JP2002169835A - Knowledge integration system - Google Patents

Knowledge integration system

Info

Publication number
JP2002169835A
JP2002169835A JP2000367306A JP2000367306A JP2002169835A JP 2002169835 A JP2002169835 A JP 2002169835A JP 2000367306 A JP2000367306 A JP 2000367306A JP 2000367306 A JP2000367306 A JP 2000367306A JP 2002169835 A JP2002169835 A JP 2002169835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knowledge
unit
sheet
group
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000367306A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Nishida
昌弘 西田
Akimasa Nishigori
晃雅 西郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COMPUTER CONSULTANT KK
Consultant Kk Comp
Original Assignee
COMPUTER CONSULTANT KK
Consultant Kk Comp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COMPUTER CONSULTANT KK, Consultant Kk Comp filed Critical COMPUTER CONSULTANT KK
Priority to JP2000367306A priority Critical patent/JP2002169835A/en
Publication of JP2002169835A publication Critical patent/JP2002169835A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a knowledge integration system which enables a user to add his or her knowledge to existent knowledge and makes it easy to visually grasp the relation between logs of non-response electronic mail and multiple response electronic mail to it and multiple-to-multiple relation between a theme proposer and a theme answerer. SOLUTION: This system is connected to a client terminal through the Internet and equipped with a database server. The database server is stored with sheets. The sheets can be integrated as to a high-order subject to form a group, so Tigers sheets 30, Giants sheets 31, etc., are integrated as to a high- order subject, i.e., 'professional baseball' to form a professional baseball group 32. Further, the professional baseball group 32, a football group 33, etc., are further integrated as to a high-order subject, i.e., 'sports' to form a sports group 34. The integration is repeated to a higher-order group.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子ショップ及び
ショッピングモール等のサイトにおいて提供され得る知
識集積システムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a knowledge accumulation system that can be provided at sites such as electronic shops and shopping malls.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、個人が知識を得ようとする時、個
人一人での限界を補うために、例えば百科事典のCD−
ROMを購入してそこから知識を得ることが考えられる
が、CD−ROMの内容は購入時のままで更新されるこ
とはないことから、近年はインターネット上の検索エン
ジン等を活用して目的とする知識が存在するホームペー
ジを閲覧することにより知識を得る方法がとられてい
る。しかしながら、クライアントは閲覧するホームペー
ジの知識に自己の知識を自由に追加等することはできな
いという問題がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, when an individual tries to acquire knowledge, in order to compensate for the limitations of the individual, for example, a CD-CD of an encyclopedia is used.
It is conceivable to purchase a ROM and gain knowledge from it. However, since the contents of the CD-ROM are not updated as they were at the time of purchase, in recent years the purpose of using a search engine on the Internet has been There is a method of acquiring knowledge by browsing a homepage where knowledge to be found exists. However, there is a problem that the client cannot freely add his / her own knowledge to the knowledge of the home page to be browsed.

【0003】一方、コミュニティ内で情報共有する時の
方法として、電子メールや電子掲示板等の手段がある。
近年は、被応答電子メールとそれに対する複数の応答メ
ールとのログの関連をツリー構造で表示可能なメーリン
グリストやテーマ提起者の意見と該テーマ提起者に対す
る複数の応答者の意見をツリー構造で表示可能な電子掲
示板が知られている。斯かるツリー構造を有することに
より、例えば電子掲示板の場合には、テーマ提起者と該
テーマ提起者に対する複数の応答者との1対多関係を視
覚的に把握することが容易である。しかしながら、一人
の意見に対して複数の意見を表示できるのみでは、複数
の意見をまとめて一つの結論をだしたことを表示するこ
とはできない。また、複数の意見に新たな意見を更に追
加して新しい意見を作成したということを表示すること
はできない。
On the other hand, as a method of sharing information in a community, there are means such as an electronic mail and an electronic bulletin board.
In recent years, a mailing list capable of displaying the relationship between a responded e-mail and a log of a plurality of response e-mails in response to the e-mail in a tree structure, the opinions of the theme proposers and the opinions of a plurality of respondents to the theme submitter are displayed in a tree structure. Possible electronic bulletin boards are known. By having such a tree structure, for example, in the case of an electronic bulletin board, it is easy to visually grasp the one-to-many relationship between the theme submitter and a plurality of responders to the theme submitter. However, merely displaying a plurality of opinions with respect to one opinion does not indicate that a plurality of opinions have been put together to make one conclusion. Further, it cannot be displayed that a new opinion is created by further adding a new opinion to a plurality of opinions.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、斯かる従来
技術の問題点を解決するべくなされたもので、既存の知
識に自己の知識を追加等することができると共に、被応
答電子メールとそれに対する複数の応答メールとのログ
の関連、及びテーマ提起者と該テーマ応答者との多対多
関係を視覚的に把握することが容易な知識集積システム
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and can add own knowledge to existing knowledge, and can respond to an e-mail to be answered. It is an object of the present invention to provide a knowledge accumulation system in which it is easy to visually grasp the relation of logs with a plurality of response mails and the many-to-many relationship between the theme submitter and the theme responder.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】斯かる課題を解決するべ
く、本発明は、インターネット等の電気通信回線を介し
てクライアント端末に接続され、更に、知識ユニット同
士が関連付けられて成る知識集積データを具備するデー
タベースサーバを備え、前記知識ユニットは、所定の概
念であり、前記データベースサーバは、前記知識集積デ
ータを表示する知識集積サイトを提供し、該知識集積サ
イトを介して、前記クライアント端末から、知識集積デ
ータの知識ユニットを修正し、又は知識集積データの知
識ユニットに新たな知識ユニットを関連づけることが可
能であることを特徴とする知識集積システムを提供する
ものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention relates to a method for storing knowledge accumulated data which is connected to a client terminal via a telecommunication line such as the Internet, and in which knowledge units are associated with each other. The knowledge unit is a predetermined concept, and the database server provides a knowledge accumulation site for displaying the knowledge accumulation data, and from the client terminal via the knowledge accumulation site, It is an object of the present invention to provide a knowledge accumulation system characterized in that it is possible to modify a knowledge unit of knowledge accumulation data or to associate a new knowledge unit with a knowledge unit of knowledge accumulation data.

【0006】斯かる発明によれば、知識集積データの知
識ユニットを修正し、又は知識集積データの知識ユニッ
トに新たな知識ユニットを関連づけることができるた
め、テーマ提起者と該テーマ応答者との多対多関係を表
すユニットを視覚的にクライアント端末に表示すること
ができる。斯かる構成を有するため、例えば電子掲示板
においてクライアント端末を操作するクライアントは、
複数の意見をまとめて一つの結論をだすことができる。
また、既存の意見の良い点に、更に自分の意見を追加し
て新しい意見を作成することもできるため、既存の意見
に刺激されて新たな意見を作成することを期待すること
ができる。従って、データベースサーバを運営する企業
にとっては、電子掲示板から得られた結論と新しい意見
を市場調査や商品開発に役立てることを期待する事がで
きる。また、インターネット等の電気通信回線を介して
知識集積サイトにアクセスしたクライアントは、該サイ
トから知識を得ることができると共に新たに自己の知識
を追加等することもできる。なお、本明細書における
「知識ユニット」とは、静止画像、テキスト、音声等か
ら形成される知識の一単位をいう。また、本明細書にお
ける「修正」とは、知識集積データの知識ユニットの追
加及び削除を含む概念を意味するものとして使用する。
According to the present invention, the knowledge unit of the knowledge accumulation data can be corrected or a new knowledge unit can be associated with the knowledge unit of the knowledge accumulation data. The unit representing the many-to-many relationship can be visually displayed on the client terminal. With such a configuration, for example, a client operating a client terminal on an electronic bulletin board
Multiple opinions can be put together to make one conclusion.
In addition, since a new opinion can be created by further adding one's own opinion to the good points of the existing opinion, it can be expected that a new opinion is created by being stimulated by the existing opinion. Therefore, the company that operates the database server can be expected to use the conclusions and new opinions obtained from the electronic bulletin boards for market research and product development. In addition, a client that accesses a knowledge accumulation site via a telecommunication line such as the Internet can obtain knowledge from the site and can also add new knowledge. Note that the “knowledge unit” in this specification refers to one unit of knowledge formed from a still image, text, sound, and the like. In addition, “correction” in this specification is used to mean a concept including addition and deletion of knowledge units of knowledge accumulation data.

【0007】好ましくは、前記知識ユニットは、シート
に表示され、前記シートは、複数の前記クライアント端
末を通じて同時に閲覧更新可能な特定の題材に基づいた
知識ユニットの集積体である。
[0007] Preferably, the knowledge unit is displayed on a sheet, and the sheet is a collection of knowledge units based on a specific subject that can be simultaneously viewed and updated through a plurality of client terminals.

【0008】斯かる発明によれば、複数クライアント
が、シートが有する特定の題材に基づいた知識ユニット
の集合体であるシートを同時に閲覧更新することが可能
であるため、例えば「ゲーム」という題材についての知
識ユニットの集積であるシートを閲覧するクライアント
は、あるゲームについての意見が書かれた既存の知識ユ
ニットに対して自己の意見を新たな知識ユニットとして
追加する等の様々なサービスを受けられるという利点を
有する。従って、クライアントは、シート内で様々なサ
ービスを受けることができ他のホームページにアクセス
する必要がなくなるため、本発明を実施する企業は顧客
であるクライアントからのアクセス増加と共にクライア
ントの固定化及び囲い込みを期待することができる。
According to the invention, since a plurality of clients can simultaneously view and update a sheet which is an aggregate of knowledge units based on a specific subject included in the sheet, for example, the subject "game" Clients who browse the sheet, which is an accumulation of knowledge units, can receive various services, such as adding their own opinion as a new knowledge unit to the existing knowledge unit in which opinions about a certain game are written. Has advantages. Therefore, since the client can receive various services in the seat and does not need to access other homepages, the company implementing the present invention increases the access from the client who is the client and fixes and locks the client. You can expect.

【0009】好ましくは、前記シートは、前記シート
は、該シートの題材の性質に基づきグループ化されるよ
うに構成される。
[0009] Preferably, the sheets are configured such that the sheets are grouped based on the nature of the material of the sheet.

【0010】斯かる発明によれば、信頼性、客観性、情
報性等のシートの題材の性質に基づきグループ化するこ
とができるため、知識集積サイトを運営する企業は、例
えばクライアントが閲覧のみ可能で更新不可能なシート
をグループ化したエリアと、閲覧更新共に可能なシート
をグループ化したエリアとに分離して運用することが可
能となる。従って、分離して運用することにより閲覧の
み可能で更新不可能なエリアのシートはクライアントか
ら勝手に書き込まれることがないため、知識レベルを均
一に保つことを期待することができる。
[0010] According to the invention, since the groups can be grouped based on the properties of the sheets, such as reliability, objectivity, and information, the company operating the knowledge accumulation site can, for example, only the client browse. It is possible to separate and operate an area in which sheets that cannot be updated are grouped and an area in which sheets that can be browsed and updated are grouped. Therefore, since the sheets in the area which can be browsed and cannot be updated by being operated separately are not written by the client without permission, it is possible to expect that the knowledge level is kept uniform.

【0011】好ましくは、前記知識集積サイトは、電子
ショップ又はショッピングモール等のポータルサイトを
兼ね備えるように構成される。
[0011] Preferably, the knowledge accumulation site is configured to also have a portal site such as an electronic shop or a shopping mall.

【0012】斯かる発明によれば、電子ショップ、又
は、ショッピングモール等のポータルサイトを運営する
企業は、販売商品の提供等のみならず、該販売商品に関
連する内容の知識集積データの表示も併せて行うことが
できる。また、一般的に、電子ショップにアクセスする
クライアントは、該ショップの販売商品に興味を持って
いるため、該販売商品に関連する内容の知識集積データ
に興味を持つと考えられる。従って販売商品の提供等の
みならず、該販売商品に関連する内容の知識集積データ
の表示も併せて行う電子ショップのポータルサイトを運
営する企業は、同内容の商品を提供する他の電子ショッ
プ等と差別化を図ることができるので、アクセス数増加
が期待でき、ひいては、商品の販売数増加を期待するこ
とができる。例えば、「音楽」専門の電子ショップで
「音楽」に関する知識集積データをクライアントに提供
可能に構成した場合には、「音楽」という共通の興味を
持つクライアント同士が議論可能なコミュニティを形成
することが可能であると共に「音楽」に関連する商品購
入等が可能であるため、本発明を適用した電子ショップ
は、適用しない他の電子ショップとの差別化を図ること
ができ、「音楽」に興味を持つクライアントからのアク
セス数増加を期待することができる。
According to the invention, a company that operates a portal site such as an electronic shop or a shopping mall not only provides sales merchandise, but also displays knowledge accumulation data of contents related to the sales merchandise. It can be performed together. Further, in general, a client accessing an electronic shop is interested in merchandise sold in the shop, and thus is considered to be interested in knowledge accumulation data of contents related to the merchandise. Therefore, a company that operates a portal site of an electronic shop that not only provides sales products but also displays knowledge-aggregated data of contents related to the sales products is required to provide other electronic shops and the like that provide products of the same contents. Therefore, an increase in the number of accesses can be expected, and an increase in the number of sold products can be expected. For example, if an electronic shop specializing in “music” is configured to be able to provide knowledge accumulation data on “music” to clients, it is possible to form a community where clients with a common interest called “music” can discuss each other. Since it is possible and it is possible to purchase products related to "music", the electronic shop to which the present invention is applied can be differentiated from other electronic shops to which the present invention is not applied. You can expect an increase in the number of accesses from clients that have it.

【0013】好ましくは、前記知識集積データは、前記
クライアント端末にダウンロードされた後に知識ユニッ
トを修正し、又は知識集積データの知識ユニットに新た
な知識ユニットを関連づけた後、知識集積データを前記
データベースサーバにアップロードし得るように構成さ
れる。
[0013] Preferably, after the knowledge accumulation data is downloaded to the client terminal, the knowledge unit is modified, or after a new knowledge unit is associated with the knowledge unit of the knowledge accumulation data, the knowledge accumulation data is transferred to the database server. It is configured to be able to upload to.

【0014】斯かる発明によれば、前記知識集積データ
は前記クライアント端末にダウンロードされた後に知識
ユニットを修正等し、該修正等の完了後にアップロード
することが可能であるため、前記クライアント端末は常
にインターネットに接続されている必要がないという利
点を有する。
According to the invention, the knowledge accumulation data can be modified after the knowledge unit is downloaded to the client terminal, and can be uploaded after the modification and the like is completed. It has the advantage that it does not need to be connected to the Internet.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しつつ、本
発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明に
係る知識集積システムの一実施形態を示す概略構成図で
ある。図1に示すように、本実施形態に係る知識集積シ
ステム1は、インターネット11を介してクライアント
端末12に接続され、データベースサーバ13を備えて
いる。更に、データベースサーバ13には、シートが記
憶されている。ここで、シートとは、複数クライアント
が同時に閲覧及び更新可能な、ある題材についての知識
ユニット(以下「ユニット」という)の集積を意味する
ものとして使用する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a knowledge accumulation system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the knowledge accumulation system 1 according to the present embodiment is connected to a client terminal 12 via the Internet 11 and includes a database server 13. Further, the database server 13 stores a sheet. Here, the sheet is used to mean an accumulation of knowledge units (hereinafter, referred to as “units”) on a certain subject, which can be simultaneously viewed and updated by a plurality of clients.

【0016】図2は、シート内におけるユニット同士の
関連形態を示す概略構成図である。図2に示すように、
タイガースシート20内の各ユニット同士は、連想され
る元の情報(ユニット)であるキー23と、該キー23
から連想される情報(別のユニット)であるバリュー2
4及び25とが、連想点21及び連想線22を介して関
連づけられている。キーとバリューとの関係は、is−
a、同義語、類義語又はpart−of等が考えられ
る。ここで、シートとは、ある題材についてのユニット
の集積を意味するものとして使用する。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a relation form between units in a seat. As shown in FIG.
Each unit in the tigers seat 20 includes a key 23 which is the original information (unit) associated with the key 23,
Value 2 which is information (another unit) associated with
4 and 25 are associated via an association point 21 and an association line 22. The relationship between key and value is
a, synonyms, synonyms, part-of, and the like can be considered. Here, the sheet is used to mean an accumulation of units for a certain subject.

【0017】図3は、シート同士の関連形態を示す概略
構成図である。図3に示すように、前記シートを、上位
の題材で集積させて群を形成することができる。タイガ
ースシート30とジャイアンツシート31等は「プロ野
球」という上位の題材で集積されてプロ野球群32が形
成されている。また、プロ野球群32及びサッカー群3
3等は、更に、「スポーツ」という上位の題材で集積さ
せてスポーツ群34が形成されている。斯かる集積を繰
り返すことにより、更に、上位の群を形成することがで
きる。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a related form between sheets. As shown in FIG. 3, the sheets can be integrated with a higher-order material to form a group. The tigers sheet 30, the giants sheet 31, and the like are collected under a higher-ranking subject called "professional baseball" to form a professional baseball group 32. In addition, professional baseball group 32 and soccer group 3
3 and the like are further integrated with a higher-ranked material called “sports” to form a sports group 34. By repeating such integration, a higher order group can be formed.

【0018】以下、斯かる構成を有する知識集積システ
ム1の動作について図4のフローチャートを使用して説
明する。図4は、本発明に係る知識集積システムのシー
トに新たなユニットを関連付ける処理の流れを示すフロ
ーチャートである。図4に示すユニットの関連付けはス
テップ1〜ステップ6の処理から成る。図4に示すよう
に、まず最初に、クライアントが、PC端末又はインタ
ーネットにアクセス可能な携帯電話等のクライアント端
末12からインターネット11を介して、データベース
サーバ13が提供する知識集積サイトのトップページを
開く(ステップ1)。該ステップ1におけるトップペー
ジを表示した一画面例を図5に示す。図5に示すよう
に、トップページ5では旅行群等の群名が表示される。
Hereinafter, the operation of the knowledge accumulation system 1 having such a configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a process of associating a new unit with a sheet of the knowledge accumulation system according to the present invention. The unit association shown in FIG. 4 includes steps 1 to 6. As shown in FIG. 4, first, a client opens a top page of a knowledge accumulation site provided by a database server 13 from a client terminal 12 such as a PC terminal or a mobile phone capable of accessing the Internet via the Internet 11. (Step 1). An example of a screen displaying the top page in step 1 is shown in FIG. As shown in FIG. 5, on the top page 5, group names such as travel groups are displayed.

【0019】次に、クライアント端末を操作するクライ
アントは、新たなシートを開設、或いは、既存のシート
を開くことを選択できる(ステップ2)。該ステップ2
における処理の流れを図5、図6及び図7を引用して説
明する。
Next, the client operating the client terminal can select to open a new sheet or open an existing sheet (step 2). Step 2
Will be described with reference to FIGS. 5, 6, and 7. FIG.

【0020】まず、クライアントがクライアント端末1
2を通じて、図5のスポーツ群51を選択した場合に
は、群名が意味する題材であるスポーツ群を開くことが
できる。スポーツ群を表示した一画面例を図6に示す。
図6に示すように、スポーツ群6ではサッカー群等の群
名が表示される。クライアントがクライアント端末12
を通じて、プロ野球群61を選択した場合には、群名が
意味する題材であるプロ野球群を開くことができる。プ
ロ野球群を表示した一画面例を図7に示す。図7に示す
ように、プロ野球群7ではジャイアンツ等のシート名と
「新たなシート開設」ボタン72が表示される。
First, when the client is the client terminal 1
If the group of sports 51 of FIG. 5 is selected through 2, the group of sports which is the subject of the group name can be opened. FIG. 6 shows an example of a screen displaying the sports group.
As shown in FIG. 6, in the sports group 6, a group name such as a soccer group is displayed. The client is the client terminal 12
, When the professional baseball group 61 is selected, it is possible to open the professional baseball group, which is the theme indicated by the group name. FIG. 7 shows an example of a screen displaying a professional baseball group. As shown in FIG. 7, in the professional baseball group 7, a sheet name such as giants and a “new sheet opening” button 72 are displayed.

【0021】ここで、クライアントが新たなシート開設
を希望せず、既存のシートのユニットに新たなユニット
を関連づけることを希望する場合、既存のシートを開く
(ステップ3)。クライアントがクライアント端末12
を通じて、図7のプロ野球群7のシート名(図7では、
タイガース71)を選択すれば、シート名が意味する題
材であるタイガースシートを開くことができる。タイガ
ースシートを表示した一画面例を図2に示す。図2に示
すように、タイガースシート2には既に関連づけられた
ユニット23等が表示される。
If the client does not want to open a new sheet but wants to associate a new unit with an existing sheet unit, the client opens the existing sheet (step 3). The client is the client terminal 12
Through the sheet names of the professional baseball group 7 in FIG. 7 (in FIG. 7,
If Tigers 71) is selected, a Tigers sheet, which is the subject matter indicated by the sheet name, can be opened. FIG. 2 shows an example of a screen displaying a tigers sheet. As shown in FIG. 2, the units 23 and the like already associated with the tiger sheet 2 are displayed.

【0022】次に、タイガースシートの関連づけられて
成るユニットに新たなユニットを関連づける(ステップ
4)。該ステップ4における新たなユニットを関連づけ
る場合の一画面例を図8に示す。図8に示すように、マ
ウス等を使用することにより、タイガースシート2のユ
ニット23をキーとして新たなユニット26をバリュー
とする関連付けを行うことができる。
Next, a new unit is associated with the associated unit of the tiger sheet (step 4). FIG. 8 shows an example of a screen when a new unit is associated in step 4. As shown in FIG. 8, by using a mouse or the like, it is possible to associate the unit 23 of the tigers seat 2 as a key and the new unit 26 as a value.

【0023】斯かる関連づけられたユニットは、一般に
視覚的に内容の多対多関係を把握することが容易である
ため、複数のクライアントが各々クライアント端末12
を操作して議論する場合には、複数の意見をまとめて一
つの結論を出したことを表示することができる。斯かる
シートにおいて、シートのユニットに自己の意見を新た
なユニットとして関連づけることにより、同様の興味を
持つ者同士がコミュニティを形成し、情報交換又は雑談
することが可能である。
Since such an associated unit generally makes it easy to visually grasp the many-to-many relationship of the contents, a plurality of clients are connected to the client terminal 12.
In the case of operating and discussing, it is possible to display that a plurality of opinions are put together to make one conclusion. In such a sheet, by associating one's own opinion with a unit of the sheet as a new unit, persons having similar interests can form a community and exchange information or chat.

【0024】斯かるコミュニティにおいて、シートが意
味する題材に関連する商品をユニットに表示し、顧客が
該ユニットをクリックすると、クリックしたユニットに
表示された商品を購入可能に構成することもできる。ま
た、データベースサーバが、シートが意味する題材に関
連する商品をユニットに表示し、顧客が該ユニットをク
リックすると、該商品に関連するような商品を検索、選
択した後、選択された商品に関連するシートを、クライ
アント端末に表示し、該シートを介して商品を購入可能
に構成できる。また、データベースサーバは、シートが
意味する題材に関連する商品をユニットに表示し、顧客
が該ユニットをクリックすると、該商品に関連するよう
な商品を検索、選択した後、選択された商品に関連する
電子ショップを、クライアント端末に表示し、該シート
を介して移動した電子ショップで商品を購入可能に構成
することもできる。斯かるシートによれば、クライアン
トはユニットをクリックすることにより、商品を購入す
ることができる一方、商品を表示させる側の企業にとっ
ては、共通の興味を持つ者同士のコミュニティでターゲ
ットを絞った商品販売が可能となり、効率的に新たな顧
客の獲得を期待することができる。
In such a community, it is possible to display a product related to the subject matter indicated by the sheet in a unit and, when the customer clicks the unit, purchase the product displayed in the clicked unit. In addition, the database server displays products related to the subject matter indicated by the sheet in the unit, and when the customer clicks the unit, searches for and selects a product related to the product, and then searches for a product related to the selected product. Is displayed on the client terminal, and commodities can be purchased through the sheet. In addition, the database server displays, in the unit, a product related to the material indicated by the sheet, and when the customer clicks the unit, searches for and selects a product related to the product, and then displays a product related to the selected product. The electronic shop to be operated can be displayed on the client terminal, and the electronic shop moved via the sheet can be used to purchase the product. According to such a sheet, a client can purchase a product by clicking on a unit, while a company displaying the product has a targeted product in a community of persons having common interests. Sales become possible, and new customers can be expected to be acquired efficiently.

【0025】一方、斯かるコミュニティにおいて、ユニ
ットをバナー広告等として使用するように構成すれば、
ターゲットを絞った商品広告も可能となる。
On the other hand, in such a community, if the unit is configured to be used as a banner advertisement or the like,
Targeted product advertising is also possible.

【0026】このように、ユニットにはシート内で既存
のユニットに自分の意見を新たなユニットとして追加し
て他人との情報交換に使用したり、ユニットをクリック
することによりシートが意味する題材に関連する電子シ
ョップに移動するために使用したり、ユニットをバナー
広告等として使用できる等の様々な用途がある。更に、
それらの様々な用途を有するユニットは、該ユニットの
特定の題材ごとに用意されたシートに表示されているた
め、シートを閲覧するクライアントはユニットを介して
様々なサービスを受けることが可能である。
As described above, in the unit, the user's opinion is added as a new unit to the existing unit in the sheet and used for exchanging information with another person. There are various uses, such as being used to move to a related electronic shop, and being able to use the unit as a banner advertisement or the like. Furthermore,
The units having these various uses are displayed on a sheet prepared for a specific subject of the unit, so that a client who browses the sheet can receive various services via the unit.

【0027】なお、所定の知識が集積されたシートの書
き込み又は閲覧等を制限するように構成すれば、新たな
ユニットを関連づけることができないため、著作権及び
プライバシーへの配慮を図ることができる。また、所定
の知識が集積されたシートの閲覧を有料とするように構
成することも可能である。
Note that if a configuration is adopted in which writing or browsing of a sheet on which predetermined knowledge is accumulated is restricted, a new unit cannot be associated, and consideration can be given to copyright and privacy. Further, it is also possible to configure so that browsing of a sheet in which predetermined knowledge is accumulated is charged.

【0028】或いは、クライアントが新たなシートを開
設し、該開設したシートに新たなユニットを関連付ける
ことを希望する場合、図7の「新たなシート開設」ボタ
ン72をクリックすれば良い。前記「新たなシート開
設」ボタン72をクリックすることにより、新たなシー
トが画面に表示されると、クライアントは該シートの名
称を設定し(ステップ5)、名称設定したシートを既存
のシート又は群に関連づける(ステップ6)。この様
に、シート間又は群間で関連づけをすることにより、新
たに開設したシートは次回から自動的に表示されること
となる。例えば、新たに開設したシートに「オリック
ス」と名称設定し、該開設したシートをプロ野球群7の
下位に関連づけた場合、プロ野球群6に「オリックス」
と表示されるが如くである。クライアントは前述したス
テップ4と同様の処理を行えば、新たに開設したシート
に新しいユニットを関連づけることができる。以上に説
明した処理によりユニットの関連づけが終了する。
Alternatively, when the client opens a new sheet and desires to associate a new unit with the opened sheet, the client may click the “open new sheet” button 72 in FIG. When a new sheet is displayed on the screen by clicking the “open new sheet” button 72, the client sets the name of the sheet (step 5), and replaces the set sheet with the existing sheet or group. (Step 6). In this way, by associating between sheets or groups, a newly opened sheet is automatically displayed from the next time. For example, if a newly opened seat is named "ORIX" and the opened seat is associated with a lower rank of the professional baseball group 7, "ORIX" is assigned to the professional baseball group 6.
Is displayed. The client can associate a new unit with the newly opened sheet by performing the same processing as in step 4 described above. The unit association is completed by the above-described processing.

【0029】なお、本実施形態では、クライアント端末
12が、インターネット11を介してリアルタイムにデ
ータベースサーバ13にアクセスしている場合について
説明したが、本発明はこれに限らず、クライアントがデ
ータベースサーバからシートをダウンロードした後で、
新たなユニットを関連付ける等の処理を行い、処理が終
了したシートを該サーバにアップロードするように構成
することも可能である。
In this embodiment, the case where the client terminal 12 accesses the database server 13 in real time via the Internet 11 has been described. However, the present invention is not limited to this. After downloading,
It is also possible to perform processing such as associating a new unit and upload the processed sheet to the server.

【0030】また、図9に知識集積サイトが電子ショッ
プのポータルサイトを兼ね備えた場合の一画面例を示
す。図9に示すように、クライアントがクライアント端
末12を介してタイガースグッズ専用ショップ9にアク
セスした場合、該端末の表示画面には販売商品と共にタ
イガースシート2が表示される。ここで、前記電子ショ
ップのサイトは、該ショップの販売商品に関連する内容
の知識集積データ(図9では、タイガースグッズ専門シ
ョップ9に対するタイガースシート2)を該ショップに
表示させるように構成されている。また、一般的に、電
子ショップにアクセスするクライアントは、該ショップ
の販売商品に興味を持っているため、該販売商品に関連
する内容の知識集積データに興味を持つと考えられる。
従って、前記電子ショップを運営する企業は、同内容の
商品を提供する他の電子ショップ等と差別化を図ること
ができるので、アクセス数増加を期待、ひいては、商品
の販売増加を期待することができる。
FIG. 9 shows an example of a screen when the knowledge accumulation site also has a portal site of an electronic shop. As shown in FIG. 9, when the client accesses the shop 9 for exclusive use of Tigers goods via the client terminal 12, the display screen of the terminal displays the Tigers sheet 2 together with the sales product. Here, the site of the electronic shop is configured to display knowledge accumulation data (in FIG. 9, the Tigers sheet 2 for the Tigers goods specialty shop 9) related to the merchandise sold in the shop in the shop. . Further, in general, a client accessing an electronic shop is interested in merchandise sold in the shop, and thus is considered to be interested in knowledge accumulation data of contents related to the merchandise.
Therefore, the company that operates the e-shop can differentiate itself from other e-shops and the like that provide the same product, so that it is possible to expect an increase in the number of accesses and, consequently, an increase in sales of the product. it can.

【0031】更に、本実施形態では、ユニット同士を関
連付けて表示する際に、関連点と関連線を介している
が、本発明はこれに限らず、関連点を介することなくユ
ニット間を連想線のみで関連付けて表示するように構成
することも可能である。
Furthermore, in the present embodiment, when the units are displayed in association with each other, the related points and the associated lines are interposed. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to configure so as to be displayed in association only with.

【0032】また、本実施形態では、図8に示すよう
に、既存のユニットに新たなユニットを関連付ける際
に、関連づけを定義しない、つまり「弱構造」の場合を
例に挙げて説明したが、本発明はこれに限るものではな
く、図10に示すが如く、例えばテンプレート形式で関
連づけを定義した「強構造」101と「弱構造」102
を融合させて構成することも可能である。これにより、
フレキシビリティに富む知識集積が可能となる。また、
「強構造」のみでユニットを関連づけるように構成する
ことも可能である。
Also, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, when associating a new unit with an existing unit, the association is not defined, that is, the case of a "weak structure" has been described as an example. The present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 10, for example, a "strong structure" 101 and a "weak structure" 102 which define the association in a template format.
Can be combined. This allows
Knowledge collection with high flexibility becomes possible. Also,
It is also possible to configure so as to associate units only with “strong structure”.

【0033】また、図11にシートの性質に基づきグル
ープ化されたエリアによる一運用例を示す。シートのト
ップページ11にはパブリックエリア、コモンエリア1
11、コミュニティエリア、コマーシャルエリア、パー
ソナルエリア112のエリア名が列挙されている。ここ
で、パブリックエリアはシートの公共的な性質に基づき
グループ化された知識の集合体、コモンエリアはシート
の共通的、専門的、常識的、百科辞典的、及び辞書的な
性質に基づきグループ化されたシートの集合体、コマー
シャルエリアはシートの広告及び公報的な性質に基づき
グループ化されたシートの集合体、コミュニティエリア
はあるコミュニティ内で共有するという性質に基づきグ
ループ化された知識の集合体、パーソナルエリアはシー
トの個人的な意見という性質に基づきグループ化された
シートの集合体である。
FIG. 11 shows an example of operation using areas grouped based on sheet properties. Public area, common area 1 on the top page 11 of the seat
11, area names of a community area, a commercial area, and a personal area 112 are listed. Here, the public area is a set of knowledge grouped based on the public properties of the sheet, and the common area is grouped based on the common, professional, common sense, encyclopedia, and dictionary properties of the sheet. The set of sheets and the commercial area are the set of sheets grouped based on the advertisement and the gazette properties of the sheet, and the community area is the set of knowledge grouped based on the property of being shared within a certain community. The personal area is a collection of sheets grouped based on the personal opinion of the sheet.

【0034】図11に示すように、トップページ11に
アクセスしたクライアントが、共通的な知識取得を望む
場合には、コモンエリア111の項目をマウス等でクリ
ックすると、スポーツ群113を開くことができ、該ス
ポーツ群113を介して公共的な知識ユニット(例え
ば、「昨日、ジャイアンツが優勝した」)ジャイアンツ
シート114を開くことができる。また、個人的な情報
取得を望む場合には、パーソナルエリア112をマウス
等でクリックすると、スポーツ群115を開くことがで
き、該スポーツ群115を介して個人的な意見である知
識ユニット(例えば、「監督が好きだ」)を表示するジ
ャイアンツシート116を開くことができる。この様
に、異なるエリアに同じ名称のシートが存在していて
も、シートの題材の性質が異なるため、全く同じユニッ
トを表示するとは限らない。また、例えばクライアント
はコモンエリア内のシートをフィルタリングしたり、別
のシートを重ね合わせる等して作成したシートをパーソ
ナルエリアに個人的に所有することも可能である。一
方、サーバを運営する企業は、コモンエリア内のシート
は特定のアクセス権限を持たないクライアントから知識
の追加等をできないように構成することもできるため
(例えば、政治に関するシートの場合、政治家のみが該
シートに知識を追加する権限を有し、該政治家以外は知
識追加の権限を有さないように構成できる)、コモンエ
リア内のシートの知識レベルを均一に保つことを期待す
ることができる。
As shown in FIG. 11, when the client accessing the top page 11 desires to acquire common knowledge, the sports group 113 can be opened by clicking an item in the common area 111 with a mouse or the like. A public knowledge unit (eg, “Yesterday, the Giants won”) giants seat 114 can be opened via the sports group 113. When personal information is desired to be obtained, a sports group 115 can be opened by clicking the personal area 112 with a mouse or the like, and a knowledge unit (for example, a personal opinion) via the sports group 115 can be opened. A giant sheet 116 displaying "I like the director" can be opened. As described above, even if sheets having the same name exist in different areas, the same unit is not necessarily displayed because the properties of the material of the sheets are different. Further, for example, the client can personally own a sheet created by filtering a sheet in the common area or overlapping another sheet in the personal area. On the other hand, the company that operates the server can also configure the sheets in the common area so that clients without specific access authority cannot add knowledge (for example, in the case of a politics sheet, only politicians Has the authority to add knowledge to the sheet and can be configured to have no authority to add knowledge to anyone other than the politician), and is expected to keep the knowledge level of sheets in the common area uniform it can.

【0035】なお、本実施形態では、コミュニティにお
いてクライアントがシート内及びシートのユニットをク
リックすることにより移動した電子ショップで商品購入
可能な場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限
るものではなく、共通の興味を持つ者同士が集まるコミ
ュニティ内で意見が表示されたユニットに基づき、旅行
会社等が新たな企画の提供、又はゲーム等のアプリケー
ションソフトを貸し出しする等のASP(Application
Service Provider)を提供可能に構成すれば、ターゲ
ットを絞ったサービスを提供することができる。また、
クライアントがシート内で、チケットの予約サービス、
銀行の引き落としや振替等のサービスの提供を受けられ
るように構成することも可能である。また、シートのユ
ニットを介して、クライアントの自宅の家電製品の監視
や制御を可能に構成すれば、クライアントは自宅外から
も自宅の家電製品の監視等が可能となる。
In the present embodiment, a case has been described as an example where a client can purchase a product in an electronic shop moved by clicking a unit in a seat and a unit of a seat in a community. However, the present invention is not limited to this. Instead, based on a unit in which opinions are displayed in a community where people with common interests gather, a travel agency or the like provides a new plan or rents application software such as games.
Service Providers) can provide targeted services. Also,
The client has a ticket reservation service in the seat,
It is also possible to configure so that services such as bank debit and transfer can be provided. Further, if the client can monitor and control home electric appliances at home via a sheet unit, the client can monitor home electric appliances at home from outside the home.

【0036】また、本実施形態では、データベースサー
バが物理的に一つのサーバであるとして説明したが、本
発明はこれに限るものではなく、複数のデータベースサ
ーバから構成されることも可能である。斯かる場合、知
識集積データは複数のデータベースサーバに記憶されて
いても、知識集積サイトにアクセスするクライアントは
ある題材を一つのシートとして閲覧することが可能であ
る。従って、知識集積データを一つのデータベースサー
バのみで具備する場合と比較して、より多くのデータを
記憶でき、負荷分散を図ることが可能となる。
In this embodiment, the database server is described as being physically one server. However, the present invention is not limited to this, and the database server can be composed of a plurality of database servers. In such a case, even if the knowledge accumulation data is stored in a plurality of database servers, a client accessing the knowledge accumulation site can browse a certain material as one sheet. Therefore, more data can be stored and the load can be distributed as compared with the case where the knowledge accumulation data is provided in only one database server.

【0037】また、本実施形態では、シートの性質に基
づきコモンエリア、パブリックエリア、コミュニティエ
リア、コマーシャルエリア、パーソナルエリアにグルー
プ化して運用する場合を例にあげて説明したが、本発明
はエリアを複数のスペースに細分化しても実現され得
る。例えば、コミュニティエリアをコミュニティ内のユ
ーザのみアクセス権限があるプライバシースペースと、
コミュニティ外のユーザでもアクセス権があるオープン
スペースに細分化して運用することも考えられる。斯か
る構成を有する場合、エリアにアクセス可能なユーザを
アクセス権の有無により限定することができるため、安
全性の高い運用を期待することができる。
Further, in the present embodiment, an example has been described in which a group is divided into a common area, a public area, a community area, a commercial area, and a personal area for operation based on the properties of a sheet. It can be realized even if it is subdivided into a plurality of spaces. For example, a community area may be a privacy space where only users in the community have access,
It is also conceivable that users outside the community can be divided into open spaces that they have access to. In the case of having such a configuration, users who can access the area can be limited depending on the presence or absence of the access right, so that highly secure operation can be expected.

【0038】また、本実施形態では、データベースサー
バがインターネットを介してクライアント端末に接続さ
れた場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限る
ものではなく、社内LAN内のデータベースサーバが専
用回線を介してクライアント端末に接続される等の電気
通信回線を使用する限りにおいて本発明を実施可能であ
る。
In this embodiment, the case where the database server is connected to the client terminal via the Internet has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be implemented as long as an electric communication line such as a connection to a client terminal via a dedicated line is used.

【0039】なお、本発明において、データベースサー
バに会員登録したクライアントのみが、データベースサ
ーバにアクセス可能に構成すれば、クライアントが限定
され匿名性がなくなるため、シートの知識の漏洩防止、
不特定者による他者の誹謗や中傷のユニットの追加等の
防止等を期待することができる。また、あるコミュニテ
ィを構成するシートのみにアクセス権設定可能に構成す
れば、シートにアクセスできるクライアントは限定され
るため、更なるシートの知識の漏洩防止、不特定者によ
る他者の誹謗や中傷のユニットの追加等を防止すること
を期待することができる。
In the present invention, if only the clients registered as members in the database server are configured to be able to access the database server, the clients are limited and the anonymity is eliminated.
It can be expected that unspecified persons can prevent slander of others or addition of slanderous units. In addition, if the access right can be set only to the sheets that make up a certain community, the clients who can access the sheets are limited, so that further knowledge of the sheets can be prevented from leaking, unspecified persons can be slandered or slandered by others. It can be expected that addition of a unit or the like is prevented.

【0040】また、本発明は、メールボックスや電子掲
示板での使用に限るものではなく、チャットやDBサー
ビス等にも適応可能である。斯かる構成を有するチャッ
トにおいて、意見を多対多の関係で表示可能であるた
め、クライアントは把握容易であるという利点を有す
る。また、斯かる構成を有するDBサービスにおいて
は、検索の結果に求める知識が全くない等の従来のDB
サービスの問題点がなく、あるシートを検索すると、検
索したシートから有償、無償に関わらず知識が存在し、
質問を書くことにより他者からの回答を期待することが
できるため、全く求める知識を得られないということは
ないという利点を有する。
The present invention is not limited to use in a mailbox or an electronic bulletin board, but can be applied to a chat, a DB service, and the like. In a chat having such a configuration, opinions can be displayed in a many-to-many relationship, so that the client has an advantage that it is easy to grasp. Further, in a DB service having such a configuration, a conventional DB service, such as having no knowledge required for a search result, is used.
If there is no problem with the service and you search for a certain sheet, there is knowledge from the searched sheet regardless of whether it is paid or not,
By writing a question, it is possible to expect an answer from another person, so that there is an advantage that it is not impossible to obtain the required knowledge at all.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る知
識集積システムによれば、知識集積データの知識ユニッ
トを修正し、又は知識集積データの知識ユニットに新た
な知識ユニットを関連づけることができるため、テーマ
提起者と該テーマ応答者との多対多関係を表すユニット
を視覚的にクライアント端末に表示することができる。
斯かる構成を有するため、例えば電子掲示板においてク
ライアント端末を操作するクライアントは、複数の意見
をまとめて一つの結論をだすことができる。
As described above, according to the knowledge accumulation system according to the present invention, a knowledge unit of knowledge accumulation data can be corrected, or a new knowledge unit can be associated with a knowledge unit of knowledge accumulation data. Therefore, a unit representing the many-to-many relationship between the theme presenter and the theme responder can be visually displayed on the client terminal.
With such a configuration, for example, a client operating a client terminal on an electronic bulletin board can collect a plurality of opinions and make one conclusion.

【0042】また、既存の意見の良い点に、更に自分の
意見を追加して新しい意見を作成することもできるた
め、既存の意見に刺激されて新たな意見を作成すること
を期待することができる。従って、データベースサーバ
を運営する企業にとっては、電子掲示板から得られた結
論と新しい意見を市場調査や商品開発に役立てることを
期待する事ができる。また、インターネット等の電気通
信回線を介して知識集積サイトにアクセスしたクライア
ントは、該サイトから知識を得ることができると共に新
たに自己の知識を追加等可能であるという優れた効果を
奏する。
Since it is possible to create a new opinion by further adding one's own opinion to the good points of the existing opinion, it is expected that the new opinion will be created by being stimulated by the existing opinion. it can. Therefore, the company that operates the database server can be expected to use the conclusions and new opinions obtained from the electronic bulletin board for market research and product development. In addition, a client that accesses a knowledge accumulation site via a telecommunication line such as the Internet can obtain knowledge from the site and can add new knowledge of itself.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明に係る知識集積システムの一実
施形態を示す概略構成図である
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a knowledge accumulation system according to the present invention.

【図2】図2は、シート内におけるユニット同士の関連
形態を示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a related form between units in a seat.

【図3】図3は、シート同士の関連形態を示す概略構成
図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a related form between sheets.

【図4】図4は、本発明に係る知識集積システムのシー
トに新たなユニットを関連付ける処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a process of associating a new unit with a sheet of the knowledge accumulation system according to the present invention.

【図5】図5は、知識集積サイトのトップページを表示
した一画面例である。
FIG. 5 is an example of a screen displaying a top page of a knowledge accumulation site.

【図6】図6は、知識集積サイトのスポーツ群を表示し
た一画面例である。
FIG. 6 is an example of a screen displaying a sport group of a knowledge accumulation site.

【図7】図7は、知識集積サイトのプロ野球群を表示し
た一画面例である。
FIG. 7 is an example of a screen displaying a professional baseball group of a knowledge accumulation site.

【図8】図8は、知識集積サイトの既存のシート内のユ
ニットに新たなユニットを関連づける場合のを表示した
一画面例である。
FIG. 8 is an example of a screen displaying a case where a new unit is associated with a unit in an existing sheet of a knowledge accumulation site.

【図9】図9は、知識集積サイトが電子ショップのポー
タルサイトを兼ね備えた場合の一画面例を示す。
FIG. 9 shows an example of a screen when the knowledge accumulation site also has a portal site of an electronic shop.

【図10】図10は、「弱構造」と「強構造」が融合し
て集積されたユニットを表示した表示画面の一例図であ
る。
FIG. 10 is an example of a display screen displaying a unit in which “weak structure” and “strong structure” are integrated and integrated.

【図11】図11は、シートの性質に基づきエリア分け
された運用の一例図である。
FIG. 11 is an example of an operation divided into areas based on sheet properties;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 知識集積システム 21 連結点 11 インターネット 22 連結線 12 クライアント端末 23 キー 13 データベースサーバ 24〜26 バ
リュー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Knowledge accumulation system 21 Connection point 11 Internet 22 Connection line 12 Client terminal 23 Key 13 Database server 24-26 Value

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電気通信回線を介してクライアント端末
に接続され、更に、知識ユニット同士が関連付けられて
成る知識集積データを具備するデータベースサーバを備
え、 前記データベースサーバは、前記知識集積データを表示
する知識集積サイトを提供し、該知識集積サイトを介し
て、前記クライアント端末から、知識集積データの知識
ユニットを修正し、又は知識集積データの知識ユニット
に新たな知識ユニットを関連づけることが可能であるこ
とを特徴とする知識集積システム。
1. A database server connected to a client terminal via a telecommunication line and further comprising knowledge accumulation data in which knowledge units are associated with each other, wherein the database server displays the knowledge accumulation data. It is possible to provide a knowledge accumulation site and to modify a knowledge unit of knowledge accumulation data or associate a new knowledge unit with a knowledge unit of knowledge accumulation data from the client terminal via the knowledge accumulation site. A knowledge accumulation system characterized by the following.
【請求項2】 前記知識ユニットは、シートに表示さ
れ、 前記シートは、複数の前記クライアント端末を通じて同
時に閲覧更新可能な特定の題材に基づいた知識ユニット
の集積体であることを特徴とする請求項1記載の知識集
積システム。
2. The knowledge unit is displayed on a sheet, and the sheet is a collection of knowledge units based on a specific subject that can be simultaneously browsed and updated through a plurality of the client terminals. 1. The knowledge accumulation system according to 1.
【請求項3】 前記シートは、該シートの題材の性質に
基づきグループ化されることを特徴とする請求項2記載
の知識集積システム。
3. The knowledge accumulation system according to claim 2, wherein the sheets are grouped based on the properties of the material of the sheet.
【請求項4】前記知識集積サイトは、電子ショップ又は
ショッピングモール等のポータルサイトを兼ね備えるこ
とを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の知
識集積システム。
4. The knowledge accumulation system according to claim 1, wherein the knowledge accumulation site also has a portal site such as an electronic shop or a shopping mall.
【請求項5】 前記知識集積データは、前記クライアン
ト端末にダウンロードされた後に知識ユニットを修正
し、又は知識集積データの知識ユニットに新たな知識ユ
ニットを関連づけた後、知識集積データを前記データベ
ースサーバにアップロードし得ることを特徴とする請求
項1〜4のいずれか一つに記載の知識集積システム。
5. The knowledge accumulation data is modified to a knowledge unit after being downloaded to the client terminal, or after associating a new knowledge unit with a knowledge unit of the knowledge accumulation data, the knowledge accumulation data is transmitted to the database server. The knowledge accumulation system according to any one of claims 1 to 4, wherein the knowledge accumulation system can be uploaded.
JP2000367306A 2000-12-01 2000-12-01 Knowledge integration system Pending JP2002169835A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367306A JP2002169835A (en) 2000-12-01 2000-12-01 Knowledge integration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367306A JP2002169835A (en) 2000-12-01 2000-12-01 Knowledge integration system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002169835A true JP2002169835A (en) 2002-06-14

Family

ID=18837753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367306A Pending JP2002169835A (en) 2000-12-01 2000-12-01 Knowledge integration system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002169835A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11301537B1 (en) Methods and systems for providing a document
Litvin et al. Electronic word-of-mouth in hospitality and tourism management
US7359894B1 (en) Methods and systems for requesting and providing information in a social network
US20150339335A1 (en) Ranking Social Network Objects
US20110288911A1 (en) System, Method and Computer Program Product for Collecting and Distributing Mobile Content
US20030078833A1 (en) Marketing supporting method and device using electronic message
JP2004070504A (en) Information retrieval method and system based on personal profile information
JP2001282675A (en) Method for attracting customer by electronic bulletin board, system using electronic bulletin board, and server used for the same
JP2002015115A (en) Marketing system using history information or the like
JP2002175323A (en) Method, system and device for providing information
JP2003058672A (en) Evaluation information providing system for store
KR20130102793A (en) Server and method for providing mobile coupon service, and recording medium thereof
US7251652B2 (en) Community site constructing method and system, central apparatus and computer memory product
JP2002140333A (en) Store information providing method
WO2001057633A1 (en) Trust-based cliques marketing tool
JP2008293345A (en) Business activity support system, business activity support program and server device
JP2006201923A (en) System, server and method for delivering electronic mail advertisement
JP2002169835A (en) Knowledge integration system
JP2024065856A (en) Information presentation device, system, and information presentation method
JP2003323482A (en) Real estate transaction system and computer readable recording medium
JP2002082978A (en) System and method for registering and distributing information by using network
JP2004213587A (en) Gift server system by automatic determination of date information
JP2003271778A (en) Method, program and apparatus for questionnaire
JP2002358268A (en) Information acquisition system
JP2004318597A (en) Recommendation system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040706