JP2002141865A - 通信方法 - Google Patents

通信方法

Info

Publication number
JP2002141865A
JP2002141865A JP2001266662A JP2001266662A JP2002141865A JP 2002141865 A JP2002141865 A JP 2002141865A JP 2001266662 A JP2001266662 A JP 2001266662A JP 2001266662 A JP2001266662 A JP 2001266662A JP 2002141865 A JP2002141865 A JP 2002141865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
codes
antennas
pilot signal
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001266662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141865A5 (ja
Inventor
Howard C Huang
シー ワン ハワード
Achilles George Kogiantis
ジョージ コジャンティス アキレス
Bisuwanasan Harish
ビスワナサン ハリッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002141865A publication Critical patent/JP2002141865A/ja
Publication of JP2002141865A5 publication Critical patent/JP2002141865A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質の通信システムを提供することであ
る。 【解決手段】 本発明は、複数の送信用アンテナを用い
る無線通信システムにおいて、別々のアンテナから送信
されたパイロット信号(またはキャリア信号、以下同
じ)を容易に区別する方法を提供する。本発明の一実施
例においては、各2本のアンテナはパイロット信号をデ
ータで時分割多重化しながらデータのタイムスロットの
値を同時に送信する。2本のアンテナのうちの第1アン
テナからのパイロット信号は、ウォルシュ符号のような
第1符号でもって符号化され、第2アンテナからのパイ
ロット信号は、別のウォルシュ符号のような第2の符号
でもって符号化される。これらの異なる符号により受信
器は、第1と第2の両方のアンテナにより送信された信
号のコヒーレント検出できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信に関し、特に
無線通信に関する。
【0002】
【従来の技術】ある種の無線データ通信システムにおい
ては、データは特定の移動局受信器に向けられたタイム
スロットで送信される。コヒーレント検出を行うため
に、パイロット信号は、タイムスロット内に含まれるデ
ータに時分割多重化される。複数の送信用アンテナを用
いた無線通信システムにおいては、データを含むタイム
スロットは、同一のキャリア周波数を用いて2本の異な
るアンテナを介して送信される。コヒーレント受信を行
うために、各アンテナからパイロット信号を送信するの
が好ましい。パイロット信号サンプルが、各タイムスロ
ット内に時分割多重化されている場合には、受信器はど
のパイロットサンプルがアンテナに関連しているかを区
別することが難しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高品
質の通信システムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、複数の送信用アンテナを用いる無線通信シ
ステムにおいて、別々のアンテナから送信された複数の
パイロット信号を容易に区別する方法を提供する。本発
明の一実施例においては、各2本のアンテナはパイロッ
ト信号をデータで時分割多重化しながら、データのタイ
ムスロットの値を同時に送信する。2本のアンテナのう
ちの第1アンテナからのパイロット信号は、ウォルシュ
符号のような第1符号でもって符号化され、第2アンテ
ナからのパイロット信号は、別のウォルシュ符号のよう
な別の第2符号でもって符号化される。受信器は、これ
らの異なる符号により、パイロット信号を区別すること
ができるようになり、第1と第2の両方のアンテナによ
り送信された信号のコヒーレント検出できるようにな
る。
【0005】
【発明の実施の形態】図1はデータが3本の送信用アン
テナを介して同時(またはほぼ同時)に送信される無線
通信システムを表す。この実施例においては、3本のア
ンテナが示されているが、2本あるいは4本以上のアン
テナを用いることも可能である。各アンテナは、マルチ
プレクサ10から異なるデータストリームを受信する。
各マルチプレクサ10からのデータはミキサ12に与え
られ、このミキサ12はデータストリームと共通のキャ
リア信号あるいは共通のパイロット信号(変調されたあ
るいは符号化されたキャリア信号)と混合する。
【0006】その結果得られた無線(RF)信号は、ア
ンテナ14に送られ受信器に向けて送信される。特定の
移動局即ち受信器に割り当てられたタイムスロットの間
にデータの伝送が行われる。タイムスロットの間に、デ
ータ伝送に加えて、キャリア信号あるいはパイロット信
号のサンプルがタイムスロット内のデータと時分割多重
化され、移動局は送信信号をコヒーレントに受信でき
る。キャリア信号またはパイロット信号が送信される
と、マルチプレクサ10は符号がミキサ12を介して通
過できるようにする。
【0007】各受信器は、異なる符号を受領する。例え
ば、送信パスn=1は、第1ウォルシュ符号を受領し、
送信パスn=2は、第2ウォルシュ符号を受領し、送信
パスn=Nは、符号1と2とは異なる第Nウォルシュ符
号を受領する。本発明を実施するためには、各符号は異
なる。各送信パスに異なる直交符号(例えば、ウォルシ
ュ符号)を提供することが好ましい。しかし、別の種類
の符号を用いることもできる。
【0008】信号伝送パスn=1においては、符号1が
ミキサ12内のキャリアまたはパイロット信号と混合さ
れ、アンテナ14を介して受信器に送られる。同様に符
号2は、伝送パスn=2内のキャリアまたはパイロット
信号と混合され、そして符号Nは、伝送パスn=N内の
キャリアまたはパイロット信号と混合され、アンテナ1
4を介して受信器に送られる。その結果、受信器は、各
伝送パスにより与えられる別々のキャリアサンプルまた
はパイロット信号サンプルを、キャリアまたはパイロッ
ト信号サンプルと混合された符号を用いて区別され、そ
して受領したときにキャリア信号またはパイロットサン
プル信号を分離することができる。
【0009】図2は、伝送パスn=1、n=2、n=N
を介して送信されたタイムスロット内に含まれる情報を
示す。各タイムスロットは、同時(あるいはほぼ同時)
に送信され、キャリア信号またはパイロット信号は、各
スロットのデータストリーム内に同時(あるいはほぼ同
時)に時分割多重化される。その結果タイムスロットの
期間30,32,34とパイロット信号の期間36,3
8は、各伝送パスにより送信されるタイムスロットに亘
り時間的に整合している。異なるデータが異なる伝送パ
スのそれぞれで伝送される。
【0010】特許請求の範囲の発明の要件の後に括弧で
記載した番号がある場合は、本発明の一実施例の対応関
係を示すものであって、本発明の範囲を限定するものと
解釈すべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の送信用アンテナを用いて、パイロット信
号が各アンテナ用に別々の符号でもって符号化されるよ
うな通信システムを表す図
【図2】3本のアンテナ用にタイムスロットで送信され
る情報の構造を表す図
【符号の説明】
10 マルチプレクサ 12 ミキサ 14 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ハワード シー ワン アメリカ合衆国、10012 ニューヨーク州、 ニューヨーク、ラガーディア プレース 532 524番 (72)発明者 アキレス ジョージ コジャンティス アメリカ合衆国、07940 ニュージャージ ー州、マジソン、メイン ストリート 318 アパートメント 12 (72)発明者 ハリッシュ ビスワナサン アメリカ合衆国、07920 ニュージャージ ー州、バスキング リッジ、ホプキンソン コート 4 Fターム(参考) 5K028 AA01 BB04 CC05 KK01 MM19 5K067 AA21 CC04 CC10 DD17 EE02 EE10 KK03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 複数の符号を用いてパイロット
    信号を符号化するステップと、 (B) 前記の複数の符号化されたパイロット信号を異
    なるアンテナを介して送信するステップとからなり、 前記複数の符号は、少なくとも第1と第2の符号を有
    し、 各複数の符号は、それぞれ異なり、 前記複数の符号化パイロット信号は、少なくとも第1と
    第2の符号化パイロット信号を有することを特徴とする
    通信方法。
  2. 【請求項2】 (A) 第1符号を用いてパイロット信
    号を符号化するステップと、 (B) 第2符号を用いてパイロット信号を符号化する
    ステップと、 (C) 第1と第2の符号化パイロット信号を異なるア
    ンテナを介して送信するステップとからなり、 前記第1と第2の符号は異なることを特徴とする通信方
    法。
  3. 【請求項3】 (A) 複数の符号を用いてキャリア信
    号を符号化するステップと、 (B) 複数の符号化されたキャリア信号を異なるアン
    テナを介して送信するステップとからなり、 前記複数の符号は、少なくとも第1と第2の符号を有
    し、 各複数の符号は、それぞれ異なり、 前記複数の符号化キャリア信号は、少なくとも第1と第
    2の符号化キャリア信号を有することを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 (A) 第1符号を用いてキャリア信号
    を符号化するステップと、 (B) 第2符号を用いてキャリア信号を符号化するス
    テップと、 (C) 前記第1と第2の符号化キャリア信号を異なる
    アンテナを介して送信するステップとからなり、 前記第1と第2の符号は異なることを特徴とする請求項
    2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記複数の符号化パイロット信号は、ほ
    ぼ同時に送信されることを特徴とする請求項1または2
    のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記複数の符号化キャリア信号は、ほぼ
    同時に送信されることを特徴とする請求項3または4の
    いずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記符号は、互いに直交することを特徴
    とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記符号は、ウォルシュ符号であること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方
    法。
JP2001266662A 2000-09-06 2001-09-04 通信方法 Pending JP2002141865A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/655729 2000-09-06
US09/655,729 US6870825B1 (en) 2000-09-06 2000-09-06 Pilot signal transmission in a multi-transmit antenna wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141865A true JP2002141865A (ja) 2002-05-17
JP2002141865A5 JP2002141865A5 (ja) 2008-10-16

Family

ID=24630125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266662A Pending JP2002141865A (ja) 2000-09-06 2001-09-04 通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6870825B1 (ja)
EP (1) EP1187364A1 (ja)
JP (1) JP2002141865A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115406A (en) * 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system
US6278726B1 (en) 1999-09-10 2001-08-21 Interdigital Technology Corporation Interference cancellation in a spread spectrum communication system
GB0208214D0 (en) * 2002-04-10 2002-05-22 Koninkl Philips Electronics Nv Receiver and method of operation thereof
CN101064546A (zh) * 2006-04-28 2007-10-31 华为技术有限公司 导频复用方法及无线通信系统
US8717979B2 (en) * 2007-10-25 2014-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiplexing multiple unsolicited grant service (UGS) users onto a same radio resource

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275843U (ja) * 1988-11-30 1990-06-11
JPH0514312A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Fujitsu Ltd 無線通信方法
JPH08195703A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2000152334A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルラ移動通信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69637911D1 (de) * 1995-07-19 2009-06-04 Nec Corp Diversity-Übertragungssystem mit Kodevielfachzugriff
JPH10336144A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号分割多元接続移動体通信装置
KR20000002504A (ko) * 1998-06-20 2000-01-15 윤종용 이동통신 시스템의 선택적 송신 다이버시티 장치 및 방법
EP1063790B1 (en) 1999-06-24 2002-05-29 Alcatel Diversity transmission in a Mobile Radio System
US6721339B2 (en) * 1999-08-17 2004-04-13 Lucent Technologies Inc. Method of providing downlink transmit diversity
US6115406A (en) * 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275843U (ja) * 1988-11-30 1990-06-11
JPH0514312A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Fujitsu Ltd 無線通信方法
JPH08195703A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2000152334A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルラ移動通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1187364A4 (ja) 2002-01-16
US6870825B1 (en) 2005-03-22
EP1187364A1 (en) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366346B2 (ja) 通信システムを構成する方法
EP1564907B1 (en) Wireless telephone distribution system with time and space diversity transmission
US5390166A (en) Method for recovering a data signal using diversity in a radio frequency, time division multiple access communication system
CA2347478A1 (en) Receiver in a wireless communications system for receiving signals having combined orthogonal transmit diversity and adaptive array techniques
KR100255320B1 (ko) 주파수 도약/부호 분할 다중 접속시스템의 기지국시스템
CA2298647A1 (en) Method and apparatus for transmitting signals in a communication system
CA2380977A1 (en) Ofdm signal communication system, ofdm signal transmitting device and ofdm signal receiving device
TW376671B (en) Multiple antenna detecting and selecting
WO2001063779A3 (en) Method and system for economical beam forming in a radio communication system
BR0208312A (pt) método e equipamento para utilizar informações de estado de canal em um sistema de comunicação sem fio
EP1729426A3 (en) Mobile communication system, base station, and communication control method
EP1401115A3 (en) Spread spectrum communication transmitter and receiver, and CDMA mobile communication system and method
WO1998027748A3 (en) Wireless communications station and system
KR100782866B1 (ko) 비대칭 채널 할당을 이용하는 무선 데이터 통신 방법
EP1077537A3 (en) Method of providing downlink transmit diversity
EP1309215A3 (en) Handover for shared-channel data communication system
WO1999056407A3 (en) Transmission antenna diversity
US7620028B2 (en) Multi-channel binding in data transmission
JP2002141865A (ja) 通信方法
US6064665A (en) System and method for single to two-band personal communication service base station conversion
WO2001099467A2 (en) Improved diversity coverage
AU2001273603A1 (en) Improved diversity coverage
WO2000010348A3 (en) Packet-switched data transmission in radio system
JPH05347599A (ja) 高速データ伝送装置
EP1239607A3 (en) Digital radio communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110725