spatial frequency components are input as image data encoded with a predetermined variable-length code. Image data extracting means for extracting high-speed reproduction data from the extracted image data, and converting the AC component variable length code into a new variable length code having a smaller data amount among the predetermined variable length codes. Image data encoding means for reducing the data amount of the high-speed reproduction data by replacing the variable-length code of the high-speed reproduction data with the new variable-length code; Image data recording means for arranging and recording the high-speed reproduction data with the reduced data amount at a predetermined position on the magnetic tape scanned by the rotary magnetic head. apparatus.
【請求項8】請求項7に記載の画像信号記録装置におい
て、 前記画像データ符号化手段は、可変長符号を変換する
際、変換前の可変長符号の示す量子化された値に対し、
変換後の可変長符号の示す量子化された値が1/N倍
(N>1)となるように変換するものであることを特徴
とする画像信号記録装置。
8. The image signal recording apparatus according to claim 7, wherein the image data encoding means converts a quantized value indicated by the variable length code before conversion when converting the variable length code.
An image signal recording apparatus for performing conversion so that a quantized value indicated by a converted variable length code becomes 1 / N times (N> 1).
【請求項9】請求項7または請求項8に記載の画像信号
記録装置において、 前記画像データ符号化手段は、可変長符号を変換する
際、高周波の交流成分についての可変長符号を削除する
ことを特徴とする画像信号記録装置。
9. The image signal recording apparatus according to claim 7, wherein said image data encoding means deletes a variable length code for a high frequency AC component when converting the variable length code. An image signal recording device characterized by the above-mentioned.
【請求項10】請求項7乃至請求項9のいずれかに記載
の画像信号記録装置であって、 前記画像データ符号化手段は、可変長符号を変換する
際、変換前の可変長符号と変換後の可変長符号との対応
を示すテーブルを使用して行うことを特徴とする画像信
号記録装置。
10. The image signal recording apparatus according to claim 7, wherein said image data encoding means converts the variable-length code before conversion into a variable-length code when converting the variable-length code. An image signal recording apparatus which performs the processing using a table indicating correspondence with a variable length code to be described later.
JP2000369601A 2000-11-30 2000-11-30 Image signal coding method and image signal recorder Pending JP2002171488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369601A JP2002171488A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Image signal coding method and image signal recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369601A JP2002171488A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Image signal coding method and image signal recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002171488A true JP2002171488A (en) 2002-06-14

Family

ID=18839612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369601A Pending JP2002171488A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Image signal coding method and image signal recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002171488A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039249B2 (en) 2001-09-06 2006-05-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Code converter, encoder, image output device and method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039249B2 (en) 2001-09-06 2006-05-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Code converter, encoder, image output device and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2191469C2 (en) Video transmitting device using intraframe video compression compatible with mpeg-2 code
EP0971543B1 (en) Image data processing method
US5589993A (en) Digital high definition television video recorder with trick-play features
US5477397A (en) Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital VCR
JP3149303B2 (en) Digital image encoding method and digital image decoding method
JPH05234260A (en) Digital vtr
JP3277713B2 (en) Digital video signal recording device, recording / reproducing device, and reproducing device
JPH0614294A (en) Signal processor
US20040076399A1 (en) Motion picture recording/reproduction apparatus
EP0632653A2 (en) Digital high definition video recorder having high definition display in trick-play modes
JPH08256308A (en) Method for arranging and restoring bit stream in digital video tape recorder and data compressing apparatus and decompressing apparatus suitable therefor
US6847781B1 (en) Digital signal recording apparatus and recording medium
JP2002171488A (en) Image signal coding method and image signal recorder
JP3034172B2 (en) Image data recording and playback device
KR100286413B1 (en) Video signal processing device
JPH08125966A (en) Recording and reproducing device
JP2002158970A (en) Method for converting picture signal and device for recording picture signal
JP3792770B2 (en) Recording / playback device
JPH09261587A (en) Transmission method of digital compression image signal and signal processing unit using it
JP3277447B2 (en) Data recording method and device
JP3307163B2 (en) Encoding method and encoding device, and decoding method and decoding device
JP2985586B2 (en) Recording and playback device
JP3541910B2 (en) Video signal processing device
JPH0795525A (en) Digital signal recorder
JP3480517B2 (en) Digital VTR