JP2002152483A - Facsimile machine and image transmission method - Google Patents

Facsimile machine and image transmission method

Info

Publication number
JP2002152483A
JP2002152483A JP2000341049A JP2000341049A JP2002152483A JP 2002152483 A JP2002152483 A JP 2002152483A JP 2000341049 A JP2000341049 A JP 2000341049A JP 2000341049 A JP2000341049 A JP 2000341049A JP 2002152483 A JP2002152483 A JP 2002152483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circulation
original image
original
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000341049A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamotsu Shudo
保 周藤
Akira Nakabayashi
亮 中林
Tsutomu Taniguchi
努 谷口
Tetsuya Shibata
哲也 柴田
Katsumi Nagata
勝己 永田
Shigeki Nakahara
茂樹 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000341049A priority Critical patent/JP2002152483A/en
Publication of JP2002152483A publication Critical patent/JP2002152483A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To restrict an increase in communication costs caused by transmission of unrequired images as much as possible when the images are presented by circulation, etc., in a facsimile machine. SOLUTION: A facsimile machine comprises an image memory 4 for storing original images, and a simple image formation part 11 for forming simple images designating an outline of the original images. Here, the simple images formed by the simple image formation part 11 are transmitted, and when a recipient of the simple images requests the original images corresponding to the simple images, the original images corresponding to those in the image memory 4 are transmitted to the requester. Thus, it is possible to restrict an increase in unrequired communication costs when the originator decides that the original images are unnecessary.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
およびファクシミリ装置による画像送信方法に関し、特
に、複数の送信先に対して同一画像を提供するのに適し
たファクシミリ装置およびファクシミリ装置による画像
送信方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus and an image transmission method using the facsimile apparatus, and more particularly to a facsimile apparatus suitable for providing the same image to a plurality of destinations and an image transmission method using the facsimile apparatus. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数のファクシミリ装置(ファッ
クス装置)間で、公衆回線網を介して転送経路を形成
し、これらのファクシミリ装置で画像を回覧する技術が
提案されている。
2. Description of the Related Art Hitherto, a technique has been proposed in which a transfer path is formed between a plurality of facsimile apparatuses (fax apparatuses) via a public line network, and images are circulated by these facsimile apparatuses.

【0003】このような技術は、例えば特開平7−11
1575号公報に開示されている。上記公報に開示され
ている技術では、回覧元ファクシミリ装置が各回覧先フ
ァクシミリ装置のファクシミリ番号(ファックス番号)
を画像とともに最初の回覧先ファクシミリ装置に送信す
る。各回覧先ファクシミリ装置では、画像を受信すると
ともに、画像とともに送られてくるファクシミリ番号に
基づいて次の回覧先ファクシミリ装置に画像およびファ
クシミリ番号を自動的に送信する。この処理を順次繰り
返すことにより、回覧元ファクシミリ装置が指定した各
回覧先ファクシミリ装置に対して画像が回覧されること
になる。
[0003] Such a technique is disclosed, for example, in JP-A-7-11.
No. 1575. According to the technique disclosed in the above publication, the circulation source facsimile apparatus is configured to transmit the facsimile number (fax number) of each circulation destination facsimile apparatus.
Is transmitted to the first circulation destination facsimile machine together with the image. Each circulation destination facsimile device receives the image and automatically transmits the image and the facsimile number to the next circulation destination facsimile device based on the facsimile number sent together with the image. By sequentially repeating this process, the image is circulated to each circulation destination facsimile device designated by the circulation source facsimile device.

【0004】この技術では、各回覧先ファクシミリ装置
が次の回覧先ファクシミリ装置へ画像を送信する通信コ
ストを負担することになるので、各ファクシミリ装置の
通信コスト負担状況をほぼ等しくすることができ、1つ
の回覧元ファクシミリ装置が各回覧先ファクシミリ装置
への通信コストを全て負担するという問題を解決するこ
とができる。
In this technique, each circulation destination facsimile apparatus bears the communication cost of transmitting an image to the next circulation destination facsimile apparatus, so that the communication cost burden situation of each facsimile apparatus can be made substantially equal. It is possible to solve the problem that one circulation source facsimile machine bears all communication costs to each circulation destination facsimile machine.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の技術
では、回覧される画像が回覧先ファクシミリ装置のユー
ザにとって不要なものである場合であっても、そのユー
ザは回覧を続行するためにその画像を送信する通信コス
トを負担しなければならない。
However, in the above technique, even if the image to be circulated is unnecessary for the user of the circulating facsimile apparatus, the user is required to continue the circulation in order to continue the circulation. You have to bear the communication cost to send.

【0006】特に、上記の技術では、回覧される画像が
オリジナル画像であるため、データ量が大きい場合があ
る。回覧される画像のデータ量が大きいと、通信に要す
る時間が長くなり、通信コストが増大する。
[0006] In particular, in the above technique, since the image to be circulated is an original image, the data amount may be large. If the data amount of the circulated image is large, the time required for communication becomes longer, and the communication cost increases.

【0007】したがって、回覧先ファクシミリ装置のユ
ーザにとって回覧される画像が不要なものである場合、
そのユーザは余分な通信コストを負担しなければならな
くなり、特にその画像のデータ量が大きいときには、そ
のユーザが受ける不利益は顕著になる。
Therefore, when an image to be circulated is unnecessary for the user of the circulating facsimile machine,
The user has to bear extra communication costs, and the disadvantage to the user becomes remarkable especially when the data amount of the image is large.

【0008】また、回覧される画像のデータ量が大きい
場合には、回覧が終了するまでに要する時間が長くな
り、回覧の効率が悪くなる。
If the data amount of the circulated image is large, the time required for ending the circulation becomes longer, and the efficiency of the circulation becomes worse.

【0009】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、回覧等により画像を提供する場
合において、不要な画像の送信に起因する通信コスト等
の増大を極力抑えるとともに、効率のよい送信を実現す
ることができるファクシミリ装置および画像送信方法を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to minimize an increase in communication cost due to unnecessary image transmission when providing an image by circulation or the like. Another object of the present invention is to provide a facsimile apparatus and an image transmission method capable of realizing efficient transmission.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、上記の課題を解決するために、画像を外部へ送信
可能な送信部と、外部からの信号を受信可能な受信部
と、オリジナル画像を記憶するメモリと、オリジナル画
像の概要を示す簡易画像を作成する簡易画像作成部とを
備え、上記簡易画像作成部にて作成された簡易画像を上
記送信部から送信し、上記簡易画像の送信先がその簡易
画像に対応するオリジナル画像を要求していることを示
す信号を上記受信部が受信した場合に、上記メモリ内の
対応するオリジナル画像をその要求元に対して送信する
ことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a facsimile apparatus according to the present invention comprises: a transmitting unit capable of transmitting an image to the outside; a receiving unit capable of receiving a signal from the outside; And a simple image creating unit for creating a simple image showing the outline of the original image. The simple image created by the simple image creating unit is transmitted from the transmitting unit, and the simple image is transmitted. When the receiving unit receives a signal indicating that the destination requests the original image corresponding to the simplified image, the corresponding original image in the memory is transmitted to the request source. I have.

【0011】上記の構成では、このファクシミリ装置を
用いて他のファクシミリ装置等に画像を提供する際にま
ず簡易画像を送信することにより、オリジナル画像の要
否を送信先のファクシミリ装置のユーザ(被提供者)に
選択させることができる。ここで、簡易画像はオリジナ
ル画像の概要を示すものであるため、送信するためのデ
ータ量をオリジナル画像より小さくすることができる。
In the above arrangement, when providing an image to another facsimile apparatus or the like using this facsimile apparatus, a simple image is first transmitted to determine whether or not the original image is necessary. Provider). Here, since the simple image shows the outline of the original image, the amount of data to be transmitted can be made smaller than that of the original image.

【0012】被提供者は、受信した簡易画像を見て対応
するオリジナル画像を必要とする場合には、送信元であ
る本ファクシミリ装置に受信した簡易画像に対応するオ
リジナル画像の要求を行えばよい。このとき、本ファク
シミリ装置では、メモリ内に記憶した対応するオリジナ
ル画像を要求元に送信する。
When the recipient needs to view the received simple image and need the corresponding original image, he or she may request the original image corresponding to the received simple image to the facsimile machine as the transmission source. . At this time, the facsimile apparatus transmits the corresponding original image stored in the memory to the request source.

【0013】これによれば、被提供者がオリジナル画像
を必要でないと判断した場合に、発生する通信コストが
簡易画像の送信に要したもの、つまりよりデータ量が少
ない通信に要したものだけですみ、不要な通信コストの
増大を抑制することができる。特に、被提供者にとって
必要なものか否かが判然としない画像を、多数の被提供
者に提供しようとする場合には、上記の効果が顕著にな
る。
According to this, when the recipient judges that the original image is not necessary, the communication cost incurred is only that required for the transmission of the simple image, that is, the one required for the communication with a smaller data amount. Only, unnecessary increase in communication cost can be suppressed. In particular, when an image for which it is not clear whether or not it is necessary for the recipient is to be provided to a large number of recipients, the above-described effect becomes remarkable.

【0014】また、簡易画像のデータ量をオリジナル画
像のデータ量より小さくすることで、オリジナル画像よ
り簡易画像の方が速く送ることができるようになるの
で、特に多数の被提供者に画像を提供しようとする場合
には、提供しようとする画像の概要をより短時間で全て
の被提供者に提供することが可能となる。
[0014] Further, by making the data amount of the simple image smaller than the data amount of the original image, the simple image can be sent faster than the original image. If so, an outline of the image to be provided can be provided to all the recipients in a shorter time.

【0015】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、上記送信部が信号を外部
へ送信可能であり、上記送信部から簡易画像を送信する
際には、その簡易画像が予め定められた複数の送信先に
順次転送されて回覧されるようにするための回覧信号を
付加して送信することが好ましい。
According to the facsimile apparatus of the present invention, in the facsimile apparatus, the transmitting unit can transmit a signal to the outside, and when transmitting a simple image from the transmitting unit, the simple image is predetermined. It is preferable to add a circulation signal for sequentially transferring and circulating the data to a plurality of destinations, and then transmitting the data.

【0016】上記の構成では、複数の送信先に簡易画像
を順次転送して回覧させることができる。従来の構成で
は、回覧を行う場合には各送信先において回覧内容が必
要であっても不必要であっても、オリジナル画像を転送
するための通信コストを負担しなければならなかった。
上記の構成では、被提供者は基本的に通信コストが小さ
くてすむ簡易画像の通信コストのみを負担し、オリジナ
ル画像が必要な被提供者が存在する場合にのみ別途通信
コストが発生するようにすることができる。したがっ
て、回覧を行う際の全体的な通信コストを抑制すること
が可能になる。
In the above configuration, the simplified images can be sequentially transferred to a plurality of destinations and circulated. In the conventional configuration, when circulating, the communication cost for transferring the original image has to be borne even if the contents of the circulation are necessary or unnecessary at each transmission destination.
In the above-described configuration, the provider basically bears only the communication cost of the simple image that requires a small communication cost, and the communication cost is separately generated only when there is a provider requiring the original image. can do. Therefore, it is possible to suppress the overall communication cost when circulating.

【0017】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、上記受信部が、上記簡易
画像の送信先がオリジナル画像を要求していることを示
す信号を、上記簡易画像の送信先からのポーリング要求
として受信することが好ましい。
In the facsimile apparatus according to the present invention, in the facsimile apparatus, the reception unit may further include a signal indicating that the destination of the simple image requests the original image. Preferably, it is received as a polling request.

【0018】上記の構成では、オリジナル画像を必要と
している被提供者からのポーリング要求により、その被
提供者に対してオリジナル画像を送信する。したがっ
て、オリジナル画像が必要な被提供者のみそのオリジナ
ル画像を取得するための通信コストを負担するようにで
きる。これにより、より妥当な通信コストの負担を実現
することが可能になる。
In the above configuration, the original image is transmitted to the recipient in response to a polling request from the recipient who needs the original image. Therefore, only the recipient who needs the original image can bear the communication cost for acquiring the original image. This makes it possible to realize a more appropriate communication cost burden.

【0019】また、ポーリング要求では、オリジナル画
像が記憶されている限り被提供者はいつでも必要な時に
オリジナル画像を取得することができるため被提供者に
とって便利である。
The polling request is convenient for the provider because the provider can obtain the original image whenever necessary, as long as the original image is stored.

【0020】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、上記受信部がポーリング
要求を受信した場合に、そのポーリング要求元が上記予
め定められた複数の送信先に含まれているか否かを判別
することが好ましい。
In the facsimile apparatus of the present invention, in the facsimile apparatus, when the receiving unit receives a polling request, it is determined whether or not the polling request source is included in the plurality of predetermined destinations. Is preferably determined.

【0021】上記の構成では、提供しようとする画像の
被提供者でない者からのポーリング要求があった場合
に、そのポーリング要求元に対しては提供しようとする
画像の送信を禁止することができる。これにより、機密
性の高い画像を提供しようとする場合などにおいて、情
報流出の防止を図ることができる。
In the above configuration, when a polling request is issued from a person who is not the recipient of the image to be provided, transmission of the image to be provided to the polling request source can be prohibited. . This makes it possible to prevent information leakage when providing a highly confidential image.

【0022】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、上記回覧信号には、オリ
ジナル画像を要求する要求元を示す要求元信号を上記簡
易画像の各送信先にて含めることが可能であり、上記回
覧信号が上記予め定められた複数の送信先に順次転送さ
れて回覧されたあと上記受信部に戻されるように設定さ
れ、上記受信部がその回覧信号を受信した場合に、その
回覧信号に含まれる要求元信号が示す要求元に対してオ
リジナル画像を送信することが好ましい。
In the facsimile apparatus of the present invention, in the facsimile apparatus, the circulation signal may include a request source signal indicating a request source requesting the original image at each transmission destination of the simple image. The circulation signal is set to be sequentially transferred to the plurality of predetermined destinations, circulated, and then returned to the receiving unit. When the receiving unit receives the circulation signal, the circulation is performed. It is preferable to transmit the original image to the request source indicated by the request source signal included in the signal.

【0023】上記の構成では、回覧終了時にオリジナル
画像を必要としている被提供者を認識できるため、その
後すぐに必要な被提供者にオリジナル画像を送信するこ
とでオリジナル画像をメモリから早期に消去することが
できる。したがって、メモリを効率よく利用することが
可能になる。
In the above configuration, since the recipient who needs the original image can be recognized at the end of the circulation, the original image is transmitted to the required recipient immediately thereafter, so that the original image is deleted from the memory early. be able to. Therefore, the memory can be used efficiently.

【0024】また、上記の構成では、オリジナル画像の
送信のための通信コストを送信元で負担するような場合
に便利である。
Further, the above configuration is convenient when the communication cost for transmitting the original image is borne by the transmission source.

【0025】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、オリジナル画像が複数の
部分に分割可能である場合に、上記メモリがオリジナル
画像を各部分ごとに記憶し、上記簡易画像作成部がオリ
ジナル画像の各部分を特定できるような簡易画像を作成
し、上記簡易画像の送信先がその簡易画像に基づいて特
定されるオリジナル画像の部分を要求していることを示
す信号を上記受信部が受信した場合に、上記メモリ内の
対応するオリジナル画像の部分をその要求元に送信する
ことが好ましい。
According to the facsimile apparatus of the present invention, in the facsimile apparatus, when the original image can be divided into a plurality of parts, the memory stores the original image for each part, and the simplified image creation unit The receiving unit creates a simple image that can specify each part of the original image, and sends a signal indicating that the destination of the simple image requests the part of the original image specified based on the simple image. Preferably, upon receipt, the corresponding original image portion in the memory is transmitted to the requestor.

【0026】上記の構成では、オリジナル画像が例えば
頁ごとに分割可能であるような場合に、被提供者はオリ
ジナル画像の全てではなく、必要な頁のみを要求して取
得することができる。これにより、必要なオリジナル画
像を取得するために要する時間と通信コストの削減を図
ることができる。
In the above configuration, when the original image can be divided for each page, for example, the recipient can request and acquire only the necessary pages instead of all of the original images. As a result, it is possible to reduce the time and communication cost required to acquire a necessary original image.

【0027】本発明のファクシミリ装置による画像送信
方法は、上記の課題を解決するために、オリジナル画像
を記憶するステップと、オリジナル画像の概要を示す簡
易画像を作成するステップと、作成した簡易画像を送信
するステップと、上記簡易画像の送信先がその簡易画像
に対応するオリジナル画像を要求していることを示す信
号を受けた場合に、記憶している対応するオリジナル画
像をその要求元に送信するステップと、を含むことを特
徴としている。
[0027] In order to solve the above-mentioned problems, an image transmitting method using a facsimile apparatus according to the present invention includes a step of storing an original image, a step of creating a simple image showing an outline of the original image, Transmitting, and when receiving a signal indicating that the destination of the simple image requests the original image corresponding to the simple image, transmitting the stored corresponding original image to the request source And step.

【0028】上記の方法では、上記ファクシミリ装置に
ついて説明した効果を得ることができる。
According to the above-described method, the effects described for the facsimile apparatus can be obtained.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1から図16に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0030】図1は、本実施形態に係るファクシミリ装
置の構成を示すブロック構成図である。本ファクシミリ
装置は、例えばグループ3(GIII)ファクシミリ装置と
しての機能を備えた装置である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus according to the present embodiment. This facsimile apparatus is an apparatus having a function as, for example, a group 3 (GIII) facsimile apparatus.

【0031】本ファクシミリ装置は、図1に示すように
スキャナ部1、印字部2、操作表示部3、画像メモリ
(メモリ)4、パラメータメモリ5、網制御装置(NC
U)6、FAXモデム7、符号化復号化部(DCR)
8、制御部9、システムメモリ10、および簡易画像作
成部11を備えている。
As shown in FIG. 1, the facsimile apparatus includes a scanner unit 1, a printing unit 2, an operation display unit 3, an image memory (memory) 4, a parameter memory 5, and a network control unit (NC).
U) 6, FAX modem 7, encoding / decoding unit (DCR)
8, a control unit 9, a system memory 10, and a simple image creation unit 11.

【0032】スキャナ部1は、所定の解像度で原稿画像
を読み取り、送信用の画像情報を得る。印字部2は、他
のファクシミリ装置から受信した画像情報を所定の解像
度で印刷(記録出力)する。また、操作表示部3は、フ
ァクシミリ装置としての各種動作の指示やデータの入力
を行うためのものであり、複数の操作キーおよび表示器
を備えている。
The scanner unit 1 reads a document image at a predetermined resolution and obtains image information for transmission. The printing unit 2 prints (records and outputs) image information received from another facsimile machine at a predetermined resolution. The operation display unit 3 is used for instructing various operations as a facsimile apparatus and inputting data, and includes a plurality of operation keys and a display.

【0033】画像メモリ4は、上記スキャナ部1にて読
み取られた画像情報(符号化処理など、送信前の所定の
画像処理が施された画像情報を含む。)を多頁分に渡っ
て記憶するメモリである。また、受信した画像情報をメ
モリ保存してから出力する機能を有する装置では、受信
した画像情報も上記画像メモリ4にて記憶される。
The image memory 4 stores image information read by the scanner unit 1 (including image information subjected to predetermined image processing before transmission such as encoding processing) over multiple pages. Memory. In an apparatus having a function of storing received image information in a memory and outputting the image information, the received image information is also stored in the image memory 4.

【0034】パラメータメモリ5は、本ファクシミリ装
置に固有な各種の情報を記憶するためのメモリである。
また、上記パラメータメモリ5は、回覧すべき画像に付
加する回覧用情報を記憶するための回覧用情報記憶部5
aを備えている。
The parameter memory 5 is a memory for storing various information unique to the facsimile machine.
The parameter memory 5 is a circulation information storage unit 5 for storing circulation information to be added to an image to be circulated.
a.

【0035】網制御装置6は、本ファクシミリ装置を公
衆電話回線に接続するためのものであり、自動発着信機
能を備えている。また、FAXモデム7は、グループ3
ファクシミリのモデム機能を実行するためのものであ
り、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能
(V.21モデム)や、主に画像情報(圧縮された画像
信号)をやりとりするための高速モデム機能(V.33
モデム、V.29モデム、V.27terモデム等)を
備えている。この網制御装置6およびFAXモデム7に
より送信部および受信部が構成され、これらにより外部
との間で画像や信号が送受信される。
The network control unit 6 is for connecting the facsimile apparatus to a public telephone line, and has an automatic transmission / reception function. The FAX modem 7 has a group 3
A low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and a high-speed modem function mainly for exchanging image information (compressed image signals) for executing a facsimile modem function. Function (V.33
Modem, 29 modem, V.29. 27ter modem etc.). The network control unit 6 and the FAX modem 7 constitute a transmission unit and a reception unit, and these transmit and receive images and signals to and from the outside.

【0036】符号化復号化部8は、送信する画像情報を
符号化圧縮するとともに、受信した画像情報(符号化圧
縮された画像信号)を復号化することによって、圧縮前
の画像信号を復元する。
The encoding / decoding section 8 encodes and compresses the image information to be transmitted, and decodes the received image information (encoded and compressed image signal) to restore the image signal before compression. .

【0037】制御部9は、本ファクシミリ装置の主要動
作を制御するものであり、スキャナ部1、印字部2、操
作表示部3、網制御装置6、FAXモデム7、符号化復
号化部8の動作を制御するとともに、画像メモリ4、パ
ラメータメモリ5、システムメモリ10へのデータの記
憶と読み出しとを行うことによって、回覧転送を含むフ
ァクシミリ伝送のための処理を行う。
The control unit 9 controls main operations of the facsimile apparatus. The control unit 9 includes a scanner unit 1, a printing unit 2, an operation display unit 3, a network control unit 6, a FAX modem 7, and an encoding / decoding unit 8. By controlling the operation and storing and reading data in and from the image memory 4, parameter memory 5, and system memory 10, processing for facsimile transmission including circular transfer is performed.

【0038】システムメモリ10は、制御部9により実
行される制御プログラムや、制御プログラムを実行する
ときに必要となる各種のデータの記憶を行うメモリであ
る。また、上記システムメモリ10は、制御プログラム
を実行するときのワークエリアを構成する。
The system memory 10 is a memory for storing a control program executed by the control unit 9 and various data necessary for executing the control program. Further, the system memory 10 constitutes a work area when executing the control program.

【0039】簡易画像作成部11は、スキャナ部1で読
み取った原稿画像であるオリジナル画像から、後述する
回覧用の簡易画像を作成するためのものである。ここ
で、簡易画像とはオリジナル画像の概要を示すようなも
のであり、例えば次のようなものが考えられる。オリジ
ナル画像が複数頁ある場合には、その最初の頁を簡易画
像とする、あるいは、各頁を縮小して1頁にまとめたも
の(例えばサムネイルのような小さい画像を1頁にまと
めたもの)を簡易画像とすることが考えられる。また、
オリジナル画像の解像度を低下させた粗い画像を簡易画
像とすることも考えられる。このような簡易画像は、オ
リジナル画像よりもデータ量を小さくすることができ
る。
The simple image creating unit 11 creates a simple image for circulation described later from an original image which is an original image read by the scanner unit 1. Here, the simple image indicates an outline of the original image, and for example, the following can be considered. If the original image includes a plurality of pages, the first page is used as a simplified image, or each page is reduced and combined into one page (for example, a small image such as a thumbnail is combined into one page). May be considered as a simple image. Also,
A rough image in which the resolution of the original image is reduced may be used as the simple image. Such a simple image can have a smaller data amount than the original image.

【0040】なお、上記スキャナ部1、印字部2、操作
表示部3、画像メモリ4、パラメータメモリ5、網制御
装置6、FAXモデム7、符号化復号化部8、制御部
9、システムメモリ10、および簡易画像作成部11は
システムバス12に接続されており、これらの各要素間
でのデータ送信は、主にこのシステムバス12を介して
行われる。また、網制御装置6とFAXモデム7とは、
直接のデータ送信が可能となるように接続されている。
The scanner unit 1, the printing unit 2, the operation display unit 3, the image memory 4, the parameter memory 5, the network control unit 6, the FAX modem 7, the encoding / decoding unit 8, the control unit 9, the system memory 10 , And the simple image creating unit 11 are connected to a system bus 12, and data transmission between these elements is mainly performed via the system bus 12. Further, the network control device 6 and the FAX modem 7
It is connected so that direct data transmission is possible.

【0041】次に、本ファクシミリ装置が送信または受
信を行うときの手順を図2に基づいて説明する。図2
は、本ファクシミリ装置を用いて通信を行う際に送受信
される信号を時系列で示した概念図である。以下の説明
では、送信側のファクシミリ装置(以下「送信側FA
X」と称す。)と、受信側のファクシミリ装置(以下
「受信側FAX」と称す。)との間でやりとりされる信
号について説明する。
Next, a procedure when the facsimile apparatus performs transmission or reception will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 3 is a conceptual diagram showing signals transmitted and received in a time series when communication is performed using the facsimile apparatus. In the following description, a facsimile machine on the transmission side (hereinafter, “FA on the transmission side”)
X ". ) And a receiving-side facsimile machine (hereinafter, referred to as a “receiving-side FAX”).

【0042】まず、送信開始時には、送信側FAXは、
呼出信号CNGを受信側FAXに送信する。受信側FA
Xは、呼出信号CNGを認識すると、着呼応答信号CE
Dを送信側FAXに返送する。また、受信側FAXは、
回覧機能(本実施形態の機能)や親展機能などのように
標準化されてはいないが受信側FAXにおいて実行可能
な機能を示す信号NSF、受信側FAXの電話番号(フ
ァックス番号)を示す信号CSI、伝送速度や最大受信
幅などの受信側FAXの性能を示す信号DISを送信側
FAXに返送する。
First, at the start of transmission, the transmitting FAX
The call signal CNG is transmitted to the receiving FAX. Receiver FA
When X recognizes the call signal CNG, it receives the call response signal CE.
D is returned to the sending FAX. Also, the receiving FAX
A signal NSF indicating a function that is not standardized but can be executed in the receiving FAX, such as a circulation function (function of the present embodiment) and a confidential function, a signal CSI indicating a telephone number (fax number) of the receiving FAX, A signal DIS indicating the performance of the receiving FAX such as the transmission speed and the maximum receiving width is returned to the transmitting FAX.

【0043】送信側FAXは、受信側FAXからの上記
4種の信号(CED,NSF,CSI,DIS)の受信
を完了すると、回覧機能や親展機能などのように標準化
されてはいないが送信側FAXにおいて実行可能な機能
を示す信号NSSを受信側FAXに送信する。また、送
信側FAXは、送信側FAXの電話番号を示す信号TS
I,伝送速度や最大受信幅などの送信側FAXの性能を
示す信号DCSを受信側FAXに送信する。
Upon completion of reception of the above four signals (CED, NSF, CSI, DIS) from the receiving FAX, the transmitting FAX is not standardized, such as a circulation function and a confidential function. A signal NSS indicating a function executable in the FAX is transmitted to the receiving FAX. The transmitting FAX is a signal TS indicating the telephone number of the transmitting FAX.
I, a signal DCS indicating the performance of the transmission-side FAX such as the transmission speed and the maximum reception width is transmitted to the reception-side FAX.

【0044】さらに、送信側FAXは、トレーニング信
号Trおよびトレーニングチェック信号TCFを受信側
FAXに送信する。そして、トレーニングが完了する
と、受信側FAXは受信準備が完了したことを示す信号
CFRを送信側FAXに返送する。
Further, the transmitting FAX transmits the training signal Tr and the training check signal TCF to the receiving FAX. When the training is completed, the receiving FAX returns a signal CFR indicating that the preparation for reception is completed to the transmitting FAX.

【0045】送信側FAXは、受信側FAXより上記信
号CFRを受け取った後には、送信したい画像を示す画
像データ信号(画像信号)PIXを受信側FAXに送信
する。なお、送信したい画像が複数頁に渡る場合、送信
側FAXは、最初の頁分の画像データ信号PIXを送信
した後、マルチページ信号MPSを受信側FAXに送信
する。画像データ信号PIXに続いてマルチページ信号
MPSを受信した受信側FAXは、メッセージ確認信号
MCFを送信側FAXに返送する。
After receiving the signal CFR from the receiving FAX, the transmitting FAX transmits an image data signal (image signal) PIX indicating an image to be transmitted to the receiving FAX. When the image to be transmitted extends over a plurality of pages, the transmitting FAX transmits the image data signal PIX for the first page, and then transmits the multi-page signal MPS to the receiving FAX. The receiving FAX that has received the multi-page signal MPS following the image data signal PIX returns a message confirmation signal MCF to the transmitting FAX.

【0046】以後、送信側FAXから受信側FAXに画
像データ信号PIXとマルチページ信号MPSとを送信
する動作と、受信側FAXから送信側FAXにメッセー
ジ確認信号MCFを返送する動作とが、送信される画像
の頁数より1頁分だけ少ない回数分繰り返される。
Thereafter, the operation of transmitting the image data signal PIX and the multi-page signal MPS from the transmitting FAX to the receiving FAX and the operation of returning the message confirmation signal MCF from the receiving FAX to the transmitting FAX are transmitted. It is repeated for the number of times smaller by one page than the number of pages of the image.

【0047】そして、送信側FAXは、最終頁の画像を
示す画像データ信号PIXを送信した後には、最終ペー
ジ信号EOPを送信する。最終ページ信号EOPを受信
した受信側FAXは、メッセージ確認信号MCFを送信
側FAXに返送する。メッセージ確認信号MCFを受信
した送信側FAXは、回線クローズ信号DCNを受信側
FAXに送信して回線を切断する。
After transmitting the image data signal PIX indicating the image of the last page, the transmitting FAX transmits the last page signal EOP. The receiving FAX that has received the last page signal EOP returns a message confirmation signal MCF to the transmitting FAX. The transmission-side FAX that has received the message confirmation signal MCF transmits a line close signal DCN to the reception-side FAX to disconnect the line.

【0048】次に、本ファクシミリ装置による回覧送信
について、図3を用いて説明する。図3は、本ファクシ
ミリ装置を用いた回覧送信を示す概念図である。
Next, circulation transmission by the facsimile apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a conceptual diagram showing circulation transmission using the facsimile apparatus.

【0049】回覧送信を行う際には、複数のファクシミ
リ装置F1〜Fnによって構成される回覧グループにお
いて、この回覧グループに属する任意のファクシミリ装
置から回覧グループ内の全てのファクシミリ装置F1〜
Fnに対し、回覧すべき画像(以下「回覧画像」と称
す。)が特定の順序で順次転送される。上記回覧グルー
プは予め構築されているものである。そして、回覧送信
を開始するファクシミリ装置においては、回覧グループ
を特定するコード(以下「グループコード」と称す。)
を入力すればよく、回覧先のファクシミリ番号を入力す
ることなく回覧送信動作を開始させることが可能であ
る。
When performing the circulation transmission, in a circulation group constituted by a plurality of facsimile apparatuses F1 to Fn, any one of the facsimile apparatuses belonging to the circulation group can transmit all the facsimile apparatuses F1 to F1 in the circulation group.
Images to be circulated (hereinafter referred to as “circulated images”) are sequentially transferred to Fn in a specific order. The circulation group is constructed in advance. Then, in the facsimile apparatus which starts circulation transmission, a code for specifying a circulation group (hereinafter, referred to as "group code").
, And the circulation transmission operation can be started without inputting the facsimile number of the circulation destination.

【0050】ここで、上記回覧グループを構築する処理
について説明する。回覧グループを構築する際には、ま
ず、回覧グループを構築しようとする1台のファクシミ
リ装置(例えば、ファクシミリ装置F1)において、回
覧先登録用情報が作成される。この回覧先登録用情報に
は、回覧送信であることを示すコード、グループコー
ド、回覧グループに属するファクシミリ装置F1〜Fn
の全ての電話番号、回覧を開始したファクシミリ装置を
示すコード、回覧順序を示す情報などが含まれる。
Here, the process of constructing the circulation group will be described. When constructing a circulation group, first, the circulation destination registration information is created in one facsimile apparatus (for example, the facsimile apparatus F1) in which the circulation group is to be constructed. The circulation destination registration information includes a code indicating the transmission of the circulation, a group code, and the facsimile apparatuses F1 to Fn belonging to the circulation group.
, A code indicating the facsimile machine that started circulation, information indicating the circulation order, and the like.

【0051】回覧グループを構築しようとするファクシ
ミリ装置F1にて作成された回覧先登録用情報は、送信
側の非標準機能の信号NSS(図2参照)に乗せて、回
覧グループに属する他のファクシミリ装置F2〜Fnに
順次転送される。また、この回覧先登録用情報を受信し
たファクシミリ装置F2〜Fnにおいては、回覧転送を
行う際に使用する回覧用情報を、回覧先登録用情報から
取り出し、内部に記憶する。
The information for registering the circulation destination created by the facsimile machine F1 for constructing the circulation group is put on the signal NSS (see FIG. 2) of the non-standard function of the transmitting side, and is transmitted to another facsimile belonging to the circulation group. The data is sequentially transferred to the devices F2 to Fn. In the facsimile machines F2 to Fn that have received the circulation destination registration information, the circulation information to be used when performing the circulation transfer is extracted from the circulation destination registration information and stored therein.

【0052】すなわち、各ファクシミリ装置F2〜Fn
は、回覧先登録用情報を受信したときには、受信した回
覧先登録用情報から回覧用情報を読み取り、読み取った
回覧用情報を、パラメータメモリ5内の回覧用情報記憶
部5a(図1参照)に格納する。その後、回覧先登録用
情報により示された転送先のファクシミリ装置(F2〜
Fnのうち、回覧先登録用情報が送信されていないファ
クシミリ装置)に、回覧先登録用情報を送信する。
That is, each of the facsimile machines F2 to Fn
Reads the circulation information from the received circulation destination registration information, and stores the read circulation information in the circulation information storage unit 5a (see FIG. 1) in the parameter memory 5. Store. Thereafter, the facsimile machine at the transfer destination indicated by the circulation destination registration information (F2-
The transmission destination registration information is transmitted to the facsimile apparatus to which the transmission destination registration information has not been transmitted among Fn.

【0053】上記動作が回覧グループを構成するファク
シミリ装置F2〜Fnの全てにおいて実行されたときに
は、上記回覧先登録用情報は起点となるファクシミリ装
置F1(親機)に送信される。これにより、ファクシミ
リ装置F1において、回覧グループに属するファクシミ
リ装置F1〜Fnの全てにおいて回覧用情報が記憶され
たことが確認される。
When the above operation has been executed in all of the facsimile machines F2 to Fn constituting the circulation group, the circulation destination registration information is transmitted to the facsimile machine F1 (master) serving as a starting point. Thereby, in the facsimile machine F1, it is confirmed that the circulation information is stored in all of the facsimile machines F1 to Fn belonging to the circulation group.

【0054】このため、以後では、ファクシミリ装置F
1〜Fnにおいて、回覧を行う際に必要となる回覧用情
報を、人手によるデータ入力を行うことなく使用するこ
とができる。
Therefore, hereinafter, the facsimile apparatus F
In 1 to Fn, circulation information necessary for circulation can be used without manually inputting data.

【0055】なお、上記のように回覧グループを構築す
るために回覧先登録用情報の回覧を行う際に、同時にテ
スト用の画像である回覧テスト画像を併せて送信しても
よい。また、回覧テスト画像に代えて、回覧すべき画像
である回覧画像を併せて送信し、回覧グループの構築と
同時に最初の回覧を行ってもよい。
When circulating the circulation destination registration information in order to construct a circulation group as described above, a circulation test image which is a test image may be transmitted together. Alternatively, instead of the circulation test image, a circulation image which is an image to be circulated may be transmitted together, and the first circulation may be performed simultaneously with the construction of the circulation group.

【0056】上記のようにして構築した回覧グループを
用いて、回覧グループに対して画像を送信する方法につ
いて以下に説明する。
A method of transmitting an image to a circulation group using the circulation group constructed as described above will be described below.

【0057】〔実施の形態1〕第1の実施形態について
説明する。図4は、本実施形態において画像を送信する
方法を概念的に示した概念図である。ここでは、ファク
シミリ装置F1〜F4により構成されている回覧グルー
プにおいて、ファクシミリ装置F1が回覧の起点(以下
「回覧元」と称す。)となっている場合について説明す
る。
[First Embodiment] A first embodiment will be described. FIG. 4 is a conceptual diagram conceptually showing a method of transmitting an image in the present embodiment. Here, a case will be described in which a facsimile device F1 is a starting point of a circulation (hereinafter, referred to as a “circulation source”) in a circulation group including the facsimile devices F1 to F4.

【0058】回覧元であるファクシミリ装置F1は、ス
キャナ部1により原稿を読み取り、読み取った原稿画像
をオリジナル画像として画像メモリ4に記憶する。ここ
では原稿が4頁分であり、それぞれオリジナル画像OP
1〜OP4として記憶するものとする。オリジナル画像
OP1〜OP4は、後述するポーリング要求によりポー
リング送信されるべき画像である。したがって、オリジ
ナル画像OP1〜OP4は画像メモリ4の所定の領域で
あるボックスに記憶され、そのボックスにはポーリング
番号が対応付けられている。
The facsimile machine F1, which is the circulation source, reads a document by the scanner unit 1 and stores the read document image in the image memory 4 as an original image. In this case, the manuscript has four pages, each of which has an original image OP.
1 to OP4. The original images OP1 to OP4 are images to be polled and transmitted by a polling request described later. Therefore, the original images OP1 to OP4 are stored in a box which is a predetermined area of the image memory 4, and the box is associated with a polling number.

【0059】また、ファクシミリ装置F1の簡易画像作
成部11は、オリジナル画像OP1〜OP4に基づいて
簡易画像SPを作成する。簡易画像とは、上述のように
オリジナル画像の概要を示すようなものであり、ここで
はオリジナル画像OP1〜OP4を縮小して1頁にまと
めたものとしている。
The simple image creating section 11 of the facsimile machine F1 creates a simple image SP based on the original images OP1 to OP4. The simple image is such as to show the outline of the original image as described above, and here, the original images OP1 to OP4 are reduced and combined on one page.

【0060】そして、ファクシミリ装置F1が回覧を開
始する。このとき、ファクシミリ装置F1は、オリジナ
ル画像OP1〜OP4を送信せずに、簡易画像SPのみ
をファクシミリ装置F2に対して送信する。
Then, the facsimile machine F1 starts circulation. At this time, the facsimile device F1 transmits only the simple image SP to the facsimile device F2 without transmitting the original images OP1 to OP4.

【0061】ファクシミリ装置F1が簡易画像SPを送
信する際の上記信号NSS(図2参照)は、図5に示す
内容を含むものである。ここで、この信号NSSについ
て説明する。図5は、本実施形態における信号NSSの
内容を示す概念図である。
The signal NSS (see FIG. 2) when the facsimile machine F1 transmits the simplified image SP contains the contents shown in FIG. Here, the signal NSS will be described. FIG. 5 is a conceptual diagram showing the content of the signal NSS in the present embodiment.

【0062】信号NSSの先頭には、信号NSSである
ことを示すNSSコードC0、CCITTメンバーズコ
ードC1、メーカコードC3の3種のコードが設定され
る。また、これらのコードの後ろには、FIF(ファク
シミリ・インフォメーション・フィールド)(回覧信
号、回覧転送モード信号)が設定される。そして、上述
した非標準的な機能(親展送信や回覧送信)は、このF
IF内のコードとして示される。また、回覧先登録用情
報や回覧用情報もこのFIF内のコードとして示され
る。
At the head of the signal NSS, three types of codes, an NSS code C0 indicating the signal NSS, a CCITT members code C1, and a maker code C3, are set. After these codes, an FIF (facsimile information field) (circulation signal, circulation transfer mode signal) is set. The above non-standard functions (confidential transmission and circular transmission)
Shown as code in IF. Further, the circulation destination registration information and the circulation information are also indicated as codes in the FIF.

【0063】すなわち、FIF内のコードとしては、中
継送信(他のファクシミリ装置から受信したデータを中
継して、さらに他のファクシミリ装置に転送する送信処
理を指す。回覧送信も中継送信に含まれる。)であるこ
とを示すコードC3、回覧送信による回覧画像の種別
(通常画像または簡易画像)を識別するためのコードC
4、オリジナル画像の枚数に相当するフレーム数を示す
コードC5、回覧グループを識別するためのグループコ
ードC6、回覧元となるファクシミリ装置の電話番号で
ある回覧元番号C7(ここでは、ファクシミリ装置F1
の電話番号であり、回覧転送が終了したことを、最終的
に回覧元に戻すために使用される。)、および回覧グル
ープに属する全てのファクシミリ装置F1〜F4の電話
番号(回覧先番号)C8が設定される。
That is, the code in the FIF refers to relay transmission (transmission processing for relaying data received from another facsimile apparatus and transferring the data to another facsimile apparatus. Circulation transmission is also included in relay transmission. ), And a code C for identifying the type (normal image or simple image) of the circular image transmitted by circular transmission.
4, a code C5 indicating the number of frames corresponding to the number of original images, a group code C6 for identifying a circulation group, and a circulation source number C7 which is a telephone number of a facsimile machine as a circulation source (here, the facsimile machine F1
The telephone number is used to finally return to the circulation source that the circulation transfer has been completed. ) And telephone numbers (circulation destination numbers) C8 of all the facsimile machines F1 to F4 belonging to the circulation group.

【0064】この信号NSSを受信したファクシミリ装
置F2は、コードC3に基づいて回覧送信であることを
識別する。また、上記グループコードC6と、パラメー
タメモリ5内の回覧用情報記憶部5aに記憶している回
覧用情報とを照合する。この照合処理により、グループ
コードC6と回覧用情報とが一致していることが確認さ
れると、ファクシミリ装置F2が属する何れの回覧グル
ープにおける回覧かが識別され、次に送信すべき回覧先
(ここでは、ファクシミリ装置F3)が認識される。
The facsimile apparatus F2 that has received the signal NSS identifies that the transmission is a circulation transmission based on the code C3. The group code C6 is compared with the circulation information stored in the circulation information storage unit 5a in the parameter memory 5. When it is confirmed by this collation processing that the group code C6 matches the circulation information, the circulation group to which the facsimile apparatus F2 belongs is identified, and the circulation destination to be transmitted next (here Then, the facsimile apparatus F3) is recognized.

【0065】なお、上記回覧用情報には、上述のような
グループコードC6以外に回覧順序の変更に関する情報
を含ませることも可能である。すなわち、FIFの中に
回覧の順序を変更するコードを設定することによって、
回覧送信を行うたびに回覧の順序を変更させることもで
きる。そして、回覧の順序変更を可能とする場合には、
回覧における回覧順序の優先度を、回覧の画像の内容に
応じて変えることができ、使い勝手が向上することにな
る。また、回覧転送においてビジー状態となっているフ
ァクシミリ装置がある場合には、ビジー状態となってい
るファクシミリ装置への回覧の順序を後方の順序に変更
することもできる。
It should be noted that the circulation information can also include information on a change in circulation order in addition to the group code C6 as described above. That is, by setting a code for changing the order of circulation in the FIF,
The order of the circulation can be changed every time the circulation is transmitted. And if you want to be able to change the order of the circulars,
The priority of the circulation order in the circulation can be changed according to the contents of the image of the circulation, and the usability is improved. If there is a busy facsimile machine in the circulation transfer, the order of circulation to the busy facsimile machine can be changed to a backward order.

【0066】ファクシミリ装置F2は、上記信号NSS
を受信した後、回覧画像である簡易画像SPの画像デー
タ信号PIXを受信する。そして、ファクシミリ装置F
2は、上記信号NSSと、受信した簡易画像SPの画像
データ信号PIXとをファクシミリ装置F3に対して回
覧転送する。
The facsimile apparatus F2 receives the signal NSS
Is received, an image data signal PIX of the simplified image SP, which is a circulation image, is received. Then, the facsimile machine F
2 forwards the signal NSS and the received image data signal PIX of the simplified image SP to the facsimile machine F3.

【0067】このような処理が、ファクシミリ装置F3
・F4においても同様に行われ、簡易画像SPがファク
シミリ装置F1に回覧転送されることで簡易画像SPの
回覧が終了する。なお、本実施形態では、ファクシミリ
装置F4からファクシミリ装置F1への簡易画像SPの
回覧転送は必ずしも必要でないが、これを行うことによ
りファクシミリ装置F1において簡易画像SPの回覧が
無事終了したことを確認できるため望ましい。
Such processing is performed by the facsimile machine F3.
The same goes for F4, where the simple image SP is circulated and transferred to the facsimile machine F1, and the circulation of the simple image SP ends. In this embodiment, the circulation transfer of the simplified image SP from the facsimile machine F4 to the facsimile machine F1 is not always necessary, but by performing this, it is possible to confirm that the circulation of the simplified image SP is completed successfully in the facsimile machine F1. Desirable.

【0068】簡易画像SPを受信したファクシミリ装置
F2〜F4は、受信した簡易画像SPを印字部2にて用
紙などに印刷する。各ファクシミリ装置F2〜F4のユ
ーザは、印刷された簡易画像SPを見てオリジナル画像
OP1〜OP4の要否を判断することができる。ここで
は、図3に示すようにファクシミリ装置F2・F4のユ
ーザはオリジナル画像OP1〜OP4を必要ないと判断
し、ファクシミリ装置F3のユーザが必要であると判断
したものとする。
The facsimile machines F2 to F4 which have received the simple image SP print the received simple image SP on paper or the like by the printing unit 2. The user of each of the facsimile apparatuses F2 to F4 can determine whether or not the original images OP1 to OP4 are necessary by looking at the printed simple image SP. Here, as shown in FIG. 3, it is assumed that the users of the facsimile apparatuses F2 and F4 have determined that the original images OP1 to OP4 are not necessary, and that the user of the facsimile apparatus F3 is necessary.

【0069】オリジナル画像OP1〜OP4を必要とし
たファクシミリ装置F3のユーザは、ファクシミリ装置
F3からファクシミリ装置F1に対してオリジナル画像
OP1〜OP4をポーリング要求する。ファクシミリ装
置F1では、網制御装置6にてポーリング要求を受信す
る。ここで、ポーリング要求とは、要求元であるファク
シミリ装置F3から要求先であるファクシミリ装置F1
にアクセスして、ファクシミリ装置F1内の画像メモリ
4の領域(ボックス)を指定し、その領域内に記憶され
ている画像を要求元であるファクシミリ装置F3に送信
するように指示する信号を送信することをいう。
The user of the facsimile machine F3 which needs the original images OP1 to OP4 requests the facsimile machine F3 to poll the facsimile machine F1 for the original images OP1 to OP4. In the facsimile machine F1, the network controller 6 receives a polling request. Here, the polling request refers to a request from the facsimile machine F3 as the request source to the facsimile machine F1 as the request destination.
, And designates an area (box) of the image memory 4 in the facsimile apparatus F1, and transmits a signal for instructing the facsimile apparatus F3 which is the request source to transmit the image stored in the area. That means.

【0070】ポーリング要求を行う際にファクシミリ装
置F3のユーザが行うべき操作について、図6から図8
に基づいて説明する。図6から図8は、ポーリング要求
を行う際の操作を説明するための図であり、簡易画像S
Pと、ポーリング要求を行う際の操作表示部3の表示状
態とを示している。
The operation to be performed by the user of the facsimile machine F3 when making a polling request will be described with reference to FIGS.
It will be described based on. FIG. 6 to FIG. 8 are diagrams for explaining the operation at the time of making a polling request.
P and the display state of the operation display unit 3 when making a polling request.

【0071】図6は、オリジナル画像OP1〜OP4を
記憶するボックスに対応付けられたポーリング番号が簡
易画像SPに付記されている場合を示している。この場
合、操作表示部3はポーリングを行う際にポーリング番
号を問い合わせる旨のコメントを表示する。ユーザは、
簡易画像SPに示されたポーリング番号を入力すること
によりポーリング要求を行うことができる。このとき、
図4に示すように、ファクシミリ装置F3は回覧時に受
信した信号NSSに含まれる回覧元の電話番号に基づい
て回覧元であるファクシミリ装置F1にアクセスし、そ
の際の信号NSSにより入力されたポーリング番号をフ
ァクシミリ装置F1に送信する。ファクシミリ装置F1
では、受信したポーリング番号に基づいてその番号に対
応するボックスに記憶されているオリジナル画像OP1
〜OP4をポーリング要求元であるファクシミリ装置F
3にポーリング送信する。これによりファクシミリ装置
F3は、オリジナル画像OP1〜OP4を受信すること
ができる。このとき、通信コストはポーリング要求元で
あるファクシミリ装置F3が負担するように設定でき
る。
FIG. 6 shows a case where a polling number associated with a box storing the original images OP1 to OP4 is added to the simple image SP. In this case, the operation display unit 3 displays a comment inquiring about a polling number when performing polling. The user
A polling request can be made by inputting the polling number shown in the simple image SP. At this time,
As shown in FIG. 4, the facsimile apparatus F3 accesses the facsimile apparatus F1 as the circulation source based on the telephone number of the circulation source included in the signal NSS received at the time of circulation, and the polling number input by the signal NSS at that time. Is transmitted to the facsimile machine F1. Facsimile machine F1
Then, based on the received polling number, the original image OP1 stored in the box corresponding to the number is received.
To OP4, the facsimile machine F that is the polling request source
3 is transmitted by polling. Thereby, the facsimile apparatus F3 can receive the original images OP1 to OP4. At this time, the communication cost can be set so as to be borne by the facsimile machine F3 which is the polling request source.

【0072】図7は、オリジナル画像OP1〜OP4に
対応付けられたポーリング番号が回覧元から送信される
場合を示している。この場合、簡易画像SPにポーリン
グ番号が記載されていなくてもよく、信号NSSのFI
F内(例えば、回覧先番号C8の後)にポーリング番号
が含まれておればよい。ファクシミリ装置F3では、送
信されてくるポーリング番号を自動的に取得し、ユーザ
にオリジナル画像OP1〜OP4を受信するためのポー
リング要求を実行するか否かを問い合わせるコメントと
ともに、確認程度に取得したポーリング番号を操作表示
部3に表示すればよい。この場合、ユーザはオリジナル
画像OP1〜OP4を受信するか否かの選択のみを行え
ばよい。その後のファクシミリ装置F1およびファクシ
ミリ装置F3の処理は、図6について説明した場合と同
様である。
FIG. 7 shows a case where polling numbers associated with the original images OP1 to OP4 are transmitted from the circulation source. In this case, the polling number may not be described in the simple image SP, and the FI
The polling number may be included in F (for example, after the circulation destination number C8). In the facsimile machine F3, the polling number transmitted is automatically acquired, and the polling number acquired to the degree of confirmation is added together with the comment for inquiring the user whether to execute a polling request for receiving the original images OP1 to OP4. May be displayed on the operation display unit 3. In this case, the user only has to select whether or not to receive the original images OP1 to OP4. Subsequent processing of the facsimile machine F1 and the facsimile machine F3 is the same as that described with reference to FIG.

【0073】図8は、単にオリジナル画像OP1〜OP
4を受信するか否かの選択だけでなく、オリジナル画像
OP1〜OP4のうちの何れの頁(部分)を受信するか
も選択できるようにした場合である。この選択は、上記
図6または図7に基づいて説明したポーリング番号の指
定等の処理の後に実行されるものである。この場合、簡
易画像SPにオリジナル画像OP1〜OP4のフレーム
番号(No.1〜No.4)が付記されている。ファク
シミリ装置F3では、ユーザに受信したいオリジナル画
像OP1〜OP4のフレーム番号を問い合わせる旨のコ
メントを表示する。ユーザは、簡易画像SPに示された
フレーム番号を入力することにより必要な画像を選択し
て取得することができる。なお、この選択を可能にする
ためには、ファクシミリ装置F1においてオリジナル画
像OP1〜OP4を各頁ごとにボックスに記憶してお
き、各ボックスのポーリング番号にフレーム番号を対応
付けておけばよい。この場合、オリジナル画像OP1〜
OP4の全てではなく、必要な頁のみを要求することが
できるため、必要なオリジナル画像を取得するために要
する時間と通信コストの削減を図ることができる。
FIG. 8 simply shows the original images OP1 to OP
This is a case where not only selection of whether or not to receive the original image OP4 but also selection of which page (part) of the original images OP1 to OP4 to receive can be made. This selection is performed after the processing such as the specification of the polling number described with reference to FIG. 6 or FIG. In this case, the frame numbers (No. 1 to No. 4) of the original images OP1 to OP4 are added to the simple image SP. The facsimile apparatus F3 displays a comment for inquiring the user about the frame numbers of the original images OP1 to OP4 to be received. The user can select and acquire a required image by inputting the frame number indicated in the simple image SP. In order to make this selection possible, the facsimile machine F1 stores the original images OP1 to OP4 in a box for each page, and associates the frame number with the polling number of each box. In this case, the original images OP1 to OP1
Since only a necessary page can be requested instead of all of the OP4, it is possible to reduce the time and communication cost required to acquire a necessary original image.

【0074】以上の処理をフローチャートを用いて説明
する。
The above processing will be described with reference to a flowchart.

【0075】まず、回覧元であるファクシミリ装置F1
における回覧開始の処理について図9に基づいて説明す
る。図9は、本実施形態において回覧元であるファクシ
ミリ装置F1が回覧送信を行う場合の処理の流れを示し
たフローチャートである。
First, the facsimile machine F1 as the circulation source
Will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of processing when the facsimile machine F1 that is the circulation source performs circulation transmission in the present embodiment.

【0076】ファクシミリ装置F1において回覧送信を
行うモードが設定されると、簡易画像SPを回覧送信す
るか否かをユーザに選択させる(ステップS10)。こ
こで、簡易画像SPを回覧送信しない場合には、スキャ
ナ部1にて原稿画像をスキャンしてオリジナル画像OP
1〜OP4の画像情報を読み取り(ステップS11)、
その画像情報にて回覧送信を行う(ステップS12)。
なお、回覧送信のための処理は図2にて説明した手順に
基づくものであり、ここではその詳細な説明は省略す
る。
When the mode for performing circular transmission is set in the facsimile apparatus F1, the user is prompted to select whether or not to transmit the simple image SP (step S10). If the simple image SP is not to be circulated and transmitted, the scanner unit 1 scans the original image and scans the original image OP.
The image information of 1 to OP4 is read (step S11),
Circulation transmission is performed using the image information (step S12).
Note that the processing for circulation transmission is based on the procedure described with reference to FIG. 2, and a detailed description thereof will be omitted here.

【0077】一方、簡易画像SPを回覧送信する場合に
は、ステップS11と同様にオリジナル画像OP1〜O
P4の画像情報を読み取り(ステップS13)、その画
像情報を画像メモリ4の所定のボックスに記憶する(ス
テップS14)。そして、上記画像情報に基づいて簡易
画像SPの画像情報を作成し(ステップS15)、その
簡易画像SPの画像情報にて回覧送信を行う(ステップ
S16)。
On the other hand, when circulating and transmitting the simple image SP, the original images OP1 to OP are transmitted as in step S11.
The image information of P4 is read (step S13), and the image information is stored in a predetermined box of the image memory 4 (step S14). Then, image information of the simple image SP is created based on the image information (step S15), and circulation transmission is performed using the image information of the simple image SP (step S16).

【0078】次に、回覧先であるファクシミリ装置F2
〜F4における処理について図10に基づいて説明す
る。図10は、本実施形態において回覧先であるファク
シミリ装置F2〜F4が回覧受信を行う場合の処理の流
れを示したフローチャートである。
Next, the facsimile machine F2 as the circulation destination
The processing in F4 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing when the facsimile machines F2 to F4, which are circulation destinations, perform circulation reception in this embodiment.

【0079】ファクシミリ装置F2〜F4において回覧
送信を受信すると、信号NSSのコードC4(図5参
照)に基づいて、回覧画像が簡易画像SPであるか否か
を判別する(ステップS20)。ここで、回覧画像が簡
易画像SPでない場合、つまりオリジナル画像OP1〜
OP4である場合には、その画像を次の回覧先に回覧転
送する(ステップS21)。また、印字部2にて受信し
たオリジナル画像OP1〜OP4を印刷する(ステップ
S22)。
When the facsimile machines F2 to F4 receive the circulation transmission, it is determined whether or not the circulation image is the simple image SP based on the code C4 of the signal NSS (see FIG. 5) (step S20). Here, when the circulation image is not the simple image SP, that is, the original images OP1 to OP1
If it is OP4, the image is circulated and transferred to the next circulating destination (step S21). The printing unit 2 prints the received original images OP1 to OP4 (step S22).

【0080】一方、回覧画像が簡易画像SPである場合
には、ステップS21と同様にその画像を次の回覧先に
回覧転送する(ステップS23)。また、ステップS2
2と同様に簡易画像SPを印刷する(ステップS2
4)。なお、簡易画像SPは必ずしも印刷する必要はな
く、操作表示部3が簡易画像SPを表示できる場合に
は、印刷せずに表示するようにしてもよい。
On the other hand, if the circulated image is the simple image SP, the circulated image is transferred to the next circulating destination similarly to step S21 (step S23). Step S2
2 to print the simple image SP (step S2)
4). It is not always necessary to print the simple image SP, and if the operation display unit 3 can display the simple image SP, the simple image SP may be displayed without printing.

【0081】そして、ポーリング要求をするか否かをユ
ーザに選択させる(ステップS25)。ここで、ポーリ
ング要求しない場合にはそのまま終了する。ポーリング
要求する場合には、必要に応じてユーザによるポーリン
グ番号やフレーム番号の入力が行われ(ステップS2
6)、ファクシミリ装置F1に対してポーリング要求が
実行される(ステップS27)。そして、ファクシミリ
装置F1から要求したオリジナル画像を受信し(ステッ
プS28)、受信したオリジナル画像を印刷する(ステ
ップS29)。
Then, the user is made to select whether or not to make a polling request (step S25). Here, if no polling request is made, the process ends. When a polling request is made, the user inputs a polling number or a frame number as necessary (step S2).
6) A polling request is issued to the facsimile machine F1 (step S27). Then, the original image requested from the facsimile machine F1 is received (step S28), and the received original image is printed (step S29).

【0082】次に、回覧元であるファクシミリ装置F1
において、回覧先からポーリング要求があった場合の処
理について図11に基づいて説明する。図11は、本実
施形態において回覧元であるファクシミリ装置F1がポ
ーリング要求を受けた場合に行う処理の流れを示したフ
ローチャートである。
Next, the facsimile machine F1 as the circulation source
In the following, a process performed when a polling request is issued from a circulation destination will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating the flow of processing performed when the facsimile machine F1 that is the circulation source receives a polling request in the present embodiment.

【0083】ポーリング要求があると(ステップS3
0)、そのポーリング要求が回覧グループからのもので
あるか否かを判別し(ステップS31)、回覧グループ
からのものであれば、要求されているオリジナル画像を
ポーリング要求元にポーリング送信する(ステップS3
2)。ステップS31においてポーリング要求が回覧グ
ループからのものであるか否かを判別するためには、ポ
ーリング要求元の電話番号に基づけばよい。このよう
に、ポーリング要求が回覧グループからのものであるか
否かを判別することにより、特にオリジナル画像が機密
性の高い画像であるような場合などにおいて、情報流出
の防止を図ることができる。
When there is a polling request (step S3
0), it is determined whether the polling request is from the circulation group (step S31). If the polling request is from the circulation group, the requested original image is polled and transmitted to the polling request source (step S31). S3
2). In step S31, whether or not the polling request is from the circulation group may be determined based on the telephone number of the polling request source. As described above, by determining whether or not the polling request is from the circulation group, it is possible to prevent information leakage particularly in a case where the original image is an image with high confidentiality.

【0084】なお、回覧元であるファクシミリ装置F1
では、オリジナル画像を保存しておく期限を設定してお
き、その期限を簡易画像とともに回覧先に通知するとと
もに、その期限を過ぎるとオリジナル画像を消去するよ
うにすればよい。
The facsimile machine F1 as the circulation source
Then, a time limit for storing the original image may be set, the time limit may be notified to the circulation destination together with the simplified image, and the original image may be deleted after the time limit.

【0085】〔実施の形態2〕第2の実施形態について
説明する。図12は、本実施形態において画像を送信す
る方法を概念的に示した概念図である。実施形態1と同
様に、ファクシミリ装置F1〜F4により構成されてい
る回覧グループにおいて、ファクシミリ装置F1が回覧
元となっている場合について説明する。
[Second Embodiment] A second embodiment will be described. FIG. 12 is a conceptual diagram conceptually showing a method of transmitting an image in the present embodiment. As in the first embodiment, a case will be described in which a facsimile device F1 is a circulation source in a circulation group including facsimile devices F1 to F4.

【0086】回覧元であるファクシミリ装置F1は、実
施形態1と同様に、スキャナ部1により原稿を読み取
り、読み取った原稿画像をオリジナル画像OP1〜OP
4として画像メモリ4に記憶する。オリジナル画像OP
1〜OP4は、後述するように回覧結果の信号NSSに
含まれるオリジナル要求により要求元に送信(同報送
信)されるべき画像である。したがって、オリジナル画
像OP1〜OP4は画像メモリ4の所定の領域であるボ
ックスに記憶される。
As in the first embodiment, the facsimile machine F1 serving as a circulation source reads a document by the scanner unit 1 and converts the read document image into the original images OP1 to OP.
4 is stored in the image memory 4. Original image OP
1 to OP4 are images to be transmitted (broadcast transmission) to the request source according to the original request included in the circulation result signal NSS as described later. Therefore, the original images OP1 to OP4 are stored in a box which is a predetermined area of the image memory 4.

【0087】また、ファクシミリ装置F1は、実施形態
1と同様に簡易画像SPを作成し、簡易画像SPのみを
ファクシミリ装置F2に対して送信する。
The facsimile machine F1 creates a simple image SP as in the first embodiment, and transmits only the simple image SP to the facsimile machine F2.

【0088】ファクシミリ装置F1が簡易画像SPを送
信する際の上記信号NSS(図2参照)は、図13に示
す内容を含むものである。ここで、この信号NSSにつ
いて説明する。図13は、本実施形態における信号NS
Sの内容を示す概念図である。
The signal NSS (see FIG. 2) when the facsimile machine F1 transmits the simplified image SP contains the contents shown in FIG. Here, the signal NSS will be described. FIG. 13 shows the signal NS in the present embodiment.
It is a conceptual diagram which shows the content of S.

【0089】本実施形態における信号NSSが実施形態
1と異なる点は、回覧先番号C8の後にオリジナル要求
C9が含まれている点である。
The signal NSS of this embodiment differs from that of the first embodiment in that an original request C9 is included after the circulation destination number C8.

【0090】本実施形態では、回覧先であるファクシミ
リ装置F2〜F4において受信した簡易画像SPを、回
覧転送する前に印刷する。各ファクシミリ装置F2〜F
4のユーザは、印刷された簡易画像SPを見てオリジナ
ル画像OP1〜OP4の要否を判断することができる。
ここでは、ファクシミリ装置F2のユーザはオリジナル
画像OP1〜OP4を必要ないと判断し、ファクシミリ
装置F3・F4のユーザが必要であると判断したものと
する。
In the present embodiment, the simple images SP received by the facsimile machines F2 to F4, which are circulation destinations, are printed before the circulation transfer. Each facsimile machine F2-F
The user No. 4 can determine whether or not the original images OP1 to OP4 are necessary by looking at the printed simple image SP.
Here, it is assumed that the user of the facsimile machine F2 has determined that the original images OP1 to OP4 are not necessary, and has determined that the users of the facsimile machines F3 and F4 are necessary.

【0091】まず、オリジナル画像OP1〜OP4を必
要としたファクシミリ装置F3のユーザは、簡易画像S
Pを回覧転送する前にオリジナル要求のための処理を行
う。そして、簡易画像SPをファクシミリ装置F4に回
覧転送する際に、ファクシミリ装置F3のユーザによる
オリジナル要求の内容を信号NSSのオリジナル要求C
9に登録して回覧転送を行う。このとき、オリジナル要
求C9に登録される内容はファクシミリ装置F3の電話
番号(オリジナル要求元番号(要求元信号)C9a)で
ある。ユーザが必要なフレームを選択できるようにする
場合には、オリジナル要求C9内に、オリジナル要求元
番号C9aに対応付けられたフレーム番号C9bが登録
される。
First, the user of the facsimile machine F3, who needs the original images OP1 to OP4,
Before the circular transfer of P, processing for the original request is performed. When the simple image SP is circulated and transferred to the facsimile machine F4, the contents of the original request by the user of the facsimile machine F3 are transmitted to the original request C of the signal NSS.
9 and transfer the circulation. At this time, the content registered in the original request C9 is the telephone number (original request source number (request source signal) C9a) of the facsimile machine F3. When the user can select a necessary frame, a frame number C9b associated with the original request source number C9a is registered in the original request C9.

【0092】この処理を行う際にファクシミリ装置F3
のユーザが行うべき操作について、図14に基づいて説
明する。図14は、オリジナル要求を行う際の操作を説
明するための図であり、簡易画像SPと、オリジナル要
求を行う際の操作表示部3の表示状態とを示している。
図14は、実施形態1における図7とほぼ同様の図であ
り、ポーリング番号が表示されていない点やオリジナル
画像が回覧終了後に送信される旨のコメントを表示して
いる点である。ユーザは、この表示に基づいてオリジナ
ル画像を受信するか否かを選択すればよい。また、実施
形態1における図8に基づいて説明したように、ユーザ
が必要なフレームを選択できるようになっていてもよ
い。
When performing this processing, the facsimile machine F3
The operation to be performed by the user will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram for explaining the operation when making the original request, and shows the simplified image SP and the display state of the operation display unit 3 when making the original request.
FIG. 14 is substantially the same as FIG. 7 in the first embodiment, in that the polling number is not displayed and a comment indicating that the original image is transmitted after circulation is displayed. The user may select whether to receive the original image based on this display. Further, as described with reference to FIG. 8 in the first embodiment, the user may be able to select a necessary frame.

【0093】オリジナル要求を行うための上記の操作が
終了すると、ファクシミリ装置F3はオリジナル要求の
内容を信号NSSのオリジナル要求C9に登録してファ
クシミリ装置F4への回覧転送を行う。ファクシミリ装
置F4においても、ファクシミリ装置F3と同様の処理
が行われる。そして、ファクシミリ装置F3・F4にて
オリジナル要求C9が登録された信号NSSがファクシ
ミリ装置F1に回覧転送され、回覧が終了する。
When the above-mentioned operation for making the original request is completed, the facsimile machine F3 registers the contents of the original request in the original request C9 of the signal NSS and forwards it to the facsimile machine F4. The same processing as that of the facsimile machine F3 is performed in the facsimile machine F4. Then, the signal NSS in which the original request C9 is registered is circulated and transferred to the facsimile machine F1 by the facsimile machines F3 and F4, and the circulation ends.

【0094】回覧終了後、ファクシミリ装置F1は、フ
ァクシミリ装置F4から受信した信号NSSのオリジナ
ル要求C9の内容を認識し、オリジナル画像OP1〜O
P4を必要としたファクシミリ装置F3・F4に対して
必要なオリジナル画像を同報送信する。これによりファ
クシミリ装置F3・F4のユーザはオリジナル画像を入
手することができる。
After the circulation is completed, the facsimile machine F1 recognizes the contents of the original request C9 of the signal NSS received from the facsimile machine F4, and
The necessary original image is broadcasted to the facsimile machines F3 and F4 that require P4. Thus, the users of the facsimile apparatuses F3 and F4 can obtain the original images.

【0095】以上の処理をフローチャートを用いて説明
する。なお、回覧元であるファクシミリ装置F1におけ
る回覧開始の処理については、実施形態1の場合とほぼ
同様であるためここでは省略する。
The above processing will be described with reference to a flowchart. Note that the process of starting circulation in the facsimile machine F1, which is the circulation source, is substantially the same as that in the first embodiment, and will not be described here.

【0096】回覧先であるファクシミリ装置F2〜F4
における処理について図15に基づいて説明する。図1
5は、本実施形態において回覧先であるファクシミリ装
置F2〜F4が回覧受信を行う場合の処理の流れを示し
たフローチャートである。なお、図10におけるステッ
プと同等のステップには同一の符号を付している。
Facsimile machines F2 to F4 as circulation destinations
Will be described with reference to FIG. FIG.
5 is a flowchart showing the flow of processing when the facsimile machines F2 to F4, which are circulation destinations, perform circulation reception in the present embodiment. Steps equivalent to those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals.

【0097】ファクシミリ装置F2〜F4において回覧
送信を受信すると、回覧画像が簡易画像SPであるか否
かを判別する(ステップS20)。ここで、回覧画像が
簡易画像SPでない場合は、印字部2にて受信したオリ
ジナル画像OP1〜OP4を印刷する(ステップS2
2)。また、その画像を次の回覧先に回覧転送する(ス
テップS21)。
When the facsimile machines F2 to F4 receive the circulation transmission, it is determined whether or not the circulation image is the simple image SP (step S20). Here, if the circulated image is not the simple image SP, the original images OP1 to OP4 received by the printing unit 2 are printed (step S2).
2). The image is circulated and transferred to the next circulation destination (step S21).

【0098】一方、回覧画像が簡易画像SPである場合
には、ステップS22と同様に簡易画像SPを印刷また
は表示する(ステップS24)。そして、オリジナル要
求をするか否かをユーザに選択させる(ステップS2
5)。ここで、オリジナル要求しない場合にはステップ
S23に進む。オリジナル要求する場合には、必要に応
じてユーザによるフレーム番号の入力が行われ(ステッ
プS26)る。そして、信号NSSにオリジナル要求元
番号やフレーム番号を登録し(ステップS50)、その
NSSとともに簡易画像SPを次の回覧先に回覧転送す
る(ステップS23)。
On the other hand, if the circulation image is a simple image SP, the simple image SP is printed or displayed as in step S22 (step S24). Then, the user is made to select whether or not to make an original request (step S2).
5). Here, if the original is not requested, the process proceeds to step S23. When the original is requested, the frame number is input by the user as needed (step S26). Then, the original request source number and the frame number are registered in the signal NSS (step S50), and the simple image SP is circulated and transferred to the next circulation destination together with the NSS (step S23).

【0099】次に、回覧元であるファクシミリ装置F1
における回覧終了後の処理について図16に基づいて説
明する。図16は、本実施形態において回覧元であるフ
ァクシミリ装置F1が回覧終了後に行う処理の流れを示
したフローチャートである。
Next, the facsimile machine F1 as the circulation source
Will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing performed by the facsimile machine F1 as the circulation source after the circulation in this embodiment.

【0100】ファクシミリ装置F4から回覧終了を受信
すると(ステップS40)、オリジナル画像OP1〜O
P4を要求しているユーザが存在するか否か、つまりそ
の信号NSSにおけるオリジナル要求C9にオリジナル
要求元番号C9aが登録されているか否かを判別し(ス
テップS41)、登録されている場合には登録されてい
るオリジナル要求元番号C9aに基づいてオリジナル画
像OP1〜OP4を同報送信する(ステップS42)。
When the circulation end is received from the facsimile machine F4 (step S40), the original images OP1 to OP
It is determined whether or not there is a user requesting P4, that is, whether or not the original request source number C9a is registered in the original request C9 in the signal NSS (step S41). The original images OP1 to OP4 are broadcasted based on the registered original request source number C9a (step S42).

【0101】以上のように、本発明に係るファクシミリ
装置は、オリジナル画像を記憶する画像メモリ4と、オ
リジナル画像の概要を示す簡易画像を作成する簡易画像
作成部11とを備え、簡易画像作成部11にて作成され
た簡易画像を他のファクシミリ装置等に送信する。そし
て、この簡易画像の送信先がその簡易画像に対応するオ
リジナル画像を要求していることを示す信号を送信し、
その信号を本ファクシミリ装置が受信した場合に、本フ
ァクシミリ装置は画像メモリ4内の対応するオリジナル
画像をその要求元に対して送信する。
As described above, the facsimile apparatus according to the present invention includes the image memory 4 for storing the original image, and the simple image creating unit 11 for creating a simple image showing the outline of the original image. The simple image created in step 11 is transmitted to another facsimile machine or the like. And transmitting a signal indicating that the destination of the simple image requests the original image corresponding to the simple image,
When the facsimile apparatus receives the signal, the facsimile apparatus transmits the corresponding original image in the image memory 4 to the request source.

【0102】これによれば、送信先がオリジナル画像を
必要でないと判断した場合に、発生する通信コストが簡
易画像の送信に要したものだけですみ、不要な通信コス
トの増大を抑制することができる。
According to this, when it is determined that the original image is not necessary at the transmission destination, only the communication cost required for transmitting the simple image is required, and unnecessary increase of the communication cost can be suppressed. it can.

【0103】また、オリジナル画像より簡易画像の方が
速く送信することができるようになるので、特に多数の
送信先に画像を提供しようとする場合には、提供しよう
とする画像の概要をより短時間で全ての送信先に提供す
ることが可能となる。
Further, since a simple image can be transmitted faster than an original image, especially when an image is to be provided to many destinations, the outline of the image to be provided is shorter. It can be provided to all transmission destinations in time.

【0104】第1および第2の実施形態では、上記のよ
うに、簡易画像を回覧により各送信先(回覧先)に送信
するものとしているため、送信先は基本的に通信コスト
が小さくてすむ簡易画像の通信コストのみを負担するこ
とになる。そして、各送信先においてオリジナル画像が
必要な場合には、別途通信コストが発生するようにする
ことができる。したがって、回覧を行う際の全体的な通
信コストを抑制することが可能になる。
In the first and second embodiments, as described above, the simplified image is transmitted to each transmission destination (circulation destination) by circulation, so that the transmission cost of the transmission destination is basically small. Only the communication cost of the simple image is borne. Then, when an original image is required at each transmission destination, communication costs can be separately generated. Therefore, it is possible to suppress the overall communication cost when circulating.

【0105】また、第1の実施形態では、オリジナル画
像を必要とする送信先は、ポーリング要求によりオリジ
ナル画像を取得するので、その通信コストをオリジナル
画像を取得する側が負担するようにできる。これによ
り、より妥当な通信コストの負担を実現することが可能
になる。さらに、ポーリング要求では、オリジナル画像
がファクシミリ装置F1に記憶されている限りいつでも
必要な時にオリジナル画像を取得することができるた
め、各送信先にとって便利である。
In the first embodiment, the transmission destination that requires the original image acquires the original image by the polling request, so that the communication cost can be borne by the party acquiring the original image. This makes it possible to realize a more appropriate communication cost burden. Furthermore, the polling request is convenient for each transmission destination because the original image can be acquired whenever necessary as long as the original image is stored in the facsimile machine F1.

【0106】なお、第1の実施形態では簡易画像の送信
を回覧により送信する場合について説明したが、第1の
実施形態ではこれに限らず同報送信等の方法によって送
信してもよい。
In the first embodiment, the case where the transmission of the simple image is transmitted by circulation has been described. However, the first embodiment is not limited to this, and the transmission may be performed by a method such as broadcast transmission.

【0107】また、第2の実施形態では、簡易画像を回
覧する際の回覧信号(FIF)内に、オリジナル画像を
要求する要求元を示す要求元信号(オリジナル要求元番
号C9a)を含めることが可能であり、この回覧信号が
各送信先に順次転送されて回覧されたあと回覧元である
ファクシミリ装置F1に戻される。そして、ファクシミ
リ装置F1では、その回覧信号に含まれる要求元信号が
示す要求元に対してオリジナル画像を送信する。これに
より、ファクシミリ装置F1は回覧終了時にオリジナル
画像を必要としている要求元を認識できるため、その後
すぐに要求元にオリジナル画像を送信することでオリジ
ナル画像を画像メモリ4から早期に消去することができ
る。したがって、画像メモリ4を効率よく利用すること
が可能になる。また、この場合、オリジナル画像の送信
のための通信コストを回覧元で負担するような場合に便
利である。
In the second embodiment, a request signal (original request source number C9a) indicating a request source that requests an original image is included in a circulation signal (FIF) for circulating a simplified image. It is possible that the circulation signal is sequentially transferred to each transmission destination and circulated, and then returned to the facsimile machine F1 which is the circulation source. Then, the facsimile apparatus F1 transmits the original image to the request source indicated by the request source signal included in the circulation signal. As a result, the facsimile apparatus F1 can recognize the request source that requires the original image at the end of the circulation, and can immediately delete the original image from the image memory 4 by transmitting the original image to the request source immediately thereafter. . Therefore, the image memory 4 can be used efficiently. In this case, it is convenient when the communication cost for transmitting the original image is borne by the circulation source.

【0108】なお、第2の実施形態ではオリジナル画像
の送信を同報送信する場合について説明したが、第2の
実施形態ではこれに限らず、オリジナル画像を、その要
求元のみからなる回覧グループを構築して、その回覧グ
ループにより回覧してもよい。これにより、回覧元の通
信コストの負担を軽減することができる。
In the second embodiment, the case where the transmission of the original image is broadcast is described. However, the second embodiment is not limited to this case. It may be constructed and circulated by that circulation group. Thereby, the burden of the communication cost of the circulation source can be reduced.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上のように、本発明のファクシミリ装
置は、オリジナル画像を記憶するメモリと、オリジナル
画像の概要を示す簡易画像を作成する簡易画像作成部と
を備え、簡易画像を送信し、送信先がその簡易画像に対
応するオリジナル画像を要求していることを示す信号を
受信した場合に、メモリ内の対応するオリジナル画像を
その要求元に対して送信する構成である。
As described above, the facsimile apparatus of the present invention includes a memory for storing an original image and a simple image creating section for creating a simple image showing the outline of the original image, and transmits the simple image. When a signal indicating that the transmission destination requests the original image corresponding to the simple image is received, the corresponding original image in the memory is transmitted to the request source.

【0110】これによれば、送信先のファクシミリ装置
のユーザ(被提供者)がオリジナル画像を必要でないと
判断した場合に、発生する通信コストが簡易画像の送信
に要したもの、つまりよりデータ量が少ない通信に要し
たものだけですみ、不要な通信コストの増大を抑制する
ことができる。特に、被提供者にとって必要なものか否
かが判然としない画像を、多数の被提供者に提供しよう
とする場合には、上記の効果が顕著になる。
According to this, when the user of the destination facsimile machine (provider) determines that the original image is not necessary, the communication cost incurred is that required for transmission of the simple image, that is, the data amount is increased. It is possible to suppress unnecessary increase in communication cost by using only the communication required for a small number of communication. In particular, when an image for which it is not clear whether or not it is necessary for the recipient is to be provided to a large number of recipients, the above-described effect becomes remarkable.

【0111】また、簡易画像のデータ量をオリジナル画
像のデータ量より小さくすることで、オリジナル画像よ
り簡易画像の方が速く送ることができるようになるの
で、特に多数の被提供者に画像を提供しようとする場合
には、提供しようとする画像の概要をより短時間で全て
の被提供者に提供することが可能となる。
Further, by making the data amount of the simple image smaller than the data amount of the original image, the simple image can be sent faster than the original image. If so, an outline of the image to be provided can be provided to all the recipients in a shorter time.

【0112】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、簡易画像を送信する際に
は、その簡易画像が予め定められた複数の送信先に順次
転送されて回覧されるようにするための回覧信号を付加
して送信することが好ましい。
The facsimile apparatus according to the present invention, in the facsimile apparatus described above, further includes a step of transmitting the simplified image to a plurality of predetermined destinations for circulation when transmitting the simplified image. It is preferable to add the circular signal and transmit.

【0113】これによれば、被提供者は基本的に通信コ
ストが小さくてすむ簡易画像の通信コストのみを負担
し、オリジナル画像が必要な被提供者が存在する場合に
のみ別途通信コストが発生するようにすることができ
る。したがって、回覧を行う際の全体的な通信コストを
抑制することが可能になる。
According to this, the provider basically bears only the communication cost of the simple image requiring a small communication cost, and the communication cost is separately generated only when there is a provider who needs the original image. You can make it. Therefore, it is possible to suppress the overall communication cost when circulating.

【0114】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、オリジナル画像の要求を
簡易画像の送信先からのポーリング要求として受信する
ことが好ましい。
In the facsimile apparatus of the present invention, it is preferable that the facsimile apparatus further receives an original image request as a polling request from a destination of a simplified image.

【0115】これによれば、オリジナル画像が必要な被
提供者のみそのオリジナル画像を取得するための通信コ
ストを負担するようにできる。これにより、より妥当な
通信コストの負担を実現することが可能になる。
According to this, only the recipient who needs the original image can bear the communication cost for acquiring the original image. This makes it possible to realize a more appropriate communication cost burden.

【0116】また、ポーリング要求では、オリジナル画
像が記憶されている限り被提供者はいつでも必要な時に
オリジナル画像を取得することができるため被提供者に
とって便利である。
The polling request is convenient for the provider because the provider can obtain the original image whenever necessary, as long as the original image is stored.

【0117】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、ポーリング要求を受信し
た場合に、そのポーリング要求元が送信先に含まれてい
るか否かを判別することが好ましい。
In the facsimile apparatus of the present invention, it is preferable that, in the facsimile apparatus, when a polling request is received, it is determined whether or not the polling request source is included in the transmission destination.

【0118】これによれば、提供しようとする画像の被
提供者でない者からのポーリング要求があった場合に、
そのポーリング要求元に対しては提供しようとする画像
の送信を禁止することができる。したがって、機密性の
高い画像を提供しようとする場合などにおいて、情報流
出の防止を図ることができる。
According to this, when there is a polling request from a person who is not the recipient of the image to be provided,
The transmission of the image to be provided can be prohibited to the polling request source. Therefore, it is possible to prevent the leakage of information when providing a highly confidential image.

【0119】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、回覧信号には、オリジナ
ル画像を要求する要求元を示す要求元信号を簡易画像の
各送信先にて含めることが可能であり、回覧信号が送信
先に順次転送されて回覧されたあと戻されるように設定
され、その回覧信号を受信した場合に、その回覧信号に
含まれる要求元に対してオリジナル画像を送信すること
が好ましい。
In the facsimile apparatus of the present invention, in the facsimile apparatus, the circulation signal may further include a request source signal indicating a request source requesting the original image at each transmission destination of the simplified image. It is preferable that the circulation signal is sequentially transferred to the transmission destination, circulated, and then returned. When the circulation signal is received, it is preferable to transmit the original image to the request source included in the circulation signal.

【0120】これによれば、オリジナル画像をメモリか
ら早期に消去することができる。したがって、メモリを
効率よく利用することが可能になる。また、オリジナル
画像の送信のための通信コストを送信元で負担するよう
な場合に便利である。
According to this, the original image can be deleted from the memory at an early stage. Therefore, the memory can be used efficiently. It is also convenient when the transmission source bears the communication cost for transmitting the original image.

【0121】本発明のファクシミリ装置は、上記ファク
シミリ装置において、さらに、メモリがオリジナル画像
を各部分ごとに記憶し、簡易画像作成部がオリジナル画
像の各部分を特定できるような簡易画像を作成し、送信
先がオリジナル画像の部分を要求していることを示す信
号を受信した場合に、メモリ内の対応するオリジナル画
像の部分をその要求元に送信することが好ましい。
In the facsimile apparatus of the present invention, in the facsimile apparatus, a memory stores an original image for each part, and a simple image creating unit creates a simple image capable of specifying each part of the original image. Preferably, upon receiving a signal indicating that the destination is requesting a portion of the original image, the corresponding portion of the original image in memory is transmitted to the requestor.

【0122】これによれば、被提供者はオリジナル画像
の全てではなく、必要な頁等のみを要求して取得するこ
とができる。したがって、必要なオリジナル画像を取得
するために要する時間と通信コストの削減を図ることが
できる。
According to this, the recipient can request and obtain only the necessary pages and the like, not all of the original images. Therefore, it is possible to reduce the time required for acquiring a necessary original image and the communication cost.

【0123】以上のように、本発明のファクシミリ装置
による画像送信方法は、オリジナル画像を記憶するステ
ップと、オリジナル画像の概要を示す簡易画像を作成す
るステップと、作成した簡易画像を送信するステップ
と、簡易画像の送信先がその簡易画像に対応するオリジ
ナル画像を要求していることを示す信号を受けた場合
に、記憶している対応するオリジナル画像をその要求元
に送信するステップと、を含む方法である。
As described above, the image transmitting method by the facsimile apparatus of the present invention includes the steps of storing an original image, creating a simplified image showing an outline of the original image, and transmitting the created simplified image. Receiving a signal indicating that the destination of the simplified image requests the original image corresponding to the simplified image, transmitting the stored corresponding original image to the requestor. Is the way.

【0124】上記の方法では、上記ファクシミリ装置に
ついて説明した効果を得ることができる。
According to the above-described method, the effects described for the facsimile apparatus can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係るファクシミリ装置
の構成を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のファクシミリ装置を用いて通信を行う際
に送受信される信号を時系列で示した概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing signals transmitted and received in a time series when performing communication using the facsimile apparatus of FIG. 1;

【図3】図1のファクシミリ装置を用いた回覧送信を示
す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing circulation transmission using the facsimile apparatus of FIG. 1;

【図4】第1の実施形態において画像を送信する方法を
概念的に示した概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram conceptually showing a method of transmitting an image in the first embodiment.

【図5】第1の実施形態における信号NSSの内容を示
す概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the contents of a signal NSS in the first embodiment.

【図6】第1の実施形態におけるポーリング要求を行う
際の操作を説明するための図であり、簡易画像と、ポー
リング要求を行う際の操作表示部の表示状態とを示して
いる。
FIG. 6 is a diagram for explaining an operation at the time of making a polling request in the first embodiment, and shows a simplified image and a display state of an operation display unit at the time of making a polling request.

【図7】第1の実施形態におけるポーリング要求を行う
際の操作を説明するための図であり、簡易画像と、ポー
リング要求を行う際の操作表示部の表示状態とを示して
いる。
FIG. 7 is a diagram for explaining an operation at the time of making a polling request in the first embodiment, and shows a simplified image and a display state of an operation display unit at the time of making a polling request.

【図8】第1の実施形態におけるポーリング要求を行う
際の操作を説明するための図であり、簡易画像と、ポー
リング要求を行う際の操作表示部の表示状態とを示して
いる。
FIG. 8 is a diagram for explaining an operation at the time of making a polling request in the first embodiment, showing a simplified image and a display state of an operation display unit at the time of making a polling request.

【図9】第1の実施形態において回覧元であるファクシ
ミリ装置が回覧送信を行う場合の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of processing when the facsimile machine that is the circulation source performs circulation transmission in the first embodiment.

【図10】第1の実施形態において回覧先であるファク
シミリ装置が回覧受信を行う場合の処理の流れを示した
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a flow of processing when a facsimile machine that is a circulation destination performs circulation reception in the first embodiment.

【図11】第1の実施形態において回覧元であるファク
シミリ装置がポーリング要求を受けた場合に行う処理の
流れを示したフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of processing performed when a facsimile machine that is a circulation source receives a polling request in the first embodiment.

【図12】第2の実施形態において画像を送信する方法
を概念的に示した概念図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram conceptually showing a method of transmitting an image in the second embodiment.

【図13】第2の実施形態における信号NSSの内容を
示す概念図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram showing the contents of a signal NSS in the second embodiment.

【図14】第2の実施形態におけるオリジナル要求を行
う際の操作を説明するための図であり、簡易画像と、オ
リジナル要求を行う際の操作表示部の表示状態とを示し
ている。
FIG. 14 is a diagram for explaining an operation when an original request is made in the second embodiment, and shows a simplified image and a display state of an operation display unit when an original request is made.

【図15】第2の実施形態において回覧先であるファク
シミリ装置が回覧受信を行う場合の処理の流れを示した
フローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a flow of processing when a facsimile machine, which is a circulation destination, performs circulation reception in the second embodiment.

【図16】第2の実施形態において回覧元であるファク
シミリ装置が回覧終了後に行う処理の流れを示したフロ
ーチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of processing performed by the facsimile machine that is the circulation source after the circulation in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキャナ部 2 印字部 3 操作表示部 4 画像メモリ 5 パラメータメモリ 6 網制御装置 7 FAXモデム 8 符号化復号化部 9 制御部 10 システムメモリ 11 簡易画像作成部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Scanner part 2 Printing part 3 Operation display part 4 Image memory 5 Parameter memory 6 Network controller 7 FAX modem 8 Encoding / decoding part 9 Control part 10 System memory 11 Simple image creation part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 努 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 柴田 哲也 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 永田 勝己 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 中原 茂樹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA30 AB42 AC24 AC43 AC60 AE02 AE14 AF02 AF07 AF08 BA01 BC01 BD08 5C075 BB11 CA01 CA14 DD90 FF90 GG09 5C076 AA22 AA36 AA40 BA03 BA04 CB02 5K101 KK01 NN06 NN21 RR17 RR18 RR19  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Tsutomu Taniguchi 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Sharp Corporation (72) Inventor Tetsuya Shibata 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka (72) Inventor Katsumi Nagata 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Japan Sharp Corporation (72) Inventor Shigeki Nakahara 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Sharp Corporation F Terms (reference) 5C062 AA02 AA30 AB42 AC24 AC43 AC60 AE02 AE14 AF02 AF07 AF08 BA01 BC01 BD08 5C075 BB11 CA01 CA14 DD90 FF90 GG09 5C076 AA22 AA36 AA40 BA03 BA04 CB02 5K101 KK01 NN06 NN21 RR17 RR18

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像を外部へ送信可能な送信部と、 外部からの信号を受信可能な受信部と、 オリジナル画像を記憶するメモリと、 オリジナル画像の概要を示す簡易画像を作成する簡易画
像作成部とを備え、 上記簡易画像作成部にて作成された簡易画像を上記送信
部から送信し、 上記簡易画像の送信先がその簡易画像に対応するオリジ
ナル画像を要求していることを示す信号を上記受信部が
受信した場合に、上記メモリ内の対応するオリジナル画
像をその要求元に対して送信することを特徴とするファ
クシミリ装置。
1. A transmitting unit capable of transmitting an image to the outside, a receiving unit capable of receiving a signal from the outside, a memory for storing an original image, and a simple image generation for generating a simple image showing an outline of the original image And transmitting a simple image created by the simple image creating unit from the transmitting unit, and a signal indicating that the destination of the simple image requests an original image corresponding to the simple image. A facsimile apparatus, wherein when the receiving unit receives the data, the corresponding original image in the memory is transmitted to the request source.
【請求項2】請求項1に記載のファクシミリ装置におい
て、 上記送信部が信号を外部へ送信可能であり、 上記送信部から簡易画像を送信する際には、その簡易画
像が予め定められた複数の送信先に順次転送されて回覧
されるようにするための回覧信号を付加して送信するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the transmitting unit is capable of transmitting a signal to the outside, and when transmitting a simple image from the transmitting unit, the simple image includes a plurality of predetermined simple images. A facsimile apparatus which adds a circulation signal for sequentially transferring and circulating to a transmission destination of the facsimile.
【請求項3】請求項2に記載のファクシミリ装置におい
て、 上記受信部は、上記簡易画像の送信先がオリジナル画像
を要求していることを示す信号を、上記簡易画像の送信
先からのポーリング要求として受信することを特徴とす
るファクシミリ装置。
3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the receiving unit sends a signal indicating that the destination of the simple image requests the original image to a polling request from the destination of the simple image. A facsimile apparatus for receiving as a fax.
【請求項4】請求項3に記載のファクシミリ装置におい
て、 上記受信部がポーリング要求を受信した場合に、そのポ
ーリング要求元が上記予め定められた複数の送信先に含
まれているか否かを判別することを特徴とするファクシ
ミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 3, wherein when said receiving section receives a polling request, it is determined whether or not the polling request source is included in said plurality of predetermined destinations. A facsimile machine.
【請求項5】請求項2に記載のファクシミリ装置におい
て、 上記回覧信号には、オリジナル画像を要求する要求元を
示す要求元信号を上記簡易画像の各送信先にて含めるこ
とが可能であり、 上記回覧信号が上記予め定められた複数の送信先に順次
転送されて回覧されたあと上記受信部に戻されるように
設定され、上記受信部がその回覧信号を受信した場合
に、その回覧信号に含まれる要求元信号が示す要求元に
対してオリジナル画像を送信することを特徴とするファ
クシミリ装置。
5. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein the circulation signal can include a request source signal indicating a request source requesting the original image at each transmission destination of the simplified image. The circulation signal is set so that it is sequentially transferred to the plurality of predetermined destinations and circulated, and then returned to the reception unit.When the reception unit receives the circulation signal, the circulation signal is transmitted to the reception unit. A facsimile apparatus for transmitting an original image to a request source indicated by a request source signal included therein.
【請求項6】請求項1から5の何れか1項に記載のファ
クシミリ装置において、 オリジナル画像が複数の部分に分割可能である場合に、
上記メモリがオリジナル画像を各部分ごとに記憶し、 上記簡易画像作成部がオリジナル画像の各部分を特定で
きるような簡易画像を作成し、 上記簡易画像の送信先がその簡易画像に基づいて特定さ
れるオリジナル画像の部分を要求していることを示す信
号を上記受信部が受信した場合に、上記メモリ内の対応
するオリジナル画像の部分をその要求元に送信すること
を特徴とするファクシミリ装置。
6. A facsimile apparatus according to claim 1, wherein the original image can be divided into a plurality of parts.
The memory stores the original image for each part, the simple image creation unit creates a simple image that can identify each part of the original image, and the destination of the simple image is specified based on the simple image. A facsimile apparatus for transmitting a corresponding original image portion in the memory to the request source when the receiving section receives a signal indicating that the original image portion is requested.
【請求項7】ファクシミリ装置による画像送信方法にお
いて、 オリジナル画像を記憶するステップと、 オリジナル画像の概要を示す簡易画像を作成するステッ
プと、 作成した簡易画像を送信するステップと、 上記簡易画像の送信先がその簡易画像に対応するオリジ
ナル画像を要求していることを示す信号を受けた場合
に、記憶している対応するオリジナル画像をその要求元
に送信するステップと、を含むことを特徴とする画像送
信方法。
7. An image transmitting method using a facsimile apparatus, wherein: a step of storing an original image; a step of creating a simple image showing an outline of the original image; a step of transmitting the created simple image; Transmitting a stored corresponding original image to the requestor when the signal indicating that the destination has requested the original image corresponding to the simplified image is received. Image transmission method.
JP2000341049A 2000-11-08 2000-11-08 Facsimile machine and image transmission method Pending JP2002152483A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341049A JP2002152483A (en) 2000-11-08 2000-11-08 Facsimile machine and image transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341049A JP2002152483A (en) 2000-11-08 2000-11-08 Facsimile machine and image transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152483A true JP2002152483A (en) 2002-05-24

Family

ID=18815849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341049A Pending JP2002152483A (en) 2000-11-08 2000-11-08 Facsimile machine and image transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152483A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283717A (en) * 2002-06-28 2008-11-20 Oce Technol Bv Image scanning and processing system, method of scanning and processing image and method of selecting master file comprising data encoding scanned image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283717A (en) * 2002-06-28 2008-11-20 Oce Technol Bv Image scanning and processing system, method of scanning and processing image and method of selecting master file comprising data encoding scanned image
US8289580B2 (en) 2002-06-28 2012-10-16 Océ-Technologies B.V. Image scanning and processing system, method of scanning and processing an image and method of selecting one of a plurality of master files comprising data encoding a scanned image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002152483A (en) Facsimile machine and image transmission method
JP3647740B2 (en) Facsimile device
JP4150301B2 (en) Information processing apparatus, document management system, document management method, program, and computer-readable recording medium
JP3712504B2 (en) Facsimile machine
JP3673476B2 (en) Facsimile device
JP2629636B2 (en) Facsimile machine
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JP4389408B2 (en) Communication terminal device
JP3571621B2 (en) Facsimile machine
JPH0897945A (en) Data communication equipment
JPH0898002A (en) Data communication equipment
KR100223001B1 (en) Communication time reducing method
KR100325817B1 (en) Method of converting resolution by remained memory size
JP2001156954A (en) Image reader
JP2733365B2 (en) Image communication device
JPH08321936A (en) Transmission control method for facsimile equipment
US20150341525A1 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication system
JP2009207010A (en) Facsimile machine
JPH11341247A (en) Facsimile equipment and picture data transmission system consisting of the same and of data terminal
JPH0767135B2 (en) Image communication method
JP2003189031A (en) Image communication system and apparatus therefor
JP2002044420A (en) Image information communication controller and image forming device
JP2005286630A (en) Facsimile apparatus and facsimile network system
JP2001320590A (en) Color facsimile terminal
JP2003152976A (en) Facsimile apparatus