JP2002157522A - インターネットを利用した集客方法及び集客システム - Google Patents

インターネットを利用した集客方法及び集客システム

Info

Publication number
JP2002157522A
JP2002157522A JP2000355159A JP2000355159A JP2002157522A JP 2002157522 A JP2002157522 A JP 2002157522A JP 2000355159 A JP2000355159 A JP 2000355159A JP 2000355159 A JP2000355159 A JP 2000355159A JP 2002157522 A JP2002157522 A JP 2002157522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
privilege
customer
information
code
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000355159A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Uchibori
保治 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000355159A priority Critical patent/JP2002157522A/ja
Publication of JP2002157522A publication Critical patent/JP2002157522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットを利用して店舗、ショールー
ム等への集客を効果的に行うことができる集客システム
を提供すること。 【解決手段】 インターネットを利用してA社WWWサ
イト6にアクセスした顧客に対して特典の希望を受け付
け、特典を希望する顧客に特典情報及び顧客特定情報を
付与した特典コードを発行し、特典コードを発行した顧
客情報を特典希望者データベースに記憶するA社WWW
サイト6と、A社店舗にて特典コードを読み取り、特典
コードの顧客特定情報とA社店舗の場所コードとを関連
付けた来所者情報を来所者データベースに記憶する特典
コード読取り管理システム16と、特典希望者データベ
ース及び来所者データベースの情報を利用してデータの
解析を行う顧客データ解析システム18と、を含む集客
システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
利用した集客方法及び集客システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの利用者が増加す
るに伴い、インターネット網を利用した物品の販売、サ
ービスの提供が行われ、このような形態の電子商取引が
盛んになってきている。例えば、書籍、パソコン(その
周辺機器)等では、WEB上だけの情報でもって消費者
が商品を吟味し、商品の購入を決定して申し込む電子取
引システムが行われており、また、例えば入手困難な地
方の名産品等では、商品を購入する特定のWWW(worl
d wide web)サイトを探してその商品の購入を申し込む
電子取引システムが行われており、このような電子取引
システムを利用したビジネスが急速に広がり、利益を上
げるようになってきている。このようにインターネット
を利用したビジネスでは、少ない投資額でもって商圏を
日本全国に広げて非常に多数の顧客を相手に商取引(ビ
ジネス)を行うことができ、今後ますます広がる傾向に
ある。
【0003】また、インターネットの利用者が急激に増
えていることに着目し、インターネットを広告媒体の一
つとして捉え、WEB上での広告表示、電子メールによ
る宣伝等を行い、新商品の認知、既存商品の販売促進等
に利用する企業が増えてきている。このような企業、特
にインターネット上で物品の販売、サービスの提供を行
っている企業にとって、インターネット上でどのような
宣伝広告活動を行い、またインターネット利用者を自社
のWWWサイドに如何にして多く誘導するかは重要なマ
ーケティングの一つとなっている。
【0004】一方、全ての商品がインターネット上での
商取引に向いているわけではなく、例えば生鮮食料品等
の場合、顧客は実際に手を取って商品の状態を確かめて
購入しており、例えば日用雑貨品等の場合、商品単価が
安いので顧客の元に商品を届けるのに商品単価に比して
比較的高額な送料が必要となり、また例えばマンショ
ン、住宅等の場合、商品単価が高いために顧客は実際の
物件を見て購入を決定している。これらの場合には、イ
ンターネット上の商取引に不向きであり、それ故に、イ
ンターネット上の宣伝広告、販売のみで商取引を展開す
ることが難しく、従来の商取引と同様に、実際の店舗、
ショールーム、展示場等に顧客を呼び込んで商品を販売
することが必要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】店舗、ショールーム、
展示場等に顧客を呼び込むための集客方法としては、従
来から、新聞紙への折り込みチラシ、チラシのポスティ
ング、テレビ等のコマーシャル、雑誌等への広告掲載等
が行われており、これらを利用して店舗の宣伝、その店
舗で販売されている商品の割引セール等の広告が行われ
ている。また、インターネットを利用しても一部行われ
ているが、現在のところ単なるホームページによる宣伝
広告程度にとどまっている。
【0006】本発明の目的は、インターネットを利用し
て店舗、ショールーム等への集客を効果的に行うことが
できる集客方法及び集客システムを提供することであ
る。また、本発明の他の目的は、インターネットを利用
した店舗、ショールーム等への集客状況を管理すること
ができる集客管理方法及び集客管理システムを提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の集客方法では、
インターネットを利用して特定WWWサイトにアクセス
した顧客に対して特典の希望を受け付ける特典受付ステ
ップと、前記特典を希望する顧客に特典情報及び顧客特
定情報を付与した特典コードを発行する特典コード発行
ステップと、前記特典コードを発行した顧客に関する情
報を特典希望者データベースに記憶する希望者情報記憶
ステップと、前記特定WWWサイトに関連する特定場所
にて前記特典コードを読み取る特典コード読取りステッ
プと、読み取った前記特典コードの前記特典情報に基づ
いて顧客に特典を与える特典付与ステップと、読み取っ
た前記特典コードの前記顧客特定情報と前記特定場所の
場所コードとを関連付けた来所者に関する情報を作成し
て来所者データベースに記憶する来所者情報記憶ステッ
プと、を含むことを特徴とする。
【0008】また、本発明の集客システムでは、インタ
ーネットを利用して特定WWWサイトにアクセスした顧
客に対して特典の希望を受け付ける特典希望者受付手段
と、前記特典を希望する顧客に特典情報及び顧客特定情
報を付与した特典コードを発行する特典コード発行手段
と、前記特典コードを発行した顧客に関する情報を記憶
する特典希望者データベースと、前記特定WWWサイト
に関連する特定場所にて前記特典コードを読み取る特典
コード読取り手段と、読み取った前記特典コードの前記
顧客特定情報と前記特定場所の場所コードとを関連付け
た来所者に関する情報を記憶する来所者データベース
と、を含むことを特徴とする。
【0009】本発明に従えば、インターネットを利用し
て特定WWWサイトにアクセスして特典を希望すると、
特典を希望する顧客に特典コードが発行される。この特
典コードには、顧客に付与する特典に関する情報と、顧
客と特定するための顧客特定情報、例えば顧客IDコー
ドが含まれ、特典コードが発行された顧客に関する情報
が特典希望者データベースに記憶される。特定WWWサ
イトの所有者は、アクセスした顧客から顧客情報を得る
代わりに特典コードを付与するものであり、得た顧客に
関する情報が特典希望者データベースに記憶される。
尚、顧客に関する情報(顧客情報)とは、例えば顧客を
特定できる識別子、特定WWWサイトに至るまでにアク
セスしてきたWWWサイトのURL(unifom resource
locator)、アクセスした日時等である。特典を希望す
る顧客は、発行された特典コードを特定WWWサイトを
所有する企業等の特定場所、例えば店舗、ショールー
ム、展示場等に持参し、この特典コードに含まれた特典
情報に対応する特典を企業等から受け、この特典を受け
た来所者の情報が来所者データベースに記憶される。特
定WWWサイトの所有者は、来所した顧客から来所者情
報を得る代わりに特典コードの特典情報に対応する特典
を付与するものである。尚、来所者情報とは、例えば顧
客特定情報、特定場所の場所コード等である。アクセス
した顧客は、特典欲しさに店舗、ショールーム等の特定
場所に出向くようになり、従って顧客を特定場所の効率
良く呼び込むことができ、集客効率を高めることができ
る。付与される特典コードは、バーコード、記号等であ
り、これに限定されず、機械的、電子的、磁気的、光学
的又は電気的に読み取り可能なものであってもよい。
【0010】また、本発明の集客方法では、前記特典コ
ード発行ステップは、前記特定WWWサイトが提供する
アンケートに回答する及び/又は前記特定WWWサイト
が希望する顧客付加情報を提供するか否かによって前記
特典情報の内容を選択する特典情報選択ステップと、選
択された前記特典情報及び前記顧客特定情報に基づく前
記特典コードを作成する特典コード作成ステップと、作
成した前記特典コードをアクセスした顧客に送信する特
典コード送信ステップとを含んでおり、前記希望者情報
記憶ステップにおいては、前記特典コードを発行した顧
客の前記顧客特定情報と回答された前記アンケートの情
報及び/又は提供された前記顧客付加情報とを関連付け
て前記特典希望者データベースに記憶し、前記特典付与
ステップにおいては、前記特典情報読取りステップにて
読み取った前記特典コードの前記特典情報に基づいて、
前記特典情報選択ステップにて選択された前記特典情報
に対応する特典を与えることを特徴とする。
【0011】また、本発明の集客システムでは、前記特
典コード発行手段は、前記特定WWWサイトが提供する
アンケートに回答する及び/又は前記特定WWWサイト
が希望する顧客付加情報を提供するか否かによって前記
特典情報の内容を選択する特典情報選択手段と、選択さ
れた前記特典情報及び前記顧客特定情報に基づく前記特
典コードを作成する特典コード作成手段と、作成した前
記特典コードをアクセスした顧客に送信する特典コード
送信手段とを含んでおり、前記特典希望者データベース
には、前記特典コードを発行した顧客の前記顧客特定情
報と回答された前記アンケートの情報及び/又は提供さ
れた前記顧客付加情報とが関連付けられて記憶されるこ
とを特徴とする。
【0012】本発明に従えば、特定WWWサイト側は、
アクセスしてきた顧客に対してアンケート及び/又は顧
客の付加情報についての質問を用意しており、顧客がこ
のアンケート及び/又は質問に回答えた場合、通常の特
典と異なる高レベルの特典、例えばより高額の商品が付
与される特典、より割引率が大きくなる特典、当たりの
確率がより高くなる特典等が与えられ、このように特典
内容のレベルを高くすることによって、顧客はアンケー
ト及び/又は質問に回答するようになり、顧客のアンケ
ート情報及び/又は顧客付加情報を効率良く取得するこ
とができる。このようにして取得したアンケート情報及
び/又は顧客付加情報は、顧客特定情報、例えば顧客I
Dコードと関連付けられて特典希望者データベースに記
憶され、新商品の企画、マーケティング等に利用され
る。
【0013】また、本発明の集客管理方法では、請求項
1又は2の集客方法により集められた前記特典希望者デ
ータベースに記憶された特典希望者情報及び前記来所者
データベースに記憶された来所者情報を利用して来所者
に関する情報を分析して管理することを特徴とする。更
に、本発明の集客管理システムでは、請求項4又は5の
集客システムにおける前記特典希望者データベース及び
前記来所者データベースと、これら特典希望者データベ
ース及び来所者データベースの情報を所要の通りに解析
するデータ解析手段と、前記データ解析手段により解析
したデータを記憶するに解析データ記憶手段と、を含む
ことを特徴とする。
【0014】本発明に従えば、特典希望者データベース
に記憶された顧客に関する情報と来所者データベースに
記憶された来所者に関する情報を利用し、これら情報を
解析することによって、インターネットを利用してアク
セスした顧客の特定場所、例えば店舗、ショールームへ
の来所率、特定WWWサイトにアクセスした際に利用し
た他のWWWサイト(例えば、どの検索サイトを利用し
たか)、顧客の嗜好、特定場所の集客範囲等を知ること
ができ、このような解析結果を参考に、新たな集客施策
を検討、実施し、一層の集客効果を高めることができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に従う集客システム(集客方法を実施するシステム)
及び集客管理システム(集客管理方法を実施するシステ
ム)の一実施形態について説明する。図1は、集客シス
テムを含む集客管理システムの一実施形態を示す簡略図
であり、図2は、図1の集客管理システムのA社WWW
サイトを簡略的に示すブロック図であり、図3は、図1
の集客管理システムの特典コード読取り管理システムを
簡略的に示すブロック図であり、図4は、図1の集客管
理システムの顧客データ分析システムを簡略的に示すブ
ロック図であり、図5は、図1の集客管理システムにお
ける各種データの構造を簡略的に示す図であり、図6
は、図1の集客管理システムの動作の流れを示すフロー
チャートである。
【0016】図1において、集客システム及び集客管理
システムを含む図示のA社システム2は、インターネッ
ト網4に通信接続されるA社WWWサイト6(特定WW
Wサイトを構成する)を備え、このA社WWWサイト6
は、例えばサーバから構成される。インターネット網4
には多数のWWWサイト、例えば広告掲載しているB社
WWWサイト8、広告掲載していないC社WWWサイト
10等が通信接続されている。インターンネット網4に
は、各種WEB端末12(例えばパソコンから構成され
る)、各種携帯端末14(例えば携帯電話、PDA(pe
rsonal digitalassistant)等から構成される)が通信
接続され、WEB端末12、携帯端末14からインター
ネット網4を介してA社、B社及びC社のWWWサイト
6,8,10等に自由にアクセスすることができる。
【0017】A社システム2は、WWWサイト6に加え
て、後述する特典コードを読み取る特典コード読取り管
理システム16と、顧客に関する情報及び来所者(特定
場所が店舗の場合に来店者となる)に関する情報を解析
する顧客データ解析システム18とを備え、WWWサイ
ト6、特典コード読取り管理システム16及び顧客デー
タ管理システム18は、例えばインターネット又はLA
N(local area network)の如き通信ネットワークを介
して相互に接続される。この形態では、A社システム2
は、更に、インターネット網4に通信接続されるWEB
端末20を含んでおり、このWEB端末20は、上記W
EB端末12と実質上同一のものである。
【0018】次に、図2を参照してA社システム2のW
WWサイト6について説明すると、図示のWWWサイト
6は、アクセス受付手段22、特典希望者受付手段24
及び特典コード発行手段26を備えている。アクセス受
付手段22はメモリ26を含み、WEB端末12(又は
携帯端末14)からインターネット網4を介してA社の
WWWサイト6にアクセスすると、顧客からのアクセス
はこのアクセス受付手段22で受け付けられ、アクセス
受付時に、顧客に関する情報(顧客情報)、例えば顧客
を特定することができる識別子、A社WWWサイト6に
至るまでにアクセスしてきたWWWサイトのURL、ア
クセス日時等がメモリ26に一時的に保存される。
【0019】この実施形態では、希望する顧客に対して
はWWWサイト6にて通常の特典を付与し、アンケート
回答を行った顧客に対しては通常の特典とは異なる特別
の特典(レベルの高い特典)を付与するようになってお
り、このことに関連して、特典を希望する場合、特典希
望者受付手段24にて受け付けられる。例えば、クリッ
クした顧客がWWWサイト6の所定画面で特典希望の欄
をクリックすると、この顧客のアクセスは特典希望者受
付手段24に受け付けられ、アクセスした顧客を特定す
るための顧客特定情報、例えば顧客IDコードが付与さ
れ、後述する如く、特典を希望する顧客に対してはて通
常の特典が付与され、更に特典の希望に加えてアンケー
トの回答を行う顧客に対しては、特別特典が付与され
る。
【0020】アクセスした顧客に特典を付与することに
関連して、WWWサイト6は、更に、特典希望者データ
ベース管理手段28、アンケート実施手段30、特典コ
ード発行手段32、アンケート集計・解析手段34を備
えている。特典希望者データベース管理手段28は、特
典を希望する顧客に関する情報を管理する。アンケート
実施手段30は、顧客に行うアンケート内容が記憶され
たアンケートメモリ36を含み、顧客がWWWサイト6
の所定画面でアンケート欄をクリックすると、アンケー
ト実施手段30によるアンケート、例えば提供商品につ
いての意見、新製品についての意見、顧客の嗜好等に関
するアンケートが実施され、顧客はこのアンケートに回
答するようになる。また、アンケート集計・解析手段3
4は、アンケート実施手段30により実施したアンケー
トの内容を所要の通りに集計、解析する。尚、このよう
なアンケートに代えて、又はアンケートに加えて顧客付
加情報、例えば住所、年令、現所有の商品情報、商品の
買換え情報等の提供を求めるようにしてもよく、この場
合にも特別特典が付与される。
【0021】図示の特典コード発行手段32は、特典メ
モリ38、特典情報選択手段40、特典コード作成手段
42及び特典コード送信手段44を含んでいる。特典メ
モリ36にはA社が顧客に付与しようとする特典情報が
記憶され、この実施形態では通常特典情報及び特別特典
情報が記憶されている。例えば、付与する特典が物品で
ある場合、通常特典としては例えば200円程度の物品
にし、特別特典としては通常特典より高額の例えば50
0円程度の物品とすることができる。付与する特典が商
品割引率である場合、通常特典としては例えば割引率5
%にし、特別特典として通常特典より割引率が高い例え
ば割引率10%にすることができる。また、付与する特
典がくじの当たり率である場合、通常特典としては例え
ば当たり率20%とし、特別特典として通常特典より当
たり率が高い例えば当たり率50%とすることができ
る。
【0022】特典情報選択手段40は、特典メモリ38
に記憶された特典情報から所定の特典情報を選択し、顧
客が特典のみを希望する場合に通常特典情報を選択し、
顧客が特典を希望するとともにアンケートに回答した場
合に特別特典情報を選択する。また、特典コード作成手
段42は、特典情報選択手段40によって選択された特
典情報(通常特典情報、特別特典情報)及び顧客特定情
報(顧客IDコード)に基づいて特典コードを作成す
る。この特定コード作成手段42により作成される特典
コードは、例えば図5(a)に示す内容となり、特典の
みを希望する顧客に対しては顧客IDコードと通常特典
情報を含むコードとなり、アンケートも回答した顧客に
対しては顧客IDコードと特別特典情報を含むコードと
なる。特典コードはWWWサイト6のWEBページに表
示され、顧客がWEBページの取り込み(例えば印刷)
を行うと、特典コード送信手段44は、作成された特典
コードをインターネット網4を介してアクセスしてきた
顧客の端末(WEB端末12、携帯端末14)に送信
し、顧客は送信された特典コードを受信する。特典コー
ドは、例えばバーコード形式のものでよく、このような
特典コードはWEB端末12では印刷して持参すること
ができ、また携帯端末14ではそのメモリに記憶してそ
れ自体を持参することができる。尚、特典コードは、バ
ーコード形式に限定されず、記号列、数字列、図形又は
これらを組み合わせたもの等でもよい。
【0023】この実施形態では、特典の希望の有無、ア
ンケートの回答の有無によって、特典情報を通常特典情
報及び特別特典情報から選択するようになっているが、
これに限定されず、例えばアンケート内容によってその
様式を2種類(又は3種類それ以上)とするとともに、
これに対応して特別特典を第1特別特典及び第2特別特
典(又は第3特別特典・・・)に設定し、特典の希望の
有無、回答したアンケートの様式によって、特典情報を
通常特典情報、第1特別特典情報及び第2特別特典情報
(又は第3特別特典情報・・・)から選択するようにし
てもよい。
【0024】このWWWサイト6は、更に、特典コード
を発行した顧客に関する情報を記憶する特典希望者デー
タベース46を備え、この特典希望者データベース46
はアンケートデータベース48を含み、特典希望者デー
タベース46は特典希望者データベース管理手段28に
よって管理される。この実施形態では、特典のみを希望
する場合、特典希望者データベース管理手段28は、ア
クセス受付手段22のメモリ26に記憶された顧客に関
する情報と特典希望者受付手段24にて生成される顧客
特定情報(例えば顧客IDコード)とを所要の通りに関
連付けて特典希望者データベース46に記憶し、記憶さ
れる情報内容は、図5(b)に示すように、顧客IDコ
ード及び顧客情報となる。また、アンケートの回答をし
た場合、特典希望者データベース管理手段28は、顧客
に関する情報と顧客特定情報とを関連付けて特典希望者
データベース46に記憶するとともに、アンケート集計
・解析手段34により解析したアンケート情報と顧客特
定情報とを関連付けてデータ転送手段50を介して特典
希望者データベース46のアンケートデータベース48
に記憶し、特典希望者データベース46に記憶される情
報内容は、図5(c)に示すように、顧客IDコード、
顧客情報及びアンケート情報となる。
【0025】特典希望者データベース46に記憶された
情報は、インターネット又はLAN等の通信ネットワー
クを介して任意のタイミング、例えば1時間毎、1日毎
に、顧客データ解析システム18(図1、図4)に送信
され、この顧客データ解析システム18にて集められた
情報が後述する如く解析される。尚、この情報は、通信
ネットワークに代えて、磁気テープ、磁気ディスク等の
各種記録媒体を介してオフラインで顧客データ解析シス
テム18に渡すようにしてもよい。
【0026】次に、図3を参照して、図示の特典コード
読取り管理システム16について説明する。図示の特典
コード読取り管理システム16は、例えばパソコン、小
型コンピュータ等から構成され、特典コード読取り手段
52、特典コード解析手段54、来所者データベース管
理手段56、特典情報データベース管理手段58、表示
手段60及び来所者データベース62を備えている。特
典コード読取り管理手段52は、光学式コード読取装
置、電気的コード読取装置等から構成され、顧客が印刷
物64の形態で特典コードを持参した時には光学式コー
ド読取装置を用いて特典コードを読取り、また携帯端末
14のメモリに記憶した携帯で特典コードを持参した時
には電気的読取装置を用いて特典コードを読み取る。特
典コード解析手段54は、特典コード読取り手段52で
読み取った特典コードを解析し、特典コードに含まれた
顧客特定情報(顧客IDコード)及び特典情報を読み取
る。解析された顧客特定情報は来所者データベース管理
手段56に送給され、この来所者データベース管理手段
56は、顧客特定情報と、特定場所であるその店舗コー
ドと、来所情報、例えば来所日時等の情報とを関連付
け、例えば図5(d)で示す形式の情報を来所者データ
ベース62に記憶する。
【0027】また、特典コード解析手段54にて解析さ
れた特典コードの特典情報は、特典情報データベース管
理手段58に送給され、特定情報データベース管理手段
58は、この特典情報を管理する。即ち、この特典情報
データベース管理手段58は特典情報を表示手段60に
送り、表示手段60は特典情報の内容を表示する。即
ち、表示手段60は、例えば特典のみを希望した顧客に
対するする通常特典情報のときには通常特典の旨を表示
し、例えばアンケートにも回答した顧客に対する特別特
典情報のときには特別特典の旨を表示する。尚、表示手
段60はCRT、液晶表示装置等から構成される。
【0028】このシステムでは、特定場所(店舗、ショ
ールーム等)の従業員等(店員、説明員等)は、表示手
段60に表示された表示内容に対応する特典を来所した
顧客に対して付与する。例えば、付与する特典が物品で
ある場合、従業員等は、通常特典情報を含む特典コード
を持参した顧客に対しては例えば200円程度の物品を
付与し、特別特典情報を含む特典コードを持参した顧客
に対しては例えば500円程度の物品を付与する。この
ように来所者に特典を付与することによって、インター
ネットを通してアクセスした顧客の来所を促し、特定場
所、例えば店舗、ショールーム等の集客効果を高めるこ
とができる。また、アンケートに回答した顧客に対し
て、通常特典よりもレベルの高い特別特典を与えること
によって、アンケートの回答率を高め、顧客の個人情報
をより効果的に集めることができる。
【0029】この実施形態では、特典情報データデース
テップ管理手段58に送られた特典情報は、顧客に関す
る情報と顧客特定情報とを関連付けて特典希望者データ
ベース46に記憶するとともに、アンケート集計・解析
手段34により解析したアンケート情報と顧客特定情報
とを関連付けてデータ転送手段64を介して来所者デー
タベース62の特典情報データベース66に記憶し、特
典情報データベース66に記憶される情報内容は、図5
(e)に示すように、顧客IDコードと特典情報にな
る。
【0030】来所者データベース62に記憶された情報
は、特典希望者データベース46に記憶された情報と同
様に、インターネット又はLAN等の通信ネットワーク
を介して任意のタイミング、例えば1時間毎、1日毎
に、顧客データ解析システム18(図1、図4)に送信
され、この顧客データ解析システム18にて集められた
情報が後述する如く解析される。尚、この情報は、通信
ネットワークに代えて、磁気テープ、磁気ディスク等の
各種記録媒体を介してオフラインで顧客データ解析シス
テム18に渡すようにしてもよい。
【0031】次いで、図4を参照して顧客データ解析シ
ステム18について説明すると、図示の顧客データ解析
システム18は、例えばパソコン、小型コンピュータ等
から構成され、データ受信手段68、データ解析・管理
手段70及び集客データベース72を備えている。デー
タ受信手段68は、A社WWWサイト6の特典希望者デ
ータベース46からの情報及び特典コード読取り管理シ
ステム16の来所者データベース62からの情報を受信
し、データ解析・管理手段70は、これら受け取った情
報を解析し、解析したデータを集客データベース72に
格納する。この形態では、集客データベース72は、特
典希望者データベース74、アンケートデータベース7
6及び来所者データベース78を含み、データ解析・管
理手段70によって解析されたデータのうち特典希望者
に関する情報は特典希望者データベース74に格納さ
れ、解析されたデータのうちアンケートに関する情報は
アンケートデータベース76に格納され、また解析され
たデータのうち来所者に関する情報は来所者データベー
ス78に格納される。
【0032】このデータ解析・管理手段70は、集客デ
ータベース72に格納された各種データを利用して所望
の解析を行い、例えば、どのサイトに掲載された広告を
見てA社WWWサイト6にアクセスしたか、来所した顧
客はどのWWWサイトからアクセスしたか、どの地域の
顧客が多いか、特典を希望した顧客の何割が実際に来所
したか、どの特典を付与するようにしたときに来所者が
多いか、等を解析することができ、このような解析結果
を利用することによって、店舗、ショールーム等に顧客
を誘導するためのマーケット戦略を立案することができ
る。
【0033】顧客データ解析システム18は、更に、キ
ーボード、マウス等から構成される入力手段80と、C
RT、液晶表示装置等から構成される表示手段82とを
含んでいる。入力手段80は解析条件、解析結果の表示
等を設定するためのものであり、入力手段80によって
解析条件を入力すると、データ解析・管理手段70はそ
の入力条件に従って集客データベース72を利用して解
析を行い、必要に応じて、その解析結果が表示手段82
に表示される。
【0034】この実施形態では、図1に示すように、A
社システム2は、特典コード読取り管理システム16が
設置される特定場所(例えばA社店舗)にインターネッ
ト網4に通信接続されたWEB端末20が設けられてお
り、このWEB端末20を利用して特定場所において特
典の希望、またアンケートの回答を行うことができ、こ
のようにしても来所した顧客は所定の特典(通常特典、
特別特典)を受けることができる。このWEB端末20
はLAN等を介して直接的にWWWサイト6に接続する
ようにしてもよい。
【0035】次いで、図6を参照して、集客システムを
含む集客管理システムの流れについて説明する。この集
客管理システムにおいては、顧客はWEB端末12(又
は携帯端末14等)を利用してインターネット網4にア
クセスし(ステップS1)、A社の公告が掲載されてい
るサイトを介して特定サイト、即ちA社WWWサイト6
にアクセスする(ステップS2)。かくすると、このア
クセスがA社WWWサイト6のアクセス受付手段22に
て受け付けられ、顧客に関する情報(例えば顧客を特定
する識別子、アクセスしてきたWWWサイトのURL、
アクセス日時等)がそのメモリ26に一時的の保存され
る(ステップS3)。
【0036】アクセスした顧客が特典を希望しない場
合、ステップS4からステップS5に進み、顧客に特典
を与えないので、メモリ26に一時的に保存した顧客に
関する情報が破棄され、一時的に保存された情報が集客
システムにおいて用いられることはない。これに対し
て、特典を希望場合、ステップS4からステップS6に
移り、顧客は、例えば特典希望の欄をクリックして特典
の申し込みを行う。かく申し込むと、特典希望者受付手
段24は顧客特定情報(例えば顧客IDコード)を付与
し(ステップS7)、特典希望者データベース管理手段
28は、この顧客特定情報と顧客に関する情報(メモリ
26に一時的に保存された情報)とを関連させて特典希
望者データベース46に保存する(ステップS8)。
【0037】次に、アクセスしたした顧客がアンケート
に回答するか否かが判断され、アンケートの回答しない
場合、ステップS9からステップS10に進み、特典コ
ード発行手段32は通常特典情報を含む特典コードを作
成、発行し、アクセスした顧客は、かく発行された特典
コードをインターネット網4を介して取得する。一方、
アンケートの回答を行う場合、ステップS9からステッ
プS11に移り、アンケート実行手段30によるアンケ
ートが実施され、アンケートの実施結果がアンケート集
計・解析手段34によって解析された後に特典希望者デ
ータベースのアンケートデータベース48に保存される
(ステップS12)。かくすると、特典コード発行手段
32は特別特典情報を含む特典コードを作成、発行し、
アクセスした顧客は、かく発行された特典コードをイン
ターネット網4を介して取得する。ステップS10又は
ステップS13で発行された特典コードは、特典コード
を表示する例えば印刷物の形態で出力される。そして、
このようにして顧客から取得し、WWWサイト6の特典
希望者データベース46に保存されたデータは、上述し
たようにして顧客データ解析システム18に送られる
(ステップS14)。
【0038】アクセスした顧客は、上述したようにして
発行された特典コード含む例えば印刷物をA社の特定場
所、例えば店舗、ショールーム等に持参して所定の特典
を受けるようになる(ステップS15)。顧客が持参し
た特典コードは、特典コード読取管理システム16の特
典コード読取り手段52にて読み取られ(ステップS1
6)、読み取られた特典コードは特典コード解析手段5
4によって解析され、来所者データベース管理手段56
は、来所者に関する情報と顧客特定情報とを関連させて
来所者データベース62に保存する(ステップS1
7)。読み取られた特典コードの特典情報の内容は表示
手段60に表示され、この表示内容の特典が顧客に付与
される(ステップS18)。単に特典を希望する顧客に
対しては、通常特典情報を含む特典コードが付与され、
従ってこの特典コードを持参した顧客には通常特典、例
えば200円程度の物品が付与される。一方、特典を希
望するとともにアンケートにも回答した顧客に対して
は、特典レベルの高い特別特典情報を含む特典コードが
付与され、かかる特典コードを持参した顧客には特別特
典、例えば500円程度の物品が付与される。そして、
このようにして来所者から取得し、特典コード読取り管
理システム16の来所者データベース62に保存された
データは、上述したようにして顧客データ解析システム
18に送られる(ステップS18)。
【0039】顧客データ解析システム18に送付された
各種情報は、集客データベース72(特典希望者データ
ベース74、アンケートデータベース76及び来所者デ
ータベース78)に格納され、そのデータ解析・管理手
段70によって所要の通りに解析され、WEBマーケテ
ィング戦略の立案等に利用される。以上、本発明に従う
集客管理システム(集客システムを含む)の一実施形態
について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種
々の変形乃至修正が可能である。
【0040】例えば、図示の実施形態では、顧客が望む
場合にはアンケートの実施を行っているが、このような
アンケートを全く行わず、アクセスした顧客に単に特典
を付与するようにすることもでき、このようなシステム
の場合、特典情報選択手段40、アンケート実施手段、
アンケート集計、解析手段34及びアンケートデータベ
ース46等を省略することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明の請求項1の集客方法及び請求項
4の集客システムによれば、インターネットを利用して
特定WWWサイトにアクセスした顧客は、特典欲しさに
店舗、ショールーム等の特定場所に出向くようになり、
従って顧客を特定場所の効率良く呼び込むことができ、
集客効率を高めることができる。
【0042】また、本発明の請求項2の集客方法及び請
求項5の集客システムによれば、顧客が用意したアンケ
ート及び/又は質問に回答えた場合に通常の特典と異な
る特典が与えられるので、アンケート及び/又は質問に
回答するようになり、顧客のアンケート情報及び/又は
顧客付加情報を効率良く取得することができる。
【0043】更に、本発明の請求項3及び請求項6の集
客管理方法及び集客管理システムによれば、特典希望者
データベースに記憶された顧客に関する情報と来所者デ
ータベースに記憶された来所者に関する情報を解析する
ことによって、インターネットを利用してアクセスした
顧客に関する各種情報を知ることができ、このような解
析結果を参考に、新たな集客施策を検討、実施し、一層
集客効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】集客システムを含む集客管理システムの一実施
形態を示す簡略図である。
【図2】図1の集客管理システムのA社WWWサイトを
簡略的に示すブロック図である。
【図3】図1の集客管理システムの特典コード読取り管
理システムを簡略的に示すブロック図である。
【図4】図1の集客管理システムの顧客データ分析シス
テムを簡略的に示すブロック図である。
【図5】図1の集客管理システムにおける各種データの
構造を簡略的に示す図である。
【図6】図1の集客管理システムの動作の流れを示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
2 A社システム 4 インターネット網 6 A社WWWサイト 12,20 WEB端末 14 携帯端末 16 特典コード読取り管理システム 18 顧客データ解析システム 22 アクセス受付手段 24 特典希望者受付手段 30 アンケート実施手段 32 特典コード発行手段 40 特典情報選択手段 42 特典コード作成手段 44 特典コード送信手段 46 特典希望者データベース 52 特典コード読取り手段 62 来所者データベース 70 データ解析・管理手段 72 集客データベース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを利用して特定WWWサ
    イトにアクセスした顧客に対して特典の希望を受け付け
    る特典受付ステップと、前記特典を希望する顧客に特典
    情報及び顧客特定情報を付与した特典コードを発行する
    特典コード発行ステップと、前記特典コードを発行した
    顧客に関する情報を特典希望者データベースに記憶する
    希望者情報記憶ステップと、前記特定WWWサイトに関
    連する特定場所にて前記特典コードを読み取る特典コー
    ド読取りステップと、読み取った前記特典コードの前記
    特典情報に基づいて顧客に特典を与える特典付与ステッ
    プと、読み取った前記特典コードの前記顧客特定情報と
    前記特定場所の場所コードとを関連付けた来所者に関す
    る情報を作成して来所者データベースに記憶する来所者
    情報記憶ステップと、を含むことを特徴とするインター
    ネットを利用した集客方法。
  2. 【請求項2】 前記特典コード発行ステップは、前記特
    定WWWサイトが提供するアンケートに回答する及び/
    又は前記特定WWWサイトが希望する顧客付加情報を提
    供するか否かによって前記特典情報の内容を選択する特
    典情報選択ステップと、選択された前記特典情報及び前
    記顧客特定情報に基づく前記特典コードを作成する特典
    コード作成ステップと、作成した前記特典コードをアク
    セスした顧客に送信する特典コード送信ステップとを含
    んでおり、前記希望者情報記憶ステップにおいては、前
    記特典コードを発行した顧客の前記顧客特定情報と回答
    された前記アンケートの情報及び/又は提供された前記
    顧客付加情報とを関連付けて前記特典希望者データベー
    スに記憶し、前記特典付与ステップにおいては、前記特
    典情報読取りステップにて読み取った前記特典コードの
    前記特典情報に基づいて、前記特典情報選択ステップに
    て選択された前記特典情報に対応する特典を与えること
    を特徴とする請求項1記載の集客方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の集客方法により集めら
    れた前記特典希望者データベースに記憶された特典希望
    者情報及び前記来所者データベースに記憶された来所者
    情報を利用して来所者に関する情報を分析して管理する
    ことを特徴とする集客管理方法。
  4. 【請求項4】 インターネットを利用して特定WWWサ
    イトにアクセスした顧客に対して特典の希望を受け付け
    る特典希望者受付手段と、前記特典を希望する顧客に特
    典情報及び顧客特定情報を付与した特典コードを発行す
    る特典コード発行手段と、前記特典コードを発行した顧
    客に関する情報を記憶する特典希望者データベースと、
    前記特定WWWサイトに関連する特定場所にて前記特典
    コードを読み取る特典コード読取り手段と、読み取った
    前記特典コードの前記顧客特定情報と前記特定場所の場
    所コードとを関連付けた来所者に関する情報を記憶する
    来所者データベースと、を含むことを特徴とするインタ
    ーネットを利用した集客システム。
  5. 【請求項5】 前記特典コード発行手段は、前記特定W
    WWサイトが提供するアンケートに回答する及び/又は
    前記特定WWWサイトが希望する顧客付加情報を提供す
    るか否かによって前記特典情報の内容を選択する特典情
    報選択手段と、選択された前記特典情報及び前記顧客特
    定情報に基づく前記特典コードを作成する特典コード作
    成手段と、作成した前記特典コードをアクセスした顧客
    に送信する特典コード送信手段とを含んでおり、前記特
    典希望者データベースには、前記特典コードを発行した
    顧客の前記顧客特定情報と回答された前記アンケートの
    情報及び/又は提供された前記顧客付加情報とが関連付
    けられて記憶されることを特徴とする請求項4記載のイ
    ンターネットを利用した集客システム。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5の集客システムにおける
    前記特典希望者データベース及び前記来所者データベー
    スと、これら特典希望者データベース及び来所者データ
    ベースの情報を所要の通りに解析するデータ解析手段
    と、前記データ解析手段により解析したデータを記憶す
    るに解析データ記憶手段と、を含むことを特徴とする集
    客管理システム。
JP2000355159A 2000-11-22 2000-11-22 インターネットを利用した集客方法及び集客システム Pending JP2002157522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355159A JP2002157522A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 インターネットを利用した集客方法及び集客システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355159A JP2002157522A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 インターネットを利用した集客方法及び集客システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002157522A true JP2002157522A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18827623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000355159A Pending JP2002157522A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 インターネットを利用した集客方法及び集客システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002157522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039561A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 株式会社エンリッション 情報処理システム及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039561A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 株式会社エンリッション 情報処理システム及びプログラム
JPWO2019039561A1 (ja) * 2017-08-23 2019-11-07 株式会社エンリッション 情報処理システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Berthon Marketing communication and the world wide web
Berthon et al. The World Wide Web as an advertising medium
Fenech et al. Internet users’ adoption of Web retailing: user and product dimensions
JP6469189B2 (ja) 物理媒体を利用した情報提供システム及び情報提供方法
JP2011242999A (ja) 情報収集記録システム用サーバ装置、情報収集記録プログラム及び広告媒体
JP2004171105A (ja) 広告効果解析方法及び広告システム
JP2008052754A (ja) 懸賞サービス提供装置
Lee et al. Why does a firm participate in a travel exhibition? A case study of the Taipei International Travel Fair
JP2001344510A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法並びに情報提供用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2013061903A (ja) クーポン提供システム、サーバ装置およびプログラム
JP3665015B2 (ja) 広告管理システム、広告管理方法及び広告管理プログラム
Burke et al. Rethinking marketing research in the digital world
JP7326798B2 (ja) 商品プロモーション装置
JP2002150111A (ja) 折り込み広告管理システム
KR20020077791A (ko) 인터넷을 이용한 온/오프라인상의 전시회 참관 고객 및참가업체 관리 장치 및 방법
JP2002157522A (ja) インターネットを利用した集客方法及び集客システム
JP2002259416A (ja) 情報取得プログラムを記録した媒体、情報送信装置、保存期限管理プログラムを記録した媒体、文字情報表示構造、商品検索装置、配送料算定装置、紹介装置
JP2003016329A (ja) 販売促進支援方法及び販売促進支援システム
JP2002024680A (ja) 情報提供方法および入札方法
Dodrajka Online Marketing: Measuring Indian Urban Customer Perception towards Online Shopping Sites
Reddy et al. The Effect of Customer Satisfaction in Digital Marketing on During the Pandemic Period In Telangana State
KR100768826B1 (ko) 지역 구분에 의한 인터넷 광고 방법 및 시스템
KR100337659B1 (ko) 계층적 인터넷 사이트를 이용한 전자상거래 방법
WO2001084411A1 (en) Electronic commerce system and method thereof
JP2007048165A (ja) ウェブログ連携電子商取引方法およびシステム