JP2002149706A - Communication support system - Google Patents

Communication support system

Info

Publication number
JP2002149706A
JP2002149706A JP2000342414A JP2000342414A JP2002149706A JP 2002149706 A JP2002149706 A JP 2002149706A JP 2000342414 A JP2000342414 A JP 2000342414A JP 2000342414 A JP2000342414 A JP 2000342414A JP 2002149706 A JP2002149706 A JP 2002149706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sensor
communication
support system
repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000342414A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Yamaguchi
彰一 山口
Takashi Nishiyama
高史 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000342414A priority Critical patent/JP2002149706A/en
Publication of JP2002149706A publication Critical patent/JP2002149706A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication support system which can easily grasp the life state of an aged person even when the aged person and his family have different life time bands. SOLUTION: This system is equipped with a portable main device equipped with a sensor 11 for gathering data regarding activities of the aged person and a repeater 2 to which the data gathered by the main device 1 are transmitted by radio. The repeater 2 is connected to a communication line 5 and transfers data to a server 4. A terminal 3 for confirmation is connected to the communication line 5 and data stored on the server 4 can be browsed through the terminal 3 for confirmation when necessary.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、主として高齢者の
生活状況を家族が見守るために用いるコミュニケーショ
ン支援システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication support system mainly used by a family to watch the living conditions of an elderly person.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、仕事の都合などの事情によっ
て高齢者である親とは離れて生活しなければならない場
合も多い。このように、家族が高齢者とは遠方で生活し
ているような場合であって、とくに高齢者が独居してい
るような場合には、家族が高齢者の生活状況を知るため
に頻繁に電話をかけていることも多い。
2. Description of the Related Art In recent years, it is often necessary to live apart from elderly parents due to circumstances such as work circumstances. As described above, when the family lives far away from the elderly, and especially when the elderly are living alone, the family often needs to know the living conditions of the elderly. I often make phone calls.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、仕事を
持つ家族と高齢者とでは生活時間帯が異なるものである
から、電話をかける時間帯が制限されることになり、電
話では連絡をとるのが難しい場合も多い。このような生
活時間帯の相違に関する問題を解決する手段としては、
ファクシミリや電子メールが考えられるが、この種の装
置は高齢者にとっては扱い馴れないことが多く、十分に
機能しないことが多い。
However, since the family members who have a job and the elderly have different life time zones, the time zone for making telephone calls is restricted, and it is difficult to make contact by telephone. It is often difficult. As a solution to the problem of differences in time of day,
Facsimile and e-mail are conceivable, but these types of devices are often unfamiliar to the elderly and often do not work well.

【0004】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、主として高齢者の生活状況を遠方で生活する家族
が把握する目的で用いられ、高齢者と家族との生活時間
帯が異なっている場合でも高齢者の生活状況を容易に把
握することができるようにしたコミュニケーション支援
システムを提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is mainly used for the purpose of grasping the living conditions of the elderly by a family living in a distant place. The purpose of the present invention is to provide a communication support system capable of easily grasping the living conditions of the elderly even when there is.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、使用
者の活動に関するデータを収集するためのセンサを備え
た可搬型のデータ収集装置と、センサにより得られたデ
ータに発生日時を付加して蓄積するデータ蓄積手段と、
データ蓄積手段に蓄積されたデータを通信回線を通して
閲覧する確認用端末とを備えるものである。この構成に
よれば、センサから得られたデータに発生日時を付加し
てデータ蓄積手段に蓄積しておき、データ蓄積手段に蓄
積されたデータを確認用端末から通信回線を通して閲覧
可能としているので、データ収集装置に設けたセンサに
よりデータを収集する時刻と、確認用端末によりデータ
を確認する時刻および場所を異ならせることができる。
その結果、使用者が高齢者などである場合にデータ収集
装置によって使用者の生活に関するデータを収集してお
き、遠方に所在する家族がそのデータを任意の時刻に確
認することが可能になり、電話などによるコミュニケー
ションが行えない場合にも家族にとって安心感が得られ
る。しかも、データ収集装置は可搬型であるから、使用
場所に関する制約が少なくなる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a portable data collection device having a sensor for collecting data relating to a user's activity, and a date and time of occurrence added to data obtained by the sensor. Data accumulation means for accumulating and accumulating,
A confirmation terminal for browsing the data stored in the data storage means through a communication line. According to this configuration, the date and time of occurrence are added to the data obtained from the sensor and stored in the data storage unit, and the data stored in the data storage unit can be browsed from the confirmation terminal through the communication line. The time at which data is collected by the sensor provided in the data collection device and the time and place at which the data is confirmed by the confirmation terminal can be different.
As a result, when the user is an elderly person or the like, data on the user's life is collected by the data collection device, and a family located far away can check the data at any time, Even when communication by telephone or the like cannot be performed, a sense of security can be obtained for the family. Moreover, since the data collection device is portable, restrictions on the place of use are reduced.

【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記データ収集装置が、前記センサを備えるととも
に可搬である主装置と、主装置とは別体であって主装置
から前記データを受信したときに前記データに発生日時
を付加する時系列処理手段と発生日時が付加されたデー
タを保存する一時記憶メモリとを備えるとともに一時記
憶メモリに保存されたデータを前記通信回線に送出する
中継器とから成るものである。この構成によれば、主装
置と中継器とが分離されているから、使用者が持ち運ぶ
装置を軽量化することができる。とくに、中継器には電
力の消費量が比較的大きい通信機能を持たせているか
ら、主装置での電力消費を抑制することができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the data collection device is provided with the sensor and is portable, and the main device is separate from the main device. And a time-series processing means for adding the date and time of occurrence to the data when receiving the data, and a temporary storage memory for storing the data with the date and time of occurrence added thereto, and sending the data stored in the temporary storage memory to the communication line. And a repeater. According to this configuration, since the main device and the repeater are separated, the weight of the device carried by the user can be reduced. In particular, since the repeater has a communication function that consumes a relatively large amount of power, power consumption in the main device can be suppressed.

【0007】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記データ収集装置が、前記センサと前記データに
発生日時を付加する時系列処理手段と発生日時が付加さ
れたデータを保存する一時記憶メモリとを備えるととも
に可搬である主装置と、主装置とは別体であって一時記
憶メモリに保存されたデータを主装置から受け取って前
記通信回線に送出する中継器とから成るものである。こ
の構成によれば、主装置と中継器とが分離されているか
ら、使用者が持ち運ぶ装置を軽量化することができる。
とくに、中継器には電力の消費量が比較的大きい通信機
能を持たせているから、主装置での電力消費を抑制する
ことができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the data collection device includes a time-series processing unit that adds the date and time of occurrence to the sensor and the data, and a temporary storage unit that stores the data with the date and time of occurrence. A main device having a storage memory and being portable; and a relay device that is separate from the main device and receives data stored in the temporary storage memory from the main device and sends the data to the communication line. is there. According to this configuration, since the main device and the repeater are separated, the weight of the device carried by the user can be reduced.
In particular, since the repeater has a communication function that consumes a relatively large amount of power, power consumption in the main device can be suppressed.

【0008】請求項4の発明は、請求項2または請求項
3の発明において、前記通信回線がコンピュータネット
ワークを含み、前記中継器が前記通信回線を通してコン
ピュータネットワークに前記データを送出する通信手段
を備え、通信回線には中継器から送出されたデータを受
信して蓄積するサーバが設けられているものである。こ
の構成によれば、コンピュータネットワークを通してデ
ータを確認することができるから、コンピュータネット
ワーク上に各種機能を分散して持たせることが可能にな
る。
According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the present invention, the communication line includes a computer network, and the repeater includes communication means for transmitting the data to the computer network through the communication line. The communication line is provided with a server for receiving and storing data sent from the repeater. According to this configuration, since data can be confirmed through the computer network, various functions can be distributed and provided on the computer network.

【0009】請求項5の発明は、請求項2の発明におい
て、前記中継器が前記主装置を中継器に載置したときに
前記一時記憶メモリに保存されたデータを前記通信回線
に送出するものである。この構成によれば、複数のデー
タを一括して送信することができるから、データに付随
させるプリアンブルをデータごとに付加する場合よりも
トラフィックが減少するとともに通信時間を短縮するこ
とができ、結果的に通信費用を低減することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the second aspect, when the repeater places the main unit on the repeater, the data stored in the temporary storage memory is transmitted to the communication line. It is. According to this configuration, since a plurality of data can be transmitted at a time, the traffic can be reduced and the communication time can be reduced as compared with a case where a preamble attached to the data is added for each data, and as a result, The communication cost can be reduced.

【0010】請求項6の発明は、請求項3の発明におい
て、前記中継器が前記主装置を中継器に載置したときに
前記一時記憶メモリに保存されたデータを主装置から受
け取って前記通信回線に送出するものである。この構成
によれば、複数のデータを一括して送信することができ
るから、データに付随させるプリアンブルをデータごと
に付加する場合よりもトラフィックが減少するとともに
通信時間を短縮することができ、結果的に通信費用を低
減することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the communication device receives the data stored in the temporary storage memory from the main device when the repeater places the main device on the repeater. It is sent to the line. According to this configuration, since a plurality of data can be transmitted at a time, the traffic can be reduced and the communication time can be reduced as compared with a case where a preamble attached to the data is added for each data, and as a result, The communication cost can be reduced.

【0011】請求項7の発明は、請求項3の発明におい
て、前記中継器があらかじめ設定された時刻において前
記データを前記通信回線に送出するものである。この構
成によれば、複数のデータを一括して送信することがで
きるから、データに付随させるプリアンブルをデータご
とに付加する場合よりもトラフィックが減少するととも
に通信時間を短縮することができ、結果的に通信費用を
低減することができる。また、データの送信時刻を決め
ているから、毎日定刻にデータを送信することが可能で
あり、使用者に関して得られる条件の一つを一定にする
ことでデータの変化傾向がわかりやすくなる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the repeater sends the data to the communication line at a preset time. According to this configuration, since a plurality of data can be transmitted at a time, the traffic can be reduced and the communication time can be reduced as compared with a case where a preamble attached to the data is added for each data, and as a result, The communication cost can be reduced. In addition, since the data transmission time is determined, it is possible to transmit the data at a fixed time every day, and by making one of the conditions obtained for the user constant, the change tendency of the data can be easily understood.

【0012】請求項8の発明は、請求項2ないし請求項
7の発明において、前記主装置が電池を電源とし、前記
中継器が商用電源から給電されるものである。この構成
によれば、電力消費が比較的大きい通信機能を持つ中継
器に対しては商用電源から電源を供給することによって
安定した通信を可能とし、可搬型である主装置は電池を
電源とすることによって可搬性を向上させることができ
る。
According to an eighth aspect of the present invention, in the second to seventh aspects of the present invention, the main unit uses a battery as a power supply, and the repeater is supplied with power from a commercial power supply. According to this configuration, power is supplied from a commercial power supply to a repeater having a communication function with relatively large power consumption, thereby enabling stable communication, and a portable main device uses a battery as a power supply. Thereby, portability can be improved.

【0013】請求項9の発明は、請求項4の発明におい
て、前記サーバが前記確認用端末からの要求を受けると
前記サーバに蓄積している前記データを確認用端末に転
送するものである。この構成によれば、確認用端末側で
は任意の時刻にサーバに蓄積されたデータを閲覧するこ
とができる。しかも、複数のデータを一括して受信する
から、データに付随するプリアンブルをデータごとに受
け取る場合よりもトラフィックが減少するとともに通信
時間を短縮することができ、結果的に通信費用を低減す
ることができる。
According to a ninth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, when the server receives a request from the confirmation terminal, the server transfers the data stored in the server to the confirmation terminal. According to this configuration, the data stored in the server can be browsed at an arbitrary time on the confirmation terminal side. Moreover, since a plurality of data are collectively received, the traffic and the communication time can be reduced and the communication cost can be reduced as compared with a case where a preamble accompanying the data is received for each data. it can.

【0014】請求項10の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記データ収集装置が、音声メッセージが登録さ
れるとともにあらかじめ設定された時刻に音声メッセー
ジに相当する音声を合成する対話処理手段と、対話処理
手段により合成された音声を出力するスピーカとを備え
るものである。この構成によれば、使用者が1日の生活
スケジュールで忘れていることがあっても、音声メッセ
ージによって通知されることによって、生活にリズムを
持たせることができる。その結果、高齢者であれば痴呆
の予防につながる。
According to a tenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the data collection device has a dialogue processing means for registering a voice message and synthesizing a voice corresponding to the voice message at a preset time. And a speaker for outputting a voice synthesized by the interactive processing means. According to this configuration, even if the user forgets in the daily life schedule, the user can be given a rhythm in life by being notified by a voice message. As a result, elderly people will be able to prevent dementia.

【0015】請求項11の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてマイクロホンを備え、前記デー
タ収集装置では、前記対話処理手段に登録されている音
声メッセージに応答してマイクロホンから入力された音
声を前記通信回線に送出するものである。この構成によ
れば、音声メッセージにより健康状態に関する質問など
を行えば、使用者の健康状態などの確認が可能になる。
また、音声データから使用者の肉声を再生すれば使用者
の生活状態をより確実に把握することができる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a microphone is provided as the sensor, and the data collection device receives an input of the microphone from the microphone in response to a voice message registered in the interactive processing means. The voice is transmitted to the communication line. According to this configuration, if a question or the like regarding the health condition is made by a voice message, the user's health condition or the like can be confirmed.
Also, if the real voice of the user is reproduced from the voice data, the living condition of the user can be grasped more reliably.

【0016】請求項12の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてマイクロホンを備え、前記通信
回線がコンピュータネットワークを含み、通信回線には
前記データ収集装置から送出されたデータを受信して蓄
積するサーバが設けられ、サーバはマイクロホンで検出
した音声を音声認識機能に基づいて確認用端末に設けた
画面上に表示可能なテキストデータに加工する機能を有
するものである。この構成によれば、音声メッセージに
より健康状態に関する質問などを行えば、使用者の健康
状態などの確認が確認用端末の画面上で可能になる。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the first aspect, a microphone is provided as the sensor, the communication line includes a computer network, and the communication line receives data transmitted from the data collection device. A server for storing is provided, and the server has a function of processing voice detected by the microphone into text data that can be displayed on a screen provided in the confirmation terminal based on a voice recognition function. According to this configuration, if a question about the health condition or the like is made by a voice message, the user's health condition or the like can be confirmed on the screen of the confirmation terminal.

【0017】請求項13の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてTVカメラを備え、前記通信回
線がコンピュータネットワークを含み、通信回線には前
記データ収集装置から送出されたデータを受信して蓄積
するサーバが設けられ、サーバはTVカメラで検出した
画像を確認用端末に設けた画面上に表示可能な形式に加
工する機能を有するものである。この構成によれば、確
認用端末の画面上で使用者の画像を見ることができるか
ら、使用者の健康状態などをより確実に確認することが
できる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the first aspect, a TV camera is provided as the sensor, the communication line includes a computer network, and the communication line receives data transmitted from the data collection device. The server has a function of processing an image detected by the TV camera into a format that can be displayed on a screen provided in the confirmation terminal. According to this configuration, since the image of the user can be seen on the screen of the confirmation terminal, the user's health condition and the like can be confirmed more reliably.

【0018】請求項14の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてTVカメラを備えるとともに、
前記データ収集装置がTVカメラによる撮像開始と撮像
終了とを指示するスイッチを備えるものである。この構
成によれば、使用者側が意図するときのみTVカメラに
よる撮像が行われるから、使用者のプライバシを保護す
ることができる。また、画像データはデータ量が大きい
から使用時間を制限することによって通信における負荷
を軽減することができる。
According to a fourteenth aspect, in the first aspect, a TV camera is provided as the sensor.
The data collection device includes a switch for instructing start and end of imaging by the TV camera. According to this configuration, imaging by the TV camera is performed only when the user intends, so that the privacy of the user can be protected. In addition, since the amount of image data is large, the load on communication can be reduced by limiting the use time.

【0019】請求項15の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記データ収集装置が前記センサの動作中を示す
報知手段を備えるものである。この構成によれば、デー
タ収集装置がデータの収集を行っていることを報知手段
により報知することで、センサによるデータの収集が常
時行われているのではないことを使用者に通知すること
になるから、常時監視されているという印象を軽減する
ことができる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the data collection device includes a notifying means for indicating that the sensor is operating. According to this configuration, the user is notified that the data collection by the sensor is not always performed by notifying that the data collection device is collecting data by the notification unit. As a result, the impression of being constantly monitored can be reduced.

【0020】請求項16の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとして前記データ収集装置に接触した
ことを検出する接触センサを備え、接触センサにより接
触が検出されるとデータ収集装置の電源が投入されるも
のである。この構成によれば、接触センサにより接触が
検出されなければデータ収集装置が動作しないから、デ
ータ収集装置の電力消費を軽減することができる。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a contact sensor for detecting contact with the data collection device is provided as the sensor, and when a contact is detected by the contact sensor, a power supply of the data collection device is provided. Is input. According to this configuration, the power consumption of the data collection device can be reduced because the data collection device does not operate unless a contact is detected by the contact sensor.

【0021】請求項17の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記データ収集装置の電源が投入された後に前記
センサから入力の得られない状態が規定時間に達すると
前記データ収集装置の電源を遮断する判定処理手段を備
えるものである。この構成によれば、センサからの入力
が得られない不要時にはデータ収集装置の電源を切るか
ら、無用な電力消費を防止することができる。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when a state in which no input is obtained from the sensor reaches a specified time after the power supply of the data collection device is turned on, the power supply of the data collection device is turned off. It is provided with a judgment processing means for cutting off. According to this configuration, the power supply of the data collection device is turned off when it is unnecessary to obtain an input from the sensor, so that unnecessary power consumption can be prevented.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)まず、本発
明に用いるシステムの全体構成について説明する。本実
施形態は、図1に示すように、高齢者などの使用者が身
近に置くかあるいは携帯して使用する主装置1と、主装
置1との間で無線信号によってデータを授受するととも
にインタネットのようなコンピュータネットワークを含
む通信回線5に接続される中継器2と、通信回線5を介
して接続される確認用端末3と、通信回線5に接続され
中継器2から通信回線5を通して伝送されるデータを蓄
積し、蓄積したデータを確認用端末3からの要求に応じ
て確認用端末3に転送する機能を有したサーバ4とを備
える。なお、以下では、高齢者を含めて主装置1の使用
者を「対話者」と呼ぶ。主装置1は宅内の定位置に固定
的に設置されるものではなく、対話者が必要に応じて宅
内の任意の場所に運ぶことができるようになっている。
たとえば、主装置1を枕元に置いたり、食堂や居間の卓
上に置いたりすることができる。したがって、主装置1
は電池17(図2参照)を電源に用いる。主装置1の電
源に用いる電池17はニッケル水素電池のような2次電
池が望ましく、宅内の適宜箇所に設置した充電器に主装
置1を載せることによって2次電池が自動的に充電され
るようにしておく。また、充電器は中継器2に内蔵させ
るのが望ましく、主装置1を使用しないときには主装置
1を中継器2に載せることによって、中継器2に設けた
充電器により主装置1に内蔵した電池17を充電する。
本実施形態では、中継器2と確認用端末3とはそれぞれ
通信回線5としての公衆網に有線で接続され、公衆網を
介してインタネットに接続される構成を想定している
が、この構成に限定されるものではなく、たとえば中継
器2や確認用端末3が公衆網ではなくCATV網に接続
される形態でもよく、また中継器2や確認用端末3と公
衆網との間を無線で接続するようにしてもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) First, the overall configuration of a system used in the present invention will be described. As shown in FIG. 1, the present embodiment transmits and receives data by radio signals between a main device 1 that is used or carried by a user such as an elderly person, and transmits and receives data via a wireless signal. A relay 2 connected to a communication line 5 including a computer network as described above, a confirmation terminal 3 connected via the communication line 5, and a relay terminal 2 connected to the communication line 5 and transmitted from the relay 2 through the communication line 5. And a server 4 having a function of accumulating data to be transferred and transferring the stored data to the confirmation terminal 3 in response to a request from the confirmation terminal 3. In the following, the users of the main device 1 including the elderly are referred to as “interactors”. The main device 1 is not fixedly installed at a fixed position in the house, but can be carried to an arbitrary place in the house as needed by an interlocutor.
For example, main device 1 can be placed on a bedside or on a table in a dining room or living room. Therefore, the main device 1
Uses a battery 17 (see FIG. 2) as a power supply. The battery 17 used as the power supply of the main device 1 is preferably a secondary battery such as a nickel-metal hydride battery, and the secondary battery is automatically charged by placing the main device 1 on a charger installed at an appropriate place in the house. Keep it. It is desirable that the charger be built in the repeater 2. When the main device 1 is not used, the main device 1 is mounted on the repeater 2 so that the battery provided in the main device 1 by the charger provided in the repeater 2 is provided. Charge 17
In the present embodiment, it is assumed that the repeater 2 and the confirmation terminal 3 are each connected to a public network as a communication line 5 by wire and connected to the Internet via the public network. The present invention is not limited to this. For example, the repeater 2 and the confirmation terminal 3 may be connected to a CATV network instead of the public network, and the repeater 2 and the confirmation terminal 3 may be wirelessly connected to the public network. You may make it.

【0023】本実施形態では、対話者が主装置1を抱い
たり室内に違和感なく置くことができるように、主装置
1が生き物(人間や実在の動物のほか架空の生き物も含
む)の外観を呈するものと想定して説明するが(図3参
照)、生き物の動きを模擬することは必須ではなく、外
観形状や動きについてはとくに問題にしない。また、本
実施形態に示す主装置1は基本的には、対話者の活動に
関するデータを収集する機能と、音声メッセージを合成
音声により出力する機能と、対話内容や収集したデータ
を通信回線5を通してサーバ4に転送する機能とを備え
る。一方、確認用端末3は本実施形態ではウェブサイト
の閲覧機能を有する閲覧ソフトおよび電子メールの送受
機能を有する電子メールソフトを搭載したパーソナルコ
ンピュータにより実現しているが、閲覧機能および電子
メールの送受機能があればパーソナルコンピュータは必
須ではない。しかして、確認用端末3は、画像表示の機
能と、文字等を入力する機能と、画面内の任意の位置を
指定して選択する機能とのほか、音声を出力する機能も
備えている。
In the present embodiment, the main device 1 displays the appearance of creatures (including humans and real animals as well as imaginary creatures) so that the interlocutor can hug the main device 1 or place it in the room without discomfort. Although the description will be made assuming that the creature presents the creature (see FIG. 3), it is not essential to simulate the movement of the creature, and the appearance and the movement do not matter. In addition, the main device 1 according to the present embodiment basically has a function of collecting data relating to the activity of the interlocutor, a function of outputting a voice message by a synthetic voice, and a function of transmitting the conversation contents and the collected data through the communication line 5. A function of transferring the data to the server 4. On the other hand, in the present embodiment, the confirmation terminal 3 is realized by a personal computer equipped with browsing software having a browsing function of a website and e-mail software having an e-mail sending / receiving function. A personal computer is not essential if it has functions. Thus, the confirmation terminal 3 has a function of outputting an audio in addition to a function of displaying an image, a function of inputting characters and the like, a function of designating and selecting an arbitrary position in the screen.

【0024】主装置1は、対話者に関するデータを収集
するために各種センサ11を備える。本実施形態の主装
置1では、センサ11として図2に示すように、対話者
の音声を取り込むマイクロホン11a、対話者の画像を
取り込むTVカメラ11b、機械接点(スイッチ)から
なり対話者が主装置1の特定箇所に接触したことを検出
する接触センサ11c、ロードセルからなり対話者が主
装置1を握ったり抱いたりするとその接触の強さを検出
する荷重センサ11d、主装置1を対話者が持ち上げる
などして移動させたことを検出する加速度センサ11
e、周囲の明るさを検出する明るさセンサ11f、主装
置1の特定箇所に設けられ対話者が耳を当てることによ
って対話者の体温を検出する温度センサ11g、焦電型
赤外線センサからなり対話者が移動したことを検出する
人感センサ11h、対話者が主装置1の特定箇所に指を
触れたときに対話者の脈動を検出する光電式の脈拍セン
サ11iを備える。これらのセンサのうち、接触センサ
11c、荷重センサ11d、加速度センサ11e、人感
センサ11hでの検出結果は対話者が健在か否かを知る
目安になり、他のセンサの出力は対話者についてより詳
細な情報(健康状態など)を得るために用いることがで
きる。ただし、これらのセンサは一例であって、必要に
応じて他のセンサを用いてもよく、センサの個数もとく
に制限されるものではない。たとえば、上述のように、
血圧を主装置1とは別の血圧計によって測定するのであ
れば、脈拍数は血圧計によって測定可能であるから、脈
拍センサ11iは不要になる。あるいはまた、テレビな
どを操作するためのリモコン装置から送出される赤外線
を検出する赤外線センサを設け、赤外線センサがリモコ
ン装置からの赤外線を検出することにより対話者が健在
か否かを確認するようにしてもよい。このような対話者
が確実に操作すると考えられるリモコン装置からの信号
を検出する構成を採用すれば、仮に対話者が主装置1に
触れないとしても対話者が健在であることを確認するこ
とが可能になる。各センサの取付位置は主装置1の形状
やセンサの検出対象に応じて適宜に選択される。なお、
温度センサ11gや脈拍センサ11iを主装置1にケー
ブルを介して接続し、主装置1に設けた収納部に収納し
ておけば体温や脈拍数の計測が容易になる。また、温度
センサ11gや脈拍センサ11iを主装置1から分離可
能に設け、対話者が測定値を音声によって入力する構成
としてもよい。
The main device 1 is provided with various sensors 11 for collecting data on the interlocutor. In the main device 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 2, the sensor 11 includes a microphone 11a for capturing the voice of the interlocutor, a TV camera 11b for capturing the image of the interlocutor, and mechanical contacts (switches). 1, a contact sensor 11c for detecting contact with a specific portion, a load sensor 11d comprising a load cell and detecting the strength of the contact when the user grips or holds the main device 1, and the user lifts the main device 1. Acceleration sensor 11 for detecting that it has been moved
e, a brightness sensor 11f for detecting the surrounding brightness, a temperature sensor 11g provided at a specific location of the main device 1 for detecting the body temperature of the talker when the talker touches his ear, and a pyroelectric infrared sensor A human sensor 11h that detects that the user has moved, and a photoelectric pulse sensor 11i that detects the pulsation of the user when the user touches a specific portion of the main device 1 with a finger. Among these sensors, the detection results obtained by the contact sensor 11c, the load sensor 11d, the acceleration sensor 11e, and the human sensor 11h are used as a guide for knowing whether or not the interlocutor is alive. It can be used to get detailed information (such as health status). However, these sensors are merely examples, and other sensors may be used as needed, and the number of sensors is not particularly limited. For example, as described above,
If the blood pressure is measured by a sphygmomanometer different from the main device 1, the pulse rate can be measured by the sphygmomanometer, and the pulse sensor 11i becomes unnecessary. Alternatively, an infrared sensor for detecting infrared light transmitted from a remote control device for operating a television or the like is provided, and the infrared sensor detects infrared light from the remote control device so as to confirm whether or not the interlocutor is healthy. You may. By adopting such a configuration for detecting a signal from the remote controller that is considered to be operated reliably by the interlocutor, it is possible to confirm that the interlocutor is alive even if the interlocutor does not touch the main device 1. Will be possible. The mounting position of each sensor is appropriately selected according to the shape of the main device 1 and the detection target of the sensor. In addition,
If the temperature sensor 11g and the pulse sensor 11i are connected to the main device 1 via a cable and stored in the storage section provided in the main device 1, measurement of the body temperature and the pulse rate becomes easy. Further, a configuration may be adopted in which the temperature sensor 11g and the pulse sensor 11i are provided so as to be separable from the main device 1, and the interlocutor inputs measurement values by voice.

【0025】マイクロホン11aとしては対話者が主装
置1から離れている場合でも音声を取り込むことができ
るように集音型のものを用いている。また、TVカメラ
11bとしてはCCDカメラを用い主として静止画像を
撮像する。ただし、TVカメラ11bの撮像の開始と終
了とを指示するスイッチを主装置1に設け、スイッチに
より制限した時間における動画像を撮像してもよい。ま
た、このようなスイッチを設ける場合に、TVカメラ1
1bによる撮像開始から撮像終了までの間にのみ他のセ
ンサ11からのデータを取り込むようにしてもよい。
The microphone 11a is of a sound-collecting type so that a voice can be taken in even when the interlocutor is away from the main apparatus 1. In addition, a CCD camera is used as the TV camera 11b to mainly capture a still image. However, a switch for instructing the start and end of image capturing by the TV camera 11b may be provided in the main device 1, and a moving image may be captured for a time limited by the switch. When such a switch is provided, the TV camera 1
Data from another sensor 11 may be fetched only between the start of imaging by 1b and the end of imaging.

【0026】主装置1は音声メッセージを出力するため
にスピーカ12を備え、スピーカ12から出力する音声
メッセージの内容をテキストデータの形で記憶するとと
もにメッセージ内容に応じた合成音声を生成する対話処
理手段13を備える。たとえば、「今日は何月何日何曜
日ですか」という質問や加減算のような簡単な計算の質
問(この種の質問を「日常生活質問」という)、あるい
は「血圧を測定してください」「体温を測定してくださ
い」というような指示(この種の指示を「健康測定指
示」という)を対話処理手段13からスピーカ12を通
して与えることができるように、対話処理手段13に
は、日常生活質問や健康測定指示に関するテキストデー
タが登録されている。ここに、合成音声の方式としてテ
キスト合成を想定しているから音声メッセージを出力す
るためにテキストデータを用いているが、テキスト合成
ではなく音声データを用いて音声メッセージを出力する
方式を採用してもよい。なお、血圧や体温の測定につい
ては、この種の測定を可能とするセンサを主装置1に設
けてもよいが、主装置1が大型化する場合には血圧や体
温の測定を別途の測定装置によって行うようにすればよ
い。また、血圧計では血圧の測定と同時に脈拍数の測定
も可能であるものが多いから、血圧の測定によって脈拍
数も同時に測定することが可能である。対話処理手段1
3はマイクロホン11aから入力された音声を一時的に
記憶しておき、記憶した音声をスピーカ12から適宜に
送出させるボイスメモ機能も有している。ボイスメモ機
能は、主装置1の適宜箇所に設けた押釦式のメモスイッ
チを押操作することによって、対話者に対する質問音声
を発生し、対話者が質問に答えると、これを記憶して次
の日の最初の電源投入時にスピーカ12から記憶した音
声を出力する機能である。また、スピーカ12を通して
音声として出力された内容は消去される。メモスイッチ
を押操作すれば、たとえば「明日の予定は」という質問
音声が発生し、対話者が「孫が来る」と答えると、この
音声を記憶することになる。また、質問音声の音質(男
声、女声などの別)や速度は必要に応じて変更可能にな
っている。
The main unit 1 has a speaker 12 for outputting a voice message, an interactive processing means for storing the content of the voice message output from the speaker 12 in the form of text data and generating a synthesized voice according to the message content. 13 is provided. For example, the question "What is the day of the month and what day of the week?" Or a simple calculation like addition or subtraction (this kind of question is called "daily life question"), or "Please measure your blood pressure" The dialogue processing means 13 is provided with an instruction such as "Please measure body temperature" (this kind of instruction is referred to as "health measurement instruction") from the dialogue processing means 13 through the speaker 12. And text data on health measurement instructions are registered. Here, text data is used to output a voice message because text synthesis is assumed as a synthetic voice method, but a method of outputting a voice message using voice data instead of text synthesis is adopted. Is also good. For measurement of blood pressure and body temperature, a sensor that enables this type of measurement may be provided in main device 1. However, when main device 1 is enlarged, measurement of blood pressure and body temperature is performed by a separate measuring device. What should be done is. In addition, since many blood pressure monitors can measure the pulse rate simultaneously with the measurement of the blood pressure, the pulse rate can be simultaneously measured by measuring the blood pressure. Dialogue processing means 1
Reference numeral 3 also has a voice memo function for temporarily storing the voice input from the microphone 11a and appropriately transmitting the stored voice from the speaker 12. The voice memo function generates a question voice for the interlocutor by pressing a push-button type memo switch provided at an appropriate place of the main device 1 and stores it when the interlocutor answers the question, and stores the next day. Is a function of outputting the stored voice from the speaker 12 when the power is first turned on. Further, the content output as audio through the speaker 12 is deleted. If the memo switch is pressed, for example, a question voice saying "Tomorrow's schedule" is generated, and when the interlocutor answers "Grandchild is coming", this voice is stored. Also, the sound quality (separate male voice, female voice, etc.) and speed of the question voice can be changed as needed.

【0027】対話処理部13を通ったマイクロホン11
aからの音声および他のセンサ11b〜11iの出力は
前置処理手段14に入力され、前置処理手段14ではセ
ンサの出力から必要な成分を抽出する処理や所要の形式
に変換する処理を施す。たとえば、マイクロホン11a
から入力された音声は音量が調整された後にデジタル信
号に変換され、TVカメラ11bで撮像された画像であ
れば輝度やコントラストが調整された後にデジタル信号
に変換される。また前置処理手段14では、たとえば温
度センサ11gについては出力を多値のデジタル値に変
換し、人感センサ11hについては主装置1の周囲にお
ける人の有無を判断して判断結果のみを2値のデジタル
値に変換し、脈拍センサ11iであれば測定時間中に検
出された拍動数から求めた1分間当たりの脈拍数の推定
値を多値のデジタル値に変換する。明るさセンサ11f
については、周囲の明るさに対応するデジタル値を出力
してもよいが、本実施形態では前置処理手段14におい
て明るさの変化率が所定値以上になるとカーテンの開閉
あるいは照明の点灯・消灯であると判断し判断結果を2
値のデジタル値として出力する。他のセンサの出力も同
様にして前置処理手段14においてデジタル値に変換す
る。対話処理手段13および前置処理手段14の出力は
判定処理手段10に入力され、判定処理手段10におい
ては各センサ11ごとの入力を所定のフォーマットに変
換したデータを生成する。なお、対話処理手段13、前
置処理手段14、判定処理手段10はマイコンを主構成
としている。
Microphone 11 that has passed through dialogue processing unit 13
The voice from a and the outputs of the other sensors 11b to 11i are input to the preprocessing means 14, which performs processing for extracting necessary components from the outputs of the sensors and processing for converting them into a required format. . For example, the microphone 11a
The audio input from is converted into a digital signal after the volume is adjusted, and is converted into a digital signal after adjusting the brightness and contrast of an image captured by the TV camera 11b. The pre-processing unit 14 converts the output of the temperature sensor 11g into a multi-valued digital value, determines the presence / absence of a person around the main device 1 of the human sensor 11h, and converts only the determination result into a binary value. In the case of the pulse sensor 11i, the estimated value of the pulse rate per minute obtained from the pulse rate detected during the measurement time is converted into a multi-valued digital value. Brightness sensor 11f
May output a digital value corresponding to the surrounding brightness, but in the present embodiment, when the rate of change in brightness in the pre-processing means 14 exceeds a predetermined value, the curtain is opened or closed or the lighting is turned on / off. And the judgment result is 2
Output as a digital value. Similarly, the outputs of the other sensors are converted into digital values by the preprocessing means 14. The outputs of the dialogue processing means 13 and the preprocessing means 14 are input to the determination processing means 10, which generates data obtained by converting the input of each sensor 11 into a predetermined format. Note that the dialog processing means 13, the preprocessing means 14, and the determination processing means 10 are mainly composed of a microcomputer.

【0028】判定処理手段10から出力されたデータは
送信手段15に入力され、送信手段15では判定処理手
段10からデータが入力されると電波を媒体とする無線
信号として空中に送出する。ここに、送信手段15は主
装置1の電源が投入されている間にセンサを通して得ら
れたデータを順次送出する。なお、主装置1における送
信手段15は無線信号を空中に送出するためのアンテナ
を含む。本実施形態では、無線信号としてPHSにおけ
る自営用の無線伝送方式を利用している。
The data output from the determination processing means 10 is input to the transmission means 15, and when the data is input from the determination processing means 10, the data is transmitted to the air as a radio signal using radio waves as a medium. Here, the transmitting means 15 sequentially transmits data obtained through the sensor while the power of the main apparatus 1 is turned on. The transmitting means 15 in the main device 1 includes an antenna for transmitting a radio signal to the air. In the present embodiment, a wireless transmission system for private use in the PHS is used as a wireless signal.

【0029】主装置1には、電源が投入されていてセン
サからの入力を受付可能であることを視覚的に示すため
に発光ダイオードを備えた報知手段16が設けられてい
る。すなわち、報知手段16は電源が投入されているこ
とを示すパイロットランプとして機能する。主装置1
は、図3に示すように、生き物の外観を呈するように構
成されており、耳1aや手1bに相当する部位に動きを
与えることができるように、主装置1の内部にはモータ
を駆動源とする駆動手段18が収納されている。駆動手
段18は判定処理手段10によって制御され、たとえば
接触センサ11cによる検知時や対話処理手段13によ
る音声発生時に耳1aや手1bに相当する部位に動きを
与える。ここでは、耳1aや手1bが主装置1の器体に
対して揺動可能となるように枢着され、駆動源であるモ
ータの出力軸に適宜の伝達機構を介して連結されてい
る。たとえば、伝達機構としてクランクのような機構を
用い、クランクリンクの一端部を耳1aや手1bに連結
しておけば、モータの回転に伴って耳1aや手1bを振
動させることが可能になる。
The main device 1 is provided with a notifying means 16 provided with a light emitting diode for visually indicating that the power is turned on and that input from the sensor can be received. That is, the notification means 16 functions as a pilot lamp indicating that the power is on. Main device 1
As shown in FIG. 3, the motor is driven inside the main device 1 so as to give a movement to a part corresponding to the ear 1a or the hand 1b. A driving means 18 as a source is housed. The drive means 18 is controlled by the determination processing means 10 and gives a motion to a portion corresponding to the ear 1a or the hand 1b at the time of detection by the contact sensor 11c or at the time of sound generation by the dialogue processing means 13, for example. Here, the ear 1a and the hand 1b are pivotally attached to the body of the main device 1 so as to be swingable, and are connected to an output shaft of a motor as a driving source via an appropriate transmission mechanism. For example, if a mechanism such as a crank is used as a transmission mechanism and one end of the crank link is connected to the ear 1a or the hand 1b, the ear 1a or the hand 1b can be vibrated with the rotation of the motor. .

【0030】ところで、本実施形態における中継器2は
宅内に設けた電話コンセント(モジュラジャック)を通
して通信回線5に接続され、また中継器2は宅内の定位
置に配置されるから商用電源から電源が供給される。中
継器2には主装置1の送信手段15から送出された無線
信号を受信する受信手段21が設けられる。受信手段2
1は無線信号を受信するアンテナを含むとともに無線信
号からデータを抽出する機能を有する。抽出されたデー
タは時系列処理手段22に入力され、時系列処理手段2
2では入力されたデータに入力時点の日時を付加する。
つまり、中継器2は図示していない時計機能を有し、デ
ータの受信毎に年月日と時刻とをデータに付加する。時
系列処理手段22により日時が付加されたデータは一時
記憶メモリ23に保存され、通信回線5への送出を待つ
ことになる。本実施形態における中継器2では、一時記
憶メモリ23に保存したデータを、あらかじめ設定され
た時刻になると通信手段24を通して通信回線5に送出
するように構成してある。ここに、通信手段24は通信
回線5の形式に適合するものを選択すればよいが、本実
施形態においてはデータに画像データが含まれておりデ
ータ量が多いから、伝送速度の大きい通信回線5(IS
DN、ADSL、CATV等)に適合するように通信手
段24を構成するのが望ましい。なお、汎用性を持たせ
る場合には、RS232CのようなシリアルポートとE
therネットのようなコンピュータネットワーク用の
ポートとを通信手段24に設けておくのが望ましい。こ
のような構成の通信手段24を用いれば、DSU、ルー
タ、ケーブルモデムなどの各種形態に対応可能となる。
By the way, the repeater 2 in the present embodiment is connected to the communication line 5 through a telephone outlet (modular jack) provided in the house, and the repeater 2 is arranged at a fixed position in the house. Supplied. The repeater 2 is provided with a receiving means 21 for receiving a wireless signal transmitted from the transmitting means 15 of the main device 1. Receiving means 2
1 includes an antenna for receiving a radio signal and has a function of extracting data from the radio signal. The extracted data is input to the time-series processing means 22 and the time-series processing means 2
In step 2, the date and time at the time of input is added to the input data.
That is, the repeater 2 has a clock function (not shown), and adds the date and time to the data each time data is received. The data to which the date and time have been added by the time series processing means 22 are stored in the temporary storage memory 23, and wait for transmission to the communication line 5. The repeater 2 according to the present embodiment is configured to transmit the data stored in the temporary storage memory 23 to the communication line 5 through the communication means 24 at a preset time. Here, the communication means 24 may be selected from those which conform to the format of the communication line 5, but in the present embodiment, since the data contains image data and the data amount is large, the communication line 5 having a high transmission speed is used. (IS
It is desirable to configure the communication means 24 so as to conform to DN, ADSL, CATV, and the like. In order to provide versatility, a serial port such as RS232C and E
It is desirable to provide a port for a computer network such as thethernet in the communication means 24. By using the communication means 24 having such a configuration, it is possible to support various forms such as a DSU, a router, and a cable modem.

【0031】通信手段24は通信回線5上に設けたサー
バ4にデータを転送する機能を有し、サーバ4では受信
したデータを蓄積する。すなわち、電話のように情報の
送り手と情報の受け手とが同時に情報を授受するのでは
なく、情報の送り手である主装置1および中継器2と情
報の受け手である確認用端末3との間にサーバ4を設
け、送り手からの情報をサーバ4に一端蓄積し、サーバ
4に蓄積された情報を受け手が任意のタイミングで閲覧
することによって、情報の送り手が情報を送出するタイ
ミングと情報の受け手が情報を受け取るタイミングとを
任意にずらすことができるようにしている。本実施形態
では通信回線5にインタネットを含むから、サーバ4は
インタネットサービスプロバイダに設置されたものを流
用することが可能であるが、専用のサーバ4をインタネ
ット上に設けてもよい。データには音声データと画像デ
ータとのほかに、マイクロホン11aおよびTVカメラ
11bとは異なるセンサ11c〜11iからのデータ
(以下では、「センサデータ」と呼ぶ)も含まれてお
り、これらのデータは音声データや画像データとは分離
するほうが扱い易いから、サーバ4には音声データと画
像データとセンサデータとを各別に蓄積するデータサー
バを設けてある。すなわち、音声データは音声データサ
ーバ41に蓄積され、画像データは画像データサーバ4
2に蓄積され、センサデータはセンサデータサーバ43
に蓄積される。サーバ4にはメインサーバ40を設けて
あり、音声データと画像データとセンサデータとはメイ
ンサーバ40により必要に応じて分離・統合される。ま
た、音声データサーバ41、画像データサーバ42、セ
ンサデータサーバ43には音声データ、画像データ、セ
ンサデータを確認用端末3において所要の形式で表現で
きるように、各データのフォーマットを整える機能を有
している。上述した説明から明らかなように、時系列処
理手段22と一時記憶メモリ23とサーバ4とによっ
て、センサにより得られたデータに発生日時を付加して
蓄積するデータ蓄積手段が構成されることになる。
The communication means 24 has a function of transferring data to the server 4 provided on the communication line 5, and the server 4 stores the received data. That is, the information sender and the information receiver do not transmit and receive information at the same time as in a telephone. Instead, the information is transmitted between the main device 1 and the repeater 2 as the information sender and the confirmation terminal 3 as the information receiver. A server 4 is provided in between, the information from the sender is temporarily stored in the server 4, and the information stored in the server 4 is viewed by the receiver at an arbitrary timing. The receiver of the information can arbitrarily shift the timing of receiving the information. In the present embodiment, since the communication line 5 includes the Internet, the server 4 can use a server provided by an Internet service provider, but a dedicated server 4 may be provided on the Internet. The data includes, in addition to audio data and image data, data from sensors 11c to 11i different from the microphone 11a and the TV camera 11b (hereinafter, referred to as "sensor data"). Since it is easier to handle the audio data and the image data separately, the server 4 is provided with a data server that stores the audio data, the image data, and the sensor data separately. That is, the audio data is stored in the audio data server 41 and the image data is stored in the image data server 4.
2 and the sensor data is stored in the sensor data server 43.
Is accumulated in The server 4 is provided with a main server 40, and audio data, image data, and sensor data are separated and integrated by the main server 40 as needed. The audio data server 41, the image data server 42, and the sensor data server 43 have a function of adjusting the format of each data so that the audio data, image data, and sensor data can be expressed in a required format on the confirmation terminal 3. are doing. As is apparent from the above description, the time-series processing unit 22, the temporary storage memory 23, and the server 4 constitute a data storage unit that adds the date and time of occurrence to the data obtained by the sensor and stores the data. .

【0032】確認用端末3は、適宜のインタフェース
(DSU、ケーブルモデム等)を介して通信回線5に接
続される。したがって、確認用端末3からサーバ4にア
クセスすれば、サーバ4に蓄積された音声データ、画像
データ、センサデータを閲覧することができる。確認用
端末3にはディスプレイ装置が設けられており、確認用
端末3からサーバ4にアクセスすれば、図4に示すよう
に、ディスプレイ装置の画面の適宜領域D1にセンサデ
ータが1日単位で表示される。このような表示の形式
は、上述したようにサーバ4において設定される。図示
例では縦軸をセンサデータの値とし、横軸をセンサデー
タの発生時刻としてバーグラフ化した情報を提供してい
る。したがって、1日内でのセンサデータの発生時刻お
よび発生順序を一覧することができる。なお、センサデ
ータには2値データと多値データとがあり、多値データ
では時間経過に伴う変化を知ることができる。上述のよ
うな情報のグラフ化はサーバ4において行っており、サ
ーバ4では中継器2からのデータを受け取るたびにデー
タをグラフ化しグラフ化したデータを蓄積する。
The confirmation terminal 3 is connected to the communication line 5 via an appropriate interface (DSU, cable modem, etc.). Therefore, if the server 4 is accessed from the confirmation terminal 3, the voice data, image data, and sensor data stored in the server 4 can be browsed. The confirmation terminal 3 is provided with a display device. When the server 4 is accessed from the confirmation terminal 3, as shown in FIG. 4, the sensor data is displayed in an appropriate area D1 on the screen of the display device in units of one day. Is done. Such a display format is set in the server 4 as described above. In the illustrated example, bar-graphed information is provided on the vertical axis as the value of the sensor data and the horizontal axis on the generation time of the sensor data. Therefore, it is possible to list the generation times and the generation order of the sensor data within one day. Note that sensor data includes binary data and multivalued data, and the change over time can be known from the multivalued data. The above-described information is graphed in the server 4, and the server 4 graphs the data and stores the graphed data every time data is received from the repeater 2.

【0033】音声データについては、ディスプレイ装置
の画面上の適宜領域D2に1日分の音声データに対応す
るテキストデータを画面上に順次表示する。音声データ
は主装置1から対話者への音声メッセージと、その音声
メッセージに対する対話者の回答とを組にして表示す
る。ただし、確認用端末3に音声を出力する機能があれ
ば音声データに対応する音声を出力するようにしてもよ
い。ここに、音声データをテキストデータに変換するた
めの音声認識処理は、音声データサーバ41で行う。ま
た、画像データについては、ディスプレイ装置の画面の
適宜領域D3に1日分の画像データを順次表示する。な
お、サーバ4に蓄積された画像が他人によって閲覧され
ることがないように、サーバ4に蓄積されたデータへの
アクセスは、確認用端末3からの識別情報により制限さ
れる。たとえば、暗証番号や複数の情報の組み合わせを
識別情報に用いることができる。
As for the voice data, text data corresponding to one day's voice data is sequentially displayed on the screen in an appropriate area D2 on the screen of the display device. The voice data is displayed as a set of a voice message from the main device 1 to the interlocutor and the interrogator's answer to the voice message. However, if the confirmation terminal 3 has a function of outputting sound, the sound corresponding to the sound data may be output. Here, voice recognition processing for converting voice data into text data is performed by the voice data server 41. As for the image data, one day's worth of image data is sequentially displayed in an appropriate area D3 on the screen of the display device. Note that access to the data stored in the server 4 is restricted by the identification information from the confirmation terminal 3 so that the image stored in the server 4 is not viewed by others. For example, a password or a combination of a plurality of pieces of information can be used as identification information.

【0034】本実施形態の動作を使用方法とともに以下
に簡単に説明する。対話者が主装置1を使用するには、
まず主装置1の電源を投入しなければならない。接触セ
ンサ11cはこの目的のために設けられており、図5に
示すように、主装置1の特定箇所に対話者が触れたこと
を接触センサ11cが検出すると(S1)、主装置1の
電源が投入される(S2)。接触センサ11cは対話者
が主装置1に接触している間にのみ接点を反転させるモ
メンタリ型であって、判定処理手段10では接触センサ
11cにより対話者の接触が一旦検出されると、その後
は、どのセンサからも入力のない状態が規定時間に達す
るまでは(S5)電源を投入した状態(つまり、センサ
入力を受け付ける状態)に維持する。電源が投入されて
いる間には報知手段16が点灯してセンサからの入力が
受付可能であることを示す。
The operation of this embodiment will be briefly described below together with the method of use. In order for the interlocutor to use the main device 1,
First, the power of the main apparatus 1 must be turned on. The contact sensor 11c is provided for this purpose. As shown in FIG. 5, when the contact sensor 11c detects that the interlocutor has touched a specific part of the main device 1 (S1), the power supply of the main device 1 is turned on. Is input (S2). The contact sensor 11c is of a momentary type in which the contact is reversed only while the interlocutor is in contact with the main device 1, and once the contact of the interlocutor is detected by the contact sensor 11c in the determination processing means 10, thereafter, Until the state where there is no input from any sensor reaches the specified time (S5), the state where the power is turned on (that is, the state where the sensor input is received) is maintained. While the power is on, the notification means 16 lights up to indicate that input from the sensor can be accepted.

【0035】電源が投入されるとセンサからの入力が受
付可能になるから、対話処理手段13および前置処理手
段14にセンサ出力を読み込むとともに(S3)、デジ
タル化したデータ(音声データ、画像データ、センサデ
ータ)を生成し(S4)、送信手段15を通して中継器
2にデータを転送する(S6)。ところで、センサの出
力を前置処理手段14に取り込んでも、どのセンサから
の入力にも変化が生じていないと判定処理手段10が判
断する期間が規定時間に達すると(S5)、対話者が主
装置1の周囲に存在しないものとして電源を遮断し(S
7)、同時に報知手段16を消灯させる。ただし、マイ
クロホン11aやTVカメラ11bについては、判定処
理手段10に対する入力が常に変化していると考えられ
る。そこで、マイクロホン11aからの音声について
は、対話処理手段13において対話者の音声が検出され
ないか、あるいはマイクロホン11aに入力される音声
のレベルが規定値以下になると入力が変化しなくなった
と判断する。また、TVカメラ11bからの画像につい
ては電源のオンオフとは無関係に扱い、電源を遮断する
判断はマイクロホン11aを含めた他のセンサの出力の
みで行う。上述のように、主装置1の電源は電池であっ
て容量が限られているから、不要なときには電源を遮断
することによって電力の無駄な消費を抑制することがで
きる。
When the power is turned on, the input from the sensor can be accepted, so that the sensor output is read into the interactive processing means 13 and the preprocessing means 14 (S3), and the digitized data (voice data, image data , Sensor data) (S4), and transfer the data to the repeater 2 through the transmission means 15 (S6). By the way, if the period during which the determination processing unit 10 determines that the input from any of the sensors has not changed even if the output of the sensor is taken into the preprocessing unit 14 has reached the specified time (S5), the interlocutor mainly The power is shut off assuming that it does not exist around the device 1 (S
7) At the same time, the notification means 16 is turned off. However, regarding the microphone 11a and the TV camera 11b, it is considered that the input to the determination processing means 10 is constantly changing. Therefore, with respect to the sound from the microphone 11a, it is determined that the sound of the interlocutor is not detected in the dialog processing unit 13 or that the input does not change when the level of the sound input to the microphone 11a becomes equal to or less than the specified value. Further, the image from the TV camera 11b is handled irrespective of whether the power is turned on or off, and the decision to cut off the power is made based only on the outputs of other sensors including the microphone 11a. As described above, since the power supply of the main device 1 is a battery and has a limited capacity, unnecessary power consumption can be suppressed by cutting off the power supply when unnecessary.

【0036】一方、中継器2は商用電源から電源が供給
されて常時作動しており、図6に示すように、主装置1
からの電波を媒体とするデータを受信すると(S1)、
受信手段21においてデータを抽出し、時系列処理手段
22に引き渡して各データに受信した日時を付加した後
に(S2)一時記憶メモリ23に保存する(S3)。た
とえば、接触センサ11cに対話者が接触したことによ
って主装置1の電源が投入されると、主装置1では接触
センサ11cがオンになった旨のデータを送出するか
ら、中継器2ではこのデータを受信した日時(たとえ
ば、2000年10月6日午前10:00)を付加し、
「接触センサ/オン/2000年10月6日午前10:
00」という内容のデータを一時記憶メモリ23に保存
する。また、主装置1が動作中である期間に明るさセン
サ11fの出力の変化率が所定値以上であって受光光量
が増加する方向であればオンと解釈し、たとえば「明る
さセンサ/オン/2000年10月6日10:10」と
いう内容のデータを一時記憶メモリ23に格納する。こ
のように、各センサから得られたデータを一時記憶メモ
リ23に格納することになる。一時記憶メモリ23は容
量が限られているが、画像データは静止画像ないし短時
間の動画像であるから、現実的な範囲の記憶容量で画像
データを記憶することが可能である。ただし、音声デー
タおよび画像データは適宜方式で圧縮することにより記
憶容量を少なくするとともに通信回線5を通して伝送す
る際のトラフィックの増加を抑制するのが望ましい。一
時記憶メモリ23に蓄積されたデータは、あらかじめ設
定された時刻(たとえば、午後6時)になると(S
4)、通信手段24から通信回線5を介してサーバ4に
転送される(S5)。
On the other hand, the repeater 2 is always operated by being supplied with power from a commercial power supply, and as shown in FIG.
When data is received using radio waves as a medium (S1),
The data is extracted by the receiving means 21, passed to the time series processing means 22, and the date and time of reception is added to each data (S2), and is stored in the temporary storage memory 23 (S3). For example, when the power of the main device 1 is turned on by the contact of the interlocutor with the contact sensor 11c, the main device 1 sends data indicating that the contact sensor 11c is turned on. Is added, for example, at 10:00 am on October 6, 2000,
"Touch Sensor / On / October 6, 2000 10am
00 ”is stored in the temporary storage memory 23. If the rate of change of the output of the brightness sensor 11f is greater than or equal to a predetermined value and the amount of received light increases in a period during which the main device 1 is operating, it is interpreted as ON, for example, "brightness sensor / ON / Data having a content of “10:10 on October 6, 2000” is stored in the temporary storage memory 23. Thus, the data obtained from each sensor is stored in the temporary storage memory 23. The temporary storage memory 23 has a limited capacity, but since the image data is a still image or a short-time moving image, it is possible to store the image data with a realistic range of storage capacity. However, it is desirable to compress the audio data and the image data by an appropriate method so as to reduce the storage capacity and to suppress an increase in traffic when transmitting through the communication line 5. When the data stored in the temporary storage memory 23 reaches a preset time (for example, 6:00 pm) (S
4) Transferred from the communication means 24 to the server 4 via the communication line 5 (S5).

【0037】サーバ4では、図7に示すように、中継器
2から通信回線5を通して転送されたデータを受信する
と(S1)、データを一旦蓄積し(S2)、蓄積したデ
ータを種類別に分類するとともに確認用端末3に表示す
るための形式に加工し(S3)、加工した各データを音
声データサーバ41、画像データサーバ42、センサデ
ータサーバ43にそれぞれ保存する(S4)。その後、
サーバ4に対して確認用端末3からデータの転送が要求
されると(S5)、確認用端末3に対応付けられている
主装置1から送出されて音声データサーバ41、画像デ
ータサーバ42、センサデータサーバ43に蓄積された
データを確認用端末3に転送する(S6)。したがっ
て、確認用端末3では主装置1において収集されたデー
タの内容を確認することが可能になるのである。
As shown in FIG. 7, when the server 4 receives the data transferred from the repeater 2 through the communication line 5 (S1), the server temporarily stores the data (S2) and classifies the stored data by type. At the same time, the data is processed into a format for display on the confirmation terminal 3 (S3), and the processed data is stored in the audio data server 41, the image data server 42, and the sensor data server 43 (S4). afterwards,
When the data transfer is requested from the confirmation terminal 3 to the server 4 (S5), the data is transmitted from the main device 1 associated with the confirmation terminal 3 and is sent to the audio data server 41, the image data server 42, and the sensor. The data stored in the data server 43 is transferred to the confirmation terminal 3 (S6). Therefore, it is possible for the confirmation terminal 3 to confirm the contents of the data collected in the main device 1.

【0038】上述した構成例では中継器2からサーバ4
へのデータをタイムスケジュールに従って(定刻になる
と)転送していたが、中継器2からサーバ4にデータを
転送するタイミングを以下のように規定してもよい。す
なわち、中継器2を、コードレスホンの子機用の載置台
と同様に、主装置1の非使用時に主装置1を載せる載置
台として構成し、中継器2には主装置1が所定位置に載
置されたときに反転する検知スイッチを設け、検知スイ
ッチの反転時に中継器2からサーバ4にデータを転送す
るようにしてもよい。また、時系列処理手段22および
一時記憶メモリ23を中継器2ではなく主装置1に設け
ておき、中継器2に設けた検知スイッチが反転したとき
に、一時記憶メモリ23から中継器2を介してサーバ4
にデータを転送させるようにしてもよい。要するに、上
述した実施形態では、判定処理手段10と時系列処理手
段22との間に無線伝送路が形成されていたのに対し
て、この構成では一時記憶メモリ23と通信手段24と
の間に無線伝送路が形成されることになる。なお、サー
バ4ではなく時系列処理手段22にデータを種類別に分
類する機能を持たせることも可能である。この場合、デ
ータを分類する機能は中継器2に持たせるようにし、時
系列処理手段22のうちデータに日時を付加する機能と
一時記憶メモリ23とを主装置1に設け、時系列処理手
段22のうちデータを分類する機能は中継器2に設ける
ようにしてもよい。
In the configuration example described above, the repeater 2 to the server 4
Was transferred in accordance with the time schedule (when the time comes), but the timing for transferring the data from the repeater 2 to the server 4 may be defined as follows. That is, the repeater 2 is configured as a mounting table on which the main device 1 is mounted when the main device 1 is not used, like the mounting table for the cordless phone slave unit, and the main device 1 is mounted on the repeater 2 at a predetermined position. A detection switch that reverses when the switch is placed may be provided, and data may be transferred from the repeater 2 to the server 4 when the detection switch is reversed. Further, the time series processing means 22 and the temporary storage memory 23 are provided not in the repeater 2 but in the main device 1, and when the detection switch provided in the repeater 2 is reversed, the temporary storage memory 23 is connected to the temporary storage memory 23 via the repeater 2. Server 4
May be made to transfer data. In short, in the above-described embodiment, a wireless transmission path is formed between the determination processing unit 10 and the time-series processing unit 22, whereas in this configuration, the wireless transmission path is formed between the temporary storage memory 23 and the communication unit 24. A wireless transmission path is formed. Note that it is also possible to provide the time-series processing unit 22 with a function of classifying data by type, instead of the server 4. In this case, the function of classifying data is provided in the repeater 2, and the function of adding the date and time to the data of the time series processing means 22 and the temporary storage memory 23 are provided in the main device 1, and the time series processing means 22 is provided. Of these, the function of classifying data may be provided in the repeater 2.

【0039】ところで、対話処理手段13は対話者の生
活習慣に合わせたタイムスケジュールの登録が可能であ
って、トイレ、食事、投薬、入浴のような各事項に時刻
を対応付けて記憶する機能を有している。対話処理手段
13にタイムスケジュールを格納しておけば、設定時刻
になるとスピーカ12を通して「朝食はとりましたか」
「薬を飲みましょう」などの音声メッセージによってス
ケジュールが報知される。また、対話処理手段13には
対話者が音声による備忘録として用いる機能を有し、約
束やメモの内容をマイクロホン11aを通して対話処理
手段13に登録することができる。対話処理手段13に
登録された内容は、一定時間後、または主装置1の次の
起動時にスピーカ12を通して再生される。
The dialogue processing means 13 can register a time schedule according to the lifestyle of the interlocutor, and has a function of storing times in association with items such as toilets, meals, medication, and bathing. Have. If a time schedule is stored in the dialogue processing means 13, when the set time comes, "Did you have breakfast?"
The schedule is notified by a voice message such as "Let's take medicine." Further, the dialogue processing means 13 has a function used by the interlocutor as a memorandum by voice, and the appointment and the contents of the memo can be registered in the dialogue processing means 13 through the microphone 11a. The content registered in the interactive processing means 13 is reproduced through the speaker 12 after a certain period of time or when the main apparatus 1 is next activated.

【0040】なお、上述の例におけるセンサ11の種類
は一例であって、最小構成では1種類のセンサ11が設
けられていればよい。したがって、中継器2からサーバ
4に伝送されるデータとしては、上述のように画像デー
タと音声データとセンサデータとを有する場合のほか、
センサデータのみを伝送する場合や、センサデータと音
声データとを有する場合とがある。
The type of the sensor 11 in the above-described example is merely an example, and only one type of sensor 11 may be provided in the minimum configuration. Therefore, the data transmitted from the repeater 2 to the server 4 includes image data, audio data, and sensor data as described above,
There are cases where only sensor data is transmitted, and cases where sensor data and audio data are provided.

【0041】さらに、上述の例ではサーバ4においてデ
ータの加工を行っているが、中継器2においてデータの
加工を行うことも可能である。つまり、主装置1により
週出したデータを確認用端末3に表示させる形式に変換
する機能をサーバ4ではなく中継器2に持たせるように
してもよい。この場合、サーバ4を用いることなく中継
器2と確認用端末3との間でデータを直接受け渡すこと
が可能になる。したがって、中継器2では確認用端末3
からの要求によってデータを確認用端末3に転送するこ
とになる。
Further, in the above-described example, the data is processed in the server 4, but the data can be processed in the repeater 2. That is, the relay device 2 may have a function of converting the data output by the main device 1 to a format to be displayed on the confirmation terminal 3 instead of the server 4. In this case, data can be directly transferred between the repeater 2 and the confirmation terminal 3 without using the server 4. Therefore, the repeater 2 uses the confirmation terminal 3
The data is transferred to the confirmation terminal 3 in response to the request from.

【0042】また、上述した実施形態では、中継器2は
通信回線5に対してデータを送出するのみでデータの受
信は行わないものとしたが、主装置1と中継器2との間
で双方向にデータを授受し、また中継器2が通信回線5
との間で双方向にデータを授受する構成を採用してもよ
い。このような構成は、主装置1を使用する対話者は高
齢者であり、その一方で確認用端末3を用いる操作者が
キーボードの操作に慣れている場合に有効である。すな
わち、中継器2から確認用端末3に伝送される音声デー
タは上述のようにテキスト化し、逆に確認用端末3から
入力されたテキストデータについては中継器2に伝送さ
れるときに音声データに変換するのが望ましい。このよ
うに確認用端末3からのテキストデータを音声データに
変換して主装置1のスピーカ12から音声として送出可
能としておけば、確認用端末3から主装置1に宛てて送
信した電子メールを音声の形で(いわゆるボイスメール
の形で)主装置1から出力させることができる。
In the above-described embodiment, the repeater 2 only sends out data to the communication line 5 and does not receive data. However, the main unit 1 and the repeater 2 Data is transmitted and received in the
A configuration in which data is transmitted and received in both directions between the two may be adopted. Such a configuration is effective when the user using the main device 1 is an elderly person, while the operator using the confirmation terminal 3 is accustomed to operating the keyboard. That is, voice data transmitted from the repeater 2 to the confirmation terminal 3 is converted into text as described above, and conversely, text data input from the confirmation terminal 3 is converted into voice data when transmitted to the repeater 2. It is desirable to convert. As described above, if the text data from the confirmation terminal 3 is converted into voice data and can be transmitted as voice from the speaker 12 of the main device 1, the e-mail transmitted from the verification terminal 3 to the main device 1 can be voiced. (In the form of a so-called voice mail) from the main device 1.

【0043】さらに、上述の構成例では主装置1と中継
器2とを別体に設けているが、一体化したデータ収集装
置を構成することも可能であり、この場合には通信回線
5との接続を無線電話(PHSや携帯電話)で行うのが
望ましい。なお、確認用端末3としては、画像表示機能
付きの携帯電話(たとえば、NTTのiモード対応の携
帯電話など)を用いることが可能であり、確認用端末3
として携帯電話を用いると外出時にもセンサから得られ
たデータを閲覧することが可能になる。
Further, in the above configuration example, the main device 1 and the repeater 2 are provided separately, but it is also possible to configure an integrated data collection device. It is desirable to make a connection by wireless telephone (PHS or mobile phone). Note that a mobile phone with an image display function (for example, a mobile phone compatible with NTT i-mode) can be used as the confirmation terminal 3.
When a mobile phone is used as a mobile phone, it is possible to browse data obtained from the sensor even when going out.

【0044】[0044]

【発明の効果】請求項1の発明は、使用者の活動に関す
るデータを収集するためのセンサを備えた可搬型のデー
タ収集装置と、センサにより得られたデータに発生日時
を付加して蓄積するデータ蓄積手段と、データ蓄積手段
に蓄積されたデータを通信回線を通して閲覧する確認用
端末とを備えるものであり、センサから得られたデータ
に発生日時を付加してデータ蓄積手段に蓄積しておき、
データ蓄積手段に蓄積されたデータを確認用端末から通
信回線を通して閲覧可能としているので、データ収集装
置に設けたセンサによりデータを収集する時刻と、確認
用端末によりデータを確認する時刻および場所を異なら
せることができる。その結果、使用者が高齢者などであ
る場合にデータ収集装置によって使用者の生活に関する
データを収集しておき、遠方に所在する家族がそのデー
タを任意の時刻に確認することが可能になり、電話など
によるコミュニケーションが行えない場合にも家族にと
って安心感が得られる。しかも、データ収集装置は可搬
型であるから、使用場所に関する制約が少なくなる。
According to the first aspect of the present invention, a portable data collection device having a sensor for collecting data relating to the activity of a user, and the date and time of occurrence are added to the data obtained by the sensor and stored. It has a data storage means and a confirmation terminal for browsing the data stored in the data storage means through a communication line, and adds the date and time of occurrence to the data obtained from the sensor and stores the data in the data storage means. ,
Since the data stored in the data storage means can be browsed from the confirmation terminal through the communication line, if the time at which data is collected by the sensor provided in the data collection device and the time and place at which the data is confirmed by the confirmation terminal are different. Can be made. As a result, when the user is an elderly person or the like, data on the user's life is collected by the data collection device, and a family located far away can check the data at any time, Even when communication by telephone or the like cannot be performed, a sense of security can be obtained for the family. Moreover, since the data collection device is portable, restrictions on the place of use are reduced.

【0045】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記データ収集装置が、前記センサを備えるととも
に可搬である主装置と、主装置とは別体であって主装置
から前記データを受信したときに前記データに発生日時
を付加する時系列処理手段と発生日時が付加されたデー
タを保存する一時記憶メモリとを備えるとともに一時記
憶メモリに保存されたデータを前記通信回線に送出する
中継器とから成るものであり、主装置と中継器とが分離
されているから、使用者が持ち運ぶ装置を軽量化するこ
とができる。とくに、中継器には電力の消費量が比較的
大きい通信機能を持たせているから、主装置での電力消
費を抑制することができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the data collection device is provided with the sensor and is portable, and the main device is separate from the main device and the data collection device transmits the data from the main device. And a time-series processing means for adding the date and time of occurrence to the data when receiving the data, and a temporary storage memory for storing the data with the date and time of occurrence added thereto, and sending the data stored in the temporary storage memory to the communication line. Since the main unit and the repeater are separated from each other, the weight of the device carried by the user can be reduced. In particular, since the repeater has a communication function that consumes a relatively large amount of power, power consumption in the main device can be suppressed.

【0046】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記データ収集装置が、前記センサと前記データに
発生日時を付加する時系列処理手段と発生日時が付加さ
れたデータを保存する一時記憶メモリとを備えるととも
に可搬である主装置と、主装置とは別体であって一時記
憶メモリに保存されたデータを主装置から受け取って前
記通信回線に送出する中継器とから成るものであり、主
装置と中継器とが分離されているから、使用者が持ち運
ぶ装置を軽量化することができる。とくに、中継器には
電力の消費量が比較的大きい通信機能を持たせているか
ら、主装置での電力消費を抑制することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the data collection device includes a time-series processing unit that adds the date and time of occurrence to the sensor and the data, and a temporary storage unit that stores the data with the date and time of occurrence. A main device having a storage memory and being portable; and a relay device that is separate from the main device and receives data stored in the temporary storage memory from the main device and sends the data to the communication line. In addition, since the main device and the repeater are separated, the weight of the device carried by the user can be reduced. In particular, since the repeater has a communication function that consumes a relatively large amount of power, power consumption in the main device can be suppressed.

【0047】請求項4の発明は、請求項2または請求項
3の発明において、前記通信回線がコンピュータネット
ワークを含み、前記中継器が前記通信回線を通してコン
ピュータネットワークに前記データを送出する通信手段
を備え、通信回線には中継器から送出されたデータを受
信して蓄積するサーバが設けられているものであり、コ
ンピュータネットワークを通してデータを確認すること
ができるから、コンピュータネットワーク上に各種機能
を分散して持たせることが可能になる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the present invention, the communication line includes a computer network, and the repeater includes communication means for transmitting the data to the computer network through the communication line. The communication line is provided with a server that receives and accumulates the data sent from the repeater. Since the data can be confirmed through the computer network, various functions are distributed on the computer network. It becomes possible to have.

【0048】請求項5の発明は、請求項2の発明におい
て、前記中継器が前記主装置を中継器に載置したときに
前記一時記憶メモリに保存されたデータを前記通信回線
に送出するものであり、複数のデータを一括して送信す
ることができるから、データに付随させるプリアンブル
をデータごとに付加する場合よりもトラフィックが減少
するとともに通信時間を短縮することができ、結果的に
通信費用を低減することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the second aspect, when the repeater places the main unit on the repeater, the data stored in the temporary storage memory is transmitted to the communication line. Since a plurality of data can be transmitted collectively, traffic can be reduced and communication time can be reduced as compared with a case where a preamble attached to data is added for each data, resulting in a communication cost. Can be reduced.

【0049】請求項6の発明は、請求項3の発明におい
て、前記中継器が前記主装置を中継器に載置したときに
前記一時記憶メモリに保存されたデータを主装置から受
け取って前記通信回線に送出するものであり、複数のデ
ータを一括して送信することができるから、データに付
随させるプリアンブルをデータごとに付加する場合より
もトラフィックが減少するとともに通信時間を短縮する
ことができ、結果的に通信費用を低減することができ
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, when the repeater places the main device on the repeater, the data received from the temporary storage memory is received from the main device and the communication is performed. Since the data is transmitted to the line and a plurality of data can be transmitted at a time, traffic can be reduced and communication time can be reduced as compared with a case where a preamble attached to the data is added for each data, As a result, communication costs can be reduced.

【0050】請求項7の発明は、請求項3の発明におい
て、前記中継器があらかじめ設定された時刻において前
記データを前記通信回線に送出するものであり、複数の
データを一括して送信することができるから、データに
付随させるプリアンブルをデータごとに付加する場合よ
りもトラフィックが減少するとともに通信時間を短縮す
ることができ、結果的に通信費用を低減することができ
る。また、データの送信時刻を決めているから、毎日定
刻にデータを送信することが可能であり、使用者に関し
て得られる条件の一つを一定にすることでデータの変化
傾向がわかりやすくなる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the repeater sends the data to the communication line at a preset time, and a plurality of data are transmitted collectively. Therefore, traffic can be reduced and communication time can be reduced as compared with a case where a preamble attached to data is added for each data, and as a result, communication costs can be reduced. In addition, since the data transmission time is determined, it is possible to transmit the data at a fixed time every day, and by making one of the conditions obtained for the user constant, the change tendency of the data can be easily understood.

【0051】請求項8の発明は、請求項2ないし請求項
7の発明において、前記主装置が電池を電源とし、前記
中継器が商用電源から給電されるものであり、電力消費
が比較的大きい通信機能を持つ中継器に対しては商用電
源から電源を供給することによって安定した通信を可能
とし、可搬型である主装置は電池を電源とすることによ
って可搬性を向上させることができる。
According to an eighth aspect of the present invention, in the second to seventh aspects of the present invention, the main unit uses a battery as a power supply, and the repeater is supplied with power from a commercial power supply, so that power consumption is relatively large. By supplying power from a commercial power supply to a repeater having a communication function, stable communication is enabled, and a portable main device can improve portability by using a battery as a power supply.

【0052】請求項9の発明は、請求項4の発明におい
て、前記サーバが前記確認用端末からの要求を受けると
前記サーバに蓄積している前記データを確認用端末に転
送するものであり、確認用端末側では任意の時刻にサー
バに蓄積されたデータを閲覧することができる。しか
も、複数のデータを一括して受信するから、データに付
随するプリアンブルをデータごとに受け取る場合よりも
トラフィックが減少するとともに通信時間を短縮するこ
とができ、結果的に通信費用を低減することができる。
According to a ninth aspect, in the fourth aspect, when the server receives a request from the confirmation terminal, the server transfers the data stored in the server to the confirmation terminal. The confirmation terminal can browse data stored in the server at any time. Moreover, since a plurality of data are collectively received, the traffic and the communication time can be reduced and the communication cost can be reduced as compared with a case where a preamble accompanying the data is received for each data. it can.

【0053】請求項10の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記データ収集装置が、音声メッセージが登録さ
れるとともにあらかじめ設定された時刻に音声メッセー
ジに相当する音声を合成する対話処理手段と、対話処理
手段により合成された音声を出力するスピーカとを備え
るものであり、使用者が1日の生活スケジュールで忘れ
ていることがあっても、音声メッセージによって通知さ
れることによって、生活にリズムを持たせることができ
る。その結果、高齢者であれば痴呆の予防につながる。
According to a tenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the data collection device has a dialogue processing means for registering the voice message and synthesizing a voice corresponding to the voice message at a preset time. A speaker that outputs a voice synthesized by the dialog processing means. Even if the user forgets in the daily life schedule, the user is notified by a voice message, thereby giving a rhythm to life. You can have. As a result, elderly people will be able to prevent dementia.

【0054】請求項11の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてマイクロホンを備え、前記デー
タ収集装置では、前記対話処理手段に登録されている音
声メッセージに応答してマイクロホンから入力された音
声を前記通信回線に送出するものであり、音声メッセー
ジにより健康状態に関する質問などを行えば、使用者の
健康状態などの確認が可能になる。また、音声データか
ら使用者の肉声を再生すれば使用者の生活状態をより確
実に把握することができる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a microphone is provided as the sensor, and the data collection device receives an input from the microphone in response to a voice message registered in the interactive processing means. A voice is transmitted to the communication line, and if a question about a health condition is given by a voice message, the health status of the user can be confirmed. Also, if the real voice of the user is reproduced from the voice data, the living condition of the user can be grasped more reliably.

【0055】請求項12の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてマイクロホンを備え、前記通信
回線がコンピュータネットワークを含み、通信回線には
前記データ収集装置から送出されたデータを受信して蓄
積するサーバが設けられ、サーバはマイクロホンで検出
した音声を音声認識機能に基づいて確認用端末に設けた
画面上に表示可能なテキストデータに加工する機能を有
するものであり、音声メッセージにより健康状態に関す
る質問などを行えば、使用者の健康状態などの確認が確
認用端末の画面上で可能になる。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the first aspect, a microphone is provided as the sensor, the communication line includes a computer network, and the communication line receives data transmitted from the data collection device. A server for storing is provided, and the server has a function of processing voice detected by the microphone into text data that can be displayed on a screen provided in the confirmation terminal based on a voice recognition function, and a health condition by a voice message. If a question or the like is made, the user's health condition can be confirmed on the screen of the confirmation terminal.

【0056】請求項13の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてTVカメラを備え、前記通信回
線がコンピュータネットワークを含み、通信回線には前
記データ収集装置から送出されたデータを受信して蓄積
するサーバが設けられ、サーバはTVカメラで検出した
画像を確認用端末に設けた画面上に表示可能な形式に加
工する機能を有するものであり、確認用端末の画面上で
使用者の画像を見ることができるから、使用者の健康状
態などをより確実に確認することができる。
According to a thirteenth aspect, in the first aspect, a TV camera is provided as the sensor, the communication line includes a computer network, and the communication line receives data transmitted from the data collection device. The server has a function of processing an image detected by the TV camera into a format that can be displayed on a screen provided in the confirmation terminal. Since the user can see the image, the user's health condition and the like can be confirmed more reliably.

【0057】請求項14の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとしてTVカメラを備えるとともに、
前記データ収集装置がTVカメラによる撮像開始と撮像
終了とを指示するスイッチを備えるものであり、使用者
側が意図するときのみTVカメラによる撮像が行われる
から、使用者のプライバシを保護することができる。ま
た、画像データはデータ量が大きいから使用時間を制限
することによって通信における負荷を軽減することがで
きる。
According to a fourteenth aspect, in the first aspect, a TV camera is provided as the sensor.
The data collection device includes a switch for instructing start and end of imaging by the TV camera, and imaging by the TV camera is performed only when the user intends, so that privacy of the user can be protected. . In addition, since the amount of image data is large, the load on communication can be reduced by limiting the use time.

【0058】請求項15の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記データ収集装置が前記センサの動作中を示す
報知手段を備えるものであり、データ収集装置がデータ
の収集を行っていることを報知手段により報知すること
で、センサによるデータの収集が常時行われているので
はないことを使用者に通知することになるから、常時監
視されているという印象を軽減することができる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the data collection device includes a notifying means for indicating that the sensor is operating, and the data collection device is collecting data. The notification by the notification means notifies the user that the data is not always collected by the sensor, so that the impression that the data is constantly monitored can be reduced.

【0059】請求項16の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記センサとして前記データ収集装置に接触した
ことを検出する接触センサを備え、接触センサにより接
触が検出されるとデータ収集装置の電源が投入されるも
のであり、接触センサにより接触が検出されなければデ
ータ収集装置が動作しないから、データ収集装置の電力
消費を軽減することができる。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a contact sensor for detecting contact with the data collection device is provided as the sensor, and when a contact is detected by the contact sensor, a power supply of the data collection device is provided. Since the data collection device does not operate unless a contact is detected by the contact sensor, the power consumption of the data collection device can be reduced.

【0060】請求項17の発明は、請求項1の発明にお
いて、前記データ収集装置の電源が投入された後に前記
センサから入力の得られない状態が規定時間に達すると
前記データ収集装置の電源を遮断する判定処理手段を備
えるものであり、センサからの入力が得られない不要時
にはデータ収集装置の電源を切るから、無用な電力消費
を防止することができる。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when a state where no input is obtained from the sensor reaches a specified time after the power of the data collection device is turned on, the power supply of the data collection device is turned off. Since the data collection device is provided with a determination processing unit for shutting off the power and turning off the power of the data collection device when it is unnecessary to obtain an input from the sensor, unnecessary power consumption can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】同上に用いるデータ収集装置を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a data collection device used in the embodiment.

【図3】同上に用いる主装置の外観を示す正面図であ
る。
FIG. 3 is a front view showing an external appearance of a main device used in the embodiment.

【図4】同上に用いる確認用端末の画面の構成例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a screen of a confirmation terminal used in the embodiment.

【図5】同上に用いる主装置の動作説明図である。FIG. 5 is an operation explanatory diagram of a main device used in the above.

【図6】同上に用いる中継器の動作説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation of the repeater used in the embodiment.

【図7】同上に用いるサーバの動作説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the server used in the embodiment.

【符号の説明】 1 主装置 2 中継器 3 確認用端末 4 サーバ 5 通信回線 10 判定処理手段 11 センサ 11a マイクロホン 11b TVカメラ 11c 接触センサ 11d 荷重センサ 11e 加速度センサ 11f 明るさセンサ 11g 温度センサ 11h 人感センサ 11i 脈拍センサ 12 スピーカ 13 対話処理手段 15 送信手段 16 報知手段 17 電池 21 受信手段 22 時系列処理手段 23 一時記憶メモリ 24 通信手段[Description of Signs] 1 Main device 2 Repeater 3 Checking terminal 4 Server 5 Communication line 10 Judgment processing means 11 Sensor 11a Microphone 11b TV camera 11c Contact sensor 11d Load sensor 11e Acceleration sensor 11f Brightness sensor 11g Temperature sensor 11h Sensor 11i Pulse sensor 12 Speaker 13 Dialogue processing means 15 Transmission means 16 Notification means 17 Battery 21 Receiving means 22 Time series processing means 23 Temporary storage memory 24 Communication means

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 使用者の活動に関するデータを収集する
ためのセンサを備えた可搬型のデータ収集装置と、セン
サにより得られたデータに発生日時を付加して蓄積する
データ蓄積手段と、データ蓄積手段に蓄積されたデータ
を通信回線を通して閲覧する確認用端末とを備えること
を特徴とするコミュニケーション支援システム。
1. A portable data collection device having a sensor for collecting data relating to a user's activity, a data storage means for adding the date and time of occurrence to data obtained by the sensor and storing the data, and a data storage device A communication support system comprising: a confirmation terminal that browses data stored in the means through a communication line.
【請求項2】 前記データ収集装置が、前記センサを備
えるとともに可搬である主装置と、主装置とは別体であ
って主装置から前記データを受信したときに前記データ
に発生日時を付加する時系列処理手段と発生日時が付加
されたデータを保存する一時記憶メモリとを備えるとと
もに一時記憶メモリに保存されたデータを前記通信回線
に送出する中継器とから成ることを特徴とする請求項1
記載のコミュニケーション支援システム。
2. The data collection device according to claim 1, wherein the data collection device is provided with the sensor and is portable, and is separate from the main device and adds date and time of occurrence to the data when receiving the data from the main device. A time-series processing means for performing the processing, and a temporary storage memory for storing data with the date and time of occurrence, and a repeater for transmitting the data stored in the temporary storage memory to the communication line. 1
Communication support system described.
【請求項3】 前記データ収集装置が、前記センサと前
記データに発生日時を付加する時系列処理手段と発生日
時が付加されたデータを保存する一時記憶メモリとを備
えるとともに可搬である主装置と、主装置とは別体であ
って一時記憶メモリに保存されたデータを主装置から受
け取って前記通信回線に送出する中継器とから成ること
を特徴とする請求項1記載のコミュニケーション支援シ
ステム。
3. The main device, wherein the data collection device is portable, comprising the sensor, time-series processing means for adding date and time of occurrence to the data, and temporary storage memory for storing data with the date and time of occurrence. 2. The communication support system according to claim 1, further comprising a relay unit that receives the data stored in the temporary storage memory from the main unit and sends the data to the communication line separately from the main unit.
【請求項4】 前記通信回線がコンピュータネットワー
クを含み、前記中継器が前記通信回線を通してコンピュ
ータネットワークに前記データを送出する通信手段を備
え、通信回線には中継器から送出されたデータを受信し
て蓄積するサーバが設けられていることを特徴とする請
求項2または請求項3記載のコミュニケーション支援シ
ステム。
4. The communication line includes a computer network, the repeater includes communication means for transmitting the data to the computer network through the communication line, and the communication line receives data transmitted from the repeater. The communication support system according to claim 2 or 3, wherein a server for storing is provided.
【請求項5】 前記中継器が前記主装置を中継器に載置
したときに前記一時記憶メモリに保存されたデータを前
記通信回線に送出することを特徴とする請求項2記載の
コミュニケーション支援システム。
5. The communication support system according to claim 2, wherein when the repeater places the main unit on the repeater, the data stored in the temporary storage memory is transmitted to the communication line. .
【請求項6】 前記中継器が前記主装置を中継器に載置
したときに前記一時記憶メモリに保存されたデータを主
装置から受け取って前記通信回線に送出することを特徴
とする請求項3記載のコミュニケーション支援システ
ム。
6. The communication device according to claim 3, wherein when the repeater places the main device on the repeater, the relay device receives data stored in the temporary storage memory from the main device and transmits the data to the communication line. Communication support system described.
【請求項7】 前記中継器があらかじめ設定された時刻
において前記データを前記通信回線に送出することを特
徴とする請求項2または請求項3記載のコミュニケーシ
ョン支援システム。
7. The communication support system according to claim 2, wherein said repeater sends said data to said communication line at a preset time.
【請求項8】 前記主装置が電池を電源とし、前記中継
器が商用電源から給電されることを特徴とする請求項2
ないし請求項7のいずれか1項に記載のコミュニケーシ
ョン支援システム。
8. The apparatus according to claim 2, wherein the main unit is powered by a battery, and the repeater is supplied with power from a commercial power supply.
A communication support system according to claim 7.
【請求項9】 前記サーバが前記確認用端末からの要求
を受けると前記サーバに蓄積している前記データを確認
用端末に転送することを特徴とする請求項4記載のコミ
ュニケーション支援システム。
9. The communication support system according to claim 4, wherein when the server receives a request from the confirmation terminal, the server transfers the data stored in the server to the confirmation terminal.
【請求項10】 前記データ収集装置が、音声メッセー
ジが登録されるとともにあらかじめ設定された時刻に音
声メッセージに相当する音声を合成する対話処理手段
と、対話処理手段により合成された音声を出力するスピ
ーカとを備えることを特徴とする請求項1記載のコミュ
ニケーション支援システム。
10. A dialogue processing means for registering a voice message and synthesizing a voice corresponding to the voice message at a preset time, and a speaker for outputting the voice synthesized by the dialogue processing means. The communication support system according to claim 1, comprising:
【請求項11】 前記センサとしてマイクロホンを備
え、前記データ収集装置では、前記対話処理手段に登録
されている音声メッセージに応答してマイクロホンから
入力された音声を前記通信回線に送出することを特徴と
する請求項10記載のコミュニケーション支援システ
ム。
11. A microphone as the sensor, wherein the data collection device sends out voice input from the microphone to the communication line in response to a voice message registered in the interaction processing means. The communication support system according to claim 10, wherein
【請求項12】 前記センサとしてマイクロホンを備
え、前記通信回線がコンピュータネットワークを含み、
通信回線には前記データ収集装置から送出されたデータ
を受信して蓄積するサーバが設けられ、サーバはマイク
ロホンで検出した音声を音声認識機能に基づいて確認用
端末に設けた画面上に表示可能なテキストデータに加工
する機能を有することを特徴とする請求項1記載のコミ
ュニケーション支援システム。
12. A microphone as the sensor, wherein the communication line includes a computer network,
The communication line is provided with a server that receives and accumulates data transmitted from the data collection device, and the server can display a voice detected by the microphone on a screen provided in the confirmation terminal based on a voice recognition function. The communication support system according to claim 1, further comprising a function of processing the text data.
【請求項13】 前記センサとしてTVカメラを備え、
前記通信回線がコンピュータネットワークを含み、通信
回線には前記データ収集装置から送出されたデータを受
信して蓄積するサーバが設けられ、サーバはTVカメラ
で検出した画像を確認用端末に設けた画面上に表示可能
な形式に加工する機能を有することを特徴とする請求項
1記載のコミュニケーション支援システム。
13. A TV camera is provided as the sensor,
The communication line includes a computer network, and the communication line is provided with a server for receiving and storing data transmitted from the data collection device, and the server displays an image detected by the TV camera on a confirmation terminal. 2. The communication support system according to claim 1, wherein the communication support system has a function of processing the data into a format that can be displayed.
【請求項14】 前記センサとしてTVカメラを備える
とともに、前記データ収集装置がTVカメラによる撮像
開始と撮像終了とを指示するスイッチを備えることを特
徴とする請求項1記載のコミュニケーション支援システ
ム。
14. The communication support system according to claim 1, wherein a TV camera is provided as the sensor, and the data collection device is provided with a switch for instructing start and end of imaging by the TV camera.
【請求項15】 前記データ収集装置が前記センサの動
作中を示す報知手段を備えることを特徴とする請求項1
記載のコミュニケーション支援システム。
15. The apparatus according to claim 1, wherein the data collection device includes a notification unit that indicates that the sensor is operating.
Communication support system described.
【請求項16】 前記センサとして前記データ収集装置
に接触したことを検出する接触センサを備え、接触セン
サにより接触が検出されるとデータ収集装置の電源が投
入されることを特徴とする請求項1記載のコミュニケー
ション支援システム。
16. The data collection device according to claim 1, further comprising a contact sensor for detecting contact with the data collection device as the sensor, wherein the power of the data collection device is turned on when the contact sensor detects the contact. Communication support system described.
【請求項17】 前記データ収集装置の電源が投入され
た後に前記センサから入力の得られない状態が規定時間
に達すると前記データ収集装置の電源を遮断する判定処
理手段を備えることを特徴とする請求項1記載のコミュ
ニケーション支援システム。
17. A data processing apparatus comprising: a determination processing unit that shuts off the power of the data collection device when a state where no input is obtained from the sensor reaches a specified time after the power of the data collection device is turned on. The communication support system according to claim 1.
JP2000342414A 2000-11-09 2000-11-09 Communication support system Withdrawn JP2002149706A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342414A JP2002149706A (en) 2000-11-09 2000-11-09 Communication support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342414A JP2002149706A (en) 2000-11-09 2000-11-09 Communication support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149706A true JP2002149706A (en) 2002-05-24

Family

ID=18816977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342414A Withdrawn JP2002149706A (en) 2000-11-09 2000-11-09 Communication support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002149706A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101108A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Kabushiki Kaisha Eighting Picture phone monitor system
JP2004287539A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication support system
JP2015184563A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Interactive household electrical system, server device, interactive household electrical appliance, method for household electrical system to interact, and program for realizing the same by computer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101108A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Kabushiki Kaisha Eighting Picture phone monitor system
CN100336398C (en) * 2002-05-28 2007-09-05 爱亭株式会社 Picture phone monitor system
JP2004287539A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication support system
JP2015184563A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 シャープ株式会社 Interactive household electrical system, server device, interactive household electrical appliance, method for household electrical system to interact, and program for realizing the same by computer
US10224060B2 (en) 2014-03-25 2019-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Interactive home-appliance system, server device, interactive home appliance, method for allowing home-appliance system to interact, and nonvolatile computer-readable data recording medium encoded with program for allowing computer to implement the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108924706A (en) Bluetooth headset method for handover control, bluetooth headset and computer readable storage medium
JP7031585B2 (en) Central processing unit, program and long-term care record system of long-term care record system
US8477911B2 (en) Personal emergency response system with alternative voice line capability
US8433281B1 (en) Emergency cordless telephone system
CN110225195A (en) A kind of audio communication method and terminal
US11107343B2 (en) System and method of user mobility monitoring
EP1924069A1 (en) Telecommunication device for transmitting an emergency message
JP2002149706A (en) Communication support system
JP6805621B2 (en) Central processing unit and central processing method of the monitored person monitoring system and the monitored person monitoring system
JP3671385B2 (en) Device comprising portable behavior detection device and behavior analysis device, and behavior analysis device
JP6696606B2 (en) Care support system, care support method and program
JP2003062776A (en) Small-sized robot communication system
JP2005168443A (en) Pet information communication system, pet information collecting device and pet information outputting apparatus
JPH10282985A (en) Hearing support device
US20130237281A1 (en) Communication Methods and Devices for the Infirm
JP6941788B2 (en) Doorphone system and communication method
JP4399379B2 (en) Device comprising portable behavior detection device and behavior analysis device
JP6145905B1 (en) Lighting control system and lighting control method
JP6950154B2 (en) Central processing unit and central processing method of long-term care record management system, long-term care record management system and monitored person monitoring system
CN110187863A (en) A kind of information interacting method based on osteoacusis, wearable device and storage medium
CN106993245A (en) Earphone and alcohol sensing system
US11265512B2 (en) Door-knocking for teleconferencing
TW201346849A (en) Home terminal for remote monitoring system
KR101943619B1 (en) Apparatus for communication and communion using user smart phone
EP3484130A1 (en) Voice message communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205