JP2002152544A - 画像ファイルの出力画像調整 - Google Patents

画像ファイルの出力画像調整

Info

Publication number
JP2002152544A
JP2002152544A JP2001218744A JP2001218744A JP2002152544A JP 2002152544 A JP2002152544 A JP 2002152544A JP 2001218744 A JP2001218744 A JP 2001218744A JP 2001218744 A JP2001218744 A JP 2001218744A JP 2002152544 A JP2002152544 A JP 2002152544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color space
image
image data
image processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001218744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205320B2 (ja
Inventor
Kenji Fukazawa
賢二 深沢
Yoshihiro Nakami
至宏 中見
Naoki Kuwata
直樹 鍬田
Isanaka Edatsune
伊佐央 枝常
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001218744A priority Critical patent/JP4205320B2/ja
Priority to US09/941,590 priority patent/US20020027603A1/en
Priority to CN01139304.1A priority patent/CN1265618C/zh
Priority to EP20010121079 priority patent/EP1187069A3/en
Publication of JP2002152544A publication Critical patent/JP2002152544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205320B2 publication Critical patent/JP4205320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データ生成時における色空間情報を正
確に出力できる画像出力装置を提供すること。 【解決手段】カラープリンタ20のCPU31は、マト
リクスS演算により得られたRGB色空間の画像データ
に対して、ガンマ補正、並びに、マトリクス演算Mを実
行する。CPU31は設定されているガンマ値を用いて
映像データに対してガンマ変換処理を実行する。マトリ
クス演算MはRGB色空間をXYZ系色空間に変換する
ための演算処理である。マトリクス演算Mを実行する場
合には、画像データ生成時の色空間を反映させるため、
CPU31はColorSpaceタグを参照し、書き込まれてい
る色空間に対応するマトリクス(M)を用いてマトリク
ス演算を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データの色空
間上の変換を伴う処理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な撮影画像の出力形態が印画紙へ
の焼き付けである通常の銀塩色カメラと異なり、ディジ
タルスチルカメラ(DSC)、ディジタルビデオカメラ
(DVC)によって撮影、または、スキャナによって取
り込まれたディジタル画像データは、容易に画像処理を
施すことができる。一般的に、DSC等では、撮影画像
データは画像圧縮ファイル形式の一つであるJPEG形
式のファイルとして保存されることが多い。このJPE
G形式の画像ファイルでは、圧縮率を高くするためにY
CbCrの色空間を用いて画像データを定義している。
したがって、DSC等は、一旦、CCDを用いてRGB
色空間にて定義された撮影画像データをYCbCr色空
間に変換している。また、このときDSC等が扱うRG
B色空間は、一般的に、パーソナルコンピュータで標準
的に用いられているCRTモニタの色空間(例えば、s
RGB:IEC61966 2−1)である。
【0003】一方、パーソナルコンピュータでは、RG
B色空間が画像データの標準的な色空間として用いられ
ているため、このようなJPEGファイルを受け取った
パーソナルコンピュータは、JPEGファイルを伸長
し、画像データの色空間をYCbCr色空間からRGB
色空間へ変換する。こうしてRGB色空間に変換された
画像データは、前述のように、例えば、sRGB色空間
データとして扱われ、モニタに表示され、あるいは、C
MYK色空間へ変換された後、プリンタを介して印刷媒
体上に印刷出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、CRT、LCD、プリンタ、プロジェクタ、テレビ
受像器などといった画像処理装置、画像出力装置は、そ
れぞれ異なる画像出力特性、例えば、色再現特性(色空
間)を有しているため、DSCによって生成された画像
ファイルは、上記した全ての出力装置において正しい色
で出力されるとは限らなかった。例えば、画像ファイル
がCRTにおける画像出力を基準にして生成された場合
には、この画像ファイルをCRTよりも広い色再現領域
を有するプリンタによって出力してもプリンタの色再現
特性を十分に活かすことができず、適切な画像出力を得
ることができないという問題があった。なお、こうした
問題はDSCに限らず、DVC等の他の画像ファイル生
成装置においても共通の課題である。
【0005】その一方で、CRTモニタが表現可能なs
RGB色空間特性に基づくYCbCr色空間からRGB
色空間への色空間の変換処理は、広く実行されており、
色空間特性を容易に変更することはできないという問題
がある。
【0006】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、画像処理装置および出力装置において
画像データを正しく再現することができる画像ファイル
を生成することを目的とする。また、そのような画像フ
ァイルを用いて画像データの色彩値を正確に処理、出力
できる画像処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するために本発明の第1の態様は、画像フ
ァイル生成装置を提供する。本発明の第1の態様に係る
画像ファイル生成装置は、画像データを生成する画像デ
ータ生成手段と、画像処理装置において使用される色空
間の情報と、前記生成された画像データとを対応付けて
格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段
とを備えることを特徴とする。
【0008】本発明の第1の態様に係る画像ファイル生
成装置によれば、画像処理装置において使用される色空
間の情報と、前記生成された画像データとを対応付けて
格納する画像ファイルを生成するので、画像処理装置に
対して用いるべき色空間の情報を与えることができる。
たとえば、画像処理装置のおける色空間変換処理にて使
用される色空間を指定することができる。
【0009】本発明の第1の態様に係る画像ファイル生
成装置において、前記色空間の情報は、前記画像処理装
置において実行される色空間変換処理時に用いられるマ
トリクスの値であっても良い。かかる場合には、色空間
の情報を解釈する必要なく、画像処理装置における色空
間変換処理を可能にする。
【0010】本発明の第1の態様に係る画像ファイル生
成装置はさらに、前記画像処理装置において使用される
色空間の情報を指定する色空間情報指定手段と、前記色
空間情報として指定され得る複数の色空間情報を格納す
る色空間情報格納手段を備え、前記色空間情報指定手段
は、前記格納されている色空間情報を表示する表示手段
と、表示されている色空間情報から1つの色空間情報を
選択するための選択手段とを備えても良い。かかる構成
を備える場合には、変換先色空間を容易に選択すること
ができる。
【0011】本発明の第1の態様に係る画像ファイル生
成装置はさらに、前記画像処理装置において使用される
色空間の情報を指定する色空間情報指定手段と、前記画
像ファイルに対して画像処理を実行する画像処理装置を
識別するための識別情報と、前記色空間の情報として指
定され得る色空間情報との組み合わせを複数組格納する
色空間情報格納手段を備え、前記色空間指定手段は、画
像処理を実行する画像処理装置の候補を表示する表示手
段と、表示されている画像処理装置の候補の中から1つ
の画像処理装置を選択するための選択手段とを備えても
良い。かかる構成を備える場合には、画像処理装置を選
択することによって、画像処理装置における変換先色空
間を容易に選択することができる。
【0012】本発明の第2の態様は、画像ファイル生成
装置を提供する。本発明の第2の態様に係る画像ファイ
ル生成装置は、画像データを取得する画像データ取得手
段と、画像処理装置において実行される色空間変換の変
換先色空間を指定する色空間指定手段と、前記指定され
た変換先色空間の情報と、前記取得された画像データと
を対応付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファ
イル生成手段とを備えることを特徴とする。
【0013】本発明の第2の態様に係る画像ファイル生
成装置によれば、画像データに対して画像処理を実行す
る画像処理装置において用いられる変換先色空間を指定
することができる画像ファイルを生成することができ
る。したがって、画像ファイルを画像処理する際に、画
像データに適した色空間へ画像データの色空間を変換す
ることができる。故に、画像データを正しく再現するこ
とができると共に、より彩度の高い画像出力結果を得る
ことができる。
【0014】本発明の第2の態様に係る画像ファイル生
成装置において、前記変換先色空間は、少なくともその
一部が前記画像データ生成時における色空間と同一、ま
たはより広い定義領域を有する色空間であっても良い。
かかる構成を備えることにより、生成時における画像デ
ータが表されている表色領域を損なうことなく色空間変
換を実行することができる。
【0015】本発明の第1または第2の態様に係る画像
ファイル生成装置において、前記画像ファイル生成装置
はディジタルスチルカメラであっても良い。
【0016】本発明の第3の態様は、画像ファイルを生
成するプログラムを提供する。本発明の第3の態様に係
るプログラムは、画像データを生成する機能と、画像処
理装置において使用される色空間の情報と、前記生成さ
れた画像データとを対応付けて格納する画像ファイルを
生成する機能とをコンピュータによって実現させること
を特徴とする。
【0017】本発明の第3の態様に係るプログラムによ
れば、本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置
と同様のさようこうかを得ることができる。また、本発
明の第3の態様に係るプログラムは、本発明の第1の態
様に係る画像ファイル生成装置と同様にして種々の態様
にて実現され得る。
【0018】本発明の第4の態様は、画像ファイルを生
成するプログラムを提供する。本発明の第4の態様に係
るプログラムは、画像データを取得する機能と、画像処
理装置において実行される色空間変換の変換先色空間を
指定する機能と、前記指定された変換先色空間の情報
と、前記生成された画像データとを対応付けて格納する
画像ファイルを生成する機能とをコンピュータによって
実現させることを特徴とする。
【0019】本発明の第4の態様に係るプログラムによ
れば、本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置
と同様のさようこうかを得ることができる。また、本発
明の第4の態様に係るプログラムは、本発明の第2の態
様に係る画像ファイル生成装置と同様にして種々の態様
にて実現され得る。
【0020】本発明の第5の態様は、画像データと色空
間情報とを含む画像ファイルに対して画像処理を実行す
る画像処理装置を提供する。本発明の第5の態様に係る
画像処理装置は、画像ファイルを取得する画像ファイル
取得手段と、前記取得した画像ファイルから前記色空間
情報を検索する検索手段と、前記色空間情報が検索され
た場合には、前記色空間情報に基づき前記画像データの
色空間を変換する色変換処理手段とを備えることを特徴
とする。
【0021】本発明の第5の態様に係る画像処理装置に
よれば、色空間情報に基づき画像データの色空間を変換
する色変換処理手段を備えるので、画像ファイルに含ま
れている色空間情報に基づいて、画像データの色空間を
変換することができる。したがって、画像データを正確
に再現することができる。
【0022】本発明の第5の態様に係る画像処理装置に
おいて、前記色空間情報が検索されない場合には、前記
色変換処理手段は、既定の色空間情報に基づいて前記画
像データの色空間を変換しても良い。かかる構成を備え
る場合には、画像ファイルに色空間情報が含まれていな
い場合であっても、既定の色空間情報に基づいて画像デ
ータの色空間を変換することができる。
【0023】本発明の第5の態様に係る画像処理装置に
おいて、前記画像ファイルに含まれている前記画像デー
タは第1の色空間によって表現されており、前記画像フ
ァイル取得手段は、前記取得した画像ファイルに含まれ
ている画像データの色空間を前記第1の色空間から第2
の色空間に変換し、前記色変換処理手段は、前記画像デ
ータの色空間を前記第2の色空間から第3の色空間に変
換しても良い。
【0024】本発明の第5の態様に係る画像処理装置に
おいて、前記第1の色空間はYCbCrの色空間であ
り、前記第2の色空間は第1のRGBの色空間であり、
前記第3の色空間は、少なくともその一部が前記第1の
RGBの色空間と同等、または、より広い表色領域を有
する第2のRGBの色空間であっても良い。かかる構成
を備えることにより、第1のRGB色空間における画像
データの色再現領域を損なうことなく色空間変換を実行
することができると共に、第1のRGB色空間のままの
画像データを用いる場合よりも高い彩度の画像を得るこ
とができる。
【0025】本発明の第5の態様に係る画像処理装置に
おいて、前記第2のRGBの色空間は、少なくとも前記
画像データ生成時の色空間と同等の広さを有しても良
い。かかる場合には、画像データ生成時における色空間
の色再現領域を活かして、色空間変換処理を実行するこ
とができる。また、前記第3の色空間はCIELABの
色空間であっても良い。かかる場合には、絶対色空間の
画像データが得られるため、更なる画像処理を容易に実
行することができる。
【0026】本発明の第5の態様に係る画像処理装置は
さらに、前記画像処理が施された画像データを出力する
出力手段を備えても良い。かかる場合には、画像データ
を出力することができる。
【0027】本発明の第6の態様は、画像データと色空
間情報とを含む画像ファイルに対して画像処理を実行す
るためのプログラムを提供する。本発明の第6の態様に
係るプログラムは、画像ファイルを取得する機能と、前
記取得した画像ファイルから前記色空間情報を検索する
機能と、前記色空間情報が検索された場合には、前記色
空間情報に基づき前記画像データの色空間を変換する機
能とをコンピュータによって実現させることを特徴とす
る。
【0028】本発明の第6の態様に係るプログラムによ
れば、本発明の第5の態様に係る画像処理装置と同様の
作用効果を得ることができる。また、本発明の第6の態
様に係るプログラムは、本発明の第6の態様に係る画像
処理装置と同様にして種々の態様にて実現することがで
きる。
【0029】なお、本発明に係る各態様は、この他にも
方法、記録媒体の形式にて実現され得ることは言うまで
もない。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像出力装置
について以下の順序にて図面を参照しつつ、いくつかの
実施例に基づいて説明する。 A.画像出力装置を含む画像データ出力システムの構成 B.画像出力装置の構成 C.画像出力装置における画像処理 D.その他の実施例
【0031】A.画像出力装置を適用可能な画像データ
出力システムの構成:第1実施例に係る画像処理装置を
適用可能な画像データ出力システムの構成について図1
および図2を参照して説明する。図1は第1実施例に係
る画像出力装置を適用可能な画像データ出力システムの
一例を示す説明図である。図2は第1実施例に係る画像
出力装置が出力する画像ファイル(画像データ)を生成
可能なディジタルスチルカメラの概略構成を示すブロッ
ク図である。
【0032】画像データ出力システム10は、画像ファ
イルを生成する入力装置としてのディジタルスチルカメ
ラ12、ディジタルスチルカメラ12にて生成された画
像ファイルに基づいて画像処理を実行し、画像を出力す
る出力装置としてのカラープリンタ20を備えている。
出力装置としては、プリンタ20の他に、CRTディス
プレイ、LCDディスプレイ等のモニタ14、プロジェ
クタ等が用いられ得るが、以下の説明では、カラープリ
ンタ20を出力装置として用いるものとする。
【0033】ディジタルスチルカメラ12は、光の情報
をディジタルデバイス(CCDや光電子倍増管)に結像
させることにより画像を取得するカメラであり、図2に
示すように光情報を収集するための光学回路121、デ
ィジタルデバイスを制御して画像を取得するための画像
取得回路122、取得したディジタル画像を加工処理す
るための画像処理回路123、各回路を制御する制御回
路124を備えている。ディジタルスチルカメラ12
は、取得した画像をディジタルデータとして記憶装置と
してのメモリカードMCに保存する。ディジタルスチル
カメラ12における画像データの保存形式としては、J
PEG形式が一般的であるが、この他にもTIFF形
式、GIF形式、BMP形式、RAW形式等の保存形式
が用いられ得る。ディジタルスチルカメラ12はまた、
各種機能を選択、設定するための選択・決定ボタン12
6を備えている。
【0034】ディジタルスチルカメラ12にて生成され
た画像データは、RGB色空間にて定義される。このと
き用いられるRGB色空間としては、sRGB色空間が
最も一般的であるが、その他にも、sRGB色空間より
も広い色域を有するNTSC−RGB色空間が選択され
ても良い。RGB色空間にて表されているデータは、メ
モリカードに格納される際に、データを圧縮して格納す
るフォーマットであるJPEG形式に適した色空間特性
を有するYCbCr色空間に変換される。画像データを
JPEG形式にて保存する場合には、RGB色空間にて
表されている画像データを、後述するマトリクスSの逆
マトリクスを用いた演算を実行して画像データの色空間
をRGB色空間、例えば、sRGB色空間からYCbC
r色空間に変換する。なお、sRGB色空間からYCb
Cr色空間に変換する際には、sRGB色空間の領域外
の色彩値、すなわち、色彩値として負値のデータも有効
なまま変換するものとする。
【0035】本画像データ出力システム10に用いられ
るディジタルスチルカメラ12は、画像データに加えて
画像処理制御情報GIを画像ファイルとしてメモリカー
ドMCに格納する。ディジタルスチルカメラ12によっ
て生成される画像ファイルは、画像ファイルの互換性を
維持するため、通常、ディジタルスチルカメラ用画像フ
ァイルフォーマット規格(Exif)に従ったファイル構造
を有している。Exifファイルの仕様は、電子情報技術産
業協会(JEITA)によって定められている。
【0036】このExifファイル形式に従うファイル形式
を有する場合の画像ファイル内部の概略構造について図
3を参照して説明する。図3はExifファイル形式にて格
納されている画像ファイル100の概略的な内部構造を
示す説明図である。なお、本実施例中におけるファイル
の構造、データの構造、格納領域といった用語は、ファ
イルまたはデータ等が記憶装置内に格納された状態にお
けるファイルまたはデータのイメージを意味するもので
ある。
【0037】Exifファイルとしての画像ファイル100
は、JPEG形式の画像データを格納するJPEG画像
データ格納領域101と、格納されているJPEG画像
データに関する各種付属情報を格納する付属情報格納領
域102とを備えている。付属情報格納領域112に
は、撮影時色空間、撮影日時、露出、シャッター速度等
といったJPEG画像の撮影条件に関する撮影時情報、
JPEG画像データ格納領域101に格納されているJ
PEG画像のサムネイル画像データがTIFF形式にて
格納されている。付属情報は画像データがメモリカード
MCに書き込まれる際に自動的に付属情報格納領域10
2に格納される。また、付属情報格納領域102は、D
SC製造者に解放されている未定義領域であるMakernot
eデータ格納領域103を備えており、DSC製造者はM
akernoteデータ格納領域103に対して任意の情報を格
納させることができる。なお、当業者にとって周知であ
るように、Exif形式のファイルでは、各データを特定す
るためにタグが用いられている。
【0038】Makernoteデータ格納領域103もまた、
タグによって格納されているデータを識別できる構成を
備えており、本実施例では、カラープリンタ20におけ
る画像処理を制御するための画像処理制御情報GIが格
納されている。
【0039】画像処理制御情報GIは、カラープリンタ
20等の出力装置が有する色再現特性、画像出力特性を
考慮して、最適な画像出力結果を得ることができるよう
に画像出力条件を指定する情報である。画像処理制御情
報GIとして格納される情報には、例えば、ガンマ値、
ターゲットとする色空間に関するパラメータ、コントラ
スト、カラーバランス調整、シャープネス、色補正に関
するパラメータが含まれている。ターゲットとする色空
間に関するパラメータは、出力装置における画像処理時
に実行される色空間、より詳細には、色空間変換マトリ
クスのマトリクス値を特定する。なお、色空間に関する
パラメータは、画像データ生成時における色空間とは独
立して任意に指定(設定)可能な色空間情報である。
【0040】ディジタルスチルカメラ12において生成
された画像ファイルGFは、例えば、ケーブルCV、コ
ンピュータPCを介して、あるいは、ケーブルCVを介
してカラープリンタ20に送出される。あるいは、ディ
ジタルスチルカメラ12に装着されているメモリカード
MCが接続されたコンピュータPCを介して、あるい
は、メモリカードMCをプリンタ20に対して直接、接
続することによって画像ファイルがカラープリンタ20
に送出される。なお、以下の説明では、メモリカードM
Cがカラープリンタ20に対して直接、接続される場合
に基づいて説明する。
【0041】B.画像出力装置の構成:図4を参照して
第1実施例に係る画像出力装置、すなわち、カラープリ
ンタ20の概略構成について説明する。図4は第1実施
例に係るカラープリンタ20の概略構成を示すブロック
図である。
【0042】カラープリンタ20は、カラー画像の出力
が可能なプリンタであり、例えば、シアン(C)、マゼ
ンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の
色インクを印刷媒体上に噴射してドットパターンを形成
することによって画像を形成するインクジェット方式の
プリンタであり、あるいは、カラートナーを印刷媒体上
に転写・定着させて画像を形成する電子写真方式のプリ
ンタである。色インクには、上記4色に加えて、ライト
シアン(薄いシアン、LC)、ライトマゼンタ(薄いマ
ゼンタ、LM)、ダークイエロ(暗いイエロ、DY)を
用いても良い。
【0043】カラープリンタ20は、図示するように、
キャリッジ21に搭載された印字ヘッド211を駆動し
てインクの吐出およびドット形成を行う機構と、このキ
ャリッジ21をキャリッジモータ22によってプラテン
23の軸方向に往復動させる機構と、紙送りモータ24
によって印刷用紙Pを搬送する機構と、制御回路30と
から構成されている。キャリッジ21をプラテン23の
軸方向に往復動させる機構は、プラテン23の軸と並行
に架設されたキャリッジ21を摺動可能に保持する摺動
軸25と、キャリッジモータ22との間に無端の駆動ベ
ルト26を張設するプーリ27と、キャリッジ21の原
点位置を検出する位置検出センサ28等から構成されて
いる。印刷用紙Pを搬送する機構は、プラテン23と、
プラテン23を回転させる紙送りモータ24と、図示し
ない給紙補助ローラと、紙送りモータ24の回転をプラ
テン23および給紙補助ローラに伝えるギヤトレイン
(図示省略)とから構成されている。
【0044】制御回路30は、プリンタの操作パネル2
9と信号をやり取りしつつ、紙送りモータ24やキャリ
ッジモータ22、印字ヘッド211の動きを適切に制御
している。カラープリンタ20に供給された印刷用紙P
は、プラテン23と給紙補助ローラの間に挟み込まれる
ようにセットされ、プラテン23の回転角度に応じて所
定量だけ送られる。
【0045】キャリッジ21にはインクカートリッジ2
12とインクカートリッジ213とが装着される。イン
クカートリッジ212には黒(K)インクが収容され、
インクカートリッジ213には他のインク、すなわち、
シアン(C),マゼンタ(M),イエロ(Y)の3色イ
ンクの他に、ライトシアン(LC),ライトマゼンタ
(LM),ダークイエロ(DY)の合計6色のインクが
収納されている。
【0046】次に図5を参照してカラープリンタ20の
制御回路30の内部構成について説明する。図5は、カ
ラープリンタ20の制御回路30の内部構成を示す説明
図である。図示するように、制御回路30の内部には、
CPU31,PROM32,RAM33,メモリカード
MCからデータを取得するPCMCIAスロット34,
紙送りモータ24やキャリッジモータ22等とデータの
やり取りを行う周辺機器入出力部(PIO)35,タイ
マ36,駆動バッファ37等が設けられている。駆動バ
ッファ37は、インク吐出用ヘッド214ないし220
にドットのオン・オフ信号を供給するバッファとして使
用される。これらは互いにバス38で接続され、相互に
データのやり取りが可能となっている。また、制御回路
30には、所定周波数で駆動波形を出力する発振器3
9、および発振器39からの出力をインク吐出用ヘッド
214ないし220に所定のタイミングで分配する分配
出力器40も設けられている。
【0047】制御回路30は、メモリカードMCから画
像ファイル100を読み出し、画像処理制御情報GIを
解析し、解析した画像処理制御情報GIに基づいて画像
処理を実行する。制御回路30は、紙送りモータ24や
キャリッジモータ22の動きと同期を採りながら、所定
のタイミングでドットデータを駆動バッファ37に出力
する。制御回路30によって実行される詳細な画像処理
の流れについては、以下に説明する。
【0048】C.カラープリンタ20における画像処
理:図6および図7を参照して第1の実施例に係るカラ
ープリンタ20における画像処理について説明する。図
6は第1実施例に係るカラープリンタ20における印刷
処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図7
はカラープリンタ20における画像処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【0049】プリンタ20の制御回路30(CPU3
1)は、スロット34にメモリカードMCが差し込まれ
ると、メモリカードMCから画像ファイル100を読み
出し、読み出した画像ファイル100をRAM33に一
時的に格納する(ステップS100)。CPU31は読
み出した画像ファイル100から画像処理制御情報GI
を取得し、画像処理時における色空間を指定するColorS
paceタグを検索する(ステップS110)。CPU31
は、ColorSpaceタグを検索・発見できた場合には(ステ
ップS120:Yes)、指定された色空間情報を取得
して解析する(ステップS130)。CPU31は、解
析した色空間情報に基づいて後に詳述する画像処理を実
行し(ステップS140)、処理された画像データをプ
リントアウトする(ステップS150)。
【0050】CPU31は、ColorSpaceタグを検索・発
見できなかった場合には(ステップS120:No)、
カラープリンタ20が予めデフォルト値として保有して
いる色空間情報、例えばsRGB色空間の情報をROM
32から取得して通常の画像処理を実行する(ステップ
S160)。CPU31は、処理した画像データをプリ
ントアウト(ステップS150)して本処理ルーチンを
終了する。
【0051】カラープリンタ20において実行される画
像処理について図7を参照して詳細に説明する。カラー
プリンタ20の制御回路30(CPU31)は、読み出
した画像ファイル100から画像データGDを取りだす
(ステップS200)。ディジタルスチルカメラ12
は、既述のように画像データをJPEG形式のファイル
として保存しており、JPEGファイルでは、圧縮率を
高くするために、生成した画像データの色空間(sRG
B色空間)をYCbCr色空間に変換して画像データを
保存している。
【0052】しかしながら、パーソナルコンピュータお
よびプリンタ等では、通常、RGBの色空間にて表現さ
れている画像データのみを取り扱い得るので、YCbC
rの色空間にて表現されている画像データの色空間をR
GB色空間に変換する必要がある。
【0053】CPU31は、YCbCrの画像データを
RGBの画像データに変換するために3×3マトリクス
演算Sを実行する(ステップS210)。なお、マトリ
クス演算Sは、JPEG FIle Interchange Format(JFI
F)の規格によって定義されている、画像データの色空
間をYCbCr色空間からRGB色空間に変換するため
の演算式であり、以下に示す演算式である。
【0054】
【数1】
【0055】このマトリクス演算Sを実行する際には、
CPU31は変換後得られたRGB色空間の画像データ
が、所定のRGB色空間、たとえば、sRGB色空間の
定義領域を表す第1の正の色彩値(表色値)の領域を超
える第2の正の色彩値(表色値)や、RGB色空間にお
いて負の値を取る負の色彩値(表色値)を有する場合で
あっても、第2の正の色彩値および負の色彩値を、sR
GB色空間の定義領域にクリッピング、すなわち丸める
(切り捨てる)ことなく有効値として扱い、第1の正の
色彩値と共にそのまま保存する。したがって、画像デー
タが第2の正の色彩値または負の色彩値を有する場合に
は、データ容量は8ビットよりも大きくなる。なお、s
RGB色空間を例示に用いたのは、標準的なオペレーテ
ィングシステム(OS)にて一般的に用いられている色
空間だからである。
【0056】CPU31は、こうして得られたRGB色
空間の画像データに対して、ガンマ補正、並びに、マト
リクス演算Mを実行する(ステップS220)。ここで
実行される処理は、画像処理制御情報GIの中で指定さ
れた色空間情報、およびガンマ値に従って実行される処
理である。ガンマ補正を実行する際には、CPU31は
既述のパラメータの中でガンマ値を参照し、設定されて
いるガンマ値(DSCの固有値)を用いて映像データに
対してガンマ変換処理を実行する。
【0057】マトリクス演算MはRGB色空間をXYZ
色空間に変換するための演算処理である。マトリクス演
算Mに用いられる3×3マトリクス(M)の各マトリク
ス値は、画像処理制御情報GIによって指定されるマト
リクス値であり、ColorSpaceタグにて指定されたアドレ
スに格納されている。CPU31は、書き込まれている
マトリクス値を用いてマトリクス演算Mを実行する。こ
のとき、画像処理制御情報GIによって指定されるマト
リクス値は、sRGB色空間、NTSC色空間をXYZ
色空間に変換するためのマトリクスを定義するマトリク
ス値である。ここで、XYZ色空間を介してColorSpace
タグに記載されている色空間情報を反映させるのは、X
YZ色空間が絶対色空間であり、DSC、プリンタとい
ったデバイスに依存しないデバイス非依存性色空間だか
らである。色空間を変換する際に、各色空間における色
彩値をXYZ色空間においてマッチングさせることによ
り、デバイスに依存しないカラーマッチングを行うこと
ができる。マトリクス演算Mは以下に示す演算式であ
る。
【0058】
【数2】
【0059】RGB色空間上における、可視領域(V
A)、sRGB(SR)、NTSC(NS)、wRGB
(WR)の色空間領域(色再現領域)は図8に示すとお
りである。図8から理解できるように、sRGB色空間
が最も狭い色空間領域を有しており、NTSC色空間領
域、およびwRGB色空間領域はsRGB色空間領域よ
りも広い色空間領域を有している。
【0060】マトリクス演算M実行後に得られる画像デ
ータGDの色空間はXYZ色空間である。従来は、プリ
ンタまたはコンピュータにおける画像処理に際して用い
られる色空間はsRGBに固定されており、ディジタル
スチルカメラ12の有する色空間を有効に活用すること
ができなかった。これに対して、本実施例では、画像フ
ァイルGFの画像処理制御情報GIによって画像処理時
のターゲット色空間(マトリクス値)を指定し、指定さ
れた色空間に対応して(指定されたマトリクス値を用い
て)マトリクス演算Mに用いられるマトリクス(M)を
変更するプリンタ(プリンタドライバ)を用いている。
したがって、ディジタルスチルカメラ12において、画
像データがsRGB色空間よりも広い空間を有するNT
SC−RGB色空間にて生成された場合にも、ターゲッ
ト色空間としてNTSC−RGB色空間を指定すること
によって、画像データが生成された色空間を有効に活用
して、正しい色再現を実現することができる。
【0061】CPU31は、任意の画質調整パラメータ
に基づく画像調整を実行するために、画像データGDの
色空間をXYZ色空間からwRGB色空間へ変換する処
理、すなわち、マトリクス演算N-1および逆ガンマ補正
を実行する(ステップS230)。なお、wRGB色空
間は、図8に示すとおりsRGB色空間よりも広い色空
間であり、sRGB色空間では定義領域に含まれず表現
されなかった第2の正の色彩値および負の色彩値も、w
RGB色空間の定義領域内に含まれる表現可能な色彩値
として取り扱われ得る。逆ガンマ補正を実行する際に
は、CPU31は既述のパラメータの中でカラープリン
タ20側のガンマ値を参照し、設定されているガンマ値
の逆数を用いて画像データに対して逆ガンマ変換処理を
実行する。マトリクス演算N-1を実行する場合には、C
PU31はROM31からwRGB色空間への変換に対
応するマトリクス(N-1)を用いてマトリクス演算を実
行する。マトリクス演算N-1は以下に示す演算式であ
る。
【0062】
【数3】
【0063】マトリクス演算N-1実行後に得られる画像
データGDの色空間はwRGB色空間である。このwR
GB色空間は既述のように、sRGB色空間よりも広い
色空間であり、元来、ディジタルスチルカメラ12によ
って表現可能なRGB色空間をその定義領域内に含んで
いる。
【0064】CPU31は、画像を特徴付けるための自
動画像調整を実行する(ステップS240)。ここで実
行される処理は、画像処理制御情報GIの中の任意に設
定される画質調整情報に従って実行される処理である。
自動画像調整を実行する際には、CPU31は既述のパ
ラメータの中から明るさ、シャープネス等のパラメータ
値をそれぞれ参照し、設定されているパラメータ値を用
いて映像データに対して画像調整を実行する。なお、自
動調整パラメータが指定されている場合には、自動調整
パラメータによって指定されるパラメータ値を基本とし
て、任意に指定されている他のパラメータ値を反映させ
る。
【0065】また、画像ファイルGFの画像処理制御情
報GIにてこれら画質調整情報が指定されていない場合
であっても、自動調整パラメータ、例えば、撮影シーン
を示すパラメータはディジタルスチルカメラ12側にて
自動的に付されるため、CPU31は、自動調整パラメ
ータ値に従って画像調整を実行する。
【0066】CPU31は、印刷のためのwRGB色変
換処理およびハーフトーン処理を実行する(ステップS
250)。wRGB色変換処理では、CPU31は、R
OM32内に格納されているwRGB色空間に対応した
CMYK色空間への変換用ルックアップテーブル(LU
T)を参照し、画像データの色空間をwRGB色空間か
らCMYK色空間へ変更する。すなわち、R・G・Bの
階調値からなる画像データをプリンタ24で使用する、
例えば、C・M・Y・K・LC・LMの各6色の階調値
のデータに変換する。
【0067】ハーフトーン処理では、色変換済みの画像
データを受け取って、階調数変換処理を行う。本実施例
においては、色変換後の画像データは各色毎に256階
調幅を持つデータとして表現されている。これに対し、
本実施例のカラープリンタ20では、「ドットを形成す
る」,「ドットを形成しない」のいずれかの状態しか採
り得ない。すなわち、本実施例のプリンタ24は局所的
には2階調しか表現し得ない。そこで、256階調を有
する画像データを、カラープリンタ20が表現可能な2
階調で表現された画像データに変換する。この2階調化
(2値化)処理の代表的な方法として、誤差拡散法と呼
ばれる方法と組織的ディザ法と呼ばれる方法とがある。
【0068】カラープリンタ20では、色変換処理に先
立って、画像データの解像度が印刷解像度よりも低い場
合は、線形補間を行って隣接画像データ間に新たなデー
タを生成し、逆に印刷解像度よりも高い場合は、一定の
割合でデータを間引くことによって、画像データの解像
度を印刷解像度に変換する解像度変換処理を実行する。
また、カラープリンタ20は、ドットの形成有無を表す
形式に変換された画像データを、カラープリンタ20に
転送すべき順序に並べ替えてるインターレス処理を実行
する。
【0069】本実施例では、カラープリンタ20におい
て全ての画像処理を実行し、生成された画像データに従
って、ドットパターンが印刷媒体上に形成されるが、画
像処理の全て、または、部分をコンピュータPC上で実
行するようにしても良い。この場合には、コンピュータ
PCのハードディスク等にインストールされている画像
データ処理アプリケーションに図7を参照して説明した
画像処理機能を持たせることによって実現される。ディ
ジタルスチルカメラ12にて生成された画像ファイルG
Fは、ケーブルCVを介して、あるいは、メモリカード
MCを介してコンピュータPCに対して提供される。コ
ンピュータPC上では、ユーザの操作によってアプリケ
ーションが起動され、画像ファイルGFの読み込み、画
像処理制御情報GIの解析、画像データGDの変換、調
整が実行される。あるいは、メモリカードMCの差込を
検知することによって、またあるいは、ケーブルCVの
差込を検知することによって、アプリケーションが自動
的に起動し、画像ファイルGFの読み込み、画像処理制
御情報GIの解析、画像データGDの変換、調整が自動
的になされても良い。
【0070】以上、説明したように第1実施例に従うデ
ィジタルスチルカメラ12によれば、プリンタ20にて
実行される色変換処理にて使用すべき色空間情報を指定
することができる画像ファイルを生成することができ
る。したがって、ディジタルスチルカメラによって用い
られた色空間特性を、プリンタ20に正しく解釈させる
ことができる。また、第1の実施例に従うカラープリン
タ20における画像処理によれば、画像ファイルGFに
含まれる画像処理制御情報GIに基づいて画像処理時の
ターゲット色空間、たとえば、色変換マトリクスのマト
リクス値を設定し、画像データGDの色変換処理を実行
するので、画像データの色彩を正しく再現することがで
きる。したがって、色空間の相違に起因して生じる、デ
ィジタルスチルカメラ12における撮影結果とカラープ
リンタ20における出力結果の相違を防止することがで
きる。さらに、ディジタルスチルカメラ12の色再現特
性を正しく再現することができる。
【0071】また、カラープリンタ20は、sRGB色
空間よりも広いwRGB色空間に対応したCMYK色空
間変換テーブルを備えている。したがって、ディジタル
スチルカメラ12によって生成された、sRGB色空間
の定義領域外にも分布する画像データを有効に取り扱う
ことができると共に、sRGB色空間の定義領域外に分
布する画像データを用いて、より高彩度の印刷結果を得
ることができる。すなわち、sRGB色空間上ではその
定義領域外に存在するために表現できなかった色情報を
用いて、より彩度の高い印刷結果を得ることができる。
【0072】D.その他の実施例:カラープリンタ20
における画像処理は、図9に示すように実行されても良
い。図9は第2の実施例としてのカラープリンタ20に
おける画像処理を示すフローチャートである。本実施例
では、sRGB色空間からwRGB色空間への色空間特
性の変更に際して、マトリクス演算Mおよびマトリクス
演算N-1を一つのマトリクス演算(MN-1)(ステップ
S320)として、画像処理の高速化を図っている。
【0073】また、カラープリンタ20における画像処
理は、図10に示すように実行されても良い。図10は
第3の実施例としてのカラープリンタ20における画像
処理を示すフローチャートである。本実施例では、YC
bCr色空間で表現されている画像データに対して自動
画像調整を先ず実行する(ステップ410)。続いて、
自動画像調整が終了した画像データに対して、マトリク
スS演算(ステップS420)、マトリクスM演算(ス
テップS430)、マトリクスN-1演算(ステップS4
40)を実行して、色空間の変換を順次実行する。
【0074】上記各画像処理の実施例では、共に出力装
置としてカラープリンタ20を用いているが、出力装置
にはCRT、LCD、プロジェクタ等の表示装置を用い
ることもできる。かかる場合には、出力装置としての表
示装置によって、例えば、図7等を用いて説明した画像
処理を実行する画像処理プログラム(ディスプレイドラ
イバ)が実行される。あるいは、CRT等がコンピュー
タの表示装置として機能する場合には、コンピュータ側
にて画像処理プログラムが実行される。ただし、最終的
に出力される画像データは、CMYK系色空間ではなく
RGB色空間を有している。
【0075】かかる場合には、カラープリンタ20を介
した印刷結果がディジタルスチルカメラ12によって生
成された画像データの色空間を反映できるのと同様にし
て、CRT等の表示装置における表示結果を画像ファイ
ルGFによって指定することができる。したがって、画
像ファイルGFの画像処理制御情報GIに、CRT等の
表示装置に適したパラメータを持たせることにより、ま
た、個々の表示装置の表示特性に最適化したパラメータ
を持たせることにより、ディジタルスチルカメラ12に
よって生成された画像データGDをより正確に表示させ
ることができる。
【0076】上記実施例では、画像ファイルGFをディ
ジタルスチルカメラ20にて生成する例について説明し
たが、画像ファイルGFは、この他にも、ディジタルビ
デオカメラ(DVC)、スキャナ等の入力装置(画像フ
ァイル生成装置)によって生成される。ディジタルビデ
オカメラにて生成される場合には、例えば、静止画像デ
ータと出力制御情報とを格納する画像ファイル、あるい
は、MPEG形式等の動画像データと出力制御情報とを
含む動画像ファイルが生成される。この動画像ファイル
が用いられる場合には、動画の全部または一部のフレー
ムに対して出力制御情報に応じた出力制御が実行され
る。
【0077】以上、いくつかの実施例に基づき本発明に
係る画像データ生成装置、画像データ出力装置を説明し
てきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解
を容易にするためのものであり、本発明を限定するもの
ではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を
逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明
にはその等価物が含まれることはもちろんである。
【0078】例えば、上記第1の実施例において、マト
リクスS演算時に第2の正の色彩値および負の色彩値を
有効とする(保持する)処理を実行することなく、マト
リクスM演算時に、指定された色空間情報を反映する処
理を実行しても良い。かかる場合には、画像処理に際し
て画像データ生成時における色空間を正しく解釈し、正
しい色再現を実現することができる。したがって、入力
装置、出力装置等の装置固有の色空間の影響を受けるこ
とのない、装置非依存性の色空間変換処理を実行するこ
とができる。この結果、撮影時に得られた画像データの
出力結果と同様の出力結果を出力装置から得ることがで
きる。
【0079】また、例示した各パラメータは、あくまで
も例示に過ぎず、これらのパラメータによって本願に係
る発明が制限されることはない。さらに、各数式におけ
るマトリクスS、M、N-1の各マトリクス値は例示に過
ぎず、ターゲットとする色空間、あるいは、カラープリ
ンタ20において利用可能な色空間等によって適宜変更
され得ることはいうまでもない。
【0080】上記各実施例では、画像ファイル生成装置
としてディジタルスチルカメラ12を用いて説明した
が、この他にもスキャナ、ディジタルビデオカメラ等が
用いられ得る。スキャナを用いる場合には、画像ファイ
ルGFの基本情報、任意情報の指定はコンピュータPC
上で実行されても良く、あるいは、スキャナ上に情報設
定用に予め設定情報が割り当てられているプリセットボ
タン、任意設定のための表示画面および設定用ボタンを
供えておき、スキャナ単独で実行可能にしてもよい。
【0081】上記各実施例において用いた色空間はあく
までも例示であり、他の色空間を用いても構わない。い
ずれの場合にも、ディジタルスチルカメラ12等の画像
データ生成装置にて生成された画像データが、画像デー
タ生成装置の有する色空間を反映して出力されれば良
い。
【0082】上記第1実施例では、画像ファイルGFと
してExif形式のファイルを例にとって説明したが、本発
明に係る画像ファイルの形式はこれに限られない。すな
わち、出力装置によって出力されるべき画像データと、
ディジタルスチルカメラ12等の画像データ生成装置に
おいて用いられた色空間に関する情報とが少なくとも含
まれている画像ファイルであれば良い。このようなファ
イルであれば、画像データ生成装置において生成された
画像データ(モニタ等を介して得られる画像表示)と出
力装置における出力画像との出力画像の相違を低減する
ことができるからである。
【0083】なお、画像データと出力装置制御情報CI
とが含まれる画像ファイルGFには、出力装置制御情報
CIとを関連付ける関連付けデータを生成し、画像デー
タと出力装置制御情報CIとをそれぞれ独立したファイ
ルに格納し、画像処理の際に関連付けデータを参照して
画像データと出力装置制御情報CIとを関連付け可能な
ファイルも含まれる。かかる場合には、画像データと出
力装置制御情報CIとが別ファイルに格納されているも
のの、出力装置制御情報CIを利用する画像処理の時点
では、画像データおよび出力装置制御情報CIとが一体
不可分の関係にあり、実質的に同一のファイルに格納さ
れている場合と同様に機能するからである。すなわち、
少なくとも画像処理の時点において、画像データと出力
装置制御情報CIとが関連付けられて用いられる態様
は、本実施例における画像ファイルGFに含まれる。さ
らに、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、DV
D−RAM等の光ディスクメディアに格納されている動
画像ファイルも含まれる。
【0084】上記第1実施例に係るカラープリンタ20
はあくまで例示であり、その構成は各実施例の記載内容
に限定されるものではない。カラープリンタ20は、少
なくとも、画像ファイルGFの画像処理制御情報GIを
解析して、記載、または、指定された色空間情報に応じ
て画像を出力(印刷)できればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る画像出力装置を適用可能な画
像データ出力システムの一例を示す説明図である。
【図2】第1実施例に係る画像出力装置が出力する画像
ファイル(画像データ)を生成可能なディジタルスチル
カメラの概略構成を示すブロック図である。
【図3】Exifファイル形式にて格納されている画像ファ
イル100の概略的な内部構造を示す説明図である。
【図4】第1実施例に係るカラープリンタ20の概略構
成を示すブロック図である。
【図5】カラープリンタ20の制御回路30の内部構成
を示す説明図である。
【図6】第1実施例に係るカラープリンタ20における
印刷処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】第1実施例に係るカラープリンタ20における
画像処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】RGB色空間上における、可視領域(VA)、
sRGB(SR)、NTSC(NS)、wRGB(W
R)の色空間領域を示す説明図である。
【図9】第2の実施例としてのカラープリンタ20にお
ける画像処理を示すフローチャートである。
【図10】第3の実施例としてのカラープリンタ20に
おける画像処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…画像データ出力システム 12…ディジタルスチルカメラ 121…光学回路 122…画像取得回路 123…画像処理回路 124…制御回路 126…選択・決定ボタン 14…ディスプレイ 20…カラープリンタ 21…キャリッジ 211…印字ヘッド 212…インクカートリッジ 213…インクカートリッジ 214〜220…インク吐出用ヘッド 22…キャリッジモータ 23…プラテン 24…紙送りモータ 25…摺動軸 26…駆動ベルト 27…プーリ 28…位置検出センサ 29…操作パネル 30…制御回路 31…演算処理装置(CPU) 32…プログラマブルリードオンリメモリ(PROM) 33…ランダムアクセスメモリ(RAM) 34…PCMCIAスロット 35…周辺機器入出力部(PIO) 36…タイマ 37…駆動バッファ 38…バス 39…発振器 40…分配出力器 100…画像ファイル(Exifファイル) 101…JPEG画像データ格納領域 102…付属情報格納領域 103…Makernote格納領域 MC…メモリカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/46 Z (72)発明者 鍬田 直樹 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 枝常 伊佐央 長野県諏訪市大和三丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2C087 AA15 AC07 BA03 BA07 BA12 BB10 BD36 BD41 BD52 CB17 5B050 AA09 BA06 BA10 BA11 CA07 DA02 DA04 EA09 FA02 FA05 GA08 5B057 AA20 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE18 CH01 CH12 5C077 LL19 MP08 PP15 PP32 PP34 PP37 PQ12 PQ22 PQ23 SS02 TT02 5C079 HB01 HB04 HB11 LA12 LB02 MA01 MA04 MA11 NA03 PA03

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像ファイル生成装置であって、 画像データを生成する画像データ生成手段と、 画像処理装置において使用される色空間の情報と、前記
    生成された画像データとを対応付けて格納する画像ファ
    イルを生成する画像ファイル生成手段とを備える画像フ
    ァイル生成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像ファイル生成装置
    において、 前記色空間の情報は、前記画像処理装置において実行さ
    れる色空間変換処理時に用いられるマトリクスの値であ
    る画像ファイル生成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の画像フ
    ァイル生成装置はさらに、 前記画像処理装置において使用される色空間の情報を指
    定する色空間情報指定手段と、 前記色空間情報として指定され得る複数の色空間情報を
    格納する色空間情報格納手段を備え、 前記色空間情報指定手段は、 前記格納されている色空間情報を表示する表示手段と、 表示されている色空間情報から1つの色空間情報を選択
    するための選択手段とを備える画像ファイル生成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の画像フ
    ァイル生成装置はさらに、 前記画像処理装置において使用される色空間の情報を指
    定する色空間情報指定手段と、 前記画像ファイルに対して画像処理を実行する画像処理
    装置を識別するための識別情報と、前記色空間の情報と
    して指定され得る色空間情報との組み合わせを複数組格
    納する色空間情報格納手段を備え、 前記色空間指定手段は、 画像処理を実行する画像処理装置の候補を表示する表示
    手段と、 表示されている画像処理装置の候補の中から1つの画像
    処理装置を選択するための選択手段とを備える画像ファ
    イル生成装置。
  5. 【請求項5】 画像ファイル生成装置であって、 画像データを取得する画像データ取得手段と、 画像処理装置において実行される色空間変換の変換先色
    空間を指定する色空間指定手段と、 前記指定された変換先色空間の情報と、前記取得された
    画像データとを対応付けて格納する画像ファイルを生成
    する画像ファイル生成手段とを備える画像ファイル生成
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の画像ファイル生成装置
    において、 前記変換先色空間は、少なくともその一部が前記画像デ
    ータ生成時における色空間と同一、またはより広い定義
    領域を有する色空間である画像ファイル生成装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかに記
    載の画像ファイル生成装置において、 前記画像ファイル生成装置はディジタルスチルカメラで
    あることを特徴とする画像ファイル生成装置。
  8. 【請求項8】 画像ファイルを生成するプログラムであ
    って、 画像データを生成する機能と、 画像処理装置において使用される色空間の情報と、前記
    生成された画像データとを対応付けて格納する画像ファ
    イルを生成する機能とをコンピュータによって実現させ
    るプログラム。
  9. 【請求項9】 画像ファイルを生成するプログラムであ
    って、 画像データを取得する機能と、 画像処理装置において実行される色空間変換の変換先色
    空間を指定する機能と、 前記指定された変換先色空間の情報と、前記生成された
    画像データとを対応付けて格納する画像ファイルを生成
    する機能とをコンピュータによって実現させるプログラ
    ム。
  10. 【請求項10】 画像データと色空間情報とを含む画像
    ファイルに対して画像処理を実行する画像処理装置であ
    って、 画像ファイルを取得する画像ファイル取得手段と、 前記取得した画像ファイルから前記色空間情報を検索す
    る検索手段と、 前記色空間情報が検索された場合には、前記色空間情報
    に基づき前記画像データの色空間を変換する色変換処理
    手段とを備える画像処理装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の画像処理装置にお
    いて、 前記色空間情報が検索されない場合には、前記色変換処
    理手段は、既定の色空間情報に基づいて前記画像データ
    の色空間を変換する画像処理装置。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の画像処理装置にお
    いて、 前記画像ファイルに含まれている前記画像データは第1
    の色空間によって表現されており、 前記画像ファイル取得手段は、前記取得した画像ファイ
    ルに含まれている画像データの色空間を前記第1の色空
    間から第2の色空間に変換し、 前記色変換処理手段は、前記画像データの色空間を前記
    第2の色空間から第3の色空間に変換する画像処理装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の画像処理装置にお
    いて、 前記第1の色空間はYCbCrの色空間であり、 前記第2の色空間は第1のRGBの色空間であり、 前記第3の色空間は、少なくともその一部が前記第1の
    RGBの色空間と同等、または、より広い表色領域を有
    する第2のRGBの色空間である画像処理装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の画像処理装置にお
    いて、 前記第2のRGBの色空間は、少なくとも前記画像デー
    タ生成時の色空間と同等の広さを有する画像処理装置。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の画像処理装置にお
    いて、 前記第3の色空間はCIELABの色空間である画像処
    理装置。
  16. 【請求項16】 請求項10ないし請求項15のいずれ
    かに記載の画像処理装置はさらに、 前記画像処理が施された画像データを出力する出力手段
    を備える画像処理装置。
  17. 【請求項17】 画像データと色空間情報とを含む画像
    ファイルに対して画像処理を実行するためのプログラム
    であって、 画像ファイルを取得する機能と、 前記取得した画像ファイルから前記色空間情報を検索す
    る機能と、 前記色空間情報が検索された場合には、前記色空間情報
    に基づき前記画像データの色空間を変換する機能とをコ
    ンピュータによって実現させるプログラム。
JP2001218744A 2000-09-01 2001-07-18 画像ファイルの出力画像調整 Expired - Fee Related JP4205320B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218744A JP4205320B2 (ja) 2000-09-01 2001-07-18 画像ファイルの出力画像調整
US09/941,590 US20020027603A1 (en) 2000-09-01 2001-08-30 Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment for image files
CN01139304.1A CN1265618C (zh) 2000-09-01 2001-09-01 图像文件存储器的输出图像调整
EP20010121079 EP1187069A3 (en) 2000-09-01 2001-09-03 Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment for image files

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-265794 2000-09-01
JP2000265794 2000-09-01
JP2001218744A JP4205320B2 (ja) 2000-09-01 2001-07-18 画像ファイルの出力画像調整

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006285628A Division JP4636001B2 (ja) 2000-09-01 2006-10-20 画像ファイルの出力画像調整

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002152544A true JP2002152544A (ja) 2002-05-24
JP4205320B2 JP4205320B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=26599095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218744A Expired - Fee Related JP4205320B2 (ja) 2000-09-01 2001-07-18 画像ファイルの出力画像調整

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205320B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017862A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2007116288A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
WO2009031492A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 画像変換装置と画像変換方法及び変換プログラム
JP2009521840A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
JP2014107838A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置、画像処理システム、及び制御方法
US8994744B2 (en) 2004-11-01 2015-03-31 Thomson Licensing Method and system for mastering and distributing enhanced color space content

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994744B2 (en) 2004-11-01 2015-03-31 Thomson Licensing Method and system for mastering and distributing enhanced color space content
JP2007017862A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2007116288A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2009521840A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
JP2015122804A (ja) * 2005-12-21 2015-07-02 トムソン ライセンシングThomson Licensing 色空間における制限されたカラーパレット
US9219898B2 (en) 2005-12-21 2015-12-22 Thomson Licensing Constrained color palette in a color space
WO2009031492A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 画像変換装置と画像変換方法及び変換プログラム
JP5197612B2 (ja) * 2007-09-07 2013-05-15 株式会社島精機製作所 画像変換装置と画像変換方法及び変換プログラム
JP2014107838A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置、画像処理システム、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4205320B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594382B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
US7483168B2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
US7932928B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for image processing with scene-dependent image processing condition
EP1187069A2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to product output image adjustment for image files
US20080174677A1 (en) Graphics data generation device and graphics data generation method
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d'images et traitement d'images
JPWO2004030373A1 (ja) 画像データの出力画像調整
WO2002065757A1 (fr) Procede et appareil de reglage d'une image de sortie a partir de donnees d'image
US20020196346A1 (en) Image processing apparatus
JP2003163813A (ja) 画像データの出力画像調整
JP4010306B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4205320B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP3912369B2 (ja) 画像データに関連付けられた情報を用いた画像処理
JP4295465B2 (ja) 画像処理装置
JP2002314809A (ja) 画像データの出力画像調整
JP3666439B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4175004B2 (ja) 画像処理装置
JP4636001B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2002314834A (ja) 画像データの出力画像調整
JP4595965B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2003008920A (ja) 印刷制御プログラムおよび画像処理プログラム
JP5206741B2 (ja) 画像ファイルの生成および出力
JP2002281330A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010279049A (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2003037815A (ja) 画像ファイルの生成および出力

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061030

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees