JP2002101378A - Image pickup device - Google Patents

Image pickup device

Info

Publication number
JP2002101378A
JP2002101378A JP2000285852A JP2000285852A JP2002101378A JP 2002101378 A JP2002101378 A JP 2002101378A JP 2000285852 A JP2000285852 A JP 2000285852A JP 2000285852 A JP2000285852 A JP 2000285852A JP 2002101378 A JP2002101378 A JP 2002101378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
range
frame
image data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000285852A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Soga
孝 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000285852A priority Critical patent/JP2002101378A/en
Publication of JP2002101378A publication Critical patent/JP2002101378A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image pickup device capable of effectively using the capacity of a recording medium. SOLUTION: The positions of 1st and 2nd cursors are shifted to desired positions, the positions of the 1st and 2nd cursors are decided (steps 103 and 104), and the size and position of a framework are decided (step 105). A range designation processing part reads only an image within a range designation frame from a memory and once stores the image in a RAM, when a shutter button is pressed down, and a compressing and extending part next compresses only an image in the framework and writes the image to a recording medium such as a memory card (step 107).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置に係り、
特に、デジタルカメラなどの撮像素子により読み取った
画像データを記録する撮像装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an imaging device,
In particular, the present invention relates to an imaging device that records image data read by an imaging device such as a digital camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、撮像装置(例えば、デジタルカ
メラ)は、複数のレンズ群により結像された画像をCC
D等の撮像素子により読み取って画像データとして、ス
マートメディアやフロッピー(登録商標)ディスクなど
の記録媒体に記録する。
2. Description of the Related Art Generally, an image pickup apparatus (for example, a digital camera) converts an image formed by a plurality of lens groups into a CC image.
The data is read by an image sensor such as D and recorded as image data on a recording medium such as a smart media or a floppy (registered trademark) disk.

【0003】近年、メモリ技術の発達と、撮像素子の高
画素化により撮像装置の高性能化が進んでいる。例え
ば、特開平9−102900号公報には、撮影済みの画
像の再生時にカメラに設けられたトリミング機能を用い
てズーム倍率の情報を画像情報と共に記録することによ
り、カメラにズームレンズを設けなくとも、再生編集機
上でカメラ側で指定したズーム画面が再生できる撮像装
置が提案されている。
In recent years, the performance of imaging devices has been improved due to the development of memory technology and the increase in the number of pixels of imaging devices. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-102900 discloses that a zoom magnification information is recorded together with image information by using a trimming function provided in a camera when a captured image is reproduced, so that a camera can be provided without a zoom lens. There has been proposed an imaging apparatus capable of reproducing a zoom screen specified by a camera on a reproduction / editing machine.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
撮像装置により撮像した画像の画像データ自体が比較的
サイズの大きいデータであって、記録に大容量の記録媒
体を要するものである。特に、高画素撮像素子を用いて
撮影する場合は、高解像度の画像が得られる一方、画像
データのサイズがより大きくなるので、1つの記録媒体
に記録するにはより多くの容量が必要になる。すなわ
ち、画像サイズの大きな画像を記録する場合、画像のサ
イズが小さい画像を記録する場合に比較して、記録媒体
に保存できる画像の数が少なくなるという難点がある。
However, the image data itself of an image picked up by a conventional image pickup device is relatively large in size, and requires a large-capacity recording medium for recording. In particular, when photographing is performed using a high-pixel image sensor, a high-resolution image is obtained, but the size of image data becomes larger. Therefore, a larger capacity is required for recording on one recording medium. . That is, when recording an image having a large image size, there is a disadvantage that the number of images that can be stored in a recording medium is smaller than when recording an image having a small image size.

【0005】また、特開平9−102900号公報の技
術のように、画像データと共に、ズーム倍率の情報を再
生時の情報として記録媒体に記録するように構成する
と、ズーム倍率の情報を記録する分余計に記録媒体が必
要となり、1つの記録媒体に記録可能な画像数がさらに
減ってしまう。
Further, if the zoom magnification information is recorded on the recording medium together with the image data as information at the time of reproduction as in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-102900, the information for recording the zoom magnification information can be reduced. An extra recording medium is required, and the number of images that can be recorded on one recording medium is further reduced.

【0006】本発明は、上記問題を解決すべく成された
もので、記録媒体の容量を有効に使用できる撮像装置の
提供を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide an imaging apparatus capable of effectively using the capacity of a recording medium.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1に記載の発明は、撮像素子により読取られた画
像を表示面に表示する表示手段と、前記表示面に表示さ
れた画像の撮像前に、該画像の一部の領域或いは独立し
た複数の領域を範囲指定する範囲指定手段と、前記範囲
指定手段により指定された前記領域の画像を表す画像デ
ータを記録する記録手段と、を備えている。
In order to achieve the above object,
The invention according to claim 1 is a display unit that displays an image read by an image sensor on a display surface, and before capturing an image displayed on the display surface, a partial region of the image or a plurality of independent regions. And a recording means for recording image data representing an image of the area specified by the range specifying means.

【0008】請求項1に記載の発明の撮像装置では、前
記表示面に表示された画像の撮像前に、範囲指定手段に
より前記表示手段の表示面に表示された画像の一部の領
域或いは独立した複数の領域を範囲指定し、前記記録手
段が範囲指定された領域の画像を表す画像データを記録
する。
In the imaging apparatus according to the first aspect of the present invention, before capturing the image displayed on the display surface, a partial area or an independent area of the image displayed on the display surface of the display means by the range designating means. The plurality of areas are designated as a range, and the recording means records image data representing an image of the designated area.

【0009】これにより、表示手段の表示面に表示され
た画像の一部領域のみが前記記録手段に記録され、範囲
指定されない部分は記録手段には記録されないため、表
示面全面に表示された画像を記録する場合の画像サイズ
よりも小さいサイズの画像データが記録手段に記録され
ることになる。
Thus, only a partial area of the image displayed on the display surface of the display means is recorded in the recording means, and a part whose range is not specified is not recorded in the recording means. Is recorded in the recording means.

【0010】なお、前記範囲指定手段は、表示面に表示
された画像のうち一部の領域或いは独立した複数の領域
を範囲指定するものであり、同時に又は順に複数の領域
を指定して、前記指定した複数の領域を表す画像データ
を、それぞれ別の画像データとして同時に又は順に記録
手段に記録するように構成することもできる。また、独
立した複数の領域を指定することができることから、例
えば、表示面に表示された1つの画像に、範囲指定した
領域を複数存在させることができ、表示させた1つの画
像から同時に又は順に複数の領域を指定して、この指定
した複数領域の画像を記録することができる。なお、指
定された複数の領域の形状、大きさは、それぞれ異なっ
ていてもよい。
The range designating means designates a range of a part of the image displayed on the display surface or a plurality of independent regions, and designates a plurality of regions simultaneously or sequentially. Image data representing a plurality of designated areas may be recorded on the recording means simultaneously or sequentially as different image data. In addition, since a plurality of independent regions can be designated, for example, a plurality of designated regions can be present in one image displayed on the display surface, and simultaneously or sequentially from one displayed image. By specifying a plurality of areas, images of the specified plurality of areas can be recorded. Note that the shapes and sizes of the plurality of designated areas may be different from each other.

【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
した撮像装置において、前記画像データは表示面の全領
域の画像を表す画像データが一旦記憶手段に取り込まれ
た後、前記範囲指定された領域の画像を表す画像データ
が記録媒体に記録されることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image pickup apparatus according to the first aspect, after the image data representing an image of the entire area of the display surface is once stored in the storage unit, the range designation is performed. The image data representing the image of the selected area is recorded on a recording medium.

【0012】すなわち、請求項2の発明では、上記請求
項1の発明において、範囲指定された画像を表す画像デ
ータを記録する際に、一旦撮像装置の記憶手段に前記表
示手段に表示された全画像を表す画像データを取り込
む。その後、範囲指定された画像を表す画像データを記
録媒体に記録する。このような構成にすることにより、
前記記録媒体には、前記表示手段の表示面に表示された
画像の一部領域のみが記録され、範囲指定されない部分
は記録手段には記録されない。よって、表示面全面に表
示された画像を記録する場合の画像サイズよりも小さい
サイズの画像データが記録手段に記録されることにな
る。
That is, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when recording image data representing an image for which a range is specified, all of the image data once displayed on the display means in the storage means of the imaging device. Import image data representing an image. Thereafter, image data representing the image for which the range is specified is recorded on the recording medium. With such a configuration,
Only a partial area of the image displayed on the display surface of the display unit is recorded on the recording medium, and a part whose range is not specified is not recorded on the recording unit. Therefore, image data of a size smaller than the image size when an image displayed on the entire display surface is recorded is recorded on the recording unit.

【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載した撮像装置において、予め範囲指定の輪
郭を示すフレーム枠が設定され、前記範囲指定手段は、
前記表示面上の所定位置を指定することで、該指定され
た所定位置を基準として前記フレーム枠が位置決めされ
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image pickup apparatus according to the first or second aspect, a frame indicating an outline for specifying a range is set in advance.
By specifying a predetermined position on the display surface, the frame is positioned based on the specified predetermined position.

【0014】すなわち、請求項3の発明では、上記請求
項1又は請求項2の発明において、表示手段に表示され
た画像のうち必要な領域の画像を選択する際に、予め設
定されたフレーム枠の基準となる、点、括弧、カーソル
等を移動させ、所望の位置を指定する。前記範囲指定手
段は指定された所望の位置を基準として、前記フレーム
枠内の領域を前記一部領域として範囲指定する。このよ
うな構成とすることにより、必要な画像を容易に選択す
ることができる。例えば、中心位置のみを示す構成とし
たり、端点のみを示す構成としたり、中心位置及び端点
を示す構成とする等のように、予め設定されたフレーム
枠の基準となる位置を指定する。また、前記範囲指定手
段は、例えば、丸形、楕円形、三角形、四角形及び多角
形等のように予め形状が決定されたフレーム枠を前記指
定された位置に応じて表示する。なお、前記フレーム枠
の外側の領域を範囲指定する構成とすることもできる。
That is, according to a third aspect of the present invention, in the first or the second aspect of the present invention, when selecting an image of a necessary area from among the images displayed on the display means, a predetermined frame frame is selected. Move a point, parenthesis, cursor, or the like, which is a reference, and specify a desired position. The range designating unit designates a region within the frame as the partial region with reference to a designated desired position. With such a configuration, a necessary image can be easily selected. For example, a reference position of a preset frame is designated, such as a configuration indicating only the center position, a configuration indicating only the end points, or a configuration indicating the center position and the end points. The range designating means displays a frame whose shape is determined in advance, such as a circle, an ellipse, a triangle, a quadrangle, a polygon, etc., according to the designated position. It should be noted that a range outside the frame may be designated.

【0015】具体的には、前記した中心位置のみ又は端
点のみを示す構成とした場合、前記範囲指定手段は、予
め決定された寸法の範囲枠を指定された中心位置又は端
点を基準として表示し、該範囲枠内を一部領域として範
囲指定するように構成できる。また、中心位置及び端点
を示す構成とした場合、予め決定された形状の枠を指定
された中心位置を中心として表示すると共に、指定され
た端点に合わせて前記フレーム枠の寸法を決定し、該決
定した寸法の範囲でフレーム枠内を一部領域として範囲
指定するように構成できる。このように構成することに
より、簡単に範囲指定を行うことができる。
Specifically, in the case where only the above-mentioned center position or only the end point is configured, the range designating means displays a range frame of a predetermined dimension with reference to the designated center position or end point. The range frame can be designated as a partial area. Further, in the case where the configuration indicates the center position and the end point, a frame of a predetermined shape is displayed with the specified center position as the center, and the dimensions of the frame frame are determined according to the specified end point, It is possible to configure so that the inside of the frame is designated as a partial area within the determined size range. With this configuration, the range can be easily specified.

【0016】請求項4に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載した撮像装置において、前記範囲指定手段
は、前記指定された前記表示面上の3つ以上の位置に囲
まれた領域を前記一部の領域として範囲指定することを
特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image pickup apparatus according to the first or second aspect, the range designation means is surrounded by three or more positions on the designated display surface. It is characterized in that an area is designated as the partial area.

【0017】請求項4の発明では、上記請求項1又は請
求項2の発明において、前記範囲指定手段は、平面領域
を決定する3つ以上の位置を指定し、この指定された3
つ以上の位置に囲まれた領域を前記一部の領域として範
囲指定する。前記範囲指定手段により、3つ以上の位置
を互いに隣り合う位置同士を結んで範囲指定するが、互
いに隣り合う位置同士を結ぶ線は、直線としたり、曲線
とすることができる。また、曲線の場合、隣接する曲線
同士のつながりを円滑にするスムージング処理を施して
もよい。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the range specifying means specifies three or more positions for determining a plane area, and
An area surrounded by one or more positions is designated as the partial area. The range specifying means specifies three or more positions by connecting adjacent positions to each other. The line connecting the adjacent positions can be a straight line or a curved line. In the case of a curve, a smoothing process for smoothing a connection between adjacent curves may be performed.

【0018】このように構成することにより、様々な形
状の領域を切り取ることができるので、記録する画像の
形状を切り取り対象の画像に応じて自由に決定すること
ができる。
With this configuration, regions of various shapes can be cut out, so that the shape of the image to be recorded can be freely determined according to the image to be cut out.

【0019】請求項5に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載した撮像装置において、前記範囲指定手段
はフレーム枠を自由に描画することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the imaging device according to the first or second aspect, the range designating means freely draws a frame.

【0020】請求項5の発明では、上記請求項1又は請
求項2の発明において、記録する画像に応じてフレーム
枠を自由に描画する。すなわち、記録する画像に応じて
軌跡を描くことにより、フレーム枠が所望の形状に設定
され、表示面に表示された画像のうち、記録する領域の
形状のみを範囲指定する、又は、記録しない領域の形状
のみを範囲指定することができる。このように構成する
ことにより、様々な形状の領域を範囲指定することがで
きるので、記録する画像の形状を自由に決定することが
できる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, a frame is freely drawn according to an image to be recorded. That is, by drawing a trajectory according to the image to be recorded, the frame is set to a desired shape, and only the shape of the region to be recorded in the image displayed on the display surface is specified, or the region not to be recorded is designated. Only the shape of can be specified. With such a configuration, regions of various shapes can be designated as ranges, so that the shape of an image to be recorded can be freely determined.

【0021】請求項6に記載の発明は、請求項1から請
求項5記載した撮像装置において、前記範囲指定手段に
より指定された前記領域の画像を表す画像データを送信
する送信手段を備えたことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the imaging apparatus according to any one of the first to fifth aspects, a transmission unit for transmitting image data representing an image of the area designated by the range designation unit is provided. It is characterized by.

【0022】また、請求項1から請求項3に記載の撮像
装置において、請求項4に記載したように、前記範囲指
定手段により指定された前記領域の画像を表す画像デー
タを送信する送信手段を備えるように構成することがで
きる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image pickup apparatus according to the first aspect, the transmitting means for transmitting the image data representing the image of the area specified by the range specifying means is provided. It can be configured to include.

【0023】この送信手段は、前記範囲指定手段より範
囲指定されて前記記録手段に記録された前記一部領域の
画像を表す画像データを送信するように構成したり、撮
像時に記録手段に範囲指定された前記一部領域の画像を
表す画像データを直接他の通信可能な機器に送信するよ
うに構成することができる。
The transmitting means may be configured to transmit image data representing the image of the partial area specified by the range specifying means and recorded in the recording means, or to specify the range to the recording means during imaging. The image data representing the image of the partial area may be directly transmitted to another communicable device.

【0024】このような送信手段を備えることで、範囲
指定した画像データをパソコンや携帯電話などの他の通
信可能な機器に接続することなくダイレクトに送信する
ことができる。なお、前記範囲指定手段により指定され
た前記領域の画像を表す画像データを送信するので、画
像データ量が少なく、比較的短時間で送受信させること
が可能である。なお、好ましくは、送受信用に画像デー
タの量を調整する画像データ量調整手段を備えるように
したり、テキスト文書を作成する文書作成手段を備える
ようにするとよい。
By providing such transmission means, image data whose range is specified can be transmitted directly without connecting to another communicable device such as a personal computer or a mobile phone. Since the image data representing the image of the area specified by the range specifying means is transmitted, the amount of image data is small, and transmission and reception can be performed in a relatively short time. Preferably, an image data amount adjusting unit for adjusting the amount of image data for transmission / reception or a document creating unit for creating a text document may be provided.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、図面
を参照して本発明の第1の実施の形態を詳細に説明す
る。本発明が適用された撮像装置10は、図1(A)、
図1(B)及び図2に示すように構成されており、筐体
の外部側には、シャッタボタン12、液晶表示パネル1
3、ズームレンズ14、ファインダー15、ストロボ1
6、ストロボボタン17、キャンセルボタン18、十字
ボタン19、ディスプレイ46、モードダイヤル47、
レンズカバー61、筐体の内部には、図3に示すよう
に、撮像素子としての撮像デバイス30、メモリーカー
ドドライブ20及びこれらの駆動を制御する制御部22
等が設けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. An imaging device 10 to which the present invention is applied has a configuration shown in FIG.
The shutter button 12 and the liquid crystal display panel 1 are configured as shown in FIGS.
3, zoom lens 14, viewfinder 15, strobe 1
6, strobe button 17, cancel button 18, cross button 19, display 46, mode dial 47,
As shown in FIG. 3, an image pickup device 30 as an image pickup device, a memory card drive 20, and a control unit 22 for controlling the driving of these components are provided inside the lens cover 61 and the housing.
Etc. are provided.

【0026】ズームレンズ14は、ズームレンズ用モー
タ60により駆動され、その位置が調整されるようにな
っている。また、ズームレンズ用モータ60について、
制御部22によりその駆動が制御される。
The zoom lens 14 is driven by a zoom lens motor 60, and its position is adjusted. Further, regarding the zoom lens motor 60,
The drive is controlled by the control unit 22.

【0027】ズームレンズ14は、電源のオフ時には、
筐体の内部に沈胴しており、前面が開閉可能なレンズカ
バー61によって覆われている。レンズカバー61は、
レンズカバー用モータ62により開閉状態が決定され、
レンズカバー用モータ62は制御部22によってその駆
動が制御される。すなわち、撮影モード時にはレンズカ
バー61が開状態となるようにレンズカバー用モータ6
2が制御部22によって駆動され、再生モード又は待機
モード時には、ズームレンズ14が撮像装置10の内部
に格納されてからレンズカバー61が閉状態となるよう
にレンズカバー用モータ62が制御部22によって駆動
される。
When the power of the zoom lens 14 is turned off,
It is collapsed inside the housing, and its front surface is covered by a lens cover 61 that can be opened and closed. The lens cover 61 is
The open / closed state is determined by the lens cover motor 62,
The drive of the lens cover motor 62 is controlled by the control unit 22. That is, the lens cover motor 6 is set so that the lens cover 61 is opened in the photographing mode.
2 is driven by the control unit 22, and in the playback mode or the standby mode, the lens cover motor 62 is controlled by the control unit 22 so that the lens cover 61 is closed after the zoom lens 14 is stored inside the imaging device 10. Driven.

【0028】筐体内部の撮像デバイス30(撮像素子)
は、CCD等の撮像素子により構成され、露光制御値に
応じて入射する光の光量に対応した電荷を蓄積し、蓄積
された電荷、すなわち画像信号を、アナログ信号処理部
36に出力する。
An image pickup device 30 (image pickup element) inside the housing
Is composed of an image pickup device such as a CCD, accumulates electric charge corresponding to the amount of incident light according to an exposure control value, and outputs the accumulated electric charge, that is, an image signal, to the analog signal processing unit 36.

【0029】アナログ信号処理部36は、入力された画
像信号に所定のアナログ信号処理(例えばノイズ低減処
理)を施し、A/D変換部38へ出力する。A/D変換
部38は、入力されたアナログ信号をデジタル信号に変
換してデジタル信号処理部40に出力する。デジタル信
号処理部40は、入力されたデジタル信号に所定のデジ
タル信号処理(例えばシェーディング補正処理)を施
し、画像データとしてメモリ42に出力する。
The analog signal processing section 36 performs predetermined analog signal processing (for example, noise reduction processing) on the input image signal, and outputs the processed image signal to the A / D conversion section 38. The A / D converter 38 converts the input analog signal into a digital signal and outputs the digital signal to the digital signal processor 40. The digital signal processing unit 40 performs predetermined digital signal processing (for example, shading correction processing) on the input digital signal, and outputs the digital signal to the memory 42 as image data.

【0030】メモリ42は、デジタル信号処理部40か
ら出力された画像データを保存する。このとき、スマー
トメディアやフロッピィディスク等のメモリーカード
(記録媒体)に書き込み指示があれば、保存した画像デ
ータを圧縮伸張部44で圧縮して書き込む。なお、圧縮
伸張部44で圧縮せずに書き込むようにも設定できる。
The memory 42 stores the image data output from the digital signal processor 40. At this time, if a write instruction is given to a memory card (recording medium) such as a smart media or a floppy disk, the stored image data is compressed and written by the compression / expansion unit 44. Note that it is also possible to set so that the data is written without compression by the compression / expansion unit 44.

【0031】また、表示面としてのディスプレイ46は
液晶により構成されており、撮像デバイス30により読
取られた画像を、メモリカード等記録媒体への記録前に
表示する。すなわち、ディスプレイ46は、画像表示指
示がある場合に、メモリ42に保存された画像データ
や、メモリーカードから読み込んだ画像データを画像と
して表示したり、各種機能選択画面を表示する。液晶表
示パネル13は、動作モード、画質、バッテリー量、ス
トロボの発光/非発光、撮影可能枚数等撮像装置の現在
の設定を表示する。
The display 46 as a display surface is formed of liquid crystal, and displays an image read by the image pickup device 30 before recording on a recording medium such as a memory card. That is, when there is an image display instruction, the display 46 displays the image data stored in the memory 42 or the image data read from the memory card as an image, or displays various function selection screens. The liquid crystal display panel 13 displays the current settings of the imaging device, such as the operation mode, image quality, battery amount, strobe light emission / non-emission, and the number of shootable images.

【0032】十字ボタン19は、ディスプレイ46が各
種項目選択画面のときにディスプレイ46に表示された
ボタンを選択したり、カーソルを動かすためのボタンで
ある。また、ストロボボタン17はストロボを強制発光
するときに強制発光指示を出したり、ストロボを発光禁
止するときに発光禁止指示を出すボタンである。
The cross button 19 is a button for selecting a button displayed on the display 46 or moving a cursor when the display 46 is the various item selection screen. The strobe button 17 is a button for issuing a compulsory light emission instruction when the strobe is forcibly fired or for issuing a light emission prohibition instruction when prohibiting the strobe light emission.

【0033】キャンセルボタン18は、例えば、十字ボ
タン19により選択・決定された指示をキャンセルする
指示を出すボタンである。
The cancel button 18 is a button for issuing an instruction to cancel the instruction selected and determined by the cross button 19, for example.

【0034】モードダイヤル47は、撮像装置の動作モ
ードを選択するダイヤルであり、例えば、オート撮影モ
ード、マニュアル撮影モード、セルフタイマー撮影モー
ド、再生モード、パソコンに接続して画像を出力するP
Cモード及び各種機能の初期条件を設定するセットアッ
プ項目設定モードのうちのいずれか1つを選択する。ま
た、各撮影モードにおいて、ディスプレイ46に表示さ
れた全画像を撮影する全画面モードと、ディスプレイ4
6に表示された画像のうちの必要範囲のみを撮影する範
囲指定モードとを選択できるようになっている。
The mode dial 47 is a dial for selecting an operation mode of the image pickup apparatus. Examples of the mode dial 47 include an automatic photographing mode, a manual photographing mode, a self-timer photographing mode, a reproduction mode, and a P which is connected to a personal computer to output an image.
Select one of the C mode and the setup item setting mode for setting the initial conditions of various functions. In each shooting mode, a full-screen mode for shooting all images displayed on the display 46 and a display 4
The user can select a range designation mode in which only a necessary range of the image displayed in the image 6 is photographed.

【0035】なお、モードダイヤル47によりマニュア
ル撮影モードが選択されると、ディスプレイ46には、
例えば、ホワイトバランス、明るさ露出補正、ストロボ
の明るさ露出補正、連写等の項目が表示される。これら
の項目が十字ボタン19により選択されて、選択項目の
内容変更が行われた後、図示しない実行ボタンにより確
定される。
When the manual shooting mode is selected by the mode dial 47, the display 46 displays
For example, items such as white balance, brightness exposure correction, flash brightness exposure correction, and continuous shooting are displayed. After these items are selected by the cross button 19 and the contents of the selected items are changed, they are confirmed by an execution button (not shown).

【0036】また、オートダイヤル47によりマニュア
ル撮影モードが選択されると、ディスプレイ46には、
風景モード、記念撮影モード、ポートレートモード、夜
景モード、及び、逆光モード等の撮影目的に応じて予め
設定が決められたモードや、プログラムモード、絞り優
先モード及びシャッター優先モード等の設定事項優先モ
ード等の項目が表示される。これらの項目のうちの1つ
が十字ボタン19により選択されて図示しない実行ボタ
ンにより確定される。
When the manual shooting mode is selected by the auto dial 47, the display 46 displays
Modes set in advance according to the shooting purpose, such as landscape mode, commemorative shooting mode, portrait mode, night view mode, backlight mode, and setting item priority modes such as program mode, aperture priority mode, and shutter priority mode Are displayed. One of these items is selected by the cross button 19 and determined by an execution button (not shown).

【0037】また、図3に示すように、制御部22は、
CPU22a、ROM22b及びRAM22cから構成
される。そして、制御部22には、バス88を介してシ
ャッタボタン12、ストロボボタン17、メモリーカー
ドドライブ20、駆動回路24、測距部32、測光部3
4、メモリ42、圧縮伸張部44、ディスプレイ46、
モードダイヤル47、十字ボタン19、キャンセルボタ
ン18及び、操作ボタン48等が接続されている。
As shown in FIG. 3, the control unit 22
It comprises a CPU 22a, a ROM 22b and a RAM 22c. The control unit 22 has a shutter button 12, a flash button 17, a memory card drive 20, a drive circuit 24, a distance measurement unit 32, and a photometry unit 3 via a bus 88.
4, memory 42, compression / decompression unit 44, display 46,
The mode dial 47, the cross button 19, the cancel button 18, the operation button 48, and the like are connected.

【0038】RAM22cには、後述するフレーム枠2
7内の画像を表す画像データ及び後述する各種プログラ
ムに必要な各種データが一時的に記憶される。
The RAM 22c has a frame 2 to be described later.
Image data representing the image in 7 and various data necessary for various programs described later are temporarily stored.

【0039】ROM22bには、後述する範囲指定処理
を行うための範囲指定プログラム、モードダイヤル47
により選択された動作モードを判定するモード判定プロ
グラム、選択された動作モードに応じた処理を行う各種
のプログラム、制御部22に接続された上述の各種構成
要素を制御するプログラム等の各種プログラムが記憶さ
れている。
A range designating program for performing a range designating process, which will be described later, and a mode dial 47 are stored in the ROM 22b.
Various programs such as a mode determination program for determining the operation mode selected by the above, various programs for performing processing according to the selected operation mode, and a program for controlling the above-described various components connected to the control unit 22 are stored. Have been.

【0040】CPU22aは、撮像装置の立上げ時にR
OM22bから読出した各種プログラムに基づいて、上
述したズームレンズ14等の各部品の制御を行う。ま
た、CPU22aは、範囲指定手段としての範囲指定処
理部23を備えており、ROM22bから読出した範囲
指定プログラムに基づいて、所定の範囲指定処理を行
う。
The CPU 22a sets R when starting up the imaging device.
Each component such as the zoom lens 14 described above is controlled based on various programs read from the OM 22b. Further, the CPU 22a includes a range specification processing unit 23 as range specification means, and performs a predetermined range specification process based on a range specification program read from the ROM 22b.

【0041】範囲指定プログラムは、ディスプレイ46
に表示された画像のうち所定範囲のみを指定するため
の、位置指定手段としての第1カーソル26及び第2カ
ーソル28(図5(A)、図6参照)を備えており、ダ
イヤルボタン47により範囲指定モードを選択すると、
この第1カーソル26及び第2カーソル28が表示され
るようになっている。また、範囲指定プログラムは、第
1カーソルと第2カーソルとでその大きさと位置とが決
定される矩形状のフレーム枠27をディスプレイ47に
表示する。
The range designation program is displayed on the display 46.
Are provided with a first cursor 26 and a second cursor 28 (refer to FIGS. 5A and 6) as position designation means for designating only a predetermined range in the image displayed in FIG. If you select the range specification mode,
The first cursor 26 and the second cursor 28 are displayed. In addition, the range designation program displays on the display 47 a rectangular frame 27 whose size and position are determined by the first cursor and the second cursor.

【0042】第1カーソル26及び第2カーソル28は
十字ボタン19によりその位置が移動される。第1カー
ソル26はシャッタボタン12を押圧することによりそ
の位置が決定され、第1カーソル26の位置の決定によ
り、フレーム枠27の1つの隅の位置が決定される。第
2カーソル28はシャッタボタン12を押圧することに
よりその位置が決定され、第2カーソル28の位置の決
定により、第1カーソルと対角線上にある隅の位置が決
定される。そして、この2つのカーソル26、28の位
置が決定されることにより、フレーム枠27の大きさ及
び位置が確定し、ディスプレイ46に表示されている全
画像(図5(A)参照)のうちこのフレーム枠27内の
画像のみが範囲指定される(図5(B)参照)。
The positions of the first cursor 26 and the second cursor 28 are moved by the cross button 19. The position of the first cursor 26 is determined by pressing the shutter button 12, and the position of one corner of the frame 27 is determined by determining the position of the first cursor 26. The position of the second cursor 28 is determined by pressing the shutter button 12, and the determination of the position of the second cursor 28 determines the position of a diagonal corner of the first cursor. Then, by determining the positions of the two cursors 26 and 28, the size and the position of the frame 27 are determined, and among the images (see FIG. 5A) displayed on the display 46, Only the image within the frame 27 is designated as a range (see FIG. 5B).

【0043】範囲指定処理部23は、さらなるシャッタ
ボタン12の押圧により、フレーム枠27内の画像の記
録媒体への書き込み指示があると、例えば、フレーム枠
27内の画像を表す画素のデータ(画像データ)をフレ
ーム枠27に対応するアドレスに応じて読み出す等のよ
うにしてフレーム枠27内の画像を表す画像データをメ
モリから読み出して一旦RAM22cに記録する。その
後、RAM22cに記録したフレーム枠27内の画像を
表すデータを圧縮伸張部44で圧縮して、当該記録媒体
への書込みを行う(図5(C)参照)。なお、圧縮伸張
部44で圧縮せずに書き込むようにも設定することがで
きる。
When there is an instruction to write the image in the frame 27 to the recording medium by further pressing the shutter button 12, the range designation processing unit 23 outputs, for example, pixel data representing the image in the frame 27 (image data). For example, image data representing an image in the frame frame 27 is read from the memory, and is temporarily recorded in the RAM 22c. After that, the data representing the image in the frame 27 recorded in the RAM 22c is compressed by the compression / expansion unit 44 and is written to the recording medium (see FIG. 5C). Note that it is also possible to set so that the data is written without compression by the compression / expansion unit 44.

【0044】ここで、範囲指定処理部23による範囲指
定処理について図4のフローチャートを参照して説明す
る。
Here, the range specification processing by the range specification processing unit 23 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0045】先ず、モードダイヤル47により範囲指定
モード又は、全画面モードの別を選択する。ステップ1
00において、範囲指定モードが選択されたか否かを判
断し、範囲指定モードが選択された場合には、範囲指定
処理部23に範囲指定モード選択信号が送信され、次の
ステップ102へ移行する。ステップ102では、範囲
指定モード選択信号に基づいて、第1カーソル26及
び、第2カーソル28(図5、図6参照)を表示する。
なお、全画面モードが指定された場合には、ステップ1
01へ移行し、続いて後述するステップ106へ移行す
る。
First, the mode dial 47 is used to select a range designation mode or a full screen mode. Step 1
At 00, it is determined whether or not the range designation mode has been selected. If the range designation mode has been selected, a range designation mode selection signal is transmitted to the range designation processing unit 23, and the process proceeds to the next step 102. In step 102, the first cursor 26 and the second cursor 28 (see FIGS. 5 and 6) are displayed based on the range designation mode selection signal.
If the full screen mode is designated, step 1
01, and then to step 106 described later.

【0046】ステップ103では、第1カーソル位置決
定信号の有無を判断する。十字ボタン19により第1カ
ーソル26の位置を所望の位置まで移動させ、シャッタ
ボタン12を押圧することにより第1カーソル26の位
置を決定する。そして、第1カーソル26の位置が決定
されると第1カーソル位置決定信号が範囲指定処理部2
3へ送信され、次のステップ104へ移行する。なお、
第1カーソルの位置が決定されない場合には、第1カー
ソル26の位置が決定されるまで、ステップ103の動
作を繰り返す。また、キャンセルボタン18を押圧する
ことにより決定が解除され、再び第1カーソルの移動が
可能となる。
In step 103, it is determined whether there is a first cursor position determination signal. The position of the first cursor 26 is moved to a desired position by the cross button 19 and the position of the first cursor 26 is determined by pressing the shutter button 12. When the position of the first cursor 26 is determined, the first cursor position determination signal is sent to the range designation processing unit 2.
3 and the process proceeds to the next step 104. In addition,
If the position of the first cursor is not determined, the operation of step 103 is repeated until the position of the first cursor 26 is determined. Further, pressing the cancel button 18 cancels the determination, and the first cursor can be moved again.

【0047】ステップ104では、第2カーソル位置決
定信号の有無を判断する。十字ボタンにより第2カーソ
ル28の位置を所望の位置まで移動させ、シャッタボタ
ン12を押圧することにより第2カーソル28の位置を
決定する。第2カーソル28の位置が決定されると第2
カーソル位置決定信号が範囲指定処理部23へ送信さ
れ、次のステップ105へ移行する。なお、第2カーソ
ルの位置が決定されない場合には、第2カーソル28の
位置が決定されるまで、ステップ104の動作を繰り返
す。また、第1カーソルと同様に、決定した位置をキャ
ンセルする場合には、キャンセルボタン18を押圧す
る。
In step 104, it is determined whether there is a second cursor position determination signal. The position of the second cursor 28 is moved to a desired position by the cross button, and the position of the second cursor 28 is determined by pressing the shutter button 12. When the position of the second cursor 28 is determined, the second
The cursor position determination signal is transmitted to the range specification processing unit 23, and the process proceeds to the next step 105. If the position of the second cursor is not determined, the operation of step 104 is repeated until the position of the second cursor 28 is determined. Further, similarly to the first cursor, when canceling the determined position, the user presses the cancel button 18.

【0048】第1カーソル26と第2カーソル28の位
置が決定されると、ステップ105において、フレーム
枠27の大きさ・位置が決定される。
When the positions of the first cursor 26 and the second cursor 28 are determined, the size and position of the frame 27 are determined in step 105.

【0049】ステップ106では、シャッタボタン押圧
信号の有無を判断する。シャッタボタン12を押圧する
と、シャッタボタン押圧信号が送信され、シャッタボタ
ン押圧信号有りと判断される。シャッタボタン押圧信号
有りと判断されると、メモリ42からフレーム枠内の画
像を表す画像データのみを、範囲指定処理部23が読出
し、一旦RAM22cに記録する。なお、シャッタボタ
ン押圧信号無しと判断された場合には、ステップ106
の処理を繰り返す。
In step 106, it is determined whether or not there is a shutter button pressing signal. When the shutter button 12 is pressed, a shutter button pressing signal is transmitted, and it is determined that there is a shutter button pressing signal. When it is determined that the shutter button pressing signal is present, the range designation processing unit 23 reads out only the image data representing the image in the frame from the memory 42 and temporarily records the image data in the RAM 22c. If it is determined that there is no shutter button press signal, step 106
Is repeated.

【0050】次のステップ107では、範囲指定された
部分の画像、すなわち、フレーム枠27内の画像を表す
画像データを圧縮伸張部44で圧縮して、メモリカード
への書込みを行う。
In the next step 107, the image of the portion of the designated area, that is, the image data representing the image in the frame 27, is compressed by the compression / expansion unit 44 and written to the memory card.

【0051】このように、本実施の形態の撮像装置で
は、ディスプレイに表示された画像の撮像時に、ユーザ
が必要とする画像の一部領域のみを範囲指定して、該範
囲指定した領域のみを記録することができるので、画像
記録のために必要となる記録媒体の記録容量を少なくす
ることができ、記録媒体の記録容量を有効に使用でき
る。また、ユーザが必要とする所定の範囲を簡単に指定
することができるという利点もある。
As described above, in the image pickup apparatus according to the present embodiment, when picking up an image displayed on the display, only a partial area of the image required by the user is designated, and only the designated area is designated. Since recording can be performed, the recording capacity of the recording medium required for image recording can be reduced, and the recording capacity of the recording medium can be used effectively. Another advantage is that a predetermined range required by the user can be easily specified.

【0052】なお、本実施の形態において、フレーム枠
27を矩形状としたが、これに限られるものではなく、
図6に示すように、例えば、ハート型、丸型等種々の形
状を適用できる。
Although the frame 27 has a rectangular shape in the present embodiment, the present invention is not limited to this.
As shown in FIG. 6, for example, various shapes such as a heart shape and a round shape can be applied.

【0053】また、フレーム枠27を決定する際に、第
1カーソル26及び第2カーソル28の2つのカーソル
を用いた構成としたが、これに限られるものではなく、
例えば、1つのカーソルの始点と終点を決定することに
よりフレーム枠が決定され、このフレーム枠の中に画像
の必要領域を収めるように構成できる。
In determining the frame 27, two cursors, the first cursor 26 and the second cursor 28, are used. However, the present invention is not limited to this.
For example, a frame may be determined by determining a start point and an end point of one cursor, and the necessary area of the image may be included in the frame.

【0054】また、例えば、図6(B)に示すように、
一点を指定することにより、その点を中心に円等所定の
形状の枠が展開され、この円の内側に画像の必要領域を
収めるように構成できる。
For example, as shown in FIG.
By designating one point, a frame of a predetermined shape such as a circle is developed around the point, and a necessary area of the image can be accommodated inside the circle.

【0055】さらに、図6(C)に示すように、平面領
域を決定する複数の位置を指定し、この指定された複数
のの位置に囲まれた領域を前記一部の領域として範囲指
定するように構成できる。なお、この場合、複数の位置
を互いに隣り合う位置同士を結んで範囲指定するが、互
いに隣り合う位置同士を結ぶ線は、直線としたり、曲線
とすることができる。
Further, as shown in FIG. 6 (C), a plurality of positions for determining the plane area are designated, and the area surrounded by the designated plurality of positions is designated as the partial area. It can be configured as follows. In this case, a plurality of positions are connected to adjacent positions to specify a range. However, a line connecting the adjacent positions can be a straight line or a curved line.

【0056】加えて、図6(D)に示すように、記録す
る画像に応じて軌跡を描くことにより、フレーム枠を所
望の形状に設定し、表示面に表示された画像のうち、記
録する領域の形状を範囲指定するように構成することも
できる。
In addition, as shown in FIG. 6D, a frame is set to a desired shape by drawing a trajectory according to the image to be recorded, and among the images displayed on the display surface, the image is recorded. It is also possible to configure so that the range of the shape of the area is specified.

【0057】なお、上記したように、範囲指定に際し
て、記録する画像を所定枠内におさめる構成に限られ
ず、表示面に表示された画像のうち、当該枠外の画像を
記録する構成としてもよい。
As described above, in specifying the range, the present invention is not limited to the configuration in which the image to be recorded is within the predetermined frame, but may be a configuration in which an image outside the frame is recorded among the images displayed on the display surface.

【0058】本実施の形態では、第1カーソル26及び
第2カーソル28の位置の決定にはシャッタボタン12
を用い、再度シャッタボタン12を押圧することにより
画像の記録を行う構成としたが、第2カーソル28の位
置決定と同時に、画像の記録が行われる構成としても良
く、第1カーソル26及び第2カーソル28の位置の決
定に際し、シャッタボタン12を用いるのではなく、カ
ーソル位置決定のための専用ボタンを設けても良い。
In this embodiment, the positions of the first cursor 26 and the second cursor 28 are determined by the shutter button 12.
And the image is recorded by pressing the shutter button 12 again. However, the image may be recorded simultaneously with the determination of the position of the second cursor 28, and the first cursor 26 and the second When determining the position of the cursor 28, a dedicated button for determining the cursor position may be provided instead of using the shutter button 12.

【0059】(第2の実施の形態)以下、本発明の第2
の実施の形態について説明する。本実施の形態におい
て、第1の実施の形態と同一の構成には同符号を付し、
その説明を省略する。
(Second Embodiment) Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals,
The description is omitted.

【0060】図7に示すように、撮像装置はさらに送信
手段としての通信処理部50を備えており、通信処理部
50はバス88を介して制御部22に接続されている。
この通信処理部50は、例えば、送信先アドレスを記憶
するためのメモリや、送信に必要な回路、アンテナ等を
備えており、ディスプレイ46に表示された画像の全部
又は一部を、所定のアドレスを介して、携帯電話等の通
信機器に送信したり、所定の通信回線を介してパソコン
等に送信することができるようになっている。
As shown in FIG. 7, the image pickup apparatus further includes a communication processing unit 50 as a transmission unit, and the communication processing unit 50 is connected to the control unit 22 via a bus 88.
The communication processing unit 50 includes, for example, a memory for storing a transmission destination address, a circuit required for transmission, an antenna, and the like, and converts all or a part of an image displayed on the display 46 to a predetermined address. , And can be transmitted to a communication device such as a mobile phone or transmitted to a personal computer or the like via a predetermined communication line.

【0061】本実施の形態の撮像装置における通信処理
について、図8のフローチャートを参照しながら説明す
る。ステップ100において、範囲指定モード選択信号
が有ると判断されると、ステップ102、ステップ10
3、ステップ104と順次移行し、ステップ105にお
いて、フレーム枠が決定される。また、ステップ100
からステップ101に移行して、全画面モードが選択さ
れた場合には、ディスプレイ46の表示面全体に撮像も
しくは送信する画像が表示される。
The communication processing in the imaging apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG. If it is determined in step 100 that there is a range designation mode selection signal, step 102, step 10
3. The process sequentially proceeds to step 104, and in step 105, a frame is determined. Step 100
When the full-screen mode is selected, the image to be captured or transmitted is displayed on the entire display surface of the display 46.

【0062】この状態でステップ200において、ディ
スプレイ46に通信モード又は記録モードの選択を行う
画面が表示される。このとき、十字ボタン19を操作す
ることにより、通信モード又は記録モードのいずれかを
選択をすることが可能である。次のステップ201で
は、通信モード選択信号の有無が判断され、通信モード
選択信号有りと判断されるとステップ202に移行し、
通信モード選択信号なしと判断されると、ステップ20
4へ移行する。
In this state, at step 200, a screen for selecting the communication mode or the recording mode is displayed on the display 46. At this time, by operating the cross button 19, it is possible to select either the communication mode or the recording mode. In the next step 201, the presence or absence of a communication mode selection signal is determined, and if it is determined that there is a communication mode selection signal, the process proceeds to step 202,
If it is determined that there is no communication mode selection signal, step 20 is executed.
Move to 4.

【0063】ステップ202では、送信先の指定を行
う。送信先の指定は、例えば、予め撮像装置の所定メモ
リに記憶されたアドレスから、送信先のアドレスを選択
し、指定する。なお、送信先の選択・指定が行われない
と、ステップ202の動作を繰り返す。
In step 202, a destination is specified. The destination is specified by, for example, selecting and specifying a destination address from addresses previously stored in a predetermined memory of the imaging device. If the destination is not selected or specified, the operation of step 202 is repeated.

【0064】送信先のアドレスが指定されると、ステッ
プ203へ移行する。ステップ203では、シャッタボ
タン押圧信号の有無が判断され、シャッタボタン押圧信
号有りと判断されるとステップ204に移行し、シャッ
タボタン押圧信号なしと判断されるとステップ203の
動作を繰り返す。ステップ204では、ステップ203
のシャッタボタン押圧信号に基づいて、ステップ202
で指定した送信先アドレスに、所定の画像を送信する。
When the address of the transmission destination is designated, the flow shifts to step 203. In step 203, the presence or absence of a shutter button pressing signal is determined. If it is determined that there is a shutter button pressing signal, the process proceeds to step 204, and if it is determined that there is no shutter button pressing signal, the operation of step 203 is repeated. In step 204, step 203
Step 202 based on the shutter button pressing signal of
A predetermined image is transmitted to the transmission destination address specified by.

【0065】ステップ201で、通信モード選択信号な
しと判断された場合には、ステップ205に移行し、ス
テップ205において、記録モード選択信号の有無が判
断される。記録モード選択信号なしと判断されると、ス
テップ201に戻り、上記した動作を繰り返す。また、
記録モード選択信号有りと判断されると、ステップ10
6へ移行し、このステップ106でシャッタボタン押圧
信号の有無が判断される。シャッタボタン押圧信号なし
と判断されるとステップ106の動作を繰り返し、シャ
ッタボタン押圧信号有りと判断されるとステップ107
において、所定画像の記録媒体への圧縮・記録が行われ
る。
If it is determined in step 201 that there is no communication mode selection signal, the process proceeds to step 205, where it is determined whether a recording mode selection signal is present. If it is determined that there is no recording mode selection signal, the process returns to step 201, and the above operation is repeated. Also,
If it is determined that the recording mode selection signal is present, step 10
Then, at step 106, it is determined whether or not there is a shutter button pressing signal. When it is determined that there is no shutter button pressing signal, the operation of step 106 is repeated, and when it is determined that there is a shutter button pressing signal, step 107 is performed.
In, compression and recording of a predetermined image on a recording medium are performed.

【0066】このように、本発明の第2の実施の形態の
撮像装置では、撮像装置に通信処理部36が設けられて
いるので、撮像装置から直接他の通信機器、パソコン等
に送信することができる。したがって、撮像装置によっ
て撮像した画像を、一旦ケーブルや、メモリカード等記
録媒体を介してパソコンに出力等するという手間を省く
ことができる。
As described above, in the imaging apparatus according to the second embodiment of the present invention, since the communication processing unit 36 is provided in the imaging apparatus, it is possible to directly transmit the image processing apparatus to another communication device, a personal computer, or the like. Can be. Therefore, it is possible to save the trouble of once outputting the image captured by the imaging device to a personal computer via a recording medium such as a cable or a memory card.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上のことから、本発明によれば、メモ
リーカード等記憶媒体のメモリを有効に利用することが
できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, there is an effect that the memory of a storage medium such as a memory card can be used effectively.

【0068】また、必要な画像を容易に範囲指定するこ
とができるという効果がある。
Further, there is an effect that a required image can be easily designated in a range.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1(A)は、本発明の第1の実施の形態の撮
像装置の正面側の外観を示す斜視図であり、図1(B)
は本発明の実施の形態の撮像装置の電源オフ時のレンズ
が収納された状態での外観を示す斜視図である。
FIG. 1A is a perspective view showing an appearance of a front side of an imaging apparatus according to a first embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the imaging device according to the embodiment of the present invention in a state where the lens is stored when the power is turned off.

【図2】図1に示した撮像装置の裏面側の外観を示す斜
視図である。
FIG. 2 is a perspective view illustrating an appearance of a back surface side of the imaging device illustrated in FIG. 1;

【図3】本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置のブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of the imaging device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】範囲指定処理部による範囲指定処理の制御ルー
チンである。
FIG. 4 is a control routine of a range specification process by a range specification processing unit.

【図5】図5(A)は、撮像時にディスプレイに表示さ
れた画像の一例を示す説明図であり、図5(B)は、図
5(A)の画像の一部をカーソルにより範囲指定した状
態を示す説明図であり、図5(C)は、図5(B)で範
囲指定され記録媒体に記録された画像を示す説明図であ
る。
FIG. 5A is an explanatory diagram showing an example of an image displayed on a display at the time of imaging, and FIG. 5B is a view showing a part of the image of FIG. FIG. 5C is an explanatory diagram showing an image designated in the range shown in FIG. 5B and recorded on the recording medium.

【図6】図6(A)は、フレーム枠の一例を示す説明図
であり、図6(B)は、フレーム枠の一例を示す説明図
であり、図6(C)は、フレーム枠の一例を示す説明図
であり、図6(D)は、フレーム枠の一例を示す説明図
である。
6A is an explanatory diagram illustrating an example of a frame frame, FIG. 6B is an explanatory diagram illustrating an example of a frame frame, and FIG. 6C is a diagram illustrating an example of the frame frame. FIG. 6D is an explanatory diagram illustrating an example, and FIG. 6D is an explanatory diagram illustrating an example of a frame.

【図7】本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置のブ
ロック図である。
FIG. 7 is a block diagram of an imaging device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】通信処理部による画像送信の制御ルーチンであ
る。
FIG. 8 is a control routine of image transmission by the communication processing unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 撮像装置 12 シャッタボタン 18 キャンセルボタン 19 十字ボタン 20 メモリーカードドライブ 22 制御部 23 範囲指定処理部 24 駆動回路 26 第1カーソル 27 フレーム枠 28 第2カーソル 30 撮像デバイス 42 メモリ 44 圧縮伸張部 46 ディスプレイ 47 モードダイヤル 50 通信処理部 Reference Signs List 10 imaging device 12 shutter button 18 cancel button 19 cross button 20 memory card drive 22 control unit 23 range designation processing unit 24 drive circuit 26 first cursor 27 frame frame 28 second cursor 30 imaging device 42 memory 44 compression / expansion unit 46 display 47 Mode dial 50 Communication processing unit

フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA11 AB68 AC01 AC13 AC32 AC69 AC75 CA00 5C052 GA02 GB01 GC05 GD01 GE03 GE04 GF04 5C053 FA08 FA14 FA21 FA27 GA11 GB21 HA33 JA16 KA03 KA21 KA24 LA01 Continued on the front page F term (reference) 5C022 AA11 AB68 AC01 AC13 AC32 AC69 AC75 CA00 5C052 GA02 GB01 GC05 GD01 GE03 GE04 GF04 5C053 FA08 FA14 FA21 FA27 GA11 GB21 HA33 JA16 KA03 KA21 KA24 LA01

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像素子により読取られた画像を表示面
に表示する表示手段と、 前記表示面に表示された画像の撮像前に、該画像の一部
の領域或いは独立した複数の領域を範囲指定する範囲指
定手段と、 前記範囲指定手段により指定された前記領域の画像を表
す画像データを記録する記録手段と、 を備えた撮像装置。
A display unit configured to display an image read by an image sensor on a display surface; and a method to cover a partial region or a plurality of independent regions of the image before capturing the image displayed on the display surface. An imaging apparatus comprising: a range designating unit to be designated; and a recording unit that records image data representing an image of the area designated by the range designating unit.
【請求項2】 前記画像データは表示面の全領域の画像
を表す画像データが一旦記憶手段に取り込まれた後、前
記範囲指定された領域の画像を表す画像データが記録媒
体に記録されることを特徴とする請求項1に記載の撮像
装置。
2. The image data, wherein image data representing an image of an entire area of a display surface is temporarily stored in a storage unit, and then image data representing an image of the area designated in the range is recorded on a recording medium. The imaging device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 予め範囲指定の輪郭を示すフレーム枠が
設定され、前記範囲指定手段は、前記表示面上の所定位
置を指定することで、該指定された所定位置を基準とし
て前記フレーム枠が位置決めされることを特徴とする請
求項1又は請求項2に記載の撮像装置。
3. A frame frame indicating an outline of a range specification is set in advance, and said range specification means specifies a predetermined position on said display surface, so that said frame frame is defined based on said specified predetermined position. The imaging device according to claim 1, wherein the imaging device is positioned.
【請求項4】 前記範囲指定手段は、前記指定された前
記表示面上の3つ以上の位置に囲まれた領域を前記一部
の領域として範囲指定することを特徴とする請求項1又
は請求項2に記載の撮像装置。
4. The area designation unit according to claim 1, wherein the area designation unit designates an area surrounded by three or more positions on the display surface as the partial area. Item 3. The imaging device according to Item 2.
【請求項5】 前記範囲指定手段は、前記フレーム枠を
自由に描画することを特徴とする請求項1又は請求項2
に記載の撮像装置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the range designating unit freely draws the frame.
An imaging device according to claim 1.
【請求項6】 前記範囲指定手段により指定された前記
領域の画像を表す画像データを送信する送信手段を備え
た請求項1から請求項5の何れか1項に記載の撮像装
置。
6. The imaging apparatus according to claim 1, further comprising a transmission unit configured to transmit image data representing an image of the area specified by the range specification unit.
JP2000285852A 2000-09-20 2000-09-20 Image pickup device Pending JP2002101378A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285852A JP2002101378A (en) 2000-09-20 2000-09-20 Image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285852A JP2002101378A (en) 2000-09-20 2000-09-20 Image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002101378A true JP2002101378A (en) 2002-04-05

Family

ID=18769856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000285852A Pending JP2002101378A (en) 2000-09-20 2000-09-20 Image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002101378A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094030A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd Image pickup device, and composite image creating method, and program
JP2011135538A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd Imaging apparatus and imaging program
JP2012205114A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Casio Comput Co Ltd Image processing device, image processing method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094030A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Casio Comput Co Ltd Image pickup device, and composite image creating method, and program
JP2011135538A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd Imaging apparatus and imaging program
JP2012205114A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Casio Comput Co Ltd Image processing device, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792985B2 (en) Camera device, photographing condition setting method, and program
US8922667B2 (en) Image pickup apparatus capable of applying color conversion to captured image and control method thereof
US20080252753A1 (en) Image-capturing apparatus
US20060098111A1 (en) Digital photographing apparatus that performs integrated display mode and method of controlling the same
US20070071361A1 (en) Image display apparatus and image display method
JP4456206B2 (en) Digital camera and image display method
JP2001177741A (en) Electronic camera and display system
JP4791165B2 (en) camera
JP3534101B2 (en) Digital camera
JPH11146312A (en) Information processing unit, control method of the information processing unit and recording medium
JP4697078B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP4333394B2 (en) Camera device, imaging method and program thereof
JP3877577B2 (en) Camera system, digital camera, and digital camera control method
JP4396529B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP2001285703A (en) Electronic camera
US6741280B1 (en) Digital camera having reproduction zoom mode
JP4570171B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP2002232830A (en) Image processor, image processing program and image processing method
JP2002101378A (en) Image pickup device
JP4678273B2 (en) Imaging apparatus, moving image storage method, and moving image storage program
JP5109996B2 (en) Camera device, through image display method and program thereof
JP4396562B2 (en) Imaging apparatus and image quality display method
JP4655660B2 (en) Digital camera, video editing method, and program
JP2004242093A (en) Digital camera
JP5018828B2 (en) Image photographing apparatus and image photographing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304