JP2002171302A - Circuit and method for processing signal - Google Patents

Circuit and method for processing signal

Info

Publication number
JP2002171302A
JP2002171302A JP2000363978A JP2000363978A JP2002171302A JP 2002171302 A JP2002171302 A JP 2002171302A JP 2000363978 A JP2000363978 A JP 2000363978A JP 2000363978 A JP2000363978 A JP 2000363978A JP 2002171302 A JP2002171302 A JP 2002171302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
communication
link layer
state
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000363978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuuichi Mamezaki
裕一 豆崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Original Assignee
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Microdevices Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujifilm Microdevices Co Ltd
Priority to JP2000363978A priority Critical patent/JP2002171302A/en
Publication of JP2002171302A publication Critical patent/JP2002171302A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide signal processing technology capable of securing data communication inside a communication network even when the link layer of one node is changed from an active state to an inactive state inside the communication network. SOLUTION: In the signal processing circuit suitable to be used for at least one node of plural nodes forming the communication network, when the state of the link layer of one node is changed from the active state capable of communication to the inactive state incapable of communication, one node automatically issues bus reset.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、IEEE1394
規格のインターフェイスを備え、シリアルに接続されて
いる電気機器ネットワーク間において信号の送受信を行
うための信号処理回路及び信号処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a signal processing circuit and a signal processing method for transmitting / receiving a signal between serially connected electric device networks, which include a standard interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータと周辺機
器、例えばビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、スキ
ャナ、プリンタ、マウス、キーボードなどの周辺機器と
は、それぞれ異なるコネクタとケーブルとを用いて接続
されていた。
2. Description of the Related Art Heretofore, personal computers and peripheral devices such as video cameras, digital still cameras, scanners, printers, mice, and keyboards have been connected using different connectors and cables.

【0003】このような方法によれば、個々の周辺機器
ごとに別々のインターフェイスが必要になり、パーソナ
ルコンピュータから多種のケーブルが延びて接続が複雑
になる。
According to such a method, a separate interface is required for each peripheral device, and various types of cables extend from a personal computer, which complicates the connection.

【0004】最近、デジタルビデオカメラ、ハンディス
キャナ、デジタルスチルカメラなど、マルチメディア技
術に関連するデータを入出力する周辺機器とパーソナル
コンピュータなどの情報処理機器を接続するための統一
されたインターフェイスとして、IEEE1394規格
が提唱され、実用化が進んでいる。
Recently, IEEE1394 has been used as a unified interface for connecting peripheral devices such as digital video cameras, handy scanners, and digital still cameras that input and output data related to multimedia technology to information processing devices such as personal computers. Standards have been proposed and their practical use is progressing.

【0005】IEEE1394規格によるインターフェ
イスは、シリアル接続に用いられるインターフェイスで
ある。
[0005] An interface based on the IEEE 1394 standard is an interface used for serial connection.

【0006】図5に、IEEE1394シリアルバスを
介して通信を行うインターフェイスのシステム構成の概
略を示す。インターフェイスは、多数存在しうるノード
(通信網間に存在する接続点、具体的にはパーソナルコ
ンピュータや周辺機器等の電子機器を指す。)に含まれ
る。図5に示すように、IEEE1394インターフェ
イス101は、ハードウェア部103とファームウェア
部105とを含んでいる。ハードウェア部103は、物
理層コントローラ(PHY)121とリンク層コントロ
ーラ125とを含む。ファームウェア部105は、トラ
ンザクション層127とシリアルバスマネージャ113
とを含んでいる。
FIG. 5 shows an outline of a system configuration of an interface for performing communication via an IEEE 1394 serial bus. The interface is included in a large number of nodes (connection points existing between communication networks, specifically, electronic devices such as personal computers and peripheral devices). As shown in FIG. 5, the IEEE 1394 interface 101 includes a hardware unit 103 and a firmware unit 105. The hardware unit 103 includes a physical layer controller (PHY) 121 and a link layer controller 125. The firmware unit 105 includes the transaction layer 127 and the serial bus manager 113.
And

【0007】物理層コントローラ121は、例えば集積
回路(IC)により構成されており、バスの初期化、送
信/受信データのエンコード/デコード、バスのアービ
トレーション、バイアス電圧の出力/検出等の機能を有
している。リンク層コントローラ125もまた、例えば
ICにより構成されており、サイクルの制御やパケット
の送信/受信等の機能を有している。物理層コントロー
ラ121はシリアルバス111と接続されており、シリ
アルバス111を介して他のノードの物理層コントロー
ラと接続されている。
The physical layer controller 121 is composed of, for example, an integrated circuit (IC) and has functions such as bus initialization, transmission / reception data encoding / decoding, bus arbitration, and bias voltage output / detection. are doing. The link layer controller 125 is also configured by, for example, an IC, and has functions such as cycle control and packet transmission / reception. The physical layer controller 121 is connected to the serial bus 111, and is connected to the physical layer controller of another node via the serial bus 111.

【0008】トランザクション層127は、実際にIE
EE通信ネットワーク全体を制御し、リンク層コントロ
ーラ125とともに、バスの利用効率を最適化する機能
を発揮する。シリアルバスマネージャ113は、バスの
電源管理、スピードマップの提供、トポロジマップの提
供およびそれを元にしたバスの最適化などを行う。
[0008] The transaction layer 127 actually
It controls the entire EE communication network and, together with the link layer controller 125, performs the function of optimizing the bus utilization efficiency. The serial bus manager 113 performs power management of the bus, provision of a speed map, provision of a topology map, and optimization of the bus based on the map.

【0009】これらのインターフェイスを用いることに
より、多数のノード間をシリアルに接続することができ
る。従って、ノード間の接続関係が簡単になる。接続可
能なノード数は63個と多く、かつ、ノード間の距離も
長くできる。
By using these interfaces, a large number of nodes can be serially connected. Therefore, the connection relationship between the nodes is simplified. The number of connectable nodes is as large as 63, and the distance between the nodes can be increased.

【0010】IEEE1394規格に準拠する通信ネッ
トワークでは、物理的なネットワーク状態の変更は、物
理層により認識される。ネットワークの状態の変更を認
識すると、物理層はすぐに自動的にバスリセットを発行
し、ネットワーク全体のバス初期化が開始される。これ
により、ネットワーク上の全てのノードが新しいネット
ワーク状態を認識することができ、プラグアンドプレイ
が可能となる。
[0010] In a communication network conforming to the IEEE 1394 standard, a change in the physical network state is recognized by the physical layer. Upon recognizing a change in the state of the network, the physical layer automatically issues a bus reset immediately, and bus initialization of the entire network is started. As a result, all nodes on the network can recognize the new network state, and plug and play becomes possible.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】図6に、IEEE13
94規格に基づく通信ネットワークの一構成例を示す。
図6に示すように、通信ネットワーク131は、パーソ
ナルコンピュータ(PC)133と、デジタルビデオカ
メラ(DVC)135と、デジタルスチルカメラ(DS
C)137との3つの電子機器(ノード)が含まれる。
パーソナルコンピュータ133には、2つのポート14
1、143が含まれる。デジタルビデオカメラ135に
は、ポート145が含まれる。デジタルスチルカメラ1
37には、ポート147が含まれる。ポート141と、
ポート145との間がケーブル(バスライン)151に
より接続されている。ポート143とポート147との
間がケーブル155により接続されている。
FIG. 6 shows an example of the IEEE 13 standard.
1 shows a configuration example of a communication network based on the 94 standard.
As shown in FIG. 6, a communication network 131 includes a personal computer (PC) 133, a digital video camera (DVC) 135, and a digital still camera (DS).
C) 137 and three electronic devices (nodes).
The personal computer 133 has two ports 14
1, 143 are included. The digital video camera 135 includes a port 145. Digital still camera 1
37 includes a port 147. Port 141;
The port (145) is connected by a cable (bus line) 151. The port 143 and the port 147 are connected by a cable 155.

【0012】図6の通信ネットワークの構成例におい
て、ケーブル151を介してパーソナルコンピュータ1
33とデジタルビデオカメラ135とがデータ通信中で
あるとする。データ通信中に、1のノード、たとえばデ
ジタルスチルカメラ137に含まれるリンク層が、通信
可能な状態を示すアクティブ状態から通信ができない非
アクティブ状態になると(たとえばデジタルスチルカメ
ラ137の電源切れなどが考えられる)、スムーズなデ
ータ通信が行われなくなる可能性がある。
In the configuration example of the communication network shown in FIG. 6, the personal computer 1 is connected via a cable 151.
Assume that data communication is being performed between the digital video camera 33 and the digital video camera 135. If one node, for example, a link layer included in the digital still camera 137 changes from an active state indicating a communicable state to an inactive state in which communication is not possible during data communication (for example, the power of the digital still camera 137 may be deactivated) ), Smooth data communication may not be performed.

【0013】本発明は、IEEE1394規格に準拠す
る通信ネットワーク内において、1のノードのリンク層
がアクティブな状態から非アクティブな状態に変化した
場合にも、通信ネットワーク内におけるデータ通信が円
滑にできる信号処理技術を提供することである。
[0013] The present invention provides a signal which enables smooth data communication in a communication network even when the link layer of one node changes from an active state to an inactive state in a communication network conforming to the IEEE 1394 standard. It is to provide processing technology.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、IEEE1394規格に準拠する通信ネットワーク
を形成する複数のノードのうちの少なくとも1のノード
に使用するのに適した信号処理回路であって、該1のノ
ードのリンク層の状態が通信可能なアクティブ状態から
通信ができない非アクティブ状態に変化した場合に、前
記1のノードが自動的にバスリセットを発行する信号処
理回路が提供される。
According to one aspect of the present invention, there is provided a signal processing circuit suitable for use in at least one of a plurality of nodes forming a communication network conforming to the IEEE 1394 standard. A signal processing circuit for automatically issuing a bus reset when the state of the link layer of the one node changes from an active state in which communication is possible to an inactive state in which communication is not possible. .

【0015】本発明の他の観点によれば、IEEE13
94規格に準拠し、複数のノードを含む通信ネットワー
クにおける信号処理方法であって、前記複数のノードの
うちの少なくとも1のノードのリンク層の状態が通信可
能なアクティブ状態にあるか、通信ができない非アクテ
ィブ状態にあるかを判断する第1の工程と、該第1の工
程において、前記1のノードのリンク層が非アクティブ
状態であると判断した際に、前記1のノードの物理層が
自動的にバスリセットを発行する第2の工程とを含む信
号処理方法が提供される。
According to another aspect of the present invention, an IEEE 13
94. A signal processing method in a communication network including a plurality of nodes according to the H.94 standard, wherein a state of a link layer of at least one of the plurality of nodes is in an active state in which communication is possible or communication is not possible. A first step of determining whether or not the link layer of the one node is in an inactive state, and a physical layer of the one node automatically determines when the link layer of the one node is in an inactive state. And a second step of issuing a bus reset.

【0016】上記の信号処理技術によれば、1のノード
においてリンク層がアクティブ状態から非アクティブ状
態へ変化した場合に、1のノードが自動的にバスリセッ
ト信号を発行するので、複数のノードが新しい通信ネッ
トワークを認識することができ、速やかに通信を再開す
ることができる。
According to the above signal processing technique, when the link layer changes from the active state to the inactive state at one node, one node automatically issues a bus reset signal. A new communication network can be recognized, and communication can be quickly resumed.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する前に、発明者が行った考察について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing embodiments of the present invention, considerations made by the inventor will be described.

【0018】発明者は、上記図6のようなネットワーク
において、1のノードのリンク層がアクティブ状態から
非アクティブ状態になった場合においても、リンク層の
状態の変化を他のノードが知るためには、物理的なネッ
トワークの変更を検知する場合に必要な時間に比べて、
かなり長い時間を要するのではないかと考えた。そうで
あれば1のノードのリンク層またはトランザクション層
がアクティブな状態から非アクティブな状態に変化した
場合、その他のノードが正常に通信を行うことができる
までにかなりの時間を必要とする可能性がある。
In the network as shown in FIG. 6, the inventor has proposed that even if the link layer of one node changes from an active state to an inactive state, another node can know the change in the state of the link layer. Compared to the time required to detect a physical network change,
I thought it would take quite a long time. If the link layer or transaction layer of one node changes from an active state to an inactive state, it may take a considerable time before the other nodes can communicate normally. There is.

【0019】例えば、ノード間においてアイソクロナス
(同期型)通信を行っている場合において、ルートノー
ドのリンク層がアクティブな状態から非アクティブな状
態に変化した場合には、その他のノードが非アクティブ
な状態への変化を認識し、別のノードをルートノードに
変更するまでの間、サイクルスタートパケットが送信さ
れず、その他のノードはアイソクロナスパケットを送信
することができないという問題が起こる。
For example, when isochronous (synchronous) communication is performed between nodes, when the link layer of the root node changes from an active state to an inactive state, the other nodes are in an inactive state. The cycle start packet is not transmitted until the change to another node is recognized as the root node, and the other nodes cannot transmit the isochronous packet.

【0020】また、1のノードと他のノードとがアシン
クロナス通信(非同期型)を行っている場合において
も、1のノードのリンク層の状態がアクティブな状態か
ら非アクティブな状態に変化した場合に、他のノード
が、1のノードのアクティブ状態から非アクティブ状態
への変化を認識するまでの間、この1のノードからの反
応を待ち続け、通信が中断したままになるという問題が
起こる可能性がある。
Further, even when one node and another node are performing asynchronous communication (asynchronous type), when the state of the link layer of one node changes from an active state to an inactive state. The other node may wait for a response from the one node until the other node recognizes the change from the active state to the inactive state, and the communication may be interrupted. There is.

【0021】そこで、発明者は、1のノードのリンク層
がアクティブ状態から非アクティブ状態に変化した旨を
そのノードの物理層が検知すると、そのノードの物理層
は自動的にバスリセットを発行するように制御すること
を思いついた。
Therefore, when the physical layer of a node detects that the link layer of one node has changed from the active state to the inactive state, the physical layer of the node automatically issues a bus reset. So came up with the control.

【0022】以下、図1から図4までを参照して、本発
明の一実施の形態による信号処理技術について、一般的
なIEEE1394規格に基づく通信ネットワークの動
作とともに説明する。
Hereinafter, a signal processing technique according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4 together with an operation of a communication network based on a general IEEE 1394 standard.

【0023】図1(A)はIEEE1394規格に基づ
くインターフェイスを用いた通信ネットワークの構成例
を示す概略図であり、図1(B)は、図1(A)に示す
通信ネットワークの構成例において、ノード番号(自己
ID)を決めるステップを説明するための概念図であ
り、図2(C)は、図1(A)に示す通信ネットワーク
の構成例において、バス使用権の要求ステップを説明す
るための概念図であり、図2(D)は、図1(A)に示
す通信ネットワークの構成例において、バスの使用許諾
あるいはDP(data prefix)信号を送るス
テップを説明するための概念図であり、図3は、リンク
層コントローラと物理層コントローラ信号処理回路とを
含む機能ブロック図であり、図4(A)、(B)は、信
号処理回路のブロック図と、信号処理回路が行う信号処
理の概要を示すフローチャート図である。
FIG. 1A is a schematic diagram showing a configuration example of a communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard, and FIG. 1B is a schematic diagram showing an example of the configuration of the communication network shown in FIG. FIG. 2C is a conceptual diagram illustrating a step of determining a node number (self ID). FIG. 2C illustrates a step of requesting a bus use right in the configuration example of the communication network illustrated in FIG. FIG. 2D is a conceptual diagram for explaining a step of licensing a bus or transmitting a DP (data prefix) signal in the configuration example of the communication network shown in FIG. 1A. 3 is a functional block diagram including a link layer controller and a physical layer controller signal processing circuit, and FIGS. 4A and 4B are block diagrams of the signal processing circuit. FIG. 3 is a diagram and a flowchart illustrating an outline of signal processing performed by the signal processing circuit.

【0024】図1(A)に、IEEE1394規格に基
づくインターフェイスを用いた通信網(ネットワーク)
の構成例を示す。この例では、通信網内には、ノードA
からノードFまでの6つのノードが存在する。
FIG. 1A shows a communication network (network) using an interface based on the IEEE 1394 standard.
An example of the configuration will be described. In this example, node A is included in the communication network.
There are six nodes from to F.

【0025】ノードには、リーフと呼ばれるノードとブ
ランチと呼ばれるノードとの2種類のノードが存在す
る。リーフは、1の装置(例えばパーソナルコンピュー
タ)とだけ繋がっているノードである。ブランチは、2
つ以上の装置と繋がっているノードである。電源が入っ
ていない装置も装置数に含める。
There are two types of nodes, a node called a leaf and a node called a branch. A leaf is a node that is connected to only one device (for example, a personal computer). The branch is 2
A node connected to one or more devices. Devices that are not turned on are included in the device count.

【0026】図1(A)において、ノードA、E、Fは
リーフである。ノードB、C、Dはブランチである。各
ノードは1又は2以上のポート(c又はpで表示され
る)を有している。ノードに含まれるポート間に、各ノ
ード間を繋ぐバスラインBLが接続されている。
In FIG. 1A, nodes A, E, and F are leaves. Nodes B, C, and D are branches. Each node has one or more ports (denoted by c or p). A bus line BL connecting the nodes is connected between the ports included in the nodes.

【0027】通信網の自動設定にあたって最初に行う作
業は、バスラインBLをリセットする作業である。リセ
ット作業が始まると、全てのノードは読み出しや書き込
みといった作業を止め、データ転送を停止する。
The first operation to be performed in automatically setting the communication network is to reset the bus line BL. When the reset operation starts, all the nodes stop reading and writing operations and stop data transfer.

【0028】次に、ノードがどのようなツリー構成のど
こに位置しているかを認識するフェーズに入る。
Next, a phase for recognizing where the node is located in what kind of tree structure is entered.

【0029】各ノード間で双方向に信号をやりとりする
ことで、相手方のノードに含まれるポートに対して、自
分のポートが親ポートpなのか子ポートcなのかを決め
る。
By exchanging signals bidirectionally between the nodes, it is determined whether the own port is the parent port p or the child port c with respect to the port included in the partner node.

【0030】先に問い合わせたノードに含まれる方のポ
ートが親ポートpになる。親子関係が決まると、全体が
完全なツリー構造になる。
The port included in the previously inquired node becomes the parent port p. When the parent-child relationship is determined, the whole becomes a complete tree structure.

【0031】図1(A)では、ノードBだけが親ポート
pを持たない。ノードBが全てのノードに対して親とな
り、ルート(root)と呼ばれる。ルートは、シリア
ル接続されたツリー構造の通信網において1つだけ存在
する。
In FIG. 1A, only node B has no parent port p. Node B is the parent to all nodes and is called the root. There is only one root in a serially connected tree-structured communication network.

【0032】尚、ノードにフォースルート(Force
_root)ビットが設定されている場合には、その設
定されているノードが強制的にルートノードとなる。
It should be noted that a force route (Force root) is
When the (_root) bit is set, the set node is forcibly set as the root node.

【0033】以上に説明したアービトレーション(ar
bitration)ステップにより、通信網のツリー
構造が決定されると、次に、自分のノード番号(自己I
D)を決めるステップに移る。
The arbitration (ar) described above
When the tree structure of the communication network is determined by the (bitration) step, the node number of the communication network is then determined.
Move on to step D).

【0034】図1(B)に基づき、ノード番号(自己I
D)を決めるステップを説明する。
Based on FIG. 1B, the node number (self I
The step of determining D) will be described.

【0035】上記のアービトレーションステップを行っ
た後に、各ノードは自己IDパケットを送り出す。自己
IDパケットに含まれる情報は、自分のノード番号、自
分が通信網のどの位置に存在するのか、ノードがいくつ
のポートを持っているか、各ポートに装置が接続されて
いるのか、各ポートは親なのか子なのか、などである。
最初にアービトレーションを獲得したノード、例えば図
1(B)ではノードAがノード番号(0)を獲得する。
After performing the above arbitration step, each node sends out its own ID packet. The information included in the self ID packet includes its own node number, where it is in the communication network, how many ports the node has, how many devices are connected to each port, and how each port is connected. Are they parents or children?
The node that first acquires the arbitration, for example, node A in FIG. 1B, acquires the node number (0).

【0036】自己IDパケット中にリンク層がアクティ
ブか非アクティブかを示すビットが含まれており、他の
ノードはこのノードのリンク層が非アクティブとなった
ことを認識できる。この自己IDパケットの内容につい
ては、図3に基づいて後述する。
A bit indicating whether the link layer is active or inactive is included in the self ID packet, and other nodes can recognize that the link layer of this node has become inactive. The contents of the self ID packet will be described later with reference to FIG.

【0037】ノードAがノード番号(0)という情報を
もつ自己IDパケットを送出する。このパケットはブロ
ードキャストされるので、全てのノードが「ノード番号
(0)」は割り当て済みであることを知る。
The node A sends out a self ID packet having information of the node number (0). Since this packet is broadcast, all nodes know that “node number (0)” has been allocated.

【0038】その次にアービトレーションを獲得したノ
ードCがノード番号(1)になる。ノードEがノード番
号(1)の情報をもつ自己IDパケットを送ることで、
他のノードに「ノード番号1」も割り当て済みであるこ
とを知らせる。
Next, the node C that has acquired the arbitration becomes the node number (1). By transmitting the self ID packet having the information of the node number (1) by the node E,
Inform other nodes that “node number 1” has also been assigned.

【0039】全てのノードA〜Fが自己IDパケットを
送る順番が、最初はリーフで、次がブランチ、最後にル
ートとなるようにアービトレーションを行う。ルートは
常に最後に自己IDパケットを送る。ルートのノードB
が最大のノード番号、例えば(5)をもつ。
Arbitration is performed so that the order in which all of the nodes A to F send their own ID packets is the leaf first, the branch next, and the root last. The route always sends the self ID packet last. Node B of root
Has the largest node number, for example, (5).

【0040】自己IDを決めるステップが終わると、サ
ブアクションギャップと呼ばれる期間、アイドル状態に
入る。アイドル状態においては、ノードはアービトレー
ション信号を出力しない。バスラインの初期化作業が完
了すると、通信網中においてノード間の非同期転送また
は同期転送が可能となる。
After the step of determining the self ID is completed, the apparatus enters an idle state for a period called a subaction gap. In the idle state, the node does not output an arbitration signal. When the initialization operation of the bus line is completed, asynchronous transfer or synchronous transfer between nodes in the communication network becomes possible.

【0041】バスラインに初期化作業が開始されてから
(リセットがかかってから)、上記の初期化作業が完了
するまでの時間は、約200μsである。初期化に要す
る時間は、通信網に含まれているノード数によっても変
化する。
The time from the start of the initialization operation to the bus line (after reset) to the completion of the initialization operation is about 200 μs. The time required for the initialization varies depending on the number of nodes included in the communication network.

【0042】図2(C)に基づきバス使用権の要求ステ
ップについて、図2(D)に基づきバスの使用許諾ある
いはDP(data prefix)信号を送るステッ
プについて説明する。
The step of requesting the right to use the bus will be described with reference to FIG. 2C, and the step of sending a bus licensing or sending a DP (data prefix) signal will be described with reference to FIG. 2D.

【0043】IEEE1394規格に基づくインターフ
ェイスを用いてシリアル接続された通信網は、データ転
送に先立って、必ずバス使用権のアービトレーションを
行う。
A communication network serially connected using an interface based on the IEEE 1394 standard always performs arbitration of the right to use the bus prior to data transfer.

【0044】一時には一つのノードだけがデータ転送を
行う。従って、データ信号の衝突は起こらない。
At a time, only one node performs data transfer. Therefore, no collision of data signals occurs.

【0045】図2(C)に示すように、アービトレーシ
ョンが始まると、1つもしくは複数のノードが親ノード
に向かってバス使用権の要求を発行する(バスラインに
平行な矢印で示される)。親ノードは、さらにその親ノ
ードに向かってバス使用権を求める。この要求は、最終
的にルートBに届けられる。
As shown in FIG. 2 (C), when arbitration starts, one or more nodes issue a bus use request to the parent node (indicated by arrows parallel to the bus lines). The parent node further requests the right to use the bus toward the parent node. This request is finally delivered to route B.

【0046】図2(D)に示すように、バスラインの使
用権の要求を受けたルートBは、どのノードにバスライ
ンを使用させるかを決める。アービトレーションを獲得
したノードに対して、バスの使用許諾を与える。同時
に、アービトレーションを獲得できなかったノード(ノ
ードAとノードF)に対しては、DP(data pr
efix)信号を送る。DP信号を受け取ると、バスラ
インの使用権の要求が拒否されたことになる。
As shown in FIG. 2D, route B, which has received the request for the right to use the bus line, determines which node is to use the bus line. A bus license is given to the node that has acquired the arbitration. At the same time, for nodes (nodes A and F) for which arbitration could not be obtained, DP (data pr)
efix) signal. Upon receiving the DP signal, the request for the right to use the bus line is rejected.

【0047】バスラインの使用許諾を得たノードは、デ
ータ転送を始める前に、まず転送速度の合図を送る。通
常3種類の異なるデータ転送速度(100Mビット/
秒、200Mビット/秒、400Mビット/秒)が用意
されている。
The node that has obtained the bus line license sends a signal indicating the transfer speed before starting data transfer. Usually three different data transfer rates (100 Mbit /
Second, 200 Mbit / sec, and 400 Mbit / sec).

【0048】非同期転送方式においては、1つのノード
から他のノードのアドレス空間に対してデータを送る。
ノードは自分のアドレス以外にあてられたデータ信号を
無視する。
In the asynchronous transfer method, data is sent from one node to the address space of another node.
The node ignores data signals applied to other than its own address.

【0049】通信転送元ノードから転送先ノードへパケ
ット信号を送信する。転送先ノードがアクノレジを返す
か、応答パケットを戻すとトランザクション(所望のデ
ータを送受信する場合に生じる一連の処理のこと)が完
了する。
The packet signal is transmitted from the communication transfer source node to the transfer destination node. When the transfer destination node returns an acknowledgment or returns a response packet, a transaction (a series of processing that occurs when transmitting and receiving desired data) is completed.

【0050】IEEE1394規格に基づくインターフ
ェイスを用いた通信網は、一定時間内に情報の転送を完
了することを保証しなければならない同期データ(Is
ochronous data)を転送する同期データ
転送と、相手先ノードに必ずデータを送信することだけ
を保証する非同期データ(Asynchronousd
ata)を転送する非同期データ転送の2種類のデータ
転送機能を備えている。
A communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard requires synchronization data (Iss) that must guarantee that information transfer is completed within a fixed time.
Asynchronous data transfer that transfers synchronous data and asynchronous data that guarantees that data is always transmitted to the destination node
data transfer function of asynchronous data transfer for transferring the data.

【0051】同期データは、バス上を一定時間ごとに転
送される。この時間間隔を同期サイクルと呼ぶ。1つの
同期サイクルは125μsである。ルートノード(B)
は、サイクルマスタとなることができ、このサイクルマ
スタと呼ぶノードが同期転送を制御する。同期転送を行
う必要が生じるとサイクルマスタ(ノードB)は、各ノ
ードの時刻合わせを行う。時刻を32ビット・データで
表現する。この時刻を同期サイクル時間と呼ぶ。
The synchronous data is transferred on the bus at regular intervals. This time interval is called a synchronization cycle. One synchronization cycle is 125 μs. Root node (B)
Can be a cycle master, and a node called the cycle master controls synchronous transfer. When it becomes necessary to perform the synchronous transfer, the cycle master (node B) adjusts the time of each node. The time is represented by 32-bit data. This time is called a synchronization cycle time.

【0052】サイクルマスタ(ノードB)が125μs
に1回の割合でサイクルスタートパケットと呼ばれるパ
ケットを送る。同期データを送信したいノードは、サイ
クルスタートパケットに続けてアービトレーションを行
い、同期データを送信する。この同期サイクル時間の間
は、非同期データによる通信は中断される。
Cycle master (node B) is 125 μs
A cycle start packet is sent once per packet. A node desiring to transmit synchronous data performs arbitration following the cycle start packet and transmits synchronous data. During this synchronous cycle time, communication by asynchronous data is interrupted.

【0053】図2(D)に示す通信網において、ルート
でないノード、例えばノードCと、同じくルートでない
ノード、例えばノードDとの間で同期通信が行なわれて
いる場合を考える。図6と対応させると、図2(D)の
ノードCがパーソナルコンピュータであり、ノードDが
デジタルビデオカメラ、ノードB(ルートノード)がデ
ジタルスチルカメラである。
In the communication network shown in FIG. 2D, a case is considered where synchronous communication is performed between a non-root node, for example, node C, and a non-root node, for example, node D. Corresponding to FIG. 6, node C in FIG. 2D is a personal computer, node D is a digital video camera, and node B (root node) is a digital still camera.

【0054】図4(A)に示すように、1のノード、た
とえばノードBの物理層に含まれる信号処理回路21
は、ノードBのリンク層がアクティブ状態であるか非ア
クティブ状態であるかを判断し、リンク層がアクティブ
状態から非アクティブ状態に変化した場合には、すぐに
自動的にバスリセットを発行するバスリセット発行回路
23を備えている。
As shown in FIG. 4A, the signal processing circuit 21 included in the physical layer of one node, for example, node B,
Determines whether the link layer of the node B is in an active state or an inactive state, and automatically issues a bus reset immediately when the link layer changes from the active state to the inactive state. The reset issuing circuit 23 is provided.

【0055】信号処理回路21には、さらに、フォース
ルートビットクリア回路25を含んでいても良い。フォ
ースルートビットクリア回路25は、ルートノード、た
とえばノードBにフォースルート(Force_roo
t)ビットが設定されている場合には、上記のバスリセ
ット(初期化)動作において、非アクティブになったル
ートノード(ノードB)が再びルートノードにならない
ように、フォースルートビットをクリアする(Forc
e_root=0)。
The signal processing circuit 21 may further include a force route bit clear circuit 25. The force route bit clear circuit 25 transmits a force route (Force_root) to a root node, for example, a node B.
If the t) bit is set, the force root bit is cleared in the above bus reset (initialization) operation so that the inactive root node (node B) does not become the root node again ( Forc
e_root = 0).

【0056】尚、IEEE1394規格では、バスマネ
ージャがルートノードを指定することができる。通信ネ
ットワーク上にForce_rootビット(物理層の
機能として規定されている)が設定されているノードが
1つだけ存在する場合には、バスリセット後にこのノー
ドがルートノードになる。尚、ネットワーク上にこのビ
ットが設定されたノードが存在しない場合、または2以
上存在する場合には、どのノードがルートノードになる
かは、わからない。
In the IEEE 1394 standard, a bus manager can specify a root node. If only one node has the Force_root bit (defined as a function of the physical layer) set on the communication network, this node becomes the root node after the bus reset. If no node with this bit is set on the network, or if there are two or more nodes, it is not known which node will be the root node.

【0057】さらに、信号処理回路21には、リンク層
がアクティブ状態から非アクティブ状態になった場合に
バスリセットを発行するか、バスリセットを発行しない
かを制御するバスリセット発行制御部27を設けても良
い。バスリセット発行制御部27に入力される制御信号
により、リンク層が非アクティブ状態になった場合にバ
スリセットを発行するか、バスリセットを発行しないか
を制御する。バスリセットを発行しないように設定して
おけば、一般的なIEEE1394規格に基づいて動作
する。
Further, the signal processing circuit 21 is provided with a bus reset issuance control unit 27 for controlling whether a bus reset is issued or not issued when the link layer changes from an active state to an inactive state. May be. A control signal input to the bus reset issuing control unit 27 controls whether a bus reset is issued or a bus reset is not issued when the link layer becomes inactive. If the setting is made so as not to issue the bus reset, the operation is performed based on the general IEEE 1394 standard.

【0058】バスリセット発行回路23について、詳細
に説明する。リンク層がアクティブ状態にあるか非アク
ティブ状態にあるかは、リンク層から発行されるLPS
(Link Power Status)信号により物理
層が判断する(図3)。例えば、IEEE1394a_
2000規格では、LPS信号にTLPS#DISABLE以上の
時間だけ"0"が入力されると、リンク層が非アクティブ
状態であると認識する。TLPS#DISABLEは、例えば25
μsから30μsの間の値として設定される。リンク層
が非アクティブ状態であると認識すると、信号処理回路
21は自動的にバスリセット信号を発行する。リンク層
がアクティブ状態のままであれば、信号処理回路はバス
リセット信号を発行しない。
The bus reset issuing circuit 23 will be described in detail. Whether the link layer is active or inactive is determined by the LPS issued from the link layer.
The physical layer determines based on the (Link Power Status) signal (FIG. 3). For example, IEEE1394a_
According to the 2000 standard, when "0" is input to the LPS signal for a time equal to or longer than T LPS #DISABLE , it is recognized that the link layer is in an inactive state. T LPS # DISABLE is, for example, 25
It is set as a value between μs and 30 μs. When recognizing that the link layer is in the inactive state, the signal processing circuit 21 automatically issues a bus reset signal. If the link layer remains active, the signal processing circuit does not issue a bus reset signal.

【0059】リンク層がアクティブ状態から非アクティ
ブ状態に変化すると、バスリセットが発行され、全ての
ノードが読み出しや書き込むという作業やデータ転送を
停止する。以下に、信号処理工程について図4(B)の
フローチャート図をも参照して簡単に説明する。
When the link layer changes from the active state to the inactive state, a bus reset is issued, and all nodes stop reading and writing operations and data transfer. Hereinafter, the signal processing step will be briefly described with reference to the flowchart of FIG.

【0060】まず、ステップS0において、リンク層が
アクティブ状態であるとする。ステップS1において、
バスリセット発行制御部27が、リンク層が非アクティ
ブ状態になった場合にバスリセットを発行するか、バス
リセットを発行しないかを決める。ステップS1におい
てバスリセットを発行することが決められると、ステッ
プS2に進む。
First, in step S0, it is assumed that the link layer is in an active state. In step S1,
The bus reset issuance control unit 27 determines whether to issue a bus reset when the link layer becomes inactive or not to issue a bus reset. If it is determined in step S1 that a bus reset will be issued, the process proceeds to step S2.

【0061】ステップS2において、バスリセット発行
回路23が、リンク層がアクティブ状態か否かを判断す
る。リンク層が非アクティブ状態であると判断される
と、ステップS4においてバスリセットを発行する。
尚、ステップS3において、1のノードにフォースルー
トビットが設定されている場合には、フォースルートビ
ットクリア回路25においてフォースルートビットをク
リアする。
In step S2, the bus reset issuing circuit 23 determines whether the link layer is in an active state. If it is determined that the link layer is in the inactive state, a bus reset is issued in step S4.
If the fourth route bit is set in one node in step S3, the fourth route bit clear circuit 25 clears the fourth route bit.

【0062】前述のように、バスリセット後に出力され
る自己IDパケット中に、ノードのリンク層の状態を示
すデータ(リンク層がアクティブか非アクティブかを示
すビット)が含まており、他のノードは、自己IDパケ
ットの内容により、1のノード(ノードB)のリンク層
が非アクティブ状態となったことを認識することができ
る。従って、通信網内の全てのノードは、新しい通信網
の状態を速やかに認識することができる。新しい通信網
を認識すると、図2を参照して説明した動作と同様の動
作により、同期型通信又は非同期型通信を行うことがで
きるようになる。
As described above, the self ID packet output after the bus reset includes data indicating the state of the link layer of the node (bit indicating whether the link layer is active or inactive), Can recognize that the link layer of one node (node B) has become inactive, based on the content of the self ID packet. Therefore, all nodes in the communication network can quickly recognize the state of the new communication network. When the new communication network is recognized, synchronous or asynchronous communication can be performed by an operation similar to the operation described with reference to FIG.

【0063】次に、1のノードと他のノードとが非同期
通信を行う場合について説明する。例えば、図2(D)
のノードCが1のノード、ノードDが他のノードと仮定
する。1のノード(ノードC)と他のノード(ノード
D)とが非同期通信を行っている場合に、1のノード
(ノードC)のリンク層がアクティブな状態から非アク
ティブな状態に変化した場合には、図4に示す信号処理
回路と同様の信号処理回路により、1のノード(ノード
C)からバスリセットが発行される。バスリセット後
に、1のノード(ノードC)と通信しようとしている他
のノード(ノードD)は、速やかにこの状況(1のノー
ド(ノードC)のリンク層がアクティブな状態から非ア
クティブな状態に変化した状況)を認識することができ
る。従って、1のノード(ノードC)のリンク層がアク
ティブ状態から非アクティブ状態に変化した場合に、他
のノード(ノードD)がそれまで通信していた1のノー
ド(ノードC)からの反応を待ち続けることがない。
Next, a case where one node and another node perform asynchronous communication will be described. For example, FIG.
It is assumed that the node C is one node and the node D is another node. When the link layer of one node (node C) changes from an active state to an inactive state when one node (node C) and another node (node D) are performing asynchronous communication. , A bus reset is issued from one node (node C) by a signal processing circuit similar to the signal processing circuit shown in FIG. After the bus reset, the other node (node D) trying to communicate with the one node (node C) immediately changes this state (the link layer of the first node (node C) changes from an active state to an inactive state). Changed situation) can be recognized. Accordingly, when the link layer of one node (node C) changes from the active state to the inactive state, the reaction from the one node (node C) with which the other node (node D) has been communicating up to that point is assumed. Never wait.

【0064】以上、実施の形態に沿って本発明を説明し
たが、本発明はこれらに制限されるものではない。その
他、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当
業者には自明あろう。
The present invention has been described in connection with the preferred embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments. It will be obvious to those skilled in the art that various changes, improvements, combinations, and the like can be made.

【0065】[0065]

【発明の効果】 通信ネットワーク内において、1のノ
ードのリンク層がアクティブな状態から非アクティブな
状態に変化した場合にも、通信ネットワーク内における
円滑なデータ通信が可能になる。
According to the present invention, even when the link layer of one node changes from an active state to an inactive state in a communication network, smooth data communication in the communication network is enabled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1(A)はIEEE1394規格に基づく
インターフェイスを用いた通信ネットワークの構成例を
示す概略図であり、図1(B)は、図1(A)に示す通
信ネットワークの構成例において、ノード番号(自己I
D)を決めるステップを説明するための概念図である。
FIG. 1A is a schematic diagram illustrating a configuration example of a communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard, and FIG. 1B is a schematic diagram illustrating a configuration example of the communication network illustrated in FIG. , Node number (self I
It is a conceptual diagram for demonstrating the step which determines D).

【図2】 図2(C)は、図1(A)に示す通信ネット
ワークの構成例において、バス使用権の要求ステップを
説明するための概念図であり、図2(D)は、図1
(A)に示す通信ネットワークの構成例において、バス
の使用許諾あるいはDP(data prefix)信
号を送るステップを説明するための概念図である。
FIG. 2C is a conceptual diagram for explaining a bus use right requesting step in the configuration example of the communication network shown in FIG. 1A, and FIG.
FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a step of sending a bus license or a DP (data prefix) signal in the configuration example of the communication network shown in FIG.

【図3】 リンク層コントローラと物理層コントローラ
信号処理回路とを含む機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram including a link layer controller and a physical layer controller signal processing circuit.

【図4】 図4(A)は本発明の一実施の形態による信
号処理回路の簡略化したブロック図であり、図4(B)
は、信号処理回路が行う信号処理の概要を示すフローチ
ャート図である。
FIG. 4A is a simplified block diagram of a signal processing circuit according to one embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is a flowchart illustrating an outline of signal processing performed by a signal processing circuit.

【図5】 IEEE1394規格に基づくシステムの概
略を示す機能ブロック図である。
FIG. 5 is a functional block diagram schematically showing a system based on the IEEE 1394 standard.

【図6】 IEEE1394規格に基づく通信ネットワ
ークの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a communication network based on the IEEE 1394 standard.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A、B、C、D、E,F:ノード c:子ポート p:親ポート BL:バスライン 11:リンク層コントローラ 15:物理層コントローラ 21:信号処理回路 23:バスリセット発行回路 25:フォースルートビットクリア回路 27:バスリセット発行制御回路 A, B, C, D, E, F: Node c: Child port p: Parent port BL: Bus line 11: Link layer controller 15: Physical layer controller 21: Signal processing circuit 23: Bus reset issuing circuit 25: Force route Bit clear circuit 27: Bus reset issue control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B077 NN02 5K032 EC01 5K033 EC01 5K034 GG05 LL02 SS01  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) 5B077 NN02 5K032 EC01 5K033 EC01 5K034 GG05 LL02 SS01

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 IEEE1394規格に準拠する通信ネ
ットワークを形成する複数のノードのうちの少なくとも
1のノードに使用するのに適した信号処理回路であっ
て、該1のノードのリンク層の状態が通信可能なアクテ
ィブ状態から通信ができない非アクティブ状態に変化し
た場合に、前記1のノードが自動的にバスリセットを発
行する信号処理回路。
1. A signal processing circuit suitable for use in at least one of a plurality of nodes forming a communication network conforming to the IEEE 1394 standard, wherein a state of a link layer of the one node is communication. A signal processing circuit in which the one node automatically issues a bus reset when a change from a possible active state to a non-active state where communication is not possible;
【請求項2】 さらに、前記1のノードに対して強制的
にルートノードとなる旨のフォースルートビットが設定
されている場合には、バスリセットの発行とともに、前
記フォースルートビットの設定を解除するフォースルー
トビットクリア回路を含む請求項1に記載の信号処理回
路。
2. When a force root bit for forcibly becoming a root node is set for the one node, a bus reset is issued and the setting of the force root bit is released. 2. The signal processing circuit according to claim 1, further comprising a force route bit clear circuit.
【請求項3】 さらに、前記1のノードのリンク層の状
態が通信可能なアクティブ状態から通信ができない非ア
クティブ状態に変化した場合においても、前記1のノー
ドがバスリセットを発行しないように設定することがで
きるバスリセット発行制御部を含む請求項1又は2に記
載の信号処理回路。
3. The apparatus according to claim 1, wherein the first node does not issue a bus reset even when the state of the link layer of the one node changes from an active state in which communication is possible to an inactive state in which communication is not possible. 3. The signal processing circuit according to claim 1, further comprising a bus reset issuing control unit capable of performing the resetting.
【請求項4】 IEEE1394規格に準拠し、複数の
ノードを含む通信ネットワークにおける信号処理方法で
あって、 前記複数のノードのうちの少なくとも1のノードのリン
ク層の状態が通信可能なアクティブ状態にあるか、通信
ができない非アクティブ状態にあるかを判断する第1の
工程と、 該第1の工程において、前記1のノードのリンク層が非
アクティブ状態であると判断した際に、前記1のノード
の物理層が自動的にバスリセットを発行する第2の工程
とを含む信号処理方法。
4. A signal processing method in a communication network including a plurality of nodes in accordance with the IEEE 1394 standard, wherein a state of a link layer of at least one of the plurality of nodes is in an active state in which communication is possible. A first step of determining whether or not the link layer of the one node is in an inactive state. A second step in which the physical layer automatically issues a bus reset.
JP2000363978A 2000-11-30 2000-11-30 Circuit and method for processing signal Withdrawn JP2002171302A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363978A JP2002171302A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Circuit and method for processing signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363978A JP2002171302A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Circuit and method for processing signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002171302A true JP2002171302A (en) 2002-06-14

Family

ID=18834999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363978A Withdrawn JP2002171302A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Circuit and method for processing signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002171302A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5935208A (en) Incremental bus reconfiguration without bus resets
US5784648A (en) Token style arbitration on a serial bus by passing an unrequested bus grand signal and returning the token by a token refusal signal
US8094678B2 (en) Method of and apparatus for providing reserved bandwidth to ethernet devices over switched ethernet including a home network wall plate having a combined IEEE 1394 and ethernet modified HUB
US6754184B2 (en) Information processing apparatus and method, and distribution medium
US6804263B1 (en) Controlling the state of a node connected to a bus during the self identification phase of bus arbitration
US20020199051A1 (en) Transmitting and receiving circuit and transmitting and receiving method
JP3599048B2 (en) Data transfer control system, electronic device, program, and data transfer control method
JP3630971B2 (en) Data communication method, apparatus, system, and storage medium
JPH10229410A (en) Data processor, electronic device, and communication system
Paskins The IEEE 1394 bus
JP2002171302A (en) Circuit and method for processing signal
JP3495878B2 (en) Data processing method, data processing device and printer
JPH11110160A (en) Printing controller and printing control method
JP2002171267A (en) Method and circuit for signal processing
JP3471589B2 (en) Connection status transmission device and connection status display method
JP2002063129A (en) System for managing device, and method for the same
JP3495879B2 (en) Data processing method, data processing device, and computer-readable recording medium
JP3897773B2 (en) Communication method and communication apparatus
JPH10336252A (en) Serial data transfer controller and serial data transfer method
JP4439161B2 (en) Data transmission method, communication system, processing apparatus, computer program, and recording medium
JP3367918B2 (en) Physical layer circuit
JPH10164168A (en) Method and device for transmitting identifying information
JP2001230835A (en) Data communication system and data communication method
JPH11177589A (en) Data transfer device, data processing method therefor and computer readable storage medium stored with program
KR200239091Y1 (en) Ieee1394 ohci card

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205