JP2002140874A - Digital information encoding device and digital information decoder - Google Patents
Digital information encoding device and digital information decoderInfo
- Publication number
- JP2002140874A JP2002140874A JP2000334825A JP2000334825A JP2002140874A JP 2002140874 A JP2002140874 A JP 2002140874A JP 2000334825 A JP2000334825 A JP 2000334825A JP 2000334825 A JP2000334825 A JP 2000334825A JP 2002140874 A JP2002140874 A JP 2002140874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error correction
- sub
- block
- data
- parity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Error Detection And Correction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、磁気テープ、磁
気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等のデジタル
情報記憶媒体にデータを記録し、これらからデータを再
生するためのデジタル情報記録装置およびデジタル情報
再生装置に関し、特に、リードソロモン符号等の誤り訂
正符号を用いてデータを記録し再生するためのデジタル
情報符号化装置およびデジタル情報復号化装置に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital information recording apparatus for recording data on a digital information storage medium such as a magnetic tape, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and reproducing the data, and a digital information reproducing apparatus. More particularly, the present invention relates to a digital information encoding device and a digital information decoding device for recording and reproducing data using an error correction code such as a Reed-Solomon code.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、コンピュータ用の記録媒体とし
て、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等が使
用されている。コンピュータにおいて使用されるデータ
には誤りの許されることが少ないので、こうした記録媒
体に記録されるデータは誤り訂正符号を用いて記録さ
れ、再生時にこの誤り訂正符号を用いて誤り訂正が行な
われる。2. Description of the Related Art In recent years, magnetic disks, optical disks, magneto-optical disks and the like have been used as recording media for computers. Since data used in a computer is less likely to have an error, data recorded on such a recording medium is recorded using an error correction code, and error correction is performed during reproduction using the error correction code.
【0003】以下、代表的な誤り訂正符号であるRS
(Reed-Solomon)積符号を用いたデジタル情報記録再生
装置の一例について説明を行なっていく。[0003] In the following, a typical error correcting code RS
(Reed-Solomon) An example of a digital information recording / reproducing apparatus using a product code will be described.
【0004】図15を参照して、最近普及してきたDV
D(Digital Video Disc)で使用されているRS積符号
の構成を示す。図15に示されるように、このRS積符
号の1データブロック350は、約32k(キロ)バイ
トのユーザが使用可能なユーザデータとCI、COパリ
ティとを含む。この1データブロックを1クラスタと呼
ぶ。1データブロックは16個のセクタ(サブブロッ
ク)を含む。各セクタはユーザデータ172バイトと1
0バイトのCIパリティ356とを含む。1セクタは1
2行のデータを含んでいる。そして1データブロック3
50はさらに、縦方向のユーザデータ量192(=16
×12行)バイトに対し、16バイトのCOパリティ3
54を含む。Referring to FIG. 15, a recently popularized DV
1 shows a configuration of an RS product code used in D (Digital Video Disc). As shown in FIG. 15, one data block 350 of the RS product code includes about 32 k (kilo) bytes of user data usable by the user, CI, and CO parity. This one data block is called one cluster. One data block includes 16 sectors (sub-blocks). Each sector has 172 bytes of user data and 1
0 byte CI parity 356. 1 sector is 1
Contains two rows of data. And one data block 3
50 further includes a vertical user data amount 192 (= 16
X 12 rows) 16 bytes of CO parity 3 for bytes
54.
【0005】図16に、図15のデータブロック350
で示されるデジタルデータの誤り訂正符号を算出してデ
ータブロック350に付加し、DVD等の記録媒体に記
憶し、さらにそうした記録媒体から誤り訂正符号が付加
されたデジタルデータを読出して誤り訂正処理を行なう
ための、デジタル情報記録再生装置の従来の例を示す。
図16を参照して、このデジタル情報記録再生装置37
0は、図15に示されるようなユーザデータを2次元配
列的に記憶するためのメモリ130と、メモリ130と
の間でデータを入出力するためのメモリインタフェース
回路132と、メモリインタフェース回路132から出
力されるユーザデータに対して誤り訂正符号(パリテ
ィ)を付加するための誤り訂正符号器372と、誤り訂
正符号器372から出力される、パリティが付加された
デジタルデータを並べ替えて、バースト誤りに対しても
誤り訂正能力を高めるためのインタリーブ回路138
と、インタリーブ回路138から与えられるデジタルデ
ータを、光または磁気により、ディスク、テープ等の図
示しない記録媒体に記録し再生するための記録再生系回
路140とを含む。FIG. 16 shows a data block 350 of FIG.
Is calculated and added to the data block 350, stored in a recording medium such as a DVD, and the digital data to which the error correction code is added is read from such a recording medium to perform error correction processing. 1 shows a conventional example of a digital information recording / reproducing apparatus for performing the operation.
Referring to FIG. 16, this digital information recording / reproducing device 37
0 indicates a memory 130 for storing user data as shown in FIG. 15 in a two-dimensional array, a memory interface circuit 132 for inputting / outputting data between the memory 130, and a memory interface circuit 132. An error correction encoder 372 for adding an error correction code (parity) to the output user data, and digital data to which parity is output from the error correction encoder 372 are rearranged to generate a burst error. Interleave circuit 138 for improving the error correction capability
And a recording / reproducing system circuit 140 for recording and reproducing digital data provided from the interleave circuit 138 on a recording medium (not shown) such as a disk or tape by light or magnetism.
【0006】デジタル情報記録再生装置370はさら
に、記録媒体から記録再生系回路140によって読出さ
れたデータに対し、インタリーブ回路138による並べ
替えと逆の並べ替え処理を行なうことによってデータを
元の順番に戻すためのデインタリーブ回路142と、デ
インタリーブ回路142から出力されるデジタルデータ
に対して、誤り訂正符号器372によって付加されてい
たパリティを用いて誤り訂正処理を行なうための誤り訂
正復号器374とを含む。The digital information recording / reproducing device 370 further performs a reordering process reverse to the reordering by the interleaving circuit 138 on the data read from the recording medium by the recording / reproducing system circuit 140, thereby returning the data to the original order. A deinterleave circuit 142 for returning the data, and an error correction decoder 374 for performing an error correction process on the digital data output from the deinterleave circuit 142 using the parity added by the error correction encoder 372. including.
【0007】なおメモリ130は、SDRAM(Static
Random Access Memory)等の、高速かつ大容量の記憶
装置からなる。また記録再生系回路140は、記録媒体
への記録の際には、データをより検出しやすくするため
にデータを加工(変調)し、また読出す際にはこのよう
に加工されたデータを復調してデジタルデータを出力す
るための変復調回路を含んでいる。The memory 130 is an SDRAM (Static
Random Access Memory) and other high-speed and large-capacity storage devices. The recording / reproducing system circuit 140 processes (modulates) the data in order to make the data easier to detect when recording on a recording medium, and demodulates the data processed in this way when reading. And a modulation / demodulation circuit for outputting digital data.
【0008】図17を参照して、誤り訂正符号器372
は、1クラスタ32kバイトのデータブロックの各列ご
とに誤り訂正用パリティCOを付加するCO符号器15
4と、各行ごとに誤り訂正用パリティCIを付加するC
I符号器156とを含む。Referring to FIG. 17, error correction encoder 372
Is a CO encoder 15 for adding an error correction parity CO to each column of a 32 kbyte data block per cluster.
4 and C for adding an error correction parity CI for each row.
And an I encoder 156.
【0009】図18を参照して、誤り訂正復号器374
は、1クラスタ32kバイトのデータブロックの各列ご
とに付加された誤り訂正用パリティCOにより、ユーザ
データの列方向の誤り訂正を行なうCO復号器166
と、各行ごとに付加された誤り訂正用パリティCIによ
り、ユーザデータの行方向の誤り訂正を行なうCI復号
器164とを含む。Referring to FIG. 18, error correction decoder 374
Is a CO decoder 166 that performs error correction in the column direction of user data using an error correction parity CO added to each column of a data block of 32 kbytes per cluster.
And a CI decoder 164 that performs error correction of user data in the row direction by using an error correction parity CI added to each row.
【0010】図19に、この従来の装置におけるセクタ
380の構成を示す。図19を参照して、1セクタ38
0は172バイトのユーザデータ382と、10バイト
のCIパリティ384とを含んでいる。FIG. 19 shows the configuration of a sector 380 in this conventional device. Referring to FIG. 19, one sector 38
0 includes 172 bytes of user data 382 and 10 bytes of CI parity 384.
【0011】図15および図19を参照して、誤り訂正
回路によりディスク上に記録される1データブロック3
50の構成単位は固定されている。たとえば、文書ファ
イル等の比較的少量のデータを扱うコンピュータ用記録
媒体では、1データブロック350は512バイトまた
は1kバイトからなることが多く、DVD等動画像デー
タを扱うコンピュータ用記録媒体では1データブロック
350は32kバイトとなっていることが多い。またい
ずれの規格においてもCOパリティ、CIパリティの大
きさは固定されており、したがって誤り訂正能力も固定
されている。Referring to FIGS. 15 and 19, one data block 3 recorded on the disk by the error correction circuit is shown.
The 50 constituent units are fixed. For example, in a computer recording medium that handles a relatively small amount of data such as a document file, one data block 350 often consists of 512 bytes or 1 kbytes, and in a computer recording medium that handles moving image data such as a DVD, one data block. 350 is often 32 kbytes. In each of the standards, the sizes of the CO parity and the CI parity are fixed, and therefore, the error correction capability is also fixed.
【0012】[0012]
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように誤
り訂正能力が固定されている場合、次のような不都合が
生じる。文書ファイル等では、文字化け等の不都合がな
いように、高信頼性が要求される。一方、画像用データ
の場合、完全に誤りが訂正できなくても、周辺画素を用
いた補間処理等により、誤りを目立たなくすることがで
きる。そのため画像用データではそれほどの高信頼性は
要求されない。However, when the error correction capability is fixed as described above, the following inconvenience occurs. In a document file or the like, high reliability is required so as not to cause inconvenience such as garbled characters. On the other hand, in the case of image data, even if the error cannot be completely corrected, the error can be made inconspicuous by interpolation processing using peripheral pixels or the like. Therefore, image data does not require such high reliability.
【0013】そのため、同じ誤り訂正能力の回路を用い
て、画像用データと文書ファイルとを同じ記録媒体に記
録する場合、次のような問題点がある。Therefore, when the image data and the document file are recorded on the same recording medium using the circuits having the same error correction capability, there are the following problems.
【0014】(1) 誤り訂正能力を高信頼性を要求さ
れるデータに合せると、信頼性が落ちてもよい画像デー
タ等を記録するときにも、余分な誤り訂正符号(パリテ
ィ)を付加する必要がある。そのため同じユーザデータ
を記録するために必要な媒体の量および回路のデータ処
理量が不必要に多くなり無駄な処理を行なわなければな
らない。(1) If the error correction capability is adjusted to data requiring high reliability, an extra error correction code (parity) is added even when recording image data or the like which may have low reliability. There is a need. Therefore, the amount of medium and the amount of data processing of the circuit required to record the same user data are unnecessarily increased, and the useless processing must be performed.
【0015】(2) 誤り訂正能力を、信頼性が落ちて
もよい画像データ等に合わせると、パリティは少なくて
すむので同じユーザデータを記録するために必要な媒体
の量および回路のデータ処理量は少なくなる。しかし、
高信頼性を要求されるデータを記録するときには訂正能
力が不足し、そのためデータ自体の信頼性が低下してし
まう。(2) When the error correction capability is adjusted to image data or the like which may have low reliability, the amount of parity and the amount of medium required to record the same user data and the amount of data processing of the circuit are small because parity is small. Is less. But,
When recording data that requires high reliability, the correction capability is insufficient, and the reliability of the data itself is reduced.
【0016】それゆえにこの発明の目的は、必要に応じ
てユーザデータに対し最適な訂正能力を発揮することが
できる誤り訂正符号化装置および誤り訂正復号化装置を
提供することである。It is therefore an object of the present invention to provide an error correction encoding device and an error correction decoding device capable of exhibiting an optimum correction capability for user data as required.
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】この発明の第1の局面に
係るデジタル情報符号化装置は、第1の方向および第1
の方向と交差する第2の方向に論理的に2次元配列され
たデジタルデータのデータブロックを記憶するための記
憶手段と、この記憶手段に接続され、データブロックを
構成するサブブロックに、サブブロック単位で誤り訂正
符号を付加するサブブロック単位誤り訂正符号付加手段
と、記憶手段およびサブブロック単位誤り訂正符号付加
手段の出力にそれぞれ接続された第1および第2の入力
と、制御信号が与えられる第3の入力とを有し、第3の
入力に与えられる制御信号の値に基づいて、第1の入力
に入力されるデジタルデータまたは第2の入力に入力さ
れるデジタルデータのいずれかを選択して出力するため
の選択手段と、選択手段の出力に接続され、選択手段の
出力する論理的に2次元配列されたデジタルデータのデ
ータブロックに対して、第1の方向および第2の方向に
沿ってそれぞれ算出される第1および第2の誤り訂正符
号を付加するための誤り訂正符号付加手段とを含む。According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital information encoding apparatus comprising a first direction and a first direction.
Storage means for storing a data block of digital data logically two-dimensionally arranged in a second direction intersecting the direction of A sub-block unit error correction code adding unit for adding an error correction code in units, first and second inputs respectively connected to the storage unit and an output of the sub-block unit error correction code adding unit, and a control signal are provided. And selecting either digital data input to the first input or digital data input to the second input based on a value of a control signal applied to the third input. Means for selecting and outputting the data block which is connected to the output of the selection means and which is a logically two-dimensionally arranged digital data output from the selection means. Te, and an error correction code adding means for adding the first and second error correction codes are calculated along the first direction and the second direction.
【0018】好ましくは、サブブロック単位誤り訂正符
号付加手段は、第1の方向および第2の方向のいずれと
も異なる方向に沿って選択したデジタルデータに対して
誤り訂正符号を付加するための手段を含む。Preferably, the sub-block unit error correcting code adding means includes means for adding an error correcting code to digital data selected along a direction different from both the first direction and the second direction. Including.
【0019】さらに好ましくは、誤り訂正符号を付加す
るための手段は、2次元配列を斜め方向に沿って選択し
たデジタルデータに対して誤り訂正符号を付加するため
の手段を含む。[0019] More preferably, the means for adding an error correction code includes means for adding an error correction code to digital data whose two-dimensional array is selected along a diagonal direction.
【0020】デジタル情報符号化装置はさらに、サブブ
ロック単位で、予め定められた条件に従って制御信号を
生成して選択手段の第3の入力に与えるための手段を含
んでもよい。[0020] The digital information encoding apparatus may further include means for generating a control signal according to a predetermined condition and providing the control signal to the third input of the selecting means in subblock units.
【0021】さらに好ましくは、サブブロック単位誤り
訂正符号付加手段は、第1の方向および第2の方向のい
ずれとも異なる方向に沿って選択したデジタルデータに
対して誤り訂正符号を算出し、サブブロック内の複数箇
所に分散して、算出された誤り訂正符号を付加するため
の誤り訂正符号分散付加手段を含む。[0021] More preferably, the sub-block unit error correction code adding means calculates an error correction code for digital data selected along a direction different from both the first direction and the second direction. And an error correction code variance adding means for adding the calculated error correction code distributed to a plurality of locations within the error correction code.
【0022】デジタル信号は、信号の再生時に必要とさ
れる、所定長の同期信号を含み、誤り訂正符号分散付加
手段は、分散されてサブブロック内に配置される誤り訂
正符号の間の間隔が、同期信号の所定長と予め定める関
係にあるように誤り訂正符号を配置してもよい。The digital signal includes a synchronization signal having a predetermined length, which is required at the time of signal reproduction, and the error correction code dispersion adding means has a function of setting the interval between the error correction codes distributed and arranged in the sub-block. The error correction code may be arranged so as to have a predetermined relationship with a predetermined length of the synchronization signal.
【0023】この発明の他の局面に係る誤り訂正符号復
号装置は、第1の方向および第1の方向と交差する第2
の方向に論理的に2次元配列され、かつ第1の方向およ
び第2の方向に沿って算出された誤り訂正符号が付加さ
れたデジタルデータのデータブロックを記憶するための
記憶手段を含む。データブロックの各々は複数個のサブ
ブロックを含み、かつサブブロックの少なくとも一部に
はサブブロック単位で算出された誤り訂正符号が付加さ
れていることがある。このデジタル情報復号化装置はさ
らに、記憶手段に接続され、サブブロックに付加された
誤り訂正符号を用いてサブブロック単位で誤り訂正処理
を行なうためのサブブロック単位誤り訂正手段と、記憶
手段およびサブブロック単位誤り訂正手段の出力にそれ
ぞれ接続された第1および第2の入力と、制御信号が与
えられる第3の入力とを有し、第3の入力に与えられる
制御信号の値に基づいて、第1の入力に入力されるデジ
タルデータまたは第2の入力に入力されるデジタルデー
タのいずれかを選択して出力するための選択手段と、選
択手段の出力に接続され、選択手段の出力する論理的に
2次元配列されたデジタルデータのデータブロックに付
加された第1の方向および第2の方向への第1および第
2の誤り訂正符号を用いて、データブロックの誤り訂正
を行なうための誤り訂正手段とを含む。An error correction code decoding apparatus according to another aspect of the present invention includes a first direction and a second direction intersecting with the first direction.
And a storage unit for storing a data block of digital data which is logically two-dimensionally arranged in the direction of, and to which an error correction code calculated along the first direction and the second direction is added. Each of the data blocks includes a plurality of sub-blocks, and at least a part of the sub-blocks may have an error correction code calculated for each sub-block. The digital information decoding apparatus is further connected to a storage means, and performs sub-block-based error correction means for performing error correction processing in sub-block units using an error correction code added to the sub-block; It has first and second inputs respectively connected to the output of the block unit error correction means, and a third input to which a control signal is applied, and based on a value of the control signal applied to the third input, Selection means for selecting and outputting either the digital data input to the first input or the digital data input to the second input, and logic connected to the output of the selection means and output by the selection means A data block is formed using first and second error correction codes in a first direction and a second direction added to a data block of digital data arranged two-dimensionally. Comprising an error correction means for performing error correction of the click.
【0024】好ましくは、サブブロック単位誤り訂正手
段は、第1の方向および第2の方向のいずれとも異なる
方向に沿って選択したデジタルデータに対して、サブブ
ロックに付加された誤り訂正符号を用いてサブブロック
単位で誤り訂正を行なうための手段を含む。 さらに好
ましくは、誤り訂正を行なうための手段は、2次元配列
を斜め方向に沿って選択したデジタルデータに対して、
サブブロックに付加された誤り訂正符号を用いて誤り訂
正を行なうための手段を含む。Preferably, the sub-block unit error correction means uses an error correction code added to the sub-block for digital data selected along a direction different from both the first direction and the second direction. Means for performing error correction on a sub-block basis. More preferably, the means for performing error correction is provided for digital data in which a two-dimensional array is selected along an oblique direction.
Means for performing error correction using the error correction code added to the sub-block is included.
【0025】さらに好ましくは、デジタル情報復号化装
置は、サブブロック単位で、予め定められた条件に従っ
て制御信号を生成して選択手段の第3の入力に与えるた
めの手段を含む。[0025] More preferably, the digital information decoding apparatus includes means for generating a control signal in accordance with a predetermined condition for each sub-block and providing the control signal to a third input of the selecting means.
【0026】また、サブブロックに付加された誤り訂正
符号は、サブブロック内の複数箇所に分散して配置され
てもよく、デジタル情報復号か装置のサブブロック単位
誤り訂正手段は、第1の方向および第2の方向のいずれ
とも異なる方向に沿って選択したデジタルデータに対し
て、サブブロック単位で、かつサブブロック内の複数箇
所に分散して配置された誤り訂正符号を用いて誤り訂正
を行なうための分散誤り符号による誤り訂正手段を含ん
でもよい。The error correction code added to the sub-block may be distributed and arranged at a plurality of positions in the sub-block. Error correction is performed on digital data selected along a direction different from any of the second direction and the second direction by using error correction codes arranged in units of sub-blocks and distributed at a plurality of locations in the sub-block. For error correction by means of a distributed error code.
【0027】[0027]
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るデジタル情報
符号化装置および復号化装置の一実施の形態について説
明するが、それに先立って、本発明の背景をなす基本的
技術思想について説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, an embodiment of a digital information encoding apparatus and a decoding apparatus according to the present invention will be described, but prior to that, a basic technical idea which forms the background of the present invention will be described.
【0028】一例として、ディスク上に記録される1デ
ータブロック(RS積符号)構成として、1クラスタ3
2kバイトを想定し、さらに1サブブロック(1セク
タ)2kバイトで定義した場合について考える。本発明
では、高信頼性を要求されるユーザデータを記録する場
合には、1セクタ約2kバイトのユーザデータの一部を
後述する斜め走査したCNパリティに置換える。これに
より、行方向のパリティであるCIパリティとCNパリ
ティとの二重のパリティチェックを行なうことによっ
て、誤り訂正能力を高める。As an example, one data block (RS product code) recorded on the disk is composed of one cluster 3
Consider a case where 2 kbytes are assumed and one subblock (one sector) is further defined by 2 kbytes. In the present invention, when recording user data requiring high reliability, a part of the user data of about 2 kbytes in one sector is replaced with a CN parity which is obliquely scanned as described later. Thereby, the error correction capability is enhanced by performing a double parity check of the CI parity and the CN parity, which are the parities in the row direction.
【0029】さらに信頼性を高めたい場合、本発明で
は、CNパリティの数を増やしたり、CNパリティをセ
クタ内で分散させて記録させることにより、ユーザデー
タの信頼性を高める。このようにCNパリティの数を増
やしたり、分散させて記録したりすることによって、バ
ーストエラーまたはデータの再生時に必要とされる所定
長(本例の場合には91バイト)の1同期パターン(以
下「シンク」と呼ぶ)単位でデータが読取れなくなる、
いわゆるシンク抜けに強くなる。In order to further improve the reliability, in the present invention, the reliability of user data is increased by increasing the number of CN parities or recording the CN parities dispersedly in the sector. By increasing the number of CN parities or recording the CN parities in a distributed manner, a burst pattern or a synchronous pattern of a predetermined length (91 bytes in this example) required for reproducing data (hereinafter referred to as 91 bytes) is required. Data cannot be read in units called "sinks")
It becomes stronger against so-called sink loss.
【0030】本発明では、このように1セクタ単位で誤
り訂正能力を強化することができる。そのため文書ファ
イル等、ユーザデータ総量が1セクタ未満に収まるよう
なデータを記録する場合にも、1クラスタ全部にCNパ
リティを付加する必要がない。そのためユーザデータを
無駄にすることがない。さらに、手動(ユーザ)または
自動(マイクロコンピュータ制御)により、必要な信頼
性に応じてデータ長を異ならせたファイルをディスク上
に記録することができる。また、系の誤りが多い場合に
は誤り訂正能力を強化することができる。さらに、1セ
クタ単位で誤り訂正能力を強化できるため、少量のデー
タを多数記録する場合でも不要なパリティを付加する必
要がなく、記憶領域を節約できる。このように本願発明
によればさまざまな効果を達成することができる。According to the present invention, the error correction capability can be enhanced in units of one sector. Therefore, even when recording data such as a document file in which the total amount of user data is less than one sector, it is not necessary to add CN parity to the entire cluster. Therefore, user data is not wasted. Furthermore, a file with a different data length according to the required reliability can be recorded on the disc manually (user) or automatically (microcomputer control). Also, when there are many errors in the system, the error correction capability can be enhanced. Further, since the error correction capability can be enhanced in units of one sector, unnecessary parity need not be added even when a large amount of small data is recorded, and a storage area can be saved. As described above, according to the present invention, various effects can be achieved.
【0031】図1を参照して、本願発明の一実施の形態
に係るデジタル情報符号化装置および復号化装置の一例
であるデジタル情報記録再生装置が用いるRS積符号構
成について説明する。図1に示すように1データブロッ
クを、16セクタからなる1クラスタ(32kバイ
ト)、1サブブロックを1セクタ(2kバイト)として
定義する。横方向のユーザデータ100のデータ量17
2バイトに対し、10バイトのCIパリティ104を付
加し、縦方向のユーザデータ量192(12×16)バ
イトに対し、16バイトのCOパリティ102を付加す
る。ここまでのデータ構成は図15に示す従来のものと
同様である。Referring to FIG. 1, an RS product code configuration used by a digital information recording / reproducing apparatus as an example of a digital information encoding apparatus and a decoding apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 1, one data block is defined as one cluster (32 kbytes) composed of 16 sectors and one subblock is defined as one sector (2 kbytes). Data amount 17 of user data 100 in the horizontal direction
A 10-byte CI parity 104 is added to 2 bytes, and a 16-byte CO parity 102 is added to 192 (12 × 16) bytes of user data in the vertical direction. The data configuration up to this point is the same as the conventional one shown in FIG.
【0032】本願発明ではさらに、たとえば図1のナン
バー2〜ナンバー4セクタに示されるように、誤り訂正
能力を強化したいセクタのみ、ユーザデータ量を172
バイトから減らし、その分だけ、後述するようにユーザ
データを斜め方向に走査して作成したCNパリティを付
加する。Further, according to the present invention, as shown in, for example, the sectors No. 2 to No. 4 in FIG.
The number of bytes is reduced, and the CN parity created by scanning the user data in an oblique direction is added as described later.
【0033】図2に、一例として、1セクタのユーザデ
ータの横方向の大きさが154バイト、縦方向の大きさ
が12バイトとした場合、上に述べた斜め走査方式で作
成したCNパリティを18バイト×12だけ付加するた
めの方法を図示する。従来はまず縦方向のユーザデータ
192バイトに対して16バイトのCOパリティを付加
した後、横方向のユーザデータ172バイトに対して1
0バイトのCIパリティを付加する。それに対して本実
施の形態のRS積符号構成では、COパリティの付加に
先立って、まず、斜め走査方式で作成したCNパリティ
を以下に述べるように付加する。たとえば図1に示すナ
ンバー2〜ナンバー4セクタについては、図2に示すよ
うに横方向154バイト×縦方向12バイト分のユーザ
データに対して、以下の式(1)で計算されるCNコー
ド(RS(172,154,19))で計算されるCN
パリティを付加する。FIG. 2 shows, as an example, when the horizontal size of user data of one sector is 154 bytes and the vertical size is 12 bytes, the CN parity created by the above-described oblique scanning method is used. A method for adding only 18 bytes × 12 is illustrated. Conventionally, first, a 16-byte CO parity is added to 192 bytes of vertical user data, and then 1 byte is added to 172 bytes of horizontal user data.
0 byte CI parity is added. On the other hand, in the RS product code configuration of the present embodiment, prior to the addition of the CO parity, first, the CN parity created by the oblique scanning method is added as described below. For example, as shown in FIG. 2, for the number 2 to number 4 sectors shown in FIG. 1, for the user data of 154 bytes in the horizontal direction × 12 bytes in the vertical direction, the CN code ( CN calculated by RS (172, 154, 19)
Add parity.
【0034】[0034]
【数1】 (Equation 1)
【0035】ただしi′、iおよびjは次のような組合
せで変化する。However, i ', i and j change in the following combinations.
【0036】[0036]
【表1】 [Table 1]
【0037】次に従来と同様に縦方向のデータ量192
バイトに対して、16バイトのCOパリティ102を付
加する。最後に、横方向のデータ量172バイトに対
し、10バイトのCIパリティ104を付加する。Next, as in the conventional case, the data amount 192 in the vertical direction
A 16-byte CO parity 102 is added to the byte. Finally, a 10-byte CI parity 104 is added to the horizontal data amount of 172 bytes.
【0038】順番としては、CN→CO→CIパリティ
の順にパリティを付加する。しかしこの順番はこれに限
らず、CNパリティが最初であれば、COパリティとC
Iパリティとの符号化手順を逆にしてもよい。CN→C
I→COパリティの順番にパリティを付加しても、C
I、COパリティが重なった斜線部分(図1の領域10
6)の内容は同じとなるためである。As an order, a parity is added in the order of CN → CO → CI parity. However, the order is not limited to this. If CN parity is first, CO parity and C
The coding procedure with I parity may be reversed. CN → C
Even if parity is added in the order of I → CO parity, C
The shaded area where the I and CO parities overlap (the area 10 in FIG. 1)
This is because the contents of 6) are the same.
【0039】なお、上のようにして付加したCN、C
I、COパリティをもとにして、ユーザデータに対し誤
り訂正をするための手順としては、CN→CI→COパ
リティ(またはCN→CO→CIパリティ)とする方法
と、CI→CO→CNパリティ(またはCO→CI→C
Nパリティ)とする方法との2つが考えられる。The CN and C added as described above
As a procedure for performing error correction on user data based on I and CO parity, there are a method of CN → CI → CO parity (or CN → CO → CI parity) and a method of CI → CO → CN parity. (Or CO → CI → C
N parity).
【0040】上記した1番目の訂正方法では、後述する
ようにCIパリティで誤り訂正する前に、バーストエラ
ーまたはシンクの同期が外れるいわゆるシンク抜けを先
に補正することかできる。また2番目の方法のようにC
Nパリティを最後に用いて誤り訂正する場合は、CI、
COパリティでは補正しきれなかった誤りを最後に訂正
することができるという効果がある。In the above-described first correction method, a burst error or a so-called sync loss in which the sync is out of sync can be corrected first before correcting an error with the CI parity as described later. Also, as in the second method, C
When error correction is performed using N parity at the end, CI,
There is an effect that an error that cannot be completely corrected by the CO parity can be finally corrected.
【0041】図3に、本発明の一実施の形態に係るデジ
タル情報記録再生装置120の構成を示す。ここでは符
号化の手順はCN→CO→CIパリティ、復号化の手順
はCN→CI→COパリティであることを想定してい
る。FIG. 3 shows a configuration of a digital information recording / reproducing apparatus 120 according to one embodiment of the present invention. Here, it is assumed that the encoding procedure is CN → CO → CI parity and the decoding procedure is CN → CI → CO parity.
【0042】図3に示す本実施の形態のデジタル情報記
録再生装置120が図16に示す装置370と異なるの
は、図16の誤り訂正符号器372、374に代えて、
CNパリティを使用した誤り訂正符号化および復号化が
それぞれ可能な誤り訂正符号器134および誤り訂正復
号器144を含むことと、CNパリティの付加およびC
Nパリティを用いた誤り訂正を行なうか否かを示す制御
信号をセクタ単位で誤り訂正符号器134および誤り訂
正復号器1444にそれぞれ与えるためのマイクロコン
ピュータ(マイコンと省略して呼ぶ)136をさらに含
んでいる点とである。図3において、図16と同一の部
品には同一の参照符号および名称を付してある。それら
の機能も同一である。したがってここではそれらについ
ての詳しい説明は繰返さない。The digital information recording / reproducing apparatus 120 of the present embodiment shown in FIG. 3 is different from the apparatus 370 shown in FIG. 16 in that the error correction encoders 372 and 374 shown in FIG.
Including an error correction encoder 134 and an error correction decoder 144 capable of performing error correction encoding and decoding using CN parity, and adding CN parity and
It further includes a microcomputer (abbreviated as a microcomputer) 136 for providing a control signal indicating whether or not to perform error correction using N parity to the error correction encoder 134 and the error correction decoder 1444 in sector units. It is a point that is. 3, the same components as those in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals and names. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
【0043】図4を参照して、誤り訂正符号器134
は、1クラスタ32kバイトのデータブロック(RS積
符号)の各列ごとに誤り訂正パリティCOを付加するた
めのCO符号器154と、CO符号器154の出力に対
して各行ごとに誤り訂正用パリティCIを付加するため
のCI符号器156と、図3に示すメモリインタフェー
ス回路132から与えられるデジタルデータに対して、
1セクタ2kバイト単位で斜め方向の誤り訂正用パリテ
ィCNを付加する処理を行なうためのCN符号器150
と、メモリインタフェース回路132の出力を受ける第
1の入力と、CN符号器150の出力を受ける第2の入
力と、マイコン136からの制御信号を受ける制御信号
端子とを有し、制御信号に従って第1の入力から入力さ
れるデジタルデータと第2の入力から入力されるデジタ
ルデータとのいずれかを選択してCO符号器154の入
力に与えるための、CN符号器150を使用するかどう
かを切換えるためのスイッチ152とを含む。Referring to FIG. 4, error correction encoder 134
Are a CO encoder 154 for adding an error correction parity CO for each column of a data block (RS product code) of 32 kbytes per cluster, and an error correction parity for each row with respect to the output of the CO encoder 154. For a CI encoder 156 for adding CI and digital data given from the memory interface circuit 132 shown in FIG.
CN encoder 150 for performing processing for adding parity CN for oblique error correction in units of 2 kbytes per sector
A first input for receiving an output of the memory interface circuit 132, a second input for receiving an output of the CN encoder 150, and a control signal terminal for receiving a control signal from the microcomputer 136. It is switched whether to use the CN encoder 150 for selecting either digital data input from the first input or digital data input from the second input and supplying the digital data to the input of the CO encoder 154. And a switch 152 for
【0044】図5を参照して、誤り訂正復号器144
は、1クラスタ32kバイトのデータブロック(RS積
符号)の各列ごとに付加された誤り訂正用パリティCO
により、ユーザデータの列方向の誤り訂正を行なうため
のCO復号器166と、各行ごとに付加された誤り訂正
用パリティCIによりユーザデータの行方向の誤り訂正
を行なってCO復号器166に与えるためのCI復号器
164と、1セクタ2kバイト単位で斜め方向に付加さ
れた誤り訂正用パリティCNにより1セクタ単位でユー
ザデータの誤り訂正を行なうためのCN復号器160
と、デインターリーブ回路142から与えられるデジタ
ルデータを受ける第1の入力と、CN復号器160から
出力されるデジタルデータを受ける第2の入力と、マイ
コン136からの制御信号を受ける制御信号とを有し、
制御信号にしたがって、第1の入力から入力されるデジ
タルデータまたは第2の入力から入力されるデジタルデ
ータのいずれかを選択してCI復号器164の入力に与
えるための、CN復号器160を使用するか否かを切換
えるためのスイッチ162とを含む。Referring to FIG. 5, error correction decoder 144
Is a parity CO for error correction added to each column of a data block (RS product code) of 32 kbytes per cluster.
Thus, a CO decoder 166 for performing error correction in the column direction of user data, and an error correction parity CI added for each row to perform error correction in the row direction of user data and provide the same to the CO decoder 166. And a CN decoder 160 for performing error correction of user data in units of one sector by an error correcting parity CN added diagonally in units of 2 kbytes in one sector.
A first input for receiving digital data supplied from the deinterleave circuit 142, a second input for receiving digital data output from the CN decoder 160, and a control signal for receiving a control signal from the microcomputer 136. And
Using the CN decoder 160 to select either digital data input from the first input or digital data input from the second input and provide the input to the CI decoder 164 according to the control signal And a switch 162 for switching whether or not to do so.
【0045】図3〜図5に示される構成を有するデジタ
ル情報記録再生装置120の一般的動作は以下のとおり
である。メモリ130に記録されたユーザデータはメモ
リインタフェース回路132を介して誤り訂正符号器1
34に与えられる。マイコン136は、CN符号を付加
する場合にはスイッチ152が第2の入力を選択するよ
うに、そうでない場合にはスイッチ152が第1の入力
を選択するようにスイッチ152に対してセクタ単位で
制御信号を与える。CNパリティを用いる場合、CN符
号器150が、入力されたユーザデータに対してCNパ
リティを付加してCO符号器154に与える。CNパリ
ティを使用しない場合には、メモリインタフェース回路
132からのユーザデータはそのままCO符号器154
に与えられる。The general operation of the digital information recording / reproducing apparatus 120 having the configuration shown in FIGS. 3 to 5 is as follows. The user data recorded in the memory 130 is sent to the error correction encoder 1 via the memory interface circuit 132.
34. The microcomputer 136 controls the switch 152 in sector units so that the switch 152 selects the second input when the CN code is added, and otherwise, the switch 152 selects the first input. Give control signal. When using the CN parity, the CN encoder 150 adds the CN parity to the input user data and provides the user data to the CO encoder 154. When the CN parity is not used, the user data from the memory interface circuit 132 is directly input to the CO encoder 154.
Given to.
【0046】CO符号器154は1クラスタ32kバイ
トのデータブロックの各列ごとに誤り訂正用パリティC
Oを付加しCI符号器156に与える。CI符号器15
6は、各行ごとに誤り訂正用パリティCIを付加しイン
タリーブ回路138に与える。The CO encoder 154 provides an error correcting parity C for each column of a data block of 32 kbytes per cluster.
O is added and given to CI encoder 156. CI encoder 15
6 adds an error correction parity CI to each row and gives the result to an interleave circuit 138.
【0047】インタリーブ回路138は、このように誤
り訂正用パリティが付加されたユーザデータのデータブ
ロックをインタリーブし、さらに記録再生系回路140
に与える。記録再生系回路140は、与えられたデータ
に対して、磁気または光学による記録再生に適した信号
形態となるように変調を行なって、図示しない記録媒体
にこのデータを記録する。The interleave circuit 138 interleaves the data block of the user data to which the parity for error correction has been added as described above.
Give to. The recording / reproducing system circuit 140 modulates the given data so as to have a signal form suitable for magnetic or optical recording / reproduction, and records the data on a recording medium (not shown).
【0048】再生時には、記録再生系回路140は図示
しない記録媒体から、記録された情報を読出し、記録時
に行なわれた変調に対応する復調を行なってデインタリ
ーブ回路142にこのデータを与える。デインタリーブ
回路142は、インタリーブ回路138により行なわれ
たインタリーブと逆のデータの並べ替えを行ない、誤り
訂正復号器144に与える。At the time of reproduction, the recording / reproducing system circuit 140 reads the recorded information from a recording medium (not shown), performs demodulation corresponding to the modulation performed at the time of recording, and supplies this data to the deinterleave circuit 142. The deinterleave circuit 142 rearranges the data in the reverse order of the interleave performed by the interleave circuit 138 and supplies the rearranged data to the error correction decoder 144.
【0049】図5を参照して、マイコン136は、再生
されたデータにCNパリティが付加されている場合には
第2の入力を選択するように、それ以外の場合には第1
の入力を選択するように、セクタ単位でスイッチ162
に対する制御信号を与える。したがってCNパリティが
付加されているセクタについては、CN復号器160に
よってCNパリティを用いた誤り訂正が行なわれCI復
号器164に与えられる。CNパリティが付加されてい
ないセクタは、デインタリーブ回路142から与えられ
た出力がそのままCI復号器164に与えられる。Referring to FIG. 5, the microcomputer 136 selects the second input when CN parity is added to the reproduced data, and otherwise selects the first input.
Switch 162 in sector units so as to select the input of
Is given. Therefore, for the sector to which the CN parity is added, error correction using the CN parity is performed by the CN decoder 160, and the resultant is provided to the CI decoder 164. For the sector to which the CN parity is not added, the output provided from the deinterleave circuit 142 is provided to the CI decoder 164 as it is.
【0050】CI復号器164は、各行ごとに付加され
た誤り訂正用パリティCIによりユーザデータの行方向
の誤り訂正を行なってCO復号器166に与える。CO
復号器166は、データブロックの各列ごとに付加され
た誤り訂正用パリティCOによりユーザデータの列方向
の誤り訂正を行ない、結果をメモリインタフェース回路
132に与える。The CI decoder 164 performs error correction in the row direction of the user data using the error correction parity CI added for each row, and provides the result to the CO decoder 166. CO
The decoder 166 performs error correction in the column direction of the user data using the error correction parity CO added for each column of the data block, and supplies the result to the memory interface circuit 132.
【0051】メモリインタフェース回路132はこのよ
うにして誤り訂正処理されたユーザデータメモリ130
に書込む。The memory interface circuit 132 outputs the error-corrected user data memory 130
Write to.
【0052】以下、図4および図5に示す誤り訂正符号
器134および誤り訂正復号器144の動作について図
6〜図11に示すフローチャートを参照して説明する。The operation of error correction encoder 134 and error correction decoder 144 shown in FIGS. 4 and 5 will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS.
【0053】最初に記録時における誤り訂正符号器13
4とマイコン136の動作について説明する。なお以下
の説明ではCNパリティを1データブロック(1クラス
タ)(=16セクタ、32kバイト)内のすべてのセク
タに対して付加する場合を想定する。各セクタごとにC
Nパリティを付加するか否かを選択する方法についても
当業者であれば容易に実現することができる。First, the error correction encoder 13 at the time of recording
4 and the operation of the microcomputer 136 will be described. In the following description, it is assumed that CN parity is added to all sectors in one data block (one cluster) (= 16 sectors, 32 kbytes). C for each sector
A person skilled in the art can easily realize a method of selecting whether or not to add N parity.
【0054】なお、図3および図16では図を簡単にす
るために特に示してはいないが、メモリインタフェース
回路132は、インタリーブ回路138、デインタリー
ブ回路142、CO符号器154、CI復号器164、
CN復号器160とも接続されており、各回路の出力は
一旦メモリ130に書込まれてから次の回路の入力に与
えられる。Although not particularly shown in FIGS. 3 and 16 for simplicity, the memory interface circuit 132 includes an interleave circuit 138, a deinterleave circuit 142, a CO encoder 154, a CI decoder 164,
It is also connected to the CN decoder 160, and the output of each circuit is once written into the memory 130 and then applied to the input of the next circuit.
【0055】図6を参照して、まず最初にこれから記録
するべきデータが、文書ファイル等の高信頼性を要求さ
れるものであるか否かについての判定を行なう(17
0)。この判定は、ユーザによる指定にしたがったもの
でもよいし、データの種類を自動的に判別することによ
り行なってもよい.高信頼性を要求されるものでない場
合には192行×172列の2次元配列からなるユーザ
データをメモリ130に記録し後のステップ176に進
む。高信頼性を要求されるデータの場合には、ユーザデ
ータ(192行×154列)をメモリ130に記憶した
後、CNパリティの計算および付加処理を行なう(17
2)。このCNパリティ処理の詳細については図7を参
照して後述する。Referring to FIG. 6, first, a determination is made as to whether or not data to be recorded is data such as a document file which requires high reliability (17).
0). This determination may be made according to the specification by the user, or may be made by automatically determining the type of data. If high reliability is not required, user data consisting of a two-dimensional array of 192 rows × 172 columns is recorded in the memory 130, and the process proceeds to step 176. In the case of data requiring high reliability, the user data (192 rows × 154 columns) is stored in the memory 130, and the CN parity is calculated and added (17).
2). Details of the CN parity processing will be described later with reference to FIG.
【0056】ステップ172でCNパリティが付加され
たユーザデータまたはステップ174でメモリ130に
記憶されたデータに対しては、続いてCOパリティ、C
Iパリティの付加処理と、図示しない記録媒体への記録
処理とが行なわれる(176)。この処理の内容は図1
6を参照して説明した従来のデジタル情報記録再生装置
におけるものと同じである。したがってここではその詳
細については繰返さない。For the user data to which the CN parity is added in step 172 or the data stored in the memory 130 in step 174, the CO parity and C
An I parity addition process and a recording process on a recording medium (not shown) are performed (176). The contents of this processing are shown in FIG.
6 is the same as that of the conventional digital information recording / reproducing apparatus described with reference to FIG. Therefore, the details thereof will not be repeated here.
【0057】図7を参照して、図6のステップ172で
行なわれるCNパリティ付加処理の詳細について説明す
る。まず、CNパリティを付加するセクタ番号を管理情
報としてメモリに記憶する(180)。続いて、図示し
ない他の回路(たとえばファイル管理用マイコン)から
指示があったユーザデータ(1行〜192行、1列〜1
54列)をメモリ130に記憶する処理が行なわれる
(182)。続いて変数Aを初期値0に設定する(18
4)。以下、A=0〜15までの繰返し処理である。Referring to FIG. 7, the details of the CN parity adding process performed in step 172 of FIG. 6 will be described. First, the sector number to which the CN parity is added is stored in the memory as management information (180). Subsequently, user data (line 1 to line 192, column 1 to line 1) instructed from another circuit (for example, a file management microcomputer) not shown.
(54 columns) is stored in the memory 130 (182). Subsequently, the variable A is set to the initial value 0 (18
4). The following is the repetition processing for A = 0 to 15.
【0058】続いて変数L=12×A+1を計算する。
さらに、式(1)に従って、図2に示されるように斜め
方向に12行×12列を1つの単位とする合計154バ
イトごとのデータに対して18バイト分のCNパリティ
の計算を12回行なう(188)。こうして計算された
CNパリティを、メモリ130の155列〜172列お
よびL行〜L+12行の位置にメモリインタフェース回
路132を介して記憶させる。続いてA=15か否かを
判定しA=15であればCNパリティ処理を終了し、A
=15でなければAに1を加算して(194)ステップ
188の処理に戻る。Subsequently, a variable L = 12 × A + 1 is calculated.
Further, according to the formula (1), as shown in FIG. 2, the calculation of the CN parity of 18 bytes is performed 12 times on the data of 154 bytes in total with 12 rows × 12 columns as one unit in the oblique direction. (188). The calculated CN parity is stored in the memory 130 at the positions of 155th column to 172th column and Lth row to L + 12th row via the memory interface circuit 132. Subsequently, it is determined whether or not A = 15, and if A = 15, the CN parity processing ends, and
If not = 1, 1 is added to A (194), and the process returns to step 188.
【0059】こうして、すべてのセクタに対してCNパ
リティの計算が行なわれる。図8を参照して、図6のC
OパリティおよびCIパリティの付加処理は以下のよう
にして行なわれる。まず変数Nに初期値として1を設定
する(200)。続いてユーザデータとCNパリティと
を含んだ1列〜172列および1行〜192行のデータ
のうち、N番目に相当する1列(192バイト)分のデ
ータをメモリインタフェース回路132を経由してメモ
リ130から読出し、DVD規格で定められているごと
くにCOパリティの計算を行なう(202)。このよう
にして計算されたCOパリティを、メモリ130のN列
目の193行〜208行の位置にメモリインタフェース
回路132を経由して書込む(206)。続いてNが1
72か否かを判定し(208)、Nが172でなければ
Nに1を加算して(204)、再び制御をステップ20
2に戻す。Nが172であれば制御は次のステップ21
0に進む。In this way, the CN parity is calculated for all the sectors. Referring to FIG. 8, C in FIG.
The processing of adding the O parity and the CI parity is performed as follows. First, 1 is set to a variable N as an initial value (200). Subsequently, of the data in the 1st to 172th columns and the 1st to 192th rows including the user data and the CN parity, the data of one column (192 bytes) corresponding to the Nth is transmitted via the memory interface circuit 132. The data is read from the memory 130 and the CO parity is calculated as specified in the DVD standard (202). The CO parity calculated in this way is written into the position of the 193rd to 208th rows in the Nth column of the memory 130 via the memory interface circuit 132 (206). Then N is 1
It is determined whether it is 72 or not (208). If N is not 172, 1 is added to N (204), and the control is performed again at step 20.
Return to 2. If N is 172, the control proceeds to the next step 21.
Go to 0.
【0060】続いて変数Mに初期値である1を代入する
(210)。メモリ130の1列〜172列および1行
〜192行のデータのうちM番目の1行(172バイト
分)のデータをメモリインタフェース回路132を経由
してメモリ130から読出し、DVD規格によって定め
られているごとくにCIパリティを計算する(21
2)。このようにして計算されたCIパリティを、メモ
リインタフェース回路132を経由してメモリ130の
M行目の173列〜182列に記憶しておく(21
4)。続いて変数Mの値が208となっているか否かを
判定し(216)、208になっていなければMに1を
加算し(222)制御をステップ212に戻す。Mが2
08であれば制御はステップ218に進む。Subsequently, the initial value 1 is substituted for the variable M (210). The data of the Mth one row (for 172 bytes) of the data of the first column to the 172th column and the first row to the 192th row of the memory 130 is read out from the memory 130 via the memory interface circuit 132 and is defined by the DVD standard. The CI parity is calculated as if (21)
2). The CI parity calculated in this manner is stored in the M row of the memory 130 in columns 173 to 182 via the memory interface circuit 132 (21).
4). Subsequently, it is determined whether or not the value of the variable M is 208 (216). If the value is not 208, 1 is added to M (222), and the control returns to step 212. M is 2
If 08, control proceeds to step 218.
【0061】続いて、1行(182バイト)単位に、デ
ータをメモリインタフェース回路132を経由してメモ
リ130から読出しながら、12行ごとに1行のCOパ
リティを挿入(インタリーブ)していく(218)。デ
ータ1行(182バイト)の半分である91バイト単位
で同期信号を付加しながら記録再生系回路140を経由
して図示されない記録媒体に記録していく(220)。
すべてデータを記録したらこの処理は終了する。なお、
CNパリティをどのセクタに付加したか、についての情
報は、別途管理情報として図示しない記録媒体の別領域
に記録する。Subsequently, while reading data from the memory 130 through the memory interface circuit 132 in units of one row (182 bytes), one row of CO parity is inserted (interleaved) every 12 rows (218). ). Recording is performed on a recording medium (not shown) via the recording / reproducing system circuit 140 while adding a synchronization signal in units of 91 bytes, which is half of one line of data (182 bytes) (220).
When all data has been recorded, this process ends. In addition,
Information on which sector the CN parity is added to is recorded as separate management information in another area of a recording medium (not shown).
【0062】このようにして記録されたデジタル情報の
再生時のデジタル情報記録再生装置120の動作につい
て説明する。図9を参照して、最初に管理情報を記録媒
体から記録再生系回路140を介して読出す(23
0)。読出された管理情報に従って、処理対象となるセ
クタが、CNパリティの付加されたセクタか否かを判断
する(232)。CNパリティが付加されていない場合
には制御はステップ236に進む。CNパリティが付加
されているセクタの場合には次に述べるステップ234
の処理が行なわれる。The operation of the digital information recording / reproducing apparatus 120 at the time of reproducing the digital information thus recorded will be described. Referring to FIG. 9, first, management information is read from a recording medium via recording / reproducing system circuit 140 (23).
0). According to the read management information, it is determined whether or not the sector to be processed is a sector to which CN parity is added (232). If the CN parity has not been added, the control proceeds to step 236. In the case of a sector to which CN parity is added, step 234 described below is used.
Is performed.
【0063】ステップ234で行なわれるCNパリティ
を用いたセクタの誤り訂正処理については図10を参照
して説明する。このCNパリティ処理が終了すると制御
はステップ236に進む。The error correction of the sector using the CN parity performed in step 234 will be described with reference to FIG. When the CN parity processing ends, the control proceeds to step 236.
【0064】ステップ236では、CIパリティを用い
た誤り訂正処理およびCOパリティを用いた誤り訂正処
理を行なう。この結果誤り訂正されたユーザデータがメ
モリ130に書込まれる。続いてステップ238で、メ
モリ130に記憶されたユーザデータを他の回路(たと
えばファイル管理用マイコン)へ転送する処理を行ない
再生動作を終了する。In step 236, error correction processing using CI parity and error correction processing using CO parity are performed. As a result, the error-corrected user data is written into the memory 130. Subsequently, in step 238, a process of transferring the user data stored in the memory 130 to another circuit (for example, a file management microcomputer) is performed, and the reproduction operation ends.
【0065】図9のステップ234で行なわれるCNパ
リティ処理について図10を参照して説明する。まずス
テップ240において、データ1行(182バイト)の
半分である91バイト単位で図示されない記録媒体上に
記録されているデータを、記録再生系回路140を経由
して同期信号を削除しながら再生し、メモリ130に記
憶する処理を行なう。続いて1行(182バイト)単位
にデータをメモリ130からメモリインタフェース回路
132を経由して読出しながら、12行ごとに1行付加
されているCOパリティを元の位置に戻す(デインタリ
ーブ)処理を行なう(242)。そしてユーザデータ
と、このようにしてデインタリーブされたパリティ(1
行〜208行、1列〜182列)とを再度メモリ130
に記録する処理を行なう(244)。The CN parity processing performed in step 234 of FIG. 9 will be described with reference to FIG. First, at step 240, data recorded on a recording medium (not shown) in units of 91 bytes, which is half of one line of data (182 bytes), is reproduced via the recording / reproducing system circuit 140 while deleting the synchronization signal. , A process to be stored in the memory 130 is performed. Subsequently, while reading data from the memory 130 via the memory interface circuit 132 in units of one row (182 bytes), the process of returning the CO parity added to one row every 12 rows to the original position (deinterleaving) is performed. Perform (242). The user data and the parity (1) thus deinterleaved
Row to 208 rows, 1 column to 182 columns)
Is performed (244).
【0066】続いて変数Aに初期値0を設定する(24
6)。変数L=12×A+1を計算する(248)。Subsequently, an initial value 0 is set to the variable A (24).
6). The variable L = 12 × A + 1 is calculated (248).
【0067】さらに、式(1)に従ってメモリ130か
ら読出したデータのうちのユーザデータに対し、図2の
矢印110および112によって示される斜め方向に走
査し、12行12列単位で計154バイトのデータに対
して18バイト付加されているCNパリティにより誤り
訂正を行なう処理を12回繰返す。この結果12×15
4=1848バイト分のユーザデータに対して誤り訂正
が行なわれる(252)。こうしてCNパリティを使用
した誤り訂正が終了したデータは、メモリインタフェー
ス回路132を経由してメモリ130の1列〜154列
およびL行〜L+12行の位置に記憶される(25
4)。続いて変数Aの値が15か否かを判定し、15で
なければAに1を加算する処理(250)を行なった
後、制御はステップ248に戻る。A=15であればこ
の処理を終了する。Further, the user data of the data read from the memory 130 in accordance with the equation (1) is scanned diagonally as indicated by arrows 110 and 112 in FIG. 2 to obtain a total of 154 bytes in units of 12 rows and 12 columns. The process of performing error correction with CN parity added to data by 18 bytes is repeated 12 times. The result is 12 × 15
Error correction is performed on 4 = 1848 bytes of user data (252). The data on which the error correction using the CN parity is completed is stored in the memory 130 at the positions of the 1st to 154th columns and the Lth to L + 12th rows via the memory interface circuit 132 (25).
4). Subsequently, it is determined whether or not the value of the variable A is 15, and if it is not 15, the process of adding 1 to A (250) is performed, and the control returns to step 248. If A = 15, this process ends.
【0068】こうしてA=0〜15までステップ248
〜256の処理を繰返すことにより、すべてのセクタに
ついてCNパリティを用いた誤り訂正処理が完了する。Thus, step A 248 from A = 0 to 15
By repeating the processing of ~ 256, the error correction processing using CN parity is completed for all sectors.
【0069】図11を参照して、図9に示すCI、CO
パリティ復号処理の詳細について説明する。まず変数M
に初期値1を設定する(260)。続いてメモリ130
に記憶されている1列〜182列および1行〜208の
データのうちM番目の1行(182バイト)分のデータ
を読出し、CIパリティを用いた誤り訂正処理を行なう
(264)。この誤り訂正処理は従来から用いられてい
る方式に従って行なわれる。Referring to FIG. 11, CI and CO shown in FIG.
The details of the parity decoding process will be described. First, the variable M
Is set to the initial value 1 (260). Subsequently, the memory 130
Of the data of the 1st column to 182 columns and the data of the 1st row to 208 stored in the M-th row (182 bytes), and performs an error correction process using CI parity (264). This error correction processing is performed according to a conventionally used method.
【0070】CIパリティを用いた誤り訂正後のデータ
は、メモリインタフェース回路132を経由してメモリ
130のM行、1列〜172列の位置に記憶される(2
66)。続いてMの値が208か否かを判定する(26
8)。Mが208でなければMに1を加算し(26
2)、制御はステップ264に戻る。Mが208に等し
ければ制御はステップ270に進む。The data after the error correction using the CI parity is stored in the memory 130 at the position of M row, column 1 to column 172 via the memory interface circuit 132 (2
66). Subsequently, it is determined whether the value of M is 208 (26).
8). If M is not 208, 1 is added to M (26
2), control returns to step 264. If M is equal to 208, control proceeds to step 270.
【0071】ステップ270では変数Nに初期値である
1が設定される(270)。続いてメモリ130の1列
〜182列および1行〜208行のデータのうち、N番
目の1列(208バイト)分のデータをメモリインタフ
ェース回路132を介して読出し、COパリティを用い
た誤り訂正を行なう(270)。誤り訂正後のデータ
を、メモリインタフェース回路132を介して、メモリ
130のN列、1行〜192行の位置に記憶する(27
6)。このCOパリティを用いた誤り訂正処理も従来か
ら行なわれている方法をそのまま用いることができる。In step 270, an initial value of 1 is set to a variable N (270). Subsequently, of the data in columns 1 to 182 and rows 1 to 208 of the memory 130, the data for the Nth column (208 bytes) is read out via the memory interface circuit 132, and error correction using CO parity is performed. Is performed (270). The data after the error correction is stored in the memory 130 at the position of N column, 1st row to 192th row via the memory interface circuit 132 (27).
6). The error correction processing using the CO parity can use the method conventionally performed as it is.
【0072】続いてNの値が182と等しいか否かにつ
いて判定し(278)、182と等しくなければNに1
を加算し(272)制御はステップ274に戻る。Nの
値が182と等しければメモリ130に記憶されたユー
ザデータを、図示しない他の回路(たとえばファイル管
理用マイコン)に転送する処理を行なう(280)。転
送が終了すればこの処理は終了である。Subsequently, it is determined whether or not the value of N is equal to 182 (278).
Is added (272), and the control returns to step 274. If the value of N is equal to 182, processing for transferring the user data stored in the memory 130 to another circuit (not shown) (for example, a file management microcomputer) is performed (280). When the transfer is completed, this process is completed.
【0073】上の動作の説明では、すべてのセクタにつ
いてCNパリティを付加する場合について説明した。し
かし既に述べたように、セクタごとにマイコン136か
ら出力される制御信号の値を適宜変えることにより、所
望のセクタのみについてCNパリティを付加する処理を
行ない、他のセクタについてはCNパリティを付加せず
符号化することができることは言うまでもない。In the above description of the operation, a case has been described in which CN parity is added to all sectors. However, as described above, by appropriately changing the value of the control signal output from the microcomputer 136 for each sector, a process of adding CN parity to only a desired sector is performed, and CN parity is added to other sectors. Needless to say, it can be encoded.
【0074】このように本発明によれば、高信頼性を要
求されるデータの場合にはCNパリティを用いた誤り訂
正処理を行ない、高信頼性が要求されない場合にはCN
パリティを付加しない符号化処理を行なうことができ
る。そのため、データの性質に合せて適切な計算量で適
切なレベルの誤り訂正能力で誤り訂正を行なうことがで
きる。セクタごとにCNパリティを付加することができ
るので、データ量の少ないもの、たとえば文書データ等
についても記憶媒体の領域を効率的に使用して信頼性高
く記録することができる。As described above, according to the present invention, error correction processing using CN parity is performed for data requiring high reliability, and CN is performed when high reliability is not required.
An encoding process without adding a parity can be performed. Therefore, error correction can be performed with an appropriate amount of calculation and an appropriate level of error correction capability in accordance with the nature of the data. Since a CN parity can be added for each sector, even data with a small data amount, such as document data, can be recorded with high reliability by efficiently using the area of the storage medium.
【0075】上に述べた実施の形態の装置では、CNパ
リティの大きさを一定とし、さらに予め定められた場所
に記憶することとしていた。しかし本発明はこのような
実施の形態には限定されない。実施の形態1の場合と同
様に各セクタごとに斜め方向のCNパリティを先に求め
るようにしながら、CNパリティを増やすこと、および
/またはCNパリティの記録場所を分散させることによ
り、バースト誤りやシンク抜けにも強い誤り訂正処理を
行なうことができる。In the apparatus according to the above-described embodiment, the magnitude of the CN parity is fixed, and is stored in a predetermined location. However, the present invention is not limited to such an embodiment. As in the case of the first embodiment, by increasing the CN parity and / or dispersing the recording location of the CN parity while obtaining the diagonal CN parity in each sector first for each sector, burst errors and synchronization can be prevented. It is possible to perform an error correction process that is strong against omission.
【0076】図12に、上に説明した実施の形態1にお
けるセクタ290の構成について図示する。このセクタ
290は、154バイトのユーザデータ292と、18
バイトのCNパリティ294と、10バイトのCIパリ
ティ296とを含んでいる。この図12に示す方法より
もさらにユーザデータの信頼性を高めるためには次のよ
うな方法が考えられる。FIG. 12 shows the configuration of sector 290 in the first embodiment described above. The sector 290 has 154 bytes of user data 292 and 18 bytes.
It includes a byte CN parity 294 and a 10 byte CI parity 296. In order to further enhance the reliability of the user data as compared with the method shown in FIG. 12, the following method can be considered.
【0077】(A) CNパリティ294の大きさを1
8バイトからたとえば32バイトに増加させる。こうす
ることによりユーザデータの誤り訂正能力が強化され、
ここに述べた例の場合には誤り訂正能力が最大9バイト
から16バイトに向上する。(A) The size of the CN parity 294 is set to 1
Increase from 8 bytes to, for example, 32 bytes. By doing so, the error correction capability of the user data is enhanced,
In the case of the example described here, the error correction capability is improved from 9 bytes at the maximum to 16 bytes.
【0078】(B) ユーザデータのCNパリティを1
8バイトから32バイトに増やした上、図13に示され
るようにセクタ300内の2ヵ所304、308に分散
させる。図13を参照して、このセクタ300は、70
バイトからなる第1のユーザデータ302と、16バイ
トからなる第1のCNパリティ304と、70バイトか
らなる第2のユーザデータ306と、16バイトからな
る第2のCNパリティ308と、10バイトからなるC
Iパリティ310とを含む。このような構成とすること
により、バースト誤り、シンク抜けにも強い誤り訂正を
行なうことができる。たとえばこの例で1シンクである
91バイト分が記憶媒体から再生不可能であった場合で
も、エラー箇所は図13の丸印で示すように横方向に7
ヵ所CNパリティの計算経路を横切るだけである。した
がって1シンク抜けだけであればCNパリティを用いて
すべて誤り訂正することができる。同様の理由で、バー
スト誤りに対しても強くなる。(B) The CN parity of the user data is set to 1
After being increased from 8 bytes to 32 bytes, the data is distributed to two places 304 and 308 in the sector 300 as shown in FIG. With reference to FIG.
First user data 302 consisting of bytes, first CN parity 304 consisting of 16 bytes, second user data 306 consisting of 70 bytes, second CN parity 308 consisting of 16 bytes, and 10 bytes Become C
I parity 310. With such a configuration, it is possible to perform error correction that is strong against burst errors and loss of sync. For example, even if 91 bytes, which is one sync in this example, cannot be reproduced from the storage medium, the error location is 7 in the horizontal direction as shown by the circle in FIG.
It only crosses the calculation path of the CN parity in several places. Therefore, if only one sync is missing, all errors can be corrected using CN parity. For the same reason, it becomes stronger against burst errors.
【0079】(C) さらに、図14に示すようにCI
パリティを記録媒体上の2ヵ所に分散して記録すること
もできる。図14に示される例では、このセクタ320
は、70バイトからなる第1のユーザデータ322と、
16バイトからなる第1のCNパリティ324と、5バ
イトからなる第1のCIパリティ326と、70バイト
からなる第2のユーザデータ328と、16バイトから
なる第2のCNパリティ330と、5バイトからなる第
2のCIパリティ332とを含む。(C) Further, as shown in FIG.
Parities can be recorded in two places on the recording medium in a distributed manner. In the example shown in FIG.
Is first user data 322 consisting of 70 bytes,
A first CN parity 324 of 16 bytes, a first CI parity 326 of 5 bytes, a second user data 328 of 70 bytes, a second CN parity 330 of 16 bytes, and 5 bytes And a second CI parity 332 comprising
【0080】この図14に示されるような構成にするこ
とにより、シンク抜け等でCIパリティが半分駄目にな
ったとしても、消失訂正可能となる。したがって上に述
べたものよりもさらにシンク抜けに強いデータ構成とな
る。なお、CIパリティを記録媒体上に記録するときに
は図14に示すフォーマットとなるが、メモリ130に
記憶して誤り訂正の準備が完了するまでには図13に示
されるような構成に戻す必要がある。By adopting the configuration shown in FIG. 14, even if the CI parity becomes partially useless due to loss of sync or the like, erasure correction can be performed. Therefore, the data structure is more resistant to the loss of sync than that described above. When the CI parity is recorded on the recording medium, the format shown in FIG. 14 is used. However, it is necessary to return to the configuration shown in FIG. 13 until the CI parity is stored in the memory 130 and the preparation for error correction is completed. .
【0081】以上のように本発明の実施の形態によれ
ば、セクタごとにCIパリティ、COパリティと異なる
斜め走査方式の誤り訂正符号を付加することにより、高
信頼性を要求されるデータとそうでないデータとを混在
して、かつ記録媒体の領域上を効率よく利用して記録す
ることができる。上の実施の形態ではCNパリティとし
て斜め走査方式を用いているので、シンク抜けやバース
ト誤りにも強くなる。斜め走査方式の誤り訂正回路のC
Nパリティ数をCIまたはCOパリティと同じにすれば
回路を共通で使用できる。そのためスイッチ等の簡単な
回路を付加するだけで誤り訂正能力を強化することがで
きる。As described above, according to the embodiment of the present invention, by adding an error correction code of an oblique scanning method different from CI parity and CO parity to each sector, data requiring high reliability can be obtained. The data can be recorded by efficiently using the data on the area of the recording medium in a mixed manner. In the above embodiment, since the oblique scanning method is used as the CN parity, it is resistant to missing syncs and burst errors. C of diagonal scanning type error correction circuit
If the number of N parities is the same as the CI or CO parity, the circuit can be used in common. Therefore, the error correction capability can be enhanced only by adding a simple circuit such as a switch.
【0082】また上の構成ではスイッチに対する制御信
号を操作することによってCNパリティを各セクタに付
加するか否かを選択できる。そのためユーザが文書デー
タ以外に、動画、音声データの信頼性を高めたい場合で
も誤り訂正能力を強化するような処理を行なうことがで
きる。さらに、誤り率が高い装置または記録媒体に対し
ても、誤り訂正能力を高めるような処理を行なうことが
できる。In the above configuration, it is possible to select whether or not to add CN parity to each sector by operating a control signal for the switch. Therefore, even when the user wants to increase the reliability of moving image and audio data in addition to the document data, it is possible to perform processing for enhancing the error correction capability. Further, even for a device or a recording medium having a high error rate, it is possible to perform a process for increasing the error correction capability.
【0083】なお、以上述べてきた実施の形態の装置で
は、デジタル情報記憶媒体として光ディスクを想定した
が、他のディスク状の記録媒体、たとえば持ち運び可能
なハードディスク、フレキシブルディスク、光磁気ディ
スク等に対しても本発明を適用することができる。さら
にディスク状記録媒体でない磁気テープ等の場合でも、
デジタル的にデータを記録するものであれば本発明は適
用することができる。In the apparatus of the embodiment described above, an optical disk is assumed as a digital information storage medium. However, other types of disk-like recording media, such as a portable hard disk, a flexible disk, and a magneto-optical disk, are used. The present invention can also be applied to such cases. Furthermore, even in the case of a magnetic tape or the like which is not a disk-shaped recording medium,
The present invention can be applied as long as data is recorded digitally.
【0084】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
【図1】 本発明の一実施の形態に係るデータブロック
構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a data block configuration according to an embodiment of the present invention.
【図2】 CNパリティの付加方法を示すための模式図
である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a method of adding CN parity.
【図3】 本発明の一実施の形態に係るデジタル情報記
録再生装置の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a digital information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
【図4】 本発明の一実施の形態の装置における誤り訂
正符号器の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an error correction encoder in the device according to the embodiment of the present invention.
【図5】 本発明の一実施の形態に係る装置の誤り訂正
復号器の構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an error correction decoder of the device according to one embodiment of the present invention.
【図6】 本発明の一実施の形態に係るデジタル情報記
録再生装置においてユーザデータを記録する場合の動作
フローを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing an operation flow when user data is recorded in the digital information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
【図7】 CNパリティ付加処理のフローチャートであ
る。FIG. 7 is a flowchart of a CN parity addition process.
【図8】 本発明の一実施の形態におけるCO、CIパ
リティ付加処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of CO, CI parity addition processing according to an embodiment of the present invention.
【図9】 本発明の一実施の形態に係るデジタル情報記
録再生装置においてユーザデータを再生する場合の動作
フローを示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing an operation flow when reproducing user data in the digital information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
【図10】 CNパリティ誤り訂正処理のフローチャー
トである。FIG. 10 is a flowchart of a CN parity error correction process.
【図11】 CI、COパリティ誤り訂正処理のフロー
チャートである。FIG. 11 is a flowchart of a CI and CO parity error correction process.
【図12】 本発明の一実施の形態におけるセクタの構
成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a sector in one embodiment of the present invention.
【図13】 本発明の他の実施の形態におけるセクタ構
成を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a sector configuration according to another embodiment of the present invention.
【図14】 本発明のさらに他の実施の形態におけるセ
クタ構成を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a sector configuration according to still another embodiment of the present invention.
【図15】 従来のデジタル情報記録再生装置における
データブロックの構成を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a data block in a conventional digital information recording / reproducing device.
【図16】 従来のデジタル情報記録再生装置の構成を
示すブロック図である。FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a conventional digital information recording / reproducing device.
【図17】 従来のデジタル情報記録再生装置の誤り訂
正符号器の構成を示すブロック図である。FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of an error correction encoder of a conventional digital information recording / reproducing device.
【図18】 従来のデジタル情報記録再生装置の誤り訂
正復号器の構成を示すブロック図である。FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of an error correction decoder of a conventional digital information recording / reproducing device.
【図19】 従来のデジタル情報記録再生装置における
セクタのデータ構成を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a data configuration of a sector in a conventional digital information recording / reproducing apparatus.
100 CNパリティ、102 COパリティ、104
CIパリティ、120 デジタル情報記録再生装置、
130 メモリ、132 メモリインタフェース回路、
134 誤り訂正符号器、136 マイコン、138
インタリーブ回路、140 記録再生系回路、142
デインタリーブ回路、144 誤り訂正復号器、150
CN符号器、152 スイッチ、154 CO符号
器、156CI符号器、160 CN復号器、162
スイッチ、164 CI復号器、166 CO復号器。100 CN parity, 102 CO parity, 104
CI parity, 120 digital information recording / reproducing device,
130 memory, 132 memory interface circuit,
134 error correction encoder, 136 microcomputer, 138
Interleave circuit, 140 Recording / reproduction system circuit, 142
Deinterleave circuit, 144 error correction decoder, 150
CN encoder, 152 switch, 154 CO encoder, 156CI encoder, 160 CN decoder, 162
Switch, 164 CI decoder, 166 CO decoder.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 542 G11B 20/18 542C 570 570G 20/10 20/10 H H03M 13/05 H03M 13/05 13/27 13/27 Fターム(参考) 5D044 AB05 AB07 BC02 CC06 DE61 DE69 DE83 DE86 EF05 FG18 GK12 5J065 AA03 AA06 AB03 AB04 AB05 AC03 AC04 AD02 AE06 AF02 AG06 AH01 AH06 AH07 AH09──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 20/18 542 G11B 20/18 542C 570 570G 20/10 20/10 H H03M 13/05 H03M 13/05 13/27 13/27 F term (reference) 5D044 AB05 AB07 BC02 CC06 DE61 DE69 DE83 DE86 EF05 FG18 GK12 5J065 AA03 AA06 AB03 AB04 AB05 AC03 AC04 AD02 AE06 AF02 AG06 AH01 AH06 AH07 AH09
Claims (11)
する第2の方向に論理的に2次元配列されたデジタルデ
ータのデータブロックを記憶するための記憶手段と、 前記記憶手段に接続され、データブロックを構成するサ
ブブロックに、サブブロック単位で誤り訂正符号を付加
するサブブロック単位誤り訂正符号付加手段と、 前記記憶手段および前記サブブロック単位誤り訂正符号
付加手段の出力にそれぞれ接続された第1および第2の
入力と、制御信号が与えられる第3の入力とを有し、前
記第3の入力に与えられる制御信号の値に基づいて、前
記第1の入力に入力されるデジタルデータまたは前記第
2の入力に入力されるデジタルデータのいずれかを選択
して出力するための選択手段と、 前記選択手段の出力に接続され、前記選択手段の出力す
る前記論理的に2次元配列されたデジタルデータのデー
タブロックに対して、前記第1の方向および第2の方向
に沿ってそれぞれ算出される第1および第2の誤り訂正
符号を付加するための誤り訂正符号付加手段とを含む、
デジタル情報符号化装置。1. A storage unit for storing data blocks of digital data logically two-dimensionally arranged in a first direction and a second direction intersecting the first direction, and connected to the storage unit. A sub-block unit for adding an error correction code to each of the sub-blocks constituting the data block, and a sub-block unit for adding an error correction code; and a storage unit and an output of the sub-block unit error correction code adding unit. And a third input to which a control signal is applied, and a digital input to the first input based on a value of the control signal applied to the third input. Selecting means for selecting and outputting either data or digital data input to the second input; connected to an output of the selecting means; Adding first and second error correction codes calculated along the first direction and the second direction to the logically two-dimensionally arranged digital data block to be output; Error correction code adding means,
Digital information encoding device.
手段は、前記第1の方向および前記第2の方向のいずれ
とも異なる方向に沿って選択したデジタルデータに対し
て誤り訂正符号を付加するための手段を含む、請求項1
に記載のデジタル情報符号化装置。2. The sub-block unit error correction code adding means for adding an error correction code to digital data selected along a direction different from both the first direction and the second direction. 2. The method of claim 1, comprising means.
A digital information encoding device according to claim 1.
手段は、前記2次元配列を斜め方向に沿って選択したデ
ジタルデータに対して誤り訂正符号を付加するための手
段を含む、請求項2に記載のデジタル情報符号化装置。3. The means for adding the error correction code includes means for adding an error correction code to digital data selected in the diagonal direction in the two-dimensional array. A digital information encoding device according to claim 1.
られた条件に従って前記制御信号を生成して前記選択手
段の前記第3の入力に与えるための手段を含む、請求項
1〜3のいずれかに記載のデジタル情報符号化装置。4. The apparatus according to claim 1, further comprising: means for generating said control signal in accordance with a predetermined condition in units of sub-blocks and applying said control signal to said third input of said selecting means. A digital information encoding device according to claim 1.
手段は、前記第1の方向および前記第2の方向のいずれ
とも異なる方向に沿って選択したデジタルデータに対し
て誤り訂正符号を算出し、前記サブブロック内の複数箇
所に分散して、算出された前記誤り訂正符号を付加する
ための誤り訂正符号分散付加手段を含む、請求項1に記
載のデジタル情報符号化装置。5. The sub-block unit error correction code adding means calculates an error correction code for digital data selected along a direction different from both the first direction and the second direction. 2. The digital information encoding apparatus according to claim 1, further comprising an error correction code variance adding unit for adding the calculated error correction code distributed to a plurality of locations in the sub-block.
要とされる、所定長の同期信号を含み、 前記誤り訂正符号分散付加手段は、分散されてサブブロ
ック内に配置される前記誤り訂正符号の間の間隔が、前
記同期信号の前記所定長と予め定める関係にあるように
前記誤り訂正符号を配置する、請求項5に記載のデジタ
ル情報符号化装置。6. The digital signal includes a synchronization signal of a predetermined length, which is required at the time of signal reproduction, and the error correction code variance adding means is configured to disperse the error correction code arranged in a sub-block. 6. The digital information encoding apparatus according to claim 5, wherein the error correction code is arranged such that an interval between the error correction codes has a predetermined relationship with the predetermined length of the synchronization signal.
する第2の方向に論理的に2次元配列され、かつ前記第
1の方向および第2の方向に沿って算出された誤り訂正
符号が付加されたデジタルデータのデータブロックを記
憶するための記憶手段と、前記データブロックの各々は
複数個のサブブロックを含み、かつ前記サブブロックの
少なくとも一部にはサブブロック単位で算出された誤り
訂正符号が付加されていることがあり、 前記記憶手段に接続され、サブブロックに付加された前
記誤り訂正符号を用いてサブブロック単位で誤り訂正処
理を行なうためのサブブロック単位誤り訂正手段と、 前記記憶手段および前記サブブロック単位誤り訂正手段
の出力にそれぞれ接続された第1および第2の入力と、
制御信号が与えられる第3の入力とを有し、前記第3の
入力に与えられる制御信号の値に基づいて、前記第1の
入力に入力されるデジタルデータまたは前記第2の入力
に入力されるデジタルデータのいずれかを選択して出力
するための選択手段と、 前記選択手段の出力に接続され、前記選択手段の出力す
る前記論理的に2次元配列されたデジタルデータのデー
タブロックに付加された前記第1の方向および第2の方
向への第1および第2の誤り訂正符号を用いて、前記デ
ータブロックの誤り訂正を行なうための誤り訂正手段と
を含む、デジタル情報復号化装置。7. An error correction logically arranged two-dimensionally in a first direction and a second direction intersecting the first direction and calculated along the first direction and the second direction. Storage means for storing a data block of digital data to which a sign is added, each of the data blocks includes a plurality of sub-blocks, and at least a part of the sub-blocks is calculated in sub-block units An error correction code may be added, connected to the storage means, and a sub-block unit error correction means for performing error correction processing in sub-block units using the error correction code added to the sub-block; First and second inputs respectively connected to the output of the storage means and the sub-block unit error correction means;
A third input to which a control signal is applied, and a digital data input to the first input or a digital data input to the second input based on a value of the control signal applied to the third input. Selecting means for selecting and outputting any one of the digital data to be output, and being connected to the output of the selecting means, and being added to a data block of the logically two-dimensionally arranged digital data output from the selecting means. An error correction unit for performing error correction of the data block using the first and second error correction codes in the first direction and the second direction.
前記第1の方向および前記第2の方向のいずれとも異な
る方向に沿って選択したデジタルデータに対して、サブ
ブロックに付加された前記誤り訂正符号を用いてサブブ
ロック単位で誤り訂正を行なうための手段を含む、請求
項7に記載のデジタル情報復号化装置。8. The sub-block unit error correction means,
And performing error correction in units of sub-blocks on digital data selected along a direction different from any of the first direction and the second direction using the error correction code added to the sub-block. The digital information decoding device according to claim 7, comprising means.
は、前記2次元配列を斜め方向に沿って選択したデジタ
ルデータに対して、前記サブブロックに付加された前記
誤り訂正符号を用いてサブブロック単位で誤り訂正を行
なうための手段を含む、請求項8に記載のデジタル情報
復号化装置。9. The method according to claim 1, wherein the means for performing the error correction is a sub-block using the error correction code added to the sub-block with respect to the digital data having the two-dimensional array selected along a diagonal direction. 9. The digital information decoding apparatus according to claim 8, further comprising means for performing error correction in units.
められた条件に従って前記制御信号を生成して前記選択
手段の前記第3の入力に与えるための手段を含む、請求
項7〜9のいずれかに記載のデジタル情報復号化装置。10. The apparatus according to claim 7, further comprising: means for generating said control signal in accordance with a predetermined condition in units of sub-blocks and applying said control signal to said third input of said selecting means. 2. The digital information decoding device according to item 1.
り訂正符号は、前記サブブロック内の複数箇所に分散し
て配置されており、前記サブブロック単位誤り訂正手段
は、前記第1の方向および前記第2の方向のいずれとも
異なる方向に沿って選択したデジタルデータに対して、
前記サブブロック単位で、かつサブブロック内の複数箇
所に分散して配置された誤り訂正符号を用いて誤り訂正
を行なうための分散誤り符号による誤り訂正手段を含
む、請求項7に記載のデジタル情報復号化装置。11. The error correction code added to the sub-block is scattered and arranged at a plurality of positions in the sub-block, and the sub-block unit error correction means is configured to execute the first direction and the For digital data selected along a direction different from any of the second directions,
The digital information according to claim 7, further comprising: an error correction unit using a distributed error code for performing error correction using the error correction code arranged in a unit of the sub-block and distributed in a plurality of locations in the sub-block. Decryption device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000334825A JP3698983B2 (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Digital information encoding apparatus and digital information decoding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000334825A JP3698983B2 (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Digital information encoding apparatus and digital information decoding apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002140874A true JP2002140874A (en) | 2002-05-17 |
JP3698983B2 JP3698983B2 (en) | 2005-09-21 |
Family
ID=18810670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000334825A Expired - Fee Related JP3698983B2 (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Digital information encoding apparatus and digital information decoding apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3698983B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005252973A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Fujitsu Ltd | Data structure and recording medium |
JP2009526341A (en) * | 2006-02-08 | 2009-07-16 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Error correction block, error correction block generation method and apparatus, and error correction method |
US7689814B2 (en) | 2004-12-20 | 2010-03-30 | Sony Computer Entertainment Inc. | Methods and apparatus for disabling error countermeasures in a processing system |
-
2000
- 2000-11-01 JP JP2000334825A patent/JP3698983B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005252973A (en) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Fujitsu Ltd | Data structure and recording medium |
US7689814B2 (en) | 2004-12-20 | 2010-03-30 | Sony Computer Entertainment Inc. | Methods and apparatus for disabling error countermeasures in a processing system |
JP2009526341A (en) * | 2006-02-08 | 2009-07-16 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Error correction block, error correction block generation method and apparatus, and error correction method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3698983B2 (en) | 2005-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100263593B1 (en) | Interleaving and encoding method and device of data stream | |
US5151905A (en) | Data recording method | |
US8024637B2 (en) | Super block error correction code (ECC) adaptable to communication systems including hard disk drives (HDDs) and other memory storage devices | |
KR100848797B1 (en) | Recording medium, reproduction apparatus, and recording apparatus | |
US7840859B2 (en) | Block interleaving with memory table of reduced size | |
EP0498501B1 (en) | Encoding/decoding circuit, and digital video system comprising the circuit | |
JP2004348824A (en) | Ecc encoding method and ecc encoding device | |
JPH061605B2 (en) | Digital signal recording and transmission method | |
US7849418B2 (en) | Segregation of redundant control bits in an ECC permuted, systematic modulation code | |
US7080293B2 (en) | Error correction coding method for a high-density storage media | |
US20150062738A1 (en) | Systems and Methods for Variable Sector Count Spreading and De-Spreading | |
JP3698983B2 (en) | Digital information encoding apparatus and digital information decoding apparatus | |
US20080086676A1 (en) | Segregation of redundant control bits in an ecc permuted, systematic modulation code | |
JP3362146B2 (en) | Reproduction device and recording / reproduction device | |
WO2004051650A1 (en) | Data recording and reproducing device, and data recording and reproducing method | |
JP4140344B2 (en) | Decoding device and computer program | |
JP2011233186A (en) | Disk storage unit and data restoration method | |
JP3803239B2 (en) | Error correction encoding and decoding apparatus | |
US6615384B1 (en) | Encoding/decoding method and apparatus and disk storage device | |
JP2004146014A (en) | Data coding/decoding method and apparatus | |
JP3305152B2 (en) | Data transmission method | |
JP3311770B2 (en) | Hard disk drive | |
US9640217B1 (en) | Systems and methods for flaw scan with interleaved sectors | |
JPH0628343B2 (en) | Product code decoding method | |
JP2004152337A (en) | Recording and reproducing device, computer program and transmitting and receiving system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050706 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |