JP2002132758A - Device and method for processing document - Google Patents

Device and method for processing document

Info

Publication number
JP2002132758A
JP2002132758A JP2000327519A JP2000327519A JP2002132758A JP 2002132758 A JP2002132758 A JP 2002132758A JP 2000327519 A JP2000327519 A JP 2000327519A JP 2000327519 A JP2000327519 A JP 2000327519A JP 2002132758 A JP2002132758 A JP 2002132758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
specific code
document
document processing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000327519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Nakahara
鉱一 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000327519A priority Critical patent/JP2002132758A/en
Publication of JP2002132758A publication Critical patent/JP2002132758A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable processing of an HTML document containing contents to appear only at the time of printing. SOLUTION: At the time of printing, first of all, a tag is read out of a document (step 402) and when there is the tag of <PCONTENTS>, that tag is acquired from a URL designated by that tag. Then, an acquired file is rendered (step 411), a master document is rendered as well (steps 404-406) and they are coupled and printed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マークアップ言語
によって記述された文書の印刷方法に関するものであ
り、画面上の表示と、印刷される内容を差別化するため
のものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of printing a document described in a markup language, and is for differentiating a display on a screen from a printed content.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のインターネットの発達により、ネ
ットワークプロトコルであるTCP/IP(Trans
mission Control Protocol/I
nternet Protocol)ネットワーク上に
形成されたWWW(WorldWide Web)ベー
スの情報共有が進んでいる。
2. Description of the Related Art With the recent development of the Internet, the network protocol TCP / IP (Trans
Mission Control Protocol / I
2. Description of the Related Art WWW (World Wide Web) -based information sharing formed on an Internet Protocol (network) network is in progress.

【0003】WWWでは、Webサーバ上に蓄積された
HTML(Hyper Text Markup Lan
guage)によって記述された文書を、HTTP(H
yper Text Transfer Protoco
l)に従い配信し情報を公開する。文書の閲覧者は、イ
ンターネットに接続されたパーソナルコンピュータや携
帯端末などに用意されたWebブラウザと呼ばれるHT
ML閲覧ソフトで、文書のURL(Uniform R
esource Locator)を指定し、Webサ
ーバに接続し、所望のHTML文書を得る。
[0003] In the WWW, HTML (Hyper Text Markup Lan) stored on a Web server is used.
document) is described in HTTP (H
hyper Text Transfer Protocol
Distribute and publish information according to 1). The viewer of the document can use an HT called a Web browser prepared on a personal computer or a mobile terminal connected to the Internet.
Use ML browsing software to access the URL (Uniform R
resource Locator), connect to the Web server, and obtain a desired HTML document.

【0004】HTMLは、テキスト文書であり、文書の
記述内容に加えて、タグと呼ばれる文書の構造情報指定
子によって、構造を記述する。このため、閲覧する環境
にWebブラウザが用意されていれば、パーソナルコン
ピュータ、ワークステーションなどプラットフォームに
依存しない形で、文書を共有することができる。一般
に、タグによって、文章の構造を規定することをマーク
アップすると言い、このような記述言語をマークアップ
言語と呼ぶ。
[0004] HTML is a text document, and its structure is described by a document structure information specifier called a tag in addition to the description content of the document. For this reason, if a Web browser is provided in the browsing environment, documents can be shared in a form independent of a platform such as a personal computer and a workstation. In general, defining a sentence structure by a tag is referred to as markup, and such a description language is referred to as a markup language.

【0005】HTMLはWorld Wide Web
Consortium(W3C)により標準化が進めら
れている。また、新たなマークアップ言語Extens
ible Markup Language (XML)
も、考案されている。XMLは、タグを使用者が任意の
用途のために定義して使用できるため、Web用の文書
だけではなく、さまざまな文書やデータの共有化ができ
ることで注目を集めている。
[0005] HTML is the World Wide Web.
Standardization is underway by Consortium (W3C). Also, a new markup language, Extensions
ible Markup Language (XML)
Has also been devised. Since XML allows a user to define and use a tag for an arbitrary purpose, XML has attracted attention because it can share not only Web documents but also various documents and data.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】Webページが爆発的
に普及していく一方で、Webページの印刷に関して
は、画面表示に関する技術ほどには、力が入れられてい
ない。たとえば、現在のHTML、XMLなどのマーク
アップ言語では、印刷時のみに現れるコンテンツが記述
できない。現在のインクジェットプリンタ/レーザービ
ームプリンタは非常に高解像度化がすすみ、印刷に使わ
れる紙上では、一般に画面より多くの文字/画像情報を
提供することができる。画面上では、できるだけ簡素化
した情報を提供し、詳細に読むためにはプリンタに出力
し、より多くの情報を提供するなどという印刷専用のサ
ービスを行うことが困難であった。
While Web pages are exploding, the printing of Web pages is not as focused as on screen display technology. For example, current markup languages such as HTML and XML cannot describe contents that appear only at the time of printing. Current ink jet printers / laser beam printers have advanced to very high resolution, and can generally provide more character / image information than paper on paper used for printing. On the screen, it has been difficult to provide print-only services such as providing as simplified information as possible and outputting to a printer in order to read in detail, and providing more information.

【0007】もう一つの問題として、画面の解像度と印
刷機の解像度の違いによる、画像の劣化の問題がある。
TrueTypeフォントのようにフォントサイズが可
変なアウトラインフォントの普及により、Webページ
の中でも文字情報は、画面の品質と同様の品質で高解像
度のプリンタで印刷することができる。しかし、JPE
Gなどのビットマップ画像ファイルに関しては、印刷時
には、画面表示に使用している低解像度の画像を拡大ア
ルゴリズムによって、引き伸ばして印刷していることが
現状である。一般的に画面表示に用いられるディスプレ
イシステムは、解像度が100dpi以下であるのに対
して、印刷に使われるインクジェットプリンタ、レーザ
ービームプリンタは300〜1500dpi程度である
ことが多い。このように解像度が全く異なる環境で、ビ
ットマップ画像を拡大すると、一般に画像は劣化する。
このため画面表示用の低解像度の画像を、画面で見てい
る画像が、印刷すると不鮮明になるなど問題があった。
As another problem, there is a problem of image deterioration due to the difference between the resolution of the screen and the resolution of the printing press.
With the spread of outline fonts having variable font sizes such as TrueType fonts, character information can be printed on a high-resolution printer with the same quality as the screen quality even in a Web page. However, JPE
At present, with regard to bitmap image files such as G, at the time of printing, low-resolution images used for screen display are enlarged and printed by an enlargement algorithm. In general, a display system used for screen display has a resolution of 100 dpi or less, whereas an ink jet printer and a laser beam printer used for printing have a resolution of about 300 to 1500 dpi in many cases. As described above, when a bitmap image is enlarged in an environment having completely different resolutions, the image generally deteriorates.
For this reason, there is a problem that an image viewed on the screen as a low-resolution image for screen display becomes unclear when printed.

【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、文書の印刷が指定された場合に、指定された文
書から印刷処理用に作成されたコンテンツの記述を識別
し、その記述により指定されるコンテンツを印刷させる
ことで、鮮明な印刷が可能な文書処理装置及び方法を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and when printing of a document is designated, a description of a content created for print processing from the designated document is identified, and the description is made based on the description. An object of the present invention is to provide a document processing apparatus and method capable of clear printing by printing designated content.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は次のような構成からなる。
To achieve the above object, the present invention has the following arrangement.

【0010】マークアップ言語によって記述された文書
データを基に文書を印刷するための文書処理装置であっ
て、印刷用データを特定するための特定符号を識別する
識別手段と、前記識別手段により識別された特定符号に
より特定される印刷用データを獲得する獲得手段と、前
記獲得手段により獲得した印刷用データを、それ以外の
文書データとともに印刷手段によって印刷させる手段と
を備える。
A document processing apparatus for printing a document based on document data described in a markup language, comprising: identification means for identifying a specific code for identifying print data; Acquisition means for acquiring the print data specified by the specified specific code, and means for causing the print means to print the print data acquired by the acquisition means together with other document data.

【0011】更に好ましくは、更に、前記特定符号によ
り特定される印刷用データを含まない文書データを表示
する表示手段を備える。
[0011] More preferably, there is further provided a display means for displaying document data not including the print data specified by the specific code.

【0012】更に好ましくは、前記特定符号は、前記印
刷用データを識別するための識別データを含む。
[0012] More preferably, the specific code includes identification data for identifying the print data.

【0013】更に好ましくは、通信網に接続され、前記
特定符号は、前記通信網において前記印刷用データの置
かれた位置を特定するデータを更に含む。
More preferably, the specific code is further connected to a communication network, and the specific code further includes data for specifying a position of the print data in the communication network.

【0014】更に好ましくは、前記特定符号は画像デー
タを示す符号に付帯し、前記獲得手段は、印刷時には前
記特定符号の付帯した画像データを獲得して、前記印刷
手段により印刷させる。
[0014] More preferably, the specific code is attached to a code indicating image data, and the obtaining means obtains the image data with the specific code attached at the time of printing, and causes the printing means to print the image data.

【0015】更に好ましくは、前記特定符号は画像デー
タを示す符号に付帯し、前記獲得手段は、表示時には前
記特定符号の付帯しない画像データを獲得して、前記表
示手段により表示する。
[0015] More preferably, the specific code is attached to a code indicating image data, and the obtaining means obtains image data without the specific code at the time of display and displays the image data on the display means.

【0016】更に好ましくは、前記印刷手段を更に備え
る。
More preferably, the apparatus further comprises the printing means.

【0017】更に好ましくは、前記印刷手段と接続され
てなる。
More preferably, it is connected to the printing means.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】[第1実施形態]図1は、本発明
による、プリンタ102をホストコンピュータに接続し
た情報処理システムの実施形態の特徴を表す外観図であ
る。さらに、ホストコンピュータ101は、インターネ
ット104を通じて、Webページを供給するWebサ
ーバ103に接続されている。
[First Embodiment] FIG. 1 is an external view showing features of an embodiment of an information processing system in which a printer 102 is connected to a host computer according to the present invention. Further, the host computer 101 is connected via the Internet 104 to a Web server 103 that supplies Web pages.

【0019】<ホストコンピュータの構成>101はホ
ストコンピュータ(情報処理装置)、102はプリンタ
装置である。本発明の実施の形態では、ホストコンピュ
ータ101とプリンタ102とはUSB(ユニバーサル
・シリアル・バス)ケーブルにより接続されているが、
その接続形態にはパラレルインターフェースやIEEE
1284インタフェースなどを使用してもよく、USB
に限られない。なお、USBの規格やIEEE1284
規格などについては、本発明とは関係がないので、詳細
な説明は省略する。
<Structure of Host Computer> 101 is a host computer (information processing device), and 102 is a printer device. In the embodiment of the present invention, the host computer 101 and the printer 102 are connected by a USB (Universal Serial Bus) cable.
The connection form includes a parallel interface and IEEE
A 1284 interface or the like may be used.
Not limited to It should be noted that the USB standard and IEEE1284
Since the standards and the like are not related to the present invention, detailed description will be omitted.

【0020】図2は、本実施の形態におけるホストコン
ピュータ101の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the host computer 101 in the present embodiment.

【0021】駆動源として、ACアダプタ(定格電圧2
0[V]、54[W])201とニッケル水素2次電池
(定格電圧12[V]、2700[mA/h])202
が有る。内蔵している機能としては、ホストコンピュー
タ本体で必要とされる電力を各部に供給するための電源
ユニット203、駆動電力と待機電力との切替等を行う
電源管理IC204、オペレーティングシステムを実行
してホストコンピュータ全体を管理すると共に後述する
ブラウザ等のアプリケーションを実行するCPU20
5、コンピュータに接続されている各種デバイスを制御
するプログラムである基本入出力システム(BIOS)
206、画像を表示するLCD207、画像の表示を制
御するビデオコントローラ(VGAC)208、表示す
る画像データを格納するビデオメモリ(VRAM)20
9、オペレーティングシステムやアプリケーション等の
プログラムやデータを格納するためのハード・ディスク
・ドライブ(HDD)210、ハードディスクを制御す
るハード・ディスク・コントローラ(HDC)211、
デバイス間のDMAを制御するためのDMAコントロー
ラ(DMAC)212、USBなどのポート(POR
T)213、浮動小数点演算を遂行するための浮動小数
点プロセッサ(FPU)214、実時間を管理するリア
ルタイムクロック(RTC)215、利用者が入力を行
うためのキーボード217、キーボードを制御するキー
ボードコントローラ(KBC)216、データやプログ
ラム等が格納され、CPU205からアクセスされるシ
ステムメインメモリ218、フロッピディスク媒体への
データの書き込みや読み出しを行うフロッピ・ディスク
・ドライブ(FDD)220、FDD220を制御する
フロッピ・ディスク・コントローラ(FDC)219、
デバイス等からの割り込みを管理する割り込みコントロ
ーラ(IRQC)221、周辺機器を接続するためのシ
リアルインタフェース(SIO)222などが有る。
An AC adapter (rated voltage 2
0 [V], 54 [W]) 201 and a nickel-hydrogen secondary battery (rated voltage 12 [V], 2700 [mA / h]) 202
There is. The built-in functions include a power supply unit 203 for supplying power required by the host computer to each unit, a power management IC 204 for switching between driving power and standby power, and a host for executing an operating system. CPU 20 that manages the entire computer and executes an application such as a browser described later
5. Basic input / output system (BIOS) which is a program for controlling various devices connected to the computer
206, an LCD 207 for displaying an image, a video controller (VGAC) 208 for controlling the display of the image, and a video memory (VRAM) 20 for storing image data to be displayed
9, a hard disk drive (HDD) 210 for storing programs and data such as an operating system and applications, a hard disk controller (HDC) 211 for controlling a hard disk,
DMA controller (DMAC) 212 for controlling DMA between devices, a port such as USB (POR
T) 213, a floating point processor (FPU) 214 for performing a floating point operation, a real time clock (RTC) 215 for managing real time, a keyboard 217 for a user to input, and a keyboard controller for controlling the keyboard ( KBC) 216, a system main memory 218 in which data and programs are stored and accessed by the CPU 205, a floppy disk drive (FDD) 220 for writing and reading data to and from a floppy disk medium, and a floppy disk drive for controlling the FDD 220. Disk controller (FDC) 219,
An interrupt controller (IRQC) 221 for managing interrupts from devices and the like, a serial interface (SIO) 222 for connecting peripheral devices, and the like are provided.

【0022】USBインターフェースはポート213に
内包されているUSBポートを介して提供される。図2
のNIC223は、ネットワークインターフェースカー
ドであり、これを通じてホストPCはインターネットに
接続される。
The USB interface is provided via a USB port included in the port 213. FIG.
NIC 223 is a network interface card, through which the host PC is connected to the Internet.

【0023】以上、本実施形態におけるホストコンピュ
ータの構成について説明したが、インターネットに接続
でき、プリンタと接続され、後述する手順のプログラム
を実行可能であれば、その構成は、図2の構成とは異な
っていてもよい。
The configuration of the host computer according to the present embodiment has been described above. However, if the host computer can be connected to the Internet, connected to a printer, and can execute a program of a procedure described later, the configuration will be different from that of FIG. It may be different.

【0024】<プリンタの構成>図3は、本発明を実施
した図1のプリンタ102のブロック図である。本実施
形態に置いてはこのプリンタ102は、インクジェット
方式のシリアルプリンタである。
<Configuration of Printer> FIG. 3 is a block diagram of the printer 102 of FIG. 1 embodying the present invention. In the present embodiment, the printer 102 is an ink jet serial printer.

【0025】図3において、電源スイッチ301をオン
/オフ切り替えることで、プリンタの電源がオン/オフ
で切り替えられる。カートリッジ交換スイッチ302を
オンにすると、キャリッジがインクカートリッジを交換
可能な所定位置に移動される。リセットスイッチ303
は、エラー状態などをリセットし、電源投入時の状態に
戻すためのスイッチである。
In FIG. 3, by turning on / off the power switch 301, the power of the printer is switched on / off. When the cartridge replacement switch 302 is turned on, the carriage is moved to a predetermined position where the ink cartridge can be replaced. Reset switch 303
Is a switch for resetting an error state or the like and returning to a state at power-on.

【0026】LED304は電源投入時に緑色に点灯す
るLEDであり、LED305はエラー発生時にオレン
ジ色に点灯するLEDである。単体で緑色とオレンジ色
の2色に点灯するLEDを用いれば、ひとつのLEDに
よりこの2つを兼ねることができる。
The LED 304 is an LED which lights up in green when the power is turned on, and the LED 305 is an LED which lights up in orange when an error occurs. If an LED that lights up in two colors, green and orange, is used alone, one LED can serve as both.

【0027】信号線310は電源スイッチ301の操作
をMPU317へ伝達する信号線である。この信号線3
10は割り込み信号313としてMPU317に伝達さ
れるため、MPU317において優先的に処理される。
The signal line 310 is a signal line for transmitting the operation of the power switch 301 to the MPU 317. This signal line 3
Since 10 is transmitted to the MPU 317 as an interrupt signal 313, the MPU 317 is processed with priority.

【0028】バス311,312は、プリンタ制御ゲー
トアレー314、MPU317、ROM316を接続す
る、それぞれアドレスバス及びアドレス/データバスで
ある。ROM316はMPU317の動作、処理を記述
したプログラムが記録されている。
The buses 311 and 312 are an address bus and an address / data bus for connecting the printer control gate array 314, the MPU 317 and the ROM 316, respectively. The ROM 316 stores a program describing the operation and processing of the MPU 317.

【0029】プリンタ制御ゲートアレー314は、スイ
ッチ、LED、インタフェース、メモリなどの制御機能
を有する。また、マイク339、340のスピーカの管
理などもこのプリンタ制御ゲートアレー314が管理す
る。
The printer control gate array 314 has control functions such as switches, LEDs, interfaces, and memories. The printer control gate array 314 also manages the speakers of the microphones 339 and 340.

【0030】RAM315はMPU317が処理を行う
場合にデータ等を一時的に記憶する記憶領域を提供する
RAMである。
The RAM 315 is a RAM that provides a storage area for temporarily storing data and the like when the MPU 317 performs processing.

【0031】信号線318は、インクカートリッジの支
持体であるキャリッジを移動させるキャリッジモータ3
19及び印刷用紙をフィードするフィードモータ320
の制御を行う信号を伝達する信号線である。
The signal line 318 is a carriage motor 3 for moving a carriage which is a support for the ink cartridge.
19 and feed motor 320 for feeding printing paper
Is a signal line for transmitting a signal for performing the above control.

【0032】インクカートリッジ322は、インク自体
とそれを吐出するヘッドが一体となった構造である。ま
たインクカートリッジ自体の種別を示すIDも記録して
いる。
The ink cartridge 322 has a structure in which the ink itself and a head for discharging the ink are integrated. An ID indicating the type of the ink cartridge itself is also recorded.

【0033】制御線321は、インクカートリッジ32
2にあるヘッドの制御及びIDの読み出しを行う制御線
である。
The control line 321 is connected to the ink cartridge 32
2 is a control line for controlling the head and reading the ID.

【0034】商用電源306は一般の家庭に提供されて
いる商用電源である。
The commercial power supply 306 is a commercial power supply provided to ordinary households.

【0035】アダプタ307は、商用電源306を直流
5ボルト電源308と直流24ボルト電源309へ変換
するACアダプタである。直流5ボルト電源308はM
PU317等の電子部品が動作するために使用され、直
流24ボルト電源309はモータ319,320及びイ
ンクカートリッジにあるヘッド322を駆動するために
使用される。
The adapter 307 is an AC adapter that converts the commercial power supply 306 into a DC 5 volt power supply 308 and a DC 24 volt power supply 309. DC 5 volt power supply 308 is M
The electronic components such as the PU 317 are used to operate, and the DC 24 V power supply 309 is used to drive the motors 319 and 320 and the head 322 in the ink cartridge.

【0036】インターフェースコントロール信号323
は、インタフェースコントローラ327とのプリンタ制
御ゲートアレー324とを接続する。これはインタフェ
ースの動作モードをプリンタ制御ゲートアレー314が
検出するために用いられる。
Interface control signal 323
Connects the interface controller 327 to the printer control gate array 324. This is used for the printer control gate array 314 to detect the operation mode of the interface.

【0037】データバス324は、インタフェースコン
トローラ327がPCから受信したデータをプリンタ制
御ゲートアレイ314へ送るデータバスである。インタ
フェースコントローラ327は、セントロニクスコネク
タ329からのデータとUSB MPU338からのデ
ータの切り替えを行うものである。この切り替えはアナ
ログスイッチ325で行う。インタフェースコントロー
ラ327は常にUSBMPU338からのデータを優先
するように設計されている。即ちセントロニクスコネク
タ329とUSB Bタイプコネクタ335の両方に印
刷データが送られてきた場合には、常にUSB側を優先
し、セントロニクス側からのデータは受信しない。この
切り替えは、セントロニクスインタフェース326から
の信号線と信号線330のステータスを用いて行われ
る。
The data bus 324 is a data bus for sending data received from the PC by the interface controller 327 to the printer control gate array 314. The interface controller 327 switches between data from the Centronics connector 329 and data from the USB MPU 338. This switching is performed by the analog switch 325. The interface controller 327 is designed to always give priority to the data from the USB MPU 338. That is, when print data is sent to both the Centronics connector 329 and the USB B type connector 335, the USB side is always given priority and data from the Centronics side is not received. This switching is performed using the status of the signal line from the Centronics interface 326 and the status of the signal line 330.

【0038】データ信号328は、セントロニクスイン
タフェースからの信号である。フラッシュメモリ331
は、USBインタフェースを制御するUSB MPU3
38のプログラムが記憶されている。USBにはAタイ
プとBタイプのコネクタがあり、PCもしくは上流の機
器にはBタイプコネクタ335が接続される。また下流
の機器にはAタイプのコネクタ334が接続される。信
号線336と337はそれぞれAタイプコネクタ334
とBタイプコネクタ335への信号線である。
Data signal 328 is a signal from the Centronics interface. Flash memory 331
Is a USB MPU3 that controls the USB interface
38 programs are stored. The USB has A type and B type connectors, and a B type connector 335 is connected to a PC or an upstream device. An A type connector 334 is connected to the downstream device. The signal lines 336 and 337 are A-type connectors 334, respectively.
And a signal line to the B type connector 335.

【0039】以上、本実施形態におけるプリンタ装置の
構成について説明した。図3のプリンタ装置の構成はシ
リアルプリンタのそれであるが、電子写真方式などであ
ってもよい。電子写真方式では、プリントヘッド322
やキャリッジモータ319の代わりに、画像信号で変調
されたレーザビームを出力する半導体レーザやレーザビ
ームにより媒体を走査するための回転多角形鏡、静電潜
像を形成してそれを現像するための現像部などが備えら
れている。
The configuration of the printer according to the present embodiment has been described above. The configuration of the printer device in FIG. 3 is that of a serial printer, but may be of an electrophotographic type or the like. In the electrophotographic method, the print head 322 is used.
Instead of the carriage motor 319, a semiconductor laser that outputs a laser beam modulated with an image signal, a rotating polygon mirror for scanning a medium with the laser beam, and an electrostatic latent image for forming and developing an electrostatic latent image A developing unit and the like are provided.

【0040】<HTMLで記述されたWWWページの印
刷>次に、上記構成のホストコンピュータとプリンタ装
置を接続し、さらにホストコンピュータをインターネッ
トに接続してWWWページを参照し、それを印刷するた
めの印刷制御方法について説明する。図10は、図1の
システムにおける各部の内容を、WWWページの印刷の
ための構成について示した図である。
<Printing of WWW Page Described in HTML> Next, the host computer having the above configuration is connected to a printer, and the host computer is connected to the Internet to refer to the WWW page and print it. The print control method will be described. FIG. 10 is a diagram showing the contents of each unit in the system of FIG. 1 for a configuration for printing a WWW page.

【0041】ホストコンピュータ101では、Webペ
ージを閲覧するためのブラウザソフト1011が、オペ
レーティングシステム1012の管理下で稼動する。
In the host computer 101, browser software 1011 for browsing Web pages operates under the control of the operating system 1012.

【0042】ブラウザ1011は、WebページのUR
Lが指定されると、HTTPプロトコルに従い、Web
サーバ(ドキュメントサーバ)103に接続し、HTT
Pサーバ1031により提供される所望のHTMLファ
イルをダウンロードする。ダウンロードされたHTML
ファイルは、ブラウザ1011によって構文解析され、
ファイルの内容にしたがって表示される。
The browser 1011 executes the UR of the Web page.
When L is specified, Web is performed according to the HTTP protocol.
Connects to the server (document server) 103 and
A desired HTML file provided by the P server 1031 is downloaded. Downloaded HTML
The file is parsed by the browser 1011 and
Displayed according to the contents of the file.

【0043】ブラウザを含むアプリケーションからの印
刷は、アプリケーションを実行するオペレーティングシ
ステム1012の印刷環境に従う。プリンタ1012に
送られた印刷データはコントローラ1022の制御の基
でプリンタエンジン1021により印刷される。
Printing from an application including a browser follows the printing environment of the operating system 1012 that executes the application. The print data sent to the printer 1012 is printed by the printer engine 1021 under the control of the controller 1022.

【0044】以上、本実施形態におけるソフトウェアの
構成について説明したが、他の実施例においては、マー
クアップ言語のブラウズ、および、印刷処理が可能な構
成であれば、ソフトウェアの構成は、本実施形態とは異
なっていてもよい。
The configuration of the software according to the present embodiment has been described above. However, in another embodiment, if the configuration allows browsing of a markup language and print processing, the configuration of the software according to the present embodiment is not limited. And may be different.

【0045】本実施形態では、印刷専用コンテンツの提
供の方法および、それに対するブラウザの処理を提供す
る。
In the present embodiment, a method for providing print-only content and a browser process for the method are provided.

【0046】まず、コンテンツ提供者は、通常の画面表
示用コンテンツをHTMLによって記述する。この画面
表示用コンテンツに加えて、印刷時に提供したい印刷用
コンテンツは、図6のように、別ファイルとして記述す
る。このファイルを参照するために、同じく図6のよう
に本体のHTMLファイルから新しく拡張された<PC
ONTENTS>タグによって、印刷用コンテンツのU
RLを指定することでリンクを張る。<PCONTEN
TS>タグの内容は図6のHTML文書601に示しよ
うに、例えば次のようなものとなる。
First, a content provider describes ordinary screen display content in HTML. In addition to the screen display content, the print content to be provided at the time of printing is described as a separate file as shown in FIG. In order to refer to this file, as shown in FIG. 6, a newly expanded <PC
ONTENTS> tag, U of print content
A link is established by specifying the RL. <PCONTEN
As shown in the HTML document 601 of FIG. 6, the contents of the TS> tag are, for example, as follows.

【0047】<PCONTENTS SRC="http://WWW.ganon.co.j
p/image.jpg"> </PCONTENTS> 上記例の内、"http://WWW.ganon.co.jp/image.jpg"の部
分が印刷用コンテンツを指定するリンクとなる。このリ
ンク先に“image.jpg”なるファイルを印刷専
用コンテンツ602として格納しておけば、<PCON
TENTS>タグを含むHTML文書601に取り込ま
れる。図6の例では、印刷専用コンテンツとして「○○
店割引チケット」なる文字列が記述されている。
<PCONTENTS SRC = "http: //WWW.ganon.co.j
p / image.jpg "></PCONTENTS> In the above example," http://WWW.ganon.co.jp/image.jpg "is the link that specifies the print content. "Image. jpg ”is stored as the print-only content 602, then <PCON
The HTML document 601 including the TENTS> tag is imported. In the example of FIG.
A character string "store discount ticket" is described.

【0048】尚、<PCONTENTS>タグをサポー
トしていないブラウザについては、HTMLの仕様によ
り、<PCONTENTS>は、未対応のタグとして判
断される。また、<PCONTENTS>自身は内容を
含まない空タグであるので、表示結果や、印刷結果に影
響しない。したがって、本発明の恩恵を受けるのは<P
CONTENTS>タグ用の拡張を受けた専用ブラウザ
のみである。
For browsers that do not support the <PCONTENTS> tag, <PCONTENTS> is determined as an unsupported tag according to the HTML specifications. Also, since <PCENTENTS> itself is an empty tag containing no content, it does not affect the display result or the print result. Therefore, the benefit of the present invention is <P
CONTENTS> Only a dedicated browser that has been extended for tags.

【0049】図4に、新しいタグに対応するための、拡
張されたブラウザの処理の流れを記す。図4は、この拡
張されたブラウザが印刷要求を受けた場合の処理手順で
ある。単に表示する場合には、<PCONTENTS>
タグ用の処理は行わない。
FIG. 4 shows a flow of processing of the extended browser for supporting a new tag. FIG. 4 shows a processing procedure when the extended browser receives a print request. To simply display, <PCONENTS>
No processing for tags is performed.

【0050】拡張されたブラウザ1011は、印刷要求
を受けると、印刷要求の対象であるHTMLファイルの
解析を行う。
Upon receiving the print request, the extended browser 1011 analyzes the HTML file that is the target of the print request.

【0051】最初にタグを探し(ステップ402)、そ
のタグが標準HTMLのものであるかどうかを判断する
(ステップ403)。その結果、標準タグであれば、ス
テップ404以降で標準のレンダリング処理を行う。ス
テップ403の結果、標準タグでない場合、すなわち新
しく定義したタグ<PCONTENTS>の場合には、
ステップ410の処理に移る。
First, a tag is searched (step 402), and it is determined whether or not the tag is of standard HTML (step 403). As a result, if the tag is a standard tag, standard rendering processing is performed in step 404 and subsequent steps. If the result of step 403 is that it is not a standard tag, that is, if it is a newly defined tag <PCONENTS>,
The process moves to step 410.

【0052】ステップ410においては、<PCONT
ENTS SRC=URL>なるタグの形式において、
SRCで指定されたURLから印刷コンテンツをダウン
ロードして獲得する。ステップ411では、ダウンロー
ドされたHTMLファイルに対して、図4のHTMLの
レンダリング処理を再起的に行う。このレンダリングさ
れた結果は、元の文書で定められた位置に配置される。
In step 410, <PCONT
In the form of a tag such as ENTS SRC = URL>,
Download and acquire the print content from the URL specified by the SRC. In step 411, the HTML rendering process of FIG. 4 is recursively performed on the downloaded HTML file. This rendered result is placed at the position defined in the original document.

【0053】一方、ステップ403において標準タグで
あると判断された場合には、ステップ404からステッ
プ407において、タグに従って画像を形成する。
On the other hand, if it is determined in step 403 that the tag is a standard tag, an image is formed according to the tag in steps 404 to 407.

【0054】このようにしてレンダリングされた画像が
プリンタ103により印刷出力される。
The image rendered in this manner is printed out by the printer 103.

【0055】図8は、<PCONTENTS>タグを利
用したHTML文書データの一例である。また、図7
は、図6に示した文書データの印刷結果の一例である。
FIG. 8 shows an example of HTML document data using the <PCONTENTS> tag. FIG.
Is an example of the print result of the document data shown in FIG.

【0056】以上の手順によって、本実施形態における
ブラウザにより、印刷専用コンテンツとして記述された
HTML文書データを、印刷時に限って文書に取り込
み、印刷することが可能となる。
According to the above-described procedure, the browser according to the present embodiment makes it possible to capture HTML document data described as print-only content into a document only during printing and print it.

【0057】印刷用コンテンツを利用すれば、例えば割
引チケット発行など、印刷した時にのみ発生するサービ
スを提供できるメリットが生まれる。
The use of the print content has an advantage that a service that occurs only when printing is provided, such as issuance of a discount ticket, for example.

【0058】また、印刷専用タグをサポートしていない
ブラウザについては、HTMLの仕様により、サポート
外のタグを無視するため、本発明の適用のコンテンツ表
示によって面の表示が乱れるなどの影響は無い。
For browsers that do not support print-only tags, tags that are not supported are ignored according to the HTML specifications, so there is no effect such as display of the surface being disturbed by the content display to which the present invention is applied.

【0059】なお、本実施形態では、HTMLを例にと
ったが、他のマークアップ言語にも容易に適用できる。
特にXMLはブラウザ技術が未発達なため、本発明を適
用することが容易である。
In this embodiment, HTML is taken as an example, but the present invention can be easily applied to other markup languages.
In particular, XML is not well developed in browser technology, so that the present invention can be easily applied.

【0060】[第2実施形態]本実施形態では、ブラウ
ザ1011は、表示・印刷それぞれに応じたて用意され
た解像度の画像を使用し、表示用に低解像度画像を、印
刷用に高解像度画像を使用する。
[Second Embodiment] In the present embodiment, the browser 1011 uses a low-resolution image for display and a high-resolution image for printing by using an image of a resolution prepared for display and printing. Use

【0061】一般に<IMG>タグによって画面に表示
される画像は、ディスプレイ表示用の低解像度画像であ
る。ダイアルアップ環境など狭帯域幅の回線からのアク
セスを考えると通常表示される画像はファイルサイズの
小さいものが好まれるためである。
Generally, the image displayed on the screen by the <IMG> tag is a low resolution image for display display. This is because, in consideration of access from a line with a narrow bandwidth such as a dial-up environment, an image which is normally displayed preferably has a small file size.

【0062】しかし、Webページの印刷に低解像度画
像をそのまま使用すると、印刷時に拡大率が大きくな
り、印刷結果の画質が低いものになる。これを解決する
ために本実施形態では、印刷時に高解像度の画像をダウ
ンロードする仕組みを提案する。
However, if a low-resolution image is used as it is for printing a Web page, the enlargement factor becomes large at the time of printing, and the image quality of the print result becomes low. In order to solve this, this embodiment proposes a mechanism for downloading a high-resolution image at the time of printing.

【0063】通常、画像の表示のためには、<IMG>
タグを使用する。このタグの通常の使用法は、画像のU
RLが http://www.ganon.co.jp/image.jpg のとき、<IMG>タグのSRC属性を使い、 <IMG SRC="http://www.ganon.co.jp/image.jpg"> <
/IMG> と記述する。
Usually, for displaying an image, <IMG>
Use tags. The usual use of this tag is
When the RL is http://www.ganon.co.jp/image.jpg, use the SRC attribute of the <IMG> tag and <IMG SRC = "http://www.ganon.co.jp/image.jpg "><
/ IMG>.

【0064】本実施形態では、図9のように、<IMG
>タグに新たな属性PSRCを追加する。PSRC属性
の値としては、高解像度画像へのURLを与える。
In the present embodiment, as shown in FIG.
> Add a new attribute PSRC to the tag. As the value of the PSRC attribute, a URL to a high-resolution image is given.

【0065】コンテンツ提供者は、Webサーバに画面
表示用の低解像度画像と、印刷用の高解像度画像を容易
し、それぞれ仮にlowres.img, hire
s.imgとする。コンテンツ記述者は、HTML文書
に、 <IMG SRC="lowres.img" PSRC="hires.img"> </IMG
> と記述する。
The content provider facilitates a low-resolution image for screen display and a high-resolution image for printing on the Web server. img, here
s. img. The content writer writes <IMG SRC = "lowres.img" PSRC = "hires.img"> in the HTML document.
>

【0066】図5は本実施形態におけるブラウザ101
1による、HTML文書の印刷要求が発行された際の処
理手順である。
FIG. 5 shows a browser 101 according to this embodiment.
1 is a processing procedure when an HTML document print request is issued.

【0067】ブラウザ1011は印刷要求があると、通
常どおりレンダリングをはじめる。まずタグを抽出し
(ステップ502)、<IMG>タグが見いだされると
(ステップ503−Y)、通常のSRC属性の値として
指定されたリンク先より、PSRC属性の値として指定
されたリンク先に優先してアクセスするために、まずP
SRC属性が指定されているか判定する(ステップ50
8)。PSRC属性が指定されていると、PSRC属性
の値として指定されたURLからファイルをダウンロー
ドしてレンダリングを行う(ステップ510)。一方、
<IMG>タグ以外のタグの場合、あるいは<IMG>
タグであってもPSRC属性が指定されていない場合に
は、そのタグに応じて従来通りの処理をおこなう。すな
わち、<IMG>タグの場合には、SRC属性の値とし
て指定されたURLのファイルを読み出してレンダリン
グする。以下、終了タグを見いだすまでレンダリングを
行う(ステップ505,506)。
When there is a print request, the browser 1011 starts rendering as usual. First, the tag is extracted (step 502). When the <IMG> tag is found (step 503-Y), the link destination specified as the value of the PSRC attribute is changed from the link destination specified as the value of the normal SRC attribute. To give priority access, first
It is determined whether the SRC attribute is specified (step 50)
8). If the PSRC attribute is specified, the file is downloaded from the URL specified as the value of the PSRC attribute and rendering is performed (step 510). on the other hand,
For tags other than <IMG> tag, or <IMG>
If a PSRC attribute is not specified even for a tag, a conventional process is performed according to the tag. That is, in the case of the <IMG> tag, the file of the URL specified as the value of the SRC attribute is read and rendered. Thereafter, rendering is performed until an end tag is found (steps 505 and 506).

【0068】このようにしてレンダリングされた画像が
プリンタ103により印刷出力される。
The image rendered in this way is printed out by the printer 103.

【0069】また、通常の画面表示においてはSRC属
性を優先する。すなわち、<IMG>タグについては、
表示の際にはPSRC属性を無視する。
In the normal screen display, the SRC attribute has priority. That is, for the <IMG> tag,
When displaying, the PSRC attribute is ignored.

【0070】図9は、PSRC属性が指定された<IM
G>タグを含むHTML文書の一例である。<IMG>
タグには、SRC属性の値として指定された“lowr
es.img”と、PSRC属性の値として指定された
“hires.img”とが含まれている。
FIG. 9 shows the case where <PSIM attribute is designated <IM
9 is an example of an HTML document including a G> tag. <IMG>
In the tag, “lowr” specified as the value of the SRC attribute
es. img "and" hires.ims "specified as the value of the PSRC attribute. img "is included.

【0071】この結果、表示時にはファイルの小さい低
解像度画像、印刷時に鮮明な高解像度画像を使用するこ
とができ、表示時の速度低下を招くことなく、印刷品質
を高めることができる。
As a result, a low-resolution image with a small file can be used for display and a clear high-resolution image can be used for printing, and the print quality can be improved without lowering the display speed.

【0072】本実施形態では、HTMLを例にとった
が、他のマークアップ言語にも容易に適用できる。特に
XMLはブラウザ技術が未発達なため、本発明を適用す
ることが容易である。
In this embodiment, HTML is taken as an example, but the present invention can be easily applied to other markup languages. In particular, XML is not well developed in browser technology, so that the present invention can be easily applied.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように、本発明により、印
刷用として記述されたコンテンツを印刷用に利用するこ
とが可能となる。これにより、ブラウザ使用者には次の
ような利益がもたらされる。 (1)印刷用のコンテンツが用意されている場合、その
コンテンツを含む文書を印刷することで、表示時に比し
てより詳細な文書を見ることができる。 (2)印刷時に劣化の少ない美しい画像を見ることがで
きる。 (3)また、印刷用コンテンツを利用すれば、例えば割
引チケット発行など、印刷時して初めて有効になるサー
ビスを提供できるメリットが生まれる。 (4)印刷専用タグをサポートしていないブラウザにつ
いては、HTMLの仕様により、サポート外のタグを無
視するため、本発明の適用のコンテンツ表示によって面
の表示が乱れるなどの影響は無い。
As described above, according to the present invention, contents described for printing can be used for printing. This provides the following benefits to the browser user. (1) When content for printing is prepared, a document including the content is printed, so that a more detailed document can be viewed as compared with the time of display. (2) A beautiful image with little deterioration during printing can be seen. (3) Also, if the print content is used, there is an advantage that a service that becomes effective only at the time of printing, such as issuance of a discount ticket, can be provided. (4) For browsers that do not support print-only tags, tags that are not supported are ignored according to the HTML specification, so that there is no effect such as display of the surface being disturbed by content display according to the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プリンタをホストコンピュータに接続した情報
処理システムの外観図である。
FIG. 1 is an external view of an information processing system in which a printer is connected to a host computer.

【図2】ホストコンピュータの内部構成ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of a host computer.

【図3】プリンタ装置の内部構成ブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of the printer device.

【図4】印刷専用コンテンツを表示するためのフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart for displaying print-only content.

【図5】高解像度画像を印刷するためのフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart for printing a high-resolution image.

【図6】印刷専用コンテンツの記述例の図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a description example of print-only content.

【図7】印刷専用コンテンツの表示例の図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of print-only content.

【図8】印刷専用コンテンツの記述例の図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a description example of a print-only content.

【図9】印刷用高解像度画像の記述例の図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a description example of a high-resolution image for printing.

【図10】実施形態における情報処理システムの構成図
である。
FIG. 10 is a configuration diagram of an information processing system according to an embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101は、ホストコンピュータ(情報処理装置) 102は、プリンタ装置 103は、Webサーバ 104は、インターネット接続網 205は、CPU 210は、ハード・ディスク・ドライブ(HDD) 211は、ハード・ディスク・コントローラ(HDC) 213は、USBポート 216は、キーボードコントローラ(KBC) 217は、キーボード 218は、システムメインメモリ 219は、フロッピー(登録商標)・ディスク・コント
ローラ(FDC) 220は、フロッピー・ディスク・ドライブ(FDD) 223は、ネットワークインターフェースカード 315は、RAM 316は、ROM 317は、MPU 331は、フラッシュメモリ 334は、USBコネクタ A 335は、USBコネクタ B
101 is a host computer (information processing device) 102 is a printer device 103 is a Web server 104 is an Internet connection network 205 is a CPU 210 is a hard disk drive (HDD) 211 is a hard disk controller ( HDC 213, USB port 216, keyboard controller (KBC) 217, keyboard 218, system main memory 219, floppy disk controller (FDC) 220, floppy disk drive (FDD) 223, a network interface card 315, RAM 316, ROM 317, MPU 331, flash memory 334, USB connector A 335, USB connector B

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マークアップ言語によって記述された文
書データを基に文書を印刷するための文書処理装置であ
って、 印刷用データを特定するための特定符号を識別する識別
手段と、 前記識別手段により識別された特定符号により特定され
る印刷用データを獲得する獲得手段と、 前記獲得手段により獲得した印刷用データを、それ以外
の文書データとともに印刷手段によって印刷させる手段
とを備えることを特徴とする文書処理装置。
1. A document processing apparatus for printing a document based on document data described in a markup language, comprising: identification means for identifying a specific code for specifying print data; Acquisition means for acquiring the print data specified by the specific code identified by, and means for causing the print means to print the print data acquired by the acquisition means together with other document data. Document processing device.
【請求項2】 更に、前記特定符号により特定される印
刷用データを含まない文書データを表示する表示手段を
備えることを特徴とする請求項1に記載の文書処理装
置。
2. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying document data not including print data specified by the specific code.
【請求項3】 前記特定符号は、前記印刷用データを識
別するための識別データを含むことを特徴とする請求項
1に記載の文書処理装置。
3. The document processing apparatus according to claim 1, wherein the specific code includes identification data for identifying the print data.
【請求項4】 通信網に接続され、前記特定符号は、前
記通信網において前記印刷用データの置かれた位置を特
定するデータを更に含むことを特徴とする請求項3に記
載の文書処理装置。
4. The document processing apparatus according to claim 3, wherein the specific code is further connected to a communication network, and the specific code further includes data for specifying a position of the print data in the communication network. .
【請求項5】 前記特定符号は画像データを示す符号に
付帯し、前記獲得手段は、印刷時には前記特定符号の付
帯した画像データを獲得して、前記印刷手段により印刷
させることを特徴とする請求項1に記載の文書処理装
置。
5. The method according to claim 1, wherein the specific code is attached to a code indicating image data, and the acquisition unit acquires the image data with the specific code attached at the time of printing, and causes the printing unit to print the image data. Item 2. The document processing device according to Item 1.
【請求項6】 前記特定符号は画像データを示す符号に
付帯し、前記獲得手段は、表示時には前記特定符号の付
帯しない画像データを獲得して、前記表示手段により表
示することを特徴とする請求項2に記載の文書処理装
置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the specific code is attached to a code indicating image data, and the display unit obtains image data not accompanied by the specific code at the time of display and displays the image data on the display unit. Item 3. The document processing device according to Item 2.
【請求項7】 印刷手段を更に備えることを特徴とする
請求項1に記載の文書処理装置。
7. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising a printing unit.
【請求項8】 印刷手段と請求項1に記載の文書処理装
置とを接続してなることを特徴とする文書処理システ
ム。
8. A document processing system comprising a printing unit and the document processing apparatus according to claim 1.
【請求項9】 マークアップ言語によって記述された文
書データを基に文書を印刷するための文書処理方法であ
って、 印刷用データを特定するための特定符号を識別する識別
工程と、 前記識別工程により識別された特定符号により特定され
る印刷用データを獲得する獲得工程と、 前記獲得工程により獲得した印刷用データを、それ以外
の文書データとともに印刷手段によって印刷させる工程
とを備えることを特徴とする文書処理方法。
9. A document processing method for printing a document based on document data described in a markup language, comprising: an identification step of identifying a specific code for specifying print data; and the identification step. Acquiring the print data specified by the specific code identified by the above, and printing the print data acquired by the acquisition step together with other document data by a printing unit. Document processing method to be performed.
【請求項10】 更に、前記特定符号により特定される
印刷用データを含まない文書データを表示する表示工程
を備えることを特徴とする請求項9に記載の文書処理方
法。
10. The document processing method according to claim 9, further comprising a display step of displaying document data that does not include the print data specified by the specific code.
【請求項11】 前記特定符号は、前記印刷用データを
識別するための識別データを含むことを特徴とする請求
項9に記載の文書処理方法。
11. The document processing method according to claim 9, wherein the specific code includes identification data for identifying the print data.
【請求項12】 前記特定符号は、通信網において前記
印刷用データの置かれた位置を特定するデータを更に含
むことを特徴とする請求項11に記載の文書処理方法。
12. The document processing method according to claim 11, wherein the specific code further includes data for specifying a position where the print data is located in a communication network.
【請求項13】 前記特定符号は画像データを示す符号
に付帯し、前記獲得工程は、印刷時には前記特定符号の
付帯した画像データを獲得して、前記印刷手段により印
刷させることを特徴とする請求項9に記載の文書処理方
法。
13. The method according to claim 12, wherein the specific code is attached to a code indicating image data, and the obtaining step obtains the image data added with the specific code at the time of printing, and causes the printing unit to print the image data. Item 10. The document processing method according to Item 9.
【請求項14】 前記特定符号は画像データを示す符号
に付帯し、前記獲得工程は、表示時には前記特定符号の
付帯しない画像データを獲得して、前記表示手段により
表示することを特徴とする請求項10に記載の文書処理
方法。
14. The method according to claim 1, wherein the specific code is attached to a code indicating image data, and the acquiring step acquires image data not accompanied by the specific code at the time of display and displays the acquired image data by the display unit. Item 10. The document processing method according to Item 10.
【請求項15】 コンピュータにより、請求項9乃至1
4に記載の文書処理方法における各工程を実行させるコ
ンピュータプログラムを格納するコンピュータ可読の記
憶媒体。
15. A computer according to claim 9, wherein
A computer-readable storage medium storing a computer program for executing each step in the document processing method according to 4.
JP2000327519A 2000-10-26 2000-10-26 Device and method for processing document Withdrawn JP2002132758A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327519A JP2002132758A (en) 2000-10-26 2000-10-26 Device and method for processing document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327519A JP2002132758A (en) 2000-10-26 2000-10-26 Device and method for processing document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132758A true JP2002132758A (en) 2002-05-10

Family

ID=18804516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000327519A Withdrawn JP2002132758A (en) 2000-10-26 2000-10-26 Device and method for processing document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132758A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251267A (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Seiko Epson Corp Marked language editing method and recording medium on which browser is recorded and printing system
JP2004252678A (en) * 2003-02-19 2004-09-09 Kyocera Mita Corp Wide-area printing system, document server, content server, and image forming apparatus
US8743416B2 (en) 2010-11-23 2014-06-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing program and data processor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251267A (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Seiko Epson Corp Marked language editing method and recording medium on which browser is recorded and printing system
US7463381B2 (en) 2001-02-26 2008-12-09 Seiko Epson Corporation Markup language edit method, record medium recording browser, and print system
JP2004252678A (en) * 2003-02-19 2004-09-09 Kyocera Mita Corp Wide-area printing system, document server, content server, and image forming apparatus
US8743416B2 (en) 2010-11-23 2014-06-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing program and data processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362894B1 (en) Network printer and network printing method
EP1102204B1 (en) Printing performance enhancements for variable data publishing
KR101089461B1 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US7162518B2 (en) Network interface apparatus, image processing apparatus, data providing method, and program
JP2011002881A (en) Data processing apparatus, program, and recording medium
CN101136978A (en) Printer control device
US8325368B2 (en) Print information conversion apparatus, printing apparatus, printing system, and computer readable medium
JP2008077171A (en) Data distribution device, data display device, data distribution method, data display method, data distribution program, data display program and recording medium with the same program recorded thereon
JP2013239204A (en) Data processing apparatus, program, and recording medium
JP2001243157A (en) Network system, downloading device, server and network management method
JP2002251267A5 (en)
US20080313201A1 (en) System and method for compact representation of multiple markup data pages of electronic document data
CN118092824A (en) Information processing apparatus, control method, and computer program
US20020060802A1 (en) Image forming apparatus and image forming method for processing data described with structured description language
JP2002132758A (en) Device and method for processing document
JP2008176365A (en) Printing apparatus, printing program and recording medium
JP2000066867A (en) Printer device and storage medium storing program for page information printing control
JP2008123471A (en) Print data processing program and recording medium
US9282219B2 (en) Automatic generation of print data for print jobs based on available media attributes
JP2001243138A (en) Processing system, device and their control method information
US20040139229A1 (en) Method for outputting content from the internet or an intranet
JP2000330734A (en) Network printing method and network printing system using the method
JP2004110337A (en) Image forming method, image forming system, client terminal, server device, program and storage medium
US20170371864A1 (en) System and method for device filtered translation
JP2005170037A (en) Printer, printing system, printing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108