JP2002112217A - ビデオ会議システム用のマルチメディア接続ハブ - Google Patents

ビデオ会議システム用のマルチメディア接続ハブ

Info

Publication number
JP2002112217A
JP2002112217A JP2001225400A JP2001225400A JP2002112217A JP 2002112217 A JP2002112217 A JP 2002112217A JP 2001225400 A JP2001225400 A JP 2001225400A JP 2001225400 A JP2001225400 A JP 2001225400A JP 2002112217 A JP2002112217 A JP 2002112217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
terminal
connection
video
video conference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001225400A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey G Bernstein
ジェフリー・ジー・バーンスタイン
Craig S K Clapp
クレイグ・エス・ケイ・クラップ
Brian A Howell
ブライアン・エイ・ホーウェル
Napoleone Nunzio
ヌンジオ・ナポレオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polycom Inc
Original Assignee
Picturetel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Picturetel Corp filed Critical Picturetel Corp
Publication of JP2002112217A publication Critical patent/JP2002112217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の入出力装置をビデオ会議端末に接続する
ための手段を提供する。 【解決手段】本発明の原理に従うマルチメディア接続ハ
ブ(100,220,230)は、複数のマルチメディア装置(222,22
4,226,228,232,234,236,238)用の物理的ポートである複
数の装置ポート(105)と、ビデオ会議端末(212,214)に接
続されるビデオ会議端末ポートである端末ポート(115)
を備えることができる。ハブ(100,220,230)は、装置ポ
ート(105)を端末ポート(115)に接続するための内部受動
回路または内部能動回路(110)を備えることができる。
ハブ(100)は、また、機械制御された接続またはデフォ
ルトの接続を手動で無効にする1つ以上のスイッチを備
えることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ビデオ会議の分
野、より具体的には、ビデオ会議端末においてマルチメ
ディア装置を相互接続するためのハブの分野に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオ会議ネットワークは、多くのビデ
オ会議端末を通信関係で相互接続して、各々のビデオ会
議端末がビデオ会議に参加することができるようにする
ものである。ビデオ会議端末の各々は、コンピュータ、
データソース(データ発生源)、オーディオ入力、ビデ
オ入力、オーディオ出力、ビデオ出力、ディジタルホワ
イトボードのようなユーザインターフェース装置などの
複数の装置を接続するために1つ以上の出力を備えてい
る場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】重大な問題は、ケーブ
ルによって各々の装置をビデオ会議端末に接続しなけれ
ばならず、このため、ビデオ会議の参加者から離れた場
所に配置される専用のハードウエアが大きなものになっ
たり、あるいは、高価なものになってしまう場合がある
ということである。例えば、参加者が会議室のテーブル
のまわりに集まっている場合には、ビデオ会議端末は、
例えば、会議室の隅においたデスクトップコンピュータ
であろう。現在の構成では、参加者が、ビデオ会議端末
に装置を接続しようとする場合には、その端末に接続す
るための長いケーブルを用意しなければならない。この
結果、網状に入り組んだケーブルが、会議用テーブルの
上に大量のワイヤとして存在することになり、電磁障害
による信号劣化だけでなく、会議のダイナミック性も失
われてしまう。
【0004】かかる不都合を打開するために、複数のマ
ルチメディア入出力装置をビデオ会議システムに接続す
るための装置が必要とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の原理によれば、
複数の入出力装置をビデオ会議端末に接続するためのシ
ステム、装置、及び方法が提供される。本発明の原理に
従うマルチメディア接続ハブは、複数のマルチメディア
装置用の物理的なポートである複数の装置ポートと、ビ
デオ会議端末に接続するためのビデオ会議端末ポートで
ある端末ポートを備えることができる。ハブは、端末ポ
ートに装置ポートを接続するための内部受動回路又は内
部能動回路を備えることができる。ハブは、また、機械
制御式の接続またはデフォルト設定の接続を手動で解除
する(または、無効にする)1つ以上のスイッチを備え
ることができる。
【0006】本発明の上述の及び他の目的、利点は、添
付図面と併せて、以下の説明からより十分に理解するこ
とができよう。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の全容を理解できるように
するために、ビデオ会議端末にVGA装置を接続するため
のマルチメディア接続ハブを備えるいくつかの例示的な
実施態様について以下で説明する。しかしながら、本明
細書で説明する方法及びシステムを、ビデオ会議端末に
接続することができ、かつ、ビデオ会議で使用すること
ができる任意の他のマルチメディア装置またはコンピュ
ーティング装置に好適に適用することができるというこ
とは、当業者には明らかであろう。本明細書で使用する
「メディア(媒体)」及び「マルチメディア」という用
語は、任意の既知のメディアのタイプを個別にまたは総
称して呼ぶために使用している。例えば、データリンク
やネットワークを介してやり取りすることが可能な、解
放された方式または何人かの所有に属する方式におけ
る、動画、静止画、オーディオ、共有データ、共有アプ
リケーション、及び、任意の他のメディアを指してい
る。さらに、本明細書では、「マルチメディア装置」と
いう用語を、単一のメディアタイプ、または、複数のメ
ディアタイプを送信し、及び/または、受信する装置を
指すために使用している。
【0008】図1は、本発明の原理に従うマルチメディ
ア接続ハブのブロック図である。ハブ100は、複数の
装置ポート105、接続回路110、端末ポート11
5、及び制御インターフェースを備えている。制御イン
ターフェース120は、接続回路110の動作を制御し
て、端末ポート115を1つ以上の装置ポート105に
接続する。
【0009】各装置ポート105は、マルチメディア装
置への接続を受けるためのコネクタを有することができ
る。各装置ポート105は、例えば、ビデオグラフィッ
クスアレイ(VGA)コネクタ、スーパーVGAコネクタ、拡
張グラフィックスアレイ(XGA)、シリアルポートコネ
クタ、パラレルポートコネクタ、ユニバーサルシリアル
バス(USB)コネクタ、IEEE1394コネクタ(ファイヤー
ワイヤ(Firewire)としても知られている)、イーサネ
ット(登録商標)コネクタ、または、マルチメディア装
置に相互接続するために使用することが可能な任意の他
のタイプのコネクタである。装置ポート105の1つに
接続することができるマルチメディア装置は、デスクト
ップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、または
ノートブックコンピュータ、ビデオモニタ、プロジェク
タ、マイク、カメラ、スピーカ、または、ビデオ会議ネ
ットワークでメディアを受信または送信することができ
る任意の他の装置を含む任意の入力装置または出力装置
とすることができる。これらのマルチメディア装置は、
テキスト、グラフィックス、ビデオ、オーディオ、デー
タなどのようなメディアを送信、及び/または、受信す
ることができる。ハブ100は、種々のタイプの装置及
び接続のために多くの異なるタイプの装置ポート105
を備えることができる。装置ポート105とそれに接続
される任意の装置との間の物理的接続は、より線対、同
軸ケーブル、シールドケーブル、光ファイバケーブル、
または、データを伝送することが可能な他の任意のコネ
クタケーブルなどによって行われる。
【0010】端末ポート115は、ワイヤレス接続また
は有線式接続によってビデオ会議端末に接続するための
単一のコネクタとすることができる。有線式接続は、例
えば、VGAコネクタまたはシリアルコネクタ、あるい
は、上述の任意の他のコネクタタイプを使用して構成す
ることができる。ワイヤレス接続は、例えば、ブルート
ゥース(Bluetooth)、ワイヤレスイーサネット、また
は、任意の他の無線周波数、赤外線、あるいは他のワイ
ヤレス方式を使用して構成することができる。ワイヤレ
ス接続を用いる実施態様の場合には、端末ポート115
は、装置ポート105によって使用される方式とワイヤ
レス伝送に適した方式との間で信号を変換するための回
路を備えることができる。例えば、H.323ビデオ会議端
末やH.320ビデオ会議端末を含む任意のビデオ会議端末
を、端末ポート115に接続することができる。
【0011】接続回路110は、装置ポート105を端末ポー
ト115に相互接続する。接続回路110は、端末ポート115
の端子と装置ポート105の端子との間の直接の有線式接
続を含む、完全な受動回路とすることができる。接続回
路110は、静電放電保護回路、過電圧保護回路または
その他の過負荷保護回路、フィルタ、信号調整回路、増
幅器、減衰器、単終端信号(または非平衡終端信号、ま
たは、単一端信号)から差分信号への変換回路、差分信
号から単終端信号(または非平衡終端信号、または、単
一端信号)への変換回路などのような信号調整回路を備
えることができる。接続回路110は、端末ポート115
と複数の装置ポート105とを選択的に相互接続するため
のスイッチ、タイムスロット交換、クロスポイントスイ
ッチ、リレー、マルチプレクサ、及び、デマルチプレク
サのような切り換え回路を備えることができる。切り換
え回路は、制御インターフェース120、端末ポート115に
接続されたビデオ会議端末、または、複数の装置ポート
105の1つに接続された任意の装置、からの信号を制御
するよう応答することができる。接続回路110は、装置
ポート105に適合する信号と端末ポート115に適合する信
号との間で変換を行うためのアナログ−ディジタル変換
(A/D)回路、ディジタル−アナログ変換(D/A)回路、
及びタイミング回路のような変換回路を備えることがで
きる。接続回路110は、また、切り換え回路の選択、装
置識別番号、(後述するような)役割情報(または機能
情報)、及び、ハブ100によって有効に保持することが
できる他の任意のステータス情報、を保持するためのメ
モリを備えるもできる。
【0012】制御インターフェース120を使用してハブ
の動作を制御することができる。制御インターフェース
は、ボタン、スイッチ、スライダー、ダイヤル、タッチ
パッドなどのような、ユーザに応答する制御デバイスを
備えることができる。制御インターフェース120は、ま
た、光源、発光ダイオード(LED)、液晶ディスプレイ
(LCD)、アクティブマトリックスディスプレイなどの
出力部を備えることもできる。LEDは、より詳しく後述
するように、例えば、パワーオン、装置ポートに接続さ
れた装置の検出、または、ビデオ会議におけるハブの役
割(または機能)、を示すことができる。制御インター
フェース120に接続回路110を接続することができ、接続
回路110は、制御デバイスを介して指定されたユーザ入
力に応答してハブ100の動作を制御することができる。
【0013】制御インターフェース120によって、ユー
ザは、接続回路110の切り換え回路によって形成される
相互接続を制御することができる。また、制御インター
フェース120を使用して、ビデオ会議における、装置ポ
ート105に接続されたマルチメディア装置の役割(また
は機能。以下同じ)を制御することができる。例えば、
ハブ100を、メディアの役割管理を使用するビデオ会議
システムで使用することができる。この場合、メディア
ストリームには、「人々」や「内容」といった、ストリ
ームの機能や目的を説明する役割を明示的にラベル付け
することができる。かかるシステムのポリシーマネージ
ャは、マルチメディア会議をより効果的に参加者に提供
することができるようにその役割を管理することができ
る。また、会議中に、参加者間でマルチメディア会議の
役割の制御を伝えることができるようにトークン管理シ
ステムを提供することもできる。かかる役割管理システ
ムでは、ハブ100の制御インターフェース120を使用し
て、例えば、ビデオ会議における装置ポート105に接続
された装置の役割を指定すること、または、ハブ100と
それに接続された装置に対するトークンの取得及び解放
を行うことができる。
【0014】装置ポート105の1つに接続された装置
が、上述したような役割管理機能を有している場合に
は、接続回路110は自動化役割管理を提供することがで
きる。接続装置110は、装置が接続されたときにその装
置の役割を検出することができ、及び、そのデバイスの
役割についての説明を端末ポート115に送ることができ
る。従って、ハブ100に接続されたビデオ会議端末は、
新しく追加された装置の役割を検出することができ、ま
た、これらの役割の説明をビデオ会議ネットワーク通信
に含めることができる。接続回路110は、装置ポート105
から検出された役割に優先順位をつけることができ、及
び、ハブ100に単一の役割を割り当ることができる。ま
たは、接続回路110は、各装置の役割を検出し、それら
の役割を別々に送信することができる。接続回路110
は、役割管理情報をなんら提供しない装置に割り当てら
れるデフォルトの役割を提供することもできる。制御イ
ンターフェース120にボタンや他の制御手段を設けるこ
とができ、これによって、自動化役割検出を手動で無効
にすることができる。さらに、同じボタン、または、他
のボタンを使用して、任意の装置、または、ハブ100の
役割に関するハードウエア仕様の概略を明示することも
できる。
【0015】1実施態様では、ハブ100は、単終端式VGA
入力、単終端式VGA出力、及び、単終端式ステレオオー
ディオ入力用の装置ポート105を備えることができる。V
GA入力の接続及び切り離しのために、または、ハブ100
に接続された装置の他の役割管理情報を手動で切り離す
ためにボタンを設けることもできる。ハブ100は、端末
ポート115を介してビデオ会議端末と通信するために差
分信号(または差動信号)を使用することができ、従っ
て、接続回路110は、これらの2つの信号タイプ同士の
変換を行うために、バッファ及び差動ドライバのような
適切な回路を備えることができる。
【0016】図2は、本発明の原理に従う、ビデオ会議
ネットワークにおける複数のマルチメディア接続ハブの
ブロック図である。ビデオ会議ネットワーク200は、H.3
23端末212及びH.320端末214のような複数のビデオ会議
端末を相互接続するネットワーク210を備えることがで
きる。ネットワーク210は、例えば、インターネット、
電気通信ネットワーク、あるいは、ビデオ会議ゲートウ
ェイによって相互接続されたこれらネットワークのある
組合せのようなデータネットワークを備えることができ
る。ネットワーク210は、また、マルチポイント会議装
置、及び、複数の端末間のビデオ会議を維持するための
他の任意のハードウエア及びソフトウエアを備えること
もできる。
【0017】1つ以上のH.323端末を、図1を参照して
説明したハブ100のようなマルチメディア接続ハブに接
続することができる。かかるハブ220を、H.323端末212
に通信関係で接続することができ、また、1つ以上のコ
ンピュータ222、カメラ224、マイク226、またはディス
プレイ228に通信関係で接続することもできる。コンピ
ュータ222は、例えば、ラップトップコンピュータ、ノ
ートブックコンピュータ、デスクトップコンピュータ、
ワークステーション、パームトップコンピュータ、また
は、ビデオ会議においてデータを送信または受信するこ
とが可能なプロセッサを有する任意の他の装置である。
カメラ224は、例えば、ディジタルビデオカメラ、アナ
ログビデオカメラなどであり、また、ビデオ会議に参加
している個々人、ビデオ会議の主題である文書や他の製
作品、黒板やホワイトボード、または、他の任意の目に
見える関心のある対象に向けられる。マイク226は、任
意のオーディオ(または音声)変換器、または、オーデ
ィオ変換器の集合体とすることができる。ディスプレイ
は、上述したようなコンピュータ、あるいは、テレビ受
像機、プロジェクタ、または、画像を表示するための任
意の他の装置とすることができる。ハブ220には、スピ
ーカやディジタルホワイトボードような他の装置、また
は、ビデオ会議で使用することが可能な他の任意の入力
装置または出力装置を同様に接続することができる。ハ
ブ220には、各装置、及び、端末212を接続することがで
きる。
【0018】他のマルチメディア接続ハブをビデオ会議
システム200のビデオ会議端末に接続することができ
る。例えば、ハブ230をH.320端末214に接続することが
できる。また、ハブ230を、コンピュータ232、カメラ23
4、マイク236、ディスプレイ238、または、上述した他
の任意の装置に接続することもできる。
【0019】本発明の概要は次のようである。複数の入
力/出力装置をビデオ会議端末(212,214)に接続するた
めのシステム、装置及び方法を提供する。本発明の原理
に従うマルチメディア接続ハブ(100,220,230)は、複数
のマルチメディア装置(222,224,226,228,232,234,236,2
38)用の物理的ポートである複数の装置ポート(105)と、
ビデオ会議端末(212,214)に接続されるビデオ会議端末
ポートである端末ポート(115)を備えることができる。
ハブ(100,220,230)は、装置ポート(105)を端末ポート(1
15)に接続するための内部受動回路または内部能動回路
(110)を備えることができる。ハブ(100)は、また、機械
制御された接続またはデフォルトの接続を手動で無効に
する1つ以上のスイッチを備えることもできる。
【0020】
【発明の効果】本発明のマルチメディア接続ハブによれ
ば、複数の入力/出力装置をビデオ会議端末に簡単に接
続することができる。また、ユーザは、当該ハブを使用
して手動で入力/出力装置の役割を指定することも可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に従うマルチメディア接続ハブの
ブロック図である。
【図2】本発明の原理に従う、ビデオ会議ネットワーク
に配置された複数のマルチメディア接続ハブを示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
装置ポート 105 接続回路 110 端末ポート 115 制御インターフェース 120 ハブ 100
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クレイグ・エス・ケイ・クラップ アメリカ合衆国マサチューセッツ州01921, ボックスフォード,セドウィック・レー ン・4 (72)発明者 ブライアン・エイ・ホーウェル アメリカ合衆国マサチューセッツ州01945, マーブルヘッド,グリーン・ストリート・ 247 (72)発明者 ヌンジオ・ナポレオン アメリカ合衆国マサチューセッツ州01982, サウスハミルトン,アズベリー・ストリー ト・494 Fターム(参考) 5C056 FA02 FA03 FA05 HA14 JA06 KA01 KA05 KA20 5C064 AA02 AC02 AC06 AC12 AC20 AC22 AD06 AD14 AD16 5K033 AA09 CC01 DA15 DB03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マルチメディア装置をビデオ会議端末に接
    続するためのハブであって、 各装置ポートがマルチメディア装置への接続を受けるよ
    う構成されているところの、複数の装置ポートと、 ビデオ会議端末への接続を受けるよう構成された端末ポ
    ートと、 前記複数の装置ポートと前記端末ポートを通信関係で相
    互接続する接続回路であって、前記複数の装置ポートか
    ら受信した信号を処理して前記端末ポートに対して信号
    を生成し、及び、前記端末ポートから受信した信号を処
    理して、前記複数の装置ポートに対して信号を生成する
    接続回路を備える、ハブ。
  2. 【請求項2】前記接続回路に接続され、ユーザ入力に応
    答して前記接続回路の動作を制御する制御インターフェ
    ースをさらに備える、請求項1のハブ。
  3. 【請求項3】ユーザ入力に応答してビデオ会議における
    ハブの動作を制御する制御インターフェースをさらに備
    える、請求項1のハブ。
  4. 【請求項4】前記制御インターフェースは、ビデオ会議
    における役割管理設定を手動で無効にするためにユーザ
    入力に応答することからなる、請求項3のハブ。
  5. 【請求項5】前記接続回路が自動化役割管理を提供する
    ことからなる、請求項1のハブ。
  6. 【請求項6】前記接続回路が自動化役割検出を提供する
    ことからなる、請求項1のハブ。
  7. 【請求項7】前記接続回路が、差分信号と単終端信号と
    を互いに変換するための回路をさらに備える、請求項1
    のハブ。
  8. 【請求項8】前記端末ポートが、少なくとも1つのH.32
    3ビデオ端末及びH.320ビデオ端末に接続するよう構成さ
    れた、請求項1のハブ。
  9. 【請求項9】前記装置ポートの少なくとも1つがVGAコ
    ネクタからなる、請求項1のハブ。
  10. 【請求項10】前記装置ポートが、少なくとも1つのオ
    ーディオ入力、ビデオ入力、データ入力、テキスト入
    力、及びグラフィックス入力を備える、請求項1のハ
    ブ。
  11. 【請求項11】前記接続回路が、さらに、1つ以上の前
    記複数の装置ポートを選択的に前記端末ポートに通信関
    係で接続するための切り換え回路を備える、請求項1の
    ハブ。
  12. 【請求項12】ビデオ会議端末にマルチメディア装置を
    接続するためのハブであって、 マルチメディア装置に接続するための複数の第1の接続
    手段と、 ビデオ会議端末に接続するための第2の接続手段と、 前記複数の第1の接続手段を、前記第2の接続手段に通
    信関係で接続するための第3の接続手段を備える、ハ
    ブ。
  13. 【請求項13】ビデオ会議システムであって、 ネットワークと、 ビデオ会議において、前記ネットワークを介して接続さ
    れる複数のビデオ会議端末と、 前記複数のビデオ会議端末の1つと通信関係で接続され
    るマルチメディア接続ハブであって、前記複数のビデオ
    会議端末の1つに接続するための端末ポート、1つ以上
    の装置に接続するための複数の装置ポート、及び、前記
    複数の装置ポートを前記端末ポートに通信関係で接続す
    るための接続回路を備える、マルチメディア接続ハブを
    備える、ビデオ会議システム。
  14. 【請求項14】前記複数の装置ポートの1つに接続され
    る装置をさらに備えるビデオ会議システムであって、該
    装置は、コンピュータ、カメラ、マイク、及びディスプ
    レイのうちの1つであることからなる、請求項13のビ
    デオ会議システム。
  15. 【請求項15】前記ビデオ会議が役割管理を使用する、
    請求項13のビデオ会議システム。
  16. 【請求項16】前記マルチメディア接続ハブが、さら
    に、ビデオ会議において、該マルチメディア接続ハブに
    接続された装置の役割を手動で指定するための制御部を
    備える、請求項15のビデオ会議システム。
JP2001225400A 2000-07-31 2001-07-26 ビデオ会議システム用のマルチメディア接続ハブ Pending JP2002112217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62851400A 2000-07-31 2000-07-31
US09/628514 2000-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112217A true JP2002112217A (ja) 2002-04-12

Family

ID=24519206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225400A Pending JP2002112217A (ja) 2000-07-31 2001-07-26 ビデオ会議システム用のマルチメディア接続ハブ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1178683A3 (ja)
JP (1) JP2002112217A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180535B2 (en) 2004-12-16 2007-02-20 Nokia Corporation Method, hub system and terminal equipment for videoconferencing
US8593502B2 (en) 2006-01-26 2013-11-26 Polycom, Inc. Controlling videoconference with touch screen interface
US8872879B2 (en) * 2006-01-26 2014-10-28 Polycom, Inc. System and method for controlling videoconference with touch screen interface
US20080043962A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and computer program products for implementing enhanced conferencing services
TWM317712U (en) * 2007-02-27 2007-08-21 Avermedia Tech Inc Multipurpose peripheral device for receiving signals
US9032029B2 (en) 2011-06-17 2015-05-12 Belkin International, Inc. Communication hub for presenting audio-visual data from electronic devices and method of providing and using the same
CN103733566A (zh) * 2011-06-17 2014-04-16 贝尔金国际股份有限公司 用于呈现来自电子设备的视听数据的通信集线器及其提供与使用方法
US9473740B2 (en) 2012-10-24 2016-10-18 Polycom, Inc. Automatic positioning of videoconference camera to presenter at presentation device
US9794496B2 (en) 2014-08-12 2017-10-17 High Sec Labs Ltd Meeting room power and multimedia center device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778704A3 (en) * 1991-07-15 1997-08-20 Hitachi Ltd Teleconference module
JP3457338B2 (ja) * 1992-03-30 2003-10-14 株式会社日立製作所 テレビ電話・テレビ会議装置
JPH0746569A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Fujitsu Ltd テレビ会議多地点制御システム
US5689641A (en) * 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
GB2313250B (en) * 1996-05-17 2000-05-31 Motorola Ltd Method of managing system resources in a multimedia conferencing network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1178683A3 (en) 2002-02-13
EP1178683A2 (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904451B1 (en) Wireless networked presentation system
GB2350039A (en) Transmitting colour video signals via twisted pair lines
WO2008115070A1 (en) System and arrangement for realistic video communication
US20090164675A1 (en) Kvm switch with a remote control incorporating a memory card adapter
CN108924469B (zh) 一种显示画面切换传输系统、智能交互平板及方法
US20090157922A1 (en) Multimedia kvm system
WO2019200928A1 (zh) 智能交互一体机
JP2002112217A (ja) ビデオ会議システム用のマルチメディア接続ハブ
US9438857B2 (en) Video conferencing system and multi-way video conference switching method
US6163798A (en) Multi-head video teleconferencing station
US20090234990A1 (en) Kvm switch system supporting dvi video format
US11451593B2 (en) Persistent co-presence group videoconferencing system
CN110809129A (zh) 一种集中控制型会议室音响系统
KR20010031527A (ko) 다중 사용자 컴퓨터 시스템에서 r-g-b 신호를 전송하는시스템 및 방법
CN202818483U (zh) 一种电视会议系统
JP3604766B2 (ja) カメラ制御装置及びカメラ制御装置の制御方法
WO2004059975A1 (fr) Procede et systeme de sortie d'image multiple
US10499012B2 (en) System and a method for switching focus and a connector
CN113596382A (zh) 一种具有智能会议系统的触控式会议平板一体机
JP2648192B2 (ja) 分散型多地点間データ端末
JP6636414B2 (ja) 通信アダプタ装置
CN101610387A (zh) Mcu端口路由的配置方法和设备
CN105208319A (zh) 会议终端装置和系统
KR20000054551A (ko) 멀티미디어 네트워크 실시간 전송 제어장치
CN215072430U (zh) 一种用于广播电视监测的音频切换器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111