JP2002108618A - Module selective activation system - Google Patents

Module selective activation system

Info

Publication number
JP2002108618A
JP2002108618A JP2000302591A JP2000302591A JP2002108618A JP 2002108618 A JP2002108618 A JP 2002108618A JP 2000302591 A JP2000302591 A JP 2000302591A JP 2000302591 A JP2000302591 A JP 2000302591A JP 2002108618 A JP2002108618 A JP 2002108618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
command
storage unit
modules
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000302591A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamotsu Takeuchi
保 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO CORE KK
Techno Core Corp
Original Assignee
TECHNO CORE KK
Techno Core Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO CORE KK, Techno Core Corp filed Critical TECHNO CORE KK
Priority to JP2000302591A priority Critical patent/JP2002108618A/en
Publication of JP2002108618A publication Critical patent/JP2002108618A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a module selective start system capable of operating a consistent program at a low cost by selectively activating only modules with required functions. SOLUTION: The required modules corresponding to a command are automatically activated in prescribed procedures only by inputting the command and the consistent program to conform to a business form of a delivering company is operated by selecting only required functions even without performing customization such as the conventional package software by providing a module storage part 13 in which plural modules are stored, a table storage part 12 to store kinds of the required modules and starting procedures, etc., among the plural modules by relating them with the command, an input means 6 by which the command is inputted and a module starting means 10 to select and start the required modules from the modules in the module storage part 13 according to the procedures stored in the table storage part 12 by input of the command.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のモジュール
の中から所望のモジュールを選択的に起動して一貫した
プログラムを稼動しうるモジュール選択起動システムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a module selection and activation system that can selectively activate a desired module from a plurality of modules and execute a consistent program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、汎用コンピュータ装置によっ
て実行される受注管理・在庫管理・売上管理等の業務管
理用のソフトウェアは、それぞれの業務ごとに最大公約
数的に行なわれる一般的な業務内容を処理できるような
パッケージングがなされたパッケージソフトとして開発
され提供されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, software for business management, such as order management, inventory management, and sales management, executed by a general-purpose computer device has a general business content performed in the greatest common divisor for each business. It has been developed and provided as packaged software that has been packaged for processing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

【0004】しかしながら、上記のようなパッケージソ
フトは、一般的な業務についてはひととおり対処できる
ように設計されているが、納入会社の業態に合わせた細
かな設定変更等には限界がある。したがって、このよう
な業態に合わせた設計変更は、別途カスタマイズを行な
う必要があり、このカスタマイズに要する費用が莫大な
ものとなっていた。しかも、従来のように多くの機能が
パッケージ化されたシステムでは、ほとんど使用される
ことのない機能が数多く付加されており、システム全体
のコストを引き上げる要因となっていた。
[0004] However, the above-mentioned package software is designed so as to be able to cope with general tasks, but there is a limit to a detailed setting change or the like in accordance with the type of business of a delivery company. Therefore, it is necessary to separately customize the design change according to such a business type, and the cost required for the customization has been enormous. Moreover, in a system in which many functions are packaged as in the past, many functions that are hardly used are added, which has been a factor of raising the cost of the entire system.

【0005】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、必要な機能のモジュールだけを選択的に起動す
ることにより、一貫したプログラムを安価に稼動させる
ことができるモジュール選択起動システムの提供を目的
とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a module selection and activation system which can operate a consistent program at low cost by selectively activating only modules having necessary functions. With the goal.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のモジュール選択起動システムは、コンピュ
ータ装置を用いて複数のモジュールの中から所望のモジ
ュールを選択的に起動するモジュール選択起動システム
であって、複数のモジュールが格納されるモジュール格
納部と、上記複数のモジュールのうち必要なモジュール
の種類および起動手順等をコマンドと関連付けて記憶す
る起動手順記憶部と、コマンドが入力されるコマンド入
力手段と、上記コマンドの入力により起動手順記憶部に
記憶された手順に従ってモジュール格納部のモジュール
から必要なモジュールを選択して起動するモジュール起
動手段とを備えていることを要旨とする。
To achieve the above object, a module selection and activation system according to the present invention is a module selection and activation system for selectively starting a desired module from a plurality of modules using a computer device. A module storage unit for storing a plurality of modules, a startup procedure storage unit for storing a required module type and a startup procedure among the plurality of modules in association with a command, and a command for inputting a command. The gist of the present invention is to include an input unit and a module starting unit that selects a required module from the modules in the module storage unit and starts the module according to the procedure stored in the starting procedure storage unit in response to the command input.

【0007】すなわち、本発明のモジュール選択起動シ
ステムは、複数のモジュールが格納されるモジュール格
納部と、上記複数のモジュールのうち必要なモジュール
の種類および起動手順等をコマンドと関連付けて記憶す
る起動手順記憶部と、コマンドが入力されるコマンド入
力手段と、上記コマンドの入力により起動手順記憶部に
記憶された手順に従ってモジュール格納部のモジュール
から必要なモジュールを選択して起動するモジュール起
動手段とを備えている。このため、コマンド入力手段に
コマンドを入力するだけで、あらかじめ準備された複数
のモジュールのうち上記コマンドに対応する必要なモジ
ュールが定められた手順で自動的に起動される。したが
って、必要な機能だけを選択して一貫したプログラムを
稼動させることにより、従来のパッケージソフトのよう
なカスタマイズを行わなくても、納入会社の業態に合わ
せた細かな設定を容易に行うことができるようになる。
そして、従来のカスタマイズに比較して、極めて安価に
納入会社の業態に合わせた業務用ソフトウェアを提供で
きるようになる。さらに、使用する可能性の低い不要な
プログラムは導入しなくてもすむため、システム全体の
コストを大幅に引き下げることができる。
That is, a module selection and activation system according to the present invention provides a module storage unit for storing a plurality of modules, and a startup procedure for storing a required module type and a startup procedure among the plurality of modules in association with a command. A storage unit, a command input unit for inputting a command, and a module activation unit for selecting and starting a required module from the modules in the module storage unit according to the procedure stored in the activation procedure storage unit by inputting the command. ing. Therefore, only by inputting a command to the command input means, a necessary module corresponding to the command among a plurality of modules prepared in advance is automatically started in a predetermined procedure. Therefore, by selecting only necessary functions and running a consistent program, it is possible to easily perform detailed settings according to the business type of the delivery company without customizing like conventional package software. Become like
Then, compared to the conventional customization, it becomes possible to provide business software tailored to the business type of the delivery company at extremely low cost. Furthermore, unnecessary programs that are unlikely to be used do not need to be introduced, so that the cost of the entire system can be significantly reduced.

【0008】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、上記起動手順記憶部に複数のコマンドが記憶さ
れ、各コマンドに対応してそれぞれ必要なモジュールの
種類および起動手順等がテーブルとして記憶されている
場合には、複数のコマンドに対応した複数種類のモジュ
ールの組み合わせを記憶でき、複数の業務に対応したプ
ログラムを稼動することができる。
In the module selection and activation system according to the present invention, when a plurality of commands are stored in the above-mentioned activation procedure storage unit, and a required module type, activation procedure and the like corresponding to each command are stored as a table. Can store a combination of a plurality of types of modules corresponding to a plurality of commands, and can operate a program corresponding to a plurality of tasks.

【0009】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、上記テーブルのコマンドに対応した起動手順のな
かに、同一または他のコマンドにジャンプするコマンド
を含む場合には、より複雑な処理が可能となるうえ、テ
ーブル自体は小さなものですみ、全体のデータ量も少な
くなる。
In the module selection and activation system according to the present invention, when the activation procedure corresponding to the command in the table includes a command for jumping to the same or another command, more complicated processing becomes possible, and The tables themselves are small and the overall data volume is small.

【0010】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、必要なモジュールの種類および起動手順ならびに
関連付けて記憶されるコマンド等を追加および/または
変更する追加変更手段を備えている場合には、納入会社
の業態に合わせた必要モジュールの組み合わせの追加や
変更を、必要モジュールの種類および起動手順ならびに
関連付けて記憶されるコマンド等を追加変更手段によっ
て変更することにより、容易に行うことができる。した
がって、納入会社に合わせたソフトウェアの開発を容易
かつ短期間で行うことができるようになる。また、納入
会社の業態に変更が生じてソフトウェアの変更を余儀な
くさせられたような場合でも、追加変更手段による設定
変更により、従来のカスタマイズに比較して極めて安価
かつ容易に対応できる。
In the case where the module selection and activation system of the present invention is provided with additional and / or changing means for adding and / or changing a required module type and a startup procedure and a command and the like stored in association with the module, the business format of the delivery company is provided. Addition or change of the combination of required modules according to the above can be easily performed by changing the type of the required module, the activation procedure, and the command stored in association with the additional change means. Therefore, it is possible to easily and quickly develop software tailored to the delivery company. Further, even in the case where the business format of the delivery company is changed and the software has to be changed, it is possible to cope with the customization extremely inexpensively as compared with the conventional customization by changing the setting by the additional changing means.

【0011】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、必要なモジュールの種類および起動手順ならびに
関連付けて記憶されるコマンド等の追加および/または
変更を、通信回線を介して行なうようになっている場合
には、例えば遠隔地に存在するコンピュータ装置に対
し、必要なモジュールの種類や起動手順ならびに関連付
けて記憶されるコマンド等を追加や変更することができ
るようになる。
In the module selection and activation system according to the present invention, when addition and / or modification of necessary module types and activation procedures and commands and the like stored in association are performed via a communication line, For example, it is possible to add or change the type of module required, the startup procedure, and the command stored in association with the computer device located at a remote place.

【0012】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、上記追加変更手段が、テーブルの一部を追加およ
び/または変更するものである場合には、必要モジュー
ルの種類および起動手順ならびに関連付けて記憶される
コマンド等の追加や変更を短時間で行なえ、特に通信回
線を介して追加等を行なう場合に通信に要する負荷が少
なくなって有利である。
In the module selection / activation system according to the present invention, when the addition / change means adds and / or changes a part of a table, a type and a startup procedure of a required module and a command stored in association therewith are provided. And the like can be added or changed in a short time, and the load required for communication is particularly reduced when the addition or the like is performed via a communication line, which is advantageous.

【0013】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、モジュール格納部のモジュールを必要に応じて追
加しうるモジュール導入手段を備えている場合には、新
たに作成されたモジュールを必要に応じて追加すること
ができ、ソフトウェアの変更幅を容易に拡大することが
できる。
In the module selection and activation system according to the present invention, when a module introduction unit capable of adding a module in a module storage unit as needed is provided, a newly created module is added as needed. And the range of software changes can be easily expanded.

【0014】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、モジュールの追加を通信回線を介して行なうよう
になっている場合には、例えば遠隔地に存在するコンピ
ュータ装置に対して新たに作成されたモジュールを必要
に応じて追加することができるようになる。
In the module selection and activation system according to the present invention, when a module is added via a communication line, for example, a newly created module is required for a remote computer. It can be added according to.

【0015】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、モジュール格納部がシステム本体の外部に設置さ
れ、上記外部のモジュール格納部から通信回線を介して
必要なモジュールを出力して起動するようになっている
場合には、例えば、遠隔地に存在するコンピュータ装置
に対して必要なモジュールを出力して起動し、一貫した
プログラムを稼動させることができる。そして、この
際、必要なモジュールだけを通信回線を介して出力する
ため、通信に要する負荷が少なくてすみ、迅速な起動が
実現される。
In the module selection and activation system according to the present invention, the module storage section is provided outside the system main body, and a required module is output from the external module storage section via a communication line to be activated. In this case, for example, a required module can be output to a computer device located at a remote place, activated, and a consistent program can be operated. At this time, since only necessary modules are output via the communication line, the load required for communication is reduced, and quick startup is realized.

【0016】本発明のモジュール選択起動システムにお
いて、起動手順格納部がシステム本体の外部に設置さ
れ、上記外部の起動手順格納部から通信回線を介して必
要なテーブルを出力するようになっている場合には、例
えば、遠隔地に存在するコンピュータ装置に対してテー
ブルを出力することができる。そして、この際、必要な
テーブルだけを通信回線を介して出力するため、通信に
要する負荷が少なくてすみ、迅速な起動が実現される。
In the module selection and activation system according to the present invention, the activation procedure storage unit is provided outside the system main body, and a necessary table is output from the external activation procedure storage unit via a communication line. For example, a table can be output to a computer device located at a remote place. Then, at this time, only the necessary tables are output via the communication line, so that the load required for communication can be reduced and quick startup can be realized.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail.

【0018】図1は、本発明のモジュール選択起動シス
テムの一実施の形態を示すシステム構成図である。この
システムは、キーボード,マウス等からなり、データや
コマンド等を入力する入力手段6と、CPU等からな
り、上記入力されたデータの演算やデータの一時的な格
納を行う中央演算装置1と、メインメモリ,ハードディ
スク等からなり、上記中央演算装置1で用いられるモジ
ュールを展開等する主記憶装置2と、プリンタ装置等か
らなり、上記中央演算装置1で処理されたデータを伝票
や帳票等に出力する出力手段8と、CRT装置や液晶デ
ィスプレイ等からなり、上記入力手段6に入力されたデ
ータや出力手段8に出力されるデータ等を表示する表示
手段7とを備えている。また、FDドライブやCD−R
OMドライブ等からなり、上記主記憶装置2に記憶され
るモジュール等を格納する外部記憶装置3を備えてい
る。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a module selection starting system according to the present invention. The system comprises an input means 6 comprising a keyboard, a mouse, etc., for inputting data, commands, etc., a central processing unit 1, comprising a CPU, etc., for calculating the input data and temporarily storing the data, A main storage device 2 composed of a main memory, a hard disk, etc., for expanding modules used in the central processing unit 1 and a printer device, etc., and outputs data processed by the central processing device 1 to a slip, a form, etc. Output means 8 and a display means 7 comprising a CRT device, a liquid crystal display, or the like, and displaying data input to the input means 6, data output to the output means 8, and the like. In addition, FD drive and CD-R
An external storage device 3 that is composed of an OM drive or the like and stores modules and the like stored in the main storage device 2 is provided.

【0019】上記主記憶装置2は、複数のモジュールが
格納されるモジュール格納部13と、上記中央演算装置
1で処理されたデータを格納するデータ格納部14と、
後述するように、上記モジュール格納部13に格納され
た複数のモジュールのうち必要なモジュールの種類およ
び起動手順とコマンドをテーブルとして関連付けて記憶
するための上記テーブルを格納するテーブル格納部(起
動手順記憶部)12とを備えている。
The main storage device 2 includes a module storage unit 13 for storing a plurality of modules, a data storage unit 14 for storing data processed by the central processing unit 1,
As will be described later, a table storage unit (start-up procedure storage) that stores the table for storing the type of required modules and the start-up procedure among the plurality of modules stored in the module storage unit 13 in association with a command as a table. Unit 12).

【0020】上記入力手段6は、上記中央演算装置1で
処理されるデータが入力されるだけでなく、上記テーブ
ル格納部12に格納されたテーブルに記録されているコ
マンドが入力されるようになっており、本発明のコマン
ド入力手段として機能する。
The input means 6 receives not only data to be processed by the central processing unit 1 but also commands recorded in a table stored in the table storage unit 12. And functions as command input means of the present invention.

【0021】上記中央演算装置1は、上記入力手段6に
入力されたコマンドをもとに、テーブル格納部12に格
納されているテーブルを参照し、入力されたコマンドに
対応する必要なモジュールの種類と起動手順を読み出し
て必要なモジュールを起動するモジュール起動手段10
を備えている。また、上記中央演算装置1は、上記モジ
ュール起動手段10で起動されたモジュールを順次実行
することにより、一貫した業務管理を行うプログラムを
実行するモジュール実行手段11を備えている。
The central processing unit 1 refers to a table stored in the table storage unit 12 based on the command input to the input means 6 and determines the type of a necessary module corresponding to the input command. Activating means 10 for reading out the activating procedure and activating the necessary modules
It has. In addition, the central processing unit 1 includes a module execution unit 11 that executes a program for performing consistent business management by sequentially executing the modules activated by the module activation unit 10.

【0022】そして、必要なモジュールが所定の手順で
実行され、一貫したプログラムが稼動されたのちは、表
示手段7に表示されるデータ入力指示にしたがって入力
手段6に必要なデータの入力が行われる。入力されたデ
ータは表示手段7に表示されるとともに自動チェック機
能等によるチェックを受けたのち、所定の演算処理等が
行われて処理後のデータがデータ格納部14に格納され
るとともに表示手段7に表示され、必要に応じて出力手
段8により帳票等への出力が行われる。また、必要に応
じて関連するファイルのデータ書き換え等が行われる。
このようにして、一貫した業務管理プログラムが実行さ
れる。
After necessary modules are executed in a predetermined procedure and a consistent program is operated, necessary data is input to the input means 6 in accordance with a data input instruction displayed on the display means 7. . The input data is displayed on the display means 7 and checked by an automatic check function or the like. Then, predetermined arithmetic processing or the like is performed, and the processed data is stored in the data storage unit 14 and the display means 7 And output to a form or the like by the output means 8 as necessary. Also, data rewriting of related files is performed as needed.
In this way, a consistent business management program is executed.

【0023】一方、上記外部記憶装置3は、上記モジュ
ール格納部13に対して新たに格納するモジュールの追
加等を行うモジュール導入手段16を備えている。これ
により、新たに作成されたモジュールを必要に応じて追
加することができ、ソフトウェアの変更幅を容易に拡大
することができる。
On the other hand, the external storage device 3 is provided with module introduction means 16 for adding a module to be newly stored in the module storage unit 13 or the like. As a result, a newly created module can be added as needed, and the range of software change can be easily expanded.

【0024】また、上記外部記憶装置3は、テーブル格
納部12に格納されているテーブルの追加や変更を行う
テーブル導入手段(追加変更手段)15を備えている。
これにより、テーブル導入手段15によって必要モジュ
ールの種類および起動手順ならびに関連付けて記憶され
るコマンド等の追加や変更を行い、納入会社の業態に合
わせた必要モジュールの組み合わせの変更を容易に行う
ことができる。したがって、納入会社に合わせたソフト
ウェアの開発を容易かつ短期間で行うことができるよう
になる。また、納入会社の業態に変更が生じてソフトウ
ェアの変更を余儀なくさせられたような場合でも、テー
ブルの追加や変更により、従来のカスタマイズに比較し
て極めて安価かつ容易に対応できる。
Further, the external storage device 3 includes a table introduction unit (addition / change unit) 15 for adding or changing a table stored in the table storage unit 12.
This allows the table introduction means 15 to add or change the types of required modules, the startup procedure, and commands stored in association with each other, and easily change the combination of required modules according to the business type of the delivery company. . Therefore, it is possible to easily and quickly develop software tailored to the delivery company. Further, even in the case where the business format of the delivery company is changed and the software has to be changed, it is possible to cope with the customization extremely cheaply by adding or changing the table, as compared with the conventional customization.

【0025】ここで、上記テーブル導入手段15は、テ
ーブルの全部を変更したり追加してりするようにもでき
るし、テーブルの一部を変更したり、あるいはテーブル
の部分的な追加を行なうようにもすることができる。こ
のように、テーブルの一部変更や部分的な追加を行なう
ことにより、追加や変更のデータ量が少なくなり、作業
時間等を短縮することができる。
Here, the table introducing means 15 can change or add the entire table, change a part of the table, or add a part of the table. Can also be. As described above, by partially changing or partially adding the table, the data amount of the addition or change is reduced, and the work time and the like can be reduced.

【0026】つぎに、上記システムの動作について、図
2に示すフローチャートをもとに説明する。なお、図に
おいて「S」は、ステップを意味する。
Next, the operation of the above system will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the figure, "S" means a step.

【0027】まず、入力手段6にコマンドの入力を行う
(S1)。コマンドの入力が行われると、モジュール起
動手段10により、テーブル格納部12に格納されてい
るテーブルの読み出しが行われる(S2)。
First, a command is input to the input means 6 (S1). When a command is input, a table stored in the table storage unit 12 is read by the module activation unit 10 (S2).

【0028】ここで、テーブルの一例を図3に示す。こ
の例では、コマンドとして「1001」「1002」…
のように4桁の数字が用いられている。一方、モジュー
ル格納部13には「A1」「B1」…のように多数のモ
ジュールが格納されている。そして、このテーブルに
は、上記各コマンドに対応して多数のモジュールのうち
どのモジュールをどの手順で起動するかが規定されてい
る。
FIG. 3 shows an example of the table. In this example, the commands are “1001”, “1002”,.
Is used as a four-digit number. On the other hand, a large number of modules such as “A1”, “B1”. In this table, which module is to be activated in which procedure among a large number of modules corresponding to each of the above commands is defined.

【0029】ついで、上記テーブルを参照して入力され
たコマンドに対応した必要なモジュールがモジュール格
納部13から読み出され(S3)、モジュール実行手段
11により読み出されたモジュールがテーブルで定めら
れた所定の手順で実行され(S4)、一貫した業務用プ
ログラムの処理が開始される。
Next, the necessary module corresponding to the command input with reference to the table is read out from the module storage unit 13 (S3), and the module read out by the module executing means 11 is determined in the table. The process is executed according to a predetermined procedure (S4), and the process of the consistent business program is started.

【0030】例えば、入力されたコマンドが、売上入力
に関するプログラムの処理を開始するものであるとする
と、コマンドの入力により、必要な複数のモジュールが
読み出されて順次実行され、表示手段7には、図4に示
す売上入力画面が表示される。この売上入力画面には、
「得意先コード」「日付」「商品コード」「数量」「単
価」「金額」等のデータをそれぞれ入力するデータ入力
ボックス18が表示され、各データ入力ボックス18に
隣接して、入力されたデータを自動チェック機能により
チェックしたチェック結果を表示するチェック結果表示
欄19が表示されている。
For example, assuming that the input command starts processing of a program related to sales input, a plurality of necessary modules are read out and sequentially executed by the input of the command. Then, the sales input screen shown in FIG. 4 is displayed. In this sales input screen,
A data input box 18 for inputting data such as “customer code”, “date”, “product code”, “quantity”, “unit price”, “amount” is displayed, and the input data is adjacent to each data input box 18. Is displayed in the check result display column 19 for displaying the check result of the check performed by the automatic check function.

【0031】上記自動チェック機能は、入力されたデー
タが、そのデータの属性に照らして正当なものであるか
どうかを自動的にチェックするものである。例えば、デ
ータとして「得意先コード」の入力が行われた場合に、
入力されたコードが口座が存在しない得意先である等、
不正なものであった場合にエラー表示を出して再入力を
促し、正当なものであった場合にOK表示を出して次の
データ入力を促す等の動作によって入力データの自動チ
ェックが行われる。
The automatic check function automatically checks whether the input data is valid in light of the attribute of the data. For example, if "customer code" is entered as data,
If the entered code is a customer who does not have an account,
If the data is invalid, an error display is displayed to prompt re-input, and if the data is valid, an OK display is displayed to prompt the next data input, and the input data is automatically checked.

【0032】そして、すべてのデータ入力が終了する
と、必要に応じて関連するファイルに記録されているデ
ータの書き換えが行われる。例えば、上記の売上入力の
例では、売上入力の処理が行われることにより、自動的
に顧客ファイルの対応する顧客の売掛金を、今回入力し
た売上額を加算した金額に書き換えること等が行われ
る。
When the input of all data is completed, the data recorded in the related file is rewritten as needed. For example, in the example of the sales input described above, the sales input processing is performed, so that the receivable of the corresponding customer in the customer file is automatically rewritten to the sum of the sales input this time.

【0033】上記一連の処理プログラムのうち、上記の
例では、「売上入力画面の表示と関連するデータ入力ボ
ックス18の表示」「データ入力ボックス18に入力さ
れたデータのチェックとチェック結果の表示」「関連フ
ァイルの書き換え」等がそれぞれ独立した別個のモジュ
ールであり、最初のコマンド入力で読み出されたテーブ
ルで規定されたように各モジュールが読み出され、所定
の手順で実行されて上記一連のプログラムの処理が行わ
れるのである。そして、モジュールの実行を終了する場
合はつぎのステップに進み、終了しない場合はステップ
4に戻ってモジュールの実行を継続する(S5)。その
のち、処理を終了する場合は終了し、終了しない場合は
ステップ1に戻ってつぎのコマンドの入力を待つことが
行われる(S6)。
In the above example of the series of processing programs, in the above example, “display of data input box 18 related to display of sales input screen” “check of data input to data input box 18 and display of check result” “Rewriting related files” and the like are independent and separate modules, and each module is read out as specified in the table read out by the first command input, executed in a predetermined procedure, and The processing of the program is performed. If the execution of the module is to be ended, the process proceeds to the next step. If not, the process returns to step 4 to continue the execution of the module (S5). Thereafter, when the processing is to be terminated, the processing is terminated. When the processing is not terminated, the flow returns to step 1 to wait for the input of the next command (S6).

【0034】一方、納入会社の業態変更等があった場
合、既にモジュール格納部13に格納されていて未利用
であったモジュールを利用することで対応できるとき
は、そのモジュールを組み込んだテーブルを準備し、テ
ーブル導入手段15でテーブルの一部または全部を追加
や変更することにより、業態変更に対応したプログラム
の処理を行うことができる。
On the other hand, if there is a change in the business type of the delivery company, etc., if it can be handled by using an unused module already stored in the module storage unit 13, a table incorporating the module is prepared. Then, by adding or changing a part or all of the table by the table introducing means 15, it is possible to execute a program corresponding to the business type change.

【0035】また、既存のモジュールが存在しない場合
には、新たなモジュールを作成してモジュール導入手段
16によりモジュール格納部13に格納を行うととも
に、テーブル導入手段15でテーブルを変更することに
より、業態変更に対応したプログラムの処理を行うこと
ができる。そして、新規に作成したモジュールを蓄積す
ることにより、様々な業態の業務管理に対応でき、ソフ
トウェアの変更幅を容易に拡大することができる。
If an existing module does not exist, a new module is created and stored in the module storage unit 13 by the module introduction unit 16 and the table is changed by the table introduction unit 15 to change the business format. The processing of the program corresponding to the change can be performed. By accumulating newly created modules, it is possible to cope with business management of various business types, and it is possible to easily expand the range of software changes.

【0036】このように、上記システムによれば、コマ
ンド入力手段にコマンドを入力するだけで、あらかじめ
準備された複数のモジュールのうち上記コマンドに対応
する必要なモジュールが定められた手順で自動的に起動
される。したがって、必要な機能だけを選択して一貫し
たプログラムを稼動させることにより、従来のパッケー
ジソフトのようなカスタマイズを行わなくても、納入会
社の業態に合わせた細かな設定を容易に行うことができ
るようになる。そして、従来のカスタマイズに比較し
て、極めて安価に納入会社の業態に合わせた業務用ソフ
トウェアを提供できるようになる。さらに、使用する可
能性の低い不要なプログラムは導入しなくてもすむた
め、システム全体のコストを大幅に引き下げることがで
きる。
As described above, according to the above system, only by inputting a command to the command input means, a necessary module corresponding to the command among a plurality of modules prepared in advance is automatically determined in a predetermined procedure. Is activated. Therefore, by selecting only necessary functions and running a consistent program, it is possible to easily perform detailed settings according to the business type of the delivery company without customizing like conventional package software. Become like Then, compared to the conventional customization, it becomes possible to provide business software tailored to the business type of the delivery company at extremely low cost. Furthermore, unnecessary programs that are unlikely to be used do not need to be introduced, so that the cost of the entire system can be significantly reduced.

【0037】図5は、本発明のシステムの第2の実施の
形態を示す。このシステムは、モジュール格納部13と
モジュール導入手段16が、システム本体ではなく外部
サーバ23に備えられている。また、テーブル導入手段
15とテーブル格納部12がシステム本体ではなく外部
サーバ23に備えられている。そして、システム本体お
よび外部サーバ23には、それぞれ、相互に入出力する
データを制御する入出力制御部21,22を備えてお
り、両入出力制御部21,22によって、システム本体
と外部サーバ23は、インターネット(NET)等の通
信回線を介して接続されている。それ以外は、上記第1
の実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を
付している。
FIG. 5 shows a second embodiment of the system of the present invention. In this system, a module storage unit 13 and a module introduction unit 16 are provided in an external server 23 instead of the system body. Further, the table introduction means 15 and the table storage unit 12 are provided not in the system main body but in the external server 23. The system main unit and the external server 23 are provided with input / output control units 21 and 22 for controlling data to be input / output to and from each other. Are connected via a communication line such as the Internet (NET). Otherwise, the first
This is the same as the above embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals.

【0038】このシステムでは、外部サーバ23から遠
隔地に存在するコンピュータ装置に対して必要なモジュ
ールを出力して起動し、一貫したプログラムを稼動させ
ることができる。また、外部サーバ23から遠隔地のコ
ンピュータ装置に対してテーブルの一部または全部を出
力することができる。そして、この際、モジュールやテ
ーブル等の必要なデータだけを通信回線を介して出力す
るため、通信に要する負荷が少なくてすみ、迅速な起動
が実現される。それ以外は、上記第1の実施の形態と同
様の作用効果を付している。
In this system, a necessary module is output from the external server 23 to a computer device located at a remote place, activated, and a consistent program can be operated. Also, part or all of the table can be output from the external server 23 to a computer device at a remote location. Then, at this time, only necessary data such as modules and tables are output via the communication line, so that the load required for communication is reduced and quick startup is realized. Otherwise, the same operation and effect as those of the first embodiment are provided.

【0039】図6は、本発明のシステムの第3の実施の
形態を示す。このシステムは、モジュール導入手段16
およびテーブル導入手段15が、システム本体ではなく
外部サーバ23に備えられている。そして、システム本
体および外部サーバ23には、それぞれ、相互に入出力
するデータを制御する入出力制御部21,22を備えて
おり、両入出力制御部21,22によって、システム本
体と外部サーバ23は、インターネット(NET)等の
通信回線を介して接続されている。それ以外は、上記第
1の実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号
を付している。
FIG. 6 shows a third embodiment of the system of the present invention. This system includes a module introduction means 16.
The table introduction means 15 is provided not in the system main body but in the external server 23. The system main unit and the external server 23 are provided with input / output control units 21 and 22 for controlling data to be input / output to and from each other. Are connected via a communication line such as the Internet (NET). The other parts are the same as those in the first embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals.

【0040】このシステムでは、外部サーバ23から遠
隔地に存在するコンピュータ装置に対して必要なモジュ
ールやテーブルの一部または全部を導入することができ
る。それ以外は、上記第1の実施の形態と同様の作用効
果を付している。
In this system, some or all of the necessary modules and tables can be introduced from an external server 23 to a computer device located at a remote place. Otherwise, the same operation and effect as those of the first embodiment are provided.

【0041】図7は、本発明のシステムに持ちいるテー
ブルの第2例を示す。この例では、ひとつのコマンドに
「A1」「B1」…のモジュールだけが対応しているの
ではなく、上記テーブルのコマンドに対応したモジュー
ルが序列された起動手順のなかに、同一または他のコマ
ンドにジャンプするコマンドが含まれている。
FIG. 7 shows a second example of a table provided in the system of the present invention. In this example, not only the modules “A1”, “B1”... Correspond to one command, but the same or another command is included in the startup procedure in which the modules corresponding to the commands in the above table are ordered. Contains a command to jump to.

【0042】例えば、図示のテーブルにおいて、コマン
ド「1012」を入力すると、「A1」「B2」のモジ
ュールが選択起動されたのち、コマンド「1002」に
ジャンプし、コマンド1002に対応する「A1」「B
1」「C1」…のモジュールが選択起動される。さら
に、コマンド「1013」にジャンプし、コマンド「1
013」で設定されたモジュール「A1」〜「n6」が
選択起動されたのち、コマンド「1002」のルーチン
に戻り、「E1」…「n2」が実行され、コマンド「1
012のルーチンに戻って…「n5」が実行される。こ
のようにすることにより、より複雑な処理が可能となる
うえ、テーブル自体は小さなものですみ、全体のデータ
量も少なくなる。
For example, when a command "1012" is input in the table shown in the figure, the modules "A1" and "B2" are selectively activated and then jump to the command "1002", where "A1" and "A1" B
1 ”,“ C1 ”... Are selectively activated. Further, the command jumps to the command “1013” and the command “1”
After the modules “A1” to “n6” set in “013” are selectively activated, the process returns to the routine of the command “1002”, and “E1”... “N2” is executed, and the command “1” is executed.
Returning to the routine of 012, "n5" is executed. By doing so, more complicated processing can be performed, and the table itself can be small, and the total data amount can be reduced.

【0043】なお、上記各実施の形態では、本発明を売
上記録業務管理プログラムに適用した例を示したが、こ
れに限定するものではなく、在庫管理,顧客管理,経理
処理等、各種の業務管理プログラムに適用することがで
きる。
In each of the above-described embodiments, an example in which the present invention is applied to a sales record business management program is described. However, the present invention is not limited to this, and various business operations such as inventory management, customer management, and accounting processing are performed. Can be applied to management programs.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上のように、本発明のモジュール選択
起動システムによれば、コマンド入力手段にコマンドを
入力するだけで、あらかじめ準備された複数のモジュー
ルのうち上記コマンドに対応する必要なモジュールが定
められた手順で自動的に起動される。したがって、必要
な機能だけを選択して一貫したプログラムを稼動させる
ことにより、従来のパッケージソフトのようなカスタマ
イズを行わなくても、納入会社の業態に合わせた細かな
設定を容易に行うことができるようになる。そして、従
来のカスタマイズに比較して、極めて安価に納入会社の
業態に合わせた業務用ソフトウェアを提供できるように
なる。さらに、使用する可能性の低い不要なプログラム
は導入しなくてもすむため、システム全体のコストを大
幅に引き下げることができる。
As described above, according to the module selection and activation system of the present invention, by simply inputting a command to the command input means, a necessary module corresponding to the command among a plurality of modules prepared in advance is obtained. It is started automatically according to the specified procedure. Therefore, by selecting only necessary functions and running a consistent program, it is possible to easily perform detailed settings according to the business type of the delivery company without customizing like conventional package software. Become like Then, compared to the conventional customization, it becomes possible to provide business software tailored to the business type of the delivery company at extremely low cost. Furthermore, unnecessary programs that are unlikely to be used do not need to be introduced, so that the cost of the entire system can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のモジュール選択起動システムの一実施
の形態を示すシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a module selection activation system according to the present invention.

【図2】上記モジュール選択起動システムの動作を説明
するフローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the module selection activation system.

【図3】テーブルの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a table.

【図4】プログラム稼動による表示画面の一例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen by running a program.

【図5】本発明のモジュール選択起動システムの第2の
実施の形態を示すシステム構成図である。
FIG. 5 is a system configuration diagram showing a second embodiment of the module selection starting system according to the present invention.

【図6】本発明のモジュール選択起動システムの第3の
実施の形態を示すシステム構成図である。
FIG. 6 is a system configuration diagram showing a third embodiment of the module selection starting system according to the present invention.

【図7】テーブルの第2例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a second example of the table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6 入力手段 10 モジュール起動手段 12 テーブル格納部 13 モジュール格納部 6 Input means 10 Module starting means 12 Table storage unit 13 Module storage unit

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータ装置を用いて複数のモジュ
ールの中から所望のモジュールを選択的に起動するモジ
ュール選択起動システムであって、複数のモジュールが
格納されるモジュール格納部と、上記複数のモジュール
のうち必要なモジュールの種類および起動手順をコマン
ドと関連付けて記憶する起動手順記憶部と、コマンドが
入力されるコマンド入力手段と、上記コマンドの入力に
より起動手順記憶部に記憶された手順に従ってモジュー
ル格納部のモジュールから必要なモジュールを選択して
起動するモジュール起動手段とを備えていることを特徴
とするモジュール選択起動システム。
1. A module selection and activation system for selectively activating a desired module from among a plurality of modules using a computer device, comprising: a module storage unit storing a plurality of modules; A start procedure storage unit for storing a required module type and a start procedure in association with a command, a command input means for inputting a command, and a module storage unit in accordance with a procedure stored in the start procedure storage unit by inputting the command; And a module activating means for selecting and activating a required module from among the modules.
【請求項2】 上記起動手順記憶部に複数のコマンドが
記憶され、各コマンドに対応してそれぞれ必要なモジュ
ールの種類および起動手順等がテーブルとして記憶され
ている請求項1記載のモジュール選択起動システム。
2. The module selection and activation system according to claim 1, wherein a plurality of commands are stored in the activation procedure storage unit, and a required module type, a startup procedure, and the like corresponding to each command are stored as a table. .
【請求項3】 上記テーブルのコマンドに対応した起動
手順のなかに、同一または他のコマンドにジャンプする
コマンドを含む請求項2記載のモジュール選択起動シス
テム。
3. The module selection starting system according to claim 2, wherein the starting procedure corresponding to the command in the table includes a command for jumping to the same or another command.
【請求項4】 必要なモジュールの種類および起動手順
ならびに関連付けて記憶されるコマンド等を追加および
/または変更する追加変更手段を備えている請求項1〜
3のいずれか一項に記載のモジュール選択起動システ
ム。
4. An additional changing means for adding and / or changing a required module type, a starting procedure, and a command stored in association therewith.
4. The module selection activation system according to claim 3.
【請求項5】 必要なモジュールの種類および起動手順
ならびに関連付けて記憶されるコマンド等の追加および
/または変更を、通信回線を介して行なうようになって
いる請求項4記載のモジュール選択起動システム。
5. The module selection and activation system according to claim 4, wherein addition and / or modification of necessary module types and activation procedures and commands and the like stored in association with each other are performed via a communication line.
【請求項6】 上記追加変更手段が、テーブルの一部を
追加および/または変更するものである請求項4または
5記載のモジュール選択起動システム。
6. The module selection starting system according to claim 4, wherein said adding / changing means adds and / or changes a part of a table.
【請求項7】 モジュール格納部のモジュールを必要に
応じて追加しうるモジュール導入手段を備えている請求
項1〜6のいずれか一項に記載のモジュール選択起動シ
ステム。
7. The module selection activation system according to claim 1, further comprising a module introduction unit that can add a module in a module storage unit as needed.
【請求項8】 モジュールの追加を通信回線を介して行
なうようになっている請求項7記載のモジュール選択起
動システム。
8. The module selection starting system according to claim 7, wherein the module is added via a communication line.
【請求項9】 モジュール格納部がシステム本体の外部
に設置され、上記外部のモジュール格納部から通信回線
を介して必要なモジュールを出力して起動するようにな
っている請求項1〜8のいずれか一項に記載のモジュー
ル選択起動システム。
9. The module storage device according to claim 1, wherein the module storage unit is installed outside the system main unit, and a required module is output from the external module storage unit via a communication line and activated. The module selection activation system according to claim 1.
【請求項10】 起動手順格納部がシステム本体の外部
に設置され、上記外部の起動手順格納部から通信回線を
介して必要なテーブルを出力するようになっている請求
項2〜9のいずれか一項に記載のモジュール選択起動シ
ステム。
10. The system according to claim 2, wherein a start procedure storage unit is provided outside the system main unit, and a necessary table is output from said external start procedure storage unit via a communication line. A module selection activation system according to claim 1.
JP2000302591A 2000-10-02 2000-10-02 Module selective activation system Pending JP2002108618A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302591A JP2002108618A (en) 2000-10-02 2000-10-02 Module selective activation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302591A JP2002108618A (en) 2000-10-02 2000-10-02 Module selective activation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002108618A true JP2002108618A (en) 2002-04-12

Family

ID=18783919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302591A Pending JP2002108618A (en) 2000-10-02 2000-10-02 Module selective activation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002108618A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277351A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd Business processing system, transfer processing data generation system, transfer processing system and business processing method
JP2010003204A (en) * 2008-06-23 2010-01-07 Nec System Technologies Ltd Switching device, switching program, and switching method
JP2018084941A (en) * 2016-11-24 2018-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus and boot sequence generation program
US10949634B2 (en) 2005-06-03 2021-03-16 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11317050B2 (en) 2005-03-11 2022-04-26 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236326A (en) * 1999-02-15 2000-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light terminal control system and method therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236326A (en) * 1999-02-15 2000-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light terminal control system and method therefor

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11968464B2 (en) 2005-03-11 2024-04-23 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11317050B2 (en) 2005-03-11 2022-04-26 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11323649B2 (en) 2005-03-11 2022-05-03 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11863897B2 (en) 2005-03-11 2024-01-02 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
US11323650B2 (en) 2005-03-11 2022-05-03 Hand Held Products, Inc. Image reader comprising CMOS based image sensor array
JP2006277351A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd Business processing system, transfer processing data generation system, transfer processing system and business processing method
US11238251B2 (en) 2005-06-03 2022-02-01 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11625550B2 (en) 2005-06-03 2023-04-11 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11238252B2 (en) 2005-06-03 2022-02-01 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US11604933B2 (en) 2005-06-03 2023-03-14 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US10949634B2 (en) 2005-06-03 2021-03-16 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12001914B2 (en) 2005-06-03 2024-06-04 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12001913B2 (en) 2005-06-03 2024-06-04 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12020111B2 (en) 2005-06-03 2024-06-25 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
US12026580B2 (en) 2005-06-03 2024-07-02 Hand Held Products, Inc. Apparatus having hybrid monochrome and color image sensor array
JP2010003204A (en) * 2008-06-23 2010-01-07 Nec System Technologies Ltd Switching device, switching program, and switching method
JP2018084941A (en) * 2016-11-24 2018-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic apparatus and boot sequence generation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7266807B2 (en) Method for integration edition of setting file and setting file integration base
US20070136666A1 (en) Spreadsheet cell-based notifications
KR100583454B1 (en) Factory installing method of desktop components for an active desktop and the system thereof
JPH11213038A (en) Generation of interchangeable order in computer system
EP2972977B1 (en) A system and method for dialog customization
US20060200767A1 (en) Automatic user interface updating in business processes
US20070169114A1 (en) Application suite installer with automatic detection of content and configurable options
AU2018241159B2 (en) Contextual solicitation in a starter application
US20090013309A1 (en) Generation of Custom Software Applications
CN1794172A (en) Promote trnas-application and trans-edition file protocol
CN112800370A (en) Business document processing method and device, computer equipment and storage medium
CN112732239A (en) Page dynamic generation method and system, corresponding equipment and storage medium
JP2002108618A (en) Module selective activation system
JPH1115646A (en) Technique information managing system
CN1521680B (en) Process for controlling out-of-box experience customization
US7698291B2 (en) Method and system for integrating user-defined objects into a business management application
US8385626B2 (en) Replacement of build to order parts with post configured images in any manufacturing environment
JP2003202990A (en) System and method for managing and starting program, program and recording medium
JP4088454B2 (en) Program component distribution method and mediation server
JP3969926B2 (en) Form creation device, form creation method, and storage medium
JPH07302197A (en) User program setting method
JP2007242047A (en) Device and method for creating business form and storage medium
JP2008027038A (en) Database system and program
JP6561438B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
Waldén Customizing BIOS/UEFI From OS Using EFI Variables

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130