JP2002163450A - カード決済システム、カード決済装置およびカード決済方法 - Google Patents

カード決済システム、カード決済装置およびカード決済方法

Info

Publication number
JP2002163450A
JP2002163450A JP2000361110A JP2000361110A JP2002163450A JP 2002163450 A JP2002163450 A JP 2002163450A JP 2000361110 A JP2000361110 A JP 2000361110A JP 2000361110 A JP2000361110 A JP 2000361110A JP 2002163450 A JP2002163450 A JP 2002163450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
payment
server
store
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000361110A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Agata
将貴 縣
Masaaki Iguchi
雅明 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STANDARD KK
Original Assignee
STANDARD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STANDARD KK filed Critical STANDARD KK
Priority to JP2000361110A priority Critical patent/JP2002163450A/ja
Publication of JP2002163450A publication Critical patent/JP2002163450A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子決済におけるユーザの手間を簡略化し、
ユーザの個人情報の漏洩の危険性を低減すること。 【解決手段】 ユーザが、商品またはサービスを提供す
る店舗と代金決済用カードを利用して電子商取引を行う
際に使用するユーザ端末1と、店舗が扱う商品またはサ
ービスをユーザ端末1で選択可能に表示する店舗サイト
3aと、ユーザから商品またはサービスの代金の決済可
否をユーザ端末1に通知する決済処理を行う決済サイト
4aとを格納するサーバ3,4と、サーバ3,4とユー
ザ端末1とを結ぶ通信回線2とを備え、代金決済用カー
ドを即時決済可能な即時決済用カードとし、ユーザ端末
1は、即時決済用カードに記録されるカード情報を読み
取るカード情報読み取り手段1aを備え、カード情報を
暗号化処理してから、通信回線2を介してサーバ3,4
に送信し、サーバ3,4は、カード情報に基づいて、ユ
ーザが口座を持つ金融機関8に確認して、決済処理を行
うカード決済システムとすること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品またはサービ
スの提供に対し、代金決済用カードを用いた電子商取引
を遂行するのに適したカード決済システム、カード決済
装置およびカード決済方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、各店舗にて商品やサービスの
提供を受ける際に、現金の代わりに、クレジットカー
ド、キャッシュカード等の代金決済用カードを利用した
商取引が日常的に行われている。
【0003】商品等を購入するユーザと店舗との間でカ
ードを利用した商取引を成立させるには、店舗がクレジ
ットカード会社やデビットカード協会に加盟し、かつク
レジットカードあるいはキャッシュカード内のカード情
報を読みとるカードリーダ機を、店舗に導入する必要が
ある。
【0004】キャッシュカードによる即時決済を可能と
するデビットカードシステムを例にとると、カードリー
ダ機にて読み込んだカード情報は、暗号化されると共
に、通信回線を通って専門の機関に送信される。専門の
機関では、銀行等の金融機関の口座の残高データを受け
取り、これを店舗に送信する。
【0005】このように、デビットカードシステムは、
購入するその場で、キャッシュカードがあれば決済が終
了するという手軽さがある反面、金融機関における口座
の残高が代金を上回っているという条件が必要となる制
約もある。
【0006】また、クレジットカードシステムを例にと
ると、カード内のカード情報は、クレジット会社に送信
される。ただし、クレジット会社では、金融機関の口座
にある残高をチェックしない。購入時と口座からの代金
引き落としの時期にタイムラグがあることを前提に、商
取引を成立させる必要からである。ただし、キャッシュ
カード以外に、クレジットカードという別のカードを携
帯しなければならないという制約がある。
【0007】このように、現実の店舗にて商品等を購入
する際には、デビットカードシステムもクレジットカー
ドシステムも、一長一短はある。しかし、最近急激に伸
びてきているインターネットを利用した電子商取引で
は、クレジットカードシステムを利用したカード決済が
ほとんどである。その理由の一つは、クレジットカード
システムの方がデビットカードシステムよりも普及して
いる点にある。
【0008】インターネットを利用して商品等を購入す
る場合には、ユーザは、クレジットカードを持ち合わせ
ていなくてもよいが、その購入サイトに、クレジットカ
ードのアカウント(=クレジットカードナンバ)と、パ
スワードを入力する必要がある。この結果、本人確認が
なされ、商取引が完了する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記クレジッ
トカードシステムには、次のような問題がある。それ
は、ユーザが、商品等を購入するサイトにおいて決済の
手続きを行う際に、端末のキーボード等から、氏名やク
レジットアカウント等を入力しなけれがならない点であ
る。かかる入力の手間があるために、ユーザは、気に入
った商品があっても、購入する気にならないこともあ
る。
【0010】また、クレジットカードシステムにおける
最大の欠点は、ユーザ情報の漏洩の危険性があるという
点である。具体的には、第三者が、ユーザが端末から入
力した氏名、クレジットアカウント等の個人情報をイン
ターネット上で不正に得るという犯罪が実際におこって
いる。
【0011】また、上記のような犯罪を防止するため、
近い将来、すべてのカードがIC化される動きがある。
そうなると、ICに記録できるデータ量は、現状の記録
量より遙かに多くなり、この結果、現状のクレジットア
カウントよりも桁数が多くなると予想される。このた
め、現状のクレジットカードシステムで電子決済を行う
とすると、クレジットアカウントの入力の手間が増える
か、あるいはクレジットアカウント以外の個人情報の入
力を要求されることになる。したがって、ますます、ユ
ーザの入力の手間が増えたり、プライバシーの高い個人
情報が漏洩する危険性がある。
【0012】一方、クレジットカードを含めたカード決
済全般に共通することであるが、一つの端末を複数人で
使用する環境では、個人情報のセキュリティを高める必
要がある。具体的には、前のユーザの個人情報が端末の
ハードディスクに残っていると、それが後続のユーザに
知られる危険性がある。
【0013】また、クレジットカードシステムやデビッ
トカードシステムに加盟していない非加盟店舗の活性化
を図る必要もある。かかる場合には、商品等の注文デー
タと電子決済データとを別々に扱うのが好ましい。
【0014】さらに、ユーザの手続きの面からみると、
電子決済手続きの際に、購入する商品等の再確認に労を
要するという問題もある。すなわち、購入商品に間違い
がないかを確認する画面と、決済画面が離れているため
に、ブラウザのスクロールを何度も上下したり、マウス
等のクリック操作により、複数のページを表示させると
いう手間がある。
【0015】本発明は、以上のような問題に鑑みてなさ
れたものであり、電子決済におけるユーザの手間を簡略
化することを目的とする。また、他の発明は、ユーザの
個人情報の漏洩の危険性を低減することを目的とする。
また、他の発明は、代金決済用カードシステムの非加盟
店舗の活性化を図ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は、ユーザが、商品またはサービスを提供する店
舗と代金決済用カードを利用して電子商取引を行う際に
使用するユーザ端末と、店舗が扱う商品またはサービス
をユーザ端末で選択可能に表示する店舗サイトと、ユー
ザから商品またはサービスの代金の決済可否をユーザ端
末に通知する決済処理を行う決済サイトとを格納するサ
ーバと、サーバとユーザ端末とを結ぶ通信回線とを備
え、代金決済用カードを即時決済可能な即時決済用カー
ドとし、ユーザ端末は、即時決済用カードに記録される
カード情報を読み取るカード情報読み取り手段を備え、
カード情報を暗号化処理してから、通信回線を介してサ
ーバに送信し、サーバは、カード情報に基づいて、ユー
ザが口座を持つ金融機関に確認して、決済処理を行うカ
ード決済システムとするようにしている。このため、カ
ード情報の送信に手間がいらず、かつカード情報が第三
者に搾取されても、個人情報が漏洩する危険性は少な
い。
【0017】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗と代金決済用カードを利用して
電子商取引を行う際に使用するユーザ端末と、店舗が扱
う商品またはサービスをユーザ端末で選択可能に表示す
る店舗サイトと、ユーザが代金決済用カードのカード情
報を入力したり、あるいは商品またはサービスの代金の
決済可否をユーザ端末に通知する決済処理を行う決済サ
イトとを格納するサーバと、サーバとユーザ端末とを結
ぶ通信回線とを備え、ユーザ端末は、ユーザがカード情
報をサーバに送信した後に、ユーザ端末の記憶手段から
カード情報を消去可能な構成としたカード決済システム
とするようにしている。このため、第三者があるユーザ
のユーザ端末を利用して電子商取引を行う場合であって
も、当該ユーザの個人情報が漏洩する危険性はない。
【0018】また、他の発明は、さらに、ユーザ端末が
サーバにカード情報を送信すると、サーバは、ユーザ端
末に対して、カード情報を記憶手段から消去するか否か
の選択を表示させ、ユーザがカード情報の消去を選択す
ると、ユーザ端末は、カード情報を記憶手段から消去す
るカード決済システムとしている。このため、電子商取
引のためにユーザ端末を使用するユーザの状況に応じ
て、カード情報の消去を行うか否かの選択ができること
になる。
【0019】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗と代金決済用カードを利用して
電子商取引を行う際に使用するユーザ端末と、店舗が扱
う商品またはサービスをユーザ端末で選択可能に表示す
る店舗サイトと、ユーザが代金決済用カードのカード情
報を入力したり、あるいは商品またはサービスの代金の
決済可否をユーザ端末に通知する決済処理を行う決済サ
イトとを格納するサーバと、サーバとユーザ端末とを結
ぶ通信回線とを備え、サーバは、ユーザが店舗サイトか
ら、カード情報の入力を要求する情報または決済処理を
要求する情報を受信すると、ユーザ端末に、店舗サイト
と共に決済サイトを表示し、ユーザが、商品またはサー
ビスを確認しながら、カード情報の入力または決済処理
を求める手続をできるようにしたカード決済システムと
するようにしている。このため、ユーザは、決済手続き
を行う際に、並列表示されている店舗サイトの商品等を
容易に確認することができる。したがって、発注ミスを
低減することができる。
【0020】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗と代金決済用カードを利用して
電子商取引を行う際に使用するユーザ端末と、店舗が扱
う商品またはサービスをユーザ端末で選択可能に表示す
る店舗サイトと、ユーザが代金決済用カードのカード情
報を入力したり、あるいは商品またはサービスの代金の
決済可否をユーザ端末に通知する決済処理を行う決済サ
イトとを格納するサーバと、サーバとユーザ端末とを結
ぶ通信回線とを備え、サーバは、店舗サイトを格納する
店舗サーバと、決済サイトを格納する決済サーバとに分
かれ、店舗サーバは、店舗サイトにおいてユーザによる
商品またはサービスの選択を可能とし、決済サーバは、
決済サイトにおいて、ユーザによるカード情報の入力ま
たは決済処理を求める手続きを可能とするカード決済シ
ステムとしている。このため、商品等の選択と、決済手
続きを別のサーバの管理の下で実施できることになる。
【0021】また、他の発明は、さらに、決済サーバと
ユーザ端末との間で、双方向の暗号通信によりカード情
報の送信および決済処理結果の送信を行うカード決済シ
ステムとしている。このため、ユーザ端末と決済専用の
サーバとの間だけで暗号化処理が行われるので、個人、
中小規模のサイトでのセキュリティを確保しやすくな
る。
【0022】また、他の発明は、さらに、代金決済用カ
ードを即時決済可能な即時決済用カードとし、決済サー
バは、決済処理を行った後に店舗サーバに決済処理の結
果を通知し、決済処理結果を通知された店舗サーバは、
ユーザ端末に決済処理が終了した旨を表示するカード決
済システムとしている。このため、ユーザは、店舗サイ
トを表示しているユーザ端末画面上で、決済処理が済ん
だか否かを確認できる。
【0023】また、他の発明は、さらに、代金決済用カ
ードを即時決済可能な即時決済用カードとし、決済サー
バは、即時決済用カードの加盟店での購入に対する購入
代金の決済処理を行う加盟店用サーバと、即時決済用カ
ードに加盟していない非加盟店での購入代金の決済処理
を行う非加盟店用サーバとを備え、加盟店用サーバは、
ユーザが非加盟店用サーバに送信したカード情報を受け
取ると、通信回線から外部にそのカード情報を送信する
カード決済システムとしている。このため、即時決済用
カード(例えば、キャッシュカード)を用いたカード決
済システムに加盟していない非加盟店舗であっても、加
盟店用サーバを介して、電子商取引に参加できる。した
がって、非加盟店舗の商取引の活性化を図ることができ
る。
【0024】また、他の発明は、さらに、サーバは、ユ
ーザ端末からカード情報を受け取り、電子商取引の成立
後に、ユーザ端末に電子商取引の利用明細を表示した
り、あるいはユーザ端末に電子商取引の利用明細を電子
メールにて送信するカード決済システムとしている。こ
のため、ユーザは、自分の購入した商品等の利用明細を
まとめて入手することができる。
【0025】また、他の発明は、ユーザ端末は、ユーザ
の認証またはユーザ端末の管理者の承認に基づいて、代
金決済用カードの読み取りを許可する構成としたカード
決済システムとするようにしている。このため、他人か
ら不正に入手した代金決済用カードを使用して、電子商
取引をすることはできない。
【0026】また、他の発明は、ユーザ端末は、さら
に、ユーザ端末に固有の端末機番号の入力に基づいて、
代金決済用カードの読み取りを許可する構成としたカー
ド決済システムとするようにしている。このため、代金
決済用カードを所持する本人が、予め登録してある特定
のユーザ端末から、カード情報を送信しないと、電子商
取引ができない。したがって、第三者が不正に代金決済
用カードを入手して、かつユーザの暗証番号を知ったと
しても、別のユーザ端末からカード決済を行うことはで
きない。その分、セキュリティが高くなる。
【0027】また、他の発明は、店舗に、サーバと通信
回線を介して接続する店舗端末をさらに備え、サーバ
は、通信回線を介して店舗端末に決済の明細情報を送信
するカード決済システムとしている。このため、店舗
は、ユーザが購入した商品等の取引明細をまとめて入手
することができる。すなわち、店舗は、一定期間毎の取
引情報をバインダ形式でまとめて入手できる。
【0028】また、他の発明は、さらに、サーバは、店
舗毎に割り当てられた認証番号を入力すると、特定の店
舗サイトを表示できるようにしたカード決済システムと
している。このため、サーバの管理者は、店舗毎の取引
明細を入手できる。
【0029】また、他の発明は、さらに、決済サイト
は、商品またはサービスの合計金額のみに対して決済処
理を行い、店舗サイトは、商品またはサービスの個々の
金額情報を表示するカード決済システムとしている。こ
のため、ユーザは、個々の商品等の金額情報を確認する
と共に、トータルの決済額を確認できる。
【0030】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗との間で、即時決済可能な即時
決済用カードを利用して電子商取引を行う際に使用する
カード決済装置であって、即時決済用カード内のカード
情報を読み取るカード情報読み取り手段と、読み取った
カード情報を暗号化して、決済可否を判断する機関に向
けて送信するカード情報送信手段と、決済可否を判断す
る機関からの決済処理の結果を受信して、その結果を表
示する決済処理表示手段とを備えるカード決済装置とし
ている。このため、カード情報の送信に手間がいらず、
かつカード情報が第三者に搾取されても、個人情報が漏
洩する危険性は少ない。
【0031】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗との間で、代金決済用カードを
利用して電子商取引を行う際に使用するカード決済装置
であって、代金決済用カードのカード情報を、カード決
済に関わる所定機関に送信するカード情報送信手段と、
カード情報を記憶するカード情報記憶手段と、所定機関
にカード情報を送信した後に、カード情報記憶手段から
カード情報を消去するカード情報消去手段とを備えるカ
ード決済装置としている。このため、第三者があるユー
ザのユーザ端末を利用して電子商取引を行う場合であっ
ても、当該ユーザの個人情報が漏洩する危険性はない。
【0032】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗との間で、代金決済用カードを
利用して電子商取引を行う際に使用するカード決済装置
であって、代金決済用カードのカード情報を入力した
り、あるいは商品またはサービスの代金の決済可否の通
知を受けるための決済サイトを受信する決済サイト受信
手段と、決済サイトを受信すると、店舗が扱う商品また
はサービスを選択可能にする店舗サイトを表示したま
ま、決済サイトを同じ画面に並列的に表示するサイト並
列表示手段とを備えるカード決済装置としている。この
ため、ユーザは、決済手続きを行う際に、並列表示され
ている店舗サイトの商品等を容易に確認することができ
る。したがって、発注ミスを低減することができる。
【0033】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗との間で、即時決済可能な即時
決済用カードを利用して電子商取引を行う際に使用する
カード決済方法であって、即時決済用カード内のカード
情報を読み取るカード情報読み取りステップと、読み取
ったカード情報を暗号化して、決済可否を判断する機関
に向けて送信するカード情報送信ステップと、決済可否
を判断する機関からの決済処理の結果を受信して、その
結果を表示する決済処理表示ステップとを含むカード決
済方法としている。このため、カード情報の送信に手間
がいらず、かつカード情報が第三者に搾取されても、個
人情報が漏洩する危険性は少ない。
【0034】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗との間で、代金決済用カードを
利用して電子商取引を行う際に使用するカード決済方法
であって、代金決済用カードのカード情報を、カード決
済に関わる所定機関に送信するカード情報送信ステップ
と、カード情報を記憶するカード情報記憶ステップと、
所定機関にカード情報を送信した後に、カード情報を記
憶した場所からカード情報を消去するカード情報消去ス
テップとを含むカード決済方法としている。このため、
第三者があるユーザのユーザ端末を利用して電子商取引
を行う場合であっても、当該ユーザの個人情報が漏洩す
る危険性はない。
【0035】また、他の発明は、ユーザが、商品または
サービスを提供する店舗との間で、代金決済用カードを
利用して電子商取引を行う際に使用するカード決済方法
であって、代金決済用カードのカード情報を入力した
り、あるいは商品またはサービスの代金の決済可否の通
知を受けるための決済サイトを受信する決済サイト受信
ステップと、決済サイトを受信すると、店舗が扱う商品
またはサービスを選択可能にする店舗サイトを表示した
まま、決済サイトを同じ画面に並列的に表示するサイト
並列表示ステップとを含むカード決済方法としている。
このため、ユーザは、決済手続きを行う際に、並列表示
されている店舗サイトの商品等を容易に確認することが
できる。したがって、発注ミスを低減することができ
る。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るカード決済シ
ステム、カード決済装置およびカード決済方法の各実施
の形態について、図面に基づいて説明する。
【0037】図1は、本発明に係るカード決済システム
の実施の形態を示す図である。このカード決済システム
は、ユーザ端末1と、通信回線(以後、代表してインタ
ーネットという)2と、店舗サーバ3と、決済サーバ4
と、加盟店端末5と、間接加盟店端末6と、カード承認
サーバ7と、ユーザ取引機関サーバ8と、クリアリング
サーバ9と、金融機関サーバ10と、店舗取引機関サー
バ11と、情報処理センタサーバ12とから構成されて
いる。
【0038】ユーザ端末1は、インターネット2を利用
して商品またはサービス(以後、商品等という)の提供
を受けるユーザが使用する端末であり、カード情報読み
取り手段1aを備えている。ユーザは、商品等を提供す
るサイトを見て、気に入った商品等があれば、ユーザ端
末1から購入手続を行う。その際、ユーザは、自分のキ
ャッシュカードのカード情報をカード情報読み取り手段
1aに読みとらせたり、あるいはクレジットカードのカ
ード情報をユーザ端末1のキーボード(図示省略)から
入力する等の方法で決済手続を行う。
【0039】店舗サーバ3は、店舗がユーザに商品等を
提供するための店舗サイト3aを格納したサーバであ
る。ここで、店舗には、クレジットカード会社やデビッ
トカード協会等に加盟している加盟店舗の他、これら団
体に加盟していない非加盟店舗も含まれている。
【0040】決済サーバ4は、ユーザがユーザ端末1に
入力したクレジットカードのカード情報や、カード情報
読み取り手段1aに読みとらせたキャッシュカード内の
カード情報を受け取り、他の機関にユーザの口座の残高
を確認させるサーバである。決済サーバ4は、ユーザ端
末1に、他の機関から通知された口座の残高を送信する
と共に、商取引の可否を表示する決済処理を行う。
【0041】加盟店端末5および間接加盟店端末6は、
各店舗が店舗サーバ3内の店舗サイト3aを更新した
り、取引情報を受信するための端末である。
【0042】カード承認サーバ7は、決済サーバ4から
受信したキャッシュカード内のカード情報に基づいてユ
ーザの口座の残高を確認する手続を行い、その結果を決
済サーバ4に送信するサーバである。また、カード承認
サーバ7は、後述の情報処理センタサーバ12に取引情
報を送信する。
【0043】ユーザ取引機関サーバ8は、ユーザが取り
引きしているクレジット会社のサーバあるいはユーザが
口座を有している銀行や郵便局等の金融機関のサーバで
ある。ユーザがキャッシュカードを利用した場合には、
カード承認サーバ7は、ユーザ取引機関サーバ8が管理
するユーザの口座情報を引き出す。一方、ユーザがクレ
ジットカードを利用した場合には、カード承認サーバ7
は、ユーザ取引機関サーバ8に取引情報を送信する。
【0044】クリアリングサーバ9は、カード決済情報
を集中管理する機関のサーバである。クレジットカード
を利用する場合には、クリアリングサーバ9は、クレジ
ット会社が管理するサーバとなる。また、キャッシュカ
ードを利用する場合には、クリアリングサーバ9は、ユ
ーザ取引機関サーバ8から口座の残高と取引金額との照
合結果を受け取ると共に、クリアリングサーバ9の管理
者の口座のある金融機関から、店舗と取引のある金融機
関の店舗取引機関サーバ11に対して取引金額分の入金
を行う。
【0045】金融機関サーバ10は、店舗取引機関サー
バ11に取引金額の入金手続を行うサーバである。情報
処理センタサーバ12は、カード承認サーバ7から受け
取った取引情報を、インターネット2を介して各店舗に
ある加盟店端末5および間接加盟店端末6に送信した
り、あるいは専用線で接続された加盟店端末5および間
接加盟店端末6に送信する。
【0046】図2は、図1のカード決済システムにおけ
る概略的な情報処理の流れを示すフローチャートであ
る。なお、このフローチャートでは、代金決済用カード
にキャッシュカードを用いるデビットカードシステムを
例に説明する。
【0047】ユーザが、店舗サーバ3内の店舗サイト3
aで商品等を選択した後に、精算を指示すると(ステッ
プS101)、店舗サイト3aから決済サーバ4に精算
指示情報が送られて、決済サイト4aがユーザ端末1の
画面に開く(ステップS102)。この際、後述するよ
うに、店舗サイト3aの表示をユーザ端末1の画面に半
分だけ表示したまま、残り半分の画面スペースに決済サ
イト4aが表示される。
【0048】次に、ユーザは、、ユーザ端末1のカード
情報読み取り手段1aに、カード情報を読みとらせる
(ステップS103:カード情報読み取り手段)。する
と、ユーザ端末1は、読み取ったカード情報を暗号化し
て、決済サーバ4に向けて送信する(ステップS10
4:カード情報送信ステップ)。すると、決済サーバ4
は、カード承認サーバ7にカード情報を送信する(ステ
ップS105:カード情報送信ステップ)。
【0049】カード情報を受信したカード承認サーバ7
は、ユーザ取引機関サーバ8に連絡を取ってユーザの口
座の残高の情報を受け取り、残高を確認する(ステップ
S106)。続いて、カード承認サーバ7は、残高とそ
の照合結果を決済サーバ4に通知する(ステップS10
7)。すると、決済サーバ4は、残高とその照合結果を
ユーザ端末1に表示する(ステップS108:決済処理
表示ステップ)。
【0050】また、決済サーバ4は、口座の残高が取引
金額より多いか否かを判別する(ステップS109)。
この結果、口座の残高が取引金額より少ない場合には、
決済できないので、その後の処理を中止する。一方、口
座の残高が取引金額より多い場合には、決済サーバ4か
ら店舗サーバ3に照合結果を通知する(ステップS11
0)。
【0051】また、ユーザ取引機関サーバ8は、クリア
リングサーバ9に取引情報を送信する(ステップS11
1)。クリアリングサーバ9は、金融機関サーバ10に
取引情報を送信する(ステップS112)。金融機関サ
ーバ10は、店舗取引機関サーバ11に対して入金手続
きを行う(ステップS113)。
【0052】一方、カード承認サーバ7は、情報処理セ
ンタサーバ12に取引情報を送信する(ステップS11
4)。すると、情報処理センタサーバ12は、加盟店端
末5あるいは非加盟店端末6(以後、店舗端末5,6と
いう)に、取引情報を送信する(ステップS115)。
かかる一連の処理をもって、カード決済処理が終了す
る。
【0053】次に、図2のフローチャートで説明した店
舗サーバ3あるいは決済サーバ4等の処理を、図3から
図6に基づいて、さらに詳細に説明する。
【0054】ユーザ端末1は、ユーザの認証またはユー
ザ端末1の管理者の承認に基づいて、キャッシュカード
のカード情報の読み取りを許可するようにしている。す
なわち、ユーザは、自分の認証番号を入力したり、ある
いはユーザ端末1の承認を得た操作方法を講じなけれ
ば、カード情報を送信できない。
【0055】図3に示すように、ユーザは、ユーザ端末
1のキーボードから、予め設定されたユーザ認証用の暗
証番号を入力する(ステップS201)。すると、ユー
ザ端末1は、内部のハードディスク1b(記憶手段)に
予め格納される暗証番号との照合を行う(ステップS2
02)。その結果、予め記憶されている暗証番号と一致
すると、カード情報読み取り手段1aのセキュリティが
解除される(ステップS203)。
【0056】こうして、ユーザは、キャッシュカードを
カード情報読み取り手段1aに読み取らせることができ
るようになる。もし、ユーザの入力した暗証番号が間違
っていると、カード情報読み取り手段1aにキャッシュ
カード内のカード情報を読み取らせることはできない。
【0057】さらに、ユーザ端末1は、ユーザ端末1の
端末機番号の入力に基づいて、キャッシュカードのカー
ド情報の読み取りを許可するようになっている。図4に
示すように、ユーザがユーザ端末1から、ユーザ端末1
の端末機番号と暗証番号とを入力すると(ステップS3
01)、その端末機番号と暗証番号の両情報は、決済サ
ーバ4に送られる(ステップS302)。決済サーバ4
は、端末機番号と暗証番号との組み合わせが、予め登録
されている組み合わせに存在するか否かを調べる。その
結果、予め登録された組み合わせに存在する場合には、
決済サーバ4は、ユーザ端末1のカード情報読み取り手
段1aのセキュリティを解除する情報を送信し、カード
情報読み取り手段1aの使用を可能な状態とする(ステ
ップS303)。
【0058】このように、ユーザの本人確認のみなら
ず、ユーザ端末1の端末機番号の入力をさせてから、カ
ード情報読み取り手段1aの使用を可能とすることもで
きる。このため、無断で他人のユーザ端末1を使用し
て、ユーザ端末1に記憶されている暗証番号を利用した
電子決済を行うという不正手段を防止することができ
る。
【0059】また、決済サーバ4は、ユーザ端末1のカ
ード情報読み取り手段1aのセキュリティを解除するだ
けではなく、ユーザ番号をも発行するようにしても良
い。かかる場合、ユーザが電子商取引をする際に、キャ
ッシュカードのカード情報を送信すると共に、ユーザ番
号を入力しなければならない。したがって、何らかの手
段でカード情報読み取り手段1aを使用可能にしても、
ユーザ番号を取得していなければ、不正な電子決済はで
きない。このため、カード決済におけるセキュリティを
より高めることができる。
【0060】一方、ステップS104では、ユーザ端末
1から決済サーバ4に送信されるカード情報は暗号化さ
れて送信される。また、決済サーバ4からユーザ端末1
に送信される照合結果も、暗号化されたデータとして送
信される。セキュリティをより高めるためである。
【0061】また、決済サーバ4は、図4に示すよう
に、キャッシュカードの加盟店での購入に対する購入代
金の決済処理を行う加盟店用サーバ4sと、キャッシュ
カードの非加盟店での購入代金の決済処理を行う非加盟
店用サーバ4tとを備えている。カード決済は、必ず、
加盟店用サーバ4aを経由して行われている。
【0062】また、決済サーバ4は、ユーザがユーザ端
末1からカード情報を送信すると、ユーザ端末1に電子
商取引の利用明細を表示したり、あるいは電子商取引の
利用明細を電子メールにて送信することもできる。
【0063】ステップS104においてユーザ端末1が
カード情報を決済サーバ4に送信した後、ユーザ端末1
は、ハードディスク1b等の記憶手段からカード情報を
消去するようにしている。図5に示すように、ユーザが
キャッシュカードのカード情報をユーザ端末1のハード
ディスク1bに読み込ませると(ステップS401:カ
ード情報記憶手段)、ユーザ端末1は、決済サーバ4
に、暗号化したカード情報を送信する(ステップS40
2:カード情報送信ステップ)。すると、決済サーバ4
は、店舗サーバ3に、カード情報の受け取りを通知する
(ステップS403)。
【0064】かかる通知を受け取った店舗サーバ3は、
カード情報をハードディスク1bから消去するか否かの
選択を店舗サイト上に表示させる(ステップS40
4)。ユーザがカード情報の消去を選択すると(ステッ
プS405)、クッキーファイルの機能を解除して、ユ
ーザ端末1内のカード情報が消去される(ステップS4
06:カード情報消去ステップ)。
【0065】なお、ユーザ端末1は、カード情報を決済
サーバ1と店舗サーバ3の両方に送信して(ステップS
402、ステップS451)、カード情報を受け取った
店舗サーバ3が、カード情報をハードディスクから消去
するか否かの選択を店舗サイト上に表示させるようにし
ても良い(ステップS452)。また、ユーザ端末1
が、カード情報の送信後に、内部のハードディスク1b
内のカード情報を消去しても良い。
【0066】また、決済サイト4は、ステップS108
において、商品またはサービスの合計金額のみに対する
決済処理を行う。一方、ステップS110において、決
済サーバ4は、店舗サーバ3に対して、商品またはサー
ビスの個々の金額情報を表示するようにしている。
【0067】また、ステップS110において決済サー
バ4が決済処理を行った後に店舗サーバ3に決済処理の
結果(=照合結果)を通知すると、店舗サーバ3は、ユ
ーザ端末1に決済処理が終了した旨を表示することもで
きる。
【0068】また、ステップS115と同時あるいはそ
の後に、情報処理センタサーバ12は、店舗端末5,6
に、決済の明細情報を送信するようにしている。決済の
明細情報は、店舗端末5,6からの要求に基づくか否か
を問わず可能である。
【0069】図6に示すように、ユーザが店舗サイト3
aにアクセスして、商品等を選択し、精算手続を行うと
(ステップS501)、店舗サーバ3から決済サーバ4
に、どういう店舗サイト3aで精算手続があったかを示
す店舗情報が送信される(ステップS502)。そし
て、同時に、ユーザ端末1から決済サーバ4にカード情
報が送信される(ステップS503)。
【0070】決済サーバ4がカード承認サーバ7との間
でカードの承認手続きを行った後(ステップS50
4)、決済サーバ4は、ユーザ端末1に承認結果を通知
する(ステップS505)。この際、決済サーバ4は、
店舗サーバ3に、承認結果と共に売上明細のデータを送
信する(ステップS506)。したがって、各店舗は、
店舗サーバ3に格納されている売上明細を店舗端末5,
6にダウンロードしてくることにより、売上明細の詳細
を入手できる。
【0071】また、決済サーバ4の管理者は、決済サー
バ4から店舗の認証番号を入力すると、その店舗の店舗
サイトを表示できるようにしている。
【0072】次に、ユーザ端末1の内部構成について、
図7に基づいて説明する。
【0073】ユーザ端末1は、制御部21と、メモリ2
2と、暗号・復号化処理部23と、カード情報読み取り
部24と、表示処理部25と、ハードディスク26と、
データ送受信部27と、バス回路28とを備えている。
【0074】制御部21は、ユーザ端末1の処理を統括
する構成部である。制御部21は、ユーザの選択により
ハードディスク26内のカード情報を消去するカード情
報消去手段である。
【0075】メモリ22は、制御部21を動作プログラ
ムの他、各種アプリケーションを記憶している構成部で
ある。暗号・復号化処理部23は、カード情報を暗号化
したり、決済サーバ4からの圧縮済みの承認データを復
号化する構成部である。
【0076】カード情報読み取り部24は、キャッシュ
カード内部のカード情報を読み取るカード情報読み取り
手段である。表示処理部25は、店舗サイト3aや決済
サイト4aを、図示されないディスプレイに表示する構
成部であり、決済処理の結果を表示する決済処理表示手
段でもある。さらに、表示処理部25は、画面に、決済
サイト4aを店舗サイト3aと並列表示するサイト並列
表示手段でもある。
【0077】ハードディスク26は、カード情報および
その他のデータを記憶するカード情報記憶手段である。
データ送受信部27は、店舗サーバ3や決済サーバ4と
データの送受信を行う構成部であり、カード情報送信手
段と決済サイト受信手段とを兼ねる構成部である。バス
回路28は、各構成部21,22,23,24,25,
26,27を接続する回路でる。
【0078】次に、店舗サイト3aの画面と決済サイト
4aの画面とがユーザ端末1に分割表示される仕組みに
ついて、図8に基づいて説明する。
【0079】店舗サイト3aの商品購入画面30には、
商品項目31,32,33と、これら商品の説明34,
35,36と、選択欄37,38,39と、商品を選択
する毎に加算される価格欄40と、支払方法選択欄4
1,42とが表示されている。
【0080】ユーザは、商品項目31,32,33と商
品の説明34,35,36を見て、好みの商品を選択す
ることが出来る。商品の選択は、選択欄37,38,3
9にチェックを入れることで行う。図8(A)では、選
択欄37,39にチェックが入っている例を示してい
る。
【0081】ユーザは、価格欄40を見て、自分の予算
と購入予定の商品とを確認した後、支払方法を選択す
る。支払方法の選択は、支払方法選択欄41,42をマ
ウス等でクリックすることにより行う。例えば、ユーザ
がキャッシュカードによる支払を希望する場合には、
「キャッシュC」と表示された支払方法選択欄42をク
リックすればよい。
【0082】支払方法選択欄41,42を選択すると、
ユーザ端末1は、決済サーバ4から決済サイト4aのデ
ータを受信する(=決済サイト受信ステップ)。する
と、ユーザ端末1の画面が2分割されて、店舗サイト3
aの商品購入画面30の隣に、決済サイト4aの決済画
面50が表示される(=サイト並列表示ステップ)。
【0083】決済画面50には、暗証番号欄51と、端
末機番号欄52と、ユーザ番号欄53と、カード読み取
り許可表示54と、承認結果表示欄55と、送信ボタン
56とが表示される。ユーザが、暗証番号欄51および
端末機番号欄52に、それぞれユーザ固有の暗証番号お
よびユーザ端末1に固有の端末機番号を入力し、送信ボ
タン56を押すと、それらデータは決済サーバ4に送信
される。
【0084】この結果、ユーザとユーザ端末1との照合
により許可されると、決済サーバ4から通知されるユー
ザ番号が、ユーザ番号欄53に自動的に記入される。ま
た、同時に、カード読み取り許可表示54が点灯して、
カードの読み取りが可能な状態となる。すると、ユーザ
は、キャッシュカードのカード情報をユーザ端末1に読
み取らせた上で、送信ボタン56を押し、決済サーバ4
に送信する。決済サーバ4からの承認結果は、承認結果
表示欄55に表示される。承認されると、取引成立の表
示がされる。一方、承認されないと、取引非成立の表示
がされる。
【0085】このように、店舗サイト3aの商品購入画
面30の隣に決済サイト4aの決済画面50が表示され
るので、ユーザが決済手続をする際に、容易に購入予定
の商品の確認を行うことが出来る。したがって、購入ミ
スを低減できる。
【0086】また、決済サーバ4を管理する管理者は、
決済サーバ4から各店舗の店舗サイト3aを表示させる
こともできる。図9は、決済サーバ4を管理する管理者
が、各店舗の決済情報をまとめた画面に入る様子を示す
図である。
【0087】図9に示すように、決済サーバ4の管理者
は、自分が使用する決済サーバ端末4bの画面に、各店
舗に入るためのサイト表示用画面60を表示させること
ができる。サイト用画面60には、各店舗毎に割り当て
られた店舗IDを入力する店舗ID入力欄61と、暗証
番号入力欄62とが表示される。
【0088】管理者は、店舗IDと暗証番号を入力する
と、該当する店舗の決済情報をまとめた決済一覧画面7
0が表示される。決済一覧画面70には、店舗名71と
メニュ72が表示される。このため、決済サーバ4の管
理者は、各店舗の決済情報を読み出して、各店舗の電子
商取引を管理しやすくなる。
【0089】また、図10(A)に示すように、ユーザ
端末1は、携帯電話とすることもできる。携帯電話1の
本体側面に、カード情報読み取り手段としてのカードリ
ーダ81を設け、そのカードリーダ81にキャッシュカ
ード82のカード情報を読み取らせても良い。また、図
10(B)に示すように、携帯電話1にカードリーダ機
84を接続し、カードリーダ機84のカードリーダ85
にキャッシュカード82のカード情報を読み取らせるよ
うにしても良い。なお、カードの読み取りは、カードの
磁気データをスロット式で読み取る方法に限定されるも
のではない。カードをカード情報読み取り手段に置い
て、カード情報を格納した部分に光を当てて読み取るよ
うにしても良い。
【0090】また、ユーザ端末1を、衛星デジタル放送
を受信可能で、かつインターネット2に接続する双方向
通信可能なテレビ受像機を操作するリモコンとしても良
い。リモコン1を利用して、双方向通信可能なテレビ受
像機でカード決済を行うカード決済システムについて、
図11に基づいて説明する。
【0091】このシステムにおいて、家庭には、テレビ
ディスプレイ86と、デジタル受像機87と、デジタル
放送受信用アンテナ88と、テレビディスプレイ86用
のリモコン1とが配置される。デジタル受像機87は、
インターネット2に接続されている。リモコン1には、
カード読み取り手段93が設けられている。このため、
キャッシュカード82のカード情報をカード読み取り手
段93に読み取らせることができる。
【0092】また、このシステムにおいて、家庭の外部
には、衛星デジタル放送の放送局90とケーブルテレビ
の放送局91と、通信衛星92あるいは放送衛星92
と、店舗サーバ3と、決済サーバ4とが配置される。店
舗サーバ3および決済サーバ4の情報は、インターネッ
ト2を介してデジタル受像機87に送信されるだけでは
なく、衛星デジタル放送の放送局90およびケーブルテ
レビの放送局91、通信衛星92あるいは放送衛星92
を介して、デジタル放送受信用アンテナ88に送信可能
である。なお、店舗サーバ3および決済サーバ4を、衛
星デジタル放送の放送局90あるいはケーブルテレビの
放送局91に設置するようにしても良い。
【0093】ユーザは、有線あるいは無線(ここでは、
電波)で送られた放送用のデータをテレビディスプレイ
86で見ながら、リモコン1を用いてホームページ89
上にある様々な商品等を選択することができる。そし
て、ユーザは、キャッシュカード82をスロットするこ
とにより、カード決済を行うことができる。キャッシュ
カード82内のカード情報は、デジタル受像機87、イ
ンターネット2を経由して、決済サーバ4に送られる。
このようなシステムによって、ユーザと店舗サーバ3あ
るいは決済サーバ4間における双方向通信が可能とな
る。したがって、デジタル放送の形式による決済システ
ムの実現も可能である。
【0094】次に、カード情報の読み書きが可能なカー
ド情報読み書き手段を備えたユーザ端末150を使用し
て、電子マネーを入金または出金したり、他のユーザに
電子マネーを送金するシステムについて説明する。
【0095】図12は、電子マネー入出金システムの構
成を示す図である。電子マネー入出金システムは、ユー
ザ端末150と、通信回線(以後、代表として、インタ
ーネットとする)151と、電子通貨銀行サーバ152
と、銀行サーバ153とを備えている。
【0096】ユーザ端末150は、カード情報の読み書
きが可能なカード情報読み書き手段としてのカードドラ
イブ150aを備えている。ここでは、カードとしてI
Cカードを例に説明するが、ICカードに限定されず、
磁気カードである普通のキャッシュカードでも良い。
【0097】電子通貨銀行サーバ152は、各銀行とユ
ーザとを仲介する機関であり、インターネット151を
介してユーザ端末150との間で、個人情報および電子
マネーの送受信を行う。また、電子通貨銀行サーバ15
2は、銀行にある銀行サーバ153との間で電子マネー
の送受信を行う。
【0098】ユーザが所持しているICカードに自分の
銀行口座からお金を入金したいときには、まず、ユーザ
は、ユーザ端末150に暗証番号を入力すると共に、カ
ードドライブ150aにICカードのカード情報を読み
取らせる。そして、口座から引き出す所望の金額を入力
する。カード情報は、ユーザ端末150からインターネ
ット151を介して、電子通貨銀行サーバ152に送信
される。次に、電子通貨銀行サーバ152は、受信した
カード情報に基づいて、ユーザの口座のある銀行サーバ
153に接続して、口座からユーザ所望の金額を出金す
る。
【0099】もし、ユーザが入力した金額が口座の残高
より大きい場合には、電子通貨銀行サーバ152は、出
金処理をすることが出来ない。このため、電子通貨銀行
サーバ152は、出金不可通知をユーザ端末150に向
けて送信する。一方、ユーザが入力した金額が口座の残
高より小さい場合には、電子通貨銀行サーバ152は、
そのユーザの口座から電子マネーを出金する。
【0100】そして、電子通貨銀行サーバ152は、ユ
ーザ端末150のカードドライブ150aに挿入された
ICカードに、出金金額を書いて、ICカードに記録さ
れている金額を更新する。これによって、ユーザは、そ
のICカードを利用して現実の店舗での買い物をした
り、インターネット151を利用してネットショッピン
グを行うこともできる。
【0101】一方、ユーザが所持しているICカードか
ら自分の銀行口座にお金を入金したいときには、ユーザ
は、ユーザ端末150に暗証番号を入力すると共に、カ
ードドライブ150aにICカードのカード情報を読み
取らせて、口座に入金する所望の金額を入力する。カー
ド情報は、ユーザ端末150からインターネット151
を介して、電子通貨銀行サーバ152に送信される。次
に、電子通貨銀行サーバ152は、受信したカード情報
に基づいて、ユーザの口座のある銀行サーバ153に接
続して、ユーザの口座に所望の金額を入金する。
【0102】さらに、ユーザは、この電子マネー入出金
システムを利用して、他のユーザに送金することもでき
る。ユーザが、自分の口座から他人のICカードに送金
する場合には、ICカードを読み取らせて、送金相手の
特定情報と送金金額と共に、カード情報を電子通貨銀行
サーバ152に送信する。電子通貨銀行サーバ152
は、送金すべき金額の電子マネーを口座から引き出し
て、これを送金相手のユーザ名義で保存する。
【0103】送金相手のユーザが、自分のユーザ端末1
50のカードドライブ150aにICカードを挿入し
て、入金手続をすると、電子通貨銀行サーバ152から
電子マネーが送られてきて、送金相手のICカードに電
子マネーが書き込まれる。
【0104】また、ユーザが自分の所持しているICカ
ードから他のユーザのICカードに送金する場合には、
自分のICカードから出金する旨の入力を行う。する
と、ユーザ端末150は、電子通貨銀行サーバ152
に、出金すべき電子マネーを送信する。電子通貨銀行サ
ーバ152は、受信した電子マネーを、送金相手の名義
で保持する。その後の動作は、上述の銀行口座からの送
金と同様であり、他のユーザから電子通貨銀行サーバ1
52にアクセスすることによって、送金手続が完了す
る。
【0105】なお、ユーザは、ユーザ端末150からイ
ンターネット151を介して各種サービスを受けた際
に、ポイントをICカードに貯めることもできる。そし
て、貯めたポイントを、実際の店舗で商品等の購入に利
用することもできる。すなわち、ICカードには、電子
マネーのみならず、サービスポイントも記録することが
出来る。
【0106】また、本発明は、上述の実施の形態に限定
されるものではなく、種々変更した実施の形態を採用す
ることができる。例えば、キャッシュカード以外の代金
決済用カードとしてクレジットカードを用いても良い。
【0107】また、店舗サイト3aと決済サイト4aの
分割表示は、縦分割でも横分割でも良い。さらには、新
たなページが、既に表示されているページに重ねて表示
されるようにしても良い。
【0108】また、店舗サーバ3と決済サーバ4とを分
けて設けるのではなく、店舗サイト3aと決済サイト4
aを両方格納し、管理するサーバを1つ設けても良い。
また、カード情報の消去は、ユーザの選択に委ねるよう
にしても、強制的に消去するようにしても良い。また、
カード情報読み取り手段によりカード情報を読み取らせ
るために、端末機番号のみを入力したり、ユーザの認証
番号のみを入力するようにしても良い。
【0109】
【発明の効果】本発明によれば、電子決済におけるユー
ザの手間を簡略化することができる。また、他の発明に
よれば、ユーザの個人情報の漏洩の危険性を低減するこ
とができる。また、他の発明によれば、代金決済用カー
ドシステムの非加盟店舗の活性化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード決済システムの実施の形態
の構成を示す図である。
【図2】図1のカード決済システムにおける概略的な情
報処理の流れを示すフローチャートである。
【図3】図1のカード決済システムにおいて、ユーザの
認証またはユーザ端末の管理者の承認に基づいてカード
情報の読み取りを許可する仕組みを説明するための図で
ある。
【図4】図3に示す仕組みに加えて、ユーザ端末の端末
機番号の入力に基づいて、キャッシュカードの読み取り
を許可する仕組みを説明するための図である。
【図5】図1のカード決済システムにおいて、ユーザ端
末のハードディスク等の記憶手段からカード情報を消去
する仕組みを説明するための図である。
【図6】図1のカード決済システムにおいて、決済サイ
トから店舗サーバに決済の明細情報を送信し、ユーザ端
末に決済承認通知をする仕組みを説明するための図であ
る。
【図7】図1のカード決済システムを構成するカード決
済装置であるユーザ端末の内部構成を示す図である。
【図8】図1のカード決済システムにおいて、店舗サイ
トの画面と決済サイトの画面とがユーザ端末に並列表示
される仕組みを説明するための図である。
【図9】図1のカード決済システムにおいて、決済サー
バを管理する管理者が、各店舗の決済情報を閲覧する様
子を示す図であり、(A)は店舗固有のID等の入力画
面を示し、(B)は特定の店舗サイトの決済情報を閲覧
するための画面を示す。
【図10】図1のカード決済システムにおいて、ユーザ
端末の一形態である携帯電話を示す図であり、(A)
は、携帯電話の側面にカード情報読み取り手段を備えた
タイプで、(B)は、携帯電話にカード情報読み取り手
段を備えたカードリーダ機を接続するタイプを示す。
【図11】衛星デジタル放送のシステムにおいて、カー
ド決済装置の一形態としてリモコンを用いた例を示す図
である。
【図12】マネーカードを用いて、電子マネーを入出
金、あるいは送金するシステムを説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 ユーザ端末(カード決済装置) 1aカード情報読み取り手段 1bカード情報記憶手段 2 インターネット(通信回線) 3 店舗サーバ(サーバの一部) 3a店舗サイト 4 決済サーバ(サーバの一部) 4a決済サイト 4s加盟店用サーバ(決済サイトの一部) 4t非加盟店用サーバ(決済サイトの一部) 5 加盟店舗端末(店舗端末) 6 非加盟店舗端末(店舗端末) 21 制御部(カード情報消去手段) 24 カード情報読み取り部(カード情報読み込取り手
段) 25 表示処理部(決済処理表示手段、サイト並列表示
手段) 26 ハードディスク(記憶手段、カード情報記憶手
段) 27 データ送受信部(カード情報送信手段、決済サイ
ト受信手段) 81 カードリーダ(カード情報読み取り手段) 85 カードリーダ(カード情報読み取り手段) 93 カードリーダ(カード情報読み取り手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 502 G06F 17/60 502 506 506 512 512 G09C 1/00 660 G09C 1/00 660B H04L 9/10 H04L 9/00 621 9/32 673A 673B 673C 675D

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザが、商品またはサービスを提供する
    店舗と代金決済用カードを利用して電子商取引を行う際
    に使用するユーザ端末と、 上記店舗が扱う上記商品または上記サービスを上記ユー
    ザ端末で選択可能に表示する店舗サイトと、上記ユーザ
    から上記商品または上記サービスの代金の決済可否を上
    記ユーザ端末に通知する決済処理を行う決済サイトとを
    格納するサーバと、 上記サーバと上記ユーザ端末とを結ぶ通信回線と、を備
    え、 前記代金決済用カードを即時決済可能な即時決済用カー
    ドとし、 上記ユーザ端末は、上記即時決済用カードに記録される
    カード情報を読み取るカード情報読み取り手段を備え、
    上記カード情報を暗号化処理してから、上記通信回線を
    介して上記サーバに送信し、 上記サーバは、上記カード情報に基づいて、上記ユーザ
    が口座を持つ金融機関に確認して、上記決済処理を行う
    ことを特徴とするカード決済システム。
  2. 【請求項2】ユーザが、商品またはサービスを提供する
    店舗と代金決済用カードを利用して電子商取引を行う際
    に使用するユーザ端末と、 上記店舗が扱う上記商品または上記サービスを上記ユー
    ザ端末で選択可能に表示する店舗サイトと、上記ユーザ
    が上記代金決済用カードのカード情報を入力したり、あ
    るいは上記商品または上記サービスの代金の決済可否を
    上記ユーザ端末に通知する決済処理を行う決済サイトと
    を格納するサーバと、 上記サーバと上記ユーザ端末とを結ぶ通信回線と、を備
    え、 上記ユーザ端末は、上記ユーザが上記カード情報を上記
    サーバに送信した後に、上記ユーザ端末の記憶手段から
    上記カード情報を消去可能な構成としたことを特徴とす
    るカード決済システム。
  3. 【請求項3】前記ユーザ端末が前記サーバに前記カード
    情報を送信すると、前記サーバは、前記ユーザ端末に対
    して、前記カード情報を前記記憶手段から消去するか否
    かの選択を表示させ、 前記ユーザが前記カード情報の消去を選択すると、前記
    ユーザ端末は、前記カード情報を前記記憶手段から消去
    することを特徴とする請求項2記載のカード決済システ
    ム。
  4. 【請求項4】ユーザが、商品またはサービスを提供する
    店舗と代金決済用カードを利用して電子商取引を行う際
    に使用するユーザ端末と、 上記店舗が扱う上記商品または上記サービスを上記ユー
    ザ端末で選択可能に表示する店舗サイトと、上記ユーザ
    が上記代金決済用カードのカード情報を入力したり、あ
    るいは上記商品または上記サービスの代金の決済可否を
    上記ユーザ端末に通知する決済処理を行う決済サイトと
    を格納するサーバと、 上記サーバと上記ユーザ端末とを結ぶ通信回線と、を備
    え、 上記サーバは、上記ユーザが上記店舗サイトから、上記
    カード情報の入力を要求する情報または上記決済処理を
    要求する情報を受信すると、上記ユーザ端末に、上記店
    舗サイトと共に上記決済サイトを表示し、 上記ユーザが、上記商品または上記サービスを確認しな
    がら、上記カード情報の入力または上記決済処理を求め
    る手続をできるようにしたことを特徴とするカード決済
    システム。
  5. 【請求項5】ユーザが、商品またはサービスを提供する
    店舗と代金決済用カードを利用して電子商取引を行う際
    に使用するユーザ端末と、 上記店舗が扱う上記商品または上記サービスを上記ユー
    ザ端末で選択可能に表示する店舗サイトと、上記ユーザ
    が上記代金決済用カードのカード情報を入力したり、あ
    るいは上記商品または上記サービスの代金の決済可否を
    上記ユーザ端末に通知する決済処理を行う決済サイトと
    を格納するサーバと、 上記サーバと上記ユーザ端末とを結ぶ通信回線と、 を備え、 上記サーバは、上記店舗サイトを格納する店舗サーバ
    と、上記決済サイトを格納する決済サーバとに分かれ、 上記店舗サーバは、上記店舗サイトにおいて上記ユーザ
    による上記商品または上記サービスの選択を可能とし、 上記決済サーバは、上記決済サイトにおいて、上記ユー
    ザによる上記カード情報の入力または上記決済処理を求
    める手続きを可能とすることを特徴とするカード決済シ
    ステム。
  6. 【請求項6】前記決済サーバと前記ユーザ端末との間
    で、双方向の暗号通信により前記カード情報の送信およ
    び前記決済処理結果の送信を行うようにしたことを特徴
    とする請求項5記載のカード決済システム。
  7. 【請求項7】前記代金決済用カードを即時決済可能な即
    時決済用カードとし、 前記決済サーバは、前記決済処理を行った後に前記店舗
    サーバに前記決済処理の結果を通知し、 前記決済処理結果を通知された前記店舗サーバは、前記
    ユーザ端末に前記決済処理が終了した旨を表示すること
    を特徴とする請求項5または6記載のカード決済システ
    ム。
  8. 【請求項8】前記代金決済用カードを即時決済可能な即
    時決済用カードとし、 前記決済サーバは、上記即時決済用カードの加盟店での
    購入に対する購入代金の決済処理を行う加盟店用サーバ
    と、上記即時決済用カードに加盟していない非加盟店で
    の購入代金の決済処理を行う非加盟店用サーバとを備
    え、 上記加盟店用サーバは、前記ユーザが前記非加盟店用サ
    ーバに送信した前記カード情報を受け取ると、前記通信
    回線から外部にその前記カード情報を送信することを特
    徴とする請求項5から7のいずれか1項記載のカード決
    済システム。
  9. 【請求項9】前記サーバは、前記ユーザ端末から前記カ
    ード情報を受け取り、前記電子商取引の成立後に、前記
    ユーザ端末に前記電子商取引の利用明細を表示したり、
    あるいは前記ユーザ端末に前記電子商取引の利用明細を
    電子メールにて送信することを特徴とする請求項1から
    8のいずれか1項記載のカード決済システム。
  10. 【請求項10】前記ユーザ端末は、前記ユーザの認証ま
    たは前記ユーザ端末の管理者の承認に基づいて、前記代
    金決済用カードの読み取りを許可する構成としたことを
    特徴とする請求項1から9のいずれか1項記載のカード
    決済システム。
  11. 【請求項11】前記ユーザ端末は、さらに、前記ユーザ
    端末に固有の端末機番号の入力に基づいて、前記代金決
    済用カードの読み取りを許可する構成としたことを特徴
    とする請求項10記載のカード決済システム。
  12. 【請求項12】前記店舗に、前記サーバと前記通信回線
    を介して接続する店舗端末をさらに備え、前記サーバ
    は、前記通信回線を介して上記店舗端末に決済の明細情
    報を送信することを特徴とする請求項1から11のいず
    れか1項記載のカード決済システム。
  13. 【請求項13】前記サーバは、前記店舗毎に割り当てら
    れた認証番号を入力すると、特定の前記店舗サイトを表
    示できるようにしたことを特徴とする請求項1から12
    のいずれか1項記載のカード決済システム。
  14. 【請求項14】前記決済サイトは、前記商品または前記
    サービスの合計金額のみに対して前記決済処理を行い、 前記店舗サイトは、前記商品または前記サービスの個々
    の金額情報を表示することを特徴とする請求項1から1
    3のいずれか1項記載のカード決済システム。
  15. 【請求項15】ユーザが、商品またはサービスを提供す
    る店舗との間で、即時決済可能な即時決済用カードを利
    用して電子商取引を行う際に使用するカード決済装置で
    あって、 上記即時決済用カード内のカード情報を読み取るカード
    情報読み取り手段と、 読み取った上記カード情報を暗号化して、決済可否を判
    断する機関に向けて送信するカード情報送信手段と、 上記決済可否を判断する機関からの決済処理の結果を受
    信して、その結果を表示する決済処理表示手段と、を備
    えることを特徴とするカード決済装置。
  16. 【請求項16】ユーザが、商品またはサービスを提供す
    る店舗との間で、代金決済用カードを利用して電子商取
    引を行う際に使用するカード決済装置であって、 上記代金決済用カードのカード情報を、カード決済に関
    わる所定機関に送信するカード情報送信手段と、 上記カード情報を記憶するカード情報記憶手段と、 上記所定機関に上記カード情報を送信した後に、上記カ
    ード情報記憶手段から上記カード情報を消去するカード
    情報消去手段と、を備えることを特徴とするカード決済
    装置。
  17. 【請求項17】ユーザが、商品またはサービスを提供す
    る店舗との間で、代金決済用カードを利用して電子商取
    引を行う際に使用するカード決済装置であって、 上記代金決済用カードのカード情報を入力したり、ある
    いは上記商品または上記サービスの代金の決済可否の通
    知を受けるための決済サイトを受信する決済サイト受信
    手段と、 上記決済サイトを受信すると、上記店舗が扱う上記商品
    または上記サービスを選択可能にする店舗サイトを表示
    したまま、上記決済サイトを同じ画面に並列的に表示す
    るサイト並列表示手段と、を備えることを特徴とするカ
    ード決済装置。
  18. 【請求項18】ユーザが、商品またはサービスを提供す
    る店舗との間で、即時決済可能な即時決済用カードを利
    用して電子商取引を行う際に使用するカード決済方法で
    あって、 上記即時決済用カード内のカード情報を読み取るカード
    情報読み取りステップと、 読み取った上記カード情報を暗号化して、決済可否を判
    断する機関に向けて送信するカード情報送信ステップ
    と、 上記決済可否を判断する機関からの決済処理の結果を受
    信して、その結果を表示する決済処理表示ステップと、
    を含むことを特徴とするカード決済方法。
  19. 【請求項19】ユーザが、商品またはサービスを提供す
    る店舗との間で、代金決済用カードを利用して電子商取
    引を行う際に使用するカード決済方法であって、 上記代金決済用カードのカード情報を、カード決済に関
    わる所定機関に送信するカード情報送信ステップと、 上記カード情報を記憶するカード情報記憶ステップと、 上記所定機関に上記カード情報を送信した後に、上記カ
    ード情報を記憶した場所から上記カード情報を消去する
    カード情報消去ステップと、を含むことを特徴とするカ
    ード決済方法。
  20. 【請求項20】ユーザが、商品またはサービスを提供す
    る店舗との間で、代金決済用カードを利用して電子商取
    引を行う際に使用するカード決済方法であって、 上記代金決済用カードのカード情報を入力したり、ある
    いは上記商品または上記サービスの代金の決済可否の通
    知を受けるための決済サイトを受信する決済サイト受信
    ステップと、 上記決済サイトを受信すると、上記店舗が扱う上記商品
    または上記サービスを選択可能にする店舗サイトを表示
    したまま、上記決済サイトを同じ画面に並列的に表示す
    るサイト並列表示ステップと、を含むことを特徴とする
    カード決済方法。
JP2000361110A 2000-11-28 2000-11-28 カード決済システム、カード決済装置およびカード決済方法 Withdrawn JP2002163450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000361110A JP2002163450A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 カード決済システム、カード決済装置およびカード決済方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000361110A JP2002163450A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 カード決済システム、カード決済装置およびカード決済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163450A true JP2002163450A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18832593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000361110A Withdrawn JP2002163450A (ja) 2000-11-28 2000-11-28 カード決済システム、カード決済装置およびカード決済方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163450A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190170A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 支払情報通知システムとその方法
JP2006185416A (ja) * 2004-09-30 2006-07-13 Rockwell Automation Technologies Inc 産業用オートメーションのためのスケーラブルで柔軟な情報セキュリティ
JP2010015566A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 T-Monet Co Ltd 携帯端末機を用いた電子支払金額チャージシステムおよびその方法
CN101895871A (zh) * 2010-07-05 2010-11-24 北京握奇数据系统有限公司 空中写卡的方法、服务器、电信智能卡和系统
JP2017091302A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 株式会社日本総合研究所 クレジットカード決済システム及びクレジットカード決済方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190170A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 支払情報通知システムとその方法
JP2006185416A (ja) * 2004-09-30 2006-07-13 Rockwell Automation Technologies Inc 産業用オートメーションのためのスケーラブルで柔軟な情報セキュリティ
US8607307B2 (en) 2004-09-30 2013-12-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. Scalable and flexible information security for industrial automation
JP2010015566A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 T-Monet Co Ltd 携帯端末機を用いた電子支払金額チャージシステムおよびその方法
CN101895871A (zh) * 2010-07-05 2010-11-24 北京握奇数据系统有限公司 空中写卡的方法、服务器、电信智能卡和系统
JP2017091302A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 株式会社日本総合研究所 クレジットカード決済システム及びクレジットカード決済方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7475045B2 (en) Transaction system and transaction terminal equipment
US8805726B2 (en) Online shopping using NFC and a mobile device
US20020026419A1 (en) Apparatus and method for populating a portable smart device
US10354300B2 (en) Electronic commercial transaction support method
US20010007983A1 (en) Method and system for transaction of electronic money with a mobile communication unit as an electronic wallet
US20020184500A1 (en) System and method for secure entry and authentication of consumer-centric information
US20010051902A1 (en) Method for performing secure internet transactions
JP2000306003A (ja) 電子バリュー活用システム、電子バリュー活用方法およびサーバ装置並びに記録媒体
JP2005512234A (ja) 顧客中心コンテキストアウェア切換モデル
JP2002099854A (ja) カード決済加盟店端末、カード決済サービスシステム、及びカード決済におけるカード有効性判断方法
US20080230599A1 (en) System and method for processing transactions
JP5167621B2 (ja) データ処理システム及びデータ処理方法
US20020095580A1 (en) Secure transactions using cryptographic processes
JP2002163585A (ja) 電子決済システムと装置
JP2002083237A (ja) プリペイドシステムによる電子商取引の決済管理方法
EP1521220A1 (en) Transaction system and transaction terminal apparatus
JP2009076101A (ja) オンライン取引システム
JP6487319B2 (ja) 預貯金の現金化用携帯端末と現金化処理システム
JP2005512225A (ja) 埋込コンテンツの自動化された権利管理及び支払いシステム
KR100893125B1 (ko) 자체 암호화 과정을 수행하는 개인용 atm을 이용한 금융서비스 제공 방법 및 시스템
JP2002163450A (ja) カード決済システム、カード決済装置およびカード決済方法
JP4676058B2 (ja) 電子決済システム、代金決済方法、決済サーバ
JP2002109441A (ja) 決済方法および決済システムならびに補助装置
KR20070092783A (ko) 개인용 디지털통신 단말기에서 집적회로카드를 이용한신용카드결제 방법 및 시스템
JP2001297277A (ja) 取引の決済に用いる供給者側の携帯通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205