JP2002149583A - Changeover device, its method and picture display device - Google Patents

Changeover device, its method and picture display device

Info

Publication number
JP2002149583A
JP2002149583A JP2000337902A JP2000337902A JP2002149583A JP 2002149583 A JP2002149583 A JP 2002149583A JP 2000337902 A JP2000337902 A JP 2000337902A JP 2000337902 A JP2000337902 A JP 2000337902A JP 2002149583 A JP2002149583 A JP 2002149583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
information processing
electronic device
input
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000337902A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotaka Takekoshi
弘孝 竹腰
Yoshiaki Matsubara
義明 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000337902A priority Critical patent/JP2002149583A/en
Publication of JP2002149583A publication Critical patent/JP2002149583A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily changeover connection in an inserting/pulling-out possible interface such as a USB. SOLUTION: Key information corresponding to the key operation of a keyboard 23 is received by a control part 11 and the control part 11 judges whether it coincides with changeover key information which is stored in a memory 12. When coincidence is judged, selecting information is updated, which is stored in the memory 12 and indicates which one of computers 4A and 4B is selected. When printing is performed by the computer 4A which is selected by selecting information, printing data are supplied to a printer 2 via a USB changeover device 1. When printing is performed by the computer 4B which is not selected by selecting information, a BUSY signal indicating that the printer 2 is under processing is supplied from the USB changeover device 1 to the computer 4B.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えばUSB(U
niversal Serial Bus)のように、活線挿抜可能で、且
つ、挿抜時にドライバソフトの読み込みおよび破棄をそ
の都度行うインターフェイスによる接続の切り替えを、
より容易に行えるようにした切替装置および方法、なら
びに、画像表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
niversal Serial Bus), the connection can be switched by an interface that can be hot-swappable and that reads and destroys driver software each time it is inserted and removed.
The present invention relates to a switching device and a method that can be performed more easily, and an image display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報処理装置、特にコンピュータ
装置に対する周辺機器などの接続のインターフェイスと
して、USB(Universal Serial Bus)がある。USB
は、複数の転送モードに対応していると共に、接続され
た周辺機器を自動認識し、必要なデバイスドライバを自
動的に組み込むようにされている。そのため、ユーザ
は、接続する周辺機器の種類を意識しなくとも、その周
辺機器をコンピュータ装置などに接続して使用すること
ができる。インターフェイスにUSBが採用された代表
的な周辺機器として、例えば、コンピュータ装置に接続
されて用いられる、キーボード、マウス、プリンタ装
置、スキャナ装置などがある。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been a USB (Universal Serial Bus) as an interface for connecting information processing devices, especially computer devices to peripheral devices and the like. USB
Supports a plurality of transfer modes, automatically recognizes connected peripheral devices, and automatically incorporates necessary device drivers. Therefore, the user can connect and use the peripheral device with a computer device or the like without being conscious of the type of the peripheral device to be connected. As typical peripheral devices adopting USB for the interface, for example, there are a keyboard, a mouse, a printer device, a scanner device, and the like, which are used by being connected to a computer device.

【0003】USBは、上述のような接続の容易さに加
えて、データの転送速度が数Mバイト/sec〜数10
Mバイト/sec(あるいは数100Mバイト/se
c)と、従来の、例えばRS−232といったシリアル
インターフェイスに比べて高速であり、さらに、バス接
続が可能とされているため、急速に普及しつつある。
[0003] In addition to the ease of connection as described above, USB has a data transfer speed of several megabytes / sec to several tens of bytes.
Mbytes / sec (or several hundred Mbytes / sec
c), which is faster than a conventional serial interface such as RS-232, and is also rapidly becoming popular because it can be connected to a bus.

【0004】ところで、複数台、例えば2台のコンピュ
ータ装置を保有し、これらを同時に使用する場合、プリ
ンタ装置などの周辺機器を共有して使用することが考え
られる。例えば切替装置を用いて、2台のコンピュータ
装置を、プリンタ装置などの周辺機器を使用する側に切
り替えて使用する。
[0004] By the way, when a plurality of, for example, two computer devices are owned and used simultaneously, it is conceivable to use a peripheral device such as a printer device in common. For example, a switching device is used to switch two computer devices to a side that uses peripheral devices such as a printer device.

【0005】図9は、2台のコンピュータ装置203
A、203Bにより、USBに対応したインターフェイ
スを有する1台のプリンタ装置210を使用する場合の
使用環境を概略的に示す。マウス201Aはキーボード
200Aに接続される。キーボード200Aは、入力ケ
ーブル202Aを介してコンピュータ装置203Aに接
続される。コンピュータ装置203Aの画像出力は、ビ
デオケーブル204Aを介してモニタ205Aに供給さ
れる。コンピュータ装置203AとUSB切替装置20
7とが、USBケーブル206Aを介して接続される。
コンピュータ装置203B側の接続は、コンピュータ装
置203A側の接続と同様であるので、ここでは説明を
省略する。
FIG. 9 shows two computer devices 203.
A and 203B schematically show a use environment when one printer device 210 having an interface compatible with USB is used. Mouse 201A is connected to keyboard 200A. The keyboard 200A is connected to the computer device 203A via the input cable 202A. The image output of the computer device 203A is supplied to a monitor 205A via a video cable 204A. Computer device 203A and USB switching device 20
7 are connected via a USB cable 206A.
The connection on the computer device 203B side is the same as the connection on the computer device 203A side, and the description is omitted here.

【0006】USB切替装置207には、USBケーブ
ル206Aおよび206Bが接続され、外部スイッチ2
08を操作することで、USBによる信号経路を、US
Bケーブル206A側とUSBケーブル206B側とで
選択的に切り替えることができる。USB切替装置20
8とプリンタ装置210とがUSBケーブル209によ
り接続される。
[0006] To the USB switching device 207, USB cables 206A and 206B are connected.
08, the signal path by USB
Switching can be selectively performed between the B cable 206A side and the USB cable 206B side. USB switching device 20
8 and the printer device 210 are connected by a USB cable 209.

【0007】このような構成において、ユーザは、US
B切替装置207に設けられた外部スイッチ208を操
作することで、コンピュータ装置203Aおよび203
Bのうち何方か一方を選択する。USB切替装置207
により、外部スイッチ208にて選択された側のコンピ
ュータ装置から出力された信号が、プリンタ装置210
に供給される。
In such a configuration, the user can
By operating the external switch 208 provided on the B switching device 207, the computer devices 203A and 203A
One of B is selected. USB switching device 207
The signal output from the computer device selected by the external switch 208 is
Supplied to

【0008】図10は、従来技術によるUSB切替装置
207の構成を示す。USB切替装置207は、USB
ケーブルの接続コネクタ(図示しない)を所定に有する
と共に、外部スイッチ208により選択が切り替えられ
る機械式のセレクタ222を有する。セレクタ222
は、共通端子に対する一方および他方の選択端子の接続
を、外部スイッチ208から供給された信号選択によっ
て切り替えるようにされている。
FIG. 10 shows the configuration of a USB switching device 207 according to the prior art. The USB switching device 207 is a USB
It has a predetermined cable connector (not shown) and a mechanical selector 222 whose selection can be switched by an external switch 208. Selector 222
Is configured to switch the connection between the one and the other selection terminals to the common terminal by signal selection supplied from the external switch 208.

【0009】プリンタ装置210は、USBファンクシ
ョン221を有する。USBファンクション221は、
USBケーブル209を介してセレクタ222の共通端
子に接続される。セレクタ222の一方の選択端子は、
USBケーブル206Aを介してコンピュータ装置20
3AのUSBホストコントローラ223Aに接続され
る。同様に、セレクタ221の他方の選択端子は、US
Bケーブル206Bを介してコンピュータ装置203B
のUSBホストコントローラ223Bに接続される。U
SBホストコントローラ223Aおよび223Bは、そ
れぞれ、コンピュータ装置203Aおよび203BのU
SBインターフェイスを司る部分である。
[0009] The printer device 210 has a USB function 221. The USB function 221 is
It is connected to a common terminal of the selector 222 via a USB cable 209. One selection terminal of the selector 222 is
The computer device 20 via the USB cable 206A
It is connected to the 3A USB host controller 223A. Similarly, the other selection terminal of the selector 221 is
Computer device 203B via B cable 206B
USB host controller 223B. U
The SB host controllers 223A and 223B communicate with the computer devices 203A and 203B respectively.
This is the part that controls the SB interface.

【0010】ユーザは、外部スイッチ208を所定に操
作することで、一方および他方の選択端子を選択するこ
とができ、コンピュータ装置203Aおよびコンピュー
タ装置203Bのどちらか所望する方を選択できる。
By operating the external switch 208 in a predetermined manner, the user can select one of the selection terminals and the other, and can select the desired one of the computer device 203A and the computer device 203B.

【0011】ところで、上述したように、USBは、コ
ンピュータ装置203Aや203Bなどのホストコント
ローラ側の電源が投入された状態でも、コネクタの挿抜
が可能な仕様となっている。このことについて説明す
る。
As described above, the USB is designed so that the connector can be inserted and removed even when the power supply of the host controller such as the computer device 203A or 203B is turned on. This will be described.

【0012】例えば、コンピュータ装置203Aにおい
て、USBケーブルでUSB対応のプリンタ装置を接続
して使用し、次にそのUSBケーブルをプリンタ装置か
らUSB対応のスキャナ装置などに繋ぎ替えたような場
合を考える。この場合でも、コンピュータ装置203A
の電源を切る、あるいは、コンピュータ装置203Aを
再起動するなどの、手動による初期化を行わなくても、
繋ぎ替えられたUSBデバイスをコンピュータ装置20
3Aから継続的に使用することが可能とされている。
For example, suppose a case where a USB printer is connected to a computer device 203A using a USB cable, and then the USB cable is connected from the printer device to a USB compatible scanner device. Even in this case, the computer device 203A
Without performing manual initialization such as turning off the power of the computer or restarting the computer device 203A.
Connect the reconnected USB device to the computer device 20
It can be used continuously from 3A.

【0013】これを実現するために、コンピュータ装置
203A側では、USBデバイスが接続されたことが認
識されてから、それぞれのUSBデバイスに応じたデバ
イスドライバソフトをロードするようになっている。同
様に、USBデバイスが取り外されたときは、取り外さ
れたことがコンピュータ装置203Aに認識されてか
ら、ロードされているドライバソフトをアンロードする
ようになっている。
To realize this, the computer device 203A loads device driver software corresponding to each USB device after it is recognized that the USB device is connected. Similarly, when the USB device is removed, the computer device 203A recognizes that the USB device has been removed, and then unloads the loaded driver software.

【0014】例えば、あるUSBデバイスが接続された
ことがコンピュータ装置203Aに認識されたら、例え
ばハードディスクドライブ(HDD)に予め格納されて
いる、当該USBデバイスに対応したドライバソフトが
HDDから読み出される。読み出されたドライバソフト
は、RAM(Random Access Memory)などのメモリ上に展
開される。これにより、ドライバソフトのロードがなさ
れる。以降は、そのUSBデバイスとのデータや制御信
号のやりとりは、メモリ上に展開されたそのドライバソ
フトによって管理される。
For example, when the computer device 203A recognizes that a certain USB device has been connected, for example, driver software corresponding to the USB device, which is stored in advance in a hard disk drive (HDD), is read from the HDD. The read driver software is developed on a memory such as a RAM (Random Access Memory). Thus, the driver software is loaded. Thereafter, exchange of data and control signals with the USB device is managed by the driver software developed on the memory.

【0015】同様に、USBデバイスがコンピュータ装
置203Aから取り外された場合には、メモリ上に展開
されていた、当該USBデバイスに対応したドライバソ
フトがメモリ上から例えば消去されることでメモリから
破棄され、ドライバソフトのアンロードがなされる。次
に何らかのUSBデバイスが接続された場合は、同様に
して対応するドライバソフトがロードされる。
Similarly, when the USB device is detached from the computer device 203A, the driver software corresponding to the USB device, which has been expanded on the memory, is deleted from the memory by being deleted from the memory, for example, and discarded from the memory. Then, the driver software is unloaded. Next, when any USB device is connected, the corresponding driver software is loaded in the same manner.

【0016】このように、USBデバイスの接続および
取り外しの際には、コンピュータ装置203Aにおい
て、当該USBデバイスに対応したドライバソフトのロ
ードおよびアンロードの処理が行われる。すなわち、接
続されていたUSBデバイスを取り外し、別のUSBデ
バイスを接続する際には、デバイスドライバのアンロー
ドおよびロードが行われることになる。コンピュータ装
置203Aの性能にもよるが、このドライバソフトのロ
ード/アンロードの手続きには、通常で、数秒間の時間
を要する。
As described above, when connecting or disconnecting a USB device, the computer device 203A performs a process of loading and unloading driver software corresponding to the USB device. That is, when removing the connected USB device and connecting another USB device, the device driver is unloaded and loaded. Depending on the performance of the computer device 203A, the procedure for loading / unloading the driver software usually requires several seconds.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】従来の技術によるUS
B切替装置207では、上述したように、USBの信号
経路を切り替えるセレクタ222が機械式のスイッチで
構成されているので、セレクタ222による経路に切り
替えが行われる毎にUSBによる経路の切り離しおよび
接続がなされ、ドライバソフトのロードおよびアンロー
ドが行われる。そのため、従来のUSB切替装置207
を用いる際には、ユーザが外部スイッチ208を操作し
てUSBの接続切り替えを行ってから、切り替えられた
USBデバイスが使用できるようになるまでに、数秒間
を要しており、ユーザの不満が大変大きかったという問
題点があった。
The prior art US
In the B switching device 207, as described above, since the selector 222 that switches the USB signal path is configured by a mechanical switch, disconnection and connection of the path by USB are performed every time the path is switched by the selector 222. Then, the driver software is loaded and unloaded. Therefore, the conventional USB switching device 207
When using the USB device, it takes several seconds from when the user operates the external switch 208 to switch the USB connection to when the switched USB device can be used, and the user is dissatisfied. There was a problem that it was very large.

【0018】また、外部スイッチ208を操作してドラ
イバソフトのロード/アンロード処理が行われている最
中に、再度、外部スイッチ208が操作された場合につ
いて考える。一例として、セレクタ222において、当
初、コンピュータ装置203A側が選択されているもの
とする。この場合、例えば、外部スイッチ208の最初
の操作によりドライバソフトがアンロードあるいはロー
ドされている最中に、同じドライバソフトに対してアン
ロードがなされる。その結果、コンピュータ装置203
Aでは、ドライバソフトのロード/アンロード処理をい
つまでも終えられなくなり、コンピュータ装置203A
がハングアップしてしまう可能性があるという問題点が
あった。
Consider a case where the external switch 208 is operated again while the driver software is being loaded / unloaded by operating the external switch 208. As an example, it is assumed that the selector 222 initially selects the computer device 203A. In this case, for example, while the driver software is being unloaded or loaded by the first operation of the external switch 208, the same driver software is unloaded. As a result, the computer device 203
In A, the load / unload processing of the driver software cannot be completed forever, and the computer device 203A
There is a problem that may hang up.

【0019】コンピュータ装置203Aは、ハングアッ
プしてしまうと、再起動しない限り次の使用ができな
い。このとき、例えば、コンピュータ装置203Aにお
いて文書作成ソフトなどの作業中のアプリケーションが
起動中であったならば、HDDやフロッピー(登録商
標)ディスクなどに保存されていないデータは、全て失
われてしまう。また、再起動に要する時間は、作業が中
断されてしまうことになる。これらのことは、ユーザに
とって、大きな損失となる。
If the computer device 203A hangs up, it cannot be used again unless it is restarted. At this time, for example, if a working application such as document creation software is running on the computer device 203A, all data not stored in the HDD or the floppy (registered trademark) disk is lost. In addition, the time required for the restart means that the work is interrupted. These things are a great loss for the user.

【0020】そのため、コンピュータ装置203Aおよ
び203Bを交互に切り替えながら作業をしたいときな
どには、ユーザ自身がドライバのロード処理の状況に注
意を払いながら、慎重にUSB切替装置207による切
り替え動作を行う必要があり、大変使い勝手が悪くスト
レスを感じる原因となってしまうという問題点があっ
た。
Therefore, when the user wants to work while alternately switching between the computer devices 203A and 203B, the user needs to carefully perform the switching operation by the USB switching device 207 while paying attention to the situation of the driver loading process. There is a problem that it is very inconvenient to use and causes stress.

【0021】また、従来のUSB切替装置207におい
ては、一方のコンピュータ装置を使用している間に、外
部スイッチ208が切り替えられると、印刷途中でエラ
ーになってしまい正常に印刷されないという問題点があ
った。さらには、正常に印刷されないばかりではなく、
コンピュータ装置がハングアップしてしまう場合もあ
り、問題とされていた。
Further, in the conventional USB switching device 207, if the external switch 208 is switched while using one computer device, an error occurs during printing and printing is not performed normally. there were. Furthermore, not only does it not print properly,
In some cases, the computer device hangs up, which has been a problem.

【0022】また、複数台のコンピュータ装置、例えば
2台のコンピュータ装置を操作する場合には、キーボー
ドおよびマウスからなる2組の入力装置が必要となるた
め、操作性が悪いうえ、入力装置を使用するために広い
スペースが必要になることが問題とされていた。
When operating a plurality of computer devices, for example, two computer devices, two sets of input devices including a keyboard and a mouse are required. It has been a problem that a large space is required in order to do so.

【0023】したがって、この発明の目的は、USBの
ような挿抜可能なインターフェイスの、接続の切り替え
を容易に行えるようにした切替装置および方法、ならび
に、画像表示装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a switching device and a method for easily switching a connection of a pluggable interface such as a USB, and an image display device.

【0024】また、複数台のコンピュータ装置を同時に
用いるような場合の複数台の入力装置のためのスペース
を節約できるようにした切替装置および方法、ならび
に、画像表示装置を提供することにある。
It is another object of the present invention to provide a switching device and method capable of saving space for a plurality of input devices when a plurality of computer devices are used at the same time, and an image display device.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、複数の情報処理装置が活線挿抜可
能に接続可能とされると共に、少なくとも1つの電子機
器と少なくとも1つの入力装置とが接続可能とされ、複
数の情報処理装置より選択された1つの情報処理装置と
電子機器との間でデータ転送を行うようにした切替装置
において、複数の情報処理装置を活線挿抜可能なバスを
介して接続する複数の接続手段と、入力装置を接続する
ための接続手段と、電子機器を接続するための電子機器
接続手段と、接続手段に接続された入力装置からの入力
信号に応じて、複数の情報処理装置のうちの1を選択
し、選択された情報処理装置と電子機器接続手段に接続
された電子機器との間でデータ転送を行うようにし、複
数の情報処理装置のうち選択されていない情報処理装置
には電子機器がデータ処理中であることを示す信号を送
信する制御手段とを備えることを特徴とする切替装置で
ある。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, a plurality of information processing apparatuses can be connected so as to be hot-swappable, and at least one electronic device and at least one input A plurality of information processing devices can be hot-plugged in a switching device that can be connected to the device and performs data transfer between one information processing device selected from the plurality of information processing devices and the electronic device. A plurality of connecting means for connecting via a simple bus, a connecting means for connecting an input device, an electronic device connecting means for connecting an electronic device, and an input signal from the input device connected to the connecting means. Accordingly, one of the plurality of information processing devices is selected, and data transfer is performed between the selected information processing device and the electronic device connected to the electronic device connection means. The information processing apparatus which is not Chi selected a switching device, characterized in that it comprises a control means for the electronic device transmits a signal indicating that data is being processed.

【0026】また、この発明は、複数の情報処理装置が
活線挿抜可能に接続可能とされると共に、少なくとも1
つの電子機器と少なくとも1つの入力装置とが接続可能
とされ、複数の情報処理装置より選択された1つの情報
処理装置と電子機器との間でデータ転送を行うようにし
た切替方法において、複数の情報処理装置を活線挿抜可
能なバスを介して接続する複数の接続のステップと、入
力装置を接続するための接続のステップと、電子機器を
接続するための電子機器接続のステップと、接続のステ
ップにより接続された入力装置からの入力信号に応じ
て、複数の情報処理装置のうちの1を選択し、選択され
た情報処理装置と電子機器接続のステップにより接続さ
れた電子機器との間でデータ転送を行うようにし、複数
の情報処理装置のうち選択されていない情報処理装置に
は電子機器がデータ処理中であることを示す信号を送信
する制御のステップとを備えることを特徴とする切替方
法である。
According to the present invention, a plurality of information processing apparatuses can be connected so as to be hot-swappable, and at least one
In a switching method in which one electronic device and at least one input device are connectable and data is transferred between one information processing device selected from the plurality of information processing devices and the electronic device, A plurality of connection steps for connecting the information processing device via a hot-swappable bus; a connection step for connecting an input device; an electronic device connection step for connecting an electronic device; According to an input signal from the input device connected in the step, one of the plurality of information processing devices is selected, and the selected information processing device is connected to the electronic device connected in the electronic device connection step. A step of controlling to transmit data and to transmit a signal indicating that the electronic device is performing data processing to an unselected information processing device among the plurality of information processing devices; A switching method, characterized in that it comprises a.

【0027】また、この発明は、情報処理装置から出力
された画像信号による表示を行うデータを表示する画像
表示装置において、複数の情報処理装置を活線挿抜可能
なバスを介して接続する複数の接続手段と、入力装置を
接続するための接続手段と、電子機器を接続するための
電子機器接続手段と、接続手段に接続された入力装置か
らの入力信号に応じて、複数の情報処理装置のうちの1
を選択し、選択された情報処理装置と電子機器接続手段
に接続された電子機器との間でデータ転送を行うように
し、複数の情報処理装置のうち選択されていない情報処
理装置には電子機器がデータ処理中であることを示す信
号を送信する制御手段とからなる切替装置を備えること
を特徴とする画像表示装置である。
According to the present invention, there is provided an image display apparatus for displaying data to be displayed based on an image signal output from an information processing apparatus, wherein a plurality of information processing apparatuses are connected via a hot-swappable bus. A connection unit, a connection unit for connecting the input device, an electronic device connection unit for connecting the electronic device, and a plurality of information processing devices according to an input signal from the input device connected to the connection unit. One of them
Is selected, and data transfer is performed between the selected information processing device and the electronic device connected to the electronic device connection means. And a control unit for transmitting a signal indicating that data processing is being performed.

【0028】上述したように、請求項1および6に記載
の発明は、切替装置が、接続部に接続された複数の情報
処理装置のうち、入力装置により選択された1の情報処
理装置と電子機器接続部に接続された電子機器との間で
データ転送を行うようにし、複数の情報処理装置のうち
入力装置により選択されていない情報処理装置には電子
機器がデータ処理中であることを示す信号を送信するた
め、入力装置により選択された情報処理装置からの処理
のみを受け付け、選択部において選択されていない情報
処理装置からの処理を受け付けないようにできる。
As described above, according to the first and sixth aspects of the present invention, the switching device is connected to one of the plurality of information processing devices connected to the connection unit by the information processing device selected by the input device. Data transfer is performed between the electronic device connected to the device connection unit, and an information processing device that is not selected by the input device among the plurality of information processing devices indicates that the electronic device is performing data processing. Since a signal is transmitted, only processing from an information processing device selected by the input device can be accepted, and processing from an information processing device not selected by the selection unit can be prevented.

【0029】請求項7の発明は、情報処理装置から出力
された画像信号による表示を行うデータを表示する画像
表示装置は、複数の情報処理装置が活線挿抜可能なバス
を介して接続されると共に、入力装置が接続され、さら
に電子機器が接続される切替装置を備え、入力装置から
の入力信号に応じて、複数の情報処理装置のうちの1を
選択し、選択された1と電子機器との間でデータ転送を
行うようにし、複数の情報処理装置のうち選択されてい
ない情報処理装置には電子機器がデータ処理中であるこ
とを示す信号を送信するようにしているため、USB切
替装置を設置するためのスペースを節約できる。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image display device for displaying data for display based on an image signal output from an information processing device, wherein a plurality of information processing devices are connected via a hot-pluggable bus. A switching device to which an input device is connected and further to which an electronic device is connected, wherein one of the plurality of information processing devices is selected in accordance with an input signal from the input device, and the selected one and the electronic device are selected. Since the data transfer is performed between the electronic device and a non-selected information processing device among the plurality of information processing devices, a signal indicating that the electronic device is performing data processing is transmitted. Space for installing the device can be saved.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の第1の形
態を、図面を参照しながら説明する。図1は、この発明
が適用されたUSB切替装置1の一例の使用環境を示
す。プリンタ装置2はUSBに対応するインターフェイ
スを有する。例えば、図1において、USB切替装置1
に対してプリンタ装置2が、USBケーブル3によって
接続される。キーボード23およびマウス24からなる
入力装置は、USBに対応するインターフェイスを有す
る。USB切替装置1に対してキーボード23やマウス
24からなる入力装置22が、USBケーブル8によっ
て接続される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a use environment of an example of a USB switching device 1 to which the present invention is applied. The printer device 2 has an interface corresponding to USB. For example, in FIG.
The printer device 2 is connected by a USB cable 3. The input device including the keyboard 23 and the mouse 24 has an interface corresponding to USB. An input device 22 including a keyboard 23 and a mouse 24 is connected to the USB switching device 1 by a USB cable 8.

【0031】コンピュータ装置4AがUSBケーブル5
A、6AによってUSB切替装置1に接続されると共
に、コンピュータ装置4BがUSBケーブル5B、6B
によってUSB切替装置1に接続される。また、コンピ
ュータ装置4Aにはビデオケーブル8Aを介してモニタ
装置9Aが接続され、コンピュータ装置4Bにはビデオ
ケーブル8Bを介してモニタ装置9Bが接続される。
The computer device 4A is connected to the USB cable 5
A and 6A are connected to the USB switching device 1 and the computer device 4B is connected to the USB cables 5B and 6B.
Is connected to the USB switching device 1. A monitor device 9A is connected to the computer device 4A via a video cable 8A, and a monitor device 9B is connected to the computer device 4B via a video cable 8B.

【0032】図2は、この発明が適用されたUSB切替
装置1の一例の構成を示す。この実施の一形態によるU
SB切替装置1は、内部バス10で互いに接続された複
数のUSBホストコントローラ13、14と複数のUS
Bファンクション15A、15B、16A、16Bを有
する。USBファンクション15A、15Bを例えばコ
ンピュータ装置4A、4Bとそれぞれ接続し、コンピュ
ータ装置4A、4BにおいてUSBファンクション15
A、15Bに対応したドライバソフトが常にロードされ
た状態にしておく。そして、USBファンクション15
A、15Bの選択された側からの信号のみをUSBホス
トコントローラ14に出力し、選択されていない側から
の信号はUSBホストコントローラ14に出力しないよ
うに、コンピュータ装置4A、4Bの切り替えが行われ
ると共に、内部バス10が制御される。
FIG. 2 shows a configuration of an example of the USB switching device 1 to which the present invention is applied. U according to this embodiment
The SB switching device 1 includes a plurality of USB host controllers 13 and 14 connected to each other via an internal bus 10 and a plurality of USB
It has B functions 15A, 15B, 16A and 16B. The USB functions 15A and 15B are connected to, for example, the computer devices 4A and 4B, respectively.
The driver software corresponding to A and 15B is always loaded. And USB function 15
The computer devices 4A and 4B are switched so that only the signals from the selected sides of A and 15B are output to the USB host controller 14, and the signals from the non-selected sides are not output to the USB host controller 14. At the same time, the internal bus 10 is controlled.

【0033】また、USBファンクション16A、16
Bを例えばコンピュータ装置4A、4Bとそれぞれ接続
し、コンピュータ装置4A、4BにおいてUSBファン
クション16A、16Bに対応したドライバソフトが常
にロードされた状態にしておく。そして、USBホスト
コントローラ13に入力されたUSB信号を、USBフ
ァンクション16A、16Bの選択された側からのみ出
力し、選択されていない側からは出力しないように、コ
ンピュータ装置4A、4Bの切り替えが行われると共
に、内部バス10が制御される。こうすることで、コン
ピュータ装置4A、4Bにおいてドライバソフトのロー
ド/アンロード処理が起こらず、USB信号の切り替え
をスムースに行うことができる。
The USB functions 16A and 16A
B is connected to, for example, each of the computer devices 4A and 4B, and the driver software corresponding to the USB functions 16A and 16B is always loaded in the computer devices 4A and 4B. Then, the computer devices 4A and 4B are switched so that the USB signal input to the USB host controller 13 is output only from the selected side of the USB functions 16A and 16B and not output from the non-selected side. At the same time, the internal bus 10 is controlled. By doing so, the load / unload processing of the driver software does not occur in the computer devices 4A and 4B, and the switching of the USB signal can be performed smoothly.

【0034】USB切替装置1の構成について、より詳
細に説明する。図2において、USB切替装置1は、制
御部11、USBホストコントローラ13、14、US
Bファンクション15A、15B、16A、16Bが、
内部バス10によってそれぞれ相互に接続される。US
Bホストコントローラ13、14は、USBデバイスと
のUSBによるデータや制御信号(USB信号)のやり
とりを制御する。また、USBファンクション15A、
15B、16A、16Bは、USBデバイスそのもので
ある。
The configuration of the USB switching device 1 will be described in more detail. 2, the USB switching device 1 includes a control unit 11, USB host controllers 13, 14, US
B function 15A, 15B, 16A, 16B,
They are mutually connected by an internal bus 10. US
The B host controllers 13 and 14 control exchange of data and control signals (USB signals) by USB with USB devices. In addition, USB function 15A,
15B, 16A and 16B are USB devices themselves.

【0035】制御部11は、例えばCPU(Central Pro
cessing Unit)を有すると共に、メモリ12が接続され
る。メモリ12には、たとえばプリンタ装置2に印刷さ
せることができるコンピュータ装置を選択するための選
択情報と、入力装置の操作対象となるコンピュータ装置
を選択するための選択情報とが格納される。また、外部
スイッチ17からの選択制御信号が制御部11に供給さ
れる。
The control unit 11 is, for example, a CPU (Central Pro
and a memory 12 is connected. The memory 12 stores, for example, selection information for selecting a computer device that can be printed by the printer device 2 and selection information for selecting a computer device to be operated by the input device. Further, a selection control signal from the external switch 17 is supplied to the control unit 11.

【0036】プリンタ装置2は、USBファンクション
20を有する。USBファンクション20とUSBホス
トコントローラ14とがUSBケーブル3により接続さ
れる。
The printer device 2 has a USB function 20. The USB function 20 and the USB host controller 14 are connected by the USB cable 3.

【0037】入力装置22は、例えばキーボード23お
よびマウス24からなる。マウス24から出力される座
標情報およびボタン押下情報(まとめてマウス情報と称
する)は、キーボード23に供給される。キーボード2
3には、USBファンクション25が組み込まれ、マウ
ス24から出力されるマウス情報とキーボード23によ
るキー入力情報とは、共にUSB信号として送信され
る。このUSB信号は、USBケーブル8を介してUS
B切替装置1に供給され、USBホストコントローラ1
3に受信される。
The input device 22 includes a keyboard 23 and a mouse 24, for example. The coordinate information and button press information (collectively referred to as mouse information) output from the mouse 24 are supplied to the keyboard 23. Keyboard 2
3, a USB function 25 is incorporated, and mouse information output from the mouse 24 and key input information from the keyboard 23 are both transmitted as USB signals. This USB signal is transmitted via the USB cable 8 to the USB
B switching device 1 and the USB host controller 1
3 is received.

【0038】コンピュータ装置4Aおよび4Bは、それ
ぞれUSBホストコントローラ21Aおよび21Bを有
する。USBホストコントローラ21A、21Bは、例
えばHUB機能を有し、複数のUSB機器が接続可能で
ある。ここでは、USBホストコントローラ21Aおよ
び21Bは、それぞれ2つの接続端子を有し、2台のU
SB機器を接続可能である。図2の例では、USB切替
装置1のUSBファンクション15Aとコンピュータ装
置4AのUSBホストコントローラ21AとがUSBケ
ーブル5Aで接続され、USB切替装置1のUSBファ
ンクション16Aとコンピュータ装置4AのUSBホス
トコントローラ21AとがUSBケーブル6Aで接続さ
れる。同様に、USB切替装置1のUSBファンクショ
ン15Bとコンピュータ装置4BのUSBホストコント
ローラ21BとがUSBケーブル5Bで接続され、US
B切替装置1のUSBファンクション16Bとコンピュ
ータ装置4BのUSBホストコントローラ21BとがU
SBケーブル6Bで接続される。
The computer devices 4A and 4B have USB host controllers 21A and 21B, respectively. The USB host controllers 21A and 21B have, for example, a HUB function, and can be connected to a plurality of USB devices. Here, the USB host controllers 21A and 21B each have two connection terminals and have two U
SB equipment can be connected. In the example of FIG. 2, the USB function 15A of the USB switching device 1 and the USB host controller 21A of the computer device 4A are connected by the USB cable 5A, and the USB function 16A of the USB switching device 1 and the USB host controller 21A of the computer device 4A are connected. Are connected by the USB cable 6A. Similarly, the USB function 15B of the USB switching device 1 and the USB host controller 21B of the computer device 4B are connected by the USB cable 5B,
The USB function 16B of the B switching device 1 and the USB host controller 21B of the computer device 4B are U
It is connected by SB cable 6B.

【0039】図3は、コンピュータ装置4Aあるいは4
Bの一例の構成を示す。コンピュータ装置4Aおよび4
Bは、同様の構成で実現可能であるため、ここでは、コ
ンピュータ装置4Aを例にとって説明する。コンピュー
タ装置4Aは、例えばコンピュータ装置である。コンピ
ュータ装置4Aにおいて、内部バス30に対して、CP
U31、ハードディスクドライブ(HDD)33、グラ
フィックボード34およびUSBホストコントローラ2
1Aがそれぞれ接続される。上述したように、USBホ
ストコントローラ21Aは、HUB機器により2台のU
SB機器が接続可能とされる。また、CPU31には、
CPUバス35を介してRAM(RandomAccess Memory)
およびROM(Read Only Memory)などのメモリ32が接
続される。
FIG. 3 shows the computer device 4A or 4A.
3 shows an example of the configuration of B. Computer devices 4A and 4
Since B can be realized by the same configuration, the computer device 4A will be described here as an example. The computer device 4A is, for example, a computer device. In the computer device 4A, the internal bus 30 is connected to the CP.
U31, hard disk drive (HDD) 33, graphic board 34 and USB host controller 2
1A are respectively connected. As described above, the USB host controller 21A uses the HUB device to
The SB device can be connected. In addition, the CPU 31
RAM (Random Access Memory) via CPU bus 35
And a memory 32 such as a ROM (Read Only Memory).

【0040】HDD33には、予め幾種類かのUSBド
ライバソフトが格納されている。USBホストコントロ
ーラ21Aは、常にUSBデバイスの接続を監視してお
り、USBコントローラ21AにUSBに対応したデバ
イスが接続されると、接続されたUSBデバイスの種類
などが調べられる。その結果に基づき、CPU31の制
御により、接続されたUSBデバイスに対応したドライ
バソフトがHDD33から読み出される。読み出された
ドライバソフトは、CPU31を介してメモリ32に格
納され、ドライバソフトがロードされる。ドライバソフ
トのアンロードは、例えばロードされたドライバソフト
のメモリ32上でのアドレスが解放されメモリ32上か
ら破棄されることによってなされる。
Several types of USB driver software are stored in the HDD 33 in advance. The USB host controller 21A constantly monitors the connection of the USB device. When a USB-compatible device is connected to the USB controller 21A, the type of the connected USB device is checked. Based on the result, the driver software corresponding to the connected USB device is read from the HDD 33 under the control of the CPU 31. The read driver software is stored in the memory 32 via the CPU 31, and the driver software is loaded. The unloading of the driver software is performed, for example, by releasing the address of the loaded driver software on the memory 32 and discarding the address from the memory 32.

【0041】所定のプログラムに基づきCPU31で表
示制御信号が生成される。表示制御信号は、グラフィッ
クボード34に供給される。グラフィックボード34で
は、供給された表示制御信号に基づき画像信号を生成
し、出力する。この画像信号は、図示されないモニタ装
置に供給され、画面に所定の表示がなされる。
A display control signal is generated by the CPU 31 based on a predetermined program. The display control signal is supplied to the graphic board 34. The graphic board 34 generates and outputs an image signal based on the supplied display control signal. This image signal is supplied to a monitor device (not shown), and a predetermined display is made on a screen.

【0042】次に、上述の構成における動作および処理
について説明する。先ず、USB切替装置1の、電源投
入などによる起動時の動作および処理について説明す
る。なお、USB切替装置1におけるUSBケーブル接
続時のセットアップ処理も、同様の動作および処理とな
る。
Next, the operation and processing in the above configuration will be described. First, the operation and processing of the USB switching device 1 at the time of startup by turning on power or the like will be described. It should be noted that the setup processing when the USB cable is connected in the USB switching device 1 has the same operation and processing.

【0043】USB規格におけるセットアップ処理につ
いて概略的に説明する。USB規格においては、コンピ
ュータ装置側のUSBホストコントローラと特定のUS
Bファンクションとの間の通信手続は、USBホストコ
ントローラにより、通信するUSBファンクションと転
送タイプを指示するトークンパケットが発行されること
で開始される。このトークンパケットで指定されたUS
Bファンクションは、指定された転送タイプに基づき、
USBホストコントローラとの間で通信を行う。
The setup process in the USB standard will be schematically described. In the USB standard, a USB host controller on a computer device side and a specific USB
The communication procedure with the B function is started when the USB host controller issues a token packet indicating the USB function to communicate with and the transfer type. US specified in this token packet
The B function, based on the specified transfer type,
It communicates with the USB host controller.

【0044】装置の起動時(電源投入時)やUSBケー
ブルの接続時には、接続先のUSBファンクションの持
つ機能や転送タイプといった、当該USBデバイスの動
作のために必要な情報(標準ディスクリプタと称され
る)が未だUSBホストコントローラに通知されていな
い。そこで、USB規格では、上述の起動時や接続時の
セットアップの方法として、まず最初にコントロール転
送と称される通信をUSBホストコントローラとUSB
ファンクションとの間で行い、USBホストコントロー
ラがUSBファンクションから標準ディスクリプタを取
得するようにしている。
When the device is started (when power is turned on) or a USB cable is connected, information necessary for the operation of the USB device (such as a function and transfer type of a USB function to be connected) (referred to as a standard descriptor). ) Has not yet been notified to the USB host controller. Therefore, according to the USB standard, communication called control transfer is first performed by the USB host controller and the USB as a setup method at the time of startup or connection.
The USB host controller acquires the standard descriptor from the USB function.

【0045】なお、標準ディスクリプタには、デバイス
ディスクリプタ、コンフィグレーションディスクリプ
タ、インターフェイスディスクリプタ、エンドポイント
ディスクリプタおよびストリングディスクリプタがあ
る。
The standard descriptor includes a device descriptor, a configuration descriptor, an interface descriptor, an endpoint descriptor, and a string descriptor.

【0046】図4は、例えばUSB切替装置1が起動さ
れた際の、この実施の第1の形態によるセットアップ処
理を示す一例のフローチャートである。ここでは、プリ
ンタ装置2のセットアップ処理について説明する。な
お、図4中で、コンピュータ装置は、「PC」と略記さ
れている。先ず、最初のステップS10で、USBホス
トコントローラ14とUSBファンクション20との間
でコントロール転送がなされ、USBファンクション2
0の標準ディスクリプタがUSBホストコントローラ1
4に取り込まれる。取り込まれたUSBファンクション
20の標準ディスクリプタは、制御部11に接続された
メモリ12に格納される。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a setup process according to the first embodiment when the USB switching device 1 is activated, for example. Here, the setup process of the printer device 2 will be described. In FIG. 4, the computer device is abbreviated as “PC”. First, in the first step S10, control transfer is performed between the USB host controller 14 and the USB function 20, and the USB function 2
0 standard descriptor is USB host controller 1
4 The captured standard descriptor of the USB function 20 is stored in the memory 12 connected to the control unit 11.

【0047】次のステップS11では、コンピュータ装
置4Aおよび4Bのうち一方(ここではコンピュータ装
置4Aとする)によりUSB切替装置1の起動およびU
SBケーブル5Aの接続が認識されると、コンピュータ
装置4AのUSBホストコントローラ21AからUSB
切替装置1のUSBファンクション15Aに対し、デバ
イスディスクリプタのコントロール転送が要求される。
この要求は、USBファンクション15Aで受信され、
制御部11に送られる。ステップS12において、制御
部11では、この要求に対して、上述のステップS10
の処理によりメモリ12に格納された、USBファンク
ション20の標準ディスクリプタのうちデバイスディス
クリプタを取り出し、USBファンクション15Aを介
してコンピュータ装置4AのUSBホストコントローラ
21Aに返す。
In the next step S11, one of the computer devices 4A and 4B (here, the computer device 4A) activates the USB switching device 1 and transmits
When the connection of the SB cable 5A is recognized, the USB host controller 21A of the computer device 4A sends the USB
A control transfer of a device descriptor is requested to the USB function 15A of the switching device 1.
This request is received by the USB function 15A,
It is sent to the control unit 11. In step S12, the control unit 11 responds to this request in step S10 described above.
The device descriptor is taken out of the standard descriptor of the USB function 20 stored in the memory 12 by the above processing, and returned to the USB host controller 21A of the computer device 4A via the USB function 15A.

【0048】次のステップS13では、USB切替装置
1の全てのUSBファンクション15Aおよび15Bに
対してステップS11およびS12の処理が行われたか
どうかが制御部11により判断される。
In the next step S13, the control section 11 determines whether or not the processing in steps S11 and S12 has been performed for all USB functions 15A and 15B of the USB switching device 1.

【0049】若し、ステップS13において、全てのU
SBファンクション15Aおよび15Bに対して処理が
行われていないと判断されたら、処理はステップS11
に移行し、次のUSBファンクション15Bについて、
同様の処理がなされる。したがって、USBファンクシ
ョン15Bに対する処理においても、上述のUSBファ
ンクション15Aの場合と同様に、USBファンクショ
ン20のデバイスディスクリプタがUSBファンクショ
ン15Bを介して、コンピュータ装置4BのUSBホス
トコントローラ21Bに返される。
If it is determined in step S13 that all U
If it is determined that the process has not been performed on the SB functions 15A and 15B, the process proceeds to step S11.
To the next USB function 15B,
Similar processing is performed. Therefore, in the process for the USB function 15B, the device descriptor of the USB function 20 is returned to the USB host controller 21B of the computer device 4B via the USB function 15B, as in the case of the USB function 15A.

【0050】一方、ステップS13において、全てのU
SBファンクション15Aおよび15Bに対して処理が
行われていると判断されれば、処理はステップS14に
移行する。ステップS14では、例えばコンピュータ装
置4Aにおいて、上述のステップS12の処理で取得さ
れたデバイスディスクリプタが、CPU31によりメモ
リ32に格納される。
On the other hand, in step S13, all U
If it is determined that the process is being performed on the SB functions 15A and 15B, the process proceeds to step S14. In step S14, for example, in the computer device 4A, the device descriptor obtained in the process of step S12 is stored in the memory 32 by the CPU 31.

【0051】次のステップS15では、例えばコンピュ
ータ装置4Aにおいて、CPU31により、ステップS
14でメモリ32に格納されたデバイスディスクリプタ
からIDコードが取り出され、HDD33に格納された
ドライバソフトの中で、取り出されたIDコードに対応
しているものがあるかどうかが調べられる。若し、対応
するドライバソフトがあれば、当該ドライバソフトがH
DD33から読み出され、メモリ32上に読み込まれ、
ドライバソフトのロードがなされる。
In the next step S15, for example, in the computer device 4A, the CPU 31
In step 14, the ID code is extracted from the device descriptor stored in the memory 32, and it is checked whether any of the driver software stored in the HDD 33 corresponds to the extracted ID code. If there is a corresponding driver software, the driver software is H
Read from the DD 33, read into the memory 32,
The driver software is loaded.

【0052】なお、図示しないが、ステップS15でデ
バイスディスクリプタから取り出されたIDコードに対
応するドライバソフトがHDD33に無い場合には、例
えばその旨示す所定の表示を行う表示制御信号がCPU
31で生成され、グラフィックボードに供給され、コン
ピュータ装置4Aに接続される図示されないモニタに表
示される。
Although not shown, if there is no driver software corresponding to the ID code extracted from the device descriptor in the HDD 33 in step S15, for example, a display control signal for performing a predetermined display indicating this is issued by the CPU.
It is generated at 31, supplied to the graphic board, and displayed on a monitor (not shown) connected to the computer device 4A.

【0053】ステップS15でドライバソフトのロード
が終了されると、ステップS16で、CPU31により
ドライバソフトが実行される。実行の最初に、上述のス
テップS12で取得された標準ディスクリプタの残りの
部分がコンピュータ装置4Aに取り込まれ、メモリ32
に格納される。このときの処理は、上述したステップS
12およびS14と同様である。
When the loading of the driver software is completed in step S15, the driver software is executed by the CPU 31 in step S16. At the beginning of the execution, the remaining part of the standard descriptor obtained in the above step S12 is taken into the computer device 4A and stored in the memory 32A.
Is stored in The processing at this time is the same as that in step S
12 and S14.

【0054】例えばUSB切替装置1の起動時には、こ
の一連の処理が完了した時点で、動作が可能な状態とな
る。
For example, when the USB switching device 1 is started, the operation is enabled when the series of processing is completed.

【0055】なお、USBホストコントローラ14に接
続される機器が前もって決められている場合には、当該
機器のUSBファンクション内の標準ディスクリプタ
を、制御部11に接続されたメモリ12内に予め取り込
んでおけばよい。こうすることで、上述の図10のステ
ップS10による処理を省略することができる。
When a device to be connected to the USB host controller 14 is determined in advance, a standard descriptor in the USB function of the device is previously stored in the memory 12 connected to the control unit 11. I just need. By doing so, the processing in step S10 of FIG. 10 described above can be omitted.

【0056】上述したセットアップ処理の説明において
は、コンピュータ装置4Aに対して、USB切替装置1
が接続された場合について説明したが、USB切替装置
1に対して、プリンタ装置2や入力装置22が接続され
た場合も、同様の処理がなされる。
In the above description of the setup process, the USB switching device 1 is connected to the computer device 4A.
Has been described, but the same processing is performed when the printer device 2 or the input device 22 is connected to the USB switching device 1.

【0057】この場合は、制御部11において、USB
ホストコントローラ13および14にそれぞれ接続され
た入力装置22およびプリンタ装置2について、メモリ
12に格納されたそれぞれ対応する選択情報を用いて上
述のセットアップ処理がなされる。
In this case, the control unit 11
For the input device 22 and the printer device 2 connected to the host controllers 13 and 14, respectively, the above-described setup processing is performed using the corresponding selection information stored in the memory 12.

【0058】次に、USB切替装置1の動作時の処理に
ついて説明する。この実施の第1の形態では、操作対象
とされるコンピュータ装置4A、4Bの切り替えをキー
ボード23のキー操作および/またはマウス24の操作
により行うことができる。
Next, the processing during the operation of the USB switching device 1 will be described. In the first embodiment, switching of the computer devices 4A and 4B to be operated can be performed by operating the keys of the keyboard 23 and / or operating the mouse 24.

【0059】まず、USBホストコントローラ13に接
続されたキーボード23のキー操作によって、操作対象
とされるコンピュータ装置4A、4Bの切り替えを行う
場合のUSB切替装置1の処理について説明する。
First, the processing of the USB switching device 1 in the case where the computer devices 4A and 4B to be operated are switched by the key operation of the keyboard 23 connected to the USB host controller 13 will be described.

【0060】この場合、先ず、キーボード23のどのキ
ーを押下したときに、コンピュータ装置4Aおよび4B
の選択切り替えを行うかを、予め決めておく。これは、
単一のキーでもよいし、複数のキーの組み合わせでもよ
い。決められた切替キー情報は、例えばメモリ12に記
憶されるなどして制御部11に保持される。また、コン
ピュータ装置4Aおよび4Bのうち、現在何方が選択さ
れているかを示す選択情報は、例えばメモリ12に記憶
するなどして制御部11に保持される。
In this case, first, when any key of the keyboard 23 is pressed, the computer devices 4A and 4B
Is determined in advance. this is,
It may be a single key or a combination of a plurality of keys. The determined switching key information is stored in the control unit 11, for example, stored in the memory 12. Further, the selection information indicating which one of the computer devices 4A and 4B is currently selected is stored in the control unit 11 by, for example, storing it in the memory 12.

【0061】キーボード23に対するキー操作を示すキ
ー情報がUSBファンクション25からUSB信号とし
て送信される。このUSB信号は、USBホストコント
ローラ13に受信され、内部バス10を介して制御部1
1に供給される。制御部11では、このUSB信号で示
されるキー情報が、メモリ12に記憶された切替キー情
報と一致しているかどうか判断する。これらが一致して
いると判断されれば、メモリ12に記憶された選択情報
に基づき、USBファンクション20から入力されるU
SB信号の供給先を、例えばUSBファンクション16
Aおよび16Bのうち現在選択されていない側に切り替
えると共に、この切り替えに対応して選択情報を更新す
る。
Key information indicating a key operation on the keyboard 23 is transmitted from the USB function 25 as a USB signal. This USB signal is received by the USB host controller 13 and is sent to the control unit 1 via the internal bus 10.
1 is supplied. The control unit 11 determines whether the key information indicated by the USB signal matches the switching key information stored in the memory 12. If it is determined that they match, U based on the selection information stored in the memory 12
The supply destination of the SB signal is, for example, the USB function 16
A is switched to the currently unselected side of A and 16B, and the selection information is updated in response to this switching.

【0062】なお、USBファンクション16Aおよび
16Bのうち選択されていない側からは、何も入力が無
いことを示すUSB信号、例えばデータ値が全て0であ
るUSB信号が出力される。
A non-selected one of the USB functions 16A and 16B outputs a USB signal indicating that there is no input, for example, a USB signal whose data value is all 0.

【0063】次に、USBホストコントローラ13に接
続された入力装置22の操作によって、複数のコンピュ
ータ装置、たとえば2台のコンピュータ装置のうちの1
台を選択的に操作する処理について説明する。
Next, by operating the input device 22 connected to the USB host controller 13, one of a plurality of computer devices, for example, one of two computer devices, is operated.
The process of selectively operating a table will be described.

【0064】USBホストコントローラ13に接続され
たUSB機器、例えば入力装置22のUSBファンクシ
ョン25から、マウス24のマウス情報やキーボード2
3のキー入力情報などからなるUSB信号が送信され
る。このUSB信号は、USBホストコントローラ13
に受信され、内部バス10を介して制御部11に供給さ
れる。制御部11では、供給されたこの入力USB信号
を、USBファンクション16Aおよび16Bのうち、
記憶された選択情報に応じた側(USBファンクション
16Aとする)に、内部バス10を介して選択的に供給
する。
From the USB device connected to the USB host controller 13, for example, the USB function 25 of the input device 22, the mouse information of the mouse 24 and the keyboard 2
The USB signal including the key input information of No. 3 is transmitted. This USB signal is transmitted to the USB host controller 13.
And is supplied to the control unit 11 via the internal bus 10. The control unit 11 converts the supplied input USB signal into one of the USB functions 16A and 16B.
The information is selectively supplied via the internal bus 10 to a side (referred to as a USB function 16A) corresponding to the stored selection information.

【0065】USBホストコントローラ13に供給され
た入力USB信号は、コンピュータ装置4A内のUSB
ホストコントローラ21AからUSB切替装置1内のU
SBファンクション16Aに送信されたリクエストに応
じて、USBケーブル6Aを介してUSBホストコント
ローラ21Aに転送される。コンピュータ装置4Aで
は、入力USB信号がUSBホストコントローラ21A
により受信され、CPU31などに供給される。
The input USB signal supplied to the USB host controller 13 is a USB signal in the computer device 4A.
From the host controller 21A to the U in the USB switching device 1
The request is transmitted to the USB host controller 21A via the USB cable 6A in response to the request transmitted to the SB function 16A. In the computer device 4A, the input USB signal is transmitted to the USB host controller 21A.
And is supplied to the CPU 31 and the like.

【0066】一方、USBファンクション16Aおよび
16Bのうち、選択情報に記憶されていない側(USB
ファンクション16Bとする)には、入力USB信号が
供給されない。入力USB信号が供給されないUSBフ
ァンクション16Bからは、何も入力が無いことを示す
USB信号、例えばデータ値が全て0であるUSB信号
が送信される。この何も入力が無いことを示すUSB信
号は、コンピュータ装置4BのUSBホストコントロー
ラ21Bに受信される。
On the other hand, of the USB functions 16A and 16B, the side (USB) not stored in the selection information
The input USB signal is not supplied to the function 16B). From the USB function 16B to which no input USB signal is supplied, a USB signal indicating that there is no input, for example, a USB signal whose data value is all 0 is transmitted. The USB signal indicating that there is no input is received by the USB host controller 21B of the computer device 4B.

【0067】このように、選択されていない側のコンピ
ュータ装置4B(USBホストコントローラ21Bに入
力が無いことを示すUSB信号を供給しないと、USB
ホストコントローラ21Bによって、USBによる接続
が一旦解除されたと判断されてしまい、上述した図3に
示されるような、USB接続の初期処理が必要になって
しまう。上述した処理により、1組の入力装置22によ
り、複数のコンピュータ装置、例えば2台のコンピュー
タ装置(コンピュータ装置4Aおよびコンピュータ装置
4B)のうちの1台を選択的に操作することが可能であ
る。
As described above, if the USB signal indicating that there is no input is not supplied to the unselected computer device 4B (USB host controller 21B), the USB device
The host controller 21B determines that the USB connection has been once released, and the USB connection initial processing as shown in FIG. 3 described above is required. With the above-described processing, it is possible to selectively operate a plurality of computer devices, for example, one of the two computer devices (computer device 4A and computer device 4B), using one set of input devices 22.

【0068】次に、プリンタ装置2にコンピュータ装置
4Aおよび4Bから印刷データを選択的に送信する場合
のUSB切替装置1の処理について説明する。ここで
は、例として、USB切替装置1においてコンピュータ
装置4Aが選択されている例について説明する。
Next, the processing of the USB switching device 1 when selectively transmitting print data from the computer devices 4A and 4B to the printer device 2 will be described. Here, an example in which the computer device 4A is selected in the USB switching device 1 will be described.

【0069】コンピュータ装置4Aにおいて印刷が実行
されると、USBケーブル5Aを介してUSBホストコ
ントローラ21AからUSBファンクション15Aに印
刷データの転送が開始される。USBファンクション1
5Aに供給された印刷データは、内部バス10を介して
制御部11に供給され、内部バス10を介してUSBホ
ストコントローラ14に供給される。USBホストコン
トローラ14に供給された印刷データは、USBケーブ
ル3を介してUSBファンクション20に転送される。
USBファンクション20に供給された印刷データに基
づき、プリンタ装置2において印刷が実行される。これ
により、コンピュータ装置4A(あるいは4B)からプ
リンタ装置2への印刷データの転送が行われる。
When printing is performed in the computer device 4A, transfer of print data from the USB host controller 21A to the USB function 15A via the USB cable 5A is started. USB function 1
The print data supplied to 5A is supplied to the control unit 11 via the internal bus 10, and is supplied to the USB host controller 14 via the internal bus 10. The print data supplied to the USB host controller 14 is transferred to the USB function 20 via the USB cable 3.
Printing is executed in the printer device 2 based on the print data supplied to the USB function 20. Thus, the transfer of the print data from the computer device 4A (or 4B) to the printer device 2 is performed.

【0070】一方、USB切替装置1において選択され
ていないコンピュータ装置4Bにおいて印刷が実行さ
れ、印刷データがUSBファンクション15Bに供給さ
れた場合には、制御部11によりUSBファンクション
15Bに供給された印刷データが取り込まれず、BUS
Y信号がUSBホストコントローラ21Bに供給され
る。ここで、BUSY信号はプリンタ装置2が処理中で
あることを示す信号である。なお、コンピュータ装置4
Bは、BUSY信号が供給されている間、印刷データの
送信待ち状態になる。これにより、USB切替装置1に
おいて選択されていないコンピュータ装置4Bからの印
刷を禁止できる。
On the other hand, when printing is executed in the computer device 4B that is not selected in the USB switching device 1 and print data is supplied to the USB function 15B, the print data supplied to the USB function 15B by the control unit 11 Is not taken in, BUS
The Y signal is supplied to the USB host controller 21B. Here, the BUSY signal is a signal indicating that the printer device 2 is processing. The computer device 4
B is in a print data transmission waiting state while the BUSY signal is being supplied. Thus, printing from the computer device 4B that is not selected in the USB switching device 1 can be prohibited.

【0071】上述した処理により、USB切替装置1に
おいて選択されたコンピュータ装置からの処理のみを受
け付け、選択されていないコンピュータ装置からの処理
を受け付けない選択動作が実現できる。
By the above-described processing, a selection operation can be realized in which only the processing from the computer device selected by the USB switching device 1 is accepted and the processing from the non-selected computer device is not received.

【0072】コンピュータ装置4AのUSBホストコン
トローラ21AからUSB切替装置1のUSBファンク
ション15Aに印刷データが転送されている最中に、操
作対象とされるコンピュータ装置の切り替えを行うため
のキー操作が行われることも考えられる。この場合に
は、USBホストコントローラ21Aからの印刷データ
の転送が終了するまで印刷データの転送処理が維持さ
れ、この印刷データの転送処理が終了した後に、制御部
11におけるコンピュータ装置4A、4Bの選択あるい
は非選択の切り替えが行われる。
While the print data is being transferred from the USB host controller 21A of the computer device 4A to the USB function 15A of the USB switching device 1, a key operation for switching the computer device to be operated is performed. It is also possible. In this case, the transfer process of the print data is maintained until the transfer of the print data from the USB host controller 21A is completed, and after the transfer process of the print data is completed, the control unit 11 selects the computer device 4A, 4B. Alternatively, non-selection switching is performed.

【0073】一方、USBホストコントローラ21Aか
らのデータ転送処理が維持されている間に、コンピュー
タ装置4Bより処理要求があった場合には、USB切替
装置1からコンピュータ装置4BにBUSY信号が供給
され、コンピュータ装置4Bからの処理要求は、USB
切替装置1に受け付けられない。
On the other hand, if a processing request is received from the computer device 4B while the data transfer process from the USB host controller 21A is maintained, a BUSY signal is supplied from the USB switching device 1 to the computer device 4B. The processing request from the computer device 4B is USB
Not accepted by the switching device 1.

【0074】USBホストコントローラ21Aからプリ
ンタ装置2への印刷データの転送が完了すると、コンピ
ュータ装置4Bの処理がUSB切替装置1に受け付けら
れるようになる。コンピュータ4Bが処理中には、コン
ピュータ装置4Aからの処理要求に対して、BUSY信
号がコンピュータ装置4Aに供給され、コンピュータ装
置4Aからの処理要求が受け付けられない。上述した処
理により、印刷途中において、操作対象とされるコンピ
ュータ装置の切り替えを行うためのキー操作が行われて
も印刷エラーが生じないようにできる。
When the transfer of the print data from the USB host controller 21A to the printer device 2 is completed, the processing of the computer device 4B is accepted by the USB switching device 1. While the computer 4B is processing, a BUSY signal is supplied to the computer 4A in response to the processing request from the computer 4A, and the processing request from the computer 4A is not accepted. With the above-described processing, it is possible to prevent a printing error from occurring even when a key operation for switching the computer device to be operated is performed during printing.

【0075】制御部11は、コンピュータ装置4Aある
いは4Bからプリンタ装置2へのデータ転送がある一定
期間ない場合には、データ転送が終了したと判断する。
具体的には、USBのデータ転送は1msec毎に行わ
れるので、制御部11は、例えば20msecの間デー
タ転送がない場合には、データ転送が終了したものと判
断する。
When there is no data transfer from the computer device 4A or 4B to the printer device 2 for a certain period, the control section 11 determines that the data transfer has been completed.
Specifically, the USB data transfer is performed every 1 msec. Therefore, if there is no data transfer for 20 msec, the control unit 11 determines that the data transfer has been completed.

【0076】あるいは、制御部11が、転送データ中の
データを監視し、データサイズ、終了コードなど情報を
検知することにより、コンピュータ装置4Aあるいは4
Bからプリンタ装置2へのデータ転送終了を判断するよ
うにしてもよい。具体的には、USBプリンタにおいて
は、例えばPDL(Page Description Language)ある
いはPCL(Printer Control Language)などのデータ
フォーマットにより印刷データが転送されるため、制御
部11がこれらのデータフォーマットにより転送される
データの中からデータサイズ、終了コードなどの情報を
検知することにより、コンピュータ装置4Aあるいは4
Bからプリンタ装置2へのデータ転送終了を判断する。
Alternatively, the control unit 11 monitors the data in the transfer data and detects information such as the data size and the end code to thereby control the computer device 4A or 4A.
The end of data transfer from B to the printer device 2 may be determined. Specifically, in a USB printer, print data is transferred in a data format such as PDL (Page Description Language) or PCL (Printer Control Language). Of the computer device 4A or 4A by detecting information such as a data size and an end code from
It is determined that the data transfer from B to the printer device 2 has been completed.

【0077】なお、USB切替装置1において選択され
ていないコンピュータ装置4Bから、例えばプリンタ装
置2の設定に関するリクエストが制御部11に供給され
た場合には、制御部11においてこのリクエストに対す
る処理が行われる。より具体的には、プリンタ装置2の
設定の変更がコントロール転送によりリクエストされた
場合、プリンタ装置2の設定に関するリクエストは、制
御部11に記憶される。例えば、リクエストはメモリ1
2に格納される。キーボード23のキー操作によりコン
ピュータ装置4Bが選択された後に、制御部11により
メモリ12からプリンタ装置2の設定に関するリクエス
トが読み出され、プリンタ装置2に転送される。プリン
タ装置2の設定変更に関するリクエストは、例えばプリ
ンタ用紙サイズの設定変更に関するリクエストである。
When a request relating to the setting of the printer device 2 is supplied from the computer device 4B not selected in the USB switching device 1, for example, to the control unit 11, the control unit 11 performs processing for this request. . More specifically, when a change in the settings of the printer device 2 is requested by control transfer, a request related to the settings of the printer device 2 is stored in the control unit 11. For example, the request is memory 1
2 is stored. After the computer device 4B is selected by a key operation on the keyboard 23, a request for setting of the printer device 2 is read from the memory 12 by the control unit 11, and is transferred to the printer device 2. The request related to the setting change of the printer device 2 is, for example, a request related to the setting change of the printer paper size.

【0078】上述では、コンピュータ装置4A、4Bの
切替をキーボード23やマウス24で行っていたが、こ
れは、この例に限らない。例えば、図1および図2に示
されるようにUSB切替装置1に外部スイッチ17を設
け、この外部スイッチ17を操作することで、コンピュ
ータ装置4A、4Bの切替を行うようにしてもよい。図
2に示されるように、外部スイッチ17の操作に応じた
選択制御信号が制御部11に供給される。制御部11で
は、この選択制御信号に基づき、例えば内部バス10の
経路を制御する。
In the above description, the switching of the computer devices 4A and 4B is performed by the keyboard 23 and the mouse 24, but this is not limited to this example. For example, as shown in FIGS. 1 and 2, an external switch 17 may be provided in the USB switching device 1, and the computer device 4 </ b> A, 4 </ b> B may be switched by operating the external switch 17. As shown in FIG. 2, a selection control signal corresponding to the operation of the external switch 17 is supplied to the control unit 11. The control unit 11 controls, for example, the path of the internal bus 10 based on the selection control signal.

【0079】次に、この実施の第1の形態の変形例につ
いて説明する。この実施の第1の形態の変形例では、例
えばキーボード23を介してUSBホストコントローラ
13に接続されたマウス24の動きによって、操作対象
となるコンピュータ装置の切り替えを行う。図5は、こ
のマウス動作によるコンピュータ装置4Aおよび4Bの
切り替えの様子を、概略的に示す。図4Aおよび図4B
は、コンピュータ装置4Aおよび4Bに接続されるモニ
タ装置9Aおよび9Bをそれぞれ示す。
Next, a modification of the first embodiment will be described. In a modification of the first embodiment, the computer to be operated is switched by, for example, the movement of a mouse 24 connected to the USB host controller 13 via the keyboard 23. FIG. 5 schematically shows how the computer devices 4A and 4B are switched by the mouse operation. 4A and 4B
Shows monitor devices 9A and 9B connected to the computer devices 4A and 4B, respectively.

【0080】当初、USB切替装置1によりコンピュー
タ装置4Aが選択されているものとする。このとき、マ
ウス24から出力される座標情報に基づき、カーソル6
0がモニタ装置9Aの画面61に表示される。一方、選
択されていない側のコンピュータ装置4Bに接続された
モニタ装置9Bの画面62には、カーソルが表示されな
い。
It is assumed that the computer device 4A is initially selected by the USB switching device 1. At this time, based on the coordinate information output from the mouse 24, the cursor 6
0 is displayed on the screen 61 of the monitor device 9A. On the other hand, no cursor is displayed on the screen 62 of the monitor device 9B connected to the computer device 4B on the non-selected side.

【0081】この状態から、カーソル60が例えば画面
61の右方向へ移動するようにマウス24を動かす。カ
ーソル60が画面61の右端に到達した後も、さらに、
カーソル60が右方向へ移動する如くマウス24を動か
す。すると、モニタ装置9Bの画面62の左端にカーソ
ル60が表示される。カーソル60の表示がモニタ装置
9Aの画面61から消去され、モニタ装置の画面62に
カーソル60が表示されるときに、USB切替装置1に
よる切り替えがなされる。
From this state, the mouse 24 is moved so that the cursor 60 moves, for example, to the right of the screen 61. After the cursor 60 reaches the right end of the screen 61,
The mouse 24 is moved so that the cursor 60 moves rightward. Then, a cursor 60 is displayed on the left end of the screen 62 of the monitor device 9B. When the display of the cursor 60 is deleted from the screen 61 of the monitor device 9A and the cursor 60 is displayed on the screen 62 of the monitor device, the switching by the USB switching device 1 is performed.

【0082】このとき、画面62においてカーソルが左
端から現れるときのY軸方向の位置を、画面61におい
てカーソル60が右端に消えたときのカーソル60のY
軸方向の位置と対応させると、カーソル60が恰も画面
61から画面62に移動したように見えて、好ましい。
At this time, the position in the Y-axis direction when the cursor appears on the screen 62 from the left end is the Y position of the cursor 60 when the cursor 60 disappears to the right end on the screen 61.
It is preferable that the cursor 60 be moved from the screen 61 to the screen 62 as if it were associated with the position in the axial direction.

【0083】画面62に表示されたカーソル60は、マ
ウス24の動きに従い、例えばさらに右方向へ移動され
る。
The cursor 60 displayed on the screen 62 moves further, for example, to the right according to the movement of the mouse 24.

【0084】上述の処理について、より詳細に説明す
る。先ず、USB切替装置1に接続されるコンピュータ
装置4Aおよび4Bから出力されるビデオ信号の画像サ
イズ情報と、カーソルの表示位置座標情報がUSB切替
装置1において取得される必要がある。これらの情報
は、USBファンクション16AおよびUSBホストコ
ントローラ21A間、USBファンクション16Bおよ
びUSBホストコントローラ21B間でそれぞれ通信す
ることによって取得される。
The above processing will be described in more detail. First, the USB switching device 1 needs to acquire the image size information of the video signal output from the computer devices 4A and 4B connected to the USB switching device 1 and the display position coordinate information of the cursor. These pieces of information are acquired by communicating between the USB function 16A and the USB host controller 21A and between the USB function 16B and the USB host controller 21B, respectively.

【0085】例えば、USBファンクション16Aおよ
び16Bは、それぞれに接続されたコンピュータ装置4
Aおよび4Bの画面サイズ情報とカーソルの表示位置情
報とを受信できるように構成される。一方、コンピュー
タ装置4Aおよび4B、例えばコンピュータ装置4Aに
おいて、USBファンクション16Aが接続されたこと
によりロードされるドライバソフトは、画面サイズ情報
およびカーソル60の表示位置情報を送信可能なように
構成される。
For example, the USB functions 16A and 16B are connected to the respective computer devices 4 connected thereto.
It is configured to be able to receive the screen size information of A and 4B and the display position information of the cursor. On the other hand, in the computer devices 4A and 4B, for example, the computer device 4A, the driver software loaded when the USB function 16A is connected is configured to be able to transmit the screen size information and the display position information of the cursor 60.

【0086】USB切替装置1によって選択されている
コンピュータ装置側にのみ、カーソル60を表示させ、
他方のコンピュータ装置側ではカーソル60を非表示と
するためには、制御部11に保持されている選択情報
を、USBホストコントローラ21AとUSBファンク
ション16Aとの間、ならびに、USBホストコントロ
ーラ21BとUSBファンクション16Bとの間でそれ
ぞれ通信できるようにしておく。
The cursor 60 is displayed only on the computer device side selected by the USB switching device 1,
On the other computer side, in order to hide the cursor 60, the selection information held in the control unit 11 is transmitted between the USB host controller 21A and the USB function 16A, and between the USB host controller 21B and the USB function. 16B.

【0087】例えば、USBファンクション16Aおよ
び16Bは、選択情報を送信できるように構成される。
一方、コンピュータ装置4Aおよび4B、例えばコンピ
ュータ装置4Aにおいて、USBファンクション16A
が接続されたことによりロードされるドライバソフト
は、選択情報を受信でき、受信された選択情報に基づき
カーソル60の表示と非表示とを制御可能なように構成
される。
For example, the USB functions 16A and 16B are configured to transmit selection information.
On the other hand, in the computer devices 4A and 4B, for example, the computer device 4A, the USB function 16A
Is connected to the driver software, the driver software can receive the selection information, and can control the display and non-display of the cursor 60 based on the received selection information.

【0088】このような構成において、例えば上述の図
4に示すセットアップ処理が終了した直後、USB切替
装置1に接続されたコンピュータ装置4Aおよび4Bそ
れぞれにおいて、USBホストコントローラ21Aおよ
び21Bから、コンピュータ装置4Aおよび4Bそれぞ
れの画面サイズ情報が送信される。送信された画面サイ
ズ情報は、USBファンクション16Aおよび16Bに
それぞれ受信され、例えばメモリ12に記憶されること
で制御部11に保持される。
In such a configuration, for example, immediately after the above-described setup processing shown in FIG. 4, the computer devices 4A and 4B connected to the USB switching device 1 transmit the computer device 4A from the USB host controllers 21A and 21B, respectively. And 4B are transmitted. The transmitted screen size information is received by the USB functions 16A and 16B, respectively, and is stored in, for example, the memory 12, and is held in the control unit 11.

【0089】以降は、図6に示されるフローチャートに
従って処理がなされる。なお、当初、USB切替装置1
によってコンピュータ装置4Aが選択され、マウス24
による入力は、コンピュータ装置4Aに対して有効とな
っているものとする。
Thereafter, the processing is performed according to the flowchart shown in FIG. Note that initially, the USB switching device 1
The computer device 4A is selected by the
Is valid for the computer device 4A.

【0090】先ず、ステップS20で、マウス24の動
きに応じて、カーソル60の表示が移動される。マウス
24の移動操作により発生した移動量データなどからな
る入力情報は、マウス24からキーボード23に供給さ
れ、USBファンクション25によりUSB信号とされ
てUSBホストコントローラ13に対して送信される。
このUSB信号は、USBホストコントローラ13に受
信され、内部バス10を介して制御部11に供給され
る。
First, in step S20, the display of the cursor 60 is moved according to the movement of the mouse 24. Input information including movement amount data generated by a movement operation of the mouse 24 is supplied from the mouse 24 to the keyboard 23, converted into a USB signal by the USB function 25, and transmitted to the USB host controller 13.
This USB signal is received by the USB host controller 13 and supplied to the control unit 11 via the internal bus 10.

【0091】制御部11からUSBファンクション16
Aに対して、内部バス10を介して、マウス24による
入力情報が供給される。このとき、USB切替装置1に
よって選択されていない側のコンピュータ装置4Bに対
応するUSBファンクション16Bには、マウス24に
よる入力情報を送信しない。
The control unit 11 sends the USB function 16
A is supplied with input information from the mouse 24 via the internal bus 10. At this time, the input information from the mouse 24 is not transmitted to the USB function 16B corresponding to the computer device 4B that is not selected by the USB switching device 1.

【0092】USBファンクション16Aにより、受信
されたマウス24による入力情報がUSBケーブル6A
を介してコンピュータ装置4Aに送信される。一方、U
SBファンクション16Bにはマウス24による入力情
報が送信されていない。そのため、何も入力が無いこと
を示す信号、例えばデータ値が全て0である信号がUS
BUSBファンクション16Bからケーブル6Bを介し
てコンピュータ装置4Bに送信される。
The input information received by the mouse 24 is transmitted to the USB cable 6A by the USB function 16A.
Is transmitted to the computer device 4A via the. On the other hand, U
The input information from the mouse 24 is not transmitted to the SB function 16B. Therefore, a signal indicating that there is no input, for example, a signal whose data value is all 0 is US
The data is transmitted from the BUSB function 16B to the computer device 4B via the cable 6B.

【0093】これにより、コンピュータ装置4Aに接続
されたモニタ装置9Aの画面61上に表示されるカーソ
ル60がマウス24の移動操作に応じて移動される。
As a result, the cursor 60 displayed on the screen 61 of the monitor device 9A connected to the computer device 4A is moved in accordance with the operation of moving the mouse 24.

【0094】次のステップS21で、カーソル60が画
面61の右端に表示されているかどうか、すなわち、カ
ーソル60が画面61と画面62との表示境界にあるか
どうかが制御部11によって判断される。若し、右端に
表示されていないと判断されれば、処理はステップS2
0に戻される。一方、カーソル60が画面61の右端に
表示されていると判断されれば、処理は次のステップS
22に移行する。
In the next step S21, the control section 11 determines whether or not the cursor 60 is displayed at the right end of the screen 61, that is, whether or not the cursor 60 is on the display boundary between the screen 61 and the screen 62. If it is determined that it is not displayed at the right end, the process proceeds to step S2
Returned to 0. On the other hand, if it is determined that the cursor 60 is displayed at the right end of the screen 61, the process proceeds to the next step S
Move to 22.

【0095】ステップS21での判断は、制御部11に
おいて、USBケーブル6Aを介して、コンピュータ装
置4Aからカーソル60の表示位置情報が取得され、取
得された表示位置情報のうちX座標データCx1と、上
述のように予め取得されている画面サイズ情報のX方向
のサイズ情報であるサイズ情報Sxとが比較されること
でなされる。例えば、画面の右端の座標値が座標Sx−
1であれば、Cx1=Sx−1とした場合、カーソル6
0は、画面61の右端に表示されており、Cx1<Sx
−1であれば、カーソル60は、画面61の右端以外の
位置に表示されていると判断することができる。
The determination in step S21 is that the control unit 11 obtains the display position information of the cursor 60 from the computer device 4A via the USB cable 6A, and obtains the X coordinate data Cx1 of the obtained display position information, As described above, the screen size information is obtained by comparing the screen size information with the size information Sx which is the size information in the X direction. For example, the coordinate value at the right end of the screen is the coordinate Sx−
If Cx1 = Sx−1, the cursor 6
0 is displayed at the right end of the screen 61, and Cx1 <Sx
If it is -1, it can be determined that the cursor 60 is displayed at a position other than the right end of the screen 61.

【0096】次のステップ22では、マウス24から、
カーソル60の表示をさらに右側へ移動させようとする
ことを示す移動量データが得られたかどうかが判断され
る。すなわち、このステップS22では、ユーザがカー
ソル60をコンピュータ装置4A側からコンピュータ装
置4B側へと移動させようとしているかどうかが判断さ
れる。USBホストコントローラ13にUSB信号とし
て受信されたマウス24による入力情報に基づき、制御
部11で判断がなされる。若し、カーソル60の表示を
さらに右側へ移動させようとしていないと判断されれ
ば、処理はステップS20に戻される。
In the next step 22, the mouse 24
It is determined whether or not movement amount data indicating that the display of the cursor 60 is to be further moved to the right is obtained. That is, in step S22, it is determined whether the user is moving the cursor 60 from the computer device 4A to the computer device 4B. The control unit 11 makes a determination based on the input information from the mouse 24 received by the USB host controller 13 as a USB signal. If it is determined that the display of the cursor 60 is not to be moved further to the right, the process returns to step S20.

【0097】一方、ステップS22で、カーソル60を
さらに右側へ移動させようとすることを示す移動量デー
タが得られたと判断されれば、処理はステップS23に
移行し、コンピュータ装置4Aにおけるカーソル60の
表示位置座標と、マウス移動量データとが例えばメモリ
12に記憶され、制御部11に保持される。
On the other hand, if it is determined in step S22 that the movement amount data indicating that the cursor 60 is to be further moved to the right has been obtained, the process proceeds to step S23, where the cursor 60 on the computer device 4A is moved. The display position coordinates and the mouse movement amount data are stored in, for example, the memory 12 and held in the control unit 11.

【0098】次のステップS24では、制御部11にお
いて、操作対象をコンピュータ装置4Aからコンピュー
タ装置4Bへと切り替える処理がなされる。先ず、制御
部11により、USBホストコントローラ13から供給
された、入力装置22による入力情報の送信先がUSB
ファンクション16AからUSBファンクション16B
に変更される。入力装置22による入力情報は、USB
ファンクション16BからUSBケーブル7Bを介して
コンピュータ装置4Bに供給され、USBホストコント
ローラ21Bに受信される。
In the next step S24, the control section 11 performs a process of switching the operation target from the computer device 4A to the computer device 4B. First, the transmission unit of the input information supplied from the USB host controller 13 by the input device 22 by the control unit 11 is a USB.
Function 16A to USB function 16B
Is changed to Information input by the input device 22 is USB
It is supplied from the function 16B to the computer device 4B via the USB cable 7B, and received by the USB host controller 21B.

【0099】一方、USBファンクション16Aには、
USBホストコントローラ13によって受信された、入
力装置22による入力情報が供給されないようにされ
る。USBファンクション16Aは、入力装置22によ
る入力情報を得ていないため、何も入力が無いことを示
す信号、例えばデータ値が全て0であるようなUSB信
号をUSBケーブル7Aに対して送信する。このUSB
信号は、USBケーブル6Aを介してコンピュータ装置
4AのUSBホストコントローラ21Aに受信される。
On the other hand, the USB function 16A has
The input information received by the USB host controller 13 and input by the input device 22 is not supplied. Since the USB function 16A has not obtained input information from the input device 22, the USB function 16A transmits a signal indicating that there is no input, for example, a USB signal whose data values are all 0 to the USB cable 7A. This USB
The signal is received by the USB host controller 21A of the computer device 4A via the USB cable 6A.

【0100】ステップS24でのこのような処理によ
り、入力装置22から出力された入力情報の送信先がコ
ンピュータ装置4Aからコンピュータ装置4Bに切り替
えられ、ユーザの操作対象がコンピュータ装置4Aから
コンピュータ装置4Bに移行される。
By such processing in step S24, the transmission destination of the input information output from the input device 22 is switched from the computer device 4A to the computer device 4B, and the operation target of the user is changed from the computer device 4A to the computer device 4B. Will be migrated.

【0101】次のステップS25で、コンピュータ装置
4Aに接続されたモニタ装置9Aの画面61上から、カ
ーソル60の表示が消去される。これは、例えばメモリ
12に記憶されることで制御部11に保持されている選
択情報が、コンピュータ装置4Aに対して送信されるこ
とでなされる。コンピュータ装置4Aにロードされてい
るドライバソフトによって、受信された選択情報に基づ
きカーソル60を非表示にする処理が行われる。
In the next step S25, the display of the cursor 60 is deleted from the screen 61 of the monitor 9A connected to the computer 4A. This is performed, for example, by transmitting the selection information stored in the control unit 11 by being stored in the memory 12 to the computer device 4A. Processing for hiding the cursor 60 based on the received selection information is performed by the driver software loaded on the computer device 4A.

【0102】ステップS26では、コンピュータ装置4
Bに接続されたモニタ装置9Bの画面62に対してカー
ソル60が表示される。これは、例えばメモリ12に記
憶されることで制御部11に保持されている選択情報
が、コンピュータ装置4Bに対して送信されることでな
される。コンピュータ装置4Bにロードされているドラ
イバソフトによって、受信された選択情報に基づきカー
ソル60を表示する処理が行われる。
In step S26, the computer device 4
The cursor 60 is displayed on the screen 62 of the monitor 9B connected to B. This is performed, for example, by transmitting the selection information stored in the control unit 11 by being stored in the memory 12 to the computer device 4B. The processing for displaying the cursor 60 based on the received selection information is performed by the driver software loaded on the computer device 4B.

【0103】このときの、画面62上でのカーソル60
の表示位置は、上述したステップS23で取得された、
コンピュータ装置4Aにおけるカーソル60の表示位置
情報と、マウス24の移動量データとに基づき設定する
ことができる。例えば、この表示位置座標のうち、Y座
標データを座標Cy1、マウス24の移動量データを移
動量(dx,dy)として、コンピュータ装置4Bにお
いて、モニタ装置9Bの画面62での座標(0+dx,
Cy1+dy)の位置にカーソル60を表示させるよう
にできる。
At this time, the cursor 60 on the screen 62
The display position of is obtained in step S23 described above.
The setting can be made based on the display position information of the cursor 60 in the computer device 4A and the movement amount data of the mouse 24. For example, in the display position coordinates, the Y coordinate data is set as the coordinates Cy1, and the movement amount data of the mouse 24 is set as the movement amount (dx, dy), and the computer device 4B sets the coordinates (0 + dx,
The cursor 60 can be displayed at the position of (Cy1 + dy).

【0104】また、この処理より以前に、コンピュータ
装置4Aおよび4Bの切り替えを行ったことがあれば、
その処理時に記憶された、コンピュータ装置4Bにおけ
るカーソル60の表示位置データ(Cx2,Cy2)の
位置に、カーソル60を表示させるようにしてもよい。
If the computer devices 4A and 4B have been switched before this processing,
The cursor 60 may be displayed at the position of the display position data (Cx2, Cy2) of the cursor 60 in the computer device 4B stored during the processing.

【0105】なお、この図6のフローチャートにおい
て、ステップS23〜S26は、所望の動作が得られる
のでれば、処理の順序が異なっていてもよい。
In the flowchart of FIG. 6, the order of the steps S23 to S26 may be different as long as a desired operation is obtained.

【0106】マウス24によって、コンピュータ装置4
A、4Bの切り替えが行われた後の動作および処理は、
上述した実施の第1の形態と同様である。
The computer device 4 is operated by the mouse 24.
The operation and processing after the switching of A and 4B are performed,
This is the same as the first embodiment described above.

【0107】また、ステップS21およびS22の処理
は、制御部11で行われると説明したが、これはこの例
に限らず、コンピュータ装置4A上で行われるようにも
できる。この場合、選択情報は、コンピュータ装置4A
が受信するのではなく、コンピュータ装置4Aから制御
部11に送信するとよい。
Although the processing of steps S21 and S22 has been described as being performed by the control unit 11, this is not limited to this example, and may be performed on the computer device 4A. In this case, the selection information is the computer device 4A.
May be transmitted from the computer device 4A to the control unit 11 instead of receiving.

【0108】さらに、ステップS21およびS22の処
理に際して、制御部11は、カーソル60の表示位置情
報をコンピュータ装置4Aから取得すると説明したが、
これはこの例に限られない。カーソル60の表示位置情
報は、マウス24から出力された移動量データに基づ
き、制御部11で演算して取得することもできる。この
場合、マウス移動量データに対するカーソル60の移動
割合などの、カーソル60の表示位置の座標演算に必要
な情報を、コンピュータ装置4Aから取得するようにし
てもよい。例えば、コンピュータ装置4Aにおいて、マ
ウス24の移動量データに対してカーソル60の表示が
所定の加速度で以て移動されるような場合、その加速度
の情報が、制御部11によってコンピュータ装置4Aか
ら取得される。
Further, it has been described that the control unit 11 acquires the display position information of the cursor 60 from the computer device 4A in the processing of steps S21 and S22.
This is not limited to this example. The display position information of the cursor 60 can be obtained by the control unit 11 calculating based on the movement amount data output from the mouse 24. In this case, information necessary for calculating the coordinates of the display position of the cursor 60, such as the ratio of the movement of the cursor 60 to the mouse movement amount data, may be acquired from the computer device 4A. For example, in the case where the display of the cursor 60 is moved at a predetermined acceleration with respect to the movement amount data of the mouse 24 in the computer device 4A, information on the acceleration is acquired by the control unit 11 from the computer device 4A. You.

【0109】次に、この発明の実施の第2の形態につい
て説明する。図7は、この発明が適用されたUSB切替
装置1の一例の構成を示す。実施の第1の形態では、U
SB切替装置1にプリンタ装置2が接続される例につい
て示したが、実施の第2の形態では、USB切替装置
1’にスキャナ装置70が接続される例について示す。
なお、図7において、上述した図2と共通する部分には
同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。ここで、U
SB切替装置1’の使用環境は、実施の第1の形態で、
図1を用いて説明した環境と同様であるものとする。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 shows a configuration of an example of the USB switching device 1 to which the present invention is applied. In the first embodiment, U
Although the example in which the printer device 2 is connected to the SB switching device 1 has been described, the second embodiment illustrates an example in which the scanner device 70 is connected to the USB switching device 1 '.
In FIG. 7, the same reference numerals are given to the same parts as those in FIG. 2 described above, and detailed description will be omitted. Where U
The use environment of the SB switching device 1 'is the first embodiment,
It is assumed that the environment is the same as that described with reference to FIG.

【0110】スキャナ装置70は、USBに対応するイ
ンターフェースを有する。より詳しくは、スキャナ装置
70は、USBファンクション71を有し、USBファ
ンクション71とUSBホストコントローラ14とがU
SBケーブル72により接続される。
The scanner device 70 has an interface corresponding to USB. More specifically, the scanner device 70 has a USB function 71, and the USB function 71 and the USB host controller 14
It is connected by an SB cable 72.

【0111】USBホストコントローラ14に入力され
たUSB信号を、USBファンクション15A、15B
の選択された側からのみ出力し、選択されていない側か
らは出力しないように、コンピュータ装置4A、4Bの
切り替えを行う。こうすることで、コンピュータ装置4
A、4Bにおいてドライバソフトのロード/アンロード
処理が起こらず、USB信号の切り替えをスムースに行
うことができる。
The USB signal input to the USB host controller 14 is transmitted to the USB functions 15A and 15B.
The computer devices 4A and 4B are switched so as to output only from the selected side and not output from the non-selected side. In this way, the computer device 4
In A and 4B, the load / unload processing of the driver software does not occur, and the switching of the USB signal can be performed smoothly.

【0112】以下、この実施の第2の形態によるUSB
切替装置1’の動作時の処理について説明する。なお、
USB規格におけるセットアップ処理は、上述した実施
の第1の形態によるプリンタ装置2の場合と略同様であ
るので、ここでは説明を省略する。ここでは、例とし
て、USB切替装置1’においてコンピュータ装置4A
が選択されている例について説明する。
Hereinafter, the USB according to the second embodiment will be described.
The processing during the operation of the switching device 1 'will be described. In addition,
The setup process according to the USB standard is substantially the same as the case of the printer device 2 according to the first embodiment described above, and a description thereof will not be repeated. Here, as an example, the computer device 4A in the USB switching device 1 '
An example in which is selected will be described.

【0113】コンピュータ装置4Aにおけるアプリケー
ションにより、スキャナ装置70からの画像の取り込み
操作が行われると、USBホストコントローラ21Aか
らUSBファンクション15Aに、データ取り込み開始
信号が送信される。この信号はUSBファンクション1
5Aに受信され、内部バス10を介して制御部11に供
給される。制御部11に供給された信号は、内部バス1
0を介してUSBホストコントローラ14に供給され
る。USBホストコントローラ14に供給された信号
は、USBケーブル72を介してUSBファンクション
71に転送される。USBファンクション71に転送さ
れた信号に基づき、スキャナ装置70において画像デー
タ取り込みが開始される。
When the application of the computer device 4A performs an operation of capturing an image from the scanner device 70, a data capture start signal is transmitted from the USB host controller 21A to the USB function 15A. This signal is USB function 1
5A, and supplied to the control unit 11 via the internal bus 10. The signal supplied to the control unit 11 is
0 is supplied to the USB host controller 14. The signal supplied to the USB host controller 14 is transferred to the USB function 71 via the USB cable 72. On the basis of the signal transferred to the USB function 71, the scanner device 70 starts capturing image data.

【0114】スキャナ装置70において取り込まれた画
像は、画像データとしてUSBファンクション71から
USBホストコントローラ14に送信され、内部バス1
0を介して制御部11に供給される。制御部11に供給
された画像データは、内部バス10を介してUSBファ
ンクション15Aに供給され、USBケーブル5Aを介
してUSBホストコントローラ21Aに転送される。こ
れにより、スキャナ装置70で取り込まれた画像による
画像データがコンピュータ装置4Aへ送信可能になる。
The image captured by the scanner device 70 is transmitted from the USB function 71 to the USB host controller 14 as image data, and is stored in the internal bus 1.
0 is supplied to the control unit 11. The image data supplied to the control unit 11 is supplied to the USB function 15A via the internal bus 10, and is transferred to the USB host controller 21A via the USB cable 5A. As a result, image data of the image captured by the scanner device 70 can be transmitted to the computer device 4A.

【0115】一方、上述のようなコンピュータ装置4A
による画像取り込み処理がなされている間に、USB切
替装置1’において選択されていないコンピュータ装置
4Bのアプリケーションにより、スキャナ装置70から
の画像取り込み操作が行われると、USBホストコント
ローラ21BからUSBファンクション15Bにデータ
取り込み開始信号が送信される。このデータ取り込み開
始信号がUSBファンクション15Bに受信されると、
それに応じてBUSY信号が制御部11よりUSBファ
ンクション15Bに供給され、USBホストコントロー
ラ21Bに送信される。ここで、BUSY信号はスキャ
ナ装置70が処理中であることを示す信号である。な
お、コンピュータ装置4Bは、BUSY信号が供給され
ている間、データ受信待ち状態になる。これにより、U
SB切替装置1’により選択されていないコンピュータ
装置からの画像データの取り込み操作を禁止することが
できる。
On the other hand, the computer device 4A as described above
When the image capturing operation from the scanner device 70 is performed by the application of the computer device 4B that is not selected in the USB switching device 1 ′ while the image capturing process is being performed by the USB host controller 21B, the USB function is transmitted from the USB host controller 21B to the USB function 15B. A data capture start signal is transmitted. When this data capture start signal is received by the USB function 15B,
In response, the BUSY signal is supplied from the control unit 11 to the USB function 15B and transmitted to the USB host controller 21B. Here, the BUSY signal is a signal indicating that the scanner device 70 is processing. Note that the computer device 4B waits for data reception while the BUSY signal is being supplied. This allows U
It is possible to prohibit an operation of taking in image data from a computer device not selected by the SB switching device 1 '.

【0116】上述した処理により、USB切替装置1’
において選択されたコンピュータ装置からの処理のみを
受け付け、選択されていないコンピュータ装置からの処
理を受け付けない選択操作が実現できる。
By the above-described processing, the USB switching device 1 ′
In this case, a selection operation can be realized in which only processing from the selected computer device is accepted, and processing from the non-selected computer device is not accepted.

【0117】コンピュータ装置4Aにおいて画像データ
の取り込みが行われている最中に、操作対象とされるコ
ンピュータ装置の切り替えを行うための操作が行われた
場合には、スキャナ装置70からコンピュータ装置4A
への画像データの転送が終了するまで処理が維持され、
この画像データ転送処理が終了した後に、制御部11に
よって信号の経路が4Aから4Bに切り替えられる。
When an operation for switching the computer device to be operated is performed while image data is being captured in the computer device 4A, the scanner device 70 transmits the image data to the computer device 4A.
Processing is maintained until the transfer of image data to
After the image data transfer processing is completed, the control unit 11 switches the signal path from 4A to 4B.

【0118】一方、スキャナ装置70からコンピュータ
装置4Aに画像データが転送されている最中にコンピュ
ータ装置の切り替え操作が行われ、スキャナ装置70か
らコンピュータ装置4Aへの画像データの転送が維持さ
れている間に、コンピュータ装置4BからUSB切替装
置1’に対して処理要求があった場合には、USB切替
装置1’からコンピュータ装置4BにBUSY信号が送
信され、コンピュータ装置4Bからの処理要求は受け付
けられない。
On the other hand, while the image data is being transferred from the scanner device 70 to the computer device 4A, the switching operation of the computer device is performed, and the transfer of the image data from the scanner device 70 to the computer device 4A is maintained. In the meantime, when a processing request is sent from the computer device 4B to the USB switching device 1 ', a BUSY signal is transmitted from the USB switching device 1' to the computer device 4B, and the processing request from the computer device 4B is accepted. Absent.

【0119】スキャナ装置70からコンピュータ装置4
Aへの画像データの転送が完了すると、コンピュータ装
置4Bからの処理要求がUSB切替装置1’に受け付け
られるようになる。そして、コンピュータ装置4Aから
の処理要求に対して、BUSY信号がコンピュータ装置
4Aに供給され、コンピュータ装置4Aからの処理要求
が受け付けられないようになる。上述した処理により、
スキャナ装置70による画像取り込み処理途中におい
て、操作対象とされるコンピュータ装置の切り替えを行
うための操作が行われた場合にも、画像データの取り込
みエラーが生じないようにできる。
From the scanner device 70 to the computer device 4
When the transfer of the image data to A is completed, a processing request from the computer device 4B is accepted by the USB switching device 1 '. Then, in response to the processing request from the computer device 4A, a BUSY signal is supplied to the computer device 4A, so that the processing request from the computer device 4A is not accepted. By the processing described above,
Even when an operation for switching the computer device to be operated is performed during the image capturing process by the scanner device 70, it is possible to prevent an image data capturing error from occurring.

【0120】制御部11は、スキャナ装置70からコン
ピュータ装置4Aあるいは4Bにデータ転送終了がある
一定期間ない場合には、データ転送が終了したと判断す
る。具体的には、USBのデータ転送は1msec毎に
行われるので、制御部11は、例えば20msecの間
データ転送がない場合には、データ転送が終了したもの
と判断する。
When there is no data transfer from the scanner 70 to the computer 4A or 4B for a certain period, the controller 11 determines that the data transfer has been completed. Specifically, the USB data transfer is performed every 1 msec. Therefore, if there is no data transfer for 20 msec, the control unit 11 determines that the data transfer has been completed.

【0121】あるいは、制御部11が、転送データ中の
データを監視し、データサイズ、終了コードなど情報を
検知することにより、スキャナ装置70からコンピュー
タ装置4Aあるいは4Bへのデータ転送終了を判断する
ようにしてもよい。
Alternatively, the control unit 11 monitors the data in the transfer data and detects the information such as the data size and the end code to determine the end of the data transfer from the scanner device 70 to the computer device 4A or 4B. It may be.

【0122】なお、選択されていないコンピュータ装置
4Bから、例えばスキャナ装置70の設定変更に関する
リクエストが制御部11に供給された場合には、制御部
11においてこのリクエストに関する処理が行われる。
より具体的には、スキャナ装置70の設定の変更がコン
トロール転送によりリクエストされた場合、スキャナ装
置70の設定変更に関するリクエストが制御部11に記
憶される。例えばリクエストはメモリ12に格納され
る。コンピュータ装置の切替操作が行われ、コンピュー
タ装置4Bが選択された後に、メモリ12からスキャナ
装置70の設定変更に関するリクエストが読み出され、
スキャナ装置70に転送される。スキャナ装置70の設
定変更に関するリクエストは、例えば解像度の設定変更
に関するリクエストである。
When a request for changing the settings of the scanner device 70 is supplied to the control unit 11 from a computer device 4B that is not selected, the control unit 11 performs processing relating to this request.
More specifically, when a change in the settings of the scanner device 70 is requested by control transfer, a request for a change in the settings of the scanner device 70 is stored in the control unit 11. For example, the request is stored in the memory 12. After the switching operation of the computer device is performed and the computer device 4B is selected, a request related to the setting change of the scanner device 70 is read from the memory 12, and
The data is transferred to the scanner device 70. The request for setting change of the scanner device 70 is, for example, a request for setting change of resolution.

【0123】次に、この発明の実施の第3の形態につい
て説明する。この実施の第3の形態は、コンピュータ装
置に対する入力装置として、たとえばPS/2をインタ
ーフェイスとする入力デバイスを用いている。PS/2
は、キーボードやマウスのインターフェイスとして、従
来から広く用いられている規格である。図8は、この実
施の第3の形態による切替装置101の一例の構成を示
す。なお、図8において、上述した図2と共通する部分
には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, an input device having, for example, PS / 2 as an interface is used as an input device for a computer device. PS / 2
Is a standard that has been widely used as a keyboard and mouse interface. FIG. 8 shows an example of the configuration of a switching device 101 according to the third embodiment. In FIG. 8, the same parts as those in FIG. 2 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted.

【0124】切替装置101は、制御部11、USBホ
ストコントローラ14、USBファンクション15A、
USBファンクション15Bを有すると共に、PS/2
の入力に対応したインターフェイスである入力I/F1
13、出力I/F116Aおよび出力I/F116Bを
有する。これら制御部11、USBホストコントローラ
14、USBファンクション15A、USBファンクシ
ョン15B、入力I/F113、出力I/F116Aお
よび出力I/F116Bは、内部バス10で互いに双方
向通信が可能なように接続される。
The switching device 101 includes a control unit 11, a USB host controller 14, a USB function 15A,
Has USB function 15B and PS / 2
Input I / F1 which is an interface corresponding to the input of
13, an output I / F 116A and an output I / F 116B. The control unit 11, the USB host controller 14, the USB function 15A, the USB function 15B, the input I / F 113, the output I / F 116A, and the output I / F 116B are connected to each other via the internal bus 10 so that bidirectional communication is possible. .

【0125】PS/2に対応した信号を出力するキーボ
ード123およびマウス124が入力I/F113にそ
れぞれ接続される。なお、以降では、キーボード123
およびマウス124をまとめて入力装置122と称す
る。また、PS/2に対応した信号をPS/2信号と称
する。
A keyboard 123 and a mouse 124 for outputting a signal corresponding to PS / 2 are connected to the input I / F 113, respectively. In the following, the keyboard 123
The mouse 124 is collectively referred to as an input device 122. A signal corresponding to PS / 2 is called a PS / 2 signal.

【0126】出力I/F116Aとコンピュータ装置4
AのPS/2端子とが出力ケーブル106Aを介して接
続される。出力I/F116Bとコンピュータ装置4B
のPS/2端子とが出力ケーブル106Bを介して接続
される。
Output I / F 116A and Computer Unit 4
A is connected to the PS / 2 terminal via an output cable 106A. Output I / F 116B and computer device 4B
Are connected via an output cable 106B.

【0127】入力I/F113は、入力されたPS/2
信号をプロトコル変換によりUSB信号に変換して出力
する。出力I/F116A、116Bは、入力されたU
SB信号をプロトコル変換によりPS/2信号に変換し
て出力する。
The input I / F 113 receives the input PS / 2.
The signal is converted into a USB signal by protocol conversion and output. The output I / Fs 116A and 116B correspond to the input U
The SB signal is converted into a PS / 2 signal by protocol conversion and output.

【0128】以下、入力装置122による操作対象の切
り替え処理は、上述した実施の第1の形態および第1の
形態の変形例の場合と同様にして行うことができるの
で、詳細な説明を省略する。
The switching process of the operation target by the input device 122 can be performed in the same manner as in the above-described first embodiment and the modification of the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted. .

【0129】なお、上述では、入力I/F113、出力
I/F116Aおよび出力I/F116BをPS/2信
号に対応したものとし、入力装置122と入力I/F1
13との間、コンピュータ装置4Aと出力I/F116
Aとの間、およびコンピュータ装置4Aと出力I/F1
16Aとの間で、PS/2による通信がなされるとした
が、これはこの例に限定されない。例えば、入力I/F
113、出力I/F116Aおよび出力I/F116B
は、RS−232Cのようなシリアル通信や、IrDA
(Infrated Data Association)による赤外線通信などに
対応するようにしてもよい。
In the above description, the input I / F 113, the output I / F 116A and the output I / F 116B correspond to the PS / 2 signal, and the input device 122 and the input I / F 1
13, the computer device 4A and the output I / F 116.
A, and the computer device 4A and the output I / F1
It is assumed that communication with PS / 2 is performed by PS / 2, but this is not limited to this example. For example, input I / F
113, output I / F 116A and output I / F 116B
Is a serial communication such as RS-232C, IrDA
(Infrated Data Association).

【0130】また、入力I/F113は、入力したPS
/2信号を内部バス10に供給し、PS2信号を内部バ
ス10を介して、出力インターフェース116A、11
6Bに供給するようにもできる。出力インターフェース
116A、116Bは、供給されたPS/2信号をその
ままコンピュータ装置4A、4Bに送信する。
The input I / F 113 receives the input PS
/ 2 signal is supplied to the internal bus 10, and the PS2 signal is output via the internal bus 10 to the output interfaces 116A and 116A.
6B. The output interfaces 116A and 116B transmit the supplied PS / 2 signals to the computer devices 4A and 4B as they are.

【0131】さらに、上述した実施の第1、第2および
第3の形態では、USB切替装置1、USB切替装置
1’あるいは切替装置101が2台のコンピュータ装置
4Aおよび4Bを切り替えるものとしたが、これはこの
例に限定されず、3台以上のコンピュータ装置を切り替
える例にも適用できる。
Further, in the above-described first, second and third embodiments, the USB switching device 1, the USB switching device 1 'or the switching device 101 switches between the two computer devices 4A and 4B. However, this is not limited to this example, and can be applied to an example in which three or more computer devices are switched.

【0132】さらにまた、上述では、USB切替装置
1、USB切替装置1’あるいは切替装置101が独立
した筐体に収納される装置であるように説明したが、こ
れはこの例に限定されない。USB切替装置1、USB
切替装置1’あるいは切替装置101は、他の機器に組
み込むようにすることも可能である。例えば、USB切
替装置1、USB切替装置1’あるいは切替装置101
をコンピュータ装置4Aあるいは4Bに接続されるモニ
タ装置9Aあるいは9Bに組み込むことができる。
Further, in the above description, the USB switching device 1, the USB switching device 1 'or the switching device 101 is described as a device housed in an independent housing, but this is not limited to this example. USB switching device 1, USB
The switching device 1 'or the switching device 101 can be incorporated in another device. For example, the USB switching device 1, the USB switching device 1 ', or the switching device 101
Can be incorporated in the monitor device 9A or 9B connected to the computer device 4A or 4B.

【0133】一例としてモニタ装置9AにUSB切替装
置1を組み込んだ場合、モニタ装置9Aと入力装置22
とがUSBケーブル8で接続され、モニタ装置9Aとプ
リンタ装置2とがUSBケーブル72で接続される。さ
らに、モニタ装置9Aとコンピュータ装置4AとがUS
Bケーブル5A、6Aで接続され、モニタ装置9Aとコ
ンピュータ装置4BとがUSBケーブル5B、6Bで接
続される。コンピュータ装置4Aの画像出力は、ビデオ
ケーブル8Aを介してがモニタ装置9Aに供給され、コ
ンピュータ装置4Bの画像出力は、ビデオケーブル8B
を介してモニタ装置9Bに供給される。
For example, when the USB switching device 1 is incorporated in the monitor device 9A, the monitor device 9A and the input device 22
Are connected by a USB cable 8, and the monitor device 9A and the printer device 2 are connected by a USB cable 72. Further, the monitor device 9A and the computer device 4A are
The monitor device 9A and the computer device 4B are connected by B cables 5A and 6A, and the USB cable 5B and 6B. The image output of the computer device 4A is supplied to the monitor device 9A via the video cable 8A, and the image output of the computer device 4B is supplied to the video cable 8B.
Is supplied to the monitor device 9B via the.

【0134】さらにこの場合、モニタ装置9Aに画像入
力端子を2つ設け、コンピュータ装置4Aおよび4Bの
画像出力をそれぞれ供給する。このように構成し、入力
装置22による、操作対象となるコンピュータ装置の選
択操作結果に応じて、2つの画像入力端子から入力され
た画像出力を選択的に画面61に映出することで、より
操作が容易となると共に、モニタ装置を設置するスペー
スも節約できる。
Further, in this case, two image input terminals are provided on the monitor device 9A to supply image outputs of the computer devices 4A and 4B, respectively. With such a configuration, the image output input from the two image input terminals is selectively displayed on the screen 61 in accordance with the result of the selection operation of the computer device to be operated by the input device 22. The operation becomes easy, and the space for installing the monitor device can be saved.

【0135】また、上述した実施形態においては、電子
機器としてプリンタ装置2およびスキャナ装置70がU
SB切替装置に接続される構成について示したが、コン
ピュータ装置などのアプリケーションからの要求に応じ
てデータ転送が行われるような電子機器、例えばデジタ
ルカメラあるいはMP3(MPEG-1 audio layer 3)プレ
ーヤなどの電子機器がUSB切替装置に接続されるよう
な構成にすることも可能である。
In the above embodiment, the printer device 2 and the scanner device 70 are U
Although the configuration connected to the SB switching device has been described, an electronic device such as a digital camera or an MP3 (MPEG-1 audio layer 3) player that performs data transfer in response to a request from an application such as a computer device. It is also possible to adopt a configuration in which the electronic device is connected to the USB switching device.

【0136】また、上述した実施形態においては、入力
装置22あるいは入力装置122から出力された信号に
基づき制御部11が、コンピュータ装置4Aあるいはコ
ンピュータ装置4Bと、プリンタ装置2あるいはスキャ
ナ装置40とのデータ転送を制御する構成について示し
たが、コンピュータ装置4Aあるいはコンピュータ装置
4Bから出力された信号に基づき、制御部11がコンピ
ュータ装置4Aあるいはコンピュータ装置4Bと、プリ
ンタ装置2あるいはスキャナ装置40とのデータ転送を
制御する構成にしてもよい。すなわち、入力装置22あ
るいは入力装置122による選択操作なしで、データ転
送の制御が行われるような構成にすることも可能であ
る。
Further, in the above-described embodiment, the control unit 11 transmits the data between the computer device 4A or the computer device 4B and the printer device 2 or the scanner device 40 based on the signal output from the input device 22 or the input device 122. Although the configuration for controlling the transfer has been described, the control unit 11 performs data transfer between the computer 4A or the computer 4B and the printer 2 or the scanner 40 based on a signal output from the computer 4A or the computer 4B. It may be configured to control. That is, it is also possible to adopt a configuration in which data transfer is controlled without a selection operation by the input device 22 or the input device 122.

【0137】また、実施の第1の形態において示したよ
うに、実施の第1の形態の変形例、実施の第2の形態、
および実施の第3の形態においても、外部スイッチ17
を設け、この外部スイッチ17の操作により、コンピュ
ータ装置4A、4Bの切替を行うようにしてもよい。
As shown in the first embodiment, a modification of the first embodiment, a second embodiment,
Also in the third embodiment, the external switch 17
And the operation of the external switch 17 may be used to switch between the computer devices 4A and 4B.

【0138】また、上述したUSB切替装置1およびU
SB切替装置1’は、同一の構成により実施することが
可能である。
Further, the USB switching device 1 and U
The SB switching device 1 'can be implemented by the same configuration.

【0139】[0139]

【発明の効果】以上説明したように、この発明は、US
B切替装置において、選択対象であるコンピュータ装置
が接続されるコネクタにそれぞれUSBファンクション
を設け、コネクタに接続されたコンピュータ装置におい
て、このUSBファンクションに対応したドライバソフ
トが予めロードされ、選択された側のUSBファンクシ
ョンからは所定のUSB信号が送信され、選択されてい
ない側のUSBファンクションからは入力が無いことを
示すUSB信号、例えば値が全て0であるようなUSB
信号が送信されるようになっている。
As described above, the present invention relates to the US
In the B switching device, a USB function is provided for each connector to which the computer device to be selected is connected, and in the computer device connected to the connector, driver software corresponding to the USB function is pre-loaded and the selected device is connected to the USB device. A predetermined USB signal is transmitted from the USB function, and a USB signal indicating that there is no input from a non-selected USB function, for example, a USB whose value is all 0
A signal is to be transmitted.

【0140】このように、この発明によれば、コンピュ
ータ装置側では、常にUSB切替装置のUSBファンク
ションに対応したドライバソフトがロードされた状態が
保たれる。そのため、切替の際のドライバソフトのロー
ドおよびアンロードに要する時間を節約できるという効
果があると共に、切替のタイミングによるハングアップ
を防止することができる効果がある。
As described above, according to the present invention, the computer device always keeps the state in which the driver software corresponding to the USB function of the USB switching device is loaded. Therefore, there is an effect that the time required for loading and unloading the driver software at the time of switching can be saved, and there is an effect that hang-up due to switching timing can be prevented.

【0141】また、この発明の実施の第1の形態によれ
ば、キーボードからのキー入力で、操作対象となるコン
ピュータ装置の選択を切り替えられるため、切替の度に
USB切替装置自体に手を伸ばす必要が無いという効果
がある。
Further, according to the first embodiment of the present invention, the selection of the computer device to be operated can be switched by key input from the keyboard, so that the hand reaches the USB switching device itself every time the switching is performed. There is an effect that there is no need.

【0142】また、この発明の第1の形態の変形例によ
れば、マウスの移動によって、操作対象となるコンピュ
ータ装置の選択を切り替えられるため、手動で切替を行
う場合に比べて煩わしさが無く、操作性が向上するとい
う効果がある。
Further, according to the modification of the first embodiment of the present invention, the selection of the computer device to be operated can be switched by moving the mouse, so that it is less troublesome than in the case where the switching is performed manually. This has the effect of improving operability.

【0143】また、この発明によれば、USB切替装置
において選択されているコンピュータ装置と電子機器と
の間でデータ転送が行われ、USB切替装置において選
択されていない情報処理装置には電子機器がデータを処
理中であることを示す信号を送信するようにしたので、
電子機器を使用時にUSB切替装置が切り替えられた場
合に発生するデータ転送エラーを未然に防ぐことができ
る。
According to the present invention, data transfer is performed between the computer device selected in the USB switching device and the electronic device, and the information processing device not selected in the USB switching device includes the electronic device. Since we send a signal indicating that data is being processed,
It is possible to prevent a data transfer error occurring when the USB switching device is switched when using the electronic device.

【0144】また、この発明によれば、1組の入力装置
により複数の電子機器が操作可能となるため、入力装置
作業のスペースを節約できる。
Further, according to the present invention, since a plurality of electronic devices can be operated by one set of input devices, the space for input device work can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明が適用されたUSB切替装置の使用環
境を概略的に示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing a use environment of a USB switching device to which the present invention is applied.

【図2】この発明が適用されたUSB切替装置の一例の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a USB switching device to which the present invention has been applied.

【図3】コンピュータ装置の一例の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a computer device.

【図4】USB切替装置が起動された際のセットアップ
処理を示す一例のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a setup process when the USB switching device is activated.

【図5】マウス動作によるコンピュータ装置の切り替え
の様子を概略的に示す略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram schematically showing switching of a computer device by a mouse operation.

【図6】マウス動作によるコンピュータ装置の切り替え
処理を示す一例のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a process of switching a computer device by a mouse operation.

【図7】実施の第2の形態による切替装置の一例の構成
を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a switching device according to a second embodiment;

【図8】実施の第3の形態による切替装置の一例の構成
を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a switching device according to a third embodiment;

【図9】2台のコンピュータ装置により1台のプリンタ
装置をUSB切替装置を介して使用する場合の使用環境
を概略的に示す略線図である。
FIG. 9 is a schematic diagram schematically illustrating a use environment when one printer device is used by two computer devices via a USB switching device.

【図10】従来技術によるUSB切替装置の一例の構成
を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an example of a conventional USB switching device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・USB切替装置、2・・・プリンタ装置、3,
8,5A,5B,6A,6B・・・USBケーブル、4
A,4B・・・コンピュータ装置、7・・・入力装置、
9A,9B・・・モニタ装置、10・・・内部バス、1
1・・・制御部、12・・・メモリ、13,14・・・
USBホストコントローラ、15A,15B,16A,
16B・・・USBファンクション、23・・・キーボ
ード、24・・・マウス、25・・・USBファンクシ
ョン
1 ... USB switching device, 2 ... Printer device, 3,
8, 5A, 5B, 6A, 6B ... USB cable, 4
A, 4B: computer device, 7: input device,
9A, 9B: monitor device, 10: internal bus, 1
1 ... control unit, 12 ... memory, 13, 14 ...
USB host controller, 15A, 15B, 16A,
16B: USB function, 23: Keyboard, 24: Mouse, 25: USB function

フロントページの続き Fターム(参考) 5B014 HA07 5B069 AA01 BA01 BA04 BB16 CA08 GA03 JA01 JA02 KA02 LA02 5B077 HH02 NN02 5C082 AA01 AA18 AA22 AA32 BA02 BA12 BB01 CA76 CB05 MM09Continued on the front page F term (reference) 5B014 HA07 5B069 AA01 BA01 BA04 BB16 CA08 GA03 JA01 JA02 KA02 LA02 5B077 HH02 NN02 5C082 AA01 AA18 AA22 AA32 BA02 BA12 BB01 CA76 CB05 MM09

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の情報処理装置が活線挿抜可能に接
続可能とされると共に、少なくとも1つの電子機器と少
なくとも1つの入力装置とが接続可能とされ、複数の情
報処理装置より選択された1つの情報処理装置と電子機
器との間でデータ転送を行うようにした切替装置におい
て、 複数の情報処理装置を活線挿抜可能なバスを介して接続
する複数の接続手段と、 入力装置を接続するための接続手段と、 電子機器を接続するための電子機器接続手段と、 上記接続手段に接続された上記入力装置からの入力信号
に応じて、上記複数の情報処理装置のうちの1を選択
し、選択された上記情報処理装置と上記電子機器接続手
段に接続された上記電子機器との間でデータ転送を行う
ようにし、上記複数の情報処理装置のうち選択されてい
ない上記情報処理装置には上記電子機器がデータ処理中
であることを示す信号を送信する制御手段とを備えるこ
とを特徴とする切替装置。
1. A plurality of information processing apparatuses are connectably connectable so that at least one electronic device and at least one input device can be connected, and selected from a plurality of information processing apparatuses. A switching device configured to perform data transfer between one information processing device and an electronic device, wherein a plurality of connection means for connecting the plurality of information processing devices via a hot-swappable bus and an input device; Connecting means for connecting the electronic device; and selecting one of the plurality of information processing devices according to an input signal from the input device connected to the connecting device. Then, data is transferred between the selected information processing device and the electronic device connected to the electronic device connection means, and the information not selected from the plurality of information processing devices is transferred. The processor switching device, characterized in that it comprises a control means for transmitting a signal indicating that the electronic device is in data processing.
【請求項2】 請求項1に記載の切替装置において、 上記バスは、活線挿抜が可能で、上記バスの一方に接続
された機器の動作に必要な情報を、上記バスの他方に接
続された情報処理装置が取得することで、上記機器の制
御を上記情報処理装置によって行うことを可能とし、且
つ、上記機器の非接続時には上記機器の動作に必要な情
報を破棄するようにされた通信経路であることを特徴と
する切替装置。
2. The switching device according to claim 1, wherein the bus is hot-swappable, and information necessary for operation of a device connected to one of the buses is connected to the other of the buses. The information processing device obtains the information so that the device can be controlled by the information processing device, and discards information necessary for the operation of the device when the device is not connected. A switching device, which is a route.
【請求項3】 請求項1に記載の切替装置において、 上記バスは、USBであることを特徴とする切替装置。3. The switching device according to claim 1, wherein the bus is a USB. 【請求項4】 請求項1に記載の切替装置において、 上記制御手段は、上記データ転送中に上記入力装置によ
って情報処理装置の選択の変更が行われた場合には、上
記データ転送終了後に上記選択手段による上記選択の変
更先の情報処理装置と上記電子機器との間でデータ転送
が行われるようにすることを特徴とする切替装置。
4. The switching device according to claim 1, wherein, when the selection of the information processing device is changed by the input device during the data transfer, the control unit performs the control after the completion of the data transfer. A switching device, wherein data transfer is performed between the information processing device to which the selection is changed by the selection means and the electronic device.
【請求項5】 請求項1記載の切替装置において、 上記制御手段は、上記複数の情報処理装置のうちの上記
入力装置により選択されていない情報処理装置から上記
電子機器の設定を変更するためのリクエストを受信した
場合には該リクエストを記憶しておき、上記リクエスト
を送信した上記情報処理装置が上記選択手段によって選
択された後に上記電子機器に該リクエストを送信するこ
とを特徴とする切替装置。
5. The switching device according to claim 1, wherein the control means changes a setting of the electronic device from an information processing device not selected by the input device among the plurality of information processing devices. A switching device, wherein when a request is received, the request is stored, and the request is transmitted to the electronic device after the information processing device that has transmitted the request is selected by the selection unit.
【請求項6】 複数の情報処理装置が活線挿抜可能に接
続可能とされると共に、少なくとも1つの電子機器と少
なくとも1つの入力装置とが接続可能とされ、複数の情
報処理装置より選択された1つの情報処理装置と電子機
器との間でデータ転送を行うようにした切替方法におい
て、 複数の情報処理装置を活線挿抜可能なバスを介して接続
する複数の接続のステップと、 入力装置を接続するための接続のステップと、 電子機器を接続するための電子機器接続のステップと、 上記接続のステップにより接続された上記入力装置から
の入力信号に応じて、上記複数の情報処理装置のうちの
1を選択し、選択された上記情報処理装置と上記電子機
器接続のステップにより接続された上記電子機器との間
でデータ転送を行うようにし、上記複数の情報処理装置
のうち選択されていない上記情報処理装置には上記電子
機器がデータ処理中であることを示す信号を送信する制
御のステップとを備えることを特徴とする切替方法。
6. A plurality of information processing devices are connectable so as to be hot-swappable, and at least one electronic device and at least one input device are connectable and selected from the plurality of information processing devices. In a switching method for performing data transfer between one information processing apparatus and an electronic device, a plurality of connection steps for connecting the plurality of information processing apparatuses via a hot-swappable bus; A connection step for connecting; an electronic device connection step for connecting an electronic device; and an input signal from the input device connected in the connection step, among the plurality of information processing devices. (1) to perform data transfer between the selected information processing apparatus and the electronic device connected in the electronic device connection step, and Switching method characterized by comprising the steps of a control of transmitting the signal indicating that the electronic device is in data processing in the information processing apparatus that are not selected among the processing apparatus.
【請求項7】 情報処理装置から出力された画像信号に
よる表示を行うデータを表示する画像表示装置におい
て、 複数の情報処理装置を活線挿抜可能なバスを介して接続
する複数の接続手段と、 入力装置を接続するための接続手段と、 電子機器を接続するための電子機器接続手段と、 上記接続手段に接続された上記入力装置からの入力信号
に応じて、上記複数の情報処理装置のうちの1を選択
し、選択された上記情報処理装置と上記電子機器接続手
段に接続された上記電子機器との間でデータ転送を行う
ようにし、上記複数の情報処理装置のうち選択されてい
ない上記情報処理装置には上記電子機器がデータ処理中
であることを示す信号を送信する制御手段とからなる切
替装置を備えることを特徴とする画像表示装置。
7. An image display device for displaying data to be displayed by an image signal output from an information processing device, comprising: a plurality of connection means for connecting the plurality of information processing devices via a hot-pluggable bus; A connection unit for connecting an input device; an electronic device connection unit for connecting an electronic device; and an input signal from the input device connected to the connection unit, among the plurality of information processing devices. To transfer data between the selected information processing device and the electronic device connected to the electronic device connection means, and select a non-selected one of the plurality of information processing devices. An image display device, comprising: a switching device including a control unit that transmits a signal indicating that the electronic device is performing data processing.
【請求項8】 請求項7に記載の画像表示装置におい
て、 上記バスは、活線挿抜が可能で、上記バスの一方に接続
された機器の動作に必要な情報を、上記バスの他方に接
続された情報処理装置が取得することで、上記機器の制
御を上記情報処理装置によって行うことを可能とし、且
つ、上記機器の非接続時には上記機器の動作に必要な情
報を破棄するようにされた通信経路であることを特徴と
する画像表示装置。
8. The image display device according to claim 7, wherein the bus is hot-swappable, and information necessary for operation of a device connected to one of the buses is connected to the other of the buses. Acquired by the information processing device obtained, it is possible to control the device by the information processing device, and to discard information necessary for the operation of the device when the device is not connected An image display device, which is a communication path.
【請求項9】 請求項7に記載の画像表示装置におい
て、 上記バスは、USBであることを特徴とする画像表示装
置。
9. The image display device according to claim 7, wherein the bus is a USB.
【請求項10】 請求項7に記載の画像表示装置におい
て、 上記制御手段は、上記データ転送中に上記入力装置によ
って情報処理装置の選択の変更が行われた場合には、上
記データ転送終了後に上記選択手段による上記選択の変
更先の情報処理装置と上記電子機器との間でデータ転送
が行われるようにすることを特徴とする画像表示装置。
10. The image display device according to claim 7, wherein, when the selection of the information processing device is changed by the input device during the data transfer, after the data transfer is completed, An image display device, wherein data transfer is performed between the information processing device to which the selection is changed by the selection means and the electronic device.
【請求項11】 請求項7記載の画像表示装置におい
て、 上記制御手段は、上記複数の情報処理装置のうちの上記
入力装置により選択されていない情報処理装置から上記
電子機器の設定を変更するためのリクエストを受信した
場合には該リクエストを記憶しておき、上記リクエスト
を送信した上記情報処理装置が上記選択手段によって選
択された後に上記電子機器に該リクエストを送信するこ
とを特徴とする画像表示装置。
11. The image display device according to claim 7, wherein the control means changes a setting of the electronic device from an information processing device not selected by the input device among the plurality of information processing devices. Receiving the request of (1), storing the request, and transmitting the request to the electronic device after the information processing apparatus that has transmitted the request is selected by the selection unit. apparatus.
JP2000337902A 2000-11-06 2000-11-06 Changeover device, its method and picture display device Pending JP2002149583A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337902A JP2002149583A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Changeover device, its method and picture display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337902A JP2002149583A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Changeover device, its method and picture display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002149583A true JP2002149583A (en) 2002-05-24

Family

ID=18813209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337902A Pending JP2002149583A (en) 2000-11-06 2000-11-06 Changeover device, its method and picture display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002149583A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217145A (en) * 2007-02-28 2008-09-18 Nec Computertechno Ltd Hot swap system
US7831580B2 (en) 2002-10-25 2010-11-09 Pandesa Corporation Owner-brokered knowledge sharing machine
JP2011238078A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Communication system, communication method, and terminal device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7831580B2 (en) 2002-10-25 2010-11-09 Pandesa Corporation Owner-brokered knowledge sharing machine
JP2008217145A (en) * 2007-02-28 2008-09-18 Nec Computertechno Ltd Hot swap system
JP2011238078A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Communication system, communication method, and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346853B2 (en) Electronic device and control method thereof
US6928543B2 (en) System for real-time adaptation to changes in display configuration
KR101251250B1 (en) System for performing remote control using remote device driver and method for performing the same
US8412959B2 (en) Terminal apparatus, terminal apparatus controlling method, and control program
JP2009252172A (en) Remote operation system
CN104252203B (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and program
JP2006343993A (en) Radio communication device and method for controlling it
JP2003114859A (en) Usb connector
JP2000163361A (en) Computer system and environment setting method
JP3937434B2 (en) Electronic equipment with a communication controller that can selectively set the roles of both the host and the device
JP2002149583A (en) Changeover device, its method and picture display device
JP2002140282A (en) Switching device and its method, image display device, and information processing device
JP2002140281A (en) Switching device and its method, and image display device
JP2006293638A (en) Information processor and peripheral equipment
JP2001290753A (en) Electronic equipment
JP5707366B2 (en) USB terminal control method and apparatus for executing the same
JP2004040370A (en) Image processor, its control method, program, and storage medium
JP2010192006A (en) Computer system and keyboard used by the same
JP2000222340A (en) Data transmitting and receiving device
JP2002041438A (en) Control method, input switching device and method therefor, and information processor
JP7006106B2 (en) Electronic devices and control methods
JP2001109698A (en) Method and device for controlling device driver
JP2005130316A (en) Image input device and method for switching communication protocols
JP2004310400A (en) Information transmitting and receiving system
JPH11161591A (en) Data communication equipment, data communication method, storage medium and device driver