JP2001230835A - Data communication system and data communication method - Google Patents

Data communication system and data communication method

Info

Publication number
JP2001230835A
JP2001230835A JP2000041759A JP2000041759A JP2001230835A JP 2001230835 A JP2001230835 A JP 2001230835A JP 2000041759 A JP2000041759 A JP 2000041759A JP 2000041759 A JP2000041759 A JP 2000041759A JP 2001230835 A JP2001230835 A JP 2001230835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
node
data signal
data
destination node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000041759A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Miyamae
哲也 宮前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Original Assignee
Fujifilm Microdevices Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Microdevices Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujifilm Microdevices Co Ltd
Priority to JP2000041759A priority Critical patent/JP2001230835A/en
Publication of JP2001230835A publication Critical patent/JP2001230835A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data communication system and a data communication method that can maintain high-speed performance of data communication. SOLUTION: Nodes 101, 103 each having a control circuit conducting transmission reception processing for a data signal include a plurality of bus lines that serially connect the nodes 102, 103 and the control circuit includes a delay time provision circuit that delays a re-transmission time from the reception of a busy acknowledge signal 71 until re-transmission of the same data signal from a transfer source node 101 to a transfer destination node 103 in the case of receiving the busy acknowledge signal 71 that is used by the transfer destination node 101 to inform the transfer source node 101 about the disabled reception of the data signal sent from the transfer source node 101 sending the data signal to the transfer destination node 103 receiving the data signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、シリアルに接続さ
れている通信網間においてデータ信号の送受信を行うデ
ータ通信装置及びデータ通信方法に関する。
The present invention relates to a data communication apparatus and a data communication method for transmitting and receiving data signals between serially connected communication networks.

【0002】より詳細には、IEEE1394規格等の
インターフェイスを備え、シリアルに接続されている通
信網間において信号の送受信を行うためのデータ通信装
置及びデータ通信方法に関する。
More specifically, the present invention relates to a data communication device and a data communication method that include an interface according to the IEEE 1394 standard or the like, and that transmit and receive signals between serially connected communication networks.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータと周辺機
器、例えばビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、スキ
ャナ、プリンタ、マウス、キーボードなどの周辺機器と
は、それぞれ異なるコネクタとケーブルとを用いて接続
されていた。
2. Description of the Related Art Heretofore, personal computers and peripheral devices such as video cameras, digital still cameras, scanners, printers, mice, and keyboards have been connected using different connectors and cables.

【0004】このような方法によれば、個々の周辺機器
ごとに別々のインターフェイスが必要になることが多
く、パーソナルコンピュータから、多種のケーブルが延
びて接続が複雑になる。
According to such a method, a separate interface is often required for each peripheral device, and various cables are extended from a personal computer to complicate the connection.

【0005】周辺機器のインターフェイスを統一する規
格として、スカジー(SmallComputer S
ystem Interface:SCSI)規格が存
在する。スカジー規格のインターフェイスは高速性を有
しており、パーソナルコンピュータと、高速性が要求さ
れる周辺機器との接続に用いられる。高速性が要求され
る周辺機器とは、例えば、外付けのハードディスク記憶
装置やコンパクトディスク(CD)の読みとり装置など
がある。
[0005] As a standard for unifying the interface of peripheral devices, Skudgee (Small Computer S)
system (SCSI) standards exist. The interface of the scuzzy standard has a high speed, and is used for connection between a personal computer and a peripheral device requiring a high speed. Peripheral devices requiring high speed include, for example, an external hard disk storage device and a compact disk (CD) reading device.

【0006】スカジー規格による接続は、デイジーチェ
インの接続方式である。スカジー規格のインターフェイ
スを用いると、通信網の終端につないで使う場合が多い
周辺機器、例えばデジタルスチルカメラやハンディスキ
ャナを、同じインターフェイスに複数台接続できない。
[0006] The connection according to the scuzzy standard is a daisy-chain connection method. When the interface of the scuzzy standard is used, a plurality of peripheral devices, such as a digital still camera and a handy scanner, which are often used by connecting to the end of a communication network, cannot be connected to the same interface.

【0007】従って、統一された規格を有するととも
に、高速伝送が可能であり、かつ、簡単な接続が可能な
インターフェイスが望まれていた。
[0007] Therefore, there has been a demand for an interface which has a unified standard, is capable of high-speed transmission, and is capable of simple connection.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】最近、デジタルビデオ
カメラ、ハンディスキャナ、デジタルスチルカメラな
ど、マルチメディア技術に関連するデータを入出力する
周辺機器とパーソナルコンピュータなどの情報処理機器
を接続するための統一されたインターフェイスとして、
IEEE1394規格やUSB(Universal
Serial Bus)規格が提唱され、実用化が進ん
でいる。
Recently, unification for connecting peripheral devices, such as digital video cameras, handy scanners, and digital still cameras, which input / output data related to multimedia technology to information processing devices such as personal computers. Interface as
IEEE1394 standard or USB (Universal)
(Serial Bus) standard has been proposed and its practical use is progressing.

【0009】IEEE1394規格によるインターフェ
イス、USB規格によるインターフェイスは、いずれも
シリアル接続に用いられるインターフェイスである。
An interface based on the IEEE 1394 standard and an interface based on the USB standard are both interfaces used for serial connection.

【0010】これらのインターフェイスは、多数のノー
ド(通信網間に存在する接続点、具体的にはパーソナル
コンピュータや周辺機器を指す。)間をシリアルに接続
することができる。従って、ノード間の接続関係が簡単
になる。接続可能なノード数も63個と多く、かつ、ノ
ード間の距離も長くできる。
These interfaces can serially connect a number of nodes (connection points existing between communication networks, specifically, personal computers and peripheral devices). Therefore, the connection relationship between the nodes is simplified. The number of connectable nodes is as large as 63, and the distance between the nodes can be increased.

【0011】USB規格及びIEEE1394規格に基
づくインターフェイスを用いた通信網は、情報の転送を
完了することを保証しなければならない同期データ(I
sochronous data)を転送する同期デー
タ転送と、相手先ノードに必ずデータを送信することだ
けを保証する非同期データ(Asynchronous
data)を転送する非同期データ転送の2種類のデ
ータ転送機能を備えている。
[0011] A communication network using an interface based on the USB standard and the IEEE 1394 standard requires synchronization data (I) that must guarantee completion of information transfer.
Synchronous data transfer for transferring sochronous data and asynchronous data (Asynchronous) for guaranteeing that data is always transmitted to the destination node
data), which is two types of data transfer functions of asynchronous data transfer.

【0012】ところで、データ通信速度に関しては、U
SB規格によるインターフェイスを用いた場合の最高デ
ータ転送速度は、例えば12Mbit/sであるのに対
して、IEEE1394規格によるインターフェイスを
用いた場合のデータ転送速度は、例えば、100、20
0、400Mbit/sの3通りのデータ転送速度を有
している。IEEE1394規格によるインターフェイ
スを用いた場合は、USB規格によるインターフェイス
を用いた場合に比べて、より高速なデータ転送が可能で
ある。
Incidentally, regarding the data communication speed, U
The maximum data transfer rate when using the interface based on the SB standard is, for example, 12 Mbit / s, whereas the data transfer rate when using the interface based on the IEEE 1394 standard is, for example, 100, 20.
It has three data transfer rates of 0 and 400 Mbit / s. When an interface based on the IEEE 1394 standard is used, higher-speed data transfer is possible as compared with a case where an interface based on the USB standard is used.

【0013】複数台のデジタルビデオカメラを用いて、
同時に監視するシステムを構築する場合などは、USB
規格によるインターフェイスを用いるよりも、IEEE
1394規格によるインターフェイスを用いた方が有利
である。USB規格によるインターフェイスは、例え
ば、パーソナルコンピュータと、キーボードやマウスな
ど高速性をあまり要求されない周辺機器との間のシリア
ル接続に適している。
Using a plurality of digital video cameras,
When building a system to monitor at the same time, use USB
Rather than using a standard interface, the IEEE
It is more advantageous to use an interface according to the 1394 standard. The interface based on the USB standard is suitable for serial connection between a personal computer and peripheral devices such as a keyboard and a mouse, which do not require much high speed.

【0014】USB規格によるインターフェイスでは、
バスアービトレーション機能がホストのコントローラに
のみ付与されている。これに対して、IEEE1394
規格によるインターフェイスでは、バスアービトレーシ
ョン機能が全てのノードのコントローラLSIに付与さ
れている。
In the interface according to the USB standard,
The bus arbitration function is provided only to the host controller. In contrast, IEEE 1394
In the interface according to the standard, a bus arbitration function is provided to the controller LSIs of all nodes.

【0015】上記の特徴を有することにより、IEEE
1394規格に基づくインターフェイスを用いた通信網
は、以下のような機能を発揮する。
By having the above characteristics, the IEEE
A communication network using an interface based on the 1394 standard exhibits the following functions.

【0016】1)バスライン(ノード間のケーブル配
線)上の全てのノードに対して同時にデータを送信でき
るブロードキャスト機能。
1) A broadcast function capable of simultaneously transmitting data to all nodes on a bus line (cabling between nodes).

【0017】2)バスライン上の複数のノードに対して
同時にデータを送信することができるマルチキャスト機
能。
2) A multicast function capable of simultaneously transmitting data to a plurality of nodes on a bus line.

【0018】3)バスラインのノードを同時に動作させ
ることができる同期機能。
3) A synchronization function that allows nodes on the bus line to operate simultaneously.

【0019】4)バスラインの状況を監視することがで
きるバススヌーピング機能。
4) A bus snooping function capable of monitoring the status of a bus line.

【0020】動画や音声などのいわゆるマルチメディア
・データの転送には、同期データ転送を用いる。
Synchronous data transfer is used to transfer so-called multimedia data such as moving images and audio.

【0021】IEEE1394規格では、同期データ転
送は、125μsごとにデータ転送が完了することを保
証する。画像や音声が「ぎくしゃく」しないようにする
ためである。
According to the IEEE 1394 standard, synchronous data transfer guarantees that data transfer is completed every 125 μs. This is to prevent images and sounds from "jerking".

【0022】一方、通常のコンピュータのデータ転送な
どには、非同期データ転送を用いることができる。
On the other hand, asynchronous data transfer can be used for ordinary computer data transfer.

【0023】非同期データ転送では、相手方のノードに
対して必ずデータを送信することだけを保証する。デー
タ転送が完了する時間までは保証しない。
In the asynchronous data transfer, it is guaranteed that data is always transmitted to the partner node. It is not guaranteed until the data transfer is completed.

【0024】非同期データ転送では、メモリ・マップド
I/O方式でデータを転送する。すなわち、1つのノー
ドから他のノードのアドレス空間に対してデータを送
る。各ノードは、自分のノードのアドレスが指定された
場合以外は、通信データを無視する。
In the asynchronous data transfer, data is transferred by a memory mapped I / O method. That is, data is sent from one node to the address space of another node. Each node ignores communication data unless the address of its own node is specified.

【0025】ところで、IEEE1394規格又はUS
B規格等に基づくインターフェイスを用いたシリアル接
続された通信網を用いて非同期データ転送モードのデー
タ通信(転送)を行う場合、とりわけ、IEEE139
4規格に基づくインターフェイスを用いたシリアル接続
された通信網を用いて非同期データ転送モードのデータ
通信(転送)を行う場合には、上述のようにかなり高速
のデータ通信が可能なはずであるにもかかわらず、相手
方(転送先)ノードにデータが届くまでの時間が予想外
に遅れる等の現象がおきる。
By the way, the IEEE 1394 standard or US
In the case of performing data communication (transfer) in the asynchronous data transfer mode using a serially connected communication network using an interface based on the B standard or the like, in particular, IEEE 139
When data communication (transfer) in the asynchronous data transfer mode is performed using a serially connected communication network using an interface based on the 4 standards, a considerably high speed data communication should be possible as described above. Regardless, a phenomenon such as an unexpectedly delayed time until data arrives at the destination (transfer destination) node occurs.

【0026】本発明の目的は、データ通信特に、IEE
E1394規格等に基づくインターフェイスを用いたシ
リアル接続の通信網を用いて非同期データ転送を行う場
合において、データ通信の高速性を維持することができ
るデータ通信技術を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide data communication, in particular, IEEE.
An object of the present invention is to provide a data communication technique capable of maintaining high-speed data communication when performing asynchronous data transfer using a serial connection communication network using an interface based on the E1394 standard or the like.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、データ信号の送受信処理を行う制御回路を各々に備
える複数のノードと、前記各ノード間をシリアルに接続
する複数の通信ケーブルとを含み、前記制御回路内に、
データ信号を送信する転送元ノードからデータ信号を受
信する転送先ノードに向けて送信したテータ信号を前記
転送先ノードにおいて受信できなかった旨を前記転送元
ノードに知らせるためのビジーアクノレジ信号を受けた
場合に、前記ビジーアクノレジ信号を受信した時から前
記転送元ノードから前記転送先ノードに向けて同じデー
タ信号を再送するまでの再送時間を遅延させるための遅
延時間付与回路を備えるデータ通信装置が提供される。
According to one aspect of the present invention, there are provided a plurality of nodes each having a control circuit for transmitting and receiving data signals, and a plurality of communication cables for serially connecting the nodes. In the control circuit,
A busy acknowledgment signal for notifying the transfer source node that the data signal transmitted from the transfer source node transmitting the data signal to the transfer destination node receiving the data signal cannot be received by the transfer destination node is received. A data communication device including a delay time providing circuit for delaying a retransmission time from when the busy acknowledge signal is received to when the same data signal is retransmitted from the source node to the destination node. Is provided.

【0028】本発明の他の観点によれば、データ信号の
送受信処理を行う制御回路を各々に備える複数のノード
と、前記各ノード間をシリアルに接続する複数の通信ケ
ーブル(バスライン)とを含むデータ通信装置を用い
て、a)データ信号を送信する転送元ノードからデータ
信号を受信する転送先ノードに向けてテータ信号を送信
するステップと、b)前記転送先ノードが前記データ信
号を受信できなかった旨を前記転送元ノードに知らせる
ビジーアクノレジ信号を転送元ノードが受けた場合に、
前記ビジーアクノレジ信号を受信した時から始まる所定
の休止期間中、転送元ノードのデータの再送信を休止す
るステップと、c)前記休止期間終了後に、再度前記転
送元ノードから前記転送先ノードに向けて前記データ信
号を再送するステップとを含むデータ通信方法が提供さ
れる。
According to another aspect of the present invention, a plurality of nodes each including a control circuit for performing a transmission / reception process of a data signal, and a plurality of communication cables (bus lines) for serially connecting the nodes are provided. A) transmitting a data signal from a source node transmitting the data signal to a destination node receiving the data signal, and b) receiving the data signal using the data communication device. When the transfer source node receives a busy acknowledge signal notifying the transfer source node that the transfer was not possible,
Suspending retransmission of data from the source node during a predetermined pause period starting from receiving the busy acknowledgment signal; c) after the pause period, the source node returns to the destination node again. Retransmitting the data signal toward the data communication method.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下の実施の形態においては、I
EEE1394規格に基づくインターフェイスを用い、
シリアル接続された通信網を用いて非同期型のデータ転
送を行う場合を例にして説明するが、他の規格(例えば
USB規格)に基づくインターフェイスを用い、シリア
ル接続された通信網を用いて非同期型のデータ転送を行
う場合も含まれるものとする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In the following embodiments, I
Using an interface based on the EEE1394 standard,
A case where asynchronous data transfer is performed using a serially connected communication network will be described as an example. However, an asynchronous type data transfer is performed using a serially connected communication network using an interface based on another standard (eg, USB standard). The case where the data transfer is performed is also included.

【0030】また、データ通信方式には種々の方式が存
在する。以下に説明する実施の形態においては、主とし
てパケット通信方式を用いた場合を例にして説明する。
但し、他の通信方式も含まれる。
There are various data communication systems. In the embodiment described below, a case where a packet communication method is mainly used will be described as an example.
However, other communication methods are also included.

【0031】IEEE1394規格に基づくインターフ
ェイスを用いた通信網を用いて非同期データ転送を行う
場合において、データ転送路であるバスライン上の混雑
の原因を追及するために、発明者は理論的、実験的検討
を行った。
When asynchronous data transfer is performed using a communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard, the inventor theoretically and experimentally investigates the cause of congestion on a bus line as a data transfer path. Study was carried out.

【0032】IEEE1394規格に基づくインターフ
ェイスを用いたシリアル通信網における非同期データ転
送について説明する。
Next, an asynchronous data transfer in a serial communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard will be described.

【0033】図1に、IEEE1394規格に基づくイ
ンターフェイスを用いた通信網の構成例を示す。この例
では、通信網内には、ノードAからノードFまでの6つ
のノードが存在する。
FIG. 1 shows a configuration example of a communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard. In this example, there are six nodes from node A to node F in the communication network.

【0034】ノードには、リーフと呼ばれるノードとブ
ランチと呼ばれるノードとの2種類のノードが存在す
る。リーフは、1の装置(例えばパーソナルコンピュー
タ)とだけ繋がっているノードである。ブランチは、2
つ以上の装置と繋がっているノードである。電源が入っ
ていない装置も装置数に含める。
There are two types of nodes, a node called a leaf and a node called a branch. A leaf is a node that is connected to only one device (for example, a personal computer). The branch is 2
A node connected to one or more devices. Devices that are not turned on are included in the device count.

【0035】図1において、ノードA、E、Fはリーフ
である。ノードB、C、Dはブランチである。各ノード
は1又は2以上のポートを有している。ノードに含まれ
るポート間に、各ノード間を繋ぐバスラインBLが接続
されている。
In FIG. 1, nodes A, E and F are leaves. Nodes B, C, and D are branches. Each node has one or more ports. A bus line BL connecting the nodes is connected between the ports included in the nodes.

【0036】通信網の自動設定にあたって最初に行う作
業は、バスラインBLをリセットする作業である。リセ
ット作業が始まると、全てのノードは読み出しや書き込
みといった作業を止め、データ転送を停止する。
The first operation performed in automatically setting the communication network is the operation of resetting the bus line BL. When the reset operation starts, all the nodes stop reading and writing operations and stop data transfer.

【0037】次に、ノードがどのようなツリー構成のど
こに位置しているかを認識するフェーズに入る。
Next, a phase for recognizing where the node is located in what kind of tree structure is entered.

【0038】各ノード間で双方向に信号をやりとりする
ことで、相手方のノードに含まれるポートに対して、自
分のポートが親ポートpなのか子ポートcなのかを決め
る。
By exchanging signals bidirectionally between the nodes, it is determined whether the own port is the parent port p or the child port c with respect to the port included in the partner node.

【0039】先に問い合わせたノードに含まれる方のポ
ートが子になる。親子関係が決まると、全体が完全なツ
リー構造になる。
The port included in the previously queried node becomes a child. When the parent-child relationship is determined, the whole becomes a complete tree structure.

【0040】図1では、ノードBだけが子のポートを持
たない。ノードBが全てのノードに対して親となり、ル
ート(root)と呼ばれる。ルートは、シリアル接続
されたツリー構造の通信網において1つだけ存在する。
In FIG. 1, only Node B has no child ports. Node B is the parent to all nodes and is called the root. There is only one root in a serially connected tree-structured communication network.

【0041】以上に説明したアービトレーション(ar
bitration)ステップにより、通信網のツリー
構造が決定されると、次に、自分のノード番号(自己I
D)を決めるステップに移る。
The arbitration (ar) described above
When the tree structure of the communication network is determined by the (bitration) step, the node number of the communication network is then determined.
Move on to step D).

【0042】図2に基づき、ノード番号(自己ID)を
決めるステップを説明する。
The step of determining the node number (self ID) will be described with reference to FIG.

【0043】上記のアービトレーションステップを行っ
た後に、各ノードは自己IDパケットを送り出す。
After performing the above arbitration step, each node sends out its own ID packet.

【0044】自己IDパケットに含まれる情報は、自分
のノード番号、自分が通信網のどの位置に存在するの
か、ノードがいくつのポートを持っているか、各ポート
に装置が接続されているのか、各ポートは親なのか子な
のか、などである。最初にアービトレーションを獲得し
たノード、例えば図2ではノードAがノード番号(0)
を獲得する。
The information included in the self-ID packet includes its own node number, where it is in the communication network, how many ports the node has, how many devices are connected to each port, and Whether each port is a parent or a child. The node that has first acquired arbitration, for example, node A in FIG.
To win.

【0045】ノードAがノード番号(0)という情報を
もつ自己IDパケットを送出する。このパケットはブロ
ードキャストされるので、全てのノードが「ノード番号
(0)」は割り当て済みであることを知る。
The node A sends out a self ID packet having information of the node number (0). Since this packet is broadcast, all nodes know that “node number (0)” has been allocated.

【0046】その次にアービトレーションを獲得したノ
ードCがノード番号(1)になる。ノードEがノード番
号(1)の情報をもつ自己IDパケットを送ることで、
他のノードに「ノード番号1」も割り当て済みであるこ
とを知らせる。
Next, the node C that has acquired the arbitration becomes the node number (1). By transmitting the self ID packet having the information of the node number (1) by the node E,
Inform other nodes that “node number 1” has also been assigned.

【0047】全てのノードA〜Fまでが自己IDパケッ
トを送る順番が、最初はリーフで、次がブランチ、最後
にルートとなるようにアービトレーションを行う。ルー
トは常に最後に自己IDパケットを送る。ルートのノー
ドBが最大のノード番号、例えば(5)をもつ。
Arbitration is performed so that the order in which all the nodes A to F send their own ID packets is the leaf first, the branch next, and the root last. The route always sends the self ID packet last. The root node B has the largest node number, for example, (5).

【0048】IEEE1394規格に基づくインターフ
ェイスを用いてシリアル接続された1つの通信網は、最
大63個までのノードをつなげることができる。バスラ
インは合計1023本まで拡張できる。すなわち、最大
1023×63の装置を接続できる。
One communication network serially connected using an interface based on the IEEE 1394 standard can connect up to 63 nodes. The bus lines can be expanded up to a total of 1023 lines. That is, a maximum of 1023 × 63 devices can be connected.

【0049】自己IDを決めるステップが終わると、ア
ービトレーション・リセット・ギャップと呼ばれるアイ
ドル状態に入る。バスラインの初期化作業が完了し、非
同期転送または同期転送が可能となる。
When the step of deciding the self ID is completed, an idle state called an arbitration reset gap is entered. The initialization of the bus line is completed, and asynchronous transfer or synchronous transfer becomes possible.

【0050】バスラインにリセットがかかってから上記
の初期化作業が完了するまでの時間は、約200μsで
ある。初期化に要する時間は、ノード数によって変化す
る。
The time from the reset of the bus line to the completion of the above initialization is about 200 μs. The time required for initialization varies depending on the number of nodes.

【0051】図3に基づきバス使用権の要求ステップに
ついて、図4に基づきバスの使用許諾あるいはDP(d
ata prefix)信号を送るステップについて説
明する。
The step of requesting the right to use the bus based on FIG. 3 will be described.
The step of sending an “a.prefix” signal will be described.

【0052】IEEE1394規格に基づくインターフ
ェイスを用いてシリアル接続された通信網は、データ転
送に先立って、必ずバス使用権のアービトレーションを
行う。
A communication network serially connected using an interface based on the IEEE 1394 standard always performs arbitration of the right to use the bus prior to data transfer.

【0053】一時には一つのノードだけがデータ転送を
行う。データ信号の衝突は起こらない。
At a time, only one node performs data transfer. No data signal collision occurs.

【0054】図3に示すように、アービトレーションが
始まると、1つもしくは複数のノードが親ノードに向か
ってバス使用権の要求を発行する(バスラインに平行な
矢印で示される)。親ノードは、さらにその親ノードに
向かってバス使用権を求める。この要求は、最終的にル
ートBに届けられる。
As shown in FIG. 3, when arbitration starts, one or more nodes issue a request for the right to use the bus toward the parent node (indicated by arrows parallel to the bus lines). The parent node further requests the right to use the bus toward the parent node. This request is finally delivered to route B.

【0055】図4に示すように、バスラインの使用権の
要求を受けたルートBは、どのノードにバスラインを使
用させるかを決める。アービトレーションを獲得したノ
ードに対して、バスの使用許諾を与える。同時に、アー
ビトレーションを獲得できなかったノード(ノードAと
ノードF)に対しては、DP(data prefi
x)信号を送る。DP信号を受け取ると、バスラインの
使用権の要求が拒否されたことになる。
As shown in FIG. 4, the route B that has received the request for the right to use the bus line determines which node uses the bus line. A bus license is given to the node that has acquired the arbitration. At the same time, for nodes (nodes A and F) for which arbitration could not be acquired, DP (data prefix) is used.
x) Send a signal. Upon receiving the DP signal, the request for the right to use the bus line is rejected.

【0056】バスラインの使用許諾を得たノードは、デ
ータ転送を始める前に、まず転送速度の合図を送る。通
常3種類の異なるデータ転送速度(100Mビット/
秒、200Mビット/秒、400Mビット/秒)が用意
されている。
The node that has obtained the bus line license sends a signal indicating the transfer speed before starting data transfer. Usually three different data transfer rates (100 Mbit /
Second, 200 Mbit / sec, and 400 Mbit / sec).

【0057】非同期転送方式においては、1つのノード
から他のノードのアドレス空間に対してデータを送る。
ノードは自分のアドレス以外にあてられたデータ信号を
無視する。
In the asynchronous transfer method, data is sent from one node to the address space of another node.
The node ignores data signals applied to other than its own address.

【0058】通信転送元ノードから転送先ノードへパケ
ット信号を送信する。転送先ノードがアクノレジを返す
か、応答パケットを戻すとトランザクション(所望のデ
ータを送受信する場合に生じる一連の処理のこと)が完
了する。
The packet signal is transmitted from the communication transfer source node to the transfer destination node. When the transfer destination node returns an acknowledgment or returns a response packet, a transaction (a series of processing that occurs when transmitting and receiving desired data) is completed.

【0059】転送先ノードにおいて非同期型のパケット
信号のデータを受信した場合に、転送先ノードは、全て
のノードに対してアクノレジを返さなければならない。
アクノレジの内容は、成功か、ビジーかである。但し、
アクノレジを返すためには、アービトレーションは必要
ない。
When the destination node receives the data of the asynchronous packet signal, the destination node must return an acknowledgment to all nodes.
The content of the acknowledgment is success or busy. However,
No arbitration is required to return the acknowledgment.

【0060】転送先ノードは、できるだけ早く応答パケ
ットを返す必要がある。
The transfer destination node needs to return a response packet as soon as possible.

【0061】転送先ノードが受信処理などで忙しく、パ
ケットを受信できない場合には、現在はパケットを受信
できないことを伝える。そのためには、ビジーアクノレ
ジ信号を転送元ノードに返信する。ビジーアクノレジ信
号を受けた転送元ノードは、パケット信号を転送先ノー
ドに向けて再度送信する。
When the transfer destination node is busy in the reception processing and cannot receive the packet, it informs that the packet cannot be received at present. To do so, a busy acknowledge signal is returned to the transfer source node. Upon receiving the busy acknowledge signal, the transfer source node transmits the packet signal again to the transfer destination node.

【0062】図5に、実験に基づいて発明者が作成した
非同期データ転送部を用いたデータ(パケット)通信に
関する、より具体的なトラフィック図を示す。ここで
は、簡単のため2つのノード(転送元ノード1と転送先
ノード3)間の通信に絞って動作を説明する。
FIG. 5 shows a more specific traffic diagram relating to data (packet) communication using an asynchronous data transfer unit created by the inventor based on an experiment. Here, for simplicity, the operation will be described focusing on communication between two nodes (the transfer source node 1 and the transfer destination node 3).

【0063】時間t1において転送元ノード1から転送
先ノード3に向けて、第1のパケット信号5が送信され
る。第1のパケット信号5は、時間t2において、転送
先ノード3に届く。時間t3において、受信が成功した
ことを示すアクノレジ信号11が返信され、時間t4に
おいてアクノレジ信号11が、転送元ノード1に受信さ
れる。
At time t 1, first packet signal 5 is transmitted from source node 1 to destination node 3. The first packet signal 5 reaches the transfer destination node 3 at time t2. At time t3, an acknowledgment signal 11 indicating that the reception was successful is returned, and at time t4, the acknowledgment signal 11 is received by the transfer source node 1.

【0064】転送先ノード3においては、第1のパケッ
ト信号5の受信処理T1が時間t3から始まる。
In the transfer destination node 3, the reception processing T1 of the first packet signal 5 starts at time t3.

【0065】時間t5において、転送元ノード1から転
送先ノード3に向けて、第2のパケット信号15が送信
される。第2のパケット信号15は、時間t6に転送先
ノード3に届く。
At time t5, the second packet signal 15 is transmitted from the source node 1 to the destination node 3. The second packet signal 15 reaches the transfer destination node 3 at time t6.

【0066】ところが、転送先ノード3においては、第
1のパケット信号5の受信処理T1が行われているため
第2のパケット信号15を受けられない。
However, the transfer destination node 3 cannot receive the second packet signal 15 because the reception processing T1 of the first packet signal 5 is performed.

【0067】時間t7において、転送先ノード3は、第
2のパケット信号15を受けられない旨を転送元ノード
1に知らせるためのビジーアクノレジ信号21を転送元
ノード1に向けて送信する。時間t8において、転送元
ノード1はビジーアクノレジ信号21を受信する。
At time t7, the transfer destination node 3 transmits a busy acknowledge signal 21 for notifying the transfer source node 1 that the second packet signal 15 cannot be received to the transfer source node 1. At time t8, the transfer source node 1 receives the busy acknowledge signal 21.

【0068】ビジーアクノレジ信号21を受信した転送
元ノード1は、時間t9において、第2のパケット信号
15を再送する。再送された第2のパケット信号15
は、時間t10において転送先ノード3に届く。転送先
ノード3は、第1のパケット信号1の受信処理T1を行
っているため、第2のパケット信号15を受けられな
い。
The transfer source node 1 having received the busy acknowledge signal 21 retransmits the second packet signal 15 at time t9. Retransmitted second packet signal 15
Arrives at the transfer destination node 3 at time t10. The transfer destination node 3 cannot receive the second packet signal 15 because it is performing the reception processing T1 of the first packet signal 1.

【0069】時間t11において、転送先ノード3は、
再びビジーアクノレジ信号21を転送元ノード1に向け
て送信する。転送元ノード1は、時間t12においてビ
ジーアクノレジ信号21を受信する。
At time t11, the transfer destination node 3
The busy acknowledge signal 21 is transmitted to the transfer source node 1 again. The transfer source node 1 receives the busy acknowledge signal 21 at time t12.

【0070】ビジーアクノレジ信号21を受信した転送
元ノード1は、時間t13において、第2のパケット信
号15を再送する。再送された第2のパケット信号15
は、時間t14に転送先ノード3に届く。
The transfer source node 1 having received the busy acknowledge signal 21 retransmits the second packet signal 15 at time t13. Retransmitted second packet signal 15
Arrives at the transfer destination node 3 at time t14.

【0071】転送先ノード3は、第1のパケット信号5
の受信処理T1を行っているため、まだ第2のパケット
信号15を受けられない状態である。時間t15におい
て、転送先ノード3は、ビジーアクノレジ信号21を転
送元ノード1に向けて送信する。転送元ノード1は、時
間t16においてビジーアクノレジ信号21を受信す
る。ビジーアクノレジ信号21を受信した転送元ノード
1は、時間t17において第2のパケット信号15を再
送する。再送された第2のパケット信号15は、時間t
18において転送先ノード3に届く。
The transfer destination node 3 receives the first packet signal 5
, The second packet signal 15 cannot be received yet. At time t15, the transfer destination node 3 transmits the busy acknowledge signal 21 to the transfer source node 1. The transfer source node 1 receives the busy acknowledge signal 21 at time t16. The transfer source node 1 that has received the busy acknowledge signal 21 retransmits the second packet signal 15 at time t17. The retransmitted second packet signal 15 has a time t
At 18, the packet reaches the transfer destination node 3.

【0072】図示するように、第1のパケット信号の受
信処理T1が、時間t18よりも前の時間に終了してい
る。第2のパケット信号15が転送先ノード3に受信さ
れる。
As shown in the figure, the reception processing T1 of the first packet signal ends at a time before time t18. The second packet signal 15 is received by the destination node 3.

【0073】時間t19において、受信が成功したこと
を示す第2のアクノレジ信号31が転送先ノードから返
信される。時間t20において、転送元ノード1が第2
のアクノレジ信号31を受信する。
At time t19, a second acknowledgment signal 31 indicating that the reception was successful is returned from the transfer destination node. At time t20, the transfer source node 1
Acknowledgment signal 31 is received.

【0074】尚、転送先ノード3において、第2のパケ
ット信号15の受信処理T2が始まる。
In the transfer destination node 3, the reception processing T2 of the second packet signal 15 starts.

【0075】以上のように、転送先ノードから受信完了
のアクノレジ信号を受信するまで、転送元ノード1と転
送先ノード3との間を接続するバスライン上を、再送パ
ケット信号とビジーアクノレジ信号とが繰り返し通過す
る。
As described above, the retransmission packet signal and the busy acknowledgment signal are transmitted on the bus line connecting the source node 1 and the destination node 3 until the acknowledgment signal indicating the completion of reception is received from the destination node. And passes repeatedly.

【0076】パケット信号の再送信は、ビジーアクノレ
ジ信号を受け取ると直ちに行われるが、その後に再送信
したパケット信号が、転送先ノードにおいて受信できる
状態にある可能性は低い。送信先ノードにおいては、前
に受け取ったパケット信号の受信処理を行っておりビジ
ーの状態となっている可能性が高いからである。従っ
て、ビジーアクノレジ信号の送信とパケット信号の再送
信とのステップは、数回にわたって繰り返される。
The retransmission of the packet signal is performed immediately upon receiving the busy acknowledge signal. However, it is unlikely that the retransmitted packet signal will be ready for reception at the transfer destination node. This is because the transmission destination node is performing reception processing of the previously received packet signal and is likely to be busy. Therefore, the steps of transmitting the busy acknowledge signal and retransmitting the packet signal are repeated several times.

【0077】すなわち、第1のパケット信号を送った後
に、アクノレジ信号が返信された場合には、転送先ノー
ドにおいて第1のパケット信号の受信処理が行われる。
その後に、新たなパケット信号を送った際にビジーアク
ノレジ信号が返信された場合には、直ちにパケット信号
を再送信しても、上記のような再送パケット信号の転送
とビジーアクノレジ信号の転送とが繰り返される可能性
が高い。このような状況が重なると、IEEEシリアル
バスの通信トラフィックを増大させてしまう。
That is, when the acknowledgment signal is returned after transmitting the first packet signal, the reception processing of the first packet signal is performed at the transfer destination node.
Thereafter, if a busy acknowledge signal is returned when a new packet signal is sent, even if the packet signal is immediately retransmitted, the transfer of the retransmitted packet signal and the transfer of the busy acknowledge signal as described above. Is likely to be repeated. When such situations overlap, communication traffic on the IEEE serial bus increases.

【0078】以下の結論を得た。転送元ノードからの第
1のパケット信号が転送先ノードにおいて受信され、転
送元ノードに対してアクノレジ信号が返信される。その
後に転送元ノードが第2のパケット信号を送信し、転送
先ノードからビジーアクノレジ信号が転送元ノードに返
信されたとする。その直後に、転送元ノードがさらに同
じパケット信号を転送先ノードに対して再送信しても、
転送先ノードはビジー状態となっている確率が高い。
The following conclusions were obtained. The first packet signal from the source node is received at the destination node, and an acknowledgment signal is returned to the source node. Thereafter, it is assumed that the transfer source node transmits a second packet signal, and the transfer destination node returns a busy acknowledge signal to the transfer source node. Immediately after that, even if the source node retransmits the same packet signal to the destination node,
The transfer destination node has a high probability of being busy.

【0079】以上の結論に基づいて、以下に本発明の一
実施の形態によるデータ通信装置及びデータ通信方法に
ついて、図面を参照して説明する。
Based on the above conclusion, a data communication device and a data communication method according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0080】図6及び図7は、データ通信装置に含まれ
る制御回路に関して、機能ブロック図で示したものであ
る。
FIGS. 6 and 7 are functional block diagrams showing a control circuit included in the data communication apparatus.

【0081】図6に示す制御回路Cは、IEEE139
4規格に基づくインターフェイスを用いてシリアル接続
された通信網に存在する各ノード、より具体的には、例
えばコントローラLSIの内部に設けられている。
The control circuit C shown in FIG.
Each node existing in a communication network serially connected using an interface based on the 4 standards, more specifically, for example, provided inside a controller LSI.

【0082】制御回路Cは、ビジーアクノレジ信号検出
回路33と遅延時間付与回路35とデータ信号再送回路
37とを含む。
The control circuit C includes a busy acknowledge signal detection circuit 33, a delay time provision circuit 35, and a data signal retransmission circuit 37.

【0083】データ信号(パケット信号)の転送先ノー
ドが、例えばその前に送られたパケット信号の受信処理
等によりビジー状態であり、かつ、新たなパケット信号
を受信した場合には、転送先ノードはビジーアクノレジ
信号を転送元ノードに返す。転送先ノードから発せられ
るビジーアクノレジ信号39を転送元ノードのビジーア
クノレジ信号検出回路33において検出する。ビジーア
クノレジ信号検出回路33がビジーアクノレジ信号39
を検出すると、ビジーアクノレジ信号39に対応するビ
ジーアクノレジ受信信号41を転送元ノードに存在する
遅延付与回路35に送る。
If the transfer destination node of the data signal (packet signal) is busy due to, for example, the reception processing of the packet signal transmitted before it and receives a new packet signal, the transfer destination node Returns a busy acknowledge signal to the transfer source node. A busy acknowledge signal 39 emitted from the transfer destination node is detected by the busy acknowledge signal detection circuit 33 of the transfer source node. The busy acknowledge signal detection circuit 33 outputs the busy acknowledge signal 39
Is detected, the busy acknowledgment reception signal 41 corresponding to the busy acknowledgment signal 39 is sent to the delay providing circuit 35 existing in the transfer source node.

【0084】転送元ノードの遅延時間付与回路35は、
ビジーアクノレジ受信信号41を受信した場合に、予め
決められている遅延時間tnだけ経過した後に、遅延さ
れたビジーアクノレジ受信信号(遅延ビジーアクノレジ
受信信号)を、データ信号再送回路37に送ることによ
り、転送元ノードが同じパケット信号を再送するよう
に、転送元ノードに存在するデータ信号再送回路37に
指示する。
The delay time providing circuit 35 of the transfer source node
When the busy acknowledgment reception signal 41 is received, the delayed busy acknowledgment reception signal (delayed busy acknowledgment reception signal) is sent to the data signal retransmission circuit 37 after a predetermined delay time tn has elapsed. This instructs the data signal retransmission circuit 37 existing in the transfer source node so that the transfer source node retransmits the same packet signal.

【0085】転送元ノードのデータ信号再送回路37
は、遅延時間付与回路35の指示を受けて、予め決めら
れている遅延時間tnだけ経過した後に、転送元からパ
ケット信号45を再送する。
Data signal retransmission circuit 37 of transfer source node
Retransmits the packet signal 45 from the transfer source after an elapse of a predetermined delay time tn in response to an instruction from the delay time providing circuit 35.

【0086】受信処理等を行うのに十分な時間を遅延時
間tnとして設定する。遅延時間tnが経過した後に、
転送元から再送されるパケット信号45は、転送先ノー
ドに受信される。受信が成功したことを示すアクノレジ
信号が転送元ノードに返信される。
A time sufficient for performing a reception process or the like is set as a delay time tn. After the delay time tn has elapsed,
The packet signal 45 retransmitted from the transfer source is received by the transfer destination node. An acknowledgment signal indicating successful reception is returned to the transfer source node.

【0087】転送先ノードの受信処理に時間がかかり、
転送先ノードから再びビジーアクノレジ信号が発せられ
る場合もある。その場合には、遅延時間付与回路35に
より、再度同じ時間だけ遅延時間が付与され、その後に
ビジーアクノレジ受信信号が発せられるように設定して
も良い。或いは、遅延時間tn経過後に、転送元ノード
が発した再送信パケットに対して、転送先ノードから、
さらにビジーアクノレジ信号が発せられた場合には、そ
れほどの時間待たなくても良いので、直接データ信号再
送回路に、パケット信号を再送する命令を出すように設
定しても良い。
It takes time for the receiving process of the transfer destination node,
In some cases, a busy acknowledge signal may be issued again from the transfer destination node. In this case, the delay time may be set again by the delay time giving circuit 35 for the same time, and then the busy acknowledge reception signal may be set. Alternatively, after the elapse of the delay time tn, the retransmission packet issued by the source node is
Further, when the busy acknowledge signal is issued, it is not necessary to wait so long, and therefore, it may be set so that a command to retransmit the packet signal is issued directly to the data signal retransmission circuit.

【0088】遅延時間付与回路において付与される遅延
時間を短時間にしても良い。或いは0にして、すぐにパ
ケット信号を再送する命令を出すように設定しても良
い。
The delay time provided in the delay time providing circuit may be shortened. Alternatively, it may be set to 0 to immediately issue a command to retransmit the packet signal.

【0089】図7に、遅延時間付与回路35の、より詳
細な機能ブロック図を示す。
FIG. 7 shows a more detailed functional block diagram of the delay time providing circuit 35.

【0090】図7に示す遅延時間付与回路35は、遅延
時間設定レジスタ47とカウンタ48と比較器50とを
含む。図8は、遅延時間付与回路の動作を示すタイミン
グチャートである。遅延時間付与回路の具体的な構成と
動作について、図7及び図8を参照しつつ説明する。
The delay time giving circuit 35 shown in FIG. 7 includes a delay time setting register 47, a counter 48, and a comparator 50. FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the delay time providing circuit. The specific configuration and operation of the delay time providing circuit will be described with reference to FIGS.

【0091】図8(a)はカウンタ48に入力されるビ
ジーアクノレジ信号51を示す。図8(b)はカウンタ
48の出力52を示す。図8(c)は遅延時間設定レジ
スタの出力49を示す。図8(d)は比較器50の出力
として得られるビジーアクノレジ受信信号53を示す。
FIG. 8A shows a busy acknowledge signal 51 input to the counter 48. FIG. 8B shows the output 52 of the counter 48. FIG. 8C shows the output 49 of the delay time setting register. FIG. 8D shows a busy acknowledge reception signal 53 obtained as an output of the comparator 50.

【0092】図8(c)に示されるように、遅延時間付
与回路35に含まれる遅延時間設定レジスタ47は、パ
ケット信号を再送するまでの予め決められた所定の遅延
時間、例えばtnに対応するデータ”n”を記憶する。
As shown in FIG. 8C, a delay time setting register 47 included in the delay time providing circuit 35 corresponds to a predetermined delay time, for example, tn, until the packet signal is retransmitted. Data "n" is stored.

【0093】図8(a)に示されるパルス状のビジーア
クノレジ信号51は、まず図7のカウンタ48に入力さ
れる。このビジーアクノレジ信号が入力されると、カウ
ンタ48が起動する。
The pulse-like busy acknowledge signal 51 shown in FIG. 8A is first input to the counter 48 shown in FIG. When the busy acknowledge signal is input, the counter 48 starts.

【0094】図8(b)に示されるように、カウンタ4
8の出力信号52は、0からnまで、時間とともに順次
増加していく。カウンタ48の出力信号52の値が、予
め遅延時間設定レジスタ47に記憶されている所定の遅
延時間tnの値に対応する出力信号49(この場合
は、”n”)と等しくなると、図8(d)に示すよう
に、比較器50が時間tnだけ遅延されたパルス信号
(検出信号)53を発する。この検出信号53により、
データ信号再送回路37(図6)から上記のパケット信
号と同じ内容のパケット信号45(図6)が再送され
る。
As shown in FIG. 8B, the counter 4
The output signal 52 of No. 8 sequentially increases with time from 0 to n. When the value of the output signal 52 of the counter 48 becomes equal to the output signal 49 (in this case, “n”) corresponding to the value of the predetermined delay time tn stored in the delay time setting register 47 in advance, FIG. As shown in d), the comparator 50 emits a pulse signal (detection signal) 53 delayed by the time tn. With this detection signal 53,
The packet signal 45 (FIG. 6) having the same contents as the above packet signal is retransmitted from the data signal retransmission circuit 37 (FIG. 6).

【0095】尚、遅延時間設定レジスタ47に記憶され
る遅延時間tnを変更することにより、ビジーアクノレ
ジ信号を受信してからパケット信号を再送するまでの時
間を、任意に設定することもできる。
By changing the delay time tn stored in the delay time setting register 47, the time from the reception of the busy acknowledge signal to the retransmission of the packet signal can be arbitrarily set.

【0096】実施する通信網と同じ構成の通信網を構築
し、実際のデータ信号の通信状況を、例えばデータのや
りとりと混雑の様子を調査した後に、その状況をフィー
ドバックして、最適な通信ができるように、遅延時間t
nに対応する値nをレジスタに記憶させておくこともで
きる。
A communication network having the same configuration as the communication network to be implemented is constructed, and the actual communication status of the data signal is examined, for example, the state of data exchange and congestion. So that the delay time t
The value n corresponding to n may be stored in a register.

【0097】実際の通信網において、適宜、混雑状況を
監視し、レジスタに設定されている遅延時間に対応する
値を、マニュアルで変更しても良い。
In an actual communication network, the congestion status may be monitored as appropriate, and the value corresponding to the delay time set in the register may be manually changed.

【0098】図9に、上記のパケット通信装置を用いた
場合のより具体的なトラフィック図を示す。2つのノー
ド(転送元ノード101と転送先ノード103)間の通
信に絞って動作を説明する。
FIG. 9 shows a more specific traffic diagram when the above-described packet communication device is used. The operation will be described focusing on communication between two nodes (the transfer source node 101 and the transfer destination node 103).

【0099】時間t1において転送元ノード101から
転送先ノード103に向けて、第1のパケット信号55
が送信される。第1のパケット信号55は、時間t2に
転送先ノード103に届く。時間t3において、受信が
成功したことを示すアクノレジ・コンプリート信号61
が転送元ノード101に向けて返信される。
At time t1, the first packet signal 55 is transmitted from the source node 101 to the destination node 103.
Is sent. The first packet signal 55 reaches the transfer destination node 103 at time t2. At time t3, an acknowledgment complete signal 61 indicating that the reception was successful
Is returned to the transfer source node 101.

【0100】転送先ノード103において、第1のパケ
ット信号55の受信処理T11が、例えば時間t3から
始まる。
At the transfer destination node 103, the reception processing T11 of the first packet signal 55 starts, for example, at time t3.

【0101】時間t4において、転送先ノード103か
らのアクノレジ・コンプリート信号61が転送元ノード
101に届く。
At time t4, an acknowledge complete signal 61 from the transfer destination node 103 reaches the transfer source node 101.

【0102】時間t5において、転送元ノード101か
ら転送先ノード103に向けて、第2のパケット信号6
5が送信される。第2のパケット信号65は、時間t6
において転送先ノード103に届く。
At time t5, the second packet signal 6 is transmitted from the source node 101 to the destination node 103.
5 is transmitted. The second packet signal 65 is at time t6
At the transfer destination node 103.

【0103】転送先ノード103は、第1のパケット信
号55の受信処理中であり、現在は第2のパケット信号
65を受けられない状態にある。時間t7において、転
送先ノード103は、ビジーアクノレジ信号71を転送
元ノード101に向けて送信する。転送元ノード101
は、時間t8においてビジーアクノレジ信号71を受信
する。
The transfer destination node 103 is in the process of receiving the first packet signal 55 and is in a state where it cannot receive the second packet signal 65 at present. At time t7, the transfer destination node 103 transmits the busy acknowledge signal 71 to the transfer source node 101. Source node 101
Receives the busy acknowledge signal 71 at time t8.

【0104】本実施の形態によるデータ通信装置では、
ビジーアクノレジ信号71を受信した転送元ノード10
1は、直ちにパケット信号を再送しない。時間t8から
時間t9までの間(遅延時間tn=t9−t8)、パケ
ット信号の再送を行わない。
In the data communication device according to the present embodiment,
Transfer source node 10 receiving the busy acknowledge signal 71
1 does not immediately retransmit the packet signal. During a period from time t8 to time t9 (delay time tn = t9−t8), retransmission of the packet signal is not performed.

【0105】所定の遅延時間tnが経過した時間t9に
なって、転送元ノード101から、第2のパケット信号
65を再送する。
At time t9 when a predetermined delay time tn has elapsed, second packet signal 65 is retransmitted from transfer source node 101.

【0106】尚、上記の関係を式で表すと、t9−t8
>t5−t4である。
The above relationship can be expressed by the following equation: t9−t8
> T5-t4.

【0107】再送された第2のパケット信号65は、時
間t10において転送先ノード103に届く。通常、第
1のパケット信号51の受信処理を終了しているため、
転送先ノード103は、第2のパケット信号65を受信
できる。
The retransmitted second packet signal 65 reaches the destination node 103 at time t10. Normally, since the reception processing of the first packet signal 51 has been completed,
The transfer destination node 103 can receive the second packet signal 65.

【0108】転送先ノード103は、第2のパケット信
号65を受信し、時間t11において、第2のパケット
信号65の受信が成功したことを示す第2のアクノレジ
・コンプリート信号81を転送元ノード101に向けて
返信する。
The transfer destination node 103 receives the second packet signal 65 and, at time t11, sends a second acknowledgment complete signal 81 indicating that the reception of the second packet signal 65 was successful, to the transfer source node 101. Reply to.

【0109】時間t12において転送元ノード101に
第2のアクノレジ・コンプリート信号81が受信され
る。
At time t12, transfer source node 101 receives second acknowledgment complete signal 81.

【0110】尚、転送先ノード103において、第2の
パケット信号65の受信処理T12が、例えば、時間t
11から始まる。
In the transfer destination node 103, the reception processing T12 of the second packet signal 65 is performed, for example, at time t.
Starts at 11.

【0111】上記のような遅延時間付与回路を含む制御
回路Cを用いることにより、転送元ノードがビジーアク
ノレジ信号を受信した後に再送するパケット信号に対し
て、再びビジーアクノレジ信号が返される確率が低くな
る。
By using the control circuit C including the delay time providing circuit as described above, the probability that the busy acknowledge signal is returned again for the packet signal retransmitted after the transfer source node receives the busy acknowledge signal Becomes lower.

【0112】以上のように、本実施の形態によるデータ
通信装置を用いれば、ビジーアクノレジ信号と再送パケ
ット信号とが転送元ノードと転送先ノードとの間を繰り
返し転送されることによるバス上の混雑を解消すること
ができる。
As described above, when the data communication apparatus according to the present embodiment is used, the busy acknowledge signal and the retransmission packet signal are repeatedly transferred between the transfer source node and the transfer destination node. Congestion can be eliminated.

【0113】非同期型転送において、ビジーアクノレジ
信号とパケット信号の再送との繰り返しステップを低減
し、信号トラフィックの増大を防止することが可能とな
る。
In the asynchronous transfer, it is possible to reduce the number of repetition steps of the busy acknowledge signal and the retransmission of the packet signal, thereby preventing an increase in signal traffic.

【0114】以上、実施の形態に沿って本発明を説明し
たが、本発明はこれらに制限されるものではない。制御
回路の構成などに関しても種々選択することができる。
その他、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なこと
は当業者には自明あろう。
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to these embodiments. Various choices can also be made regarding the configuration of the control circuit and the like.
It will be obvious to those skilled in the art that various changes, improvements, combinations, and the like can be made.

【0115】[0115]

【発明の効果】転送元ノードと転送先ノードとを接続す
るバスライン上を、ビジーアクノレジ信号と再送データ
信号とが繰り返し転送されることによるバスライン上の
混雑を解消することができる。
According to the present invention, it is possible to eliminate congestion on the bus line due to the repetitive transfer of the busy acknowledge signal and the retransmission data signal on the bus line connecting the transfer source node and the transfer destination node.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 IEEE1394規格に基づくインターフェ
イスを用いた通信網の構成例を示す。
FIG. 1 shows a configuration example of a communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard.

【図2】 図1に示す通信網の構成例において、ノード
番号(自己ID)を決めるステップを説明するための概
念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining a step of determining a node number (self ID) in the configuration example of the communication network shown in FIG.

【図3】 図1に示す通信網の構成例において、バス使
用権の要求ステップについて説明するための概念図であ
る。
FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a bus use right requesting step in the configuration example of the communication network shown in FIG. 1;

【図4】 図1に示す通信網の構成例において、バスの
使用許諾あるいはDP(data prefix)パケ
ットを送るステップについて説明する。
FIG. 4 describes a step of sending a bus license or a DP (data prefix) packet in the configuration example of the communication network shown in FIG.

【図5】 IEEE1394規格に基づくインターフェ
イスを用いた通信網において、非同期データ転送を用い
たパケット通信に関する具体的なトラフィック図であ
る。
FIG. 5 is a specific traffic diagram relating to packet communication using asynchronous data transfer in a communication network using an interface based on the IEEE 1394 standard.

【図6】 本発明の一実施の形態によるデータ通信装置
の各ノードに設けられている制御回路の構成を示す機能
ブロック図である。
FIG. 6 is a functional block diagram showing a configuration of a control circuit provided in each node of the data communication device according to one embodiment of the present invention.

【図7】 図6に示す制御回路の一部をなす遅延時間付
与回路の機能ブロック図である。
7 is a functional block diagram of a delay time providing circuit which forms a part of the control circuit shown in FIG. 6;

【図8】 遅延時間付与回路の動作を示すタイミングチ
ャート図である。
FIG. 8 is a timing chart illustrating an operation of the delay time providing circuit.

【図9】 本発明の一実施の形態によるデータ通信装置
を用いた場合の具体的なトラフィック図である。
FIG. 9 is a specific traffic diagram when the data communication device according to the embodiment of the present invention is used.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

C 制御回路 BPL バイパスライン 転送元ノード 1,101 転送先ノード 3、103 33 ビジーアクノレジ信号検出回路 35 遅延時間付与回路 37 データ信号再送回路 47 遅延時間設定レジスタ 48 カウンタ 50 比較器 C control circuit BPL bypass line transfer source node 1, 101 transfer destination node 3, 103 33 busy acknowledge signal detection circuit 35 delay time provision circuit 37 data signal retransmission circuit 47 delay time setting register 48 counter 50 comparator

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/40 H04L 11/00 320 Fターム(参考) 5B077 AA17 AA34 FF11 GG06 GG15 NN02 5B089 GB01 HA17 HA18 JB06 KE02 KF03 MA04 5K032 AA01 AA02 BA01 BA16 CC04 DA06 5K033 AA01 AA02 BA01 BA15 CB04 DA05 DA13 5K034 AA01 CC02 DD03 HH65 MM03 QQ09 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04L 12/40 H04L 11/00 320 F term (Reference) 5B077 AA17 AA34 FF11 GG06 GG15 NN02 5B089 GB01 HA17 HA18 JB06 KE02 KF03 MA04 5K032 AA01 AA02 BA01 BA16 CC04 DA06 5K033 AA01 AA02 BA01 BA15 CB04 DA05 DA13 5K034 AA01 CC02 DD03 HH65 MM03 QQ09

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ信号の送受信処理を行う制御回路
を各々に備える複数のノードと、 前記各ノード間をシリアルに接続する複数の通信ケーブ
ルとを含み、 前記制御回路内に、データ信号を送信する転送元ノード
からデータ信号を受信する転送先ノードに向けて送信し
たテータ信号を前記転送先ノードにおいて受信できなか
った旨を前記転送元ノードに知らせるためのビジーアク
ノレジ信号を受けた場合に、前記ビジーアクノレジ信号
を受信した時から前記転送元ノードから前記転送先ノー
ドに向けて同じデータ信号を再送するまでの再送時間を
遅延させるための遅延時間付与回路を備えるデータ通信
装置。
1. A plurality of nodes each including a control circuit for performing transmission / reception processing of a data signal, and a plurality of communication cables for serially connecting the respective nodes, wherein a data signal is transmitted in the control circuit. When receiving a busy acknowledge signal for notifying the transfer source node that a data signal transmitted toward the transfer destination node receiving a data signal from the transfer source node cannot be received at the transfer destination node, A data communication device comprising a delay time providing circuit for delaying a retransmission time from when the busy acknowledge signal is received to when the same data signal is retransmitted from the source node to the destination node.
【請求項2】 前記制御回路内の前記遅延時間付与回路
が、データ信号を送信する転送元ノードからデータ信号
を受信する転送先ノードに向けて送信した第1のデータ
信号を前記転送先ノードにおいて受信した旨のアクノレ
ジ信号が前記転送元ノードに転送され、それに続いて前
記転送元ノードから前記転送先ノードに向けて送信され
た第2のデータ信号が前記転送先ノードにおいて受信で
きなかった旨を前記転送元ノードに知らせるためのビジ
ーアクノレジ信号を受けた場合に、前記ビジーアクノレ
ジ信号を受信した時から前記転送元ノードから前記転送
先ノードに向けて同じ第2のデータ信号を再送するまで
の再送時間を遅延させる請求項1記載のデータ通信装
置。
2. The method according to claim 1, wherein the delay time providing circuit in the control circuit transmits a first data signal transmitted from a source node transmitting the data signal to a destination node receiving the data signal at the destination node. An acknowledgment signal indicating the reception is transferred to the transfer source node, and subsequently, the second data signal transmitted from the transfer source node to the transfer destination node cannot be received by the transfer destination node. When receiving the busy acknowledge signal for notifying the transfer source node, from when the busy acknowledge signal is received to when the same second data signal is retransmitted from the transfer source node to the transfer destination node. 2. The data communication apparatus according to claim 1, wherein a retransmission time is delayed.
【請求項3】 前記制御回路内に、 前記ビジーアクノレジ信号を検出した場合にその旨のビ
ジーアクノレジ受信信号を前記遅延時間付与回路に対し
て出力するビジーアクノレジ信号検出回路と、 前記ビジーアクノレジ信号に対して前記遅延時間付与回
路において遅延時間を付与した遅延ビジーアクノレジ受
信信号を受けた後に前記転送先ノードに向けて前記同じ
データ信号を再送するデータ信号再送回路とを含む請求
項1又は2に記載のデータ通信装置。
3. A busy acknowledge signal detecting circuit for outputting a busy acknowledge signal to the delay time providing circuit when the busy acknowledge signal is detected in the control circuit; A data signal retransmitting circuit for retransmitting the same data signal toward the transfer destination node after receiving a delayed busy acknowledgment reception signal obtained by adding a delay time to the acknowledgment signal in the delay time providing circuit. 3. The data communication device according to 1 or 2.
【請求項4】 前記遅延時間付与回路は、 前記再送時間を記憶する遅延時間設定回路と、 前記ビジーアクノレジ受信信号を受信した時にカウント
を開始するカウンタ回路と、 前記遅延時間設定回路の出力と前記カウンタ回路の出力
とを比較し、両出力の値が一致した場合に遅延時間が付
与された前記遅延ビジーアクノレジ受信信号を出力する
比較器とを含む請求項3に記載のデータ通信装置。
4. The delay time setting circuit, wherein the delay time setting circuit stores the retransmission time, a counter circuit that starts counting when the busy acknowledge reception signal is received, and an output of the delay time setting circuit. 4. The data communication apparatus according to claim 3, further comprising: a comparator that compares an output of the counter circuit and outputs the delayed busy acknowledgment reception signal to which a delay time is added when the values of both outputs match.
【請求項5】 データ信号の送受信処理を行う制御回路
を各々に備える複数のノードと、前記各ノード間をシリ
アルに接続する複数の通信ケーブル(バスライン)とを
含むデータ通信装置を用いて、 a)データ信号を送信する転送元ノードからデータ信号
を受信する転送先ノードに向けてテータ信号を送信する
ステップと、 b)前記転送先ノードが前記データ信号を受信できなか
った旨を前記転送元ノードに知らせるビジーアクノレジ
信号を転送元ノードが受けた場合に、前記ビジーアクノ
レジ信号を受信した時から始まる所定の休止期間中、転
送元ノードのデータの再送信を休止するステップと、 c)前記休止期間終了後に、再度前記転送元ノードから
前記転送先ノードに向けて前記データ信号を再送するス
テップとを含むデータ通信方法。
5. A data communication apparatus comprising: a plurality of nodes each including a control circuit for performing transmission / reception processing of a data signal; and a plurality of communication cables (bus lines) for serially connecting the nodes. a) transmitting a data signal from a source node transmitting the data signal to a destination node receiving the data signal; and b) indicating that the source node failed to receive the data signal to the source node. Pausing the retransmission of the data of the source node during a predetermined pause period starting from the time when the busy acknowledgment signal is received, when the source node receives the busy acknowledge signal notifying the node; c) Retransmitting the data signal from the source node to the destination node again after the end of the pause period. .
【請求項6】 データ信号の送受信処理を行う制御回路
を各々に備える複数のノードと、前記各ノード間をシリ
アルに接続する複数の通信ケーブルとを含むデータ通信
装置を用いて、 a)データ信号を送信する転送元ノードからデータ信号
を受信する転送先ノードに向けて第1のテータ信号を送
信するステップと、 b)データ信号を受信する転送先ノードに向けて送信し
た前記第1のデータ信号が前記転送先ノードにおいて受
信された際に、その旨のアクノレジ信号を前記転送先ノ
ードから前記転送元ノードに転送するステップと、 c)ステップb)に続いて、前記転送元ノードから前記
転送先ノードに向けて第2のデータ信号を送信するステ
ップと、 d)前記転送先ノードにおいて前記第2のデータ信号を
受信できなかった旨を知らせるビジーアクノレジ信号を
前記転送元ノードが受けた場合に、前記ビジーアクノレ
ジ信号を受信した時から始まる所定の休止期間中、デー
タの再送信を休止するステップと、 e)前記休止期間終了後に、再度前記転送元ノードから
前記転送先ノードに向けて前記第2のデータ信号を再送
するステップとを含むデータ通信方法。
6. A data communication apparatus comprising: a plurality of nodes each including a control circuit for performing transmission / reception processing of data signals; and a plurality of communication cables for serially connecting the nodes. Transmitting a first data signal from a source node that transmits a data signal to a destination node that receives a data signal; and b) the first data signal transmitted toward a destination node that receives a data signal. Transferring the acknowledgment signal from the destination node to the source node when the destination node receives the acknowledgment signal from the destination node; and c) following the step b) from the source node to the destination node. Transmitting a second data signal to the node; d) indicating that the destination node failed to receive the second data signal. E) suspending data retransmission during a predetermined pause period starting from when the busy acknowledge signal is received by the transfer source node when the transfer acknowledge node receives the GACK signal; Retransmitting the second data signal from the source node to the destination node.
JP2000041759A 2000-02-18 2000-02-18 Data communication system and data communication method Withdrawn JP2001230835A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041759A JP2001230835A (en) 2000-02-18 2000-02-18 Data communication system and data communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041759A JP2001230835A (en) 2000-02-18 2000-02-18 Data communication system and data communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001230835A true JP2001230835A (en) 2001-08-24

Family

ID=18564935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041759A Withdrawn JP2001230835A (en) 2000-02-18 2000-02-18 Data communication system and data communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001230835A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337382B2 (en) 2003-10-15 2008-02-26 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic instrument, and data transfer control method
US7974778B2 (en) 2004-09-17 2011-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular control object determination system and vehicular travel locus estimation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337382B2 (en) 2003-10-15 2008-02-26 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic instrument, and data transfer control method
US7974778B2 (en) 2004-09-17 2011-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular control object determination system and vehicular travel locus estimation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160350B2 (en) Communication network control method
US6651119B2 (en) Method for allocating priorities to plurality of DMA engines for processing data packets based on bus phase and transactions status
JP3767904B2 (en) Data communication with highly efficient polling procedures
JP4564665B2 (en) Method and apparatus for extending the range of general serial bus protocols
US20040100944A1 (en) Serial ATA frame structure routing circuitry and protocols
EP0076880B1 (en) A local area contention network data communication system
JP3803722B2 (en) Address generation and arbitration of data path to and from SRAM to handle multiple transmitted packets
EP0094180A2 (en) Dual-count, round-robin distributed arbitration technique for serial buses
JPH043701B2 (en)
JPH03154452A (en) Switch for making dynamic connection and protocol
US4593281A (en) Local area network interframe delay controller
US20140108878A1 (en) Method, Apparatus, and System for Retransmitting Data Packet in Quick Path Interconnect System
US20030179719A1 (en) Method and apparatus for transmitting packets at a transfer rate that depends on a response from a destination
JP3098996B2 (en) Packet communication device
US6760781B1 (en) Intelligent packet transmission engine
US6445718B1 (en) Serial interface circuit
JP4627456B2 (en) Communication system, cycle master node and communication method
KR100311707B1 (en) Data communication system, data communication method, data communication apparatus, and digital interface
JP2001230835A (en) Data communication system and data communication method
JP3539287B2 (en) Data transfer control device and electronic equipment
US6738823B1 (en) Use of isochronous packets to eliminate redundant acknowledgments
JPH1117710A (en) Serial interface circuit
JP2001257686A (en) Computer system and its data communication method
JP3217397B2 (en) Data transmission method of communication control device
JP2000269993A (en) Data transmission method and transmitter

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501