JP2002116900A - Printer and method for converting character of printer and computer readable recording medium - Google Patents

Printer and method for converting character of printer and computer readable recording medium

Info

Publication number
JP2002116900A
JP2002116900A JP2000311012A JP2000311012A JP2002116900A JP 2002116900 A JP2002116900 A JP 2002116900A JP 2000311012 A JP2000311012 A JP 2000311012A JP 2000311012 A JP2000311012 A JP 2000311012A JP 2002116900 A JP2002116900 A JP 2002116900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character code
code
printer
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000311012A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3503586B2 (en
Inventor
Kenichiro Ogawa
顕一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000311012A priority Critical patent/JP3503586B2/en
Publication of JP2002116900A publication Critical patent/JP2002116900A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3503586B2 publication Critical patent/JP3503586B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer capable of selecting characters to be converted by considering the prescribed combination of characters at the time of converting character codes into characters. SOLUTION: This printer is provided with a receiving means for receiving character codes transmitted from a host device, a character table in which the character codes and characters are stored so as to be made correspond to each other, and a generating means for generating prescribed characters based on the character codes received by the receiving means and the character table. When it is judged that the combination of the Nth character code and the (N+1)the character code received by the receiving means is pertinent to the preliminarily set prescribed combination of characters, the generating means selects the character corresponding to the character code different form the (N+1)th character code from the character table as the character corresponding to the (N+1)th character code.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタの技術に
関し、特に、ホスト装置から送信された文字コードを、
文字テーブルを参照して所定の文字に変換するための技
術に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to the technology of printers, and more particularly, to character codes transmitted from a host device.
The present invention relates to a technique for converting a character into a predetermined character with reference to a character table.

【従来技術】ホスト装置の表示画面に所望の文字を表示
する技術や、プリンタにて所望の文字を印字する技術に
おいては、ホスト装置やプリンタ内でこれらの文字を一
定のコードに置き換えて取り扱うことが行われている。
すなわち、ホスト装置やプリンタは、文字を文字の形
(イメージ)としてではなく、文字を一定の法則でコー
ド化された文字コードに置き換えて取り扱っている。
2. Description of the Related Art In a technology for displaying desired characters on a display screen of a host device or a technology for printing desired characters on a printer, it is necessary to replace these characters with certain codes in the host device or the printer. Has been done.
That is, the host device or the printer handles characters not in the form of a character (image) but by replacing the characters with character codes coded according to a certain rule.

【0002】また、ホスト装置やプリンタは、文字と文
字コードとを1対1の関係で対応づけた文字テーブルを
有しており、ホスト装置で文字を表示したり、プリンタ
が文字を印字する場合には、この文字テーブルを参照し
て文字コードを文字に変換しているのである。
Also, a host device or a printer has a character table in which characters are associated with character codes in a one-to-one relationship. When a host device displays characters or a printer prints characters, , The character code is converted to characters by referring to this character table.

【0003】従って、ホスト装置は、プリンタに対して
所定の文字の印字を指示する場合には、当該文字に対応
する文字コードをプリンタに送信する。そして、プリン
タは、文字テーブルを参照することにより、受信した文
字コードを所望する形の文字に変換し、変換された文字
を印字するのである。
Therefore, when instructing the printer to print a predetermined character, the host device transmits a character code corresponding to the character to the printer. The printer converts the received character code into a desired character by referring to the character table, and prints the converted character.

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術においては、文字テーブルを参照して、受信した文字
コードに対応する文字に変換し、変換後の文字を印字し
た場合であっても、その言語において正しい表記ではな
い場合があるといった問題があった。
However, in the above-mentioned conventional technique, even if the character table is referred to and converted into a character corresponding to the received character code and the converted character is printed, There was a problem that the notation was not correct in the language.

【0004】近年、プリンタにて利用される文字コード
や文字テーブルの種類は増加している。コンピュータが
世界に普及するにつれ、各国の言語に合わせた文字コー
ドや文字テーブルが開発され採用されているからであ
る。すなわち、プリンタがより多くの国で使用されるた
めには、当該プリンタが使用される国の言語に対応する
文字テーブルが開発され、プリンタがこれらの文字テー
ブルを有することが望ましい。これにより、プリンタ
は、ホスト装置から送信される文字コードに基づいて、
当該文字コードをその国の文字に変換し印字することが
可能になるからである。
In recent years, the types of character codes and character tables used in printers have been increasing. This is because, as computers have become widespread around the world, character codes and character tables adapted to the languages of each country have been developed and adopted. That is, in order for the printer to be used in more countries, it is desirable that a character table corresponding to the language of the country in which the printer is used be developed and that the printer have these character tables. With this, the printer can use the character code transmitted from the host device,
This is because the character code can be converted into a character of the country and printed.

【0005】ここで、上記従来の技術によれば、文字と
文字コードとの関係は、1対1に対応づけられており、
文字テーブルには、当該対応関係に基づいて文字と文字
コードとが定義されている。そして、プリンタは、ホス
ト装置から文字コードを受信すると、この文字コードを
順番に文字に変換し、これを印字するように構成されて
いる。
Here, according to the above-mentioned conventional technology, the relationship between a character and a character code is associated with each other on a one-to-one basis.
In the character table, characters and character codes are defined based on the correspondence. When the printer receives the character code from the host device, the printer sequentially converts the character code into characters and prints the characters.

【0006】しかし、多種多様な言語のなかには、文字
の前後の組み合わせによって、個々の文字の表記が変わ
る場合がある。すなわち、文字の前後の組み合わせによ
って、指定された文字コードに対応する文字が正しい表
記である場合と、指定された文字コードに対応する文字
が正しい表記ではない場合とがあるのである。
However, among various languages, the notation of individual characters may change depending on the combination of characters before and after. That is, depending on the combination before and after the character, there are cases where the character corresponding to the specified character code is correct notation and cases where the character corresponding to the specified character code is not correct notation.

【0007】例えば、複数の要素からなるタイ語のよう
な言語においては、指定された文字コードを対応する文
字に変換し、この変換後の文字をそのまま印字すると、
文字の組合せによっては、正しい文字表記でない場合が
あるのである。
For example, in a language such as Thai composed of a plurality of elements, a designated character code is converted to a corresponding character, and the converted character is printed as it is.
Depending on the combination of characters, it may not be correct character notation.

【0008】文字の印字が製品価値として非常に重要で
あるプリンタにおいて、文字表記として正しくない文字
を印字してしまうことは深刻な問題である。そこで、本
発明は、多種多様な言語に対応するプリンタにおいて、
正しい文字を印字できるようにすることを課題としてい
る。
[0008] In a printer in which character printing is very important as a product value, it is a serious problem to print characters that are not correct as character notation. Therefore, the present invention provides a printer that supports various languages,
The problem is to make it possible to print correct characters.

【0009】すなわち、本発明の課題は、文字コードを
文字に変換する際に、所定の文字の組合せを考慮して、
変換すべき文字を選択することができるプリンタを提供
することにある。
That is, an object of the present invention is to convert a character code into a character by taking a predetermined character combination into consideration.
An object of the present invention is to provide a printer capable of selecting a character to be converted.

【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、プリン
タが受信した文字コードを文字データに変換する際に、
文字コードの組合せに基づいて、変換すべき文字データ
を選択できるようにすることである。
The gist of the present invention is to convert a character code received by a printer into character data.
The object is to enable character data to be converted to be selected based on a combination of character codes.

【0010】より具体的には、上記課題を解決するため
の本発明に係るプリンタは、文字コードと文字とを対応
づけて記憶する文字テーブルと、入力された文字コード
と前記文字テーブルとに基づいて所定の文字を生成する
生成手段と、を有するプリンタであって、前記生成手段
は、前記入力されたN番目の文字コードとN+1番目の
文字コードとの組み合わせが、予め設定された所定の組
み合わせに該当するか否かを判定する判定手段と、前記
判定手段が、前記入力されたN番目の文字コードとN+
1番目の文字コードとの組み合わせが、予め設定された
所定の組み合わせに該当すると判定した場合には、前記
N+1番目の文字コードと異なる文字コードに対応する
文字を、前記N+1番目の文字コードに対応する文字と
して前記文字テーブルから選択する選択手段とを有する
ことを特徴とする。
[0010] More specifically, a printer according to the present invention for solving the above-mentioned problems is based on a character table for storing a character code and a character in association with each other, and a character table based on the input character code and the character table. And a generating means for generating a predetermined character by using a combination of the input N-th character code and the (N + 1) -th character code. And determining means for determining whether or not the input N-th character code and N +
If it is determined that the combination with the first character code corresponds to a predetermined combination set in advance, a character corresponding to a character code different from the (N + 1) th character code corresponds to the (N + 1) th character code. And selecting means for selecting the character to be selected from the character table.

【0011】また、前記選択手段は、前記判定手段が、
前記入力されたN番目の文字コードとN+1番目の文字
コードとの組み合わせが、予め設定された所定の組み合
わせに該当すると判定した場合には、前記N+1番目の
文字コードを複数の文字コードに置き換え、この置き換
えられた複数の文字コードに対応する複数の文字を、前
記N+1番目の文字コードに対応する文字として前記文
字テーブルから選択することを特徴とする。
[0011] The selecting means may include:
When it is determined that the combination of the input Nth character code and the (N + 1) th character code corresponds to a predetermined combination set in advance, the (N + 1) th character code is replaced with a plurality of character codes, A plurality of characters corresponding to the replaced plurality of character codes are selected from the character table as characters corresponding to the (N + 1) th character code.

【0012】また、前記選択手段は、前記判定手段が、
前記入力されたN番目の文字コードとN+1番目の文字
コードとの組み合わせが、予め設定された所定の組み合
わせに該当すると判定した場合には、前記N番目の文字
コードと異なる文字コードに対応する文字を、前記N番
目の文字コードに対応する文字として前記文字テーブル
から選択し、前記N+1番目の文字コードと異なる文字
コードに対応する文字を、前記N+1番目の文字コード
に対応する文字として前記文字テーブルから選択するこ
とを特徴とする。
[0012] The selecting means may include:
If it is determined that the combination of the input Nth character code and the (N + 1) th character code corresponds to a predetermined combination set in advance, a character corresponding to a character code different from the Nth character code Is selected from the character table as a character corresponding to the Nth character code, and a character corresponding to a character code different from the (N + 1) th character code is selected as a character corresponding to the (N + 1) th character code. It is characterized by selecting from.

【0013】また、前記文字コードは、タイ語の文字コ
ードであることが望ましい。
Preferably, the character code is a Thai character code.

【0014】さらに、上記プリンタの発明は、ホスト装
置とプリンタから構成されるプリントシステムとしての
発明や、方法の発明としても成立する。また、上記発明
は、プリンタに所定の機能を実現させるプログラムまた
はそのプログラムを記録した記録媒体としても成立す
る。
Further, the invention of the printer described above is also realized as an invention as a print system including a host device and a printer, and an invention of a method. Further, the present invention is also realized as a program for realizing a predetermined function in a printer or a recording medium storing the program.

【0015】なお、本明細書において、手段とは、単に
物理的手段のみを意味するものではなく、その手段が有
する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。
また、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段
によって実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの
物理的手段により実現されても良い。
[0015] In this specification, the term "means" does not mean only physical means, but also includes a case where functions of the means are realized by software.
Further, the function of one means may be realized by two or more physical means, or the functions of two or more means may be realized by one physical means.

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0016】[第1の実施形態] (本実施形態に係るプリンタのハードウェア構成)図1
は、本実施形態に係るプリンタのハードウェア構成の一
例を示す図である。同図において、プロセッサ11は、
ROM12やRAM13に記憶された各種プログラムを
実行する。つまり、各種プログラムがプロセッサ11に
実行されることにより、プリンタに所定の機能を実現さ
せる。本実施形態では、所定の機能として、主に、通信
機能、イメージ生成機能、および印刷制御機能が実現さ
れる。
[First Embodiment] (Hardware Configuration of Printer According to This Embodiment) FIG. 1
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printer according to an embodiment. Referring to FIG.
Various programs stored in the ROM 12 and the RAM 13 are executed. That is, the various functions are executed by the processor 11 so that the printer realizes the predetermined functions. In the present embodiment, as the predetermined functions, mainly, a communication function, an image generation function, and a print control function are realized.

【0017】ハードディスク装置14は、I/F回路(イ
ンタフェース回路)15を介してホスト装置1から送ら
れるプリントジョブデータを記憶する。I/F回路15
は、ホスト装置1との間でデータの送受信を行う。
The hard disk device 14 stores print job data sent from the host device 1 via an I / F circuit (interface circuit) 15. I / F circuit 15
Transmits and receives data to and from the host device 1.

【0018】イメージメモリ16は、プリントジョブデ
ータに基づいて生成されたイメージデータを記憶する。
エンジンコントローラ17は、プリントエンジン18の
動作を制御しながら、イメージメモリ16に展開された
イメージデータを読み出して、プリントエンジン18に
供給する。
The image memory 16 stores image data generated based on print job data.
The engine controller 17 reads out the image data expanded in the image memory 16 and supplies the read image data to the print engine 18 while controlling the operation of the print engine 18.

【0019】エンジンコントローラ17は、例えば、イ
メージメモリ16に所定のバンド幅のビットマップデー
タが展開された時点で、プロセッサ11から送られる印
刷実行命令によって起動される。プリントエンジン18
は、例えば、紙送り機構やプリントヘッドなどによって
構成され、紙などの印刷記録媒体に印刷を行うものであ
る。 (プリントジョブデータの受信処理と印字処理の動作の
流れ)また、上述したプリンタは、ホスト装置1と接続
され、プリントシステムを構成する。図2は、プリンタ
の機能を説明するための機能構成図である。以下に、本
実施形態に係るプリンタが、ホスト装置1からプリント
ジョブデータを受信し、印字処理を実行する場合の動作
の流れについて説明する。
The engine controller 17 is activated by, for example, a print execution command sent from the processor 11 when bitmap data having a predetermined bandwidth is expanded in the image memory 16. Print engine 18
Is composed of, for example, a paper feed mechanism and a print head, and performs printing on a print recording medium such as paper. (Flow of Operation of Print Job Data Receiving Process and Printing Process) The above-described printer is connected to the host device 1 and forms a printing system. FIG. 2 is a functional configuration diagram for explaining functions of the printer. Hereinafter, a flow of an operation when the printer according to the present embodiment receives print job data from the host device 1 and executes a print process will be described.

【0020】まず、ホスト装置1は、ユーザから印刷実
行指示を受け付けると、印刷対象であるアプリケーショ
ンデータをプリンタで解釈するためのプリントジョブデ
ータに変換する。そして、ホスト装置1は、変換された
プリントジョブデータを、プリンタのインタフェース部
205に送信する。なお、プリントジョブデータは、ユ
ーザが所望する文字に対応する文字コードや、文字間隔
や行間隔等を指定する制御コード等から構成されてい
る。
First, upon receiving a print execution instruction from a user, the host device 1 converts application data to be printed into print job data to be interpreted by a printer. Then, the host device 1 transmits the converted print job data to the interface unit 205 of the printer. The print job data includes a character code corresponding to a character desired by the user, a control code for specifying a character interval, a line interval, and the like.

【0021】プリンタのインタフェース部205は、プ
リントジョブデータを受信すると、プリントジョブ受信
部にこれを出力し、プリントジョブ受信部は、当該プリ
ントジョブデータをスプール部207に出力する。スプ
ール部207は、プリントジョブ受信部206から送ら
れるプリントジョブデータを、イメージ生成部209に
出力する。
Upon receiving the print job data, the interface unit 205 of the printer outputs the print job data to the print job receiving unit, and the print job receiving unit outputs the print job data to the spool unit 207. The spool unit 207 outputs the print job data sent from the print job receiving unit 206 to the image generating unit 209.

【0022】イメージ生成部209は、スプール部20
7を介して送られるプリントジョブデータを解釈してイ
メージデータを生成し、イメージメモリに展開する。す
なわち、本実施形態においては、プリントジョブデータ
に含まれる文字コードを、文字テーブルを参照して文字
に変換し、イメージメモリに展開する。当該処理につい
ては、後に詳述する。イメージ生成部209は、イメー
ジメモリにイメージデータを展開すると、印刷制御部2
10に印刷要求を通知する。
The image generation unit 209 includes a spool unit 20.
The print job data sent via the CPU 7 is interpreted to generate image data, and the image data is developed in the image memory. That is, in the present embodiment, the character code included in the print job data is converted into a character by referring to the character table, and is developed in the image memory. This processing will be described later in detail. When the image generation unit 209 expands the image data in the image memory, the print control unit 2
10 is notified of the print request.

【0023】印刷制御部210は、印刷要求に基づき印
刷機構部211に印刷準備を指示する。印刷制御部21
0は、印刷機構部211から印刷準備完了である旨を受
け付けると、イメージメモリに展開されたイメージデー
タを読み出して、印刷機構部211に供給する。印刷機
構部211は、供給されるイメージデータに基づいて印
刷記録媒体に対する印刷を実行する。これにより、ユー
ザの所望する文字がプリンタによって印字される。
The print controller 210 instructs the print mechanism 211 to prepare for printing based on the print request. Print control unit 21
When 0 receives the completion of the printing preparation from the printing mechanism unit 211, it reads out the image data expanded in the image memory and supplies it to the printing mechanism unit 211. The printing mechanism unit 211 executes printing on a print recording medium based on the supplied image data. Thus, the character desired by the user is printed by the printer.

【0024】(文字変換処理の流れ)次に、本実施形態
におけるイメージ生成部が実行する文字変換処理の流れ
について説明する。本発明に係るプリンタでは、ホスト
装置から送信されるN番目の文字コードを所定の文字に
変換する場合に、N+1番目の文字コードを考慮して、
当該変換処理を行うことを特徴とする。なお、本実施形
態では、文字変換の対象となる言語の一例として、タイ
語を用いて説明する。
(Flow of Character Conversion Processing) Next, the flow of character conversion processing executed by the image generation unit in the present embodiment will be described. In the printer according to the present invention, when converting the N-th character code transmitted from the host device into a predetermined character, the (N + 1) -th character code is taken into consideration,
The conversion process is performed. In the present embodiment, a description will be given using Thai as an example of a language to be subjected to character conversion.

【0025】まず、図3、図4、図5、図6、図7及び
図8は、本実施形態にて使用される文字テーブルの一例
を示す図である。イメージ生成部209は、受け取った
プリントジョブデータに含まれる文字コードを文字イメ
ージに変換する際に、これらの文字テーブルを参照可能
に構成されている。なお、本実施の形態に係るプリンタ
は、タイ語の文字テーブルの一例として、「TIS18
(図3)」、「TIS17(図4)」、「TIS16
(図5)」、「TIS13(図6)」、「TIS11
(図7)」、及び「KU42(図8)」を保持してい
る。
First, FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6, FIG. 7, and FIG. 8 are diagrams showing an example of a character table used in the present embodiment. The image generation unit 209 is configured to refer to these character tables when converting a character code included in the received print job data into a character image. The printer according to the present embodiment uses “TIS18” as an example of a Thai character table.
(FIG. 3), “TIS17 (FIG. 4)”, “TIS16
(FIG. 5), “TIS13 (FIG. 6)”, “TIS11
(FIG. 7) "and" KU42 (FIG. 8) ".

【0026】図9は、本実施形態に係るイメージ生成部
209の動作を説明するためのフローチャートである。
イメージ生成部209は、スプール部207を介してプ
リントジョブデータを受け取ると起動されるように構成
されている。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the image generation unit 209 according to the present embodiment.
The image generation unit 209 is configured to be activated when print job data is received via the spool unit 207.

【0027】基本的に、イメージ生成部209は、ホス
ト装置1から、参照するテーブルを示すテーブルコード
を受け取ると、複数の文字テーブルの中から参照テーブ
ルを決定する。また、イメージ生成部209は、各文字
についての文字コードを順番に受け取ると、それぞれの
文字コードについて、決定した前記文字テーブルを参照
して文字コードを文字に変換する。
Basically, when the image generating unit 209 receives a table code indicating a table to be referred from the host device 1, it determines a reference table from a plurality of character tables. Further, when the image generation unit 209 receives the character codes of the respective characters in order, the image generation unit 209 converts the character codes into the characters by referring to the determined character table.

【0028】具体的には、まず、イメージ生成部209
は、受信したテーブルコードに基づいて、参照する文字
テーブルが、TIS18、TIS17及びTIS16の
いずれかに該当するか否か判断する(ステップS10
1)。本実施形態では、タイ語に関する複数の文字テー
ブルのうち、TIS18、TIS17及びTIS16の
文字テーブルについての文字変換処理について説明する
こととしている。
Specifically, first, the image generation unit 209
Determines whether the character table to be referred to corresponds to one of TIS18, TIS17 and TIS16 based on the received table code (step S10).
1). In the present embodiment, a description will be given of the character conversion process for the TIS18, TIS17, and TIS16 character tables among the plurality of Thai character tables.

【0029】そして、イメージ生成部209は、参照す
る文字テーブルが、TIS18、TIS17及びTIS
16のいずれかに該当する場合には(ステップS10
1:YES)、今のコードについて、次のコードが「D
3」であるか否かを判断する(ステップS102)。以
下、「今のコード」については「N番目の文字コード」
といい、「次のコード」については、「N+1番目の文
字コード」という。
Then, the image generation unit 209 determines that the character table to be referred to is TIS18, TIS17 and TIS18.
16 (step S10).
1: YES), the next code is “D
3 is determined (step S102). Hereinafter, "N-th character code"
The “next code” is referred to as “N + 1th character code”.

【0030】タイ語では、所定の文字については、その
前後の文字の組合せにより文字の表記が異なる。本実施
形態では、前記所定の文字に該当する文字コードは「D
3」であるため、「N+1番目の文字コード」の判断対
象となるコードに「D3」を設定している。よって、当
該コードは、対象言語や参照する文字テーブルに応じ
て、任意にこれを設定することができる。
In Thai, the notation of a given character differs depending on the combination of characters before and after the given character. In the present embodiment, the character code corresponding to the predetermined character is “D
Since “3”, “D3” is set as the code to be determined as “N + 1th character code”. Therefore, the code can be arbitrarily set according to the target language or the character table to be referred to.

【0031】次に、N+1番目の文字コードが「D3」
である場合には(ステップS102:YES)、イメー
ジ生成部209は、N番目の文字コードが「A1、A2
…CE」のいずれかに該当するか否かを判断し(ステッ
プS103)、N番目の文字コードが「A1〜CE」の
いずれかに該当する場合には(ステップS103:YE
S)、N番目の文字コードを該当する文字へ変換し、イ
メージメモリに格納する(ステップS104)。
Next, the (N + 1) th character code is "D3".
(Step S102: YES), the image generation unit 209 determines that the N-th character code is “A1, A2”.
.. CE ”(step S103), and if the Nth character code corresponds to any of“ A1 to CE ”(step S103: YE)
S), the N-th character code is converted into a corresponding character and stored in the image memory (step S104).

【0032】そして、イメージ生成部209は、N+1
番目の文字コードである「D3」については、これを
「ED及びD2」に置き換える。つまり、イメージ生成
部209は、コードEDを追加し、このコードEDを該
当する文字へ変換してイメージメモリに格納するととも
に(ステップS105)、D2を該当する文字へ変換し
てイメージメモリに格納する(ステップS106)。こ
れにより、文字コード「D3」は、当該文字コード「D
3」に該当する文字ではなく、文字コード「ED」と
「D2」とにそれぞれ該当する文字に変換されて、印字
される。
Then, the image generation unit 209 calculates N + 1
For the third character code “D3”, this is replaced with “ED and D2”. That is, the image generation unit 209 adds the code ED, converts the code ED into a corresponding character and stores it in the image memory (step S105), and converts D2 into a corresponding character and stores it in the image memory. (Step S106). As a result, the character code “D3” is changed to the character code “D3”.
The characters are converted to characters corresponding to the character codes "ED" and "D2" instead of the characters corresponding to "3" and printed.

【0033】一方、イメージ生成部209は、上述のス
テップS103において、N番目のコードが「A1、A
2…CE」に該当しない場合には(ステップS103:
NO)、N番目のコードが、「E8、E9、EA、E
B」のいずれかに該当するか否かを判断する(ステップ
S107)。
On the other hand, the image generation unit 209 determines that the N-th code is “A1, A
2 ... CE "(step S103:
NO), the Nth code is “E8, E9, EA, E
B ”is determined (step S107).

【0034】イメージ生成部209は、N番目コード
が、「E8、E9、EA、EB」のいずれかに該当する
場合には(ステップS107:YES)、次に、現在参
照している文字テーブルを、KU42の文字テーブルに
変更する(ステップS108)。参照対象となっている
文字テーブルに、所望する文字が定義されていない場合
には、所望する文字が定義されている文字テーブルに、
参照テーブルを変更する必要があるからである。
If the N-th code corresponds to any one of “E8, E9, EA, EB” (step S107: YES), the image generation unit 209 then generates the currently referenced character table. , KU42 (step S108). If the desired character is not defined in the reference character table, the character table in which the desired character is defined is
This is because the reference table needs to be changed.

【0035】次に、イメージ生成部209は、N番目の
コード(CHRCD)については、N番目のコードから
2をマイナスしたコード(CHRCD−2)に置き換
え、この置き換えたコード(CHRCD−2)を該当す
る文字へ変換して、イメージメモリへ格納する(ステッ
プS109)。文字コードと文字との対応づけは、文字
テーブルによって異なるため、文字テーブルTIS1
8、17、または16における文字コードを、KU42
の文字コードに置き換える必要があるからである。
Next, the image generation unit 209 replaces the N-th code (CHRCD) with a code (CHRCD-2) obtained by subtracting 2 from the N-th code, and replaces the replaced code (CHRCD-2). The character is converted into a corresponding character and stored in the image memory (step S109). Since the correspondence between character codes and characters differs depending on the character table, the character table TIS1
The character code in 8, 17, or 16 is changed to KU42
This is because it is necessary to substitute the character code.

【0036】そして、イメージ生成部209は、N+1
番目のコードであるD3をCEに置き換え、コードCE
を該当する文字へ変換してイメージメモリに格納する
(ステップ110)。これにより、文字コード「D3」
は、当該文字コード「D3」に該当する文字ではなく、
文字コード「CE」に該当する文字に変換される。
Then, the image generation unit 209 calculates N + 1
The third code, D3, is replaced with CE and the code CE
Is converted to the corresponding character and stored in the image memory (step 110). As a result, the character code "D3"
Is not the character corresponding to the character code "D3",
It is converted to a character corresponding to the character code "CE".

【0037】最後に、イメージ生成部209は、参照テ
ーブルをKU42から、元のテーブルへ戻し(ステップ
S110)て、文字変換処理を終了する。
Finally, the image generation unit 209 returns the reference table from the KU 42 to the original table (step S110), and ends the character conversion processing.

【0038】[文字変換処理の例]上述した文字変換処
理を具体的に説明すると、受け取った文字データは、図
10に示されるように変換処理される。ここで、図10
は、変換処理の一例を示す図である。
[Example of Character Conversion Processing] The above-described character conversion processing will be specifically described. The received character data is converted as shown in FIG. Here, FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a conversion process.

【0039】最初に、図10のケース1について説明す
る。ケース1によれば、ホスト装置1から送信される文
字は、子音、アッパー、母音の順に構成されている。ま
た、参照テーブルはTIS18〜16のいずれかであ
り、それぞれの文字に対応するコードは、順にA1、E
8、D3である。
First, case 1 in FIG. 10 will be described. According to Case 1, the characters transmitted from the host device 1 are configured in the order of a consonant, an upper, and a vowel. The reference table is one of TIS18 to TIS16, and codes corresponding to the respective characters are A1, E1,
8, D3.

【0040】イメージ生成部209は、最初に送信され
る文字コードA1については、次コードが「D3」では
ないので(ステップS102:NO)、当該変換処理を
抜けて、上記TIS18〜16いずれか所定のテーブル
を参照し、A1に該当する文字にそのまま変換する。
Since the next code is not "D3" for the character code A1 transmitted first (step S102: NO), the image generation unit 209 exits the conversion process and selects one of the TISs 18-16. Is converted to the character corresponding to A1 as it is.

【0041】次に、イメージ生成部209は、文字コー
ドE8(今のコード)及びD3(次のコード)について
は、次のコードが「D3」に該当し(ステップS10
2:YES)、今のコードが「E8」に該当するので
(ステップS103:NO、ステップS107:YE
S)、テーブルをKU42に変更する(ステップS10
8)。
Next, with respect to the character codes E8 (current code) and D3 (next code), the next code corresponds to "D3" (step S10).
2: YES), the current code corresponds to “E8” (step S103: NO, step S107: YE)
S), the table is changed to KU42 (step S10)
8).

【0042】そして、イメージ生成部209は、文字コ
ードE8は文字コードE6に、文字コードD3は文字コ
ードCEに、それぞれ置き換えて変換処理を行う(ステ
ップS109、ステップS110)。
Then, the image generation unit 209 performs conversion processing by replacing the character code E8 with the character code E6 and the character code D3 with the character code CE (steps S109 and S110).

【0043】次に、図10のケース2について説明す
る。ケース2においては、ホスト装置1から送信される
文字は、子音、母音の順に構成されている。また、参照
テーブルはTIS18〜16のいずれかであり、それぞ
れの文字に対応するコードは、順にA1、D3である。
Next, case 2 in FIG. 10 will be described. In Case 2, characters transmitted from the host device 1 are composed of consonants and vowels in this order. The reference table is one of TISs 18 to 16, and codes corresponding to the respective characters are A1 and D3 in this order.

【0044】イメージ生成部209は、まず、最初に送
信される文字コードA1について処理を行う。イメージ
生成部209は、次コードが「D3」に該当し(ステッ
プS102:YES)、今のコードが「A1〜CE」の
いずれかに該当するので(ステップS103:YE
S)、上記TIS18〜16いずれか所定のテーブルを
参照して、文字コードA1を、当該文字コードに該当す
る文字にそのまま変換する(ステップS104)。
The image generation unit 209 first performs processing on the character code A1 transmitted first. The image generation unit 209 determines that the next code corresponds to “D3” (step S102: YES) and the current code corresponds to any of “A1 to CE” (step S103: YE).
S) The character code A1 is directly converted to a character corresponding to the character code by referring to any one of the predetermined tables of the TISs 18 to 16 (step S104).

【0045】次に、イメージ生成部209は、文字コー
ドD3については、当該文字コードをコードED及びD
2とに置き換えて、それぞれ該当する文字に変換する
(ステップS105、ステップS106)。
Next, for the character code D3, the image generation unit 209 converts the character code into codes ED and D.
2 and converted to the corresponding characters (steps S105 and S106).

【0046】以上によれば、ケース1及びケース2に示
すように、本発明に係るプリンタは、ホスト装置から送
信された文字コードに基づいて、正しい文字表記のかた
ちでタイ語を印字することができるのである。
As described above, as shown in Case 1 and Case 2, the printer according to the present invention can print Thai in a correct character notation based on the character code transmitted from the host device. You can.

【0047】(文字変換処理を行った場合と行わなかっ
た場合との比較)ここで、イメージ生成部209で文字
変換処理されたタイ文字と、文字変換処理されなかった
タイ文字との比較を行う。図11は、本実施形態にて文
字変換されたタイ文字と、文字変換されなかったタイ文
字の一例を示す図である。なお、図11では、図10に
て説明したケース1及びケース2の文字コードを用いて
いる。
(Comparison between the case where the character conversion processing is performed and the case where the character conversion processing is not performed) Here, the Thai character that has been subjected to the character conversion processing by the image generation unit 209 is compared with the Thai character that has not been subjected to the character conversion processing. . FIG. 11 is a diagram illustrating an example of Thai characters that have been converted in this embodiment and Thai characters that have not been converted. In FIG. 11, the character codes of Case 1 and Case 2 described in FIG. 10 are used.

【0048】図11において、「TIS18、TIS1
7、及びTIS16」についてのタイ文字は、正しい表
記でタイ文字が印字されている例である。これに対し、
「TIS11、TIS13」についてのタイ文字は、誤
った表記でタイ文字が印字されている例である。
In FIG. 11, "TIS18, TIS1
7, and TIS16 "are examples in which Thai characters are printed in correct notation. In contrast,
Thai characters for “TIS11, TIS13” are examples in which Thai characters are printed in an incorrect notation.

【0049】具体的には、各テーブル名の下に表記され
ているタイ文字のうち、左から1番目の文字は、図10
のケース1の文字変換処理の例を示している。また、左
から5番目の文字は、図10のケース2の文字変換処理
の例を示している。
Specifically, among the Thai characters written under each table name, the first character from the left is the one shown in FIG.
2 shows an example of the character conversion process in case 1 of FIG. The fifth character from the left indicates an example of the character conversion process of case 2 in FIG.

【0050】すなわち、文字テーブル「TIS18、T
IS17、及びTIS16」における左から1番目の文
字については、図10のケース1における文字変換後の
文字と同じ文字が表されている。また、左から5番目の
文字については、図10のケース1における文字変換後
の文字と同じ文字が表されている。
That is, the character table “TIS18, T
Regarding the first character from the left in “IS17 and TIS16”, the same character as the character after the character conversion in case 1 of FIG. 10 is represented. The fifth character from the left is the same as the character after the character conversion in case 1 of FIG.

【0051】このように、本発明によれば、タイ語のよ
うな表記体系をもつ場合であっても、図11に示すよう
に、正しい文字が得られることがわかる。
As described above, according to the present invention, it is understood that correct characters can be obtained as shown in FIG. 11 even in the case of having a notation system such as Thai.

【発明の効果】本発明によれば、ホスト装置から送信さ
れる文字コードを所定の文字に変換する際に、N番目の
文字コードとN+1番目の文字コードとの組合せに基づ
いて文字の変換処理を行うこととしたので、当該文字コ
ードを正しい表記に沿った文字に変換して出力すること
が可能になる。
According to the present invention, when a character code transmitted from a host device is converted into a predetermined character, character conversion processing is performed based on a combination of the Nth character code and the (N + 1) th character code. Is performed, it is possible to convert the character code into a character according to the correct notation and output the converted character.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るプリンタのハードウェア構成の
一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printer according to the present invention.

【図2】 本発明に係るプリントシステムの概要を説明
するためのブロックダイアグラムである。
FIG. 2 is a block diagram for explaining an outline of a print system according to the present invention.

【図3】 文字テーブルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a character table.

【図4】 文字テーブルの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a character table.

【図5】 文字テーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a character table.

【図6】 文字テーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a character table.

【図7】 文字テーブルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a character table.

【図8】 文字テーブルの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a character table.

【図9】 イメージ生成部209の動作を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the image generation unit 209.

【図10】 文字変換処理の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a character conversion process.

【図11】 文字変換処理を行った場合の文字と行わな
かった場合の文字とを比較するための図である。
FIG. 11 is a diagram for comparing a character when a character conversion process is performed with a character when the character conversion process is not performed;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホスト装置 205…I/F回路 206…プリントジョブ受信部 207…スプール部 209…イメージ生成部 210…印刷制御部 211…印刷機構部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host apparatus 205 ... I / F circuit 206 ... Print job receiving part 207 ... Spool part 209 ... Image generation part 210 ... Print control part 211 ... Printing mechanism part

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字コードと文字とを対応づけて記憶す
る文字テーブルと、入力された文字コードと前記文字テ
ーブルとに基づいて所定の文字を生成する生成手段と、
を有するプリンタであって、 前記生成手段は、 前記入力されたN番目の文字コードとN+1番目の文字
コードとの組み合わせが、予め設定された所定の組み合
わせに該当するか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段が、前記入力されたN番目の文字コードと
N+1番目の文字コードとの組み合わせが、予め設定さ
れた所定の組み合わせに該当すると判定した場合には、
前記N+1番目の文字コードと異なる文字コードに対応
する文字を、前記N+1番目の文字コードに対応する文
字として前記文字テーブルから選択する選択手段とを有
することを特徴とするプリンタ。
1. A character table that stores a character code and a character in association with each other, a generation unit that generates a predetermined character based on the input character code and the character table,
A determination unit that determines whether a combination of the input N-th character code and the (N + 1) -th character code corresponds to a predetermined combination set in advance. And when the determination unit determines that the combination of the input Nth character code and the (N + 1) th character code corresponds to a predetermined combination set in advance,
And a selection unit for selecting a character corresponding to a character code different from the (N + 1) th character code from the character table as a character corresponding to the (N + 1) th character code.
【請求項2】 前記選択手段は、 前記判定手段が、前記入力されたN番目の文字コードと
N+1番目の文字コードとの組み合わせが、予め設定さ
れた所定の組み合わせに該当すると判定した場合には、 前記N+1番目の文字コードを複数の文字コードに置き
換え、この置き換えられた複数の文字コードに対応する
複数の文字を、前記N+1番目の文字コードに対応する
文字として前記文字テーブルから選択することを特徴と
する請求項1記載のプリンタ。
2. The method according to claim 1, wherein the selecting unit determines that a combination of the input N-th character code and the (N + 1) -th character code corresponds to a predetermined combination set in advance. Replacing the (N + 1) th character code with a plurality of character codes, and selecting a plurality of characters corresponding to the replaced plurality of character codes from the character table as characters corresponding to the (N + 1) th character code. The printer according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記選択手段は、 前記判定手段が、前記入力されたN番目の文字コードと
N+1番目の文字コードとの組み合わせが、予め設定さ
れた所定の組み合わせに該当すると判定した場合には、 前記N番目の文字コードと異なる文字コードに対応する
文字を、前記N番目の文字コードに対応する文字として
前記文字テーブルから選択し、前記N+1番目の文字コ
ードと異なる文字コードに対応する文字を、前記N+1
番目の文字コードに対応する文字として前記文字テーブ
ルから選択することを特徴とする請求項1または2記載
のプリンタ。
3. The method according to claim 2, wherein the determining unit determines that a combination of the input Nth character code and the (N + 1) th character code corresponds to a predetermined combination set in advance. A character corresponding to a character code different from the Nth character code is selected from the character table as a character corresponding to the Nth character code, and a character corresponding to a character code different from the (N + 1) th character code is selected. , The N + 1
3. The printer according to claim 1, wherein a character corresponding to a first character code is selected from the character table.
【請求項4】 文字コードと文字とを対応づけて記憶す
る文字テーブルと、入力された文字コードと前記文字テ
ーブルとに基づいて所定の文字を生成する生成ステップ
と、を有するプリンタの文字の変換方法であって、 前記生成ステップは、 前記入力されたN番目の文字コードとN+1番目の文字
コードとの組み合わせが、予め設定された所定の組み合
わせに該当するか否かを判定する判定ステップと、 前記判定ステップが、前記入力されたN番目の文字コー
ドとN+1番目の文字コードとの組み合わせが、予め設
定された所定の組み合わせに該当すると判定した場合に
は、前記N+1番目の文字コードと異なる文字コードに
対応する文字を、前記N+1番目の文字コードに対応す
る文字として前記文字テーブルから選択する選択ステッ
プとを有することを特徴とするプリンタの文字の変換方
法。
4. A printer character conversion method comprising: a character table that stores character codes and characters in association with each other; and a generation step of generating predetermined characters based on the input character codes and the character tables. The method, wherein the generating step includes: determining whether a combination of the input Nth character code and the (N + 1) th character code corresponds to a predetermined combination set in advance; When the determining step determines that the combination of the input Nth character code and the (N + 1) th character code corresponds to a predetermined combination set in advance, a character different from the (N + 1) th character code is used. Selecting a character corresponding to a code from the character table as a character corresponding to the (N + 1) th character code; A character conversion method for a printer, comprising:
【請求項5】 前記選択ステップは、 前記判定ステップが、前記入力されたN番目の文字コー
ドとN+1番目の文字コードとの組み合わせが、予め設
定された所定の組み合わせに該当すると判定した場合に
は、前記N+1番目の文字コードを複数の文字コードに
置き換え、この置き換えられた複数の文字コードに対応
する複数の文字を、前記N+1番目の文字コードに対応
する文字として前記文字テーブルから選択することを特
徴とする請求項4記載のプリンタの文字の変換方法。
5. The method according to claim 1, wherein the selecting step determines that a combination of the input N-th character code and the (N + 1) -th character code corresponds to a predetermined combination set in advance. Replacing the (N + 1) th character code with a plurality of character codes, and selecting a plurality of characters corresponding to the replaced plurality of character codes from the character table as characters corresponding to the (N + 1) th character code. 5. The method according to claim 4, wherein the character is converted by a printer.
【請求項6】 前記選択ステップは、 前記判定ステップが、前記入力されたN番目の文字コー
ドとN+1番目の文字コードとの組み合わせが、予め設
定された所定の組み合わせに該当すると判定した場合に
は、前記N番目の文字コードと異なる文字コードに対応
する文字を、前記N番目の文字コードに対応する文字と
して前記文字テーブルから選択し、前記N+1番目の文
字コードと異なる文字コードに対応する文字を、前記N
+1番目の文字コードに対応する文字として前記文字テ
ーブルから選択することを特徴とする請求項4または5
記載のプリンタの文字の変換方法。
6. The method according to claim 1, wherein the selecting step determines that a combination of the input N-th character code and the (N + 1) -th character code corresponds to a predetermined combination set in advance. A character corresponding to a character code different from the Nth character code is selected from the character table as a character corresponding to the Nth character code, and a character corresponding to a character code different from the (N + 1) th character code is selected. , Said N
6. The character code corresponding to the (+1) th character code is selected from the character table.
The printer's character conversion method described.
【請求項7】 前記文字コードは、タイ語の文字コード
であることを特徴とする請求項1から6記載のプリンタ
又はプリンタの文字の変換方法。
7. The printer according to claim 1, wherein the character code is a Thai character code.
【請求項8】 印刷要求をプリンタに対して送信するホ
スト装置と、前記印刷要求を入力し印刷処理を実行する
プリンタと、を有するプリントシステムであって、 前記ホスト装置は、 文字コードを前記プリンタに送信する送信手段を有し、 前記プリンタは、ホスト装置から送信される前記文字コ
ードを受信する受信手段と、文字コードと文字とを対応
づけて記憶する文字テーブルと、前記受信手段が受信し
た文字コードと前記文字テーブルとに基づいて所定の文
字を生成する生成手段と、を有し、 前記生成手段は、 前記受信手段が受信したN番目の文字コードとN+1番
目の文字コードとの組み合わせが、予め設定された所定
の組み合わせに該当するか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段が、前記受信手段が受信したN番目の文字
コードとN+1番目の文字コードとの組み合わせが、予
め設定された所定の組み合わせに該当すると判定した場
合には、前記N+1番目の文字コードと異なる文字コー
ドに対応する文字を、前記N+1番目の文字コードに対
応する文字として前記文字テーブルから選択する選択手
段とを有することを特徴とするプリントシステム。
8. A printing system comprising: a host device for transmitting a print request to a printer; and a printer for inputting the print request and executing a printing process, wherein the host device transmits a character code to the printer. The printer has a receiving unit that receives the character code transmitted from the host device, a character table that stores the character code and the character in association with each other, and a printer that receives the character code. Generating means for generating a predetermined character based on the character code and the character table, wherein the generating means determines that a combination of the Nth character code and the (N + 1) th character code received by the receiving means is Determining means for determining whether the combination corresponds to a predetermined combination set in advance; and determining the N-th character code received by the receiving means. If it is determined that the combination of the code and the (N + 1) th character code corresponds to a predetermined combination set in advance, the character corresponding to the character code different from the (N + 1) th character code is replaced with the (N + 1) th character code. Selecting means for selecting a character corresponding to the code from the character table.
【請求項9】 請求項4から6いずれか記載のプリンタ
の文字の変換方法をコンピュータで実行させるためのプ
ログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
9. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the character conversion method of the printer according to claim 4.
JP2000311012A 2000-10-11 2000-10-11 Printer, printer character conversion method, and computer-readable recording medium. Expired - Fee Related JP3503586B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311012A JP3503586B2 (en) 2000-10-11 2000-10-11 Printer, printer character conversion method, and computer-readable recording medium.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311012A JP3503586B2 (en) 2000-10-11 2000-10-11 Printer, printer character conversion method, and computer-readable recording medium.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002116900A true JP2002116900A (en) 2002-04-19
JP3503586B2 JP3503586B2 (en) 2004-03-08

Family

ID=18790858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311012A Expired - Fee Related JP3503586B2 (en) 2000-10-11 2000-10-11 Printer, printer character conversion method, and computer-readable recording medium.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503586B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4427597B1 (en) * 2008-09-30 2010-03-10 株式会社東芝 Digital television broadcast receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4427597B1 (en) * 2008-09-30 2010-03-10 株式会社東芝 Digital television broadcast receiver
JP2010087868A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp Digital television broadcast receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503586B2 (en) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268993A (en) Printer
JP2007140984A (en) Information processor, method, and computer program
JP2844575B2 (en) Printing equipment
JPH10138569A (en) Character information-processing apparatus
JPH06286229A (en) Printer
JPH03136095A (en) Image forming device
JP3503586B2 (en) Printer, printer character conversion method, and computer-readable recording medium.
JPH01196096A (en) Output device
JP3850057B2 (en) Character information processing device
JP4670627B2 (en) Printer control apparatus, system, method, program, and recording medium
KR100412500B1 (en) Printer capable of saving paper and ink and a control method thereof
JP2010204856A (en) Information processing apparatus and conversion information change program
JP2003044240A (en) Printer driver, information processor, printing system, printing device and storage medium
JP2940914B2 (en) Output device
JPH09254484A (en) Printer system
JP4080218B2 (en) Image forming apparatus
JPH07271780A (en) Document processor and its starting method
JP2019155757A (en) Image processing system
JPH0263867A (en) Color printing control system
JP2003256169A (en) Printer driver
JPS62199459A (en) Apparatus for processing document
JPH0442322A (en) Document output device
JPS6339022A (en) Printer interface controller
JP2000172472A (en) Print system
JPH09114439A (en) Information output device

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees