JP2002102189A - 静脈性嗅覚検査装置 - Google Patents

静脈性嗅覚検査装置

Info

Publication number
JP2002102189A
JP2002102189A JP2000293543A JP2000293543A JP2002102189A JP 2002102189 A JP2002102189 A JP 2002102189A JP 2000293543 A JP2000293543 A JP 2000293543A JP 2000293543 A JP2000293543 A JP 2000293543A JP 2002102189 A JP2002102189 A JP 2002102189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
venous
olfaction
olfactory
brain wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000293543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418730B2 (ja
Inventor
Tadashi Ishimaru
正 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa University NUC
Original Assignee
Kanazawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa University NUC filed Critical Kanazawa University NUC
Priority to JP2000293543A priority Critical patent/JP3418730B2/ja
Publication of JP2002102189A publication Critical patent/JP2002102189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418730B2 publication Critical patent/JP3418730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒトの嗅覚を他覚的に評価する静脈性嗅覚検
査装置を提供する。 【解決手段】 被験者に静脈性嗅素を静脈注射した時間
を計測する手段と、前記被験者の前頭部に取り付けら
れ、前記被験者の脳波を受ける電極と、前記電極が受け
た脳波を増幅する手段と、前記増幅された脳波の30H
z程度以上を抽出するフィルタと、前記フィルタによっ
て処理された脳波を、前記被験者に静脈性嗅素を静脈注
射した時間と共に記録する記録手段とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒトの嗅覚を他覚
的に評価する静脈性嗅覚検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】静脈性嗅覚検査は、嗅覚障害の診断に広
く行われている臨床検査である。この検査では、例え
ば、被験者の腕にビタミン剤を静脈注射し、ゆっくりと
鼻呼吸をさせる。ビタミン剤は肺で気化し鼻腔を通り、
被験者は臭いを感知する。被験者は、臭いがしはじめた
時間と、しなくなった時間を申告し、これを記録する。
被験者の返答により潜時と持続時間を求めているため、
被験者が虚偽の返答をした場合は測定困難となる。
【0003】ヒトの嗅覚を電気生理学的に評価する方法
としては、臭いを吸い込ませたときの脳波の変化を平均
加算するのが一般的であるが、臭いをパルス状にして与
える必要がある。このため、持続的な臭い刺激を発生
し、パルス状な刺激にすることが不可能な静脈性嗅覚を
電気生理学的、すなわち他覚的に評価することは不可能
であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、かかる点
に鑑みてなされた本発明の目的は、上述した欠点を克服
した他覚的静脈性嗅覚検査装置を提供しようとするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1に係る他覚的静脈性嗅覚検査装置の発明は、被験者
に静脈性嗅素を静脈注射した時間を計測する手段と、前
記被験者の前頭部に取り付けられ、前記被験者の脳波を
受ける電極と、前記電極が受けた脳波を増幅する手段
と、前記増幅された脳波の30Hz程度以上を抽出する
フィルタと、前記フィルタによって処理された脳波を、
前記被験者に静脈性嗅素を静脈注射した時間と共に記録
する記録手段とを具えることを特徴とする。
【0006】臭いを感じたときに嗅覚からいわゆるγ波
またはインデュースドウェーブと呼ばれる30Hz程度
以上の高い周波数の脳波がヒトの前頭部に発生する。
【0007】このことは実験によって確認されている。
説明と同意を得た、ボランティアの嗅覚正常者と嗅覚障
害を訴える患者を対象とした。前頭部に電極を貼り、脳
波をテープあるいはパソコンのハードディスクに記録し
ながら、通常通り20秒で1アンプルのアリナミンを静
注した。前頭部からアリナミン臭の発現と一致してバー
スト状の脳波振幅の増大があった。この増大は、30H
z以上の周波数で顕著であり、5μV〜20μV程度で
あった。アリナミン臭を自覚できる人では約7割で検出
できた。
【0008】動物でもヒトでも、臭い刺激時に嗅球から
高い周波数の脳波が出ることが知られており、本現象の
発生源としてはまず、嗅球が疑われる。しかし、眼窩前
頭皮質の可能性も否定できない。前頭洞が電極の下にあ
ると、頭蓋内の電位が得にくいが、前頭洞の極端に発育
の悪い被験者でも最も明瞭な応答が記録できたことを考
え合わせると、少なくても発生源は頭蓋内にあると思わ
れ、筋電図の混入は否定的と考えられる。
【0009】このようにこの脳波の発生源は明らかでは
ないが、静脈性嗅覚によって発生することがわかってい
る。したがって、この脳波が前頭部の頭皮上から検出さ
れれば、静脈性嗅覚発現を他覚的に評価することができ
る。
【0010】請求項2に係る他覚的静脈性嗅覚検査装置
の発明は、被験者の臭いに対する自覚的な応答を検知す
る手段をさらに具え、前記記録手段がこの被験者の自覚
的な応答を同時に記録することを特徴とする。このよう
にすれば、従来の静脈性嗅覚検査との比較を行うことが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による他覚的静脈
性嗅覚検査装置の構成を示す線図である。被験者10の
前頭部に電極1、2および3を装着する。電極1および
3を増幅器4の入力部に接続し、電極2を接地する。電
極1および3によって得られた脳波を、増幅器4によっ
て増幅し、30Hz程度以上の周波数の脳波のみを通過
させるハイパスフィルタ5を経て記録計6に供給する。
このフィルタを、例えば30Hz〜200Hzの周波数
の脳波のみを通過させるバンドパスフィルタとしてもよ
い。記録計6は、この供給された脳波を記録する。ま
た、ハイパスフィルタ5と記録計6との間に整流回路お
よび積分回路を配置し、脳波の振幅を記録計6に記録さ
せる機能を追加してもよい。記録計6には、注射器8の
静脈注射施行検知スイッチ7と、被験者応答スイッチ9
による信号も供給する。
【0012】記録計6で電極1、2および3から誘導し
た脳波を記録しつつ注射器8により静脈性嗅素を静脈注
射すると、静脈注射施行検知スイッチ7からの信号が記
録計6で記録される。この信号は、注射中持続して発生
してもよいし、開始と終了のいずれか、あるいは両方が
記録されるものでもよいし、この信号によって記録計6
が記録を開始するトリガとしてもよい。この注射後、被
験者10は臭いを感じた場合、自ら被験者応答スイッチ
9を押すと、臭いを感じているタイミングが記録され
る。記録計6は時系列にしたがってデータの変化を記録
グラフとして表示可能なものであればよく、アナログ形
式であってもAD変換器を経由してコンピュータに取り
込み表示されるものであってもよく、形式は問わない。
また、ハイパスフィルタ5においても、増幅器6の直後
に、アンチエイリアシングフィルタとAD変換器を置く
などして信号をディジタル化して、ディジタルフィルタ
によって処理してもよい。また、注射器8は検者が手動
で注入する代わりにシリンジポンプによって自動注入す
るようにしてもよく、その場合は、静脈注射施行検知ス
イッチ7に替えて、シリンジポンプのオン、オフのタイ
ミングを記録計で記録してもよく、記録計にコンピュー
タを用いてシリンジポンプの作動自体をコントロールし
た場合は、静脈注射施行検知スイッチ7がなくとも、シ
リンジポンプのオン、オフタイミングが得られるので、
静脈注射施行検知スイッチ7を省略することもできる。
【0013】静脈性嗅素の注射時間、被験者の静脈性嗅
覚認知の自覚的応答、脳波の変化がグラフとして描か
れ、検者は客観的に被験者の静脈性嗅覚を評価すること
ができる。
【0014】図2は、図1の装置によって実際に測定し
た測定結果の一例を示すグラフである。参考のため、呼
吸曲線や前頭部に加え、左右側頭からの脳波も前頭部の
脳波に加えて表示してある。縦軸は大きい一目盛りが1
0μV、横軸は0を基点に20秒で静脈性嗅素を静脈注
射している。被験者応答スイッチによる自覚的応答は、
臭いを被験者が感じたとき押すと、グラフで上向きに表
示されるようにした。被験者応答スイッチによる自覚的
応答が25秒から70秒にかけてあるが、これと一致し
て前頭部からバースト状の脳波が出ているのがわかる。
【0015】
【発明の効果】被験者が静脈性嗅素の発現を検者に申告
せずとも、脳波によって検者は被験者の静脈性嗅覚の発
現を知ることができ、客観的に静脈性嗅覚検査を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による他覚的静脈性嗅覚検査装置の構
成を示す線図である。
【図2】 図1の他覚的静脈性嗅覚検査装置によって測
定した測定結果の一例を示すグラフである。
【符号の説明】
1、2、3 電極 4 増幅器 5 ハイパスフィルタ 6 記録計 7 静脈注射施行検知スイッチ 8 注射器 9 被験者応答スイッチ 10 被験者
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月7日(2000.11.
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【発明の効果】被験者が静脈性嗅覚の発現を検者に申告
せずとも、脳波によって検者は被験者の静脈性嗅覚の発
現を知ることができ、客観的に静脈性嗅覚検査を行うこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者に静脈性嗅素を静脈注射した時間
    を計測する手段と、前記被験者の前頭部に取り付けら
    れ、前記被験者の脳波を受ける電極と、前記電極が受け
    た脳波を増幅する手段と、前記増幅された脳波の30H
    z程度以上を抽出するフィルタと、前記フィルタによっ
    て処理された脳波を、前記被験者に静脈性嗅素を静脈注
    射した時間と共に記録する記録手段とを具えることを特
    徴とする静脈性嗅覚検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の静脈性嗅覚検査装置に
    おいて、被験者の臭いに対する自覚的な応答を検知する
    手段をさらに具え、前記記録手段がこの被験者の自覚的
    な応答を同時に記録することを特徴とする静脈性嗅覚検
    査装置。
JP2000293543A 2000-09-27 2000-09-27 静脈性嗅覚検査装置 Expired - Lifetime JP3418730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293543A JP3418730B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 静脈性嗅覚検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293543A JP3418730B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 静脈性嗅覚検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002102189A true JP2002102189A (ja) 2002-04-09
JP3418730B2 JP3418730B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=18776313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293543A Expired - Lifetime JP3418730B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 静脈性嗅覚検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418730B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202619A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 脳活動解析方法および装置
CN109939326A (zh) * 2019-04-18 2019-06-28 首都医科大学附属北京安贞医院 基于呼气压力的嗅觉训练装置
GB2574663A (en) * 2018-06-15 2019-12-18 Johan Lundstroem An EEG signal processor, and associated methods
CN110772228A (zh) * 2019-11-04 2020-02-11 江苏金森海默生物技术有限公司 一种嗅觉诊断仪及其运行控制方法
CN114531847A (zh) * 2019-09-27 2022-05-24 爱设株式会社 痴呆检查装置、痴呆诊断装置及包括其的痴呆诊断系统
WO2023223506A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 日本電信電話株式会社 嗅覚障害検知装置、嗅覚障害検知方法及び嗅覚障害検知プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202619A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 脳活動解析方法および装置
GB2574663A (en) * 2018-06-15 2019-12-18 Johan Lundstroem An EEG signal processor, and associated methods
CN109939326A (zh) * 2019-04-18 2019-06-28 首都医科大学附属北京安贞医院 基于呼气压力的嗅觉训练装置
CN109939326B (zh) * 2019-04-18 2023-10-31 首都医科大学附属北京安贞医院 基于呼气压力的嗅觉训练装置
CN114531847A (zh) * 2019-09-27 2022-05-24 爱设株式会社 痴呆检查装置、痴呆诊断装置及包括其的痴呆诊断系统
CN110772228A (zh) * 2019-11-04 2020-02-11 江苏金森海默生物技术有限公司 一种嗅觉诊断仪及其运行控制方法
WO2023223506A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 日本電信電話株式会社 嗅覚障害検知装置、嗅覚障害検知方法及び嗅覚障害検知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418730B2 (ja) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113870A (en) Method and apparatus for the analysis, display and classification of event related potentials by interpretation of P3 responses
US4932416A (en) Method for the analysis, display and classification of event related potentials by interpretation of P3 responses
Schneider et al. Monitoring depth of anesthesia utilizing a combination of electroencephalographic and standard measures
Weisdorf et al. High similarity between EEG from subcutaneous and proximate scalp electrodes in patients with temporal lobe epilepsy
US6493576B1 (en) Method and apparatus for measuring stimulus-evoked potentials of the brain
US7630758B2 (en) Separation of natural and drug-induced sleep of a subject
US20070135727A1 (en) Detection of artifacts in bioelectric signals
JP2006514570A (ja) 麻酔および鎮静監視のシステムおよび方法
JPH04500766A (ja) 脳波神経フィードバック装置及びその方法
WO2006122349A1 (en) Method and apparatus for monitoring consciousness during anaesthesia
D’Arcy et al. Towards brain first-aid: a diagnostic device for conscious awareness
JPS58133233A (ja) 麻酔をかけられた患者の状態を監視および記録する装置
Mahagnah et al. Repeatability of measurements of normal lung sounds.
US6868345B1 (en) Monitoring auditory evoked potentials
US20080234597A1 (en) Monitoring Neuronal Signals
EP2611357B1 (en) System and method for determination of a brainstem response state development
JP7075648B2 (ja) 脳機能疾病鑑別方法及び該方法を含むプログラムを実行するコンピュータプログラムプロダクト
JP3418730B2 (ja) 静脈性嗅覚検査装置
KR20020071595A (ko) 뇌파 측정 및 바이오 피드백 시스템 및 그 동작 방법
JP2901495B2 (ja) 自律神経活動分類装置
US11559237B1 (en) Robust real-time EEG suppression detection device and method
JPH06339474A (ja) 人間の精神的生体信号検出装置
JPH0463691B2 (ja)
Belsare et al. Cigarette Smoke Exposure Computation using Bioimpedance Sensor
Hayes et al. Response detection in respiration audiometry

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350