JP2002103754A - Recording system, printer driver and method of recording - Google Patents

Recording system, printer driver and method of recording

Info

Publication number
JP2002103754A
JP2002103754A JP2000297284A JP2000297284A JP2002103754A JP 2002103754 A JP2002103754 A JP 2002103754A JP 2000297284 A JP2000297284 A JP 2000297284A JP 2000297284 A JP2000297284 A JP 2000297284A JP 2002103754 A JP2002103754 A JP 2002103754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
communication
information
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000297284A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinjiro Hori
信二郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000297284A priority Critical patent/JP2002103754A/en
Publication of JP2002103754A publication Critical patent/JP2002103754A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To monitor an advancing condition in a recording operation when the recording is performed by using a mobile type ink jet recorder by a manual scanning. SOLUTION: The ink jet recorder has an ink jet recording head for performing the recording by ejecting ink and is so constituted that the recording is performed according to recording information received from an external device while a user moves the recording head on a recording medium. When recording is performed by using the ink jet recorder, data for recording an index is added to the recording information so as to record the index (603a, 603b, 603c, 603d) for indicating the advancing condition in the recording is recorded on the recording medium 601 together with recording data 602.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録システム、プリ
ンタドライバ、及び記録方法に関し、特に、インクを吐
出して記録を行うインクジェット記録ヘッドを有し、記
録ヘッドをユーザが記録媒体上を移動させる間に外部の
機器から受信した記録情報に従って記録を行うように構
成されたインクジェット記録装置を含む記録システム、
該記録装置用のプリンタドライバ、及びそのような記録
システムにおける記録方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system, a printer driver, and a printing method, and more particularly, to a printing system having an ink jet printing head for performing printing by discharging ink, while the user moves the printing head over a printing medium. A printing system including an inkjet printing apparatus configured to perform printing according to print information received from an external device,
The present invention relates to a printer driver for the printing apparatus and a printing method in such a printing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報機器の高機能化及び小型化が
急速に進んでいる。その中でも、PDA(Personal Dig
ital Assistant)と呼ばれる携帯型の個人情報端末は、
その利便性のためユーザを増やしている。このようなP
DA等の普及とともに、そのデータをいつでも、どこで
も記録して残したいという要求が増大している。
2. Description of the Related Art In recent years, information devices have rapidly become more sophisticated and smaller. Among them, PDA (Personal Dig)
ital Assistant) is a portable personal digital assistant.
Users are increasing for convenience. Such a P
With the spread of DA and the like, there is an increasing demand for recording and storing such data anytime and anywhere.

【0003】このような要求に応えるために様々な小型
の携帯型記録装置の開発が行われている。その記録方式
としては、インクジェット方式、ワイヤドット方式、感
熱方式、熱転写方式、レーザービーム方式などの種々の
方式が用いられている。
In order to meet such demands, various small-sized portable recording devices have been developed. As the recording method, various methods such as an ink jet method, a wire dot method, a thermal method, a thermal transfer method, and a laser beam method are used.

【0004】この中で、インクジェット方式は、記録ヘ
ッドから記録媒体(被記録材)にインクを吐出して記録
を行うものであり、記録ヘッドの小型化が可能である、
高精細なデータの記録ができる、普通紙にも記録でき
る、ランニングコストを小さくできる、ノンインパクト
方式であるため騒音が少なくできるなどの携帯型記録装
置にとって有利な特徴を備えている。
[0004] Among them, the ink-jet method is to perform recording by discharging ink from a recording head to a recording medium (recording material), and it is possible to reduce the size of the recording head.
It has features that are advantageous for a portable recording apparatus such as recording of high-definition data, recording on plain paper, reduction of running cost, and reduction of noise due to non-impact method.

【0005】このようなインクジェット方式の携帯可能
な記録装置としては、例えば、記録ヘッドが組み込みま
れた柱状の筐体を手動で移動(走査)させながら記録を
行うプリンタが提案されている。このようなプリンタ
は、筐体に取り付けられたコロの回転、または磁気的な
エンコーダなどにより移動速度を随時検出し、検出され
た移動速度に応じて記録ヘッドを制御して記録を行うよ
うに構成されている。
As such a portable recording apparatus of the ink jet system, for example, there has been proposed a printer which performs recording while manually moving (scanning) a columnar housing in which a recording head is incorporated. Such a printer is configured to detect the rotation speed of a roller attached to a housing or a moving speed as needed by a magnetic encoder, etc., and to perform recording by controlling a recording head according to the detected moving speed. Have been.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記のような手動で走
査を行うプリンタでは、記録を途中で終わらせたり不必
要な走査を行わないようにするためには、ユーザに記録
動作の進行状況を通知するのが望ましい。
In such a printer that performs manual scanning as described above, in order to prevent printing from being terminated halfway or performing unnecessary scanning, the user must be notified of the progress of the printing operation. It is desirable to notify.

【0007】しかしながら、従来のインクジェット記録
装置では、記録データをブロックに分割して色処理を行
いデータを転送する方式を採用しているため、ホストか
らの記録データの転送をモニタしても、記録の進行状況
まではモニタできず、正確なリアルタイムモニタを実現
できないという問題点があった。
However, the conventional ink jet printing apparatus employs a method of transferring print data by dividing print data into blocks and performing color processing. Therefore, even if the transfer of print data from a host is monitored, printing is performed. However, there is a problem that the real-time monitoring cannot be accurately performed because the progress of the operation cannot be monitored.

【0008】本発明は、以上のような状況に鑑みてなさ
れたものであり、手動で走査を行う携帯型のインクジェ
ット記録装置を用いて記録を行う際に、記録動作の進行
状況をモニタできるようにすることを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and enables the progress of a printing operation to be monitored when printing is performed using a portable ink jet printing apparatus that performs manual scanning. It is intended to be.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の記録システムの第1の態様は、インクを吐
出して記録を行うインクジェット記録ヘッドを有し、前
記記録ヘッドをユーザが記録媒体上を移動させる間に外
部の機器から受信した記録情報に従って記録を行うよう
に構成されたインクジェット記録装置と、前記記録装置
に記録情報を送信するホスト機器とを含む記録システム
であって、前記記録の際に、記録の進行状況を表わす指
標が前記記録媒体上に記録データと共に記録されるよう
に、前記記録情報に前記指標を記録するためのデータを
付加するデータ付加手段を備えている。
In order to achieve the above object, a first aspect of a recording system according to the present invention has an ink jet recording head that performs recording by discharging ink, and the recording head is operated by a user. An inkjet recording apparatus configured to perform recording according to recording information received from an external device while moving on a recording medium, and a recording system including a host device that transmits recording information to the recording apparatus, At the time of the recording, there is provided a data adding means for adding data for recording the index to the recording information so that an index indicating the progress of recording is recorded together with the recording data on the recording medium. .

【0010】上記目的を達成する本発明の記録システム
の第2の態様は、インクを吐出して記録を行うインクジ
ェット記録ヘッドと、外部機器と通信するための第1の
通信手段とを有し、前記記録ヘッドをユーザが記録媒体
上を移動させる間に前記第1の通信手段によって受信し
た記録情報に従って記録を行うように構成されたインク
ジェット記録装置と、前記記録装置と通信するための第
2の通信手段と、情報を表示するための表示手段とを有
するホスト機器とを含む記録システムであって、前記記
録の際に、前記記録装置は、所定量記録を行う度に前記
ホスト機器に所定の信号を前記第1の通信手段によって
送信し、前記ホスト機器は、前記第2の通信手段によっ
て前記所定の信号を受信する度に前記表示手段に記録の
進行状況を表わす情報を更新して表示する。
A second aspect of the recording system of the present invention that achieves the above object has an ink jet recording head that performs recording by discharging ink, and first communication means for communicating with an external device. An ink jet printing apparatus configured to perform printing in accordance with print information received by the first communication unit while the user moves the print head over a printing medium; and a second apparatus for communicating with the printing apparatus. A recording system including a communication unit and a host device having a display unit for displaying information, wherein at the time of the recording, the recording device transmits a predetermined amount to the host device every time a predetermined amount of recording is performed. A signal is transmitted by the first communication means, and the host device indicates the progress of recording on the display means every time the predetermined signal is received by the second communication means. To display and update the broadcast.

【0011】また、上記目的は、前記の記録システムに
対応する記録方法、プリンタドライバによっても達成さ
れる。
The above object is also achieved by a recording method and a printer driver corresponding to the recording system.

【0012】すなわち、本発明においては、インクを吐
出して記録を行うインクジェット記録ヘッドを有し、記
録ヘッドをユーザが記録媒体上を移動させる間に外部の
機器から受信した記録情報に従って記録を行うように構
成されたインクジェット記録装置を用いて記録を行う際
に、記録の進行状況を表わす指標が記録媒体上に記録デ
ータと共に記録されるように、記録情報に指標を記録す
るためのデータを付加する。あるいは、所定量記録を行
う度に記録装置からホスト機器に所定の信号を送信し、
ホスト機器は、所定の信号を受信する度に表示手段に記
録の進行状況を表わす情報を更新して表示する。
That is, the present invention has an ink jet recording head for performing recording by discharging ink, and performs recording in accordance with recording information received from an external device while the user moves the recording head over a recording medium. When recording is performed using the inkjet recording apparatus configured as described above, data for recording the index is added to the recording information so that the index indicating the progress of recording is recorded together with the recording data on the recording medium. I do. Alternatively, each time a predetermined amount of recording is performed, a predetermined signal is transmitted from the recording device to the host device,
The host device updates and displays the information indicating the progress of the recording on the display means every time a predetermined signal is received.

【0013】このようにすると、手動で走査を行う携帯
型のインクジェット記録装置を用いて記録を行う際に、
記録動作の進行状況を記録媒体上の記録結果によって、
あるいはホスト機器の表示によってモニタできる。
With this configuration, when printing is performed using a portable ink jet printing apparatus that performs manual scanning,
The progress of the recording operation is indicated by the result of recording on the recording medium.
Alternatively, it can be monitored by the display of the host device.

【0014】従って、記録を途中で中断せたり、記録デ
ータがなくなった後の不必要な走査を行うことが防止さ
れる。
Therefore, it is possible to prevent the printing from being interrupted halfway, or to perform unnecessary scanning after the print data is exhausted.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る携帯型記録シ
ステムの好適な実施形態について図面を参照して詳細に
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a portable recording system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0016】本明細書において、「記録」(「プリン
ト」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報
を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、また人
間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否
かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等
を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものと
する。
In this specification, "recording" (sometimes referred to as "printing") refers not only to the formation of significant information such as characters and figures, but also to the perception of humans irrespective of significance. Regardless of whether or not the image has been exposed so as to be able to perform the process, the case where an image, a pattern, a pattern, or the like is widely formed on a recording medium or a case where the medium is processed is also described.

【0017】また、「記録媒体」とは、一般的な記録装
置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック
・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮
革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
The term "recording medium" refers to not only paper used in general recording apparatuses but also inks such as cloth, plastic films, metal plates, glass, ceramics, wood, leather, etc. Things are also represented.

【0018】さらに、「インク」(「液体」と言う場合
もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様
広く解釈されるべきもので、記録媒体上に付与されるこ
とによって、画像、模様、パターン等の形成または記録
媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付
与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され
得る液体を表すものとする。
Further, "ink" (sometimes referred to as "liquid") is to be interpreted widely as in the definition of "recording (printing)", and by being applied on a recording medium, A liquid that can be used for forming an image, a pattern, a pattern, or the like, processing a recording medium, or processing ink (for example, coagulating or insolubilizing a colorant in ink applied to the recording medium) is used.

【0019】[第1の実施形態]本発明の携帯型記録シ
ステムの第1の実施形態は、少なくとも二つの機器で構
成される。すなわち、PDA,Mobile PCで代
表されるホスト器機としての携帯型の情報機器と、記録
装置としての携帯型のインクジェットプリンタである。
情報機器とプリンタとは、シリアル、パラレル、あるい
はUSB(Universal Serial Bus)などの有線のケーブ
ルによる接続、もしくは赤外線、無線によるケーブルレ
スの接続方式によって、データの通信を行い、情報機器
から送信された情報に従ってプリンタによって所望の記
録結果が得られるように操作される。
[First Embodiment] The first embodiment of the portable recording system of the present invention comprises at least two devices. That is, a portable information device as a host device typified by a PDA and a Mobile PC, and a portable inkjet printer as a recording device.
The information device and the printer communicate data using a cable connection such as a serial, parallel, or USB (Universal Serial Bus), or a cableless connection method using infrared rays or wireless communication, and are transmitted from the information device. The printer is operated according to the information so as to obtain a desired recording result.

【0020】図2は本実施形態の情報機器の概略構成を
示すブロック図である。本実施形態の情報機器121
は、CPU122、ROM部123、RAM部124、
表示部125、入力部126、通信部127、及び電源
部128とを有している。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the information equipment of the present embodiment. Information device 121 of the present embodiment
Are a CPU 122, a ROM unit 123, a RAM unit 124,
It has a display unit 125, an input unit 126, a communication unit 127, and a power supply unit 128.

【0021】電源部128は、NiH,Li−Ion電
池などの充電可能な2次電池が使用されることが多く、
すべての機能ブロックの動作に必要なエネルギーを供給
する。
As the power supply unit 128, a rechargeable secondary battery such as a NiH or Li-Ion battery is often used.
Provides the energy required to operate all functional blocks.

【0022】CPU122は、情報機器121の全体の
制御を行う中央演算部であり、CPU122を動作させ
るプログラムはROM(Read Only Memory)部23とR
AM(Random Access Memory)部24に格納されてお
り、必要に応じて、OS(Operating System)やさまざ
まなアプリケーションソフトが読み出されて実行され
る。ROM部123には数MByteの容量の記憶装置
が使用されることが多く、RAM部には容量や目的に応
じて半導体メモリー素子や、HDD(Hard Disk Driv
e)などが使用される。
The CPU 122 is a central processing unit for controlling the entire information equipment 121, and a program for operating the CPU 122 includes a ROM (Read Only Memory)
It is stored in an AM (Random Access Memory) unit 24, and an OS (Operating System) and various application software are read and executed as needed. In many cases, a storage device having a capacity of several Mbytes is used for the ROM unit 123, and a semiconductor memory element or an HDD (Hard Disk Drive) is used for the RAM unit according to the capacity and purpose.
e) etc. are used.

【0023】表示部125は、液晶ディスプレイ装置な
どが使用され、メッセージ、アプリケーションソフトの
画面が表示される。入力部126にはキーボードやマウ
スやペン入力装置なとが使用され、ユーサからの情報の
入力に使用される。
The display unit 125 uses a liquid crystal display device or the like, and displays messages and screens of application software. A keyboard, a mouse, a pen input device, or the like is used for the input unit 126, and is used for inputting information from a user.

【0024】通信部127は、他の機器、ここではイン
クジェットプリンタとのデータの通信を行う。本発明で
は説明のために赤外線通信方式のIrDAを例に説明を
行う。詳細については後述する。また、IrDA方式の
ほかに無線、有線による通信方式を採用しても問題はな
い。
The communication section 127 performs data communication with another device, here, an ink jet printer. In the present invention, an infrared communication method IrDA will be described as an example for explanation. Details will be described later. There is no problem even if a wireless or wired communication system is adopted in addition to the IrDA system.

【0025】図1は、本実施形態のインクジェットプリ
ンタで記録を行う様子を表した外観斜視図である。本図
では、プリンタ3で机等の平板上に置かれた記録媒体と
しての用紙40に記録する状態を表している。プリンタ
3を矢印A方向に移動させて一度スキャンを行い、矢印
B方向に移動させながら記録を行う。
FIG. 1 is an external perspective view showing a state in which recording is performed by the ink jet printer of this embodiment. This figure shows a state in which the printer 3 records on a sheet 40 as a recording medium placed on a flat plate such as a desk. The printer 3 is moved in the direction of arrow A to scan once, and recording is performed while moving in the direction of arrow B.

【0026】ローラ4はプリンタ3に回転自由に取り付
けられ、ガイド軸7の両端に設けられた2個のゴム足9
と共に用紙40が置かれた机等の上に接している。プリ
ンタ3の中に格納されている記録ヘッド(図示せず)の
ノズル面と用紙40とのクリアランス(距離)は2個の
ゴム足9とローラ4により一定に保たれる。自由に回転
する不図示の拍車がプリンタ内側に3個取り付けられて
いる。これらの拍車は記録状態では不図示のバネ軸によ
りわずかに用紙40を下へ押しつけるよう構成されてい
る。
The roller 4 is rotatably mounted on the printer 3 and has two rubber feet 9 provided at both ends of the guide shaft 7.
Together with a desk or the like on which the paper 40 is placed. The clearance (distance) between the nozzle surface of the recording head (not shown) stored in the printer 3 and the paper 40 is kept constant by the two rubber feet 9 and the rollers 4. Three spurs (not shown) that rotate freely are mounted inside the printer. These spurs are configured to slightly press the sheet 40 downward by a spring shaft (not shown) in the recording state.

【0027】ガイド軸7は、ほぼ円柱形状をしている
が、上部は長手方向全体に渡り切り欠かれた形状をして
おり、その部分に磁気的エンコーダ20が張り付けられ
ている。また、ガイド軸7は記録状態ではプリンタ3に
設けられたガイド穴15に摺動可能に挿入されている。
The guide shaft 7 has a substantially cylindrical shape, but has an upper portion cut out over the entire length thereof, and a magnetic encoder 20 is attached to that portion. The guide shaft 7 is slidably inserted into a guide hole 15 provided in the printer 3 in a recording state.

【0028】キャップ1は、記録可能状態ではプリンタ
3の上部に取りつけることができ、プリンタ3を手でス
キャンするときに把持の補助となる。また、携帯時等の
非記録時に記録ヘッドをカバーするキャップ1は、記録
ヘッドのノズル部の乾燥やゴミの付着を防止する。キャ
ップ1には中央部長手方向に溝が設けられており、この
溝に沿って移動可能なレバー2が設けられている。レバ
ー2は、後述するように記録ヘッドの回復作業の際に使
用するワイパーを動かす為のものである。
The cap 1 can be attached to the upper part of the printer 3 in a recordable state, and assists in gripping when scanning the printer 3 by hand. Further, the cap 1 that covers the recording head during non-recording such as when carrying the portable head prevents drying of the nozzle portion of the recording head and adhesion of dust. The cap 1 is provided with a groove in the central longitudinal direction, and a lever 2 movable along this groove is provided. The lever 2 is used to move a wiper to be used at the time of a recording head recovery operation, as described later.

【0029】プリンタ3とホストとなる情報機器との赤
外線信号の受け渡しを行うためのインターフェースであ
る通信部41や、エンコーダ20の磁気信号を読みと
り、プリンタ3の移動量を検出する為の磁気センサはプ
リンタ3の内部に固定されたプリント基板(PCB)に
搭載されている。LED5はプリンタの状態を表す表示
部であり、スイッチ6は、プリンタへの入力手段の役割
を果たしている。
A communication unit 41 which is an interface for transmitting and receiving infrared signals between the printer 3 and an information device serving as a host, and a magnetic sensor for reading a magnetic signal of the encoder 20 and detecting a moving amount of the printer 3 include: It is mounted on a printed circuit board (PCB) fixed inside the printer 3. The LED 5 is a display unit that indicates the status of the printer, and the switch 6 plays a role of input means to the printer.

【0030】図3は、レバー2を中央部へ移動した時の
プリンタ3の中央部の断面図である。
FIG. 3 is a sectional view of the central portion of the printer 3 when the lever 2 is moved to the central portion.

【0031】キャップ1には、壁37が形成されてお
り、壁37にはガイド部35が溝と平行に2本形成され
ている。ガイド部35にはワイパホルダー23が切り欠
き部25,26により摺動自在に係合している。ワイパ
ホルダー23にはマグネット22が一体に設けられてい
る。マグネット21とマグネット22は互いに引き寄せ
合うように構成されている為、レバー2を溝に沿って移
動することができる。従って、ワイパホルダー23もガ
イド35に沿って移動することができる。
A wall 37 is formed in the cap 1, and two guide portions 35 are formed on the wall 37 in parallel with the groove. The wiper holder 23 is slidably engaged with the guide portion 35 by the cutout portions 25 and 26. The magnet 22 is provided integrally with the wiper holder 23. Since the magnet 21 and the magnet 22 are configured to attract each other, the lever 2 can move along the groove. Accordingly, the wiper holder 23 can also move along the guide 35.

【0032】ワイパホルダー23には、ワイパ29も一
体に設けられている。ワイパ29はHNBR等のゴム材
料でできており、厚さ0.6mm程度の平板形状をして
いる。ワイパ29はキャップ1がプリンタ3に図のよう
に取り付けられた状態で、記録ヘッド31のノズル面に
端部が当たるよう構成されている。したがって、レバー
2を移動することにより、ヘッド31のノズル面に付着
したゴミやインク等をワイパ29の端部で除去できる。
A wiper 29 is also provided integrally with the wiper holder 23. The wiper 29 is made of a rubber material such as HNBR, and has a flat shape with a thickness of about 0.6 mm. The wiper 29 is configured such that an end thereof comes into contact with the nozzle surface of the recording head 31 in a state where the cap 1 is attached to the printer 3 as shown in the figure. Therefore, by moving the lever 2, dust, ink, and the like attached to the nozzle surface of the head 31 can be removed at the end of the wiper 29.

【0033】プリンタ3の一端部付近には穴(図示せ
ず)が設けられており、除去されたゴミ及びインクなど
がワイパ29によりはき落とされる。穴には吸収体が底
部に接着されており、はき落とされたゴミ、インク等は
この吸収体により保持される。
A hole (not shown) is provided near one end of the printer 3, and the removed dust and ink are wiped off by the wiper 29. An absorber is adhered to the bottom of the hole, and the scraped-off dust, ink, and the like are held by the absorber.

【0034】キャップ1には穴27が形成されている壁
36が設けられ、通常状態では穴27をふさぐように弁
24が取り付けられている。また、キャップ1の内周部
にはプリンタ3に密着しているパッキン30が設けられ
ている為、キャップ1を移動することにより、記録ヘッ
ド31のノズル面との空間に負圧を発生させることがで
きる。逆に、キャップ1を移動させた場合、弁24が図
に一点鎖線で示したように動き、穴27が開放されるた
め負圧は発生しない。
The cap 1 is provided with a wall 36 in which a hole 27 is formed, and the valve 24 is attached so as to close the hole 27 in a normal state. Further, since the packing 30 is provided on the inner peripheral portion of the cap 1 in close contact with the printer 3, the cap 1 is moved to generate a negative pressure in the space between the recording head 31 and the nozzle surface. Can be. Conversely, when the cap 1 is moved, the valve 24 moves as shown by the dashed line in the figure, and the hole 27 is opened, so that no negative pressure is generated.

【0035】プリンタ3にはインクを吐出するための記
録ヘッド31と該記録ヘッドにインクを供給するための
インクタンクが設けられている。記録ヘッド31には1
インチあたり360個の密度で、プリンタ3の長手方向
に合計1200個のノズルが一列に並ぶように形成され
ている。
The printer 3 is provided with a recording head 31 for discharging ink and an ink tank for supplying ink to the recording head. The recording head 31 has 1
At a density of 360 nozzles per inch, a total of 1200 nozzles are formed in a line in the longitudinal direction of the printer 3.

【0036】記録ヘッド31への吐出信号や外部からの
信号の送受信などの全体の制御を行う集積回路などはP
CBに配置されている。更に、電気エネルギーを記録ヘ
ッド31やPCB上の集積回路に供給する電源である充
電可能な2次電池もプリンタ3に着脱可能な仕組みで備
え付けられている。
An integrated circuit that performs overall control of the transmission and reception of the ejection signal to the recording head 31 and the signal from the outside is, for example, P
It is located in the CB. Further, a rechargeable secondary battery, which is a power supply for supplying electric energy to the recording head 31 and an integrated circuit on the PCB, is provided in the printer 3 in a detachable manner.

【0037】プリンタ3の筐体はABS等のプラスチッ
ク材でできており、ツメ11とツメ12が一体に設けら
れている。これらのツメ11,12は、携帯時にはガイ
ド軸7をホールドするよう構成されているが、記録時に
はガイド軸7をツメ11,12から取り外し、キャップ
1をプリンタ3のツメ11,12がある側へかぶせた状
態で使用する。
The housing of the printer 3 is made of a plastic material such as ABS, and a claw 11 and a claw 12 are provided integrally. These pawls 11 and 12 are configured to hold the guide shaft 7 when carrying, but when recording, remove the guide shaft 7 from the pawls 11 and 12 and move the cap 1 to the side of the printer 3 where the pawls 11 and 12 are located. Use with cover.

【0038】次に、プリンタ3の内部に配置されている
制御系に関する各機能ブロックとその役割を図4のブロ
ック図を用いて説明する。図示されたようにプリンタ3
の制御系は、電源部201、IF制御部202、ライン
ヘッド部203を含んでいる。
Next, each functional block relating to a control system disposed inside the printer 3 and its role will be described with reference to the block diagram of FIG. Printer 3 as shown
The control system includes a power supply unit 201, an IF control unit 202, and a line head unit 203.

【0039】電源部201は、プリンタの主電源であ
り、AC電源もしくはNiH,Li−Ion電池などの
充電可能な2次電池からの電力をIF制御部202とラ
インヘッド部203に供給する。電源部201はライン
ヘッド部203に対しては12V、IF制御部202に
対しては5Vをそれぞれ供給する。
The power supply unit 201 is a main power supply of the printer, and supplies power from an AC power supply or a rechargeable secondary battery such as a NiH or Li-Ion battery to the IF control unit 202 and the line head unit 203. The power supply unit 201 supplies 12 V to the line head unit 203 and 5 V to the IF control unit 202.

【0040】IF制御部202は、実際に記録を行うラ
インヘッド部203と送り手であるホストとしての情報
機器121との通信(データの送受信)を補佐するため
にデータのバッファリング、情報機器121との制御コ
マンドのやり取り、通信制御、省電力制御、ユーザイン
ターフェースである外部スイッチや表示(本発明ではL
ED)に対しての制御、本プリンタの速度を検出する制
御を行う。IF制御部202は主にIO制御回路20
4、主制御を行うマイクロプロセッサ(CPU)20
5、主制御を行うためのメモリーとして不揮発性メモリ
であるROM206と読み書き可能なメモリであるRA
M207、発振器である208,209,ラインヘッド
部203間の信号をバッファリングするヘッドI/F2
10等からなる。
The IF control unit 202 buffers data in order to assist communication (data transmission / reception) between the line head unit 203 that actually performs recording and the information device 121 as a host serving as a sender. Control commands, communication control, power saving control, external switches and displays as user interfaces (in the present invention, L
ED) and control for detecting the speed of the printer. The IF control unit 202 mainly includes the IO control circuit 20
4. Microprocessor (CPU) 20 for performing main control
5. ROM 206 which is a non-volatile memory as a memory for performing main control and RA which is a readable / writable memory
M207, head I / F2 for buffering signals between oscillators 208 and 209 and line head unit 203
Consists of 10 mag.

【0041】さらに、IF制御部202は、電源制御、
オフライン制御用のスイッチ(ErrorSW)211
とネットワークの状態、電源状態、プリンタのステータ
スを表示できるLED212などがある。これらの制御
は全てIO制御回路103による。また、本プリンタの
移動速度を検出するために、プリンタ3がユーザによっ
て動かされた時に、ガイド軸7に設けられた磁気エンコ
ーダの磁気パルスを検出して移動速度に換算するための
信号を出力するエンコーダ213と、その検出パルスを
バッファー214によって増幅された信号が入力される
IO制御回路103とを有している。
Further, the IF control unit 202 controls the power supply,
Off-line control switch (ErrorSW) 211
And an LED 212 capable of displaying a network status, a power supply status, and a printer status. All of these controls are performed by the IO control circuit 103. Further, in order to detect the moving speed of the present printer, when the printer 3 is moved by the user, a signal for converting a magnetic speed of a magnetic encoder provided on the guide shaft 7 into a moving speed is output. It has an encoder 213 and an IO control circuit 103 to which a signal obtained by amplifying the detection pulse by a buffer 214 is input.

【0042】制御用ROM206は、ホストとの通信を
行うためのプロトコル制御、速度検出制御など各種制御
プログラムが格納されている。主制御を行うCPU20
5は、制御用ROM206のコードを実行処理をする。
制御プログラムには、省電力制御も含まれており、プリ
ンタ3の状態によって省電力モードに移行、復帰ができ
る。これは、プリンタ3の動作クロックの変更や、停止
も制御する。
The control ROM 206 stores various control programs such as protocol control for performing communication with the host and speed detection control. CPU 20 that performs main control
5 executes the code in the control ROM 206.
The control program also includes power saving control, and the printer 3 can shift to and return to the power saving mode depending on the state of the printer 3. This also controls the change and stop of the operation clock of the printer 3.

【0043】制御用ROM206のコードに従って主制
御を行うCPU205は、外部(情報機器121との
間)との通信を、赤外線通信を行う通信部215を通じ
て行う。
The CPU 205 that performs main control according to the code in the control ROM 206 performs communication with the outside (with the information device 121) through the communication unit 215 that performs infrared communication.

【0044】また、読み書き可能なメモリであるRAM
207は、レジスタとして用いるワーク領域、記録デー
タを格納するためのデータバッファ、インターフェース
からの制御用バッファなどの領域を有するメモリーであ
る。IO制御回路204は、順次ドットイメージである
データをRAM207から読み出し、適時にヘッドI/
F210を制御することによって記録データをラインヘ
ッド203に供給する。
A RAM which is a readable / writable memory
Reference numeral 207 denotes a memory having areas such as a work area used as a register, a data buffer for storing print data, and a control buffer from an interface. The IO control circuit 204 sequentially reads out data, which is a dot image, from the RAM 207, and appropriately reads out the head I / O
The print data is supplied to the line head 203 by controlling F210.

【0045】ヘッドI/F210は電源である5Vをラ
インヘッド部203に供給する。また、ヘッドI/F2
10は記録データおよびラインヘッド部203の制御用
のデータをやり取りするためのデータ信号と、データ信
号を制御するための制御信号からなる各種信号でライン
ヘッド部203と接続されている。
The head I / F 210 supplies a power of 5 V to the line head unit 203. Also, head I / F2
Reference numeral 10 denotes various signals including a data signal for exchanging print data and data for controlling the line head unit 203 and a control signal for controlling the data signal, and is connected to the line head unit 203.

【0046】次に、本実施形態における情報器機21と
プリンタとの間での通信について説明を行う。情報機器
121とプリンタとの通信手段として、ここでは赤外線
通信IrDA(Infra-red Data Association)として定
義されている通信方式を例にとって説明する。
Next, communication between the information device 21 and the printer according to the present embodiment will be described. Here, a communication method defined as infrared communication IrDA (Infra-red Data Association) will be described as an example of communication means between the information device 121 and the printer.

【0047】図5は通信部215の構成を示すブロック
図である。図示されたように通信部215は、UART
502、変調部503、赤外線送信部504、赤外線受
信部505、復調部506とを含んでいる。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the communication unit 215. As illustrated, the communication unit 215 includes a UART
502, a modulator 503, an infrared transmitter 504, an infrared receiver 505, and a demodulator 506.

【0048】UART(Universal Asynchronous Recei
ver/Transmitter)502はCPUに対してシリアル・
データ・チャネルを提供する。変調部503は、UAR
T502から送信されるデータを赤外線送信部504で
使用されるデータに変調して赤外線送信部504に供給
する。赤外線送信部504は、赤外線を発生するLED
とそのドライバで構成されており、変調部503から供
給された送信データを赤外線に変換して送信する。
UART (Universal Asynchronous Recei)
ver / Transmitter) 502 is a serial
Provide a data channel. The modulation unit 503 uses the UAR
The data transmitted from T502 is modulated into data used in the infrared transmission unit 504 and supplied to the infrared transmission unit 504. The infrared transmitting unit 504 includes an LED that generates infrared light.
And a driver for converting the transmission data supplied from the modulation unit 503 into infrared rays and transmitting the infrared rays.

【0049】赤外線受信部505は、赤外線を受信する
光検出器とそのドライバで構成されており、受信した受
信データを復調部506に供給する。復調部506は供
給された受信データをUART502で使用できるデー
タに復調してUART502に供給する。
The infrared receiving section 505 is composed of a photodetector for receiving infrared rays and its driver, and supplies the received reception data to the demodulation section 506. The demodulation unit 506 demodulates the supplied reception data into data usable by the UART 502 and supplies the data to the UART 502.

【0050】IrDAに従って赤外線通信を行う機器、
ここではホストとプリンタには、図5に示す通信部21
5がそれぞれ登載されている。またこの通信部215を
制御するプログラムは情報機器121とプリンタ3の各
ROMに格納されており、通信の際に使用するデータは
RAMに一時的に格納される。
A device for performing infrared communication in accordance with IrDA,
Here, the communication unit 21 shown in FIG.
5 are listed. A program for controlling the communication unit 215 is stored in the ROM of the information device 121 and the ROM of the printer 3, and data used for communication is temporarily stored in the RAM.

【0051】また、制御プログラムは、図6に示すよう
な階層構造になっており、最下層が物理層と呼ばれる通
信部215に相当する。IrDAではIrDA−SIR
/FIRとして定義されている。各層では、提供するサ
ービスと、データのフォーマットであるフレーム構造と
送信手順であるプロトコルが規定されている。その上に
はデータリンク層が3層定義されており、下層からIr
LAP(Infra-red Link Access Protocol),IrLM
P(Infra-red Ling Management Protocol),IrTP
(Infra-red Transport Protocol)である。
The control program has a hierarchical structure as shown in FIG. 6, and the lowest layer corresponds to a communication unit 215 called a physical layer. IrDA-SIR for IrDA
/ FIR. Each layer defines a service to be provided, a frame structure as a data format, and a protocol as a transmission procedure. Above that, three data link layers are defined.
LAP (Infra-red Link Access Protocol), IrLM
P (Infra-red Ling Management Protocol), IrTP
(Infra-red Transport Protocol).

【0052】IrLAPはHDLCに基づくポイント・
ツー・マルチポイント(今のところはポイント・ツー・
ポイントのみが規定されている)型のデータリンクを提
供する。IrLMPはリンクを管理し、多重化部IrL
MP(MUX)と情報アクセス・サービス部IrLMP
(IAS)の二つの部分に別れている。MUXは一つの
赤外線リンクを複数のアプリケーションで利用するため
の多重化サービスを提供し、IASは機器の情報を得る
サービスを提供する。IrTPはオプションであるが、
IrDAのデータ転送制御プロトコルで、IrLMP上
で多重化されたアプリケーション・プログラムがアプリ
ケーション単位でフロー制御を行うことを可能にしてい
る。
IrLAP is a point based on HDLC.
Two multipoint (for now point to two
(Only points are specified). IrLMP manages the link, and a multiplexing unit IrL
MP (MUX) and Information Access Service Department IrLMP
(IAS). The MUX provides a multiplexing service for using one infrared link for a plurality of applications, and the IAS provides a service for obtaining device information. IrTP is optional,
The IrDA data transfer control protocol enables application programs multiplexed on IrLMP to perform flow control on an application basis.

【0053】各層で提供しているサービス、フレームの
フォーマット、プロトコルの詳細が規定されており、こ
の規定に沿って情報交換、データ通信を行う。しかし、
ここではその詳細な説明は割愛する。
The service, frame format, and protocol details provided in each layer are defined, and information exchange and data communication are performed according to these specifications. But,
Here, the detailed explanation is omitted.

【0054】これらのデータリンク層の上にアプリケー
ション・プログラムが定義されており、アプリケーショ
ン・プログラムはIrLAP,IrTPの提供するサー
ビスを用いて赤外線データ通信を行うことができる。
An application program is defined on these data link layers, and the application program can perform infrared data communication using services provided by IrLAP and IrTP.

【0055】次に図7の基本的動作フローを参照して、
簡単な赤外線データ通信の動作を説明する。図7には2
つの通信機器を示している。簡単に説明するために、左
側の通信機器1を一次局、右側の通信機器2が二次局と
して動作するものとし、データの通信は通信機器1から
通信機器2に対してのみ行われるものとする。ただし、
実際には双方向の通信が可能であり、1次局の能力を持
つ通信機器同士での通信も可能である。一次局と二次局
の能力の違いとは、通信を行う相手の通信機器を探索す
る能力があること,通信制御を行うことである。二次局
は受動的な通信動作のみが行える。
Next, referring to the basic operation flow of FIG.
The operation of a simple infrared data communication will be described. In FIG.
One communication device is shown. For simplicity, it is assumed that the left communication device 1 operates as a primary station and the right communication device 2 operates as a secondary station, and that data communication is performed only from the communication device 1 to the communication device 2. I do. However,
Actually, bidirectional communication is possible, and communication between communication devices having the capability of the primary station is also possible. The difference between the capabilities of the primary station and the secondary station is that the primary station and the secondary station have a capability of searching for a communication device with which to communicate, and that communication control is performed. The secondary station can only perform passive communication operations.

【0056】図7では、各通信機器の動作が2つの階層
で表現されており、Softwareと表わされている
階層がデータリンク層、Hardwareと表わされて
いる階層が物理層である。
In FIG. 7, the operation of each communication device is represented by two layers, the layer represented by Software is the data link layer, and the layer represented by Hardware is the physical layer.

【0057】通信機器1が赤外線通信動作を開始、すな
わち、アプリケーションからの通信要求があると、デー
タリンク層がディスカバリーと呼ばれる探索動作を開始
する(ステップS501)。ディスカバリーの要求がh
ardwareに通知されてディスカバリーのプロトコ
ルに従って信号が送出される(ステップS502)。こ
の信号の送出から一定期間の問にレスポンスがなけれ
ば、探索に失敗したとして、再度同じ動作を繰り返す
(ステップS507)。
The communication device 1 starts the infrared communication operation, that is, when there is a communication request from an application, the data link layer starts a search operation called discovery (step S501). Discovery request is h
The notification is sent to the "ardware" and a signal is transmitted according to the discovery protocol (step S502). If there is no response for a certain period from the transmission of this signal, it is determined that the search has failed, and the same operation is repeated again (step S507).

【0058】一方、通信機器2はディスカバリーの信号
を受け取ると、ディスカバリー受信通知をsoftwa
reに通知する(ステップS503)。softwar
eでは、赤外線通信可能な状態であるかをチェックし
て、通信可能状態であると判断したら、レスポンスを返
す動作を開始し、hardwareにレスポンスを返す
ように指示する(ステップS504)。Hardwar
eはその要求に応えて、レスポンスを送出する(ステッ
プS505)。レスポンスを受け取った通信機器1は、
次のコネクション動作へとステータスを変更する(ステ
ップS506,ステップS507)。
On the other hand, when the communication device 2 receives the discovery signal, the communication device 2 sends a discovery reception notification to software.
re (step S503). softwar
In step e, it is checked whether infrared communication is possible. If it is determined that communication is possible, an operation for returning a response is started, and a command is sent to hardware to return a response (step S504). Hardwar
e sends a response in response to the request (step S505). The communication device 1 receiving the response,
The status is changed to the next connection operation (step S506, step S507).

【0059】ディスカバリー動作によって、相手の通信
機器が通信可能状態にあることを確認した通信機器1
は、コネクション動作によって、お互いの通信能力の通
知を行う(ステップS508)。通信能力とは、送受信
可能な通信速度、データペイロードの大きさなどであ
る。まず、通信機器1の通信能力の最大値を通信機器2
に送出する(ステップS509)。この時の通信条件は
規格で決められた最小限の通信能力で行われる。通信機
器1の通信能力を受信した通信機器2は、続いて自分の
通信能力を通信機器1に向けて送出する(ステップS5
10,ステップS511,ステップS512)。通信機
器2の通信能力は通信機器1で受信され解析される(ス
テップS513)。
The communication device 1 that has confirmed by the discovery operation that the other communication device is in a communicable state.
Notify each other of the communication capability by the connection operation (step S508). The communication capability includes a communication speed at which data can be transmitted and received, a data payload size, and the like. First, the maximum value of the communication capability of the communication
(Step S509). The communication conditions at this time are performed with the minimum communication capacity determined by the standard. The communication device 2 that has received the communication capability of the communication device 1 then sends out its own communication capability to the communication device 1 (step S5).
10, step S511, step S512). The communication capability of the communication device 2 is received and analyzed by the communication device 1 (step S513).

【0060】引き続き、通信機器1は通信条件のネゴシ
エーション動作を行う。この動作は、二つの通信機器間
で調停を行い互いの送受信能力で決まる最大公約数の設
定値を決めることである。通信機器1は自己の通信能力
と、コネクション動作で受信した通信機器2の通信能力
から最適な通信条件、ここでは、通信速度、データのペ
イロードのサイズなどを決めて、通信機器2にその条件
を送信する(ステップS514,ステップS515)。
通信機器1でネゴシエーションされた通信条件を受信し
た通信機器2は、その条件で通信を行うかを判断し、そ
の結果を通信機器1に送信する(ステップS516,ス
テップS517,ステップS518)。ここで通信機器
2から拒否された結果が返ってきた場合には、次の条件
を設定して、もう一度同じ動作を繰り返す。これは通信
条件が受け入れられるまで続けられる。
Subsequently, the communication device 1 performs a communication condition negotiation operation. This operation is to arbitrate between two communication devices and determine a set value of a greatest common divisor determined by mutual transmission / reception capabilities. The communication device 1 determines the optimum communication conditions based on its own communication capability and the communication capability of the communication device 2 received in the connection operation, in this case, the communication speed, the size of the data payload, and the like. The data is transmitted (step S514, step S515).
The communication device 2 that has received the communication condition negotiated by the communication device 1 determines whether to perform communication under the condition, and transmits the result to the communication device 1 (steps S516, S517, and S518). Here, when the rejected result is returned from the communication device 2, the following condition is set and the same operation is repeated again. This continues until the communication conditions are accepted.

【0061】ネゴシエーション動作が終了すると、実際
にアプリケーションで使用されるデータの送受信が可能
になる。ここでは通信機器1からデータを送信し、それ
に対して、受信した通信機器2がデータを処理し、それ
に対するACKが返信される。この動作を送信するデー
タがなくなるまで繰り返すという、一番単純な通信フロ
ーを示した(ステップS520〜ステップS526)。
実際には双方向通信が可能であり、通信機器2からデー
タを送信するや、さらに複雑な通信フローを実現するこ
ともできるが、ここでは割愛する。
When the negotiation operation ends, transmission and reception of data actually used by the application become possible. Here, data is transmitted from the communication device 1, and the received communication device 2 processes the data, and an ACK for the data is returned. This is the simplest communication flow in which this operation is repeated until there is no more data to be transmitted (steps S520 to S526).
Actually, two-way communication is possible, and it is possible to transmit data from the communication device 2 and realize a more complicated communication flow, but it is omitted here.

【0062】最後に通信機器1で、アプリケーションに
よるデータの通信が終了し、赤外線通信を終了する要求
が発生したらディスコネクション動作を開始する。ディ
スコネクションの要求を通信機器1から通信機器2に送
信し、それに対して、通信機器2から要求の了解が送信
されてきたら、ディスコネクション動作を終了し、赤外
線通信を終了する(ステップS527〜ステップS53
2)。
Finally, in the communication device 1, when the data communication by the application is completed and a request for ending the infrared communication is generated, the disconnection operation is started. A request for disconnection is transmitted from the communication device 1 to the communication device 2, and if a request acknowledgment is transmitted from the communication device 2, the disconnection operation ends and the infrared communication ends (steps S 527 to S 527). S53
2).

【0063】ここでは赤外線通信を例にとって、さらに
一番単純な通信フローについて説明してきたが、赤外線
ではなく無線周波数帯の電磁波を使用した無線通信など
の通信手段を使用しても問題はない。さらには、有線に
よる通信手段を使用してもよく、その場合にはシリアル
通信、パラレル通信などがある。シリアル通信ではRS
−232C,Ethernet(登録商標),USB,
IEEE1394などが候補となり、パラレル通信では
IEEE1284,SCSI(Small Computer System
Interface)などが挙げられる。
Here, the simplest communication flow has been described by taking infrared communication as an example. However, there is no problem in using communication means such as wireless communication using electromagnetic waves in a radio frequency band instead of infrared rays. Further, wired communication means may be used, in which case there are serial communication, parallel communication, and the like. RS for serial communication
-232C, Ethernet (registered trademark), USB,
IEEE 1394 and the like are candidates. In parallel communication, IEEE 1284, SCSI (Small Computer System
Interface).

【0064】ここで、本実施形態の特徴的な動作を図8
のフローチャートを参照して説明する。図中左側が情報
機器、右側がプリンタでの処理を示している。なお、こ
のフローチャートには情報機器121にインストールさ
れているアプリケーションソフトを実行中に、プリント
アウトの動作を実行した時点からプリントの終了までを
示した。またこの時にはすでに図7で示した、ネゴシエ
ーションまでは終了しているものとする。
Here, the characteristic operation of this embodiment is shown in FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In the figure, the left side shows information processing, and the right side shows processing in the printer. Note that this flowchart shows the time from when the printout operation is executed to when the printing is completed while the application software installed in the information device 121 is being executed. At this time, it is assumed that the negotiation has already been completed as shown in FIG.

【0065】まず、ユーザが何らかのデータを記録しよ
うとして、アプリケーションから記録コマンドを入力部
126を使用して実行するとプリンタドライバに記録要
求が発行される(ステップS541)。プリンタドライ
バは、プリンタ3の現在の状態を調べるためにプリンタ
のステータスを取り込む動作を開始する。そのためのス
テータスコマンドを通信部127を介してプリンタ3に
送信するように要求を行う(ステップS542)。通信
部127は要求に応じてステータスコマンドを送信する
(ステップS543)。
First, when the user attempts to record some data and executes a recording command from the application using the input unit 126, a recording request is issued to the printer driver (step S541). The printer driver starts the operation of capturing the status of the printer 3 to check the current status of the printer 3. A request is made to transmit a status command for that purpose to the printer 3 via the communication unit 127 (step S542). The communication unit 127 transmits a status command in response to the request (Step S543).

【0066】通信部215で、ステータスを調べるステ
ータスコマンドを受信したプリンタ3はステータスを調
査してステータスコマンドの応答の送信を行う(ステッ
プS544,ステップS545,ステップS546)。
この時、プリンタのステータスがすべてクリアで記録可
能状態にあるのか、それとも、記録可能状態でないのか
が情報機器121に知らされることになる。
The printer 3 that has received the status command for checking the status in the communication unit 215 checks the status and transmits a response to the status command (steps S544, S545, and S546).
At this time, the information device 121 is notified whether the status of the printer is all clear and is in a recordable state or is not in a recordable state.

【0067】プリンタ3からの応答を受信した情報機器
121はその受信結果をプリンタドライバに通知する
(ステップS547)。その結果をもらったプリンタド
ライバは、現在のプリンタの状態を判断する(ステップ
S548)。その結果、記録ができない状態であれば、
記録できないこととその要因をユーザに知らすべく表示
部125に表示するように要求を行う(ステップS54
9)。この要求が受け付けられると、表示部125にメ
ッセージが表示され、ユーザはそれに対応した次の行動
を行うことが可能になる(ステップS550)。記録可
能状態であったならば、プリンタドライバは記録データ
を要求する(ステップS551)。
The information device 121 that has received the response from the printer 3 notifies the printer driver of the reception result (step S547). The printer driver receiving the result determines the current state of the printer (step S548). As a result, if recording is not possible,
A request is made to display on the display unit 125 to notify the user that the recording cannot be performed and the cause thereof (step S54).
9). When this request is accepted, a message is displayed on the display unit 125, and the user can perform the next action corresponding to the message (step S550). If it is in the recordable state, the printer driver requests print data (step S551).

【0068】記録データが要求されると、記録データの
RAM部124上にある格納場所のアドレス情報とデー
タ長などのアクセスに必要な情報がプリンタドライバに
知らされる(ステップS552)。この情報に従って記
録データを受け取ったプリンタドライバは、そのデータ
を吐出単位のドットマップに展開する(ステップS55
3)。
When print data is requested, the address information of the storage location of the print data on the RAM unit 124 and information necessary for access such as the data length are notified to the printer driver (step S552). The printer driver that has received the print data according to this information develops the data into a dot map for each ejection unit (step S55).
3).

【0069】次に、記録動作の進行状況を視覚的に表現
したインジケートデータをステップS553で作成した
ドットマップに挿入する(ステップS554)。このイ
ンジケートデータが記録されることでユーザは記録動作
の進行状況を確認することが可能になる。
Next, the indicator data visually representing the progress of the recording operation is inserted into the dot map created in step S553 (step S554). By recording the indicator data, the user can check the progress of the recording operation.

【0070】インジケートデータは、走査方向の軸上に
挿入すれば紙の上端、下端のいずれの場所に挿入しても
かまわない。また、走査の終端にのみ、終了を知らせる
インジケートデータを挿入するようにしてもよい。
The indicator data may be inserted at any of the upper end and the lower end of the paper as long as it is inserted on the axis in the scanning direction. Also, only at the end of the scan, indicator data indicating the end may be inserted.

【0071】ここで、このインジケートデータの具体的
な例を、図10A及び図10Bを参照して説明する。図
中601は記録用紙であり、602は記録データが記録
される領域を示している。本実施形態では、記録領域6
02の走査方向に、インジケートデータも記録される。
Here, a specific example of the indicator data will be described with reference to FIGS. 10A and 10B. In the figure, reference numeral 601 denotes a recording sheet, and 602 denotes an area where recording data is recorded. In the present embodiment, the recording area 6
In the scanning direction 02, the indicator data is also recorded.

【0072】図10Aには4種類のインジケートデータ
が示されており、603aはグラディエーションの色の
濃度で記録の経過を表わすもの、603bはインジケー
トデータの太さで記録の経過を表わすもの、603cは
メモリで記録の経過を表わすものである。この場合メモ
リには例えば、百分率などを表わす数値を入れても良
い。また、603dは記録領域の最初と最後をマークで
表わすものである。図10Bに示した603eは、記録
領域の最後のみを2つのマークで表わすものである。
FIG. 10A shows four kinds of indicator data, in which 603a indicates the progress of the recording by the density of the gradation color, and 603b indicates the progress of the recording by the thickness of the indicator data. , 603c indicate the progress of recording in the memory. In this case, for example, a numerical value representing a percentage or the like may be stored in the memory. Reference numeral 603d indicates the start and end of the recording area by marks. Reference numeral 603e shown in FIG. 10B indicates only the end of the recording area by two marks.

【0073】記録データの準備が完了したら、プリンタ
ドライバーは記録データの送信を要求する(ステップS
555)。記録データの送信要求が発生したら、記録デ
ータの送信が行われる(ステップS556)。そして、
プリンタ3では記録データの受信動作が行われる(ステ
ップS557)。
When the preparation of the recording data is completed, the printer driver requests transmission of the recording data (step S).
555). When a request to transmit the recording data occurs, the recording data is transmitted (step S556). And
The printer 3 performs a recording data receiving operation (step S557).

【0074】ステップS557で受信された記録データ
の最後には、プリンタ3の制御コマンドが付加されてい
る。このコマンドによってLED212が点灯され、こ
れによりユーザが記録準備の完了を知ることができる。
ユーザがLED212の点灯を確認してプリンタ3の手
動走査を開始することで、記録動作が行われる(ステッ
プS558)。
At the end of the recording data received in step S557, a control command for the printer 3 is added. By this command, the LED 212 is turned on, so that the user can know the completion of the recording preparation.
The recording operation is performed by the user confirming the lighting of the LED 212 and starting the manual scanning of the printer 3 (step S558).

【0075】このときユーザは記録データに含まれるイ
ンジケートデータを確認しながらプリンタ3を移動さ
せ、インジケートデータが記録の終了を示した時点でプ
リンタ3の手動走査を止めることで必要十分な距離だけ
プリンタ3を移動させ、記録動作が完了する。
At this time, the user moves the printer 3 while checking the indicator data included in the print data, and stops the manual scanning of the printer 3 when the indicator data indicates the end of the print, so that a necessary and sufficient distance is obtained. Only the printer 3 is moved, and the recording operation is completed.

【0076】記録動作が完了したら、プリンタ3は記録
の終了を情報機器121に通知するために、記録終了通
知を送信するために通信部215を制御する(ステップ
S559)。この制御によって、通信部215から記録
終了通知が情報機器121に送信される(ステップS5
60)。
When the recording operation is completed, the printer 3 controls the communication unit 215 to transmit a recording end notification to notify the information device 121 of the end of the recording (step S559). With this control, a recording end notification is transmitted from the communication unit 215 to the information device 121 (step S5).
60).

【0077】情報機器121では記録終了通知を受信す
ると、その結果がプリンタドライバに通知される(ステ
ップS561)。プリンタドライバは記録終了通知を受
け取ると、記録動作が終了したことをユーザに知らせる
ために記録終了のメッセージを表示部125に表示する
ように要求を出す(ステップS562)。記録終了のメ
ッセージが表示部125に表示され一連の記録動作が終
了する(ステップS563)。
Upon receiving the recording end notification, the information device 121 notifies the printer driver of the result (step S561). Upon receiving the recording end notification, the printer driver issues a request to display a recording end message on the display unit 125 to notify the user that the recording operation has ended (step S562). A message indicating the end of recording is displayed on the display unit 125, and a series of recording operations ends (step S563).

【0078】このように本実施形態では、記録の進行状
況を視覚的に把握できるようなインジケートデータを実
際の記録データと共に記録することで、ユーザが手動で
走査を行う際に、記録動作の進行状況が容易に解り、記
録を中断させてしまうなどの失敗を未然に防ぐことが可
能である。また、記録データがずべて記録された後の不
必要な走査を行わなくてすむようになる。
As described above, in the present embodiment, by recording the indicator data together with the actual recording data so that the progress of the recording can be visually grasped, when the user manually performs the scanning, the recording operation is performed. It is possible to easily understand the progress and prevent a failure such as interrupting the recording. Further, unnecessary scanning after all the recording data is recorded can be omitted.

【0079】なお、インジケートデータの記録を行うか
どうかをユーザに選択可能にするようにしてもよく、複
数種類のインジケートデータを用意しておいて、記録す
るインジケートデータをユーザが選択できるようにして
おくと利便性が向上する。
The user may be allowed to select whether or not to record the indicator data. A plurality of types of indicator data are prepared, and the indicator data to be recorded can be selected by the user. This improves convenience.

【0080】また、本実施形態では、インジケートデー
タを情報機器側で記録データに挿入する構成について説
明したが、プリンタ側で受信した記録データにインジケ
ートデータを挿入するようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the configuration in which the indicator data is inserted into the recording data on the information device side has been described, but the indicator data may be inserted into the recording data received on the printer side.

【0081】[第2の実施形態]以下、本発明に係る携
帯型記録システムの第2の実施形態について説明する。
[Second Embodiment] A portable recording system according to a second embodiment of the present invention will be described below.

【0082】上記第1の実施形態では、記録データにイ
ンジケートデータを挿入するものであるが、この場合、
ユーザの意図しないインジケートデータが記録されてし
まうため、余分な記録領域が必要になる、インクをその
分消費してしまうといった点が問題となる場合がある。
本実施形態はこれを改善し、インジケートデータを記録
せずに情報機器121の表示部125に記録の進行状況
を表示させるものである。
In the first embodiment, the indicator data is inserted into the recording data. In this case,
Since the indicator data not intended by the user is recorded, an extra recording area is required and ink may be consumed correspondingly, which may cause a problem.
In the present embodiment, this is improved, and the progress of recording is displayed on the display unit 125 of the information device 121 without recording the indicator data.

【0083】本実施形態の基本構成は第1の実施形態と
同じであるため、以下では異なる部分のみを説明する。
本実施形態の記録システムは、図8に示したフローチャ
ートのステップS557までは、ステップS554のイ
ンジケートデータの挿入を行わないこと以外は、上記第
1の実施形態と同様な動作を行う。図8においてAで示
した以降の動作を図9のフローチャートを参照して説明
する。
Since the basic configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment, only different portions will be described below.
The recording system of this embodiment performs the same operation as that of the first embodiment except that the indicator data is not inserted in step S554 until step S557 in the flowchart shown in FIG. The subsequent operation indicated by A in FIG. 8 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0084】プリンタ3は記録データを受信すると、そ
のデータから記録する総ライン数を求める(ステップS
564)。そして、ここで求めた総ライン数を所定の分
割数で割ることで、情報機器121の表示部125に表
示させる進行状況を更新する単位である表示ライン数を
計算する(ステップS565)。例えば、記録データの
10パーセント分を記録した時点でユーザに記録経過を
通知したい場合には、総ライン数を10で割ったライン
数を求め、これを表示ライン数として設定し、この表示
ライン数分の記録が終了する毎に表示を更新すればよ
い。
Upon receiving the print data, the printer 3 calculates the total number of lines to be printed from the data (step S).
564). Then, by dividing the total number of lines obtained here by the predetermined number of divisions, the number of display lines as a unit for updating the progress displayed on the display unit 125 of the information device 121 is calculated (step S565). For example, when it is desired to notify the user of the recording progress when 10% of the recording data is recorded, the number of lines obtained by dividing the total number of lines by 10 is obtained, and this is set as the number of display lines. The display may be updated every time the recording of the minute is completed.

【0085】表示ライン数の設定が終了したら、LED
212が点灯され、これによりユーザが記録準備の完了
を知ることができる。ユーザがLED212の点灯を確
認してプリンタ3の手動走査を開始することで、記録動
作が行われる。
When the setting of the number of display lines is completed, the LED
212 is turned on, so that the user can know that the recording preparation is completed. When the user confirms the lighting of the LED 212 and starts the manual scanning of the printer 3, the recording operation is performed.

【0086】ユーザの手動走査に応じて1ライン分の記
録が終了したら、ライン数が1だけインクリメントされ
る(ステップS566,ステップS567)。次に記録
が終了したかどうかを記録されたライン数と記録データ
のそうライン数とを比較して判定する(ステップS56
8)。記録がまだ終了でなければ、カウントアップされ
たライン数が表示ライン数となったかどうかを判定する
(ステップS569)。判定結果が表示ライン数でなけ
ればステップS556に戻り、次のラインの記録動作を
行う。
When printing for one line is completed in response to the user's manual scanning, the number of lines is incremented by one (steps S566 and S567). Next, it is determined whether or not the recording is completed by comparing the number of recorded lines with the number of lines of the recorded data (step S56).
8). If the recording has not been completed yet, it is determined whether or not the counted line number has become the display line number (step S569). If the determination result is not the number of display lines, the process returns to step S556, and the recording operation of the next line is performed.

【0087】ステップS569の判定結果で表示ライン
数となったときには、表示更新要求が発生し、プリンタ
3は表示更新要求を情報機器121に通知するために通
信部215を制御する(ステップS570)。この制御
によって、通信部215から表示更新要求が情報機器1
21送信される(ステップS572)。それと同時に、
カウント値を初期化して0に戻して、次のラインの記録
を行う(ステップS571)。
When the result of the determination in step S569 indicates that the number of display lines has been reached, a display update request is generated, and the printer 3 controls the communication unit 215 to notify the information device 121 of the display update request (step S570). With this control, the display update request is sent from the communication unit 215 to the information device 1.
21 is transmitted (step S572). At the same time,
The count value is initialized and returned to 0, and the next line is recorded (step S571).

【0088】情報機器121では表示更新要求を受信す
ると、その結果がプリンタドライバに通知される(ステ
ップS573)。プリンタドライバは表示更新要求を受
け取ると、記録動作の途中経過を示す表示画面の更新を
行うように要求を出す(ステップS574)。この要求
によって、表示画面が更新される(ステップS57
5)。この表示画面は、次の表示更新要求がくるか、記
録終了通知が送信されてくるまで保持される(ステップ
S576)。
When the information device 121 receives the display update request, the result is notified to the printer driver (step S573). Upon receiving the display update request, the printer driver issues a request to update the display screen indicating the progress of the recording operation (step S574). With this request, the display screen is updated (step S57).
5). This display screen is held until the next display update request is received or a recording end notification is transmitted (step S576).

【0089】表示画面の例としては、棒グラフ、円グラ
フなどの視覚的な表示、10,20などの百分率で表し
た数字を表示するなど、さまざまな表示が可能である。
例えば、記録データの縮小表示を表示するようにしても
よい。
Examples of the display screen include various displays such as a visual display such as a bar graph and a pie graph, and a display of a number expressed as a percentage such as 10 or 20.
For example, a reduced display of the recording data may be displayed.

【0090】このように、表示ライン数分の記録が終了
する毎に表示更新要求が発生して表示部125の表示が
更新される。
As described above, every time the recording for the number of display lines is completed, a display update request is generated, and the display on the display unit 125 is updated.

【0091】記録動作が完了したら、プリンタ3は記録
の終了を情報機器121に通知するために、記録終了通
知を送信するために通信部215を制御する(ステップ
S577)。この制御によって、通信部215から記録
終了通知が情報機器121送信される(ステップS57
8)。
When the recording operation is completed, the printer 3 controls the communication unit 215 to transmit a recording end notification to notify the information device 121 of the end of the recording (step S577). With this control, a recording end notification is transmitted from the communication unit 215 to the information device 121 (step S57).
8).

【0092】情報機器121では記録終了通知を受信す
ると、その結果がプリンタドライバに通知される(ステ
ップS579)。プリンタドライバは記録終了通知を受
け取ると、記録動作が終了したことをユーザに知らせる
ために記録終了のメッセージを表示部125に表示する
ように要求を出す(ステップS580)。記録終了のメ
ッセージが表示部125に表示され一連の記録動作が終
了する(ステップS581)。
When the information device 121 receives the recording end notification, the result is notified to the printer driver (step S579). Upon receiving the recording end notification, the printer driver issues a request to display a recording end message on the display unit 125 to notify the user that the recording operation has ended (step S580). A message indicating the end of recording is displayed on the display unit 125, and a series of recording operations ends (step S581).

【0093】以上説明してきたように、プリンタ3から
情報機器121に対して表示の更新タイミングを通知
し、この更新タイミングで情報機器121の表示部12
5の表示を更新して行くことで記録動作の途中経過をユ
ーザに知らせることが可能になる。
As described above, the printer 3 notifies the information device 121 of the display update timing, and the display unit 12 of the information device 121 transmits the update timing.
By updating the display of No. 5, it is possible to inform the user of the progress of the recording operation.

【0094】[他の実施形態]以上の実施形態は、特に
インクジェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせ
るために利用されるエネルギーとして熱エネルギーを発
生する手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備
え、前記熱エネルギーによりインクの状態変化を生起さ
せる方式を用いることにより記録の高密度化、高精細化
が達成できる。
[Other Embodiments] In the above-described embodiments, a means for generating thermal energy (eg, an electrothermal converter, laser light, ), And by using a method in which a change in the state of the ink is caused by the thermal energy, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0095】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。
The typical structure and principle are described, for example, in US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is applicable to both on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling to the electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or the liquid path in which Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid.

【0096】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。
The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0097】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0098】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書に記載された構成も本発明に含
まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構
成を開示する特開昭59−138461号公報に基づい
た構成としても良い。
[0098] The configuration of the recording head is not limited to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned specifications. The configurations described in U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 4,459,600, which disclose a configuration in which the heat acting surface is arranged in a bending region, are also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slot is used as a discharge portion of an electrothermal transducer for a plurality of electrothermal transducers, or an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is discharged. A configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to each unit, may be adopted.

【0099】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0100】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
In addition to the cartridge type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself described in the above embodiment, the recording head is electrically connected to the apparatus main body by being mounted on the apparatus main body. A replaceable chip-type recording head, which enables a simple connection and supply of ink from the apparatus main body, may be used.

【0101】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
It is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like to the configuration of the printing apparatus described above, since the printing operation can be further stabilized. Specific examples thereof include capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof. It is also effective to provide a preliminary ejection mode for performing ejection that is different from printing, in order to perform stable printing.

【0102】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but may be an integral recording head or a combination of a plurality of recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0103】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
In the embodiment described above, the description is made on the assumption that the ink is a liquid. However, even if the ink solidifies at room temperature or lower, it is possible to use an ink that softens or liquefies at room temperature. Or, in the ink jet method, generally, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range.
It is sufficient that the ink is in a liquid state when the use recording signal is applied.

【0104】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy as energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state,
Alternatively, in order to prevent evaporation of the ink, an ink which solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used.

【0105】このような場合インクは、特開昭54−5
6847号公報あるいは特開昭60−71260号公報
に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に
液状または固形物として保持された状態で、電気熱変換
体に対して対向するような形態としてもよい。本発明に
おいては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
In such a case, ink is disclosed in JP-A-54-5
No. 6,847, or Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-71260, in which the porous sheet is opposed to the electrothermal converter while being held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet. It may be. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0106】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but can be applied to a single device (for example, a copier, a facsimile). Device).

【0107】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0108】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0109】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図8および/または図
9に示す)フローチャートに対応するプログラムコード
が格納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIG. 8 and / or FIG. 9).

【0110】[0110]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、手
動で走査を行う携帯型のインクジェット記録装置を用い
て記録を行う際に、記録動作の進行状況をモニタでき、
記録を中断させてしまうなどの記録処理の失敗や記録デ
ータが無くなった後での不必要な走査が防止される。
As described above, according to the present invention, the progress of a printing operation can be monitored when printing is performed using a portable ink jet printing apparatus that performs manual scanning.
Unnecessary scanning after printing processing has failed or printing data has run out, such as interrupting printing, is prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の携帯型記録装置の外観を示す斜視図で
ある。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a portable recording apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の情報器機の制御部分の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a control portion of the information device of the present invention.

【図3】図1の携帯型記録装置の断面図である。FIG. 3 is a sectional view of the portable recording apparatus of FIG. 1;

【図4】図1の携帯型記録装置の制御部分の概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a control part of the portable recording device of FIG. 1;

【図5】図4の通信部の詳細な構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a communication unit in FIG. 4;

【図6】通信制御のソフトウェアの階層を説明する図で
ある。
FIG. 6 is a diagram illustrating a hierarchy of software for communication control.

【図7】赤外線通信の通信手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a communication procedure of infrared communication.

【図8】第1の実施形態における記録に関する処理を示
すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing related to recording according to the first embodiment.

【図9】第2の実施形態における記録に関する処理を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating processing related to recording according to the second embodiment.

【図10A】本発明のインジケートデータの例を示す図
である。
FIG. 10A is a diagram showing an example of indicator data of the present invention.

【図10B】本発明のインジケートデータの例を示す図
である。
FIG. 10B is a diagram showing an example of indicator data of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 プリンタ 121 情報機器 125 表示部 127,215 通信部 40,601 記録媒体 602 記録領域 603a〜603e インジケートデータ 3 Printer 121 Information device 125 Display unit 127, 215 Communication unit 40, 601 Recording medium 602 Recording area 603a to 603e Indicator data

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録ヘッドを有し、前記記録ヘッドをユーザが記録
媒体上を移動させる間に外部の機器から受信した記録情
報に従って記録を行うように構成されたインクジェット
記録装置と、前記記録装置に記録情報を送信するホスト
機器とを含む記録システムであって、 前記記録の際に、記録の進行状況を表わす指標が前記記
録媒体上に記録データと共に記録されるように、前記記
録情報に前記指標を記録するためのデータを付加するデ
ータ付加手段を備えることを特徴とする記録システム。
An ink jet recording head that performs recording by discharging ink is configured to perform recording according to recording information received from an external device while a user moves the recording head over a recording medium. An ink jet recording apparatus, and a recording system including a host device that transmits recording information to the recording apparatus, wherein at the time of the recording, an index indicating the progress of recording is recorded together with the recording data on the recording medium. And a data adding unit for adding data for recording the index to the recording information.
【請求項2】 前記ホスト機器が前記データ付加手段を
含み、前記記録情報に前記指標を記録するためのデータ
を付加した後に前記記録装置に送信することを特徴とす
る請求項1に記載の記録システム。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the host device includes the data adding unit, and transmits the recording information to the recording device after adding data for recording the index to the recording information. system.
【請求項3】 前記記録装置が前記データ付加手段を含
み、前記ホスト機器から受信した記録情報に前記指標を
記録するためのデータを付加することを特徴とする請求
項1に記載の記録システム。
3. The recording system according to claim 1, wherein the recording device includes the data adding unit, and adds data for recording the index to recording information received from the host device.
【請求項4】 インクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録ヘッドと、外部機器と通信するための第1の通
信手段とを有し、前記記録ヘッドをユーザが記録媒体上
を移動させる間に前記第1の通信手段によって受信した
記録情報に従って記録を行うように構成されたインクジ
ェット記録装置と、 前記記録装置と通信するための第2の通信手段と、情報
を表示するための表示手段とを有するホスト機器とを含
む記録システムであって、 前記記録の際に、前記記録装置は、所定量記録を行う度
に前記ホスト機器に所定の信号を前記第1の通信手段に
よって送信し、前記ホスト機器は、前記第2の通信手段
によって前記所定の信号を受信する度に前記表示手段に
記録の進行状況を表わす情報を更新して表示することを
特徴とする記録システム。
4. An ink jet recording head which performs recording by discharging ink, and first communication means for communicating with an external device, wherein the recording head is moved while a user moves the recording head over a recording medium. An inkjet printing apparatus configured to perform printing in accordance with the print information received by the first communication means; a second communication means for communicating with the printing apparatus; and a display means for displaying information. A recording system including a host device, wherein at the time of the recording, the recording device transmits a predetermined signal to the host device by the first communication unit every time a predetermined amount of recording is performed; Wherein the information indicating the progress of recording is updated and displayed on the display means every time the predetermined signal is received by the second communication means.
【請求項5】 インクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録ヘッドを有し、前記記録ヘッドをユーザが記録
媒体上を移動させる間に外部の機器から受信した記録情
報に従って記録を行うように構成されたインクジェット
記録装置用のプリンタドライバであって、 記録の進行状況を表わす指標が前記記録媒体上に記録デ
ータと共に記録されるように、前記記録情報に前記指標
を記録するためのデータを付加するデータ付加手段を備
えることを特徴とするプリンタドライバ。
5. An ink jet recording head for performing recording by discharging ink, wherein recording is performed in accordance with recording information received from an external device while a user moves the recording head over a recording medium. A printer driver for an ink jet recording apparatus, comprising: data for adding data for recording the index to the recording information so that an index indicating a recording progress is recorded together with the recording data on the recording medium. A printer driver comprising additional means.
【請求項6】 インクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録ヘッドを有し、前記記録ヘッドをユーザが記録
媒体上を移動させる間に外部の機器から受信した記録情
報に従って記録を行うように構成されたインクジェット
記録装置と、 前記記録装置に記録情報を送信するホスト機器とを含む
記録システムにおける記録方法であって、 前記記録の際に、記録の進行状況を表わす指標が前記記
録媒体上に記録データと共に記録されるように、前記記
録情報に前記指標を記録するためのデータを付加するこ
とを特徴とする記録方法。
6. An ink jet recording head that performs recording by discharging ink, and is configured to perform recording in accordance with recording information received from an external device while the user moves the recording head over a recording medium. A recording method in a recording system including: an inkjet recording device; and a host device that transmits recording information to the recording device, wherein at the time of the recording, an index indicating a recording progress is recorded on the recording medium. Recording data for recording the index to the recording information so as to be recorded together with the recording information.
【請求項7】 インクを吐出して記録を行うインクジェ
ット記録ヘッドと、外部機器と通信するための第1の通
信手段とを有し、前記記録ヘッドをユーザが記録媒体上
を移動させる間に前記第1の通信手段によって受信した
記録情報に従って記録を行うように構成されたインクジ
ェット記録装置と、 前記記録装置と通信するための第2の通信手段と、情報
を表示するための表示手段とを有するホスト機器とを含
む記録システムにおける記録方法であって、 前記記録の際に、前記記録装置が所定量記録を行う度に
前記ホスト機器に所定の信号を前記第1の通信手段によ
って送信させ、前記ホスト機器が前記第2の通信手段に
よって前記所定の信号を受信する度に前記表示手段に記
録の進行状況を表わす情報を更新して表示させることを
特徴とする記録方法。
7. An ink jet recording head for performing recording by discharging ink, and first communication means for communicating with an external device, wherein the recording head is moved while a user moves on a recording medium. An inkjet printing apparatus configured to perform printing in accordance with the print information received by the first communication means; a second communication means for communicating with the printing apparatus; and a display means for displaying information. A recording method in a recording system including a host device, wherein, at the time of the recording, a predetermined signal is transmitted to the host device by the first communication unit each time the recording device performs a predetermined amount of recording; Each time the host device receives the predetermined signal by the second communication unit, the display unit updates and displays the information indicating the progress of the recording on the display unit. Recording method.
JP2000297284A 2000-09-28 2000-09-28 Recording system, printer driver and method of recording Withdrawn JP2002103754A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297284A JP2002103754A (en) 2000-09-28 2000-09-28 Recording system, printer driver and method of recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297284A JP2002103754A (en) 2000-09-28 2000-09-28 Recording system, printer driver and method of recording

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002103754A true JP2002103754A (en) 2002-04-09

Family

ID=18779419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297284A Withdrawn JP2002103754A (en) 2000-09-28 2000-09-28 Recording system, printer driver and method of recording

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002103754A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123424A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Notification apparatus, notification system, and notification program
JP2008543599A (en) * 2005-05-09 2008-12-04 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド Mobile device having print head and media path in two relatively movable parts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543599A (en) * 2005-05-09 2008-12-04 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド Mobile device having print head and media path in two relatively movable parts
JP2008123424A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Notification apparatus, notification system, and notification program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020186293A1 (en) Portable electronic device with printing mechanism
EP1604829A2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP3491972B2 (en) Recording device and recording method
JP4953905B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US7185970B2 (en) Inkjet printing apparatus
US7296864B2 (en) Control method for printing apparatus
US7463372B2 (en) Recording system and control method therefor
JP2002103754A (en) Recording system, printer driver and method of recording
JP2002103742A (en) Recording system and method of recording
JP2004009532A (en) Inkjet recording apparatus and method for changing recording mode of recording apparatus
JPH08108532A (en) Ink jet recorder
JP2005131876A (en) Recording apparatus and electric power supply controlling method
JPH06343116A (en) Image recording device
JP3554004B2 (en) Recording device
JPH04147865A (en) Ink jet recording apparatus
JP3347474B2 (en) Facsimile machine
JP2002067444A (en) Printer
JP3471974B2 (en) Printing apparatus and facsimile apparatus using the printing apparatus
JP2970419B2 (en) Facsimile machine and recording agent remaining amount detecting device
JP2000255143A (en) Recorder, recording method and memory medium
JP2002137461A (en) Recorder and its buffer assigning method
JP2000020253A (en) Image recording device and its control method, and image recording system
JP2000029793A (en) Recorder and information holding method for the recorder
JP2000272173A (en) Portable image forming apparatus and image forming apparatus
JP2001130108A (en) Printer, information processor and image output system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204