JP2002163629A - Card and controller - Google Patents

Card and controller

Info

Publication number
JP2002163629A
JP2002163629A JP2000360472A JP2000360472A JP2002163629A JP 2002163629 A JP2002163629 A JP 2002163629A JP 2000360472 A JP2000360472 A JP 2000360472A JP 2000360472 A JP2000360472 A JP 2000360472A JP 2002163629 A JP2002163629 A JP 2002163629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
authentication
user
fingerprint
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000360472A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Matsumura
満 松村
Takeshi Arihara
武 有原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2000360472A priority Critical patent/JP2002163629A/en
Publication of JP2002163629A publication Critical patent/JP2002163629A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a large number of unspecified users from directly touching a fingerprint sensor. SOLUTION: A control panel 63 of a copy machine is composed of a fingerprint sensor 31 for reading the fingerprint of a user, sensor 71 for detecting setting of a card 21, display part 72 for displaying a message to the user, ten key 73 to be operated when instructing a number of paper sheets to be copied or the like and start/button 74 for instructing the start of copy operation. Since the card 21 is set to the fingerprint sensor 31 and the user performs authenticating processing by placing a finger on a transparent window 22 of the card 21, it is not necessary for a large number of unspecified users to directly touch the fingerprint sensor 41, the feeling of physiological disgust or incompatibility is prevented from being applied to the user and further, since a reading plane can be prevented from being damaged or made dirty, deterioration in authentication accuracy can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カードおよび制御
装置に関し、特に、カードを用いて読み取り面に直接触
れることなく照合処理を実行することができるようにす
ることにより、ユーザに生理的嫌悪感や違和感を与える
ことなく、更に、読み取り面に傷や汚れが生じることに
より認証精度が劣化することを防いで、安定した認証結
果を得ることができるようにした、カードおよび制御装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card and a control device, and more particularly, to a card and a control device, in which a collation process can be executed without directly touching a reading surface by using a card, thereby giving a user physiological disgust. The present invention relates to a card and a control device capable of obtaining a stable authentication result without giving a sense of incongruity and preventing deterioration of authentication accuracy due to scratches and dirt on a reading surface.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、入退室の管理や、パーソナルコ
ンピュータや複写機などの各種の情報処理装置もしくは
画像形成装置などの利用者を管理する場合に、個人を特
定するための技術が必要となる。個人を特定する手段と
して、バイオメトリクスが注目されており、その中で
も、特に、指紋や掌紋による個人認証システムが実用化
されつつある。指紋や掌紋は、個人特有の特徴であり、
個人を特定する手段としては、非常に有効である。
2. Description of the Related Art For example, when managing entry and exit, and when managing users such as various information processing apparatuses such as personal computers and copiers or image forming apparatuses, a technique for specifying an individual is required. . Biometrics is attracting attention as a means for identifying individuals, and among them, a personal authentication system using a fingerprint or a palm print is being put to practical use. Fingerprints and palm prints are unique characteristics of individuals,
It is very effective as a means to identify individuals.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】図1は、従来の指紋セ
ンサ1の側面断面図である。指紋センサ1は、例えば、
入退室管理や、複写機やパーソナルコンピュータなどの
利用者管理において、個人を特定するために用いられ
る。
FIG. 1 is a side sectional view of a conventional fingerprint sensor 1. As shown in FIG. The fingerprint sensor 1 is, for example,
It is used to specify an individual in entry / exit management and user management of a copying machine, a personal computer, and the like.

【0004】光源11は、所定の強度の光を、プリズム
12を介して、読み取り面13に照射する。読み取り面
13には、ユーザの指14が置かれる。読み取り面13
にあたって反射した反射光は、プリズム12を介して、
CCD(Charge-Coupled Devices)15に入射される。
CCD15は、光の入力に応じて蓄電容量が変化する半
導体素子(フォトダイオード)を用いて、光(画像)信
号を電気信号に変換するものである。
A light source 11 irradiates a reading surface 13 with light having a predetermined intensity via a prism 12. The user's finger 14 is placed on the reading surface 13. Reading surface 13
The reflected light is reflected by the prism 12,
The light is incident on a CCD (Charge-Coupled Devices) 15.
The CCD 15 converts a light (image) signal into an electric signal by using a semiconductor element (photodiode) whose electric storage capacity changes according to light input.

【0005】指紋センサ1は、例えば、入退室管理や、
複写機やパーソナルコンピュータなどの利用者管理に用
いられるものであるから、その読み取り面13は不特定
多数のユーザにより接触される。従って、ユーザによっ
ては、誰が接触したか分からない接触面13に接触する
ことに対して、生理的嫌悪感や違和感を持つ場合があ
る。更に、読み取り面13に、傷や汚れなどが生じるこ
とにより、認証性能が劣化してしまう場合がある。
[0005] The fingerprint sensor 1 can be used, for example, for entrance / exit management,
Since it is used for managing users such as copiers and personal computers, its reading surface 13 is contacted by an unspecified number of users. Therefore, some users may feel physiologically disgusted or uncomfortable with contacting the contact surface 13 on which the contact is unknown. Furthermore, when the reading surface 13 is scratched or stained, the authentication performance may be degraded.

【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、読み取り面に直接触れることなく照合処理
を実行することができるようにすることにより、ユーザ
に生理的嫌悪感や違和感を与えることなく、更に、読み
取り面に傷や汚れが生じることにより認証精度が劣化す
ることを防いで、安定した認証結果を得ることができる
ようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and gives a user a feeling of physiological disgust or discomfort by enabling the collation processing to be performed without directly touching the reading surface. Further, it is possible to prevent the authentication accuracy from deteriorating due to scratches and dirt on the reading surface, and to obtain a stable authentication result.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のカードは、カー
ドのうち少なくとも一部は透明な部材により構成され、
透明な部材は、電子機器に装着された状態において、電
子機器が透明な部材の上に置かれた認証対象物の画像を
読み取ることが可能であるような位置に設けられている
ことを特徴とする。
According to the present invention, at least a part of the card is made of a transparent member,
The transparent member is provided at a position where the electronic device can read an image of the authentication target placed on the transparent member when mounted on the electronic device. I do.

【0008】前記電子機器は、例えば、図4の複写機5
1、図15の複写機125、もしくは、図20の複写機
175などであり、例えば、ユーザの指紋特徴量などの
入力を受けることなどにより、認証処理を実行するよう
になされている。
The electronic device is, for example, a copying machine 5 shown in FIG.
1, the copying machine 125 shown in FIG. 15, or the copying machine 175 shown in FIG. 20, for example, to execute an authentication process by receiving an input of a user's fingerprint feature amount or the like.

【0009】電子機器は、例えば、コンピュータ、パー
ソナルコンピュータ、ファクシミリ、スキャナ、プリン
タ、CD機、ATM、電話機、または、携帯電話機など
でもよい。
The electronic device may be, for example, a computer, a personal computer, a facsimile, a scanner, a printer, a CD machine, an ATM, a telephone, a portable telephone, or the like.

【0010】このような電子機器の利用者を管理するた
めに、例えば、指紋や掌紋を用いて認証処理を行う場
合、指紋、もしくは掌紋の読み取り面は不特定多数のユ
ーザにより接触される。従って、ユーザによっては、誰
が接触したか分からない接触面に接触することに対し
て、生理的嫌悪感や違和感を持つ場合がある。更に、読
み取り面に、傷や汚れなどが生じることにより、認証性
能が劣化してしまう場合がある。
[0010] In order to manage users of such electronic devices, for example, when an authentication process is performed using a fingerprint or palm print, an unspecified number of users touch the fingerprint or palm print reading surface. Therefore, some users may feel physiologically disgusted or uncomfortable with touching a contact surface on which they do not know who has touched it. Furthermore, there is a case where authentication performance is deteriorated due to scratches, dirt, etc. occurring on the reading surface.

【0011】従って、読み取り面上に、透明な部材を備
えたカードを装着させることにより、ユーザは、読み取
り面に直接触れることなく、カードに指、もしくは手を
置いて認証処理を行うことができる。
Therefore, by mounting the card provided with the transparent member on the reading surface, the user can place the finger or hand on the card to perform the authentication processing without directly touching the reading surface. .

【0012】透明な部材とは、例えば、プラスチックや
ガラスなどにより構成され、その上面に置いた認証対象
物の画像を、その下面から撮像可能なようになされてい
る。
The transparent member is made of, for example, plastic or glass, so that an image of the object to be authenticated placed on the upper surface can be picked up from the lower surface.

【0013】前記カードは、例えば、図2のカード2
1、図13のカード101、もしくは、図17のカード
141などであり、透明窓22が備えられ、図3に示さ
れるように、認証処理を実行する電子機器(例えば複写
機など)に装着されるようになされている。
The card is, for example, a card 2 shown in FIG.
1, the card 101 shown in FIG. 13, or the card 141 shown in FIG. 17, which is provided with a transparent window 22 and, as shown in FIG. It has been made.

【0014】本発明のカードにおいては、カードのうち
少なくとも一部は透明な部材により構成され、透明な部
材は、電子機器に装着された状態において、電子機器が
透明な部材の上に置かれた認証対象物の画像を読み取る
ことが可能であるような位置に設けられている。
In the card of the present invention, at least a part of the card is formed of a transparent member, and the transparent member is placed on the electronic device when the electronic device is mounted on the electronic device. It is provided at a position where an image of the authentication target can be read.

【0015】従って、読み取り面に直接触れることなく
照合処理を実行することができ、ユーザに生理的嫌悪感
や違和感を与えることなく、更に、読み取り面に傷や汚
れが生じることにより認証精度が劣化することを防ぐこ
とができる。
[0015] Therefore, the collation processing can be executed without directly touching the reading surface, and the user does not feel physiological disgust or discomfort, and furthermore, the authentication accuracy is degraded due to scratches and dirt on the reading surface. Can be prevented.

【0016】また、個人情報を記憶する記憶手段を更に
備えさせるようにすることができる。
[0016] Further, a storage means for storing personal information may be further provided.

【0017】個人情報とは、例えば、ユーザの氏名、暗
証番号、ID、部署名などである。この個人情報は、個
人を特定できるものであっても良いし、ユーザをある程
度特定できるものであってもよい。
The personal information is, for example, the user's name, personal identification number, ID, department name, and the like. This personal information may be one that can identify an individual or one that can identify a user to some extent.

【0018】その記憶手段には、磁気によって個人情報
を記憶させるようにすることができる。
In the storage means, personal information can be stored magnetically.

【0019】磁気によって個人情報を記憶する記憶手段
は、例えば、図13の磁気テープにより構成することが
でき、例えば、ユーザの氏名、暗証番号、ID、部署名
などが記憶される。
The storage means for storing personal information by magnetism can be constituted by, for example, a magnetic tape shown in FIG. 13, and stores, for example, a user's name, personal identification number, ID, department name, and the like.

【0020】また、カードには、接触型ICカードの機
能を含ませるようにすることができ、記憶手段は、フラ
ッシュメモリであるものとすることができる。
The card may have the function of a contact type IC card, and the storage means may be a flash memory.

【0021】前記記憶手段は、図19のメモリ172な
どにより構成することができる。
The storage means can be constituted by the memory 172 shown in FIG.

【0022】接触型ICカードの機能を含んだカード
は、例えば、図17のカード141であり、ICと接触
端子が設けられているので、電子機器と情報の授受を行
うことができ、記憶手段に情報を記憶させるのみなら
ず、記憶手段に記憶された情報を電子機器に送出した
り、記憶手段に記憶されている情報を更新させることが
可能である。
The card having the function of the contact type IC card is, for example, the card 141 shown in FIG. 17, and since the IC and the contact terminal are provided, it is possible to exchange information with the electronic device, In addition to storing the information in the storage unit, the information stored in the storage unit can be sent to the electronic device, and the information stored in the storage unit can be updated.

【0023】このように、カードに磁気を用いて情報を
記憶させたり、ICを用いて情報を記憶させるようにす
ることにより、例えば、電子機器に、認証処理に用いら
れる情報以外のユーザの個人情報を送出することがで
き、電子機器は、入力された個人情報を用いて、登録さ
れた情報を絞り込んでから、認証処理を行うことができ
るため、認証処理を高速に実行することが可能となる。
As described above, by storing information on a card by using magnetism or storing information by using an IC, for example, an electronic device can store a user's personal information other than information used for authentication processing. Information can be sent out, and the electronic device can perform the authentication process after narrowing down the registered information using the input personal information, so that the authentication process can be performed at high speed. Become.

【0024】また、記憶手段には、カードの使用回数を
更に記憶させるようにすることができる。
Further, the storage means may further store the number of times the card has been used.

【0025】カードの使用に伴って、カードに設けられ
ている透明な部材(例えば、図2の透明窓22)に、傷
や汚れが生じる可能性がある。この傷や汚れにより、認
証処理精度が劣化してしまう恐れがある。
With the use of the card, there is a possibility that a transparent member (for example, the transparent window 22 in FIG. 2) provided on the card may be damaged or stained. The accuracy of the authentication processing may be degraded due to the scratches and dirt.

【0026】記憶手段にカードの使用回数を記憶させる
ことにより、電子機器で、カードの使用回数を管理し、
所定の回数以上カードが使用された場合に、例えば、ユ
ーザにカードの再発行を促すようにすることが可能とな
る。
By storing the number of times of use of the card in the storage means, the number of times of use of the card can be managed by the electronic device.
When the card has been used more than a predetermined number of times, for example, it is possible to prompt the user to reissue the card.

【0027】また、カードの上に置かれる認証対象物
は、ユーザの指であるものとすることができ、電子機器
には、ユーザの指の指紋特徴量を用いて認証処理を実行
させることができる。
The object to be authenticated placed on the card can be a user's finger, and the electronic device can execute an authentication process using the fingerprint feature of the user's finger. it can.

【0028】指紋は、個人特有の特徴であり、個人を特
定するための情報としては、非常に有効である。
The fingerprint is a characteristic unique to an individual, and is very effective as information for identifying the individual.

【0029】また、カードの上に載せられる認証対象物
を、ユーザの手とすることにより、電子機器に、ユーザ
の掌紋の特徴量を用いて、認証処理を実行させるように
してもよい。
Further, the authentication target placed on the card may be a user's hand, and the electronic device may be configured to execute the authentication process using the characteristic amount of the user's palm print.

【0030】本発明の制御装置は、少なくとも一部が透
明な部材を有するカードを装着する装着手段と、複数の
個人認証データを、登録データとして記憶する記憶手段
と、装着手段により装着されたカードの上に置かれた認
証対象物の画像データを取得する取得手段と、記憶手段
により記憶された登録データを基に、取得手段により取
得された画像データを用いて、認証処理を実行する認証
手段とを備えることを特徴とする。
[0030] The control device according to the present invention includes a mounting means for mounting a card having at least a partly transparent member, a storage means for storing a plurality of personal authentication data as registration data, and a card mounted by the mounting means. Acquiring means for acquiring image data of an authentication target placed on the storage device, and authenticating means for executing an authentication process using the image data acquired by the acquiring means based on the registration data stored by the storing means. And characterized in that:

【0031】電子機器の利用者を管理するために、例え
ば、指紋や掌紋を用いて認証処理を行う場合、指紋、も
しくは掌紋の読み取り面は不特定多数のユーザにより接
触される。従って、ユーザによっては、誰が接触したか
分からない接触面に接触することに対して、生理的嫌悪
感や違和感を持つ場合がある。更に、読み取り面に、傷
や汚れなどが生じることにより、認証性能が劣化してし
まう場合がある。
For example, when performing authentication processing using a fingerprint or a palm print in order to manage users of the electronic device, the reading surface of the fingerprint or the palm print is contacted by an unspecified number of users. Therefore, some users may feel physiologically disgusted or uncomfortable with touching a contact surface on which they do not know who has touched it. Furthermore, there is a case where authentication performance is deteriorated due to scratches, dirt, etc. occurring on the reading surface.

【0032】従って、読み取り面上に、透明な部材を備
えたカードを装着させることにより、ユーザは、読み取
り面に直接触れることなく、カードに指、もしくは手を
置いて認証処理を行うことができる。
Therefore, by mounting the card provided with the transparent member on the reading surface, the user can place the finger or hand on the card and perform the authentication processing without directly touching the reading surface. .

【0033】透明な部材とは、例えば、プラスチックや
ガラスなどにより構成され、その上面に置いた認証対象
物の画像を、その下面から撮像可能なようになされてい
る。
The transparent member is made of, for example, plastic or glass, so that an image of the authentication object placed on the upper surface can be picked up from the lower surface.

【0034】前記カードは、例えば、図2のカード2
1、図13のカード101、もしくは、図17のカード
141などであり、透明窓22が備えられ、図3に示さ
れるように、認証処理を実行する電子機器(例えば複写
機など)に装着されるようになされている。
The card is, for example, the card 2 in FIG.
1, the card 101 shown in FIG. 13, or the card 141 shown in FIG. 17, which is provided with a transparent window 22 and, as shown in FIG. 3, is attached to an electronic device (for example, a copying machine or the like) which executes an authentication process. It has been made.

【0035】前記装着手段は、例えば、図3の位置決め
部材41などにより構成され、取得手段により、カード
の上に置かれた認証対象物の画像データを取得すること
ができるような位置に、カードを装着することができる
ようになされている。
The mounting means is constituted by, for example, the positioning member 41 shown in FIG. 3, and the card is placed at a position where the image data of the authentication object placed on the card can be obtained by the obtaining means. Can be attached.

【0036】認証処理を実行するためには、ユーザの個
人認証データを、予め登録しておく必要がある。個人認
証データとは、例えば、ユーザの指紋特徴量などであ
る。個人認証データとしては、指紋特徴量以外に、ユー
ザの掌紋の特徴量などを用いるようにしてもよい。
In order to execute the authentication process, it is necessary to register the user's personal authentication data in advance. The personal authentication data is, for example, a fingerprint feature amount of the user. As the personal authentication data, in addition to the fingerprint feature, a feature of the user's palm print may be used.

【0037】前記記憶手段は、例えば、図6の辞書登録
用メモリ91などにより構成され、複数のユーザの個人
認証データを記憶する。記憶手段には、ユーザの個人認
証データとともに、例えば、ID、ユーザの氏名、暗証
番号、部署名などを記憶するようにしてもよい。
The storage means comprises, for example, the dictionary registration memory 91 shown in FIG. 6, and stores personal authentication data of a plurality of users. The storage unit may store, for example, an ID, a user's name, a personal identification number, a department name, and the like, together with the user's personal authentication data.

【0038】個人認証データの登録、および認証処理の
実行時には、例えば、ユーザの指紋などの認証対象物の
画像データが取得されなければいけない。
When registering personal authentication data and executing authentication processing, image data of an authentication target such as a user's fingerprint must be obtained.

【0039】前記取得手段は、例えば、図3のCCD1
5などにより構成され、装着手段により装着されたカー
ドの上に置かれた認証対象物の画像データを取得する。
The acquisition means is, for example, the CCD 1 shown in FIG.
5 and the like, and acquires image data of the authentication target placed on the card mounted by the mounting means.

【0040】個人認証データの登録時には、取得された
認証対象物の画像データから、特徴量が抽出されて、そ
の特徴量が、個人認証データとして登録される。認証処
理実行時には、取得された認証対象物の画像データを基
に、認証処理が実行される。
When registering the personal authentication data, a characteristic amount is extracted from the acquired image data of the authentication target, and the characteristic amount is registered as personal authentication data. At the time of executing the authentication process, the authentication process is executed based on the acquired image data of the authentication target.

【0041】前記認証手段は、例えば、図6の指紋総合
ASIC(Application Specific Integrated Circui
t)90などにより構成され、記憶手段により記憶され
た登録データを基に、取得手段により取得された画像デ
ータを用いて、認証処理を実行する。
The authentication means is, for example, a fingerprint integrated ASIC (Application Specific Integrated Circuit) shown in FIG.
t) An authentication process is performed by using the image data acquired by the acquisition unit based on the registration data stored by the storage unit, such as 90).

【0042】本発明の制御装置においては、少なくとも
一部が透明な部材を有するカードが装着され、複数の個
人認証データが登録データとして記憶され、装着された
カードの上に置かれた認証対象物の画像データが取得さ
れ、登録データを基に、取得された画像データを用い
て、認証処理が実行される。
In the control device of the present invention, a card having at least a partly transparent member is mounted thereon, a plurality of personal authentication data are stored as registration data, and an authentication object placed on the mounted card is provided. Is obtained, and an authentication process is executed using the obtained image data based on the registered data.

【0043】従って、読み取り面に直接触れることなく
照合処理を実行することができ、ユーザに生理的嫌悪感
や違和感を与えることや、読み取り面に傷や汚れが生じ
ることにより認証精度が劣化することを防ぐことができ
る。
Accordingly, the collation processing can be executed without directly touching the reading surface, giving the user a feeling of physiological disgust or discomfort, or causing the reading surface to be scratched or stained, thereby deteriorating the authentication accuracy. Can be prevented.

【0044】また、認証対象物は、ユーザの指であるも
のとすることができ、認証手段には、ユーザの指の指紋
特徴量を用いて認証処理を実行させるようにすることが
できる。
The object to be authenticated can be a user's finger, and the authentication means can execute an authentication process using the fingerprint feature of the user's finger.

【0045】指紋は、個人特有の特徴であり、個人を特
定するための情報としては、非常に有効である。
The fingerprint is a characteristic unique to an individual, and is very effective as information for identifying the individual.

【0046】また、カードが装着されたことを検出する
検出手段を更に備えさせるようにすることができる。
Further, a detecting means for detecting that the card has been inserted can be further provided.

【0047】前記検出手段は、例えば、図5のセンサ7
1などにより構成することができる。
The detecting means is, for example, the sensor 7 shown in FIG.
1 or the like.

【0048】そして、メッセージを表示する表示手段を
更に備えさせるようにすることにより、検出手段により
カードが装着されたことが検出された場合、表示手段に
は、カードの上に、認証対象物を乗せるようにユーザに
指示するメッセージを表示させるようにすることができ
る。
By providing a display means for displaying a message, when the detection means detects that the card has been mounted, the display means displays an authentication object on the card. A message instructing the user to put on the vehicle can be displayed.

【0049】表示させるメッセージは、例えば、「カー
ドの上に指を乗せてください」や、「暗証番号を入力し
て、カードの上に指を乗せてください」などである。ま
た、表示手段には、検出手段によりカードが装着された
ことが検出された場合のみならず、例えば、認証処理が
成功した場合に、「××さんこんにちは」というメッセ
ージを表示させたり、認証処理が失敗した場合に、「認
証処理に失敗しました」というメッセージを表示させた
り、カードの再発行が必要な場合に、「カードの再発行
を受けてください」というメッセージを表示させること
ができる。
The message to be displayed is, for example, "Please put your finger on the card" or "Please input your password and put your finger on the card". In addition, the display means, not only when the card has been detected to have been attached by the detection means, for example, if the authentication process is successful, or to display the message "××'s Hello", the authentication process If the authentication fails, a message "authentication processing failed" can be displayed, and if a card needs to be reissued, a message "Please reissue the card" can be displayed.

【0050】また、カードから、認証対象物の画像デー
タと異なる情報を読み取る第1の読み取り手段と、記憶
手段により記憶されている複数の個人認証データから、
第1の読み取り手段により読み取られた情報に対応する
個人認証データを選択する選択手段とを更に備えさせる
ようにすることができ、認証手段には、選択手段により
選択された個人認証データを用いて認証処理を実行させ
るようにすることができる。
Further, first reading means for reading information different from the image data of the object to be authenticated from the card, and a plurality of personal authentication data stored by the storage means,
Selecting means for selecting personal authentication data corresponding to the information read by the first reading means, wherein the authentication means uses the personal authentication data selected by the selecting means. Authentication processing can be performed.

【0051】認証対象物の画像データと異なる情報と
は、例えば、ID、ユーザの氏名、暗証番号、部署名な
どの個人情報である。これらの情報は、認証処理の実行
時に、登録データを絞り込んでから照合処理を行うこと
によって、認証処理にかかる時間を短縮するためなどに
用いられ、カードに予め記憶されている。
The information different from the image data of the object to be authenticated is, for example, personal information such as an ID, a user's name, a password, and a department name. These pieces of information are used in order to shorten the time required for the authentication process by performing the matching process after narrowing down the registration data when the authentication process is performed, and are stored in the card in advance.

【0052】前記第1の読み取り手段は、例えば、図1
4の磁気ヘッド122や、図18の接触端子161など
により構成することができ、カードが磁気テープを有
し、情報を磁気によって記憶している場合には、磁気ヘ
ッド122を用いて、カードが接触型ICカードの機能
を有している場合には、接触端子161を用いて、カー
ドに記憶されている、例えば、ID、ユーザの氏名、暗
証番号、部署名などの個人情報を読み取ることができ
る。
The first reading means is, for example, as shown in FIG.
4 and a contact terminal 161 shown in FIG. 18. When the card has a magnetic tape and stores information by magnetism, the card can be used by using the magnetic head 122. In the case of having a function of a contact type IC card, it is possible to use the contact terminal 161 to read personal information such as an ID, a user's name, a personal identification number, and a department name stored in the card. it can.

【0053】前記選択手段は、例えば、図15の指紋照
合ASIC90などにより構成することができ、記憶手
段により記憶されている複数の個人認証データから、第
1の読み取り手段により読み取られた情報に対応する個
人認証データを選択する。
The selection means can be constituted by, for example, the fingerprint collation ASIC 90 shown in FIG. 15, and corresponds to information read by the first reading means from a plurality of personal authentication data stored by the storage means. Select the personal authentication data to be used.

【0054】認証手段は、指紋照合処理において、記憶
手段に記憶されている登録データの中に、入力されたユ
ーザの指紋特徴量に合致するものがあるか否かにより認
証処理を行うが、記憶手段に記憶されている登録データ
の数が多い場合、すなわち、登録されているユーザの数
が多い場合、それらの登録データを全て用いて認証処理
を実行すると、認証処理に時間がかかってしまう。従っ
て、前記第1の読み取り手段により読み取られた情報に
合致する個人認証データを選択し、選択された個人認証
データを用いて認証処理を実行することにより、認証処
理にかかる時間を短縮することが可能となる。
In the fingerprint matching process, the authentication unit performs the authentication process based on whether or not any of the registered data stored in the storage unit matches the input fingerprint feature amount of the user. When the number of registered data stored in the means is large, that is, when the number of registered users is large, if the authentication process is performed using all the registered data, the authentication process takes time. Therefore, by selecting the personal authentication data that matches the information read by the first reading unit and performing the authentication process using the selected personal authentication data, it is possible to reduce the time required for the authentication process. It becomes possible.

【0055】また、所定の情報の入力を受ける入力手段
と、記憶手段により記憶されている複数の個人認証デー
タから、入力手段により入力された所定の情報に対応す
る個人認証データを選択する選択手段とを更に備えさせ
るようにすることができ、認証手段には、選択手段によ
り選択された個人認証データを用いて認証処理を実行さ
せるようにすることができる。
Further, input means for receiving input of predetermined information and selection means for selecting personal authentication data corresponding to the predetermined information input by the input means from a plurality of personal authentication data stored in the storage means. May be further provided, and the authentication unit may execute the authentication process using the personal authentication data selected by the selection unit.

【0056】前記入力手段は、例えば、図5のテンキー
73などにより構成することができ、例えば、暗証番号
など、ユーザをある程度識別することができる所定の情
報の入力を受けるようになされている。
The input means can be constituted by, for example, the numeric keypad 73 shown in FIG. 5, and is adapted to receive predetermined information such as a personal identification number which can identify the user to some extent.

【0057】前記所定の情報は、ユーザをある程度識別
することが可能であれば、ユーザに固有の情報であって
も良いし、何人かのユーザに共通した情報であっても良
い。具体的には、暗証番号などを、ユーザそれぞれに1
つずつ用意するようにしても良いし、部署毎に用意する
ようにしても良い。
The predetermined information may be information unique to the user or information common to some users as long as the user can be identified to some extent. Specifically, a password is assigned to each user.
It may be prepared one by one or may be prepared for each department.

【0058】前記選択手段は、例えば、図6の指紋照合
ASIC90などにより構成することができ、記憶手段
により記憶されている複数の個人認証データから、入力
手段により入力された所定の情報に対応する個人認証デ
ータを選択する。
The selection means can be constituted by, for example, the fingerprint collation ASIC 90 shown in FIG. 6, and corresponds to predetermined information input by the input means from a plurality of personal authentication data stored by the storage means. Select personal authentication data.

【0059】認証手段は、指紋照合処理において、記憶
手段に記憶されている登録データの中に、入力されたユ
ーザの指紋特徴量に合致するものがあるか否かにより認
証処理を行うが、記憶手段に記憶されている登録データ
の数が多い場合、すなわち、登録されているユーザの数
が多い場合、それらの登録データを全て用いて認証処理
を実行すると、認証処理に時間がかかってしまう。従っ
て、入力手段により入力された所定の情報に合致する個
人認証データを選択し、選択された個人認証データを用
いて認証処理を実行することにより、認証処理にかかる
時間を短縮することが可能となる。
In the fingerprint matching process, the authentication unit performs the authentication process based on whether or not there is any registered data stored in the storage unit that matches the input fingerprint feature amount of the user. When the number of registered data stored in the means is large, that is, when the number of registered users is large, if the authentication process is performed using all the registered data, the authentication process takes time. Therefore, it is possible to reduce the time required for the authentication process by selecting the personal authentication data that matches the predetermined information input by the input unit and executing the authentication process using the selected personal authentication data. Become.

【0060】そして、前記所定の情報は、暗証番号であ
るものとすることができる。
[0060] The predetermined information may be a password.

【0061】また、カードから、カードの使用回数を読
み取る第2の読み取り手段と、使用回数が所定の回数よ
りも多かった場合、カードの再発行が必要であることを
示す信号を出力する出力手段とを更に備えさせるように
することができる。
Second reading means for reading the number of times the card has been used from the card, and output means for outputting a signal indicating that the card needs to be reissued if the number of times the card has been used is greater than the predetermined number. And can further be provided.

【0062】前記第2の読み取り手段は、例えば、図1
8の接触端子161などにより構成することができ、カ
ードが接触型ICカードの機能を有している場合には、
接触端子161を用いて、カードに記憶されているカー
ドの使用回数を読み出すようになされている。
The second reading means is, for example, as shown in FIG.
8 contact terminals 161 and the like. When the card has the function of a contact type IC card,
Using the contact terminal 161, the number of times of use of the card stored in the card is read.

【0063】認証処理実行時には、カードが有する透明
な部材の上に、例えば、ユーザの指などの認証対象物が
置かれて、その画像データが取得されるようになされて
いる。従って、透明な部材は、その上面に、何度もユー
ザの指が置かれるので、傷がついたり、汚れなどが生じ
る場合がある。透明な部材についた傷や汚れなどが、取
得される画像データに影響を及ぼすことにより、認証精
度が悪化してしまう恐れがある。
At the time of executing the authentication process, an authentication target such as a user's finger is placed on a transparent member of the card, and the image data is obtained. Therefore, since the transparent member is repeatedly put on the user's finger on the upper surface, the transparent member may be scratched or stained. Scratch or dirt on the transparent member may affect the acquired image data, thereby deteriorating the authentication accuracy.

【0064】第2の読み取り手段によって読み取られた
カードの使用回数が所定の回数よりも多かった場合、カ
ードの透明な部材に傷や汚れがついていると考えられ
る。
When the number of times of use of the card read by the second reading means is larger than a predetermined number, it is considered that the transparent member of the card is scratched or stained.

【0065】前記出力手段は、例えば、図5の表示部7
2などにより構成することができ、カードの使用回数
が、所定の回数より多い場合、例えば、「カードの再発
行を受けてください」というメッセージを表示させるこ
とにより、ユーザに、カードの再発行を受けることを促
すことができる。
The output means is, for example, a display unit 7 shown in FIG.
If the number of times the card has been used is greater than a predetermined number, for example, a message "Please reissue the card" is displayed, so that the user can reissue the card. Can be encouraged to do so.

【0066】出力手段は、自分自身にメッセージを表示
させる以外にも、例えば、ネットワークを経由して、例
えば、認証システムの管理者が有する他の情報処理装置
や、カード発行装置などに、カードの再発行が必要であ
ることを示す信号を出力するようにしてもよい。
In addition to displaying the message on its own, the output means outputs the card to another information processing device or a card issuing device owned by the administrator of the authentication system via a network, for example. A signal indicating that reissue is necessary may be output.

【0067】従って、カードの透明な部材に傷や汚れが
ついてしまうと考えられる所定の回数以上カードが使用
された場合、ユーザは、出力手段により出力されたメッ
セージなどに従って、カードを取り替えるので、認証精
度の悪化を防ぐことができる。
Therefore, when the card is used more than a predetermined number of times that the transparent member of the card is considered to be scratched or stained, the user replaces the card according to the message output by the output means, so that the authentication is performed. Accuracy can be prevented from deteriorating.

【0068】また、電子機器は、コンピュータ、パーソ
ナルコンピュータ、複写機、ファクシミリ、スキャナ、
プリンタ、CD機、ATM、電話機、または、携帯電話
機のいずれかであるものとすることができる。
The electronic equipment includes a computer, a personal computer, a copying machine, a facsimile, a scanner,
It can be any of a printer, a CD machine, an ATM, a telephone, or a mobile phone.

【0069】更に、電子機器を制御する制御装置は、電
子機器に内蔵されるものとすることができる。
Further, the control device for controlling the electronic device may be built in the electronic device.

【0070】[0070]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明の実
施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0071】図2は、認証処理に用いられるカード21
を示すものである。カード21には、例えば、プラスチ
ックやガラスなどよりなる透明窓22が設けられてい
る。ここでは、透明窓22の形状を、楕円形としている
が、透明窓22の形状は、楕円形以外でも、例えば、四
角形や、その他の形状であってもよい。ユーザは、それ
ぞれ、このカード21を保有する。
FIG. 2 shows a card 21 used for the authentication process.
It shows. The card 21 is provided with a transparent window 22 made of, for example, plastic or glass. Here, the shape of the transparent window 22 is an ellipse, but the shape of the transparent window 22 may be other than an ellipse, for example, a square or other shapes. Each user holds the card 21.

【0072】図3は、本発明を適応した指紋センサ31
の図であり、図3(A)は、指紋センサ31の側面断面
図、図3(B)は、指紋センサ31を上から見た図であ
る。なお、従来の場合と対応する部分には同一の符号を
付してあり、その説明は適宜省略する(以下、同様)。
FIG. 3 shows a fingerprint sensor 31 to which the present invention is applied.
3A is a side sectional view of the fingerprint sensor 31, and FIG. 3B is a diagram of the fingerprint sensor 31 as viewed from above. Parts corresponding to those in the conventional case are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate (hereinafter the same).

【0073】図2のカード21は、図3に示されるよう
に、指紋センサ31の読み取り面13上に、位置決め部
材41により、カード21の透明窓22が、CCD15
による指紋の画像の撮像に適した位置になるように、位
置決めされてセットされる。位置決め部材41は、読み
取り面13のうちの3辺を囲むように設けられ、カード
21は、位置決め部材41が設けられていない1辺から
差し込むことができるようになされている。
As shown in FIG. 3, the transparent window 22 of the card 21 is positioned on the reading surface 13 of the fingerprint sensor 31 by the positioning member 41 as shown in FIG.
Is positioned and set so as to be at a position suitable for capturing a fingerprint image by the user. The positioning member 41 is provided so as to surround three sides of the reading surface 13, and the card 21 can be inserted from one side where the positioning member 41 is not provided.

【0074】このようにすることにより、ユーザは、読
み取り面13に直接接触する必要がなくなるため、生理
的嫌悪感、違和感を持つこともなく、更に、読み取り面
13に傷や汚れをつけることを未然に防ぐことができる
ため、認証精度の劣化を防ぐことができる。
By doing so, the user does not need to directly touch the reading surface 13, so that the user does not feel physiologically disgusting or uncomfortable, and furthermore, does not scratch or stain the reading surface 13. Since this can be prevented beforehand, it is possible to prevent deterioration of authentication accuracy.

【0075】図4は、図2のカード21を用いた指紋認
証処理によって利用者を管理するようになされている複
写機51の外観構成図である。
FIG. 4 is an external structural view of a copying machine 51 which manages users by fingerprint authentication processing using the card 21 of FIG.

【0076】この複写機51は、その上部に開動自在な
蓋62を有し、蓋62が開放されたとき、原稿台61が
露出するようになされている。原稿台61は、透明なガ
ラスなどにより構成されており、ユーザは、コピーを行
うとき、原稿台61上に原稿(図示せず)を載置する。
原稿台61の手前には、操作パネル63が配置されてい
る。ユーザが、原稿台61に複写したい原稿を置き、蓋
62を閉め、操作パネル63を操作して、原稿の複写を
指令することにより、図示しない用紙排出部から、原稿
台61に置かれた原稿を複写した用紙が排出されるよう
になされている。
The copying machine 51 has a lid 62 which can be freely opened at the upper part thereof, and the original table 61 is exposed when the lid 62 is opened. The platen 61 is made of a transparent glass or the like, and a user places a document (not shown) on the platen 61 when making a copy.
An operation panel 63 is arranged in front of the document table 61. The user places a document to be copied on the document table 61, closes the cover 62, operates the operation panel 63, and instructs copying of the document. Is discharged.

【0077】図5は、図4の操作パネル63の詳細な構
成を示す図である。操作パネル63は、ユーザの指紋を
読み取るための、図3を用いて説明した指紋センサ3
1、指紋センサ31にカード21がセットされたことを
検知するためのセンサ71、ユーザに対するメッセージ
を表示させるための表示部72、複写枚数などを指示す
る場合に操作されるテンキー73、および、複写動作開
始を指示するためのスタートボタン74から構成されて
いる。
FIG. 5 is a diagram showing a detailed configuration of the operation panel 63 of FIG. The operation panel 63 is used to read the fingerprint of the user.
1. A sensor 71 for detecting that the card 21 has been set on the fingerprint sensor 31, a display unit 72 for displaying a message to the user, a numeric keypad 73 operated to instruct the number of copies, and the like. It is composed of a start button 74 for instructing the start of operation.

【0078】図6は、図4の複写機51の内部構成例を
示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the copying machine 51 of FIG.

【0079】CPU(Central Processing Unit)81
は、複写機51の各部を制御するものであり、例えば、
指紋登録時には、図3を用いて説明した指紋センサ31
のCCD15にユーザの指紋を撮像させ、ユーザの指紋
に対応するアナログ画像信号をアンプ88で増幅させ、
A/D変換部89でデジタルデータに変換させ、指紋照
合ASIC(Application Specific Integrated Circui
t)90において、指紋特徴量を抽出させて、内部バス
82を介して、抽出された指紋特徴量の入力を受け、内
部バス82を介して、辞書登録用メモリ91に出力して
保存させる。
CPU (Central Processing Unit) 81
Controls each unit of the copying machine 51. For example,
At the time of fingerprint registration, the fingerprint sensor 31 described with reference to FIG.
Of the user, and an analog image signal corresponding to the user's fingerprint is amplified by the amplifier 88.
The data is converted into digital data by the A / D converter 89, and the fingerprint matching ASIC (Application Specific Integrated Circuit) is used.
At t) 90, the fingerprint feature value is extracted, the input of the extracted fingerprint feature value is received via the internal bus 82, and output to the dictionary registration memory 91 via the internal bus 82 for storage.

【0080】また、CPU81は、指紋照合時には、セ
ンサ71から入力される信号に基づいて、カード21が
挿入されたことを検知して、所定のメッセージを操作パ
ネル63の表示部72に表示させるための制御信号を生
成して出力したり、辞書登録用メモリ91に記録されて
いる辞書データを基に、A/D変換部89を介して入力
されるユーザの指紋に対応する画像データが、予め登録
されているか否かを照合させるための制御信号を生成し
て、指紋照合ASIC90に出力する。
At the time of fingerprint collation, the CPU 81 detects that the card 21 has been inserted based on a signal input from the sensor 71 and displays a predetermined message on the display section 72 of the operation panel 63. The image data corresponding to the user's fingerprint input via the A / D conversion unit 89 is generated in advance based on the dictionary data recorded in the dictionary registration memory 91. A control signal for collating whether or not it is registered is generated and output to the fingerprint collation ASIC 90.

【0081】CCD83は、図4の原稿台61のガラス
面の下に備えられ、図示しない発光源とともに、原稿を
走査し、反射光を受光して、アンプ84に出力する。ア
ンプ84は、入力された、原稿に対応するアナログ画像
データを増幅し、A/D変換部85に出力する。A/D
変換部85は、入力されたアナログ画像データを、所定
の分解能でデジタルデータに変換し、内部バス82を介
してメモリ92に供給する。
The CCD 83 is provided below the glass surface of the document table 61 in FIG. 4 and scans the document together with a light-emitting source (not shown), receives reflected light, and outputs it to the amplifier 84. The amplifier 84 amplifies the input analog image data corresponding to the document and outputs the amplified analog image data to the A / D converter 85. A / D
The conversion unit 85 converts the input analog image data into digital data at a predetermined resolution and supplies the digital data to the memory 92 via the internal bus 82.

【0082】メモリ92は、A/D変換部85から出力
されたデジタル画像データを一時記憶させるためのメモ
リである。ユーザが、操作パネル63を用いて、例え
ば、複数枚の複写、両面複写、ソートモードなどの複写
モードを選択した場合、CPU81は、メモリ92に、
A/D変換部85から出力されたデジタル画像データを
一時記憶させ、所定の順番でそれらのデータを読み出し
て、複写部86に出力して複写させることにより、ユー
ザの所望の複写原稿を迅速に作成することができるよう
になされている。
The memory 92 is a memory for temporarily storing digital image data output from the A / D converter 85. When the user uses the operation panel 63 to select, for example, a copy mode such as multiple copy, double-sided copy, or sort mode, the CPU 81 stores
The digital image data output from the A / D converter 85 is temporarily stored, the data is read out in a predetermined order, and the data is output to the copy unit 86 to be copied, thereby quickly copying the copy original desired by the user. It has been made able to be created.

【0083】複写部86は、その内部にレーザダイオー
ドおよびポリゴンミラーを有し、入力されるデータに基
づいて、レーザダイオードのレーザの出射のON/OF
Fが制御され、所定の速度で回転されるポリゴンミラー
に反射されることにより、図示しない感光体表面に、レ
ーザダイオードの出射光が走査されて、静電潜像が形成
される。感光体表面の静電潜像にはトナーが電気的に付
着される。また、図示しない用紙搬送機構により、ユー
ザの所望の大きさの用紙が感光体付近に搬送される。搬
送された用紙は、トナー像が形成された感光体表面に接
する位置において、電価をかけられることにより、トナ
ーが付着されて、定着ローラまで搬送される。そして、
定着ローラの熱および圧力により、用紙にトナーが定着
され、画像が複写された用紙が排出される。
The copying section 86 has a laser diode and a polygon mirror inside, and turns on / off the laser emission of the laser diode based on input data.
F is controlled and reflected by a polygon mirror rotated at a predetermined speed, so that the light emitted from the laser diode is scanned on the surface of the photoconductor (not shown) to form an electrostatic latent image. Toner is electrically attached to the electrostatic latent image on the photoreceptor surface. Further, a sheet of a size desired by the user is conveyed to the vicinity of the photoconductor by a sheet conveying mechanism (not shown). The conveyed sheet is charged with electricity at a position in contact with the surface of the photoreceptor on which the toner image is formed, so that the toner is attached to the conveyed sheet and conveyed to the fixing roller. And
The toner is fixed on the sheet by the heat and pressure of the fixing roller, and the sheet on which the image is copied is discharged.

【0084】指紋照合ASIC90は、A/D変換部8
9から、ユーザの指紋データに対応する画像データの入
力を受け、入力された画像データに対して、所定の画像
処理を施して、指紋特徴量を抽出し、CPU81の制御
に従って、内部バス82を介してCPU81に出力した
り、辞書登録用メモリ91保存されている辞書データの
中に対応する指紋特徴量を有するデータが存在するか否
か、すなわち、このユーザは予め登録されているユーザ
であるか否かを判断する。
The fingerprint collation ASIC 90 includes an A / D converter 8
9 receives input of image data corresponding to the user's fingerprint data, performs predetermined image processing on the input image data, extracts fingerprint feature amounts, and controls the internal bus 82 according to the control of the CPU 81. Whether there is data having a corresponding fingerprint feature in the dictionary data output to the CPU 81 or stored in the dictionary registration memory 91, that is, this user is a previously registered user. It is determined whether or not.

【0085】各ユーザは、複写機51を利用する場合、
予め自分の指紋を登録する必要がある。最初に、この登
録処理について、図7のフローチャートを参照して説明
する。
When each user uses the copying machine 51,
You need to register your fingerprint in advance. First, the registration process will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0086】ステップS1において、CPU81は、現
在設定されているモードが登録モードであるか否かを判
定する。ステップS1において、登録モードでないと判
断された場合(通常の認証モードである場合)、処理が
終了される。
In step S1, the CPU 81 determines whether or not the currently set mode is the registration mode. If it is determined in step S1 that the mode is not the registration mode (if the mode is the normal authentication mode), the process ends.

【0087】登録モードは、サービスマン、あるいは複
写機51の所定の管理者などが、例えば、テンキー73
から、所定の暗証番号を入力することで設定される。あ
るいは、予め用意されている鍵などを、複写機51の所
定の位置に装着したとき、登録モードが設定されるよう
にしてもよい。
In the registration mode, a serviceman or a predetermined manager of the copying machine 51 can use, for example, a ten key 73.
Is set by inputting a predetermined password. Alternatively, the registration mode may be set when a key or the like prepared in advance is attached to a predetermined position of the copying machine 51.

【0088】ステップS1において、登録モードが設定
されていると判断された場合、ステップS2において、
CPU81は、指紋の画像を取り込む。このとき、CP
U81は、CCD15を制御し、ユーザの指紋の画像を
撮影させる。CCD15により撮影された画像データ
は、アンプ88により増幅された後、A/D変換部89
に入力される。A/D変換部89は、入力された画像デ
ータをA/D変換し、指紋照合ASIC90に供給す
る。
If it is determined in step S1 that the registration mode has been set, then in step S2,
The CPU 81 takes in a fingerprint image. At this time, CP
U81 controls the CCD 15 to photograph an image of the fingerprint of the user. The image data captured by the CCD 15 is amplified by an amplifier 88 and then amplified by an A / D converter 89.
Is input to The A / D converter 89 performs A / D conversion on the input image data and supplies the data to the fingerprint collation ASIC 90.

【0089】ステップS3において、指紋照合ASIC
90は、指紋特徴量を抽出する。すなわち、指紋照合A
SIC90は、A/D変換部89より入力されたユーザ
の指紋の画像データに所定の処理を施して、各ユーザを
識別するのに必要な指紋特徴量を抽出し、内部バス82
を介して、CPU81に出力する。
In step S3, the fingerprint collation ASIC
90 extracts a fingerprint feature quantity. That is, fingerprint collation A
The SIC 90 performs a predetermined process on the image data of the user's fingerprint input from the A / D converter 89 to extract a fingerprint feature amount necessary for identifying each user, and
Is output to the CPU 81 via the.

【0090】ステップS4において、CPU81は、ス
テップS3において指紋照合ASIC90により抽出さ
れたユーザの指紋特徴量を、内部バス82を介して、辞
書登録用メモリ91に出力し、登録データを追加する。
ここで、CPU81は、操作パネル63の表示部72
に、例えば、「氏名を入力してください」というメッセ
ージを表示させ、操作パネル63から入力される信号に
基づいて、指紋特徴量とともに、ユーザの氏名を登録す
るようにしてもよい。ここで、指紋特徴量とともに登録
される個人情報は、ユーザの氏名以外にも、例えば、暗
証番号、ID、部署名などでもよい。
In step S4, the CPU 81 outputs the user's fingerprint feature extracted by the fingerprint collation ASIC 90 in step S3 to the dictionary registration memory 91 via the internal bus 82, and adds registration data.
Here, the CPU 81 operates the display unit 72 of the operation panel 63.
For example, a message “Please enter your name” may be displayed, and the name of the user may be registered together with the fingerprint feature amount based on a signal input from the operation panel 63. Here, the personal information registered together with the fingerprint feature amount may be, for example, a personal identification number, an ID, a department name, or the like, in addition to the user's name.

【0091】操作パネル31から登録モードの解除が指
令されると、ステップS5において、CPU81は、登
録モード解除処理を実行する。これにより、通常の認証
モードが設定されて、処理が終了される。
When the cancellation of the registration mode is instructed from the operation panel 31, the CPU 81 executes the registration mode cancellation processing in a step S5. Thus, the normal authentication mode is set, and the process ends.

【0092】以上のようにして、この複写機51を利用
する各ユーザの指紋特徴量が、辞書登録用メモリ91に
登録される。
As described above, the fingerprint feature amount of each user who uses the copying machine 51 is registered in the dictionary registration memory 91.

【0093】図8は、このようにして、辞書登録用メモ
リ91に登録されたデータベースの例を表している。こ
の例においては、各ユーザのIDと氏名が、ユーザ毎の
指紋特徴量とともに登録されている。
FIG. 8 shows an example of the database registered in the dictionary registration memory 91 in this way. In this example, the ID and name of each user are registered together with the fingerprint feature amount of each user.

【0094】このように、正当なユーザは、自分自身の
指紋の特徴量を、予め辞書登録用メモリ91に登録して
おくと、以後、認証モードにおいて、この複写機51を
利用して、原稿をコピーすることが可能となる。この場
合の認証処理1について、9のフローチャートを参照し
て説明する。
As described above, the legitimate user registers the feature amount of his / her own fingerprint in the dictionary registration memory 91 in advance, and thereafter uses the copying machine 51 in the authentication mode to copy the original. Can be copied. The authentication process 1 in this case will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0095】ステップS11において、CPU81は、
内部バス82を介して、センサ71から入力される信号
を基に、カード21がセットされたか否かを判断する。
ステップS11において、カード21がセットされてい
ないと判断された場合、カード21がセットされたと判
断されるまで、ステップS11の処理が繰り返される。
In step S11, the CPU 81
It is determined whether or not the card 21 is set based on a signal input from the sensor 71 via the internal bus 82.
If it is determined in step S11 that the card 21 has not been set, the process of step S11 is repeated until it is determined that the card 21 has been set.

【0096】ステップS11において、カード21がセ
ットされたと判断された場合、ステップS12におい
て、CPU81は、操作パネル63の表示部72に、
「カードの上に指を乗せてください」というメッセージ
を表示させるための制御信号を生成して、内部バス82
を介して、操作パネル63に出力し、図10に示される
ように、表示部72に、「カードの上に指を乗せてくだ
さい」というメッセージを表示させる。
If it is determined in step S11 that the card 21 has been set, in step S12, the CPU 81 displays on the display section 72 of the operation panel 63.
A control signal for displaying the message “Place your finger on the card” is generated, and the internal bus 82
, The message is displayed on the operation panel 63, and as shown in FIG. 10, a message "Place your finger on the card" is displayed on the display unit 72.

【0097】ユーザは、表示部72に表示されたメッセ
ージを確認し、指紋センサ31にセットしたカード21
の上に指14を置く。CCD15は、指14の指紋の画
像を撮像する。CCD15により撮影された画像データ
は、アンプ88により増幅された後、A/D変換部89
に入力される。A/D変換部89は、入力された画像デ
ータをA/D変換し、指紋照合ASIC90に供給す
る。
The user confirms the message displayed on the display section 72 and checks the card 21 set on the fingerprint sensor 31.
Put the finger 14 on the. The CCD 15 captures a fingerprint image of the finger 14. The image data captured by the CCD 15 is amplified by an amplifier 88 and then amplified by an A / D converter 89.
Is input to The A / D converter 89 performs A / D conversion on the input image data and supplies the data to the fingerprint collation ASIC 90.

【0098】ステップS13において、指紋照合ASI
C90は、A/D変換部89から、指紋特徴量が入力さ
れたか否かを判断する。ステップS13において、指紋
特徴量が入力されていないと判断された場合、指紋特徴
量が入力されたと判断されるまで、ステップS13の処
理が繰り返される。
In step S13, the fingerprint collation ASI
The C90 determines whether or not a fingerprint feature has been input from the A / D converter 89. If it is determined in step S13 that the fingerprint feature has not been input, the process of step S13 is repeated until it is determined that the fingerprint feature has been input.

【0099】ステップS13において、指紋特徴量が入
力されたと判断された場合、ステップS14において、
指紋照合ASIC90は、認証処理を実行する。すなわ
ち、指紋照合ASIC90は、A/D変換部89より入
力されたユーザの指紋の画像データに所定の処理を施し
て、各ユーザを識別するのに必要な指紋特徴量を抽出
し、辞書登録メモリ91に、対応する指紋特徴量が登録
されているか否かを判断することによって、認証処理を
行い、その結果を、内部バス82を介して、CPU81
に出力する。
If it is determined in step S13 that the fingerprint feature has been input, then in step S14,
The fingerprint collation ASIC 90 performs an authentication process. That is, the fingerprint collation ASIC 90 performs a predetermined process on the image data of the fingerprint of the user input from the A / D conversion unit 89 to extract a fingerprint feature amount necessary for identifying each user, and stores it in the dictionary registration memory. The authentication process is performed by determining whether or not a corresponding fingerprint feature is registered in the CPU 91, and the result is transmitted to the CPU 81 via the internal bus 82.
Output to

【0100】ステップS15において、CPU81は、
指紋照合ASIC90から入力される信号を基に、認証
処理は成功したか否かを判断する。
In step S15, the CPU 81 determines
Based on a signal input from the fingerprint collation ASIC 90, it is determined whether or not the authentication processing has been successful.

【0101】ステップS15において、認証処理が成功
したと判断された場合、ステップS16において、CP
U81は、認証されたユーザの氏名を、辞書登録メモリ
91から読み込み、表示部72に、「××さんこんにち
わ」というメッセージを表示させるための制御信号を生
成して、操作パネル63に出力し、表示部72に、「×
×さんこんにちわ」というメッセージを表示させて、処
理が終了される。
If it is determined in step S15 that the authentication processing has succeeded, the
U81 reads the name of the authenticated user from the dictionary registration memory 91, generates a control signal for displaying the message “XX Sankon Hello” on the display unit 72, and outputs the control signal to the operation panel 63. The display section 72 displays “×
A message “X-Hello” is displayed, and the process ends.

【0102】例えば、辞書登録メモリ91に、図8のよ
うに、ID、氏名、および指紋特徴量が登録されてお
り、ステップS15において認証処理が成功したユーザ
のIDが「003」である場合、図11に示されるよう
に、操作パネル63の表示部72には、「山本さんこん
にちは」というメッセージが表示される。
For example, if the ID, name, and fingerprint feature amount are registered in the dictionary registration memory 91 as shown in FIG. 8 and the ID of the user who has been successfully authenticated in step S15 is “003”, as shown in FIG. 11, the display unit 72 of the operation panel 63, the message "Yamamoto Hello" is displayed.

【0103】ステップS15において、認証処理が失敗
したと判断された場合、ステップS17において、CP
U81は、表示部72に、「認証処理に失敗しました」
というメッセージを表示させるための制御信号を生成し
て、操作パネル63に出力し、表示部72に、「認証処
理に失敗しました」というメッセージを表示させて、処
理が終了される。
If it is determined in step S15 that the authentication processing has failed, in step S17 the CP
U81 displays "Authentication failed" on the display section 72.
Is generated and output to the operation panel 63, a message "authentication processing failed" is displayed on the display unit 72, and the process is terminated.

【0104】図9を用いて説明した処理により、カード
21がセットされたことが検知され、操作パネル63の
表示部72に、ユーザに対するメッセージが出力される
ようにしたので、ユーザにとって分かりやすいユーザイ
ンタフェースを提供することが可能となる。
According to the processing described with reference to FIG. 9, it is detected that the card 21 has been set, and a message for the user is output to the display section 72 of the operation panel 63. An interface can be provided.

【0105】このように、使用者が管理されている複写
機51において、登録されている利用者の数が多い場
合、辞書登録用メモリ91に登録されている指紋特徴量
の数も増えるため、その認証処理にかかる時間が長くな
ってしまう。そこで、指紋特徴量以外の、例えば暗証番
号などの情報を、辞書登録用メモリ91にあわせて登録
し、指紋特徴量とともに、暗証番号をユーザに入力させ
ることにより、認証処理にかかる時間を短縮するように
してもよい。
As described above, when the number of registered users is large in the copier 51 in which the users are managed, the number of fingerprint features registered in the dictionary registration memory 91 also increases. The time required for the authentication process becomes longer. Therefore, information such as a password, for example, other than the fingerprint feature, is registered in the dictionary registration memory 91, and the password is input together with the fingerprint feature, thereby shortening the time required for the authentication process. You may do so.

【0106】この暗証番号は、例えば、個人毎に与えら
れているものでも良いし、例えば、部署毎に与えられて
いるものでもよい。暗証番号が部署毎に与えられている
場合、辞書登録用メモリ91には、同じ暗証番号で、複
数の指紋特徴量が登録される。
The password may be given, for example, for each individual, or may be given, for example, for each department. When a password is assigned to each department, a plurality of fingerprint feature amounts are registered in the dictionary registration memory 91 with the same password.

【0107】図12のフローチャートを参照して、暗証
番号を併用した認証処理2について説明する。
With reference to the flowchart of FIG. 12, the authentication process 2 using a password will be described.

【0108】ステップS31において、図9のステップ
S11と同様の処理が実行される。
In step S31, the same processing as in step S11 in FIG. 9 is executed.

【0109】ステップS31において、カード21がセ
ットされたと判断された場合、ステップS32におい
て、CPU81は、操作パネル63の表示部72に、
「暗証番号を入力し、カードの上に指を乗せてくださ
い」というメッセージを表示させるための制御信号を生
成して、内部バス82を介して、操作パネル63に出力
し、表示部72に、「暗証番号を入力し、カードの上に
指を乗せてください」というメッセージを表示させる。
If it is determined in step S31 that the card 21 has been set, in step S32, the CPU 81 displays on the display section 72 of the operation panel 63
A control signal for displaying a message “Please enter your PIN and put your finger on the card” is generated, output to the operation panel 63 via the internal bus 82, and displayed on the display unit 72. Display the message "Please enter your PIN and place your finger on the card."

【0110】ユーザは、表示部72に表示されたメッセ
ージを確認し、操作パネル63のテンキー73を用いて
暗証番号を入力し、指紋センサ31にセットしたカード
21の上に指14を置く。テンキー73を用いて入力さ
れた暗証番号は、CPU81に供給される。CCD15
は、指14の指紋の画像を撮像する。CCD15により
撮影された画像データは、アンプ88により増幅された
後、A/D変換部89に入力される。A/D変換部89
は、入力された画像データをA/D変換し、指紋照合A
SIC90に供給する。
The user confirms the message displayed on the display unit 72, inputs a password using the ten keys 73 on the operation panel 63, and places the finger 14 on the card 21 set on the fingerprint sensor 31. The password input using the ten keys 73 is supplied to the CPU 81. CCD15
Captures a fingerprint image of the finger 14. Image data captured by the CCD 15 is amplified by an amplifier 88 and then input to an A / D converter 89. A / D converter 89
Performs A / D conversion of input image data and performs fingerprint matching A
Supply to SIC90.

【0111】ステップS33において、指紋照合ASI
C90は、A/D変換部89から、指紋特徴量が入力さ
れたか否かを判断する。ステップS33において、指紋
特徴量が入力されていないと判断された場合、指紋特徴
量が入力されたと判断されるまで、ステップS33の処
理が繰り返される。
In step S33, the fingerprint collation ASI
The C90 determines whether or not a fingerprint feature has been input from the A / D converter 89. If it is determined in step S33 that the fingerprint feature has not been input, the process of step S33 is repeated until it is determined that the fingerprint feature has been input.

【0112】ステップS33において、指紋特徴量が入
力されたと判断された場合、ステップS34において、
指紋照合ASIC90は、認証処理を実行する。すなわ
ち、指紋照合ASIC90は、指紋特徴量が入力された
ことを示す信号をCPU81に出力するとともに、A/
D変換部89より入力されたユーザの指紋の画像データ
に所定の処理を施して、各ユーザを識別するのに必要な
指紋特徴量を抽出する。CPU81は、入力された暗証
番号を、指紋照合ASIC90に出力する。指紋照合A
SIC90は、入力された暗証番号に対応する指紋特徴
量を辞書登録メモリ91から選択し、選択された指紋特
徴量の中に、対応する指紋特徴量があるか否かを判断す
ることによって、認証処理を行い、その結果を、内部バ
ス82を介して、CPU81に出力する。
If it is determined in step S33 that the fingerprint feature has been input, then in step S34,
The fingerprint collation ASIC 90 performs an authentication process. That is, the fingerprint collation ASIC 90 outputs a signal indicating that the fingerprint feature has been input to the CPU 81,
A predetermined process is performed on the image data of the user's fingerprint input from the D conversion unit 89 to extract a fingerprint feature amount necessary for identifying each user. The CPU 81 outputs the input personal identification number to the fingerprint matching ASIC 90. Fingerprint verification A
The SIC 90 selects a fingerprint feature corresponding to the input personal identification number from the dictionary registration memory 91, and determines whether or not the selected fingerprint feature includes a corresponding fingerprint feature, thereby performing authentication. The processing is performed, and the result is output to the CPU 81 via the internal bus 82.

【0113】ステップS35乃至ステップS37におい
て、図9のステップS15乃至ステップS17と同様の
処理が実行され、処理が終了される。
In steps S35 to S37, the same processes as those in steps S15 to S17 in FIG. 9 are executed, and the process ends.

【0114】図12を用いて説明した処理を実行するこ
とによって、辞書登録メモリ91に多数の指紋特徴量が
登録されていた場合においても、暗証番号を用いて、指
紋特徴量を絞り込んだ後に、認証処理が実行されるの
で、認証処理にかかる時間を短縮することができる。
By executing the processing described with reference to FIG. 12, even when a large number of fingerprint features are registered in the dictionary registration memory 91, after the fingerprint features are narrowed down using the personal identification number, Since the authentication process is performed, the time required for the authentication process can be reduced.

【0115】また、認証処理に、図13に示されるよう
な、磁気テープ111を備えたカード101を用いるこ
とにより、ユーザ自身に暗証番号等を入力する操作を行
わせることなしに、認証処理にかかる時間を短縮するこ
とができる。
Further, by using a card 101 provided with a magnetic tape 111 as shown in FIG. 13 for the authentication processing, the authentication processing can be performed without requiring the user to perform an operation of inputting a personal identification number or the like. Such time can be reduced.

【0116】カード101の磁気テープ111には、例
えば、暗証番号、ユーザの氏名、ユーザの所属部署など
の、ユーザをある程度特定できるような情報が記録され
ている。
On the magnetic tape 111 of the card 101, for example, information such as a personal identification number, the name of the user, the department to which the user belongs, and the like, which can identify the user to some extent, are recorded.

【0117】カード101は、図14に示されるよう
に、磁気ヘッド122に磁気テープが接するようにセッ
トされる。なお、図14においては、図3を用いて説明
した光源11、プリズム12、およびCCD15を省略
して図示している。読み取り面13の上部には、カード
101がセットされていないときに、磁気ヘッド122
が露出しないように、フード121が設けられている。
The card 101 is set so that the magnetic tape is in contact with the magnetic head 122, as shown in FIG. 14, the light source 11, the prism 12, and the CCD 15 described with reference to FIG. 3 are omitted. When the card 101 is not set, the magnetic head 122 is positioned above the reading surface 13.
The hood 121 is provided so as not to be exposed.

【0118】図15は、図13および図14を用いて説
明したカード101を用いて認証処理を実行することが
できる複写機125の内部構成を示すブロック図であ
る。図15の複写機125は、図14の磁気ヘッド12
2および磁気ヘッド122から磁気データを読み取る磁
気データ読み取り部131が更に設けられ、磁気データ
読み取り部131が読み取った磁気データが、指紋照合
ASIC90に入力されるようになされている以外は、
図6を用いて説明した複写機51と同様の構成を有して
いるので、その説明は省略する。
FIG. 15 is a block diagram showing an internal configuration of a copying machine 125 that can execute an authentication process using the card 101 described with reference to FIGS. The copying machine 125 shown in FIG.
2 and a magnetic data reading unit 131 that reads magnetic data from the magnetic head 122 is further provided, except that the magnetic data read by the magnetic data reading unit 131 is input to the fingerprint collation ASIC 90.
Since it has the same configuration as the copying machine 51 described with reference to FIG. 6, the description thereof will be omitted.

【0119】図16のフローチャートを参照して、図1
5の複写機125が実行する認証処理3について説明す
る。
Referring to the flowchart of FIG.
The authentication process 3 executed by the fifth copier 125 will be described.

【0120】ステップS51において、CPU81は、
内部バス81を介して、センサ71から入力される信号
を基に、カード101がセットされたか否かを判断す
る。ステップS51において、カード101がセットさ
れていないと判断された場合、カード101がセットさ
れたと判断されるまで、ステップS51の処理が繰り返
される。
In step S51, the CPU 81 sets
It is determined whether or not the card 101 is set based on a signal input from the sensor 71 via the internal bus 81. If it is determined in step S51 that the card 101 has not been set, the process of step S51 is repeated until it is determined that the card 101 has been set.

【0121】ステップS51において、カード101が
セットされたと判断された場合、ステップS52におい
て、磁気データ読み取り部131は、磁気ヘッド122
を用いて、カード101の磁気テープ111の磁気デー
タを読み取り、指紋照合ASIC90に出力する。
If it is determined in step S51 that the card 101 has been set, in step S52, the magnetic data reading unit 131
To read the magnetic data of the magnetic tape 111 of the card 101 and output it to the fingerprint matching ASIC 90.

【0122】ステップS53およびステップS54にお
いて、図9のステップS12およびステップS13と同
様の処理が実行される。
In steps S53 and S54, the same processing as in steps S12 and S13 in FIG. 9 is executed.

【0123】ステップS55において、指紋照合ASI
C90は、入力された磁気データを用いて、指紋登録用
メモリ91に登録されている指紋特徴量から、対応する
指紋特徴量のみを選択し、その指紋特徴量の中に、A/
D変換部89から入力された指紋特徴量と対応するもの
があるか否かを判断することによって、認証処理を実行
する。
In step S55, the fingerprint collation ASI
The C90 selects only the corresponding fingerprint feature from the fingerprint features registered in the fingerprint registration memory 91 using the input magnetic data, and sets A / A in the fingerprint features.
The authentication processing is executed by determining whether or not there is a fingerprint feature quantity input from the D conversion unit 89.

【0124】例えば、カード101の磁気テープ111
に、カード101を保有するユーザの氏名データが記憶
されている場合、図8を用いて説明した指紋登録用メモ
リ91に登録されている指紋特徴量から、ステップS5
2において読み取られた氏名に対応する指紋特徴量のみ
が選択され、その指紋特徴量を用いて、認証処理が実行
される。磁気テープ111に記憶される個人データは、
例えば、ID、部署名など、個人をある程度特定できる
データであれば、どのような情報でもよく、指紋特徴量
の登録時には、それらの情報が、指紋登録用メモリ91
に登録されるようにする。
For example, the magnetic tape 111 of the card 101
If the name data of the user holding the card 101 is stored in step S5 based on the fingerprint feature amount registered in the fingerprint registration memory 91 described with reference to FIG.
Only the fingerprint feature corresponding to the name read in step 2 is selected, and the authentication process is executed using the fingerprint feature. The personal data stored on the magnetic tape 111 is
For example, any information may be used as long as it can identify the individual to some extent, such as an ID and a department name. When registering the fingerprint feature amount, the information is stored in the fingerprint registration memory 91.
To be registered.

【0125】ステップS56乃至ステップS58におい
て、図9のステップS15乃至ステップS17と同様の
処理が実行されて、処理が終了される。
In steps S56 to S58, the same processes as those in steps S15 to S17 in FIG. 9 are executed, and the process ends.

【0126】図16を用いて説明した処理により、ユー
ザに、暗証番号などの入力を行わせることなく、指紋認
証処理にかかる時間を短縮することができる。
By the processing described with reference to FIG. 16, the time required for the fingerprint authentication processing can be reduced without requiring the user to input a password or the like.

【0127】また、カード101の磁気テープ111に
は、認証処理に用いられる個人データ以外のデータも記
憶させるようにしてもよい。このことにより、カード1
01を複数の用途に用いることができる。
The magnetic tape 111 of the card 101 may store data other than the personal data used for the authentication processing. This allows Card 1
01 can be used for multiple applications.

【0128】また、図17に示される、接触型ICカー
ドの機能を有したカード141を用いて認証処理を実行
するようにしてもよい。
The authentication processing may be executed using a card 141 having the function of a contact type IC card shown in FIG.

【0129】カード141には、透明窓22のほかに、
情報を授受するための接触端子151と、情報を処理し
たり、記憶するためのIC152が、その内部に設けら
れている。
In the card 141, in addition to the transparent window 22,
A contact terminal 151 for transmitting and receiving information and an IC 152 for processing and storing information are provided therein.

【0130】また、図18に示されるように、指紋セン
サ31には、図14を用いて説明した磁気ヘッド122
に変わって、接触端子161が設けられ、図17の接触
端子151と接触して、IC152と情報の授受ができ
るようになされている。
Further, as shown in FIG. 18, the fingerprint sensor 31 has the magnetic head 122 described with reference to FIG.
Instead, a contact terminal 161 is provided so that the contact terminal 161 is brought into contact with the contact terminal 151 in FIG.

【0131】図19は、カード141の電気的構成を示
すブロック図である。IC152には、データを処理す
るデータ処理部171と、データを記録する、例えば、
フラッシュメモリなどよりなるメモリ172が設けられ
ている。データ処理部171は、接触端子151を介し
て入力される制御信号に従って、メモリ172に記憶さ
れているデータを読み出して、接触端子151を介して
出力したり、メモリ172に記憶されているデータを更
新する。
FIG. 19 is a block diagram showing an electrical configuration of the card 141. As shown in FIG. The IC 152 includes a data processing unit 171 that processes data, and data that is recorded, for example,
A memory 172 such as a flash memory is provided. The data processing unit 171 reads out the data stored in the memory 172 according to the control signal input through the contact terminal 151, and outputs the data through the contact terminal 151 or outputs the data stored in the memory 172. Update.

【0132】メモリ172には、例えば、氏名、ID、
もしくは部署名などの、ユーザをある程度特定すること
ができる個人情報とともに、カード141の利用回数を
示す使用履歴が記録されている。
The memory 172 stores, for example, name, ID,
Alternatively, a usage history indicating the number of times the card 141 has been used is recorded together with personal information such as a department name that can identify the user to some extent.

【0133】図20は、カード141を用いて認証処理
を実行する複写機175の内部構成を示すブロック図で
ある。複写機175は、磁気ヘッド122および磁気デ
ータ読み取り部131に代わって、図18を用いて説明
した接触端子161および接触端子161を用いてカー
ド141のデータを読み取ったり、カード141のデー
タを更新させるための制御信号を生成して出力するIC
データ処理部181が設けられている以外は、図15を
用いて説明した複写機125と同様の構成を有するもの
であるので、その説明は省略する。
FIG. 20 is a block diagram showing the internal configuration of a copying machine 175 for executing an authentication process using card 141. The copier 175 reads the data of the card 141 or updates the data of the card 141 using the contact terminal 161 and the contact terminal 161 described with reference to FIG. 18 instead of the magnetic head 122 and the magnetic data reading unit 131. For generating and outputting control signals for
Except for the provision of the data processing unit 181, the copier 125 has the same configuration as the copier 125 described with reference to FIG. 15, and a description thereof will be omitted.

【0134】次に、図21のフローチャートを参照し
て、図20の複写機175が実行する認証処理4につい
て説明する。
Next, the authentication process 4 executed by the copying machine 175 of FIG. 20 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0135】ステップS71において、CPU81は、
内部バス81を介して、センサ71から入力される信号
を基に、カード141がセットされたか否かを判断す
る。ステップS71において、カード141がセットさ
れていないと判断された場合、カード141がセットさ
れたと判断されるまで、ステップS71の処理が繰り返
される。
In step S71, the CPU 81 sets
It is determined whether or not the card 141 is set based on a signal input from the sensor 71 via the internal bus 81. If it is determined in step S71 that the card 141 has not been set, the process of step S71 is repeated until it is determined that the card 141 has been set.

【0136】ステップS71において、カード141が
セットされたと判断された場合、ステップS72におい
て、CPU81は、カード141がセットされたことを
示す信号を、内部バス82および指紋照合ASIC90
を介して、ICデータ処理部181に出力する。ICデ
ータ処理部181は、接触端子161およびカード14
1の接触端子151を介して、IC152のデータ処理
部171に、メモリ172に記録されている個人情報を
出力させるための制御信号を出力する。データ処理部1
71は、メモリ172から個人情報を読み出し、接触端
子151および接触端子161を介して、ICデータ処
理部181に個人情報を出力する。ICデータ処理部1
81は、入力された個人情報を、指紋照合ASIC90
に出力する。
When it is determined in step S71 that the card 141 has been set, in step S72, the CPU 81 sends a signal indicating that the card 141 has been set to the internal bus 82 and the fingerprint collation ASIC 90.
To the IC data processing unit 181 via the. The IC data processing unit 181 includes the contact terminal 161 and the card 14
A control signal for outputting the personal information recorded in the memory 172 is output to the data processing unit 171 of the IC 152 via the one contact terminal 151. Data processing unit 1
The 71 reads out personal information from the memory 172 and outputs the personal information to the IC data processing unit 181 via the contact terminal 151 and the contact terminal 161. IC data processing unit 1
Reference numeral 81 denotes a fingerprint collation ASIC 90
Output to

【0137】ステップS73において、指紋照合ASI
C90は、入力された個人情報、および指紋登録用メモ
リに登録されている情報を基に、カード141は登録済
みのカード141であるか否かを判断する。ステップS
73において、カード141が登録されていないカード
141であると判断された場合、処理は、ステップS8
3に進む。
At step S73, the fingerprint collation ASI
The C90 determines whether the card 141 is a registered card 141 based on the input personal information and the information registered in the fingerprint registration memory. Step S
If it is determined in 73 that the card 141 is an unregistered card 141, the process proceeds to step S8.
Proceed to 3.

【0138】ステップS73において、カード141が
登録済みのカード141であると判断された場合、ステ
ップS74およびステップS75において、図9のステ
ップS12およびステップS13と同様の処理が実行さ
れる。
If it is determined in step S73 that the card 141 is a registered card 141, the same processing as in steps S12 and S13 in FIG. 9 is executed in steps S74 and S75.

【0139】ステップS75において、指紋特徴量が入
力されたと判断された場合、ステップS76において、
指紋照合ASIC90は、ステップS72において入力
された個人情報を用いて、指紋登録用メモリ91に登録
されている指紋特徴量から、対応する指紋特徴量のみを
選択し、その指紋特徴量の中に、A/D変換部89から
入力された指紋特徴量と対応するものがあるか否かを判
断することによって、認証処理を実行する。
If it is determined in step S75 that the fingerprint feature has been input, then in step S76,
The fingerprint collation ASIC 90 selects only the corresponding fingerprint feature from the fingerprint features registered in the fingerprint registration memory 91 by using the personal information input in step S72, and among the fingerprint features, The authentication process is executed by determining whether or not there is a fingerprint feature amount input from the A / D conversion unit 89.

【0140】ステップS77において、図9のステップ
S15と同様の処理が実行される。
In step S77, the same processing as in step S15 in FIG. 9 is performed.

【0141】ステップS77において、認証処理が成功
したと判断された場合、ステップS78において、図9
のステップS16と同様の処理が実行され、ステップS
79において、ICデータ処理部181は、接触端子1
61およびカード141の接触端子151を介して、I
C152のデータ処理部171に、メモリ172に記録
されている使用履歴を更新させる、すなわち、使用回数
に1を加えさせるための制御信号を出力して、処理が終
了される。カード141のIC152のデータ処理部1
71は、メモリ172に記憶されている使用履歴の使用
回数に1を加える。
If it is determined in step S77 that the authentication processing has succeeded, the process proceeds to step S78 in FIG.
The same processing as that of step S16 is executed, and step S16 is executed.
At 79, the IC data processing unit 181
61 and the contact terminal 151 of the card 141,
The data processing unit 171 of C152 updates the use history recorded in the memory 172, that is, outputs a control signal for adding 1 to the number of times of use, and the process ends. Data processing unit 1 of IC 152 of card 141
71 adds 1 to the number of times of use of the use history stored in the memory 172.

【0142】ステップS77において、認証処理が失敗
したと判断された場合、ステップS80において、IC
データ処理部181は、接触端子161およびカード1
41の接触端子151を介して、IC152のデータ処
理部171に、メモリ172に記録されている使用履歴
を出力させるための制御信号を出力する。データ処理部
171は、メモリ172から使用履歴を読み出し、接触
端子151および接触端子161を介して、ICデータ
処理部181に使用履歴を出力する。
If it is determined in step S77 that the authentication processing has failed, in step S80, the IC
The data processing unit 181 includes the contact terminal 161 and the card 1
A control signal for outputting the use history recorded in the memory 172 is output to the data processing unit 171 of the IC 152 via the contact terminal 151 of the IC 41. The data processing unit 171 reads the usage history from the memory 172, and outputs the usage history to the IC data processing unit 181 via the contact terminals 151 and 161.

【0143】ステップS81において、ICデータ処理
部181は、読み出した使用履歴を基に、カード141
の使用回数は、カード141の透明窓22が、傷や汚れ
で劣化すると思われる所定の回数以上であるか否かを判
断する。ステップS81において、カードの使用回数
が、所定の回数以下であると判断された場合、処理は、
ステップS83に進む。
In step S81, the IC data processing section 181 uses the card 141 based on the read usage history.
It is determined whether or not the number of times of use is equal to or more than a predetermined number of times that the transparent window 22 of the card 141 is considered to be deteriorated due to scratches or dirt. If it is determined in step S81 that the number of times the card has been used is equal to or less than the predetermined number, the processing is:
Proceed to step S83.

【0144】ステップS81において、カードの使用回
数が、所定の回数以上であると判断された場合、ステッ
プS82において、ICデータ処理部181は、カード
141の使用回数が、所定の回数以上であることを示す
信号を、指紋照合ASIC90および内部バス82を介
して、CPU81に出力する。CPU81は、表示部7
2に「カードの再発行を受けてください」というメッセ
ージを表示させるための制御信号を生成して、内部バス
82を介して、操作パネル63に出力して、表示部72
に「カードの再発行を受けてください」というメッセー
ジを表示させる。
If it is determined in step S81 that the number of times the card has been used is equal to or more than the predetermined number, in step S82, the IC data processing unit 181 determines that the number of times the card 141 has been used is equal to or more than the predetermined number. Is output to the CPU 81 via the fingerprint collation ASIC 90 and the internal bus 82. The CPU 81 controls the display unit 7
2 generates a control signal for displaying a message “Please reissue the card” and outputs it to the operation panel 63 via the internal bus 82 to display the display section 72.
Display the message "Please have your card reissued."

【0145】ステップS73において、登録済みのカー
ド141ではないと判断された場合、ステップS81に
おいて、カード141の使用回数は所定の回数以下であ
ると判断された場合、もしくは、ステップS82の処理
の終了後、ステップS83において、図9のステップS
17と同様の処理が実行され、処理が終了される。
If it is determined in step S73 that the card 141 is not a registered card 141, or if it is determined in step S81 that the number of uses of the card 141 is equal to or less than the predetermined number, or if the processing in step S82 is terminated. Thereafter, in step S83, step S in FIG.
The same processing as in step 17 is executed, and the processing ends.

【0146】図21を用いて説明した処理により、カー
ド141に記録されている個人情報を用いて、認証処理
にかかる時間を短縮することができるばかりでなく、カ
ード141の使用回数を、使用履歴としてカード141
に記憶させることにより、カード141の透明窓22の
傷や汚れによる認証精度の低下を未然に防ぐことができ
る。
According to the processing described with reference to FIG. 21, not only the time required for the authentication processing can be shortened by using the personal information recorded on the card 141, but also the number of times the card 141 has been used can be used as the usage history. As card 141
, It is possible to prevent a decrease in authentication accuracy due to scratches or dirt on the transparent window 22 of the card 141.

【0147】なお、ここでは、カードの使用回数が所定
の回数以上であった場合、表示部72に「カードの再発
行を受けてください」というメッセージを表示させるも
のとして説明したが、例えば、複写機175を、ネット
ワークを経由して、他の情報処理装置と接続させ、複写
機175の管理者に、対応するユーザが、カード141
の再発行を受ける必要があるということを通知するよう
にしたり、複写機175を、ネットワークを経由して、
カード141を発行するカード発行装置などに接続さ
せ、新規のカード141を自動的に発行させるようにし
てもよい。
[0147] Here, the explanation has been given assuming that the message "Please reissue the card" is displayed on the display section 72 when the number of times of use of the card is equal to or more than the predetermined number. The copying machine 175 is connected to another information processing apparatus via a network, and the corresponding user is assigned to the card 141 by the administrator of the copying machine 175.
Or that the copier 175 needs to be reissued.
A new card 141 may be automatically issued by connecting to a card issuing device that issues the card 141.

【0148】また、カード141のIC152のメモリ
172には、認証処理に用いられる個人情報以外のデー
タも記憶させるようにしてもよい。このことにより、カ
ード141を複数の用途に用いることができる。
[0148] The memory 172 of the IC 152 of the card 141 may store data other than personal information used for authentication processing. Thus, the card 141 can be used for a plurality of purposes.

【0149】以上においては、認証処理に用いるデータ
として、指紋特徴量を用いる場合について説明したが、
本発明は、認証処理に、例えば、掌紋などを用いる場合
についても適応することが可能である。
In the above description, a case has been described where a fingerprint feature is used as data used in the authentication processing.
The present invention can be applied to a case where, for example, a palm print or the like is used in the authentication processing.

【0150】また、以上においては、複写機の利用者を
管理する場合について説明したが、本発明は、複写機な
どの画像形成装置以外にも、例えば、ファクシミリ、プ
リンタなどの画像処理装置、CD(Cash Dispenser)
機、ATM(Automatic TellerMachine)、パーソナル
コンピュータなどの各種の情報処理装置の利用者を管理
する場合においても適応することが可能である。
In the above description, the case of managing the users of the copying machine has been described. However, the present invention is not limited to the image forming apparatus such as the copying machine, but may be, for example, an image processing apparatus such as a facsimile, a printer, or a CD. (Cash Dispenser)
The present invention can also be applied to the case of managing users of various information processing apparatuses such as a personal computer, an ATM (Automatic Teller Machine), and a personal computer.

【0151】[0151]

【発明の効果】本発明のカードによれば、カードのうち
少なくとも一部を透明な部材により構成し、電子機器に
装着された状態において、電子機器が透明な部材の上に
置かれた認証対象物の画像を読み取ることが可能である
ような位置に透明な部材を設けるようにしたので、ユー
ザは、このカードを用いて、読み取り面に直接触れるこ
となく照合処理を実行することができ、ユーザに生理的
嫌悪感や違和感を与えたり、読み取り面に傷や汚れが生
じることによって認証精度が劣化することを防ぐことが
できる。
According to the card of the present invention, at least a part of the card is made of a transparent member, and when the electronic device is mounted on the electronic device, the electronic device is placed on the transparent member. Since the transparent member is provided at a position where the image of the object can be read, the user can execute the collation processing without directly touching the reading surface by using this card. It is possible to prevent the authentication precision from deteriorating due to giving the user a physiological disgust or a sense of discomfort, or causing scratches or dirt on the reading surface.

【0152】本発明の制御装置によれば、少なくとも一
部が透明な部材を有するカードを装着し、装着されたカ
ードの上に置かれた認証対象物の画像データを用いて、
認証処理を実行するようにしたので、ユーザは、読み取
り面に直接触れることなく照合処理を実行することがで
き、ユーザに生理的嫌悪感や違和感を与えたり、読み取
り面に傷や汚れが生じることによって認証精度が劣化す
ることを防ぐことができる。
According to the control device of the present invention, a card having at least a partly transparent member is mounted, and the image data of the authentication object placed on the mounted card is used.
Since the authentication process is executed, the user can execute the collation process without directly touching the reading surface, giving the user a physiological disgust, a sense of incongruity, and scratching or dirt on the reading surface. Thus, it is possible to prevent the authentication accuracy from deteriorating.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の指紋センサの側面断面図である。FIG. 1 is a side sectional view of a conventional fingerprint sensor.

【図2】本発明を適応したカードについて説明するため
の図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a card to which the present invention is applied.

【図3】図2のカードをセットするようになされている
指紋センサについて説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for describing a fingerprint sensor configured to set the card of FIG. 2;

【図4】図3の指紋センサを搭載した複写機の外観構成
図である。
4 is an external configuration diagram of a copier equipped with the fingerprint sensor of FIG. 3;

【図5】図4の複写機の操作パネルの詳細な構成図であ
る。
5 is a detailed configuration diagram of an operation panel of the copying machine shown in FIG.

【図6】図4の複写機の内部構成を示すブロック図であ
る。
6 is a block diagram showing an internal configuration of the copying machine shown in FIG.

【図7】登録処理について説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a registration process.

【図8】登録されるデータについて説明するための図で
ある。
FIG. 8 is a diagram for describing registered data.

【図9】認証処理1について説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an authentication process 1;

【図10】表示部に表示されるメッセージについて説明
するための図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a message displayed on a display unit.

【図11】表示部に表示されるメッセージについて説明
するための図である。
FIG. 11 is a diagram for describing a message displayed on a display unit.

【図12】認証処理2について説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating authentication processing 2;

【図13】磁気テープを備えたカードについて説明する
ための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a card provided with a magnetic tape.

【図14】図13のカードのセット方法を説明するため
の図である。
FIG. 14 is a view for explaining a method of setting the card of FIG. 13;

【図15】図13のカードを用いて認証処理を実行する
複写機の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing an internal configuration of a copying machine that executes an authentication process using the card of FIG.

【図16】認証処理3について説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an authentication process 3;

【図17】ICを備えたカードについて説明するための
図である。
FIG. 17 is a diagram for describing a card provided with an IC.

【図18】図17のカードのセット方法を説明するため
の図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining a method of setting the card in FIG. 17;

【図19】図17のカードの内部構成を示すブロック図
である。
19 is a block diagram showing the internal configuration of the card shown in FIG.

【図20】図17のカードを用いて認証処理を実行する
複写機の内部構成を示すブロック図である。
20 is a block diagram showing an internal configuration of a copying machine that executes an authentication process using the card of FIG.

【図21】認証処理4について説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an authentication process 4;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 読み取り面 15 CCD 21 カード 22 透明窓 31 指紋センサ 51 複写機 63 操作パネル 71 センサ 72 表示部 73 テンキー 81 CPU 90 指紋照合ASIC 101 カード 111 磁気テープ 122 磁気ヘッド 125 複写機 131 磁気データ読み取り部 141 カード 151 接触端子 152 IC 161 接触端子 171 データ処理部 172 メモリ 175 複写機 181 ICデータ処理部 Reference Signs List 13 reading surface 15 CCD 21 card 22 transparent window 31 fingerprint sensor 51 copier 63 operation panel 71 sensor 72 display unit 73 numeric keypad 81 CPU 90 fingerprint collation ASIC 101 card 111 magnetic tape 122 magnetic head 125 copier 131 magnetic data reader 141 card 151 contact terminal 152 IC 161 contact terminal 171 data processing unit 172 memory 175 copier 181 IC data processing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G06K 19/00 S 19/00 Q 19/077 K H04L 9/32 H04L 9/00 673E 673D Fターム(参考) 2C005 MB05 SA02 SA12 SA15 TA21 TA22 TA27 5B035 AA13 BA01 BA03 BB02 BB03 BB09 BC01 5B058 CA13 CA31 KA06 KA12 KA33 KA37 KA38 YA18 5B072 AA02 BB08 CC02 DD01 DD21 GG07 LL04 LL12 LL19 5J104 AA07 KA01 KA16 KA17 NA33 NA34 NA35 NA38 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06K 17/00 G06K 19/00 S 19/00 Q 19/077 K H04L 9/32 H04L 9/00 673E 673D F-term (for reference) 2C005 MB05 SA02 SA12 SA15 TA21 TA22 TA27 5B035 AA13 BA01 BA03 BB02 BB03 BB09 BC01 5B058 CA13 CA31 KA06 KA12 KA33 KA37 KA38 YA18 5B072 AA02 BB08 CC02 DD01 DD21 GG07 LL19 LL04 LL04 LL04 LL04

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 認証処理を実行する電子機器に装着され
るカードであって、 前記カードのうち少なくとも一部は透明な部材により構
成され、 前記透明な部材は、前記電子機器に装着された状態にお
いて、前記電子機器が前記透明な部材の上に置かれた認
証対象物の画像を読み取ることが可能であるような位置
に設けられていることを特徴とするカード。
1. A card mounted on an electronic device that executes an authentication process, wherein at least a part of the card is formed of a transparent member, and the transparent member is mounted on the electronic device. 2. The card according to claim 1, wherein the electronic device is provided at a position where the image of the authentication target placed on the transparent member can be read.
【請求項2】 個人情報を記憶する記憶手段を更に備え
ることを特徴とする請求項1に記載のカード。
2. The card according to claim 1, further comprising storage means for storing personal information.
【請求項3】 前記記憶手段は、磁気によって前記個人
情報を記憶することを特徴とする請求項2に記載のカー
ド。
3. The card according to claim 2, wherein the storage unit stores the personal information by magnetism.
【請求項4】 前記カードは、接触型ICカードの機能
を含み、 前記記憶手段は、フラッシュメモリであることを特徴と
する請求項2に記載のカード。
4. The card according to claim 2, wherein the card has a function of a contact type IC card, and the storage means is a flash memory.
【請求項5】 前記記憶手段は、前記カードの使用回数
を更に記憶することを特徴とする請求項2,3または4
に記載のカード。
5. The storage device according to claim 2, wherein the storage unit further stores the number of times the card has been used.
Card described in.
【請求項6】 前記認証対象物は、ユーザの指であり、
前記電子機器は、前記ユーザの指の指紋特徴量を用いて
認証処理を実行することを特徴とする請求項1乃至5の
いずれかに記載のカード。
6. The authentication object is a user's finger,
The card according to any one of claims 1 to 5, wherein the electronic device performs an authentication process using a fingerprint feature amount of the user's finger.
【請求項7】 電子機器を制御する制御装置であって、 少なくとも一部が透明な部材を有するカードを装着する
装着手段と、 複数の個人認証データを、登録データとして記憶する記
憶手段と、 前記装着手段により装着された前記カードの上に置かれ
た認証対象物の画像データを取得する取得手段と、 前記記憶手段により記憶された前記登録データを基に、
前記取得手段により取得された前記画像データを用い
て、認証処理を実行する認証手段とを備えることを特徴
とする制御装置。
7. A control device for controlling an electronic device, comprising: mounting means for mounting a card having at least a partly transparent member; storage means for storing a plurality of personal authentication data as registration data; Acquisition means for acquiring image data of the authentication target placed on the card mounted by the mounting means, based on the registration data stored by the storage means,
A control device, comprising: an authentication unit that performs an authentication process using the image data acquired by the acquisition unit.
【請求項8】 前記認証対象物は、ユーザの指であり、 前記認証手段は、前記ユーザの指の指紋特徴量を用いて
認証処理を実行することを特徴とする請求項7に記載の
制御装置。
8. The control according to claim 7, wherein the authentication target is a user's finger, and the authentication unit executes an authentication process using a fingerprint feature amount of the user's finger. apparatus.
【請求項9】 前記カードが装着されたことを検出する
検出手段を更に備えることを特徴とする請求項7もしく
は8に記載の制御装置。
9. The control device according to claim 7, further comprising a detection unit that detects that the card is mounted.
【請求項10】 メッセージを表示する表示手段を更に
備え、 前記検出手段により前記カードが装着されたことが検出
された場合、前記表示手段は、前記カードの上に、前記
認証対象物を乗せるようにユーザに指示するメッセージ
を表示させることを特徴とする請求項9に記載の制御装
置。
10. A display unit for displaying a message, wherein when the detection unit detects that the card is mounted, the display unit is configured to place the object to be authenticated on the card. 10. The control device according to claim 9, wherein a message instructing the user is displayed.
【請求項11】 前記カードから、前記認証対象物の画
像データと異なる情報を読み取る第1の読み取り手段
と、 前記記憶手段により記憶されている複数の前記個人認証
データから、前記第1の読み取り手段により読み取られ
た前記情報に対応する前記個人認証データを選択する選
択手段とを更に備え、 前記認証手段は、前記選択手段により選択された前記個
人認証データを用いて認証処理を実行することを特徴と
する請求項7乃至10のいずれかに記載の制御装置。
11. A first reading unit that reads information different from image data of the authentication target from the card, and the first reading unit based on a plurality of personal authentication data stored by the storage unit. And a selection unit that selects the personal authentication data corresponding to the information read by the authentication unit, wherein the authentication unit performs an authentication process using the personal authentication data selected by the selection unit. The control device according to any one of claims 7 to 10, wherein
【請求項12】 所定の情報の入力を受ける入力手段
と、 前記記憶手段により記憶されている複数の前記個人認証
データから、前記入力手段により入力された前記所定の
情報に対応する前記個人認証データを選択する選択手段
とを更に備え、 前記認証手段は、前記選択手段により選択された前記個
人認証データを用いて認証処理を実行することを特徴と
する請求項7乃至10のいずれかに記載の制御装置。
12. An input means for receiving an input of predetermined information, and said personal authentication data corresponding to said predetermined information input by said input means from a plurality of said personal authentication data stored by said storage means. 11. The apparatus according to claim 7, further comprising: a selection unit configured to select the personal authentication data, wherein the authentication unit performs an authentication process using the personal authentication data selected by the selection unit. 12. Control device.
【請求項13】 前記所定の情報は、暗証番号であるこ
とを特徴とする請求項12に記載の制御装置。
13. The control device according to claim 12, wherein the predetermined information is a personal identification number.
【請求項14】 前記カードから、前記カードの使用回
数を読み取る第2の読み取り手段と、 前記使用回数が所定の回数よりも多かった場合、前記カ
ードの再発行が必要であることを示す信号を出力する出
力手段とを更に備えることを特徴とする請求項7乃至1
3のいずれかに記載の制御装置。
14. A second reading means for reading the number of times the card has been used from the card, and a signal indicating that the card needs to be reissued if the number of uses is greater than a predetermined number. And output means for outputting.
3. The control device according to any one of 3.
【請求項15】 前記電子機器は、コンピュータ、パー
ソナルコンピュータ、複写機、ファクシミリ、スキャ
ナ、プリンタ、CD機、ATM、電話機、または、携帯
電話機のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至
14のいずれかに記載の制御装置。
15. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is one of a computer, a personal computer, a copier, a facsimile, a scanner, a printer, a CD machine, an ATM, a telephone, and a mobile phone. The control device according to any one of the above.
【請求項16】 前記電子機器を制御する前記制御装置
は、前記電子機器に内蔵されることを特徴とする請求項
1乃至15のいずれかに記載の制御装置。
16. The control device according to claim 1, wherein the control device for controlling the electronic device is built in the electronic device.
JP2000360472A 2000-11-28 2000-11-28 Card and controller Pending JP2002163629A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360472A JP2002163629A (en) 2000-11-28 2000-11-28 Card and controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360472A JP2002163629A (en) 2000-11-28 2000-11-28 Card and controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163629A true JP2002163629A (en) 2002-06-07

Family

ID=18832064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360472A Pending JP2002163629A (en) 2000-11-28 2000-11-28 Card and controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163629A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061351A (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Yamanashi Electronics Co Ltd Device and method for recognizing surface profile of conductive material
CN1331085C (en) * 2003-03-05 2007-08-08 卡西欧计算机株式会社 Image reading device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1331085C (en) * 2003-03-05 2007-08-08 卡西欧计算机株式会社 Image reading device
JP2006061351A (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Yamanashi Electronics Co Ltd Device and method for recognizing surface profile of conductive material
JP4500627B2 (en) * 2004-08-26 2010-07-14 山梨電子工業株式会社 Conductor surface shape recognition apparatus and conductor surface shape recognition method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696246B2 (en) Image processing device and program
CN101448056B (en) Processing apparatus with touch panel
JP4449762B2 (en) Person verification device, person verification system, and person verification method
JPH10214324A (en) Image inputting system and its method
CN109922221A (en) Image forming apparatus, storage medium and control method
JP2007206942A (en) Biometric authentication device and biometric authentication method
US20190355355A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, confidential information management method, and recording medium
JP2006026972A (en) Image forming device and language changeover method
JP2022065729A (en) Image processing system
JP2007206941A (en) Biometric authentication device, biomeric authentication system and biometric data mangement method
US20080184352A1 (en) Information processing apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication
JP7259616B2 (en) Authentication system, support server and support program
JP6081506B2 (en) Authentication device
JP2002163629A (en) Card and controller
JP2008204205A (en) Authentication device, image forming device, authentication system, authentication method and authentication program
JP2010140499A (en) Biometric authentication device, biometric authentication system and biometric data management method
JP7131343B2 (en) Image processing device, processing control method and processing control program
CN114302016A (en) Image processing system
JP2003044857A (en) System and device for matching fingerprint
JP2009171418A (en) Image processing device and image processing method
JP2021069063A (en) Image forming apparatus
JP2007226549A (en) Id card system and id card preparing method
JP2004154546A (en) Image forming apparatus
JP5365428B2 (en) Image forming apparatus
US11949810B2 (en) Image forming apparatus that calls terminal device on other end indicated by predetermined destination number, when prespecified gesture is detected

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061020