JP2002123661A - 電子シンボライズ画像及び情報の配信及び収集方法、その通信システム並びに情報記録媒体 - Google Patents

電子シンボライズ画像及び情報の配信及び収集方法、その通信システム並びに情報記録媒体

Info

Publication number
JP2002123661A
JP2002123661A JP2000313597A JP2000313597A JP2002123661A JP 2002123661 A JP2002123661 A JP 2002123661A JP 2000313597 A JP2000313597 A JP 2000313597A JP 2000313597 A JP2000313597 A JP 2000313597A JP 2002123661 A JP2002123661 A JP 2002123661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic
symbolized
computer
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313597A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Fukuda
敏也 福田
Tetsuya Uchida
内田  哲也
Kuniyuki Marumo
邦幸 丸茂
Takayoshi Kishimoto
高由 岸本
Kenji Morimoto
研二 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYO KK
Hakuhodo Inc
Original Assignee
TYO KK
Hakuhodo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYO KK, Hakuhodo Inc filed Critical TYO KK
Priority to JP2000313597A priority Critical patent/JP2002123661A/ja
Publication of JP2002123661A publication Critical patent/JP2002123661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 シンボライズ画像の収集活動、及び取扱状況
を通じて広告やイベント案内の有効性の向上を図り、か
つ、取得された個性的属性情報から有効なマーケティン
グ情報収集・分析を可能にする。 【解決手段】 コンピュータ双方向通信ネットワークを
通じた電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法
において、コンピュータ双方向通信ネットワークを通じ
て提供される電子シンボライズ画像及び処理情報を、閲
覧・収集側がコンピュータ上で収集し、かつ、表示画面
に常駐させる処理と、コンピュータ上での閲覧・収集側
の個性に基づいた電子シンボライズ画像の表示操作及び
表示回数を含む処理状況による閲覧・収集側の個性的な
属性情報を前記処理情報による制御で格納する処理と、
前記個性的属性情報を前記処理情報による制御によって
前記提供側に転送する処理と、前記提供側が閲覧・収集
側から転送されてきた個性的属性情報を格納する処理と
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TCP/IP(Tr
ansmission Control Protocol/Internet Protocol)環
境下などのコンピュータ双方向通信ネットワークを通じ
て、例えば、広告やイベント案内の提供における電子シ
ンボライズ画像をインターネットサーフィン者(以下、
閲覧・収集者と記載する)が収集し、かつ、この閲覧・
収集者によるコンピュータ上での収集活動や、その取扱
処理を通じて広告やイベント案内の提供者が、マーケテ
ィング立案・活動用の情報を取得するための、電子シン
ボライズ画像及び情報の配信・収集方法、その通信シス
テム並びに情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コレクタ(収集者)と称される人
によって集められる各種の収集対象物がある。この収集
対象物は、例えば、切手やテレホンカード、芸能人のブ
ロマイトや人形などの、極めて広範囲なものである。こ
のような収集対象物は、有料で市販される切手やテレホ
ンカード、芸能人のブロマイトとともに、販売促進用の
キャラクタグッズなどの無料で提供されるものがある。
【0003】この無料で提供される収集対象物は、提供
者が、収集者の属性情報の収集を目的としている場合が
多い。この属性情報としては、固体的属性情報(例え
ば、性別、年齢)や社会的属性情報(例えば、勤務先、
その地位、収入等)が周知である。これらの属性情報を
分析した、そのマーケティング立案によって、効果的な
販促活動を実施するようにしている。このような、属性
情報の収集として、電子情報による収集がある。例え
ば、この収集としては、インターネットでの通信販売や
クレジットカードの申込みにおける個人別の属性情報の
収集を挙げることが出来る。
【0004】ところで、近時のインターネットでは、芸
能人の公演活動などのイベント案内が配信されている。
閲覧・収集者は、このようなイベント案内における興味
あるシンボルマークや写真、イラスト(適宜、電子シン
ボライズ画像と記載する)を、小型汎用コンピュータ
(パーソナルコンピュータ)にダウンロードしてインス
トールしている。そして、この後、収集した単品又は複
数の電子シンボライズ画像を小型汎用コンピュータで、
その一つ又は全部を画面表示して楽しんでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
例では、マーケティング立案・活動用のための、インタ
ーネットによる属性情報の収集では、固体的属性情報及
び社会的属性情報が得られるが、個人のプライバシー問
題も生じることから、その情報内容の収集には、一定の
限界がある。換言すれば、より有効なマーケティング立
案・活動のための個人の内面的な情報(以下、個性的属
性情報と表記する)が得られないものである。すなわ
ち、より個人に的を絞った効果的な販促活動ができ難い
という欠点があった。
【0006】さらに、インターネットを利用した電子シ
ンボライズ画像の取り込みは、単に、情報提供側が提供
する広告やイベント案内などにおける一部の画像を収集
するものである。すなわち、この閲覧・収集者の個人的
な興味の範疇である。換言すれば、情報提供側から個々
の閲覧・収集者が興味を示す電子シンボライズ画像を取
り込んで収集できるようなアクティブな情報提供とはな
っていない。つまり、個人的に興味のある多種、かつ、
最新ものではなく、収集者にとっては、収集し難いもの
となっている。
【0007】また、このような電子シンボライズ画像の
収集者に対する、マーケティング立案・活動の分析で
は、単に、した固体的属性情報及び社会的属性情報を用
いており、個性的属性情報にまで踏み込んだ効果的な分
析を可能とする例は見当たらない。
【0008】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、TCP/IP環境下のコン
ピュータ双方向通信ネットワークを通じて、閲覧・収集
者が興味をもって収集できる電子シンボライズ画像が提
供され、その広告やイベント案内の有効性が向上する、
電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法、その
通信システム並びに情報記録媒体の提供を目的とする。
【0009】さらに、本発明は、コンピュータによる閲
覧・収集者の電子シンボライズ画像の収集活動、及び取
扱状況を通じて広告や情報の提供者が取得した、特に個
性的属性情報に基づいた、有効なマーケティング立案・
活動のための情報収集・分析が可能になる、電子シンボ
ライズ画像及び情報の配信・収集方法、その通信システ
ム並びに情報記録媒体の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収
集方法は、コンピュータ双方向通信ネットワークを通じ
て提供される電子シンボライズ画像及び処理情報を、閲
覧・収集側がコンピュータ上で収集し、かつ、表示画面
に常駐させる処理と、コンピュータ上での閲覧・収集側
の個性に基づいた電子シンボライズ画像の表示操作及び
表示回数を含む処理状況による閲覧・収集側の個性的な
属性情報を処理情報による制御で格納する処理と、個性
的属性情報を処理情報による制御によって提供側に転送
する処理と、提供側が閲覧・収集側から転送されてきた
個性的属性情報を格納する処理とを有することを特徴と
している。
【0011】本発明の方法は、前記個性的属性情報とし
て、コンピュータ双方向通信ネットワーク通じた電子シ
ンボライズ画像の交換、電子掲示板及び/又はチャット
による情報交換、及び懸賞、アンケート調査から得られ
る閲覧・収集側の属性情報をさらに含むことを特徴とし
ている。 また、本発明は、前記個性的属性情報とし
て、コンピュータ上の画面での電子シンボライズ画像の
選択の繰り返し、取り消しの操作状況を含む取り込みの
状態の情報をさらに有することを特徴としている。
【0012】さらに、本発明は、前記個性的属性情報と
して、コンピュータ上の画面での電子シンボライズ画像
の縦、横、斜めを含む配置状態の情報をさらに有するこ
とを特徴としている。また、本発明は前記個性的属性情
報として、コンピュータ画面の色及び/又は模様の画面
と電子シンボライズ画像との組み合わせの情報をさらに
含むことを特徴としている。
【0013】さらに、本発明は、前記個性的属性情報と
して、電子シンボライズ画像のコンピュータ画面の色及
び/又は模様の画面と電子シンボライズ画像との組み合
わせの情報をさらに含むことを特徴としている。また、
本発明は、前記個性的属性情報として、閲覧・収集側が
自発的にコンピュータ操作で入力した情報をさらに含む
ことを特徴としている。
【0014】さらに、本発明は、コンピュータ上の画面
での電子シンボライズ画像の配置状態、複数の電子シン
ボライズ画像の特定種類の組み合わせ、又はコンピュー
タ画面背景と電子シンボライズ画像との組み合わせに対
応して、景品提供を含む個性的属性情報提供の奨励のた
めの特典を閲覧・収集側に付与し、又は閲覧・収集側に
おいて特定のWEBサイトに自動的にアクセスさせた
り、特定のアプリケーションプログラムを起動させるこ
とを特徴とする。また、本発明の方法は、前記個性的属
性情報から、マーケティング立案・活動のための統計デ
ータを生成することを特徴としている。
【0015】さらに、本発明の方法は、前記処理情報
が、個性的属性情報を生成し、かつ、格納するととも
に、転送の実行を制御する複数のアプリケーションを起
動するユーティリティであることを特徴としている。ま
た、本発明の方法は、前記転送の実行として、個性的属
性情報の発生ごとに処理情報による制御で提供側にアッ
プロードし、又は、個性的属性情報を格納した後の一定
期間ごとに処理情報による制御で提供側にアップロード
し、又は、一定の個性的属性情報量に達した際に処理情
報による制御で提供側にアップロードし、又は、提供側
とコンピュータ双方向通信ネットワークを通じた接続時
ごとに処理情報による制御で提供側にアップロードする
ことを特徴としている。
【0016】さらに、本発明の方法は、前記転送の実行
を、個性的属性情報の発生ごとの処理情報による自動的
な制御に代えて、閲覧・収集側のコンピュータ手動操作
の制御で行うことを特徴としている。さらに、本発明の
方法は、前記提供側が、コンピュータ双方向通信ネット
ワーク上に配置される一つ又は複数の装置からなること
を特徴としている。
【0017】また、本発明の方法は、前記提供側が、電
子シンボライズ画像及び処理情報のみをコンピュータ双
方向通信ネットワークを通じて提供し、又は、電子シン
ボライズ画像及び処理情報を、広告又はイベント案内を
含む情報とともに、コンピュータ双方向通信ネットワー
クを通じて提供することを特徴としている。さらに、本
発明の方法は、前記電子シンボライズ画像及び情報を、
コンピュータ双方向通信ネットワークを通じた懸賞、ア
ンケート調査とともに提供することを特徴としている。
【0018】また、本発明の方法は、前記閲覧・収集側
の個性的な属性情報を、予め処理状況ごとに付与したカ
ウント値に基づいて数量的に判定することを特徴として
いる。さらに、本発明の方法は、前記電子シンボライズ
画像の、閲覧・収集側での表示可能な有効期限が、閲覧
・収集側で予め定められ、かつ、この有効期限の情報が
処理情報に格納して転送されるとともに、閲覧・収集側
が、有効期限に達した際に、電子シンボライズ画像を処
理情報による制御で表示停止の処理を実行することを特
徴としている。
【0019】また、本発明の方法は、前記電子シンボラ
イズ画像が有効期限に達して画面表示を停止する処理が
実行された際に、この電子シンボライズ画像の、以降に
おけるコンピュータ双方向通信ネットワークを通じた取
扱再開を含む情報を画面表示することを特徴としてい
る。さらに、本発明の方法は、前記収集した複数の電子
シンボライズ画像を、閲覧・収集側で一覧表示し、か
つ、電子シンボライズ画像の有効期限終了を表示するこ
とを特徴としている。
【0020】本発明の電子シンボライズ画像情報配信収
集通信システムは、コンピュータ双方向通信ネットワー
クを通じて電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集
を行うものであり、コンピュータ双方向通信ネットワー
クを通じて電子シンボライズ画像及び処理情報を収集
し、かつ、表示画面に常駐させるともに、この電子シン
ボライズ画像の表示操作及び表示回数を含む処理状況に
よる閲覧・収集側の個性的な属性情報を処理情報に基づ
いて格納し、かつ、転送する閲覧・収集装置と、電子シ
ンボライズ画像及び処理情報をコンピュータ双方向通信
ネットワークを通じて提供し、かつ、転送されてきた個
性的属性情報を格納する情報提供収集装置とを備えるこ
とを特徴としている。
【0021】本発明のシステムは、前記閲覧・収集装置
による情報提供収集装置からの電子シンボライズ画像及
び処理情報の収集が有料の場合の決済と、情報提供収集
装置での電子シンボライズ画像及び処理情報の提供が有
料の場合の決済と、をコンピュータ双方向通信ネットワ
ークを通じて決済するためのネット銀行装置をさらに備
えることを特徴としている。
【0022】また、本発明のシステムは、前記情報提供
収集装置が提供する電子シンボライズ画像及び処理情報
を、情報提供収集装置に代えて、コンピュータ双方向通
信ネットワークを通じて提供する情報提供装置を備える
ことを特徴としている。さらに、本発明のシステムは、
前記個性的属性情報から、マーケティング立案・活動の
ための統計データを生成するデータベース装置をさらに
備えることを特徴としている。
【0023】また、本発明のシステムは、前記閲覧・収
集装置として、双方向通信を行う小型汎用コンピュータ
及び/又は携帯電話機であることを特徴としている。さ
らに、本発明のシステムは、前記情報提供収集装置とし
て、双方向通信を行う小型汎用コンピュータ及び/又は
ローカルエリアネットワークシステムであることを特徴
としている。
【0024】本発明の情報記録媒体は、提供側の電子シ
ンボライズ画像及び処理情報を、閲覧・収集側がコンピ
ュータ双方向通信ネットワークを通じて、コンピュータ
上で収集し、かつ、表示画面に常駐し、コンピュータ上
での電子シンボライズ画像の表示操作及び表示回数を含
む処理状況による閲覧・収集側の個性的属性情報を処理
情報による制御に基づいて格納し、この個性的属性情報
を処理情報による制御で提供側に転送し、提供側が転送
されてきた個性的属性情報を格納する制御を実質的なコ
ンピュータが実行するためのプログラムを格納したこと
を特徴としている。
【0025】本発明の情報記録媒体は、(1)個性的属
性情報から、マーケティング立案・活動のための統計デ
ータを生成する処理、(2)個性的属性情報を生成し、
かつ、格納するとともに、転送を実行する複数のアプリ
ケーションを起動するユーティリティの実行処理、
(3)個性的属性情報をアップロードする処理、(4)
電子シンボライズ画像が表示可能な有効期限に達した際
に、処理情報による制御で画面表示を停止する処理、
(5)収集した複数の電子シンボライズ画像を、閲覧・
収集側で一覧表示し、かつ、有効期限終了を表示する処
理における(1)から(5)の一つ又は組み合わせある
いは全部の制御を、実質的なコンピュータがさらに実行
するためのプログラムを格納したことを特徴としてい
る。
【0026】このような本発明は、TCP/IPコンピ
ュータ双方向通信ネットワークを通じて、閲覧・収集者
が興味を有して収集かつ表示画面上に常駐する電子シン
ボライズ画像が提供される。この電子シンボライズ画像
の提供を通じて広告やイベント案内の有効性が向上す
る。また、本発明では、このコンピュータによる閲覧・
収集者での電子シンボライズ画像の収集活動、及び取扱
状況を通じて、例えば、広告やイベント案内の提供者が
取得した、特に個性的属性情報に基づいた有効なマーケ
ティング立案・活動のための情報収集・分析が可能にな
る。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、本発明の電子シンボライズ
画像及び情報の配信・収集方法、その通信システム並び
に情報記録媒体の実施の形態を図面を参照して詳細に説
明する。
【0028】図1は本発明の実施形態における構成を示
すブロック図である。図1において、この実施形態は、
TCP/IP環境下の通信ネットワーク(イントラネッ
ト、インターネット、エキストラネット、UNIX(登
録商標)ワークステーション、適宜、インターネットの
みで示す)の構成を示している。このインターネット
は、ISDN(Integrated Services Digital Networ
k)のデジタル固定通信網1を備えている。さらに、こ
のインターネットは、デジタル固定通信網1に、通信プ
ロトコル変換を行うゲートウェイ装置GWで接続された
デジタル移動通信網2を備えている。
【0029】デジタル移動通信網2は、例えば、PDC
(Personal Digital Cellular Telecommunication Syst
em)方式、PHS(Personal Handyphone System)方式
であり、セル基地局2−1…2−nを有している。この
セル基地局2−1…2−nには、インターネットサーフ
ィンが可能な、ウェブ(WEB)ブラウザを搭載(例え
ば、iモード仕様)した多数の携帯電話機3−1…3−
n(請求項における閲覧・収集装置に対応)が無線区間
で収容されている。
【0030】また、デジタル固定通信網1には、以降で
詳細に説明する電子シンボライズ画像及び情報の配信及
び情報収集を実施するための広告情報提供収集システム
4(適宜、本発明のWEBサイトと記載する。請求項に
おける情報提供収集装置に対応)が接続されている。こ
の広告情報提供収集システム4は、インターネットサー
ビスプロバイダ(ISP:Internet Service Provider)
が提供するデータベース装置、又は、このISPとはネ
ットワーク上で独立して配置される装置(WEBサー
バ、例えば、レンタルサーバや自設サーバ)で構成され
るものである。
【0031】なお、適宜、電子シンボライズ画像のみを
ステッカー(Sticker)と表記し、電子シンボライズ画
像に処理情報(以降で説明するランチャー機能(ランチ
ャープログラム))加えたものをクリックステッカー
(Click Sticker)と表記する。また、前記した「電子
データによるシンボライズ化した画像及び情報の配信・
収集」を、適宜、「本発明のクリックステッカー配信収
集」と表記する。さらに、デジタル固定通信網1には、
「本発明クリックステッカー配信収集」の運営者、すな
わち、広告情報提供収集システム4の管理者が遠隔地な
どで使用する小型汎用コンピュータ5とともに、インタ
ーネット利用者が電子メール通信やインターネットサー
フィンを行う多数の閲覧用の小型汎用コンピュータ6−
1…6−n(請求項における閲覧・収集装置に対応)が
収容されている。
【0032】さらに、図1の例には、デジタル固定通信
網1とデジタル移動通信網2との間に、広告情報提供収
集システム4が提供する情報(コンテンツ)を携帯電話
機3−1…3−nの小型表示画面に適合するように、広
告やイベント案内、及びクリックステッカーの収集(他
人との交換を含む)情報などを編集し直すための編集変
換用サーバ7が収容されている。
【0033】さらに、デジタル固定通信網1には、「本
発明クリックステッカー配信収集」が有料会員制の場合
における決済のためのネット銀行システム8(請求項に
おけるネット銀行装置に対応)とともに、広告やイベン
ト案内によって電子シンボライズ画像及び情報(クリッ
クステッカー)を配信し、かつ、前記した個性的属性情
報を取得してマーケティング立案・活動を実施するため
の多数の広告・情報提供システム9(請求項における情
報提供収集装置に対応が収容されている。
【0034】なお、以下の広告やイベント案内には、ア
ンケート及び、懸賞提供・応募を含むものとする。ま
た、広告情報提供収集システム4では、広告やイベント
案内を行わないクリックステッカーのみを配付するため
本発明のWEBサイトを開設する場合もある。
【0035】デジタル固定通信網1は、その構成及び伝
送方式が既知の、ISDNを用いたIP網であり、パケ
ット交換局などを回線網に設置した網構成である。な
お、このデジタル固定通信網1は、アナログ電話ネット
ワークPSTN(Public Switched Telephone Networ
k)でも良い。デジタル移動通信網2は、例えば、AR
IB−27/28規格(PDC方式/PHS方式)を適
用し、かつ、セル基地局2−1…2−nを図示しない移
動通信制御局(MCC)が収容する既知の移動回線網で
ある。
【0036】図2は広告情報提供収集システム4及びネ
ット銀行システム8、広告・情報提供システム9の要部
構例を示すブロック図である。図1及び図2において、
この例の広告情報提供収集システム4及びネット銀行シ
ステム8、広告・情報提供システム9は、TCPによる
UNIXワークステーションやイーサネット(登録商
標)などのローカルエリアネットワーク(LAN)によ
って構築されている。このLANシステムには、ISD
N(デジタル固定通信網1)に接続するための接続装置
10が設けられている。この接続装置10は、デジタル
終端接続装置(DSU)や侵入防止用のファイアウォー
ルアプリケーションを実装した図示しないルータなどで
ある。
【0037】さらに、このLANシステムには、インタ
ーネット上で基幹的な通信処理を実行するための主コン
ピュータであるウェブ(WEB)サーバ11が設けられ
ており、また、分散名前管理システム(DNS:Domain
Name System)用のDNSサーバ12も設けられてい
る。また、このLANシステムには、「本発明クリック
ステッカー配信収集」を有料会員制などで実施する場合
に、デビットカード決済やクレジットカード決済(電子
商取引)に使用する暗号化通信プロトコル(SSL:Sec
ure Sockets Layer)用のSSLサーバ14が設けられ
ている。
【0038】また、このLANシステムには、「本発明
クリックステッカー配信収集」にかかる各種のデータを
格納し、検索を実行するデータベース装置15−1…1
5−nが設けられている。また、このLANシステムに
は、「本発明クリックステッカー配信収集」を実行する
ためのプログラムをCD−ROMから読み出してWEB
サーバ11にインストールするためのドライブ装置16
も備えている。さらに、このLANシステムには、閲覧
・収集者に広告やイベント案内などを発信するための電
子メールサーバ17及びファクシミリ(Fax)サーバ
18が設けられている。
【0039】なお、この種のLANシステムは、図示し
ないFTP(File Transfer Protocol)ファイル転送用
のFTPサーバ、小型汎用コンピュータを、例えば、イ
ーサネットによるCSMA/CDランダムアクセス方
式、RPC(Remote ProcedureCall 遠隔呼び出しの各
シーケンス)などと同様に動作させるためのLANサー
バ及びインターフェース接続を行うI/F回路、インタ
ーワーキングファンクション(IWF)サーバなどを備
える構成も周知である。また、WEBサーバ11に侵入
防止用のファイアウォールアプリケーションを実装した
り、ファイアウォールアプリケーション実行専用のサー
バが設けられる構成も周知である。
【0040】また、IWFサーバは、ウェブサーバに機
能的に組み込まれて構成される場合がある。さらに、I
WFサーバがウェブサーバを含む各サーバの処理を実行
する構成もある。これらは伝送容量(トラフィック量)
やデータ処理量を考慮して、その構成とすれば良い。換
言すれば、広告情報提供収集システム4及びネット銀行
システム8、広告・情報提供システム9は、ネットワー
ク上での多様な配置に対応した構成が可能である。これ
は処理規模に応じて構成すれば良い。例えば、図2に示
したLANは、小型汎用コンピュータ1台のみで構成す
ることも可能であり、特に、図2に示す構成に限定され
ない。
【0041】図1中の小型汎用コンピュータ5,6−1
…6−n、及び広告・情報提供システム9は、タワー型
卓上パーソナルコンピュータやノート型パーソナルコン
ピュータとして、その構成は既知である。例えば、接続
装置、マイクロコンピュータ、フラッシュメモリ、情報
記録媒体用ドライブ装置、モニタ装置、入力操作装置、
ハードディスク装置などを備えた構成が周知である。
【0042】図1中の携帯電話機3−1…3−nは、P
DC方式、PHS方式として、その構成は既知である。
例えば、周波数切替シンセサイザ、受信電界強度(RS
SI)検出部を備えた送受信無線部、変調・復調/時分
割多重化部、コーディック(符号化・復号化)部、マイ
クロプロセッサ、インターフェース(I/F)部、メモ
リ、キーパッド、着信表示発光ダイオードなどの表示
部、及び送話用マイクロホンと受話用スピーカなどを備
えた構成が周知である。
【0043】以上が「本発明クリックステッカー配信収
集」の実施形態におけるハードウェア構成である。な
お、「本発明クリックステッカー配信収集」の実施形態
におけるソフトウェア構成などについては、以降で詳細
に説明する。次に、この実施形態の動作について説明す
る。まず、図1のハードウェア構成におけるデジタル固
定通信網1及びデジタル移動通信網2の伝送形態につい
て説明する。
【0044】図1に示すデジタル固定通信網1と各装置
との間では、例えば、伝送速度64,3−1…3−n8
4kbit/s,1.5Mbit/sによるIPパケッ
トを伝送している。伝送速度64kbitでは、2B+
D(情報チャネル3−1…3−n2kbps×2、制御
チャネル16kbps)伝送を、例えば、ITU−T勧
告によるパケット交換手順X.3−1…3−n1(I.
43−1…3−n0/I.43−1…3−n1,Q.9
21/Q.93−1…3−n1,X.25プロトコル)
で実行する。なお、他の高速伝送方式(例えば、非対象
型デジタル伝送)を適用しても良く、また、高速通信方
式(例えば、ギガビット高速データ通信方式)を適用し
ても良い。
【0045】また、図1の各装置は、インターネット通
信として周知のTCP/IPによる通信接続処理、HT
ML(HyperText Markup Language)による言語処理機
能(文章、音声、データ圧縮によるJPEG静止画又は
MPEG動画処理)、及びHTTP(Hypertext Transp
ort Protocol)によるハイパーリンク機能による転送・
双方向通信、FTPによるファイル転送、及びCGI
(Common Gateway Interface)による外部アプリケーシ
ョンをそれぞれに実行する。
【0046】このための電子メール通信やインターネッ
トサーフィンを行うウェブブラウザ(アプリケーショ
ン)を各装置が搭載している。なお、データベース装置
15−1…15−nにおけるのデータベースエンジンで
読み出されるデータは、例えば、XML(Extensible M
arkup Language)によりCDF(プッシュ型情報配信の
フォーマット)やプッシュプル型情報配信のフォーマッ
トによって発信するデータを生成する。
【0047】このような各装置は、TCP/IPリンク
によって、周知のIPパケットによるファイル転送を双
方向通信で行っている。このインターネット上での転送
処理は、HTTPにおけるオブジェクト指示(クリック
/マウスなどの座標入力装置によるラジオボタン、アン
カー、プッシュボタン等への指示)によって実行する。
この場合、ファイルフォーマットにTCPコネクション
の開放の終了記述文字(FIN)や肯定応答文字(AC
K)などを格納し、その識別によってファイル転送を実
行する。
【0048】図1及び図2に示す広告情報提供収集シス
テム4及びネット銀行システム8は、ウェブサーバやL
ANサーバなどを通じて、「本発明クリックステッカー
配信収集」を実施するためのシーケンスを実行してい
る。例えば、イーサネットLANなどのCSMA/CD
ランダムアクセス方式、RPC/遠隔呼び出しと同様の
各シーケンスを実行して、その電子メール通信やインタ
ーネットサーフィンを実行する。
【0049】図1に示す小型汎用コンピュータ、UNI
Xワークステーションでは、CPU(ウェブサーバのC
PUも含む)が実行する通信プロトコルやプログラムに
よって、「本発明クリックステッカー配信収集」を実行
する。この通信プロトコルやプログラムは、前記した汎
用の通信プロトコルやプログラムとともに、「本発明ク
リックステッカー配信収集」を実施するための専用の通
信プロトコルやプログラムを各装置に組み合わせて実装
する。
【0050】さらに、図1に示すデジタル移動通信網2
及び携帯電話機3−1…3−nは、ARIB−27/2
8規格によるTDMA方式、又はTDMA/TDD伝送
方式による通信を行う。この通信の伝送では、1タイム
スロット/伝送速度32kb/sや2タイムスロット/
伝送速度32kb/s×2(64kb/s)による音声
通話及びデータ通信を行う。セル基地局2−1…2−n
のサービスエリア内に携帯電話機3−1…3−nが移動
すると、制御チャネル(CCH)をスキャンしてモニタ
し、最大受信電界強度の制御チャネルを補足する。この
位置登録後は、周知の発呼(発信)又は着呼(着信)に
対する通信シーケンスが実行される。
【0051】以上は、図1に示すハードウェア構成の基
本的な動作であるが、「本発明クリックステッカー配信
収集」を実行するための動作やファイル操作(例えば、
ランチャープログラム)などについては、以降で詳細に
説明する。次に、「本発明クリックステッカー配信収
集」の実施内容及びその各装置の動作について説明す
る。
【0052】図3は、「本発明クリックステッカー配信
収集」の実施内容の概略を示す図である。図3を参照す
ると、WEBユーザコミュニティー(広告情報提供収集
システム4に対応)に、閲覧・収集者(携帯電話機3−
1…3−nや小型汎用コンピュータ6−1…6−nに対
応)が参加する。このコミュニティーに参加し、広告、
イベント案内又はクリックステッカー専用の案内の本発
明のWEBサイト(広告情報提供収集システム4に対
応)のホームページを閲覧してクリックステッカーを入
手する。
【0053】また、他のWEBサイトの広告、イベント
案内、クリックステッカーの提供者(広告・情報提供シ
ステム9に対応)から、閲覧・収集者が、そのWEBサ
イトのホームページを閲覧してクリックステッカーを入
手する。閲覧・収集者は、入手したクリックステッカー
のアイコン画面(デスクトップ)の配列や、その画面表
示の回数、他人との交換などのコンピュータ上での取扱
処理(この取扱処理から以降で説明する個性的属性情報
を取得する)が操作ログとして格納される。この操作ロ
グは、その都度、又はWEBユーザコミュニティーや他
のWEBサイトに、複数のアプリケーションを起動する
ユーティリティ(例えば、ランチャープログラム)の監
視によって転送(アップロード)される。
【0054】この転送された操作ログは、WEBユーザ
コミュニティーのWEB分析データベース(図2に示す
データベース装置15−1…15−nに対応)に格納さ
れる。このWEB分析データベースを、広告、イベント
案内、クリックステッカーの提供者が閲覧する。これに
よって、前記した固体的属性情報、社会的属性情報とと
もに、特に「本発明クリックステッカー配信収集」によ
って得られる個性的属性情報に基づいた、より精緻なマ
ーケティング立案・活動が行われることになる。
【0055】図4は、WEBユーザコミュニティー(広
告情報提供収集システム4に対応)が提供するクリック
ステッカーの情報内容を説明するための図である。図4
において、このクリックステッカーの情報内容では、そ
の新着情報が掲載されており、このURLのオブジェク
トを指示すると、そのリンクによってWEBユーザコミ
ュニティーや他のWEBサイトのホームページが転送さ
る。また、提供されるクリックステッカー(クリテス)
が、その広告、イベント案内、クリックステッカーの提
供者ごとに掲載されている。
【0056】さらに、不要になったクリックステッカー
の廃棄の方法を掲載したURLが表示されている。この
オブジェクトを指示すると、リンクによって不要になっ
たクリックステッカーの廃棄の方法を掲載したホームペ
ージが転送される。なお、この図4に示すクリックステ
ッカーの情報内容は、広告情報提供収集システム4及び
/又は広告・情報提供システム9から、図2に示す電子
メールサーバ17を通じた電子メールで閲覧・収集者に
送信することも可能である。また、図2に示すFaxサ
ーバ18を通じて、その画像データを携帯電話機3−1
…3−nや小型汎用コンピュータ6−1…6−n、及び
図示しないFax装置に送信することも可能である。
【0057】図5は図3に対応したクリックステッカー
の提供画面(ホームページ)の内容例を示す図である。
図5を参照すると、(a)には、ニュース、メディア、
提携パートナーのそれぞれの内容(コンテンツ)ととも
に、それぞれが提供する図示しないクリックステッカー
が掲載されている。同様に(b)はコミュニテーが画面
表示され、(c)にはアーティスト、ミュージック、パ
ートナーズが掲載されている。
【0058】図6はクリックステッカーの提供画面(ホ
ームページ)の詳細な内容例を示す図である。図6にお
いて、この例では、…各種のコンテンツとともに、各種
のクリックステッカーを閲覧・収集者が取り込むための
オブジェクトが表示されている。この画面では、10個
のクリックステッカーが表示されている。さらに、新た
にクリックステッカーを取り込むためのウィンドウが表
示されている。このウィンドウ中のオブジェクトを選択
(クリック)すると、そのクリックステッカー(例え
ば、写真)がウィンドウ中に表示される。このクリック
ステッカーが所望の場合、デスクトップ画面への取り込
みをドラッグ・ドロップで実行する。このクリックステ
ッカーのデスクトップ画面への取り込みの状態、例え
ば、ウィンドウ中での選択の繰り返しや、取り消しの操
作状況から閲覧・収集者の個性的な属性情報が生成され
る。また、クリックステッカーのデスクトップ画面にお
ける配置の状態(例えば、縦、横、斜め)から閲覧・収
集者の個性的な属性情報が生成される。さらに、デスク
トップ画面の色や模様の画面(台紙)とクリックステッ
カーとの組み合わせによっても、閲覧・収集者の個性的
な属性情報が生成される。なお、このようにして生成さ
れる閲覧・収集者の個性的な属性情報ごとに得点を付与
し、この得点によって景品を付与するようにすると、閲
覧・収集者での特定クリックステッカーの収集意欲が高
まることになる。換言すれば、クリックステッカーを通
じた、その広告効果を高めることが出来る。
【0059】このように、図4に示したクリックステッ
カーの新着情報のみではなく、広告、イベント案内のコ
ンテンツが掲載されている。この場合、この案内コンテ
ンツによって、クリックステッカーの収集活動及び、そ
のコンピュータ上の処理状況が前記したランチャープロ
グラムの実行によって、特にマーケティング立案・活動
のために有効な個性的属性情報を得ている。
【0060】この「本発明クリックステッカー配信収
集」の実施内容の詳細内容は以下である。 (1)インターネット上で広告主やイベント開催者(広
告・情報提供システム9に対応)などが、本発明のWE
Bサイトを通じて提供する広告、イベント案内(アンケ
ートや懸賞も含む)などを、閲覧・収集者(携帯電話機
3−1…3−nや小型汎用コンピュータ6−1…6−n
に対応)が閲覧してクリックステッカーをダウンロード
する。 (2)イベント開催者や閲覧・収集者に対して有料会員
制を採用する場合は、その決済がネット銀行システム8
を通じて、デビットカード又はクレジットカードで決済
される。なお、電子マネー(デジタルキャシュ e-cas
h)による決済もネット銀行システム8を通じて可能で
ある。この際、申込み者に固体的属性情報(例えば、性
別、年齢)や社会的属性情報(例えば、勤務先、その地
位、収入)の入力情報を取得することよって、これらの
固体的属性情報及び社会的属性情報を本発明のWEBサ
イトや広告主やイベント開催者が収集できるようにな
る。
【0061】(3)このダウンロードは、本発明のWE
Bサイト、又は本発明のWEBサイトにリンクした広告
・情報提供システム9からデジタル固定通信網1、デジ
タル移動通信網2を通じて閲覧・収集者の携帯電話機3
−1…3−n、小型汎用コンピュータ6−1…6−nで
ダウンロードする。 (4)このダウンロードするクリックステッカーは、例
えば、広告やイベント案内における自由にデザイン化さ
れた電子シンボライズ化した画像である。このステッカ
ー(電子シンボライズ画像)は、例えば、256×12
8(pixel)のフルカラー画像である。この画像
は、ビデオホーマット(HDO)及びオペレティングシス
テム、例えば、ジャバ(java)によるテレビジョン(T
V)などにおけるクリックステッカー広告の画像であ
る。
【0062】さらに、このクリックステッカーは、電子
シンボライズ化した画像のデータとともに、複数のアプ
リケーションを起動するユーティリティ情報(例えば、
ランチャープログラム)を格納しており、このランチャ
ープログラムによってダウンロードした携帯電話機3−
1…3−n、小型汎用コンピュータ6−1…6−nのア
ンコン画面(例えば、Windows(登録商標)−O
Sにおけるデスクトップ)上に常駐させる。
【0063】(5)クリックステッカーは、この本体
(電子シンボライズ画像データと処理情報であるランチ
ャープログラム)と、コレクションボックスと一体化し
て稼働する。コレクションボックスには、広告やイベン
ト案内における音楽や、他の情報を格納できるものであ
る。 (6)クリックステッカーに対するドラッグ及びドロッ
プの画面操作によって、コレクションボックスに格納し
ているソフトウェアが起動する。 (7)このソフトウェアは、インターネット上で、広告
主やイベント開催者などがWEBサイトを通じて、有料
又は無料でコレクションボックスにダウンロードしてイ
ンストールする。なお、このソフトウェアは、有料又は
無料で、CD−ROMなどで配付し、そのダウンロード
でインストールするようにしても良い。
【0064】(8)クリックステッカーには、インスト
ールしたソフトウェアの数量、日時、稼働状況などのデ
ータを保持し、予め付与したポイントに基づいてカウン
トする処理機能を備えている。このポイントによって、
閲覧・収集者の個性的属性情報を識別し、かつ、閲覧・
収集者ごとの個性的属性情報の重みを数値的に判別す
る。 (9)クリックステッカーは、インターネット上の特定
のホームページ(例えば、広告情報提供収集システム4
側が運用する、以降で説明する電子掲示板、チャット)
を通じて他人が保有するクリックステッカーと交換でき
るようになっている。この特定のホームページでは、他
人が保有しているクリックステッカーのポイントの状況
や形状、写真や図柄を携帯電話機3−1…3−n、小型
汎用コンピュータ6−1…6−nが転送取り込みによっ
て確認できる。
【0065】(10)さらに、このインターネット上の
特定のホームページでは、収集しているクリックステッ
カーの交換の連絡や、その交換成立時の転送取り込みが
可能であり、さらに、その交換金額などの情報を掲示
し、かつ、閲覧が可能である。また、ネット銀行システ
ム8を通じたクリックステッカーの交換にかかる決済も
可能である。 (11)このような「本発明クリックステッカー配信収
集」による閲覧・収集者の情報、すなわち、クリックス
テッカーの収集活動及び、そのコンピュータ操作処理を
通じた個性的属性情報が、本発明のWEBサイトに、ラ
ンチャープログラムの監視を通じて転送される。例え
ば、そのイベント(個性的属性情報)発生ごと、又は、
一定期間ごと、さらには本発明のWEBサイトへのアク
セス時にアップロードされる。
【0066】このようにして、閲覧・収集者ごとの内面
的な属性情報、すなわち、個人的属性情報が複数のアプ
リケーションを起動するユーティリティ(ランチャープ
ログラム)によって収集可能になる。 (12)この結果、前記した社会的属性情報、個人的属
性情報とともに、これまでの情報収集では得られに難い
個性的属性情報が収集可能になる。 (13)この個性的属性情報が、前記したようにランチ
ャープログラムの監視かつ起動によって、本発明のWE
Bサイト、又は広告主やイベント開催者のデータベース
装置で収集される。
【0067】ここでのランチャープログラムの監視かつ
起動では、例えば、予めランチャープログラムなどに設
定した特定のクリックステッカーの組み合わせを監視し
て、URL(WEBサイト)に自動的にアクセスしたり、
又は特定のアプリケーションプログラムを起動させたり
することが可能である。 (14)このデータベース装置に集積した社会的属性情
報、個人的属性情報、及び個性的属性情報から、例え
ば、閲覧・収集者ごとの統計データを生成する。これの
閲覧・収集者ごとの精緻な統計データに基づいて、より
効果的なマーケティング立案・活動が可能になる。 (15)この統計データは、WEBサイトのみが収集す
る場合、広告主やイベント開催者に有料又は無料で提供
する。なお、これらの収集した統計データを、広告主や
イベント開催者とともに、他に提供することも可能であ
る。
【0068】次に、(1)から(15)までの詳細内容
における要部を詳細に説明する。図7はクリックステッ
カーの機能を説明するための図である。図7を参照する
と、携帯電話機3−1…3−nや小型汎用コンピュータ
6−1…6−n側からのアクセスによるTCP/IPリ
ンクオープンの後に、クリックステッカーサーバ(本発
明のWEBサイト/広告情報提供収集システム4に対
応)のURLを転送する。クリックステッカーサーバが
起動し、そのキャラクタリストからクリックステッカー
の本体が選択される。このクリックステッカーは、その
本体が、ステッカー(電子シンボライズ画像)とランチ
ャープログラム(隠しURLとキャラクタ識別子)を有
している。
【0069】携帯電話機3−1…3−nや小型汎用コン
ピュータ6−1…6−n側で本体が選択される。これに
よってクリックステッカーサーバは、広告・情報提供シ
ステム9の他のWEBページ又は音楽サイトのトップペ
ージとのCGIリンクによって、本体を携帯電話機3−
1…3−nや小型汎用コンピュータ6−1…6−n側に
転送する。この後は、携帯電話機3−1…3−nや小型
汎用コンピュータ6−1…6−nのデスクトップにクリ
ックステッカーが常駐する。
【0070】図8は図7におけるクリックステッカーサ
ーバの処理機能を説明するための図である。図8を参照
すると、ここでのクリックステッカーサーバの処理は、
図2に示す広告情報提供収集システム4におけるWEB
サーバ11が主に、その処理を実行するものである。閲
覧・収集者からの識別符号ID、クリックステッカー識
別子を受け取ると、図2中のデータベース15−1…1
5−nにおけるユーザデータベース(DB)、識別子デ
ータベース(DB)で確認し、それぞれ振り分けエンジ
ンを通じて広告・情報提供システム9のWEBページや
音楽サイトにCGIリンクし、その本体を携帯電話機3
−1…3−nや小型汎用コンピュータ6−1…6−n側
に転送する。
【0071】図9は図7におけるクリックステッカーサ
ーバの他の処理機能を説明するための図である。図9を
参照すると、ここでのクリックステッカーサーバ(WE
Bサイト/広告情報提供収集システム4)の処理は、図
8の説明のクリックステッカーサーバの処理機能と同様
に、図2に示す広告情報提供収集システム4におけるW
EBサーバ11が実行するものであり、特に、前記した
(9)の説明のように、閲覧・収集者が収集したクリッ
クステッカーをインターネット上における情報交換用の
特定ホームページ(例えば、広告情報提供収集システム
4における電子掲示板、チャット)を通じて他人が保有
するクリックステッカーと交換するためのものである。
【0072】このためのユーザデータベース(DB)、
表示クリックステッカー管理データベース(DB)、及
び秘書箱メッセージデータベース(DB)を備えてい
る。これらのデータベースが、電子掲示板(BBS)エ
ンジン、チャットエンジン、及び通信(コミュニケーシ
ョン)エンジンによって実施される。
【0073】情報交換用の特定ホームページでは、他人
が保有しているクリックステッカーのポイント状況や形
状、写真や図柄を携帯電話機3−1…3−n、小型汎用
コンピュータ6−1…6−nで転送取り込んで確認でき
る。このクリックステッカーのポイント状況は、例え
ば、ステッカーの人気を表すランク(例えば、数値や記
号)であり、人気の高いステッカーは、そのポイント状
況に応じて、例えば、その金額で交換されることを意味
している。
【0074】図10はクリックステッカーにかかるプロ
グラム構成を説明するための図である。図10を参照す
ると、このプログラム構成では、キャラクタ作成ソフト
ウェアが写真データ、キャラクタ名、キャラクタ識別子
を処理、さらに、本体プログラムによってデフォルトキ
ャラクタを処理する。このプログラム構成では、さら
に、本体インストーラを通じてインストールする処理を
実行する。このインストールする処理は、スタートアッ
プシステムとしての登録、デスクトップに常駐するとと
もに、ディフォルトクリックステッカーを一枚表示する
ものである。さらに、このプログラム構成では、キャラ
クタ作成ソフトウェアによる処理の後に、キャラクタデ
ータを追加し、自己解凍後に指定の場所に保存する処理
を実行する。
【0075】図11は本体のインストーラ仕様を説明す
るための図である。図11を参照すると、この図は、本
体のクリックステッカー(電子シンボライズ画像データ
/ステッカーとランチャープログラムのインストーラ仕
様を示している。この図11では、インストーラ仕様と
しての、(A)インストールするファイル一覧ととも
に、及び(B)インストーラ画面の遷移を表している。
【0076】(A)インストールするファイル一覧は、
本体プログラムとともに、ディフォルトキャラクタ、及
び「良くお読み下さいの」のファイルがあり、これらが
本体イストローラでインストールされる。このインスト
ールは、スタートアッブ時のアイテムとしての登録、デ
スクトップの常駐、ディフォルトキャラクタの一枚表示
である。
【0077】(B)インストーラ画面の遷移では、ま
ず、インストールの案内が表示される(ステップS
1)。このステップS1の画面の「次へ」のオブジェク
トを選択する。これによって、ソフトウェア(ブラウ
ザ)を再起動しないで済むようにしている。次に、クリ
ックステッカーの使用に関するライセンス許諾の画面と
なる(ステップS2)。次に、インストール先の選択画
面となる(ステップS3)。次いで、プログラムフォル
ダの選択画面となる(ステップS4)。
【0078】次に、クリックステッカーのスタートアッ
プ項目への追加(オペレーティングシステム(OS)の
起動時にタスクトレイに常駐)の表示画面となる(ステ
ップS5) 。さらに、セットアップを開始し、「お読み
下さい」を表示し、インストールが終了する(ステップ
S7)。
【0079】図12はクリックステッカーのデータ内容
を説明するための図である。図12において、プログラ
ムディレクトリには、本体プログラム及びキャラクタモ
ジュールを有し、キャラクタ位置情報ファイル及び効果
音ファイルが付属している。本体プログラムには、本体
有効期限(インストール時にレジストリに書き込む)と
URL情報(本体内部に隠しURLとして埋め込んでい
る)とがあり、キャラクタモジュールは、キャラクタ
名、キャラクタ有効期限、画像、及びマスクデータが格
納される。なお、プログラムディレクトリとして、必要
に応じて延命用のバッチプログラムを用意することも出
来る。
【0080】図13はクリックステッカーにかかるキャ
ラクタリストを説明するための図である。図13を参照
すると、携帯電話機3−1…3−n、小型汎用コンピュ
ータ6−1…6−nでは、前記した(6)をもって説明
したように、コレクションステージにダウンロードした
ソフトウェアによって、インストールしているクリック
ステッカーリストが画面表示される。例えば、最大10
0個のクリックステッカーをリストアップする。この場
合、未入手部分は空欄である。この図13に示す表示画
面の一覧からクリックステッカーを選択し、かつ、オン
(ON)チェックすることによってデスクトップに画面
表示され、また、オフ(OFF)チェックすることによ
ってデスクトップの表示画面が消去される。なお、この
デスクトップに画面表示される数は、例えば、最大10
個までである。
【0081】図14はクリックステッカーにかかる有効
期限の処理手順を説明するためのフローチャートであ
り、図15は図14中の表示画面を説明するためのフロ
ーチャートである。また、図16は図14の有効期限の
処理手順における表示画面を示す図である。
【0082】図14を参照すると、この処理手順は、携
帯電話機3−1…3−n、小型汎用コンピュータ6−1
…6−nで実行されるものであり、まず、本体起動の後
に、本体の有効期限切れが判断される(ステップS1
1)。ここで本体の期限が過ぎた場合(S11:Ye
s)、台紙を表示しないで、ダイアログ(図15
(a))を表示する。このダイアログでは、前記した
(6)をもって説明したように、コレクションボックス
にダウンロードしたソフトウェアの有効期限とともに、
情報案内サイトのURLが表示される。この表示画面に
おける「OK」のオブジェクト指示で本体処理が終了と
なる(ステップS12)。
【0083】ステップS11で本体が有効期限内の場合
(No)、有効期限を過ぎた台紙の有無を判断する(ス
テップS13) 。有効期限を過ぎた台紙がない場合
(No)、通常の処理を実行する(ステップS14)
。また、ステップS13で有効期限を過ぎた台紙があ
る場合(Yes)、さらに、有効期限内の台紙の残りを
判断する(ステップS15) 。有効期限内の台紙の残
りがない場合(No)、ダイアログ(図15(b))を
表示する。このダイアログでは、全てのステッカーの有
効期限切れとともに、例えば、同一クリックステッカー
以後の掲載再開などの情報を提供する情報案内サイトの
URLが表示される。
【0084】ステップS15で有効期限内の台紙が残っ
ている場合(S15:Yes)、残りの台紙を表示し、
かつ、ダイアログ(図15(c))を表示する(ステッ
プS16)。このダイアログでは、全てのステッカーの
有効期限切れとともに、例えば、以後の前記した掲載再
開などの情報を提供する情報案内サイトのURLが表示
される。この表示画面における「OK」のオブジェクト
指示で本体処理が終了となる。
【0085】図16に示すステップS16における選択
表示画面では、図13に示したクリックステッカーにか
かる画像データ(キャラクタ)リストと同様の画面にお
いて、有効期限終了となったステッカーは、その表示が
行われるとともに、チエックボックの選択指示が出来な
くなる。尚、図16に示す選択表示画面は、台紙の有効
期限が一括(同一)の場合は、画面表示されないことに
なる。
【0086】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、TCP/IPコンピュータ双方向通信ネット
ワークを通じて閲覧・収集者が興味を有して収集かつ表
示画面上に常駐できる電子シンボライズ画像が提供され
る。この電子シンボライズ画像の提供を通じて広告やイ
ベント案内の有効性が向上するという効果を奏する。
【0087】また、本発明では、このコンピュータによ
る閲覧・収集者での電子シンボライズ画像の収集活動、
及び取扱状況を通じて、例えば、広告やイベント案内の
提供者が取得した、特に個性的属性情報に基づいた有効
なマーケティング立案・活動のための情報収集・分析が
可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】 図1中の各システムの要部構例を示すブロッ
ク図である。
【図3】 本発明クリックステッカー配信収集の実施内
容の概略を示す図である。
【図4】 図3におけるクリックステッカーの情報内容
を説明するための図である。
【図5】 図3に示す実施内容に対応したクリックステ
ッカー提供画面の内容例を示す図である。
【図6】 図5に示すクリックステッカーの提供画面の
表示例を示す図である。
【図7】 実施形態でのクリックステッカーの機能を説
明するための図である。
【図8】 図7におけるクリックサーバの処理機能を説
明するための図である。
【図9】 図7におけるクリックステッカーサーバの他
の処理機能を説明するための図である。
【図10】 実施形態にあってクリックステッカーにか
かるプログラム構成を説明するための図である。
【図11】 実施形態にあっての本体のインストーラの
仕様を説明するための図である。
【図12】 実施形態でのリックステッカーに係るデー
タ内容を説明するための図である。
【図13】 実施形態でのクリックステッカーにかかる
キャラクタリストを説明するための図である。
【図14】 実施形態でのクリックステッカーにかかる
有効期限の処理手順を説明するためのフローチャートで
ある。
【図15】 図14中の表示画面を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図16】 図14の有効期限に関する処理手順の表示
画面を示す。
【符号の説明】
1…デジタル固定通信網 2…デジタル移動通信網 3−1…3−n…携帯電話機 4…広告情報提供収集システム 5,6−1…6−n…小型汎用コンピュータ 7…編集変換用サーバ 8…ネット銀行システム 9…広告・情報提供システム 11…WEBサーバ 15−1…15−n…データベース装置 17…電子メールサーバ17 19…Faxサーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 哲也 東京都港区芝浦3−4−1株式会社博報堂 内 (72)発明者 丸茂 邦幸 東京都港区芝浦3−4−1株式会社博報堂 内 (72)発明者 岸本 高由 東京都品川区上大崎2−21−7株式会社テ ィー・ワイ・オー内 (72)発明者 森本 研二 東京都品川区上大崎2−21−7株式会社テ ィー・ワイ・オー内 Fターム(参考) 5B049 AA06 GG00 GG09

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ双方向通信ネットワークを
    通じた電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法
    において、 コンピュータ双方向通信ネットワークを通じて提供され
    る電子シンボライズ画像及び処理情報を、閲覧・収集側
    がコンピュータ上で収集し、かつ、表示画面に常駐させ
    る処理と、 コンピュータ上での閲覧・収集側の個性に基づいた電子
    シンボライズ画像の表示操作及び表示回数を含む処理状
    況による閲覧・収集側の個性的な属性情報を前記処理情
    報による制御で格納する処理と、 前記個性的属性情報を前記処理情報による制御によって
    前記提供側に転送する処理と、 前記提供側が閲覧・収集側から転送されてきた個性的属
    性情報を格納する処理と、を有することを特徴とする、
    電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  2. 【請求項2】 前記個性的属性情報として、 コンピュータ双方向通信ネットワーク通じた電子シンボ
    ライズ画像の交換、電子掲示板及び/又はチャットによ
    る情報交換、及び懸賞、アンケート調査から得られる閲
    覧・収集側の属性情報をさらに含むことを特徴とする、
    請求項1に記載の電子シンボライズ画像及び情報の配信
    ・収集方法。
  3. 【請求項3】 前記個性的属性情報として、 コンピュータ上の画面での電子シンボライズ画像の取り
    込みにおける選択の繰り返し、取り消しの操作状況を含
    む情報をさらに有することを特徴とする、請求項1に記
    載の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  4. 【請求項4】 前記個性的属性情報として、 コンピュータ上の画面での電子シンボライズ画像の縦、
    横、斜めを含む配置状態の情報をさらに有することを特
    徴とする、請求項1に記載の電子シンボライズ画像及び
    情報の配信・収集方法。
  5. 【請求項5】 前記個性的属性情報として、 コンピュータ画面の色及び/又は模様の画面と電子シン
    ボライズ画像との組み合わせの情報をさらに含むことを
    特徴とする、請求項1に記載の電子シンボライズ画像及
    び情報の配信・収集方法。
  6. 【請求項6】 前記個性的属性情報として、 電子シンボライズ画像のコンピュータ画面の色及び/又
    は模様の画面と電子シンボライズ画像との組み合わせの
    情報をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の
    電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  7. 【請求項7】 前記個性的属性情報として、 閲覧・収集側がコンピュータ操作により自発的に入力し
    た情報をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載
    の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  8. 【請求項8】 前記コンピュータ上の画面での電子シン
    ボライズ画像の配置状態、複数の電子シンボライズ画像
    の特定種類の組み合わせ、又はコンピュータ画面背景と
    電子シンボライズ画像との組み合わせに対応して、景品
    提供を含む個性的属性情報提供の奨励のための特典を閲
    覧・収集側に付与し、又は閲覧・収集側において特定の
    WEBサイトに自動的にアクセスさせたり、特定のアプ
    リケーションプログラムを起動させることを特徴とす
    る、請求項2乃至7のいずれか1項に記載の電子シンボ
    ライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  9. 【請求項9】 前記個性的属性情報から、 マーケティング立案・活動のための統計データを生成す
    ることを特徴とする、請求項1に記載の電子シンボライ
    ズ画像及び情報の配信・収集方法。
  10. 【請求項10】 前記処理情報が、 個性的属性情報を生成し、かつ、格納するとともに、転
    送の実行を制御する複数のアプリケーションプログラム
    を起動するユーティリティであることを特徴とする、請
    求項1に記載の電子シンボライズ画像及び情報の配信・
    収集方法。
  11. 【請求項11】 前記転送の実行として、 個性的属性情報の発生ごとの処理情報による自動的な制
    御で提供側にアップロードし、又は、 個性的属性情報を格納した後の一定期間ごとに処理情報
    による制御で提供側にアップロードし、又は、 一定の個性的属性情報量に達した際に処理情報による制
    御で提供側にアップロードし、又は、 提供側とコンピュータ双方向通信ネットワークを通じた
    接続時ごとに処理情報による制御で提供側にアップロー
    ドする、 ことを特徴とする、請求項4に記載の電子シンボライズ
    画像及び情報の配信・収集方法。
  12. 【請求項12】 前記転送の実行を、 個性的属性情報の発生ごとの処理情報による自動的な制
    御に代えて、閲覧・収集側のコンピュータ手動操作の制
    御で行うことを特徴とする、請求項11に記載の電子シ
    ンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  13. 【請求項13】 前記提供側が、 コンピュータ双方向通信ネットワーク上に配置される一
    つ又は複数の装置からなることを特徴とする、請求項1
    に記載の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方
    法。
  14. 【請求項14】 前記提供側が、 電子シンボライズ画像及び処理情報のみをコンピュータ
    双方向通信ネットワークを通じて提供し、又は、 電子シンボライズ画像及び処理情報を、広告又はイベン
    ト案内を含む情報とともに、コンピュータ双方向通信ネ
    ットワークを通じて提供することを特徴とする、請求項
    1に記載の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集
    方法。
  15. 【請求項15】 前記電子シンボライズ画像及び情報
    を、 コンピュータ双方向通信ネットワークを通じた懸賞、ア
    ンケート調査とともに提供することを特徴とする、請求
    項1に記載の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収
    集方法。
  16. 【請求項16】 前記閲覧・収集側の個性的な属性情報
    を、 予め処理状況ごとに付与したカウント値に基づいて数量
    的に判定することを特徴とする、請求項1に記載の電子
    シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  17. 【請求項17】 前記電子シンボライズ画像の、閲覧・
    収集側での表示可能な有効期限が、閲覧・収集側で予め
    定められ、かつ、この有効期限の情報が処理情報に格納
    して転送されるとともに、 閲覧・収集側が、前記有効期限に達した際に、電子シン
    ボライズ画像を前記処理情報による制御で画面表示を停
    止する処理を実行することを特徴とする、請求項1に記
    載の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  18. 【請求項18】 前記電子シンボライズ画像が有効期限
    に達して画面表示を停止する処理が実行された際に、 この電子シンボライズ画像の、以降におけるコンピュー
    タ双方向通信ネットワークを通じた取扱再開を含む情報
    を画面表示することを特徴とする、請求項17に記載の
    電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集方法。
  19. 【請求項19】 前記収集した複数の電子シンボライズ
    画像を、 閲覧・収集側で一覧表示し、かつ、電子シンボライズ画
    像の有効期限終了を表示することを特徴とする、請求項
    17に記載の電子シンボライズ画像及び情報の配信・収
    集方法。
  20. 【請求項20】 コンピュータ双方向通信ネットワーク
    を通じて電子シンボライズ画像及び情報の配信・収集を
    行う電子シンボライズ画像情報配信収集通信システムに
    あって、 前記コンピュータ双方向通信ネットワークを通じて電子
    シンボライズ画像及び処理情報を収集し、かつ、表示画
    面に常駐させるとともに、この電子シンボライズ画像の
    表示操作及び表示回数を含む処理状況による閲覧・収集
    側の個性的な属性情報を処理情報に基づいて格納し、か
    つ、転送する閲覧・収集装置と、 電子シンボライズ画像及び処理情報を前記コンピュータ
    双方向通信ネットワークを通じて提供し、かつ、転送さ
    れてきた個性的属性情報を格納する情報提供収集装置
    と、を備えることを特徴とする、電子シンボライズ画像
    情報配信収集通信システム。
  21. 【請求項21】 前記閲覧・収集装置による情報提供収
    集装置からの電子シンボライズ画像及び処理情報の収集
    が有料の場合の決済と、 情報提供収集装置での電子シンボライズ画像及び処理情
    報の提供が有料の場合の決済と、 をコンピュータ双方向通信ネットワークを通じて決済す
    るためのネット銀行装置をさらに備えることを特徴とす
    る、請求項20に記載の電子シンボライズ画像情報配信
    収集通信システム。
  22. 【請求項22】 前記情報提供収集装置が提供する電子
    シンボライズ画像及び処理情報を、 前記情報提供収集装置に代えて、コンピュータ双方向通
    信ネットワークを通じて提供する情報提供装置をさらに
    備えることを特徴とする、請求項20に記載の電子シン
    ボライズ画像情報配信収集通信システム。
  23. 【請求項23】 前記個性的属性情報から、 マーケティング立案・活動のための統計データを生成す
    るデータベース装置をさらに備えることを特徴とする、
    請求項20又は22に記載の電子シンボライズ画像情報
    配信収集通信システム。
  24. 【請求項24】 前記閲覧・収集側の装置として、 双方向通信を行う小型汎用コンピュータ及び/又は携帯
    電話機であることを特徴とする、請求項20に記載の電
    子シンボライズ画像情報配信収集通信システム。
  25. 【請求項25】 前記情報提供収集装置が、 双方向通信を行う小型汎用コンピュータ及び/又はロー
    カルエリアネットワークシステムであることを特徴とす
    る、請求項20に記載の電子シンボライズ画像情報配信
    収集通信システム。
  26. 【請求項26】 提供側の電子シンボライズ画像及び処
    理情報を、閲覧・収集側がコンピュータ双方向通信ネッ
    トワークを通じて、コンピュータ上で収集し、かつ表示
    画面に常駐させ、 コンピュータ上での電子シンボライズ画像の表示操作及
    び表示回数を含む処理状況による閲覧・収集側の個性的
    属性情報を前記処理情報による制御に基づいて格納し、 この個性的属性情報を前記処理情報による制御で前記提
    供側に転送し、 前記提供側が転送されてきた個性的属性情報を格納す
    る、 制御を実質的なコンピュータが実行するためのプログラ
    ムを格納したことを特徴とする情報記録媒体。
  27. 【請求項27】 (1)個性的属性情報から、マーケテ
    ィング立案・活動のための統計データを生成する処理、
    (2)個性的属性情報を生成し、かつ、格納するととも
    に、転送を実行する複数のアプリケーションを起動する
    ユーティリティの実行処理、(3)個性的属性情報をア
    ップロードする処理、(4)電子シンボライズ画像が表
    示可能な有効期限に達した際に、処理情報による制御で
    画面表示を停止する処理、(5)収集した複数の電子シ
    ンボライズ画像を、閲覧・収集側で一覧表示し、かつ、
    有効期限終了を表示する処理、における(1)から
    (5)の一つ又は組み合わせあるいは全部の制御を、実
    質的なコンピュータがさらに実行するためのプログラム
    を格納したことを特徴とする請求項26に記載の情報記
    録媒体。
JP2000313597A 2000-10-13 2000-10-13 電子シンボライズ画像及び情報の配信及び収集方法、その通信システム並びに情報記録媒体 Pending JP2002123661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313597A JP2002123661A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 電子シンボライズ画像及び情報の配信及び収集方法、その通信システム並びに情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313597A JP2002123661A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 電子シンボライズ画像及び情報の配信及び収集方法、その通信システム並びに情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123661A true JP2002123661A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18792990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313597A Pending JP2002123661A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 電子シンボライズ画像及び情報の配信及び収集方法、その通信システム並びに情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002123661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048151A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd コンテンツ閲覧システム、コンテンツサーバ、プログラムおよび記憶媒体
JP2010134500A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nec Biglobe Ltd 端末装置、サーバ、並びに情報収集システム、方法、及びプログラム
JP2011525259A (ja) * 2008-02-01 2011-09-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド プロモーションの永続的なマイクロ・ターゲッティング及びモバイル広告のためのプラットフォーム
US9111286B2 (en) 2008-02-01 2015-08-18 Qualcomm, Incorporated Multiple actions and icons for mobile advertising

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048151A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd コンテンツ閲覧システム、コンテンツサーバ、プログラムおよび記憶媒体
JP4736081B2 (ja) * 2004-07-30 2011-07-27 株式会社リコー コンテンツ閲覧システム、コンテンツサーバ、プログラムおよび記憶媒体
JP2011525259A (ja) * 2008-02-01 2011-09-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド プロモーションの永続的なマイクロ・ターゲッティング及びモバイル広告のためのプラットフォーム
US9111286B2 (en) 2008-02-01 2015-08-18 Qualcomm, Incorporated Multiple actions and icons for mobile advertising
US9959547B2 (en) 2008-02-01 2018-05-01 Qualcomm Incorporated Platform for mobile advertising and persistent microtargeting of promotions
JP2010134500A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nec Biglobe Ltd 端末装置、サーバ、並びに情報収集システム、方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7756744B2 (en) User-driven data network communication system and method
CN104301436B (zh) 待显示内容推送、订阅、更新方法及其相应的装置
CN100458789C (zh) 用于交换门户组件配置数据的方法和系统
US6907418B2 (en) Advertisement servicing system using e-mail arrival notifying program and method therefor
US20120047206A1 (en) System and Method for Delivering Web Content to a Mobile Device
US20030163369A1 (en) Electronic advertising display and public internet access system
US20020072952A1 (en) Visual and audible consumer reaction collection
WO2007118402A1 (en) System and method for distributing targeted content
US7152091B2 (en) Contents distributing method and contents distributing program
US20110222784A1 (en) System and Method for a Public Interactive Information Network
JP2001350790A (ja) 双方向通信ネットワークによるユーザ情報に対応した案内情報の配信方法及びその通信システム並びに情報記録媒体
CN107979632A (zh) 推送信息的处理方法、装置及系统
US7076531B2 (en) Broadband sign-off
CN103198417A (zh) 移动互联网旗帜广告及其后台发布方法、互动方法
JP4152293B2 (ja) コード情報を用いた情報提供システム
JP2002123661A (ja) 電子シンボライズ画像及び情報の配信及び収集方法、その通信システム並びに情報記録媒体
JP2001325520A (ja) 広告配信システムと広告配信サーバと広告主装置
JP2002368939A (ja) 画像処理サービス提供システム及び提供方法並びに画像処理サービス提供用プログラム
US20030187731A1 (en) System and method for providing incentives to users who browse information through a computerized network
KR100832234B1 (ko) 유·무선 네트워크 망을 이용한 통신기기의 광고 시스템 및방법
JP2002312270A (ja) 印刷情報の利用システム、方法及びプログラム
WO2008048029A1 (en) Method for real-timely providing response information and system for executing the method
WO2001020506A1 (en) Method and system for implementing and billing wap and internet services
JP2002149940A (ja) コンピュータ双方向通信網を利用したクーポン券の配信による直接市場調査・展開の方法及びその通信システム並びに情報記録媒体
Funk The Emergence of Regional Capabilities in New Technologies: the case of the mobile Internet: the case of the mobile Internet