JP2002152444A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JP2002152444A
JP2002152444A JP2000344395A JP2000344395A JP2002152444A JP 2002152444 A JP2002152444 A JP 2002152444A JP 2000344395 A JP2000344395 A JP 2000344395A JP 2000344395 A JP2000344395 A JP 2000344395A JP 2002152444 A JP2002152444 A JP 2002152444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation
group
transmission
signal
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000344395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3647740B2 (en
Inventor
Tetsuya Shibata
哲也 柴田
Katsumi Nagata
勝己 永田
Akira Nakabayashi
亮 中林
Tsutomu Taniguchi
努 谷口
Shigeki Nakahara
茂樹 中原
Tamotsu Shudo
保 周藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000344395A priority Critical patent/JP3647740B2/en
Publication of JP2002152444A publication Critical patent/JP2002152444A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3647740B2 publication Critical patent/JP3647740B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide facsimile equipment wherein input work of a circulation destination is reduced by performing transmission to a previously constructed circuit group, and circulation start from facsimile equipment except the circulation group can be prevented. SOLUTION: When the circulation group is constructed, facsimile equipment turning to a transmission origin of information for circulation destination registration transmits a password (included in information for circulation) which is formed in the equipment to other facsimile equipment (S5, S8), and makes each facsimile equipment store the password. In the case of circulation transmission to a circulation group which has been constructed, circulation transmission of a circulation image is performed by using a signal NSS to which the password is imparted (S7, S8). Facsimile equipment which has received the circulation image compares the previously registered password with a password which is transmitted together with the circulation image. When they match with each other, it is determined to be a normal circulation transmission.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、回覧用情報が付加
された回覧画像を受信した時に、受信した回覧画像を回
覧用情報により示される転送先に転送する回覧転送機能
を備えたファクシミリ装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus having a circular transfer function for transferring a received circular image to a transfer destination indicated by the circular information when a circular image to which circular information is added is received. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ある特定の送信元のファクシミリ
装置が複数の送信先のファクシミリ装置に同一の画像情
報を送信する場合、送信元のファクシミリ装置の通信コ
ストが増大することを回避するために、回覧転送機能を
備えたファクシミリ装置が提案されている。回覧転送機
能を有するファクシミリ装置としては、例えば、特開平
7−111575号公報において開示された技術があ
る。この技術を、回覧元を含めた4台のファクシミリ装
置に適用して回覧転送を行う場合について説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a case where a certain facsimile apparatus of a certain transmission source transmits the same image information to a plurality of facsimile apparatuses of a transmission destination, in order to avoid an increase in communication cost of the facsimile apparatus of the transmission source. A facsimile apparatus having a circulation transfer function has been proposed. As a facsimile apparatus having a circulation transfer function, for example, there is a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H7-111575. A case will be described in which this technique is applied to four facsimile machines including a circulation source to perform a circulation transfer.

【0003】回覧元のファクシミリ装置は、回覧しよう
とする画像情報と回覧宛先リスト情報とを、自らを除い
た3台のファクシミリ装置のうちの1台(回覧先)に送
信する。尚、回覧宛先リスト情報には、自らを含めた4
台のファクシミリ装置のファクシミリ番号が示される。
そして、上記画像情報と回覧宛先リスト情報とを受信し
たファクシミリ装置は、受信した回覧宛先リスト情報に
リストされたファクシミリ装置のうち、画像情報が送信
されていないファクシミリ装置(回覧先)に、受信した
画像情報と回覧宛先リスト情報とを送信する。
A facsimile machine of a circulation source transmits image information to be circulated and circulation destination list information to one of three facsimile machines (circulation destination) except for itself. Note that the circulation destination list information includes 4
The facsimile number of one facsimile machine is shown.
Then, the facsimile apparatus that has received the image information and the circulation destination list information has received the facsimile apparatus (circulation destination) to which the image information has not been transmitted among the facsimile apparatuses listed in the received circulation destination list information. The image information and the circulation destination list information are transmitted.

【0004】すなわち、上記構成では、回覧先のファク
シミリ装置の各々が、受信した画像情報および回覧宛先
リスト情報を、さらに次の回覧先となるファクシミリ装
置に順次転送するようになっている。このため、画像情
報の回覧における通信コストの負担が、それぞれのファ
クシミリ装置において、ほぼ等しくなるように分担され
る。
That is, in the above configuration, each of the circulation destination facsimile apparatuses sequentially transfers the received image information and circulation destination list information to the next circulation destination facsimile apparatus. For this reason, the burden of the communication cost in circulating the image information is shared between the respective facsimile apparatuses so as to be substantially equal.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
構成では、以下に示す問題が生じる。すなわち、上記回
覧転送の通信網に属するファクシミリ装置の各々は、回
覧元になる時には、それぞれのファクシミリ装置におい
て回覧宛先リスト情報を作成する必要がある。このた
め、例えば、1つの企業内のグループで多数のファクシ
ミリ装置に対して上記回覧転送を行おうとする場合に
は、回覧宛先リスト情報の作成に関して大きな手間を有
する。
However, the above-described conventional configuration has the following problems. That is, when each of the facsimile apparatuses belonging to the communication network of the circulation transfer is to be a circulation source, it is necessary to create circulation destination list information in each facsimile apparatus. For this reason, for example, in the case where the above-mentioned circular transfer is performed to a large number of facsimile machines in a group within one company, it takes a great deal of time to create the circular destination list information.

【0006】また、回覧宛先リスト情報の作成時に入力
ミスがあった場合、入力ミスを犯した側のファクシミリ
装置が回覧元となるときには、本来、回覧先に設定すべ
きでないファクシミリ装置に画像情報が転送される恐れ
が生じる。また逆に、回覧先と設定すべきファクシミリ
装置であるにも係わらず、回覧宛先リスト情報の作成時
の入力ミスによって画像情報が転送されないファクシミ
リ装置が生じることも考えられる。
If there is an input error when creating the circulation destination list information, and if the facsimile machine on the side that made the input error becomes the circulation source, the image information is stored in the facsimile device that should not be originally set as the circulation destination. There is a risk of being transferred. Conversely, a facsimile machine in which image information is not transferred due to an input error when creating the circulation destination list information may occur even though the facsimile machine is to be set as a circulation destination.

【0007】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、回覧転送時における回覧
宛先の入力作業を低減させ、回覧転送時における回覧宛
先の入力ミスによる回覧間違いや回覧漏れを無くし、確
実な回覧転送が行えると共に、上記回覧転送において安
全性の高い送信を可能とするファクシミリ装置を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to reduce the work of inputting a circulation destination at the time of circular transfer, and to make an error in the circulation due to a mistake in input of the circular address at the time of circular transfer. It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus which can perform a reliable circulation transfer by eliminating a circular circulation omission and can perform a highly secure transmission in the circular transfer.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、上記の課題を解決するために、複数のファクシミ
リ装置からなる回覧グループを予め構築することを可能
とすると共に、回覧グループが構築されている状態で
は、該回覧グループの指定によって回覧送信を可能とす
るものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a facsimile apparatus according to the present invention enables a circulation group including a plurality of facsimile apparatuses to be constructed in advance, and a circulation group is constructed. In this state, circulation transmission is enabled by specifying the circulation group.

【0009】そして、上記回覧グループの構築時におい
て、回覧先登録用情報の送信開始元となるファクシミリ
装置は、上記回覧グループに属する全てのファクシミリ
装置におけるファクス番号と、該回覧グループを示すグ
ループコードとを入力可能とする入力手段と、上記グル
ープコードに対応する制限信号を生成する制限信号生成
手段と、少なくとも上記入力手段にて入力されたファク
ス番号およびグループコードと、上記制限信号生成手段
にて生成された制限信号とが含まれた回覧先登録用情報
を、上記回覧グループを構成させる他のファクシミリ装
置へ送信する送信手段とを備えていることを特徴として
いる。
At the time of constructing the circulation group, the facsimile apparatus from which the transmission of the circulation destination registration information is started includes the facsimile numbers of all the facsimile apparatuses belonging to the circulation group and a group code indicating the circulation group. Input means for inputting a limit signal, a limit signal generating means for generating a limit signal corresponding to the group code, at least a fax number and a group code input by the input means, and a limit signal generating means And transmitting means for transmitting the circulation destination registration information including the restricted signal to the other facsimile apparatuses forming the circulation group.

【0010】また、上記回覧グループの構築時におい
て、送信されてきた回覧先登録用情報を受信し、回覧グ
ループを構成するファクシミリ装置の一つとなるファク
シミリ装置は、少なくとも、上記回覧グループを示すグ
ループコードと、上記グループコードに対応する制限信
号とを含む回覧先登録用情報を受信する受信手段と、上
記回覧先登録用情報に含まれるグループコードと制限信
号とを記憶する記憶手段とを備えていることを特徴とし
ている。
In constructing the circulation group, the facsimile apparatus which receives the transmitted circulation destination registration information and becomes one of the facsimile apparatuses constituting the circulation group includes at least a group code indicating the circulation group. Receiving means for receiving the circulation destination registration information including the restriction signal corresponding to the group code, and storage means for storing the group code and the restriction signal included in the circulation destination registration information. It is characterized by:

【0011】また、回覧グループが構築されている状態
で、回覧しようとする画像データの回覧開始元となるフ
ァクシミリ装置は、回覧送信を行おうとするグループコ
ードを入力可能とする入力手段と、上記入力手段によっ
て入力されたグループコードに対応する制限信号を上記
記憶手段より読み出して、上記グループコードと制限信
号とを含む回覧用情報を生成する回覧用情報生成手段
と、上記回覧用情報生成手段にて生成された回覧用情報
を、回覧しようとする画像データに付加して、上記回覧
グループを構成する他のファクシミリ装置へ送信する送
信手段とを備えていることを特徴としている。
Further, in a state where the circulation group is constructed, the facsimile apparatus which is a circulation start source of the image data to be circulated is provided with an input means capable of inputting a group code to be circulated and transmitted, and Means for reading a restriction signal corresponding to the group code input by the means from the storage means, and generating circulation information including the group code and the restriction signal; and the circulation information generating means. A transmission means is provided for adding the generated circulation information to the image data to be circulated and transmitting the information to another facsimile apparatus constituting the circulation group.

【0012】また、回覧グループが構築されている状態
で、回覧されている画像データを受信するファクシミリ
装置は、少なくとも、上記回覧グループを示すグループ
コードと、上記グループコードと対応する制限信号とを
含む回覧用情報が付加された画像データを受信する受信
手段と、上記受信手段にて受信したグループコードに対
応する制限信号を上記記憶手段より読み出し、上記受信
手段にて受信した制限信号と上記記憶手段から読み出さ
れた制限信号とが一致するか否かを判定する判定手段
と、上記判定手段によって、上記受信手段にて受信した
制限信号と上記記憶手段に記憶されている制限信号とが
一致すると判定された場合に、上記受信手段にて画像デ
ータを次送信先のファクシミリ装置に回覧送信する送信
手段とを備えていることを特徴としている。
Further, a facsimile apparatus which receives image data being circulated in a state where a circulation group is constructed includes at least a group code indicating the circulation group and a restriction signal corresponding to the group code. Receiving means for receiving the image data to which the circulation information has been added; reading out a limit signal corresponding to the group code received by the receiving means from the storage means; Determining means for determining whether or not the limit signal read from the storage means coincides with the limit signal. If the limit signal received by the receiving means matches the limit signal stored in the storage means, Transmitting means for circulating and transmitting the image data to the facsimile apparatus of the next transmission destination by the receiving means when the determination is made; It is characterized by a door.

【0013】上記構成によれば、上記回覧グループの構
築時において、回覧先登録用情報の送信元となるファク
シミリ装置から、少なくとも上記入力手段にて入力され
たファクス番号およびグループコードと上記制限信号生
成手段にて生成された制限信号とが含まれた回覧先登録
用情報が、上記回覧グループを構成する他のファクシミ
リ装置へ送信される。
According to the above configuration, at the time of constructing the circulation group, at least the facsimile number and the group code input by the input means and the restriction signal generation from the facsimile machine which is the transmission source of the circulation destination registration information. The circulation destination registration information including the restriction signal generated by the means is transmitted to the other facsimile apparatuses constituting the circulation group.

【0014】上記回覧先登録用情報を受信したファクシ
ミリ装置では、グループコードと制限信号とを自機の記
憶手段に記憶することで、上記回覧グループを構成する
ファクシミリ装置の一つとなる。
The facsimile apparatus that has received the circulation destination registration information becomes one of the facsimile apparatuses that constitute the circulation group by storing the group code and the restriction signal in its own storage means.

【0015】次に、上述の動作によって上記回覧グルー
プが既に構築されている状態では、この回覧グループに
回覧送信を行おうとするファクシミリ装置は、入力手段
によるグループコードの入力後、該グループコードに対
応する制限信号を上記記憶手段より読み出して、上記グ
ループコードと制限信号とを含む回覧用情報を、回覧し
ようとする画像データに付加して、上記回覧グループを
構成する他のファクシミリ装置へ送信する。
Next, in a state where the circulation group has already been constructed by the above-described operation, the facsimile apparatus which attempts to transmit the circulation to this circulation group, after inputting the group code by the input means, responds to the group code. The circulating signal including the group code and the circulating signal is added to the image data to be circulated, and is transmitted to another facsimile apparatus constituting the circulating group.

【0016】また、既に構築されている回覧グループに
対する回覧送信中、回覧中の画像データを受信したファ
クシミリ装置では、受信した画像データに付加される回
覧用情報からグループコードを認識し、受信したグルー
プコードに対応する制限信号を上記記憶手段より読み出
す。そして、受信した制限信号と上記記憶手段から読み
出された制限信号とが一致するか否かを判定し、一致す
ると判定された場合に、上記受信手段にて受信した画像
データを次送信先のファクシミリ装置に回覧送信する。
Further, during circulation transmission to a circulation group already constructed, the facsimile apparatus which receives the image data being circulated recognizes the group code from the circulation information added to the received image data, and A limit signal corresponding to the code is read from the storage means. Then, it is determined whether or not the received limit signal matches the limit signal read from the storage means. If it is determined that the limit signal matches, the image data received by the reception means is transmitted to the next transmission destination. Circulate and send to the facsimile machine.

【0017】これにより、本発明のファクシミリ装置に
て構成される回覧グループでは、回覧グループに対する
回覧送信時に、ユーザはグループコードを入力するのみ
で、回覧送信先となる他のファクシミリ装置のファクス
番号を入力することなく回覧送信を行う事ができる。
Thus, in the circulation group constituted by the facsimile apparatus of the present invention, when transmitting a circulation to the circulation group, the user only needs to input a group code and enter the fax number of another facsimile apparatus to which the circulation is transmitted. Circulation transmission can be performed without inputting.

【0018】また、上記回覧グループにおける回覧送信
時には、回覧される画像データに対し、回覧グループを
示すグループコード以外に制限信号が付加され、受信し
た画像データに付加されている制限信号が、受信側のフ
ァクシミリ装置にて記憶手段に記憶されている制限信号
と一致した場合のみ回覧送信が実行される。
At the time of circulation transmission in the circulation group, a restriction signal is added to the image data to be circulated in addition to the group code indicating the circulation group, and the restriction signal added to the received image data is transmitted to the receiving side. Is transmitted only when the received signal matches the limit signal stored in the storage means.

【0019】ここで、上記制限信号は、回覧グループの
構築時において、回覧先登録用情報の送信元となるファ
クシミリ装置の制限信号生成手段にて自動的に生成され
るものであり、ユーザが直接入力するものではないの
で、ユーザが該制限信号を認識する事はなく、したがっ
て上記制限信号が外部に漏れることはない。
The restriction signal is automatically generated by the restriction signal generating means of the facsimile machine which is the source of the circulation destination registration information when the circulation group is constructed, and is directly transmitted by the user. Since it is not an input, the user does not recognize the restriction signal, and the restriction signal does not leak to the outside.

【0020】そして、回覧グループ内のファクシミリ装
置から回覧送信が開始される時には、記憶手段から制限
信号が読み出され、回覧しようとする画像データに付加
されるので、ユーザが制限信号を認識していなくても回
覧送信を実施することが可能となる。一方、回覧グルー
プ外のファクシミリ装置が、公衆回線網を通じて上記回
覧グループに接続し、回覧送信を開始させようとする場
合には、画像データに制限信号を付加することができな
いため、回覧送信を実行させることが不可能となる。
When a circulation transmission is started from a facsimile apparatus in the circulation group, the restriction signal is read from the storage means and added to the image data to be circulated, so that the user recognizes the restriction signal. It is possible to carry out circulation transmission even without it. On the other hand, if a facsimile machine outside the circulation group connects to the circulation group via the public line network and tries to start circulation transmission, it is not possible to add a restriction signal to the image data. It becomes impossible to make it.

【0021】したがって、回覧グループ外のファクシミ
リ装置からの接続によって、構築されている回覧グルー
プを悪用しての回覧送信が行われることを防止すること
ができる。
Therefore, it is possible to prevent the circular transmission from being performed by abusing the constructed circular group by the connection from the facsimile apparatus outside the circular group.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図11に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0023】本実施の形態に係るファクシミリ装置の電
気的構成を図2に示す。また、本実施の形態では、上記
ファクシミリ装置は、グループ3(GIII)ファクシミリ
装置としての機能を備えた装置であるとする。
FIG. 2 shows an electrical configuration of the facsimile apparatus according to the present embodiment. In the present embodiment, the facsimile apparatus is assumed to be an apparatus having a function as a group 3 (GIII) facsimile apparatus.

【0024】上記ファクシミリ装置は、図2に示すよう
に、スキャナ部1、印字部2、操作表示部3、画像メモ
リ4、パラメータメモリ5、網制御装置(NCU)6、
FAXモデム7、符号化復号化部(DCR)8、制御部
9、システムメモリ10、およびパスワード自動生成部
11を備えている。
As shown in FIG. 2, the facsimile apparatus includes a scanner unit 1, a printing unit 2, an operation display unit 3, an image memory 4, a parameter memory 5, a network control unit (NCU) 6,
It comprises a FAX modem 7, an encoding / decoding unit (DCR) 8, a control unit 9, a system memory 10, and an automatic password generation unit 11.

【0025】スキャナ部1は、所定の解像度で原稿画像
を読み取り、送信用の画像情報を得る。印字部2は、他
のファクシミリ装置から受信した画像情報を所定の解像
度で記録出力する。また、操作表示部3は、ファクシミ
リ装置としての各種動作の指示やデータの入力を行うた
めのものであり、複数の操作キーおよび表示器を備えて
いる。
The scanner unit 1 reads a document image at a predetermined resolution and obtains image information for transmission. The printing unit 2 records and outputs image information received from another facsimile machine at a predetermined resolution. The operation display unit 3 is used for instructing various operations as a facsimile apparatus and inputting data, and includes a plurality of operation keys and a display.

【0026】画像メモリ4は、上記スキャナ部1にて読
み取られた画像情報(符号化処理など、送信前の所定の
画像処理が施された画像情報を含む)を多頁分に渡って
記憶するメモリである。また、受信した画像情報をメモ
リ保存してから出力する機能を有する装置では、受信し
た画像情報も上記画像メモリ4にて記憶される。
The image memory 4 stores image information read by the scanner unit 1 (including image information subjected to predetermined image processing before transmission such as encoding processing) over a number of pages. Memory. In an apparatus having a function of storing received image information in a memory and outputting the image information, the received image information is also stored in the image memory 4.

【0027】パラメータメモリ5は、上記ファクシミリ
装置に固有な各種の情報を記憶するためのメモリであ
る。また、上記パラメータメモリ5は、回覧画像に付加
する回覧用情報を記憶するための回覧用情報記憶部5a
を備えている。
The parameter memory 5 is a memory for storing various information unique to the facsimile machine. The parameter memory 5 includes a circulation information storage unit 5a for storing circulation information to be added to the circulation image.
It has.

【0028】網制御装置6は、本ファクシミリ装置を公
衆電話回線に接続するためのものであり、自動発着信機
能を備えている。また、FAXモデム7は、グループ3
ファクシミリのモデム機能を実行するためのものであ
り、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能
(V.21モデム)や、主に画像情報(圧縮された画像
信号)をやりとりするための高速モデム機能(V.33
モデム、V.29モデム、V.27terモデム、等)
を備えている。
The network control unit 6 is for connecting the facsimile apparatus to a public telephone line and has an automatic transmission / reception function. The FAX modem 7 has a group 3
A low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and a high-speed modem function mainly for exchanging image information (compressed image signals) for executing a facsimile modem function. Function (V.33
Modem, 29 modem, V.29. 27ter modem, etc.)
It has.

【0029】符号化復号化部8は、送信する画像情報を
符号化圧縮すると共に、受信した画像情報(符号化圧縮
された画像信号)を復号化することによって、圧縮前の
画像信号を復元する。
The encoding / decoding section 8 encodes and compresses the image information to be transmitted, and decodes the received image information (encoded and compressed image signal) to restore the image signal before compression. .

【0030】制御部9は、本ファクシミリ装置の主要動
作を制御するものであり、スキャナ部1、印字部2、操
作表示部3、網制御装置6、FAXモデム7、符号化復
号化部8の動作を制御すると共に、画像メモリ4、パラ
メータメモリ5、システムメモリ10へのデータの記憶
と読み出しとを行うことによって、回覧転送を含むファ
クシミリ伝送のための手順処理を行う。
The control unit 9 controls the main operation of the facsimile machine. The control unit 9 includes a scanner unit 1, a printing unit 2, an operation display unit 3, a network control unit 6, a FAX modem 7, and an encoding / decoding unit 8. By controlling the operation and storing and reading data in and from the image memory 4, the parameter memory 5, and the system memory 10, procedural processing for facsimile transmission including circular transfer is performed.

【0031】システムメモリ10は、制御部9により実
行される制御プログラムや、制御プログラムを実行する
ときに必要となる各種のデータの記憶を行うメモリであ
る。また、上記システムメモリ10は、制御プログラム
を実行するときのワークエリアを構成する。
The system memory 10 is a memory for storing a control program executed by the control unit 9 and various data necessary for executing the control program. Further, the system memory 10 constitutes a work area when executing the control program.

【0032】パスワード自動生成部11は、回覧送信に
おける設定内容の機密保持のために設定されるパスワー
ドを自動的に生成する。
The automatic password generation unit 11 automatically generates a password set for maintaining the confidentiality of the setting contents in the circulation transmission.

【0033】尚、上記スキャナ部1、印字部2、操作表
示部3、画像メモリ4、パラメータメモリ5、網制御装
置(NCU)6、FAXモデム7、符号化復号化部(D
CR)8、制御部9、システムメモリ10、およびパス
ワード自動生成部11は、その全てがシステムバス12
に接続されており、これらの機能部での間のデータ送信
は、主に、このシステムバス12を介して行われる。ま
た、網制御装置6とFAXモデム7とは、直接のデータ
送信が可能となるように接続されている。
The scanner unit 1, printing unit 2, operation display unit 3, image memory 4, parameter memory 5, network control unit (NCU) 6, FAX modem 7, encoding / decoding unit (D
CR) 8, the control unit 9, the system memory 10, and the automatic password generation unit 11
The data transmission between these functional units is mainly performed via the system bus 12. The network controller 6 and the FAX modem 7 are connected so that direct data transmission is possible.

【0034】次に、本実施の形態に係るファクシミリ装
置が送信または受信を行うときの手順を図3を参照して
説明する。以下の説明では、送信側のファクシミリ装置
(以下では送信側FAXと称する)と受信側のファクシ
ミリ装置(以下では受信側FAXと称する)との間でや
りとりされる信号について説明する。
Next, a procedure when the facsimile apparatus according to the present embodiment performs transmission or reception will be described with reference to FIG. In the following description, a signal exchanged between a facsimile machine on the transmitting side (hereinafter, referred to as a transmitting FAX) and a facsimile apparatus on the receiving side (hereinafter, referred to as a receiving FAX) will be described.

【0035】先ず、送信の開始時には、送信側FAX
は、呼出信号CNGを受信側FAXに送信する。受信側
FAXは、呼出信号CNGを認識すると、着呼応答信号
CEDを送信側FAXに返送する。また、受信側FAX
は、回覧機能(本実施形態の機能)や親展機能などのよ
うに標準化されてはいないが受信側FAXにおいて実行
可能な機能を示す信号NSF、受信側FAXの電話番号
を示す信号CSI、伝送速度や最大受信幅などの受信側
FAXの性能を示す信号DISを送信側FAXに返送す
る。
First, at the start of transmission, the transmitting FAX
Transmits the call signal CNG to the receiving-side FAX. When the receiving FAX recognizes the call signal CNG, it returns an incoming call response signal CED to the transmitting FAX. In addition, receiving FAX
Are a signal NSF indicating a function that is not standardized such as a circulation function (function of the present embodiment) and a confidential function but can be executed by the receiving FAX, a signal CSI indicating the telephone number of the receiving FAX, A signal DIS indicating the performance of the receiving FAX, such as the maximum receiving width and the maximum receiving width, is returned to the transmitting FAX.

【0036】送信側FAXは、受信側FAXからの上記
4種の信号(CED,NSF,CSI,DIS)の受信
を完了すると、回覧機能や親展機能などのように標準化
されてはいないが送信側FAXにおいて実行可能である
機能を示す信号NSSを受信側FAXに送信する。ま
た、送信側FAXは、送信側FAXの電話番号を示す信
号TSI,伝送速度や最大受信幅などの送信側FAXの
性能を示す信号DCSを受信側FAXに送信する。
Upon completion of reception of the four signals (CED, NSF, CSI, DIS) from the receiving FAX, the transmitting FAX is not standardized, such as a circulation function and a confidential function, but is not standardized. A signal NSS indicating a function executable in the FAX is transmitted to the receiving FAX. Further, the transmitting FAX transmits to the receiving FAX a signal TSI indicating the telephone number of the transmitting FAX, and a signal DCS indicating the performance of the transmitting FAX such as a transmission speed and a maximum receiving width.

【0037】さらに、送信側FAXは、トレーニング信
号Tr、および、トレーニングチェック信号TCFを、
受信側FAXに送信する。そして、トレーニングが完了
すると、受信側FAXは、受信準備が完了したことを示
す信号CFRを送信側FAXに返送する。
Further, the transmitting-side FAX transmits a training signal Tr and a training check signal TCF,
Send to the receiving FAX. Then, when the training is completed, the receiving FAX returns a signal CFR indicating that the reception preparation is completed to the transmitting FAX.

【0038】送信側FAXは、受信側FAXより上記信
号CFRを受け取った後には、送信したい画像を示す画
像データ信号(画像信号)PIXを、受信側FAXに送
信する。尚、送信したい画像が複数頁に渡る場合、送信
側FAXは、最初の頁分の画像データ信号PIXを送信
した後、マルチページ信号MPSを受信側FAXに送信
する。画像データ信号PIXに続いてマルチページ信号
MPSを受信した受信側FAXは、メッセージ確認信号
MCFを、送信側FAXに返送する。
After receiving the signal CFR from the receiving FAX, the transmitting FAX transmits an image data signal (image signal) PIX indicating an image to be transmitted to the receiving FAX. When the image to be transmitted extends over a plurality of pages, the transmitting FAX transmits the image data signal PIX for the first page, and then transmits the multi-page signal MPS to the receiving FAX. The receiving FAX receiving the multi-page signal MPS following the image data signal PIX returns a message confirmation signal MCF to the transmitting FAX.

【0039】以後、送信側FAXから受信側FAXに画
像データ信号PIXとマルチページ信号MPSとを送信
する動作と、受信側FAXから送信側FAXにメッセー
ジ確認信号MCFを返送する動作とが、送信される画像
の頁数より1頁分だけ少ない回数分繰り返される。
Thereafter, an operation of transmitting the image data signal PIX and the multi-page signal MPS from the transmitting FAX to the receiving FAX, and an operation of returning the message confirmation signal MCF from the receiving FAX to the transmitting FAX are transmitted. It is repeated for the number of times smaller by one page than the number of pages of the image.

【0040】そして、送信側FAXは、最終頁の画像を
示す画像データ信号PIXを送信した後には、最終ペー
ジ信号EOPを送信する。最終ページ信号EOPを受信
した受信側FAXは、メッセージ確認信号MCFを送信
側FAXに返送する。メッセージ確認信号MCFを受信
した送信側FAXは、回線クローズ信号DCNを受信側
FAXに送信し、回線を切断する。
After transmitting the image data signal PIX indicating the image of the last page, the transmitting FAX transmits the last page signal EOP. The receiving FAX that has received the last page signal EOP returns a message confirmation signal MCF to the transmitting FAX. The transmission-side FAX that has received the message confirmation signal MCF transmits a line close signal DCN to the reception-side FAX, and disconnects the line.

【0041】続いて、本実施の形態に係るファクシミリ
装置における回覧転送の機能について、図4を参照し
て、概略的に説明する。
Next, the function of circular transfer in the facsimile apparatus according to the present embodiment will be schematically described with reference to FIG.

【0042】回覧転送時には、図4に示すように、複数
のファクシミリ装置F1〜Fnによって形成された回覧
グループにおいて、このグループに属する任意のファク
シミリ装置から回覧グループ内の全てのファクシミリ装
置F1〜Fnに対し、回覧すべき画像(回覧画像)が特
定の順序で順次転送される。また、本実施の形態では、
上記回覧グループは予め構築されているものであり、回
覧を開始するファクシミリ装置においては、回覧グルー
プを特定するコード(以下、グループコードと称する)
を入力するのみで回覧先のファクシミリのファクス番号
を入力することなく、回覧動作を開始させることが可能
である。
At the time of circular transfer, as shown in FIG. 4, in a circular group formed by a plurality of facsimile apparatuses F1 to Fn, an arbitrary facsimile apparatus belonging to this group is transmitted to all facsimile apparatuses F1 to Fn in the circular group. On the other hand, images to be circulated (circulated images) are sequentially transferred in a specific order. In the present embodiment,
The circulation group is constructed in advance, and in a facsimile apparatus that starts circulation, a code that specifies the circulation group (hereinafter, referred to as a group code).
, The circulation operation can be started without inputting the fax number of the facsimile of the circulation destination.

【0043】ここで、上記回覧グループを構築する時の
処理を説明する。回覧グループを構築する時には、最初
に、回覧グループを構築しようとする1台のファクシミ
リ装置(例えば、ファクシミリ装置F1)において、回
覧先登録用情報が作成される。この回覧先登録用情報に
は、回覧転送であることを示すコード、グループコー
ド、回覧グループに属するファクシミリ装置F1〜Fn
の全ての電話番号、回覧を開始したファクシミリ装置F
1を示すコード、回覧順序を示す情報、およびグループ
外のファクシミリ装置からの回覧開始を防止するための
パスワードなどが含まれる。
Here, a process for constructing the circulation group will be described. When constructing a circulation group, first, the circulation destination registration information is created in one facsimile apparatus (for example, the facsimile apparatus F1) in which the circulation group is to be constructed. The circulation destination registration information includes a code indicating a circulation transfer, a group code, and facsimile apparatuses F1 to Fn belonging to the circulation group.
Facsimile machine F that started all telephone numbers and circulation
1, a code indicating a circulation order, a password for preventing the start of circulation from a facsimile machine outside the group, and the like.

【0044】回覧元のファクシミリ装置にて作成された
回覧先登録用情報は、送信側の非標準機能の信号NSS
に乗せて、回覧グループに属する他のファクシミリ装置
F2〜Fnに順次転送される。また、この回覧先登録用
情報を受信したファクシミリ装置においては、自らが回
覧の起点となるときに使用する回覧用情報を、回覧先登
録用情報から取り出し、内部に記憶する。
The information for registering the circulation destination created by the facsimile machine of the circulation source is a signal NSS of the non-standard function on the transmission side.
And sequentially transferred to the other facsimile machines F2 to Fn belonging to the circulation group. In addition, the facsimile apparatus that has received the circulation destination registration information extracts the circulation information to be used when the facsimile apparatus itself becomes a circulation starting point from the circulation destination registration information and stores the information therein.

【0045】すなわち、各ファクシミリ装置F2〜Fn
は、回覧先登録用情報を受信したときには、受信した回
覧先登録用情報から回覧用情報を読み取り、読み取った
回覧用情報を、パラメータメモリ5内の回覧用情報記憶
部5aに格納する。その後、回覧先登録用情報により示
された転送先のファクシミリ装置(F2〜Fnのうち、
回覧先登録用情報が送信されていないファクシミリ装
置)に、回覧先登録用情報を送信する。
That is, each of the facsimile machines F2 to Fn
When the circulating destination registration information is received, the circulating information is read from the received circulating destination registration information, and the read circulating information is stored in the circulating information storage unit 5 a in the parameter memory 5. Thereafter, the transfer destination facsimile apparatus (of the F2 to Fn indicated by the circulation destination registration information)
The transmission destination registration information is transmitted to a facsimile machine to which the transmission destination registration information has not been transmitted.

【0046】上記動作が回覧グループを構成するファク
シミリ装置F2〜Fnの全てにおいて実行されたときに
は、上記回覧先登録用情報は、起点となるファクシミリ
装置F1に送信される。これにより、ファクシミリ装置
F1においては、回覧グループに属するファクシミリ装
置F1〜Fnの全てにおいて、回覧用情報が記憶された
ことが確認される。
When the above operation is executed in all of the facsimile machines F2 to Fn forming the circulation group, the circulation destination registration information is transmitted to the facsimile machine F1 as a starting point. Thereby, in the facsimile machine F1, it is confirmed that the circulation information is stored in all of the facsimile machines F1 to Fn belonging to the circulation group.

【0047】このため、以後では、ファクシミリ装置F
1〜Fnの全ては、回覧の起点となるときに必要となる
回覧用情報を、人手によるデータの入力を行うことなく
使用することができる。また、回覧の起点となるファク
シミリ装置は、上記回覧用情報を信号NSS内のデータ
として送信する。
Therefore, hereinafter, the facsimile apparatus F
All of the information items 1 to Fn can use the circulation information required when the circulation starts, without manually inputting the data. Further, the facsimile machine serving as the starting point of the circulation transmits the circulation information as data in the signal NSS.

【0048】尚、回覧グループを構築するため、回覧先
登録用情報の回覧を行うとき、同時に、テスト用の画像
である回覧テスト画像を併せて送信することができる。
また、回覧テスト画像に代えて、回覧すべき画像である
回覧画像を併せて送信することも可能である。
To circulate the circulation destination registration information to construct a circulation group, a circulation test image, which is a test image, can be transmitted at the same time.
Further, instead of the circulation test image, a circulation image which is an image to be circulated can be transmitted together.

【0049】以下に、上記信号NSSの内容について図
5を参照して説明する。
Hereinafter, the contents of the signal NSS will be described with reference to FIG.

【0050】信号NSSの先頭には、図5に示すよう
に、信号NSSであることを示すNSSコード、CCI
TTメンバーズコード、メーカコードの3種のコードが
設定される。また、これらのコードの後ろには、FIF
(ファクシミリ・インフォメーション・フィールド)が
設定される。そして、上記において述べた非標準的な機
能(親展送信や回覧送信)は、このFIF内のコードと
して示される。また、回覧先登録用情報あるいは回覧用
情報も、このFIF内のコードとして示される。
As shown in FIG. 5, an NSS code indicating the signal NSS and a CCI
Three types of codes, TT members code and maker code, are set. Also, after these codes,
(Facsimile information field) is set. The non-standard functions (confidential transmission and circulation transmission) described above are indicated as codes in the FIF. The circulation destination registration information or the circulation information is also indicated as a code in the FIF.

【0051】すなわち、FIF内のコードとしては、中
継送信(他のファクシミリ装置から受信したデータを中
継して、さらに他のファクシミリ装置に転送する送信処
理、回覧送信も中継送信に含まれる)であることを示す
コード、回覧送信であることを示すコード、回覧グルー
プを識別するためのグループコード、回覧転送の起点と
なるファクシミリ装置(以下では、回覧開始者と称す
る)の電話番号である回覧開始者番号(例えば、ファク
シミリ装置F1の電話番号であり、回覧転送が終了した
ことを、最終的に回覧開始者に戻すために使用され
る)、パスワード、および回覧グループに属する全ての
ファクシミリ装置F1〜Fnの電話番号(回覧先番号)
が設定される。尚、上記FIF内のコードのうち、グル
ープコードおよびパスワードが上述の回覧用情報に相当
する。
That is, the codes in the FIF are relay transmission (transmission processing for relaying data received from another facsimile apparatus and transferring the data to another facsimile apparatus, and circular transmission are also included in the relay transmission). , A code indicating transmission of a circulation, a group code for identifying a circulation group, and a circulation starter which is a telephone number of a facsimile apparatus (hereinafter referred to as a circulation starter) serving as a starting point of the circulation transfer. A number (for example, the telephone number of the facsimile machine F1 and is used to finally return the end of the circulation transfer to the circulation starter), a password, and all the facsimile machines F1 to Fn belonging to the circulation group Telephone number (circulation number)
Is set. The group code and the password among the codes in the FIF correspond to the circulation information.

【0052】また、上記パスワードは、ユーザが決定し
て入力するものではなく、回覧グループの構築時におい
て、パスワード自動生成部11にて自動的に生成される
ものである。このため、上記パスワードの設定内容をユ
ーザが認識するものではない。尚、パスワードをファク
シミリ装置側で自動的に生成する理由については後述す
る。
The password is not determined and input by the user, but is automatically generated by the automatic password generation unit 11 when the circulation group is constructed. For this reason, the setting contents of the password are not recognized by the user. The reason why the facsimile machine automatically generates the password will be described later.

【0053】上記コード構成からなる信号NSSを受信
した場合、ファクシミリ装置F1〜Fnは、信号NSS
のFIFから回覧用情報(すなわち、グループコードお
よびパスワード)を抽出し、抽出した回覧用情報をパラ
メータメモリ5の回覧用情報記憶部5aに記憶していた
回覧用情報と照合する。この照合処理によって、信号N
SSのFIFから抽出した回覧用情報と回覧用情報記憶
部5aに記憶していた回覧用情報とが一致していること
が確認された場合には、受信側のファクシミリ装置では
正規の回覧要求であると判断し、次のファクシミリ装置
に対し回覧転送を行う。
When receiving the signal NSS having the above code configuration, the facsimile apparatuses F1 to Fn
From the FIF, and collates the extracted circulation information with the circulation information stored in the circulation information storage unit 5a of the parameter memory 5. By this collation processing, the signal N
If it is confirmed that the circulation information extracted from the SS FIF matches the circulation information stored in the circulation information storage unit 5a, the facsimile machine on the receiving side issues a regular circulation request. It determines that there is, and forwards it to the next facsimile machine.

【0054】また、上記回覧用情報では、上述のような
グループコードやパスワード以外に、さらに回覧順序の
変更に関する情報を含ませることも可能である。すなわ
ち、回覧転送を行う度に、FIFの中に、回覧の順序を
変更するコードを設定することによって、回覧の順序を
変更させることができる。そして、回覧の順序変更を可
能とする場合には、回覧における回覧順序の優先度を、
回覧の画像の内容に応じて変えることができ、使い勝手
が向上することになる。
The circulation information may further include information on a change in circulation order in addition to the group code and the password as described above. That is, every time the circular transfer is performed, the code for changing the circular order is set in the FIF, so that the circular order can be changed. If the circulation order can be changed, the priority of the circulation order in the
It can be changed according to the contents of the image of the circulation, and the usability is improved.

【0055】また、回覧転送において、ビジー状態とな
っているファクシミリ装置があるときには、ビジー状態
となっているファクシミリ装置への回覧の順序を、後方
の順序に変更することができる。
In addition, when there is a busy facsimile machine in the circulation transfer, the order of circulation to the busy facsimile machine can be changed to a backward order.

【0056】図1は、回覧送信または回覧先登録送信に
関する送信処理の主要動作を示すフローチャートであ
る。尚、本実施の形態において、回覧送信に関する送信
処理とは、回覧グループが構築されている状態での回覧
画像の回覧送信であり、回覧先登録用情報に関する送信
処理とは、回覧グループを構築する際における回覧先登
録用情報を回覧させる送信処理(回覧先登録送信)であ
る。また、本実施の形態に係るファクシミリ装置では、
回覧送信と回覧先登録送信とを同時に行うことも可能で
ある。
FIG. 1 is a flowchart showing the main operation of the transmission process related to circulation transmission or circulation destination registration transmission. In the present embodiment, the transmission process related to the circulation transmission is the circulation transmission of the circulation image in the state where the circulation group is constructed, and the transmission process related to the circulation destination registration information constructs the circulation group. This is a transmission process (circulation destination registration transmission) for circulating the circulation destination registration information. In the facsimile apparatus according to the present embodiment,
Circulation transmission and circulation destination registration transmission can be performed simultaneously.

【0057】図1に示す送信処理では、最初に、既に構
築されている回覧グループに対して回覧画像を回覧させ
るための回覧送信、回覧グループの構築時に回覧先登録
用情報を回覧させるための回覧送信、回覧画像と回覧先
登録用情報とを同時に回覧させるための回覧送信、およ
びその他の送信の中の何れの送信処理であるかが判断さ
れる(S1,S3,S6)。これは、例えば、操作パネ
ルの回覧送信キー、回覧先登録送信キーの操作の有無等
によって判断することができる。
In the transmission process shown in FIG. 1, first, a circulation transmission for circulating a circulation image to a circulation group already constructed, and a circulation for circulating circulation destination registration information when the circulation group is constructed. It is determined which of the transmission processing is to be performed among transmission, circulation transmission for simultaneously circulating the circulation image and the circulation destination registration information, and other transmission (S1, S3, S6). This can be determined, for example, by the presence / absence of operation of the circulation transmission key and the circulation destination registration transmission key on the operation panel.

【0058】回覧グループに対する回覧送信である場合
(S1でYES)には、送信処理を行うファクシミリ装
置において、回覧用情報を付加した信号NSSを作成し
(S2)、該信号NSSを用いて回覧送信処理を行う
(S8)。尚、上記S2にて作成される信号NSSにお
いて付与される回覧用情報は、上記回覧画像を受信した
ファクシミリ装置にて照合用に用いられるものであり、
該送信処理を行うファクシミリ装置の回覧用情報記憶部
5aに記憶されている回覧用情報が参照される。
If the transmission is a circulation transmission for a circulation group (YES in S1), a signal NSS to which information for circulation is added is created in a facsimile apparatus that performs transmission processing (S2), and the circulation transmission is performed using the signal NSS. Processing is performed (S8). Note that the circulation information given in the signal NSS created in S2 is used for collation in the facsimile apparatus that has received the circulation image,
The circulation information stored in the circulation information storage unit 5a of the facsimile machine performing the transmission process is referred to.

【0059】また、回覧先登録用情報を回覧させるため
の送信である場合(S3でYES)には、送信処理を行
うファクシミリ装置において、回覧テスト画像(回覧の
テストのためにのみ使用される画像)が作成され(S
4)、さらに、必要となる各種のデータが操作表示部3
にて入力され、回覧先登録用情報が設定された信号NS
Sが作成される(S5)。上記ファクシミリ装置では、
S5にて作成された信号NSSを用いて回覧送信処理を
行う(S8)。
If the transmission is for transmission of the circulation destination registration information (YES in S3), the circulation test image (the image used only for the circulation test) is transmitted to the facsimile apparatus performing the transmission processing. ) Is created (S
4) In addition, various necessary data are displayed on the operation display unit 3.
The signal NS which is inputted in and sets the circulation destination registration information
S is created (S5). In the facsimile machine,
A circular transmission process is performed using the signal NSS created in S5 (S8).

【0060】上記信号NSSには、回覧用情報の一部と
してパスワードが設定されるが、このパスワードはユー
ザが入力設定するものではなく、パスワード自動生成部
11において例えばランダムの数字列として生成され上
記信号NSSに付与される。上記パスワード自動生成部
11において生成されたパスワードについては、どのよ
うなパスワードであるかはユーザは認識できない。
In the signal NSS, a password is set as a part of the circulation information. This password is not set by the user, but is generated by the password automatic generation unit 11 as, for example, a random number string. Applied to signal NSS. The user cannot recognize what kind of password the password generated by the automatic password generation unit 11 is.

【0061】また、回覧グループに対する回覧送信と回
覧先登録用情報を回覧させるための送信とを同時に行う
場合(S6でYES)には、上記S5と同様の処理にて
回覧先登録用情報が設定された信号NSSが作成され
(S7)、該信号NSSを用いての回覧画像の回覧送信
処理が行われる(S8)。
When the circulation transmission to the circulation group and the transmission for circulating the circulation destination registration information are performed simultaneously (YES in S6), the circulation destination registration information is set in the same processing as in S5. The obtained signal NSS is created (S7), and a circulation transmission process of the circulation image is performed using the signal NSS (S8).

【0062】また、上記S6にてNOとなる場合には、
回覧送信に関する以外の送信処理であるため、送信内容
に対応した送信処理が実行される(S9)。
If the result in S6 is NO,
Since this is a transmission process other than the circulation transmission, a transmission process corresponding to the transmission content is executed (S9).

【0063】次に、回覧送信に関する受信処理の主要動
作を図6のフローチャートを参照して説明する。
Next, the main operation of the reception process related to circulation transmission will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0064】回覧送信に関する受信処理では、最初に、
着信を示す呼出信号CNGの検出が発生し(S11)、
着信が検出された受信側ファクシミリ装置は送信側ファ
クシミリ装置へ着呼応答信号CEDを返送する(S1
2)。また、受信側ファクシミリ装置は、信号NSF、
信号CSI、信号DISを送信側ファクシミリ装置へ返
送する(S13)。
In the receiving process related to circular transmission, first,
Detection of a call signal CNG indicating an incoming call occurs (S11),
The receiving-side facsimile apparatus that has detected the incoming call returns an incoming call response signal CED to the transmitting-side facsimile apparatus (S1).
2). Further, the receiving facsimile apparatus outputs the signal NSF,
The signal CSI and the signal DIS are returned to the transmitting facsimile machine (S13).

【0065】次いで、送信側ファクシミリ装置から、信
号NSS、信号TSI、信号DCS、トレーニング信号
Tr、および、トレーニングチェック信号TCFが送信
され、受信側ファクシミリ装置は、これらの信号を受信
する(S14)。尚、上記S11〜14にてやりとりさ
れる各種信号については、図3を参照して既に説明して
いるため、ここでの詳細な説明は省略する。
Next, a signal NSS, a signal TSI, a signal DCS, a training signal Tr, and a training check signal TCF are transmitted from the transmitting facsimile apparatus, and the receiving facsimile apparatus receives these signals (S14). Note that the various signals exchanged in S11 to S14 have already been described with reference to FIG. 3, and thus detailed description thereof will be omitted.

【0066】上記受信側ファクシミリ装置では、この受
信が、既に構築されている回覧グループに対する回覧画
像の回覧送信における受信(回覧受信)、回覧グループ
の構築時における回覧先登録用情報の回覧先登録送信に
おける受信(回覧先登録受信)、回覧受信と回覧先登録
受信との同時受信、およびその他の受信の中の何れの受
信処理であるかが判断される(S15,S22,S3
0,S38)。尚、この判断は、S14において受信し
た信号NSSに含まれるコードを解析することによって
行われるものであり、例えば、図5に例示した信号NS
Sでは、回覧送信を示すコードが付加されていることか
ら回覧送信における受信であると判断される。
In the above-mentioned receiving facsimile apparatus, this reception is performed in the circulation transmission of the circulation image for the already constructed circulation group (circulation reception), and in the circulation destination registration transmission of the circulation destination registration information when the circulation group is constructed. (S15, S22, S3) is the reception process (circulation destination registration reception), the simultaneous reception of the circulation reception and the circulation destination registration reception, and the other reception processes.
0, S38). Note that this determination is made by analyzing the code included in the signal NSS received in S14. For example, the signal NSS illustrated in FIG.
In S, since the code indicating the circulation transmission is added, it is determined that the reception is the circulation transmission.

【0067】回覧受信である場合(S15でYES)に
は、回覧画像のメモリ受信処理を行う(S16)。次い
で、この受信が回覧開始者における受信である場合(S
17でYES)には、信号NSS中に含められた回覧受
取情報に基づき、回覧送信結果レポートを印字する(S
18)。これにより、回覧を開始したユーザが回覧送信
の完了を知ることができる。
If it is a circulation reception (YES in S15), a memory reception processing of the circulation image is performed (S16). Next, when this reception is a reception by the circulation starter (S
At step S17, a circulation transmission result report is printed based on the circulation reception information included in signal NSS (S).
18). This allows the user who has started circulation to know that the circulation transmission has been completed.

【0068】一方、この受信が回覧開始者でない場合
(S17でNO)には、自機にて回覧受信が終了したこ
とを示すために回覧受取情報を付与した信号NSSを作
成し(S19)、該信号NSSを用いて次のファクシミ
リ装置へ回覧送信処理を行う(S20)。さらに、S1
6にて受信した回覧画像をメモリより読み出して印字す
る(S21)。
On the other hand, if the reception is not the circulation starter (NO in S17), a signal NSS to which the circulation reception information is added to create a signal indicating that the circulation reception has been completed by itself is created (S19). A circulation transmission process is performed to the next facsimile machine using the signal NSS (S20). Further, S1
The circulation image received at 6 is read out from the memory and printed (S21).

【0069】回覧先登録受信である場合(信号NSSに
回覧先登録送信であることを示すコードが付加されてい
る場合:S22でYES)には、回覧テスト画像のメモ
リ受信処理を行う(S23)。次いで、受信した信号N
SS中の回覧先登録用情報から回覧用情報を読み取り、
パラメータメモリ5の回覧用情報記憶部5aに記憶する
(S24)。このとき、受信した回覧先登録用情報に含
まれる自機の回線番号を削除し、上記回覧用情報記憶部
5aには、転送先の回線番号として1回線分のみを記憶
する。
In the case of circulation destination registration reception (when a code indicating circulation destination registration transmission is added to the signal NSS: YES in S22), a memory reception process of the circulation test image is performed (S23). . Then, the received signal N
Read the information for circulation from the information for circulation destination registration in SS,
It is stored in the circulation information storage unit 5a of the parameter memory 5 (S24). At this time, the line number of the own device included in the received circulation destination registration information is deleted, and only one line is stored as the transfer destination line number in the circulation information storage unit 5a.

【0070】また、この受信が回覧開始者における受信
である場合(S25でYES)には、信号NSS中に含
められた回覧受取情報に基づき、回覧先登録送信結果レ
ポートを印宇する(S26)。
If this reception is received by the circulation starter (YES in S25), a circulation destination registration transmission result report is printed based on the circulation reception information included in the signal NSS (S26). .

【0071】一方、この受信が回覧開始者でない場合
(S25でNO)には、自機にて回覧先登録受信が終了
したことを示すために回覧用情報の受取情報を付与した
信号NSSを作成する(S27)。そして、受信した信
号NSS中に含まれている回覧先登録用情報に基づき、
メモリ受信した回覧テスト画像を上記S27で作成した
信号NSSと共に次の転送先に回覧送信する(S2
8)。さらに、画像メモリ4に不要な画像を残さないよ
うに、メモリ受信した回覧テスト画像を消去する(S2
9)。
On the other hand, if the reception is not the circulation starter (NO in S25), a signal NSS to which the reception information of the circulation information is added is created to indicate that the circulation destination registration reception has been completed by the own device. (S27). Then, based on the circulation destination registration information included in the received signal NSS,
The circulation test image received in the memory is transmitted to the next transfer destination together with the signal NSS created in S27 (S2).
8). Further, the circulation test image received in the memory is erased so that unnecessary images are not left in the image memory 4 (S2).
9).

【0072】また、回覧受信と回覧先登録受信との同時
受信である場合(信号NSSに回覧送信を示すコードと
回覧先登録送信を示すコードとが付加されている場合:
S30でYES)には、メモリ受信処理にて回覧画像・
回覧先登録用情報を同時に受信する(S31)。
In the case of simultaneous reception of circulation reception and circulation destination registration reception (when a code indicating circulation transmission and a code indicating circulation destination registration transmission are added to the signal NSS:
(YES in S30), the circulation image
The circulation destination registration information is received at the same time (S31).

【0073】次いで、回覧先登録受信時におけるS24
と同様に、受信した信号NSS中の回覧先登録用情報か
ら回覧用情報を読み取り記憶する(S32)。そして、
この受信が回覧開始者における受信である場合(S33
でYES)には、信号NSS中に含められた回覧受取情
報および回覧先登録用情報の受取情報に基づき、回覧送
信結果レポートと回覧先登録送信結果レポートとを印字
する(S34)。
Next, S24 when receiving the circulation destination registration
Similarly to the above, the information for circulation is read and stored from the information for circulation destination registration in the received signal NSS (S32). And
When this reception is received by the circulation starter (S33)
YES), the circulation transmission result report and the circulation destination registration transmission result report are printed based on the circulation reception information and the circulation destination registration information included in the signal NSS (S34).

【0074】一方、この受信が回覧開始者でない場合に
は、自機にて回覧受信および回覧先登録受信が終了した
ことを示すために、回覧受取情報および回覧先登録用情
報の受取情報を付与した信号NSSを作成する(S3
5)。そして、受信した信号NSS中に含まれている回
覧先登録用情報に基づき、メモリ受信した回覧画像をS
35で作成した信号NSSと共に次の転送先に回覧送信
する(S36)。次いで、S31にてメモリ受信した回
覧画像の印字を行う(S37)。
On the other hand, if the reception is not the circulation starter, the reception information of the circulation reception information and the circulation destination registration information is added in order to indicate that the circulation reception and the circulation destination registration reception have been completed by the own device. To create a signal NSS (S3
5). Then, based on the circulation destination registration information included in the received signal NSS, the circulation image received in memory is
It is circulated and transmitted to the next transfer destination together with the signal NSS created in 35 (S36). Next, the circulation image received in the memory in S31 is printed (S37).

【0075】また、上記S30にてNOとなる場合に
は、回覧送信に関する以外の受信処理であるため、受信
内容に対応した受信処理が実行される(S38)。
If the determination in S30 is NO, the receiving process is not related to circulation transmission, and a receiving process corresponding to the received content is executed (S38).

【0076】以上の説明では、回覧グループを構築する
際の回覧先登録用情報の送信を回覧送信によって行って
いるが、上記回覧先登録用情報の送信を同時同報方式に
よって行うことも可能である。回覧先登録用情報を送信
する時の送信方法を同時同報方式によって行う場合の送
信処理の主要動作を、図7のフローチャートを参照して
説明する。
In the above description, the transmission of the circulation destination registration information at the time of constructing the circulation group is performed by circulation transmission. However, the transmission of the circulation destination registration information may be performed by a simultaneous broadcast method. is there. The main operation of the transmission process when the transmission method for transmitting the circulation destination registration information is performed by the simultaneous broadcast method will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0077】図7に示す送信処理では、最初に、既に構
築されている回覧グループに対して回覧画像を回覧させ
るための回覧送信、および回覧グループの構築時に回覧
先登録用情報を回覧させるための回覧送信の何れの送信
処理であるかが判断される(S41,S44)。これ
は、例えば、操作パネルの回覧送信キー、回覧先登録送
信キーの操作の有無等によって判断することができる。
In the transmission process shown in FIG. 7, first, a circulation transmission for circulating a circulation image to a circulation group already constructed, and a circulation destination registration information at the time of constructing the circulation group. It is determined which transmission processing of the circulation transmission is performed (S41, S44). This can be determined, for example, by the presence / absence of operation of the circulation transmission key and the circulation destination registration transmission key on the operation panel.

【0078】回覧グループに対する回覧送信である場合
(S41でYES)には、送信処理を行うファクシミリ
装置において、回覧用情報を付加した信号NSSを作成
し(S42)、該信号NSSを用いて回覧画像の回覧送
信処理を行う(S43)。上記S42およびS43の処
理は、図1におけるS2およびS8の処理と同様の処理
である。
If the transmission is a circulation transmission for a circulation group (YES in S41), a signal NSS to which circulation information is added is created in a facsimile apparatus that performs transmission processing (S42), and a circulation image is formed using the signal NSS. (S43). The processes in S42 and S43 are similar to the processes in S2 and S8 in FIG.

【0079】また、回覧先登録用情報を回覧させるため
の送信である場合(S44でYES)には、送信処理を
行うファクシミリ装置において、回覧テスト画像(回覧
のテストのためにのみ使用される画像)が作成され(S
45)、さらに、必要となる各種のデータが操作表示部
3にて入力され、回覧先登録用情報が設定された信号N
SSが作成される(S46)。上記ファクシミリ装置で
は、S46にて作成された信号NSSを用いて回覧先登
録用情報と回覧テスト画像との同報送信処理を行う(S
47)。尚、上記S45〜47においては、回覧先登録
用情報を回覧テスト画像に付加した状態で送信処理を行
っているが、回覧テスト画像は必ずしも必要でなく回覧
先登録用情報のみの送信としてもよい。
If the transmission is for transmission of the circulation destination registration information (YES in S44), the transmission test image (the image used only for the circulation test) is transmitted to the facsimile apparatus performing the transmission processing. ) Is created (S
45) Further, various necessary data are input on the operation display unit 3 and the signal N in which the circulation destination registration information is set.
An SS is created (S46). In the facsimile apparatus, a broadcast transmission process of the circulation destination registration information and the circulation test image is performed using the signal NSS created in S46 (S40).
47). In S45 to S47, the transmission process is performed with the circulation destination registration information added to the circulation test image. However, the circulation test image is not necessarily required, and only the circulation destination registration information may be transmitted. .

【0080】上記S46にて作成される信号NSSに
は、図1のS5の場合と同様に、回覧用情報の一部とし
てパスワードが設定されるが、このパスワードはユーザ
が入力設定するものではなく、パスワード自動生成部1
1において例えばランダムの数字列として生成され上記
信号NSSに付与される。上記パスワード自動生成部1
1において生成されたパスワードについては、どのよう
なパスワードであるかはユーザは認識できない。
In the signal NSS created in S46, a password is set as a part of the circulation information, as in S5 in FIG. 1, but this password is not input and set by the user. , Password automatic generation unit 1
At 1, for example, it is generated as a random number string and added to the signal NSS. Automatic password generation unit 1
The user cannot recognize what kind of password the password generated in 1 is.

【0081】また、上記S44にてNOとなる場合に
は、回覧送信に関する以外の送信処理であるため、送信
内容に対応した送信処理が実行される(S48)。
If the determination in S44 is NO, the transmission process is not related to circulation transmission, and a transmission process corresponding to the transmission content is executed (S48).

【0082】次に、回覧先登録用情報を送信する時の送
信方法を同時同報方式によって行う場合において、回覧
送信に関する受信処理の主要動作を図8のフローチャー
トを参照して説明する。
Next, in the case where the transmission method for transmitting the circulation destination registration information is performed by the simultaneous broadcasting method, the main operation of the reception processing relating to the circulation transmission will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0083】回覧送信に関する受信処理では、最初に、
着信を示す呼出信号CNGの検出が発生し(S51)、
着信が検出された受信側ファクシミリ装置は送信側ファ
クシミリ装置へ着呼応答信号CEDを返送する(S5
2)。また、受信側ファクシミリ装置は、信号NSF、
信号CSI、信号DISを送信側ファクシミリ装置へ返
送する(S53)。
In the receiving process for circular transmission, first,
Detection of a call signal CNG indicating an incoming call occurs (S51),
The receiving-side facsimile apparatus that has detected the incoming call returns an incoming call response signal CED to the transmitting-side facsimile apparatus (S5).
2). Further, the receiving facsimile apparatus outputs the signal NSF,
The signal CSI and the signal DIS are returned to the transmission-side facsimile machine (S53).

【0084】次いで、送信側ファクシミリ装置から、信
号NSS、信号TSI、信号DCS、トレーニング信号
Tr、および、トレーニングチェック信号TCFが送信
され、受信側ファクシミリ装置は、これらの信号を受信
する(S54)。尚、上記S11〜14にてやりとりさ
れる各種信号については、図3を参照して既に説明して
いるため、ここでの詳細な説明は省略する。
Next, a signal NSS, a signal TSI, a signal DCS, a training signal Tr, and a training check signal TCF are transmitted from the transmission-side facsimile apparatus, and the reception-side facsimile apparatus receives these signals (S54). Note that the various signals exchanged in S11 to S14 have already been described with reference to FIG. 3, and thus detailed description thereof will be omitted.

【0085】上記受信側ファクシミリ装置では、この受
信が、既に構築されている回覧グループに対する回覧画
像の回覧送信における受信(回覧受信)、回覧グループ
の構築時における回覧先登録用情報の回覧先登録送信に
おける受信(回覧先登録受信)、回覧先登録用情報の送
信元となるファクシミリ装置における回覧先登録結果の
受信、およびその他の受信の中の何れの受信処理である
かが判断される(S55,S62,S67)。尚、この
判断は、S54において受信した信号NSSに含まれる
コードを解析することによって行われるものであり、例
えば、図5に例示した信号NSSでは、回覧送信を示す
コードが付加されていることから回覧送信における受信
であると判断される。
In the receiving-side facsimile apparatus, this reception is performed in the circulation transmission of the circulation image to the already constructed circulation group (circulation reception), and in the circulation destination registration transmission of the circulation destination registration information when the circulation group is constructed. (S55, reception of circulation destination registration information), reception of the circulation destination registration result by the facsimile machine that is the transmission source of the circulation destination registration information, and other reception processes are determined. S62, S67). This determination is made by analyzing the code included in the signal NSS received in S54. For example, in the signal NSS illustrated in FIG. 5, a code indicating circulation transmission is added. It is determined that the reception is for circulation transmission.

【0086】回覧受信である場合(S55でYES)に
は、回覧画像のメモリ受信処理を行う(S56)。次い
で、この受信が回覧開始者における受信である場合(S
57でYES)には、信号NSS中に含められた回覧受
取情報に基づき、回覧送信結果レポートを印字する(S
58)。これにより、回覧を開始したユーザが回覧送信
の完了を知ることができる。
If it is a circulation reception (YES in S55), a memory reception process of the circulation image is performed (S56). Next, when this reception is a reception by the circulation starter (S
If YES at 57, a circulation transmission result report is printed based on the circulation reception information included in the signal NSS (S).
58). This allows the user who has started circulation to know that the circulation transmission has been completed.

【0087】一方、この受信が回覧開始者でない場合
(S57でNO)には、自機にて回覧受信が終了したこ
とを示すために回覧受取情報を付与した信号NSSを作
成し(S59)、該信号NSSを用いて次のファクシミ
リ装置へ回覧送信処理を行う(S60)。さらに、S5
6にて受信した回覧画像をメモリより読み出して印字す
る(S61)。尚上記S55〜S61の処理は、図6に
おけるS15〜S21の処理と同様の処理である。
On the other hand, if this reception is not the circulation starter (NO in S57), a signal NSS to which circulation reception information is added to indicate that the circulation reception has been completed by itself is created (S59). A circulation transmission process is performed to the next facsimile machine using the signal NSS (S60). Further, S5
The circulation image received in step 6 is read from the memory and printed (S61). The processing in S55 to S61 is the same as the processing in S15 to S21 in FIG.

【0088】また、回覧先登録受信である場合(信号N
SSに回覧先登録送信であることを示すコードが付加さ
れている場合:S62でYES)には、回覧テスト画像
のメモリ受信処理を行う(S63)。次いで、受信した
信号NSS中の回覧先登録用情報から回覧用情報を読み
取り、パラメータメモリ5の回覧用情報記憶部5aに記
憶する(S64)。このとき、受信した回覧先登録用情
報に含まれる自機の回線番号を削除し、上記回覧用情報
記憶部5aには、転送先の回線番号として1回線分のみ
を記憶する。
In the case of circulation destination registration reception (signal N
If a code indicating the circulation destination registration transmission is added to the SS: YES in S62), a memory reception process of the circulation test image is performed (S63). Next, the circulation information is read from the circulation destination registration information in the received signal NSS and stored in the circulation information storage unit 5a of the parameter memory 5 (S64). At this time, the line number of the own device included in the received circulation destination registration information is deleted, and only one line is stored as the transfer destination line number in the circulation information storage unit 5a.

【0089】次に、自機にて回覧先登録受信が終了した
ことを示すために回覧用情報の受取情報を付与した信号
NSSを作成し、受信した信号NSS中に含まれている
回覧開始者番号に基づき、メモリ受信した回覧テスト画
像を作成した信号NSSと共に送信元のファクシミリ装
置に返信する(S65)。そして、さらに、画像メモリ
4に不要な画像を残さないように、メモリ受信した回覧
テスト画像を消去する(S66)。
Next, a signal NSS to which the reception information of the circulation information is added is created to indicate that the circulation destination registration reception has been completed by the own device, and the circulation starter included in the received signal NSS is generated. Based on the number, the circulating test image received from the memory is returned to the transmission source facsimile machine together with the signal NSS that has been created (S65). Then, the circulation test image received in the memory is deleted so that unnecessary images are not left in the image memory 4 (S66).

【0090】また、回覧先登録用情報の送信元となるフ
ァクシミリ装置において回覧先登録結果を受信した場合
(S67でYES)には、受信した信号NSSには、回
覧先登録用情報の受取情報が含まれており、回覧先登録
用情報の送信元となるファクシミリ装置では、回覧テス
ト画像のメモリ受信処理を行った後(S68)、次い
で、回覧先登録送信結果レポートを印字する(S6
9)。そして、さらに、画像メモリ4に不要な画像を残
さないように、メモリ受信した回覧テスト画像を消去す
る(S70)。
When the facsimile machine which is the source of the circulation destination registration information receives the circulation destination registration result (YES in S67), the received signal NSS includes the reception information of the circulation destination registration information. In the facsimile machine that is included and serves as the transmission source of the circulation destination registration information, the memory reception processing of the circulation test image is performed (S68), and then the circulation destination registration transmission result report is printed (S6).
9). Then, the circulation test image received in the memory is deleted so that unnecessary images are not left in the image memory 4 (S70).

【0091】また、上記S67にてNOとなる場合に
は、回覧送信に関する以外の受信処理であるため、受信
内容に対応した受信処理が実行される(S71)。
If the determination in S67 is NO, the receiving process is not related to the circulation transmission, and the receiving process corresponding to the received content is executed (S71).

【0092】ここで、図1、図6、図7および図8にお
ける回覧送信処理(S8,S20,S28,S36,S
43,S60)の信号のやりとりの詳細を示すフローチ
ャートを図9に示す。また、図6および図8におけるメ
モリ受信処理(S16,S23,S31,S56,S6
3,S68)の信号のやりとりの詳細を示すフローチャ
ートを図10に示す。また、図7における同報送信処理
(47)の信号のやりとりの詳細を示すフローチャート
を図11に示す。
Here, the circulation transmission processing (S8, S20, S28, S36, S36) in FIG. 1, FIG. 6, FIG. 7, and FIG.
43, S60) is a flowchart showing details of the signal exchange. 6 and 8 (S16, S23, S31, S56, S6).
FIG. 10 is a flowchart showing details of the signal exchange in (3, S68). FIG. 11 is a flowchart showing details of signal exchange of the broadcast transmission processing (47) in FIG.

【0093】図9に示す回覧送信処理は送信側FAXに
おける処理を示すものであり、送信側FAXでは、先
ず、パラメータメモリ5より次送信先データの読出しが
行われ(S81)、次送信先の発呼(送信側FAXはが
呼出信号CNGを受信側FAXに送信)が行われる(S
82)。
The circulation transmission process shown in FIG. 9 shows the process in the transmission-side FAX. In the transmission-side FAX, first, the next transmission destination data is read from the parameter memory 5 (S81), and the next transmission destination FAX is read. An outgoing call is made (the transmitting FAX transmits a calling signal CNG to the receiving FAX) (S
82).

【0094】受信側FAXは上記呼出信号CNGを認識
すると着呼応答信号CEDを送信側FAXに返送するた
め、送信側FAXでは、信号CEDの受信によって着呼
応答有りと判断する(S83でYES)。また、受信側
FAXは、信号NSF、信号CSI、信号DISを送信
側FAXに返送するため、送信側FAXではこれらの信
号を受信する(S84)。
When the receiving FAX recognizes the call signal CNG, the receiving FAX returns an incoming call response signal CED to the transmitting FAX. Therefore, the transmitting FAX determines that there is an incoming call response by receiving the signal CED (YES in S83). . Further, the receiving FAX returns the signal NSF, the signal CSI, and the signal DIS to the transmitting FAX, so that the transmitting FAX receives these signals (S84).

【0095】送信側FAXでは、受信側FAXからの上
記4種の信号(CED,NSF,CSI,DIS)の受
信を完了した後、信号NSS,信号TSI,信号DC
S,信号Tr,および信号TCFを受信側FAXに送信
する(S85)。
In the transmitting FAX, after the reception of the above four signals (CED, NSF, CSI, DIS) from the receiving FAX is completed, the signal NSS, the signal TSI, the signal DC
S, the signal Tr, and the signal TCF are transmitted to the receiving-side FAX (S85).

【0096】その後、送信側FAXから受信側FAXへ
の画像データ送信が開始され、該画像データ送信が完了
すると(S86でYES)、送信側FAXは最終ページ
信号EOPを受信側FAXへ送信する(S87)。最終
ページ信号EOPを受信した受信側FAXはメッセージ
確認信号MCFを送信側FAXに返送するので、送信側
FAXでは、該メッセージ確認信号MCFを受信した後
(S88でYES)、回線クローズ信号DCNを受信側
FAXに送信し(S89)、回線を切断する(S9
0)。
Thereafter, transmission of image data from the transmitting FAX to the receiving FAX is started, and when the transmission of the image data is completed (YES in S86), the transmitting FAX transmits a final page signal EOP to the receiving FAX ( S87). Since the receiving FAX that has received the last page signal EOP returns the message confirmation signal MCF to the transmitting FAX, the transmitting FAX receives the message confirmation signal MCF (YES in S88), and then receives the line close signal DCN. Is transmitted to the local FAX (S89), and the line is disconnected (S9).
0).

【0097】次に、図10に示すメモリ受信処理は、受
信側FAXにおける処理を示すものである。このメモリ
受信処理は、図3に示すトレーニングチェック信号TC
Fの通信までは終了している状態であり、受信側FAX
から送信側FAXへ信号CFRが送出され(S91)、
受信側FAXが受信準備完了の状態であることが送信側
FAXへ通知される。上記信号CFRの送出後、送信側
FAXから受信側FAXへの画像データ送信が開始さ
れ、受信側FAXは受信した画像データをメモリに記憶
する(S92)。
Next, the memory reception processing shown in FIG. 10 shows the processing in the reception-side FAX. This memory reception processing is performed by the training check signal TC shown in FIG.
The communication has been completed up to the communication of F
Sends a signal CFR to the sending FAX (S91),
The sending FAX is notified that the receiving FAX is ready for receiving. After the transmission of the signal CFR, transmission of image data from the transmitting FAX to the receiving FAX is started, and the receiving FAX stores the received image data in a memory (S92).

【0098】受信側FAXにおける画像データの受信が
完了すると(信号EOPの検出:S93)、受信側FA
Xは送信側FAXへ信号MCFを送出する(S94)。
上記信号MCFを受信した送信側FAXは回線クローズ
信号DCNを受信側FAXに送信を受信側FAXに返送
するので、受信側FAXでは、該回線クローズ信号DC
Nを受信した後(S95でYES)、回線を切断する
(S96)。
When the reception FAX completes receiving the image data (detection of the signal EOP: S93), the reception FAX
X sends out a signal MCF to the transmitting-side FAX (S94).
The transmitting FAX that has received the signal MCF returns the line close signal DCN to the receiving FAX and returns it to the receiving FAX.
After receiving N (YES in S95), the line is disconnected (S96).

【0099】次に、図11に示す同報送信処理は、送信
側FAXにおける処理を示すものである。送信側FAX
では、先ず、予め入力され、回覧先登録用情報の作成に
用いた送信先リストを読み出す(S101)。そして、
送信先リストの先頭に位置する送信先のデータ(次送信
先データ)を読み出し(S102)、読み出した次送信
先データに対して発呼(信号CNGの送信)を行う(S
103)。
Next, the broadcast transmission processing shown in FIG. 11 shows the processing in the transmission FAX. Sender FAX
First, a destination list input in advance and used for creating circulation destination registration information is read (S101). And
The data of the destination (next destination data) located at the head of the destination list is read (S102), and a call (transmission of the signal CNG) is made to the read next destination data (S102).
103).

【0100】送信側FAXは、着呼応答である信号CE
Dを受信側FAXより受信した後(S104でYE
S)、さらに受信側FAXより送出される信号NSF,
信号CSI,信号DISを受信する(S105)。次い
で、送信側FAXは、信号NSS、信号TSI、信号D
CS、信号Tr、信号TCFを受信側FAXへ送信する
(S106)。
The transmitting-side FAX transmits a signal CE which is an incoming call response.
D is received from the receiving FAX (YE in S104).
S), and a signal NSF,
The signal CSI and the signal DIS are received (S105). Next, the transmitting FAX transmits the signal NSS, the signal TSI, and the signal D
The CS, the signal Tr, and the signal TCF are transmitted to the receiving FAX (S106).

【0101】そして、送信側FAXは、トレーニングが
完了すると回覧テスト画像の送信を行(S107)、回
覧テスト画像の送信が終了した時点で最終ページ信号E
OPを受信側FAXへ送信する(S108)。
When the training is completed, the transmitting FAX transmits a circular test image (S107). When the transmission of the circular test image is completed, the final page signal E is transmitted.
The OP is transmitted to the receiving-side FAX (S108).

【0102】最終ページ信号EOPを受信した受信側F
AXはメッセージ確認信号MCFを送信側FAXに返送
するので、送信側FAXでは、該メッセージ確認信号M
CFを受信した後(S109でYES)、回線クローズ
信号DCNを受信側FAXに送出し(S110)、回線
を切断する(S111)。
Reception side F that has received last page signal EOP
The AX returns the message confirmation signal MCF to the transmission-side FAX.
After receiving the CF (YES in S109), a line close signal DCN is sent to the receiving-side FAX (S110), and the line is disconnected (S111).

【0103】その後、上記S101に載っている全送信
先に対して送信が完了したか否かが判断され、送信未完
了の送信先がある場合(S112でNO)には、上記S
102〜S111の動作を、送信先リストの全ての送信
先に対して繰り返す。そして、送信先リストの全ての送
信先に対して送信が完了した時点で動作を終了する(S
112でYES)。
Thereafter, it is determined whether or not transmission has been completed to all the destinations listed in S101. If there is a destination that has not been transmitted (NO in S112), the above-described S
The operations of 102 to S111 are repeated for all the destinations in the destination list. Then, when the transmission has been completed to all the transmission destinations in the transmission destination list, the operation is completed (S
YES at 112).

【0104】以上にて説明した本実施の形態に記載のフ
ァクシミリ装置では、予め決まった複数の回覧送信先に
対して、回覧グループが構築されており、該回覧グルー
プに属する全てのファクシミリ装置のファクス番号が予
め各ファクシミリ装置に記憶されている。尚、各ファク
シミリ装置に記憶されるファクス番号は、回覧グループ
に属する全てのファクシミリ装置のファクス番号であっ
てもよいが、該回覧グループにおける回覧順序が特定さ
れる場合には、各ファクシミリ装置において次送信先と
なるファクシミリ装置のみのファクス番号を記憶させて
いても良い。
In the facsimile apparatus according to the present embodiment described above, a circulation group is constructed for a plurality of circulation destinations determined in advance, and the facsimile apparatuses of all the facsimile apparatuses belonging to the circulation group. The number is stored in advance in each facsimile machine. The facsimile number stored in each facsimile apparatus may be the facsimile number of all the facsimile apparatuses belonging to the circulation group. The fax number of only the facsimile machine that is the destination may be stored.

【0105】上記ファクシミリ装置では、予め構築され
ている回覧グループに対して回覧送信を行おうとする時
には、ユーザはその回覧グループを指示するのみで回覧
を開始することができる。したがって、ユーザは、回覧
開始時に全ての送信先のファクス番号を入力する必要は
無く、ユーザの作業を大幅に低減できると共に、回覧先
ファクス番号の入力ミスに伴う回覧間違いや回覧漏れを
防止することができる。
In the facsimile apparatus, when a circulation is to be transmitted to a circulation group that has been constructed in advance, the user can start circulation only by instructing the circulation group. Therefore, it is not necessary for the user to input the fax numbers of all the transmission destinations at the time of starting the circulation, so that the user's work can be greatly reduced, and circulating errors or omissions due to erroneous input of the circulation destination fax number can be prevented. Can be.

【0106】しかしながら、上述のように、回覧グルー
プが予め構築されているファクシミリ装置では、この回
覧グループを悪用される恐れがある。すなわち、ファク
シミリ装置は公衆回線網によって不特定多数のファクシ
ミリ装置によって接続されているものであり、例えば、
上記回覧グループ外のファクシミリ装置から回覧送信に
関するコードを付加された回覧画像が上記回覧グループ
内の一つのファクシミリ装置に送られてきた場合、上記
回覧画像を受信したファクシミリ装置から回覧グループ
内の全ての装置に回覧送信されてしまうこととなる。ま
た、その場合の通信コストは、グループ内のファクシミ
リ装置の負担となる。
However, as described above, in a facsimile apparatus in which a circulation group is constructed in advance, there is a risk that this circulation group may be misused. That is, the facsimile machines are connected by an unspecified number of facsimile machines via a public line network.
When a circular image to which a code related to circular transmission is added from a facsimile apparatus outside the circular group is sent to one facsimile apparatus in the circular group, all the circular groups in the circular group are transmitted from the facsimile apparatus receiving the circular image. It will be circulated and transmitted to the device. Further, the communication cost in that case becomes a burden on the facsimile machines in the group.

【0107】上記問題を解決するためには、回覧しよう
とするデータに、回覧グループを示すコード以外にパス
ワードを付加することが考えられるが、このパスワード
をユーザが直接入力する方式とした場合には、当然なが
ら、回覧グループ内のファクシミリ装置を利用するユー
ザは、該パスワードを認識している必要がある。ユーザ
がパスワードを認識している場合には、パスワードが外
部に漏れる可能性が存在し、パスワードが外部に漏れた
場合には、上述したような回覧グループの悪用を防止す
ることはできない。
In order to solve the above problem, it is conceivable to add a password to the data to be circulated in addition to the code indicating the circulation group. However, in the case where the password is directly input by the user, Of course, the user who uses the facsimile machine in the circulation group needs to recognize the password. If the user recognizes the password, there is a possibility that the password leaks to the outside. If the password leaks to the outside, the above-mentioned misuse of the circulation group cannot be prevented.

【0108】このため、本実施の形態に係るファクシミ
リ装置では、回覧グループの構築時、すなわち、回覧先
登録用情報の回覧時において、該回覧先登録用情報に付
加されるパスワードをファクシミリ装置内部のパスワー
ド自動生成部11にて生成したものを用い、ユーザ自身
はこのパスワードを認識しないようにしている。
Therefore, in the facsimile apparatus according to the present embodiment, when a circulation group is constructed, that is, when circulation information of circulation destination registration is circulated, a password added to the circulation destination registration information is stored in the facsimile apparatus. The password generated by the automatic password generation unit 11 is used so that the user does not recognize the password.

【0109】上記パスワードは、回覧先登録用情報の回
覧により、回覧グループ内の各ファクシミリ装置の回覧
用情報記憶部5aに回覧グループを示すコードと対応し
て記憶される。
The password is stored in the circulation information storage unit 5a of each facsimile device in the circulation group in association with the code indicating the circulation group by circulation of the circulation destination registration information.

【0110】上記構成では、回覧グループ内のファクシ
ミリ装置が回覧開始者となる場合には、信号NSSにお
いて、回覧グループを示すコードとこれに対応するパス
ワードとが上記回覧用情報記憶部5aから読み出されて
付加されるため、信号NSSを受信した各ファクシミリ
装置は正規の回覧送信と判断する。
In the above configuration, when a facsimile apparatus in the circulation group becomes the circulation starter, the code indicating the circulation group and the corresponding password are read out from the circulation information storage unit 5a in the signal NSS. Therefore, each facsimile apparatus that has received the signal NSS determines that it is a normal circulation transmission.

【0111】一方、回覧グループ外のファクシミリ装置
から回覧画像が送られてきた場合には、該回覧画像の信
号NSSに回覧グループを示すコードが付加されていた
としてもパスワードが付加されることは無く、信号NS
Sを受信した各ファクシミリ装置は正規の回覧送信では
ないと判断することができる。
On the other hand, when a circulation image is sent from a facsimile machine outside the circulation group, no password is added even if a code indicating the circulation group is added to the signal NSS of the circulation image. , Signal NS
Each facsimile apparatus that has received S can determine that it is not a legitimate circular transmission.

【0112】これにより、本実施の形態に係るファクシ
ミリ装置では、回覧グループ外からの回覧送信を的確に
判定し、上記回覧グループを悪用した回覧送信を防止す
ることが可能となる。
As a result, in the facsimile apparatus according to the present embodiment, it is possible to accurately determine the circulation transmission from outside the circulation group, and to prevent the circulation transmission that misuses the circulation group.

【0113】以上のように、本実施の形態に係るファク
シミリ装置は、複数のファクシミリ装置からなる回覧グ
ループを予め構築することを可能とすると共に、回覧グ
ループが構築されている状態では、該回覧グループの指
定によって回覧送信を可能とするものである。
As described above, the facsimile apparatus according to the present embodiment makes it possible to construct a circulation group composed of a plurality of facsimile apparatuses in advance, and in the state where the circulation group is constructed, Circulating transmission is possible by designating.

【0114】そして、上記回覧グループの構築時におい
て、回覧先登録用情報の送信開始元となるために、上記
ファクシミリ装置は、上記回覧グループに属する全ての
ファクシミリ装置におけるファクス番号と、該回覧グル
ープを示すグループコードとを入力するための入力手段
として操作表示部3と、上記グループコードに対応する
パスワード(制限信号)を生成する制限信号生成手段と
してのパスワード自動生成部11と、少なくとも上記操
作表示部3にて入力されたファクス番号およびグループ
コードと上記パスワード自動生成部11にて生成された
パスワードとが含まれた回覧先登録用情報が付加された
回覧テスト画像または回覧画像(画像データ)とを、上
記回覧グループを構成させる他のファクシミリ装置へ送
信する送信手段としての網制御装置6およびFAXモデ
ム7とを備えている。
When the circulation group is constructed, the facsimile apparatus transmits the facsimile numbers in all the facsimile apparatuses belonging to the circulation group and the circulation group in order to become a transmission start source of the circulation destination registration information. An operation display unit 3 as input means for inputting the group code shown, an automatic password generation unit 11 as a restriction signal generation means for generating a password (restriction signal) corresponding to the group code, and at least the operation display unit The circulation test image or the circulation image (image data) to which the circulation destination registration information including the fax number and the group code input in 3 and the password generated by the password automatic generation unit 11 is added. Transmitting means for transmitting to another facsimile machine which constitutes the circulation group; And a network control unit 6 and the FAX modem 7 of Te.

【0115】また、上記回覧グループの構築時におい
て、送信されてきた回覧先登録用情報を受信し、回覧グ
ループを構成するファクシミリ装置の一つとなるため
に、上記ファクシミリ装置は、少なくとも、上記回覧グ
ループを示すグループコードと、上記グループコードに
対応するパスワード(制限信号)とを含む回覧先登録用
情報が付加された回覧テスト画像または回覧画像(画像
データ)を受信する受信手段としての網制御装置6およ
びFAXモデム7と、上記回覧先登録用情報に含まれる
グループコードと制限信号とを記憶する記憶手段として
の回覧用情報記憶部5aとを備えている。
When the circulation group is constructed, the transmitted circulation destination registration information is received and becomes one of the facsimile apparatuses constituting the circulation group. Control device 6 as a receiving means for receiving a circulation test image or a circulation image (image data) to which circulation destination registration information including a group code indicating the group code and a password (limit signal) corresponding to the group code is added. And a facsimile modem 7 and a circulation information storage unit 5a as storage means for storing a group code and a restriction signal included in the circulation destination registration information.

【0116】これにより、本発明のファクシミリ装置に
て構成される回覧グループでは、回覧グループに対する
回覧送信時に、ユーザはグループコードを入力するのみ
で、回覧送信先となる他のファクシミリ装置のファクス
番号を入力することなく回覧送信を行う事ができる。
Thus, in the circulation group constituted by the facsimile apparatus of the present invention, when transmitting the circulation to the circulation group, the user only needs to input the group code, and the facsimile number of another facsimile apparatus to which the circulation is transmitted is set. Circulation transmission can be performed without inputting.

【0117】尚、上記回覧先登録用情報の送信時におい
て、上記回覧先登録用情報の送信元となるファクシミリ
装置は、回覧グループを構成する他のファクシミリ装置
に対し、回覧方式または同時同報方式の何れの方式によ
っても回覧先登録用情報の送信を行うことが可能であ
る。
At the time of transmitting the circulation destination registration information, the facsimile apparatus which is the transmission source of the circulation destination registration information transmits the circulation method or the simultaneous broadcast method to the other facsimile apparatuses forming the circulation group. It is possible to transmit the circulation destination registration information by any of the above methods.

【0118】また、上記回覧グループを構成する各ファ
クシミリ装置では、グループコードと該グループコード
に対応するパスワード以外に、該回覧グループに回覧送
信を行う際に使用するため、回覧送信先となる他のファ
クシミリ装置のファクス番号を記憶している必要があ
る。但し、各ファクシミリ装置において記憶される他の
ファクシミリ装置のファクス番号は、必ずしも、上記回
覧グループを構成する全てのファクシミリ装置のファク
ス番号である必要はない。
In each of the facsimile machines constituting the circulation group, in addition to the group code and the password corresponding to the group code, the facsimile apparatus is used when transmitting the circulation to the circulation group. It is necessary to store the fax number of the facsimile machine. However, the facsimile numbers of the other facsimile apparatuses stored in each facsimile apparatus need not necessarily be the facsimile numbers of all the facsimile apparatuses constituting the circulation group.

【0119】すなわち、上記回覧グループに対する回覧
送信に関し、その回覧順序が特定されるのであれば、各
ファクシミリ装置では、次送信先となるファクスミリ装
置のファクス番号のみ記憶していればよいこととなる。
もちろん、各ファクシミリ装置において、上記回覧グル
ープを構成する全てのファクシミリ装置のファクス番号
を記憶しておいてもよい。
That is, with regard to the circulation transmission for the circulation group, if the circulation order is specified, each facsimile apparatus only needs to store the fax number of the facsimile apparatus to be the next transmission destination. .
Of course, in each facsimile machine, the facsimile numbers of all the facsimile machines constituting the circulation group may be stored.

【0120】また、回覧グループが構築されている状態
で、回覧しようとする画像データの回覧開始元となるた
めに、上記ファクシミリ装置は、回覧送信を行おうとす
るグループコードを入力可能とする入力手段としての操
作表示部3と、上記操作表示部3によって入力されたグ
ループコードに対応するパスワード(制限信号)を上記
回覧用情報記憶部5aより読み出して、上記グループコ
ードと制限信号とを含む回覧用情報を生成する回覧用情
報生成手段としての制御部9と、上記制御部9にて生成
された回覧用情報を、回覧画像(画像データ)に付加し
て、上記回覧グループを構成する他のファクシミリ装置
へ送信する送信手段としての網制御装置6およびFAX
モデム7とを備えている。
Further, in the state where the circulation group is constructed, the facsimile apparatus is capable of inputting a group code for transmitting the circulation in order to become a circulation start source of the image data to be circulated. And a password (restriction signal) corresponding to the group code input by the operation display unit 3 is read out from the circulation information storage unit 5a, and a password including the group code and the restriction signal is read out. A control unit 9 as circulation information generating means for generating information, and other facsimile devices forming the circulation group by adding the circulation information generated by the control unit 9 to the circulation image (image data). Network control device 6 and facsimile as transmission means for transmitting to device
And a modem 7.

【0121】また、回覧グループが構築されている状態
で、回覧されている画像データを受信するために、上記
ファクシミリ装置は、少なくとも、上記回覧グループを
示すグループコードと、上記グループコードと対応する
制限信号とを含む回覧用情報が付加された回覧画像(画
像データ)を受信する受信手段としての網制御装置6お
よびFAXモデム7と、上記網制御装置6およびFAX
モデム7にて受信したグループコードに対応するパスワ
ード(制限信号)を上記回覧用情報記憶部5aより読み
出し、受信したパスワードと読み出されたパスワードと
が一致するか否かを判定する判定手段としての制御部9
と、上記制御部9によって、受信したパスワードと上記
回覧用情報記憶部5aに記憶されているパスワードとが
一致すると判定された場合に、上記網制御装置6および
FAXモデム7にて受信した回覧画像を次送信先のファ
クシミリ装置に回覧送信する送信手段としての網制御装
置6およびFAXモデム7とを備えていることを特徴と
している。
In order to receive the circulated image data in a state where the circulation group has been constructed, the facsimile apparatus includes at least a group code indicating the circulation group and a restriction corresponding to the group code. A network controller 6 and a FAX modem 7 as receiving means for receiving a circulation image (image data) to which circulation information including a signal is added, and the network controller 6 and a FAX
A password (restriction signal) corresponding to the group code received by the modem 7 is read from the circulation information storage unit 5a, and a determination unit determines whether the received password matches the read password. Control unit 9
When the control unit 9 determines that the received password matches the password stored in the circulation information storage unit 5a, the circulation image received by the network control unit 6 and the fax modem 7 is determined. The network control device 6 and the FAX modem 7 as transmission means for circulating and transmitting to the facsimile machine of the next transmission destination.

【0122】ここで、上記パスワードは、回覧グループ
の構築時において、回覧先登録用情報の送信元となるフ
ァクシミリ装置のパスワード自動生成部11にて自動的
に生成されるものであり、ユーザが直接入力するもので
はないので、ユーザが該パスワードを認識する事はな
く、したがって上記パスワードが外部に漏れることはな
い。
Here, the password is automatically generated by the automatic password generation unit 11 of the facsimile machine which is the transmission source of the circulation destination registration information at the time of constructing the circulation group. Since the password is not entered, the user does not recognize the password, and the password does not leak to the outside.

【0123】そして、回覧グループ内のファクシミリ装
置から回覧送信が開始される時には、回覧用情報記憶部
5aから上記パスワードが読み出され、回覧しようとす
る回覧画像に付加されるので、ユーザがパスワードを認
識していなくても回覧送信を実施することが可能とな
る。一方、回覧グループ外のファクシミリ装置が、公衆
回線網を通じて上記回覧グループに接続し、回覧送信を
開始させようとする場合には、回覧画像にパスワードを
付加することができないため、回覧送信を実行させるこ
とが不可能となる。
When the circulation transmission is started from the facsimile apparatus in the circulation group, the password is read from the circulation information storage unit 5a and added to the circulation image to be circulated. Circulation transmission can be performed even if it is not recognized. On the other hand, if a facsimile machine outside the circulation group connects to the circulation group via the public line network and attempts to start circulation transmission, it is not possible to add a password to the circulation image, so the circulation transmission is executed. It becomes impossible.

【0124】したがって、回覧グループ外のファクシミ
リ装置からの接続によって、構築されている回覧グルー
プを悪用しての回覧送信が行われることを防止すること
ができる。
Therefore, it is possible to prevent the circular transmission from being performed by abusing the constructed circulation group by the connection from the facsimile apparatus outside the circulation group.

【0125】[0125]

【発明の効果】本発明のファクシミリ装置は、以上のよ
うに、複数のファクシミリ装置からなる回覧グループを
予め構築することを可能とすると共に、回覧グループが
構築されている状態では、該回覧グループの指定によっ
て回覧送信を可能とするものである。
As described above, the facsimile apparatus according to the present invention enables a circulation group including a plurality of facsimile apparatuses to be constructed in advance, and in a state where the circulation group is constructed, Circulation transmission is enabled by designation.

【0126】そして、上記回覧グループの構築時におい
て、回覧先登録用情報の送信開始元となるファクシミリ
装置は、上記回覧グループに属する全てのファクシミリ
装置におけるファクス番号と、該回覧グループを示すグ
ループコードとを入力可能とする入力手段と、上記グル
ープコードに対応する制限信号を生成する制限信号生成
手段と、少なくとも上記入力手段にて入力されたファク
ス番号およびグループコードと、上記制限信号生成手段
にて生成された制限信号とが含まれた回覧先登録用情報
を、上記回覧グループを構成させる他のファクシミリ装
置へ送信する送信手段とを備えている構成である。
At the time of constructing the circulation group, the facsimile machine which is the transmission start source of the circulation destination registration information includes the facsimile numbers of all the facsimile machines belonging to the circulation group and the group code indicating the circulation group. Input means for inputting a limit signal, a limit signal generating means for generating a limit signal corresponding to the group code, at least a fax number and a group code input by the input means, and a limit signal generating means And transmitting means for transmitting the circulation destination registration information including the restricted signal to the other facsimile apparatuses forming the circulation group.

【0127】また、上記回覧グループの構築時におい
て、送信されてきた回覧先登録用情報を受信し、回覧グ
ループを構成するファクシミリ装置の一つとなるファク
シミリ装置は、少なくとも、上記回覧グループを示すグ
ループコードと、上記グループコードに対応する制限信
号とを含む回覧先登録用情報を受信する受信手段と、上
記回覧先登録用情報に含まれるグループコードと制限信
号とを記憶する記憶手段とを備えている構成である。
Further, at the time of constructing the circulation group, the facsimile apparatus which receives the transmitted circulation destination registration information and becomes one of the facsimile apparatuses constituting the circulation group has at least a group code indicating the circulation group. Receiving means for receiving circulation destination registration information including a restriction signal corresponding to the group code, and storage means for storing the group code and the restriction signal included in the circulation destination registration information. Configuration.

【0128】また、回覧グループが構築されている状態
で、回覧しようとする画像データの回覧開始元となるフ
ァクシミリ装置は、回覧送信を行おうとするグループコ
ードを入力可能とする入力手段と、上記入力手段によっ
て入力されたグループコードに対応する制限信号を上記
記憶手段より読み出して、上記グループコードと制限信
号とを含む回覧用情報を生成する回覧用情報生成手段
と、上記回覧用情報生成手段にて生成された回覧用情報
を、回覧しようとする画像データに付加して、上記回覧
グループを構成する他のファクシミリ装置へ送信する送
信手段とを備えている構成である。
In a state where the circulation group has been constructed, the facsimile apparatus which is the circulation start source of the image data to be circulated is provided with an input means for inputting a group code to be circulated and transmitted; Means for reading a restriction signal corresponding to the group code input by the means from the storage means, and generating circulation information including the group code and the restriction signal; and the circulation information generating means. A transmission means for adding the generated circulation information to the image data to be circulated and transmitting it to another facsimile apparatus constituting the circulation group.

【0129】また、回覧グループが構築されている状態
で、回覧されている画像データを受信するファクシミリ
装置は、少なくとも、上記回覧グループを示すグループ
コードと、上記グループコードと対応する制限信号とを
含む回覧用情報が付加された画像データを受信する受信
手段と、上記受信手段にて受信したグループコードに対
応する制限信号を上記記憶手段より読み出し、上記受信
手段にて受信した制限信号と上記記憶手段から読み出さ
れた制限信号とが一致するか否かを判定する判定手段
と、上記判定手段によって、上記受信手段にて受信した
制限信号と上記記憶手段に記憶されている制限信号とが
一致すると判定された場合に、上記受信手段にて画像デ
ータを次送信先のファクシミリ装置に回覧送信する送信
手段とを備えている構成である。
Further, a facsimile apparatus that receives image data being circulated in a state where a circulation group is constructed includes at least a group code indicating the circulation group and a restriction signal corresponding to the group code. Receiving means for receiving the image data to which the circulation information has been added; reading out a limit signal corresponding to the group code received by the receiving means from the storage means; Determining means for determining whether or not the limit signal read from the storage means coincides with the limit signal. If the limit signal received by the receiving means matches the limit signal stored in the storage means, Transmitting means for circulating and transmitting the image data to the facsimile machine of the next transmission destination by the receiving means when the determination is made; It is formed.

【0130】それゆえ、上記回覧グループの構築時にお
いて、回覧先登録用情報の送信元となるファクシミリ装
置からは、少なくとも上記グループコードと上記制限信
号とが回覧先登録用情報として上記回覧グループを構成
する他のファクシミリ装置へ送信される。
Therefore, at the time of constructing the circulation group, at least the group code and the restriction signal constitute the circulation group as circulation destination registration information from the facsimile machine which is the transmission source of the circulation destination registration information. To another facsimile machine.

【0131】上記画像データを受信したファクシミリ装
置では、上記回覧先登録用情報内のグループコードと制
限信号とを自機の記憶手段に記憶することで、上記回覧
グループを構成するファクシミリ装置の一つとなる。
In the facsimile apparatus which has received the image data, the group code and the restriction signal in the circulation destination registration information are stored in its own storage means, so that one of the facsimile apparatuses constituting the circulation group can be used. Become.

【0132】これにより、本発明のファクシミリ装置に
て構成される回覧グループでは、回覧グループに対する
回覧送信時に、ユーザはグループコードを入力するのみ
で、回覧送信先となる他のファクシミリ装置のファクス
番号を入力することなく回覧送信を行う事ができるた
め、ユーザの入力作業を大幅に低減できるという効果を
奏する。
Thus, in the circulation group constituted by the facsimile apparatus of the present invention, when transmitting a circulation to the circulation group, the user only needs to enter the group code and to enter the fax number of another facsimile apparatus to which the circulation is transmitted. Since the circulation transmission can be performed without inputting, there is an effect that the input operation of the user can be significantly reduced.

【0133】また、上記回覧グループが既に構築されて
いる状態では、この回覧グループに回覧送信を行おうと
するファクシミリ装置は、グループコードに対応する制
限信号を上記記憶手段より読み出して、グループコード
と制限信号とを含む回覧用情報を、回覧しようとする画
像データに付加して、上記回覧グループを構成する他の
ファクシミリ装置へ送信する。
Further, in a state where the circulation group has already been constructed, the facsimile apparatus which intends to transmit the circulation to this circulation group reads the restriction signal corresponding to the group code from the storage means, and reads the restriction signal corresponding to the group code. The information for circulation including the signal is added to the image data to be circulated, and transmitted to another facsimile apparatus constituting the circulation group.

【0134】また、上記回覧送信の際、回覧中の画像デ
ータを受信したファクシミリ装置では、受信した回覧用
情報からグループコードを認識し、受信したグループコ
ードに対応する制限信号を上記記憶手段より読み出す。
そして、受信した制限信号と記憶手段から読み出された
制限信号とが一致する場合に、上記受信手段にて受信し
た画像データを次送信先のファクシミリ装置に回覧送信
する。
Further, at the time of the circulation transmission, the facsimile apparatus which has received the image data being circulated recognizes the group code from the received circulation information, and reads a restriction signal corresponding to the received group code from the storage means. .
When the received limit signal matches the limit signal read from the storage unit, the image data received by the receiving unit is circulated and transmitted to the facsimile machine of the next transmission destination.

【0135】また、上記回覧グループにおける回覧送信
時には、回覧される画像データに対し、回覧グループを
示すグループコード以外に制限信号が付加され、受信し
た画像データに付加されている制限信号が、受信側のフ
ァクシミリ装置にて記憶手段に記憶されている制限信号
と一致した場合のみ回覧送信が実行される。
At the time of circulation transmission in the circulation group, a restriction signal is added to the image data to be circulated in addition to the group code indicating the circulation group, and the restriction signal added to the received image data is transmitted to the reception side. Is transmitted only when the received signal matches the limit signal stored in the storage means.

【0136】ここで、上記制限信号は、ユーザが直接入
力するものではないので、ユーザが該制限信号を認識す
る事はなく、上記制限信号が外部に漏れることはない。
したがって、回覧グループ外のファクシミリ装置が、公
衆回線網を通じて上記回覧グループに接続し、回覧送信
を開始させようとする場合には、画像データに制限信号
を付加することができないため、回覧送信を実行させる
ことが不可能となり、構築されている回覧グループを悪
用しての回覧送信が行われることを防止することができ
るという効果を奏する。
Here, since the limit signal is not directly inputted by the user, the user does not recognize the limit signal and the limit signal does not leak to the outside.
Therefore, when a facsimile machine outside the circulation group connects to the circulation group via the public line network and attempts to start the circulation transmission, it is not possible to add a restriction signal to the image data. This makes it possible to prevent the circular transmission from being performed by abusing the constructed circular group.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のファクシミリ装置における回覧送信ま
たは回覧先登録送信に関する送信処理の主要動作を示す
フローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a main operation of transmission processing related to circulation transmission or circulation destination registration transmission in a facsimile apparatus of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態を示すものであり、ファク
シミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 illustrates one embodiment of the present invention, and is a block diagram illustrating a schematic configuration of a facsimile apparatus.

【図3】上記ファクシミリ装置における回覧転送の概略
を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of a circular transfer in the facsimile machine.

【図4】上記ファクシミリ装置における通信時の信号の
伝達手順を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a signal transmission procedure at the time of communication in the facsimile apparatus.

【図5】上記ファクシミリ装置の通信時に用いられる信
号NSSの構成を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of a signal NSS used at the time of communication of the facsimile apparatus.

【図6】本発明のファクシミリ装置における回覧送信ま
たは回覧先登録送信に関する受信処理の主要動作を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a main operation of a reception process related to circulation transmission or circulation destination registration transmission in the facsimile apparatus of the present invention.

【図7】本発明のファクシミリ装置における回覧送信ま
たは回覧先登録送信に関する送信処理の主要動作を示す
ものであり、回覧先登録送信を同時同報方式で行う場合
のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a main operation of transmission processing related to circulation transmission or circulation destination registration transmission in the facsimile apparatus of the present invention, and is a flowchart in a case where circulation destination registration transmission is performed by a simultaneous broadcast method.

【図8】本発明のファクシミリ装置における回覧送信ま
たは回覧先登録送信に関する受信処理の主要動作を示す
ものであり、回覧先登録送信を同時同報方式で行う場合
のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a main operation of a reception process related to circulation transmission or circulation destination registration transmission in the facsimile apparatus of the present invention, and is a flowchart in a case where circulation destination registration transmission is performed by a simultaneous broadcast method.

【図9】図1、図6〜図8内の回覧送信処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a circular transmission process in FIGS. 1 and 6 to 8;

【図10】図1、図6〜図8内のメモリ受信処理を示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a memory reception process in FIGS. 1 and 6 to 8;

【図11】図1、図6〜図8内の同報送信処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the broadcast transmission processing in FIGS. 1 and 6 to 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 操作表示部(入力手段) 5a 回覧用情報記憶部(記憶手段) 6 網制御装置(受信手段、送信手段) 7 FAXモデム(受信手段、送信手段) 9 制御部(回覧用情報生成手段、判定手段) 11 パスワード自動生成部(制限信号生成手段) 3 operation display section (input means) 5a circulation information storage section (storage means) 6 network control device (reception means, transmission means) 7 fax modem (reception means, transmission means) 9 control section (circulation information generation means, judgment Means) 11 automatic password generation unit (limit signal generation means)

フロントページの続き (72)発明者 中林 亮 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 谷口 努 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 中原 茂樹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 周藤 保 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5C062 AB20 AB38 AB42 AC02 AC42 AC43 AE15 AF01 AF02 AF03 BC07 BD08 5C075 CA03 CA14 CD23 EE02 EE08 EE90 5K101 KK01 TT06 Continued on the front page (72) Inventor Ryo Nakabayashi 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Within Sharp Corporation (72) Inventor Tsutomu Taniguchi 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Sharp Corporation (72) Inventor Shigeki Nakahara 22-22, Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside (72) Inventor Tamotsu Shuto 22-22, Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka F-term (within Sharp Corporation) 5C062 AB20 AB38 AB42 AC02 AC42 AC43 AE15 AF01 AF02 AF03 BC07 BD08 5C075 CA03 CA14 CD23 EE02 EE08 EE90 5K101 KK01 TT06

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のファクシミリ装置からなる回覧グル
ープを構築する際に、 上記回覧グループに属する全てのファクシミリ装置にお
けるファクス番号と、該回覧グループを示すグループコ
ードとを入力可能とする入力手段と、 上記グループコードに対応する制限信号を生成する制限
信号生成手段と、 少なくとも上記入力手段にて入力されたファクス番号お
よびグループコードと、上記制限信号生成手段にて生成
された制限信号とが含まれた回覧先登録用情報を、上記
回覧グループを構成させる他のファクシミリ装置へ送信
する送信手段とを備えていることを特徴とするファクシ
ミリ装置。
An input means for inputting a facsimile number in all facsimile apparatuses belonging to the circulation group and a group code indicating the circulation group when constructing a circulation group including a plurality of facsimile apparatuses. A restriction signal generation unit that generates a restriction signal corresponding to the group code; at least a fax number and a group code input by the input unit; and a restriction signal generated by the restriction signal generation unit. A facsimile apparatus comprising: a transmission unit that transmits the circulation destination registration information to another facsimile apparatus that forms the circulation group.
【請求項2】複数のファクシミリ装置からなる回覧グル
ープを構築する際に、 少なくとも、上記回覧グループを示すグループコード
と、上記グループコードに対応する制限信号とを含む回
覧先登録用情報を受信する受信手段と、 上記回覧先登録用情報に含まれるグループコードと制限
信号とを記憶する記憶手段とを備えていることを特徴と
するファクシミリ装置。
2. A method for receiving a circulation destination registration information including at least a group code indicating the circulation group and a restriction signal corresponding to the group code when constructing a circulation group including a plurality of facsimile apparatuses. A facsimile apparatus comprising: means for storing group codes and restriction signals included in the circulation destination registration information.
【請求項3】予め構築されている、複数のファクシミリ
装置からなる回覧グループに対して回覧送信を行う際
に、 回覧送信を行おうとするグループコードを入力可能とす
る入力手段と、 上記入力手段によって入力されたグループコードに対応
する制限信号を上記記憶手段より読み出して、上記グル
ープコードと制限信号とを含む回覧用情報を生成する回
覧用情報生成手段と、 上記回覧用情報生成手段にて生成された回覧用情報を、
回覧しようとする画像データに付加して、上記回覧グル
ープを構成する他のファクシミリ装置へ送信する送信手
段とを備えていることを特徴とする請求項2記載のファ
クシミリ装置。
3. An input means for inputting a group code to be transmitted when transmitting a circular to a circular group composed of a plurality of facsimile apparatuses, wherein the input means comprises: A circulation information generating unit that reads a restriction signal corresponding to the input group code from the storage unit and generates circulation information including the group code and the restriction signal; and a circulation information generation unit that is generated by the circulation information generation unit. Information for circulation
3. The facsimile apparatus according to claim 2, further comprising a transmission unit that transmits the image data to be circulated to another facsimile apparatus constituting the circulation group.
【請求項4】予め構築されている、複数のファクシミリ
装置からなる回覧グループに対する回覧送信の際に、 上記受信手段は、少なくとも、上記回覧グループを示す
グループコードと、上記グループコードに対応する制限
信号とを含む回覧用情報が付加された画像データを受信
し、 上記受信手段にて受信したグループコードに対応する制
限信号を上記記憶手段より読み出し、上記受信手段にて
受信した制限信号と上記記憶手段から読み出された制限
信号とが一致するか否かを判定する判定手段と、 上記判定手段によって、上記受信手段にて受信した制限
信号と上記記憶手段に記憶されている制限信号とが一致
すると判定された場合に、上記受信手段にて受信した画
像データを次送信先のファクシミリ装置に回覧送信する
送信手段とを備えていることを特徴とする請求項2また
は3に記載のファクシミリ装置。
4. When transmitting a circulation to a circulation group composed of a plurality of facsimile apparatuses, the receiving means includes at least a group code indicating the circulation group and a restriction signal corresponding to the group code. Receiving the image data to which the circulation information including the following is added, reading out the restriction signal corresponding to the group code received by the reception means from the storage means, and receiving the restriction signal received by the reception means and the storage means Determining means for determining whether or not the limit signal read from the storage means coincides with the limit signal. If the limit signal received by the receiving means matches the limit signal stored in the storage means, Transmitting means for circulating and transmitting the image data received by the receiving means to the facsimile machine of the next transmission destination when the determination is made; Facsimile apparatus according to claim 2 or 3, characterized in Rukoto.
JP2000344395A 2000-11-10 2000-11-10 Facsimile device Expired - Fee Related JP3647740B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344395A JP3647740B2 (en) 2000-11-10 2000-11-10 Facsimile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344395A JP3647740B2 (en) 2000-11-10 2000-11-10 Facsimile device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002152444A true JP2002152444A (en) 2002-05-24
JP3647740B2 JP3647740B2 (en) 2005-05-18

Family

ID=18818598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344395A Expired - Fee Related JP3647740B2 (en) 2000-11-10 2000-11-10 Facsimile device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647740B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502621B2 (en) 2003-05-21 2009-03-10 Lg Electronics Inc. Method for relay-transmitting messages among mobile communication terminals
JP2009189028A (en) * 2009-03-19 2009-08-20 Fuji Xerox Co Ltd System for reading image
JP2018037822A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication system, communication device, and communication method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502621B2 (en) 2003-05-21 2009-03-10 Lg Electronics Inc. Method for relay-transmitting messages among mobile communication terminals
JP2009189028A (en) * 2009-03-19 2009-08-20 Fuji Xerox Co Ltd System for reading image
JP4586928B2 (en) * 2009-03-19 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2018037822A (en) * 2016-08-31 2018-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication system, communication device, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647740B2 (en) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647740B2 (en) Facsimile device
JP3645174B2 (en) Facsimile device
CN1980305A (en) Communication terminal device and communication method
JPH09153999A (en) Remote diagnostic communication method
JP3560928B2 (en) Facsimile machine
KR100222688B1 (en) Selective transmit and receive polling method for received message of memory in fax
JP3571621B2 (en) Facsimile machine
JP3673476B2 (en) Facsimile device
JP3767000B2 (en) Communication device
US7227654B1 (en) Method and apparatus for group 3 facsimile capable of properly performing a communications operation using optional frames
JP2877766B2 (en) Facsimile communication method
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JP3011952B2 (en) Facsimile machine
JP2620696B2 (en) Facsimile machine
JP2628797B2 (en) Facsimile machine
JP2001211302A (en) Communication terminal device
KR100467562B1 (en) Memory management method when sending memory
KR100288705B1 (en) Method for back-up the transmission/receipt data
JP2013201625A (en) Communication device
JP2008109408A (en) Facsimile communication method and facsimile apparatus
JP2005109773A (en) Method of setting data transfer between facsimile machines
JP2002209052A (en) Facsimile equipment
JP2001077999A (en) Image information communication equipment and control method thereof
JP2002152483A (en) Facsimile machine and image transmission method
JPH09284453A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees