JP2002135775A - 動画像符号化装置および動画像復号化システム - Google Patents

動画像符号化装置および動画像復号化システム

Info

Publication number
JP2002135775A
JP2002135775A JP2000328565A JP2000328565A JP2002135775A JP 2002135775 A JP2002135775 A JP 2002135775A JP 2000328565 A JP2000328565 A JP 2000328565A JP 2000328565 A JP2000328565 A JP 2000328565A JP 2002135775 A JP2002135775 A JP 2002135775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
frame
audio
unit
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328565A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Mizuguchi
昇 水口
Akihiro Watabe
彰啓 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000328565A priority Critical patent/JP2002135775A/ja
Publication of JP2002135775A publication Critical patent/JP2002135775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来動画像符号化装置への入力順でされた境
界フレームより、符号化順での境界フレームを検出する
のに、蓄積部に記録された複数の符号化データのヘッダ
ーに多重された入力順を解析する必要がある。 【解決手段】 予め映像データを符号化順に並べ替える
時に、符号化順の境界フレームから符号化順の境界フレ
ームを求め、その符号化順の映像フレームのヘッダーに
境界を示すフラグを多重しておく。映像蓄積部3から映
像フレームを読み出して多重部8より出力する時、その
ヘッダー部に多重された境界フラグを検出することによ
り、符号化順の境界フレームを検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、符号化する際の映
像、音声の多重制御に特徴を備えた動画像符号化装置お
よび動画像復号化システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタル動画像の符号化を規定
するものとして、例えばISO/IEC 13818-1、ISO/IEC 1
3818-2、ISO/IEC 13818-3(通称MPEG2)にディジ
タル符号化データの国際標準フォーマットがある。ISO
/IEC 13818-1は符号化映像データと符号化音声データ
の分離について、ISO/IEC 13818-2は、分離された符号
化映像データの復号化について、ISO/IEC 13818-3は分
離された符号化音声データの復号化について記述されて
いる。符号化はこれらMPEG2規格を満たす復号化装置に
より復号化できるように符号化しなければならない。
【0003】以下、従来の動画像符号化システムを説明
する。
【0004】図5において、51はディジタルの映像デ
ータを出力する映像出力装置、52はディジタルの音声
データを出力する音声出力装置、53は境界信号を出力
し動画像符号化装置54より境界信号が入力された時の
ディジタルの映像信号が出力されたことを示す符号化順
境界信号を入力し、符号化順境界信号が入力した時、計
測部56の計測値を読むCPU、54はディジタルの映
像データとディジタルの音声データの符号化を各々行な
った後多重を行ない多重データとして出力し、さらに、
境界信号が入力された時に入力されたディジタルの映像
フレームが出力されたことを示す符号化順境界信号を出
力する動画像符号化装置、55は多重データを記録する
記憶媒体、56は多重データのデータ量を計測する計測
部である。
【0005】以下、上記従来の動画像符号化システムの
動作を説明する。
【0006】まず、動画像符号化装置54は、映像出力
装置51よりディジタルの映像データの符号化を、音声
出力装置よりディジタルの音声データの符号化をそれぞ
れ行なった後、多重を行ない、多重データを記憶媒体5
5と計測部56に出力する。
【0007】また、動画像符号化装置54は、CPU5
3より境界信号を入力し、符号化境界信号を動画像符号
化装置54に出力する。CPU53は符号化境界信号を
入力したとき、計測部56の計測値を読む。
【0008】以下、上記従来の動画像符号化システムの
動画像符号化装置を説明する。
【0009】図6において、1はディジタルの映像デー
タを入力する映像データ入力端子、2は符号化順に並べ
替えられた映像データを符号化しフレーム毎に任意の位
置にその入力順フレーム番号を多重した符号化映像デー
タと、符号化後の各映像フレームのデータ量である符号
化映像データ量を出力する映像符号化部、3は符号化映
像データを一時的に蓄積する映像蓄積部、4はディジタ
ルの音声データを入力する音声データ入力端子、5は音
声データを符号化音声データに符号化し、符号化後の各
音声フレームのデータ量である符号化音声データ量を出
力する音声符号化部、6は符号化音声データを一時的に
蓄積する音声蓄積部、7は符号化映像データ量と符号化
音声データ量より多重する符号化データを決定し、選択
した符号化映像データの入力順フレーム番号が符号化順
境界フレーム番号と一致する場合、符号化順境界信号を
出力する多重制御部、8は符号化映像データと符号化音
声データを多重データに多重する多重部、9は多重デー
タを出力する多重データ出力端子である。
【0010】10は境界信号入力時の入力順フレーム番
号を入力順境界フレーム番号として出力するシステム制
御部、11は符号化映像データより符号化映像データ量
に基づいて各映像フレームの入力順フレーム番号を読み
出し、入力順境界フレーム番号と比較により符号化順で
の境界フレームを判定し、判定した符号化映像データの
映像フレームの入力順フレーム番号を符号化順境界フレ
ーム番号とし出力する判定部、12は符号化順境界信号
を出力する符号化順境界信号出力端子、13は映像デー
タと入力順フレーム番号を、符号化を行う順番に並び替
えるリオーダー部、14は境界信号を入力する境界信号
入力端子、15は映像データのフレームを入力する毎に
1カウントアップし、そのカウントした値を入力順フレ
ーム番号として出力するカウント部である。
【0011】以下、上記従来の動画像符号化装置の動作
を説明する。
【0012】まず、映像データ入力端子1より入力され
た映像データは、カウント部15とリオーダー部13に
出力される。カウント部15に入力された映像データは
その入力順フレーム番号がカウントされ、入力順フレー
ム番号がリオーダー部13とシステム制御部10に出力
される。
【0013】リオーダー部13に入力された映像データ
と入力順フレーム番号は符号化順に並べかえられて、映
像符号化部2に出力される。映像符号化部2では、符号
化順に並べ替えられた映像データと入力順フレーム番号
が符号化映像データに符号化され、映像蓄積部3に出力
される。この時、符号化映像データ量が、多重制御部7
と判定部11に出力される。
【0014】一方、音声データ入力端子4より入力され
た音声データは、音声符号化部5で符号化音声データに
符号化され、音声蓄積部6に出力される。この時、符号
化音声データ量が多重制御部7に出力される。多重制御
部7は、映像符号化部2と音声符号化部5より出力され
た符号化映像データ量と符号化音声データ量に基づいて
多重部8より出力するデータを選択するとともに、判定
部11で判定された符号化順境界フレームを選択した場
合、符号化順境界信号出力端子12に符号化順境界信号
を出力する。
【0015】多重部8は、多重制御部7の決定に従い、
符号化映像データが選択された場合は、映像蓄積部3よ
り所定データ量の符号化映像データを入力し、ヘッダー
を付加して多重データ出力部9より出力し、反対に符号
化音声データが選択された場合は、音声蓄積部6より所
定データ量の符号化音声データを入力しヘッダーを付加
し多重データ出力部9より出力する。
【0016】この時、選択された符号化映像データの入
力順番号が判定部11より入力される符号化順境界フレ
ーム番号と一致する場合、符号化順境界信号を符号化順
境界信号出力端子12に出力する。システム制御部10
は境界信号入力端子14より境界信号を入力し、カウン
ト部15より入力順フレーム番号を入力し、入力順境界
フレーム番号を判定部11に出力する。
【0017】判定部11は、映像符号化部2より出力さ
れる符号化映像データ量に基づいて、映像蓄積部3に記
録された符号化映像データに多重された入力順フレーム
番号を入力し、入力順フレーム番号とシステム制御部1
0より入力される入力順境界フレーム番号より符号化順
境界フレーム番号を判定し、多重制御部7に出力する。
【0018】上記従来の動画像符号化装置の動作例を説
明する。以下説明を簡単にするため、多重制御部7で符
号化音声データが選択されない場合について説明する。
【0019】図7で(a)は映像データ入力端子1より
入力された映像データのフレーム順を示す。各フレーム
にふられた文字は、ISO/IEC 13818-2で定められたその
フレームの符号化モードを示す(Iピクチャー、Pピクチ
ャー、Bピクチャー)アルファベットと、そのフレーム
がリオーダー部13で出力される時に出力される入力順
フレーム番号を組み合わせたものである。
【0020】図7(b)は、(a)の映像データを多重
部8で多重されて出力される符号化映像データを示す。
符号化映像データの各フレーム(以下、符号化映像フレ
ームと呼ぶ)は、映像データのフレームを符号化したデ
ータと、その先頭に付加されたヘッダー(図中の網掛け
部)から構成される。このヘッダーには、前述の符号化
モードと入力フレーム順の情報が含まれる。この符号化
とヘッダーの多重は映像符号化部2で行われる。
【0021】今、システム制御部10より入力されるフ
レーム順境界フレーム番号をAとする。まず判定部11
は、映像蓄積部3より符号化順で最初にB>Aとなる入
力順フレーム番号 Bの符号化映像フレームを探索する。
【0022】図7(b)の例では、A=5で、B=8と
なる。その後、符号化順で入力順フレーム番号Bの直前
の符号化映像フレームを多重部8で多重されている時、
符号化順境界信号を出力する。図7(c)がこれを示
す。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の動
画像符号化装置では、映像データの符号化順での最終フ
レームより、符号化映像データのフレーム順での最終フ
レームを求めるため、複数の符号化映像フレームのヘッ
ダを解析する必要があり、装置の処理が増加すると言う
問題があった。
【0024】また、符号化映像データのフレーム順を知
るために、映像蓄積部に記録された符号化映像データの
ヘッダー情報を読み込むため、記憶部と他のブロック間
のデータ転送量が増大するという問題点があった。
【0025】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、第1の発明は、映像フレームとその映像フレームに
付加された入力順を示す時間情報をそれぞれ符号化順に
並べ替えるリオーダー部と、指定された任意の第1の時
間情報より遅い時間情報で、符号化順で一番早く現れる
第2の時間情報を検出し、符号化順で第2の時間情報の
直前に現れる第3の時間情報を出力するシステム制御部
と、符号化順に並べ替えられた映像フレームを符号化映
像フレームに符号化し、前記第3の時間情報が付加され
た符号化映像フレームに境界フラグを多重する映像符号
化部と、前記符号化映像フレームを蓄積する映像蓄積部
と、前記音声フレームを符号化音声フレームに符号化す
る音声符号化部と、前記符号化音声フレームを蓄積する
音声蓄積部と、前記映像蓄積部に蓄積された符号化映像
フレームと前記音声蓄積部で蓄積された符号化音声フレ
ームを任意のサイズごとに任意の順番で多重する多重部
を備え、前記多重部で前記境界フラグが多重されている
前記符号化データの一部または全部が多重されている時
に符号化順境界信号を出力することを特徴とする。
【0026】この発明によると、映像蓄積部に蓄積され
た符号化映像フレームの時間情報を調べることなく、符
号化順での境界フレームを検出することが出来る。
【0027】また、第2の発明は、映像フレームとその
映像フレームに付加された入力順を示す時間情報をそれ
ぞれ符号化順に並べ替えるリオーダー部と、指定された
任意の第1の時間情報より遅い時間情報で、符号化順で
一番早く現れる第2の時間情報を検出し、符号化順で第
2の時間情報の直前に現れる第3の時間情報を出力する
システム制御部と、符号化順に並べ替えられた映像フレ
ームを符号化映像フレームに符号化し、前記第3の時間
情報が付加された符号化映像フレームに第1の境界フラ
グを多重する映像符号化部と、前記符号化映像フレーム
を蓄積する映像蓄積部と、前記音声フレームを符号化音
声フレームに符号化し、前記第1の時間情報が付加され
た映像フレームと同時刻に入力された符号化音声フレー
ムに第2の境界フラグを多重する音声符号化部と、前記
符号化音声フレームを蓄積する音声蓄積部と、前記映像
蓄積部に蓄積された符号化映像フレームと前記音声蓄積
部で蓄積された符号化音声フレームを多重する多重部
と、前記多重部に入力される前記蓄積された符号化映像
フレームより前記第1の境界フラグを検出し、前記多重
部に入力される前記蓄積された符号化音声フレームより
前記第2の境界フラグを検出し、最初に前記第1の境界
フラグを検出した場合、前記第1の境界フラグが付加さ
れた前記蓄積された符号化映像フレームが前記多重部で
多重された後、前記第2の境界フラグが付加された前記
蓄積された符号化音声フレームが前記多重部で多重され
るまで、前記多重部で前記蓄積された符号化映像フレー
ムの多重を禁止する多重制御部を具備することを特徴と
する。
【0028】また、前記多重制御部は、前記多重部に入
力される前記蓄積された符号化映像フレームより前記第
1の境界フラグを検出し、前記多重部に入力される前記
蓄積された符号化音声フレームより前記第2の境界フラ
グを検出し、最初に前記第2の境界フラグを検出した場
合、前記第2の境界フラグが付加された前記蓄積された
符号化音声フレームが前記多重部で多重された後、前記
第1の境界フラグが付加された前記蓄積された符号化映
像フレームが前記多重部で多重されるまで、前記多重部
で前記蓄積された符号化音声フレームの多重を禁止する
ことを特徴とする。
【0029】また、前記多重制御部は、前記多重部に入
力される前記蓄積された符号化映像フレームより前記第
1の境界フラグを検出し、前記多重部に入力される前記
蓄積された符号化音声フレームより前記第2の境界フラ
グを検出し、最初に前記第2の境界フラグを検出した場
合、前記第2の境界フラグが付加された前記蓄積された
符号化音声フレームが前記多重部で多重された後、前記
第1の境界フラグが付加された前記蓄積された符号化映
像フレームが前記多重部で多重されるまで、前記多重部
で前記蓄積された符号化音声フレームの多重を禁止する
ことを特徴とする。
【0030】この特徴によると、映像蓄積部に蓄積され
た符号化映像フレームの時間情報を調べることなく、符
号化映像フレームの終端と符号化音声フレームの終端を
揃えることができる。
【0031】また、第2の発明では、複数のフレームを
含む一連の映像フレームで構成された映像を出力する映
像出力装置と、複数のフレームを含む一連の音声フレー
ムで構成された音声を出力する音声出力装置と、前記映
像出力装置より出力される映像と前記音声出力装置から
出力される音声と境界信号を入力し多重データと符号化
順境界信号を出力する前記動画像符号化装置と、前記動
画像符号化装置より出力される前記多重データを記録す
る記憶媒体と、前記動画像符号化装置より出力される前
記多重データのデータ量を計測する計測部と、前記境界
信号を出力し、前記動画像符号化装置から前記符号化順
境界信号を入力された時、前記計測部の計測値を読む演
算装置を具備することを特徴とする。
【0032】この発明によると、映像蓄積部に蓄積され
た符号化映像フレームの時間情報を調べることなく、指
定した映像フレームまでの多重データのデータ量を計測
することが出来る。
【0033】また、本発明の動画像復号化システムで
は、複数のフレームを含む一連の映像フレームで構成さ
れた映像を出力する映像出力装置と、複数のフレームを
含む一連の音声フレームで構成された音声を出力する音
声出力装置と、前記映像出力装置より出力される映像と
前記音声出力装置より出力される音声と境界信号を入力
し多重データと符号化順境界信号を出力する動画像符号
化装置と、前記動画像符号化装置より出力される前記多
重データを符号化順境界信号が入力されるまで復号化を
行なう動画像復号化装置と、前記動画像復号化装置で復
号された映像を表示する映像表示装置と、映像前記前記
境界信号を出力し、前記動画像符号化装置から前記符号
化順境界信号を入力された時前記動画像復号化装置の復
号を停止する演算装置を具備することを特徴とする。
【0034】この発明によると、映像蓄積部に蓄積され
た符号化映像フレームの時間情報を調べることなく指定
した映像フレームまでの映像を復号化することが出来
る。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0036】(第1の実施の形態)例として動画像をM
PEG2フォーマットのプログラムストリームに符号化
する動画像符号化装置について説明する。図1は本発明
の第1の実施の形態に係る動画像符号化装置の構成を示
すブロック図である。
【0037】図1において、1はディジタルの映像デー
タを入力する映像データ入力端子、3は符号化映像デー
タを一時的に蓄積する映像蓄積部、4はディジタルの音
声データを入力する音声データ入力端子、5は音声デー
タを符号化音声データに符号化し、符号化後の各音声フ
レームのデータ量である符号化音声データ量を出力する
音声符号化部、6は符号化音声データを一時的に蓄積す
る音声蓄積部、8は符号化映像データと符号化音声デー
タを多重データに多重する多重部、9は多重データを出
力する多重データ出力端子、12は符号化順境界信号を
出力する符号化順境界信号出力端子、13は映像データ
と入力順フレーム番号を符号化を行う順番に並び替える
リオーダー部、14は境界信号を入力する境界信号入力
端子、15は映像データのフレームを入力する毎に1カ
ウントアップして、そのカウントした値を入力順フレー
ム番号として出力するカウント部である。
【0038】100は、境界信号を入力された時の入力
順フレーム番号と符号化順に並べ替えられた入力順フレ
ーム番号に基づいて符号化順境界フレーム番号を出力す
るシステム制御部である。
【0039】101は、符号化順に並べ替えられた映像
データを符号化し、フレーム毎に任意の位置にその入力
順フレーム番号を多重し、さらに、符号化順境界フレー
ム番号と入力順フレーム番号と一致した場合、フレーム
毎に任意の位置に境界フラグを多重した符号化映像デー
タと、符号化後の各映像フレームのデータ量である符号
化映像データ量を出力する映像符号化部である。
【0040】102は、符号化映像データ量と符号化音
声データ量より多重する符号化データを決定し、選択し
た符号化映像データの映像フレームに境界フラグが多重
されている場合、符号化順境界信号を出力する多重制御
部である。
【0041】以下、本実施の形態の動画像符号化装置の
動作を説明する。従来の技術と基本的に同じ動作をする
同一部には、同一番号を付けて詳細な説明を省略する。
【0042】システム制御部100は、カウント部15
から入力順フレーム番号とリオーダー部13より入力さ
れた符号化順に並び替えられた入力順フレーム番号に基
づいて判定された符号化順境界フレーム番号を映像符号
化部101に出力する。
【0043】映像符号化部101は、リオーダー部13
より符号化順に並びかえられた映像データと符号化順に
並びかえられた入力順フレーム番号を入力し、システム
制御部100より符号化順境界フレーム番号を入力し
て、映像蓄積部3に符号化映像データを出力し、多重制
御部102に符号化映像データ量を出力する。
【0044】多重制御部102は映像符号化部101よ
り符号化映像データ量を入力し、音声符号化部5より符
号化音声データ量を入力し、映像蓄積部3より符号化映
像データに多重された境界フラグを入力する。さらに、
選択した符号化データの種類を多重部8に出力し、符号
化順境界信号を符号化順境界信号出力端子12に出力す
る。
【0045】以下、本実施の形態の動画像符号化装置の
システム制御部100の動作例を説明する。
【0046】図2中の文字は、入力フレーム順とISO/I
EC 13818-2で定められた対応する映像フレームの符号化
モードを示す(Iピクチャー、Pピクチャー、Bピクチャ
ー)アルファベットと、そのフレームがリオーダー部1
3で出力される時に出力される入力順フレーム番号を組
み合わせたものである。
【0047】図2の(a)はカウント部15より出力さ
れる入力順フレーム番号を示したものである。図2の
(b)は境界信号入力端子より入力された境界信号を示
したものである。図2の(c)はリオーダー部13で符
号化順に並べかえられた入力順フレーム番号を示す。
【0048】この図では、入力順フレーム番号が「5」
の映像フレームが映像データ入力端子1より入力された
時に、境界信号入力端子14より入力されている。この
場合、システム制御部100では、符号化順で最初に入
力フレーム番号が5より大きい入力順番号の直前の入力
順フレーム番号である4を出力する。
【0049】以上のように本実施の形態によれば、符号
化順に並べ替える時に、予め符号化順における境界フレ
ームを判定し、符号化映像データの境界と判定された映
像フレームに境界フラグを多重することにより、映像蓄
積部3から多重部8に入力される符号化映像データの境
界フラグを調べるだけで符号化順の境界フレームを検出
することが出来る。
【0050】(第2の実施の形態)例として動画像をM
PEG2フォーマットのプログラムストリームに符号化
する動画像符号化装置について説明する。図3は本発明
の第2の実施の形態に係る動画像符号化装置の構成を示
すブロック図である。尚、図中第1の実施の形態と同じ
動作をする同一部は同一番号を付けて詳細な説明を省略
する。
【0051】図3において、1はディジタル映像データ
を入力する映像データ入力端子、3は符号化映像データ
を一時的に蓄積する映像蓄積部、4はディジタルの音声
データを入力する音声データ入力端子、6は符号化音声
データを一時的に蓄積する音声蓄積部、8は符号化映像
データと符号化音声データを多重データに多重する多重
部、9は多重データを出力する多重データ出力端子、1
2は符号化順境界信号を出力する符号化順境界信号出力
端子、13は映像データと入力順フレーム番号を符号化
を行う順番に並び替えを行うリオーダー部、14は境界
信号を入力する境界信号入力端子、15は映像データの
フレームを入力する毎に1カウントアップし、そのカウ
ントした値を入力順フレーム番号として出力するカウン
ト部である。
【0052】100は、境界信号を入力された時の入力
順フレーム番号と符号化順に並べ替えられた入力順フレ
ーム番号に基づいて符号化順境界フレーム番号を出力す
るシステム制御部、101は、符号化順に並べ替えられ
た映像データを符号化し、フレーム毎に任意の位置にそ
の入力順フレーム番号を多重し、さらに、符号化順境界
フレーム番号と入力順フレーム番号と一致した場合、フ
レーム毎に任意の位置に境界フラグを多重した符号化映
像データと、符号化後の各映像フレームのデータ量であ
る符号化映像データ量を出力する映像符号化部である。
【0053】300は、音声データを符号化音声データ
に符号化し、境界信号が入力された音声フレームには音
声境界フラグを多重し、符号化後の各音声フレームのデ
ータ量である符号化音声データ量を出力する音声符号化
部である。
【0054】301は、符号化音声データに多重された
音声境界フラグと符号化映像データに多重された境界フ
ラグを検出し、最初に音声境界フラグを検出した場合、
境界フラグが検出するまで音声多重禁止信号を出力し、
反対に最初に境界信号を検出した場合次の音声境界フラ
グが検出するまで映像多重禁止信号を出力する比較部で
ある。
【0055】302は、符号化映像データ量と符号化音
声データ量より多重する符号化データを決定する多重制
御部である。ただし、映像多重禁止信号が入力されてい
る場合符号化映像データを、音声多重禁止信号が入力さ
れている場合符号化音声データを、それぞれ選択しない
ようにする。
【0056】以下、本実施の形態の動画像符号化装置の
動作を説明する。
【0057】まず、音声符号化部300は音声データ入
力端子4から音声データを、境界信号入力端子14より
境界信号を入力し、符号化を行い、符号化音声データを
音声蓄積部6に出力する。比較部301は映像蓄積部3
より多重部8に出力される符号化映像データに多重され
ている境界フラグと、音声蓄積部6から多重部8に出力
される符号化音声データに多重されている音声境界フラ
グを検出し、多重部8に映像多重禁止信号と音声多重禁
止信号を出力する。
【0058】以上のように本実施の形態によれば、符号
化順に並べ替える時に、予め符号化順における境界フレ
ームを判定し、符号化映像データの境界と判定された映
像フレームに境界フラグを多重し、同時に映像蓄積部3
から多重部8に入力される符号化映像データの境界フラ
グを調べるだけで符号化順の境界フレームを検出するこ
とが出来る。また、このフラグと音声境界フラグを用い
ることにより、簡易な同期処理により符号化映像データ
と符号化音声データの境界を合わせることが出来る。
【0059】(第1の変形例)第1の変形例の動画像符
号化装置は、図3で比較部301が、符号化音声データ
に多重された音声境界フラグと符号化映像データに多重
された境界フラグを検出し、境界信号を検出した場合、
次の音声境界フラグが検出するまで映像多重禁止信号を
出力するものである。
【0060】この構成によれば、符号化順に並べ替える
時に、予め符号化順における境界フレームを判定し、符
号化映像データの境界と判定された映像フレームに境界
フラグを多重し、同時に映像蓄積部3から多重部8に入
力される符号化映像データの境界フラグを調べるだけで
符号化順の境界フレームを検出することが出来る。また
このフラグと音声境界フラグを用いることにより、簡易
な同期処理により符号化映像データと符号化音声データ
の境界を合わせることが出来る。
【0061】(第2の変形例)第2の変形例の動画像符
号化装置は、図3で比較部301が、符号化音声データ
に多重された音声境界フラグと符号化映像データに多重
された境界フラグを検出し、最初に音声境界フラグを検
出した場合、境界フラグが検出するまで音声多重禁止信
号を出力するものである。
【0062】この構成によれば、符号化順に並べ替える
時に、予め符号化順における境界フレームを判定し、符
号化映像データの境界と判定された映像フレームに境界
フラグを多重し、同時に映像蓄積部3から多重部8に入
力される符号化映像データの境界フラグを調べるだけで
符号化順の境界フレームを検出することができる。また
このフラグと音声境界フラグを用いることにより、簡易
な同期処理により符号化映像データと符号化音声データ
の境界を合わせることが出来る。
【0063】(第3の実施の形態)例として動画像をM
PEG2フォーマットのプログラムストリームに符号化
する動画像符号化システムについて説明する。本発明の
第3の実施の形態の動画像符号化システムは図5に示す
従来の動画像符号化システムの構成を示すブロック図
で、動画像符号化装置54を第1の実施の形態の動画像
符号化装置と置き換えたものである。
【0064】この構成によれば、符号化順に並べ替える
時に、予め符号化順における境界フレームを判定し、符
号化映像データの境界と判定された映像フレームに境界
フラグを多重することにより、映像蓄積部3から多重部
8に入力される符号化映像データの境界フラグを調べる
だけで符号化順の境界フレームを検出することが出来
る。
【0065】(第4の実施の形態)例として動画像をM
PEG2フォーマットのプログラムストリームに符号化
する動画復号化について説明する。図4は本発明の第4
の実施の形態に係る動画像符号化装置の構成を示すブロ
ック図である。尚、図中上記各実施の形態と同じ動作を
する同一部は同一番号を付けて詳細な説明を省略する。
【0066】図4において、41は境界信号を出力し動
画像符号化装置54より境界信号が入力された時のディ
ジタルの映像信号が出力されたことを示す符号化順境界
信号を入力し、符号化順境界信号が入力した時、動画像
復号化装置42の復号を停止させるCPU、42は多重
データをディジタルの映像データに復号する動画像復号
化装置、43は復号された映像データを表示する映像表
示装置、51はディジタルの映像データを出力する映像
出力装置、52はディジタルの音声データを出力する音
声出力装置、54はディジタルの映像データとディジタ
ルの音声データの符号化を各々行なった後多重を行ない
多重データとして出力し、さらに、境界信号が入力され
た時に入力されたディジタルの映像フレームが出力され
たことを示す符号化順境界信号を出力する動画像符号化
装置、55は多重データを記録する記憶媒体である。
【0067】以下、本実施の形態の動画像符号化装置の
動作を説明する。
【0068】まず、CPU41は境界信号を動画像符号
化装置54に出力し、動画像符号化装置54より符号化
順境界信号を入力した場合、動画像復号化装置42の復
号を停止させる。動画像復号化装置42は動画像符号化
装置54より入力される多重データを映像データに復号
し映像表示装置43に出力し、CPU41の指示により
復号化を停止する。映像表示装置43は動画像復号化装
置42より入力される映像データを表示する。
【0069】以上のように本実施の形態によれば、符号
化順に並べ替える時に、予め符号化順における境界フレ
ームを判定し、符号化映像データの境界と判定された映
像フレームに境界フラグを多重することにより、映像蓄
積部3から多重部8に入力される符号化映像データの境
界フラグを調べるだけで符号化順の境界フレームを検出
し、CPU41の指示により必要な部分のみ復号化して
映像表示装置43に表示することが出来る。
【0070】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、符号化
のために並べ替えられた映像データにおける境界フレー
ムを検出するための映像蓄積部へのアクセスをなくすこ
とができ、検出のための処理を減少することが可能とな
る。また、映像蓄積部のアクセスが減ずるので、蓄積部
へのアクセス速度が減じ、装置の低消費電力化が実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る動画像符号化
装置の構成を示すブロック図
【図2】(a)〜(c)本実施の形態における境界映像
フレームを示す図
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る動画像符号化
装置の構成を示すブロック図
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る動画像符号化
装置の構成を示すブロック図
【図5】従来の動画像符号化システムの構成を示すブロ
ック図
【図6】従来の動画像符号化装置の構成を示すブロック
【図7】(a)〜(c)従来の境界映像フレームを示す
【符号の説明】
1 映像データ入力端子 3 映像蓄積部 4 音声データ入力端子 5 音声符号化部 6 音声蓄積部 8 多重部 9 多重データ出力端子 12 符号化順境界信号出力端子 13 リオーダー部 14 境界信号入力端子 15 カウント部 41 CPU 42 動画像符号化装置 51 映像出力装置 52 音声出力装置 55 記憶媒体 100 システム制御部 101 映像符号化部 102 多重制御部 300 音声符号化部 301 比較部 302 多重制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA23 FA27 GA10 GA18 GB06 GB11 GB38 HA33 KA20 KA24 5C059 KK15 MA00 MA05 PP05 PP06 PP07 RB02 RB09 RC04 RC24 RC26 RC32 RE03 SS11 SS30 UA02 UA05 5K028 AA06 EE03 EE07 KK01 KK03 KK12 MM05 SS05 SS15 SS23 SS24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のフレームを含む一連の映像フレーム
    で構成された映像を符号化し複数のフレームを含む一連
    の音声フレームで構成された音声を符号化し、符号化さ
    れた映像フレームと符号化された音声フレームを多重す
    る動画像符号化装置であって、 映像フレームとその映像フレームに付加された入力順を
    示す時間情報をそれぞれ符号化順に並べ替えるリオーダ
    ー部と、 指定された任意の第1の時間情報より遅い時間情報で、
    符号化順で一番早く現れる第2の時間情報を検出し、符
    号化順で第2の時間情報の直前に現れる第3の時間情報
    を出力するシステム制御部と、 符号化順に並べ替えられた映像フレームを符号化映像フ
    レームに符号化し、前記第3の時間情報が付加された符
    号化映像フレームに境界フラグを多重する映像符号化部
    と、 前記符号化映像フレームを蓄積する映像蓄積部と、 前記音声フレームを符号化音声フレームに符号化する音
    声符号化部と、 前記符号化音声フレームを蓄積する音声蓄積部と、 前記映像蓄積部に蓄積された符号化映像フレームと前記
    音声蓄積部で蓄積された符号化音声フレームを任意のサ
    イズごとに任意の順番で多重する多重部を備え、 前記多重部で前記境界フラグが多重されている前記符号
    化データの一部または全部が多重されている時に符号化
    順境界信号を出力することを特徴とする動画像符号化装
    置。
  2. 【請求項2】複数のフレームを含む一連の映像フレーム
    で構成された映像を符号化し複数のフレームを含む一連
    の音声フレームで構成された音声を符号化し符号化され
    た映像フレームと符号化された音声フレームを多重する
    動画像符号化装置であって、 映像フレームとその映像フレームに付加された入力順を
    示す時間情報をそれぞれ符号化順に並べ替えるリオーダ
    ー部と、 指定された任意の第1の時間情報より遅い時間情報で、
    符号化順で一番早く現れる第2の時間情報を検出し、符
    号化順で第2の時間情報の直前に現れる第3の時間情報
    を出力するシステム制御部と、 符号化順に並べ替えられた映像フレームを符号化映像フ
    レームに符号化し、前記第3の時間情報が付加された符
    号化映像フレームに第1の境界フラグを多重する映像符
    号化部と、 前記符号化映像フレームを蓄積する映像蓄積部と、 前記音声フレームを符号化音声フレームに符号化し、前
    記第1の時間情報が付加された映像フレームと同時刻に
    入力された符号化音声フレームに第2の境界フラグを多
    重する音声符号化部と、 前記符号化音声フレームを蓄積する音声蓄積部と、 前記映像蓄積部に蓄積された符号化映像フレームと前記
    音声蓄積部で蓄積された符号化音声フレームを多重する
    多重部と、 前記多重部に入力される前記蓄積された符号化映像フレ
    ームより前記第1の境界フラグを検出し、前記多重部に
    入力される前記蓄積された符号化音声フレームより前記
    第2の境界フラグを検出し、最初に前記第1の境界フラ
    グを検出した場合、前記第1の境界フラグが付加された
    前記蓄積された符号化映像フレームが前記多重部で多重
    された後、前記第2の境界フラグが付加された前記蓄積
    された符号化音声フレームが前記多重部で多重されるま
    で、前記多重部で前記蓄積された符号化映像フレームの
    多重を禁止する多重制御部を具備することを特徴とする
    動画像符号化装置。
  3. 【請求項3】映像フレームとその映像フレームに付加さ
    れた入力順を示す時間情報をそれぞれ符号化順に並べ替
    えるリオーダー部と、 指定された任意の第1の時間情報より遅い時間情報で、
    符号化順で一番早く現れる第2の時間情報を検出し、符
    号化順で第2の時間情報の直前に現れる第3の時間情報
    を出力するシステム制御部と、 符号化順に並べ替えられた映像フレームを符号化映像フ
    レームに符号化し、前記第3の時間情報が付加された符
    号化映像フレームに第1の境界フラグを多重する映像符
    号化部と、 前記符号化映像フレームを蓄積する映像蓄積部と、 前記音声フレームを符号化音声フレームに符号化し、前
    記第1の時間情報が付加された映像フレームと同時刻に
    入力された符号化音声フレームに第2の境界フラグを多
    重する音声符号化部と、 前記符号化音声フレームを蓄積する音声蓄積部と、 前記映像蓄積部に蓄積された符号化映像フレームと前記
    音声蓄積部に蓄積された符号化音声フレームを多重する
    多重部を備え、 前記多重部に入力される前記蓄積された符号化映像フレ
    ームより前記第1の境界フラグを検出し、前記多重部に
    入力される前記蓄積された符号化音声フレームより前記
    第2の境界フラグを検出し、最初に前記第2の境界フラ
    グを検出した場合、前記第2の境界フラグが付加された
    前記蓄積された符号化音声フレームが前記多重部で多重
    された後、前記第1の境界フラグが付加された前記蓄積
    された符号化映像フレームが前記多重部で多重されるま
    で、前記多重部で前記蓄積された符号化音声フレームの
    多重を禁止することを特徴とする動画像符号化装置。
  4. 【請求項4】映像フレームとその映像フレームに付加さ
    れた入力順を示す時間情報をそれぞれ符号化順に並べ替
    えるリオーダー部と、 指定された任意の第1の時間情報より遅い時間情報で、
    符号化順で一番早く現れる第2の時間情報を検出し、符
    号化順で第2の時間情報の直前に現れる第3の時間情報
    を出力するシステム制御部と、 符号化順に並べ替えられた映像フレームを符号化映像フ
    レームに符号化し、前記第3の時間情報が付加された符
    号化映像フレームに第1の境界フラグを多重する映像符
    号化部と、 前記符号化映像フレームを蓄積する映像蓄積部と、 音声フレームを符号化音声フレームに符号化し、前記第
    1の時間情報が付加された映像フレームと同時刻に入力
    された符号化音声フレームに第2の境界フラグを多重す
    る音声符号化部と、 前記符号化音声フレームを蓄積する音声蓄積部と、 前記映像蓄積部に蓄積された符号化映像フレームと前記
    音声蓄積部で蓄積された符号化音声フレームを多重する
    多重部を備え、 前記多重部に入力される前記蓄積された符号化映像フレ
    ームより前記第1の境界フラグを検出し、前記多重部に
    入力される前記蓄積された符号化音声フレームより前記
    第2の境界フラグを検出し、 最初に前記第1の境界フラグを検出した場合、前記第1
    の境界フラグが付加された前記蓄積された符号化映像フ
    レームが前記多重部で多重された後、前記第2の境界フ
    ラグが付加された前記蓄積された符号化音声フレームが
    前記多重部で多重されるまで前記多重部で前記蓄積され
    た符号化映像フレームの多重を禁止し、 また、最初に前記第2の境界フラグを検出した場合、前
    記第2の境界フラグが付加された前記蓄積された符号化
    音声フレームが前記多重部で多重された後、前記第1の
    境界フラグが付加された前記蓄積された符号化映像フレ
    ームが前記多重部で多重されるまで、前記多重部で前記
    蓄積された符号化音声フレームの多重を禁止することを
    特徴とする動画像符号化装置。
  5. 【請求項5】複数のフレームを含む一連の映像フレーム
    で構成された映像を出力する映像出力装置と、複数のフ
    レームを含む一連の音声フレームで構成された音声を出
    力する音声出力装置と、前記映像出力装置より出力され
    る映像と前記音声出力装置から出力される音声と境界信
    号を入力し多重データと符号化順境界信号を出力する請
    求項1記載の動画像符号化装置と、前記動画像符号化装
    置より出力される前記多重データを記録する記憶媒体
    と、前記動画像符号化装置より出力される前記多重デー
    タのデータ量を計測する計測部と、前記境界信号を出力
    し、前記動画像符号化装置から前記符号化順境界信号を
    入力された時、前記計測部の計測値を読む演算装置を具
    備することを特徴とする動画像符号化装置。
  6. 【請求項6】複数のフレームを含む一連の映像フレーム
    で構成された映像を出力する映像出力装置と、複数のフ
    レームを含む一連の音声フレームで構成された音声を出
    力する音声出力装置と、前記映像出力装置より出力され
    る映像と前記音声出力装置より出力される音声と境界信
    号を入力し多重データと符号化順境界信号を出力する請
    求項1記載の動画像符号化装置と、前記動画像符号化装
    置より出力される前記多重データを符号化順境界信号が
    入力されるまで復号化を行なう動画像復号化装置と、前
    記動画像復号化装置で復号された映像を表示する映像表
    示装置と、前記符号化順境界信号を出力し、前記動画像
    符号化装置から前記符号化順境界信号を入力された時前
    記動画像復号化装置の復号を停止する演算装置を具備す
    ることを特徴とする動画像復号化システム。
  7. 【請求項7】予め映像データを符号化順に並べ替える時
    に、符号化順の境界フレームから符号化順の境界フレー
    ムを求め、その符号化順の映像フレームのヘッダーに境
    界を示すフラグを多重し、蓄積された映像フレームを読
    み出して出力する時、そのヘッダー部に多重された境界
    フラグを検出することにより、符号化順の境界フレーム
    を検出するステップを含むことを特徴とする動画像符号
    化方法。
  8. 【請求項8】映像フレームとその映像フレームに付加さ
    れた入力順を示す時間情報をそれぞれ符号化順に並べ替
    えるステップと、 指定された任意の第1の時間情報より遅い時間情報で、
    符号化順で一番早く現れる第2の時間情報を検出し、符
    号化順で第2の時間情報の直前に現れる第3の時間情報
    を出力するステップと、 符号化順に並べ替えられた映像フレームを符号化映像フ
    レームに符号化し、前記第3の時間情報が付加された符
    号化映像フレームに境界フラグを多重するステップと、 前記符号化映像フレームを蓄積するステップと、 前記音声フレームを符号化音声フレームに符号化するス
    テップと、 前記符号化音声フレームを蓄積するステップと、 蓄積された符号化映像フレームと蓄積された符号化音声
    フレームを多重するステップと、 前記境界フラグが多重されている前記符号化データが多
    重されている時に符号化順境界信号を出力するステップ
    を含むことを特徴とする動画像符号化方法。
JP2000328565A 2000-10-27 2000-10-27 動画像符号化装置および動画像復号化システム Pending JP2002135775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328565A JP2002135775A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 動画像符号化装置および動画像復号化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328565A JP2002135775A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 動画像符号化装置および動画像復号化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002135775A true JP2002135775A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18805396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328565A Pending JP2002135775A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 動画像符号化装置および動画像復号化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002135775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109697693A (zh) * 2018-12-03 2019-04-30 广东国图勘测地理信息有限公司 一种实现基于大数据空间运算的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109697693A (zh) * 2018-12-03 2019-04-30 广东国图勘测地理信息有限公司 一种实现基于大数据空间运算的方法
CN109697693B (zh) * 2018-12-03 2022-12-13 广东国图勘测地理信息有限公司 一种实现基于大数据空间运算的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152916B1 (ko) 데이타 동기화장치 및 방법
US20010055318A1 (en) Data multiplexer, data multiplexing method, and recording medium
EP2574049A2 (en) Recording medium, reproducing apparatus, and reproducing method
US20070053423A1 (en) System and method for decompressing video data and alpha channel data using a single stream
CA2439048A1 (en) A method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium
JPH11282496A (ja) 復号装置
JPH0955935A (ja) 画像および音声符号化装置
US20060153290A1 (en) Code conversion method and device thereof
KR0136460B1 (ko) 가변비트율 부호화 장치의 데이타 인터리빙방법
KR100828479B1 (ko) 전자기기에서 이미지 파일에 추가 정보 삽입 장치 및 방법
KR970004880A (ko) 타이밍 검출 회로 및 그 방법
KR100296655B1 (ko) 동화상복호방법및그장치
US8509590B2 (en) Metadata recording device and method thereof
EP1868391A1 (en) Method of and apparatus for reproducing compressed video streams
JP2002135775A (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化システム
US6112012A (en) Recording multiplexed plural data encoded by plural methods and decoding same according to particular decoding method
EP0739100A2 (en) Ancillary data processing circuit for audio decoding system
EP0914000A1 (en) Moving picture recording device and moving picture reproducing device
US20050117888A1 (en) Video and audio reproduction apparatus
US6285689B1 (en) Method and apparatus for verifying multiplexing schedule of digital signals and apparatus for multiplexing digital signals
RU2336660C2 (ru) Способ вырезания видеокадров при помощи идентификатора кадров
US20070058934A1 (en) Decoding/reproducing apparatus
EP2200039A1 (en) Method for recording AV data, AV data recording apparatus, data recording medium, program, and program recording medium
JP2004096474A (ja) 動画データの再生方法及び再生装置
JP2006157822A (ja) 再生装置および再生方法