JP2002112711A - 動物用生産性向上剤及びそれを含有する動物用飼料 - Google Patents

動物用生産性向上剤及びそれを含有する動物用飼料

Info

Publication number
JP2002112711A
JP2002112711A JP2000307530A JP2000307530A JP2002112711A JP 2002112711 A JP2002112711 A JP 2002112711A JP 2000307530 A JP2000307530 A JP 2000307530A JP 2000307530 A JP2000307530 A JP 2000307530A JP 2002112711 A JP2002112711 A JP 2002112711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
elution
volume
solution
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307530A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yamaguchi
順弘 山口
Toyoichi Chino
豊一 千野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GLOBAL ART KK
Original Assignee
GLOBAL ART KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GLOBAL ART KK filed Critical GLOBAL ART KK
Priority to JP2000307530A priority Critical patent/JP2002112711A/ja
Publication of JP2002112711A publication Critical patent/JP2002112711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家畜等の動物に給与することにより、その生
産性を向上させる乳酸縮合物の混合物又はその中和塩、
および当該混合物を含有する飼料を提供する。 【解決手段】 乳酸を加熱縮合することにより得られる
乳酸縮合物の混合物からなる生産性向上剤である。下記
の条件で高速液体クロマトグラフィーを行なった時に乳
酸のピーク面積が20%以下となり、且つ、溶出開始後
3〜20分の間に現れる分画のピーク面積が30%以上
となる。条件:[カラム]内径4.6mm、長さ15c
mのODSカラム;[溶離液]A液は0.002重量%
トリフルオロ酢酸水溶液、B液はアセトニトリル、流量
は1.0ml/min、混合比は、溶出開始〜5分の間
が75容量%/25容量%(A/B)、5〜35分の間
がリニアグラジュエント、そして35〜40分の間が0
容量%/100容量%(A/B);[検出波長]210
nm

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家畜やペット等の
動物に給与することにより、その生産性向上効果を有す
ることを特徴とする、乳酸縮合物の混合物又はその中和
塩、および当該混合物を含有する飼料に関する。
【0002】
【従来の技術】畜産業において食肉の需要に応えるべ
く、年間を通してその生産性を高めることは、生産者の
みならず我が国の畜産業の国際競争力を高めるために常
に望まれているところである。また、ブリーダーは血統
の良い動物を効率よく生産しなければならない。しか
し、動物の個体差や気候の変化等の影響で年間を通して
生産量を常に一定に維持することは難しい。
【0003】一般的に生産性を上げるには、一腹当たり
の産子数を増やしたり、分娩回数をコントロールするこ
とがあげられる。これには、ビタミン剤やホルモン剤の
投与、人工授精などを行う。これらの効果は顕著である
が、薬剤の投与量や投与時期の設定が難しく、また、こ
れらにかかる労力や費用も無視できない。また、これら
の操作をした場合、排卵数が増えてもそれに伴い未熟卵
が多くなる、雌動物に負担がかかるなど欠点も多い。
【0004】これまでに、低分子の乳酸縮合物としての
利用は、特開平11−180865に示されているよう
に、生体に対し、内分泌異常、代謝異常、および免疫異
常を改善、治癒、または予防する効果があることが示さ
れているが繁殖に関する効果は示されてはいない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況において、
本発明者が鋭意研究を重ねた結果、生体成分である乳酸
を加熱し脱水縮合することにより得られる乳酸縮合物の
混合物を、動物に給与し摂取させることにより、その生
産性が向上することを見出し、本発明を完成するに至つ
た。すなわち、本発明は、家畜やペット等の動物に給与
することにより生産性向上効果を発揮することを特徴と
する、乳酸縮合物の混合物および当該混合物を含有する
飼料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに本発明が提供する動物用生産性向上剤とは、乳酸を
加熱縮合することにより得られ、下記の条件で高速液体
クロマトグラフィーを行なった時に総ピーク面積に対し
て乳酸のピーク面積が20%以下となり、且つ、溶出開
始後3分経過する時点から20分経過する時点までの間
に現れる全分画のピーク面積が30%以上となる組成を
有する乳酸縮合物の混合物又はその中和塩からなること
を特徴とする。
【0007】[高速液体クロマトグラフィーの条件] (1)カラム:内径4.6mm、長さ15cmのODS
カラムを用いる。 (2)溶離液:トリフルオロ酢酸を0.002重量%の
割合で溶解した蒸留水(A液)とアセトニトリル(B
液)を組み合わせて用いる。 (3)溶出プログラム:溶出開始(0分)から5分経過
する時点まではA液/B液=75容量%/25容量%の
一定比率で溶離液を流し、溶出開始後5分経過する時点
から35分経過する時点まではA液/B液=75容量%
/25容量%からA液/B液=0容量%/100容量%
に変化するリニアグラジュエント溶出を行ない、溶出開
始後35分経過する時点から40分経過する時点までは
A液/B液=0容量%/100容量%の一定比率で溶離
液を流す。 (4)溶離液の流量:1.0ml/min (5)検出:210nmの紫外波長を用いた紫外吸光法
により検出する。
【0008】また、本発明に係る動物用飼料は、本発明
に係る上記動物用生産性向上剤を含有することを特徴と
する。
【0009】本発明において動物用生産性向上剤として
用いられる乳酸縮合物の混合物及びその中和塩は、分子
量が比較的小さい各種の乳酸縮合物を多量に含有する混
合物であり、これを動物に給与して摂取させることによ
り繁殖効率を上げ、その結果、生産性向上効果を発揮
し、しかも毒性を示さない。
【0010】本発明において動物用生産性向上剤として
用いられる乳酸縮合物の混合物は、粘度の高い液体又は
硬度の低い固体であるが、使用形態に応じ様々な材料又
は添加剤を加え、物理的性質を改変したり、様々な形態
の組成物にしたりすることができる。例えば、取り扱い
性を良くするために中和塩の粉末にしたり、希釈した
り、ビタミンやオリゴ等などの他の添加剤を加えてもよ
い。
【0011】本発明に係る動物用生産性向上剤は、典型
的には飼料添加剤として用いられる。本発明に係る動物
用生産性向上剤を含有する飼料を動物に給与して経口摂
取させることにより、有効量の生産性向上剤を毎日摂取
させることができ、生産性向上効果を発揮する。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、具体的に説明する。本発明にかかる乳酸縮合物の混
合物は、L−乳酸、D−乳酸又はDL−乳酸のうちの少
なくともひとつを含有する乳酸を加熱縮合することによ
り得られ、下記の条件で高速液体クロマトグラフィーを
行なった時に総ピーク面積に対して乳酸のピーク面積が
20%以下となり、且つ、溶出開始後3分経過する時点
から20分経過する時点までの間に現れる全分画のピー
ク面積が30%以上となる組成を有する。
【0013】[高速液体クロマトグラフィーの条件] (1)カラム:内径4.6mm、長さ15cmのODS
カラムを用いる。カラム内のODSゲルとしては、通常
は、孔径が80オングストローム(Å)以上のものを用
いる。 (2)溶離液:トリフルオロ酢酸を0.002重量%の
割合で溶解した蒸留水(A液)とアセトニトリル(B
液)を組み合わせて用いる。 (3)溶出プログラム:溶出開始(0分)から5分経過
する時点まではA液/B液=75容量%/25容量%の
一定比率で溶離液を流し、溶出開始後5分経過する時点
から35分経過する時点まではA液/B液=75容量%
/25容量%からA液/B液=0容量%/100容量%
に変化するリニアグラジュエント溶出を行ない、溶出開
始後35分経過する時点から40分経過する時点までは
A液/B液=0容量%/100容量%の一定比率で溶離
液を流す。 (4)溶離液の流量:1.0ml/min (5)検出:210nmの紫外波長を用いた紫外吸光法
により検出する。
【0014】上記したような条件を満たす乳酸縮合物の
混合物を製造するには、反応条件を適切に制御しなけれ
ばならない。
【0015】原料とされる乳酸としては、L−乳酸、D
−乳酸、DL−乳酸、又は、これらの混合物を使用す
る。乳酸は、試薬級のグレードである必要はなく、例え
ば、食品添加用の乳酸であってもよい。原料中の乳酸濃
度は、作業効率から見れば高濃度のものが好ましいが、
低濃度でもなんら差し支えない。
【0016】乳酸を脱水縮合させる際の加熱温度は、通
常、100〜180℃であり、好ましくは120〜15
0℃である。加熱温度が100℃よりも低いと、脱水縮
合が十分に行われないことがある。一方、加熱温度が1
80℃よりも高いと、目的とする比較的低分子の乳酸縮
合物が少なくなってしまう。
【0017】脱水縮合の際の圧力は、目的の縮合物を得
るためには常圧でもなんら差し支えないが、効率の点か
ら見ると減圧した方が反応時間を短縮することができ
る。減圧する場合、通常、30〜1mmHg、好ましく
は10〜1mmHgとする。この圧力が30mmHgよ
り高いと脱水縮合反応が進行しにくく、時間がかかって
しまう。反応時間は、減圧条件にもよるが、通常は1時
間以上であり、好ましくは2〜8時間である。脱水縮合
を行なう際には、必要に応じて窒素ガス等の不活性ガス
を通気してもよい。
【0018】本発明の乳酸縮合物の混合物を得る場合の
具体的な操作は、例えば次の手順で行えばよい。先ず、
原科である乳酸を用意する。乳酸としては、L体、D体
またはDL体を用いる。これらは、単独で用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、作業
効率の点から乳酸濃度は高いことが好ましい。次いで、
この乳酸を、温度100℃以上、圧力760mmHg〜
300mmHgの条件下で1時間以上、例えば、140
℃/760mmHgから140℃/300mmHgまで
段階的に減圧度を変えながら1〜2時間減圧下で加熱す
ることにより、水分を除去する。その後、温度100℃
以上、圧力10〜1mmHgの条件下で1時間以上、例
えば140℃/10mmHgで1〜4時間縮合反応させ
て反応液を得る。
【0019】本発明にかかる乳酸縮合物の混合物は、高
速液体クロマトグラフィーにより上記の条件で分析した
時に、溶出開始後3分経過する時点から20分経過する
時点までの間に現れる全分画のピーク面積の合計が、総
ピーク面積の30%以上に達するものであり、比較的低
分子の乳酸縮合物を多量に含有している。従来、乳酸を
加熱脱水することにより得られる乳酸縮合物の混合物と
しては、低分子分画が多いのものから高分子分画が多い
のものまで知られているが、本発明にかかる乳酸縮合物
の混合物は、低分子分画を極めて多量に含んでいる。し
かしながら、本発明にかかる乳酸縮合物の混合物の中に
どのような乳酸縮合物が含有されているかの詳細は不明
である。
【0020】本発明にかかる乳酸縮合物の混合物を製造
する際には、縮合反応のための加熱温度、圧力、反応時
間などを適切に調節する必要はあるが、反応過程におい
て触媒、添加物、反応除剤のような原料以外の成分を添
加する必要はない。従って、加熱脱水反応により得られ
た反応液または反応物を、そのまま本発明にかかる乳酸
縮合物の混合物として使用することができる。しかしな
がら、加熱脱水反応により得られる乳酸縮合物の混合物
は粘度の高い液体若しくは硬度の低い固体であるから、
そのままでは実用に供しにくいことが多い。そこで、本
発明にかかる乳酸縮合物の混合物に使用形態に応じて様
々な材料又は添加剤を加え、物理的性質を改変したり、
様々な形態の組成物にしたりすることができる。
【0021】例えば、乳酸縮合物の混合物を、グリセリ
ンやプロピレングリコールなどの溶媒に溶解し用いても
良い。また、必要に応じ、加熱脱水反応の終了後に得ら
れた反応液に水やエタノールなどの有機溶媒を加え、さ
らに炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム等の金属塩を
加えて希望のpHに中和することもできる。中和した場
合には、凍結乾燥、減圧乾燥、噴霧乾燥などの種々の乾
燥方法により乾燥を行なう。様々な乾燥法の中から乳酸
縮合物の混合物の使用目的を考慮して適切な方法が選ば
れるが、粉末化するのであれば凍結乾燥法が最も効果的
である。
【0022】乳酸縮合物の混合物に希釈、中和、粉末化
などの予備的調製を施した後に、さらに高度な加工を施
して使用目的に適合した組成物に作り上げてもよい。例
えば、生体での摂取や吸収を容易にするために賦形剤や
ビタミンやオリゴ等の添加剤、さらには何らかの機能を
有する添加剤を加えて、動物が摂取しやすい飼料添加物
とすることができる。
【0023】本発明に係る乳酸縮合物の混合物又はその
中和塩は、動物用生産性向上剤として用いられ、これを
動物に給与して摂取させることにより繁殖効率を上げ、
その結果、生産性向上効果を発揮。しかも、毒性を示さ
ない。
【0024】ここで、動物とは、人間以外の動物のこと
である。本発明に係る動物用生産性向上剤は、主に、家
畜やペット等の繁殖に利用されるが、それ以外にも野生
動物や絶滅危惧種等の繁殖にも利用できる。また、哺乳
動物には限定されず、例えば、爬虫類や鳥類の繁殖にも
利用できる。
【0025】動物への給与方法は特に制限されないが、
有効量の生産性向上剤を毎日摂取させるためには、経口
摂取させるのが好ましい。従って、本発明に係る動物用
生産性向上剤は、典型的には飼料添加剤として用いられ
る。本発明に係る動物用生産性向上剤を含有する飼料を
動物に給与して経口摂取させることにより、有効量の生
産性向上剤を毎日摂取させることができ、生産性向上効
果を発揮する。
【0026】生産性向上剤の給与量は、動物の種類や摂
取経路等により適宜調節するが、豚に対しては、本発明
に係る生産性向上剤を一頭当たり一日2g程度、連日摂
取させることにより、生産性が向上することが確認され
ている。
【0027】
【実施例】次に、本発明の実施例を挙げ、本発明をさら
に具体的に説明する。以下に示す実施例のうち、実施例
1〜3は本発明にかかる乳酸縮合物の混合物の製造例で
あり、実施例4と5は乳酸縮合物の混合物の生産性向上
効果を明らかにする実験例である。
【0028】(実施例1)L−乳酸500mlを窒素気
流下にて120℃/760mmHgの条件で12時間加
熱し、乳酸縮合物の混合物を約400g得た。次いで、
前記の条件で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
を行なうことにより、得られた乳酸縮合物の混合物を分
析した。その結果、原料である乳酸のピーク面積は、総
ピーク面積の14%であり、また、溶出開始から3分を
経過した時点〜20分に到達した時点の間に出現した全
分画のピーク面積は56%であった。それから、乳酸縮
合物の混合物に水を適当量加えて撹件し、炭酸水素カル
シウムを68g加えて中和した後、凍結乾燥し、白色粉
末を得た。
【0029】(実施例2)L−乳酸500mlを窒素気
流下にて140℃/760〜30mmHgの条件で段階
的に2時間加熱し、さらに140℃/l0mmHgにて
3時間加熱することにより、乳酸縮合物の混合物を約3
50g得た。次いで、前記の条件で高速液体クロマトグ
ラフィー(HPLC)を行なうことにより、得られた乳
酸縮合物の混合物を分析した。その結果、原料である乳
酸のピーク面積は、総ピーク面積の18%であり、ま
た、溶出開始から3分を経過した時点〜20分に到達し
た時点の間に出現した全分画のピーク面積は56%であ
った。それから、乳酸縮合物の混合物に水を適当量加え
て撹件し、炭酸水素カルシウムを60g加えて中和した
後、凍結乾燥し、白色粉末を得た。
【0030】(実施例3)DL−乳酸500m1を窒素
気流下にて140℃/760mmHgの条件で3時間加
熱し、さらにl40℃/150mmHgにて2時間加熱
することにより、乳酸縮合物の混合物を約400g得
た。次いで、前記の条件で高速液体クロマトグラフィー
(HPLC)を行なうことにより、得られた乳酸縮合物
の混合物を分析した。その結果、原料である乳酸のピー
ク面積は、総ピーク面積の12%であり、また、溶出開
始から3分を経過した時点〜20分に到達した時点の間
に出現した全分画のピーク面積は62%であった。それ
から、乳酸縮合物の混合物に水を適当量加えて撹件し、
炭酸水素カルシウムを68g加えて中和した後、凍結乾
燥し、白色粉末を得た。
【0031】(実施例4)デュロック種の繁殖雄豚を用
いて実験を行った。繁殖雄豚を10頭毎に対照区と試験
区に分け、試験区の豚に対し実験例2で得られた乳酸縮
合物を一頭当たり2g/日の割合で餌に混ぜ、1ヶ月間
給与した。その後、二日間にわたり精液を採取し、精子
数と精子の運動性を顕微鏡にて観察した。試験は、一年
を通して精子の状態の悪い夏季に行った。その結果を第
1表に示す。
【0032】
【表1】
【0033】以上の結果から、乳酸縮合物の混合物は、
雄豚の精子数を増やし、運動性を向上させている。
【0034】(実施例5)デュロック種の繁殖雄豚を用
いて実験を行った。繁殖雄豚を20頭毎に対照区と試験
区に分け、試験区の豚に対し実施例2で得られた乳酸縮
合物を1頭当たり2g/日の割合で餌に混ぜ1ヶ月間給
与した。その後、1回の排卵につき2回ずつ直接交配を
行い、繁殖雌豚が出産した仔豚の数を平均し比較した。
試験には、一年を通して受胎率の悪くなる夏季に行っ
た。その結果を第2表に示す。
【0035】
【表2】
【0036】以上の結果から、乳酸縮合物の混合物は出
産率を向上させている。
【0037】
【発明の効果】以上に詳述した通り、本発明の乳酸縮合
物の混合物からなる動物用生産性向上剤は、家畜やペッ
ト等の動物に給与することにより低コストで簡便に産子
数を増加させることができ、しかも毒性を示すことな
く、生産性向上に寄与するところ大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳酸を加熱縮合することにより得られ、
    下記の条件で高速液体クロマトグラフィーを行なった時
    に総ピーク面積に対して乳酸のピーク面積が20%以下
    となり、且つ、溶出開始後3分経過する時点から20分
    経過する時点までの間に現れる全分画のピーク面積が3
    0%以上となる組成を有する乳酸縮合物の混合物又はそ
    の中和塩からなることを特徴とする動物用生産性向上
    剤。 [高速液体クロマトグラフィーの条件] (1)カラム:内径4.6mm、長さ15cmのODS
    カラムを用いる。 (2)溶離液:トリフルオロ酢酸を0.002重量%の
    割合で溶解した蒸留水(A液)とアセトニトリル(B
    液)を組み合わせて用いる。 (3)溶出プログラム:溶出開始(0分)から5分経過
    する時点まではA液/B液=75容量%/25容量%の
    一定比率で溶離液を流し、溶出開始後5分経過する時点
    から35分経過する時点まではA液/B液=75容量%
    /25容量%からA液/B液=0容量%/100容量%
    に変化するリニアグラジュエント溶出を行ない、溶出開
    始後35分経過する時点から40分経過する時点までは
    A液/B液=0容量%/100容量%の一定比率で溶離
    液を流す。 (4)溶離液の流量:1.0ml/min (5)検出:210nmの紫外波長を用いた紫外吸光法
    により検出する。
  2. 【請求項2】 中和塩の形態になっている請求項1に記
    載の乳酸縮合物の混合物。
  3. 【請求項3】 乳酸を加熱縮合することにより得られ、
    下記の条件で高速液体クロマトグラフィーを行なった時
    に総ピーク面積に対して乳酸のピーク面積が20%以下
    となり、且つ、溶出開始後3分経過する時点から20分
    経過する時点までの間に現れる全分画のピーク面積が3
    0%以上となる組成を有する乳酸縮合物の混合物または
    その中和塩を含有することを特徴とする動物用飼料。 [高速液体クロマトグラフィーの条件] (1)カラム:内径4.6mm、長さ15cmのODS
    カラムを用いる。 (2)溶離液:トリフルオロ酢酸を0.002重量%の
    割合で溶解した蒸留水(A液)とアセトニトリル(B
    液)を組み合わせて用いる。 (3)溶出プログラム:溶出開始(0分)から5分経過
    する時点まではA液/B液=75容量%/25容量%の
    一定比率で溶離液を流し、溶出開始後5分経過する時点
    から35分経過する時点まではA液/B液=75容量%
    /25容量%からA液/B液=0容量%/100容量%
    に変化するリニアグラジュエント溶出を行ない、溶出開
    始後35分経過する時点から40分経過する時点までは
    A液/B液=0容量%/100容量%の一定比率で溶離
    液を流す。 (4)溶離液の流量:1.0ml/min (5)検出:210nmの紫外波長を用いた紫外吸光法
    により検出する。
JP2000307530A 2000-10-06 2000-10-06 動物用生産性向上剤及びそれを含有する動物用飼料 Pending JP2002112711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307530A JP2002112711A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 動物用生産性向上剤及びそれを含有する動物用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307530A JP2002112711A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 動物用生産性向上剤及びそれを含有する動物用飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112711A true JP2002112711A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18788030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307530A Pending JP2002112711A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 動物用生産性向上剤及びそれを含有する動物用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002112711A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180865A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Global Art Kk 乳酸縮合物の混合物及びそれを含有する組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180865A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Global Art Kk 乳酸縮合物の混合物及びそれを含有する組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xue et al. Performance, carcass, and meat quality advantages of boars over barrows: A literature review
Turman et al. Some effects of purified anterior pituitary growth hormone on swine
Mekuriaw et al. Estrus response and fertility of Menz and crossbred ewes to single prostaglandin injection protocol
Zhang et al. Effect of post-pubertal castration of wannan cattle on daily weight gain, body condition scoring and level of blood hormone
US11864567B2 (en) Methods and formulations for reducing bovine emissions
Musa et al. Effects of vitamin E and selenium on fertility and lamb performance of yankasa sheep
Knight et al. Studies in ovine infertility in agricultural regions in Western Australia: the influence of a supplement of lupins (Lupinus angustifolius cv. Uniwhite) at joining on the reproductive performance of ewes
Abadjieva et al. Arthrospira (Spirulina) platensis supplementation affects folliculogenesis, progesterone and ghrelin levels in fattening pre-pubertal gilts
Nnadi et al. Effect of dietary protein supplementation on performance of West African Dwarf (WAD) does during pregnancy and lactation
JP2002112711A (ja) 動物用生産性向上剤及びそれを含有する動物用飼料
Shils et al. Rapid development of portal fatty liver in rats consuming various plant materials.
RU2288591C1 (ru) Способ кормления быков-производителей
Mostafa et al. Effect of Flushing with Energy or Protein Sources on the Reproductive Performance in Ossimi Ewes
RU2322080C2 (ru) Способ кормления пушных зверей
Younis et al. Impacts of sex steroids and aromatase inhibitor on performances, carcass characteristics and gonadal histology of broiler chickens slaughtered at different ages
RU2381693C1 (ru) Кормовая добавка
Yede et al. Effect of different oestrus synchronization protocols on serum macro and micro minerals of surti goats
RU2176873C1 (ru) Способ индуцирования полового созревания у ремонтных свинок
Bashır et al. Sudan’da Geleneksel Koşullarda Baggara İneklerinin Pariteden Etkilenen Süt Verimi, Süt Bileşimi ve Üreme Performansı
RU2290800C2 (ru) Способ выращивания бройлеров
Harte Performance of bulls and steers under similar feeding and management conditions
YANNAKOPOULOS et al. KASSOLI-FOURNARAKI, ULRICH LUTAT, KLEOPAS MICHAILIDIS, ANESTIS FILIPPIDIS, and ANANIAS TSIRAMBIDES
Ranches et al. Effects of Se-fortified Hay Feeding During the Periparturient Period on Measures of Se Status in Cows and Calves
Zhang XingLong et al. Effect of post-pubertal castration of Wannan cattle on daily weight gain, body condition scoring and level of blood hormone.
Alemayehu et al. A study on the efficiency of natural and synthetic prostaglandins for estrus synchronization in Jennies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405