JP2002170362A - Information memory medium as well as information recorder and method for the same - Google Patents

Information memory medium as well as information recorder and method for the same

Info

Publication number
JP2002170362A
JP2002170362A JP2001274046A JP2001274046A JP2002170362A JP 2002170362 A JP2002170362 A JP 2002170362A JP 2001274046 A JP2001274046 A JP 2001274046A JP 2001274046 A JP2001274046 A JP 2001274046A JP 2002170362 A JP2002170362 A JP 2002170362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
file
recording
video
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001274046A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3583742B2 (en
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Hiroaki Unno
裕明 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001274046A priority Critical patent/JP3583742B2/en
Publication of JP2002170362A publication Critical patent/JP2002170362A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3583742B2 publication Critical patent/JP3583742B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information memory medium having a data structure in which the recording and erasing places on the information memory medium are spuriously made correspondent to the places on a piece of tape, like that of a VTR, in order to provide a user interface easily understandable to general home users having thus far the knowledge of only the VTR as a medium recordable with videos as well as an information reproducer and information recorder/reproducer for the same. SOLUTION: Video files having at least the video information are recorded on the information memory medium which is recorded with the information in file units and is capable of reading the information recorded in the files by a reproducing operation and just one piece of the video file is recorded on the information memory medium.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報記憶媒体と
その情報記録装置及び方法に関する。この発明の実施例
では映像情報をデジタル情報の形で記録し、またデジタ
ル情報を再生して映像情報を取り出す事が可能な情報記
憶媒体に対する映像情報の記録時のデータ構造の改良に
も係わる。またこの改良されたデータ構造を有する情報
記憶媒体の改良にも係わる。また映像情報を上記情報記
憶媒体上に記録する場合にはMPEG規格に基づき圧縮
されたデジタル映像が記録される場合が多い。またこの
映像情報を情報記憶媒体上に記録する情報記録再生装置
及びこの映像情報を情報記憶媒体から再生する情報再生
装置の改良にも係わるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information storage medium and an information recording apparatus and method. Embodiments of the present invention relate to an improvement in a data structure when recording video information in an information storage medium capable of recording video information in the form of digital information and reproducing digital information to extract the video information. Also, the present invention relates to improvement of an information storage medium having the improved data structure. When video information is recorded on the information storage medium, a digital video compressed based on the MPEG standard is often recorded. The present invention also relates to an improvement of an information recording / reproducing apparatus for recording the video information on the information storage medium and an information reproducing apparatus for reproducing the video information from the information storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年映像(動画)や音声等を記録した光
ディスクを再生するシステムが開発され、LD(レーザ
ディスク)あるいはビデオCD(ビデオコンパクトディ
スク)などの様に映画ソフトやカラオケ等を再生する目
的で一般に普及している。
2. Description of the Related Art In recent years, a system for reproducing an optical disk on which video (moving image), audio, and the like are recorded has been developed, and reproduces movie software, karaoke, and the like, such as an LD (laser disk) or a video CD (video compact disk). Popular for purposes.

【0003】その中で、国際規格化したMPEG2(ム
ービングピクチャエキスパートグループ)方式を使用
し、AC−3(デジタルオーディオコンプレッション)
その他のオーディオ圧縮方式を採用したDVD(デジタ
ルバーサタイルディスク)規格が提案された。このDV
D規格には再生専用のDVDビデオ(またはDVDーR
OM)、ライトワンスのDVDーR、反復読み書き可能
なDVD−RAM(またはDVDーRW)が含まれる。
[0003] Among them, an international standardized MPEG2 (Moving Picture Expert Group) system is used, and AC-3 (Digital Audio Compression) is used.
A DVD (digital versatile disk) standard employing another audio compression method has been proposed. This DV
The D standard includes a read-only DVD video (or DVD-R
OM), write-once DVD-R, and DVD-RAM (or DVD-RW) that can be repeatedly read and written.

【0004】DVDビデオ(DVDーROM)の規格
は、MPEG2システムレイヤに従って、動画圧縮方式
としてはMPEG2、音声記録方式としてはリニアPC
Mの他にAC−3オーディオおよびMPEGオーディオ
をサポートしている。さらに、このDVDビデオ規格
は、字幕用としてビットマップデータをランレングス圧
縮した副映像データ、早送り巻き戻しデータサーチ等の
再生制御用コントロールデータ(ナビゲーションデー
タ)を追加して構成されている。また、この規格では、
コンピュータでデータを読むことが出来るように、IS
O9660およびUDFブリッジフォーマットもサポー
トしている。
The standard of DVD video (DVD-ROM) conforms to the MPEG2 system layer, and MPEG-2 is used as a moving image compression system and linear PC is used as an audio recording system.
It supports AC-3 audio and MPEG audio in addition to M. Further, this DVD video standard is configured by adding sub-picture data obtained by run-length-compressing bitmap data for subtitles, and control data (navigation data) for playback control such as fast-forward / rewind data search. The standard also states that
IS so that data can be read by computer
It also supports O9660 and UDF bridge formats.

【0005】DVDビデオ(DVDーROM)に用いら
れる光ディスクは、現在のところ、片面1層の12cm
ディスクで、およそ4.7GB(ギガバイト)の記憶容
量を持っている。片面2層ではおよそ9.5GBの記憶
容量があり、両面2層ではおよそ18GBの大容量記録
が可能となっている(波長650nmのレーザを読み取
りに使用した場合)。
At present, an optical disk used for DVD video (DVD-ROM) is a single-sided, 12 cm
The disk has a storage capacity of about 4.7 GB (gigabytes). The two layers on one side have a storage capacity of about 9.5 GB, and the two layers on both sides enable a large capacity recording of about 18 GB (when a laser having a wavelength of 650 nm is used for reading).

【0006】一方、DVD−RAM(DVDーRW)に
用いられる光ディスクは、現在のところ、12cmディ
スクで、片面およそ2.6GB(ギガバイト)の記憶容
量を持っており、両面では5.2GBの容量がある。現
在実用化されているDVDーRAMの光ディスクは、対
応するサイズのDVDーROMディスクより記憶容量が
小さい。
On the other hand, an optical disk used for a DVD-RAM (DVD-RW) is a 12 cm disk having a storage capacity of about 2.6 GB (gigabyte) on one side and a capacity of 5.2 GB on both sides at present. There is. A DVD-RAM optical disk currently in practical use has a smaller storage capacity than a DVD-ROM disk of a corresponding size.

【0007】再生専用のDVDビデオ(DVDーRO
M)において情報記憶媒体上に記録される情報(データ
ファイル)のディレクトリ構造を図37に示す。コンピ
ュータの汎用オペレーティングシステムが採用している
階層ファイル構造と同様に、ルートディレクトリの下に
ビデオタイトルセットVTSのサブディレクトリとオー
ディオタイトルセットATSのサブディレクトリが繋が
っている。そして、ビデオタイトルセットVTSのサブ
ディレクトリ中に、種々なビデオファイル(VMGI、
VMGM、VTSI、VTSM、VTS等のファイル)
が配置されて、各ファイルが整然と管理されるようにな
っている。特定のファイル(たとえば特定のVTS)
は、ルートディレクトリからそのファイルまでのパスを
指定することで、アクセスできる。
A DVD video (DVD-RO) for reproduction only
FIG. 37 shows a directory structure of information (data file) recorded on the information storage medium in M). Similar to the hierarchical file structure employed by a general-purpose operating system of a computer, a subdirectory of a video title set VTS and a subdirectory of an audio title set ATS are connected under a root directory. Then, in the sub-directory of the video title set VTS, various video files (VMGI,
VMGM, VTSI, VTSM, VTS, etc. files)
Are arranged so that each file is managed in an orderly manner. A specific file (for example, a specific VTS)
Can be accessed by specifying the path from the root directory to the file.

【0008】すなわちDVDビデオディスクのルートデ
ィレクトリは、ビデオタイトルセット(VTS)という
サブディレクトリを含む。このサブディレクトリは、種
々な管理データファイル(VIDEO_TS.IFO、
VTS_01_0.IFO)と、これらの管理データフ
ァイルの情報をバックアップするバックアップファイル
(VIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BU
P)と、前記管理データファイルの記載内容とに基づき
管理されるものであって、デジタル映像情報を格納する
ためのビデオデータファイル(VTS_01_1.VO
B)とを含むことができる。
That is, the root directory of the DVD video disc includes a subdirectory called a video title set (VTS). This subdirectory contains various management data files (VIDEO_TS.IFO,
VTS_01_0. IFO) and backup files (VIDEO_TS.BUP, VTS_01_0.BU) for backing up information of these management data files.
P) and a description of the management data file, and is a video data file (VTS_01_1.VO) for storing digital video information.
B).

【0009】上記サブディレクトリは、所定のメニュー
情報を格納するためのメニューデータファイル(VMG
M、VTSM)をさらに含むことができる。
The subdirectory stores a menu data file (VMG) for storing predetermined menu information.
M, VTSM).

【0010】DVDビデオディスクは、1個のビデオ・
マネージャー(VMG)と少なくとも1個、最大99個
のビデオ・タイトル・セット(VTS)から構成され
る。ビデオ・マネージャー(VMG)は制御データ(V
MGI)、VMGメニュー用VOBS(VMGM_VO
BS)及びバックアップ用制御データ(VMGI_BU
P)から構成され、各データはそれぞれ単一のファイル
として個々に情報記憶媒体上に記録される。
[0010] A DVD video disc has one video
It comprises a manager (VMG) and at least one, up to 99 video title sets (VTS). The video manager (VMG) controls the control data (V
MGI), VOBS for VMG menu (VMGM_VO
BS) and backup control data (VMGI_BU)
P), and each data is individually recorded as a single file on the information storage medium.

【0011】図37に示すようにDVDビデオディスク
ではそれぞれのビデオ・タイトル・セット[図37では
“ビデオ・タイトル・セット(VTS)#1”と“ビデ
オ・タイトル・セット(VTS)#2”]毎に別ファイ
ルに分けて記録する必要が有る。また同一のビデオ・タ
イトル・セット[例えば“ビデオ・タイトル・セット
(VTS)#1”]内には個々に制御データ(VTS
I)、VTSメニュー用VOBS(VTSM_VOB
S)及びバックアップ用制御データ(VMGI_BU
P)が別々のファイルとして記録され、VTS内のタイ
トル用ビデオデータ(VTS_01_1.VOBとVT
S_01_2.VOB)が複数のファイルに分かれて記
録されている。
As shown in FIG. 37, each video title set [in FIG. 37, "video title set (VTS) # 1" and "video title set (VTS) # 2") in the DVD video disc. It is necessary to record each file separately. In the same video title set [eg, "video title set (VTS) # 1"], control data (VTS
I), VTS menu VOBS (VTSM_VOB)
S) and backup control data (VMGI_BU)
P) is recorded as a separate file, and the title video data (VTS_01_1.VOB and VT) in the VTS are recorded.
S_01_2. VOB) is recorded in a plurality of files.

【0012】DVD−RAMディスクではファイルシス
テムとしてFAT(File Allocation Table )では無
く、UDF(Universal Disk Format )を採用してい
る。UDFに付いての詳細な説明は後述する。UDFで
はFATと同様にファイルの階層構造を可能とし、デー
タを個々のファイル単位で情報記憶媒体上に記録する。
従来は、UDF、FATともにファイル内は記録される
データで詰まっており、本発明のように同一ファイル内
に“未記録領域”を持つ事が無い。
A DVD-RAM disk employs a UDF (Universal Disk Format) instead of a FAT (File Allocation Table) as a file system. A detailed description of the UDF will be described later. UDF enables a hierarchical structure of files as in FAT, and records data on an information storage medium in file units.
Conventionally, both UDF and FAT are filled with data to be recorded in a file, and there is no "unrecorded area" in the same file as in the present invention.

【0013】上記の内容について一例を示して詳細に説
明する。例えばPC上で動作するワードプロセッサソフ
ト(一太郎、Word、アミプロなど)で文章を作成し
た場合、作成結果の文章は1個のファイルとして情報記
憶媒体に記録される。1個のファイル内には全てテキス
ト情報で埋まっている。仮に上記作成文章の真中部分に
文章の書かれてない“スペースエリア”または“連続エ
ンターマーク部分”が長く続いたとしても、保存された
ファイル内にはその部分にも“スペース情報”や“エン
ター情報”が詰まっており、ファイル内には“全くの未
記録領域”は存在しない。
The above contents will be described in detail with reference to an example. For example, when a sentence is created using word processor software (Ichitaro, Word, Amipro, etc.) that runs on a PC, the created sentence is recorded on the information storage medium as one file. The entire file is filled with text information. Even if a "space area" or "continuous enter mark portion" where no text is written continues for a long time in the middle part of the created text, the "space information" or "enter Information "is packed, and there is no" completely unrecorded area "in the file.

【0014】ユーザがその文書ファイルを読み出し、文
章の中央部分を削除した後でデータを保存した場合、こ
の保存された情報には“未記録領域”が定義される事無
く、ユーザに削除された部分の前後のデータが詰めてつ
なぎ合わされた状態のファイルとして情報記憶媒体に記
録される。その結果、情報記憶媒体に記録されたファイ
ルのファイルサイズは、ユーザに削除された部分のデー
タ量だけ小さくなっている。
When the user reads the document file and saves the data after deleting the central part of the sentence, the saved information is deleted by the user without defining an “unrecorded area”. The data before and after the part is recorded on the information storage medium as a file in a state where the data is packed and connected. As a result, the file size of the file recorded on the information storage medium is reduced by the data amount of the part deleted by the user.

【0015】また一般のPC上で動作するアプリソフト
では、編集用に情報記憶媒体から読み込まれたファイル
はPC上のバッファメモリ(半導体メモリ)上にそっく
りそのまま転送され、編集後のデータは一時的にPC上
のバッファメモリ(半導体メモリ)上に保存されてい
る。ユーザから“ファイル保存”の指示が出されるとP
C上のバッファメモリ(半導体メモリ)上に蓄えられて
いた編集後のデータがファイル全体として情報記憶媒体
上に書き重ねられる。このように従来のFATやUDF
のようなファイルシステムではファイルデータの変更時
には上書き処理によりファイル内のデータ全てを一度に
変更し、本発明のようにファイル内の一部分のみのデー
タ変更は行なわ無い。
In application software that runs on a general PC, a file read from an information storage medium for editing is transferred as it is to a buffer memory (semiconductor memory) on the PC, and the edited data is temporarily stored. Is stored in a buffer memory (semiconductor memory) on a PC. When the user instructs "Save File", P
The edited data stored in the buffer memory (semiconductor memory) on C is overwritten on the information storage medium as an entire file. Thus, conventional FAT and UDF
In a file system such as this, when changing file data, all data in the file is changed at once by overwriting, and data change of only a part of the file is not performed as in the present invention.

【0016】DVDビデオディスクにおけるPGC(プ
ログラムチェーン)を用いた映像情報再生例を図38
(a),(b)に示す。図38(a)のように再生デー
タをセルとしてセルAからセルFまでの再生区間で指定
され、同図(b)のように各PGCにおいてPGCイン
フォメーションが定義されている。
FIG. 38 shows an example of reproducing video information using a PGC (program chain) on a DVD video disk.
(A) and (b) show. As shown in FIG. 38A, reproduction data is specified as a cell in a reproduction section from cell A to cell F, and PGC information is defined in each PGC as shown in FIG. 38B.

【0017】1.PGC#1は、連続する再生区間を指
定したセルで構成される例を示し、その再生順序は セルA → セルB → セルC となる。
1. PGC # 1 shows an example composed of cells specifying continuous playback sections, and the playback order is cell A → cell B → cell C.

【0018】2.PGC#2は、断続された再生区間を
指定したセルで構成される例を示し、その再生順序は セルD → セルE → セルF となる。
2. PGC # 2 shows an example composed of cells that specify an intermittent reproduction section, and the reproduction order is cell D → cell E → cell F.

【0019】3.PGC#3は、再生方向や重複再生に
関わらず飛び飛びに再生可能である例を示し、その再生
順序は セルE → セルA → セルD → セルB → セ
ルE となる。
3. PGC # 3 shows an example in which playback can be performed intermittently irrespective of the playback direction or overlap playback, and the playback order is cell E → cell A → cell D → cell B → cell E.

【0020】このように異なる複数のPGCを定義し
て、同一のセルに対する異なった表示順番を示す事が出
来る。またDVDビデオディスクではPGC設定の自由
度から、必ずしも1個のPGCで全てのセル情報を表示
するとは限らない。
In this way, a plurality of different PGCs can be defined to indicate different display orders for the same cell. Further, in the case of a DVD video disk, not all cell information is necessarily displayed by one PGC due to the degree of freedom of PGC setting.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】以上再生専用のDVD
ビデオディスクに記録されている映像情報のデータ構造
について説明した。DVDファミリーの一形態としてD
VD−RAMディスクあるいはDVDーRWディスクを
用いた映像情報の録画・再生可能な情報記憶媒体の開発
が現在進んでいる。
SUMMARY OF THE INVENTION A DVD for reproduction only
The data structure of the video information recorded on the video disc has been described. D as a form of DVD family
Development of an information storage medium capable of recording and reproducing video information using a VD-RAM disk or a DVD-RW disk is currently in progress.

【0022】この録画・再生可能な情報記憶媒体上の映
像情報記録フォーマットはDVDビデオディスクのデー
タ構造との継続性、関連性が望まれる。またDVD−R
AMディスクあるいはDVD−RWディスクに対するフ
ァイルシステムは再生専用のDVDビデオディスクと同
様UDFを採用する。記録可能な(録画可能な)情報記
憶媒体でのデータ構造として上述したDVDビデオディ
スクのデータ構造そのままを利用し、またファイルシス
テムとして上述したような従来のUDF(あるいはFA
T)を用いた場合、 1.制御データとビデオデータとが複数のファイルに分
散して記録されているため、1個のファイルを間違って
消去した場合に再生途中、消去したファイルを再生しよ
うとして初めてエラー箇所が分かる。すなわち、再生専
用のDVDビデオディスクではユーザによるファイル消
去の危険性が皆無で有ったが、記録/消去可能な情報記
憶媒体ではユーザによるファイルの誤消去の危険性が発
生する。
The video information recording format on the recordable / reproducible information storage medium is desired to have continuity and association with the data structure of the DVD video disc. DVD-R
A file system for an AM disk or a DVD-RW disk employs UDF as in a read-only DVD video disk. The data structure of a DVD video disc is used as it is as a data structure in a recordable (recordable) information storage medium, and a conventional UDF (or FA) as described above is used as a file system.
When T) is used, Since the control data and the video data are recorded in a plurality of files in a distributed manner, if one file is deleted by mistake, an error point can be recognized only when the deleted file is reproduced during reproduction. That is, there is no danger of the user erasing a file in a read-only DVD video disk, but there is a danger of a user erroneously erasing a file in a recordable / erasable information storage medium.

【0023】2.制御データとビデオデータとが複数の
ファイルに分散して記録されており、データ構造がコン
ピュータデータと同じ階層構造を持っているので、コン
ピュータに馴染みの浅い一般家庭ユーザには消去場所や
記録場所を理解し辛い。すなわち、映像が記録可能な媒
体として今までVTRしか知らない一般家庭ユーザにと
って映像を記録あるいは消去した場所が“1本のテープ
の中でどの場所になるのか”と言う疑問が生じ、細かい
ファイル単位の記録・消去処理結果をそのままユーザに
表示したのではユーザに混乱が生じる。
2. The control data and video data are recorded in multiple files in a distributed manner, and the data structure has the same hierarchical structure as the computer data. It is hard to understand. That is, a general home user who has only known a VTR as a medium on which a video can be recorded has a question of "where on a single tape is the location where the video was recorded or erased," If the result of the recording / erasing process is displayed as it is to the user, the user is confused.

【0024】図37のようにDVDビデオディスクでは
それぞれのビデオ・タイトル・セット毎に別ファイルに
分けて記録するため、複数のビデオ・タイトル・セット
(図37ではVTS#1とVTS#2)が情報記憶媒体
上に記録されていた場合にはVTRしか知らないユーザ
にはどの順で再生したら良いか分からない。
As shown in FIG. 37, on a DVD video disc, a plurality of video title sets (VTS # 1 and VTS # 2 in FIG. 37) are recorded because they are recorded in separate files for each video title set. When the information is recorded on the information storage medium, the user who knows only the VTR does not know in what order to reproduce.

【0025】3.録画した情報に対してPGCに対応し
た特定のセルを一般家庭ユーザに選択させる方法では、
ユーザによっては混乱が生じやすい。すなわち、映像が
記録可能な媒体として今までVTRしか知らない一般家
庭ユーザにとって映像を記録あるいは消去した場所が
“1本のテープの中でどの場所になるのか”と言う発想
が先に立つので、再生専用のDVDビデオディスクでの
PGCによるセル選択の概念が理解し辛いユーザが現れ
る。
3. In a method of allowing a general home user to select a specific cell corresponding to PGC for recorded information,
Some users are confused. That is to say, for a general home user who has only known VTRs as a medium on which a video can be recorded, the idea that the location where the video was recorded or erased is "where on a single tape" comes first. Some users find it difficult to understand the concept of cell selection by PGC in a read-only DVD video disc.

【0026】4.従来のUDFあるいはFATで記録さ
れたデータファイル内には未記録領域が存在しないため
ファイル内の特定データの部分消去処理やわずかな映像
情報の追加記録処理を行なった場合、部分消去場所前後
のデータを詰めてつなぎ合わせたり、既存のデータの最
後への情報追加などその都度データファイル全体のサイ
ズを変更し、変更したデータファイル全体を情報記憶媒
体上に記録し直す必要が生じ、編集処理に対して非常に
時間がかかる。
4. Since there is no unrecorded area in the data file recorded by the conventional UDF or FAT, when partial erasure processing of specific data in the file or additional recording processing of slight video information is performed, data before and after the partial erasure location It is necessary to change the size of the entire data file each time, such as by joining together and adding information to the end of existing data, and to record the entire changed data file on the information storage medium. Very time consuming.

【0027】従来のUDFあるいはFATではファイル
内に未記録領域を持たないため、(a)ファイル内デー
タの部分消去時の消去場所の未記録領域への変更や、
(b)全体のファイルサイズを変える事無く、ファイル
内の未記録領域に追加データを記録する、などが行え
ず、部分消去やデータの追加が行なわれる毎にファイル
サイズの変更が必要となる。
In the conventional UDF or FAT, there is no unrecorded area in the file. Therefore, (a) changing the erasure location when data in the file is partially erased to an unrecorded area,
(B) Additional data cannot be recorded in an unrecorded area in a file without changing the overall file size, and the file size must be changed every time partial deletion or data addition is performed.

【0028】その結果、ファイル全体を情報記憶媒体上
に記録し直す必要が有る。映像情報が記録されたビデオ
ファイルの場合、1個のビデオファイルサイズが数百メ
ガバイトを越す膨大な量になる。ほんのわずかな変更に
対し、その都度数百メガバイトを越す膨大なファイル全
体を情報記憶媒体上に記録し直しすと、ファイル内容の
変更に膨大な時間がかかると言う問題点が発生する。
As a result, it is necessary to re-record the entire file on the information storage medium. In the case of a video file in which video information is recorded, the size of one video file is a huge amount exceeding several hundred megabytes. If a very large file exceeding several hundred megabytes is re-recorded on the information storage medium every time a slight change is made, there is a problem that it takes an enormous amount of time to change the file contents.

【0029】本発明は上記問題点にかんがみてなされた
物で、映像が記録可能な媒体として今までVTRしか知
らない一般家庭ユーザが理解し易いユーザインターフェ
ースを提供するため、情報記憶媒体上の記録、消去場所
を擬似的にVTRのような1本のテープ上での場所に対
応させたデータ構造を有し、編集が容易であるととも
に、その編集管理が安全な情報記憶媒体とその情報記録
装置及び方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a user interface which can be easily understood by ordinary household users who have only known VTRs as a medium on which images can be recorded. An information storage medium and an information recording apparatus having a data structure in which an erasure location corresponds to a location on a single tape such as a VTR, which is easy to edit, and whose edit management is secure. And a method.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
データ記録領域と管理情報記録領域を有する情報記憶媒
体に情報を記録する方法において、少なくとも1つのプ
ログラムを構成するビデオデータ或はオーディオデータ
を含むビデオファイル或はオーディオファイルを記録
し、前記ビデオファイル或はオーディオファイル内のビ
デオデータ或はオーディオデータを管理するためのビデ
オ或はオーディオ管理情報を含む主管理ファイルを記録
し、前記ビデオデータ或はオーディオデータの再生順を
指定するプログラムチェーン情報を、前記主管理ファイ
ルの部分に記録し、前記主管理ファイルと同じ内容のバ
ックアップ管理ファイルを記録し、前記ビデオファイル
は、未記録領域を有し、これに追加記録があった場合、
あるいは、既記録ビデオデータの削除があった場合に
は、前記メイン管理情報及びバックアップ管理情報内の
前記プログラムチェーン情報を編集し、前記メイン管理
情報及びバックアップ管理情報を更新するようにしたも
のであでる。
In order to achieve the above object, in a method for recording information on an information storage medium having a data recording area and a management information recording area, video data or audio data constituting at least one program is recorded. Recording a video file or audio file containing the video data or audio file, and recording a main management file containing video or audio management information for managing video data or audio data in the video file or audio file. Records program chain information specifying the playback order of audio data in the main management file part, records a backup management file having the same content as the main management file, and the video file has an unrecorded area. , If this has any additional records,
Alternatively, when the recorded video data is deleted, the program chain information in the main management information and the backup management information is edited, and the main management information and the backup management information are updated. Out.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】まず始めに図1を用いて本発明の
情報記憶媒体内に記録される映像情報のデータ構造の説
明を行なう。本発明の情報記憶媒体の外観図を図1
(a)に示す。情報記憶媒体(光ディスク1001)上
に記録される情報の概略的なデータ構造としては図1
(b)に示すように内周側1006から順に、リードイ
ンエリア1002と、ボリューム&ファイルマネージャ
インフォメーション1003と、データエリア1004
と、リードアウトエリア1005とがある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, a data structure of video information recorded in an information storage medium of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an external view of an information storage medium of the present invention.
(A). FIG. 1 shows a schematic data structure of information recorded on an information storage medium (optical disc 1001).
As shown in (b), in order from the inner side 1006, a lead-in area 1002, volume & file manager information 1003, and a data area 1004
And a lead-out area 1005.

【0032】リードインエリア1002は、光反射面が
凹凸形状をしたエンボスドデータゾーンと、表面が平坦
(鏡面)なミラーゾーンと、情報の書き換えが可能なリ
ライタブルデータゾーンとを有している。
The lead-in area 1002 has an embossed data zone in which the light reflection surface has an uneven shape, a mirror zone in which the surface is flat (mirror surface), and a rewritable data zone in which information can be rewritten.

【0033】ボリューム&ファイルマネージャインフォ
メーション1003は、ユーザによる記録・書き換えが
可能なリライタブルデータゾーンに、オーディオ&ビデ
オデータのファイルまたはボリューム全体に関する情報
が記録されている。
In the volume & file manager information 1003, information on a file of audio & video data or the entire volume is recorded in a rewritable data zone which can be recorded and rewritten by a user.

【0034】データエリア1004は、ユーザによる記
録・書き換えが可能なリライタブルデータゾーンを有し
ている。リードアウトエリア1005は、情報の書き換
えが可能なリライタブルデータゾーンで構成されてい
る。
The data area 1004 has a rewritable data zone that can be recorded and rewritten by the user. The lead-out area 1005 is composed of a rewritable data zone in which information can be rewritten.

【0035】リードインエリア1002のエンボスドデ
ータゾーンには、DVD−ROM/−RAM/−Rなど
のディスクタイプ、ディスクサイズ、記録密度等を示す
情報と、記録開始/記録終了位置を示す物理セクタ番号
などの情報記憶媒体全体に関する情報と、記録パワーと
記録パルス幅、消去パワー、再生パワー、記録・消去時
の線速などの記録・再生・消去特性に関する情報と、製
造番号などそれぞれ1枚ずつの情報記憶媒体の製造に関
する情報とが事前に記録されている。
In the embossed data zone of the lead-in area 1002, information indicating a disk type such as a DVD-ROM / -RAM / -R, a disk size, a recording density, etc., and a physical sector indicating a recording start / recording end position. Information on the entire information storage medium such as a number, information on recording / reproducing / erasing characteristics such as recording power and recording pulse width, erasing power, reproducing power, and linear velocity at the time of recording / erasing; And information on the manufacture of the information storage medium.

【0036】リードインエリア1002のリライタブル
データゾーンと、リードアウトエリア1005のリライ
タブルデータゾーンは、それぞれ、各情報記憶媒体ごと
の固有ディスク名記録領域と、試し記録領域(記録消去
条件の確認用)と、データエリア1004内の欠陥領域
に関する管理情報記録領域とを持ち、上記領域へ情報記
録再生装置による記録が可能になっている。
The rewritable data zone of the lead-in area 1002 and the rewritable data zone of the lead-out area 1005 respectively have a unique disk name recording area for each information storage medium, a test recording area (for confirming recording and erasing conditions), and , A management information recording area relating to a defective area in the data area 1004, and recording by the information recording / reproducing apparatus is possible in the area.

【0037】リードインエリア1002とリードアウト
エリア1005との間に挟まれたデータエリア1004
には、図1(c)に示すように、コンピュータデータと
オーディオ&ビデオデータとの混在記録が可能になって
いる。コンピュータデータとオーディオ&ビデオデータ
との記録順序、各記録情報サイズは任意で、コンピュー
タデータが記録されて有る場所をコンピュータデータエ
リア1008,1010と呼び、オーディオ&ビデオデ
ータが記録された領域をオーディオ&ビデオデータエリ
ア1009と名付ける。
Data area 1004 sandwiched between lead-in area 1002 and lead-out area 1005
As shown in FIG. 1 (c), mixed recording of computer data and audio & video data is possible. The recording order of the computer data and the audio & video data and the size of each recording information are arbitrary. The places where the computer data is recorded are called computer data areas 1008 and 1010, and the area where the audio & video data is recorded is the audio & video area. It is named video data area 1009.

【0038】オーディオ&ビデオデータエリア1009
内に記録された情報のデータ構造は図1(d)のよう
に、録画(録音)、再生、編集、検索の各処理を行なう
時に必要な制御情報であるコントロールインフォメーシ
ョン1011と、ビデオデータ中身(コンテンツ)の録
画情報であるビデオオブシェクト1012と、スチルや
スライドなどの静止画やビデオデータ内の見たい場所検
索用または編集用サムネール(サムネールピクチャ)な
どの情報であるピクチャオブジェクト1013と、オー
ディオデータ中身(コンテンツ)の録音情報であるオー
ディオオブシェクト1014等から構成される。
Audio & Video Data Area 1009
As shown in FIG. 1 (d), the data structure of the information recorded therein is control information 1011 which is control information necessary for performing each processing of recording (recording), reproduction, editing, and retrieval, and video data contents ( A video object 1012, which is recording information of a content, a picture object 1013, which is information such as a still image such as a still image or a slide, or a thumbnail (thumbnail picture) for searching or editing a desired place in video data, and an audio data content. It is composed of an audio object 1014 which is recording information of (content).

【0039】さらにコントロールインフォメーション1
011の内容は、図1(e)のように、ビデオオブジェ
クト1012内のデータ構造を管理し、また情報記憶媒
体である光ディスク1001上での記録位置に関する情
報の管理情報であるAVデータコントロールインフォメ
ーション1101と、再生時に必要な制御情報であるプ
レイバックコントロールインフォメーション1021
と、記録(録画・録音)時に必要な制御情報であるレコ
ーディングコントロールインフォメーション1022
と、編集時に必要な制御情報であるエディットコントロ
ールインフォメーション1023と、ビデオデータ内の
見たい場所検索用または編集用サムネール(サムネール
ピクチャ)に関する管理情報であるサムネールピクチヤ
コントロールインフオメーション1024等を有してい
る。
Further, control information 1
As shown in FIG. 1 (e), the content of 011 manages the data structure in the video object 1012, and the AV data control information 1101 is management information of information on a recording position on the optical disc 1001 as an information storage medium. And playback control information 1021 which is control information necessary for reproduction.
And recording control information 1022, which is control information necessary for recording (video recording).
And edit control information 1023, which is control information necessary at the time of editing, and thumbnail picture control information 1024, which is management information relating to a thumbnail (thumbnail picture) for searching or editing a desired place in video data. ing.

【0040】また図1(e)に示されているAVデータ
コントロールインフォメーション1101のデータ構造
は、映像情報再生プログラム(シーケンス)に関する情
報であるPGCコントロールインフォメーション110
3と、映像情報基本単位のデータ構造に関する情報であ
るセルタイムコントロールインフォメーション1104
等から構成されている。
The data structure of the AV data control information 1101 shown in FIG. 1E has PGC control information 1101, which is information relating to a video information reproduction program (sequence).
3 and cell time control information 1104 which is information on the data structure of the video information basic unit.
And so on.

【0041】図1(f)までを概観すると上記の内容に
なるが、個々の情報に対して以下に若干の説明補足を行
なう。ボリューム&ファイルマネージャインフオメーシ
ョン1003には、ボリューム全体に関する情報と、含
まれるPCデータのファイル数やAVデータに関するフ
ァイル数、記録レイヤー情報などに関する情報が記録さ
れている。特に記録レイヤー情報として、構成レイヤー
数(例:RAM/ROM2層ディスク1枚は2レイヤ
ー、ROM2層ディスク1枚も2レイヤー、片面ディス
クn枚はnレイヤーとしてカウントする)、各レイヤー
毎に割り付けた論理セクタ番号範囲テーブル(各レイヤ
ー毎の容量)、各レイヤー毎の特性(例:DVD−RA
Mディスク、RAM/ROM2層ディスクのRAM部、
CD−ROM、CD−Rなど)、各レイヤー毎のRAM
領域でのゾーン単位での割付け論理セクタ番号範囲テー
ブル(各レイヤー毎の書換え可能領域容量情報も含
む)、各レイヤー毎の独自のID情報(多連ディスクパ
ック内のディスク交換を発見するため)等が記録され、
多連ディスクパックやRAM/ROM2層ディスクに対
しても連続した論理セクタ番号を設定して1個の大きな
ボリューム空間として扱えるようになっている。
Although the contents up to FIG. 1 (f) are outlined above, a few supplementary explanations are given below for each piece of information. The volume & file manager information 1003 records information on the entire volume, information on the number of PC data files included, the number of files on AV data, recording layer information, and the like. In particular, as recording layer information, the number of constituent layers (eg, one RAM / ROM two-layer disc is counted as two layers, one ROM two-layer disc is counted as two layers, and one single-sided disk is counted as n layers), and assigned to each layer. Logical sector number range table (capacity for each layer), characteristics for each layer (example: DVD-RA
M disk, RAM section of RAM / ROM dual layer disk,
CD-ROM, CD-R, etc.), RAM for each layer
Logical sector number range table for each zone in the area (including rewritable area capacity information for each layer), unique ID information for each layer (to find a disk change in a multiple disk pack), etc. Is recorded,
Consecutive logical sector numbers are set for multiple disk packs and RAM / ROM double-layer disks so that they can be handled as one large volume space.

【0042】プレイバックコントロールインフォ102
1では、PGCを統合した再生シーケンスに関する情
報、上記に関連して情報記憶媒体をVTRやDVCのよ
うに一本のテープと見なした擬似的記録位置を示す情報
(記録された全てのセルを連続して再生するシーケン
ス)、異なる映像情報を持つ複数画面同時再生に関する
情報、検索情報(検索カテゴリー毎に対応するセルID
とそのセル内の開始時刻のテーブルが記録され、ユーザ
がカテゴリーを選択して該当映像情報への直接アクセス
を可能にする情報)などが記録されている。
Playback control info 102
1, information relating to a playback sequence integrating PGCs, information indicating a pseudo recording position when the information storage medium is regarded as a single tape such as a VTR or DVC (related to the above, Sequence for continuous playback), information on simultaneous playback of multiple screens having different video information, search information (cell ID corresponding to each search category)
And a table of the start time in the cell are recorded, and information for enabling the user to directly access the video information by selecting a category is recorded.

【0043】またレコーディングコントロールインフォ
メーション1022には、番組予約録画情報などが記録
されている。更にエディットコントロールインフォメー
ション1023では、各PGC単位の特殊編集情報(該
当時間設定情報と特殊編集内容がEDL情報として記載
されている)、ファイル変換情報(AVファイル内の特
定部分をAVIファイルなどのPC上で特殊編集を行え
るファイルに変換し、変換後のファイルを格納する場所
を指定)等が記録されている。
The recording control information 1022 records program reservation recording information and the like. Further, the edit control information 1023 includes special editing information for each PGC unit (the corresponding time setting information and the special editing content are described as EDL information), file conversion information (a specific part in the AV file is stored on a PC such as an AVI file, etc.). The file is converted into a file that can be specially edited, and the location where the converted file is stored is specified).

【0044】本発明における1枚の情報記憶媒体に1個
のみのビデオファイルを有したディレクトリ構造を図2
に示す。図1に示したビデオオブジェクト1012の録
再ビデオデータそのものが図2のRWVIDEO_OB
JECT.VOBと言うファイル名の唯一のビデオファ
イルに記録される。
FIG. 2 shows a directory structure having only one video file in one information storage medium according to the present invention.
Shown in The recording / reproducing video data itself of the video object 1012 shown in FIG. 1 is RWVIDEO_OB in FIG.
JECT. It is recorded in the only video file with the file name VOB.

【0045】図1のコントロールインフォメーション1
011の録再ビデオ管理データが図2のファイル名RW
VIDEO_CONTROL.IFOとそのバックアッ
プファイルであるRWVIDEO_CONTROL.B
UPに記録されている。図1のピクチャオブジェクト1
013情報は静止画データとサムネール画像データに分
かれてそれぞれ図2のRWPICTUER_OBLEC
T.POBとRWTHUMBNAIL_OBJECT.
POBのファイルにそれぞれ記録される。また図1のオ
ーディオオブジェクト1014はRWAUDIO_OB
JECT.AOBと言う名のファイルに記録されてい
る。
Control information 1 in FIG.
011 is the file name RW of FIG.
VIDEO_CONTROL. RWVIDEO_CONTROL.IFO and its backup file, RWVIDEO_CONTROL. B
It is recorded in UP. Picture object 1 in FIG.
013 information is divided into still image data and thumbnail image data, and is divided into RWPICTURE_OBLEC of FIG.
T. POB and RWTHUMMBNAIL_OBJECT.
Each is recorded in a POB file. The audio object 1014 in FIG. 1 is RWUDIO_OB
JECT. It is recorded in a file named AOB.

【0046】図37に示したようなDVDビデオディス
クに関する各ファイルは図示して無いが、図2のビデオ
タイトルセットVIDEO_TSのサブディレクトリの
下に記録されており、RWVIDEO_CONTRO
L.IFO(録再ビデオ管理データ)の情報に従ってR
WVIDEO_OBJECT.VOB(録再ビデオデー
タ)との間でのリンクが貼られ、両者間でのシームレス
な連続的再生などが可能になっている。
Each file related to the DVD video disc as shown in FIG. 37 is not shown, but is recorded under the subdirectory of the video title set VIDEO_TS in FIG. 2 and is RWVIDEO_CONTROL.
L. R according to the information of the IFO (recording / playback video management data)
WVIDEO_OBJECT. A link to a VOB (recording / playback video data) is provided, and seamless continuous reproduction between the two is possible.

【0047】図3は本発明の他の実施の形態の説明図で
ビデオデータ、静止画データ、サムネールデータ、オー
ディオデータが全て1個のファイル(RWOBJEC
T.OB)にまとめて記録されている。図3に於いては
録画再生用の全データは1ファイルにまとめて記録され
ているが、再生手順などの管理情報が記録されている録
再ビデオ管理データ(RWVIDEO_CONTRO
L.IFO)は別ファイルとして記録されている。
FIG. 3 is an explanatory diagram of another embodiment of the present invention, in which video data, still image data, thumbnail data, and audio data are all one file (RWOBJEC).
T. OB). In FIG. 3, all data for recording and reproduction are recorded in one file, but recording / reproduction video management data (RWVIDEO_CONTROL) in which management information such as a reproduction procedure is recorded.
L. IFO) is recorded as a separate file.

【0048】また図4は本発明の更なる実施の形態の説
明図で図3と比べて管理データも含めて全て1ファイル
(リライタブル・オーディオ・ビデオ・ファイルRWA
VFILE.DAT)で記録されている。またこの場
合、このファイルは特定のサブディレクトリの下に配置
されておらず、ルートディレクトリのすぐ下に配置され
ている。
FIG. 4 is an explanatory view of a further embodiment of the present invention. Compared to FIG. 3, all files including management data are included in one file (rewritable audio / video file RWA).
VFILE. DAT). Also, in this case, this file is not located under a specific subdirectory, but rather immediately below the root directory.

【0049】次に図5を用いてビデオオブジェクト(V
OB)とセル(Cell)間の関連を説明する。図5に
示すように、各セル84は1以上のビデオオブジェクト
ユニット(VOBU)85により構成される。そして、
各ビデオオブジェクトユニット85は、VOBU先頭パ
ック86を先頭とする、ビデオパック(Vパック)8
8、副映像パック(SPパック)90、およびオーディ
オパック(Aパック)91の集合体(パック列)として
構成されている。すなわち、ビデオオブジェクトユニッ
トVOBU85は、あるナビゲーションパック86から
次のナビゲーションパック86の直前まで記録される全
パックの集まりとして定義される。
Next, referring to FIG. 5, the video object (V
OB) and the relationship between cells (Cell) will be described. As shown in FIG. 5, each cell 84 is composed of one or more video object units (VOBU) 85. And
Each video object unit 85 includes a video pack (V pack) 8 starting with a VOBU head pack 86.
8, a sub-picture pack (SP pack) 90 and an audio pack (A pack) 91 as a set (pack sequence). That is, the video object unit VOBU 85 is defined as a set of all the packs recorded from one navigation pack 86 to immediately before the next navigation pack 86.

【0050】これらのパックは、データ転送処理を行な
う際の最小単位となる。また、論理上の処理を行なう最
小単位はセル単位であり、論理上の処理はこのセル単位
で行なわれる。
These packs are the minimum units when performing data transfer processing. The minimum unit for performing the logical processing is a cell unit, and the logical processing is performed in the cell unit.

【0051】上記ビデオオブジェクトユニットVOBU
85の再生時間は、ビデオオブジェクトユニットVOB
U85中に含まれる1以上の映像グループ(グループオ
ブピクチャ;略してGOP)で構成されるビデオデータ
の再生時間に相当し、その再生時間は0.4秒〜1.2
秒の範囲内に定められる。1GOPは、MPEG規格で
は通常約0.5秒であって、その間に15枚程度の画像
を再生するように圧縮された画面データである。
The video object unit VOBU
The playback time of video object unit VOB is 85
This corresponds to the playback time of video data composed of one or more video groups (group of pictures; GOP for short) included in U85, and the playback time is 0.4 seconds to 1.2 seconds.
It is set within the range of seconds. One GOP is usually about 0.5 seconds in the MPEG standard, and is screen data compressed so as to reproduce about 15 images during that time.

【0052】ビデオオブジェクトユニットVOBU85
がビデオデータを含む場合には、ビデオパック88、副
映像パック90およびオーディオパック91から構成さ
れるGOP(MPEG規格準拠)が配列されて、ビデオ
データストリームが構成される。しかし、このGOPの
数とは無関係に、GOPの再生時間を基準にしてビデオ
オブジェクトユニットVOBU85が定められ、その先
頭には、図5に示すように常にVOBU先頭パック86
が配列される。
Video object unit VOBU85
Contains video data, a GOP (conforming to the MPEG standard) composed of a video pack 88, a sub-picture pack 90 and an audio pack 91 is arranged to form a video data stream. However, irrespective of the number of GOPs, the video object unit VOBU85 is determined based on the playback time of the GOP, and the head of the video object unit VOBU85 is always at the head as shown in FIG.
Are arranged.

【0053】なお、オーディオおよび/または副映像デ
ータのみの再生データにあっても、ビデオオブジェクト
ユニットVOBU85を1単位として再生データが構成
される。たとえば、VOBU先頭パック86を先頭とし
てオーディオパック91のみでビデオオブジェクトユニ
ットVOBU85が構成されいる場合、ビデオデータの
ビデオオブジェクトVOB83の場合と同様に、そのオ
ーディオデータが属するビデオオブジェクトユニットV
OBU85の再生時間内に再生されるべきオーディオパ
ック91が、そのビデオオブジェクトユニットVOBU
85に格納される。
It should be noted that even in the case of reproduction data of only audio and / or sub-picture data, the reproduction data is constituted with the video object unit VOBU 85 as one unit. For example, when the video object unit VOBU85 is composed of only the audio pack 91 with the VOBU head pack 86 as the head, the video object unit VOB to which the audio data belongs, as in the case of the video object VOB83 of the video data.
The audio pack 91 to be reproduced within the reproduction time of the OBU 85 is the video object unit VOBU.
85.

【0054】ところで、図5に示すような構造のビデオ
オブジェクトセットVOBS82を含むビデオタイトル
セットVTSを情報記憶媒体に記録できる情報記録再生
装置では、このVTSの記録後に記録内容を編集したい
場合が生じる。この要求に答えるため、各VOBU85
内に、ダミーパック89を適宜挿入できるようになって
いる。このダミーパック89は、後に編集用データを記
録する場合などに利用できる。
By the way, in an information recording / reproducing apparatus capable of recording a video title set VTS including a video object set VOBS 82 having a structure as shown in FIG. 5 on an information storage medium, there are cases where it is desired to edit the recorded contents after recording the VTS. To answer this request, each VOBU85
, A dummy pack 89 can be inserted as needed. The dummy pack 89 can be used when recording editing data later.

【0055】図5に示すように、ビデオオブジェクトセ
ット(VTSTT_VOBS)82は、1以上のビデオ
オブジェクト(VOB)83の集合として定義されてい
る。ビデオオブジェクトセットVOBS82中のビデオ
オブジェクトVOB83は同一用途に用いられる。
As shown in FIG. 5, a video object set (VTSTT_VOBS) 82 is defined as a set of one or more video objects (VOB) 83. The video objects VOB 83 in the video object set VOBS 82 are used for the same purpose.

【0056】メニュー用のVOBS82は、通常、1つ
のVOB83で構成され、そこには複数のメニュー画面
表示用データが格納される。これに対して、タイトルセ
ット用のVOBS82は、通常、複数のVOB83で構
成される。
The menu VOBS 82 is usually composed of one VOB 83, which stores a plurality of menu screen display data. On the other hand, the VOBS 82 for the title set is usually composed of a plurality of VOBs 83.

【0057】ここで、タイトルセット用ビデオオブジェ
クトセットVTSTT_VOBS82を構成するVOB
83は、あるロックバンドのコンサートビデオを例にと
れば、そのバンドの演奏の映像データに相当すると考え
ることができる。この場合、VOB83を指定すること
によって、そのバンドのコンサート演奏曲目のたとえば
3曲目を再生することができる。
Here, VOBs constituting the title set video object set VTSTT_VOBS 82
83 can be considered to correspond to video data of performances of a certain rock band, taking a concert video of the band as an example. In this case, by designating the VOB 83, for example, the third piece of the concert performance music of the band can be reproduced.

【0058】また、メニュー用ビデオオブジェクトセッ
トVTSM_VOBSを構成するVOB83には、その
バンドのコンサート演奏曲目全曲のメニューデータが格
納され、そのメニューの表示にしたがって、特定の曲、
たとえばアンコール演奏曲目を再生することができる。
The VOB 83 constituting the menu video object set VTSM_VOBS stores menu data of all the concert performances of the band.
For example, an encore performance song can be reproduced.

【0059】なお、通常のビデオプログラムでは、1つ
のVOB83で1つのVOBS82を構成することがで
きる。この場合、1本のビデオストリームが1つのVO
B83で完結することとなる。
In a normal video program, one VOBS 83 can constitute one VOBS 82. In this case, one video stream is one VO
It will be completed in B83.

【0060】一方、たとえば複数ストーリのアニメーシ
ョン集あるいはオムニバス形式の映画では、1つのVO
BS82中に各ストーリに対応して複数のビデオストリ
ーム(複数のプログラムチェーンPGC)を設けること
ができる。この場合は、各ビデオストリームが対応する
VOB83に格納されることになる。その際、各ビデオ
ストリームに関連したオーディオストリームおよび副映
像ストリームも各VOB83中で完結する。
On the other hand, for example, in an animation collection of a plurality of stories or an omnibus movie, one VO
A plurality of video streams (a plurality of program chains PGC) can be provided in the BS 82 corresponding to each story. In this case, each video stream is stored in the corresponding VOB 83. At that time, the audio stream and the sub-picture stream related to each video stream are also completed in each VOB 83.

【0061】VOB83には、識別番号(IDN#i;
i=0〜i)が付され、この識別番号によってそのVO
B83を特定することができる。VOB83は、1また
は複数のセル84から構成される。通常のビデオストリ
ームは複数のセルで構成されるが、メニュー用のビデオ
ストリームは1つのセル84で構成される場合もある。
各セル84には、VOB83の場合と同様に識別番号
(C_IDN#j)が付されている。
The VOB 83 has an identification number (IDN # i;
i = 0 to i), and the VO
B83 can be specified. The VOB 83 includes one or a plurality of cells 84. Although a normal video stream is composed of a plurality of cells, a video stream for a menu may be composed of one cell 84 in some cases.
Each cell 84 is given an identification number (C_IDN # j) as in the case of the VOB 83.

【0062】次に図1に示されているプレイバックコン
トロールインフォメーション1021内のデータ構造に
ついて図6を用いて説明する。図1に示されているプレ
イバックコントロールインフォメーション1021内の
データ構造は図6のプログラムチェーン(PGC)コン
トロールインフォメーション1103に示されるデータ
構造を持ち、PGCとセルによって再生順序が決定され
る。
Next, the data structure in the playback control information 1021 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. The data structure in the playback control information 1021 shown in FIG. 1 has the data structure shown in the program chain (PGC) control information 1103 in FIG. 6, and the reproduction order is determined by the PGC and the cell.

【0063】PGCは、セルの再生順序を指定した一連
の再生を実行する単位を示す。セルは、再生データを開
始アドレスと終了アドレスで指定した再生区間を示す。
プログラムチェーン(PGC)コントロールインフォメ
ーション1103は、PGCインフォメーションマネー
ジメントインフォメーション1052、1つ以上のサー
チポインタオブPGCインフォメーション1053,1
054及びPGCインフォメーション1055,105
6,1057から構成される。
The PGC indicates a unit for executing a series of reproductions in which a cell reproduction order is specified. A cell indicates a playback section in which playback data is specified by a start address and an end address.
The program chain (PGC) control information 1103 includes PGC information management information 1052, one or more search pointers of PGC information 1053, 1
054 and PGC information 1055, 105
6,1057.

【0064】PGCインフォメーションマネージメント
インフォメーション1052には、PGCの数を示す情
報(ナンバーオブPGCインフォメーション)が含まれ
る。サーチポインタオブPGCインフォメーション10
53,1054は、各PGCインフォメーションの先頭
をポイントしており、サーチを容易にする。
The PGC information management information 1052 includes information indicating the number of PGCs (number of PGC information). Search Pointer of PGC Information 10
Numerals 53 and 1054 point to the head of each PGC information to facilitate the search.

【0065】PGCインフォメーション1055,10
56,1057は、PGCゼネラルインフォメーション
1061及び1つ以上のサーチポインタオブセルタイム
インフォメーション1062,1063から成る。
PGC information 1055, 10
56 and 1057 are composed of PGC general information 1061 and one or more search pointer of cell time information 1062 and 1063.

【0066】PGCゼネラルインフォメーション106
1には、PGCの再生時間やセルの数を示す情報(ナン
バーオブサーチポインタオブセルタイムインフォメーシ
ョン)が含まれる。
PGC General Information 106
1 includes information (number of search pointer of cell time information) indicating the PGC reproduction time and the number of cells.

【0067】サーチポインタオブセルタイムインフォメ
ーション1062,1063では、セルタイムインフォ
メーションの記録位置が示されている。ここで記録位置
が示されるセルタイムインフォメーション内のデータ構
造は図1(h)および図7、図8に示した構造を有する
(詳細については後述する)。
The search pointer of cell time information 1062, 1063 indicates the recording position of the cell time information. Here, the data structure in the cell time information indicating the recording position has the structure shown in FIG. 1 (h) and FIGS. 7 and 8 (the details will be described later).

【0068】図38(a),(b)を用いて従来のDV
DビデオにおけるPGCを用いた映像情報再生例を示
す。図38(a)のように再生データをセルとしてセル
AからセルFまでの再生区間で指定され、同図(b)の
ように各PGCにおいてPGCインフォメーションが定
義されている。
Referring to FIGS. 38A and 38B, a conventional DV
An example of video information reproduction using PGC in D video will be described. As shown in FIG. 38A, reproduction data is specified as a cell in a reproduction section from cell A to cell F, and PGC information is defined in each PGC as shown in FIG. 38B.

【0069】1.PGC#1は、連続する再生区間を指
定したセルで構成される例を示し、その再生順序は セルA → セルB → セルC となる。
1. PGC # 1 shows an example composed of cells specifying continuous playback sections, and the playback order is cell A → cell B → cell C.

【0070】2.PGC#2は、断続された再生区間を
指定したセルで構成される例を示し、その再生順序は セルD → セルE → セルF となる。
2. PGC # 2 shows an example composed of cells that specify an intermittent reproduction section, and the reproduction order is cell D → cell E → cell F.

【0071】3.PGC#3 は、再生方向や重複再生
に関わらず飛び飛びに再生可能である例を示し、その再
生順序は セルE → セルA → セルD → セルB → セ
ルE となる。
3. PGC # 3 shows an example in which playback can be performed intermittently irrespective of the playback direction or overlapped playback, and the playback order is cell E → cell A → cell D → cell B → cell E.

【0072】従来例では必ずしも1個のPGCで全映像
情報(全てのセル)を連続的に再生する必要がない。D
VDビデオではすでに映像情報が記録されているので図
38のような再生方法になってもユーザにとって違和感
は無い。しかしユーザ録画可能な本発明のビデオファイ
ル内にはユーザが映像情報を記録する。VTRに馴染ん
でいるユーザにとって図38のような再生方式の場合、
全録画時間と残量の関係などで混乱が生じやすい。
In the conventional example, it is not always necessary to continuously reproduce all video information (all cells) with one PGC. D
Since the video information is already recorded in the VD video, even if the reproduction method is as shown in FIG. 38, the user does not feel uncomfortable. However, the user records video information in the user-recordable video file of the present invention. For a user familiar with the VTR, in the case of the reproduction method as shown in FIG.
Confusion is likely to occur due to the relationship between the total recording time and the remaining amount.

【0073】それに対して、本発明では図9(a),
(b)のようにビデオファイル内の全映像情報を連続再
生するように1個のPGCで再生順を規定している。情
報記憶媒体上では図9(a)に示すように内周側から順
にVOBが VOB_IDN#1→VOB_IDN#3→VOB_I
DN#2 と並び、それに応じてセルは内周側から セルA→セルB→セルC→セルF→セルG→セルD→セ
ルE と順に配列されている。それに対して図9(b)に示し
た全てのセルを連続的に再生する順を示したPGCでは セルA→セルB→セルC→セルD→セルE→セルF→セ
ルG の順で再生する。
On the other hand, in the present invention, FIG.
As shown in (b), the playback order is defined by one PGC so that all video information in the video file is played back continuously. On the information storage medium, as shown in FIG. 9 (a), VOBs are sequentially arranged from the inner peripheral side as follows: VOB_IDN # 1 → VOB_IDN # 3 → VOB_I
According to DN # 2, the cells are arranged in this order from the inner circumference in the order of cell A → cell B → cell C → cell F → cell G → cell D → cell E. On the other hand, in the PGC shown in FIG. 9B, in which all the cells are successively reproduced, the cell is reproduced in the order of cell A → cell B → cell C → cell D → cell E → cell F → cell G. I do.

【0074】図10は、図2または図37に示したビデ
オファイルを有した情報記憶媒体に対する情報再生装置
あるいは情報記録再生装置構造を示した物である。
FIG. 10 shows an information reproducing apparatus or an information recording / reproducing apparatus for an information storage medium having the video file shown in FIG. 2 or FIG.

【0075】図10に示す情報再生装置もしくは情報記
録再生装置は、大まかにいって、ビデオファイルを有し
た情報記憶媒体である光ディスク1001を回転駆動
し、この光ディスク1001に対して情報の読み書きを
実行する情報記録再生部32と、録画側を構成するエン
コーダ部50と、再生側を構成するデコーダ部60と、
装置本体の動作を制御するマイクロコンピュータブロッ
ク30とから構成されている。
The information reproducing apparatus or information recording / reproducing apparatus shown in FIG. 10 roughly rotates an optical disc 1001 which is an information storage medium having a video file, and reads / writes information from / to this optical disc 1001. An information recording / reproducing unit 32, an encoder unit 50 constituting a recording side, a decoder unit 60 constituting a reproducing side,
And a microcomputer block 30 for controlling the operation of the apparatus main body.

【0076】エンコーダ部50は、ADC(アナログ・
デジタル変換器)52と、ビデオエンコーダ(Vエンコ
ーダ)53と、オーディオエンコーダ(Aエンコーダ)
54と、副映像エンコーダ(SPエンコーダ)55と、
フォーマッタ56と、バッファメモリ57とを備えてい
る。
The encoder unit 50 has an ADC (analog
Digital converter) 52, video encoder (V encoder) 53, and audio encoder (A encoder)
54, a sub-picture encoder (SP encoder) 55,
A formatter 56 and a buffer memory 57 are provided.

【0077】ADC52には、AV入力部42からの外
部アナログビデオ信号+外部アナログオーディオ信号、
あるいはTVチューナ44からのアナログTV信号+ア
ナログ音声信号が入力される。このADC52は、入力
されたアナログビデオ信号を、たとえばサンプリング周
波数13.5MHz、量子化ビット数8ビットでデジタ
ル化する。すなわち、輝度成分Y、色差成分Cr(また
はY−R)および色差成分Cb(またはY−B)それぞ
れが、8ビットで量子化される。
The ADC 52 has an external analog video signal from the AV input section 42 + an external analog audio signal,
Alternatively, an analog TV signal + analog audio signal from the TV tuner 44 is input. The ADC 52 digitizes the input analog video signal at, for example, a sampling frequency of 13.5 MHz and a quantization bit number of 8 bits. That is, each of the luminance component Y, the chrominance component Cr (or YR), and the chrominance component Cb (or YB) is quantized by 8 bits.

【0078】同様に、ADC52は、入力されたアナロ
グオーディオ信号を、たとえばサンプリング周波数48
kHz、量子化ビット数16ビットでデジタル化する。
Similarly, ADC 52 converts the input analog audio signal to, for example, sampling frequency 48
Digitization is performed at kHz and a quantization bit number of 16 bits.

【0079】なお、ADC52にアナログビデオ信号お
よびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、AD
C52はデジタルオーディオ信号をスルーパスさせる。
デジタルオーディオ信号の内容は改変せず、デジタル信
号に付随するジッタだけを低減させる処理、あるいはサ
ンプリングレートや量子化ビット数を変更する処理等は
行なっても良い。
When an analog video signal and a digital audio signal are input to ADC 52,
C52 allows the digital audio signal to pass through.
The process of reducing only the jitter accompanying the digital signal without changing the content of the digital audio signal, or the process of changing the sampling rate and the number of quantization bits may be performed.

【0080】一方、ADC52にデジタルビデオ信号お
よびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、AD
C52はデジタルビデオ信号およびデジタルオーディオ
信号をスルーパスさせる。これらのデジタル信号に対し
ても、内容は改変することなく、ジッタ低減処理やサン
プリングレート変更処理等は行なっても良い。
On the other hand, when a digital video signal and a digital audio signal are
C52 allows the digital video signal and the digital audio signal to pass through. These digital signals may be subjected to jitter reduction processing, sampling rate change processing, etc. without altering the content.

【0081】ADC52からのデジタルビデオ信号成分
は、ビデオエンコーダ(Vエンコーダ)53を介してフ
ォーマッタ56に送られる。また、ADC52からのデ
ジタルオーディオ信号成分は、オーディオエンコーダ
(Aエンコーダ)54を介してフォーマッタ56に送ら
れる。
The digital video signal component from the ADC 52 is sent to a formatter 56 via a video encoder (V encoder) 53. The digital audio signal component from the ADC 52 is sent to a formatter 56 via an audio encoder (A encoder) 54.

【0082】Vエンコーダ53は、入力されたデジタル
ビデオ信号を、MPEG2またはMPEG1規格に基づ
き、可変ビットレートで圧縮されたデジタル信号に変換
する機能を持つ。
The V encoder 53 has a function of converting an input digital video signal into a digital signal compressed at a variable bit rate based on the MPEG2 or MPEG1 standard.

【0083】また、Aエンコーダ54は、入力されたデ
ジタルオーディオ信号を、MPEGまたはAC−3規格
に基づき、固定ビットレートで圧縮されたデジタル信号
(またはリニアPCMのデジタル信号)に変換する機能
を持つ。
The A encoder 54 has a function of converting an input digital audio signal into a digital signal (or a linear PCM digital signal) compressed at a fixed bit rate based on the MPEG or AC-3 standard. .

【0084】映像情報がAV入力部42から入力された
場合(たとえば副映像信号の独立出力端子付DVDビデ
オプレーヤからの信号)、あるいはこのようなデータ構
成のDVDビデオ信号が放送されそれがTVチューナ4
4で受信された場合は、DVDビデオ信号中の副映像信
号成分(副映像パック)が、副映像エンコーダ(SPエ
ンコーダ)55に入力される。SPエンコーダ55に入
力された副映像データは、所定の信号形態にアレンジさ
れて、フォーマッタ56に送られる。
When video information is input from the AV input section 42 (for example, a signal from a DVD video player with an independent output terminal for a sub video signal), or a DVD video signal having such a data structure is broadcast and transmitted to a TV tuner. 4
4, the sub-picture signal component (sub-picture pack) in the DVD video signal is input to the sub-picture encoder (SP encoder) 55. The sub-picture data input to the SP encoder 55 is arranged in a predetermined signal form and sent to the formatter 56.

【0085】フォーマッタ56は、バッファメモリ57
をワークエリアとして使用しながら、入力されたビデオ
信号、オーディオ信号、副映像信号等に対して所定の信
号処理を行い、図5で説明したようなフォーマット(フ
ァイル構造)に合致した記録データをデータプロセサ3
6に出力する。
The formatter 56 includes a buffer memory 57
Is used as a work area, predetermined signal processing is performed on the input video signal, audio signal, sub-picture signal, etc., and the recorded data conforming to the format (file structure) described in FIG. Processor 3
6 is output.

【0086】ここで、上記記録データを作成するための
標準的なエンコード処理内容を簡単に説明しておく。す
なわち、図10のエンコーダ部50においてエンコード
処理が開始されると、ビデオ(主映像)データおよびオ
ーディオデータのエンコードにあたって必要なパラメー
タが設定される。次に、設定されたパラメータを利用し
て主映像データがプリエンコードされ、設定された平均
転送レート(記録レート)に最適な符号量の分配が計算
される。こうしてプリエンコードで得られた符号量分配
に基づき、主映像のエンコードが実行される。このと
き、オーディオデータのエンコードも同時に実行され
る。
Here, the contents of the standard encoding process for creating the recording data will be briefly described. That is, when the encoding process is started in the encoder unit 50 in FIG. 10, parameters necessary for encoding video (main video) data and audio data are set. Next, the main video data is pre-encoded using the set parameters, and the optimal code amount distribution for the set average transfer rate (recording rate) is calculated. Encoding of the main video is executed based on the code amount distribution obtained by the pre-encoding in this manner. At this time, the encoding of the audio data is also executed at the same time.

【0087】プリエンコードの結果、データ圧縮量が不
十分な場合(録画しようとする情報記憶媒体に希望のビ
デオプログラムが収まり切らない場合)、再度プリエン
コードする機会を持てるなら(たとえば録画のソースが
ビデオテープあるいはビデオディスクなどの反復再生可
能なソースであれば)、主映像データの部分的な再エン
コードが実行され、再エンコードした部分の主映像デー
タがそれ以前にプリエンコードした主映像データ部分と
置換される。このような一連の処理によって、主映像デ
ータおよびオーディオデータがエンコードされ、記録に
必要な平均ビットレートの値が、大幅に低減される。
As a result of the pre-encoding, if the amount of data compression is insufficient (when the desired video program cannot be accommodated in the information storage medium to be recorded), if there is a chance to pre-encode again (for example, if the recording source is If the source is a reproducible source such as a video tape or video disc), partial re-encoding of the main video data is performed, and the re-encoded main video data is replaced with the previously pre-encoded main video data portion. Will be replaced. By such a series of processing, the main video data and the audio data are encoded, and the value of the average bit rate required for recording is greatly reduced.

【0088】同様に、副映像データをエンコードするに
必要なパラメータが設定され、エンコードされた副映像
データが作成される。
Similarly, parameters necessary for encoding the sub-picture data are set, and the encoded sub-picture data is created.

【0089】以上のようにしてエンコードされた主映像
データ、オーディオデータおよび副映像データが組み合
わされて、上記したビデオタイトルセットVTSの構造
に変換される。
The main video data, audio data and sub-video data encoded as described above are combined and converted into the above-described structure of the video title set VTS.

【0090】すなわち、主映像データ(ビデオデータ)
の最小単位としてのセルが設定され、後述するように図
7ないしは図8に示すようなセルタイムインフォメーシ
ョンが作成される。次に、図9に示すようなプログラム
チェーンを構成するセルの構成、主映像、副映像および
オーディオの属性等が設定され(これらの属性情報の一
部は、各データをエンコードする時に得られた情報が利
用される)、種々な情報を含めた録再ビデオ管理データ
(RWVIDEO_CONTROL.IFO)が作成さ
れる。
That is, main video data (video data)
Is set as the minimum unit of the above, and cell time information as shown in FIG. 7 or FIG. 8 is created as described later. Next, the configuration of the cells constituting the program chain as shown in FIG. 9, the attributes of the main video, the sub-video, and the audio are set (a part of these attribute information is obtained when each data is encoded). Information is used), and recording / playback video management data (RWVIDEO_CONTROL.IFO) including various information is created.

【0091】エンコードされた主映像データ、オーディ
オデータおよび副映像データは、図5に示すような一定
サイズ(2048バイト)のパックに細分化される。こ
れらのパックには、ダミーパックが適宜挿入される。な
お、ダミーパック以外のパック内には、適宜、PTS
(プレゼンテーションタイムスタンプ)、DTS(デコ
ードタイムスタンプ)等のタイムスタンプが記述され
る。副映像のPTSについては、同じ再生時間帯の主映
像データあるいはオーディオデータのPTSより任意に
遅延させた時間を記述することができる。
The encoded main video data, audio data and sub-video data are subdivided into packs of a fixed size (2048 bytes) as shown in FIG. Dummy packs are appropriately inserted into these packs. In addition, in the packs other than the dummy pack, the PTS
(Presentation time stamp), a time stamp such as DTS (decode time stamp) and the like are described. For the PTS of the sub-picture, a time arbitrarily delayed from the PTS of the main picture data or audio data in the same reproduction time zone can be described.

【0092】そして、各データのタイムコード順に再生
可能なように、VOBU85単位でその先頭にナビゲー
ションパック86を配置しながら各データセルが配置さ
れて、図5に示すような複数のセルで構成されるVOB
83が構成される。このVOB83を1以上まとめたV
OBS82が、図2の録再ビデオデータ(RWVIDE
O_OBJECT.VOB)上に記録される。
Each data cell is arranged so that the navigation pack 86 is arranged at the beginning of each VOBU 85 so that each data cell can be reproduced in the order of the time code of each data, and is composed of a plurality of cells as shown in FIG. VOB
83 are configured. A V that combines one or more of this VOB83
The OBS 82 transmits the recording / playback video data (RWVIDE) shown in FIG.
O_OBJECT. VOB).

【0093】なお、DVDビデオプレーヤからDVD再
生信号をデジタルコピーする場合は、上記セル、プログ
ラムチェーン、管理テーブル、タイムスタンプ等の内容
は初めから決まっているので、これらを改めて作成する
必要はない。ただし、DVD再生信号をデジタルコピー
できるようにDVDビデオレコーダを構成するには、電
子すかしその他の著作権保護手段が講じられている必要
がある。
When digitally copying a DVD playback signal from a DVD video player, the contents of the cell, program chain, management table, time stamp, and the like are predetermined from the beginning, so that there is no need to create these again. However, in order to configure a DVD video recorder so that a DVD reproduction signal can be digitally copied, a digital watermark or other copyright protection means must be taken.

【0094】情報記憶媒体(光ディスク1001)に対
して、情報の読み書き(録画および/または再生)を実
行するディスクドライブ部は、ディスクチェンジャ部1
00と、情報記録再生部32と、一時記憶部34と、デ
ータプロセッサ36と、システムタイムカウンタ(また
はシステムタイムクロック;STC)38とを備えてい
る。
A disk drive unit for reading / writing (recording and / or reproducing) information from / to an information storage medium (optical disk 1001) includes a disk changer unit 1
00, an information recording / reproducing unit 32, a temporary storage unit 34, a data processor 36, and a system time counter (or system time clock; STC) 38.

【0095】一時記憶部34は、情報記録再生部32を
介して情報記憶媒体(光ディスク1001)に書き込ま
れるデータ(エンコーダ部50から出力されるデータ)
のうちの一定量分をバッファリングしたり、情報記録再
生部32を介して情報記憶媒体(光ディスク1001)
から再生されたデータ(デコーダ部60に入力されるデ
ータ)のうちの一定量分をバッファリングするのに利用
される。
The temporary storage section 34 stores data (data output from the encoder section 50) to be written to the information storage medium (optical disc 1001) via the information recording / reproducing section 32.
The information storage medium (optical disc 1001) is buffered by a fixed amount of the
It is used to buffer a certain amount of data reproduced from (data input to the decoder unit 60).

【0096】たとえば一時記憶部34が4Mバイトの半
導体メモリ(DRAM)で構成されるときは、平均4M
bpsの記録レートでおよそ8秒分の記録または再生デ
ータのバッファリングが可能である。また、一時記憶部
34が16MバイトのEEPROM(フラッシュメモ
リ)で構成されるときは、平均4Mbpsの記録レート
でおよそ30秒の記録または再生データのバッファリン
グが可能である。さらに、一時記憶部34が100Mバ
イトの超小型HDD(ハードディスク)で構成されると
きは、平均4Mbpsの記録レートで3分以上の記録ま
たは再生データのバッファリングが可能となる。
For example, when temporary storage unit 34 is formed of a 4 Mbyte semiconductor memory (DRAM), an average of 4 Mbytes is used.
It is possible to buffer recording or reproduction data for about 8 seconds at a recording rate of bps. Further, when the temporary storage unit 34 is constituted by a 16 Mbyte EEPROM (flash memory), it is possible to buffer recording or reproduction data for about 30 seconds at an average recording rate of 4 Mbps. Further, when the temporary storage unit 34 is configured by a 100 Mbyte ultra-small HDD (hard disk), it is possible to buffer recording or reproduction data for 3 minutes or more at an average recording rate of 4 Mbps.

【0097】一時記憶部34は、録画途中で情報記憶媒
体(光ディスク1001)を使い切ってしまった場合に
おいて、情報記憶媒体(光ディスク1001)が新しい
ディスクに交換されるまでの録画情報を一時記憶してお
くことに利用できる。
The temporary storage unit 34 temporarily stores the recording information until the information storage medium (optical disk 1001) is replaced with a new disk when the information storage medium (optical disk 1001) is used up during recording. Available to put.

【0098】また、一時記憶部34は、情報記録再生部
32として高速ドライブ(2倍速以上)を採用した場合
において、一定時間内に通常ドライブより余分に読み出
されたデータを一時記憶しておくことにも利用できる。
再生時の読み取りデータを一時記憶部34にバッファリ
ングしておけば、振動ショック等で図示しない光ピック
アップが読み取りエラーを起こしたときでも、一時記憶
部34にバッファリングされた再生データを切り替え使
用することによって、再生映像が途切れないようにでき
る。
Further, when a high-speed drive (double speed or higher) is employed as the information recording / reproducing unit 32, the temporary storage unit 34 temporarily stores data extraly read from the normal drive within a certain period of time. It can also be used for things.
If the read data at the time of reproduction is buffered in the temporary storage unit 34, the read data buffered in the temporary storage unit 34 can be switched and used even when a read error occurs in an optical pickup (not shown) due to vibration shock or the like. This makes it possible to keep the reproduced video from being interrupted.

【0099】図10では図示しないが、情報再生装置ま
たは情報記録再生装置に外部カードスロットを設けてお
けば、上記EEPROMはオプションのICカードとし
て別売できる。また、情報再生装置または情報記録再生
装置に外部ドライブスロットあるいはSCSIインター
フェイスを設けておけば、上記HDDもオプションの拡
張ドライブとして別売できる。
Although not shown in FIG. 10, if the information reproducing apparatus or the information recording / reproducing apparatus is provided with an external card slot, the EEPROM can be sold separately as an optional IC card. If an external drive slot or a SCSI interface is provided in the information reproducing apparatus or the information recording / reproducing apparatus, the HDD can be sold separately as an optional extended drive.

【0100】図10のデータプロセサ36は、マイクロ
コンピュータブロック30の制御にしたがって、エンコ
ーダ部50からのDVD記録データをディスクドライブ
32に供給したり、情報記憶媒体(光ディスク100
1)から再生されたDVD再生信号を情報記録再生部3
2から取り出したり、情報記憶媒体(光ディスク100
1)に記録された管理情報を書き換えたり、情報記憶媒
体(光ディスク1001)に記録されたデータ(ファイ
ルあるいはVTS)の削除をしたりする。
Under the control of the microcomputer block 30, the data processor 36 shown in FIG. 10 supplies the DVD recording data from the encoder unit 50 to the disk drive 32, or supplies the information storage medium (optical disk 100).
The DVD reproduction signal reproduced from 1) is transmitted to the information recording / reproduction unit 3
2 or an information storage medium (optical disc 100
The management information recorded in 1) is rewritten, or data (file or VTS) recorded in the information storage medium (optical disc 1001) is deleted.

【0101】マイクロコンピュータブロック30は、M
PU(またはCPU)、制御プログラム等が書き込まれ
たROM、およびプログラム実行に必要なワークエリア
を提供するRAMを含んでいる。
The microcomputer block 30 has M
It includes a PU (or CPU), a ROM in which a control program and the like are written, and a RAM that provides a work area necessary for executing the program.

【0102】このマイクロコンピュータブロック30の
MPUは、そのROMに格納された制御プログラムに従
い、そのRAMをワークエリアとして用いて、後述する
欠陥場所検出、未記録領域検出、録画情報記録位置設
定、UDF記録、AVアドレス設定などを、実行する。
The MPU of the microcomputer block 30 uses the RAM as a work area in accordance with the control program stored in the ROM, detects a defect location, detects an unrecorded area, sets a recording information recording position, and records a UDF. , AV address setting, and the like.

【0103】MPUの実行結果のうち、情報記録再生装
置のユーザに通知すべき内容は、DVDビデオレコーダ
の表示部48に表示され、またはモニタディスプレイに
オンスクリーンディスプレイ(OSD)で表示される。
The contents of the execution result of the MPU to be notified to the user of the information recording / reproducing apparatus are displayed on the display unit 48 of the DVD video recorder, or are displayed on the monitor display on an on-screen display (OSD).

【0104】なお、マイクロコンピュータブロック30
が、ディスクチェンジャ部100、情報記録再生部3
2、データプロセッサ36、エンコーダ部50および/
またはデコーダ部60を制御するタイミングは、STC
38からの時間データに基づいて、実行することができ
る。録画・再生の動作は、通常はSTC38からのタイ
ムクロックに同期して実行されるが、それ以外の処理
は、STC38とは独立したタイミングで実行されても
よい。
Note that the microcomputer block 30
Are the disc changer unit 100 and the information recording / reproducing unit 3
2, data processor 36, encoder unit 50 and / or
Alternatively, the timing for controlling the decoder unit 60 is based on the STC
Based on the time data from 38. The recording / playback operation is normally performed in synchronization with the time clock from the STC 38, but other processing may be performed at a timing independent of the STC 38.

【0105】デコーダ部60は、図5に示すようなパッ
ク構造を持つ映像情報から各パックを分離して取り出す
セパレータ62と、パック分離その他の信号処理実行時
に使用するメモリ63と、セパレータ62で分離された
主映像データ(図5のビデオパック88の内容)をデコ
ードするビデオデコーダ(Vデコーダ)64と、セパレ
ータ62で分離された副映像データ(図5の副映像パッ
ク90の内容)をデコードする副映像デコーダ(SPデ
コーダ)65と、セパレータ62で分離されたオーディ
オデータ(図5のオーディオパック91の内容)をデコ
ードするオーディオデコーダ(Aデコーダ)68と、V
デコーダ64からのビデオデータにSPデコーダ65か
らの副映像データを適宜合成し、主映像にメニュー、ハ
イライトボタン、字幕その他の副映像を重ねて出力する
ビデオプロセッサ66と、ビデオプロセッサ66からの
デジタルビデオ出力をアナログビデオ信号に変換するビ
デオ・デジタル・アナログ変換器(V・DAC)67
と、Aデコーダ68からのデジタルオーディオ出力をア
ナログオーディオ信号に変換するオーディオ・デジタル
・アナログ変換器(A・DAC)67とを備えている。
The decoder section 60 separates each pack from video information having a pack structure as shown in FIG. 5 and extracts the pack, a memory 63 used for executing pack separation and other signal processing, and a separator 62. A video decoder (V decoder) 64 that decodes the extracted main video data (contents of the video pack 88 in FIG. 5), and decodes the sub video data (contents of the sub video pack 90 in FIG. 5) separated by the separator 62. A sub-picture decoder (SP decoder) 65; an audio decoder (A decoder) 68 for decoding audio data (contents of the audio pack 91 in FIG. 5) separated by the separator 62;
A video processor 66 for appropriately combining the video data from the decoder 64 with the sub-picture data from the SP decoder 65 and superimposing a menu, highlight buttons, subtitles and other sub-pictures on the main picture, and Video / Digital / Analog Converter (V / DAC) 67 for converting a video output into an analog video signal
And an audio / digital / analog converter (A / DAC) 67 for converting a digital audio output from the A decoder 68 into an analog audio signal.

【0106】V・DAC67からのアナログビデオ信号
およびA・DAC67からのアナログオーディオ信号
は、AV出力部46を介して、図示しない外部コンポー
ネント(2チャネル〜6チャネルのマルチチャネルステ
レオ装置+モニタTVまたはプロジェクタ)に供給され
る。
An analog video signal from the V / DAC 67 and an analog audio signal from the A / DAC 67 are supplied via an AV output section 46 to an external component (not shown) (a multi-channel stereo apparatus of 2 to 6 channels + a monitor TV or a projector). ).

【0107】マイクロコンピュータブロック30から出
力されるOSDデータは、デコーダ部60のセパレータ
62に入力され、Vデコーダ64を通過して(とくにデ
コード処理はされない)ビデオプロセッサ66に入力さ
れる。すると、このOSDデータが主映像に重畳され、
それがAV出力部46に接続された外部モニタTVに供
給される。すると警告文が、主映像とともに表示され
る。
The OSD data output from the microcomputer block 30 is input to the separator 62 of the decoder unit 60, passes through the V decoder 64, and is input to the video processor 66 (no particular decoding process). Then, this OSD data is superimposed on the main video,
It is supplied to an external monitor TV connected to the AV output unit 46. Then, a warning message is displayed together with the main image.

【0108】次に図10における情報記録再生部32の
内部構造について、図11を参照して説明する。
Next, the internal structure of the information recording / reproducing section 32 in FIG. 10 will be described with reference to FIG.

【0109】(11A)情報記録再生部の機能説明 (11A−1)情報記録再生部の基本機能 情報記録再生部では、 ○情報記憶媒体(光ディスク)201上の所定位置に集
光スポットを用いて新規情報の記録あるいは書き換え
(情報の消去も含む)を行なう。
(11A) Functional description of information recording / reproducing section (11A-1) Basic function of information recording / reproducing section In the information recording / reproducing section, a light spot is used at a predetermined position on the information storage medium (optical disc) 201. Recording or rewriting of new information (including erasing of information) is performed.

【0110】○情報記憶媒体(光ディスク)201上の
所定位置から集光スポットを用いてすでに記録されてい
る情報の再生を行なう。
Reproduction of already recorded information is performed from a predetermined position on the information storage medium (optical disk) 201 using a converging spot.

【0111】の処理を行なう。The process of [0111] is performed.

【0112】(11A−2)情報記録再生部の基本機能
達成手段 上記の基本機能を達成する手段として情報記録再生部で
は、 ○情報記憶媒体201上のトラック(図示して無い)に
沿って集光スポットをトレース(追従)させる。
(11A-2) Means for Achieving Basic Function of Information Recording / Reproducing Unit As means for achieving the above-described basic function, the information recording / reproducing unit: ○ Along a track (not shown) on the information storage medium 201 Trace (follow) the light spot.

【0113】○情報記憶媒体201に照射する集光スポ
ットの光量を変化させて情報の記録/再生/消去の切り
替えを行なう。
Switching of recording / reproducing / erasing of information is performed by changing the amount of light of a converging spot irradiated on the information storage medium 201.

【0114】○外部から与えられる記録信号dを高密度
かつ低エラー率で記録するために最適な信号に変換す
る。
Conversion of an externally applied recording signal d into an optimal signal for recording at a high density and a low error rate.

【0115】を行なっている。Are performed.

【0116】(11B)機構部分の構造と検出部分の動
作 (11B−1)光学ヘッド202基本構造と信号検出回
路 (11B−1−1)光学ヘッド202による信号検出 光学ヘッド202は基本的には図示して無いが光源であ
る半導体レーザ素子と光検出器と対物レンズとから構成
されている。
(11B) Structure of mechanism part and operation of detection part (11B-1) Basic structure of optical head 202 and signal detection circuit (11B-1-1) Signal detection by optical head 202 The optical head 202 is basically Although not shown, it is composed of a semiconductor laser element as a light source, a photodetector, and an objective lens.

【0117】半導体レーザ素子から発光されたレーザ光
は、対物レンズにより情報記憶媒体(光ディスク)20
1上に集光される。情報記憶媒体(光ディスク)201
の光反射膜もしくは光反射性記録膜で反射されたレーザ
光は光検出器により光電変換される。
The laser light emitted from the semiconductor laser element is applied to an information storage medium (optical disk) 20 by an objective lens.
The light is focused on 1. Information storage medium (optical disk) 201
The laser light reflected by the light reflection film or the light reflection recording film is photoelectrically converted by a photodetector.

【0118】光検出器で得られた検出電流はアンプ21
3により電流−電圧変換されて検出信号となる。この検
出信号はフォーカス・トラックエラー検出回路217あ
るいは2値化回路212で処理される。一般的には光検
出器は複数の光検出領域に分割され、各光検出領域に照
射される光量変化を個々に検出している。この個々の検
出信号に対してフォーカス・トラックエラー検出回路2
17で和・差の演算を行ないフォーカスずれとトラック
ずれの検出を行なう。情報記憶媒体(光ディスク)20
1の光反射膜もしくは光反射性記録膜からの反射光量変
化を検出して情報記憶媒体201上の信号を再生する。
The detected current obtained by the photodetector is
3 is subjected to current-voltage conversion to become a detection signal. This detection signal is processed by the focus / track error detection circuit 217 or the binarization circuit 212. Generally, a photodetector is divided into a plurality of photodetection areas, and individually detects a change in the amount of light applied to each photodetection area. The focus / track error detection circuit 2
At 17, the calculation of the sum / difference is performed to detect the focus shift and the track shift. Information storage medium (optical disk) 20
A signal on the information storage medium 201 is reproduced by detecting a change in the amount of light reflected from the light reflecting film or the light reflective recording film.

【0119】(11B−1−2)フォーカスずれ検出方
法 フォーカスずれ量を光学的に検出する方法として、 ○非点収差法:情報記憶媒体(光ディスク)201の光
反射膜もしくは光反射性記録膜で反射されたレーザ光の
検出光路に図示して無いが非点収差を発生させる光学素
子を配置し、光検出器上に照射されるレーザ光の形状変
化を検出する方法。光検出領域は対角線状に4分割され
ている。各検出領域から得られる検出信号に対し、フォ
ーカス・トラックエラー検出回路217内で対角和間の
差を取ってフォーカスエラー検出信号を得る。あるい
は、 ○ナイフエッジ法:情報記憶媒体201で反射されたレ
ーザ光に対して非対称に一部を遮光するナイフエッジを
配置する方法。光検出領域は2分割され、各検出領域か
ら得られる検出信号間の差を取ってフォーカスエラー検
出信号を得る。
(11B-1-2) Defocus Detection Method As a method of optically detecting the amount of focus deviation, astigmatism method: using a light reflection film or a light reflection recording film of the information storage medium (optical disk) 201 A method of arranging an optical element (not shown) that generates astigmatism in a detection optical path of reflected laser light and detecting a change in shape of the laser light irradiated on the photodetector. The light detection area is divided into four diagonally. A focus error detection signal is obtained by taking the difference between the diagonal sums of the detection signals obtained from the respective detection areas in the focus / track error detection circuit 217. Or Knife edge method: A method of disposing a knife edge that asymmetrically shields part of the laser light reflected by the information storage medium 201. The light detection area is divided into two parts, and a difference between detection signals obtained from each detection area is obtained to obtain a focus error detection signal.

【0120】のどちらかを使う場合が多い。Often, either one is used.

【0121】(11B−1−3)トラックずれ検出方法 情報記憶媒体(光ディスク)201はスパイラル状また
は同心円状のトラックを有し、トラック上に情報が記録
される。このトラックに沿って集光スポットをトレース
させて情報の再生もしくは記録/消去を行なう。安定し
て集光スポットをトラックに沿ってトレースさせるた
め、トラックと集光スポットの相対的位置ずれを光学的
に検出する必要がある。トラックずれ検出方法としては
一般に、 ○DPD(Differential Phase Detection)法:情報記
憶媒体(光ディスク)201の光反射膜もしくは光反射
性記録膜で反射されたレーザ光の光検出器上での強度分
布変化を検出する。光検出領域は対角線状に4分割され
ている。各検出領域から得られる検出信号に対し、フォ
ーカス・トラックエラー検出回路217内で対角和間の
差を取ってトラックエラー検出信号を得る。あるいは、 ○プッシュ−プル(Push‐Pull)法:情報記憶媒体20
1で反射されたレーザ光の光検出器上での強度分布変化
を検出する。光検出領域は2分割され、各検出領域から
得られる検出信号間の差を取ってトラックエラー検出信
号を得る。
(11B-1-3) Track Shift Detection Method The information storage medium (optical disc) 201 has a spiral or concentric track, and information is recorded on the track. Information is reproduced or recorded / erased by tracing the focused spot along the track. In order to stably trace the focused spot along the track, it is necessary to optically detect the relative displacement between the track and the focused spot. Generally, a track shift detection method is as follows: DPD (Differential Phase Detection) method: a change in intensity distribution of a laser beam reflected by a light reflection film or a light reflection recording film of an information storage medium (optical disk) 201 on a photodetector. Is detected. The light detection area is divided into four diagonally. The difference between the diagonal sums of the detection signals obtained from the respective detection areas is calculated in a focus / track error detection circuit 217 to obtain a track error detection signal. Or ○ Push-Pull method: information storage medium 20
A change in the intensity distribution of the laser light reflected at step 1 on the photodetector is detected. The light detection area is divided into two parts, and a difference between detection signals obtained from each detection area is obtained to obtain a track error detection signal.

【0122】○ツイン−スポット(Twin‐Spot)法:半
導体レーザー素子と情報記憶媒体201間の送光系に回
折素子などを配置して光を複数に波面分割し、情報記憶
媒体201上に照射する±1次回折光の反射光量変化を
検出する。再生信号検出用の光検出領域とは別に+1次
回折光の反射光量と−1次回折光の反射光量を個々に検
出する光検出領域を配置し、それぞれの検出信号の差を
取ってトラックエラー検出信号を得る。
A twin-spot method: a diffraction element or the like is arranged in a light transmission system between the semiconductor laser element and the information storage medium 201 to split light into a plurality of wavefronts and irradiate the information storage medium 201 with the light. The change in the reflected light amount of the ± 1st-order diffracted light is detected. A light detection area for individually detecting the reflected light amount of the + 1st-order diffracted light and the reflected light amount of the -1st-order diffracted light is arranged separately from the light detection area for detecting the reproduction signal. Get.

【0123】などが有る。And the like.

【0124】(11B−1−4)対物レンズアクチュエ
ータ構造 半導体レーザ素子から発光されたレーザ光を情報記憶媒
体201上に集光させる対物レンズ(図示されて無い)
は対物レンズアクチュエータ駆動回路218の出力電流
に応じて2軸方向に移動可能な構造になっている。この
対物レンズの移動方向は、 ・フォーカスずれ補正用に情報記憶媒体201に対する
垂直方向に移動し、 ・トラックずれ補正用に情報記憶媒体201の半径方向
に移動する。
(11B-1-4) Objective Lens Actuator Structure An objective lens (not shown) for condensing the laser light emitted from the semiconductor laser element on the information storage medium 201
Has a structure movable in two axial directions according to the output current of the objective lens actuator drive circuit 218. The direction of movement of the objective lens is as follows: move in a direction perpendicular to the information storage medium 201 for focus shift correction; move in a radial direction of the information storage medium 201 for track shift correction.

【0125】図示して無いが対物レンズの移動機構を対
物レンズアクチュエータと呼ぶ。対物レンズアクチュエ
ータ構造としては、 ○軸摺動(じくしゅうどう)方式:中心軸(シャフト)
に沿って対物レンズと一体のブレードが移動する方式
で、ブレードが中心軸に沿った方向に移動してフォーカ
スずれ補正を行ない、中心軸を基準としたブレードの回
転運動によりトラックずれ補正を行なう方法。あるい
は、 ○4本ワイア方式:対物レンズと一体のブレードが固定
系に対し4本のワイアで連結されており、ワイアの弾性
変形を利用してブレードを2軸方向に移動させる方法。
Although not shown, the mechanism for moving the objective lens is called an objective lens actuator. The structure of the objective lens actuator is as follows: ○ Shaft sliding method: center axis (shaft)
A method in which the blade moves integrally with the objective lens along the axis, and the blade moves in the direction along the central axis to correct the focus deviation, and corrects the track deviation by rotating the blade with respect to the central axis. . Or Four-wire method: A method in which a blade integrated with an objective lens is connected to a fixed system by four wires, and the blade is moved in two axial directions by utilizing elastic deformation of the wires.

【0126】が多く使われている。いずれの方式も永久
磁石とコイルを持ち、ブレードに連結したコイルに電流
を流す事によりブレードを移動させる構造になってい
る。
Are frequently used. Both types have a structure in which a permanent magnet and a coil are provided, and the blade is moved by passing a current through a coil connected to the blade.

【0127】(11B−2)情報記憶媒体201の回転
制御系 スピンドルモータ204の駆動力によって回転する回転
テーブル221上に情報記憶媒体(光ディスク)201
を装着する。
(11B-2) Rotation control system of information storage medium 201 Information storage medium (optical disk) 201 is placed on turntable 221 which is rotated by the driving force of spindle motor 204.
Attach.

【0128】情報記憶媒体201の回転数は情報記憶媒
体201から得られる再生信号によって検出する。すな
わちアンプ213出力の検出信号(アナログ信号)は2
値化回路212でデジタル信号に変換され、この信号か
らPLL回路211により一定周期信号(基準クロック
信号)を発生させる。情報記憶媒体回転速度検出回路2
14ではこの信号を用いて情報記憶媒体201の回転数
を検出し、その値を出力する。
The number of rotations of the information storage medium 201 is detected based on a reproduction signal obtained from the information storage medium 201. That is, the detection signal (analog signal) of the output of the amplifier 213 is 2
The signal is converted into a digital signal by the value conversion circuit 212, and a constant period signal (reference clock signal) is generated from the signal by the PLL circuit 211. Information storage medium rotation speed detection circuit 2
At 14, the number of rotations of the information storage medium 201 is detected using this signal, and the value is output.

【0129】情報記憶媒体201上で再生あるいは記録
/消去する半径位置に対応した情報記憶媒体回転数の対
応テーブルは半導体メモリ219に予め記録して有る。
再生位置もしくは記録/消去位置が決まると、制御部2
20は半導体メモリ219情報を参照して情報記憶媒体
201の目標回転数を設定し、その値をスピンドルモー
タ駆動回路215に通知する。
The correspondence table of the number of rotations of the information storage medium corresponding to the radial position to be reproduced or recorded / erased on the information storage medium 201 is recorded in the semiconductor memory 219 in advance.
When the reproduction position or the recording / erasing position is determined, the control unit 2
20 sets the target number of revolutions of the information storage medium 201 with reference to the semiconductor memory 219 information, and notifies the spindle motor drive circuit 215 of the value.

【0130】スピンドルモータ駆動回路215では、こ
の目標回転数と情報記憶媒体回転速度検出回路214の
出力信号(現状での回転数)との差を求め、その結果に
応じた駆動電流をスピンドルモータ204に与えてスピ
ンドルモータ204の回転数が一定になるように制御す
る。情報記憶媒体回転速度検出回路214の出力信号は
情報記憶媒体201の回転数に対応した周波数を有する
パルス信号で、スピンドルモータ駆動回路215ではこ
の信号の周波数とパルス位相の両方に対して制御する。
The spindle motor drive circuit 215 obtains a difference between the target rotation speed and the output signal (current rotation speed) of the information storage medium rotation speed detection circuit 214, and outputs a drive current according to the result to the spindle motor 204. And the control is performed so that the number of rotations of the spindle motor 204 becomes constant. The output signal of the information storage medium rotation speed detection circuit 214 is a pulse signal having a frequency corresponding to the rotation speed of the information storage medium 201, and the spindle motor drive circuit 215 controls both the frequency and the pulse phase of this signal.

【0131】(11B−3)光学ヘッド移動機構 情報記憶媒体201の半径方向に光学ヘッド202を移
動させるため光学ヘッド移動機構(送りモータ)203
を持っている。
(11B-3) Optical Head Moving Mechanism An optical head moving mechanism (feed motor) 203 for moving the optical head 202 in the radial direction of the information storage medium 201.
have.

【0132】光学ヘッド202を移動させるガイド機構
として棒状のガイドシャフトを利用する場合が多く、こ
のガイドシャフトと光学ヘッド202の一部に取り付け
られたブッシュ間の摩擦を利用して光学ヘッド202が
移動する。それ以外に回転運動を使用して摩擦力を軽減
させたベアリングを用いる方法も有る。
In many cases, a rod-shaped guide shaft is used as a guide mechanism for moving the optical head 202, and the optical head 202 is moved by utilizing friction between the guide shaft and a bush attached to a part of the optical head 202. I do. In addition, there is a method of using a bearing in which a frictional force is reduced by using a rotary motion.

【0133】光学ヘッド202を移動させる駆動力伝達
方法は図示して無いが固定系にピニオン(回転ギヤ)の
付いた回転モータを配置し、ピニオンと噛み合う直線状
のギヤであるラックを光学ヘッド202の側面に配置し
て回転モータの回転運動を光学ヘッド202の直線運動
に変換している。それ以外の駆動力伝達方法としては固
定系に永久磁石を配置し、光学ヘッド202に配置した
コイルに電流を流して直線的方向に移動させるリニアモ
ータ方式を使う場合もある。
Although a driving force transmitting method for moving the optical head 202 is not shown, a rotating motor having a pinion (rotating gear) is arranged in a fixed system, and a rack, which is a linear gear meshing with the pinion, is mounted on the optical head 202. And converts the rotary motion of the rotary motor into a linear motion of the optical head 202. As another driving force transmission method, a linear motor system in which a permanent magnet is arranged in a fixed system and current flows in a coil arranged in the optical head 202 to move the coil in a linear direction may be used.

【0134】回転モータ、リニアモータいずれの方式で
も基本的には送りモータに電流を流して光学ヘッド20
2移動用の駆動力を発生させている。この駆動用電流は
送りモータ駆動回路216から供給される。
In both the rotary motor and the linear motor systems, basically, a current is supplied to the feed motor to
A driving force for two movements is generated. This drive current is supplied from the feed motor drive circuit 216.

【0135】(11C)各制御回路の機能 (11C−1)集光スポットトレース制御 フォーカスずれ補正あるいはトラックずれ補正を行うた
め、フォーカス・トラックエラー検出回路217の出力
信号(検出信号)に応じて光学ヘッド202内の対物レ
ンズアクチュエータ(図示して無い)に駆動電流を供給
する回路が対物レンズアクチュエータ駆動回路218で
ある。高い周波数領域まて対物レンズ移動を高速応答さ
せるため、対物レンズアクチュエータの周波数特性に合
わせた特性改善用の位相補償回路を内部に有している。
(11C) Function of Each Control Circuit (11C-1) Condensing Spot Trace Control In order to perform focus shift correction or track shift correction, optical control is performed according to the output signal (detection signal) of the focus / track error detection circuit 217. A circuit for supplying a drive current to an objective lens actuator (not shown) in the head 202 is an objective lens actuator drive circuit 218. A phase compensating circuit for improving characteristics in accordance with the frequency characteristics of the objective lens actuator is provided inside in order to make the movement of the objective lens respond quickly at a high frequency range.

【0136】対物レンズアクチュエータ駆動回路218
では、制御部220の命令に応じて、 ○フォーカス/トラックずれ補正動作(フォーカス/ト
ラックループ)のオン/オフ処理、 ○情報記憶媒体201の垂直方向(フォーカス方向)へ
対物レンズを低速で移動させる処理(フォーカス/トラ
ックループオフ時に実行)、 ○キックパルスを用いて情報記憶媒体201の半径方向
(トラックを横切る方向)にわずかに動かして、集光ス
ポットを隣のトラックへ移動させる処理、を行なう。
Objective lens actuator drive circuit 218
In response to a command from the control unit 220, o the on / off processing of the focus / track shift correction operation (focus / track loop); o the objective lens is moved at a low speed in the vertical direction (focus direction) of the information storage medium 201. Processing (executed when the focus / track loop is off), processing for slightly moving the information storage medium 201 in the radial direction (crossing the track) using a kick pulse to move the focused spot to an adjacent track. .

【0137】(11C−2)レーザー光量制御 (11C−2−1)再生と記録/消去の切り替え処理 再生と記録/消去の切り替えは情報記憶媒体201上に
照射する集光スポットの光量を変化させて行なう。
(11C-2) Laser light quantity control (11C-2-1) Switching processing between reproduction and recording / erasing Switching between reproduction and recording / erasing is performed by changing the light quantity of a condensed spot irradiated onto the information storage medium 201. Do it.

【0138】相変化方式を用いた情報記憶媒体に対して
は一般的に、 [記録時の光量]>[消去時の光量]>[再生時の光
量] の関係が成り立ち、光磁気方式を用いた情報記憶媒体に
対しては一般的に、 [記録時の光量]≒[消去時の光量]>[再生時の光
量] の関係が有る。光磁気方式の場合には、記録/消去時に
は情報記憶媒体201に加える外部磁場(図示して無
い)の極性を変えて記録と消去の処理を制御している。
For an information storage medium using the phase change method, the following relationship is generally established: [light amount at the time of recording]> [light amount at the time of erasing]> [light amount at the time of reproduction]. Generally, the information storage medium has a relationship of [light amount at the time of recording] ≒ [light amount at the time of erasing]> [light amount at the time of reproduction]. In the case of the magneto-optical method, the recording and erasing processes are controlled by changing the polarity of an external magnetic field (not shown) applied to the information storage medium 201 during recording / erasing.

【0139】情報再生時には、情報記憶媒体201上に
は一定の光量を連続的に照射している。
At the time of reproducing information, a constant amount of light is continuously irradiated on the information storage medium 201.

【0140】新たな情報を記録する場合には、この再生
時の光量の上にパルス状の断続的光量を上乗せする。半
導体レーザ素子が大きな光量でパルス発光した時に情報
記憶媒体201の光反射性記録膜が局所的に光学的変化
もしくは形状変化を起こし、記録マークが形成される。
すでに記録されている領域の上に重ね書きする場合も同
様に半導体レーザ素子をパルス発光させる。
When new information is recorded, a pulsed intermittent light amount is added to the light amount at the time of reproduction. When the semiconductor laser device emits a pulse with a large amount of light, the light reflective recording film of the information storage medium 201 locally undergoes an optical change or a shape change, and a recording mark is formed.
Similarly, when overwriting an area already recorded, the semiconductor laser element is caused to emit pulse light.

【0141】すでに記録されている情報を消去する場合
には、再生時よりも大きな一定光量を連続照射する。連
続的に情報を消去する場合にはセクタ単位など特定周期
毎に照射光量を再生時に戻し、消去処理と平行して間欠
的に情報再生を行なう。間欠的に消去するトラックのト
ラック番号やアドレスを再生し、消去トラックの誤りが
無い事を確認しながら消去処理を行なっている。
When erasing already recorded information, a constant light amount larger than that at the time of reproduction is continuously irradiated. In the case where information is continuously erased, the irradiation light amount is returned at the time of reproduction in a specific cycle such as a sector unit, and the information is intermittently reproduced in parallel with the erasing process. The track number and address of the track to be erased intermittently are reproduced, and the erasing process is performed while confirming that there is no error in the erased track.

【0142】(11C−2−2)レーザ発光制御 図示して無いが光学ヘッド202内には半導体レーザ素
子の発光量を検出するための光検出器を内蔵している。
半導体レーザ駆動回路205ではその光検出器出力(半
導体レーザ素子発光量の検出信号)と記録/再生/消去
制御波形発生回路206から与えられる発光基準信号と
の差を取り、その結果に基付き半導体レーザへの駆動電
流をフィードバックしている。
(11C-2-2) Laser Light Emission Control Although not shown, the optical head 202 has a built-in light detector for detecting the light emission amount of the semiconductor laser element.
The semiconductor laser drive circuit 205 calculates the difference between the photodetector output (detection signal of the light emission amount of the semiconductor laser element) and the light emission reference signal given from the recording / reproduction / erasure control waveform generation circuit 206, and based on the result, The drive current to the laser is fed back.

【0143】(11D)機構部分の制御系に関する諸動
作 (11D−1)起動制御 情報記憶媒体(光ディスク)201を回転テーブル22
1上に装着し、起動制御を開始すると、以下の手順に従
って処理が行なわれる。
(11D) Various operations related to the control system of the mechanism (11D-1) Startup control The information storage medium (optical disk) 201 is
1 and start control, processing is performed according to the following procedure.

【0144】(1)制御部220からスピンドルモータ
駆動回路215に目標回転数が伝えられ、スピンドルモ
ータ駆動回路215からスピンドルモータ204に駆動
電流が供給されてスピンドルモータ204の回転が開始
する。
(1) The target number of revolutions is transmitted from the control unit 220 to the spindle motor drive circuit 215, and a drive current is supplied from the spindle motor drive circuit 215 to the spindle motor 204 to start the rotation of the spindle motor 204.

【0145】(2)同時に制御部220から送りモータ
駆動回路216に対してコマンド(実行命令)が出さ
れ、送りモータ駆動回路216から光学ヘッド駆動機構
(送りモータ)203に駆動電流が供給されて光学ヘッ
ド202が情報記憶媒体201の最内周位置に移動す
る。情報記憶媒体201の情報が記録されている領域を
越えてさらに内周部に光学ヘッド202が来ている事を
確認する。
(2) At the same time, a command (execution command) is issued from the control unit 220 to the feed motor drive circuit 216, and a drive current is supplied from the feed motor drive circuit 216 to the optical head drive mechanism (feed motor) 203. The optical head 202 moves to the innermost position of the information storage medium 201. It is confirmed that the optical head 202 is located further inward of the information storage medium 201 beyond the area where the information is recorded.

【0146】(3)スピンドルモータ204が目標回転
数に到達すると、そのステータス(状況報告)が制御部
220に出される。
(3) When the spindle motor 204 reaches the target rotation speed, its status (status report) is sent to the control unit 220.

【0147】(4)制御部220から記録/再生/消去
制御波形発生回路206に送られた再生光量信号に合わ
せて半導体レーザ駆動回路205から光学ヘッド202
内の半導体レーザ素子に電流が供給されてレーザ発光を
開始する。情報記憶媒体(光ディスク)201の種類に
よって再生時の最適照射光量が異なる。起動時にはその
うちの最も照射光量の低い値に設定する。
(4) The semiconductor laser driving circuit 205 controls the optical head 202 in accordance with the reproduced light amount signal sent from the control unit 220 to the recording / reproducing / erasing control waveform generating circuit 206.
An electric current is supplied to the semiconductor laser element inside to start laser emission. The optimum irradiation light amount at the time of reproduction differs depending on the type of the information storage medium (optical disk) 201. At the time of startup, it is set to the value with the lowest irradiation light amount.

【0148】(5)制御部220からのコマンドに従っ
て、光学ヘッド202内の対物レンズ(図示して無い)
を情報記憶媒体201から最も遠ざけた位置にずらし、
ゆっくりと対物レンズを情報記憶媒体201に近付ける
よう対物レンズアクチュエータ駆動回路218が制御す
る。
(5) An objective lens (not shown) in the optical head 202 in accordance with a command from the control unit 220
To the position furthest away from the information storage medium 201,
The objective lens actuator drive circuit 218 controls the objective lens to slowly approach the information storage medium 201.

【0149】(6)同時にフォーカス・トラックエラー
検出回路217でフォーカスずれ量をモニタし、焦点が
合った位置近傍に対物レンズが来た時ステータスを出し
て制御部220に通知する。
(6) At the same time, the focus / track error detection circuit 217 monitors the amount of focus shift, and outputs a status to the control unit 220 when the objective lens comes near the focused position.

【0150】(7)制御部220ではその通知をもらう
と、対物レンズアクチュエータ駆動回路218に対して
フォーカスループをオンにするようコマンドを出す。
(7) Upon receiving the notification, the control section 220 issues a command to the objective lens actuator drive circuit 218 to turn on the focus loop.

【0151】(8)制御部220はフォーカスループを
オンにしたまま送りモータ駆動回路216にコマンドを
出して光学ヘッド202をゆっくり情報記憶媒体201
の外周部方向へ移動させる。
(8) The control unit 220 issues a command to the feed motor drive circuit 216 while keeping the focus loop on to slowly move the optical head 202 to the information storage medium 201.
In the direction of the outer peripheral portion of.

【0152】(9)同時に光学ヘッド202からの再生
信号をモニタし、光学ヘッド202が情報記憶媒体20
1上の記録領域に到達したら光学ヘッド202の移動を
止め、対物レンズアクチュエータ駆動回路218に対し
てトラックループをオンさせるコマンドを出す。
(9) At the same time, the reproduction signal from the optical head 202 is monitored, and the optical head 202
When the optical head 202 reaches the recording area on the first position, the movement of the optical head 202 is stopped, and a command to turn on the track loop is issued to the objective lens actuator drive circuit 218.

【0153】(10)情報記憶媒体(光ディスク)20
1の内周部に記録されている“再生時の最適光量”と
“記録/消去時の最適光量”を再生し、その情報が制御
部220を経由して半導体メモリ219に記録される。
(10) Information storage medium (optical disk) 20
The “optimum light quantity at the time of reproduction” and the “optimum light quantity at the time of recording / erasing” recorded in the inner peripheral portion of 1 are reproduced, and the information is recorded in the semiconductor memory 219 via the control unit 220.

【0154】(11)さらに制御部220ではその“再
生時の最適光量”に合わせた信号を記録/再生/消去制
御波形発生回路206に送り、再生時の半導体レーザ素
子の発光量を再設定する。
(11) Further, the control unit 220 sends a signal corresponding to the “optimum light amount at the time of reproduction” to the recording / reproduction / erase control waveform generation circuit 206 to reset the light emission amount of the semiconductor laser element at the time of reproduction. .

【0155】(12)情報記憶媒体201に記録されて
いる“記録/消去時の最適光量”に合わせて記録/消去
時の半導体レーザ素子の発光量が設定される。
(12) The light emission amount of the semiconductor laser element at the time of recording / erasing is set according to the “optimum light amount at the time of recording / erasing” recorded on the information storage medium 201.

【0156】(11D−2)アクセス制御 (11D−2−1)情報記憶媒体201上のアクセス先
情報の再生 情報記憶媒体201上のどの場所にどのような内容の情
報が記録されているかに付いての情報は情報記憶媒体2
01の種類により異なり、一般的には情報記憶媒体20
1内の、 ○ディレクトリ管理領域:情報記憶媒体201の内周領
域もしくは外周領域にまとまって記録して有る。かまた
は、 ○ナビゲーションパック:MPEG2のPS(Program
Stream)のデータ構造に準拠したVOBSの中に含ま
れ、次の映像がどこに記録して有るかの情報が記録され
ている。
(11D-2) Access Control (11D-2-1) Reproduction of Access Destination Information on Information Storage Medium 201 Information about where and what information is recorded on information storage medium 201 is stored. Information is stored in the information storage medium 2
01 and generally depends on the type of the information storage medium 20.
1, directory management area: collectively recorded in the inner or outer peripheral area of the information storage medium 201. Or ○ Navigation Pack: MPEG2 PS (Program
Stream), which is included in a VOBS conforming to the data structure, and records information on where the next video is recorded.

【0157】などに記録して有る。And the like.

【0158】特定の情報を再生あるいは記録/消去した
い場合には、まず上記の領域内の情報を再生し、そこで
得られた情報からアクセス先を決定する。
When it is desired to reproduce or record / delete specific information, the information in the above-mentioned area is reproduced first, and the access destination is determined from the obtained information.

【0159】(11D−2−2)粗アクセス制御 制御部220ではアクセス先の半径位置を計算で求め、
現状の光学ヘッド202位置との間の距離を割り出す。
(11D-2-2) Coarse Access Control The control unit 220 calculates the radius position of the access destination by calculation.
The distance from the current position of the optical head 202 is determined.

【0160】光学ヘッド202移動距離に対して最も短
時間で到達出来る速度曲線情報が、事前に半導体メモリ
219内に記録されている。制御部220はその情報を
読み取り、その速度曲線に従って、以下の方法で光学ヘ
ッド202の移動制御を行なう。
The speed curve information which can be reached in the shortest time with respect to the moving distance of the optical head 202 is recorded in the semiconductor memory 219 in advance. The control unit 220 reads the information and controls the movement of the optical head 202 according to the speed curve in the following manner.

【0161】制御部220から対物レンズアクチュエー
ター駆動回路218に対してコマンドを出してトラック
ループをオフした後、送りモータ駆動回路216を制御
して光学ヘッド202の移動を開始させる。
After the controller 220 issues a command to the objective lens actuator drive circuit 218 to turn off the track loop, the feed motor drive circuit 216 is controlled to start the movement of the optical head 202.

【0162】集光スポットが情報記憶媒体201上のト
ラックを横切ると、フォーカス・トラックエラー検出回
路217内でトラックエラー検出信号が発生する。この
トラックエラー検出信号を用いて情報記憶媒体201に
対する集光スポットの相対速度が検出できる。
When the focused spot crosses a track on the information storage medium 201, a track error detection signal is generated in the focus / track error detection circuit 217. Using this track error detection signal, the relative speed of the focused spot with respect to the information storage medium 201 can be detected.

【0163】送りモータ駆動回路216では、このフォ
ーカス・トラックエラー検出回路217から得られる集
光スポットの相対速度と制御部220から逐一送られる
目標速度情報との差を演算し、その結果を光学ヘッド駆
動機構(送りモータ)203への駆動電流にフィードバ
ックかけながら光学ヘッド202を移動させる。
The feed motor drive circuit 216 calculates the difference between the relative speed of the condensed spot obtained from the focus / track error detection circuit 217 and the target speed information sent from the control unit 220 one by one. The optical head 202 is moved while applying feedback to the drive current to the drive mechanism (feed motor) 203.

【0164】先に“(11B−3)光学ヘッド移動機
構”に記述したようにガイドシャフトとブッシュあるい
はベアリング間には常に摩擦力が働いている。光学ヘッ
ド202が高速に移動している時は動摩擦が働くが、移
動開始時と停止直前には光学ヘッド202の移動速度が
遅いため静止摩擦が働く。この時には相対的摩擦力が増
加しているので(特に停止直前には)制御部220から
のコマンドに応じて光学ヘッド駆動機構(送りモータ)
203に供給する電流の増幅率(ゲイン)を増加させ
る。
As described in "(11B-3) Optical head moving mechanism", frictional force always acts between the guide shaft and the bush or bearing. When the optical head 202 is moving at high speed, kinetic friction is applied. However, at the start of movement and immediately before the stop, the moving speed of the optical head 202 is low, and static friction is applied. At this time, since the relative frictional force is increasing (especially immediately before the stop), the optical head driving mechanism (feed motor) is operated in response to a command from the control unit 220.
The amplification factor (gain) of the current supplied to 203 is increased.

【0165】(11D−2−3)密アクセス制御 光学ヘッド202が目標位置に到達すると制御部220
から対物レンズアクチュエータ駆動回路218にコマン
ドを出してトラックループをオンさせる。
(11D-2-3) Fine Access Control When the optical head 202 reaches the target position, the control unit 220
Sends a command to the objective lens actuator drive circuit 218 to turn on the track loop.

【0166】集光スポットは情報記憶媒体201上のト
ラックに沿ってトレースしながらその部分のアドレスも
しくはトラック番号を再生する。
The focused spot reproduces the address or track number of that portion while tracing along the track on the information storage medium 201.

【0167】そこでのアドレスもしくはトラック番号か
ら現在の集光スポット位置を割り出し、到達目標位置か
らの誤差トラック数を制御部220内で計算し、集光ス
ポットの移動に必要なトラック数を対物レンズアクチュ
エータ駆動回路218に通知する。
The current focus spot position is calculated from the address or the track number, the number of error tracks from the target position is calculated in the control unit 220, and the number of tracks required for moving the focus spot is determined by the objective lens actuator. Notify the drive circuit 218.

【0168】対物レンズアクチュエータ駆動回路218
内で1組キックパルスを発生させると対物レンズは情報
記憶媒体201の半径方向にわずかに動いて、集光スポ
ットが隣のトラックへ移動する。
Objective lens actuator drive circuit 218
When one set of kick pulses is generated within the above, the objective lens slightly moves in the radial direction of the information storage medium 201, and the focused spot moves to an adjacent track.

【0169】対物レンズアクチュエータ駆動回路218
内では一時的にトラックループをオフさせ、制御部22
0からの情報に合わせた回数のキックパルスを発生させ
た後、再びトラックループをONさせる。
Objective lens actuator drive circuit 218
In this case, the track loop is temporarily turned off, and the control unit 22
After generating the kick pulse the number of times corresponding to the information from 0, the track loop is turned on again.

【0170】密アクセス終了後、制御部220は集光ス
ポットがトレースしている位置の情報(アドレスもしく
はトラック番号)を再生し、目標トラックにアクセスし
ている事を確認する。
After the end of the fine access, the control unit 220 reproduces information (address or track number) of the position where the focused spot is traced, and confirms that the target track is being accessed.

【0171】(11D−3)連続記録/再生/消去制御 図11に示すようにフォーカス・トラックエラー検出回
路217から出力されるトラックエラー検出信号は、送
りモータ駆動回路216に入力されている。上述した
“起動制御時”と“アクセス制御時”には、送りモータ
駆動回路216内ではトラックエラー検出信号を使用し
ないように、制御部220により制御されている。
(11D-3) Continuous Recording / Reproduction / Erase Control As shown in FIG. 11, the track error detection signal output from the focus / track error detection circuit 217 is input to the feed motor drive circuit 216. The control unit 220 controls the feed motor drive circuit 216 not to use the track error detection signal during the “start control” and the “access control” described above.

【0172】アクセスにより集光スポットが目標トラッ
クに到達した事を確認した後、制御部220からのコマ
ンドによりモータ駆動回路216を経由してトラックエ
ラー検出信号の一部が光学ヘッド駆動機構(送りモー
タ)203への駆動電流として供給される。連続に再生
もしくは記録/消去処理を行なっている期間中、この制
御は継続される。
After confirming that the condensed spot has reached the target track by accessing, a part of the track error detection signal is transmitted to the optical head driving mechanism (feed motor) by the command from the control unit 220 via the motor driving circuit 216. ) 203 is supplied as a drive current. This control is continued during the period in which the reproduction or the recording / erasing process is continuously performed.

【0173】情報記憶媒体201の中心位置は回転テー
ブル221の中心位置とわずかにずれた偏心を持って装
着されている。トラックエラー検出信号の一部を駆動電
流として供給すると、偏心に合わせて光学ヘッド202
全体が微動する。
The center position of the information storage medium 201 is mounted with an eccentricity slightly shifted from the center position of the turntable 221. When a part of the track error detection signal is supplied as a drive current, the optical head 202 is adjusted to the eccentricity.
The whole moves slightly.

【0174】また長時間連続して再生もしくは記録/消
去処理を行なうと、集光スポット位置が徐々に外周方向
もしくは内周方向に移動する。トラックエラー検出信号
の一部を光学ヘッド移動機構(送りモータ)203への
駆動電流として供給した場合には、それに合わせて光学
ヘッド202が徐々に外周方向もしくは内周方向に移動
する。
When the reproduction or the recording / erasing process is continuously performed for a long time, the position of the condensed spot gradually moves in the outer circumferential direction or the inner circumferential direction. When a part of the track error detection signal is supplied as a drive current to the optical head moving mechanism (feed motor) 203, the optical head 202 gradually moves in the outer circumferential direction or the inner circumferential direction accordingly.

【0175】このようにして、対物レンズアクチュエー
タのトラックずれ補正の負担を軽減し、トラックループ
を安定化出来る。
In this manner, the burden of correcting the track shift of the objective lens actuator can be reduced, and the track loop can be stabilized.

【0176】(11D−4)終了制御 一連の処理が完了し、動作を終了させる場合には以下の
手順に従って処理が行なわれる。
(11D-4) Termination Control When a series of processing is completed and the operation is terminated, the processing is performed according to the following procedure.

【0177】(1)制御部220から対物レンズアクチ
ュエータ駆動回路218に対してトラックループをオフ
させるコマンドが出される。
(1) The control unit 220 issues a command to the objective lens actuator drive circuit 218 to turn off the track loop.

【0178】(2)制御部220から対物レンズアクチ
ュエータ駆動回路218に対してフォーカスループをオ
フさせるコマンドが出される。
(2) The control unit 220 issues a command to the objective lens actuator drive circuit 218 to turn off the focus loop.

【0179】(3)制御部220から記録/再生/消去
制御波形発生回路206に対して半導体レーザ素子の発
光を停止させるコマンドが出される。
(3) The control unit 220 issues a command to the recording / reproducing / erasing control waveform generation circuit 206 to stop the light emission of the semiconductor laser device.

【0180】(4)スピンドルモータ駆動回路215に
対して、基準回転数として0を通知する。
(4) The spindle motor drive circuit 215 is notified of 0 as a reference rotation speed.

【0181】(11E)情報記憶媒体への記録信号/再
生信号の流れ (11E−1)情報記憶媒体201に記録される信号形
式 情報記憶媒体201上に記録する信号に対して、 ○情報記憶媒体201上の欠陥に起因する記録情報エラ
ーの訂正を可能とする ○再生信号の直流成分を0にして再生処理回路の簡素化
を図る ○情報記憶媒体201に対して出来るだけ高密度に情報
を記録する との要求を満足するため図11に示すように情報記録再
生部(物理系ブロック)では“エラー訂正機能の付加”
“記録情報に対する信号変換(信号の変復調)”を行な
っている。
(11E) Flow of Recorded / Reproduced Signal on Information Storage Medium (11E-1) Format of Signal Recorded on Information Storage Medium 201 For a signal recorded on information storage medium 201, Enables correction of recording information errors caused by defects on the information 201. Simplifies the reproduction processing circuit by reducing the DC component of the reproduction signal to 0. Information is recorded on the information storage medium 201 as densely as possible. As shown in FIG. 11, the information recording / reproducing unit (physical system block) has "addition of an error correction function" to satisfy the
"Signal conversion (modulation / demodulation of signal) for recorded information" is performed.

【0182】(11E−2)記録時の信号の流れ (11E−2−1)ECC(Error Correction Code )
付加処理 情報記憶媒体201に記録したい情報が生信号の形で記
録信号dとしてデータ入出力インターフェース部222
に入力される。この記録信号dはそのまま半導体メモリ
219に記録され、その後ECCエンコーディング回路
208で以下のようにECCの付加処理を実行する。
(11E-2) Signal Flow During Recording (11E-2-1) ECC (Error Correction Code)
Additional processing Information to be recorded in the information storage medium 201 is converted into a raw signal in the form of a recording signal d as a data input / output interface 222.
Is input to This recording signal d is recorded as it is in the semiconductor memory 219, and then the ECC encoding circuit 208 performs the following ECC addition processing.

【0183】以下に積符号を用いたECC付加方法の実
施例について説明する。
An embodiment of an ECC adding method using a product code will be described below.

【0184】記録信号dは半導体メモリ219内で17
2バイト毎に1行ずつ順次並べ、192行で1組のEC
Cブロックとする。この“行:172×列:192バイ
ト”で構成される1組のECCブロック内の生信号( 記
録信号d) に対し、172バイトの1行毎に10バイト
の内符号PIを計算して半導体メモリ219内に追加記
録する。さらにバイト単位の1列毎に16バイトの外符
号POを計算して半導体メモリ219内に追加記録す
る。
The recording signal d is stored in the semiconductor memory 219 at 17
One line is sequentially arranged for every two bytes, and one set of EC is composed of 192 lines.
C block. For a raw signal (recording signal d) in a set of ECC blocks composed of “row: 172 × column: 192 bytes”, an inner code PI of 10 bytes is calculated for each row of 172 bytes. It is additionally recorded in the memory 219. Further, a 16-byte outer code PO is calculated for each column in byte units and additionally recorded in the semiconductor memory 219.

【0185】情報記憶媒体201に記録する実施例とし
ては内符号PIを含めた12行と外符号PO分1行の合
計2366バイト 2366=(12+1)×(172+10) を単位として情報記憶媒体の1セクタ内に記録する。
As an embodiment of recording on the information storage medium 201, a total of 2366 bytes of 12 lines including the inner code PI and one line for the outer code PO 2366 = (12 + 1) × (172 + 10) Record in the sector.

【0186】ECCエンコーディング回路208では内
符号PIと外符号POの付加が完了すると、半導体メモ
リ219から1セクタ分の2366バイトずつの信号を
読み取り、変調回路207へ転送する。
When the addition of the inner code PI and the outer code PO is completed, the ECC encoding circuit 208 reads a signal of 2366 bytes for one sector from the semiconductor memory 219 and transfers it to the modulation circuit 207.

【0187】(11E−2−2)信号変調 再生信号の直流成分(DSV:Disital Sum Value )を
0に近付け、情報記憶媒体201に対して高密度に情報
を記録するため、信号形式の変換である信号変調を変調
回路207内で行なう。
(11E-2-2) Signal Modulation In order to make the DC component (DSV: Digital Sum Value) of the reproduced signal close to 0 and record information at a high density on the information storage medium 201, the signal format is converted. A certain signal modulation is performed in the modulation circuit 207.

【0188】元の信号と変調後の信号との間の関係を示
す変換テーブルを変調回路207と復調回路210内部
で持っている。ECCエンコーディング回路208から
転送された信号を変調方式に従って複数ビット毎に区切
り、変換テーブルを参照しながら別の信号(コード)に
変換する。
A conversion table indicating the relationship between the original signal and the signal after modulation is provided inside the modulation circuit 207 and the demodulation circuit 210. The signal transferred from the ECC encoding circuit 208 is divided into a plurality of bits according to the modulation scheme, and converted into another signal (code) with reference to a conversion table.

【0189】例えば変調方式として8/16変調[RL
L( 2, 10) コード]を用いた場合には、変換テーブ
ルが2種類存在し、変調後の直流成分(DSV)が0に
近付くように逐一参照用変換テーブルを切り替えてい
る。
For example, as a modulation method, 8/16 modulation [RL
L (2, 10) code], there are two types of conversion tables, and the conversion tables are switched one by one so that the DC component (DSV) after modulation approaches 0.

【0190】(11E−2−3)記録波形発生 情報記憶媒体(光ディスク)201に記録マークを記録
する場合、一般的には記録方式として、 ○マーク長記録方式:記録マークの前端位置と後端末位
置に“1”が来る。
(11E-2-3) Generation of Recording Waveform When recording a recording mark on the information storage medium (optical disk) 201, generally, the recording method is as follows: mark length recording method: front end position of recording mark and rear terminal "1" comes to the position.

【0191】○マーク間記録方式:記録マークの中心位
置が“1”の位置と一致する。
マ ー ク Recording method between marks: The center position of the recording mark coincides with the position of “1”.

【0192】の2種類が存在する。There are two types.

【0193】またマーク長記録を行なった場合、長い記
録マークを形成する必要が有る。この場合、一定期間記
録光量を照射し続けると、情報記憶媒体201の光反射
性記録膜の蓄熱効果により、後部のみ幅が広い“雨だ
れ”形状の記録マークが形成される。この弊害を除去す
るため、長さの長い記録マークを形成する場合には複数
の記録パルスに分割したり、記録波形を階段状に変化さ
せている。
In the case of performing mark length recording, it is necessary to form a long recording mark. In this case, if the recording light amount is continuously applied for a certain period, a “raindrop” recording mark having a wide width only at the rear portion is formed due to the heat storage effect of the light reflective recording film of the information storage medium 201. In order to eliminate this adverse effect, when forming a long recording mark, the recording mark is divided into a plurality of recording pulses or the recording waveform is changed stepwise.

【0194】記録/再生/消去制御波形発生回路206
内では変調回路207から送られて来た記録信号に応じ
て上記のような記録波形を作成し、半導体レーザ駆動回
路205に伝達している。
Recording / reproducing / erasing control waveform generating circuit 206
Inside, a recording waveform as described above is created according to the recording signal sent from the modulation circuit 207 and transmitted to the semiconductor laser driving circuit 205.

【0195】(11E−3)再生時の信号の流れ (11E−3−1)2値化・PLL回路 先に“(11B−1−1)光学ヘッド202による信号
検出”で記述したように情報記憶媒体(光ディスク)2
01の光反射膜もしくは光反射性記録膜からの反射光量
変化を検出して情報記憶媒体201上の信号を再生す
る。アンプ213で得られた信号はアナログ波形をして
いる。2値化回路212ではその信号をコンパレータを
用いて“1”と“0”からなる2値のデジタル信号に変
換する。
(11E-3) Flow of Signal at the Time of Reproduction (11E-3-1) Binarization / PLL Circuit Information as described earlier in "(11B-1-1) Signal Detection by Optical Head 202" Storage medium (optical disk) 2
A signal on the information storage medium 201 is reproduced by detecting a change in the amount of reflected light from the light reflecting film or the light reflective recording film. The signal obtained by the amplifier 213 has an analog waveform. The binarization circuit 212 converts the signal into a binary digital signal consisting of “1” and “0” using a comparator.

【0196】ここから得られた再生信号からPLL回路
211で情報再生時の基準信号を取り出している。PL
L回路211は周波数可変の発振器を内蔵している。そ
の発振器から出力されるパルス信号(基準クロック)と
2値化回路212出力信号間の周波数と位相の比較を行
ない、その結果を発振器出力にフィードバックしてい
る。
A reference signal at the time of reproducing information is extracted by the PLL circuit 211 from the reproduced signal obtained here. PL
The L circuit 211 has a built-in variable frequency oscillator. The frequency and phase between the pulse signal (reference clock) output from the oscillator and the output signal of the binarization circuit 212 are compared, and the result is fed back to the oscillator output.

【0197】(11E−3−2)信号の復調 変調された信号と復調後の信号との間の関係を示す変換
テーブルを復調回路210内部で持っている。PLL回
路211で得られた基準クロックに合わせて変換テーブ
ルを参照しながら信号を元の信号に戻す。戻した(復調
した)信号は半導体メモリ219に記録される。
(11E-3-2) Demodulation of Signal The demodulation circuit 210 has a conversion table indicating the relationship between the modulated signal and the demodulated signal. The signal is returned to the original signal while referring to the conversion table in accordance with the reference clock obtained by the PLL circuit 211. The returned (demodulated) signal is recorded in the semiconductor memory 219.

【0198】(11E−3−3)エラー訂正処理 半導体メモリ219に保存された信号に対し、内符号P
Iと外符号POを用いてエラー訂正回路209ではエラ
ー箇所を検出し、エラー箇所のポインタフラグを立て
る。
(11E-3-3) Error Correction Processing The signal stored in the semiconductor memory 219 is subjected to an inner code P
Using I and the outer code PO, the error correction circuit 209 detects an error location and sets a pointer flag of the error location.

【0199】その後、半導体メモリ219から信号を読
み出しながらエラーポインタフラグに合わせて逐次エラ
ー箇所の信号を訂正し、内符号PIと外符号POをはず
してデータ入出力インターフェース部222へ転送す
る。
Thereafter, while reading the signal from the semiconductor memory 219, the signal at the error location is sequentially corrected in accordance with the error pointer flag, the inner code PI and the outer code PO are removed, and the signal is transferred to the data input / output interface unit 222.

【0200】ECCエンコーディング回路208から送
られて来た信号をデータ入出力インターフェース部22
2から再生信号cとして出力する。
The signal sent from the ECC encoding circuit 208 is transmitted to the data input / output
2 as a reproduction signal c.

【0201】ビデオファイルを記録する情報記憶媒体と
してDVD−RAMディスクを用いた場合、ファイルフ
ォーマットにUDF(Universal Disk Format )を採用
する場合が多いので、以下に図12〜図20を参照して
UDF内容について説明を行なう。
When a DVD-RAM disk is used as an information storage medium for recording a video file, a UDF (Universal Disk Format) is often used as a file format. Therefore, the UDF will be described below with reference to FIGS. The contents will be explained.

【0202】(12A)UDFの概要説明(UDFとは
何か) (12A−1)UDFとは何か UDFとはユニバーサルディスクフォーマットの略で、
主にディスク状情報記憶媒体における“ファイル管理方
法に関する規約”を示す。CD−ROM、CD−R、C
D−RW、DVDビデオ、DVD−ROM、DVD−
R、DVD−RAMは“ISO9660”で規格化され
たUDFフォーマットを採用している。
(12A) Outline of UDF (What is UDF) (12A-1) What is UDF UDF is an abbreviation for Universal Disk Format.
It mainly shows the “Rules on File Management Method” for disk-shaped information storage media. CD-ROM, CD-R, C
D-RW, DVD video, DVD-ROM, DVD-
R and DVD-RAM adopt the UDF format standardized by "ISO9660".

【0203】ファイル管理方法としては基本的にルート
ディレクトリを親に持ち、ツリー状にファイルを管理す
る階層ファイル・システムを前提としている。
The file management method basically assumes a hierarchical file system having a root directory as a parent and managing files in a tree shape.

【0204】ここでは主にDVD−RAM規格(File S
ystem Specifications)に準拠したUDFフォーマット
についての説明を行なうが、この説明内容の多くの部分
はDVD−ROM規格内容とも一致している。
Here, the DVD-RAM standard (File S
A description will be given of the UDF format conforming to the system specifications, but most of the description is consistent with the DVD-ROM standard.

【0205】(12A−2)UDFの概要 (12A−2−1)情報記憶媒体へのファイル情報記録
内容 情報記憶媒体に情報を記録する場合、情報のまとまりを
ファイルデータ(FileData )と呼び、ファイルデータ
単位で記録を行なう。他のファイルデータと識別するた
めファイルデータ毎に独自のファイル名が付加されてい
る。共通な情報内容を持つ複数ファイルデータ毎にグル
ープ化するとファイル管理とファイル検索が容易にな
る。この複数ファイルデータ毎のグループをディレクト
リ(Directory )またはフォルダ(Folder)と呼ぶ。各
ディレクトリ(フォルダ)毎に独自のディレクトリ名
(フォルダ名)が付加される。
(12A-2) Outline of UDF (12A-2-1) Contents of File Information Recorded on Information Storage Medium When information is recorded on an information storage medium, a group of information is called file data (FileData). Recording is performed in data units. A unique file name is added to each file data to distinguish it from other file data. Grouping for a plurality of file data having common information contents facilitates file management and file search. The group for each of the plurality of file data is called a directory (Directory) or a folder (Folder). A unique directory name (folder name) is added to each directory (folder).

【0206】更にその複数のディレクトリ(フォルダ)
を集めて、その上の階層のグループとして上位のディレ
クトリ(上位フォルダ)でまとめる事が出来る。ここで
は、ファイルデータとディレクトリ(フォルダ)とを総
称してファイル(File)と呼ぶ。
Further, the plurality of directories (folders)
Can be collected and grouped in a higher-level directory (higher-level folder) as a group at a higher level. Here, the file data and the directory (folder) are collectively called a file.

【0207】情報を記録する場合には、 ○ファイルデータの情報内容そのもの ○ファイルデータに対応したファイル名 ○ファイルデータの保存場所(どのディレクトリの下に
記録するか) に関する情報をすべて情報記憶媒体上に記録する。また
各ディレクトリ(フォルダ)に対する ○ディレクトリ名(フォルダ名) ○各ディレクトリ(フォルダ)が属している位置[その
親となる上位ディレクトリ(上位フォルダ)の位置] に関する情報もすべて情報記憶媒体上に記録されてい
る。
When information is recorded, the information content of the file data itself is used. The file name corresponding to the file data is stored on the information storage medium. To record. All information on the directory (folder name), the directory name (folder name), and the location to which each directory (folder) belongs [the location of the parent upper directory (upper folder)] are also recorded on the information storage medium. ing.

【0208】(12A−2−2)情報記憶媒体上での情
報記録形式 情報記憶媒体上の全記録領域は2048バイトを最小単
位とする論理セクタに分割され、全論理セクタには論理
セクタ番号が連番で付けられている。情報記憶媒体上に
情報を記録する場合にはこの論理セクタ単位で情報が記
録される。情報記憶媒体上での記録位置はこの情報を記
録した論理セクタの論理セクタ番号で管理される。
(12A-2-2) Information Recording Format on Information Storage Medium All recording areas on the information storage medium are divided into logical sectors each having a minimum unit of 2048 bytes, and a logical sector number is assigned to each logical sector. They are numbered sequentially. When information is recorded on the information storage medium, the information is recorded on a logical sector basis. The recording position on the information storage medium is managed by the logical sector number of the logical sector in which this information has been recorded.

【0209】図12及び図13に示すようにファイルス
トラクチュア486とファイルデータ487に関する情
報が記録されている論理セクタは特に“論理ブロック”
とも呼ばれ、論理セクタ番号(LSN)に連動して論理
ブロック番号(LBN)が設定されている。論理ブロッ
クの長さは論理セクタと同様2048バイトになってい
る。
As shown in FIGS. 12 and 13, the logical sector in which information on the file structure 486 and the file data 487 is recorded is particularly a “logical block”.
The logical block number (LBN) is set in conjunction with the logical sector number (LSN). The length of the logical block is 2048 bytes like the logical sector.

【0210】(12A−2−3)階層ファイル・システ
ムを簡素化した一例 階層ファイル・システムを簡素化した一例を図14
(a)に示す。UNIX(登録商標)、MacOS(登
録商標)、MS−DOS(登録商標)、Windows
(登録商標)等ほとんどのOSのファイル管理システム
が図14(a)に示したようなツリー状の階層構造を持
つ。
(12A-2-3) Example of Simplifying Hierarchical File System An example of simplifying the hierarchical file system is shown in FIG.
(A). UNIX (registered trademark), MacOS (registered trademark), MS-DOS (registered trademark), Windows
Most OS file management systems such as (registered trademark) have a tree-like hierarchical structure as shown in FIG.

【0211】1個のディスクドライブ(例えば1台のH
DDが複数のパーティションに区切られている場合には
各パーティション単位を示す)毎にその全体の親となる
1個のルートディレクトリ401が存在し、その下にサ
ブディレクトリ402が属している。このサブディレク
トリ402の中にファイルデータ403が存在してい
る。
One disk drive (for example, one H
One root directory 401, which is the parent of the whole, exists for each partition when the DD is divided into a plurality of partitions (each partition unit is shown), and a subdirectory 402 belongs under the root directory 401. File data 403 exists in this subdirectory 402.

【0212】実際にはこの例に限らずルートディレクト
リ401の直接下にファイルデータ403が存在した
り、複数のサブディレクトリ402が直列につながった
複雑な階層構造を持つ場合もある。
[0212] Actually, the present invention is not limited to this example, and file data 403 may exist directly below the root directory 401, or may have a complicated hierarchical structure in which a plurality of subdirectories 402 are connected in series.

【0213】(12A−2−4)情報記憶媒体上ファイ
ル管理情報の記録内容 ファイル管理情報は上述した論理ブロック単位で記録さ
れる。各論理ブロック内に記録される内容は主に、 ○ファイルに関する情報を示す記述文FID(File Ide
ntifier Descriptor) … ファイルの種類やファイル名(ルートディレクトリ
名、サブディレクトリ名、ファイルデータ名など)を記
述している。
(12A-2-4) Recorded Contents of File Management Information on Information Storage Medium File management information is recorded in units of the logical blocks described above. The contents recorded in each logical block mainly include a description sentence FID (File Ide
ntifier Descriptor)… Describes the file type and file name (root directory name, subdirectory name, file data name, etc.).

【0214】… FIDの中にそれに続くファイルデー
タのデータ内容や、デイレクトリの中味の記録場所を示
す記述文(つまり該当ファイルに対応した以下に説明す
るFEの記録位置も記述されている。
In the FID, the data content of the file data following it, and a description sentence indicating the recording location of the contents of the directory (that is, the recording position of the FE corresponding to the file described below) are also described.

【0215】○ファイル中味の記録位置を示す記述文F
E(File Entry) … ファイルデータのデータ内容や、ディレクトリ(サ
ブディレクトリなど)の中味に関する情報が記録されて
いる情報記憶媒体上の位置(論理ブロック番号)などを
記述している。
A description F indicating the recording position of the file contents
E (File Entry)... Describes the data content of the file data and the position (logical block number) on the information storage medium where the information on the contents of the directory (such as a subdirectory) is recorded.

【0216】である。[0216]

【0217】ファイルアイデンティファディスクリプタ
ーの記述内容の抜粋を図15に示した。またその詳細の
説明は“(12B−4)ファイルアイデンティファディ
スクリプター”で行なう。ファイルエントリィの記述内
容の抜粋は図16に示し、その詳細な説明は“(12B
−3)ファイルエントリィ”で行なう。
FIG. 15 shows an excerpt of the description contents of the file identifier descriptor. The details will be described in "(12B-4) File Identifier Descriptor". An excerpt of the description contents of the file entry is shown in FIG. 16, and its detailed description is “(12B
-3) File entry ”.

【0218】情報記憶媒体上の記録位置を示す記述文は
図17に示すロングアロケーションディスクリプターと
図18に示すショートアロケーションディスクリプター
を使っている。それぞれの詳細説明は“(12B−1−
2)ロングアロケーションディスクリプター”と“(1
2B−1−3)ショートアロケーションディスクリプタ
ー”で行なう。
The description sentence indicating the recording position on the information storage medium uses the long allocation descriptor shown in FIG. 17 and the short allocation descriptor shown in FIG. The detailed description of each is described in “(12B-1-
2) Long allocation descriptors ”and“ (1
2B-1-3) Short allocation descriptor ".

【0219】例として図14(a)のファイル・システ
ム構造の情報を情報記憶媒体に記録した時の記録内容を
図14(b)に示す。図14(b)の記録内容は以下の
通りとなる。
[0219] As an example, Fig. 14B shows the recorded contents when the information of the file system structure of Fig. 14A is recorded on the information storage medium. The recorded contents in FIG. 14B are as follows.

【0220】○論理ブロック番号“1”の論理ブロック
にルートデイレクトリ401の中味が示されている。
The contents of the root directory 401 are shown in the logical block of the logical block number "1".

【0221】… 図14(a)の例ではルートディレク
トリ401の中にはサブディレクトリ402のみが入っ
ているので、ルートディレクトリ401の中味としてサ
ブディレクトリ402に関する情報がファイルアイデン
ティファディスクリプター文404で記載している。ま
た図示して無いが同一論理ブロック内にルートディレク
トリ401自身の情報もファイルアイデンティファディ
スクリプター文で並記して有る。
In the example of FIG. 14A, since only the subdirectory 402 is included in the root directory 401, information on the subdirectory 402 is described in the file identifier descriptor 404 as the contents of the root directory 401. are doing. Although not shown, the information of the root directory 401 itself is also described in the same logical block in a file identifier descriptor sentence.

【0222】… このサブディレクトリ402のファイ
ルアイデンティファディスクリプター文404中にサブ
ディレクトリ402の中味が何処に記録されているかを
示すファイルエントリィ文405の記録位置[図14
(b)の例では2番目の論理ブロック]がロングアロケ
ーションディスクリプター文で記載[LAD(2)]し
ている。
The recording position of the file entry statement 405 indicating where the contents of the subdirectory 402 are recorded in the file identifier descriptor statement 404 of the subdirectory 402 [FIG.
In the example of (b), the second logical block] is described in the long allocation descriptor statement [LAD (2)].

【0223】○論理ブロック番号“2”の論理ブロック
にサブディレクトリ402の中味が記録されている位置
を示すファイルエントリィ文405が記録されている。
A file entry statement 405 indicating the position where the contents of the subdirectory 402 are recorded is recorded in the logical block of the logical block number “2”.

【0224】… 図14(a)の例ではサブディレクト
リ402の中にはファイルデータ403のみが入ってい
るので、サブディレクトリ402の中味として実質的に
はファイルデータ403に関する情報が記述されている
ファイルアイデンティファディスクリプター文406の
記録位置を示す事になる。
In the example of FIG. 14A, since only the file data 403 is stored in the subdirectory 402, a file in which information about the file data 403 is substantially described as the contents of the subdirectory 402 This indicates the recording position of the identifier descriptor statement 406.

【0225】… ファイルエントリィ文中のショートア
ロケーションディスクリプター文で、3番目の論理ブロ
ックにサブディレクトリ402の中味が記録されている
事[AD(3)]が記述されている。
The short allocation descriptor sentence in the file entry sentence describes that the contents of the subdirectory 402 are recorded in the third logical block [AD (3)].

【0226】○論理ブロック番号“3”の論理ブロック
にサブディレクトリ402の中味が記録されている。
The contents of the subdirectory 402 are recorded in the logical block of the logical block number “3”.

【0227】… 図14(a)の例ではサブデイレクト
リ402の中にはファイルデータ403のみが入ってい
るので、サブディレクトリ402の中味としてファイル
データ403に関する情報がファイルアイデンティファ
ディスクリプター文406で記載されている。また図示
して無いが同一論理ブロック内にサブディレクトリ40
2自身の情報もファイルアイデンティファディスクリプ
ター文で並記して有る。
In the example of FIG. 14A, since only the file data 403 is contained in the subdirectory 402, information on the file data 403 is described in the subdirectory 402 by the file identifier descriptor statement 406. Have been. Although not shown, the subdirectory 40 is stored in the same logical block.
2 own information is also described in the file identifier descriptor sentence.

【0228】… ファイルデータ403に関するファイ
ルアイデンティファディスクリプター文406の中にそ
のファイルデータ403の内容が何処に記録されている
位置を示すファイルエントリィ文407の記録位置[図
14(b)の例では4番目の論理ブロックに記録されて
いる]がロングアロケーションディスクリプター文で記
載[LAD(4)]されている。
The recording position of the file entry statement 407 indicating where the content of the file data 403 is recorded in the file identifier descriptor statement 406 relating to the file data 403 [in the example of FIG. Recorded in the fourth logical block] is described in the long allocation descriptor statement [LAD (4)].

【0229】○論理ブロック番号“4”の論理ブロック
にファイルデータ403内容408、409が記録され
ている位置を示すファイルエントリィ文407が記録さ
れている。
A file entry statement 407 indicating the position where the contents 408 and 409 of the file data 403 are recorded is recorded in the logical block of the logical block number "4".

【0230】… ファイルエントリィ文407内のショ
ートアロケーションディスクリプター文でファイルデー
タ403内容408、409が5番目と6番目の論理ブ
ロックに記録している事が記述[AD(5),AD
(6)]されている。
The short allocation descriptor statement in the file entry statement 407 describes that the contents 408 and 409 of the file data 403 are recorded in the fifth and sixth logical blocks [AD (5), AD
(6)].

【0231】○論理ブロック番号“5”の論理ブロック
にファイルデータ403内容情報(a)408が記録さ
れている。
The contents information (a) 408 of the file data 403 is recorded in the logical block of the logical block number “5”.

【0232】○論理ブロック番号“6”の論理ブロック
にファイルデータ403内容情報(b)409が記録さ
れている。
The contents information (b) 409 of the file data 403 is recorded in the logical block having the logical block number “6”.

【0233】(12A−2−5)図14(b)情報に沿
ったファイルデータへのアクセス方法 先に“(12A−2−4)情報記憶媒体上のファイル・
システム情報記録内容”で簡単に説明したようにファイ
ルアイデンティファディスクリプター404、406
とファイルエントリィ405、407には、それに続く
情報が記述して有る論理ブロック番号が記述して有る。
ルートディレクトリから階層を下りながらサブディレク
トリを経由してファイルデータへ到達するのと同様に、
ファイルアイデンティファディスクリプターとファイル
エントリィ内に記述して有る論理ブロック番号に従って
情報記憶媒体上の論理ブロック内の情報を順次再生しな
がらファイルデータのデータ内容へアクセスする。
(12A-2-5) Method of Accessing File Data According to FIG. 14 (b) Information First, “(12A-2-4) File / File on Information Storage Medium
File identifier descriptors 404, 406 as described briefly in "System Information Record Contents".
And the file entries 405 and 407 describe the logical block numbers in which the information following them is described.
Just like reaching down to file data via subdirectories while descending the hierarchy from the root directory,
The data contents of the file data are accessed while sequentially reproducing the information in the logical blocks on the information storage medium according to the file identifier descriptor and the logical block number described in the file entry.

【0234】つまり図14(b)に示した情報に対して
ファイルデータ403へアクセスするには、まず始めに
1番目の論理ブロック情報を読む。ファイルデータ40
3はサブディレクトリ402の中に存在しているので、
1番目の論理ブロック情報の中からサブディレクトリ4
02のファイルアイデンティファディスクリプター40
4を探し、LAD(2)を読み取った後、それに従って
2番目の論理ブロック情報を読む。
That is, to access the file data 403 for the information shown in FIG. 14B, first, the first logical block information is read. File data 40
3 exists in the subdirectory 402,
Subdirectory 4 from the first logical block information
02 File Identifier Descriptor 40
4 and read LAD (2), then read the second logical block information accordingly.

【0235】2番目の論理ブロックには、1個のファイ
ルエントリィ文しか記述してないので、その中のAD
(3)を読み取り、3番目の論理ブロックへ移動する。
3番目の論理ブロックでは、ファイルデータ403に関
して記述して有るファイルアイデンティファディスクリ
プター406を探し、LAD(4)を読み取る。LAD
(4)に従い4番目の論理ブロックへ移動すると、そこ
には1個のファイルエントリィ文407しか記述してな
いので、AD(5)とAD(6)を読み取り、ファイル
データ403の内容が記録して有る論理ブロック番号
(5番目と6番目)を見付ける。
Since only one file entry statement is described in the second logical block, the AD
Read (3) and move to the third logical block.
In the third logical block, the file identifier 406 described for the file data 403 is searched, and the LAD (4) is read. LAD
When moving to the fourth logical block according to (4), since only one file entry statement 407 is described therein, AD (5) and AD (6) are read, and the contents of the file data 403 are recorded. Logical block numbers (5th and 6th).

【0236】AD(*)、LAD(*)の内容について
は、“(12B)UDFの各記述文(ディスクリブタ
ー)の具体的内容説明”で詳細に説明する。
The contents of AD (*) and LAD (*) will be described in detail in “(12B) Specific description of each description sentence (disc libter) of UDF”.

【0237】(12A−3)UDFの特徴 (12A−3−1)UDF特徴説明 以下にHDDやFDD、MOなどで使われているFAT
との比較によりUDFの特徴を説明する。
(12A-3) Features of UDF (12A-3-1) Features of UDF The FAT used in HDD, FDD, MO, etc.
The features of the UDF will be described in comparison with the above.

【0238】(1)(最小論理ブロックサイズ、最小論
理セクタサイズなどの)最小単位が大きく、記録すべき
情報量の多い映像情報や音楽情報の記録に向く。
(1) It is suitable for recording video information and music information having a large minimum unit (such as a minimum logical block size and a minimum logical sector size) and a large amount of information to be recorded.

【0239】… FATの論理セクタサイズが512バ
イトに対して、UDFの論理セクタ(ブロック)サイズ
は2048バイトと大きくなっている。
... The logical sector (block) size of the UDF is as large as 2048 bytes while the logical sector size of the FAT is 512 bytes.

【0240】(2)FATはファイルの情報記憶媒体へ
の割り当て管理表(ファイルアロケーションテーブル)
が情報記憶媒体上で局所的に集中記録されるのに対し、
UDFではファイル管理情報をディスク上の任意の位置
に分散記録できる。
(2) FAT is a file allocation management table (file allocation table) for information storage media
Is recorded locally and centrally on the information storage medium,
In UDF, file management information can be distributedly recorded at an arbitrary position on a disk.

【0241】… UDFではファイル管理情報やファイ
ルデータに関するディスク上での記録位置は論理セクタ
(ブロック)番号としてアロケーションディスクリプタ
ーに記述される。
In the UDF, the recording position of the file management information and file data on the disk is described in the allocation descriptor as a logical sector (block) number.

【0242】FATではファイル管理領域(ファイルア
ロケーションテーブル)で集中管理されているため頻繁
にファイル構造の変更が必要な用途(主に頻繁な書き換
え用途)に適している。集中箇所に記録されているので
管理情報を書き換え易いため。またファイル管理情報
(ファイルアロケーションテーブル)の記録場所は予め
決まっているので記録媒体の高い信頼性(欠陥領域が少
ない事)が前提となる。
The FAT is centrally managed in a file management area (file allocation table), so that it is suitable for applications requiring frequent changes in file structure (mainly frequent rewrite applications). Because it is recorded in a centralized location, it is easy to rewrite the management information. Further, since the recording location of the file management information (file allocation table) is determined in advance, it is assumed that the recording medium has high reliability (the number of defective areas is small).

【0243】UDFではファイル管理情報が分散配置さ
れているので、ファイル構造の大幅な変更が少なく、階
層の下の部分(主にルートディレクトリより下の部分)
で後から新たなファイル構造を付け足して行く用途(主
に追記用途)に適している。追記時には以前のファイル
管理情報に対する変更箇所が少ないため。
In the UDF, since the file management information is distributed, there is little change in the file structure, and the part below the hierarchy (mainly the part below the root directory)
This is suitable for the purpose of adding a new file structure later (mainly for additional writing). At the time of appending, there are few changes to the previous file management information.

【0244】また分散されたファイル管理情報の記録位
置を任意に指定できるので、先天的な欠陥箇所を避けて
記録する事が出来る。ファイル管理情報を任意の位置に
記録できるので全ファイル管理情報を一箇所に集めて記
録し上記FATの利点も出せるので、より汎用性の高い
ファイルシステムと考えることが出来る。
Further, since the recording position of the distributed file management information can be arbitrarily specified, the recording can be performed while avoiding a congenital defective portion. Since the file management information can be recorded at an arbitrary position, all the file management information can be collected and recorded at one location, and the advantage of the FAT can be obtained.

【0245】(12B)UDFの各記述文(ディスクリ
プター)の具体的内容説明 (12B−1)論理ブロック番号の記述文 (12B−1−1)アロケーションディスクリプター 先に、“(12A−2−4)情報記憶媒体上のファイル
・システム情報記録内容”に示したようにファイルアイ
デンティファディスクリプターやファイルエントリィな
どの一部に含まれ、その後に続く情報が記録されている
位置(論理ブロック番号)を示した記述文をアロケーシ
ョンディスクリプターと呼ぶ。アロケーションディスク
リプターには以下に示すロングアロケーションディスク
リプターとショートアロケーションディスクリプターが
有る。
(12B) Specific description of each description (descriptor) of UDF (12B-1) Description of logical block number (12B-1-1) Allocation descriptor First, "(12A-2- 4) File system information recorded contents on information storage medium "as shown in" File Identifier Descriptor, File Entry, etc., and a part where subsequent information is recorded (logical block number) Is referred to as an allocation descriptor. The allocation descriptor includes a long allocation descriptor and a short allocation descriptor described below.

【0246】(12B−1−2)ロングアロケーション
ディスクリプター 図17に示すように、 ・エクステントの長さ410…論理ブロック数を4バイ
トで表示 ・エクステントの位置411…該当する論理ブロック番
号を4バイトで表示 ・インプレメンテイションユース412…演算処理に利
用する情報で8バイトで表示 などから構成される。ここの説明文では記述を簡素化し
て“LAD(論理ブロック番号) ”で記述する。
(12B-1-2) Long Allocation Descriptor As shown in FIG. 17, ・ Extent length 410... The number of logical blocks is indicated by 4 bytes ・ Extent position 411... The corresponding logical block number is 4 bytes・ Implementation use 412: Information used for calculation processing, which is displayed in 8 bytes. In the description here, the description is simplified and described as “LAD (logical block number)”.

【0247】(12B−1−3)ショートアロケーショ
ンディスクリプター 図18に示すように、 ・エクステントの長さ410…論理ブロック数を4バイ
トで表示 ・エクステントの位置411…該当する論理ブロック番
号を4バイトで表示 のみで構成される。ここの説明文では記述を簡素化して
“AD(論理ブロック番号) ”で記述する。
(12B-1-3) Short Allocation Descriptor As shown in FIG. 18, ・ Extent length 410... The number of logical blocks is indicated by 4 bytes ・ Extent position 411... Consists of only display. In this description, the description is simplified and described as "AD (logical block number)".

【0248】(12B−2)アロケートされないスペー
スエントリィ 図19に示すように情報記憶媒体上の“未記録状態のエ
クステント分布”をエクステント毎にショートアロケー
ションディスクリプターで記述し、それを並べる記述文
で、スペーステーブル(図12及び図13参照)に用い
られる。具体的な内容としては、 ・ディスクリプタータグ413…記述内容の識別子を表
わし、この場合は“263” ・ICBタグ414…ファイルタイプを示す。ICBタ
グ内のファイルタイプ=1はアロケートされないスペー
スエントリィを意味し、ファイルタイプ=4はディレク
トリ、ファイルタイプ=5はファイルデータを表してい
る。
(12B-2) Space Entry Not Allocated As shown in FIG. 19, the "unrecorded extent distribution" on the information storage medium is described by a short allocation descriptor for each extent, and is a description sentence that arranges them. Used for the space table (see FIGS. 12 and 13). Specific contents include: • a descriptor tag 413... Representing an identifier of the description content, in this case, “263” • an ICB tag 414. The file type = 1 in the ICB tag indicates a space entry that is not allocated, the file type = 4 indicates a directory, and the file type = 5 indicates file data.

【0249】・アロケーションディスクリプター列の全
長415…4バイトで総バイト数を示す などが記述されている。
The total length 415... 4 bytes of the allocation descriptor string indicates the total number of bytes.

【0250】(12B−3)ファイルエントリィ 先に、“(12A−2−4)情報記憶媒体上のファイル
・システム情報記録内容”で説明した記述文。図16に
示すように、 ・ディスクリプタータグ417…記述内容の識別子を表
わし、この場合は“261” ・ICBタグ418…ファイルタイプを示す。内容は
(12B−2)と同じ ・パーミッション419…ユーザ別の記録・ 再生・ 削除
許可情報を示す。主にファイルのセキュリティー確保を
目的として使われる。
(12B-3) File Entry The description described earlier in "(12A-2-4) Contents of File System Information Recorded on Information Storage Medium". As shown in FIG. 16, • descriptor tag 417 represents an identifier of the description content, in this case, “261” • ICB tag 418 represents a file type. Content is the same as (12B-2). ・ Permission 419: Indicates recording / reproduction / deletion permission information for each user. It is mainly used to ensure file security.

【0251】・アロケーションディスクリプター420
…該当ファイルの中味が記録して有る位置をエクステン
ト毎にショートアロケーションディスクリプターを並べ
て記述する などが記述されている。
Allocation descriptor 420
… Describes the position where the contents of the file are recorded by arranging short allocation descriptors for each extent.

【0252】(12B−4)ファイルアイデンティファ
ディスクリプター 先に、“(12A−2−4)情報記憶媒体上のファイル
・システム情報記録内容”で説明したようにファイル情
報を記述した記述文。図15に示すように、・ディスク
リプタータグ421…記述内容の識別子を表わし、この
場合は“257” ・ファイルキャラクタリスティクス422…ファイルの
種別を示し、ペアレントディレクトリ、ディレクトリ、
ファイルデータ、ファイル削除フラグのどれかを意味す
る。
(12B-4) File Identifier Descriptor A description sentence describing file information as described in "(12A-2-4) File System Information Recorded Content on Information Storage Medium". As shown in FIG. 15, a descriptor tag 421... Represents an identifier of the description content, in this case, "257"... A file characteristic 422...
Means either file data or file deletion flag.

【0253】・インフォメーションコントロールブロッ
ク423…このファイルに対応したFE位置がロングア
ロケーションディスクリプターで記述されている。
Information control block 423: The FE position corresponding to this file is described by a long allocation descriptor.

【0254】・ファイルアイデンティファ424…ディ
レクトリ名またはファイル名。
File identifier 424: Directory name or file name.

【0255】・パディング437…ファイルアイデンテ
ィファディスクリプター全体の長さを調整するために付
加されたダミー領域であり、通常は全て“0”が記録さ
れている。
Padding 437: A dummy area added to adjust the overall length of the file identifier descriptor, and normally all "0" are recorded.

【0256】などが記述される。Are described.

【0257】(12C)UDFに従って情報記憶媒体上
に記録したファイル構造記述例 先に“(12A−2)UDFの概要”で示した内容につ
いて具体的な例を用いて以下に詳細に説明する。
(12C) Example of file structure description recorded on information storage medium in accordance with UDF The contents described in “(12A-2) Outline of UDF” will be described in detail below using a specific example.

【0258】図14(a)に対して、より一般的なファ
イル・システム構造例を図20に示す。括弧内はディレ
クトリの中身に関する情報またはファイルデータのデー
タ内容が記録されている情報記憶媒体上の論理ブロック
番号を示している。
FIG. 20 shows an example of a more general file system structure with respect to FIG. The information in the parentheses indicates the logical block number on the information storage medium in which the information on the contents of the directory or the data content of the file data is recorded.

【0259】図20のファイル・システム構造の情報を
UDFフォーマットに従って情報記憶媒体上に記録した
例を図12及び図13に示す。
FIGS. 12 and 13 show examples in which the information of the file system structure shown in FIG. 20 is recorded on the information storage medium in accordance with the UDF format.

【0260】情報記憶媒体上の未記録位置管理方法とし
て、 ○スペースビツトマップ方法 スペースビットマップディスクリプター470を用い
た、情報記憶媒体内記録領域の全論理ブロックに対して
ビットマップ的に“記録済み”または“未記録”のフラ
グを立てる。
As a method of managing an unrecorded position on the information storage medium, a space bit map method is used, which uses a space bit map descriptor 470 to record all logical blocks in the recording area in the information storage medium in a bit map manner. "Or" unrecorded "flag.

【0261】○スペーステーブル方法 アロケートされないスペースエントリィ471の記述方
式を用いてショートアロケーションディスクリプターの
列記として未記録の全論理ブロック番号を記載してい
る。
The space table method All unrecorded logical block numbers are described as a list of short allocation descriptors using the description method of the space entry 471 which is not allocated.

【0262】の2方式が存在する。There are two methods.

【0263】本実施の形態の説明では、説明のためわざ
と図12及び図13に両方式を併記しているが、実際に
は両方が一緒に使われる(情報記憶媒体上に記録され
る)ことはほとんど無く、どちらか一方のみ使われてい
る。
In the description of the present embodiment, both methods are purposefully described in FIGS. 12 and 13 for the purpose of explanation, but actually both are used together (recorded on the information storage medium). Is rare and only one of them is used.

【0264】図12及び図13に記述されている主なデ
ィレクトリの内容の概説は以下の通りである。
An outline of the contents of the main directories described in FIGS. 12 and 13 is as follows.

【0265】・ビギニングエクステントエリアディスク
リプター445…ポリュームレコグニションシーケンス
444の開始位置を示す。
Beginning extent area descriptor 445... Indicates the start position of the volume recognition sequence 444.

【0266】・ボリュームストラクチュアディスクリプ
ター446…ボリュームの内容説明を記述。
Volume structure descriptor 446: A description of the contents of the volume is described.

【0267】・ブートディスクリプター447…ブート
時の処理内容を記述。
Boot descriptor 447: Describes the processing contents at the time of boot.

【0268】・ターミネイティングエクステントエリア
ディスクリプター448…ボリュームレコグニションシ
ーケンス444の終了位置を示す。
Terminating extent area descriptor 448... Indicates the end position of the volume recognition sequence 444.

【0269】・パーティションディスクリプター450
…パーティション情報(サイズなど)を示す。DVD−
RAMでは1ボリューム当たり1パーティションを原則
としている。
• Partition Descriptor 450
... Indicates partition information (such as size). DVD-
In RAM, one partition per volume is in principle.

【0270】・ロジカルボリュームディスクリプター4
54…論理ボリュームの内容を記述している。
• Logical Volume Descriptor 4
54 describes the contents of the logical volume.

【0271】・アンカーボリュームディスクリプターポ
インター458…情報記憶媒体記録領域内でのメインボ
リュームディスクリプターシーケンス449とリザーブ
ボリュームディスクリプターシーケンス467の記録位
置を示している。
Anchor volume descriptor pointer 458... Indicates the recording position of the main volume descriptor sequence 449 and the reserved volume descriptor sequence 467 in the information storage medium recording area.

【0272】・リザーブド(オール00hバイト)45
9〜465…特定のディスクリブターを記録する。論理
セクタ番号を確保するため、その間に全て“0”を記録
した調整領域を持たせている。
• Reserved (all 00h bytes) 45
9 to 465: A specific disc rebatter is recorded. In order to secure a logical sector number, an adjustment area in which all “0” s are recorded is provided between them.

【0273】・リザーブボリュームディスクリプターシ
ーケンス467…メインボリュームディスクリプターシ
ーケンス449に記録された情報のパックアップ領域。
[0273] Reserve volume descriptor sequence 467: A backup area of information recorded in the main volume descriptor sequence 449.

【0274】(12D)再生時のファイルデータへのア
クセス方法 図12及び図13に示したファイル・システム情報を用
いて例えばファイルデータH432(図20参照)のデ
ータ内容を再生するための情報記憶媒体上のアクセス処
理方法について説明する。
(12D) Method of Accessing File Data During Reproduction An information storage medium for reproducing the data content of, for example, file data H432 (see FIG. 20) using the file system information shown in FIGS. The above access processing method will be described.

【0275】(1)情報記録再生装置起動時または情報
記憶媒体装着時のブート(Boot)領域としてボリューム
レコグニションシーケンス444領域内のブートディス
クリプター447の情報を再生に行く。ブートディスク
リプター447の記述内容に沿ってブート(Boot)時の
処理が始まる。特に指定されたブート時の処理が無い場
合には、(2)始めにメインボリュームディスクリプタ
ーシーケンス449領域内のロジカルボリュームディス
クリプター454の情報を再生する。
(1) The information of the boot descriptor 447 in the volume recognition sequence 444 area is reproduced as a boot area when the information recording / reproducing apparatus is activated or when the information storage medium is mounted. The processing at the time of booting starts according to the description contents of the boot descriptor 447. If there is no specified boot process, (2) the information of the logical volume descriptor 454 in the area of the main volume descriptor sequence 449 is reproduced first.

【0276】(3)ロジカルボリュームディスクリプタ
ー454の中にロジカルボリュームコンテンツユース4
55が記述されており、そこにファイルセットディスク
リプター472が記録して有る位置を示す論理ブロック
番号がロングアロケーションディスクリプター(図1
7)形式で記述して有る。図12及び図13の例ではL
AD(100) から100番目の論理ブロックに記録し
て有る。
(3) Logical Volume Content Use 4 in Logical Volume Descriptor 454
55 is described, and the logical block number indicating the position where the file set descriptor 472 is recorded therein is described in the long allocation descriptor (FIG. 1).
7) Described in the format. In the examples of FIGS. 12 and 13, L
It is recorded in the 100th logical block from AD (100).

【0277】(4)100番目の論理ブロック(論理セ
クタ番号では372番目になる)にアクセスし、ファイ
ルセットディスクリプター472を再生する。その中の
ルートディレクトリICB473にルートディレクトリ
A425に関するファイルエントリィが記録されている
場所(論理ブロック番号)がロングアロケーションディ
スクリプター(図17)形式で記述して有る。図12及
び図13の例ではLAD(102) から102番目の論
理ブロックに記録して有る。ルートディレクトリICB
473のLAD(102) に従い、(5)102番目の
論理ブロックにアクセスし、ルートディレクトリA42
5に関するファイルエントリィ475を再生し、ルート
ディレクトリA425の中身に関する情報が記録されて
いる位置(論理ブロック番号)を読み込む[AD(10
3)]。
(4) The 100th logical block (the 372nd logical sector number) is accessed, and the file set descriptor 472 is reproduced. The location (logical block number) where the file entry relating to the root directory A425 is recorded in the root directory ICB473 is described in the long allocation descriptor (FIG. 17) format. In the examples of FIGS. 12 and 13, the data is recorded in the 102nd logical block from the LAD (102). Root directory ICB
According to the LAD (102) of 473, (5) the 102nd logical block is accessed and the root directory A42 is accessed.
5 is read, and the position (logical block number) where information on the contents of the root directory A 425 is recorded is read [AD (10
3)].

【0278】(6)103番目の論理ブロックにアクセ
スし、ルートディレクトリA425の中身に関する情報
を再生する。ファイルデータH432はディレクトリD
428系列の下に存在するので、ディレクトリD428
に関するファイルアイデンティファディスクリプターを
探し、ディレクトリD428に関するファイルエントリ
ィが記録して有る論理ブロック番号[図12及び図13
には図示して無いがLAD(110)]を読み取る。
(6) The 103rd logical block is accessed, and information on the contents of the root directory A 425 is reproduced. File data H432 is in directory D
Directory 428 because it exists under the 428 series.
A file identifier descriptor is searched for the logical block number [FIG. 12 and FIG.
(Not shown), the LAD (110)] is read.

【0279】(7)110番目の論理ブロックにアクセ
スし、デイレクトリD428に関するファイルエントリ
ィ480を再生し、ディレクトリD428の中身に関す
る情報が記録されている位置(論理ブロック番号)を読
み込む[AD(111)]。
(7) The 110th logical block is accessed, the file entry 480 relating to the directory D428 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the directory D428 is recorded is read [AD (111)]. .

【0280】(8)111番目の論理ブロックにアクセ
スし、ディレクトリD428の中身に関する情報を再生
する。ファイルデータH432はサブディレクトリF4
30の直接下に存在するので、サブディレクトリF43
0に関するファイルアイデンティファディスクリプター
を探し、サブディレクトリF430に関するファイルエ
ントリィが記録して有る論理ブロック番号[図12及び
図13には図示して無いがLAD(112)]を読み取
る。
(8) The 111th logical block is accessed, and information on the contents of the directory D428 is reproduced. File data H432 is stored in subdirectory F4.
30 directly below the subdirectory F43
A file identifier descriptor for 0 is searched for, and a logical block number [LAD (112) not shown in FIGS. 12 and 13] in which a file entry for subdirectory F430 is recorded is read.

【0281】(9)112番目の論理ブロックにアクセ
スし、サブディレクトリF430に関するファイルエン
トリィ482を再生し、サブディレクトリF430の中
身に関する情報が記録されている位置(論理ブロック番
号)を読み込む[AD(113)]。
(9) The 112th logical block is accessed, the file entry 482 relating to the subdirectory F430 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the subdirectory F430 is recorded is read [AD (113 )].

【0282】(10)113番目の論理ブロックにアク
セスし、サブデイレクトリF430の中身に関する情報
を再生し、ファイルデータH432に関するファイルア
イデンティファディスクリプターを探す。そしてそこか
らファイルデータH432に関するファイルエントリィ
が記録して有る論理ブロック番号[図12及び図13に
は図示して無いがLAD(114)]を読み取る。
(10) The 113th logical block is accessed, information on the contents of the subdirectory F430 is reproduced, and a file identifier descriptor for the file data H432 is searched. Then, the logical block number [LAD (114) not shown in FIGS. 12 and 13] in which the file entry relating to the file data H432 is recorded is read therefrom.

【0283】(11)114番目の論理ブロックにアク
セスし、ファイルデータH432に関するファイルエン
トリィ484を再生しファイルデータH432のデータ
内容489が記録されている位置を読み取る。
(11) The 114th logical block is accessed, the file entry 484 relating to the file data H432 is reproduced, and the position where the data content 489 of the file data H432 is recorded is read.

【0284】(12)ファイルデータH432に関する
ファイルエントリィ484内に記述されている論理ブロ
ック番号順に情報記憶媒体から情報を再生してファイル
データH432のデータ内容489を読み取る。
(12) Information is reproduced from the information storage medium in the order of the logical block numbers described in the file entry 484 relating to the file data H432, and the data contents 489 of the file data H432 are read.

【0285】(12E)特定のファイルデータ内容変更
方法 図12及び図13に示したファイル・システム情報を用
いて例えばファイルデータH432のデータ内容を変更
する場合のアクセスも含めた処理方法について説明す
る。
(12E) Method of Changing Specific File Data Contents A processing method including access when changing the data contents of, for example, the file data H432 using the file system information shown in FIGS. 12 and 13 will be described.

【0286】(1)ファイルデータH432の変更前後
でのデータ内容の容量差を求め、その値を2048バイ
トで割り、変更後のデータを記録するのに論理ブロック
を何個追加使用するかまたは何個不要になるかを事前に
計算しておく。
(1) The capacity difference between the data contents before and after the change of the file data H432 is obtained, the value is divided by 2048 bytes, and how many additional logical blocks are used to record the changed data. It is calculated in advance whether it is unnecessary.

【0287】(2)情報記録再生装置起動時または情報
記憶媒体装着時のブート(Boot)領域としてボリューム
レコグニションシーケンス444領域内のブートディス
クリプター447の情報を再生に行く。ブートディスク
リプター447の記述内容に沿ってブート(Boot)時の
処理が始まる。特に指定されたブート時の処理が無い場
合には、(3)始めにメインボリュームディスクリプタ
ーシーケンス449領域内のパーティションディスクリ
プター450を再生し、その中に記述して有るパーティ
ションコンテンツユース451の情報を読み取る。この
パーティションコンテンツユース451(パーティショ
ンヘッダーデイスクリプターとも呼ぶ)の中にスペース
テーブルもしくはスペースビットマップの記録位置が示
して有る。
(2) The information of the boot descriptor 447 in the volume recognition sequence 444 area is reproduced as a boot area when the information recording / reproducing apparatus is started or when the information storage medium is mounted. The processing at the time of booting starts according to the description contents of the boot descriptor 447. If there is no specified boot process, (3) the partition descriptor 450 in the main volume descriptor sequence 449 area is reproduced first, and the information of the partition content use 451 described therein is read. read. In the partition content use 451 (also referred to as a partition header descriptor), a recording position of a space table or a space bitmap is shown.

【0288】・スペーステーブル位置はアロケートされ
ないスペーステーブル452の欄にショートアロケーシ
ョンディスクリプターの形式で記述されている。図12
及び図13の例ではAD(50)。また、 ・スペースビットマツプ位置はアロケートされないスペ
ースビットマップ453の欄にショートアロケーション
ディスクリプターの形式で記述されている。図12及び
図13の例ではAD(0)。
The position of the space table is described in the form of a short allocation descriptor in the column of the space table 452 which is not allocated. FIG.
And AD (50) in the example of FIG. The space bit map position is described in the form of a short allocation descriptor in the space bit map 453 column that is not allocated. AD (0) in the examples of FIGS.

【0289】(4)先の(3)で読み取ったスペースビ
ットマップが記述して有る論理ブロック番号(0)へア
クセスする。スペースビットマップディスクリプター4
70からスペースビットマップ情報を読み取り、未記録
の論理ブロックを探し、(1)の計算結果分の論理ブロ
ックの使用を登録する(スペースビットマップディスク
リプター460情報の書き換え処理)。もしくは、
(4' )先の(3)で読み取ったスペーステーブルが記
述して有る論理ブロック番号(50)へアクセスする。
スペーステーブルのUSE(AD(*),AD(*),
…,AD(*))471から未記録の論理ブロックを探
し、(1)の計算結果分の論理ブロックの使用を登録す
る(スペーステーブル情報の書き換え処理)。実際の処
理は“(4)”か“(4' )”かどちらか一方の処理が
行なわれる。
(4) Access is made to the logical block number (0) in which the space bitmap read in (3) is described. Space Bitmap Descriptor 4
The space bitmap information is read from 70, an unrecorded logical block is searched, and the use of the logical block corresponding to the calculation result of (1) is registered (processing for rewriting the information of the space bitmap descriptor 460). Or
(4 ') Access to the logical block number (50) in which the space table read in (3) is described.
USE (AD (*), AD (*),
.., AD (*)) 471 to find an unrecorded logical block, and register the use of the logical block corresponding to the calculation result of (1) (space table information rewriting process). In the actual processing, either one of "(4)" and "(4 ')" is performed.

【0290】(5)次にメインボリュームディスクリプ
ターシーケンス449領域内のロジカルボリュームディ
スクリプター454の情報を再生する。
(5) Next, the information of the logical volume descriptor 454 in the main volume descriptor sequence 449 area is reproduced.

【0291】(6)ロジカルボリュームディスクリプタ
ー454の中にロジカルボリュームコンテンツユース4
55が記述されており、そこにファイルセットディスク
リプター472が記録して有る位置を示す論理ブロック
番号がロングアロケーションディスクリプター(図1
7)形式で記述して有る。図12及び図13の例ではL
AD(100)から100番目の論理ブロックに記録し
て有る。
(6) Logical Volume Content Use 4 in Logical Volume Descriptor 454
55 is described, and the logical block number indicating the position where the file set descriptor 472 is recorded therein is described in the long allocation descriptor (FIG. 1).
7) Described in the format. In the examples of FIGS. 12 and 13, L
It is recorded in the 100th logical block from AD (100).

【0292】(7)100番目の論理ブロック(論理セ
クタ番号では400番目になる)にアクセスし、ファイ
ルセットディスクリプター472を再生する。その中の
ルートディレクトリICB473にルートディレクトリ
A425に関するフアイルエントリィが記録されている
場所(論理ブロック番号)がロングアロケーションディ
スクリプター(図17)形式で記述して有る。図12及
び図13の例ではLAD(102)から102番目の論
理ブロックに記録して有る。ルートディレクトリICB
473のLAD(102)に従い、 8)102番目の論理ブロックにアクセスし、ルートデ
ィレクトリA425に関するファイルエントリィ475
を再生し、ルートディレクトリA425の中味に関する
情報が記録されている位置(論理ブロック番号)を読み
込む[AD(103)]。
(7) The 100th logical block (the logical block number is 400) is accessed, and the file set descriptor 472 is reproduced. The location (logical block number) where the file entry relating to the root directory A 425 is recorded in the root directory ICB 473 is described in a long allocation descriptor (FIG. 17) format. In the examples of FIGS. 12 and 13, the data is recorded in the 102nd logical block from the LAD (102). Root directory ICB
8) Access the 102nd logical block and make a file entry 475 for the root directory A 425 according to the 473 LAD (102).
Is read, and the position (logical block number) where the information on the contents of the root directory A425 is recorded is read [AD (103)].

【0293】(9)103番目の論理ブロックにアクセ
スし、ルートディレクトリA425の中味に関する情報
を再生する。ファイルデータH432はディレクトリD
428系列の下に存在するので、ディレクトリD428
に関するファイルアイデンティファディスクリプターを
探し、ディレクトリD428に関するファイルエントリ
ィが記録して有る論理ブロック番号[図12及び図13
には図示して無いがLAD(110)]を読み取る。
(9) The 103rd logical block is accessed, and information on the contents of the root directory A 425 is reproduced. File data H432 is in directory D
Directory 428 because it exists under the 428 series.
A file identifier descriptor is searched for the logical block number [FIG. 12 and FIG.
(Not shown), the LAD (110)] is read.

【0294】(10)110番目の論理ブロックにアク
セスし、ディレクトリD428に関するファイルエント
リィ480を再生し、ディレクトリD428の中身に関
する情報が記録されている位置(論理ブロック番号)を
読み込む[AD(111)]。(11)111番目の論
理ブロックにアクセスし、ディレクトリD428の中身
に関する情報を再生する。ファイルデータH432はサ
ブディレクトリF430の直接下に存在するので、サブ
ディレクトリF430に関するファイルアイデンティフ
ァディスクリプターを探し、サブディレクトリF430
に関するファイルエントリィが記録して有る論理ブロッ
ク番号[図12及び図13には図示して無いがLAD
(112)]を読み取る。
(10) The 110th logical block is accessed, the file entry 480 relating to the directory D428 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the directory D428 is recorded is read [AD (111)]. . (11) The 111th logical block is accessed, and information on the contents of the directory D428 is reproduced. Since the file data H432 exists directly under the subdirectory F430, a file identifier descriptor for the subdirectory F430 is searched for, and the subdirectory F430 is searched.
Logical block number recorded in the file entry regarding the LAD [not shown in FIG. 12 and FIG.
(112)] is read.

【0295】(12)112番目の論理ブロックにアク
セスし、サブディレクトリF430に関するファイルエ
ントリィ482を再生し、サブディレクトリF430の
中身に関する情報が記録されている位置(論理ブロック
番号)を読み込む[AD(113)]。
(12) The 112th logical block is accessed, the file entry 482 relating to the subdirectory F430 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the subdirectory F430 is recorded is read [AD (113 )].

【0296】(13)113番目の論理ブロックにアク
セスし、サブディレクトリF430の中身に関する情報
を再生し、ファイルデータH432に関するファイルア
イデンティファディスクリプターを探す。そしてそこか
らファイルデータH432に関するファイルエントリィ
が記録して有る論理ブロック番号[図12及び図13に
は図示して無いがLAD(114)]を読み取る。
(13) The 113th logical block is accessed, information on the contents of the subdirectory F430 is reproduced, and a file identifier descriptor for the file data H432 is searched. Then, the logical block number [LAD (114) not shown in FIGS. 12 and 13] in which the file entry relating to the file data H432 is recorded is read therefrom.

【0297】(14)114番目の論理ブロックにアク
セスし、ファイルデータH432に関するファイルエン
トリィ484を再生しファイルデータH432のデータ
内容489が記録されている位置を読み取る。
(14) The 114th logical block is accessed, the file entry 484 relating to the file data H432 is reproduced, and the position where the data content 489 of the file data H432 is recorded is read.

【0298】(15)先の(4)か(4' )で追加登録
した論理ブロック番号も加味して変更後のファイルデー
タH432のデータ内容489を記録する。
(15) The data content 489 of the changed file data H432 is recorded in consideration of the logical block number additionally registered in the above (4) or (4 ').

【0299】(12F)特定のファイルデータ/ディレ
クトリ消去処理方法 例としてファイルデータH432またはサブディレクト
リF430を消去する方法について説明する。
(12F) Specific File Data / Directory Erase Processing Method A method of erasing file data H432 or subdirectory F430 will be described as an example.

【0300】(1)情報記録再生装置起動時または情報
記憶媒体装着時のブート(Boot)領域としてボリューム
レコグニションシーケンス444領域内のブートディス
クリプター447の情報を再生に行く。ブートディスク
リプター447の記述内容に沿ってブート(Boot)時の
処理が始まる。特に指定されたブート時の処理が無い場
合には、(2)始めにメインボリュームディスクリプタ
ーシーケンス449領域内のロジカルボリュームディス
クリプター454の情報を再生する。
(1) The information of the boot descriptor 447 in the volume recognition sequence 444 area is reproduced as a boot area when the information recording / reproducing apparatus is started or when the information storage medium is mounted. The processing at the time of booting starts according to the description contents of the boot descriptor 447. If there is no specified boot process, (2) the information of the logical volume descriptor 454 in the area of the main volume descriptor sequence 449 is reproduced first.

【0301】(3)ロジカルボリュームディスクリプタ
ー454の中にロジカルボリュームコンテンツユース4
55が記述されており、そこにファイルセツトディスク
リプター472が記録して有る位置を示す論理ブロック
番号がロングアロケーションディスクリプター(図1
7)形式で記述して有る。図12及び図13の例ではL
AD(100)から100番目の論理ブロックに記録し
て有る。
(3) Logical Volume Content Use 4 in Logical Volume Descriptor 454
55 is described, and the logical block number indicating the position where the file set descriptor 472 is recorded is described in the long allocation descriptor (FIG. 1).
7) Described in the format. In the examples of FIGS. 12 and 13, L
It is recorded in the 100th logical block from AD (100).

【0302】(4)100番目の論理ブロック(論理セ
クタ番号では400番目になる)にアクセスし、ファイ
ルセットディスクリプター472を再生する。その中の
ルートディレクトリICB473にルートディレクトリ
A425に関するファイルエントリィが記録されている
場所(論理ブロック番号)がロングアロケーションディ
スクリプター(図17)形式で記述して有る。図12及
び図13の例ではLAD(102)から102番目の論
理ブロックに記録して有る。ルートディレクトリICB
473のLAD(102)に従い、(5)102番目の
論理ブロックにアクセスし、ルートディレクトリA42
5に関するファイルエントリィ475を再生し、ルート
ディレクトリA425の中身に関する情報が記録されて
いる位置(論理ブロック番号)を読み込む[AD(10
3)]。
(4) The 100th logical block (the 400th logical sector number) is accessed, and the file set descriptor 472 is reproduced. The location (logical block number) where the file entry relating to the root directory A425 is recorded in the root directory ICB473 is described in the long allocation descriptor (FIG. 17) format. In the examples of FIGS. 12 and 13, the data is recorded in the 102nd logical block from the LAD (102). Root directory ICB
According to the LAD (102) of 473, (5) the 102nd logical block is accessed and the root directory A42 is accessed.
5 is read, and the position (logical block number) where information on the contents of the root directory A 425 is recorded is read [AD (10
3)].

【0303】(6)103番目の論理ブロックにアクセ
スし、ルートディレクトリA425の中身に関する情報
を再生する。ファイルデータH432はディレクトリD
428系列の下に存在するので、ディレクトリD428
に関するファイルアイデンティファディスクリプターを
探し、ディレクトリD428に関するファイルエントリ
ィが記録して有る論理ブロック番号[図12及び図13
には図示して無いがLAD(110)]を読み取る。
(6) The 103rd logical block is accessed, and information on the contents of the root directory A 425 is reproduced. File data H432 is in directory D
Directory 428 because it exists under the 428 series.
A file identifier descriptor is searched for the logical block number [FIG. 12 and FIG.
(Not shown), the LAD (110)] is read.

【0304】(7)110番目の論理ブロックにアクセ
スし、ディレクトリD428に関するファイルエントリ
ィ480を再生し、ディレクトリD428の中身に関す
る情報が記録されている位置(論理ブロック番号)を読
み込む[AD(111)]。
(7) The 110th logical block is accessed, the file entry 480 relating to the directory D428 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the directory D428 is recorded is read [AD (111)]. .

【0305】(8)111番目の論理ブロックにアクセ
スし、ディレクトリD428の中味に関する情報を再生
する。ファイルデータH432はサブディレクトリF4
30の直接下に存在するので、サブディレクトリF43
0に関するファイルアイデンティファディスクリプター
を探す。
(8) The 111th logical block is accessed, and information on the contents of the directory D428 is reproduced. File data H432 is stored in subdirectory F4.
30 directly below the subdirectory F43
Find the file identifier descriptor for 0.

【0306】《サブディレクトリF430を消去する場
合には》サブディレクトリF430に関するファイルア
イデンティファディスクリプター内のファイルキャラク
タリスティクス422(図15)に“ファイル削除フラ
グ”を立てる。
<< When Deleting Subdirectory F430 >> A "file deletion flag" is set in the file characteristic 422 (FIG. 15) in the file identifier descriptor for the subdirectory F430.

【0307】サブディレクトリF430に関するファイ
ルエントリィが記録して有る論理ブロック番号[図12
及び図13には図示して無いがLAD(112)]を読
み取る。
The logical block number recorded in the file entry relating to the subdirectory F430 [FIG.
And LAD (112)] (not shown in FIG. 13).

【0308】(9)112番目の論理ブロックにアクセ
スし、サブディレクトリF430に関するファイルエン
トリィ482を再生し、サブディレクトリF430の中
味に関する情報が記録されている位置(論理ブロック番
号)を読み込む[AD(113)]。
(9) The 112th logical block is accessed, the file entry 482 relating to the subdirectory F430 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the subdirectory F430 is recorded is read [AD (113 )].

【0309】(10)113番目の論理ブロックにアク
セスし、サブディレクトリF430の中味に関する情報
を再生し、ファイルデータH432に関するファイルア
イデンティファディスクリプターを探す。
(10) The 113th logical block is accessed, information on the contents of the subdirectory F430 is reproduced, and a file identifier descriptor for the file data H432 is searched.

【0310】《ファイルデータH432を消去する場合
には》ファイルデータH432に関するファイルアイデ
ンティファディスクリプター内のファイルキャラクタリ
スティクス422(図15)に“ファイル削除フラグ”
を立てる。
<< In the case of deleting the file data H432 >> The "file deletion flag" is added to the file characteristic 422 (FIG. 15) in the file identifier descriptor for the file data H432.
Stand up.

【0311】さらに、そこからファイルデータH432
に関するファイルエントリィが記録して有る論理ブロッ
ク番号[図12及び図13には図示して無いがLAD
(114)]を読み取る。
Further, from there, the file data H432
Logical block number recorded in the file entry regarding the LAD [not shown in FIG. 12 and FIG.
(114)] is read.

【0312】(11)114番目の論理ブロックにアク
セスし、ファイルデータH432に関するファイルエン
トリィ484を再生しファイルデータH432のデータ
内容489が記録されている位置を読み取る。
(11) The 114th logical block is accessed, the file entry 484 relating to the file data H432 is reproduced, and the position where the data content 489 of the file data H432 is recorded is read.

【0313】《ファイルデータH432を消去する場合
には》以下の方法でファイルデータH432のデータ内
容489が記録されていた論理ブロックを解放する(そ
の論理ブロックを未記録状態に登録する)。
<< When erasing file data H432 >> The logical block in which the data content 489 of the file data H432 is recorded is released by the following method (the logical block is registered in an unrecorded state).

【0314】(12)次にメインボリュームディスクリ
プターシーケンス449領域内のパーティションディス
クリプター450を再生し、その中に記述して有るパー
ティションコンテンツユース451の情報を読み取る。
このパーティションコンテンツユース451(パーティ
ションヘッダーディスクリプターとも呼ぶ)の中にスペ
ーステーブルもしくはスペースビットマップの記録位置
が示して有る。
(12) Next, the partition descriptor 450 in the area of the main volume descriptor sequence 449 is reproduced, and the information of the partition content use 451 described therein is read.
In the partition content use 451 (also referred to as a partition header descriptor), a recording position of a space table or a space bitmap is shown.

【0315】・スペーステーブル位置はアロケートされ
ないスペーステーブル452の欄にショートアロケーシ
ョンディスクリプターの形式で記述されている。図12
及び図13の例ではAD(50)。また、 ・スペースビットマップ位置はアロケートされないスペ
ースビットマップ453の欄にショートアロケーション
ディスクリプターの形式で記述されている。図12及び
図13の例ではAD(0)。
The space table position is described in a short allocation descriptor format in the space table 452 column that is not allocated. FIG.
And AD (50) in the example of FIG. The space bitmap position is described in the form of a short allocation descriptor in the column of the space bitmap 453 that is not allocated. AD (0) in the examples of FIGS.

【0316】(13)先の(12)で読み取ったスペー
スビットマップが記述して有る論理ブロック番号(0)
へアクセスし、(11)の結果得られた“解放する論理
ブロック番号”をスペースビットマップディスクリプタ
ー470に書き換える。もしくは、(13' )先の(1
2)で読み取ったスペーステーブルが記述して有る論理
ブロック番号(50)へアクセスし、(11)の結果得
られた“解放する論理ブロック番号”をスペーステーブ
ルに書き換える。実際の処理は“(13)”か“(1
3' )”かどちらか一方の処理を行なう。
(13) Logical block number (0) in which the space bitmap read in (12) above is described
And rewrite the “logical block number to be released” obtained as a result of (11) into the space bitmap descriptor 470. Or (13 ') ahead (1
The logical block number (50) described in the space table read in 2) is accessed, and the “logical block number to be released” obtained as a result of (11) is rewritten to the space table. The actual processing is “(13)” or “(1
3 ′) ”or one of the processes is performed.

【0317】《ファイルデータH432を消去する場合
には》(12)先の(10)〜(11)と同じ手順を踏
んでファイルデータI433のデータ内容490が記録
されている位置を読み取る。
<< When erasing the file data H432 >> (12) The position where the data content 490 of the file data I433 is recorded is read by following the same procedure as in the above (10) to (11).

【0318】(13)次にメインボリュームディスクリ
プターシーケンス449領域内のパーティションディス
クリプター450を再生し、その中に記述して有るパー
ティションコンテンツユース451の情報を読み取る。
このパーティションコンテンツユース451(パーティ
ションヘッダーディスクリプターとも呼ぶ)の中にスペ
ーステーブルもしくはスペースビットマップの記録位置
が示して有る。
(13) Next, the partition descriptor 450 in the area of the main volume descriptor sequence 449 is reproduced, and the information of the partition content use 451 described therein is read.
In the partition content use 451 (also referred to as a partition header descriptor), a recording position of a space table or a space bitmap is shown.

【0319】・スペーステーブル位置はアロケートされ
ないスペーステーブル452の欄にショートアロケーシ
ョンディスクリプターの形式で記述されている。図12
及び図13の例ではAD(50)。また、 ・スペースビットマップ位置はアロケートされないスペ
ースビットマップ453欄にショートアロケーションデ
ィスクリプターの形式で記述されている。図12及び図
13の例ではAD(0)。
The space table position is described in a short allocation descriptor format in the space table 452 column that is not allocated. FIG.
And AD (50) in the example of FIG. The space bitmap position is described in the space bitmap 453 column that is not allocated in the form of a short allocation descriptor. AD (0) in the examples of FIGS.

【0320】(14)先に(13)で読み取ったスペー
スビットマップが記述して有る論理ブロック番号(0)
へアクセスし、(11)と(12)の結果得られた“解
放する論理ブロック番号”をスペースビットマップディ
スクリプター470に書き換える。もしくは、(14'
)先に(13)で読み取ったスペーステーブルが記述
して有る論理ブロック番号(50)へアクセスし、(1
1)と(12)の結果得られた“解放する論理ブロック
番号”をスペーステーブルに書き換える。実際の処理は
“(14)”か“(14' )”かどちらか一方の処理を
行なう。
(14) Logical block number (0) in which the space bitmap read earlier in (13) is described
And the “logical block number to be released” obtained as a result of (11) and (12) is rewritten to the space bitmap descriptor 470. Or (14 '
) Access to the logical block number (50) in which the space table read in (13) is described first, and (1)
The “logical block number to be released” obtained as a result of 1) and (12) is rewritten into the space table. In actual processing, one of "(14)" and "(14 ')" is performed.

【0321】(12G)ファイルデータ/ディレクトリ
の追加処理 例としてサブディレクトリF430の下に新たにファイ
ルデータもしくはディレクトリを追加する時のアクセス
・追加処理方法について説明する。
(12G) Addition processing of file data / directory An access / addition processing method at the time of adding new file data or a directory under the subdirectory F430 will be described as an example.

【0322】(1)ファイルデータを追加する場合には
追加するファイルデータ内容の容量を調べ、その値を2
048バイトで割り、ファイルデータを追加するために
必要な論理ブロック数を計算しておく。
(1) When adding file data, the capacity of the file data content to be added is checked, and the value is set to 2
Divide by 048 bytes to calculate the number of logical blocks required to add file data.

【0323】(2)情報記録再生装置起動時または情報
記憶媒体装着時のブート(Boot)領域としてボリューム
レコグニションシーケンス444領域内のブートディス
クリプター447の情報を再生に行く。ブートディスク
リプター447の記述内容に沿ってブート(Boot)時の
処理が始まる。特に指定されたブート時の処理が無い場
合には、(3)始めにメインボリュームディスクリプタ
ーシーケンス449領域内のパーティションディスクリ
プター450を再生し、その中に記述して有るパーティ
ションコンテンツユース451の情報を読み取る。この
パーティションコンテンツユース451(パーティショ
ンヘッダーディスクリプターとも呼ぶ)の中にスペース
テーブルもしくはスペースビットマップの記録位置が示
して有る。
(2) The information of the boot descriptor 447 in the volume recognition sequence 444 area is reproduced as a boot area when the information recording / reproducing apparatus is started or when the information storage medium is mounted. The processing at the time of booting starts according to the description contents of the boot descriptor 447. If there is no specified boot process, (3) the partition descriptor 450 in the main volume descriptor sequence 449 area is reproduced first, and the information of the partition content use 451 described therein is read. read. In the partition content use 451 (also referred to as a partition header descriptor), a recording position of a space table or a space bitmap is shown.

【0324】・スペーステーブル位置はアロケートされ
ないスペーステーブル452の欄にショートアロケーシ
ョンディスクリプターの形式で記述されている。図12
及び図13の例ではAD(50)。また、 ・スペースビットマップ位置はアロケートされないスペ
ースビットマップ453の欄にショートアロケーション
ディスクリプターの形式で記述されている。図12及び
図13の例ではAD(0)。
The space table position is described in the form of a short allocation descriptor in the space table 452 which is not allocated. FIG.
And AD (50) in the example of FIG. The space bitmap position is described in the form of a short allocation descriptor in the column of the space bitmap 453 that is not allocated. AD (0) in the examples of FIGS.

【0325】(4)先の(3)で読み取ったスペースビ
ットマップが記述して有る論理ブロック番号(0)へア
クセスする。スペースビットマップディスクリプター4
70からスペースビットマップ情報を読み取り、未記録
の論理ブロックを探し、(1)の計算結果分の論理ブロ
ックの使用を登録する(スペースビットマップディスク
リプター470情報の書き換え処理)。もしくは、
(4' )先の(3)で読み取ったスペーステーブルが記
述して有る論理ブロック番号(50)へアクセスする。
スペーステーブルのUSE(AD(*),AD(*),
…,AD(*))471から未記録の論理ブロックを探
し、(1)の計算結果分の論理ブロックの使用を登録す
る(スペーステーブル情報の書き換え処理)。実際の処
理は“(4)”か“(4' )”のどちらか一方の処理が
行なわれる。
(4) Access is made to the logical block number (0) in which the space bitmap read in (3) is described. Space Bitmap Descriptor 4
The space bitmap information is read from 70, an unrecorded logical block is searched, and the use of the logical block corresponding to the calculation result of (1) is registered (processing for rewriting the information of the space bitmap descriptor 470). Or
(4 ') Access to the logical block number (50) in which the space table read in (3) is described.
USE (AD (*), AD (*),
.., AD (*)) 471 to find an unrecorded logical block, and register the use of the logical block corresponding to the calculation result of (1) (space table information rewriting process). In actual processing, one of "(4)" and "(4 ')" is performed.

【0326】(5)次にメインボリュームディスクリプ
ターシーケンス449領域内のロジカルボリュームディ
スクリプター454の情報を再生する。
(5) Next, the information of the logical volume descriptor 454 in the main volume descriptor sequence 449 area is reproduced.

【0327】(6)ロジカルボリュームディスクリプタ
ー454の中に ロジカルボリュームコンテンツユース
455が記述されており、そこにファイルセットディス
クリプター472が記録して有る位置を示す論理ブロッ
ク番号がロングアロケーションディスクリプター(図1
7)形式で記述して有る。図12及び図13の例ではL
AD(100)から100番目の論理ブロックに記録し
て有る。
(6) The logical volume content use 455 is described in the logical volume descriptor 454, and the logical block number indicating the position where the file set descriptor 472 is recorded is described in the long allocation descriptor (FIG. 1
7) Described in the format. In the examples of FIGS. 12 and 13, L
It is recorded in the 100th logical block from AD (100).

【0328】(7)100番目の論理ブロック(論理セ
クタ番号では400番目になる)にアクセスし、ファイ
ルセットディスクリプター472を再生する。その中の
ルートディレクトリICB473にルードディレクトリ
A425に関するファイルエントリィが記録されている
場所(論理ブロック番号)がロングアロケーションディ
スクリプター(図17)形式で記述して有る。図12及
び図13の例ではLAD(102)から102番目の論
理ブロックに記録して有る。ルートディレクトリICB
473のLAD(102)に従い、(8)102番目の
論理ブロックにアクセスし、ルートディレクトリA42
5に関するファイルエントリィ475を再生し、ルート
ディレクトリA425の中身に関する情報が記録されて
いる位置(論理ブロック番号)を読み込む[AD(10
3)]。
(7) Access the 100th logical block (the logical block number is 400th) and reproduce the file set descriptor 472. The location (logical block number) where the file entry for the root directory A425 is recorded in the root directory ICB473 is described in a long allocation descriptor (FIG. 17) format. In the examples of FIGS. 12 and 13, the data is recorded in the 102nd logical block from the LAD (102). Root directory ICB
According to the LAD (102) of 473, (8) the 102nd logical block is accessed, and the root directory A42 is accessed.
5 is read, and the position (logical block number) where information on the contents of the root directory A 425 is recorded is read [AD (10
3)].

【0329】(9)103番目の論理ブロックにアクセ
スし、ルートディレクトリA425の中身に関する情報
を再生する。ディレクトリD428に関するファイルア
イデンティファディスクリプターを探し、ディレクトリ
D428に関するファイルエントリィが記録して有る論
理ブロック番号[図12及び図13には図示して無いが
LAD(110)]を読み取る。
(9) The 103rd logical block is accessed, and information on the contents of the root directory A 425 is reproduced. A file identifier descriptor for the directory D428 is searched for, and the logical block number [LAD (110) not shown in FIGS. 12 and 13) in which the file entry for the directory D428 is recorded is read.

【0330】(10)110番目の論理ブロックにアク
セスし、ディレクトリD428に関するファイルエント
リィ480を再生し、ディレクトリD428の中身に関
する情報が記録されている位置(論理ブロック番号)を
読み込む[AD(111)]。 (11)111番目の論理ブロックにアクセスし、ディ
レクトリD428の中身に関する情報を再生する。サブ
ディレクトリF430に関するファイルアイデンティフ
ァディスクリプターを探し、サブディレクトリF430
に関するファイルエントリィが記録して有る論理ブロッ
ク番号[図12及び図13には図示して無いがLAD
(112)]を読み取る。
(10) The 110th logical block is accessed, the file entry 480 relating to the directory D428 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the directory D428 is recorded is read [AD (111)]. . (11) The 111th logical block is accessed, and information on the contents of the directory D428 is reproduced. Look for a file identifier descriptor for subdirectory F430, subdirectory F430
Logical block number recorded in the file entry regarding the LAD [not shown in FIG. 12 and FIG.
(112)] is read.

【0331】(12)112番目の論理ブロックにアク
セスし、サブディレクトリF430に関するファイルエ
ントリィ482を再生し、サブディレクトリF430の
中身に関する情報が記録されている位置(論理ブロック
番号)を読み込む[AD(113)]。
(12) The 112th logical block is accessed, the file entry 482 relating to the subdirectory F430 is reproduced, and the position (logical block number) where the information relating to the contents of the subdirectory F430 is recorded is read [AD (113) )].

【0332】(13)113番目の論理ブロックにアク
セスし、サブディレクトリF430の中身に関する情報
内に新たに追加するファイルデータもしくはディレクト
リのファイルアイデンティファディスクリプターを登録
する。
(13) The 113th logical block is accessed, and the file data to be newly added or the file identifier descriptor of the directory is registered in the information on the contents of the subdirectory F430.

【0333】(14)先の(4)または(4' )で登録
した論理ブロック番号位置にアクセスし、新たに追加す
るファイルデータもしくはディレクトリに関するファイ
ルエントリィを記録する。
(14) The logical block number position registered in (4) or (4 ') above is accessed, and a file entry relating to newly added file data or directory is recorded.

【0334】(15)先の(14)のファイルエントリ
ィ内のショートアロケーションディスクリプターに示し
た論理ブロック番号位置にアクセスし、追加するディレ
クトリに関するペアレントディレクトリのファイルアイ
デンティファディスクリプターもしくは追加するファイ
ルデータのデータ内容を記録する。
(15) The logical block number position indicated in the short allocation descriptor in the file entry of (14) is accessed and the file identifier descriptor of the parent directory relating to the directory to be added or the data of the file data to be added Record the content.

【0335】図21(a)〜(b)にビデオファイル内
に未記録領域を持たない従来方法におけるファイル位置
設定方法について説明する。図21(a)のように情報
記憶媒体上のデータエリア1004上に2個のPCファ
イルと1個のビデオファイルが記録されている場合を考
える。図21でのLBNは論理ブロック番号(ロジカル
ブロックナンバー)を意味する。各ファイルの開始位置
でのLBNがA,F,Cの場合、PCファイルのファイ
ルエントリィ上での記録位置は、図12及び図13また
は図14、図16の表記法を使うとそれぞれFE(AD
(A))とFE(AD(F))になる。また図21
(a)ではビデオファイル#1が1箇所にまとまって記
録されているため1個のエクステントで記述できるので
このファイルに対応するファイルエントリィはFE(A
D(C))になる。
FIGS. 21 (a) and 21 (b) illustrate a file position setting method in a conventional method having no unrecorded area in a video file. Consider a case where two PC files and one video file are recorded in a data area 1004 on an information storage medium as shown in FIG. LBN in FIG. 21 means a logical block number (logical block number). When the LBN at the start position of each file is A, F, C, the recording position on the file entry of the PC file is FE (AD) using the notation of FIG. 12 and FIG. 13 or FIG.
(A)) and FE (AD (F)). FIG.
In (a), since the video file # 1 is recorded in one place and can be described by one extent, the file entry corresponding to this file is FE (A
D (C)).

【0336】次にビデオファイル#1内のLBNがDか
らEまでの部分を部分消去した場合を考える。従来ファ
イル内に未記録領域の存在を許さないので図21(b)
のように情報記憶媒体上のビデオファイル#1の記録位
置が2箇所に分かれる。その結果ビデオファイルのアロ
ケーション(記録位置)を記述するエクステントが2個
に分かれるのでこのビデオファイルのファイルエントリ
ィはFE(AD(C),AD(E))となる。UDF上
では映像情報の連続記録、連続再生管理を行なっていな
いので、図21(b)の段階でLBNがDからEまでの
領域は未記録領域と見なされ、この領域への別ファイル
の記録を許可してしまう。その結果図21(c)のよう
にそこにPCファイル#3が記録される場合もある。
Next, consider the case where the LBN in video file # 1 has partially erased the portion from D to E. Since the existence of an unrecorded area in the conventional file is not allowed, FIG.
As described above, the recording position of video file # 1 on the information storage medium is divided into two places. As a result, since the extent describing the allocation (recording position) of the video file is divided into two, the file entry of this video file is FE (AD (C), AD (E)). Since continuous recording and continuous reproduction management of video information are not performed on the UDF, an area where LBN is from D to E is regarded as an unrecorded area at the stage of FIG. 21B, and another file is recorded in this area. Will be allowed. As a result, as shown in FIG. 21C, the PC file # 3 may be recorded there.

【0337】次に別の映像情報を記録使用としてもLB
NがDからEの間には記録することが出来ず、ビデオフ
ァイル#1から大きく離れたLBNがGから始まる場所
に別のビデオファイルであるビデオファイル#2として
記録される。ビデオファイル内に未記録領域を許可しな
い従来方法の場合、図21(d)のように情報記憶媒体
上にビデオファイルが点在してしまい、全てのビデオフ
ァイルを連続的に再生しようとすると光学ヘッドのアク
セス時間の影響で連続再生が難しくなる。同様に従来方
法では連続記録が難しくなる。
Next, if another video information is recorded and used, the LB
N cannot be recorded between D and E, and the LBN far away from video file # 1 is recorded as a separate video file, video file # 2, at the location starting with G. In the case of the conventional method in which an unrecorded area is not allowed in a video file, video files are scattered on an information storage medium as shown in FIG. Continuous playback becomes difficult due to the influence of the head access time. Similarly, the conventional method makes continuous recording difficult.

【0338】図22に本発明のビデオファイル内に未記
録領域の存在を許した場合の情報記憶媒体上のファイル
記録位置設定方法について説明する。図22(a)は図
21(a)と一致している。LBNがDからEまでを部
分消去した場合、本発明の実施の形態ではビデオファイ
ル#1内に未記録領域を持つため図22(b)に示すよ
うにビデオファイルのファイルサイズは変化しない。従
ってビデオファイルに対するファイルエントリィはFE
(AD(C))のまま変化しない。従って新たにPCフ
ァイルを記録した場合にも図21(c)のようにビデオ
ファイル#1の間にPCファイルが入り込む事が無い。
FIG. 22 illustrates a method of setting a file recording position on an information storage medium when an unrecorded area is allowed in a video file according to the present invention. FIG. 22A matches FIG. 21A. When the LBN partially erases from D to E, the file size of the video file does not change as shown in FIG. 22B since the video file # 1 has an unrecorded area in the embodiment of the present invention. Therefore, the file entry for the video file is FE
(AD (C)) does not change. Therefore, even when a new PC file is recorded, the PC file does not enter between the video files # 1 as shown in FIG.

【0339】次に録画による映像情報の追記録を行なっ
た場合にはLBNがDからEまでの未記録領域に追記記
録情報が入り、追記録領域に変化する。このように本発
明方法では図10に示した情報記録再生装置は少量での
部分消去、録画による追記録に対していちいちUDFの
ファイルシステム情報を変更する必要が無く、情報記録
再生装置の処理が楽になる。さらに録画すべき映像情報
が増えた場合にはビデオファイルサイズが広がる。図2
2(c)のLBNがBからCの範囲の未記録領域がビデ
オファイル#1に吸収される。図22(c)でのビデオ
ファイルのエクステントがAD(C)1個だったのに対
して図22(d)ではAD(A)のエクステントが1個
増え、ファイルエントリィがFE(AD(C),AD
(B))となる。
Next, when the video information is additionally recorded by recording, the additionally recorded information enters the unrecorded area of LBN from D to E and changes to the additionally recorded area. As described above, according to the method of the present invention, the information recording / reproducing apparatus shown in FIG. 10 does not need to change the UDF file system information for each partial erasure and additional recording by recording. It will be easier. Furthermore, when video information to be recorded increases, the video file size increases. FIG.
The unrecorded area with the LBN of 2 (c) in the range of B to C is absorbed in the video file # 1. While the extent of the video file in FIG. 22C is one AD (C), the extent of AD (A) is increased by one in FIG. 22D, and the file entry is FE (AD (C)). , AD
(B)).

【0340】次にDVD−RAMディスク内の詳細構造
と欠陥管理方法について、図23〜図33を参照して説
明する。図23は、DVD−RAMディスク内の概略記
録内容のレイアウトを説明する図である。
Next, a detailed structure of the DVD-RAM disk and a defect management method will be described with reference to FIGS. FIG. 23 is a view for explaining the layout of the schematic recording contents in the DVD-RAM disk.

【0341】すなわち、ディスク内周側のリードインエ
リア607は光反射面が凹凸形状をしたエンボスドデー
タゾーン611、表面が平坦(鏡面)なミラーゾーン6
12および書替可能なリライタブルデータゾーン613
で構成される。エンボスドデータゾーン611は図24
のように基準信号を表すリファレンスシグナルゾーン6
53およびコントロールデータゾーン655を含み、ミ
ラーゾーン612はコネクションゾーン657を含む。
In other words, the lead-in area 607 on the inner peripheral side of the disk has an embossed data zone 611 having a light reflecting surface having an uneven shape, and a mirror zone 6 having a flat (mirror) surface.
12 and a rewritable rewritable data zone 613
It consists of. The embossed data zone 611 is shown in FIG.
Reference signal zone 6 representing the reference signal as
53 and a control data zone 655, and the mirror zone 612 includes a connection zone 657.

【0342】リライタブルデータゾーン613は、ディ
スクテストゾーン659と、ドライブテストゾーン66
0と、ディスクID(識別子)が示されたディスクアイ
デンティフィケイションゾーン662と、欠陥管理エリ
アDMA1およびDMA2663とを含んでいる。
The rewritable data zone 613 includes a disk test zone 659 and a drive test zone 66.
0, a disc identification zone 662 indicating a disc ID (identifier), and defect management areas DMA1 and DMA2663.

【0343】ディスク外周側のリードアウトエリア60
9は、図25に示すように欠陥管理エリアDMA3およ
びDMA4 691と、ディスクID(識別子)が示さ
れたディスクアイデンティフィケイションゾーン692
と、ドライブテストゾーン694と、ディスクテストゾ
ーン695とを含む書替可能なリライタブルデータゾー
ン645で構成される。
The lead-out area 60 on the outer peripheral side of the disc
Reference numeral 9 denotes a defect management area DMA3 and a DMA4 691 as shown in FIG. 25, and a disk identification zone 692 in which a disk ID (identifier) is indicated.
And a rewritable rewritable data zone 645 including a drive test zone 694 and a disk test zone 695.

【0344】リードインエリア607とリードアウトエ
リア609との間のデータエリア608は24個の年輪
状のゾーン00 620〜ゾーン23 643に分割さ
れている。各ゾーン(Zone)は一定の回転速度を持って
いるが、異なるゾーン間では回転速度が異なる。また、
各ゾーンを構成するセクタ数も、ゾーン毎に異なる。具
体的には、ディスク内周側のゾーン(ゾーン00 62
0等)は回転速度が早く構成セクタ数は少ない。
The data area 608 between the lead-in area 607 and the lead-out area 609 is divided into 24 annual ring-shaped zones 00 620 to 23643. Each zone (Zone) has a constant rotation speed, but the rotation speed differs between different zones. Also,
The number of sectors constituting each zone also differs for each zone. Specifically, the zone on the inner peripheral side of the disk (zone 002
0) has a high rotation speed and a small number of constituent sectors.

【0345】一方、ディスク外周側のゾーン(ゾーン2
3 643等)は回転速度が遅く構成セクタ数が多い。
このようなレイアウトによって、各ゾーン内ではCAV
のような高速アクセス性を実現し、ゾーン全体でみれば
CLVのような高密度記録性を実現している。
On the other hand, the zone on the outer peripheral side of the disk (zone 2
3643) has a low rotation speed and a large number of constituent sectors.
With such a layout, CAV in each zone
, And high-density recording like CLV is realized in the whole zone.

【0346】図24と図25は図23のレイアウトにお
けるリードインエリア607とリードアウトエリア60
9の詳細を説明する図である。
FIGS. 24 and 25 show lead-in area 607 and lead-out area 60 in the layout of FIG.
9 is a diagram for explaining the details of FIG.

【0347】エンボスドデータゾーン611のコントロ
ールデータゾーン655には、適用されるDVD規格の
タイプ(DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−R
等)およびパートバージョンを示すブックタイプアンド
パートバージョン671と、ディスクサイズおよび最小
読出レートを示すディスクサイズアンドミニマムリード
アウトレート672と、1層ROMディスク,1層RA
Mディスク,2層ROMディスク等のディスク構造を示
すディスクストラクチュア673と、記録密度を示すレ
コーディングデンシティ674と、データが記録されて
いる位置を示すデータエリアアロケーション675と、
情報記憶媒体の内周側に情報記憶媒体個々の製造番号な
どが書き換え不可能な形で記録されたBCA(Burst Cu
tting Area)ディスクリプター676と、記録時の露光
量指定のための線速度条件を示すベロシティ677と、
再生時の情報記憶媒体への露光量を表すリードパワー6
78と、記録時に記録マーク形成のために情報記憶媒体
に与える最大露光量を表すピークパワー679と、消去
時に情報記憶媒体に与える最大露光量を表すバイアスパ
ワー680と、媒体の製造に関する情報682とが記録
されている。
[0347] The control data zone 655 of the embossed data zone 611 contains a type of DVD standard (DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-R).
Etc.) and a book version and part version 671 indicating a part version, a disk size and a minimum readout rate 672 indicating a disk size and a minimum read rate, a single-layer ROM disk, and a single-layer RA.
A disk structure 673 indicating a disk structure such as an M disk or a dual-layer ROM disk, a recording density 674 indicating a recording density, a data area allocation 675 indicating a position where data is recorded,
BCA (Burst Cube) in which the serial number of each information storage medium is recorded in a non-rewritable manner on the inner peripheral side of the information storage medium.
(tting area) descriptor 676, velocity 677 indicating a linear velocity condition for specifying an exposure amount at the time of recording,
Read power 6 indicating the exposure amount to the information storage medium during reproduction
78, a peak power 679 indicating a maximum exposure amount to be applied to the information storage medium for forming a recording mark at the time of recording, a bias power 680 indicating a maximum exposure amount to be applied to the information storage medium at the time of erasing, and information 682 relating to manufacturing of the medium Is recorded.

【0348】別の言い方をすると、このコントロールデ
ータゾーン655には、記録開始・記録終了位置を示す
物理セクタ番号などの情報記憶媒体全体に関する情報
と、記録パワー,記録パルス幅,消去パワー,再生パワ
ー,記録・消去時の線速などの情報と、記録・再生・消
去特性に関する情報と、個々のディスクの製造番号など
情報記憶媒体の製造に関する情報等が事前に記録されて
いる。
In other words, the control data zone 655 includes information on the entire information storage medium such as physical sector numbers indicating recording start / end positions, recording power, recording pulse width, erasing power, and reproducing power. In addition, information such as linear velocity at the time of recording / erasing, information relating to recording / reproducing / erasing characteristics, and information relating to manufacturing of an information storage medium such as a serial number of each disk are recorded in advance.

【0349】リードインエリア607およびリードアウ
トエリア609のリライタブルデータゾーン613,6
45には、各々の媒体ごとの固有ディスク名記録領域
(ディスクアイデンティフィケイションゾーン662,
692)と、試し記録領域(記録消去条件の確認用であ
るドライブテストゾーン660,694とディスクテス
トゾーン659,695)と、データエリア内の欠陥領
域に関する管理情報記録領域(DMA1&DMA2 6
63、DMA3&DMA4 691)とが設けられてい
る。これらの領域を利用することで、個々のディスクに
対して最適な記録が可能となる。
The rewritable data zones 613, 6 of the lead-in area 607 and the lead-out area 609
45, a unique disc name recording area (disc identification zone 662,
692), a test recording area (drive test zones 660 and 694 and disc test zones 659 and 695 for confirming recording and erasing conditions), and a management information recording area (DMA1 & DMA26) related to a defective area in the data area.
63, DMA3 & DMA4 691). By using these areas, optimal recording can be performed on individual disks.

【0350】図26は図23のレイアウトにおけるデー
タエリア608内の詳細を説明する図である。
FIG. 26 is a diagram for explaining details in the data area 608 in the layout of FIG.

【0351】24個のゾーン(Zone)毎に同数のグルー
プ(Group )が割り当てられ、各グループはデータ記録
に使用するユーザエリア723と交替処理に使用するス
ペアエリア724とをペアを含んでいる。またユーザエ
リア723とスペアエリア724のペアは各ゾーン毎に
ガードエリア771,772で分離されている。更に各
グループのユーザエリア723およびスペアエリア72
4は同じ回転速度のゾーンに収まっており、グループ番
号の小さい方が高速回転ゾーンに属し、グループ番号の
大きい方が低速回転ゾーンに属する。低速回転ゾーンの
グループは高速回転ゾーンのグループよりもセクタ数が
多いが、低速回転ゾーンはディスクの回転半径が大きい
ので、ディスク上での物理的な記録密度はゾーン全体
(グループ全て)に渡りほぼ均一になる。
The same number of groups are assigned to each of the 24 zones, and each group includes a pair of a user area 723 used for data recording and a spare area 724 used for replacement processing. A pair of the user area 723 and the spare area 724 is separated by guard areas 771 and 772 for each zone. Furthermore, the user area 723 and the spare area 72 of each group
4 belongs to the zone of the same rotation speed, the smaller group number belongs to the high-speed rotation zone, and the larger group number belongs to the low-speed rotation zone. The low-speed rotation zone group has a larger number of sectors than the high-speed rotation zone group, but the low-speed rotation zone has a larger rotation radius of the disk, so that the physical recording density on the disk is almost the same for the entire zone (all groups). Become uniform.

【0352】各グループにおいてユーザエリア723は
セクタ番号の小さい方(つまりディスク上で内周側)に
配置され、スペアエリア724はセクタ番号の大きい方
(ディスク上で外周側)に配置される。
In each group, the user area 723 is arranged on the smaller sector number (that is, the inner circumference side on the disk), and the spare area 724 is arranged on the larger sector number (the outer circumference side on the disk).

【0353】次に情報記憶媒体としてDVDーRAMデ
ィスク上に記録される情報の記録信号構造とその記録信
号構造の作成方法について説明する。なお、媒体上に記
録される情報の内容そのものは「情報」と呼び、同一内
容の情報に対しスクランブルしたり変調したりしたあと
の構造や表現、つまり信号形態が変換された後の“1”
〜“0”の状態のつながりは「信号」と表現して、両者
を適宜区別することにする。
Next, a recording signal structure of information recorded on a DVD-RAM disk as an information storage medium and a method of creating the recording signal structure will be described. The information itself recorded on the medium is called "information", and the structure or expression after scrambling or modulating the same information, that is, "1" after the signal form is converted.
The connection between the states “〜” and “0” is expressed as “signal”, and the two are appropriately distinguished.

【0354】図27は図23のデータエリア部分に含ま
れるセクタ内部の構造を説明する図である。図27の1
セクタ501aは図26のセクタ番号の1つに対応し、
図28に示すように2048バイトのサイズを持つ。各
セクタは図示していないが情報記憶媒体(DVD−RA
Mディスク)の記録面上にエンボスなどの凹凸構造で事
前に記録されたヘッダ573、574を先頭に、同期コ
ード575、576と変調後の信号577、578を交
互に含んでいる。
FIG. 27 is a view for explaining the internal structure of a sector included in the data area shown in FIG. 27-1
Sector 501a corresponds to one of the sector numbers in FIG.
As shown in FIG. 28, it has a size of 2048 bytes. Although each sector is not shown, an information storage medium (DVD-RA
Starting from headers 573 and 574 previously recorded on the recording surface of the M disk with an uneven structure such as embossing, synchronization codes 575 and 576 and modulated signals 577 and 578 are alternately included.

【0355】次に、DVD−RAMディスクにおけるE
CCブロック処理方法について説明する。
Next, E on the DVD-RAM disk
The CC block processing method will be described.

【0356】図28は図23のデータエリア608に含
まれる情報の記録単位(Error Correction Code のEC
C単位)を説明する図である。
FIG. 28 is a diagram showing a recording unit of information (EC of Error Correction Code) included in the data area 608 of FIG.
FIG.

【0357】パーソナルコンピュータ用の情報記憶媒体
(ハードディスクHDDや光磁気ディスクMOなど)の
ファイルシステムで多く使われるFAT(File Allocat
ionTable )では256バイトまたは512バイトを最
小単位として情報記憶媒体へ情報が記録される。
An FAT (File Allocat) often used in a file system of an information storage medium (a hard disk HDD, a magneto-optical disk MO, etc.) for a personal computer.
In the ionTable), information is recorded on the information storage medium using 256 bytes or 512 bytes as a minimum unit.

【0358】それに対し、CD−ROMやDVD−RO
M、DVD−RAMなどの情報記憶媒体ではファイルシ
ステムとして前記したUDF(Universal Disk Format
)を用いており、ここでは2048バイトを最小単位
として情報記憶媒体へ情報が記録される。この最小単位
をセクタと呼ぶ。つまりUDFを用いた情報記憶媒体に
対しては、図28に示すようにセクタ501毎に204
8バイトずつの情報を記録して行く。
On the other hand, CD-ROM and DVD-RO
For information storage media such as M, DVD-RAM, etc., the above-mentioned UDF (Universal Disk Format) is used as a file system.
) Is used, and information is recorded on the information storage medium in the minimum unit of 2048 bytes. This minimum unit is called a sector. That is, for an information storage medium using UDF, as shown in FIG.
Record 8 bytes of information.

【0359】CD−ROMやDVD−ROMではカート
リッジを使わず裸ディスクで取り扱うため、ユーザサイ
ドで情報記憶媒体表面に傷が付いたり表面にゴミが付着
し易い。情報記憶媒体表面に付いたゴミや傷の影響で特
定のセクタ(たとえば図28のセクタ501c)が再生
不可能(もしくは記録不能)な場合が発生する。
Since a CD-ROM or DVD-ROM is handled with a bare disk without using a cartridge, the surface of the information storage medium is easily scratched by the user or dust is easily attached to the surface. There is a case where a specific sector (for example, the sector 501c in FIG. 28) cannot be reproduced (or cannot be recorded) due to dust or scratches on the surface of the information storage medium.

【0360】DVDでは、そのような状況を考慮したエ
ラー訂正方式(積符号を利用したECC)が採用されて
いる。具体的には16個ずつのセクタ(図28ではセク
タ501aからセクタ501pまでの16個のセクタ)
で1個のECC(Error Correction Code )ブロック5
02を構成し、その中で強力なエラー訂正機能を持たせ
ている。その結果、たとえばセクタ501cが再生不可
能といったような、ECCブロック502内のエラーが
生じても、エラー訂正され、ECCブロック502のす
べての情報を正しく再生することが可能となる。
In the DVD, an error correction method (ECC using a product code) considering such a situation is adopted. Specifically, 16 sectors (in FIG. 28, 16 sectors from sector 501a to sector 501p)
One ECC (Error Correction Code) block 5
02, which has a powerful error correction function. As a result, even if an error occurs in the ECC block 502 such that the sector 501c cannot be reproduced, the error is corrected and all the information in the ECC block 502 can be correctly reproduced.

【0361】図29は図23のデータエリア608内で
のゾーンとグループ(図26参照)との関係を説明する
図である。
FIG. 29 is a view for explaining the relationship between zones and groups (see FIG. 26) in the data area 608 of FIG.

【0362】図23の各ゾーン00 620〜ゾーン2
3 643はDVD−RAMディスクの記録面上に物理
的に配置されるもので、図23の物理セクタ番号604
の欄と図29に記述して有るようにデータエリア608
内のユーザエリア00 705の最初の物理セクタの物
理セクタ番号(開始物理セクタ番号701)は0310
00h(h:16進数表示の意味)に設定されている。
Each zone 00 620 to zone 2 in FIG.
Numeral 3643 is physically arranged on the recording surface of the DVD-RAM disk.
And the data area 608 as described in FIG.
The physical sector number (starting physical sector number 701) of the first physical sector of the user area 00 705 in the
00h (h: meaning of hexadecimal notation) is set.

【0363】更に物理セクタ番号は外周側704に行く
に従って増加し、ユーザエリア00705,01 70
6,23 707、スペアエリア00 708,01
709,23 710、ガードエリア711,712,
713のいかんに関わらず連続した番号が付与されてい
る。従ってゾーン620〜643をまたがって物理セク
タ番号には連続性が保たれている。
Further, the physical sector number increases toward the outer peripheral side 704, and the user area 00705, 0170
6,23 707, spare area 00 708,01
709, 23 710, guard areas 711, 712,
Regardless of 713, consecutive numbers are assigned. Therefore, continuity is maintained in the physical sector numbers across the zones 620 to 643.

【0364】これに対してユーザエリア705,70
6,707とスペアエリア708,709,710のペ
アで構成される各グループ714,715,716の間
にはそれぞれガードエリア711,712,713が挿
入配置されている。そのため各グループ714,71
5,716をまたがった物理セクタ番号には図26のよ
うに不連続性を有する。
On the other hand, user areas 705 and 70
Guard areas 711, 712, and 713 are inserted and arranged between groups 714, 715, and 716, which are pairs of spare areas 708, 709, and 710, respectively. Therefore, each group 714, 71
Physical sector numbers straddling 5,716 have discontinuities as shown in FIG.

【0365】図29の構成を持つDVDーRAMディス
クが、図11に示す情報記録再生部(物理系ブロック)
を有した情報記録再生装置で使用した場合には、光学ヘ
ッド202がガードエリア711,712,713通過
中にDVD−RAMディスクの回転速度を切り替える処
理を行なうことができる。例えば光ヘッド202がグル
ープ00 714からグループ01 715にシークす
る際に、ガードエリア711を通過中にDVD−RAM
ディスクの回転速度が切り替えられる。
A DVD-RAM disk having the configuration shown in FIG. 29 is used as an information recording / reproducing unit (physical block) shown in FIG.
When the optical head 202 is used in the information recording / reproducing apparatus having the above-mentioned structure, the optical head 202 can perform the process of switching the rotation speed of the DVD-RAM disk while passing through the guard areas 711, 712, 713. For example, when the optical head 202 seeks from the group 00 714 to the group 01 715, the DVD-RAM is passed through the guard area 711.
The rotation speed of the disk is switched.

【0366】図30は図23のデータエリア608内で
の論理セクタ番号の設定方法を説明した図である。論理
セクタの最小単位は物理セクタの最小単位と一致し、2
048バイト単位になっている。各論理セクタは以下の
規則に従い、対応した物理セクタ位置に割り当てられ
る。
FIG. 30 is a view for explaining a method of setting a logical sector number in the data area 608 of FIG. The minimum unit of the logical sector matches the minimum unit of the physical sector, and 2
It is in units of 048 bytes. Each logical sector is assigned to a corresponding physical sector position according to the following rules.

【0367】図29に示すように物理的にガードエリア
711,712,713がDVD−RAMディスクの記
録面上に設けられているため各グループ714,71
5,716をまたがった物理セクタ番号には不連続性が
生じるが、論理セクタ番号は各グループ00 714,
01 715,23 716をまたがった位置で連続に
つながるような設定方法を取っている。
Since the guard areas 711, 712, and 713 are physically provided on the recording surface of the DVD-RAM disk as shown in FIG.
Although the discontinuity occurs in the physical sector numbers over 5,716, the logical sector numbers are in each group 00 714,
A setting method is adopted in which a continuous connection is made at a position straddling 01 715, 23 716.

【0368】このグループ00 714,01 715
〜23 716の並びは、グループ番号の小さい方(物
理セクタ番号の小さい方)がDVD−RAMディスクの
内周側(リードインエリア607側)に配置され、グル
ープ番号の大きい方(物理セクタ番号の大きい方)がD
VD−RAMディスクの外周側(リードアウトエリア6
09側)に配置される。
The group 00 714, 01 715
23716 are arranged such that the smaller group number (smaller physical sector number) is arranged on the inner circumference side (lead-in area 607 side) of the DVD-RAM disk, and the larger group number (physical sector number is smaller). The larger one) is D
Outer side of VD-RAM disk (lead-out area 6
09 side).

【0369】この配置においてDVD−RAMディスク
の記録面上に全く欠陥がない場合には、各論理セクタは
図29のユーザエリア00 705〜23 707内の
全物理セクタに1対1に割り当てられ、物理セクタ番号
が031000hで有る開始物理セクタ番号701位置
でのセクタの論理セクタ番号は0hに設定される(図2
6の各グループ内最初のセクタの論理セクタ番号774
の欄を参照)。このように記録面上に全く欠陥がない場
合にはスペアエリア00 708〜23 710内の各
セクタに対しては論理セクタ番号は事前には設定されて
いない。
If there is no defect on the recording surface of the DVD-RAM disk in this arrangement, each logical sector is allocated to all physical sectors in the user areas 00 705 to 23 707 in FIG. The logical sector number of the sector at the position of the starting physical sector number 701 where the physical sector number is 031000h is set to 0h (FIG. 2).
6 logical sector number 774 of the first sector in each group
Section). As described above, when there is no defect on the recording surface, a logical sector number is not set in advance for each sector in the spare areas 00 708 to 23 710.

【0370】DVD−RAMディスクへの記録前に行な
う記録面上の事前の欠陥位置検出処理であるサーティフ
ァイ(Certify )処理時や再生時、あるいは記録時にユ
ーザエリア00 705〜23 707内に欠陥セクタ
を発見した場合には、交替処理の結果、代替え処理を行
ったセクタ数だけスペアエリア00 708〜2371
0内の対応セクタに対して論理セクタ番号が設定され
る。
[0370] Defective sectors are stored in the user areas 00 705 to 23 707 at the time of Certify processing, which is processing for detecting a defect position on the recording surface, which is performed before recording on the DVD-RAM disk, during reproduction, or during recording. If found, as a result of the replacement process, the spare areas 00 708 to 2371 are replaced by the number of sectors for which the replacement process has been performed.
A logical sector number is set for the corresponding sector in 0.

【0371】次に、ユーザエリアで生じた欠陥を処理す
る方法を幾つか説明する。その前に、欠陥処理に必要な
欠陥管理エリア(図24または図25のDMA1〜DM
A4663,691)およびその関連事項について説明
しておく。
Next, several methods for processing a defect generated in the user area will be described. Before that, a defect management area (DMA1 to DM in FIG. 24 or FIG.
A4663, 691) and related matters will be described.

【0372】[欠陥管理エリア]欠陥管理エリア(DM
A1〜DMA4 663,691)はデータエリアの構
成および欠陥管理の情報を含むもので、たとえば32セ
クタで構成される。2つの欠陥管理エリア(DMA1,
DMA2 663)はDVD−RAMディスクのリード
インエリア607内に配置され、他の2つの欠陥管理エ
リア(DMA3,DMA4 691)はDVD−RAM
ディスクのリードアウトエリア609内に配置される。
各欠陥管理エリア(DMA1〜DMA4 663,69
1)の後には、適宜予備のセクタ(スペアセクタ)が付
加されている。
[Defect Management Area] Defect Management Area (DM
A1 to DMA4 663, 691) include data area configuration and defect management information, and are composed of, for example, 32 sectors. Two defect management areas (DMA1,
DMA2 663) is located in the lead-in area 607 of the DVD-RAM disc, and the other two defect management areas (DMA3, DMA4 691) are DVD-RAM.
It is arranged in the lead-out area 609 of the disc.
Each defect management area (DMA1 to DMA4 663, 69
After 1), a spare sector (spare sector) is appropriately added.

【0373】各欠陥管理エリア(DMA1〜DMA4
663,691)は、2つのブロックに分かれている。
各欠陥管理エリア(DMA1〜DMA4 663,69
1)の最初のブロックには、DVD−RAMディスクの
定義情報構造(DDS;DiskDefinition Structure )
および一次欠陥リスト(PDL;Primary Defect List
)が含まれる。各欠陥管理エリア(DMA1〜DMA
4 663,691)の2番目のブロックには、二次欠
陥リスト(SDL;Secondary Defect List )が含まれ
る。4つの欠陥管理エリア(DMA1〜DMA4 66
3,691)の4つの一次欠陥リスト(PDL)は同一
内容となっており、それらの4つの二次欠陥リスト(S
DL)も同一内容となっている。
Each defect management area (DMA1 to DMA4
663, 691) are divided into two blocks.
Each defect management area (DMA1 to DMA4 663, 69
In the first block of 1), a definition information structure (DDS; Disk Definition Structure) of the DVD-RAM disk is provided.
And Primary Defect List (PDL)
) Is included. Each defect management area (DMA1 to DMA
4 663, 691) includes a secondary defect list (SDL). Four defect management areas (DMA1 to DMA466)
3, 691) have the same contents, and the four primary defect lists (SDL) have the same contents.
DL) have the same contents.

【0374】4つの欠陥管理エリア(DMA1〜DMA
4 663,691)の4つの定義情報構造(DDS)
は基本的には同一内容であるが、4つの欠陥管理エリア
それぞれのPDLおよびSDLに対するポインタについ
ては、それぞれ個別の内容となっている。
The four defect management areas (DMA1 to DMA
4 663, 691) Four Definition Information Structures (DDS)
Have basically the same contents, but the pointers to the PDL and SDL of each of the four defect management areas have individual contents.

【0375】ここでDDS/PDLブロックは、DDS
およびPDLを含む最初のブロックを意味する。また、
SDLブロックは、SDLを含む2番目のブロックを意
味する。
Here, the DDS / PDL block is the DDS
And the first block containing PDL. Also,
The SDL block means a second block including the SDL.

【0376】DVDーRAMディスクを初期化したあと
の各欠陥管理エリア(DMA1〜DMA4 663,6
91)の内容は、以下のようになっている、 (1)各DDS/PDLブロックの最初のセクタはDD
Sを含む。
Each defect management area (DMA1 to DMA4 663,6) after initializing the DVD-RAM disk
The contents of (91) are as follows: (1) The first sector of each DDS / PDL block is DD
S is included.

【0377】(2)各DDS/PDLブロックの2番目
のセクタはPDLを含む。
(2) The second sector of each DDS / PDL block contains PDL.

【0378】(3)各SDLブロックの最初のセクタは
SDLを含む。
(3) The first sector of each SDL block contains the SDL.

【0379】一次欠陥リストPDLおよび二次欠陥リス
トSDLのブロック長は、それぞれのエントリ数によっ
て決定される。各欠陥管理エリア(DMA1〜DMA4
663,691)の未使用セクタはデータ0FFhで
書き潰される。また、全ての予備セクタは00hで書き
潰される。
The block lengths of the primary defect list PDL and the secondary defect list SDL are determined by the number of each entry. Each defect management area (DMA1 to DMA4
Unused sectors (663, 691) are overwritten with data 0FFh. All spare sectors are overwritten with 00h.

【0380】[ディスク定義情報]定義情報構造DDS
は、1セクタ分の長さのテーブルからなる。このDDS
はディスクの初期化方法と、PDLおよびSDLそれぞ
れの開始アドレスを規定する内容を持つ。DDSは、デ
ィスクの初期化終了時に、各欠陥管理エリア(DMA)
の最初のセクタに記録される。
[Disk definition information] Definition information structure DDS
Consists of a table having a length of one sector. This DDS
Has contents for defining a disk initialization method and start addresses of PDL and SDL. When the initialization of the disc is completed, the DDS sets each defect management area (DMA).
Is recorded in the first sector.

【0381】[スペアセクタ]各データエリア608内
の欠陥セクタは、所定の欠陥管理方法(後述する検証、
スリッピング交替、スキッピング交替、リニア交替)に
より、正常セクタに置換(交替)される。この交替のた
めのスペアセクタの位置は、図29に示したスペアエリ
ア00 708〜23 710の各グループのスペアエ
リアに含まれる。またこの各スペアエリア内のでの物理
セクタ番号は図26のスペアエリア724の欄に記載さ
れている。
[Spare Sector] A defective sector in each data area 608 is determined according to a predetermined defect management method (verification, which will be described later,
Normal sectors are replaced (replaced) by slipping replacement, skipping replacement, and linear replacement. The position of the spare sector for this replacement is included in the spare area of each group of spare areas 00 708 to 23 710 shown in FIG. The physical sector numbers in each spare area are described in the column of spare area 724 in FIG.

【0382】DVD−RAMディスクは使用前に初期化
できるようになっているが、この初期化は検証の有無に
拘わらず実行可能となっている。
A DVD-RAM disk can be initialized before use, but this initialization can be performed regardless of whether or not verification has been performed.

【0383】欠陥セクタは、スリッピング交替処理(Sl
ipping Replacement Algorithm)、スキッピング交替処
理(Skipping Replacement Algorithm)あるいはリニア
交替処理(Linear Replacement Algorithm)により処理
される。これらの処理(Algorithm )により前記PDL
およびSDLにリストされるエントリ数の合計は、所定
数、たとえば4092以下とされる。
[0383] The defective sector is subjected to the slipping replacement process (Sl
The processing is performed by a skipping replacement algorithm, a skipping replacement algorithm, or a linear replacement algorithm. By these processes (Algorithm), the PDL
And the total number of entries listed in the SDL is a predetermined number, for example, 4092 or less.

【0384】[初期化・Certify ]DVD−RAMディ
スクのデータエリア608にユーザ情報を記録する前に
初期化処理を行ない、データエリア608内の全セクタ
の欠陥状況の検査(Certify )を行なう場合が多い。初
期化段階で発見された欠陥セクタは特定され、連続した
欠陥セクタ数に応じてスリッピング交替処理あるいはリ
ニア交替処理によりユーザエリア723内の欠陥セクタ
はスペアエリア724内の予備セクタで補間される。サ
ーティファイの実行中にDVD−RAMディスクのゾー
ン内スペアセクタを使い切ってしまったときは、そのD
VD−RAMディスクは不良と判定し、以後そのDVD
−RAMディスクは使用しないものとする。
[Initialization / Certify] Before recording user information in the data area 608 of the DVD-RAM disk, an initialization process is performed to inspect (Certify) the defect status of all sectors in the data area 608. Many. Defective sectors found in the initialization stage are specified, and defective sectors in the user area 723 are interpolated by spare sectors in the spare area 724 by slipping replacement processing or linear replacement processing according to the number of continuous defective sectors. If the spare sector in the zone of the DVD-RAM disk is used up during the certification,
The VD-RAM disc is determined to be defective, and the DVD
-A RAM disk shall not be used.

【0385】全ての定義情報構造DDSのパラメータ
は、4つのDDSセクタに記録される。一次欠陥リスト
PDLおよび二次欠陥リストSDLは、4つの欠陥管理
エリア(DMA1〜DMA4 663,691)に記録
される。最初の初期化では、SDL内のアップデートカ
ウンタは00hにセットされ、全ての予約ブロックは0
0hで書き潰される。
[0385] All the parameters of the definition information structure DDS are recorded in four DDS sectors. The primary defect list PDL and the secondary defect list SDL are recorded in four defect management areas (DMA1 to DMA4663, 691). In the first initialization, the update counter in the SDL is set to 00h, and all the reserved blocks are set to 0.
It is overwritten at 0h.

【0386】なお、ディスクをコンピュータのデータ記
憶用に用いるときは上記初期化・Certify が行なわれる
が、ビデオ録画用に用いられるときは、上記初期化・Ce
rtify を行なうことなく、いきなりビデオ録画すること
もあり得る。
When the disc is used for storing data in a computer, the above-mentioned initialization and Certify are performed. When the disc is used for video recording, the above-mentioned initialization and Ceertify are performed.
Even without rtify, you could record video right away.

【0387】図31(b)は図23のデータエリア60
8内でのスリッピング交替処理(Slipping Replacement
Algorithm)を説明する図である。
FIG. 31B shows the data area 60 of FIG.
8 (Slipping Replacement)
FIG.

【0388】DVD−RAMディスク製造直後(ディス
クにまだ何もユーザ情報が記録されて無い時)、あるい
は最初にユーザ情報を記録する場合(既に記録されてい
る場所上に重ね書き記録するのでは無く、未記録領域に
最初に情報を記録する場合)には欠陥処理方法としてこ
のスリッピング交替処理が適用される。
Immediately after the DVD-RAM disc is manufactured (when no user information has been recorded on the disc) or when the user information is recorded first (instead of overwriting and recording on the already recorded location) In the case where information is first recorded in an unrecorded area), this slipping replacement processing is applied as a defect processing method.

【0389】すなわち、発見された欠陥データセクタ
(たとえばm個の欠陥セクタ731)は、その欠陥セク
タの後に続く最初の正常セクタ(ユーザエリア723
b)に交替(あるいは置換)使用される(交替処理73
4)。これにより、該当グループの末端に向かってmセ
クタ分のスリッピング(論理セクタ番号後方シフト)が
生じる。
That is, the found defective data sector (for example, m defective sectors 731) is the first normal sector (user area 723) following the defective sector.
The replacement (or replacement) is used in b) (replacement processing 73).
4). As a result, slipping (migration backward of the logical sector number) of m sectors occurs toward the end of the corresponding group.

【0390】同様に、その後にn個の欠陥セクタ732
が発見されれば、その欠陥セクタはその後に続く正常セ
クタ(ユーザエリア723c)と交替使用され、同じく
論理セクタ番号の設定位置が後方にシフトする。その交
代処理の結果スペアエリア724内の最初からm+nセ
クタ分737に論理セクタ番号が設定され、ユーザ情報
記録可能領域になる。その結果、スペアエリア724内
の不使用領域726はm+nセクタ分減少する。
Similarly, thereafter, n defective sectors 732 are set.
Is found, the defective sector is used alternately with the succeeding normal sector (user area 723c), and the set position of the logical sector number is shifted backward. As a result of the replacement process, a logical sector number is set to m + n sectors 737 from the beginning in the spare area 724, and the spare area 724 becomes a user information recordable area. As a result, the unused area 726 in the spare area 724 is reduced by m + n sectors.

【0391】この時の欠陥セクタのアドレスは一次欠陥
リスト(PDL)に書き込まれ、欠陥セクタはユーザ情
報の記録を禁止される。もしサーティファイ中に欠陥セ
クタが発見されないときは、PDLには何も書き込まな
い。同様にもしもスペアエリア724内の記録使用領域
743内にも欠陥セクタが発見された場合には、そのス
ペアセクタのアドレスはPDLに書き込まれる。
At this time, the address of the defective sector is written in the primary defect list (PDL), and the recording of the user information of the defective sector is prohibited. If no defective sector is found during certification, nothing is written to the PDL. Similarly, if a defective sector is found in the recording use area 743 in the spare area 724, the address of the spare sector is written to the PDL.

【0392】上記のスリッピング交替処理の結果、欠陥
セクタのないユーザエリア723a〜723cとスペア
エリア724内の記録使用領域743がそのグループの
情報記録使用部分(論理セクタ番号設定領域735)と
なり、この部分に連続した論理セクタ番号が割り当てら
れる。
As a result of the above-described slipping replacement processing, the user areas 723a to 723c having no defective sectors and the recording use area 743 in the spare area 724 become the information recording use part (logical sector number setting area 735) of the group. Consecutive logical sector numbers are assigned to the parts.

【0393】図31(c)は、図23のデータエリア6
08内での他の交替処理で有るスキッピング交替処理
(Skipping Replacement Algorithm)を説明する図であ
る。
FIG. 31C shows the data area 6 in FIG.
FIG. 18 is a diagram for explaining a skipping replacement algorithm, which is another replacement process in 08.

【0394】スキッピング交替処理は、映像情報や音声
情報など途切れる事無く連続的(シームレス)にユーザ
情報を記録する必要が有る場合の欠陥処理に適した処理
方法である。このスキッピング交替処理は、16セクタ
単位、すなわちECCブロック単位(1セクタが2kバ
イトなので32kバイト単位)で実行される。
The skipping replacement processing is a processing method suitable for defect processing when it is necessary to continuously (seamlessly) record user information such as video information and audio information without interruption. This skipping replacement process is executed in units of 16 sectors, that is, in units of ECC blocks (in units of 32 kbytes since one sector is 2 kbytes).

【0395】たとえば、正常なECCブロックで構成さ
れるユーザエリア723aの後に1個の欠陥ECCブロ
ック741が発見されれば、この欠陥ECCブロック7
41に記録予定だったデータは、直後の正常なユーザエ
リア723bのECCブロックに代わりに記録される
(交替処理744)。同様にk個の連続した欠陥ECC
ブロック742が発見されれば、これらの欠陥ブロック
742に記録する予定だったデータは、直後の正常なユ
ーザエリア723cのk個のECCブロックに代わりに
記録される。
For example, if one defective ECC block 741 is found after the user area 723a composed of normal ECC blocks, this defective ECC block 7
The data to be recorded in 41 is recorded instead of the ECC block in the normal user area 723b immediately after (alternate processing 744). Similarly, k consecutive defect ECCs
If the block 742 is found, the data to be recorded in these defective blocks 742 is recorded instead of the k ECC blocks in the normal user area 723c immediately after.

【0396】こうして、該当グループのユーザエリア内
で1+k個の欠陥ECCブロックが発見された時は、
(1+k)ECCブロック分がスペアエリア724の領
域内にずれ込み、スペアエリア724内の情報記録に使
用する延長領域743がユーザ情報記録可能領域とな
り、ここに論理セクタ番号が設定される。その結果スペ
アエリア724の不使用領域746は(1+k)ECC
ブロック分減少し、残りの不使用領域746は小さくな
る。
Thus, when 1 + k defective ECC blocks are found in the user area of the corresponding group,
The (1 + k) ECC blocks are shifted into the area of the spare area 724, and the extended area 743 used for information recording in the spare area 724 becomes a user information recordable area, where a logical sector number is set. As a result, the unused area 746 of the spare area 724 becomes (1 + k) ECC
The number of blocks is reduced by blocks, and the remaining unused area 746 is reduced.

【0397】上記交代処理の結果、欠陥ECCブロック
のないユーザエリア723a〜723cと情報記録に使
用する延長領域743がそのグループ内での情報記録使
用部分(論理セクタ番号設定領域)となる。この時の論
理セクタ番号の設定方法として、欠陥ECCブロックの
ないユーザエリア723a〜723cは初期設定(上記
交代処理前の)時に事前に割り振られた論理セクタ番号
のまま不変に保たれる所に大きな特徴が有る。
As a result of the replacement process, the user areas 723a to 723c having no defective ECC block and the extension area 743 used for information recording become an information recording use part (logical sector number setting area) in the group. As a method of setting the logical sector number at this time, the user areas 723a to 723c having no defective ECC block are large in that the logical sector numbers allocated in advance during the initial setting (before the replacement processing) are kept unchanged. There are features.

【0398】その結果、欠陥ECCブロック741内の
各物理セクタに対して初期設定時に事前に割り振られた
論理セクタ番号がそのまま情報記録に使用する延長領域
743内の最初の物理セクタに移動して設定される。ま
たk個連続欠陥ECCブロック742内の各物理セクタ
に対して初期設定時に割り振られた論理セクタ番号がそ
のまま平行移動して、情報記録に使用する延長領域74
3内の該当する各物理セクタに設定される。
As a result, the logical sector number previously assigned to each physical sector in the defective ECC block 741 at the time of initial setting is moved to the first physical sector in the extension area 743 used for information recording as it is and set. Is done. Further, the logical sector number assigned at the time of initialization for each physical sector in the k consecutive defect ECC blocks 742 is translated as it is, and the extended area 74 used for information recording is used.
3 is set for each corresponding physical sector.

【0399】このスキッピング交替処理法では、DVD
−RAMディスクが事前にサーティファイされていなく
ても、ユーザ情報記録中に発見された欠陥セクタに対し
て即座に交替処理を実行出来る。
In this skipping replacement processing method, the DVD
-Even if the RAM disk has not been certified in advance, a replacement process can be immediately executed for a defective sector found during recording of user information.

【0400】図31(d)は図23のデータエリア60
8内でのさらに他の交替処理であるリニア交替処理(Li
near Replacement Algorithm)を説明する図である。
FIG. 31D shows the data area 60 in FIG.
8 is a linear replacement process (Li
FIG. 4 is a diagram for explaining near Replacement Algorithm).

【0401】このリニア交替処理も、16セクタ単位す
なわちECCブロック単位(32kバイト単位)で実行
される。
This linear replacement process is also executed in units of 16 sectors, that is, in units of ECC blocks (in units of 32 kbytes).

【0402】リニア交替処理では、欠陥ECCブロック
751が該当グループ内で最初に使用可能な正常スペア
ブロック(スペアエリア724内の最初の交代記録箇所
753)と交替(置換)される(交替処理758)。こ
の交代処理の場合、欠陥ECCブロック751上に記録
する予定だったユーザ情報はそのままスペアエリア72
4内の交代記録箇所753上に記録されるとともに、論
理セクタ番号設定位置もそのまま交代記録箇所753上
に移される。同様にk個の連続欠陥ECCブロック75
2に対しても記録予定だったユーザ情報と論理セクタ番
号設定位置がスペアエリア724内の交代記録箇所75
4に移る。
In the linear replacement process, the defective ECC block 751 is replaced (replaced) with the first available normal spare block (first replacement recording location 753 in the spare area 724) in the corresponding group (replacement process 758). . In the case of this replacement processing, the user information to be recorded on the defective ECC block 751 is not changed to the spare area 72.
4 and the logical sector number setting position is also moved to the replacement recording location 753 as it is. Similarly, k continuous defect ECC blocks 75
In the spare area 724, the user information and the logical sector number setting position to be recorded for the second
Move to 4.

【0403】リニア交替処理とスキッピング交替処理の
場合には欠陥ブロックのアドレスおよびその最終交替
(置換)ブロックのアドレスは、SDLに書き込まれ
る。SDLにリストされた交替ブロックが、後に欠陥ブ
ロックであると判明したときは、ダイレクトポインタ法
を用いてSDLに登録を行なう。このダイレクトポイン
タ法では、交替ブロックのアドレスを欠陥ブロックのも
のから新しいものへ変更することによって、交替された
欠陥ブロックが登録されているSDLのエントリィが修
正される。上記二次欠陥リストSDLを更新するとき
は、SDL内の更新カウンタを1つインクリメントす
る。
In the case of the linear replacement process and the skipping replacement process, the address of the defective block and the address of the final replacement (replacement) block are written to the SDL. When the replacement block listed in the SDL is later determined to be a defective block, the replacement block is registered in the SDL using the direct pointer method. In the direct pointer method, the address of the replacement block is changed from the address of the defective block to the new address, thereby correcting the entry in the SDL in which the replaced defective block is registered. When updating the secondary defect list SDL, the update counter in the SDL is incremented by one.

【0404】[書込処理]あるグループのセクタにデー
タ書込を行うときは、一次欠陥リスト(PDL)にリス
トされた欠陥セクタはスキップされる。そして、前述し
たスリッピング交替処理にしたがって、欠陥セクタに書
き込もうとするデータは次に来るデータセクタに書き込
まれる。もし書込対象ブロックが二次欠陥リスト(SD
L)にリストされておれば、そのブロックへ書き込もう
とするデータは、前述したリニア交替処理またはスキッ
ピング交替処理にしたがって、SDLにより指示される
スペアブロックに書き込まれる。
[Write Processing] When writing data to a certain group of sectors, defective sectors listed in the primary defect list (PDL) are skipped. Then, the data to be written to the defective sector is written to the next data sector according to the above-described slipping replacement process. If the block to be written is a secondary defect list (SD
If it is listed in L), the data to be written to the block is written to the spare block specified by the SDL according to the above-described linear replacement processing or skipping replacement processing.

【0405】なお、パーソナルコンピュータの環境下で
は、パーソナルコンピュータファイルの記録時にはリニ
ア交替処理が利用され、AVファイルの記録時にはスキ
ッピング交替処理が利用される。
In a personal computer environment, linear replacement processing is used when recording a personal computer file, and skipping replacement processing is used when recording an AV file.

【0406】[一次欠陥リスト;PDL]一次欠陥リス
ト(PDL)は常にDVD−RAMディスクに記録され
るものであるが、その内容が空であることはあり得る。
[Primary Defect List; PDL] The primary defect list (PDL) is always recorded on a DVD-RAM disc, but its contents may be empty.

【0407】PDLは、初期化時に特定された全ての欠
陥セクタのアドレスを含む。これらのアドレスは、昇順
にリストされる。PDLは、必要最小限のセクタ数で記
録するようにする。そして、PDLは最初のセクタの最
初のユーザバイトから開始する。PDLの最終セクタに
おける全ての未使用バイトは、0FFhにセットされ
る。このPDLには、以下のような情報が書き込まれる
ことになる。
[0407] The PDL includes the addresses of all the defective sectors specified at the time of initialization. These addresses are listed in ascending order. The PDL is recorded with a necessary minimum number of sectors. The PDL then starts from the first user byte of the first sector. All unused bytes in the last sector of the PDL are set to 0FFh. The following information is written in this PDL.

【0408】 バイト位置 PDLの内容 0 00h;PDL識別子 1 01h;PDL識別子 2 PDL内のアドレス数;MSB 3 PDL内のアドレス数;LSB 4 最初の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号;MSB) 5 最初の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号) 6 最初の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号) 7 最初の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号;LSB) : : x−3 最後の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号;MSB) x−2 最後の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号) x−1 最後の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号) x 最後の欠陥セクタのアドレス(セクタ番号;LSB) *注;第2バイトおよび第3バイトが00hにセットされているときは、第3 バイトはPDLの末尾となる。Byte position PDL content 0 00h; PDL identifier 101h; PDL identifier 2 Number of addresses in PDL; MSB 3 Number of addresses in PDL; LSB 4 Address of first defective sector (sector number; MSB) 5 First Address of defective sector (sector number) 6 Address of first defective sector (sector number) 7 Address of first defective sector (sector number; LSB) :: x-3 Address of last defective sector (sector number; MSB) x -2 Address of the last defective sector (sector number) x-1 Address of the last defective sector (sector number) x Address of the last defective sector (sector number; LSB) * Note: The second and third bytes are 00h. , The third byte is at the end of the PDL.

【0409】なお、マルチセクタに対する一次欠陥リス
ト(PDL)の場合、欠陥セクタのアドレスリストは、
2番目以降の後続セクタの最初のバイトに続くものとな
る。つまり、PDL識別子およびPDLアドレス数は、
最初のセクタにのみ存在する。PDLが空の場合、第2
バイトおよび第3バイトは00hにセットされ、第4バ
イトないし第2047バイトはFFhにセットされる。
また、DDS/PDLブロック内の未使用セクタには、
FFhが書き込まれる。
In the case of a primary defect list (PDL) for a multi-sector, the address list of the defective sector is
It follows the first byte of the second and subsequent succeeding sectors. That is, the PDL identifier and the number of PDL addresses are
Only present in the first sector. If the PDL is empty, the second
The byte and the third byte are set to 00h, and the fourth to 2047th bytes are set to FFh.
Unused sectors in the DDS / PDL block include:
FFh is written.

【0410】[二次欠陥リスト;SDL]二次欠陥リス
ト(SDL)は初期化段階で生成され、サーティファイ
の後に使用される。全てのディスクには、初期化中にS
DLが記録される。
[Secondary Defect List; SDL] A secondary defect list (SDL) is generated in the initialization stage and used after certification. All disks have S during initialization.
DL is recorded.

【0411】このSDLは、欠陥データブロックのアド
レスおよびこの欠陥ブロックと交替するスペアブロック
のアドレスという形で、複数のエントリィを含んでい
る。SDL内の各エントリィには、8バイト割り当てら
れている。つまり、その内の4バイトが欠陥ブロックの
アドレスに割り当てられ、残りの4バイトが交替ブロッ
クのアドレスに割り当てられている。
[0411] The SDL includes a plurality of entries in the form of the address of a defective data block and the address of a spare block that replaces the defective block. Eight bytes are allocated to each entry in the SDL. That is, four bytes are allocated to the address of the defective block, and the remaining four bytes are allocated to the address of the replacement block.

【0412】上記アドレスリストは、欠陥ブロックおよ
びその交替ブロックの最初のアドレスを含む。欠陥ブロ
ックのアドレスは、昇順に付される。
The address list contains the first address of the defective block and its replacement block. The addresses of defective blocks are assigned in ascending order.

【0413】SDLは必要最小限のセクタ数で記録さ
れ、このSDLは最初のセクタの最初のユーザデータバ
イトから始まる。SDLの最終セクタにおける全ての未
使用バイトは、0FFhにセットされる。その後の情報
は、4つのSDL各々に記録される。
[0413] The SDL is recorded with the minimum necessary number of sectors, and the SDL starts from the first user data byte of the first sector. All unused bytes in the last sector of the SDL are set to 0FFh. Subsequent information is recorded in each of the four SDLs.

【0414】SDLにリストされた交替ブロックが、後
に欠陥ブロックであると判明したときは、ダイレクトポ
インタ法を用いてSDLに登録を行なう。このダイレク
トポインタ法では、交替ブロックのアドレスを欠陥ブロ
ックのものから新しいものへ変更することによって、交
替された欠陥ブロックが登録されているSDLのエント
リが修正される。その際、SDL内のエントリィ数は、
劣化セクタによって変更されることはない。
When the replacement block listed in the SDL is later determined to be a defective block, the replacement block is registered in the SDL using the direct pointer method. In the direct pointer method, the address of the replacement block is changed from the address of the defective block to the new address, thereby correcting the entry in the SDL in which the replaced defective block is registered. At that time, the number of entries in the SDL is
It is not changed by the degraded sector.

【0415】このSDLには、以下のような情報が書き
込まれることになる。
[0415] The following information is written in this SDL.

【0416】 バイト位置 SDLの内容 0 (00);SDL識別子 1 (02);SDL識別子 2 (00) 3 (01) 4 更新カウンタ;MSB 5 更新カウンタ 6 更新カウンタ 7 更新カウンタ;LSB 8〜26 予備(00h) 27〜29 ゾーン内スペアセクタを全て使い切ったことを示すフラグ 30 SDL内のエントリィ数;MSB 31 SDL内のエントリィ数;LSB 32 最初の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号;MSB) 33 最初の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号) 34 最初の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号) 35 最初の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号;LSB) 36 最初の交替ブロックのアドレス(セクタ番号;MSB) 37 最初の交替ブロックのアドレス(セクタ番号) 38 最初の交替ブロックのアドレス(セクタ番号) 39 最初の交替ブロックのアドレス(セクタ番号;LSB) : : y−7 最後の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号;MSB) y−6 最後の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号) y−5 最後の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号) y−4 最後の欠陥ブロックのアドレス(セクタ番号;LSB) y−3 最後の交替ブロックのアドレス(セクタ番号;MSB) y−2 最後の交替ブロックのアドレス(セクタ番号) y−1 最後の交替ブロックのアドレス(セクタ番号) y 最後の交替ブロックのアドレス(セクタ番号;LSB) *注;第30〜第31バイト目の各エントリィは8バイト長。Byte position SDL contents 0 (00); SDL identifier 1 (02); SDL identifier 2 (00) 3 (01) 4 Update counter; MSB 5 Update counter 6 Update counter 7 Update counter; LSB 8-26 Reserved (00h) 27-29 Flag indicating that all spare sectors in the zone have been used up 30 Number of entries in SDL; MSB 31 Number of entries in SDL; LSB 32 Address of first defective block (sector number; MSB) 33 First defect Block address (sector number) 34 Address of first defective block (sector number) 35 Address of first defective block (sector number; LSB) 36 Address of first replacement block (sector number; MSB) 37 Address of first replacement block Address (sector number) 38 First replacement Block address (sector number) 39 Address of first replacement block (sector number; LSB):: y-7 Address of last defective block (sector number; MSB) y-6 Address of last defective block (sector number) y-5 Address of the last defective block (sector number) y-4 Address of the last defective block (sector number; LSB) y-3 Address of the last replacement block (sector number; MSB) y-2 Last replacement block (Sector number) y-1 Address of the last replacement block (sector number) y Address of the last replacement block (sector number; LSB) * Note: Each entry of the 30th to 31st bytes is 8 bytes long.

【0417】なお、マルチセクタに対する二次欠陥リス
ト(SDL)の場合、欠陥ブロックおよび交替ブロック
のアドレスリストは、2番目以降の後続セクタの最初の
バイトに続くものとなる。つまり、上記SDLの内容の
第0バイト目〜第31バイト目は、最初のセクタにのみ
存在する。また、SDLブロック内の未使用セクタに
は、FFhが書き込まれる。
In the case of a secondary defect list (SDL) for a multi-sector, the address list of a defective block and a replacement block follows the first byte of the second and subsequent succeeding sectors. That is, the 0th byte to the 31st byte of the contents of the SDL exist only in the first sector. FFh is written to an unused sector in the SDL block.

【0418】図32は、たとえばDVDーRAMディス
ク等に対する論理ブロック番号の設定動作の一例を説明
するフローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart for explaining an example of the setting operation of the logical block number for a DVD-RAM disk or the like.

【0419】図11の回転テーブル221に情報記憶媒
体(光ディスク)201が装填されると(ステップST
131)、制御部220はスピンドルモータ204の回
転を開始させる(ステップST132)。
[0419] When the information storage medium (optical disk) 201 is loaded on the rotary table 221 in Fig. 11 (step ST).
131), the control unit 220 starts the rotation of the spindle motor 204 (step ST132).

【0420】情報記憶媒体(光ディスク)201の回転
が開始したあと光学ヘッド202のレーザー発光が開始
され(ステップST133)、光ヘッド202内の対物
レンズのフォーカスサーボループがオンされる(ステッ
プST134)。
[0420] After the rotation of the information storage medium (optical disk) 201 is started, laser emission of the optical head 202 is started (step ST133), and the focus servo loop of the objective lens in the optical head 202 is turned on (step ST134).

【0421】レーザ発光後、制御部220は光学ヘッド
移動機構(送りモータ)203を作動させて光学ヘッド
202を回転中の情報記憶媒体(光ディスク)201の
リードインエリア607に移動させる(ステップST1
35)。そして、光学ヘッド202内の対物レンズのト
ラックサーボループがオンされる(ステップST13
6)。
After the laser emission, the control unit 220 operates the optical head moving mechanism (feed motor) 203 to move the optical head 202 to the lead-in area 607 of the rotating information storage medium (optical disk) 201 (step ST1).
35). Then, the track servo loop of the objective lens in the optical head 202 is turned on (step ST13).
6).

【0422】トラックサーボがアクティブになると、光
学ヘッド202は情報記憶媒体(光ディスク)201の
リードインエリア607内のコントロールデータゾーン
655(図24参照)の情報を再生する(ステップST
137)。このコントロールデータゾーン655内のブ
ックタイプアンドパートバージョン671を再生するこ
とで、現在回転駆動されている情報記憶媒体(光ディス
ク)201が記録可能な媒体(DVD−RAMディスク
またはDVD−Rディスク)であると確認される(ステ
ップST138)。ここでは、情報記録媒体201がD
VD−RAMディスクであるとする。
When the track servo is activated, the optical head 202 reproduces information in the control data zone 655 (see FIG. 24) in the lead-in area 607 of the information storage medium (optical disc) 201 (step ST).
137). By reproducing the book type and part version 671 in the control data zone 655, the information storage medium (optical disk) 201 that is currently rotationally driven is a recordable medium (DVD-RAM disk or DVD-R disk). Is confirmed (step ST138). Here, the information recording medium 201 is D
It is assumed that the disk is a VD-RAM disk.

【0423】情報記憶媒体(光ディスク)201がDV
D−RAMディスクであると確認されると、再生対象の
コントロールデータゾーン655から、再生・記録・消
去時の最適光量(半導体レーザの発光パワーおよび発光
期間またはデューティ比等)の情報が再生される(ステ
ップST139)。
When the information storage medium (optical disk) 201 is a DV
If it is confirmed that the disc is a D-RAM disc, information on the optimum light amount (emission power and emission period or duty ratio of the semiconductor laser) at the time of reproduction / recording / erasing is reproduced from the control data zone 655 to be reproduced. (Step ST139).

【0424】続いて、制御部220は、現在回転駆動中
のDVD−RAMディスク201に欠陥がないものとし
て、物理セクタ番号と論理セクタ番号との変換表(図2
6参照)を作成する(ステップST140)。
Subsequently, the control section 220 determines that the DVD-RAM disk 201 currently being rotated is free from defects and converts the physical sector number into the logical sector number (see FIG. 2).
6) (step ST140).

【0425】この変換表が作成されたあと、制御部22
0は情報記憶媒体(光ディスク)201のリードインエ
リア607内の欠陥管理エリアDMA1/DMA2 6
63およびリードアウトエリア609内の欠陥管理エリ
アDMA3/DMA4 691を再生して、その時点に
おける情報記憶媒体(光ディスク)201の欠陥分布を
調査する(ステップST141)。
After the conversion table is created, the control unit 22
0 is a defect management area DMA1 / DMA26 in the lead-in area 607 of the information storage medium (optical disk) 201.
63 and the defect management areas DMA3 / DMA4691 in the lead-out area 609 are reproduced, and the defect distribution of the information storage medium (optical disk) 201 at that time is examined (step ST141).

【0426】上記欠陥分布調査により情報記憶媒体(光
ディスク)201上の欠陥分布が判ると、制御部220
は、ステップST140で「欠陥がない」として作成さ
れた変換表を、実際の欠陥分布に応じて修正する(ステ
ップST142)。具体的には、欠陥があると判明した
セクタそれぞれの部分で、物理セクタ番号PSNに対応
していた論理セクタ番号LSNがシフトされる。
When the defect distribution on the information storage medium (optical disk) 201 is found by the defect distribution investigation, the control unit 220
Corrects the conversion table created as “no defect” in step ST140 according to the actual defect distribution (step ST142). Specifically, the logical sector number LSN corresponding to the physical sector number PSN is shifted in each of the sectors determined to be defective.

【0427】図33は、たとえばDVD−RAMディス
ク等における欠陥処理動作(ドライブ側の処理)の一例
を説明するフローチャートである。以下図11を参照し
ながら、図33のフローチャートを説明する。
FIG. 33 is a flowchart for explaining an example of a defect processing operation (processing on the drive side) in a DVD-RAM disk or the like. Hereinafter, the flowchart of FIG. 33 will be described with reference to FIG.

【0428】最初にたとえば制御部220内のMPUに
対して、現在ドライブに装填されている情報記録媒体
(たとえばDVDーRAMディスク)201に記録する
情報の先頭論理ブロック番号LBNおよび記録情報のフ
ァイルサイズを指定する(ステップST151)。
First, for example, for the MPU in the control unit 220, the head logical block number LBN of the information to be recorded on the information recording medium (eg, DVD-RAM disk) 201 currently loaded in the drive and the file size of the recording information Is specified (step ST151).

【0429】すると、制御部220のMPUは、図12
及び図13を用いて指定された先頭論理ブロック番号L
BNから記録する情報の先頭論理セクタ番号LSNを算
出する(ステップST152)。こうして算出された先
頭論理セクタ番号LSNおよび指定されたファイルサイ
ズから、情報記憶媒体(光ディスク)201への書込論
理セクタ番号が定まる。
Then, the MPU of the control unit 220
And the top logical block number L specified using FIG.
The head logical sector number LSN of the information to be recorded is calculated from the BN (step ST152). The logical sector number to be written to the information storage medium (optical disk) 201 is determined from the head logical sector number LSN thus calculated and the designated file size.

【0430】次に制御部220のMPUはDVD−RA
Mディスク201の指定アドレスに記録情報ファイルを
書き込むとともに、ディスク201上の欠陥を調査する
(ステップST153)。
Next, the MPU of the control unit 220 is a DVD-RA
The recording information file is written to the designated address of the M disk 201, and a defect on the disk 201 is checked (step ST153).

【0431】このファイル書込中に欠陥が検出されなけ
れば、記録情報ファイルが所定の論理セクタ番号に異常
なく(つまりエラーが発生せずに)記録されたことにな
り、記録処理が正常に完了する(ステップST15
5)。
If no defect is detected during the writing of the file, it means that the recording information file has been recorded in the predetermined logical sector number without abnormality (that is, without occurrence of an error), and the recording process has been completed normally. Yes (step ST15
5).

【0432】一方、ファイル書込中に欠陥が検出されれ
ば、所定の交替処理(たとえば図31(d)のリニア交
替処理(Linear Replacement Algorithm)が実行される
(ステップST156)。
On the other hand, if a defect is detected while writing the file, a predetermined replacement process (for example, a linear replacement algorithm in FIG. 31D) is executed (step ST156).

【0433】この交替処理後、新たに検出された欠陥が
ディスクのリードインエリア607のDMA1/DMA
2 663およびリードアウトエリア609のDMA3
/DMA4 691に追加登録される(図24と図25
を参照)(ステップST157)。情報記憶媒体(光デ
ィスク)201へのDMA1/DMA2 663および
DMA3/DMA4 691の追加登録後、このDMA
1/DMA2 663およびDMA3/DMA4 69
1の登録内容に基づいて、図32のステップST140
で作成した変換表の内容が修正される(ステップST1
58)。
[0433] After this replacement process, the newly detected defect is the DMA1 / DMA in the lead-in area 607 of the disk.
2 663 and DMA3 of the lead-out area 609
/ DMA4 691 (see FIGS. 24 and 25)
(Step ST157). After additionally registering DMA1 / DMA2 663 and DMA3 / DMA4 691 in the information storage medium (optical disc) 201,
1 / DMA2 663 and DMA3 / DMA4 69
1 based on the registered contents of step ST140 in FIG.
The contents of the conversion table created in (1) are corrected (step ST1).
58).

【0434】本発明のビデオファイルの記録時には欠陥
発生時に図31(c)に示したスキッピング交替方式を
採用する。
At the time of recording a video file of the present invention, when a defect occurs, the skipping replacement method shown in FIG. 31C is adopted.

【0435】本発明のビデオファイル内では独自の“A
Vアドレス”を利用する。AVアドレスの設定方法は、 ○2048kバイトの論理ブロックまたは物理セクタサ
イズ単位で設定する。
In the video file of the present invention, a unique “A”
The V address is used. The method of setting the AV address is as follows: A logical block of 2048 kbytes or a physical sector size is set.

【0436】○アドレス昇順は、ビデオファイルに対応
したファイルエントリィ内のアロケーションディスクリ
プター記述順に合わせる。図22(d)の例ではLBN
がC,D,E,Bの順にAVアドレスの値が大きくな
る。
The address ascending order is set in the order of the allocation descriptor description in the file entry corresponding to the video file. In the example of FIG.
However, the value of the AV address increases in the order of C, D, E, and B.

【0437】○スキッピング交替によりスペアエリアに
設定し直したLBNはAVアドレスには含まず、そのL
BN部分に付いてはスキップして連続したAVアドレス
を設定する。ユーザエリア723(図26)内の欠陥の
ないセクタ(論理ブロック)のみに記録し、AVアドレ
スは全て連続番号にする。
The LBN reset to the spare area by the skipping replacement is not included in the AV address,
For the BN portion, a continuous AV address is set by skipping. Recording is performed only in sectors (logical blocks) having no defect in the user area 723 (FIG. 26), and all AV addresses are consecutive numbers.

【0438】のルールに従って設定する。The setting is made in accordance with the rule of

【0439】図9に示した各セルに関する情報は図1
(f)に示すようにセルタイムコントロールインフォメ
ーション1104内に記録されており、その中味は図1
(g)に示すように、 ・セルタイムインフォメーション#1 1113〜#m
1115…各セル1121〜1124個々に関する情
報。
Information about each cell shown in FIG. 9 is shown in FIG.
The content is recorded in the cell time control information 1104 as shown in FIG.
As shown in (g): Cell time information # 1 1113 to #m
1115: Information on each of the cells 1121 to 1124.

【0440】・セルタイムサーチインフォメーション1
112…特定のセルIDを指定された場合のそれに対応
するセルタイムインフォメーションの記載位置(AVア
ドレス)を示すマップ情報。
• Cell time search information 1
112... Map information indicating the description position (AV address) of the cell time information corresponding to the specified cell ID when specified.

【0441】・セルタイムコントロールゼネラルインフ
ォメーション1111…セル情報全体に関する情報。
Cell time control general information 1111: Information relating to the entire cell information.

【0442】に別れ、また各セルタイムインフォメーシ
ョンはそれぞれセルタイムゼネラルインフォメーション
#m 1116とセルVOBUテーブル#m 1117
を有している。
The cell time information is divided into cell time general information #m 1116 and cell VOBU table #m 1117, respectively.
have.

【0443】図7はセルタイムインフォメーション内の
データ構造について説明した図である。図2に示した録
再ビデオデータ(RWVIDEO_OBJECT.VO
B)(このビデオデータは図1(d)のビデオオブジェ
クト1012の記録内容に一致する)内の図5に示した
各セル84の記録位置を示したセルタイムコントロール
ゼネラルインフォメーション1111と、図2に示した
録再ビデオ管理データ(RWVIDEO_CONTRO
L.IFO)(この情報は図1(d)のコントロールイ
ンフォメーション1011内のデータと同じ物である)
上でのセルタイムインフォメーションが記録して有る場
所のLBN(論理ブロック番号)情報2011〜201
3がまとまって記録して有るセルタイムサーチインフオ
メーション1112とから構成される。
FIG. 7 is a view for explaining the data structure in cell time information. The recording / playback video data (RWVIDEO_OBJECT.VO) shown in FIG.
B) (this video data corresponds to the recorded content of the video object 1012 in FIG. 1D) and the cell time control general information 1111 indicating the recording position of each cell 84 shown in FIG. 5 and FIG. The indicated recording / playback video management data (RWVIDEO_CONTROL)
L. IFO) (This information is the same as the data in the control information 1011 in FIG. 1D)
LBN (logical block number) information 2011-201 of the place where the cell time information is recorded above
3 includes a cell time search information 1112 recorded as a group.

【0444】セルタイムコントロールゼネラルインフォ
メーション1111では記録位置に対して上述したAV
アドレスを用いて記述して有る。各セルの位置情報とし
て図7では先頭位置のAVアドレス2002、200
4、2006とそれぞれのデータサイズ2003、20
05、2007が記述して有るのに対して、図8の他の
例ではデータサイズの代わりに終了位置のAVアドレス
2023、2025、2027が記述して有る。
[0444] In the cell time control general information 1111, the above-described AV
It is described using an address. As the position information of each cell, in FIG.
4, 2006 and their data sizes 2003, 20
8 are described, whereas in the other example of FIG. 8, AV addresses 2023, 2025, and 2027 at the end position are described instead of the data size.

【0445】図2に示した録再ビデオ管理データ(RW
VIDEO_CONTROL.IFO)(この情報は図
1(d)のコントロールインフォメーション1011内
のデータと同じ物である)内に記録して有るセルタイム
インフオメーションの内容を図34に示す。セルタイム
ゼネラルインフォメーション1116とは個々のセルに
関する一般的情報を示している。各セル毎に再生速度2
033が記録して有り、例えばCM部分のみ高速で再生
するなどの可変速再生が可能になっている。
[0445] The recording / reproduction video management data (RW
VIDEO_CONTROL. FIG. 34 shows the contents of the cell time information recorded in the IFO (this information is the same as the data in the control information 1011 in FIG. 1D). The cell time general information 1116 indicates general information on each cell. Reproduction speed 2 for each cell
No. 033 is recorded, and variable speed reproduction such as reproduction of only the CM portion at high speed is possible.

【0446】また各セル単位でパスワード2034とパ
ーミッション2035が記録でき、セキュリティー確保
やパレンタルロックが掛けられるようになっている。各
セル毎に掛けられるパーミッション設定内容は図34に
示す通りになっている。PCでの“ゴミ箱”のようにU
NDOにより復活可能な消去レベルとしてユーザによる
消去指定情報2036と録画時の残量に応じて自動的に
消去が出来る優先順位を示す消去/書き重ね優先ランク
情報2037も設定可能になっている。
[0446] A password 2034 and a permission 2035 can be recorded for each cell, so that security and parental lock can be set. The permission setting contents applied to each cell are as shown in FIG. U like "trash can" on PC
As the erasing level that can be restored by the NDO, erasing designation information 2036 by the user and erasing / overwriting priority rank information 2037 indicating the priority of erasing automatically according to the remaining amount at the time of recording can be set.

【0447】本発明でのタイムコードは図34のセルV
OBUテーブル1117を用いる。すなわちセル内に含
まれるビデオフレーム数2042,2044,2046
とVOBU毎のデータサイズ(使用セクタ数)204
1,2043,2045との組で表している。この表記
方法を用いる事によりタイムコードを非常に少ない情報
量で記録する事が出来る。以下にこのタイムコードを用
いたアクセス方法に付いて説明する。
The time code according to the present invention corresponds to cell V in FIG.
The OBU table 1117 is used. That is, the number of video frames 2042, 2044, 2046 included in the cell
And data size (number of used sectors) 204 for each VOBU
1, 2043, and 2045. By using this notation method, a time code can be recorded with a very small amount of information. Hereinafter, an access method using the time code will be described.

【0448】1.ユーザからアクセスしたいセルとその
時間が指定される。
[0448] 1. The cell which the user wants to access and its time are specified.

【0449】2.図10に示したマイクロコンピュータ
ブロック30のMPUはこの指定された時間から対応す
るビデオフレームのセル開始位置からのビデオフレーム
番号を割り出す。
[0449] 2. The MPU of the microcomputer block 30 shown in FIG. 10 calculates the video frame number from the cell start position of the corresponding video frame from the designated time.

【0450】3.MPUは図34に示したセル先頭から
のVOBU毎のビデオフレーム数2042〜2046を
順次累計計算し、ユーザが指定したビデオフレームが先
頭から何番目のVOBU内の更に何番目のビデオフレー
ムに該当するか割り出す。
[0450] 3. The MPU sequentially accumulates the number of video frames 2042 to 2046 for each VOBU from the head of the cell shown in FIG. 34, and the video frame specified by the user corresponds to the video frame of what VOBU from the head. Or find out.

【0451】4.図7あるいは図8のセルタイムコント
ロールゼネラルインフォメーション1111からセル内
の全データの情報記憶媒体上の記録位置を割り出す。
[0451] 4. The recording position of all data in the cell on the information storage medium is determined from the cell time control general information 1111 in FIG. 7 or FIG.

【0452】図35を用いて本発明のビデオファイル内
データの詳細構造説明と部分消去、録画による追加記録
方法についての説明を行なう。ビデオファイル内でVO
Bに対する情報記憶媒体上で連続的に記録されるまとま
りをUDFと同様エクステントで表現する。図35
(a)ではVOB#1とVOB#2ともにそれぞれ1個
のエクステント(エクステント#aとエクステント#
b)で構成される。
Referring to FIG. 35, the detailed structure of the data in the video file and the additional recording method by partial erasure and video recording according to the present invention will be described. VO in video file
A unit continuously recorded on the information storage medium for B is represented by an extent, similarly to UDF. FIG.
In (a), each of VOB # 1 and VOB # 2 has one extent (extent #a and extent #
b).

【0453】図35(a)においてセルDはPCのゴミ
箱ファイルと同様、ユーザによる消去指定がなされてい
るため、図9(b)のPGCインフォメーションからは
削除され、再生時にユーザが見ることは出来ない。しか
しゴミ箱から取り出す処理により図9(b)のPGCイ
ンフォメーションに再登録されユーザが再度再生できる
可能性を持っている。
In FIG. 35 (a), the cell D is deleted from the PGC information shown in FIG. 9 (b) since it has been designated to be deleted by the user as in the case of the trash box file of the PC, so that the user can see it during reproduction. Absent. However, there is a possibility that the user can re-register the information in the PGC information shown in FIG.

【0454】図35(a)のセルB内の最初の部分に対
して部分的な完全消去をユーザから指定された場合、図
10のMPUはユーザからの部分的な完全消去範囲を時
間情報(何秒目から何秒目まで完全消去するか)で受け
取ると、図34のセルVOBUテーブル1117を使っ
て該当する時間範囲がどのVOBUに対応するかを割り
出す。
When the user designates partial complete erasure for the first part in the cell B in FIG. 35A, the MPU in FIG. From what number of seconds to what number of seconds is completely erased), the cell VOBU table 1117 in FIG. 34 is used to determine which VOBU the corresponding time range corresponds to.

【0455】次に完全消去の境界時間が含まれるVOB
U[図35(a)ではセルB内の最初から4番目のVO
BUが該当する]を完全消去対象からはずす。この方法
により図10のMPUは完全消去対象のVOBUを割り
出し、図35(b)のように該当部分を消去する。
Next, VOB including the boundary time of complete erasure
U [In FIG. 35 (a), the fourth VO from the beginning in cell B
BU) is excluded from the complete erasure target. With this method, the MPU in FIG. 10 determines a VOBU to be completely erased, and erases the corresponding portion as shown in FIG.

【0456】次にユーザから非常にサイズの大きい映像
情報を追加記録したいと言う情報を受け取ると、図10
のMPUはビデオファイル内の全AVアドレスをマッピ
ングし、図36のVOBの位置情報から既に記録して有
る部分のAVアドレスを消去していく。その結果残った
AVアドレス部分から未記録領域のアドレスを探し出
す。全未記録領域のサイズを合計し、ユーザから事前に
指定された追記記録映像情報サイズと比較する。
Next, when the user receives information from the user that he / she wants to record video information of a very large size, FIG.
MPU maps all AV addresses in the video file, and deletes the already recorded AV addresses from the VOB position information in FIG. The address of the unrecorded area is searched for from the remaining AV address part. The sizes of all the unrecorded areas are totaled and compared with the additionally recorded video information size specified in advance by the user.

【0457】もし全未記録領域のサイズが足りない場合
には図35(c)のように消去指定領域を完全消去す
る。もしそれでもサイズが足りない場合には図34のセ
ルタイムゼネラルインフォメーション1116から消去
/書き重ね優先ランク情報2037を読み取り、優先順
位の高い場所から順に図10のMPUが消去処理する。
その結果空いた未記録領域に図35(d)のようにVO
B#3のデータを埋めていく。図35(d)ではセルE
が2箇所に分かれて記録されている。図35(d)では
VOB#3のデータは3個のエクステント(エクステン
ト#c,エクステント#d,エクステント#e)に分か
れて記録されている。
If the size of the entire unrecorded area is not enough, the erase designated area is completely erased as shown in FIG. If the size is still insufficient, the erase / overwrite priority rank information 2037 is read from the cell time general information 1116 in FIG. 34, and the MPU in FIG.
As a result, as shown in FIG.
The data of B # 3 is filled. In FIG. 35D, the cell E
Are recorded separately in two places. In FIG. 35D, the data of VOB # 3 is recorded in three extents (extent #c, extent #d, and extent #e).

【0458】図1(f)に示したVOBコントロールイ
ンフォメーション1106内のデータ構造を図36に示
す。大きくVOBの位置情報と各VOB毎のそれに属す
るセル情報との関係を示した情報から構成される。図3
5に示すように1個のVOBはビデオファイル内で複数
箇所に分散配置が可能になっている。VOB内のビデオ
ファイル内で連続的に記録されるまとまりをUDFと同
様エクステントで表現する。ビデオファイル内のAVア
ドレスサイズは事前に分かっているので、全AVアドレ
スのマッピングから図36の全VOBの位置情報を消去
することにより、残ったAVアドレス部分がビデオファ
イル内の未記録領域のアドレスであると分かる。
FIG. 36 shows the data structure in VOB control information 1106 shown in FIG. It is mainly composed of information indicating the relationship between VOB position information and cell information belonging to each VOB. FIG.
As shown in FIG. 5, one VOB can be distributed and arranged at a plurality of locations in a video file. A unit that is continuously recorded in a video file in a VOB is represented by an extent as in the UDF. Since the AV address size in the video file is known in advance, by deleting the position information of all the VOBs in FIG. 36 from the mapping of all the AV addresses, the remaining AV address portion becomes the address of the unrecorded area in the video file. It turns out that it is.

【0459】図10に示した情報再生装置または情報記
録再生装置における各種動作の説明を行なう。
[0459] Various operations in the information reproducing apparatus or the information recording and reproducing apparatus shown in Fig. 10 will be described.

【0460】○誤ってユーザが録再ビデオデータを消し
た場合の処理 情報記憶媒体(光ディスク1001)が装着されると情
報記録再生部32で録再ビデオ管理データ(RWVID
EO_CONTROL.IFO)を再生する。その後、
誤ってユーザが録再ビデオデータなどを消した場合を想
定して録再ビデオデータ(RWVIDEO_OBJEC
T.VOB)、静止画データ(RWPICTURE_O
BJECT.POB)、サムネール画像データ(RWT
HUMBNAIL_OBJECT.POB)、オーディ
オデータ(RWAUDIO_OBJECT.AOB)を
検索に行く。そこでどれかのデータが欠如していた場合
にはDVDビデオレコーダ表示部48に“特定のファイ
ルが見当たりません”とのコメントを出す。
Processing when user accidentally erases recording / playback video data When an information storage medium (optical disc 1001) is mounted, the information recording / playback unit 32 causes the recording / playback video management data (RWVID
EO_CONTROL. IFO). afterwards,
Recording / playback video data (RWVIDEO_OBJEC) on the assumption that the user erases the recording / playback video data by mistake.
T. VOB), still image data (RWPICTURE_O
BJECT. POB), thumbnail image data (RWT
HUMBNAIL_OBJECT. POB) and audio data (RWAUDIO_OBJECT.AOB). If any data is missing, a comment stating "No specific file is found" is displayed on the DVD video recorder display section 48.

【0461】○初期時のビデオファイルサイズ設定方法 初めて新しい情報記憶媒体(光ディスク1001)を装
着し、情報記録再生部32で録再ビデオ管理データ(R
WVIDEO_CONTROL.IFO)を再生する。
MPUが録再ビデオデータ(RWVIDEO_OBJE
CT.VOB)未作成で有る事を知るとDVDビデオレ
コーダ表示部48に“これから録画可能領域を作成しま
す。標準で何時間の録画が可能に設定しますか?”との
問い合わせを表示し、ユーザの回答をもらう。ユーザか
らの回答結果から自動的にビデオファイルサイズを算出
し、UDF上に録再ビデオデータ(RWVIDEO_O
BJECT.VOB)のファイルを登録する。
* Initial video file size setting method For the first time, a new information storage medium (optical disc 1001) is mounted, and the recording / reproduction video management data (R
WVIDEO_CONTROL. IFO).
The MPU uses the recording / playback video data (RWVIDEO_OBJE).
CT. When the user knows that it has not been created yet, the DVD video recorder display section 48 displays an inquiry asking "Create a recordable area from now on. How long can you record by default?" Get the answer. The video file size is automatically calculated from the response result from the user, and recorded / reproduced video data (RWVIDEO_O
BJECT. VOB) file.

【0462】○DMA情報を利用してLBNとAVアド
レス間のアドレス換算を行なう 次に情報記憶媒体としてDVD−RAMを用いた場合に
はDMA領域を読み取り、LBNとAVアドレス間のア
ドレス換算を行なう。情報記憶媒体から欠陥位置情報を
読み取る手段は図10で情報記録再生部32を意味し、
上記欠陥位置情報を読み取る手段によって得られた欠陥
位置情報から上記論理アドレスとAVアドレス間の換算
を行なう換算手段が図10のMPUに相当する。
Performing address conversion between LBN and AV address using DMA information Next, when a DVD-RAM is used as the information storage medium, the DMA area is read and the address conversion between LBN and AV address is performed. . The means for reading defect position information from the information storage medium means the information recording / reproducing unit 32 in FIG.
The conversion means for converting between the logical address and the AV address from the defect position information obtained by the means for reading the defect position information corresponds to the MPU in FIG.

【0463】○ビデオファイルサイズ変更に合わせたU
DFとAVアドレスの連動処理 図22(d)のように録画を繰り返すうちに初期に設定
したビデオファイルサイズに対してファイルサイズ変更
が必要な場合が生じる。ビデオファイルサイズ変更に合
わせてファイルシステム変更情報を作成する手段として
図10のMPUがUDF上での変更情報を算出する。そ
してその結果を図10の情報記録再生部32で情報記憶
媒体(光ディスク1001)に記録する。また同時に上
記ファイルシステム変更情報に合わせてビデオファイル
内のAVアドレス設定状態の変更情報を作成する手段も
同様にMPUが受け持ち、その結果を情報記録再生部3
2から情報記憶媒体(光ディスク1001)上の図2に
示した録再ビデオ管理データ(RWVIDEO_CON
TROL.IFO)に記録する。
○ U according to video file size change
Linkage between DF and AV address As shown in FIG. 22 (d), while recording is repeated, a file size may need to be changed for the initially set video file size. The MPU in FIG. 10 calculates the change information on the UDF as a means for creating the file system change information in accordance with the change in the video file size. Then, the result is recorded on the information storage medium (optical disc 1001) by the information recording / reproducing unit 32 in FIG. At the same time, the MPU is also responsible for creating change information of the AV address setting state in the video file in accordance with the file system change information, and the result is recorded in the information recording / reproducing unit 3.
2 to the recording / playback video management data (RWVIDEO_CON) shown in FIG. 2 on the information storage medium (optical disc 1001).
TROL. IFO).

【0464】○ビデオファイルサイズ変更に伴うセル/
VOBアドレスの付け替え ビデオファイルサイズ変更に合わせてファイルシステム
変更情報を作成する手段も図10のMPUが受け持ち、
上記ファイルシステム変更情報に合わせて情報記憶媒体
上に記録されたセルの記録されたアドレス情報もしくは
VOBが記録されたアドレス情報の少なくとも一部を変
更する(書き換える)手段は情報記録再生部32が対応
する。
○ Cells associated with video file size change /
Replacing VOB address The MPU of FIG. 10 is also responsible for creating file system change information according to the change in video file size.
A means for changing (rewriting) at least a part of the address information in which the cell recorded on the information storage medium or the address information in which the VOB is recorded in accordance with the file system change information corresponds to the information recording / reproducing unit 32. I do.

【0465】○セルかVOBのアドレス配置情報からデ
ィスク上の未記録位置を割り出す この操作については図36の説明の時触れた通りであ
る。情報記憶媒体から各VOB毎もしくは各セル毎の先
頭アドレスとセルサイズとの組もしくは先頭アドレスと
最終アドレスとの組の情報を読み取る手段は図10の情
報記録再生部32を示し、上記読み取った各VOBのア
ドレス情報もしくは各セルのアドレス情報から上記ビデ
オファイル内の未記録領域のアドレスを抽出する手段は
MPUを意味する。
Calculating the Unrecorded Position on the Disk from the Address Arrangement Information of Cell or VOB This operation is as mentioned in the description of FIG. The means for reading the information of the set of the start address and the cell size or the set of the start address and the last address of each VOB or each cell from the information storage medium indicates the information recording / reproducing unit 32 in FIG. The means for extracting the address of the unrecorded area in the video file from the address information of the VOB or the address information of each cell means an MPU.

【0466】○セルかVOB単位のパーミッション設定
に合わせてパーミッション処理実施 情報がファイル単位で記録され、かつ再生操作により前
記ファイル内に記録された情報を読み取る事が可能であ
り、少なくとも映像情報を有するビデオファイルと、前
記ビデオファイル内に記録された映像情報の再生制御方
法に関する管理情報を有する管理ファイルとが記録さ
れ、かつ上記ビデオファイル内の映像情報はセル単位あ
るいはVOB単位のまとまりを持ち、更にセル単位また
はVOB単位でパーミッション設定情報が上記管理ファ
イル上に記録されている情報記憶媒体に対し、情報記憶
媒体からパーミッション情報を再生する手段は情報記録
再生部32が該当し、上記再生したパーミッション情報
に基付き再生映像の表示制御を行なう表示制御手段もM
PUが受け持つ。また上記再生したパーミッション情報
に基付き映像の記録・消去制御を行なう記録・消去手段
もMPUの事を示す。
[0466] Permission processing execution information is recorded in file units in accordance with the permission setting in units of cells or VOBs. It is possible to read the information recorded in the file by a reproduction operation, and to have at least video information. A video file and a management file having management information relating to a reproduction control method of video information recorded in the video file are recorded, and the video information in the video file has a unit of a cell unit or a VOB unit, and The means for reproducing the permission information from the information storage medium with respect to the information storage medium in which the permission setting information is recorded on the management file in units of cells or VOBs corresponds to the information recording / reproducing unit 32. Table for controlling playback video display based on The indication control means is also M
PU is responsible. The recording / erasing means for controlling the recording / erasing of the video based on the reproduced permission information also indicates the MPU.

【0467】○VOBU単位を基準としてセルまたはV
OBのサイズ変更を行なう ビデオファイル内の映像情報の部分的消去時に、消去す
る映像部分に関係するセルまたはVOBを判別する第1
の判別手段は図10のMPUが行ない、同様にMPUが
図34のセルVOBUテーブル1117を用いて第1の
判別手段(MPU)により抽出されたセルまたはVOB
を構成する全VOBUを判別する。さらにMPUは上記
消去する映像部分に該当するVOBUを判別するととも
に、上記消去する映像部分の境界位置が(該当VOBU
の)中央位置に一致したVOBUを消去対象のVOBU
から除外し、上記第1の判別手段(MPU)により判別
されたセルまたはVOBに対して、第2の判別手段(M
PU)により判別した上記セルまたはVOBを構成する
VOBUから、第3の判別手段(MPU)により判別し
た消去対象のVOBUを除去する第1の判定手段(MP
U)と、上記第1の判定手段(MPU)の結果に基付い
てセルまたはVOBを構成するVOBU情報を変更して
録再ビデオ管理データを変更記録する記録手段は図10
の情報記録再生部32が該当する。
The cell or V based on the VOBU unit
OB resizing When the video information in the video file is partially erased, a first cell or VOB related to the video portion to be erased is determined.
The MPU of FIG. 10 performs the determination of the cell or VOB extracted by the first determination unit (MPU) using the cell VOBU table 1117 of FIG.
Are determined. Further, the MPU determines the VOBU corresponding to the video portion to be erased, and determines that the boundary position of the video portion to be erased is (the corresponding VOBU)
VOBU that matches the center position of the VOBU to be erased
From the cell or VOB determined by the first determining means (MPU), the second determining means (M
PU), the first determining means (MP) for removing the VOBU to be erased determined by the third determining means (MPU) from the VOBUs constituting the cells or VOBs determined by the third determining means (MPU).
U) and recording means for changing and recording the VOBU information constituting the cell or VOB based on the result of the first determination means (MPU) to change and record the recording / reproduction video management data in FIG.
Corresponds to the information recording / reproducing unit 32.

【0468】[0468]

【発明の効果】本発明によれば、情報記憶媒体上に録画
再生可能なビデオファイルを一個にしたため、ユーザが
間違ってビデオファイルを消した場合、再生開始時(も
しくは再生開始前)に異常をユーザに知らせることが可
能となる。従来のDVDビデオディスクのように複数の
ビデオファイルの存在を許可した場合にはそのうちの1
個のビデオファイルをユーザが間違って消去した場合、
情報再生装置もしくは情報記録再生装置がその事に気付
かずに再生を開始し、消去されたビデオファイルを再生
する順番になって初めてエラーを表示することになり、
ユーザの混乱を招く基となる。本発明により上記の弊害
を除去出来る。
According to the present invention, since only one video file that can be recorded and played back on the information storage medium is used, if a user accidentally deletes a video file, an abnormality occurs at the start of playback (or before the start of playback). It is possible to notify the user. If the existence of a plurality of video files is permitted as in a conventional DVD video disc,
If the user accidentally erased the video files,
The information reproducing apparatus or the information recording / reproducing apparatus starts reproduction without noticing the fact, and displays an error only in the order in which the erased video file is reproduced,
This is a source of confusion for the user. According to the present invention, the above adverse effects can be eliminated.

【0469】情報再生装置と情報記録再生装置は映像情
報の記録/再生時には唯一ファイル名を指定されたビデ
オファイル(図2ではRWVIDEO_OBJECT.
VOB)にのみアクセスするのでユーザが誤って(RW
V_TSのサブディレクトリ下に)類似したビデオファ
イルを配置しても情報再生装置と情報記録再生装置はそ
のファイルを無視するため、大きな影響を回避できる。
[0469] The information reproducing apparatus and the information recording / reproducing apparatus are the only video files whose file names are designated during recording / reproducing of video information (RWVIDEO_OBJECT.
(VOB) only, the user erroneously (RW
Even if a similar video file is arranged (under the V_TS subdirectory), the information reproducing apparatus and the information recording / reproducing apparatus ignore the file, so that a large influence can be avoided.

【0470】情報記憶媒体上に録画再生可能なビデオフ
ァイルを一個にし、更にこのビデオファイル内に録画さ
れた全映像情報を全て順次に再生可能なように1個のP
GCにより設定する事でVTRのように1本のテープに
記録する方法に馴染んでいるユーザに取って使いやすく
なる。上記の方法により録画した全映像情報を1本のテ
ープのように連続したつながりとして表示することが容
易となる。また上記の方法によりユーザにとってあたか
も1本のテープ上の特定場所を録画・消去・再生するよ
うに取り扱う事が出来るビデオファイル内に未記録領域
の定義を可能とした結果、(a)ファイル内データの部
分消去を行なった場合、ビデオファイルサイズを縮小せ
ずに消去場所を未記録領域へ変更する処理や、(b)全
体のファイルサイズを変える事無く、ファイル内の未記
録領域に追加データを記録する、などが行える。
[0470] The number of video files that can be recorded and reproduced on the information storage medium is reduced to one, and a single P is set so that all video information recorded in the video file can be sequentially reproduced.
Setting by GC makes it easier for a user who is familiar with the method of recording on one tape like a VTR to use. It becomes easy to display all video information recorded by the above method as a continuous connection like one tape. In addition, the above method enables the user to define an unrecorded area in a video file that can be treated as if recording, erasing, and reproducing a specific location on a single tape. When the partial erasure is performed, the process of changing the erasure location to an unrecorded area without reducing the video file size or (b) adding additional data to the unrecorded area in the file without changing the entire file size Recording, etc.

【0471】そのため、映像情報の部分消去や映像情報
の追加毎にビデオファイルサイズの変更が不要となる。
ビデオファイルサイズの変更が不要になると、ビデオフ
ァイル内の変更しない場所には手を加える事無く(再記
録処理を行わず)消去場所や未記録領域内の追記データ
記録場所など変更箇所のみ情報の書き換えが可能とな
る。
Therefore, it is not necessary to change the video file size every time partial deletion of video information or addition of video information is performed.
When it is not necessary to change the video file size, the information in the video file that does not change remains unchanged (no re-recording is performed). Rewriting becomes possible.

【0472】膨大なファイルサイズを持つビデオファイ
ル内容を変更する場合、ファイル全体を再記録していた
従来方法に比べ、本発明によるビデオファイル内の変更
箇所のみの情報の書き換え処理により情報記憶媒体への
データ変更時間が大幅に短縮される。
When changing the contents of a video file having an enormous file size, compared to the conventional method in which the entire file is re-recorded, the information of only the changed portion in the video file according to the present invention is rewritten to the information storage medium. Data change time is greatly reduced.

【0473】ビデオファイル内に未記録領域を持ち、ビ
デオファイル内の再生可能な全映像情報の再生順情報
(PGC)を持つ事により、ファイルシステム(UD
F)に依存する事無く、ビデオファイルを処理するアプ
リソフト側でビデオファイル内の映像情報記録場所の設
定が可能となる。その結果、再生順情報(PGC)に合
わせた映像情報記録場所が設定でき、映像情報の連続記
録、連続再生が容易となる。
[0473] Having a non-recorded area in the video file and having the reproduction order information (PGC) of all the reproducible video information in the video file enables the file system (UD).
The application software processing the video file can set the video information recording location in the video file without depending on F). As a result, the video information recording location can be set according to the reproduction order information (PGC), and continuous recording and continuous reproduction of video information can be facilitated.

【0474】情報記憶媒体上の各ファイルの記録場所
[記録アドレス:LBN(Logical Block Number)]の
設定は、UDFやFATなどのファイルシステムに任さ
れている。しかしUDFやFATにはファイル名とファ
イルサイズのみの情報しか与えられないので、情報記憶
媒体上の空き領域に与えられたファイルサイズの記録位
置を順次に当てはめる。
The setting of the recording location [recording address: LBN (Logical Block Number)] of each file on the information storage medium is left to a file system such as UDF or FAT. However, since only information of the file name and the file size is given to the UDF or FAT, the recording position of the given file size is sequentially applied to the free area on the information storage medium.

【0475】つまりUDFやFATにはPCG情報が与
えられないため、映像情報の連続記録、連続再生に適合
した記録場所設定が出来ない。ビデオファイル内に未記
録領域を持つ事により少量の映像情報の追加や部分消去
に対してビデオファイルサイズ変更が不要となる。その
結果UDFやFATなどのファイルシステム上は少量の
映像情報の追加や部分消去時でのビデオファイルの記録
場所(記録アドレス)の変更は行なわず、追加する映像
情報の記録場所や部分消去場所はビデオファイルを処理
するアプリソフト側で管理できる(アプリソフト側から
UDFなどファイルシステム側に部分消去や書き換えす
る場所のLBNを指定して部分的書き換え処理を行わせ
る)。アプリソフト側はビデオファイル内の再生可能な
全映像情報の再生順情報(PGC)を知っているのでP
GC情報に合わせた連続記録、連続再生が可能なアドレ
スを指定できる。
That is, since PCG information is not given to UDF or FAT, it is not possible to set a recording location suitable for continuous recording and continuous reproduction of video information. By having an unrecorded area in the video file, it is not necessary to change the video file size when a small amount of video information is added or partially deleted. As a result, on a file system such as UDF or FAT, a small amount of video information is not added or the recording location (recording address) of the video file is not changed at the time of partial erasure. It can be managed by the application software processing the video file (the application software causes the file system such as UDF to specify the LBN of the location to be partially erased or rewritten and perform the partial rewriting process). Since the application software knows the reproduction order information (PGC) of all reproducible video information in the video file,
An address at which continuous recording and continuous reproduction can be performed in accordance with the GC information can be designated.

【0476】情報記憶媒体上に唯一1個のビデオファイ
ルを記録可能とし、さらにビデオファイル内に未記録領
域の定義を可能とした結果、同一の情報記憶媒体上に映
像情報を記録したビデオファイルと一般コンピュータデ
ータを記録したコンピュータファイルを混在記録させて
も映像情報を情報記憶媒体上の特定箇所に集中して記録
することができ、映像情報の連続記録、連続再生が容易
になる。
[0476] Only one video file can be recorded on the information storage medium, and an unrecorded area can be defined in the video file. As a result, a video file having video information recorded on the same information storage medium can be recorded. Even if computer files containing general computer data are mixedly recorded, video information can be concentratedly recorded at a specific location on the information storage medium, and continuous recording and continuous reproduction of video information can be facilitated.

【0477】すなわち、同一な情報記憶媒体上にビデオ
ファイルとコンピュータファイルを混在記録させた場合
を考える。コンピュータファイルの情報記憶媒体上の記
録場所を示すアドレス(LBN:Logical Block Numbe
r)はUDFなどファイルシステム上で設定され、その
結果情報記憶媒体上にコンピュータファイルが広く点在
する場合が生じる。
That is, consider a case where a video file and a computer file are mixedly recorded on the same information storage medium. Address indicating the recording location of the computer file on the information storage medium (LBN: Logical Block Number)
r) is set on a file system such as UDF, and as a result, computer files may be widely scattered on the information storage medium.

【0478】その後でビデオファイルを記録した場合、
点在するコンピュータファイルの間を縫い、互いに大き
く離れた位置に存在する複数のエクステントの集まりと
してビデオファイルがファイルエントリィされる場合が
有る。更にファイル内に未記録領域を持たない従来のフ
ァイル構造の場合、ファイル内の映像情報の部分消去や
追加が行なわれる毎にビデオファイルサイズが変更し、
その度に情報記憶媒体上の記録場所を示すアロケーショ
ン(ビデオファイルが記録されるエクステント分布状
況)が変化する。
[0478] When a video file is recorded thereafter,
There is a case where a video file is file-entry as a group of a plurality of extents that are sewn between scattered computer files and are located far apart from each other. Furthermore, in the case of the conventional file structure having no unrecorded area in the file, the video file size changes each time partial deletion or addition of video information in the file is performed,
Each time, the allocation indicating the recording location on the information storage medium (the extent distribution situation where the video file is recorded) changes.

【0479】例えは最初に長時間録画により情報記憶媒
体上の一ヶ所に局在し非常にサイズの大きいビデオファ
イル(このビデオファイルのファイルエントリィのアロ
ケーションディスクリプターには連続したアドレスを割
り当てる)を作成し、その後で録画された映像情報の中
間部分を消去した場合、従来のようにファイル内に未記
録領域を持たない場合にはこの部分消去の結果、ビデオ
ファイルのアロケーションが情報記憶媒体上の2ヶ所に
分断される。
[0479] For example, a very large video file that is localized at one place on the information storage medium (a continuous address is allocated to the allocation descriptor of the file entry of this video file) is first created by long-time recording. Then, when the intermediate portion of the recorded video information is erased, and when there is no unrecorded area in the file as in the prior art, as a result of this partial erasure, the allocation of the video file becomes 2 on the information storage medium. It is divided into two places.

【0480】その後、この削除した部分にPCデータが
記録される場合もある。この場所にPCデータを記録し
た後、更に録画処理によりビデオファイルサイズを広げ
る場合、情報記憶媒体上において既存のビデオファイル
の記録領域より大きく離れた位置に記録する必要が生じ
る。このように1個のビデオファイルが情報記憶媒体上
離れた位置に点在すると映像情報の連続記録、連続再生
に支障を来す。
After that, PC data may be recorded in the deleted portion. If the PC file is recorded at this location and the video file size is further expanded by the recording process, it is necessary to record the information on the information storage medium at a position farther away from the recording area of the existing video file. If one video file is scattered at a position distant from the information storage medium in this way, continuous recording and continuous reproduction of video information will be hindered.

【0481】本発明のように同一のビデオファイル内に
未記録領域を確保することにより、部分消去と追記録画
を繰り返しても情報記憶媒体上でビデオファイルの記録
位置が分散することが無く、映像情報の連続記録、連続
再生が容易となる。
By securing an unrecorded area in the same video file as in the present invention, the recording position of the video file on the information storage medium is not dispersed even if partial erasure and additional recording are repeated. Continuous recording and continuous reproduction of information are facilitated.

【0482】まとまってセル毎またはVOB毎の先頭ア
ドレスとサイズの情報が情報記憶媒体上に記録されてい
るため、ビデオファイル内のセル(またはVOB)の配
置分布を高速で検出でき、その結果上記ビデオファイル
内の未記録領域の場所を即座に検出できる。
Since the information of the start address and the size of each cell or VOB is recorded on the information storage medium, the arrangement distribution of the cells (or VOBs) in the video file can be detected at high speed. The location of the unrecorded area in the video file can be detected immediately.

【0483】そのため管理データ(図2でのRWVID
EO_CONTROL.IFO)を再生してからビデオ
ファイル内の未記録場所を検出し、録画を開始するとい
う一連の録画開始処理を高速で行える。図37の従来例
のように個々の映像情報が別々のビデオファイルに収納
されていた場合には、ビデオファイル内には未記録領域
は存在しない。本発明のように情報記憶媒体上に記録す
る映像情報を全て1個のビデオファイル内に収納させる
方式を採用して初めて“ビデオファイル内の未記録領
域”が発生し、ビデオファイル内のセル(またはVO
B)の配置分布情報が必要となる。
Therefore, the management data (RWVID in FIG. 2)
EO_CONTROL. (IFO), a non-recorded location in the video file is detected, and recording is started. When individual video information is stored in separate video files as in the conventional example of FIG. 37, there is no unrecorded area in the video file. Only when the method of storing all the video information to be recorded on the information storage medium in one video file as in the present invention, an “unrecorded area in the video file” occurs, and the cell ( Or VO
The arrangement distribution information of B) is required.

【0484】ビデオファイルサイズの変更に伴い[AV
アドレスとLBN(Logical BlockNumber)間の対応関
係が変化するので]部分的にセルとVOBのアドレスの
変更が必要となる。セルタイムゼネラルインフォメーシ
ョン(とVOBコントロールインフォメーション)内に
記録して有るセルとVOBのアドレス情報がそれぞれの
先頭アドレスとサイズとの組で記述して有るため、上記
のアドレスの変更時には各先頭アドレスのみの変更で済
み、管理データの変更量が少ない。
With the change in the video file size, [AV
Since the correspondence between the address and the LBN (Logical Block Number) changes], it is necessary to partially change the cell and VOB addresses. Since the cell and VOB address information recorded in the cell time general information (and the VOB control information) are described in pairs of the respective start addresses and sizes, when the above addresses are changed, only the respective start addresses are stored. Changes only need to be made, and the amount of management data changes is small

【0485】DVDビデオディスクの規格では、ビデオ
タイトルセットセルアドレステーブル(VTS_C_A
DT)内のビデオタイトルセットセルピース(VTS_
CPI)にセルピースの先頭アドレスと終了アドレスが
記録されている。この場合にはアドレス変更時には先頭
アドレスと終了アドレスとの両方を変更する必要がある
が、上記の方法ではセルサイズまたはVOBサイズの変
更が不要となるので変更箇所が半分になる。
In the DVD video disc standard, the video title set cell address table (VTS_C_A
DT) video title set cell piece (VTS_
The start address and end address of the cell piece are recorded in (CPI). In this case, it is necessary to change both the start address and the end address when changing the address. However, in the above method, the change in the cell size or the VOB size is not required, so that the changed portion is halved.

【0486】セル単位あるいはVOB単位の細かなパー
ミッションの設定が可能となる。DVDビデオディスク
の規格ではパレンタルロック機能はビデオタイトル単位
あるいはPGC単位で行なわれていた。またUDF上で
はファイル単位のパーミッション設定が可能である。
[0486] Fine permissions can be set in units of cells or VOBs. According to the DVD video disc standard, the parental lock function is performed in video title units or PGC units. On the UDF, permissions can be set for each file.

【0487】しかし本発明においては情報記憶媒体上で
は1個のビデオファイルと映像情報全体を見通せるPG
Cを持つため、映像情報に合わせた細かなパーミッショ
ンの設定やパレンタルロックの設定あるいはセキュリテ
ィー管理が出来ない。本発明ではセル単位あるいはVO
B単位にパーミッション設定用のフラグを持たせたため
細かな設定が初めて可能となった。
However, according to the present invention, on the information storage medium, one video file and a PG
C, it is not possible to set detailed permissions, set parental locks, or manage security according to video information. In the present invention, cell unit or VO
Since a permission setting flag is provided for each B unit, fine setting is possible for the first time.

【0488】情報記憶媒体(DVD−RAM)のDMA
情報を用いて欠陥位置に対する交替処理を行なったLB
N(Logical Block Number)を避けた(飛ばした)AV
アドレスの設定を行ない、そのAVアドレスに従って映
像情報を記録するため、映像情報の連続記録と連続再生
の確保が容易となる。
[0488] DMA of information storage medium (DVD-RAM)
LB that performed replacement processing for the defect position using the information
AV avoiding (skipping) N (Logical Block Number)
Since the address is set and the video information is recorded according to the AV address, it is easy to secure continuous recording and continuous reproduction of the video information.

【0489】DVD−RAM規格ではリニア交替または
スキッピング交替を行なった論理ブロック(論理セク
タ)の情報記憶媒体(DVD−RAM)上での物理的配
置位置はスペーアエリアに存在する。従ってLBNに従
って映像情報を記録する場合には交替処理を行なったL
BNに対してはスペアエリアへのアクセス処理が必要と
なり、映像情報の連続記録、連続再生が妨げられる。本
発明のAVアドレスでは交替処理を行なったLBNを含
まないように設定されているため、不必要なアクセス回
数が減り、連続記録、連続再生を容易にする。
In the DVD-RAM standard, the physical arrangement position on the information storage medium (DVD-RAM) of the logical block (logical sector) on which the linear replacement or the skipping replacement has been performed exists in the spare area. Therefore, when video information is recorded in accordance with LBN, L
Access processing to the spare area is required for the BN, which prevents continuous recording and continuous reproduction of video information. Since the AV address of the present invention is set so as not to include the LBN that has been subjected to the replacement processing, the number of unnecessary accesses is reduced, and continuous recording and continuous reproduction are facilitated.

【0490】映像情報の部分消去に伴うセルサイズある
いはVOBサイズの変更をVOBU単位で行なうため、
再エンコードをする必要が無く管理データ(例えば図2
におけるRWVIDEO_CONTROL.IFO)の
みの変更で高速に実施することが出来る。
[0490] Since the cell size or VOB size is changed in VOBU units due to partial erasure of video information,
There is no need to re-encode the management data (for example, FIG. 2
RWVIDEO_CONTROL. (IFO) can be implemented at high speed.

【0491】従来例のDVDビデオディスクは再生専用
なため、映像情報の部分削除によるセルサイズあるいは
VOBサイズの変更の必要が無かった。本発明の録画可
能な情報記憶媒体で初めてセルサイズあるいはVOBサ
イズの変更が必要となる。セルサイズあるいはVOBサ
イズの変更毎にVOBUの作り直し(再エンコード)処
理を行なう場合に比較して本発明の方法の方が高速かつ
容易にセルサイズあるいはVOBサイズの変更の必要が
行なえる。
Since the conventional DVD video disk is exclusively for reproduction, there is no need to change the cell size or the VOB size by deleting part of the video information. For the first time in the recordable information storage medium of the present invention, it is necessary to change the cell size or VOB size. The method of the present invention makes it possible to change the cell size or VOB size faster and easier than in the case where the VOBU is recreated (re-encoded) every time the cell size or VOB size is changed.

【0492】本発明の情報記憶媒体でのVOBは1個以
上の録画領域の塊をまたがって記録できるため、ビデオ
ファイル内に点在して記録された映像情報の間を“飛び
石”式に複数の映像領域の塊をまたがって記録すること
ができる。
[0492] Since the VOB on the information storage medium of the present invention can be recorded over one or more blocks of the recording area, a plurality of pieces of video information interspersed and recorded in a video file are formed in a "stepping stone" manner. Can be recorded over a block of the video area.

【0493】本発明の情報記憶媒体のデータ構造の場合
には1個のビデオファイル内に全映像情報を記録するた
め、録画と部分消去を何度も繰り返す間にビデオファイ
ル内に録画済み情報が点在する。その結果ビデオファイ
ル内で小さいサイズの未記録領域が多数分布してしま
う。
In the case of the data structure of the information storage medium of the present invention, since all video information is recorded in one video file, the recorded information is stored in the video file while recording and partial erasure are repeated many times. Dotted. As a result, many unrecorded areas of small size are distributed in the video file.

【0494】録画時に常に連続したアドレス領域にのみ
VOBを記録した場合には、大きなサイズのVOBを記
録できる場所が限られ、ビデオファイル内の録画可能容
量が減少する。本発明のようにビデオファイル内の互い
に離れた位置に配置された複数の映像領域の塊をまたが
って1個のVOBが記録可能にする事により、多数分布
した小さいサイズの未記録な映像領域の塊を無駄にする
ことなく録画することが出来る。
In the case where VOBs are always recorded only in continuous address areas at the time of recording, the places where large-sized VOBs can be recorded are limited, and the recordable capacity in the video file is reduced. As in the present invention, by allowing one VOB to be recorded over a plurality of video regions arranged at positions separated from each other in a video file, a large number of small-sized unrecorded video regions can be recorded. Recording can be performed without wasting chunks.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 光ディスクに記録される情報の階層構造を説
明するために示す図。
FIG. 1 is an exemplary view for explaining a hierarchical structure of information recorded on an optical disc;

【図2】 光ディスクに記録される情報(データファイ
ル)のディレクトリ構造を説明するために示す図。
FIG. 2 is a view for explaining a directory structure of information (data file) recorded on an optical disc.

【図3】 光ディスクに記録される情報(データファイ
ル)の他のディレクトリ構造を説明するために示す図。
FIG. 3 is a view for explaining another directory structure of information (data file) recorded on an optical disc.

【図4】 光ディスクに記録される情報(データファイ
ル)の更に他のディレクトリ構造を説明するために示す
図。
FIG. 4 is a view for explaining still another directory structure of information (data file) recorded on an optical disc.

【図5】 ビデオオブジェクトとセルとの関係を説明す
るために示す図。
FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between a video object and a cell.

【図6】 PGCコントロールインフォメーションを説
明するために示す図。
FIG. 6 is a diagram shown for explaining PGC control information.

【図7】 セルタイムコントロールゼネラルインフォメ
ーションとセルタイムサーチインフォメーションのデー
タ構造を説明するために示す図。
FIG. 7 is a view for explaining the data structure of cell time control general information and cell time search information.

【図8】 セルタイムコントロールゼネラルインフォメ
ーションとセルタイムサーチインフォメーションのデー
タ構造の他の例を説明するために示す図。
FIG. 8 is a view for explaining another example of the data structure of cell time control general information and cell time search information.

【図9】 セルとPGCインフォメーションとの関係を
説明するために示す図。
FIG. 9 is a view for explaining the relationship between cells and PGC information.

【図10】 光ディスクに対する情報記録再生装置を示
すブロック構成図。
FIG. 10 is a block diagram showing an information recording / reproducing apparatus for an optical disc.

【図11】 同情報記録再生装置の情報記録再生部の詳
細を示すブロック構成図。
FIG. 11 is a block diagram showing details of an information recording / reproducing unit of the information recording / reproducing apparatus.

【図12】 UDFに基づいて構築されたファイルシス
テムの一例を説明するための第1の部分図。
FIG. 12 is a first partial view for explaining an example of a file system constructed based on UDF.

【図13】 UDFに基づいて構築されたファイルシス
テムの一例を図12とともに説明するための第2の部分
図。
FIG. 13 is a second partial view for explaining an example of a file system constructed based on UDF together with FIG. 12;

【図14】 図2に示した階層ファイルシステム構造と
光ディスクに記録された情報内容との間の基本的な関係
を説明するために示す図。
FIG. 14 is a view for explaining a basic relationship between the hierarchical file system structure shown in FIG. 2 and information content recorded on an optical disc.

【図15】 図2に示した階層構造を持ったファイル構
造内で、ファイル(ルートディレクトリ、サブディレク
トリ、ファイルデータ等)の情報を記述するファイルI
Dディスクリプターの一部を抜粋して説明するために示
す図。
FIG. 15 shows a file I that describes information of a file (root directory, subdirectory, file data, etc.) in the file structure having the hierarchical structure shown in FIG.
The figure shown in order to extract and explain a part of D descriptor.

【図16】 図2に示した階層構造を持ったファイル構
造内で、指定されたファイルの記録位置を表示するファ
イルエントリィの記述内容の一部を抜粋して説明するた
めに示す図。
FIG. 16 is a view for extracting and explaining a part of description contents of a file entry for displaying a recording position of a designated file in the file structure having the hierarchical structure shown in FIG. 2;

【図17】 光ディスク上の連続セクタ集合体(エクス
テント)の記録位置を表示するロングアロケーションデ
ィスクリプターの記述内容を説明するために示す図。
FIG. 17 is an exemplary view for explaining the description contents of a long allocation descriptor for displaying a recording position of a continuous sector aggregate (extent) on an optical disk;

【図18】 光ディスク上の連続セクタ集合体(エクス
テント)の記録位置を表示するショートアロケーション
ディスクリプターの記述内容を説明するために示す図。
FIG. 18 is a view for explaining the description contents of a short allocation descriptor for displaying a recording position of a continuous sector aggregate (extent) on an optical disk;

【図19】 光ディスク上の未記録連続セクタ集合体
(未記録エクステント)を検索するもので、スペースエ
ントリィとして使用される記述文の内容を説明するため
に示す図。
FIG. 19 is a diagram for searching for an unrecorded continuous sector aggregate (unrecorded extent) on the optical disc and illustrating the contents of a description sentence used as a space entry.

【図20】 図2に示した階層構造を持ったファイルシ
ステムの構造の一例を説明するために示す図。
FIG. 20 is a view for explaining an example of the structure of a file system having the hierarchical structure shown in FIG. 2;

【図21】 UDFを用いた場合の従来のファイル記録
位置の設定方法を説明するために示す図。
FIG. 21 is a view for explaining a conventional method of setting a file recording position when UDF is used.

【図22】 この発明に係るUDFを用いた場合のファ
イル記録位置の設定方法を説明するために示す図。
FIG. 22 is a view for explaining a method of setting a file recording position when the UDF according to the present invention is used.

【図23】 図1に示した光ディスクのRAM層のレイ
アウトを説明するために示す図。
FIG. 23 is a view for explaining a layout of a RAM layer of the optical disc shown in FIG. 1;

【図24】 図23に示したレイアウトにおけるリード
インエリア部分の詳細を説明するために示す図。
FIG. 24 is a view for explaining details of a lead-in area portion in the layout shown in FIG. 23;

【図25】 図23に示したレイアウトにおけるリード
アウトエリア部分の詳細を説明するために示す図。
FIG. 25 is a view for explaining details of a lead-out area in the layout shown in FIG. 23;

【図26】 図23に示したレイアウトにおけるデータ
エリア部分の詳細を説明するために示す図。
FIG. 26 is a view for explaining details of a data area part in the layout shown in FIG. 23;

【図27】 図23に示したデータエリア部分に含まれ
るセクタの構造を説明するために示す図。
FIG. 27 is a view for explaining the structure of a sector included in the data area shown in FIG. 23;

【図28】 図23に示したデータエリア部分に含まれ
る情報の記録単位(ECC単位)を説明するために示す
図。
FIG. 28 is a view for explaining a recording unit (ECC unit) of information included in the data area shown in FIG. 23;

【図29】 図23に示したデータエリア内でのゾーン
とグループとの関係を説明するために示す図。
FIG. 29 is a view for explaining the relationship between zones and groups in the data area shown in FIG. 23;

【図30】 図23に示したデータエリア内での論理セ
クタの設定方法を説明するために示す図。
FIG. 30 is an exemplary view for explaining a method of setting a logical sector in the data area shown in FIG. 23;

【図31】 図23に示したデータエリア内での交替処
理を説明するために示す図。
FIG. 31 is a view for explaining replacement processing in the data area shown in FIG. 23;

【図32】 使用媒体に対する論理ブロック番号の設定
動作の一例を説明するために示すフローチャート。
FIG. 32 is a flowchart illustrating an example of an operation of setting a logical block number for a used medium.

【図33】 使用媒体の欠陥処理動作の一例を説明する
ために示すフローチャート。
FIG. 33 is a flowchart for explaining an example of a defect processing operation of a used medium.

【図34】 図1に示したセルタイムインフォメーショ
ン内のデータ構造を説明するために示す図。
FIG. 34 is a view for explaining a data structure in the cell time information shown in FIG. 1;

【図35】 図2に示したビデオファイル内データの詳
細を説明するために示す図。
FIG. 35 is an exemplary view for explaining details of data in the video file shown in FIG. 2;

【図36】 図2に示したVOBコントロールインフォ
メーション内データの詳細を説明するために示す図。
FIG. 36 is a view for explaining details of data in VOB control information shown in FIG. 2;

【図37】 光ディスクに記録される情報(データファ
イル)の従来のディレクトリ構造を説明するために示す
図。
FIG. 37 is a view for explaining a conventional directory structure of information (data file) recorded on an optical disc.

【図38】 セルとPGCインフォメーションとの従来
の関係を説明するために示す図。
FIG. 38 is a view for explaining a conventional relationship between cells and PGC information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30…マイクロコンピュータブロック、32…情報記録
再生部、34…一時期億部、36…データプロセッサ、
38…STC、42…入力AV、44…TVチューナ、
46…AV出力、48…DVDビデオレコーダ表示部、
52…ADC、53…Vエンコーダ、54…Aエンコー
ダ、55…SPエンコーダ、56…フォーマッタ、57
…バッファメモリ、62…セパレータ、63…メモリ、
64…Vデコーダ、65…SPデコーダ、66…ビデオ
プロセッサ、67…V−DAC、68…Aデコーダ、6
9…A−DAC、100…ディスクチェンジャ部、20
1…情報記憶媒体(光ディスク)、202…光学ヘッ
ド、203…光学ヘッド移動機構(送りモータ)、20
4…スピンドルモータ、205…半導体レーザ駆動回
路、206…記録/再生/消去制御波形発生回路、20
7…変調回路、208…ECCエンコーディング回路、
209…エラー訂正回路、210…復調回路、211…
PLL回路、212…2値化回路、213…アンプ、2
14…情報記憶媒体回転速度検出回路、215…スピン
ドルモータ駆動回路、216…送りモータ駆動回路、2
17…フォーカス・トラックエラー検出回路、218…
対物レンズアクチュエータ駆動回路、219…半導体メ
モリ、220…制御部、221…回転テーブル、222
…データ入出力インターフェース部。
Reference numeral 30: microcomputer block, 32: information recording / reproducing unit, 34: temporary unit, 36: data processor,
38: STC, 42: input AV, 44: TV tuner,
46 ... AV output, 48 ... DVD video recorder display unit,
52 ADC, 53 V encoder, 54 A encoder, 55 SP encoder, 56 formatter, 57
... buffer memory, 62 ... separator, 63 ... memory,
64 V decoder, 65 SP decoder, 66 video processor, 67 V-DAC, 68 A decoder, 6
9 ... A-DAC, 100 ... Disc changer part, 20
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information storage medium (optical disk), 202 ... Optical head, 203 ... Optical head moving mechanism (feed motor), 20
4 spindle motor 205 205 semiconductor laser drive circuit 206 recording / reproduction / erase control waveform generation circuit 20
7: modulation circuit, 208: ECC encoding circuit,
209: error correction circuit, 210: demodulation circuit, 211:
PLL circuit, 212 ... binarization circuit, 213 ... amplifier, 2
14 ... information storage medium rotation speed detection circuit, 215 ... spindle motor drive circuit, 216 ... feed motor drive circuit, 2
17: focus / track error detection circuit, 218 ...
Objective lens actuator drive circuit, 219: semiconductor memory, 220: control unit, 221: rotary table, 222
... Data input / output interface unit.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 5/91 N Fターム(参考) 5C052 AA02 AB03 AB04 CC06 DD04 5C053 FA07 FA14 FA23 FA24 GB05 GB11 GB38 5D044 AB05 AB07 AB08 BC04 CC04 DE24 DE49 DE53 DE73 EF05 FG18 5D077 AA30 BA15 BA26 CA02 DC08 EA33 5D110 AA17 AA19 AA27 AA29 DA03 DA06 DA11 DA15 DB03 DC05 DC16 DC26 DD13 DD16 DE01Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 5/91 H04N 5/91 NF term (reference) 5C052 AA02 AB03 AB04 CC06 DD04 5C053 FA07 FA14 FA23 FA24 GB05 GB11 GB38 5D044 AB05 AB07 AB08 BC04 CC04 DE24 DE49 DE53 DE73 EF05 FG18 5D077 AA30 BA15 BA26 CA02 DC08 EA33 5D110 AA17 AA19 AA27 AA29 DA03 DA06 DA11 DA15 DB03 DC05 DC16 DC26 DD13 DD16 DE01

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ記録領域と管理情報記録領域を有
する情報記憶媒体に情報を記録する方法において、 少なくとも1つのプログラムを構成するビデオデータ或
はオーディオデータを含むビデオファイル或はオーディ
オファイルを記録し、 前記ビデオファイル或はオーディオファイル内のビデオ
データ或はオーディオデータを管理するためのビデオ或
はオーディオ管理情報を含む主管理ファイルを記録し、 前記ビデオデータ或はオーディオデータの再生順を指定
するプログラムチェーン情報を、前記主管理ファイルの
部分に記録し、 前記主管理ファイルと同じ内容のバックアップ管理ファ
イルを記録し、 前記ビデオファイルは、未記録領域を有し、これに追加
記録があった場合、あるいは、既記録ビデオデータの削
除があった場合には、前記メイン管理情報及びバックア
ップ管理情報内の前記プログラムチェーン情報を編集
し、前記メイン管理情報及びバックアップ管理情報を更
新するようにしたことを特徴とする情報記録方法。
1. A method for recording information on an information storage medium having a data recording area and a management information recording area, comprising: recording a video file or audio file including video data or audio data constituting at least one program; A program for recording a main management file including video or audio management information for managing video data or audio data in the video file or audio file, and specifying a reproduction order of the video data or audio data The chain information is recorded in the part of the main management file, a backup management file having the same content as the main management file is recorded, and the video file has an unrecorded area, and if there is an additional recording in this area, Alternatively, if the recorded video data is deleted, Serial edit the program chain information for the main management information and the backup in the management information, the information recording method is characterized in that so as to update the main management information and the backup management information.
【請求項2】 更に、スチルピクチャ情報を含むスチル
ピクチャファイルを記録し、前記スチルピクチャ情報を
管理するためのスチルピクチャ管理ファイルを、前記前
記メイン管理情報及びバックアップ管理情報内に記録す
ることを特徴とする請求項1記載の情報記録方法。
2. A still picture file including still picture information is recorded, and a still picture management file for managing the still picture information is recorded in the main management information and the backup management information. 2. The information recording method according to claim 1, wherein
【請求項3】 データ記録領域と管理情報記録領域を有
する情報記憶媒体において、 前記データ記録領域に、少なくとも1つのプログラムを
構成するビデオデータ或はオーディオデータを含むビデ
オファイル或はオーディオファイルを記録されており、 前記管理情報記録領域に、前記ビデオファイル或はオー
ディオファイル内のビデオデータ或はオーディオデータ
を管理するためのビデオ或はオーディオ管理情報を含む
主管理ファイルが記録されており、 更に、前記ビデオデータ或はオーディオデータの再生順
を指定するプログラムチェーン情報が、前記主管理ファ
イルの部分に記録されており、 前記主管理ファイルと同じ内容のバックアップ管理ファ
イルが記録されており、 前記ビデオファイルは、追加記録が可能なように、未記
録領域を有し、 前記ビデオファイルに対して追加記録、あるいは、既記
録ビデオデータの削除があった場合には、前記メイン管
理情報及びバックアップ管理情報内の前記プログラムチ
ェーン情報が書き着替え可能可能としていることを特徴
とする情報記憶媒体。
3. An information storage medium having a data recording area and a management information recording area, wherein a video file or an audio file containing video data or audio data constituting at least one program is recorded in the data recording area. In the management information recording area, a main management file including video or audio management information for managing video data or audio data in the video file or audio file is recorded. Program chain information that specifies the playback order of video data or audio data is recorded in the main management file, and a backup management file having the same content as the main management file is recorded. Unrecorded area so that additional recording is possible When the video file is additionally recorded, or the recorded video data is deleted, the program chain information in the main management information and backup management information can be rewritten. Characteristic information storage medium.
【請求項4】 更に、スチルピクチャ情報を含むスチル
ピクチャファイルが記録する領域があり、前記スチルピ
クチャ情報を管理するためのスチルピクチャ管理ファイ
ルを記録する領域が、前記前記メイン管理情報及びバッ
クアップ管理情の領域に設けられていることを特徴とす
る請求項2記載の情報記憶媒体。
4. An area for recording a still picture file including still picture information, and an area for recording a still picture management file for managing the still picture information is provided in the main management information and the backup management information. The information storage medium according to claim 2, wherein the information storage medium is provided in an area defined by:
【請求項5】データ記録領域と管理情報記録領域を有す
る情報記憶媒体に情報を記録する記録装置において、 前記データ記録領域に、少なくとも1つのプログラムを
構成するビデオデータ或はオーディオデータを含むビデ
オファイル或はオーディオファイルを記録する場合、前
記ビデオファイルには、未記録領域を確保して記録する
手段と、 前記管理情報記録領域に、前記ビデオファイル或はオー
ディオファイル内のビデオデータ或はオーディオデータ
を管理するためのビデオ或はオーディオ管理情報を含む
主管理ファイルを記録する手段と、 前記ビデオデータ或はオーディオデータの再生順を指定
するプログラムチェーン情報を、前記主管理ファイルの
部分に記録する手段と、 前記主管理ファイルと同じ内容のバックアップ管理ファ
イルを記録する手段と、 前記ビデオファイルに追加記録があった場合、あるい
は、既記録ビデオデータの削除があった場合には、前記
メイン管理情報及びバックアップ管理情報内の前記プロ
グラムチェーン情報を編集し、前記メイン管理情報及び
バックアップ管理情報を更新する手段とを具備したこと
を特徴とする情報記録装置。
5. A recording apparatus for recording information on an information storage medium having a data recording area and a management information recording area, wherein the data recording area includes a video file containing video data or audio data constituting at least one program. Or when recording an audio file, means for securing and recording an unrecorded area in the video file, and storing video data or audio data in the video file or audio file in the management information recording area. Means for recording a main management file including video or audio management information for management; means for recording program chain information for specifying a reproduction order of the video data or audio data in a part of the main management file; A backup management file having the same contents as the main management file Means for recording, if there is an additional recording in the video file, or if there is a deletion of recorded video data, edit the program chain information in the main management information and backup management information, Means for updating said main management information and backup management information.
【請求項6】 更に、スチルピクチャ情報を含むスチル
ピクチャファイルを記録し、前記スチルピクチャ情報を
管理するためのスチルピクチャ管理ファイルを、前記前
記メイン管理情報及びバックアップ管理情報内に記録す
る手段を有したことを特徴とする請求項5記載の情報記
録装置。
6. A still picture file including still picture information is recorded, and a still picture management file for managing the still picture information is recorded in the main management information and the backup management information. The information recording device according to claim 5, wherein
JP2001274046A 2001-09-10 2001-09-10 Information storage medium and information recording apparatus and method Expired - Lifetime JP3583742B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274046A JP3583742B2 (en) 2001-09-10 2001-09-10 Information storage medium and information recording apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274046A JP3583742B2 (en) 2001-09-10 2001-09-10 Information storage medium and information recording apparatus and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13383298A Division JP3383580B2 (en) 1998-05-15 1998-05-15 Information storage medium, information recording / reproducing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002170362A true JP2002170362A (en) 2002-06-14
JP3583742B2 JP3583742B2 (en) 2004-11-04

Family

ID=19099161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274046A Expired - Lifetime JP3583742B2 (en) 2001-09-10 2001-09-10 Information storage medium and information recording apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583742B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583742B2 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383580B2 (en) Information storage medium, information recording / reproducing apparatus and method
JP3593075B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing method and apparatus
JP3898739B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3889802B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906216B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906244B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3583743B2 (en) Information storage medium and information recording / reproducing apparatus and method
JP3906235B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906243B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3583742B2 (en) Information storage medium and information recording apparatus and method
JP3896147B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906242B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3896146B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906239B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898746B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3889794B2 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898748B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906306B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898741B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898744B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3898747B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP3906312B1 (en) Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP2007026655A (en) Information storage medium, method and apparatus for recording information, and information reproducing apparatus
JP2007035254A (en) Information recording medium, method, device, and information reproducing device
JP2007035259A (en) Information recording medium, method, device, and information reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term