JP2002163213A - Electronic mail information management method and record medium storing program - Google Patents

Electronic mail information management method and record medium storing program

Info

Publication number
JP2002163213A
JP2002163213A JP2000357488A JP2000357488A JP2002163213A JP 2002163213 A JP2002163213 A JP 2002163213A JP 2000357488 A JP2000357488 A JP 2000357488A JP 2000357488 A JP2000357488 A JP 2000357488A JP 2002163213 A JP2002163213 A JP 2002163213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail information
document file
electronic mail
information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000357488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomomi Yonenaga
知泉 米永
Kazuya Kadani
和也 甲谷
Katsumi Tada
勝巳 多田
Hideko Kagimasa
秀子 鍵政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000357488A priority Critical patent/JP2002163213A/en
Publication of JP2002163213A publication Critical patent/JP2002163213A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To manage electronic mail information formed by attaching a docu ment file to an electronic mail, wherein the attached document file is taken as a subject, and an electronic mail showing the details of establishment is attached to the document file. SOLUTION: As an information identification unit 14, a series of related electronic mails, a plurality of electronic mail information pieces 15 and attached document files 16 with a different version number are collectively stored. When a special document file 201 is specified, a configuration changing part 17 sets a link accessible to the electronic mail information 15 to which a document file A of a different version is attached from the document file 201, and the specified document file 201 and the electronic mail information 14 accessed by the link are collected to be stored as an information discriminating unit 18.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メール情報を
管理する方法に係わり、特に一連の関連する電子メール
情報と、これらに添付される文書ファイルとをまとめて
管理する方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of managing electronic mail information, and more particularly to a method of managing a series of related electronic mail information and a document file attached thereto.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子メールシステムは、電話と同様に会
話を行うコミュニケーションツールとして広く普及して
いる。最近では、文書をパーソナルコンピュータとOA
ソフトを用いて電子的に作成し、電子メールシステムで
情報交換を行うといった利用形態で意思決定を行うこと
が定着しつつある。電子メールシステムの利用が進むに
つれ、ビジネス活動の記録として重要な電子メール情報
が蓄積されてきており、これらの電子メール情報を共有
して有効活用できるようにすることが重要となってきて
いる。
2. Description of the Related Art An electronic mail system is widely used as a communication tool for conducting a conversation like a telephone. Recently, documents have been transferred to personal computers and OA
It is becoming commonplace to make decisions electronically using software, and to make decisions by exchanging information using an e-mail system. As the use of the e-mail system advances, important e-mail information has been accumulated as a record of business activities, and it has become important to share such e-mail information so that it can be used effectively.

【0003】電子メール情報を有効活用するために記録
保管する方法として、従来技術ではメールシステムのメ
ールボックスや、メーリングリストのログ管理機能によ
って電子メールを共有する方法と、文書管理システムに
登録して共有する方法とがある。
In the prior art, there are two methods of recording and storing e-mail information in order to make effective use of e-mail information: a method of sharing an e-mail using a mailbox management function of a mail system and a log of a mailing list; There is a way to do it.

【0004】まず、電子メール情報を複数ユーザ間で共
有させる代表的な手段として、メールシステムのメール
ボックスや、メーリングリストのログ管理機能を利用し
て共有する方法が挙げられる。代表的な従来技術とし
て、「メールボックス管理方法」(特開平6−2509
50号公報)がある。本技術は、電子メール情報の発信
時刻、タイトル、送受信宛先などの属性情報に着目して
電子メールをグループ化する機能を有する。このため、
送受信の発生順に纏めることにより、意思決定に関する
やり取りの過程を把握することが容易になる。しかし、
本技術では、添付される文書ファイルに着目してグルー
プ化する機能はない。このため、最終結果として内容が
決定するまで何度も修正が繰り返された添付文書ファイ
ルは、どれが最終結果であるかが判別しずらい。また、
修正された添付文書ファイルは、電子メール情報のやり
取りの任意の途中時点でバラバラに電子メールに添付さ
れるため、一連の更新履歴の流れとしても把握しにくい
ものになっている。
First, as a typical method for sharing electronic mail information among a plurality of users, there is a method of sharing using a mailbox of a mail system or a log management function of a mailing list. A typical prior art is a "mailbox management method" (JP-A-6-2509).
No. 50 publication). The present technology has a function of grouping electronic mails by focusing on attribute information such as a transmission time, a title, and a transmission / reception destination of the electronic mail information. For this reason,
By summarizing the order of occurrence of transmission and reception, it becomes easy to grasp the process of exchange related to decision making. But,
In the present technology, there is no function of grouping focusing on attached document files. For this reason, it is difficult to determine which of the attached document files has been repeatedly corrected until the content is determined as the final result. Also,
The modified attached document file is attached to the e-mail at random at any point during the exchange of e-mail information, so that it is difficult to grasp as a flow of a series of update histories.

【0005】次に、電子メール情報を共有させる第2の
代表的な手段として、電子メールを文書管理システムに
格納する方法が挙げられる。代表的な従来技術として、
「文書管理装置」(特開平6−342451号公報)が
ある。受信メールから添付文書ファイルを取り出して履
歴機能を持つ文書管理システムに格納することによっ
て、一連の更新履歴の流れを容易に把握できる。しか
し、従来技術では電子メールに文書ファイルを添付した
ままでの形で文書ファイルを管理する機能はなく、個々
の文書ファイルを電子メールのやり取りの流れから切り
離して格納することになる。このため、完成した資料の
経緯を示す情報としては不十分なものとなる。
Next, as a second representative means for sharing electronic mail information, there is a method of storing electronic mail in a document management system. As a typical conventional technology,
There is a "document management device" (JP-A-6-342451). By extracting the attached document file from the received mail and storing it in a document management system having a history function, the flow of a series of update history can be easily grasped. However, in the related art, there is no function of managing a document file in a form in which the document file is attached to the e-mail, and each document file is stored separately from the flow of the e-mail exchange. For this reason, the information indicating the history of the completed material is insufficient.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、文書ファイルを主体とし、この文書ファイルに文書
ファイル成立の経緯を示す電子メールを添付するような
電子メール情報の管理方法が見当たらない。
According to the above-mentioned prior art, there is no method for managing e-mail information which mainly includes a document file and attaches an e-mail indicating the history of the establishment of the document file to the document file.

【0007】本発明の目的は、上記の課題を解決するよ
うな電子メール情報の管理方法を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a method for managing electronic mail information that solves the above-mentioned problems.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、一連の関連す
る電子メールについて複数の電子メール情報と、この複
数の電子メール情報のうちの複数の電子メール情報につ
いて各々添付された版数の異なる文書ファイルとをまと
めて管理する電子メール情報管理方法であって、いずれ
かの版数の文書ファイルが指定されたとき、指定された
文書ファイルから添付元の電子メール情報と版数の異な
る他の文書ファイルの添付元の電子メール情報とへアク
セス可能なリンクを設定し、指定された文書ファイル
と、版数の異なる文書ファイルの添付元である複数の電
子メール情報とをまとめてアクセス可能なように記憶手
段に格納する電子メール情報管理方法を特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a plurality of e-mail information for a series of related e-mails, and a plurality of e-mail information of the plurality of e-mail information having different versions attached respectively. An email information management method that manages document files together, and when a document file of any version is specified, the specified document file has a different version from the email information of the attachment source. Set a link that allows access to the e-mail information of the document file attachment source so that the specified document file and multiple e-mail information that are the attachment sources of document files with different versions can be accessed collectively. And a method of managing e-mail information stored in storage means.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下発明の形態について図面を用
いて説明する。これにより本発明が限定されるものでは
ない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. This does not limit the present invention.

【0010】最初に図1、図2、図3及び図8を用いて
第1の実施形態について以下に説明する。第1の実施形
態では、登録管理してある電子メールの中から添付文書
ファイルの特定の版に着目して、電子メールと添付文書
ファイルからなるファイルの構成を逆転して表示する電
子メール情報管理方法を以下に説明する。
First, a first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 8. The first embodiment focuses on a specific version of an attached document file from registered and managed emails, and inverts and displays the configuration of a file composed of the email and the attached document file. The method is described below.

【0011】図1及び図2は、本発明を適用した電子メ
ール情報管理方法の実施形態の一例である第1の実施形
態のシステム構成のブロック図および処理手順のフロー
である。
FIG. 1 and FIG. 2 are a block diagram and a processing procedure flow of a system configuration of a first embodiment which is an example of an embodiment of an electronic mail information management method to which the present invention is applied.

【0012】本実施形態では図1を用いて説明する事前
処理と、その処理結果に対して図2及び図3を用いて説
明する本処理に分けて記述している。このうち事前処理
は、電子メール情報を電子メールシステムから取り出し
て、別の記録手段に格納する電子メールの登録・管理方
法である。また本処理は、特定の添付文書ファイルとそ
れに関連する電子メール情報からなるファイルの組み替
えになるように逆転して表示できるようにする電子メー
ルの管理方法である。
In the present embodiment, the pre-processing described with reference to FIG. 1 and the processing result are described separately for the main processing described with reference to FIGS. 2 and 3. Among them, the pre-processing is a method of registering and managing an e-mail that extracts e-mail information from the e-mail system and stores the e-mail information in another recording unit. This processing is a method of managing an e-mail such that a file including a specific attached document file and e-mail information related thereto can be displayed in a reversed manner so as to be rearranged.

【0013】まず、図1を用いて第1の実施形態の事前
処理である電子メール情報の登録・管理の処理手順を説
明する。ここで、図1の事前処理は、図2と図3を用い
て説明する本処理の準備を行うものである。しかし、事
前処理の処理形態は、本処理を実現するために必須とな
る唯一の処理方法となっているわけではなく、別の処理
形態で目的とする電子メールの登録・管理を実現しても
よい。
First, a procedure for registering and managing e-mail information, which is a pre-process of the first embodiment, will be described with reference to FIG. Here, the pre-processing in FIG. 1 prepares for the present processing described with reference to FIGS. 2 and 3. However, the processing form of the pre-processing is not the only processing method that is indispensable for realizing this processing, and even if the registration and management of the target e-mail is realized in another processing form. Good.

【0014】以下、図1を用いて詳細に説明する。ま
ず、構成要素を説明する。第1の実施形態のシステムは
文書管理サーバ10と、クライアント20と、メールサ
ーバ30とで構成する。文書管理サーバ10はサーバ計
算機、クライアント20はパソコンなどの計算機兼端末
装置、メールサーバ30はサーバ計算機である。
The details will be described below with reference to FIG. First, the components will be described. The system according to the first embodiment includes a document management server 10, a client 20, and a mail server 30. The document management server 10 is a server computer, the client 20 is a computer and terminal device such as a personal computer, and the mail server 30 is a server computer.

【0015】文書管理サーバ10は、記憶装置11と、
登録部12と、検索部13とで構成される。クライアン
ト20は、メールクライアント22、OAソフトウェア
23及びブラウザ24の各プログラムで構成される。メ
ールサーバ30は、従来のメールサーバ機能に転送部3
1のプログラムを付加して構成される。
The document management server 10 includes a storage device 11,
It comprises a registration unit 12 and a search unit 13. The client 20 includes a mail client 22, OA software 23, and a browser 24. The mail server 30 is provided with the transfer unit 3 in the conventional mail server function.
One program is added.

【0016】記憶装置11は登録部12を介して電子メ
ール情報15を格納・保持する。記憶装置11にはデー
タベースおよびそれらを格納する記憶装置、および記録
媒体が含まれる。記憶装置11の内部では、情報識別単
位14ごとに電子メール情報15と文書ファイル16を
ひと纏まりの集合にして格納している。情報識別単位1
4は、例としてファイルシステムのフォルダ、データベ
ースのテーブルなどのファイルやデータの集まりをグル
ープとして区別する単位である。電子メール情報15
は、通常の電子メールシステムに登録されている複数の
ユーザ間で送受信する対象となる情報である。文書ファ
イル16は、OAソフトウェア23で作成され、電子メ
ール情報15に添付されていたファイルである。文書フ
ァイル16は、電子メール情報15とは独立したファイ
ルであり、電子メール情報15は、添付される文書ファ
イル16へのリンクが付加されるものとする。また文書
ファイル16は、同じ名称のファイルが複数ある場合に
は付加される版数によってその履歴を示すものとする。
上記電子メール情報15から文書ファイル16へのリン
クは、ファイル名と版数、添付される文書ファイルの先
頭アドレスなどによって表現される。
The storage device 11 stores and holds the electronic mail information 15 via the registration unit 12. The storage device 11 includes a database, a storage device for storing them, and a recording medium. In the storage device 11, the e-mail information 15 and the document file 16 are stored as a set for each information identification unit 14. Information identification unit 1
Reference numeral 4 denotes a unit for distinguishing, as an example, a group of files and data such as a file system folder and a database table. Email information 15
Is information to be transmitted and received between a plurality of users registered in a normal electronic mail system. The document file 16 is a file created by the OA software 23 and attached to the e-mail information 15. The document file 16 is a file independent of the electronic mail information 15, and the electronic mail information 15 is added with a link to the attached document file 16. In the case where there are a plurality of files having the same name, the history of the document file 16 is indicated by the added version number.
The link from the electronic mail information 15 to the document file 16 is represented by a file name and a version number, a head address of the attached document file, and the like.

【0017】登録部12は、メールサーバ30で実行さ
れるプログラムであり、メールサーバ30の転送部31
を介して電子メール情報15を受信することで起動し、
記憶装置11に電子メール情報15と、分離した文書フ
ァイル16を格納する処理を行う。ここで登録部12
は、この処理の際に電子メール情報15に含まれる識別
情報を確認し以下の処理を行う。識別情報の番号がなけ
れば、番号を付与し、識別情報の番号に対応した情報識
別単位14にそれぞれ格納するものとする。
The registration unit 12 is a program executed by the mail server 30, and the transfer unit 31 of the mail server 30
Is activated by receiving e-mail information 15 via
A process for storing the e-mail information 15 and the separated document file 16 in the storage device 11 is performed. Here the registration unit 12
Confirms the identification information included in the e-mail information 15 at the time of this processing and performs the following processing. If there is no identification information number, a number is given and stored in the information identification unit 14 corresponding to the identification information number.

【0018】一例として、件名に特定文字列(例として
セパレータ[と]で囲まれた文字列である[重要])を持
つ電子メール情報が転送部31を介して送信されてきた
場合、文字列に識別番号を付与して(例として識別番号
001を付与した[重要001])、その番号に対応する
新たな情報識別単位14に格納する。また、図1の10
1に示すように件名に文字列“[重要001]”を識別情
報に持つ電子メール情報15は、同じ文字列“ [重要0
01]”を持つ電子メール情報の集まりである1つの情
報識別単位14に格納する。一連の電子メールのうちの
最初の電子メールについては、登録部12が識別番号を
生成して件名中の特定文字列の中に挿入し、その電子メ
ールの宛先へ送信する。従って最初の電子メールに続く
関連メールについては、メール発信者またはメール返信
者側は、同一の識別番号を含む同一の特定文字列をもつ
件名とする必要がある。また、図1の102に示すよう
に件名に文字列“ [重要002]” 持つ電子メール情報
15も、同じ文字列“ [重要002]” を持つ電子メー
ル情報の集まりである別の情報識別単位14に格納す
る。
As an example, when e-mail information having a specific character string (for example, [important] which is a character string surrounded by separators [and]) in the subject is transmitted via the transfer unit 31, the character string Is assigned an identification number (for example, [important 001] with the identification number 001), and stored in a new information identification unit 14 corresponding to the number. Also, 10 in FIG.
As shown in FIG. 1, the e-mail information 15 having the character string “[important 001]” as the identification information in the subject has the same character string “[important0].
[01] is stored in one information identification unit 14, which is a group of e-mail information having "01.". For the first e-mail in the series of e-mails, the registration unit 12 generates an identification number and specifies the identification in the subject. Insert it into a string and send it to the destination of the e-mail, so for the related e-mail following the first e-mail, the e-mail sender or e-mail responder will use the same specific string containing the same identification number The e-mail information 15 having the character string "[important 002]" in the subject is also required to be the e-mail information having the same character string "[important 002]" as shown at 102 in FIG. Is stored in another information identification unit 14, which is a collection of

【0019】検索部13は、メールサーバ30で実行さ
れるプログラムであり、クライアント20のブラウザ2
4からの検索要求を受け取り、記憶装置11から電子メ
ール情報15、文書ファイル16を取り出し、その結果
を要求元のブラウザ24へ送り返す。
The search unit 13 is a program executed by the mail server 30, and the browser 2 of the client 20
4 retrieves the e-mail information 15 and the document file 16 from the storage device 11 and sends the result back to the browser 24 that made the request.

【0020】図1を用いて、記憶装置11に格納する情
報の一例について説明する。図1に示した情報識別単位
14の電子メール情報15と文書ファイル16は、転送
部31を介して登録部12が記憶装置11に格納した情
報の格納例である。
An example of information stored in the storage device 11 will be described with reference to FIG. The e-mail information 15 and the document file 16 of the information identification unit 14 shown in FIG. 1 are examples of information stored in the storage device 11 by the registration unit 12 via the transfer unit 31.

【0021】図1の情報の格納例を用いて格納手順を以
下に説明する。利用者がクライアント20のメールクラ
イアント22を操作し、メールを送信する。ここで、メ
ールクライアント22は電子メール情報15をメールサ
ーバ30に送信する。次にメールサーバ30の転送部3
1は電子メール情報15が着信することによって起動
し、電子メール情報15の内容に識別情報(例“[重要
001]”)が含まれているかを判別する。識別情報が
含まれている場合、文書管理サーバ10に電子メール情
報15を転送する。なおメールサーバ30は、電子メー
ル情報15をその宛先へ送信するために蓄積するという
従来のメールサーバの機能を有している。電子メール情
報15が文書管理サーバ10に着信することによって、
登録部12が起動する。登録部12は、電子メール情報
15を記憶装置11へ格納するために以下の処理を行
う。
The storage procedure will be described below with reference to the information storage example shown in FIG. The user operates the mail client 22 of the client 20 to send a mail. Here, the mail client 22 sends the electronic mail information 15 to the mail server 30. Next, the transfer unit 3 of the mail server 30
1 starts when the electronic mail information 15 arrives, and determines whether or not the contents of the electronic mail information 15 include identification information (eg, “[important 001]”). If the identification information is included, the electronic mail information 15 is transferred to the document management server 10. The mail server 30 has the function of a conventional mail server that stores the electronic mail information 15 for transmission to its destination. When the electronic mail information 15 arrives at the document management server 10,
The registration unit 12 starts. The registration unit 12 performs the following processing to store the e-mail information 15 in the storage device 11.

【0022】登録部12は受け取った電子メール情報1
5の識別情報を判別し、同じ識別情報を持つ電子メール
情報15を集めた情報識別単位14を特定する。次に、
電子メール情報15に添付してある文書ファイル16を
取り出す。次に、取り出した文書ファイル16と同一の
ファイル名のファイルが存在するかを確認する。次に、
同一のファイルが存在しなければ、電子メール情報15
と文書ファイル16を該当する情報識別単位14にその
まま第1版として格納する。また、同一の文書ファイル
16が存在する場合は、既に格納されている文書ファイ
ル16の版歴を取得し、同一ファイルの新しい版として
格納する。図1の101に示す例では、既に“文書ファ
イルA”の版歴が2版まで格納されているため、同一フ
ァイルの3つめの版である“文書ファイルA(3版)”
として格納する。
The registration unit 12 receives the e-mail information 1
5 is identified, and an information identification unit 14 in which electronic mail information 15 having the same identification information is collected is specified. next,
The document file 16 attached to the electronic mail information 15 is taken out. Next, it is checked whether a file having the same file name as the extracted document file 16 exists. next,
If the same file does not exist, the e-mail information 15
And the document file 16 are directly stored in the corresponding information identification unit 14 as the first version. If the same document file 16 exists, the version history of the document file 16 already stored is acquired and stored as a new version of the same file. In the example shown in 101 of FIG. 1, since the version history of “document file A” is already stored up to two versions, “document file A (third version)” which is the third version of the same file
Stored as

【0023】以上の処理手順により、同一のテーマで電
子メール情報をやり取りした過程とやり取りの過程で扱
った文書ファイルの更新履歴をひと纏まりにして格納す
る。図1の101の例では「見積の件」に関する議論の
経緯と文書ファイルAが2回修正された記録が格納され
ている。
According to the above-described processing procedure, the process of exchanging electronic mail information under the same theme and the update history of the document file handled in the exchange process are stored together. In the example of 101 in FIG. 1, the history of the discussion on “estimate matter” and the record in which the document file A is modified twice are stored.

【0024】次に、図2、図3及び図8を用いて、第1
の実施形態の本処理を以下に説明する。本処理では、特
定の添付文書ファイルの版に着目して、電子メールのフ
ァイル構成を逆転して表示できるようにする電子メール
情報管理方法を以下に説明する。
Next, referring to FIG. 2, FIG. 3 and FIG.
This processing of the embodiment is described below. In this processing, an electronic mail information management method that enables the display of the electronic mail file structure to be inverted by focusing on a specific attached document file version will be described below.

【0025】図2は、本発明を適用した第1の実施形態
の一例であるシステムの構成のブロック図である。その
構成要素を説明する。本システムは基本的には図1と変
わらない。異なる構成要素について以下に説明する。記
憶装置11の内部では、情報識別単位14と、情報識別
単位18の各々ごとに複数ファイルのグループ構造を関
係づけている。情報識別単位14は、図1の情報識別単
位14と同様に電子メール情報15が上位レベル、文書
ファイル16がその下位レベルであるというファイル間
の階層関係を保持したグループである。また、情報識別
単位18は情報識別単位14と異なるファイルの階層関
係によって電子メール情報15と文書ファイル16をグ
ループ化している。文書管理サーバ10には、図1の構
成に加え構成変更部17のプログラムを備える。構成変
更部17は、記憶装置11から情報識別単位14に含ま
れる電子メール情報15と文書ファイル16を抽出し
て、複数ファイルの階層構造や組み合せを再構成し、情
報識別単位18にひと纏まりのファイルの集合にして格
納する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a system as an example of the first embodiment to which the present invention is applied. The components will be described. This system is basically the same as FIG. The different components will be described below. In the storage device 11, a group structure of a plurality of files is associated with each of the information identification unit 14 and the information identification unit 18. The information identification unit 14 is a group that holds a hierarchical relationship between files in which the e-mail information 15 is at an upper level and the document file 16 is at a lower level as in the information identification unit 14 of FIG. The information identification unit 18 groups the electronic mail information 15 and the document file 16 according to a hierarchical relationship of files different from the information identification unit 14. The document management server 10 includes a program of the configuration change unit 17 in addition to the configuration of FIG. The configuration change unit 17 extracts the e-mail information 15 and the document file 16 included in the information identification unit 14 from the storage device 11, reconfigures the hierarchical structure and combination of a plurality of files, and collectively stores the information identification unit 18. Store as a set of files.

【0026】なお登録部12、検索部13及び構成変更
部17のプログラムを記録媒体に格納し、図示しない駆
動装置を介して文書管理サーバ10に読み込むか、また
はネットワークを介して文書管理サーバ10へ伝送し、
文書管理サーバ10で実行することが可能である。
The programs of the registration unit 12, the search unit 13, and the configuration change unit 17 are stored in a recording medium and read into the document management server 10 via a drive unit (not shown), or sent to the document management server 10 via a network. Transmit,
It can be executed by the document management server 10.

【0027】次に格納情報の一例を説明する。図2の情
報識別単位14と、情報識別単位18それぞれに含まれ
る電子メール情報15と文書ファイル16は記憶装置1
1内で管理されている状態の格納例である。
Next, an example of the stored information will be described. The electronic mail information 15 and the document file 16 included in the information identification unit 14 and the information identification unit 18 in FIG.
2 is a storage example of a state managed in the storage unit 1;

【0028】情報識別単位14の電子メール情報1から
電子メール情報5はこの順に返信・転送のやり取りが行
われて逐次格納された状態を示している。図2の例で、
電子メール情報15に添付された文書ファイル16は、
“文書ファイルA”と“文書ファイルB”の2種類ある
ことを示している。そして“文書ファイルA”は利用者
によって2回修正され3版の履歴があり、また“文書フ
ァイルB”は1回修正され2版の履歴がある状態を示し
ている。図の例では電子メール情報への文書ファイルの
添付は1つにしているが、複数添付してあってもよい。
ここで、図2の201“文書ファイルA(3版)”は指
定された文書ファイルとする。
The e-mail information 1 to the e-mail information 5 of the information identification unit 14 show a state in which reply / forward exchanges are performed in this order and are sequentially stored. In the example of FIG.
The document file 16 attached to the e-mail information 15 is
This indicates that there are two types, “document file A” and “document file B”. The "document file A" is modified twice by the user and has a three-version history, and the "document file B" is modified once and has a two-version history. In the example shown in the figure, one document file is attached to the e-mail information, but a plurality of document files may be attached.
Here, 201 “document file A (3rd edition)” in FIG. 2 is a designated document file.

【0029】情報識別単位18において、図2の201
に示す “文書ファイルA(3版)”は指定されたファ
イルと同じものである。“電子メール情報1”、“電子
メール情報3”、“電子メール情報5”は、この文書フ
ァイルを添付していた電子メール情報である。
In the information identification unit 18, reference numeral 201 in FIG.
The “document file A (3rd edition)” shown in FIG. 7 is the same as the designated file. “E-mail information 1”, “E-mail information 3”, and “E-mail information 5” are e-mail information to which this document file is attached.

【0030】次に、図3を用いて蓄積された電子メール
情報の集合から特定の文書ファイルとそれに関連する電
子メール情報からなるファイル構成に変更を行う処理手
順を説明する。図3のフローチャートは構成変更部17
で実行される処理手順を示したものである。第1の実施
形態では、入力情報を受け取ることによって構成変更部
17が起動し、本処理を開始するものとする。構成変更
部17が受け取る入力情報の一例として、利用者によっ
て入力されクライアント20を介して受け取る場合の処
理手順を説明する。ここで、この実施形態以外に、定期
的な時間に構成変更部17を起動したり、他のプログラ
ムから指定されて起動したり、それらを組み合わせた場
合を選択可能であることは言うまでもない。
Next, referring to FIG. 3, a description will be given of a processing procedure for changing from a set of accumulated e-mail information to a file configuration including a specific document file and associated e-mail information. The flowchart of FIG.
2 shows the processing procedure executed in step (1). In the first embodiment, it is assumed that the configuration change unit 17 is activated by receiving input information, and starts this processing. As an example of the input information received by the configuration change unit 17, a processing procedure when input by a user and received via the client 20 will be described. Here, it is needless to say that, other than this embodiment, the configuration change unit 17 can be started at a regular time, started by being specified by another program, or a combination thereof.

【0031】まず、文書ファイル16を指定する入力情
報を受け取る(ステップ301)。たとえば検索部13
がクライアント20のブラウザ24からの検索要求を受
け取り、電子メール情報15と文書ファイル16のリス
トをクライアント20へ送信する。ブラウザ24はこの
リストをクライアント20の表示装置上に表示する。利
用者によって文書ファイル16が指定されると、クライ
アント20は文書管理サーバ10へ送信し、検索部13
がこれを受信して起動した構成変更部17に渡す。続い
て、入力情報が示す指定された文書ファイルを抽出する
(ステップ302)。続いて、指定文書ファイルを添付
していた電子メール情報15を抽出する(ステップ30
3)。指定された文書ファイル16を添付していた電子
メール情報15は、同一情報識別単位14内の各電子メ
ール情報15のリンクを検索し、そのリンクが当該文書
ファイル16を指すものが該当する。次に抽出した指定
文書ファイル16にそれを添付していた電子メール情報
15へのリンクを付加する(ステップ304)。リンク
は、当該電子メール情報15のユニークなファイル名、
当該電子メール情報15の先頭アドレスなどによって表
現される。続いて、同一ファイル名で版数の異なる文書
ファイルを添付しており、返信や転送元となる送受信関
係にある電子メール情報15を抽出する(ステップ30
5)。抽出方法はステップ305の場合と同様であり、
各電子メール情報15のリンクを探索し、そのリンクが
1つ版数の少ない同一の文書ファイル16を指すものが
該当する。次に指定された文書ファイル16にステップ
305で抽出した電子メール情報15へのリンクを付加
する(ステップ306)。ステップ305で抽出した電
子メール情報と同じ条件にあてはまる全ての電子メール
情報を抽出するまでステップ305及び306を繰り返
す(ステップ307)。そして、抽出した全てのファイ
ルをひと纏まりのグループとして記憶装置11の情報識
別単位18に格納する(ステップ308)。
First, input information for designating the document file 16 is received (step 301). For example, search unit 13
Receives the search request from the browser 24 of the client 20, and transmits the list of the electronic mail information 15 and the document file 16 to the client 20. The browser 24 displays this list on the display device of the client 20. When the user specifies the document file 16, the client 20 transmits the document file 16 to the document management server 10, and
Receives this and passes it to the activated configuration change unit 17. Subsequently, a designated document file indicated by the input information is extracted (step 302). Subsequently, the e-mail information 15 to which the designated document file is attached is extracted (step 30).
3). The electronic mail information 15 to which the specified document file 16 is attached corresponds to a search for a link of each electronic mail information 15 in the same information identification unit 14, and the link points to the relevant document file 16. Next, a link to the e-mail information 15 to which the file is attached is added to the extracted designated document file 16 (step 304). The link is a unique file name of the e-mail information 15,
It is expressed by the head address of the electronic mail information 15 or the like. Next, e-mail information 15 having the same file name but different version numbers attached thereto and having a transmission / reception relationship as a reply or transfer source is extracted (step 30).
5). The extraction method is the same as in step 305,
The link of each electronic mail information 15 is searched, and the link corresponds to the same document file 16 having a small version number. Next, a link to the electronic mail information 15 extracted in step 305 is added to the specified document file 16 (step 306). Steps 305 and 306 are repeated until all the e-mail information satisfying the same condition as the e-mail information extracted in step 305 is extracted (step 307). Then, all the extracted files are stored as a group in the information identification unit 18 of the storage device 11 (step 308).

【0032】図2を用いて、処理手順の具体例を以下に
説明する。201に示す“文書ファイルA(3版)”が
指定されたファイルとする場合、添付元の対応関係にあ
る“電子メール情報5”を抽出する。続いて“文書ファ
イルA(3版)”の下位の階層ファイルとして“電子メ
ール情報5”を関係づける。次に、“電子メール情報
5”が添付していた“文書ファイルA(3版)”と履歴
関係にある文書ファイルを持ち、返信・転送もとの送受
信関係にある“電子メール情報3”を抽出し、“電子メ
ール情報5”と同じ階層に関係づける。以下同様に“電
子メール情報1”を抽出して関係づけを行う。
A specific example of the processing procedure will be described below with reference to FIG. When “document file A (3rd edition)” 201 is a designated file, “e-mail information 5” corresponding to the attachment source is extracted. Subsequently, “e-mail information 5” is associated as a lower hierarchical file of “document file A (3rd edition)”. Next, a "document file A (3rd edition)" attached to "e-mail information 5" has a document file in a history relationship, and "e-mail information 3" in a transmission / reception relationship of a reply / forward source is copied. It is extracted and associated with the same hierarchy as “e-mail information 5”. Hereinafter, "e-mail information 1" is similarly extracted and related.

【0033】以上の処理の結果から、“文書ファイルA
(3版)”が参照の起点となり、従属する“電子メール
情報5”、“電子メール情報3”、“電子メール情報
1”へ直接たどるための階層関係を持たせたファイル群
をひと纏まりに管理できる。また、検索部13を介して
これらファイル群を参照することによって、“文書ファ
イルA(3版)”とその履歴に関連する電子メールの関
係を添付ファイルに着目して逆転した表示が可能とな
る。
From the result of the above processing, it is found that “document file A
(3rd edition) "is a reference starting point, and a group of files having a hierarchical relationship for directly following the subordinate" e-mail information 5 "," e-mail information 3 ", and" e-mail information 1 "is grouped together. Also, by referring to these files via the search unit 13, the display of the document file A (3rd edition) and the relationship between the electronic mail associated with the history and the inverted file can be displayed by focusing on the attached file. It becomes possible.

【0034】ここで、図8を用いて情報識別単位14及
び情報識別単位18の情報を参照する一例を説明する。
図8のメール表示画面80は、クライアント20の表示
装置上に表示される画面であり、登録済みの電子メール
情報の集合を検索した結果を示している。ここで、図8
の801に示すように添付文書ファイルを選択すること
によって、添付文書ファイル参照画面81を表示する。
添付文書ファイル参照画面81では、図8の802に示
すようにメール表示画面80で指定した文書ファイル
と、図8の803に示すように関連する電子メールの一
覧をあわせて表示する。ここで、図8の803に示すよ
うに関連する電子メールの詳細を閲覧することによっ
て、図8の802に示す添付文書ファイルが修正された
経緯を容易に把握できる。
Here, an example of referring to the information of the information identification unit 14 and the information identification unit 18 will be described with reference to FIG.
The mail display screen 80 in FIG. 8 is a screen displayed on the display device of the client 20, and shows a result of searching for a set of registered electronic mail information. Here, FIG.
By selecting an attached document file as indicated by reference numeral 801, an attached file reference screen 81 is displayed.
On the attached document file reference screen 81, a document file specified on the mail display screen 80 as shown by 802 in FIG. 8 and a list of related electronic mails as shown by 803 in FIG. 8 are displayed together. Here, by browsing the details of the related e-mail as shown by reference numeral 803 in FIG. 8, it is possible to easily grasp the history of the modification of the attached document file shown by reference numeral 802 in FIG.

【0035】以上のように、第1の実施形態によれば、
送受信関係でひと纏まり管理しておいた電子メール情報
の集合から自分が残したい添付文書ファイルとその文書
ファイルの作成に関して直接関係する電子メール情報だ
けを部分的に着目してファイル構成を逆転表示すること
ができる。
As described above, according to the first embodiment,
From the set of e-mail information that has been collectively managed in transmission / reception relations, the file structure is inverted by partially focusing on only the attached document file that you want to keep and the e-mail information that is directly related to the creation of the document file be able to.

【0036】これにより、メール本文よりメールでやり
取りして修正を繰り返した添付文書ファイルが重要で、
その最終的結果がどうなったか確認したい場合、結論か
ら理由をといった順序で内容を辿る確認が容易にできる
ようになる。従来の電子メール情報の管理では、電子メ
ールの送受信を示す属性や本文を中心とした基準で管理
する。このため、電子メールに議論の理由、添付文書フ
ァイルに議論の結論となる資料が書かれることが多く、
従来の管理方法では理由から結論といった順序で参照す
るファイル構成にまとめられていた。この場合、議論の
経過を最初に辿ってから結論を知る参照のやり方にな
る。しかし、メールを用いて何度も修正した重要な決裁
・稟議用の文書ファイルの中から内容が確定した版を探
し出すときには、結論としてまとまった資料である文書
ファイルの内容を参照してから、ユーザ個々が対象資料
を理解しているレベルに応じて、その都度その作成過程
を示す電子メール情報の履歴を参照することで経緯を思
い出すといった方法の方が都合が良い。
Thus, the attached document file which is exchanged by e-mail from the main body of the e-mail and corrected repeatedly is important.
If you want to check what the final result is, you can easily check the contents in order from conclusion to reason. In conventional management of electronic mail information, management is performed based on an attribute indicating transmission / reception of electronic mail and a standard centered on a text. For this reason, emails often contain the reason for the discussion, and the attached file contains materials that conclude the discussion.
In the conventional management method, the files are referred to in the order of conclusion and so on for the reason. In this case, it is a reference method to follow the progress of the discussion first and then find the conclusion. However, when searching for a document whose content has been finalized from important decision-making and approval documents files that have been modified many times by e-mail, the user must refer to the contents of the document file, which is a concluded material, It is more convenient to refer to the history of the e-mail information showing the creation process each time the individual understands the target material and recall the background.

【0037】このように、添付文書ファイルが参照の対
象として中心となり、電子メール情報はやり取りの経過
を示す参考情報として見られればよいといった用途に有
効となる。
As described above, the attached document file is mainly used as a reference object, and the electronic mail information is effective for use as long as it can be seen as reference information indicating the progress of the exchange.

【0038】また、第1の実施形態では、構成変更部1
7が処理対象となる元の情報を残して新たに処理した情
報を生成している場合を示している。この応用例とし
て、前述した構成変更部17の処理手順の最後に情報識
別単位14を削除する処理を追加することによって、一
連のやり取りで扱った電子メールの集合を添付文書ファ
イルに着目して要約した内容に置き換える処理が容易に
実現できる。例として、報告書の作成課程における具体
的な修正内容は、作成後しばらくの間は同様の報告書の
作成する場合のノウハウとして活用できる。しかし、長
期の年月が経過すると役に立たなくなるため、最終的な
成果だけが必要となる。このように、蓄積しておいた電
子メール情報や文書ファイルを長期保管する際に必要最
低限のデータ容量に圧縮する場合に大変有効となる。
In the first embodiment, the configuration changing unit 1
7 shows a case where newly processed information is generated while leaving the original information to be processed. As an application example, by adding a process of deleting the information identification unit 14 at the end of the processing procedure of the configuration changing unit 17 described above, a set of e-mails handled in a series of exchanges is summarized by focusing on the attached document file. The process of replacing the content with the changed content can be easily realized. As an example, specific corrections in the course of preparing a report can be used as know-how for preparing a similar report for a while after preparation. However, after a long period of time, it becomes useless and only the final result is needed. As described above, it is very effective to compress the stored e-mail information and document file to the minimum necessary data volume when storing the file for a long time.

【0039】また、第1の実施形態では、構成変更部1
7が添付文書ファイルに着目して構成を変更した情報を
1グループだけ生成している場合を示している。この応
用例として、前述した構成変更部17の処理手順全体を
繰り返す処理を追加して変更することによって、添付文
書ファイルに着目して構成を変更した情報のグループを
複数生成できる。これにより、同じ一連の電子メールの
やり取りで扱った添付文書ファイルが複数種類ある場合
において、これらを別々に区別して扱う処理が容易に実
現できる。
In the first embodiment, the configuration change unit 1
7 shows a case where only one group of information whose configuration has been changed with attention to the attached document file is generated. As an application example, by adding and changing a process of repeating the entire processing procedure of the configuration changing unit 17 described above, it is possible to generate a plurality of groups of information whose configuration has been changed by focusing on the attached document file. Thereby, when there are a plurality of types of attached document files handled in the same series of electronic mail exchanges, it is possible to easily realize a process of separately distinguishing and handling these.

【0040】以上、上述した応用例は、以降説明する実
施形態についても同様な効果をもたらす。
As described above, the above-described application example has a similar effect in the embodiments described below.

【0041】続いて、図4及び図5を用いて本発明を適
用した第2の実施形態について以下説明する。第1の実
施形態では、構成変更部17によって電子メール情報を
抽出する際に、指定した文書ファイルに直接関係する電
子メール情報以外に間接的に必要となる電子メール情報
を併せて取り出す場合を考慮した解決手段について述べ
ていなかった。電子メールに添付された文書ファイルの
作成や取り扱いの経緯を知りたいとき、該当する文書フ
ァイルとその履歴を直接添付した電子メール情報の情報
量だけでは不十分であり、一連のやり取りの流れに関わ
った電子メール情報が補足情報となることがある。第2
の実施形態では、蓄積してある電子メールの集合から特
定の添付文書ファイルの版に着目して、添付文書ファイ
ルとそれに直接および間接的に関連する電子メールから
成るファイル構成に逆転して表示できるようにする電子
メール情報管理方法を以下に説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the first embodiment, when e-mail information is extracted by the configuration changing unit 17, consideration is given to a case where indirectly necessary e-mail information is extracted in addition to e-mail information directly related to the specified document file. Did not mention the solution. When you want to know how a document file attached to an e-mail was created and handled, the amount of e-mail information directly attached to the relevant document file and its history is not enough. E-mail information may be supplementary information. Second
In the embodiment of the present invention, by focusing on the version of a specific attached file from a set of accumulated e-mails, it is possible to invert and display the file structure of the attached file and the e-mail directly and indirectly related thereto. The method for managing e-mail information will be described below.

【0042】図4に第2の実施形態のシステム構成の一
例を示す。図4に示す第2の実施形態の構成要素は、基
本的に第1の実施形態と変わらない。図4は、第1の実
施形態の図2に示す実現手段の文書管理サーバ10の構
成要素を抜き出したものである。第2の実施形態では、
記憶装置11に電子メール情報と文書ファイルが既に登
録されている状態において、ファイルを構成変更・参照
するための構成要素を示している。記憶装置11には、
ファイルの構成変更部17が処理する前の電子メール情
報15と文書ファイル16を情報識別単位14ごとに格
納している。また、構成変更部17が処理した後の電子
メール情報15と文書ファイル16とを情報識別単位1
8ごとに格納している。
FIG. 4 shows an example of the system configuration of the second embodiment. The components of the second embodiment shown in FIG. 4 are basically the same as those of the first embodiment. FIG. 4 shows components of the document management server 10 of the realizing means shown in FIG. 2 of the first embodiment. In the second embodiment,
In the state where the electronic mail information and the document file have already been registered in the storage device 11, the components for changing and referencing the file are shown. In the storage device 11,
The electronic mail information 15 and the document file 16 before being processed by the file configuration change unit 17 are stored for each information identification unit 14. In addition, the electronic mail information 15 and the document file 16 that have been processed by the configuration change unit 17 are stored in the information identification unit 1.
8 are stored.

【0043】次に格納情報の一例を説明する。図4の情
報識別単位14と、情報識別単位18それぞれに含まれ
る電子メール情報15と文書ファイル16は、記憶装置
11内で管理されている状態の格納例である。
Next, an example of the stored information will be described. The electronic mail information 15 and the document file 16 included in the information identification unit 14 and the information identification unit 18 in FIG. 4 are storage examples of a state managed in the storage device 11.

【0044】情報識別単位14に含まれる電子メール情
報と文書ファイルの内容は、第1の実施形態と同様であ
る。図の例では電子メール情報への文書ファイルの添付
は1つにしているが、複数添付してあってもよい。ここ
で、図4の401“文書ファイルA(3版)”は指定さ
れた文書ファイルとする。
The e-mail information and the contents of the document file included in the information identification unit 14 are the same as in the first embodiment. In the example shown in the figure, one document file is attached to the e-mail information, but a plurality of document files may be attached. Here, 401 “document file A (3rd edition)” in FIG. 4 is a designated document file.

【0045】情報識別単位18において、図4の401
に示す“文書ファイルA(3版)”は前述した指定対象
のファイルと同じものである。電子メール情報1、電子
メール情報3、電子メール情報5は、第1の実施形態と
同様にこの文書ファイルを添付していた電子メール情報
である。そして、図4の402に示す電子メール情報
2、電子メール情報4は前述した電子メール情報と併せ
て送受信者の間で一連のやり取りに含まれる電子メール
情報である。
In the information identification unit 18, reference numeral 401 in FIG.
The “document file A (3rd edition)” shown in FIG. 9 is the same as the above-mentioned designated file. The e-mail information 1, the e-mail information 3, and the e-mail information 5 are the e-mail information to which the document file is attached as in the first embodiment. The e-mail information 2 and e-mail information 4 indicated by 402 in FIG. 4 are e-mail information included in a series of exchanges between the sender and the receiver together with the above-described e-mail information.

【0046】続いて、図4を用いてファイル構成の変更
処理の概要を説明する。まず、構成変更部17は、利用
者の端末操作や他アプリケーション等の呼び出し処理に
よって入力情報を受け取る。これを契機として、受け取
った入力情報をもとに記憶装置11から情報情報識別単
位14ごとにまとめられている電子メール情報15と文
書ファイル16を取り出し、処理を行った後に情報識別
単位18ごとにまとめて記憶装置11に格納する。これ
により、利用者が一連のやり取りとして送受信した複数
の電子メールの履歴を送受信日付順に集めて束にしてお
いた状態から添付ファイルに着目してファイルの構成を
変更することができる。
Next, the outline of the file configuration change process will be described with reference to FIG. First, the configuration change unit 17 receives input information by a user terminal operation or a call process of another application or the like. With this as a trigger, the electronic mail information 15 and the document file 16 that are grouped for each information information identification unit 14 are extracted from the storage device 11 based on the received input information, and are processed. They are stored together in the storage device 11. As a result, it is possible to change the file configuration by focusing on the attached file from a state in which the histories of a plurality of e-mails transmitted and received by the user as a series of exchanges are collected and bundled in the order of transmission and reception dates.

【0047】図5を用いて蓄積された電子メール情報の
集合から、特定の文書ファイルの版とそれに直接または
間接的に関連する電子メール情報から成るファイル構成
に変更を行う処理手順を説明する。図5のフローチャー
トは構成変更部17で実行される処理手順を示したもの
である。第2の実施形態では、入力情報を受け取ること
で構成変更部17が起動し、本処理を開始するものとす
る。
Referring to FIG. 5, a description will be given of a processing procedure for changing from a set of accumulated e-mail information to a file configuration including a specific document file version and e-mail information directly or indirectly related thereto. The flowchart of FIG. 5 shows a processing procedure executed by the configuration changing unit 17. In the second embodiment, it is assumed that the configuration changing unit 17 is activated by receiving the input information, and starts this processing.

【0048】まず、文書ファイル16を指定する入力情
報を受け取る(ステップ501)。続いて、入力情報が
示す指定された文書ファイルを抽出する(ステップ50
2)。続いて、この指定文書ファイルを添付していた電
子メール情報15を抽出する(ステップ503)。次に
抽出した指定文書ファイル16にそれを添付していた電
子メール情報15へのリンクを付加する(ステップ50
4)。続いて、その電子メール情報の以前に返信や転送
元となる送受信関係にある以前の電子メール情報15を
抽出する(ステップ505)。同一情報識別単位14中
にある電子メール情報15の中で発信時刻がその電子メ
ール情報15の発信時刻の次に古い電子メール情報15
が該当する。次に指定された文書ファイル16にステッ
プ505で抽出した電子メール情報15へのリンクを付
加する(ステップ506)。ステップ505で抽出した
電子メール情報と同じ関係にあてはまる全ての電子メー
ル情報を抽出するまでステップ505及び506を繰り
返す(ステップ507)。そして、抽出した全てのファ
イルをひと纏まりのグループとして記憶装置11の情報
識別単位18に格納する(ステッ508)。
First, input information for designating the document file 16 is received (step 501). Subsequently, the designated document file indicated by the input information is extracted (step 50).
2). Subsequently, the electronic mail information 15 to which the specified document file is attached is extracted (step 503). Next, a link to the e-mail information 15 to which the file is attached is added to the extracted designated document file 16 (step 50).
4). Subsequently, the previous electronic mail information 15 having a transmission / reception relationship as a reply or a transfer source before the electronic mail information is extracted (step 505). In the e-mail information 15 in the same information identification unit 14, the outgoing time of the e-mail information 15 is the oldest next to the outgoing time of the e-mail information 15.
Is applicable. Next, a link to the electronic mail information 15 extracted in step 505 is added to the designated document file 16 (step 506). Steps 505 and 506 are repeated until all e-mail information that has the same relationship as the e-mail information extracted in step 505 is extracted (step 507). Then, all the extracted files are stored as a group in the information identification unit 18 of the storage device 11 (Step 508).

【0049】図4を用いて、処理手順の具体例を以下に
説明する。401に示したように指定文書ファイルを
“文書ファイルA(3版)”にした場合、以下のような
ファイル構成にして格納する。
A specific example of the processing procedure will be described below with reference to FIG. When the designated document file is "document file A (3rd edition)" as shown at 401, it is stored in the following file configuration.

【0050】“文書ファイルA(3版)”は、添付もと
の対応関係にある“電子メール情報5”が親となりその
下位階層として、 “文書ファイルA(3版)”と履歴
関係にある文書ファイル“文書ファイルA(2版)”を
持ち、返信・転送元の送受信関係にある“電子メール情
報3”、同様に“文書ファイルA(3版)”と履歴関係
にある文書ファイル“文書ファイルA(1版)”を持
ち、返信・転送元の送受信関係にある“電子メール情報
1”と、“電子メール情報5”と返信・転送元の送受信
関係にある “電子メール情報4”と、“電子メール情
報3”と返信・転送元の送受信関係にある“電子メール
情報2”とが情報識別単位18のグループとなる。
The “document file A (3rd edition)” has “e-mail information 5” as the parent of the attachment source and has a history relationship with the “document file A (3rd edition)” as a lower hierarchy. "E-mail information 3" having a document file "Document file A (2nd edition)" and having a transmission / reception relationship of a reply / forwarding source, and a document file "Document having a history relationship with" Document file A (3rd edition) " “E-mail information 1” having “file A (1st version)” and having a transmission / reception relationship of a reply / forwarding source, and “e-mail information 4” having “e-mail information 5” having a transmission / reception relationship of a reply / forwarding source. , “E-mail information 3” and “e-mail information 2” having a transmission / reception relationship of a reply / forwarding source form a group of information identification units 18.

【0051】ここで、検索部13を介して前記情報識別
単位18を参照することによって、“文書ファイルA
(3版)”とその履歴に直接または間接的に関連する電
子メールの関係を添付ファイルに着目して逆転した表示
が参照可能となる。
Here, by referring to the information identification unit 18 via the search unit 13, the “document file A
(3rd edition) "and the display in which the relationship between the electronic mail directly and indirectly related to the history is inverted by focusing on the attached file can be referred to.

【0052】第2の実施形態により、特定の文書ファイ
ルに関係する記述があるがファイルの添付のない間接的
な電子メール情報があった場合でも、特定の文書ファイ
ルを起点として関係する記述がある間接的な電子メール
情報まで分かり易い形態で参照できるようになる。
According to the second embodiment, even if there is a description related to a specific document file but there is indirect electronic mail information without a file attached, there is a description related to the specific document file as a starting point. Indirect e-mail information can be referred to in an easy-to-understand format.

【0053】例として、一連のメールのやり取りにおい
て、該当文書ファイルを添付していなくても内容や取り
扱いについて意見を交わすことはよくあることである。
文書を添付して送ったメールの返信内容には送られた文
書ファイルに関するコメントが書かれることが多い。こ
のとき、通常メールソフトでは返信メールの作成操作を
行うと添付ファイルが外れてしまう。このように、文書
ファイルの参考情報を知りたいときに文書ファイルとの
直接的な関連が無くなりがちな電子メール情報を関係づ
ける場合に有効といえる。
As an example, in a series of exchanges of e-mails, it is common to exchange opinions about the contents and handling even if the corresponding document file is not attached.
The reply content of the mail attached with the attached document often contains a comment on the sent document file. At this time, in the normal mail software, when the operation of creating the reply mail is performed, the attached file is removed. In this way, it can be said that this is effective when e-mail information that tends to lose direct association with the document file when reference information of the document file is desired to be known.

【0054】最後に、図6及び図7を用いて第3の実施
形態について以下に説明する。第1の実施形態では、逆
転表示させる文書ファイルと関連する電子メールとし
て、文書ファイルの以前の版を添付していた電子メール
情報を対象とする場合について述べた。ここで、文書フ
ァイルを添付していた電子メール情報以後にやり取りさ
れた電子メール情報までを対象とした解決手段について
述べていない。このため、電子メールに添付された文書
ファイルの作成や取り扱いがされた事後の経過や経緯を
知りたい場合に対応できない。第3の実施形態では、特
定の添付文書ファイルの版に着目して、特定の添付文書
ファイルの版とそれに関連して事前と事後でやり取りし
た電子メールとから成るファイル構成に逆転して表示で
きるようにする電子メール情報管理方法を以下に説明す
る。
Finally, a third embodiment will be described below with reference to FIGS. In the first embodiment, a case has been described in which the electronic mail associated with the previous version of the document file is targeted as the electronic mail associated with the document file to be displayed in reverse. Here, no solution is described for electronic mail information exchanged after the electronic mail information to which the document file is attached. For this reason, it is not possible to cope with the case where the user wants to know the progress and background after the creation and handling of the document file attached to the electronic mail. In the third embodiment, by focusing on the version of a specific attached file, it is possible to reversely display the file configuration including the version of the specific attached file and an e-mail exchanged before and after the specific version. The method for managing e-mail information will be described below.

【0055】図6は、本発明を適用した電子メール情報
管理方法の実施形態の一例である第3の実施形態のシス
テム構成のブロック図である。基本的なシステム構成要
素は第1の実施形態と変わらない。異なる点についての
み説明する。
FIG. 6 is a block diagram of a system configuration of a third embodiment which is an example of the embodiment of the electronic mail information management method to which the present invention is applied. Basic system components are the same as those of the first embodiment. Only the differences will be described.

【0056】第3の実施形態では、構成変更部17で処
理した後のファイルの集まりである情報識別単位18の
ファイル構成が異なる。以下、格納情報の一例を説明す
る。図6の情報識別単位14と、情報識別単位18は、
それぞれに含まれる電子メール情報15と文書ファイル
16は記憶装置11内でファイルが管理されている状態
の格納例である。
In the third embodiment, the file configuration of the information identification unit 18 which is a collection of files processed by the configuration changing unit 17 is different. Hereinafter, an example of the storage information will be described. The information identification unit 14 and the information identification unit 18 in FIG.
The e-mail information 15 and the document file 16 included in each are examples of storage in a state where the files are managed in the storage device 11.

【0057】情報識別単位14に含まれる電子メール情
報と文書ファイルの内容は第1の実施形態と同様であ
る。ここで、図6の601に示す“文書ファイルA(3
版)”が指定された文書ファイルとする。図6の602
に示す情報識別単位18の“文書ファイルA(3版)”
は前述した複数指定した対象ファイルのひとつであり、
“電子メール情報3”はこの文書ファイルを添付してい
た電子メール情報である。図6の603に示す“電子メ
ール情報2”と、“電子メール情報1”は、この文書フ
ァイルを添付していた電子メール情報の以前に同じ一連
のやり取りがなされた電子メール情報である。また、図
6の604に示す“電子メール情報5”、“電子メール
情報4”は、この文書ファイルを添付していた電子メー
ル情報の後に同じ一連のやり取りがなされた電子メール
情報である。
The contents of the e-mail information and the document file included in the information identification unit 14 are the same as in the first embodiment. Here, “document file A (3
Version) "is the designated document file. 602 in FIG.
“Document file A (3rd edition)” of the information identification unit 18 shown in FIG.
Is one of the multiple specified target files described above.
“E-mail information 3” is e-mail information to which this document file is attached. “E-mail information 2” and “e-mail information 1” indicated by 603 in FIG. 6 are e-mail information that has undergone the same series of exchanges before the e-mail information to which this document file has been attached. In addition, “e-mail information 5” and “e-mail information 4” 604 shown in FIG. 6 are e-mail information in which the same series of exchanges are performed after the e-mail information to which the document file is attached.

【0058】図7を用いて蓄積してある電子メール情報
の集合から、特定の文書ファイルとそれに関して事前と
事後にやり取りした電子メール情報から成るファイル構
成に変更する処理手順を説明する。第3の実施形態では
文書ファイルを指定する条件を構成変更部17が受け取
ることによって起動し、本処理を開始するものとする。
また、第3の実施形態では、電子メール情報15と文書
ファイル16が情報識別単位14ごとに記憶装置11に
格納されている状態で本処理を行うものとする。
Referring to FIG. 7, a description will be given of a processing procedure for changing a set of accumulated e-mail information to a file configuration including a specific document file and e-mail information exchanged before and after the specific document file. In the third embodiment, the processing is started when the configuration changing unit 17 receives a condition specifying a document file, and the processing is started.
In the third embodiment, this processing is performed in a state where the electronic mail information 15 and the document file 16 are stored in the storage device 11 for each information identification unit 14.

【0059】まず、文書ファイル16を指定する入力情
報を受け取る(ステップ701)。続いて、この入力情
報が示す指定された文書ファイルを抽出する(ステップ
702)。続いて、この文書ファイルを添付していた電
子メール情報15を抽出する(ステップ703)。次に
抽出した指定文書ファイル16とそれを添付していた電
子メール情報15へのリンクを付加する(ステップ70
4)。続いて、指定された文書ファイルが添付された電
子メール情報以前に返信や転送した送受信関係にある電
子メール情報15を抽出する(ステップ705)。次に
指定された文書ファイル16にステップ705で抽出し
た電子メール情報15へのリンクを付加する(ステップ
706)。ステップ705で抽出した電子メール情報と
同様の関係にあてはまる全ての電子メール情報を抽出す
るまでステップ705及び706を繰り返す(ステップ
707)。次に、指定対象となる文書ファイルが添付さ
れた電子メール情報以後に返信や転送した送受信関係に
ある事後の電子メール情報15を抽出する(ステップ7
08)。同一情報識別単位14中にある電子メール情報
15の中で発信時刻がその電子メール情報15の発信時
刻の次に新しい電子メール情報15が該当する。次に指
定された文書ファイル16にステップ708で抽出した
電子メール情報15へのリンクを付加する(ステップ7
09)。ステップ708で抽出した電子メール情報と同
様の関係にあてはまる全ての電子メール情報を抽出する
までステップ708及び709を繰り返す(ステップ7
10)。そして、抽出した全てのファイルをひと纏まり
のグループとして記憶装置11の情報識別単位18ごと
に格納する(ステップ711)。
First, input information for designating the document file 16 is received (step 701). Subsequently, a designated document file indicated by the input information is extracted (step 702). Subsequently, the electronic mail information 15 to which the document file is attached is extracted (step 703). Next, a link to the extracted designated document file 16 and the e-mail information 15 to which it is attached is added (step 70).
4). Subsequently, e-mail information 15 related to transmission / reception that has been returned or transferred before the e-mail information to which the designated document file is attached is extracted (step 705). Next, a link to the electronic mail information 15 extracted in step 705 is added to the specified document file 16 (step 706). Steps 705 and 706 are repeated until all e-mail information that has the same relationship as the e-mail information extracted in step 705 is extracted (step 707). Next, the subsequent e-mail information 15 having a transmission / reception relationship that is returned or forwarded after the e-mail information to which the designated document file is attached is extracted (step 7).
08). In the e-mail information 15 in the same information identification unit 14, the outgoing time corresponds to the new e-mail information 15 next to the outgoing time of the e-mail information 15. Next, a link to the e-mail information 15 extracted in step 708 is added to the designated document file 16 (step 7).
09). Steps 708 and 709 are repeated until all e-mail information that has the same relationship as the e-mail information extracted in step 708 is extracted (step 7).
10). Then, all the extracted files are stored as a group for each information identification unit 18 of the storage device 11 (step 711).

【0060】図6に示す情報格納例とその処理結果を用
いて、ファイル構成変更部17で処理する具体例を以下
に説明する。
A specific example of processing performed by the file structure changing unit 17 using the information storage example shown in FIG. 6 and the processing result will be described below.

【0061】図6を用いて、処理手順の具体例を以下に
説明する。601に示したように指定文書ファイルを
“文書ファイルA(3版)”にした場合、以下のような
ファイル構成にして格納する。602に示したように
“文書ファイルA(3版)”と、603に示したように
“文書ファイルA(3版)”を添付していた“電子メー
ル情報3”と、“電子メール情報3”の返信・転送元の
関係にある“電子メール情報2”と、“電子メール情報
1” がひと纏まりのファイルのグループとなる。
A specific example of the processing procedure will be described below with reference to FIG. When the designated document file is “document file A (3rd edition)” as shown in 601, the file is stored in the following file configuration. As shown in 602, “document file A (3rd edition)”, as shown in 603, “e-mail information 3” attached with “document file A (3rd edition)”, and “e-mail information 3” "E-mail information 2" and "E-mail information 1" having a relationship of "reply / forwarding source" form a group of files.

【0062】さらに、604に示したように“電子メー
ル情報3”以後に返信・転送された関係にある“電子メ
ール情報4”と、“電子メール情報5” とが同じひと
纏まりのファイルのグループとなる。
Further, as shown in 604, “E-mail information 4”, which has a relationship returned / forwarded after “E-mail information 3”, and “E-mail information 5” are the same group of files. Becomes

【0063】以上の処理の結果から、図6に示すように
“文書ファイルA(3版)”が参照する場合の起点と
なり、従属する“電子メール情報5”、“電子メール情
報4”、“電子メール情報3”、“電子メール情報
2”、“電子メール情報1”へ直接たどるための階層関
係を持たせたファイル群をひと纏まりに管理できるよう
になる。また、検索部13によってこれらのファイル群
を参照することによって、“文書ファイルA(3版)”
とそれに関連して事前と事後にやり取りした電子メール
の関係について、添付ファイルに着目して逆転した表示
が可能となる。
From the result of the above processing, as shown in FIG. 6, it becomes a starting point when “document file A (3rd edition)” is referred to, and depends on “e-mail information 5”, “e-mail information 4”, “e-mail information 4”. A group of files having a hierarchical relationship for directly going to “E-mail information 3”, “E-mail information 2”, and “E-mail information 1” can be managed collectively. Further, by referring to these files by the search unit 13, the "document file A (3rd edition)"
With regard to the relationship between the e-mail exchanged before and after and the related e-mail, the inverted display can be performed by focusing on the attached file.

【0064】以上のように、第3の実施形態によれば、
ある添付文書ファイルから、事前の経緯と事後の状況の
説明情報を示すやり取りをした一連のメールへ容易に参
照できるようになる。
As described above, according to the third embodiment,
From a certain attached document file, it becomes possible to easily refer to a series of exchanged e-mails showing information of the situation before and after the situation.

【0065】これにより、メールを用いて資料を修正し
て内容が確定するまでの経緯と、その資料がその後どん
な扱われ方をしたか、誰に送られたかといった事後の経
過について、主役となる資料の参考用情報としてユーザ
が参照し易い表示形態にして提供する場合において有効
となる。
As a result, the process leading to the correction of the material using the e-mail and the determination of the content, and the subsequent process such as how the material was handled afterward and to whom the material was sent, play a leading role. This is effective when the information is provided in a display form that is easy for the user to refer to as reference information of the material.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明によれば、特定の文書ファイルの
版と、この文書ファイルを添付していた電子メール情報
と、この文書ファイルの版と異なる版を添付した電子メ
ール情報を抽出し、文書ファイルから電子メール情報を
辿れるように組み替えて記憶装置に格納するので、最終
結果とした文書ファイルを起点として電子メール情報の
履歴を容易に辿ることができる。
According to the present invention, a version of a specific document file, e-mail information to which this document file is attached, and e-mail information to which a version different from this document file is attached are extracted. Since the electronic mail information is rearranged and stored in the storage device so that the electronic mail information can be traced from the document file, the history of the electronic mail information can be easily traced starting from the final result document file.

【0067】また、記憶装置に格納した電子メール情報
と文書ファイルを参照することによって、文書ファイル
と電子メール情報から必要最低限のデータ容量にしたフ
ァイルだけが残り、ユーザは、最終状態の内容をもつ文
書ファイルとその文書ファイルの作成や更新の経緯に要
約された電子メール情報を参照することができる。
Further, by referring to the e-mail information and the document file stored in the storage device, only the file having the minimum required data size from the document file and the e-mail information remains, and the user can change the contents of the final state. The user can refer to the e-mail information summarized in the document file and the history of creation and update of the document file.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態の事前処理を説明するシステムの構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system for explaining pre-processing according to an embodiment.

【図2】第1の実施形態の本処理を説明するシステム構
成図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram illustrating a main process according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態の構成変更部17の処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing flow of a configuration changing unit 17 according to the first embodiment.

【図4】第2の実施形態の本処理を説明するシステム構
成図である。
FIG. 4 is a system configuration diagram illustrating a main process according to a second embodiment.

【図5】第2の実施形態の構成変更部17の処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing flow of a configuration changing unit 17 according to the second embodiment.

【図6】第3の実施形態の本処理を説明するシステム構
成図である。
FIG. 6 is a system configuration diagram illustrating a main process according to a third embodiment.

【図7】第3の実施形態の構成変更部17の処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing flow of a configuration changing unit 17 according to the third embodiment.

【図8】第1の実施形態の検索結果を表示する画面を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a screen displaying a search result according to the first embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14:情報識別単位、15:電子メール情報、16:文
書ファイル、17:構成変更部、18:情報識別単位
14: information identification unit, 15: electronic mail information, 16: document file, 17: configuration change unit, 18: information identification unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多田 勝巳 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所ビジネスソリューション事 業部内 (72)発明者 鍵政 秀子 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所ビジネスソリューション事 業部内 Fターム(参考) 5B075 ND36 NR03 PQ02 PQ46 UU24 5B085 AA08 BG04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (72) Inventor Katsumi Tada 890 Kashimada, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Japan, Ltd.Business Solution Division, Hitachi, Ltd. 5B075 ND36 NR03 PQ02 PQ46 UU24 5B085 AA08 BG04

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電子メール情報にその添付される文書ファ
イルへのリンクを付加して記憶手段に格納し、前記文書
ファイルに添付元となる前記電子メール情報へのリンク
を付加して記憶手段に格納することを特徴とする電子メ
ール情報管理方法。
An electronic mail information is added to a link to a document file attached to the electronic mail information and stored in a storage unit, and a link to the electronic mail information as an attachment source is added to the document file and stored in a storage unit. An electronic mail information management method characterized by storing.
【請求項2】一連の関連する電子メールについて複数の
電子メール情報と、前記複数の電子メール情報のうちの
複数の電子メール情報について各々添付された版数の異
なる文書ファイルとをまとめて管理する電子メール情報
管理方法であって、いずれかの版数の前記文書ファイル
が指定されたとき、指定された文書ファイルから添付元
の前記電子メール情報と版数の異なる他の前記文書ファ
イルの添付元の前記電子メール情報とへアクセス可能な
リンクを設定し、指定された前記文書ファイルと、版数
の異なる前記文書ファイルの添付元である複数の電子メ
ール情報とをまとめてアクセス可能なように記憶手段に
格納することを特徴とする電子メール情報管理方法。
2. A system for managing a plurality of electronic mail information for a series of related electronic mails and document files of different versions attached to the plurality of electronic mail information of the plurality of electronic mail information, respectively. An e-mail information management method, wherein when any one of the versions of the document file is specified, the specified document file is attached to the e-mail information of the attachment source and another of the document files having a different version number from the specified document file. A link that can be accessed to the e-mail information is set, and the designated document file and a plurality of e-mail information from which the document files of different versions are attached are stored so as to be collectively accessible. E-mail information management method characterized by storing in a means.
【請求項3】一連の関連する電子メールについて複数の
電子メール情報と、前記複数の電子メール情報のうちの
複数の電子メール情報について各々添付された版数の異
なる文書ファイルとをまとめて管理する電子メール情報
管理方法であって、いずれかの版数の前記文書ファイル
が指定されたとき、指定された文書ファイルから添付元
の前記電子メール情報と前記添付元の電子メール情報よ
りメール発信時刻の早い関連する電子メール情報とへア
クセス可能なリンクを設定し、指定された前記文書ファ
イルと、前記リンクによってアクセス可能な複数の電子
メール情報とをまとめてアクセス可能なように記憶手段
に格納することを特徴とする電子メール情報管理方法。
3. A plurality of electronic mail information items for a series of related electronic mail items and document files of different versions attached to the plurality of electronic mail information items of the plurality of electronic mail information items are collectively managed. In the electronic mail information management method, when any one of the versions of the document file is designated, from the designated document file, the electronic mail information of the attachment source and the electronic mail information of the attachment source indicate the mail transmission time based on the electronic mail information of the attachment source. Setting a link that can be accessed to quickly related e-mail information, and storing the specified document file and a plurality of e-mail information that can be accessed by the link in a storage means so as to be collectively accessible; E-mail information management method characterized by the above-mentioned.
【請求項4】さらに指定された前記文書ファイルから前
記添付元の電子メール情報よりメール発信時刻の遅い関
連する電子メール情報へアクセス可能なリンクを設定
し、指定された前記文書ファイルと、前記リンクによっ
てアクセス可能な前記電子メール情報の全体とをまとめ
てアクセス可能なように記憶手段に格納することを特徴
とする請求項3記載の電子メール情報管理方法。
4. A link which allows access to related electronic mail information having a later mail sending time than the electronic mail information of the attachment source from the specified document file is set, and the specified document file and the link are set. 4. The electronic mail information management method according to claim 3, wherein the electronic mail information accessible by the electronic mail information is stored in a storage unit so as to be collectively accessible.
【請求項5】コンピュータ読み取り可能なプログラムを
格納する記録媒体であって、前記プログラムは、電子メ
ール情報にその添付される文書ファイルへのリンクを付
加して記憶手段に格納する機能と、前記文書ファイルに
添付元となる前記電子メール情報へのリンクを付加して
記憶手段に格納する機能とを有することを特徴とするプ
ログラムを格納する記録媒体。
5. A recording medium for storing a computer-readable program, the program having a function of adding a link to a document file attached to e-mail information to store in a storage means, A storage medium storing a program, having a function of adding a link to the e-mail information as an attachment source to a file and storing the file in a storage unit.
JP2000357488A 2000-11-24 2000-11-24 Electronic mail information management method and record medium storing program Pending JP2002163213A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357488A JP2002163213A (en) 2000-11-24 2000-11-24 Electronic mail information management method and record medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357488A JP2002163213A (en) 2000-11-24 2000-11-24 Electronic mail information management method and record medium storing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163213A true JP2002163213A (en) 2002-06-07

Family

ID=18829541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357488A Pending JP2002163213A (en) 2000-11-24 2000-11-24 Electronic mail information management method and record medium storing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163213A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101883A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Hitachi Ltd Electronic mail document originality assuring device
JP2006301899A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Brother Ind Ltd Data management program, data management apparatus, and data management method
JP2015210770A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社日立ソリューションズ Communication device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101883A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Hitachi Ltd Electronic mail document originality assuring device
JP2006301899A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Brother Ind Ltd Data management program, data management apparatus, and data management method
JP2015210770A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社日立ソリューションズ Communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10757055B2 (en) Email conversation management system
JP5883071B2 (en) Displaying conversations in a conversation-based email system
US8230348B2 (en) Collaboration software with real-time synchronization
US7912904B2 (en) Email system with conversation-centric user interface
KR101109339B1 (en) Schema hierarchy for electronic messages
US8490001B2 (en) Electronic mail display program product, method, apparatus and system
US8296372B2 (en) Method and system for merging electronic messages
CN102402547A (en) Information processing method and device
US7555534B2 (en) Phonetic name support in an electronic directory
US7818381B2 (en) System for sending, receiving and displaying message, method for sending, receiving and displaying message and computer readable storage medium storing program for that method
CN1971597A (en) Method and system for displaying history of e-mail
JP2000172586A (en) Mail sorting method and system therefor and recording medium
JP2002163213A (en) Electronic mail information management method and record medium storing program
JPH06284145A (en) Electronic mail system
KR20130033219A (en) Method for recommending mail-cc based on mail-transmission frequency numbers, and computer readable recording medium storing mail-cc recormending program based on mail-transmission frequency numbers
JPH06274392A (en) State control processing method by file name
WO2006079575A1 (en) Electronic mail communication