JP2002132904A - Co-ownership managing device and recording medium recorded with program therefor - Google Patents

Co-ownership managing device and recording medium recorded with program therefor

Info

Publication number
JP2002132904A
JP2002132904A JP2000320529A JP2000320529A JP2002132904A JP 2002132904 A JP2002132904 A JP 2002132904A JP 2000320529 A JP2000320529 A JP 2000320529A JP 2000320529 A JP2000320529 A JP 2000320529A JP 2002132904 A JP2002132904 A JP 2002132904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ownership
joint
page
user
contract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000320529A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Ishizuka
真男 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000320529A priority Critical patent/JP2002132904A/en
Publication of JP2002132904A publication Critical patent/JP2002132904A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a co-ownership mediation service by which even a lover of animals, who has given up to breed an animal due to reasons that the animal is too expensive or hard to breed, that a growing environment is not prepared and that the lover does not have free time to breed the animals or the like, realizes the owner of the animal in the form of co-ownership by a plurality of users, and to provide a report service that reports the growing status of the animal to the users, even though the respective co-owners do not actually raise grow the animal. SOLUTION: A management system server 1 manages co-ownership contract contents exchanged among the plurality of users, who have made an application according to the invitation to be the co-owners of the animal and reports the growing situation of the animal whose contract is signed to the user terminals 2 of the respective co-owner sides via the Internet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、昆虫、熱帯魚等
の共同所有を管理する共同所有管理装置およびそのプロ
グラム記録媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a joint ownership management device for managing joint ownership of insects, tropical fish, and the like, and a program recording medium therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット技術の高度化およ
びコンピュータ端末や通信料の低価格化に伴って、イン
ターネット社会が現実的なものとなり、各家庭のコンピ
ュータ端末や携帯端末から業者側のサーバ装置を呼び出
すことにより、インターネットを利用して誰でも容易に
各種の商品を購入したり、各種のサービスを受けること
ができるようになってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the advancement of the Internet technology and the lowering of computer terminals and communication charges, the Internet society has become more realistic, and computer terminals and portable terminals in each home have been replaced with server devices on the trader side. By calling, anyone can easily purchase various products and receive various services using the Internet.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、世間にはペ
ット、昆虫、熱帯魚等の生物を生育してみたくとも、生
育環境が整っていない、毎日、定期的な飼育が困難等、
何らかの原因で飼うことができない潜在的な愛好者も多
く存在していると思われる。また、犬や猫等のペット動
物に比べ、昆虫、熱帯魚は、比較的に飼い易いが、品種
によっては、極めて貴重で価格が高いこと等を理由に、
その購入を諦めてしまう人やその生育方法の知識がない
為に、その購入を諦めてしまう人も多く存在していると
思われる。この発明の課題は、高価あるいは飼育が難し
い生物であったり、生育環境が整っていない、生育する
時間的余裕がない等の事情により、生育を諦めていた生
物愛好者であっても、その生物の所有を複数ユーザによ
る共同所有という形式で実現する共同所有の斡旋サービ
スと、各共同所有者がその生物を実際に飼育しなくと
も、その生育状況をユーザに報告する報告サービスをネ
ットワーク利用により実現できるようにすることであ
る。
By the way, even if the world wants to grow creatures such as pets, insects, tropical fish, etc., the growing environment is not set up, and it is difficult to breed regularly every day.
It seems that there are many potential enthusiasts who cannot be kept for some reason. Also, compared to pet animals such as dogs and cats, insects and tropical fish are relatively easy to keep, but some breeds are extremely valuable and expensive, etc.
It seems that there are many people who give up their purchases or who give up their purchases because they have no knowledge of how to grow them. An object of the present invention is to provide a living organism that is expensive or difficult to breed, or that is a biological enthusiast who has given up growing due to circumstances such as poor growth environment and lack of time to grow. A network-based service that provides co-ownership placement services that allow multiple users to co-own ownership of the creature, and a reporting service that reports the growth status to the user even if each co-owner does not actually breed the creature Is to be able to do it.

【0004】この発明の手段は、次の通りである。請求
項第1記載の発明は、生物の共同所有を管理する共同所
有管理装置であって、共同所有者の募集に対して、複数
のユーザからの申込みにより共同所有の契約を行なっ
て、その契約内容を記憶管理する契約内容記憶手段と、
共同所有契約が成立した後に、その生物の生育状況をネ
ットワーク経由で取得する生育状況取得手段と、この生
育状況取得手段によって取得した生育状況を当該各共同
所有者側のユーザ端末へネットワーク経由で送信する生
育状況報告手段とを具備するものである。また、コンピ
ュータに対して、上述した各機能を実行させるためのプ
ログラムコードをそれぞれ記録した記録媒体を提供する
ものである。したがって、請求項1記載の発明において
は、高価あるいは飼育が難しい生物であったり、生育環
境が整っていない、生育する時間的余裕がない等の事情
により、生育を諦めていた生物愛好者であっても、その
生物の所有を複数ユーザによる共同所有という形式で実
現する共同所有の斡旋サービスと、各共同所有者がその
生物を実際に飼育しなくとも、その生育状況をユーザに
報告する報告サービスをネットワーク利用により実現す
ることができる。
[0004] The means of the present invention are as follows. The invention according to claim 1 is a co-ownership management device for managing co-ownership of living things, wherein a contract for co-ownership is made in response to recruitment of co-owners by applying from a plurality of users. Contract contents storage means for storing and managing contents;
After the joint ownership agreement is concluded, a growth status acquisition means for acquiring the growth status of the organism via the network, and the growth status acquired by the growth status acquisition means are transmitted to the user terminal of each co-owner via the network. And a growth status reporting means. Another object of the present invention is to provide a recording medium on which a program code for causing a computer to execute each of the above-described functions is recorded. Therefore, according to the invention of claim 1, the organism lover who has given up the growth due to circumstances such as expensive or difficult-to-breed creatures, poor growth environment and lack of time to grow. However, a co-owning mediation service that realizes ownership of the organism in the form of co-owning by multiple users, and a reporting service that reports the growth status to the user even if each co-owner does not actually breed the organism. Can be realized by using a network.

【0005】なお、この発明は次のようなものであって
もよい。 (1)前記共同所有管理装置は、共同所有者を募集する
際に、共同所有が可能な複数の生物を新規に特定して、
それらを選択候補とする候補一覧を提示し、その候補一
覧の中から任意にユーザ指定された生物に対する共同所
有の申込みを受付ける。 (2)前記共同所有管理装置は、共同所有者の募集によ
り、ユーザ指定された生物に対して共同所有の申込みを
受付けた場合に、指定された生物別にその申込者数を計
数すると共に、その申込者数に応じて共同所有のための
分担費用を算出する算出手段を設け、この算出手段によ
って算出された分担費用で共同所有契約を行なう。 (3)前記共同所有管理装置は、共同所有者の募集によ
り、ユーザ指定された生物に対して共同所有の申込みを
受付けた場合に、指定された生物別にその申込者数を計
数すると共に、その申込者数が予め決められている最低
人数に達したか否かを判別する判別手段を設け、この判
別手段によって申込者数が最低人数を超えていることが
判別されたことを条件に共同所有契約を行なう。 (4)前記生育状況取得手段は、共同所有契約された生
物の生育状況を撮影した撮影画像を観察記録としてネッ
トワーク経由で取得し、前記生育状況報告手段は、この
生物の撮影画像を各共同所有者側のユーザ端末へネット
ワークを介して送信する。 (5)共同所有されている生物毎に、その共同所有専用
のアクセスページを設け、この専用ページが当該共同所
有者側のユーザ端末からアクセスされた際に、前記報告
手段は、この専用ページ上に、生物の生育状況を撮影し
た撮影画像を掲載して送信する。この場合、前記専用ペ
ージを介して当該共同所有者同士での意見交換を受け付
ける第1の受付け手段、生物の生育状況を撮影する撮影
装置の駆動を遠隔操作する為の操作指示を、前記専用ペ
ージを介して受け付ける第2の受付け手段、前記専用ペ
ージを介して生物の観察記録情報を入力する為の情報入
力を受付ける第3の受付け手段のうち、少なくとも、い
ずれかの受付け手段を設けてもよい。 (6)生物の生育状況を撮影した撮影画像が観察記録と
して掲載されているページを当該共同所有者以外のユー
ザに対しても一般公開し、このページをアクセスしたユ
ーザから共同所有の加入申込を受付けた場合に、そのユ
ーザを共同所有者として追加する為に共同所有契約の更
新を行なう。
[0005] The present invention may be as follows. (1) The joint ownership management device newly specifies a plurality of organisms that can be jointly owned when recruiting joint owners,
A candidate list with those selected as candidates is presented, and an application for joint ownership of an organism designated arbitrarily by the user from the candidate list is accepted. (2) The joint ownership management device counts the number of applicants for each designated creature when receiving an application for joint ownership for a creature designated by a user by recruiting joint owners. Calculating means for calculating the sharing cost for joint ownership according to the number of applicants is provided, and a joint ownership contract is made with the sharing cost calculated by this calculating means. (3) The joint ownership management device counts the number of applicants for each designated creature when receiving an application for joint ownership for a creature designated by a user by recruiting joint owners. A means for determining whether the number of applicants has reached the predetermined minimum number is provided, and the joint ownership is provided on condition that the number of applicants is determined to exceed the minimum number by this determination means. Make a contract. (4) The growth status acquisition means obtains, via a network, a photographed image of the growth status of the living creature contracted to be shared, as an observation record, and the growth status reporting means obtains the shot image of the living creature in each of the joint ownership. To the user terminal of the user via the network. (5) For each co-owned creature, an access page dedicated to the co-owner is provided, and when the exclusive page is accessed from the user terminal on the co-owner side, the reporting means displays the information on the exclusive page. A photographed image of the growth of the creature is posted and transmitted. In this case, the first receiving means for receiving an exchange of opinions between the co-owners via the dedicated page, an operation instruction for remotely controlling the driving of a photographing device for photographing the growth state of living things, And at least one of the third receiving means for receiving the information input for inputting the observation record information of the living thing via the dedicated page may be provided. . (6) The page in which the photographed image of the creature's growth status is posted as an observation record is made publicly available to users other than the co-owner, and a user who accesses this page submits an application to join the co-owner. If accepted, the co-ownership agreement is updated to add the user as a co-owner.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図10を参照してこ
の発明の一実施形態を説明する。図1は、この実施形態
における生物共同所有管理システムの全体構成を示した
ブロック図である。この生物共同所有生育管理システム
は、複数人によって共同所有される昆虫、熱帯魚等の生
物の生育を管理するもので、共同所有の契約をネットワ
ーク経由で斡旋すると共に、生物愛好者がその生物を実
際に飼育しなくとも、その生育状況をいつでも自由に観
察することができるサービス事業を全国規模で展開する
ことによって、インターネットを利用して、誰でも利用
可能な広域通信システムを構築するものである。この共
同所有生育管理システムにおいて、生物の共同所有契約
を斡旋するサービス業者側の共同所有生育管理装置(管
理システムサーバ)1には、共同所有者側のユーザ端末
2と、ユーザに代行して、その生物を生育する生育セン
ター側のセンター端末3とがネットワーク網(インター
ネット)4を介して接続されている。なお、図中、ユー
ザ端末2に付した符号は、生物Aを複数のユーザa、b
‥‥が所有し、生物Bを複数のユーザa、b‥‥が所有
していることを示している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the shared possession management system for organisms in this embodiment. This organism-owned growth management system manages the growth of insects, tropical fish and other organisms that are co-owned by multiple people. By developing a service business on a nationwide scale that allows you to freely observe the growth status at any time, even if you do not keep them, you can use the Internet to build a wide-area communication system that anyone can use. In this co-owned growth management system, a co-owned growth management device (management system server) 1 on the service provider side that mediates a co-owned contract for living things is provided with a user terminal 2 on the co-owner side and a user on behalf of the user. A center terminal 3 on the side of the growth center where the creature grows is connected via a network (Internet) 4. In the figure, the reference numerals assigned to the user terminals 2 indicate that the creature A is assigned to a plurality of users a and b.
生物, and the creature B is owned by a plurality of users a, b ‥‥.

【0007】管理システムサーバ1は、インターネット
4を介して、貴重で高価な昆虫、熱帯魚等を共同して所
有する共同所有者の募集を行なうことにより、共同所有
契約の斡旋を行なうと共に、その契約成立時に生物を販
売する販売サービスを行なうようにしている。また、管
理システムサーバ1は、その生物の実際の生育を当該共
同所有者に代わって行なう生育センター側に対して、そ
の生育の生育を依頼する生育手配を行なうと共に、生育
センター側のセンター端末3から送信されて来た生育状
況をネットワーク経由で取得して、各共同所有者側のユ
ーザ端末2へそれぞれ送信する生育状況の報告サービス
を行なうようにしている。
[0007] The management system server 1 recruits joint owners who jointly own valuable and expensive insects, tropical fish, and the like via the Internet 4, thereby arranging the joint ownership contract, and providing the contract. At the time of establishment, we will provide sales services to sell living things. In addition, the management system server 1 performs a growth arrangement to request the growth center to perform the actual growth of the living thing on behalf of the co-owner and requests the growth center to grow, and the center terminal 3 on the growth center side. Is obtained via a network, and a growth status reporting service is transmitted to each user terminal 2 of each co-owner.

【0008】生育センター側には、複数の生物に対応付
けられている生物生育ハウス5、6、7‥‥が用意され
ており、各生育ハウスには、生物の生育状況を撮影する
カメラ8A、8B、8C‥‥が備えられている。生物生
育ハウス5、6、7‥‥は、昆虫、熱帯魚等を生育する
最適な環境と成っており、共同所有の契約別に専用のハ
ウスが割り当てられている。各カメラ8A、8B、8C
‥‥は、電子式のビデオカメラであり、ユーザ端末2か
らの遠隔操作によっても駆動可能なもので、その撮影方
法やズーム撮影等をユーザ指定に応じて可変できるよう
になっている。
On the side of the growth center, biological growth houses 5, 6, 7 # corresponding to a plurality of living things are prepared, and each growing house has a camera 8A for photographing the state of growth of the living things. 8B, 8C}. The biological growth houses 5, 6, and 7 ‥‥ have an optimal environment for growing insects, tropical fish, and the like, and dedicated houses are allocated according to jointly owned contracts. Each camera 8A, 8B, 8C
‥‥ is an electronic video camera which can be driven by a remote operation from the user terminal 2 so that the shooting method, zoom shooting and the like can be changed according to the user's designation.

【0009】図2は、管理システムサーバ1側に設けら
れている各種のデータベースを示した図で、管理システ
ムサーバ1には、予約データベース11、ユーザデータ
ベース12、契約データベース13を有している。予約
データベース11は、生物別に共同所有者の募集を行な
う際に、その募集内容や予約状況を記憶管理するもの
で、図2(A)に示すように、予約データベース11を
構成する各予約レコードは、「生物ID」、「共同予定
購入費」、「購入費」、「最少人数」、「申込数」、
「申込期限」、「経費」の各項目からなる。「生物I
D」は、昆虫、熱帯魚等の生物に付された識別情報であ
る。「購入費」は、その生物の実際の購入金額(販売金
額)であるのに対して、「共同予定購入費」は、現在の
「申込数」で生物を共同所有した場合において、一人当
たりが負担する購入費である。「申込数」は、予約受付
けした現時点までの人数を示し、予約毎にその値が更新
される。「申込期限」は、予約受付けの期限を示し、現
時点の「申込数」が少なければ、「申込期限」の延長を
行うようにしている。「経費」は、生物購入後の飼育に
かかる経費である。
FIG. 2 is a view showing various databases provided on the management system server 1 side. The management system server 1 has a reservation database 11, a user database 12, and a contract database 13. The reservation database 11 stores and manages the recruitment contents and reservation status when recruiting co-owners for each living thing. As shown in FIG. , "Biological ID", "Collaborative purchase cost", "Purchase cost", "Minimum number of people", "Number of applications",
It consists of "application deadline" and "expenses". "Biological I
"D" is identification information given to an organism such as an insect or a tropical fish. The “purchase cost” is the actual purchase price (sales amount) of the organism, while the “planned joint purchase cost” is the per-person amount when the organism is jointly owned with the current “number of applications”. It is the purchase cost to bear. The “number of applications” indicates the number of people who have accepted the reservation up to the present, and the value is updated for each reservation. The “application deadline” indicates a deadline for accepting a reservation. If the current “number of applications” is small, the “application deadline” is extended. “Expense” is the cost of breeding after purchasing the organism.

【0010】ユーザデータベース12は、生物別に共同
所有の予約を受け付けたユーザ毎に、そのユーザ情報を
記憶管理するもので、図2(B)に示すように、ユーザ
データベース12を構成する各ユーザレコードは、「ユ
ーザID」、「ユーザ名」、「生物ID」、「住所・メ
ールアドレス」、「支払い口座」等の各項目からなる。
契約データベース13は、共同所有契約成立時に作成さ
れた契約レコードを記憶管理するもので、図2(C)に
示すように、契約データベース13を構成する契約レコ
ードは、「生物ID」、「共同購入費」、「共同経
費」、「共同所有人数」、「購入費」、「経費」の各項
目からなる。「共同購入費」は、上述した予約データベ
ース11内の「共同予定購入費」に相当する一人当たり
の購入費である。「共同経費」は、「経費」を「共同所
有人数」で割った値であり、一人当たりが負担する経費
である。「共同所有人数」、「購入費」、「経費」の各
項目は、上述した予約データベース11内の「申込
数」、「購入費」、「経費」に相当している。
[0010] The user database 12 stores and manages user information for each user who has received a co-owned reservation for each creature. As shown in FIG. Consists of items such as “user ID”, “user name”, “creature ID”, “address / mail address”, and “payment account”.
The contract database 13 stores and manages contract records created when a joint ownership contract is concluded. As shown in FIG. 2C, the contract records constituting the contract database 13 include “biological ID” and “joint purchase”. Expenses "," Joint Expenses "," Joint Ownership "," Purchase Expenses ", and" Expenses ". The “joint purchase cost” is a purchase cost per person corresponding to the “scheduled joint purchase cost” in the reservation database 11 described above. "Common expenses" is a value obtained by dividing "expenses" by "number of joint owners", and is an expense borne by each person. The items of “number of joint owners”, “purchase cost”, and “expense” correspond to the “number of applications”, “purchase cost”, and “expense” in the reservation database 11 described above.

【0011】図3は、管理システムサーバ1側に設けら
れている他のテーブルやファイルを示した図で、管理シ
ステムサーバ1には、カメラテーブル14、チャットフ
ァイル15、記録ファイル16が設けられている。カメ
ラテーブル14は、図3(A)に示すように、生育セン
ター側の生物生育ハウス5、6、7‥‥に対応して設置
されているカメラ8A、8B、8C‥‥の設置場所を記
憶管理するもので、このカメラテーブル14は、「カメ
ラID」、「生物ID」とを対応付けて記憶管理するテ
ーブル構成となっている。つまり、各生物生育ハウスと
それに設置されているカメラとの対応関係が定義されて
おり、「生物ID」からカメラを特定する際に、このテ
ーブル内容が参照される。
FIG. 3 shows other tables and files provided on the management system server 1 side. The management system server 1 is provided with a camera table 14, a chat file 15, and a recording file 16. I have. As shown in FIG. 3A, the camera table 14 stores the installation locations of the cameras 8A, 8B, 8C # installed corresponding to the biological growth houses 5, 6, 7 # on the growth center side. The camera table 14 has a table configuration for storing and managing the “camera ID” and the “creature ID” in association with each other. In other words, the correspondence between each living house and the camera installed in the living house is defined, and the contents of this table are referred to when the camera is specified from the “living ID”.

【0012】チャットファイル15は、図3(B)に示
すように、共同所有者専用のチャットページを「生物I
D」別に記憶管理するもので、共同所有者同士での意見
交換を受け付ける為に、共同所有者側のユーザ端末2か
らチャットページがアクセスされた際に、管理システム
サーバ1は、この専用ページ上に生物の生育状況を撮影
した撮影画像を観察記録として掲載して、ユーザ端末2
へ送信するようにしている。記録ファイル16は、図3
(C)に示すように、上述のチャットページ上に配置さ
れる観察記録ページを「生物ID」別に保管するもの
で、共同所有者側のユーザ端末2から上述のチャットペ
ージページ上に生物の観察記録情報が入力された際に、
管理システムサーバ1は、その情報入力を受付けて、そ
の記録ページに書き込む。
As shown in FIG. 3 (B), the chat file 15 describes a chat page dedicated to the co-owner as “biological I”.
D), and when the chat page is accessed from the user terminal 2 on the co-owner side in order to accept the exchange of opinions between the co-owners, the management system server 1 The photographed image of the growth of the creature is posted on the user terminal 2 as an observation record.
To send to. The recording file 16 is shown in FIG.
As shown in (C), the observation record page placed on the above-mentioned chat page is stored for each “creature ID”, and the observation of the living thing is displayed on the above-mentioned chat page page from the user terminal 2 on the co-owner side. When the record information is entered,
The management system server 1 receives the information input and writes the information on the recording page.

【0013】図4は、管理システムサーバ1の全体構成
を示したブロック図である。CPU101は、記憶装置
102内のオペレーティングシステムや各種アプリケー
ションソフトにしたがってこの管理システムサーバ1の
全体動作を制御する中央演算処理装置である。記憶装置
102は、オペレーティングシステムや各種アプリケー
ションソフトの他、上述した予約データベース11、ユ
ーザデータベース12、契約データベース13、カメラ
テーブル14、チャットファイル15、記録ファイル1
6が格納され、磁気的、光学的、半導体メモリ等によっ
て構成されている記録媒体103やその駆動系を有して
いる。この記録媒体103はハードディスク等の固定的
な媒体若しくは着脱自在に装着可能なCD−ROM、フ
ロッピィデスク、RAMカード、磁気カード等の可搬型
の媒体である。また、この記録媒体103内のプログラ
ムやデータは、必要に応じてCPU101の制御により
RAM(例えば、スタティクRAM)104にロードさ
れたり、RAM104内のデータが記録媒体103にセ
ーブされる。更に、記録媒体はサーバ等の外部機器側に
設けられているものであってもよく、CPU1は伝送媒
体を介してこの記録媒体内のプログラム/データを直接
アクセスして使用することもできる。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of the management system server 1. The CPU 101 is a central processing unit that controls the overall operation of the management system server 1 according to the operating system and various application software in the storage device 102. The storage device 102 stores the above-mentioned reservation database 11, user database 12, contract database 13, camera table 14, chat file 15, recording file 1 in addition to the operating system and various application software.
6 and a recording medium 103 composed of a magnetic, optical, semiconductor memory or the like, and a drive system therefor. The recording medium 103 is a fixed medium such as a hard disk or a portable medium such as a CD-ROM, a floppy desk, a RAM card, and a magnetic card which can be detachably mounted. The programs and data in the recording medium 103 are loaded into a RAM (for example, a static RAM) 104 under the control of the CPU 101 as needed, or the data in the RAM 104 is saved in the recording medium 103. Further, the recording medium may be provided on an external device side such as a server, and the CPU 1 can directly access and use the program / data in the recording medium via a transmission medium.

【0014】また、CPU101は記録媒体103内に
格納されるその一部あるいは全部を他の機器側から伝送
媒体を介して取り込み、記録媒体103に新規登録ある
いは追加登録することもできる。更に、プログラム/デ
ータはサーバ等の外部機器側で記憶管理されているもの
であってもよく、CPU101は伝送媒体を介して外部
機器側のプログラム/データを直接アクセスして使用す
ることもできる。一方、CPU101にはその入出力周
辺デバイスである伝送制御部105、入力部106、表
示部107がバスラインを介して接続されており、入出
力プログラムにしたがってCPU101はそれらの動作
を制御する。
The CPU 101 can also take in some or all of the data stored in the recording medium 103 from another device via a transmission medium, and newly or additionally register the data in the recording medium 103. Further, the program / data may be stored and managed on the external device side such as a server, and the CPU 101 can directly access and use the program / data on the external device side via a transmission medium. On the other hand, a transmission control unit 105, an input unit 106, and a display unit 107, which are input / output peripheral devices, are connected to the CPU 101 via a bus line, and the CPU 101 controls the operations according to an input / output program.

【0015】次に、この実施形態における管理システム
サーバ1の動作を図5〜図8に示すフローチャートを参
照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記
述されている各機能を実現するためのプログラムは、読
み取り可能なプログラムコードの形態で記録媒体103
に格納されており、CPU101はこのプログラムコー
ドにしたがった動作を逐次実行する。また、CPU10
1は伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラム
コードにしたがった動作を逐次実行することもできる。
すなわち、記録媒体の他、伝送媒体を介して外部供給さ
れたプログラム/データを利用してこの実施形態特有の
動作を実行することもできる。
Next, the operation of the management system server 1 in this embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, a program for realizing each function described in these flowcharts is stored in a recording medium 103 in the form of a readable program code.
The CPU 101 sequentially executes the operation according to the program code. The CPU 10
1 can also sequentially execute the operation according to the above-mentioned program code transmitted via the transmission medium.
That is, an operation specific to this embodiment can be executed using a program / data externally supplied via a transmission medium in addition to a recording medium.

【0016】図5〜図7は、ユーザ端末2から管理シス
テムサーバ1のホームページがアクセスされた際に実行
開始される管理システムサーバ1側の全体動作を示した
フローチャートである。先ず、管理システムサーバ1
は、ホームページがアクセスされた際に、そのトップペ
ージを読み出して、そのアクセス要求元のユーザ端末2
に対して送信する(ステップA1)。図9(A)は、こ
のトップページ画面を示し、このページ画面内には、メ
ニュ項目として「共同購入申込へ」、「契約ユーザペー
ジへ」、「一般ユーザページへ」が一覧表示されてお
り、ユーザはこの一覧表示の中から所望するメニュ項目
を選択指定する。
FIGS. 5 to 7 are flowcharts showing the overall operation of the management system server 1 which is started when the homepage of the management system server 1 is accessed from the user terminal 2. First, the management system server 1
Reads out the top page when the homepage is accessed, and reads the user terminal 2 of the access request source.
(Step A1). FIG. 9 (A) shows this top page screen. In this page screen, "to joint purchase application", "to contract user page", and "to general user page" are listed as menu items. The user selects and specifies a desired menu item from the list display.

【0017】ここで、メニュ項目「共同購入申込へ」
は、ユーザが生物の共同購入を申込する際に選択される
項目であり、「契約ユーザページへ」は、共同購入後に
おいて、各共同所有者がその生物の生育状況を観察する
場合に選択される項目である。この場合、当該ユーザに
対して予め割り当てられている「ユーザID」を入力す
るようにしている。また、この実施形態においては、生
物の生育状況をインターネット上に公開し、共同所有者
ではない一般のユーザであっても自由に観察できるよう
にしており、「一般ユーザページへ」は、共同所有者で
はない一般のユーザが第三者所有の生物の生育状況を観
察する際に選択される項目である。
Here, the menu item “joint purchase application”
Is an item selected when the user applies for the joint purchase of an organism, and “to the contract user page” is selected when each joint owner observes the growth status of the organism after the joint purchase. Items. In this case, a "user ID" assigned to the user in advance is input. Further, in this embodiment, the growth status of living things is disclosed on the Internet so that even a general user who is not a co-owner can freely observe it. This item is selected when a general user who is not the observer observes the growth status of a living thing owned by a third party.

【0018】管理システムサーバ1は、メニュ項目の選
択待ち状態において(ステップA2)、任意のメニュ項
目がユーザ選択された場合には、メニュの種別を判別
し、それに応じた処理に移る。いま、「共同購入申込
へ」が選択されたものとすると、管理システムサーバ1
は、予約データベース11の各レコードに基づいて共同
購入予約一覧ページを作成し(ステップA3)、この予
約一覧ページを要求元のユーザ端末2へ送信する(ステ
ップA4)。図9(B)は、この共同購入予約一覧ペー
ジ画面を示し、この一覧ページ画面内には、購入可能な
生物別に、「共同予定購入費」、「購入費」、「最少人
数」、「申込数」の一覧が表示される。ここで、ユーザ
は、「共同予定購入費」を参照することで、現時点の一
人分の購入費を確認することができ、また、「申込数」
を参照することで、人気度合いを確認することができ
る。この場合、「申込数」が少なければ、一人当たりの
「共同予定購入費」が高くなるため、共同予定の購入を
控えたり、「最少人数」と「申込数」との比較により、
現時点の「申込数」が少ない場合には、上述したよう
に、「申込期限」の延長が行なわれるため、なるべく早
い購入を希望している場合には、「最少人数」を超えた
「申込数」の生物を選択する等の判断も可能となる。
In the waiting state for menu item selection (step A2), when an arbitrary menu item is selected by the user, the management system server 1 discriminates the type of the menu, and shifts to a process corresponding to the menu type. Now, assuming that “to the joint purchase application” is selected, the management system server 1
Creates a joint purchase reservation list page based on each record in the reservation database 11 (step A3), and transmits this reservation list page to the requesting user terminal 2 (step A4). FIG. 9B shows this joint purchase reservation list page screen. In this list page screen, "joint planned purchase cost", "purchase cost", "minimum number of people", "application" A list of "numbers" is displayed. Here, the user can confirm the purchase cost for one person at present by referring to the “joint planned purchase cost”,
By referring to, the degree of popularity can be confirmed. In this case, if the "number of applications" is small, the "scheduled joint purchase cost" per person will be high, so please refrain from purchasing joint plans or compare the "minimum number of people" with the "number of applications"
If the current “number of applications” is small, the “application deadline” is extended as described above, so if you wish to purchase as soon as possible, , Etc. can be selected.

【0019】共同予定購入を申し込むユーザは、共同購
入予約一覧ページ画面内のボタン操作で購入申込を指示
すると、管理システムサーバ1は、共同購入予約一覧ペ
ージに予め付されていた「申込番号」を受信すると共に
(ステップA5)、当該ユーザ端末2へ予約申込登録ペ
ージを送信する(ステップA6)。この予約申込登録ペ
ージは、図示していないが、「ユーザ名」、「生物」、
「住所・メールアドレス」、「支払い口座」等を問い合
わせる設問票であり、この申込登録ページ内に必要事項
を記入した登録内容を受信すると(ステップA7)、
「ユーザID」を生成して当該ユーザへ通知すると共に
(ステップA8)、新たなユーザレコードを作成してユ
ーザデータベース12に追加登録する(ステップA
9)。そして、購入申込があった「生物ID」に基づい
て予約データベース11を検索し、該当する予約レコー
ド内の「申込数」を更新する処理が行なわれる(ステッ
プA10)。
When the user who has applied for the joint purchase reservation designates a purchase application by operating a button on the joint purchase reservation list page screen, the management system server 1 changes the “application number” previously attached to the joint purchase reservation list page. At the same time (Step A5), a reservation application registration page is transmitted to the user terminal 2 (Step A6). Although this reservation application registration page is not shown, “user name”, “creature”,
This is a questionnaire for inquiring of "address / email address", "payment account", etc. When the registration contents in which necessary information is entered in this application registration page is received (step A7),
A "user ID" is generated and notified to the user (step A8), and a new user record is created and additionally registered in the user database 12 (step A8).
9). Then, the reservation database 11 is searched based on the “creature ID” for which the purchase application has been made, and processing for updating the “number of applications” in the corresponding reservation record is performed (step A10).

【0020】このように共同購入申込を受付ける毎に、
管理システムサーバ1は、上述の動作を繰り返し、予約
レコードを作成して予約データベース11に追加登録し
て行く。この予約データベース11の内容は、バッチ処
理による定期的なチェック処理によって更新される。図
8は、予約データベース11の内容を定期的にチェック
して、予約データベース11や契約データベース13の
内容を更新する場合のチェック処理を示したフローチャ
ートである。先ず、予約データベース11の各レコード
の中から「申込期限」に達しているレコードを抽出する
と共に(ステップB1)、更に、各抽出レコード内の
「申込数」と「最少人数」とを比較し、「申込数」が
「最少人数」を超えたレコードを抽出する(ステップB
2)。なお、ステップB1での抽出を第1抽出、ステッ
プB2での抽出を第2抽出と呼ぶ。
Thus, every time a joint purchase application is accepted,
The management system server 1 repeats the above operation to create a reservation record and additionally register it in the reservation database 11. The contents of the reservation database 11 are updated by periodic check processing by batch processing. FIG. 8 is a flowchart showing a check process when the contents of the reservation database 11 are periodically checked to update the contents of the reservation database 11 and the contract database 13. First, a record that has reached the “application deadline” is extracted from each record of the reservation database 11 (step B1), and further, the “number of applications” and the “minimum number of people” in each extracted record are compared. Extract records where the “number of applications” exceeds the “minimum number of people” (step B
2). Note that the extraction in step B1 is called a first extraction, and the extraction in step B2 is called a second extraction.

【0021】このようにして第1抽出および第2抽出が
終わったら、第1抽出および第2抽出の条件をそれぞれ
満たす各抽出レコードのうち、そのいずれかのレコード
を指定し、その指定レコード内から「購入費」、「経
費」、「申込数」を取り出し、これらの項目に基づいて
「共同購入費」と「共同購入費」の算出を行なう(ステ
ップB3)。すなわち、「購入費」を「申込数」で割っ
た値を「共同購入費」とし、一人当たりが負担する購入
費を算出する。同様に、「経費」を「申込数」で割った
値を「共同経費」とし、一人当たりが負担する経費を算
出する。そして、新たな契約レコードを生成するが(ス
テップB4)、この場合、「生物ID」、「共同購入
費」、「共同購入費」の他、「申込数」を「共同所有人
数」として「購入費」、「経費」を含めた契約レコード
を生成し、これを契約データベース13に追加登録し
て、そのデータベースの内容を更新する(ステップB
5)。
When the first extraction and the second extraction are completed in this manner, one of the extracted records that satisfies the conditions of the first extraction and the second extraction, respectively, is specified, and from among the specified records, The “purchase cost”, “expense”, and “number of applications” are extracted, and “joint purchase cost” and “joint purchase cost” are calculated based on these items (step B3). That is, the value obtained by dividing the “purchase cost” by the “number of applications” is referred to as “joint purchase cost”, and the purchase cost to be paid per person is calculated. Similarly, a value obtained by dividing “expenses” by “number of applications” is referred to as “common expenses”, and the expenses to be paid per person are calculated. Then, a new contract record is generated (step B4). In this case, in addition to “biological ID”, “joint purchase cost”, “joint purchase cost”, “purchase number” is set as “number of joint owners” and “purchase number”. A contract record including “expenses” and “expenses” is generated and registered in the contract database 13 to update the contents of the database (step B).
5).

【0022】次に、今回生成した契約レコード内の「生
物ID」に基づいてユーザデータベース12を検索し、
該当するユーザレコードを抽出し(ステップB6)、こ
の抽出レコード内の「メールアドレス」に基づいて各ユ
ーザ宛に契約成立のメールを送信する(ステップB
7)。その後、ステップB8に移り、「申込期限」が過
ぎており、かつ「最少人数」を超える「申込数」抽出レ
コードが他にまだ有るかを調べ、有れば、ステップB3
に戻り、以下、上述の動作を繰り返す(ステップB3〜
B8)。これによって全抽出レコード数分の契約レコー
ドを生成して、契約データベース13に登録する処理が
終了した場合には、この各抽出レコードを処理済みレコ
ードとして予約データベース11から削除しておく(ス
テップB9)。そして、上述したステップB1での第1
抽出条件には合致するが、ステップB2での第2抽出条
件には合致していないレコード、つまり、「申込期限」
が過ぎたレコードであっても、「申込数」が「最少人
数」を超えていないレコードを特定し、そのレコード内
の「申込期限」を延長する処理が行なわれる(ステップ
B10)。すなわち、期限切れでも申込数が不足してい
る場合には、期限延長を行ない、共同所有者の募集を継
続する。
Next, the user database 12 is searched based on the “creature ID” in the contract record generated this time,
A corresponding user record is extracted (step B6), and a contract establishment mail is transmitted to each user based on the "mail address" in the extracted record (step B6).
7). Thereafter, the process proceeds to step B8, where it is checked whether the “application deadline” has passed and there is still another “application number” extraction record exceeding the “minimum number of people”.
And the above operation is repeated (steps B3 to B3).
B8). As a result, when the process of generating the contract records for all the extracted records and registering them in the contract database 13 is completed, each extracted record is deleted from the reservation database 11 as a processed record (step B9). . Then, the first in step B1 described above
A record that matches the extraction condition but does not match the second extraction condition in step B2, that is, the “application deadline”
Even if the record has passed, a record in which the “number of applications” does not exceed the “minimum number of people” is specified, and a process of extending the “application deadline” in the record is performed (step B10). That is, if the number of applications is insufficient even after the expiration, the period is extended and the recruitment of co-owners is continued.

【0023】一方、トップページ画面内のメニュ項目
「契約ユーザページへ」が指定された場合、管理システ
ムサーバ1は、その指定と共に入力された「ユーザI
D」を受信し(ステップA11)、この「ユーザID」
に基づいてユーザデータベース12を検索し、該当する
「生物ID」を取得すると共に、この「生物ID」に基
づいてカメラテーブル14を検索して該当する「カメラ
ID」を取得し、そのユーザが購入した生物が飼育され
ている生物生育ハウスのカメラを特定する(ステップA
12)。この状態において、管理システムサーバ1は、
特定したカメラが停止中であれば、そのカメラに対して
駆動指令を与え、このカメラ画像をインターネット経由
で取得すると共に、このカメラ画像をユーザ専用ページ
に合成して当該ユーザ端末2へ送信する(ステップA1
3)。
On the other hand, when the menu item “to the contract user page” in the top page screen is designated, the management system server 1 enters the “user I
D ”(step A11), and the“ user ID ”
The user database 12 is searched based on the "biological ID" to obtain the corresponding "biological ID", and the camera table 14 is searched based on the "biological ID" to obtain the corresponding "camera ID". Specify the camera of the living room where the living creature is kept (Step A
12). In this state, the management system server 1
If the specified camera is stopped, a drive command is given to the camera, the camera image is acquired via the Internet, and the camera image is combined with a user-dedicated page and transmitted to the user terminal 2 ( Step A1
3).

【0024】図10(A)は、このユーザ専用ページ画
面を示し、このページ画面内には、生物の生育状況を撮
影した現在のカメラ画像の他に、「カメラ操作ボタン」
が配置されている。この「カメラ操作ボタン」は、撮影
方向やズーム撮影等を指示するボタンであり、ユーザに
よる遠隔操作によってカメラ駆動を制御し、自由な角度
から自由の大きさで昆虫、熱帯魚等を観察することがで
きる。また、このユーザ専用ページ画面には、「記録ボ
タン」が配置されており、この「記録ボタン」は、現在
の観察記録を入力する場合に操作されるものである。
FIG. 10A shows this user-dedicated page screen. In this page screen, in addition to the current camera image of the growing state of the creature, "camera operation buttons" are displayed.
Is arranged. The “camera operation button” is a button for instructing a photographing direction, a zoom photographing, and the like, and controls a camera drive by a remote control by a user, and can observe an insect, a tropical fish, and the like at a free size from a free angle. it can. Further, a “record button” is arranged on the user-dedicated page screen, and the “record button” is operated when a current observation record is input.

【0025】管理システムサーバ1は、ユーザ専用ペー
ジを送信した後、共同所有ユーザによる同時アクセスの
有無をチェックする(ステップA15)。すなわち、そ
の生物の複数の共同所有者同士が現在同時に観察してい
るかをチェックし、同時にアクセスされている場合には
(ステップA16)、共同所有者同士での意見交換を受
け付ける為に、この「生物ID」に基づいてチャットフ
ァイル15を検索して、該当するチャットページを取得
し、ユーザ専用ページ内に追加する為にユーザ送信を行
なう(ステップA16)。図10(A)は、チャットペ
ージを含むユーザ専用ページを示している。
After transmitting the user-specific page, the management system server 1 checks whether there is simultaneous access by the co-owner (step A15). That is, it is checked whether or not a plurality of co-owners of the creature are simultaneously observing at the same time, and if they are accessed at the same time (step A16), this " The chat file 15 is searched based on the "creature ID" to obtain a corresponding chat page, and the user is transmitted to add the chat page to the dedicated user page (step A16). FIG. 10A shows a user-specific page including a chat page.

【0026】そして、図6のステップA20に移り、い
ずれかのユーザ端末2から送信されて来るチャットデー
タの受信有無をチェックする。ここで、チャットデータ
を受信した場合には(ステップA20)、受信したチャ
ット入力内容を当該チャットページに挿入すると共に
(ステップA21)、このチャットページを各共同所有
者側のユーザ端末2へ追加送信する(ステップA2
2)。その後、ステップA32に移り、観察終了が指示
されたかを調べ、終了指示が無ければ、図5のステップ
A13に戻り、新たに撮影されたカメラ画像をユーザ専
用ページ内に合成し、以下、上述の動作を繰り返す。な
お、観察終了が指示された場合には、図5のステップA
1に戻り、トップページの送信が行なわれる。
Then, the process proceeds to step A20 in FIG. 6 to check whether or not chat data transmitted from any of the user terminals 2 has been received. Here, when the chat data is received (step A20), the received chat input is inserted into the chat page (step A21), and the chat page is additionally transmitted to the user terminal 2 of each co-owner. (Step A2
2). Thereafter, the process proceeds to step A32, where it is checked whether or not an observation end is instructed. If there is no end instruction, the process returns to step A13 of FIG. 5, and the newly captured camera image is synthesized in the user-dedicated page. Repeat the operation. When the end of observation is instructed, step A in FIG.
Returning to step 1, the top page is transmitted.

【0027】この状態において、ユーザ専用ページ内の
「カメラ操作ボタン」が操作された場合には(図6のス
テップA23)、管理システムサーバ1は、ユーザ端末
2からの操作ボタン指令を受信し(ステップA24)、
この操作指令をカメラの駆動命令に変換して当該カメラ
へ送信した後(ステップA25)、このカメラ画像を取
り込むために図5のステップA13に戻る。これにより
ユーザによる遠隔操作によってカメラ駆動が制御され、
自由な角度、大きさで昆虫、熱帯魚等の撮影が行なわ
れ、その様子がカメラ画像として管理システムサーバ1
を介してユーザ端末2へ転送されるので、ユーザは生物
の生育状況を思う通りにリアルタイムに観察することが
できる。
In this state, when the "camera operation button" in the user-only page is operated (step A23 in FIG. 6), the management system server 1 receives the operation button command from the user terminal 2 (step A23). Step A24),
After the operation command is converted into a camera drive command and transmitted to the camera (step A25), the process returns to step A13 in FIG. 5 to capture the camera image. With this, the camera drive is controlled by the user's remote control,
Insects, tropical fish, etc. are photographed at any angle and size, and the state is captured as a camera image by the management system server 1.
Is transmitted to the user terminal 2 through the user, so that the user can observe the growth state of the living thing in real time as desired.

【0028】また、ユーザ専用ページ内の「記録ボタ
ン」が操作された場合には(図6のステップA26)、
その「生物ID」に基づいて記録ファイル16を検索
し、該当する記録ページを読み出し(ステップA2
7)、この記録ページをユーザ専用ページ内に追加送信
する(ステップA28)。なお、図9(B)で示した矢
印は、記録ページの追加を表している。ここで、ユーザ
が記録ページ上に現在の観察記録を入力すると、この記
録内容を受信して(ステップA29)、記録ページに挿
入し(ステップA30)、この記録ページを追加送信す
る(ステップA31)。そして、ステップA32に移
り、、観察終了が指示されたかを調べ、終了指示が無け
れば、図5のステップA13に戻り、新たに撮影された
カメラ画像をユーザ専用ページ内に合成し、以下、上述
の動作を繰り返す。
When the "record button" in the user-only page is operated (step A26 in FIG. 6),
The record file 16 is searched based on the “creature ID”, and the corresponding record page is read (step A2).
7), this recording page is additionally transmitted in the user-dedicated page (step A28). The arrow shown in FIG. 9B indicates the addition of a recording page. Here, when the user inputs the current observation record on the record page, the record contents are received (step A29), inserted into the record page (step A30), and the record page is additionally transmitted (step A31). . Then, the process proceeds to step A32 to check whether an instruction to end observation has been issued. If there is no instruction to end observation, the process returns to step A13 in FIG. 5 to combine the newly captured camera image in the user-only page. Is repeated.

【0029】次に、トップページ画面内のメニュ項目
「一般ユーザページへ」が指定された場合、図7のステ
ップA40に移り、管理システムサーバ1は、契約デー
タベース13から契約生物の一覧メニュページを作成す
る。すなわち、契約データベース13から生物ID別レ
コードを抽出して、そのレコード内容の一覧を作成する
が、この一覧メニュページには、生物ID別レコード内
容に対応して選択メニュ番号が付されている。このよう
にして作成された一覧メニュページは、要求元のユーザ
端末2へ送信される(ステップA41)。ここで、ユー
ザは、この一覧メニュページ画面の中から所望するメニ
ュ内容を選択指定すると、管理システムサーバ1は、そ
の選択メニュ番号を受信する(ステップA42)。
Next, when the menu item “to general user page” in the top page screen is designated, the process proceeds to step A 40 in FIG. 7, and the management system server 1 displays a list menu page of contracted organisms from the contract database 13. create. That is, a record for each organism ID is extracted from the contract database 13 and a list of the record contents is created. On this list menu page, a selection menu number is assigned in correspondence with the record content for each organism ID. The list menu page thus created is transmitted to the requesting user terminal 2 (step A41). Here, when the user selects and specifies a desired menu content from the list menu page screen, the management system server 1 receives the selected menu number (step A42).

【0030】そして、管理システムサーバ1は、受信し
た選択メニュ番号に対応する「生物ID」に基づいてカ
メラテーブル14を検索し、当該生物対応のカメラを特
定する(ステップA43)。次に、当該「生物ID」に
基づいて記録ファイル16を検索し、該当する記録ペー
ジを読み出すと共に、この記録ページを所定の観覧ペー
ジ内に合成し(ステップA44)、更に、観覧ページ内
に特定カメラによって撮影されたカメラ画像を合成し
て、要求元のユーザ端末2へ送信する(ステップA4
5)。図10(B)は、この観覧ページ画面を示し、こ
のページ画面内には、カメラ画像、所有者記録ページが
表示されている他に、「参加申込ボタン」が配置されて
いる。ここで、観覧ページを見ている一般ユーザが観覧
だけではもの足りず、自分も所有者として参加したい希
望がある場合には、「参加申込ボタン」を操作して、途
中からの共同参加を申し込む。
Then, the management system server 1 searches the camera table 14 based on the "creature ID" corresponding to the received selection menu number, and specifies a camera corresponding to the organism (step A43). Next, the recording file 16 is searched based on the "creature ID", the corresponding recording page is read, and the recording page is combined with a predetermined viewing page (step A44), and further specified in the viewing page. The camera images taken by the camera are combined and transmitted to the requesting user terminal 2 (step A4).
5). FIG. 10B shows this viewing page screen, in which a camera application and an owner record page are displayed, and a “participation application button” is arranged. Here, if the general user who is viewing the viewing page is not enough to view, but wants to participate as an owner, operate the "participation application button" and apply for joint participation from the middle .

【0031】管理システムサーバ1は、一般ユーザから
の途中参加申込を受信したかを調べ(ステップA4
6)、申込がなければ、一般ユーザから閲覧終了が指示
されたかをチェックし(ステップA47)、終了指示も
なければ、ステップA45に戻り、観覧ページに新たな
カメラ画像を合成して送信する動作を繰り返す。ここ
で、一般ユーザから途中参加の申込があった場合には、
ステップA48に移り、共同所有の追加登録ページを当
該一般ユーザへ送信する。この追加登録ページは、上述
した予約申込登録ページの内容と基本的に同様のページ
内容となっており、管理システムサーバ1は、そのペー
ジ内に必要事項が記入された追加登録の申込内容を受信
すると(ステップA49)、「ユーザID」を生成し
て、その申込者へ送信すると共に(ステップA50)、
ユーザレコードを新規に作成し、ユーザデータベース1
2に追加登録する(ステップA51)。
The management system server 1 checks whether it has received an application for participation in the middle from a general user (step A4).
6) If there is no application, it is checked whether the general user has instructed the end of browsing (step A47). If there is no end instruction, the process returns to step A45, and a new camera image is synthesized and transmitted to the viewing page. repeat. Here, if a general user has applied for mid-game participation,
The process proceeds to step A48, where the additional registration page owned by the joint owner is transmitted to the general user. This additional registration page has basically the same page content as the content of the above-mentioned reservation application registration page, and the management system server 1 receives the additional registration application content in which necessary information is entered in the page. Then (step A49), a "user ID" is generated and transmitted to the applicant (step A50).
Create a new user record and create a user database 1
2 is additionally registered (step A51).

【0032】そして、その「生物ID」に基づいて契約
データベース13を検索し、該当する契約レコード内の
「共同所有人数」を更新した後、この共同所有人数に基
づいて「共同経費」を算出し直し(ステップA52)、
契約データベース13の当該レコード内容を更新する
(ステップA53)。その後、ユーザから送信されて来
る閲覧終了の指示を調べるチェック判断のステップA4
7に移る。なお、途中参加の一般ユーザは、その後、当
初からの契約ユーザと同等となるが、共同購入費を負担
している当初のユーザに対して、途中参加のユーザは、
共同購入費を負担せずに契約ユーザとして参加すること
になるため、両者の平等を図る上で、途中参加のユーザ
が負担する「共同経費」を高額とし、当初からユーザが
負担する「共同経費」を軽減するようにしている。つま
り、途中参加のユーザ数が増えれば増えるほど、当初の
ユーザが負担する「共同経費」が減額されるような課金
システムとなっている。
Then, the contract database 13 is searched based on the "biological ID", and "joint ownership number" in the corresponding contract record is updated. Then, "joint expense" is calculated based on the joint ownership number. Fix (step A52),
The record contents of the contract database 13 are updated (step A53). Thereafter, check A4 for checking a browsing end instruction transmitted from the user.
Move to 7. In addition, the general user who participates in the middle is equivalent to the contract user from the beginning, but the user who participates in the middle is
Because they will participate as contract users without paying for joint purchases, in order to achieve equality between them, the "joint expenses" paid by users who join in the middle will be increased, and the "joint expenses" paid by the user from the beginning ”Is being reduced. In other words, the billing system is such that as the number of users who participate in the course increases, the "common expenses" borne by the initial users are reduced.

【0033】以上のように、この実施形態において管理
システムサーバ1は、生物の共同所有者の募集により、
申込みのあった複数のユーザ間で交わされた共同所有の
契約内容を管理しておき、その契約が交わされた生物の
生育状況を各共同所有者側にインターネット経由で報告
するようにしたから、高価あるいは飼育が難しい生物で
あったり、生育環境が整っていない、生育する時間的余
裕がない等の事情により、生育を諦めていた生物愛好者
であっても、その生物の所有を複数ユーザによる共同所
有という形式で実現する共同所有の斡旋サービスと、各
共同所有者がその生物を実際に飼育しなくとも、その生
育状況をユーザに報告する報告サービスをインターネッ
ト利用により実現することができ、各共同所有者にあっ
ては、安い費用で好きな生物を所有することが可能とな
り、また、その生物をあたかも実際に生育しているよう
な感覚で、その育成状況をいつでも自由に観察すること
が可能となる。
As described above, in this embodiment, the management system server 1 recruits co-owners of living things to
We managed the contents of the joint ownership contract signed between multiple users who applied, and reported the growth status of the living organism to which the contract was made to each joint owner via the Internet, Even if a living enthusiast who gave up growing due to circumstances such as being expensive or difficult to breed, lacking a growing environment, and having no time to grow, etc., ownership of the living by multiple users It is possible to realize, through the Internet, a co-owned mediation service realized in the form of co-owned property and a reporting service for reporting the growth status to the user without each co-owner actually raising the organism. Co-owners will be able to own their favorite creatures at low cost, and grow them as if they were actually growing. It is possible at any time be free to observe the situation.

【0034】管理システムサーバ1は、共同所有者を募
集する際に、共同所有が可能な複数の生物を選択候補と
する候補一覧を提示し、その候補一覧の中から任意にユ
ーザ指定された生物に対する共同所有の申込みを受付け
るようにしたから、生物愛好者は、共同所有が可能な複
数の生物の中から好みの生物を選択して所有することが
可能となる。また、共同所有者の募集により、ユーザ指
定された生物に対して共同所有の申込みを受付けた場合
に、指定された生物別にその申込者数を計数すると共
に、その申込者数に応じて共同所有のための分担費用を
算出し、この分担費用で共同所有契約を行なうようにし
たから、申込者数が増えれば増えるほど、安い費用で所
有することが可能となり、ユーザの負担を軽減すること
ができる。
When recruiting co-owners, the management system server 1 presents a list of candidates for selecting a plurality of organisms that can be co-owned as selection candidates. Is accepted, and the bio-enthusiast can select and own a favorite creature from a plurality of creatures that can be co-owned. In addition, when an application for joint ownership is received for a creature designated by a user through recruitment of joint owners, the number of applicants is counted for each designated organism, and joint ownership is determined according to the number of applicants. Is calculated and the co-ownership contract is executed with this shared cost. As the number of applicants increases, ownership becomes possible at lower cost, and the burden on the user can be reduced. it can.

【0035】共同所有者の募集により、ユーザ指定され
た生物に対して共同所有の申込みを受付けた場合に、指
定された生物別にその申込者数を計数すると共に、その
申込者数が予め決められている最低人数に達したかを判
別し、申込者数が最低人数を超えていることを条件に共
同所有契約を行なうようにしたから、分担費用が高くな
り過ぎることを効果的に防止することができる。この場
合、共同所有者の募集時に、生物別に共同所有の予約状
況の一覧メニュをユーザへ提供するようにしたから、ユ
ーザは、現在のどの生物に人気が集まっているかを確認
したり、分担費用がより安い生物を選択することができ
る。
When an application for co-ownership is received for a creature designated by a user through recruitment of co-owners, the number of applicants is counted for each specified creature and the number of applicants is determined in advance. Judgment of whether the number of applicants has reached the minimum number and making a joint ownership contract on the condition that the number of applicants exceeds the minimum number of people effectively prevents the sharing cost from becoming too high. Can be. In this case, at the time of recruitment of co-owners, a list of reservation status of co-owners is provided to the user for each creature, so that the user can check which creature is currently popular and share the cost of sharing. Can choose cheaper creatures.

【0036】共同所有契約された生物の生育状況をカメ
ラで撮影し、そのカメラ画像を観察記録としてネットワ
ーク経由で取得してユーザへ報告するようにしたから、
生態観察がリアルなものとなると共に、ビデオカメラ画
像によるリアルタイムな生態観察が可能となる。この場
合、共同所有されている生物毎に、その共同所有専用の
アクセスページを設け、この専用ページがユーザからア
クセスされた際に、この専用ページ上に生物の生育状況
を撮影した撮影画像を観察記録として掲載して送信する
ようにしたから、共同所有ユーザならではの専用サービ
スが可能となる。
Since the growth status of the creature under the joint ownership contract is photographed with a camera, the camera image is obtained as an observation record via a network and reported to the user.
Ecology observation becomes real, and real-time ecology observation using video camera images becomes possible. In this case, a dedicated access page is provided for each co-owned creature, and when the dedicated page is accessed by a user, a photographed image of the growth status of the creature is observed on this dedicated page. Since the information is posted and transmitted as a record, a dedicated service unique to the co-owner is possible.

【0037】また、この専用ページを介して当該共同所
有者同士での意見交換を受け付けるようにしたから、生
育状況を観察しながら共同所有者同士が共感し合うこと
が可能となり、また、生育状況を撮影するカメラ装置の
駆動を遠隔操作する為の操作指示ボタンを専用ページ上
に設け、ユーザによる遠隔操作を介して受け付けるよう
にしたから、自分の好みに応じて撮影方向やズーム撮影
の拡大率を選ぶことができ、実際に自分で飼育している
かの感覚で自由に観察することができる。更に、専用ペ
ージ上に生物の観察記録情報を入力する為の情報入力を
受付けるようにしたから、その観察記録情報をいつでも
呼び出して確認でき、観察ノートとして利用可能とな
る。
Further, since the exchange of opinions between the co-owners is accepted through this dedicated page, it becomes possible for the co-owners to sympathize with each other while observing the growth status, and An operation instruction button for remotely controlling the driving of the camera device for photographing is provided on a dedicated page, and it is accepted through a remote operation by the user, so that the photographing direction and the magnification of the zoom photographing according to the user's preference You can freely observe as if you were actually raising it yourself. Furthermore, since the information input for inputting the observation record information of the living thing is accepted on the dedicated page, the observation record information can be called and confirmed at any time, and can be used as an observation note.

【0038】生物の生育状況を撮影した撮影画像が観察
記録として掲載されているページを共同所有者以外の一
般ユーザに対しても一般公開し、このページをアクセス
したユーザから共同所有の加入申込を受付けた場合に、
そのユーザを共同所有者として追加する為に共同所有契
約の更新を行なうようにしたから、申込期限が過ぎた後
であっても、一般ユーザは、第三者所有の生物の生育状
況を観察することができ、また、途中で共同所有者とし
て参加することができ、当初の契約ユーザにあっては、
途中から参加者が増えれば増えるほど、その経費の削減
となり、負担経費が少なくなる。
A page in which an image of the growth of a living organism is recorded as an observation record is made publicly available to general users other than the co-owner, and a user who accesses this page submits an application to join the co-owner. If accepted,
Since the co-ownership agreement is renewed to add the user as a co-owner, even after the application deadline has expired, ordinary users will observe the growth of third-party-owned organisms You can also join as a co-owner on the way,
The more participants in the middle, the lower the cost and the lower the cost.

【0039】なお、上述した実施形態においては、生物
として、昆虫や熱帯魚を例示したが、犬、猫等のペット
動物の飼育、鑑賞用植物等の栽培を行なうようにしても
よい。また、生物の生育状況を観察記録として報告する
場合に、カメラ画像の他に、音声情報を報告するように
してもよい。この場合、生育センター側の係員が近状を
音声報告するようにしてもよい。また、生育センター側
の係員とユーザとが管理システムサーバ1を介して会話
する仲介サービスを行なうようにしてもよい。
In the above-described embodiment, insects and tropical fish are exemplified as living things, but breeding of pet animals such as dogs and cats and cultivation of ornamental plants may be performed. When reporting the growth status of an organism as an observation record, sound information may be reported in addition to the camera image. In this case, a staff member at the growth center side may report the closeness by voice. In addition, an intermediary service in which a staff at the growth center and the user have a conversation via the management system server 1 may be performed.

【0040】また、共同所有可能な生物としては、サー
ビス事業者側が販売対象として実際に所有していなくて
もよい。すなわち、サービス事業者は、生物の販売仲介
業者であってもよい。この場合、現在まで個人で育成し
ていたが、転勤、病気等の理由で、その育成が不可能と
なった飼主からの売却依頼を受け付け、この生物の販売
をインターネット経由で募集するようにしてもよい。つ
まり、管理システムサーバ1は、売却依頼を受けた生物
を共同所有可能な生物としてリストに追加登録するよう
にしてもよい。
Further, as for the creatures that can be co-owned, the service provider need not actually own the creatures for sale. That is, the service provider may be a sales agent of living things. In this case, the individual was raised up to now, but due to transfer, illness, etc., it became impossible to raise it, so we accepted a sale request from the owner and recruited this organism for sale via the Internet Is also good. In other words, the management system server 1 may additionally register the organism requested to be sold in the list as an organism that can be jointly owned.

【0041】[0041]

【発明の効果】この発明によれば、高価あるいは飼育が
難しい生物であったり、生育環境が整っていない、生育
する時間的余裕がない等の事情により、生育を諦めてい
た生物愛好者であっても、その生物の所有を複数ユーザ
による共同所有という形式で実現する共同所有の斡旋サ
ービスと、各共同所有者がその生物を実際に生育しなく
とも、その生育状況をユーザに報告する報告サービスを
ネットワーク利用により実現することができ、各共同所
有者にあっては、安い費用で好きな生物を所有すること
が可能となり、また、その生物をあたかも実際に生育し
ているような感覚で、その生育状況をいつでも自由に観
察することが可能となる。
According to the present invention, a living enthusiast who has given up growing due to circumstances such as being expensive or difficult to breed, lacking a growing environment, and having no time to grow. However, a co-owning mediation service that realizes ownership of the organism in the form of co-owning by multiple users, and a reporting service that reports the growth status to the user even if each co-owner does not actually grow the organism. Can be realized by using a network, and each co-owner can own his or her favorite creature at a low cost, and, as if the creature is actually growing, It is possible to freely observe the growth situation at any time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】共同所有生育管理システムの全体構成を示した
ブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a shared ownership growth management system.

【図2】(A)は、予約データベース11のレコード構
成を示した図、(B)は、ユーザデータベース12のレ
コード構成を示した図、(C)は、契約データベース1
3のレコード構成を示した図。
2A is a diagram illustrating a record configuration of a reservation database 11, FIG. 2B is a diagram illustrating a record configuration of a user database 12, and FIG.
3 is a diagram showing a record configuration of FIG.

【図3】(A)は、カメラテーブル14の構成を示した
図、(B)は、チャットファイル15の構成を示した
図、(C)は、記録ファイル16の構成を示した図。
3A is a diagram illustrating a configuration of a camera table 14, FIG. 3B is a diagram illustrating a configuration of a chat file 15, and FIG. 3C is a diagram illustrating a configuration of a recording file 16.

【図4】管理システムサーバ1の全体構成を示したブロ
ック図。
FIG. 4 is a block diagram showing the overall configuration of the management system server 1.

【図5】ユーザ端末2から管理システムサーバ1のホー
ムページがアクセスされた際に実行開始される管理シス
テムサーバ1側の全体動作を示したフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an entire operation of the management system server 1 which is started when the homepage of the management system server 1 is accessed from the user terminal 2;

【図6】図5に続く、ホームページがアクセス時の管理
システムサーバ1側の全体動作を示したフローチャー
ト。
6 is a flowchart, following FIG. 5, illustrating the overall operation of the management system server 1 when a homepage is accessed.

【図7】図5に続く、ホームページがアクセス時の管理
システムサーバ1側の全体動作を示したフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart, following FIG. 5, illustrating the overall operation of the management system server 1 when a home page is accessed.

【図8】予約データベース11の内容を定期的にチェッ
クして、予約データベース11や契約データベース13
の内容を更新する場合のチェック処理を示したフローチ
ャート。
FIG. 8 periodically checks the contents of the reservation database 11 and checks the reservation database 11 and the contract database 13;
9 is a flowchart showing a check process when updating the contents of the above.

【図9】(A)は、トップページ画面を示した図、
(B)は、共同購入予約一覧ページ画面を示した図。
FIG. 9A is a diagram showing a top page screen,
(B) is a diagram showing a joint purchase reservation list page screen.

【図10】(A)は、ユーザ専用ページ画面を示した
図、(B)は、観覧ページ画面を示した図。
10A is a diagram illustrating a user-dedicated page screen, and FIG. 10B is a diagram illustrating a viewing page screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 管理システムサーバ 2 各共同所有者側のユーザ端末 3 生育センター側のセンター端末 4 インターネット 5、6、7 生物生育ハウス 8A、8B、8C カメラ 11 予約データベース 12 ユーザデータベース 13 契約データベース 14 カメラテーブル 15 チャットファイル 16 記録ファイル 101 CPU 102 記憶装置 103 記録媒体 105 伝送制御部 106 入力部 Reference Signs List 1 management system server 2 user terminal on each co-owner side 3 center terminal on growth center 4 internet 5, 6, 7 biological growth house 8A, 8B, 8C camera 11 reservation database 12 user database 13 contract database 14 camera table 15 chat File 16 Recording file 101 CPU 102 Storage device 103 Recording medium 105 Transmission control unit 106 Input unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 340 G06F 17/60 340 A01K 11/00 A01K 11/00 Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 340 G06F 17/60 340 A01K 11/00 A01K 11/00 Z

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】生物の共同所有を管理する共同所有管理装
置であって、 共同所有者の募集に対して、複数のユーザからの申込み
により共同所有の契約を行なって、その契約内容を記憶
管理する契約内容記憶手段と、 共同所有契約が成立した後に、その生物の生育状況をネ
ットワーク経由で取得する生育状況取得手段と、 この生育状況取得手段によって取得した生育状況を当該
各共同所有者側のユーザ端末へネットワーク経由で送信
する生育状況報告手段と、 を具備したことを特徴とする共同所有管理装置。
Claims 1. A joint ownership management device for managing joint ownership of living things, wherein a contract for joint ownership is made by recruiting from a plurality of users for recruitment of joint owners, and the contents of the contract are stored and managed. Means for storing the contents of the contract, a means for acquiring the growth status of the organism via the network after the joint ownership agreement is concluded, and a method for storing the growth status obtained by the means for acquiring the growth status by the respective co-owners. And a growth status report means for transmitting to a user terminal via a network.
【請求項2】前記共同所有管理装置は、共同所有者を募
集する際に、共同所有が可能な複数の生物を新規に特定
して、それらを選択候補とする候補一覧を提示し、その
候補一覧の中から任意にユーザ指定された生物に対する
共同所有の申込みを受付ける、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の共同所有管
理装置。
2. The joint ownership management device, when recruiting joint owners, newly specifies a plurality of organisms that can be jointly owned, presents a candidate list for selecting them, and displays the candidate list. 2. The co-ownership management device according to claim 1, wherein an application for co-ownership of a creature designated arbitrarily by a user from a list is received.
【請求項3】前記共同所有管理装置は、共同所有者の募
集により、ユーザ指定された生物に対して共同所有の申
込みを受付けた場合に、指定された生物別にその申込者
数を計数すると共に、その申込者数に応じて共同所有の
ための分担費用を算出する算出手段を設け、 この算出手段によって算出された分担費用で共同所有契
約を行なう、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の共同所有管
理装置。
3. The co-ownership management device counts the number of applicants for each designated creature when receiving a joint ownership application for a creature designated by a user by recruiting co-owners. Calculating means for calculating a sharing cost for joint ownership according to the number of applicants, and performing a joint ownership contract with the sharing cost calculated by the calculating means. Described co-ownership management device.
【請求項4】前記共同所有管理装置は、共同所有者の募
集により、ユーザ指定された生物に対して共同所有の申
込みを受付けた場合に、指定された生物別にその申込者
数を計数すると共に、その申込者数が予め決められてい
る最低人数に達したか否かを判別する判別手段を設け、 この判別手段によって申込者数が最低人数を超えている
ことが判別されたことを条件に共同所有契約を行なう、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の共同所有管
理装置。
4. When the joint ownership management device receives an application for joint ownership for a creature designated by a user by recruiting joint owners, the joint ownership management device counts the number of applicants for each designated creature. A determination means for determining whether or not the number of applicants has reached a predetermined minimum number, provided that the determination means determines that the number of applicants exceeds the minimum number. The joint ownership management device according to claim 1, wherein a joint ownership contract is made.
【請求項5】前記生育状況取得手段は、共同所有契約さ
れた生物の生育状況を撮影した撮影画像を観察記録とし
てネットワーク経由で取得し、 前記生育状況報告手段は、この生物の撮影画像を各共同
所有者側のユーザ端末へネットワークを介して送信す
る、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の共同所有管
理装置。
5. The growth status obtaining means obtains, via a network, a captured image of the growth status of a living creature contracted as a joint ownership as an observation record, and the growth status reporting means obtains the captured image of each living creature. 2. The co-ownership management device according to claim 1, wherein the co-owner's device is transmitted to a user terminal on the co-owner side via a network.
【請求項6】共同所有されている生物毎に、その共同所
有専用のアクセスページを設け、 この専用ページが当該共同所有者側のユーザ端末からア
クセスされた際に、前記報告手段は、この専用ページ上
に、生物の生育状況を撮影した撮影画像を掲載して送信
する、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の共同所有管
理装置。
6. An access page dedicated to the co-owner is provided for each co-owned creature, and when the exclusive page is accessed from a user terminal on the co-owner side, the reporting means sets the exclusive page. 2. The co-ownership management device according to claim 1, wherein a photographed image of a growing state of a living thing is posted and transmitted on a page.
【請求項7】前記専用ページを介して当該共同所有者同
士での意見交換を受け付ける第1の受付け手段、生物の
生育状況を撮影する撮影装置の駆動を遠隔操作する為の
操作指示を、前記専用ページを介して受け付ける第2の
受付け手段、前記専用ページを介して生物の観察記録情
報を入力する為の情報入力を受付ける第3の受付け手段
のうち、少なくとも、いずれかの受付け手段を設けた、 ことを特徴とする請求項6記載の共同所有管理装置。
7. A first receiving means for receiving an exchange of opinions between the co-owners via the dedicated page, and an operation instruction for remotely controlling the driving of a photographing device for photographing the growth state of living things, At least one of a second receiving unit that receives via a dedicated page and a third receiving unit that receives information input for inputting observation record information of an organism via the dedicated page is provided. The co-ownership management device according to claim 6, characterized in that:
【請求項8】生物の生育状況を撮影した撮影画像が観察
記録として掲載されているページを当該共同所有者以外
のユーザに対しても一般公開し、 このページをアクセスしたユーザから共同所有の加入申
込を受付けた場合に、そのユーザを共同所有者として追
加する為に共同所有契約の更新を行なう、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の共同所有管
理装置。
8. A page in which a photographed image of the growth state of an organism is posted as an observation record is made public to users other than the co-owner, and users who access this page join the co-owner. 2. The co-ownership management device according to claim 1, wherein, when the application is accepted, the co-ownership contract is updated to add the user as a co-owner.
【請求項9】コンピュータが読み取り可能なプログラム
コードを有する記録媒体であって、 共同所有者の募集に対して、複数のユーザからの申込み
により共同所有の契約を行なって、その契約内容を記憶
管理させる為のコンピュータが読み取り可能なプログラ
ムコードと、 共同所有契約が成立した後に、その生物の生育状況をネ
ットワーク経由で取得させる為のコンピュータが読み取
り可能なプログラムコードと、 取得した生育状況を当該各共同所有者側のユーザ端末へ
ネットワーク経由で送信して生育状況を報告させる為の
コンピュータが読み取り可能なプログラムコードと、 を有する記録媒体。
9. A recording medium having a program code readable by a computer, wherein a contract for co-ownership is made by a request from a plurality of users for recruitment of co-owners, and the contents of the contract are stored and managed. A computer-readable program code for causing the computer to acquire the growth status of the organism via a network after the joint ownership agreement is concluded, and a computer-readable program code for acquiring the growth status of the organism via the network. And a computer readable program code for transmitting the growth status by transmitting to the user terminal of the owner via the network.
JP2000320529A 2000-10-20 2000-10-20 Co-ownership managing device and recording medium recorded with program therefor Pending JP2002132904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320529A JP2002132904A (en) 2000-10-20 2000-10-20 Co-ownership managing device and recording medium recorded with program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320529A JP2002132904A (en) 2000-10-20 2000-10-20 Co-ownership managing device and recording medium recorded with program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132904A true JP2002132904A (en) 2002-05-10

Family

ID=18798801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320529A Pending JP2002132904A (en) 2000-10-20 2000-10-20 Co-ownership managing device and recording medium recorded with program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132904A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167529A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社ファームノート livestock animal management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167529A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社ファームノート livestock animal management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103635892B (en) Automatically create the colony for share photos
KR20180113277A (en) Apparatus and the method for mediation of companion animal between fosters and trustees
JP2021140735A (en) Server for supporting remote medical care and medication guidance
JP5010232B2 (en) Reservation system, reservation registration device, reservation registration method, and reservation registration processing program
CN115720663A (en) Method, server and system for on-line co-feeding of pets
JP2002108971A (en) Plant cultivation support system and recording medium
US20160217502A9 (en) Pet social network
Benchmarks et al. Why This Factsheet?
JP6246243B2 (en) Server device, work request system, work request method, and program
JP2002132904A (en) Co-ownership managing device and recording medium recorded with program therefor
JP2019197456A (en) Aid-requiring cat support system, server device, and aid-requiring cat support method
KR101201777B1 (en) Online-offline integrated growing system and method using mobile devices
JP2002108970A (en) Plant cultivating and rearing system and recording medium
JP2010092315A (en) Pet sale method and pet sale system
JP2016048585A (en) User support system and method, user terminal device, operator control device, and server
CN113301354B (en) Information processing method and device and electronic equipment
JP5863732B2 (en) Training support system, training support server, training support method, and training support program
JP2018029617A (en) Server apparatus, work request system, work request method, and program
JP7471012B1 (en) Image posting system
JP7282473B1 (en) Event operation support server and system
JP2002207908A (en) Device and method for living thing video distribution and program recorded medium
JP2002109272A (en) Rearing mediation managing device and program recording medium therefor
JP2022113055A (en) Fishing experience sharing system
JP2024009770A (en) Interaction method through event area in virtual space, server device, and cooperation system between event-related commodity and virtual space
Putri et al. APPLICATION OF DESIGN THINKING METHOD TO THE INNOVATION BUSINESS DESIGN PROCESS OF AUTOMATIC AQUATIC PET FEEDER WITH IOT