JP2002135270A - Data asynchronous transfer system - Google Patents

Data asynchronous transfer system

Info

Publication number
JP2002135270A
JP2002135270A JP2000327092A JP2000327092A JP2002135270A JP 2002135270 A JP2002135270 A JP 2002135270A JP 2000327092 A JP2000327092 A JP 2000327092A JP 2000327092 A JP2000327092 A JP 2000327092A JP 2002135270 A JP2002135270 A JP 2002135270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sdu
area
transfer
asynchronous transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000327092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamotsu Toyooka
有 豊岡
Hidekazu Takakura
英一 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000327092A priority Critical patent/JP2002135270A/en
Publication of JP2002135270A publication Critical patent/JP2002135270A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To asynchronously transfer 1394 packets by utilizing an existing large capacity storage circuit, without newly adding a storage circuit, such as a buffer. SOLUTION: In a data transfer system prepared for video or voice equipment and provided with a recording means for recording data in a recording medium 108, a data storage means 102 to be used at the time of real time recording or real-time reproduction of data in/from the recording medium, and an asynchronous transfer means; an asynchronous transfer area 105 is formed in the data storage means 102, the asynchronous transfer means writes received data in the recording medium 108 via the area 105 at the time of receiving data in the asynchronous transfer, and reads out transmitting data from the recording medium 108 via the area 105 at the time of transmitting the data in the asynchronous transfer. In addition, the system can change the area 105 in the means 102 at any time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】2つ以上の装置間で、互いに
データを送受信する装置であって、特に通信路上でデー
タを複数のパケットに分割して転送する、静止画像等の
デジタルデータ送受信装置分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a device for transmitting and receiving data between two or more devices, and more particularly to a device for transmitting and receiving digital data such as a still image, which divides data into a plurality of packets on a communication path and transfers the packets. Belongs to.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、IEEE1394と呼ばれるシリ
アルデータ転送プロトコルを使い、様々な装置間で、デ
ータを送受信する仕組みが開発されている。例えば、非
同期通信によるファイル転送を実現するプロトコルの1
つとして、1394TA(Trade Associa
tion)と呼ばれる標準化団体で制定されたDire
ct Print Protocol(以下、DPPと
称す)がある。DPPを使うと、デジタルカメラ、プリ
ンタ等の機器をパソコンを介さずに直接接続して、静止
画像のファイル転送、印刷を行うことができる。
2. Description of the Related Art In recent years, a mechanism for transmitting and receiving data between various devices using a serial data transfer protocol called IEEE 1394 has been developed. For example, one of the protocols for realizing file transfer by asynchronous communication
One is 1394TA (Trade Associate)
Dion) established by a standardization organization called “tion”
ct Print Protocol (hereinafter, referred to as DPP). Using the DPP, a still image file transfer and printing can be performed by directly connecting devices such as a digital camera and a printer without using a personal computer.

【0003】ここで、DPPにおけるデータ転送方法を
図4、図5及び図6を用いて簡単に説明する。図4はD
PP及びIEEE1394の概略構成図、図5は2台の
デジタルカメラの接続図、図6はDPP及びIEEE1
394の概略動作モデル(ファイル転送の場合)であ
る。
Here, a data transfer method in the DPP will be briefly described with reference to FIGS. 4, 5 and 6. FIG. FIG. 4 shows D
FIG. 5 is a schematic diagram of the PP and IEEE1394, FIG. 5 is a connection diagram of two digital cameras, and FIG. 6 is DPP and IEEE1.
394 is a schematic operation model (for file transfer).

【0004】図4において、上方は上位層、下方は下位
層を示す。403は前記DPP、409はアブリケーシ
ョン層、401は各種のコマンドセットを管理するコマ
ンドセット層、402はデータ転送プロトコルを管理す
るThinプロトコル層、404はファイル転送するた
めのコマンドセットであるFTC(File Tran
sfer Command set)、405はプリン
タ接続するためのコマンドセットであるDPC(Dir
ect Print Command set)であ
り、Thinプロトコル層402は、アプリケーション
データの分割、再編成を行うThinセッション層40
6と、1394トランザクション層408との間でデー
タ送受信を管理するThinトランザクション層407
と、に分割される。
In FIG. 4, the upper part shows the upper layer, and the lower part shows the lower layer. 403 is the DPP, 409 is an application layer, 401 is a command set layer for managing various command sets, 402 is a Thin protocol layer for managing a data transfer protocol, and 404 is a FTC (File) which is a command set for file transfer. Tran
sfer Command set) 405 is a DPC (Dir) which is a command set for connecting to a printer.
ect Print Command set), and the Thin protocol layer 402 is a Thin session layer 40 for dividing and reorganizing application data.
6 and a Thin transaction layer 407 for managing data transmission and reception between the 1394 transaction layer 408
And is divided into

【0005】また、図5はデジタルカメラ500とデジ
タルカメラ501を1394ケーブルで接続した図であ
り、例えば、デジタルカメラ500からデジタルカメラ
501に静止画像をDPPにより転送する場合がある。
そのとき、送信側のデジタルカメラ500では、受信側
のデジタルカメラ501に対し「PUT」コマンド等に
より静止画像データを送信することになる。
FIG. 5 is a diagram in which the digital camera 500 and the digital camera 501 are connected by a 1394 cable. For example, a still image may be transferred from the digital camera 500 to the digital camera 501 by DPP.
At that time, the digital camera 500 on the transmitting side transmits still image data to the digital camera 501 on the receiving side by a “PUT” command or the like.

【0006】図6は、デジタルカメラ500におけるデ
ータ送信時のデータ分割の流れを示す。Thinセッシ
ョン層406ではアプリケーションデータ600をSe
gment Data Unit(以下、SDUと称
す)という単位のセグメントデータ601に分割して転
送を行い(図6ではn[1以上の整数]個に分割)、T
hinトランザクション層407においてSDUをさら
に1394の転送サイズに分割して(図6ではm[1以
上の整数]個に分割)、1394パケット602として
転送する。
FIG. 6 shows a flow of data division at the time of data transmission in the digital camera 500. In the Thin session layer 406, the application data 600
gment Data Unit (hereinafter, referred to as SDU) is divided into segment data 601 and transferred (divided into n [an integer of 1 or more]) in FIG.
In the hin transaction layer 407, the SDU is further divided into 1394 transfer sizes (in FIG. 6, divided into m [an integer of 1 or more]) and transmitted as 1394 packets 602.

【0007】つまり、DPPにおける転送では、アプリ
ケーションデータをSDU単位に分割し、さらに139
4パケット単位に分割する必要がある。但し、図6では
データ分割の流れを分かり易くする為、ヘッダ情報の付
加を省略している。
[0007] That is, in the transfer in the DPP, application data is divided into SDU units and further divided into 139 units.
It is necessary to divide the packet into four packets. However, in FIG. 6, the addition of header information is omitted to make the flow of data division easier to understand.

【0008】図7は、上記デジタルカメラ500から送
信された1394パケットをデジタルカメラ501にお
いて受信する際のデータの変化を示すものであり、図6
において省略したヘッダ情報を付加して示している。
FIG. 7 shows a change in data when the digital camera 501 receives a 1394 packet transmitted from the digital camera 500, and FIG.
, The header information omitted is shown.

【0009】700は送信側ノード、つまりデジタルカ
メラ500を指し、701は1394ケーブルを通る際
の転送単位である1394パケットで例えば512バイ
ト、702はThinプロトコル402での転送単位と
なるSDU、703は各々のSDUの内容を示すセッシ
ョンヘッダでサイズは16バイト固定、704はSDU
のデータを格納するセグメントデータ、706はファイ
ルデータとFTCコマンドから構成されるアプリケーシ
ョンデータ、707はThinセッション層406で付
加されるアプリケーションヘッダでサイズは24バイト
固定、705はアプリケーションデータ706とアプリ
ケーションヘッダ707から構成される転送データであ
る。
Reference numeral 700 denotes a transmission-side node, that is, the digital camera 500. Reference numeral 701 denotes a 1394 packet which is a transfer unit when passing through a 1394 cable, for example, 512 bytes; 702, an SDU which is a transfer unit in the Thin protocol 402; Session header indicating the contents of each SDU, size is fixed at 16 bytes, 704 is SDU
706 is application data composed of file data and an FTC command, 707 is an application header added by the Thin session layer 406 and has a fixed size of 24 bytes, 705 is application data 706 and application header 707 The transfer data is composed of

【0010】ここで、706のアプリケーションデータ
とは、ファイル転送用コマンドセットであるFTCのフ
ォーマットに従い、複数のアトリビュートで構成され
る。各アトリビュートは、図8に示すようにアトリビュ
ート名800、アトリビュート長801、アトリビュー
ト種類802、拡張フラグ803、アトリビュート値8
04から成り立つ。
Here, the application data 706 is composed of a plurality of attributes according to the format of the FTC which is a command set for file transfer. Each attribute has an attribute name 800, an attribute length 801, an attribute type 802, an extension flag 803, and an attribute value 8 as shown in FIG.
It consists of 04.

【0011】アトリビュート名には、「CMD0」、
「FIL0」、「DIR0」等、いくつか存在し、「C
MD0」はコマンドコードを表し、「FIL0」はファ
イル名、「DIR0」はディレクトリー名を表すときに
使用する。さらに、コマンドコード「CMD0」には、
いくつかのコマンドが用意されており、例えば「PU
T」、「GET」が存在する。
The attribute names include "CMD0",
There are several such as “FIL0” and “DIR0”, and “C
“MD0” represents a command code, “FIL0” is used to represent a file name, and “DIR0” is used to represent a directory name. Further, the command code “CMD0” includes
Several commands are provided, such as "PU
T "and" GET ".

【0012】図9に「PUT」コマンドによりファイル
転送をする場合のアプリケーションデータの例を示す。
アトリビュート名900には「CMD0」、アトリビュ
ート値904には「PUT」が挿入され、本発明に直接
関係しないため説明を省略するアトリビュート長90
1、アトリビュート種類902、拡張フラグ903、そ
して、実際のファイルの中身に相当する905のファイ
ルデータの構成となる。
FIG. 9 shows an example of application data when a file is transferred by the "PUT" command.
“CMD0” is inserted in the attribute name 900, and “PUT” is inserted in the attribute value 904. The attribute length 90 is omitted because it is not directly related to the present invention.
1, the attribute type 902, the extension flag 903, and the file data 905 corresponding to the actual file contents.

【0013】また、707のアプリケーションヘッダと
は、アプリケーションデータ長、デスティネーションマ
シンID(ケーブル接続時に決定される接続先のID)
等で構成され、SDU単位に付加される702のセッシ
ョンヘッダとは、セグメント長、セグメント番号等で構
成されているもので、SDUの内容を表している。
The application header 707 is an application data length, a destination machine ID (a connection destination ID determined at the time of cable connection).
The session header 702 added in units of SDUs includes a segment length, a segment number, and the like, and represents the contents of the SDU.

【0014】従って、デジタルカメラ500から送信さ
れた1394パケットをデジタルカメラ501にて受信
する場合、デジタルカメラ501においては、受信した
1394パケットをSDU単位に結合し、次にアプリケ
ーションデータとして生成する必要があり、それゆえデ
ジタルカメラ501側では各々のデータに付加されるヘ
ッダを解析する必要がある。
Therefore, when the 1394 packet transmitted from the digital camera 500 is received by the digital camera 501, the digital camera 501 needs to combine the received 1394 packet in SDU units and then generate it as application data. Therefore, the digital camera 501 needs to analyze the header added to each data.

【0015】そのため、受信側ではヘッダを解析するハ
ード構成またはソフト構成が必要であり、少なくともS
DUサイズ以上で且つ、なるべく大きい容量を持つバッ
ファが必要となる。同様に、送信側ではヘッダを付加す
るハード構成またはソフト構成が必要であり、前述した
容量をもつバッファが必要となる。
Therefore, the receiving side needs a hardware configuration or a software configuration for analyzing the header, and at least S
A buffer having a capacity equal to or larger than the DU size and having a capacity as large as possible is required. Similarly, the transmitting side requires a hardware configuration or a software configuration for adding a header, and requires a buffer having the above-described capacity.

【0016】また、IEEE1394ではデータの転送
を行うために、IEEE1212で規定されているCS
R(Control and Status Regi
ster Architecture)のレジスタ空間
を利用する。Thinプロトコル402では、図13に
示すように、接続確立に用いるConnctionレジ
スタ、データ転送に用いるSDUレジスタ、データ転送
の制御に用いるSDUmanagementレジスタと
いう3つの領域を設けており、Connectionレ
ジスタは本発明に直接関係無いためその説明を省く。S
DUレジスタは、接続時にそのサイズを決定し、Thi
nプロトコルではそのサイズ毎に各処理を行い、SDU
managementレジスタは、4バイト固定で、
SDU毎の転送を制御するコマンドを格納する。
In IEEE 1394, in order to perform data transfer, the CS defined by IEEE 1212 is used.
R (Control and Status Regi)
(register architecture). In the Thin protocol 402, as shown in FIG. 13, there are provided three areas: a Connection register used for establishing a connection, an SDU register used for data transfer, and an SDU management register used for controlling data transfer, and the Connection register is directly connected to the present invention. The description is omitted because it is not relevant. S
The DU register determines its size at connection time and
In the n protocol, each process is performed for each size, and SDU
The management register is fixed at 4 bytes.
A command for controlling transfer for each SDU is stored.

【0017】SDU managementレジスタで
使用されるコマンドの代表的なものにSDU Comp
(completion of SDU transf
er)とSDU Ready(response of
ready to write to the SD
U register)がある。SDU Compは、
送信側のThinトランザクション層407において1
SDUの転送が終了したとき、受信側に対し発行するパ
ケットであり、SDU Readyは、受信側のThi
nセッション層406において1SDUの処理を終了
後、次のSDUの受信を許可するとき、送信側に発行す
るパケットである。
[0017] A typical command used in the SDU management register is SDU Comp.
(Completion of SDU transf
er) and SDU Ready (response of response)
ready to write to the SD
U register). SDU Comp is
1 in the Thin transaction layer 407 on the transmitting side
This packet is issued to the receiving side when the transfer of the SDU is completed, and the SDU Ready is the packet of the receiving side.
This packet is issued to the transmission side when the reception of the next SDU is permitted after the processing of one SDU is completed in the n-session layer 406.

【0018】図10は、送信側ノードから受信側ノード
へファイルデータを転送するときの手順を表したもの
で、転送データはn個のSDUに分割されるものとす
る。
FIG. 10 shows a procedure for transferring file data from a transmitting node to a receiving node. It is assumed that the transferred data is divided into n SDUs.

【0019】図10において、夫々の手順は、 (1)送信側ノードのThinセッション層において、
Thinプロトコルの転送単位であるSDUを構成 (2)送信側ノードのThinトランザクション層にお
いて、上記SDUを1394パケットに分割し、受信側
ノードに前記1394パケットを送信 (3)上記1394パケットの全送信終了後、SDU
Compを受信側ノードに発行 (4)受信側ノードのThinセッション層において、
SDU受信後、SDUReadyを送信側ノードに発行 上記、(1)〜(4)の処理をn回繰り返すことにな
る。
In FIG. 10, each procedure is as follows: (1) In the Thin session layer of the transmitting node,
(2) Divide the SDU into 1394 packets in the Thin transaction layer of the transmitting node and transmit the 1394 packet to the receiving node (3) Complete transmission of all 1394 packets Later, SDU
Comp is issued to the receiving node. (4) In the Thin session layer of the receiving node,
After receiving the SDU, issue SDUReady to the transmitting node. The above processes (1) to (4) are repeated n times.

【0020】従って、転送データがn個のSDUに分割
されるとすると、n回のSDU Comp、及びSDU
Readyが、夫々、送信側ノード及び受信側ノード
から発行されることになる。ここで、トータルの転送時
間に対するSDU Comp、または、SDU Rea
dyの発行、認証に要する時間は、接続されている機器
のシステム構成によって異なるが、一般的に無視できる
ものではない。なぜなら、1回あたりのSDU Com
p、または、SDU Readyの発行、認証に要する
時間は大きいとは言えないが、転送終了までにn回繰り
返されるため、無視できないレベルとなる。よって、n
の数を減らすことが、トータルの転送時間を減らすこと
に繋がり、そのためには、SDUレジスタ領域サイズを
増やす必要がある。
Therefore, if the transfer data is divided into n SDUs, n times of SDU Comp and SDU
Ready will be issued from the transmitting node and the receiving node, respectively. Here, SDU Comp or SDU Rea for the total transfer time
The time required for issuing and authenticating dy varies depending on the system configuration of the connected device, but is generally not negligible. Because SDU Com per time
Although the time required for issuing or authenticating p or SDU Ready is not large, it is not negligible because it is repeated n times before the transfer is completed. Therefore, n
Reduces the total transfer time, and for that purpose, it is necessary to increase the size of the SDU register area.

【0021】以下、具体例を持って説明する。デジタル
カメラ500の持つSDUレジスタ領域を32kバイト
(各機器のマイコン等がこの値を持つ)、デジタルカメ
ラ501の持つSDUレジスタ領域を64kバイトとす
ると、1SDUは接続時に容量の少ないほうのSDUレ
ジスタサイズに統一されるため、この場合32kバイト
となる。従って、前記バッファサイズは、32kバイト
以上必要となるが、デジタルカメラ500の持つSDU
レジスタ領域が128kバイトであったなら、SDUレ
ジスタサイズは64kバイトになり、前述の1SDU=
32kバイトのときに比べ、転送するSDUの数が半分
になることから、SDU毎に付加するセッションヘッダ
703の総バイト数が減るのと同時に、SDU Com
p、または、SDU Readyを発行する回数が半分
になり転送スピードが上がる。但し、当然、バッファサ
イズも64kバイト以上必要になる。
Hereinafter, a specific example will be described. If the SDU register area of the digital camera 500 is 32 kbytes (the microcomputer of each device has this value) and the SDU register area of the digital camera 501 is 64 kbytes, one SDU has the smaller SDU register size when connected. In this case, it is 32 kbytes. Therefore, the buffer size needs to be 32 kbytes or more.
If the register area is 128 kbytes, the SDU register size will be 64 kbytes, and the above-mentioned 1 SDU =
Since the number of SDUs to be transferred is halved compared to the case of 32 kbytes, the total number of bytes of the session header 703 added for each SDU is reduced, and at the same time, the SDU Com
The number of times that p or SDU Ready is issued is halved, and the transfer speed is increased. However, naturally, the buffer size also needs to be 64 kbytes or more.

【0022】図11では、デジタルカメラ501の記録
方式をMPEG(Moving Picture Ex
perts Group)とし、記録媒体、例えば光デ
ィスクへの記録時の回路構成を簡単に示している。図1
1において、1000はカメラ部、101はカメラ部か
らの出力データを符号化するMPEGシステム部、10
01は入力された1394パケットを一時保存するバッ
ファ、1002は入力される1394パケットとバッフ
ァ1001からの出力データをマイコン106からの選
択信号で選択するセレクタ、102はメモリであり、例
えばショックプルーフメモリが相当し、103はECC
(Error−CorrectingCode)処理部
で、エラー訂正実行時に使用する。106はバッファ1
001からデータを受け取り、セッションヘッダ、アプ
リケーションヘッダ等を検出し、最終的にアプリケーシ
ョンデータ中のファイルデータのみを抜き出す機能を持
つマイコンで、セレクタ1002とメモリ102とEC
C処理部103、及びリプレース回路107を制御す
る。107は、メモリ102とECC処理部103との
間でデータの移動を行うリプレース回路、108は光デ
ィスク等の記憶媒体である。
In FIG. 11, the recording method of the digital camera 501 is changed to MPEG (Moving Picture Ex.
Parts group), which simply shows a circuit configuration at the time of recording on a recording medium, for example, an optical disk. FIG.
1, reference numeral 1000 denotes a camera unit; 101, an MPEG system unit that encodes output data from the camera unit;
01 is a buffer for temporarily storing the input 1394 packet, 1002 is a selector for selecting the input 1394 packet and the output data from the buffer 1001 by a selection signal from the microcomputer 106, and 102 is a memory, for example, a shockproof memory. Equivalent, 103 is the ECC
The (Error-Correcting Code) processing unit is used when performing error correction. 106 is buffer 1
001, a session header, an application header, and the like, and a microcomputer having a function of extracting only file data from the application data.
The C processing unit 103 and the replacement circuit 107 are controlled. Reference numeral 107 denotes a replacement circuit for moving data between the memory 102 and the ECC processing unit 103, and reference numeral 108 denotes a storage medium such as an optical disk.

【0023】上記の回路構成により、カメラ部1000
で撮った映像はMPEGシステム部101で符号化さ
れ、メモリ102に入力される。メモリ102に入力さ
れたデータは、マイコン106の制御によりリプレース
回路107を介してECC処理部103に移り、エラー
訂正処理が施され、マイコン106が制御する適当なタ
イミングで記録媒体108に記録される。
With the above circuit configuration, the camera unit 1000
The video taken by is encoded by the MPEG system unit 101 and input to the memory 102. The data input to the memory 102 is transferred to the ECC processing unit 103 via the replacement circuit 107 under the control of the microcomputer 106, subjected to error correction processing, and recorded on the recording medium 108 at an appropriate timing controlled by the microcomputer 106. .

【0024】ここで、ショックプルーフメモリに代表さ
れるメモリ102の役割は、リアルタイム記録/再生の
際に映像飛び、音飛びを防止することにあり、通常、記
録媒体の直前近くに位置する。例えば、ECC処理部1
03に保持されているデータを記録媒体108に記録し
ている最中に、何らかの原因で記録媒体108への書き
込み速度がMPEGシステム部101の処理スピードよ
り遅くなった場合、リアルタイム記録が滞ることを防ぐ
ことになる。つまり、外部からの振動等で記録媒体10
8への記録に問題が発生し、前記記録が停止している状
態においては、MPEGシステム部101において符号
化されたデータをメモリ102に書き込んでおき、前記
記録が正常状態に戻ってからメモリ102へ保持してあ
ったデータを記録媒体108へ記録することによりリア
ルタイム記録が途切れることを防ぐことができる。
Here, the role of the memory 102 typified by a shock-proof memory is to prevent image skipping and sound skipping during real-time recording / reproduction, and is usually located immediately before a recording medium. For example, ECC processing unit 1
If the writing speed to the recording medium 108 becomes slower than the processing speed of the MPEG system unit 101 for some reason while the data held in the recording medium 03 is being recorded on the recording medium 108, real-time recording may be delayed. Will prevent it. That is, the recording medium 10 is not affected by external vibration or the like.
In the state where the recording has stopped and the recording is stopped, the data encoded by the MPEG system unit 101 is written to the memory 102, and after the recording returns to the normal state, the memory 102 By recording the data held in the storage medium 108, it is possible to prevent real-time recording from being interrupted.

【0025】ところで、MPEGシステム部101にお
けるデータ圧縮の平均レートを10Mbps(Mega
bit per second)とすると、通常、シ
ョックプルーフ機能として5〜10秒程の符号データを
メモリ102に保持しておくため、メモリ102の容量
は50〜100Mb必要になる。すなわち、メモリ10
2は非常に大きな容量を必要とすると言える。
By the way, the average rate of data compression in the MPEG system unit 101 is set to 10 Mbps (Mega
If it is set to “bit per second”, normally, the code data for about 5 to 10 seconds is stored in the memory 102 as the shock proof function, so that the capacity of the memory 102 is required to be 50 to 100 Mb. That is, the memory 10
2 requires a very large capacity.

【0026】一方、1394パケットを受信した場合
は、まずSDU毎にバッファ1001に挿入し、そのデ
ータをマイコン106で解析する。マイコン106で
は、セッションヘッダ、アプリケーションヘッダ等を検
出し、最終的にアプリケーションデータ中のファイルデ
ータのみを抜き出す。前記抜き出したデータを再度バッ
ファ1001に戻し、セレクタ1002に出力する。マ
イコン106で制御されるセレクタ1002では、13
94パケットにヘッダ情報が存在する場合は、バッファ
1001からのデータを選択し、1394パケットがフ
ァイルデータのみである場合は、直接1394パケット
の入力を選択する。セレクタ1002の出力もメモリ1
02に入力され、マイコン106の制御によりリプレー
ス回路107を介してECC処理部103に移り、マイ
コン106が制御する適当なタイミングで記録媒体10
8に記録される。
On the other hand, when a 1394 packet is received, it is first inserted into the buffer 1001 for each SDU, and the data is analyzed by the microcomputer 106. The microcomputer 106 detects a session header, an application header, and the like, and finally extracts only file data from the application data. The extracted data is returned to the buffer 1001 again and output to the selector 1002. In the selector 1002 controlled by the microcomputer 106, 13
If the header information is present in the 94 packets, the data from the buffer 1001 is selected. If the 1394 packets are only file data, the input of the 1394 packets is directly selected. The output of the selector 1002 is also stored in the memory 1
02 to the ECC processing unit 103 via the replacement circuit 107 under the control of the microcomputer 106, and the recording medium 10 at an appropriate timing controlled by the microcomputer 106.
8 is recorded.

【0027】[0027]

【発明が解決しようとする課題】上記のような回路構成
であれば、通常のリアルタイム記録/再生動作とは別
に、受信した1394パケットからファイルデータを抜
き出し、最終的に記録媒体に保存することで1394パ
ケットの非同期転送が可能であり、さらにバッファ10
01に着目すると、前述したように、前記バッファ10
01の容量が大きいことにより非同期転送の転送スピー
ドが上がるといえる。
With the circuit configuration as described above, file data is extracted from the received 1394 packet separately from the normal real-time recording / reproducing operation, and finally stored in a recording medium. Asynchronous transfer of 1394 packets is possible.
01, as described above, the buffer 10
It can be said that the transfer speed of the asynchronous transfer increases due to the large capacity of 01.

【0028】例えば、SDUレジスタ領域が異なる場合
の、1Mバイトのファイルデータ転送を図12に示す。
まず、ファイルデータ1100にFTCフォーマットに
従い、各アトリビュート値1101を付加する。図12
においては、各アトリビュート値1101を40バイト
とし、前記従来例で説明したように24バイト固定のア
プリケーションヘッダ1102を付加し、ヘッダ込みで
1000064バイトとなる。
For example, FIG. 12 shows a 1-Mbyte file data transfer when the SDU register area is different.
First, each attribute value 1101 is added to the file data 1100 according to the FTC format. FIG.
, Each attribute value 1101 is 40 bytes, and an application header 1102 fixed at 24 bytes is added as described in the above-mentioned conventional example.

【0029】次に16バイト固定のセッションヘッダ1
103を付加したSDUを構成するのだが、SDUレジ
スタ領域を2048バイトとすると、SDUの数は、1
000064/(2048−16)=492.16よ
り、合計493個となり、SDU毎に付加されるセッシ
ョンヘッダ1103の合計値は、16×493=788
8バイトとなる。但し、493個目のSDUll05
は、2048バイトにならない。同様に、SDUレジス
タ領域を32kバイトとすると、SDUの数は、100
0064/(32k−16)=31.27より、合計3
2個となり、SDU毎に付加されるセッションヘッダ1
103の合計値は、16×32=512バイトとなる。
但し、32個日のSDUll05は、32kバイトにな
らない。
Next, a 16-byte fixed session header 1
Although the SDU with 103 is configured, if the SDU register area is 2048 bytes, the number of SDUs is 1
From 000064 / (2048-16) = 492.16, the total is 493, and the total value of the session header 1103 added for each SDU is 16 × 493 = 788
It is 8 bytes. However, the 493rd SDUll05
Does not result in 2048 bytes. Similarly, if the SDU register area is 32 kbytes, the number of SDUs is 100
From 0064 / (32k-16) = 31.27, a total of 3
2 session headers added to each SDU
The total value of 103 is 16 × 32 = 512 bytes.
However, the SDUll05 of 32 days does not become 32 kbytes.

【0030】つまり、SDUレジスタ領域が2kバイト
の場合と32kバイトの場合では、結局転送するバイト
数は、セッションヘッダの差である7376バイト(7
888−512)となる。この値は、例えば1394パ
ケットを256バイトとすると29個分に相当する。
That is, when the SDU register area is 2 kbytes and 32 kbytes, the number of bytes transferred after all is 7376 bytes (7
888-512). This value corresponds to 29 1394 packets, for example, when the size is 256 bytes.

【0031】この値は、以下の計算でも求められる。S
DUレジスタ領域が2048バイトの場合、2048/
256=8より、1SDU当たり8個の1394パケッ
トに分割され、1Mバイトのファイルデータ転送では、
8×492.16=3937.28より、おおよそ39
38個の1394パケットが転送されることになる。一
方、SDUレジスタ領域が32kバイトの場合、320
00/256=125より、1SDU当たり125個の
1394パケットに分割され、1Mバイトのファイルデ
ータ転送では、125×31.27=3908.75よ
り、おおよそ3909個の1394パケットが転送され
ることになる。
This value can also be obtained by the following calculation. S
If the DU register area is 2048 bytes, 2048 /
From 256 = 8, it is divided into eight 1394 packets per SDU, and in the 1 Mbyte file data transfer,
From 8 × 492.16 = 3937.28, approximately 39
38 1394 packets will be transferred. On the other hand, if the SDU register area is 32 kbytes,
From 00/256 = 125, it is divided into 125 1394 packets per SDU, and in the case of 1 Mbyte file data transfer, approximately 3909 1394 packets are transferred from 125 × 31.27 = 3908.75. .

【0032】従って、SDUレジスタ領域、すなわちバ
ッファ1001の容量が2048バイトのときと32k
バイトのときでは、トータルの転送時間に29個の13
94パケット分の差が出る。
Therefore, when the capacity of the SDU register area, that is, the buffer 1001, is 2048 bytes,
In the case of bytes, 29 13
There is a difference of 94 packets.

【0033】さらに、前述するように、SDUレジスタ
領域が2048バイト、32kバイトのとき、分割され
るSDU数は夫々493個、32個となる。従って、S
DUレジスタ領域が2048バイトのときは、SDU
Comp、または、SDUReadyの発行、認証の回
数が461回(493−32)多くなり、トータルの転
送時間に大きく影響する。
Further, as described above, when the SDU register area is 2048 bytes and 32 kbytes, the number of divided SDUs is 493 and 32, respectively. Therefore, S
When the DU register area is 2048 bytes, SDU
The number of times of issuing or authenticating Comp or SDUReady increases 461 times (493-32), which greatly affects the total transfer time.

【0034】また、上記のSDU Comp、または、
SDU Readyの発行、認証の回数は、分割される
SDUの個数と同等であるため、転送データが増えた場
合は、トータルの転送時間が大きく増えることになる。
Further, the above-mentioned SDU Comp or
Since the number of SDU Ready issuances and authentications is equal to the number of SDUs to be divided, if transfer data increases, the total transfer time greatly increases.

【0035】よって、少しでも非同期転送のスピードア
ップを図るためには、バッファ1001の容量を大きく
する必要がある。
Therefore, in order to speed up the asynchronous transfer even slightly, it is necessary to increase the capacity of the buffer 1001.

【0036】しかしながら、バッファ1001の容量を
大きくした場合においても、接続先ノードのSDUレジ
スタ領域が、自ノードのSDUレジスタ領域より大きい
ということが十分に考えられるため、接続先ノードにと
っては転送能力を発揮することができず、接続先ノード
に冗長なSDUレジスタ領域に持つことになるという課
題がある。
However, even when the capacity of the buffer 1001 is increased, it is sufficiently considered that the SDU register area of the connection destination node is larger than the SDU register area of the own node. However, there is a problem that the connection destination node has a redundant SDU register area.

【0037】また、ファイル転送は非同期転送であるた
め、何らかの理由で記録媒体への記録が滞った場合でも
その都度ファイル転送の停止が許されるため、ショック
プルーフメモリの様に大容量にする必要はない。
Further, since the file transfer is an asynchronous transfer, even if the recording on the recording medium is interrupted for some reason, the file transfer can be stopped every time. Therefore, it is not necessary to increase the capacity as in a shock-proof memory. Absent.

【0038】そこで、接続先のSDUレジスタ領域以上
で、且つショックプルーフメモリ程大容量でない、妥当
な容量値を持つバッファ1001を用意するのが適当で
あるが、どの機器に接続するかはユーザーの自由である
ため、結局、前記バッファ1001の容量を非常に大き
くせざるを得ない。
Therefore, it is appropriate to prepare a buffer 1001 having a reasonable capacity value that is larger than the SDU register area of the connection destination and is not as large as the shock proof memory. Since it is free, the capacity of the buffer 1001 must be very large after all.

【0039】しかし、上記に示すような非常に大きなバ
ッファ1001を用意することは、面積制約、消費電力
制約等から困難であるという課題がある。
However, there is a problem that it is difficult to prepare a very large buffer 1001 as described above due to area restrictions, power consumption restrictions, and the like.

【0040】本発明の目的は、前述した課題に鑑みなさ
れたもので、新たにバッファなどの保持回路を追加する
ことなく、既存の大容量保持回路を利用することによ
り、1394パケットの非同期転送を可能にすることに
ある。
An object of the present invention is to provide an asynchronous transfer of 1394 packets by utilizing an existing large-capacity holding circuit without adding a new holding circuit such as a buffer. Is to make it possible.

【0041】[0041]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を採用する。
In order to solve the above problems, the present invention employs the following configuration.

【0042】記録媒体へデータを記録する記録手段と、
前記記録媒体からデータを再生する再生手段と、前記記
録媒体へのリアルタイム記録時又はリアルタイム再生時
に使用するデータ保持手段と、非同期転送手段と、を備
える映像又は音声機器のデータ転送方式において、前記
非同期転送手段は、前記データ保持手段内に非同期転送
用エリアを設け、非同期転送における受信時は前記非同
期転送用エリアを介して受信データを前記記録媒体に書
き込み、非同期転送における送信時は前記記録媒体の送
信データを前記非同期転送用エリアを介して読み出すデ
ータ転送方式。
Recording means for recording data on a recording medium,
In a data transfer method of a video or audio device comprising: a reproducing unit that reproduces data from the recording medium; a data holding unit that is used at the time of real-time recording or real-time reproduction on the recording medium; and an asynchronous transfer unit. The transfer means provides an area for asynchronous transfer in the data holding means, writes received data to the recording medium via the area for asynchronous transfer during reception in asynchronous transfer, and writes the received data to the recording medium during transmission in asynchronous transfer. A data transfer method for reading out transmission data via the asynchronous transfer area.

【0043】また、前記データ転送方式において、前記
記録手段は、前記データ保持手段のデータ蓄積量に応じ
て、前記データ保持手段への書き込みを制御し、前記再
生手段は、前記データ保持手段のデータ蓄積量に応じ
て、前記データ保持手段からの読み出しを制御する機能
を備えるデータ転送方式。
In the data transfer method, the recording means controls writing to the data holding means according to the amount of data stored in the data holding means, and the reproducing means controls the data stored in the data holding means. A data transfer method having a function of controlling reading from the data holding means in accordance with the amount of storage.

【0044】また、前記データ転送方式において、前記
データ保持手段における前記非同期転送用エリアの領域
を随時変更可能とするデータ転送方式。
Further, in the data transfer system, a data transfer system in which the area of the asynchronous transfer area in the data holding means can be changed at any time.

【0045】また、前記データ転送方式において、前記
データ保持手段に複数の前記非同期転送用エリアを備え
るデータ転送方式。
Further, in the data transfer method, the data transfer means includes a plurality of the asynchronous transfer areas in the data holding means.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係るデータの
非同期転送方式について、図1〜図3を用いて以下説明
する。図1は、MPEG方式で、光磁気ディスク等の記
録媒体に静止画像を記録するデジタルカメラの構成例1
を示すブロック図であり、上記従来技術と同一もしくは
相当部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省く。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An asynchronous data transfer system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration example 1 of a digital camera that records a still image on a recording medium such as a magneto-optical disk by the MPEG method.
Is a block diagram showing the same or equivalent parts as those of the above-described prior art, and the same reference numerals are given to them, and the detailed description thereof is omitted.

【0047】図示するように、100はカメラ部または
表示部、101はMPEGシステム部、102はショッ
クブルーフメモリに代表されるメモリで、104のショ
ックプルーフエリアと新たに設ける非同期転送用エリア
である105のSDUエリアで構成される。103はE
CC処理部、106はマイコン、107はリプレース回
路、108は記録媒体である。
As shown in the figure, 100 is a camera unit or a display unit, 101 is an MPEG system unit, 102 is a memory represented by a shock blue memory, and a shock proof area 104 and a newly provided asynchronous transfer area 105 Of SDU areas. 103 is E
A CC processing unit, 106 is a microcomputer, 107 is a replacement circuit, and 108 is a recording medium.

【0048】ここで、カメラ部(または表示部)100
で撮った映像を記録媒体108に記録する動作の説明
は、上記従来技術で説明した通りであるので省略し、1
394パケットを送受信する際の動作を説明する。
Here, the camera unit (or display unit) 100
The description of the operation of recording the video taken in step 1 on the recording medium 108 is the same as that described in the above-mentioned prior art, and thus is omitted.
The operation when transmitting and receiving 394 packets will be described.

【0049】1394パケットを受信した場合は、まず
SDU毎にメモリ102内のSDUエリア105に挿入
され、そのデータをマイコン106で解析する。マイコ
ン106では、セッションヘッダ、アプリケーションヘ
ッダ等を検出し、最終的にアプリケーションデータ中の
ファイルデータのみを抜き出す。次に、前記抜き出した
ファイルデータをSDUエリア105に戻し、マイコン
106の制御により、SDUエリア105からショック
プルーフエリア104へリプレース回路107を介して
ファイルデータが移る。ショックプルーフエリア104
では、適当なタイミングでファイルデータがマイコン1
06の制御により、リプレース回路107及びECC処
理部103を介し、記録媒体108に記録される。
When a 1394 packet is received, it is first inserted into the SDU area 105 in the memory 102 for each SDU, and the data is analyzed by the microcomputer 106. The microcomputer 106 detects a session header, an application header, and the like, and finally extracts only file data from the application data. Next, the extracted file data is returned to the SDU area 105, and under the control of the microcomputer 106, the file data is transferred from the SDU area 105 to the shock proof area 104 via the replacement circuit 107. Shock proof area 104
Then, the file data is transferred to the microcomputer 1 at appropriate timing.
Under the control of 06, the data is recorded on the recording medium 108 via the replacement circuit 107 and the ECC processing unit 103.

【0050】また、記録媒体108に記録されているフ
ァイルデータを1394パケットとして送信する場合
は、記録媒体108からECC処理部103及びリプレ
ース回路107を介しショックプルーフエリア104に
ファイルデータを移し、前記ファイルデータをリプレー
ス回路107を介してSDUエリア105に戻す。次に
マイコン106では、SDUエリア105内のファイル
データを読み込み、セッションヘッダ、アプリケーショ
ンヘッダ等を付加し、再度SDUエリア105にデータ
を戻す。最後に、SDUエリア105では、マイコン1
06の制御により1394パケットとして適当なタイミ
ングで出力する。
When transmitting the file data recorded on the recording medium 108 as 1394 packets, the file data is transferred from the recording medium 108 to the shock proof area 104 via the ECC processing unit 103 and the replacement circuit 107, and The data is returned to the SDU area 105 via the replacement circuit 107. Next, the microcomputer 106 reads the file data in the SDU area 105, adds a session header, an application header, and the like, and returns the data to the SDU area 105 again. Finally, in the SDU area 105, the microcomputer 1
By the control of 06, it is output at an appropriate timing as a 1394 packet.

【0051】ここで、ショックプルーフメモリは、前記
従来例で示すようにその目的から十分な容量が用意され
ており、その容量は少なくとも6Mバイト(おおよそ5
0Mビット)程必要である。そして、図5に示すような
非同期転送時において前記ショックプルーフメモリは、
リアルタイム記録または再生でないため、ショックプル
ーフとしての機能を必要としない。
Here, the shock-proof memory has a sufficient capacity for its purpose as shown in the above-mentioned conventional example, and has a capacity of at least 6 Mbytes (about 5 Mbytes).
0M bits). At the time of asynchronous transfer as shown in FIG.
Since it is not a real-time recording or playback, it does not require a shock-proof function.

【0052】つまり、前記非同期転送時においてメモリ
102は、ショックプルーフエリア104を必要とせ
ず、SDUエリア105の空間として利用可能である。
そのため、1SDU分のエリア(例えば、32kバイ
ト)を前記メモリ内に確保することは容易であり、さら
に、SDUレジスタ領域の設定は、各々の機器を制御す
るマイコンにより変更可能であるため、ショックプルー
フメモリに容量の余裕があれば、マイコンに搭載される
プログラムの変更で容易に変更できる。
That is, at the time of the asynchronous transfer, the memory 102 does not require the shock proof area 104 and can be used as a space of the SDU area 105.
Therefore, it is easy to secure an area for one SDU (for example, 32 kbytes) in the memory. Further, since the setting of the SDU register area can be changed by the microcomputer that controls each device, the shock proof is set. If the memory has enough capacity, it can be easily changed by changing the program installed in the microcomputer.

【0053】従って、さらに非同期転送のスピードアッ
プを図る場合には、マイコンに搭載されるプログラムの
変更でSDUレジスタ領域を128kバイト等に変更す
ることでその目的を容易に達成できる。
Therefore, in order to further increase the speed of the asynchronous transfer, the purpose can be easily achieved by changing the SDU register area to 128 kbytes or the like by changing the program mounted on the microcomputer.

【0054】以上のように、ショックブルーフメモリに
代表されるような、記憶媒体の直前にメモリを具備する
映像または音声機器においては、非同期転送時に、前記
メモリにIEEE1394非同期転送用のエリアを確保
することにより、新たに一時保存用のバッファを用意す
る必要がなく、また、変更可能で且つ妥当なサイズのS
DUレジスタ領域を容易に装備でき、十分なスピードの
非同期転送が可能になる。
As described above, in a video or audio device having a memory immediately before a storage medium, such as a shock blue memory, an area for IEEE 1394 asynchronous transfer is secured in the memory during asynchronous transfer. Therefore, it is not necessary to newly prepare a buffer for temporary storage, and S
The DU register area can be easily provided, and asynchronous transfer at a sufficient speed can be performed.

【0055】また、この回路構成によれば1394パケ
ットをハードで加工することなくメモリに保存するため
プロトコルに依存せず、プロトコルが変更になった場合
でもソフトで対応可能である。
Further, according to this circuit configuration, the 1394 packet is stored in the memory without being processed by hardware, so that it does not depend on the protocol, and even if the protocol is changed, it can be handled by software.

【0056】次に、図2は、MPEG方式で、光磁気デ
ィスク等の記録媒体に静止画像を記録するデジタルカメ
ラの構成例2を示すブロック図であり、上記構成例1と
同一もしくは相当部分には同一符号を付し、その詳細な
説明は省く。図2において、図1に示した構成例1との
違いは、メモリ102にSDUエリア109を追加した
点であり、SDUエリア109もSDUエリア105と
同様に1SDU分の非同期転送用エリアである。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example 2 of a digital camera for recording a still image on a recording medium such as a magneto-optical disk by the MPEG method. Are denoted by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted. 2, the difference from the configuration example 1 shown in FIG. 1 is that an SDU area 109 is added to the memory 102, and the SDU area 109 is also an area for asynchronous transfer of one SDU like the SDU area 105.

【0057】従って、1394パケットを受信した場合
は、まずSDU毎にメモリ102内のSDUエリア10
9に挿入され、そのデータをマイコン106で解析す
る。マイコン106では、セッションヘッダ、アプリケ
ーションヘッダ等を検出し、最終的にアプリケーション
データ中のファイルデータのみを抜き出す。次に、前記
抜き出したファイルデータをSDUエリア109に戻
し、マイコン106の制御により、SDUエリア105
からショックプルーフエリア104へリプレース回路1
07を介してファイルデータが移る。ショックプルーフ
エリア104では、適当なタイミングでファイルデータ
がマイコン106の制御により、リプレース回路107
及びECC処理部103を介し、記録媒体108に記録
される。
Therefore, when a 1394 packet is received, first, the SDU area 10 in the memory 102 is
9 and the data is analyzed by the microcomputer 106. The microcomputer 106 detects a session header, an application header, and the like, and finally extracts only file data from the application data. Next, the extracted file data is returned to the SDU area 109, and the SDU area 105 is controlled by the microcomputer 106.
Replacement circuit 1 from shockproof area 104
07, the file data is transferred. In the shock proof area 104, the file data is stored at an appropriate timing by the control of the microcomputer 106 and the replacement circuit 107.
The data is recorded on the recording medium 108 via the ECC processing unit 103.

【0058】また、記録媒体108に記録されているフ
ァイルデータを1394パケットとして送信する場合
は、記録媒体108からECC処理部103及びリプレ
ース回路107を介しショックプルーフェリア104に
ファイルデータを移し、前記ファイルデータをリプレー
ス回路107を介してSDUエリア109に戻す。次に
マイコン106では、SDUエリア1テ09内のファイ
ルデータを読み込み、セッションヘッダ、アプリケーシ
ョンヘッダ等を付加し、再度SDUエリア109にデー
タを戻す。最後に、SDUエリア109では、マイコン
106の制御により1394パケットとして適当なタイ
ミングで出力する。
When transmitting the file data recorded on the recording medium 108 as 1394 packets, the file data is transferred from the recording medium 108 to the shock proofer 104 via the ECC processing unit 103 and the replacement circuit 107, and The data is returned to the SDU area 109 via the replacement circuit 107. Next, the microcomputer 106 reads the file data in the SDU area 109, adds a session header, an application header, and the like, and returns the data to the SDU area 109 again. Finally, in the SDU area 109, it is output at an appropriate timing as a 1394 packet under the control of the microcomputer 106.

【0059】ここで、図3に示すように、図5に示した
2台のデジタルカメラの接続に3台目のデジタルカメラ
502をHUB503を介して接続した場合を考える。
図3は、デジタルカメラ500に記録されている2種類
のファイルデータをデジタルカメラ501とデジタルカ
メラ502に転送する場合であり、例えば、デジタルカ
メラ500に記録されているAというファイルデータを
デジタルカメラ501に、デジタルカメラ500に記録
されているBというファイルデータをデジタルカメラ5
02に非同期転送する。
Here, as shown in FIG. 3, a case is considered where a third digital camera 502 is connected via a hub 503 to the connection of the two digital cameras shown in FIG.
FIG. 3 shows a case where two types of file data recorded in the digital camera 500 are transferred to the digital camera 501 and the digital camera 502. For example, file data A recorded in the digital camera 500 is transferred to the digital camera 501. The file data B recorded in the digital camera 500 is stored in the digital camera 5.
02 is transferred asynchronously.

【0060】このとき、非同期転送をより効率良く行う
ためには、図2に示すようにメモリ102においてSD
Uエリアを2つ用意することが望ましい。なぜなら、図
1に示すようにメモリ102におけるSDUエリアが1
つの場合は、例えば、ファイルデータAの転送が完全に
終了してから、次にファイルデータBの転送を行う必要
があるが、図2の構成であれば、デジタルカメラ500
において、記録媒体108からファイルデータAにおけ
る1SDU分のファイルデータをSDUエリア105に
読みこみ、次に、SDUエリア105からヘッダ情報等
を付加して1394パケットとしてデジタルカメラ50
1に転送している最中に、ファイルデータAにおける次
の1SDU分のファイルデータをSDUエリア105に
読みこみ、さらに記録媒体108からファイルデータB
における1SDU分のファイルデータをSDUエリア1
09に読みこむことが可能で、結果的に2種類のファイ
ルデータの転送時間をより少なくさせることができる。
At this time, in order to perform the asynchronous transfer more efficiently, as shown in FIG.
It is desirable to prepare two U areas. This is because the SDU area in the memory 102 is 1 as shown in FIG.
In this case, for example, it is necessary to transfer the file data B after the transfer of the file data A is completely completed.
, The file data for one SDU of the file data A from the recording medium 108 is read into the SDU area 105, and then header information and the like are added from the SDU area 105 to the digital camera 50 as 1394 packets.
1, while reading the next 1 SDU of file data in the file data A into the SDU area 105, and further reading the file data B from the recording medium 108.
File data for one SDU in SDU area 1
09 can be read, and as a result, the transfer time of the two types of file data can be further reduced.

【0061】以上に示すように、非同期転送時において
メモリ102内は、ショックプルーフェリア104を必
要としないことより、SDUエリア105及びSDUエ
リア109のように複数のSDUエリアが確保でき、3
つ以上の機器が接続された場合においても非同期転送を
効率的に行うことが可能である。
As described above, since the shock proofer 104 is not required in the memory 102 during asynchronous transfer, a plurality of SDU areas such as the SDU area 105 and the SDU area 109 can be secured.
Even when more than one device is connected, asynchronous transfer can be performed efficiently.

【0062】ところで、上述した構成例1及び2の例は
あくまでも一例であり、装置構成や処理方式について、
色々な変形例が考えられる。例えば、MPEGシステム
部101には、他の符号・復号方式を採用しても可能で
あり、記録媒体108も光磁気ディスクに限るものでは
ない.また、500、501、及び502に示したデジ
タルカメラは、リアルタイム記録またはリアルタイム再
生が可能で、且つファイル転送を行う映像・音声機器を
代表して示しているが、これに限るものではなく、記憶
媒体の直前に比較的容量が大きいデータ保持回路を持
ち、他の機器と非同期データ転送を行う場合に適用でき
る。
By the way, the examples of the configuration examples 1 and 2 described above are only examples, and the apparatus configuration and the processing method are as follows.
Various modifications are possible. For example, the MPEG system unit 101 can employ another encoding / decoding method, and the recording medium 108 is not limited to a magneto-optical disk. Also, the digital cameras 500, 501, and 502 represent video / audio devices capable of real-time recording or real-time reproduction and performing file transfer, but are not limited thereto. It can be applied to a case where a data holding circuit having a relatively large capacity is provided immediately before a medium and asynchronous data transfer is performed with another device.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
非同期転送時に、ショックプルーフメモリに代表される
メモリ内に非同期転送用エリアを確保することにより、
変更可能で且つ妥当なサイズのSDUレジスタ領域を容
易に装備でき、十分なスピードの非同期転送が可能にな
る。
As described above, according to the present invention,
At the time of asynchronous transfer, by securing an area for asynchronous transfer in memory represented by shockproof memory,
A SDU register area having a changeable and reasonable size can be easily provided, and asynchronous transfer at a sufficient speed can be performed.

【0064】また、この回路構成によれば1394パケ
ットをハードで加工することなくメモリに保存するため
プロトコルに依存せず、プロトコルが変更になった場合
でもソフトで対応可能である。
Further, according to this circuit configuration, since the 1394 packet is stored in the memory without being processed by hardware, it does not depend on the protocol, and even if the protocol is changed, it can be handled by software.

【0065】また、非同期転送時に、前記ショックプル
ーフメモリに代表されるメモリ内に複数の非同期転送用
エリアを確保することにより、3つ以上の機器が接続さ
れた場合においても非同期転送を効率的に行うことが可
能である。
Further, at the time of asynchronous transfer, by securing a plurality of asynchronous transfer areas in a memory typified by the shockproof memory, the asynchronous transfer can be efficiently performed even when three or more devices are connected. It is possible to do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係るデータ非同期転
送方式の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a data asynchronous transfer method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態に係るデータ非同期転
送方式の構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a data asynchronous transfer method according to a second embodiment of the present invention.

【図3】3台のデジタルカメラをHUBを介して139
4ケーブルで接続した接続図である。
FIG. 3 shows three digital cameras 139 via a HUB.
FIG. 4 is a connection diagram in which four cables are connected.

【図4】DPPの概略構成図である。FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a DPP.

【図5】2台のデジタルカメラを1394ケーブルで接
続した接続図である。
FIG. 5 is a connection diagram in which two digital cameras are connected by a 1394 cable.

【図6】DPPの送信概略動作(ファイル転送)を示し
た図であるd
FIG. 6 is a diagram showing a schematic transmission operation (file transfer) of the DPP.

【図7】DPPの受信概略動作(ファイル転送)を示し
た図である。
FIG. 7 is a diagram showing a schematic reception operation (file transfer) of the DPP.

【図8】FTCのフォーマットを表す図である。FIG. 8 is a diagram showing a format of FTC.

【図9】FTCのフォーマットの具体例を表す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of an FTC format.

【図10】送信側ノードから受信側ノードへファイルデ
ータを転送するときの手順を表した図である.
FIG. 10 is a diagram showing a procedure when transferring file data from a transmitting node to a receiving node.

【図11】従来の記録再生装置のブロック図である。FIG. 11 is a block diagram of a conventional recording / reproducing apparatus.

【図12】1Mバイトのファイルデータ転送におけるS
DU生成を示す図である。
FIG. 12 shows S in 1 Mbyte file data transfer.
It is a figure showing DU generation.

【図13】Thinプロトコルで使用するCSRレジス
タ空間を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a CSR register space used in the Thin protocol.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 カメラ部または表示部 101 MPEGシステム部 102 ショックプルーフメモリに代表されるメモリ 103 ECC処理部 104 ショックプルーフエリア 105 SDUエリア 106 マイコン 107 リプレース回路 108 記録媒体 109 SDUエリア 401 コマンドセット群 402 Thinプロトコル層 403 DPP 404 FTC(File Transfer Com
mand Set) 405 DPC(Direct Print Comm
and Set) 406 Thinセッション層 407 Thinトランザクション層 408 1394トランザクション層 409 アプリケーション層 500,501,502 デジタルカメラ 503 HUB 600,706 アプリケーションデータ 601,704 セグメントデータ 602,701 1394パケット 700 送信側ノード 702 SDU 703 セッションヘッダ 705 転送データ 707 アプリケーションヘッダ 800 アトリビュート名 801,901 アトリビュート長 802,902 アトリビュート種類 803,903 拡張フラグ 804 アトリビュート値 900 「CMD0」 904 「PUT」 905 ファイルデータ 1000 カメラ部 1001 バッファ 1002 セレクタ 1100 1Mバイトのファイルデータ 1101 40バイトの各アトリビュート値 1102 24バイトのアプリケーションヘッダ 1103 16バイトのセッションヘッダ 1104,1105 SDU
REFERENCE SIGNS LIST 100 Camera unit or display unit 101 MPEG system unit 102 Memory typified by shockproof memory 103 ECC processing unit 104 Shockproof area 105 SDU area 106 Microcomputer 107 Replacement circuit 108 Recording medium 109 SDU area 401 Command set group 402 Thin protocol layer 403 DPP 404 FTC (File Transfer Com)
mand Set) 405 DPC (Direct Print Comm)
and Set) 406 Thin session layer 407 Thin transaction layer 408 1394 transaction layer 409 Application layer 500, 501, 502 Digital camera 503 HUB 600, 706 Application data 601, 704 Segment data 602, 701 1394 packet 700 Sender node 702 SDU 703 session Header 705 Transfer data 707 Application header 800 Attribute name 801 901 Attribute length 802 902 Attribute type 803 903 Extension flag 804 Attribute value 900 “CMD0” 904 “PUT” 905 File data 1000 Camera unit 1001 Buffer 1002 Selector 1100 1 Mbyte File Motor 1101 40-byte session header 1104 and 1105 SDU of application header 1103 16 bytes of each attribute value 1102 24 bytes

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 5/225 H04N 7/14 5K033 7/14 H04N 101:00 5K034 H04N 101:00 H04L 11/00 310D Fターム(参考) 5B065 BA01 CA11 CE11 5B082 HA05 HA10 5C022 AA12 AC31 AC69 AC75 5C052 AA03 AB04 CC11 DD04 DD06 5C064 AA06 AB04 AC04 AC18 AD02 AD06 AD14 5K033 BA01 BA15 CB06 DB12 EA03 EA07 5K034 CC02 EE11 HH32 HH42 HH50──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) // H04N 5/225 H04N 7/14 5K033 7/14 H04N 101: 00 5K034 H04N 101: 00 H04L 11/00 310D F term (reference) 5B065 BA01 CA11 CE11 5B082 HA05 HA10 5C022 AA12 AC31 AC69 AC75 5C052 AA03 AB04 CC11 DD04 DD06 5C064 AA06 AB04 AC04 AC18 AD02 AD06 AD14 5K033 BA01 BA15 CB06 DB12 EA03 H32H32H02H32H32H02H

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体へデータを記録する記録手段
と、前記記録媒体からデータを再生する再生手段と、前
記記録媒体へのリアルタイム記録時又はリアルタイム再
生時に使用するデータ保持手段と、非同期転送手段と、
を備える映像又は音声機器のデータ転送方式において、 前記非同期転送手段は、前記データ保持手段内に非同期
転送用エリアを設け、 非同期転送における受信時は前記非同期転送用エリアを
介して受信データを前記記録媒体に書き込み、 非同期転送における送信時は前記記録媒体の送信データ
を前記非同期転送用エリアを介して読み出すことを特徴
とするデータ転送方式。
Recording means for recording data on a recording medium; reproducing means for reproducing data from the recording medium; data holding means for use in real-time recording or real-time reproduction on the recording medium; and asynchronous transfer means. When,
In the data transfer method for video or audio equipment, the asynchronous transfer means includes an asynchronous transfer area in the data holding means, and when receiving in the asynchronous transfer, records the received data via the asynchronous transfer area. A data transfer method for writing data on a medium and reading out transmission data of the recording medium via the asynchronous transfer area during transmission in asynchronous transfer.
【請求項2】 請求項1に記載のデータ転送方式におい
て、 前記記録手段は、前記データ保持手段のデータ蓄積量に
応じて、前記データ保持手段への書き込みを制御し、 前記再生手段は、前記データ保持手段のデータ蓄積量に
応じて、前記データ保持手段からの読み出しを制御する
機能を備えることを特徴とするデータ転送方式。
2. The data transfer method according to claim 1, wherein the recording unit controls writing to the data holding unit in accordance with a data storage amount of the data holding unit, A data transfer method comprising a function of controlling reading from said data holding means according to the amount of data stored in said data holding means.
【請求項3】 請求項1又は2に記載のデータ転送方式
において、 前記データ保持手段における前記非同期転送用エリアの
領域を随時変更可能とすることを特徴とするデータ転送
方式。
3. The data transfer method according to claim 1, wherein an area of said asynchronous transfer area in said data holding means can be changed at any time.
【請求項4】 請求項1、2又は3に記載のデータ転送
方式において、 前記データ保持手段に複数の前記非同期転送用エリアを
備えることを特徴とするデータ転送方式。
4. The data transfer method according to claim 1, wherein said data holding means includes a plurality of said asynchronous transfer areas.
JP2000327092A 2000-10-26 2000-10-26 Data asynchronous transfer system Pending JP2002135270A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327092A JP2002135270A (en) 2000-10-26 2000-10-26 Data asynchronous transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327092A JP2002135270A (en) 2000-10-26 2000-10-26 Data asynchronous transfer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002135270A true JP2002135270A (en) 2002-05-10

Family

ID=18804184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000327092A Pending JP2002135270A (en) 2000-10-26 2000-10-26 Data asynchronous transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002135270A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340237A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Canon Inc Image processing apparatus and control method thereof
CN113938622A (en) * 2021-12-15 2022-01-14 慕思健康睡眠股份有限公司 Blood pressure detection device based on asynchronously recorded video and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340237A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Canon Inc Image processing apparatus and control method thereof
JP4502392B2 (en) * 2005-06-03 2010-07-14 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and control method thereof
CN113938622A (en) * 2021-12-15 2022-01-14 慕思健康睡眠股份有限公司 Blood pressure detection device based on asynchronously recorded video and storage medium
CN113938622B (en) * 2021-12-15 2022-02-15 慕思健康睡眠股份有限公司 Blood pressure detection device based on asynchronously recorded video and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6119144A (en) Apparatus and method for information transfer between a video server and a general purpose computer or the like
EP0944081A2 (en) Data transmission apparatus and method thereof using command adapted thereto
US6804250B2 (en) Data communication system and node, and method of using the system and the node
JP2001024733A (en) Data transmission equipment
EP0844566B1 (en) Interface apparatus for adapting data width to system bus width
US7194548B1 (en) Data transmission apparatus, receiving apparatus, and sending apparatus
US7130315B1 (en) Method of and apparatus for utilizing extended AV/C command and response frames including transaction label and common result/error code
US6041286A (en) Apparatus for and method of accurately obtaining the cycle time of completion of transmission of video frames within an isochronous stream of data transmitted over an IEEE 1394 serial bus network
EP1253520B1 (en) Apparatus for issuing command for high-speed serial interface
US6678769B1 (en) Control apparatus and method for managing a logical connection between source and destination nodes
KR19990006761A (en) Data transmitter, data receiver, data transmitter and data transmission method
KR100659915B1 (en) Method and apparatus for transferring data
JP2002135270A (en) Data asynchronous transfer system
US20030187652A1 (en) Content recognition system for indexing occurrences of objects within an audio/video data stream to generate an index database corresponding to the content data stream
US6421745B1 (en) Asynchronous connections with scattering page tables for transmitting data from a producer device to a consumer device over an IEEE 1394 serial data bus
US7720821B1 (en) Method of and apparatus for writing and reading time sensitive data within a storage device
KR20010033660A (en) Data transfer controller and electronic device
JP2001356883A (en) Data recording/reproducing system and data recording/ reproducing method
JPH10145435A (en) Converter and its method
JP3609508B2 (en) MPEG2 data transfer device
EP0981225A1 (en) Data communication method and electronic device, and program supplying medium for supplying data communication program
JP3731926B2 (en) MPEG2 data transfer method
JP2001125746A (en) System, device and method for recording/reproducing data
WO2001035232A1 (en) Device for storing audio/video data and non audio/video data
JP4051615B2 (en) Disk unit